信長の野望Online ベンチマーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
806Socket774:05/03/12 12:59:31 ID:+2kHV/o3
>805
スペックそこから上げれば、更に快適にはなる。
コストパフォーマンスは最悪だけどな。
>803
800と代わりてーっ!
807Socket774:05/03/12 14:13:09 ID:+2kHV/o3
【CPU】Athlon 64 FX55
【Mem】PC3200 1GBx2
【M/B】Gigabyte K8NS Ultra 939
【VGA】RADEON X800XTPE
【ドライバ】カタ5.2
【DirectX】9.0C
【OS】Windows XP Pro SP2
【サウンド】SoundBlaster audigy4pro

▼スコア
【スコア】330

言うだけじゃなんだから、うちのもやってみた。
ちなみに、これでもリネ2のボケクライアントだときついシーンもアリ。
街中だと20fps切れる部分も有るからねぇ。
808Socket774:05/03/12 15:00:21 ID:RCP/tzVI
KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.04

[システム]
本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.00GHz
周波数1986 MHz
CPUの個数1
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ容量:1022MB : 空き領域:682MB
ハードディスク[C:\]空き容量:35.53GB 総容量:58.63GB
ハードディスク[D:\]空き容量:31.15GB 総容量:78.52GB
ハードディスク[E:\]空き容量:6.02GB 総容量:114.47GB
ビデオカードYUAN RADEON 9600 (Omega 2.6.05a)
チップATI RADEON 9600 Series AGP (0x4150)
VRAM128.0MB
DACInternal DAC(400MHz)
ドライバati2dvag.dll
バージョン6.14.10.6505
ベンダーID4098
デバイスID16720
サブシステムID1095766699
改訂版レベル0
WHQL認証レベル0
ローカルVRAM容量127.9MB
利用可能VRAM容量127.9MB
利用可能テクスチャメモリ容量243.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0c
サウンドカードESS Maestro
サウンドカードドライバes198xok.sys
バージョン5.12.01.1174
更新日時08-19-2002 09:58:24
ネットワークカードIntel(R) PRO/100 VE Network Connection
ネットワークドライバE100B.sys
バージョン6.1.3.0
改訂版レベル2-25-2002
CD-ROM/DVD-ROMドライブHL-DT-ST DVDRAM GMA-4020B
CD-ROM/DVD-ROMドライブ_NEC DVD_RW ND-2510A
CD-ROM/DVD-ROMドライブARK CD-ROM VD6 A SCSI CdRom Device
CD-ROM/DVD-ROMドライブGeneric DVD-ROM SCSI CdRom Device
システムモデルD845EBG2
システム製造元INTEL_


スコア 211

やっぱ、キツイでつか?
809Socket774:05/03/12 15:24:17 ID:+2kHV/o3
>808
信長するなら、余裕過ぎるぐらいだと思うが・・・
810Socket774:05/03/12 18:20:38 ID:A6H/aS+c
>>808
ttp://www.gamecity.ne.jp/nol/bench/guide.htm
スコア結果参照表

200〜 非常に快適に『信長の野望 Online』Windows版を動作させることができるマシンだと予想されます。
150〜199 快適に『信長の野望 Online』Windows版を動作させることができるマシンだと予想されます。
ゲームの環境設定(解像度など)などを調整するとさらに快適に動作させることができるかもしれません。
100〜149 『信長の野望 Online』Windows版を動作させることができるマシンだと予想されます。
『信長の野望 Online』Windows版の動作が重くなる場合、ゲームの環境設定(解像度など)などを調整すると状況が改善するかもしれません。
動作不能〜99 『信長の野望 Online』Windows版のプレイにはあまり向かないか、最低動作環境を満たしていないマシンの可能性があります。
もし、必須環境以上を満たしているのにこのスコアになる場合は、グラフィックドライバの更新や、常駐ソフトなどの調整を行ってみてください。
そうでない場合、マシンのお買い替えや、グラフィックボードの変更など、ご使用のマシンのパワーアップをご検討ください。

811Socket774:05/03/20 20:27:00 ID:ssio7R5G
KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.04

[システム]
本体CPUIntel(R) Pentium(R) III Mobile CPU 1133MHz
周波数1129 MHz
CPUの個数1
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ容量:638MB : 空き領域:424MB
ハードディスク[C:\]空き容量:5.67GB 総容量:27.41GB
ビデオカードATI Mobility Radeon
チップM6 (LY)
VRAM8.0MB
DACInternal DAC (350Mhz)
ドライバati2dvag.dll
バージョン6.13.3281.0
ベンダーID4098
デバイスID19545
サブシステムID37294100
改訂版レベル0
WHQL認証レベル1
ローカルVRAM容量7.8MB
利用可能VRAM容量7.8MB
利用可能テクスチャメモリ容量29.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0c
サウンドカードCrystal WDM Audio
サウンドカードドライバcwawdm.sys
バージョン5.12.01.4100
更新日時07-27-2001 08:06:32
ネットワークカードIBM High Rate Wireless LAN MiniPCI Combo Card
ネットワークドライバAEIWL.sys
バージョン1.7.25.0
改訂版レベル9-28-2001
ネットワークカードIntel(R) PRO/100 VE Network Connection
ネットワークドライバE100B.sys
バージョン5.41.28.0
改訂版レベル8-14-2001
CD-ROM/DVD-ROMドライブTEAC CD-W28E
CD-ROM/DVD-ROMドライブGeneric DVD-ROM SCSI CdRom Device

スコア:57

こんなもんでしょ。
マシンを作るか。金ならあるし。
812Socket774:2005/03/21(月) 04:04:57 ID:STra6HX5
>811
VRAM8MBって・・・上出来じゃ?
813811:2005/03/27(日) 11:16:36 ID:egU+p+nt
マシン組んだ。

KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.04

[システム]
本体CPUAMD Athlon(tm) 64 FX-55 Processor
周波数2612 MHz
CPUの個数1
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ容量:1023MB : 空き領域:820MB
ハードディスク[C:\]空き容量:50.41GB 総容量:60.00GB
ハードディスク[D:\]空き容量:0.00MB 総容量:0.00MB
ビデオカードELSA GLADIAC 940 Series GPU
チップGeForce 6800 Ultra
VRAM256.0MB
DACIntegrated RAMDAC
ドライバnv4_disp.dll
バージョン7.1.8.4
ベンダーID4318
デバイスID249
サブシステムID242356296
改訂版レベル162
WHQL認証レベル0
ローカルVRAM容量250.0MB
利用可能VRAM容量250.0MB
利用可能テクスチャメモリ容量428.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0c
サウンドカードRealtek AC97 Audio
サウンドカードドライバALCXWDM.SYS
バージョン5.10.5750
更新日時11-17-2004 11:05:38
ネットワークカードNVIDIA nForce Networking Controller
ネットワークドライバNVENETFD.sys
バージョン4.6.4.0
改訂版レベル11-10-2004
ネットワークカードMarvell Yukon 88E8001/8003/8010 PCI Gigabit Ethernet Controller
ネットワークドライバyukonwxp.sys
バージョン7.21.1.3
改訂版レベル8-19-2004
CD-ROM/DVD-ROMドライブHL-DT-ST DVDRAM GSA-4163B

スコア:319

みなさんのスコアと比較するとこの構成だと遅いようにも思うけど
ほかのベンチもさくさくだからヨシとしとくか。
814Socket774:2005/03/27(日) 12:43:24 ID:OoKmNFlS
815Socket774:2005/03/27(日) 12:49:13 ID:N2yFFZ92
KOEI SYSTEM VIEWER Version 1.04

[システム]
本体CPUAMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+
周波数2494 MHz
CPUの個数1
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Professional Service Pack 1 (Build 2600)
メモリ容量:1022MB : 空き領域:638MB
ハードディスク[C:\]空き容量:18.06GB 総容量:30.77GB
ハードディスク[D:\]空き容量:49.04GB 総容量:190.77GB
ハードディスク[E:\]空き容量:115.06GB 総容量:152.62GB
ハードディスク[G:\]空き容量:52.56GB 総容量:52.62GB
ハードディスク[J:\]空き容量:86.86GB 総容量:159.99GB
ハードディスク[K:\]空き容量:42.79GB 総容量:99.99GB
ビデオカードNVIDIA GeForce 6600 GT
チップGeForce 6600 GT
VRAM128.0MB
DACIntegrated RAMDAC
ドライバnv4_disp.dll
バージョン7.1.8.4
ベンダーID4318
デバイスID320
サブシステムID0
改訂版レベル162
WHQL認証レベル0
ローカルVRAM容量122.0MB
利用可能VRAM容量122.0MB
利用可能テクスチャメモリ容量300.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0c
サウンドカードSB Audigy Audio [B000]
サウンドカードドライバctaud2k.sys
バージョン5.12.01.0443-1.84.1020
更新日時10-18-2004 05:10:58
ネットワークカードMarvell Yukon 88E8053 PCI-E Gigabit Ethernet Controller
ネットワークドライバyukonwxp.sys
バージョン8.20.10.3
改訂版レベル2-1-2005
CD-ROM/DVD-ROMドライブ_NEC DVD_RW ND-2500A
CD-ROM/DVD-ROMドライブGeneric DVD-ROM SCSI CdRom Device
CD-ROM/DVD-ROMドライブBHA Virtual CD/DVD SCSI CdRom Device


スコア:313

このゲーム面白い?
816Socket774:2005/03/28(月) 20:41:34 ID:ViFNI3SB
>813
また偉く金かけたな(藁
そこからは細かくメモリ詰めたりで上げるしか無いと思う。
ただ、上がっても微々たるモンだけどな。
>815
やったこと無い(ヲ
やってた友人は・・・みんな戻ってきた。
817Socket774:2005/04/11(月) 01:58:39 ID:OzPeyrZq
【CPU】[email protected]
【Memory】PC3200 512MB Corsair ValueSelect 2.5-3-3-7
【M/B】AOpen i855GMEm-LFS
【Video】ATI Radeon X800 256MB 定格
【VGAドライバ】カタ5.4
【DirectX】9.0c
【Sound】Juli@
【OS】WindowsXP Professional SP2

score: 315
818Socket774:2005/05/01(日) 23:40:19 ID:7lRZUL0h
test
819Socket774:2005/05/01(日) 23:42:05 ID:7lRZUL0h
test
820Socket774:2005/05/01(日) 23:42:46 ID:7lRZUL0h
test
821Socket774:2005/05/05(木) 16:51:58 ID:5WTDkGY7
TEST
822Socket774:2005/05/06(金) 11:35:38 ID:hrkuPl84
一応上げとくよ
823Socket774:2005/05/06(金) 11:36:47 ID:hrkuPl84
失敗orz
824Socket774:2005/05/06(金) 12:31:01 ID:2/lZXTIj
ビデオカードによる番付無いのかよ、使えねーナおまいら。
825Socket774:2005/05/06(金) 15:04:25 ID:vtv1laFi
一位:ラデx1750XT
二位:Geforce9900GT
826Socket774:2005/05/06(金) 19:02:59 ID:3zWFy6GV
>>824
中価格カードでほぼ頭打ちみたいじゃん
さらに上でも一応差は出てるけど
827Socket774:2005/05/06(金) 20:38:22 ID:hmqJDPgH
>824
だって差が出ないんだもーん。
ラデ9600とX800XTPEで、10%も違わないんだよ。このbench。
828Socket774:2005/05/07(土) 02:15:28 ID:j+iwTSkE
河童セレ800MHzから河童PenIII1.13GHzに替えたら50上がったのに
RADEON9200SEからFX5700Ultraに替えてもまったく差がでなかったよorz
829Socket774:2005/05/07(土) 12:14:30 ID:f8YIxiM7
【CPU】Pen4 2.80CGHz HTT-ON
【Memory】PC3200 1GB 512*2)
【M/B】865PE
【Video】ATI RADEON9700Pro
【VGAドライバ】オメガ5.4
【DirectX】9.0c
【Sound】SB Live!
【OS】WinXP Pro SP2
▼スコア
【スコア】 201

北森ワッショイ!
830Socket774:2005/05/17(火) 22:06:47 ID:BwrPTN8N
【CPU】Athlon64 2800+
【Mem】PC3200 512MB*1
【M/B】MSI K8MM-ILSR
【VGA】オンボード(S3 UniChrome Pro)
【ドライバ】添付CD収録の物
【DirectX】9.0c
【OS】WinXP Pro SP1
【サウンド】USBスピーカー
▼スコア
【スコア】103


オンボードにしちゃ結構いいんでねーの?
831Socket774:2005/05/19(木) 22:53:05 ID:PYFfpbWX
【CPU】Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 1.60GHz
【Memory】容量:767MB:空き領域:525MB
【Video】NVIDIA GeForce FX 5200
【VGAドライバ】付属CDのやつ
【DirectX】9.0c
【Sound】Intel(r) Integrated Audio
【OS】WinXP Home SP2

スコア 129

信長やるくらいならこんなもんでいいか…
832Socket774:2005/05/20(金) 02:25:42 ID:JiFVhTre

[システム]
本体CPUIntel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.40GHz
周波数3390 MHz
CPUの個数2
システムソフトウェアMicrosoft Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ容量:2047MB : 空き領域:2047MB
ハードディスク[C:\]空き容量:99.22GB 総容量:286.18GB
ハードディスク[F:\]空き容量:65.65GB 総容量:176.69GB
ハードディスク[G:\]空き容量:37.97GB 総容量:117.23GB
ハードディスク[J:\]空き容量:152.55GB 総容量:152.62GB
ハードディスク[K:\]空き容量:189.50GB 総容量:194.47GB
ハードディスク[L:\]空き容量:286.10GB 総容量:286.18GB
ハードディスク[M:\]空き容量:152.54GB 総容量:152.61GB
ハードディスク[N:\]空き容量:286.10GB 総容量:286.18GB
ハードディスク[S:\]空き容量:107.60GB 総容量:152.62GB
ビデオカードNVIDIA GeForce 6800 Ultra
チップGeForce 6800 Ultra
VRAM256.0MB
DACIntegrated RAMDAC
ドライバnv4_disp.dll
バージョン7.1.8.4
ベンダーID4318
デバイスID64
サブシステムID0
改訂版レベル161
WHQL認証レベル1
ローカルVRAM容量250.0MB
利用可能VRAM容量250.0MB
利用可能テクスチャメモリ容量301.0MB
DirectXのバージョンDirectX 9.0c
サウンドカードSB Audigy 2 ZS Audio [B800]
サウンドカードドライバctaud2k.sys
バージョン5.12.01.0402-1.82.0020
更新日時06-20-2003 03:33:02
ネットワークカードIntel(R) PRO/1000 CT Network Connection
ネットワークドライバE1000.sys
バージョン7.0.37.0
改訂版レベル5-21-2003
CD-ROM/DVD-ROMドライブSONY DVD RW DRU-700A
CD-ROM/DVD-ROMドライブSONY DVD RW DRU-530A
CD-ROM/DVD-ROMドライブSONY DVD RW DRU-510A SCSI CdRom Device
CD-ROM/DVD-ROMドライブSONY DVD RW DRU-500A SCSI CdRom Device
スコア279

たまにモニタに信号が行かなくなるのだが。
なぜだろうか?
ほかは大丈夫なのに・・・・・
833Socket774:2005/05/21(土) 06:36:35 ID:FMTCfQwd
>>831
5200に3Dは酷なキガス
834Socket774:2005/05/28(土) 04:19:53 ID:rgdQb1Za
>>832
もう少しででもいい気がするけどどうなんだろ
835Socket774:2005/06/01(水) 07:45:36 ID:jGUNrVqI
【CPU】530J Pen4 3.0GHz HTT-ON
【Memory】PC4200 1GB (512*2)
【M/B】GA-8I945P
【Video】ELSA GLADIAC 544TC with Turbo Cache (Geforce6200)
【DirectX】9.0c
【OS】WinXP Home SP2
▼スコア
【スコア】 197

こんなもんさ。
836Socket774:2005/06/04(土) 02:40:31 ID:SoQXdFhg
【CPU】K6-2 500MHz
【Mem】PC100 128MB (64*2)
【M/B】ASUS P5A
【Video】Millennium G550
【DirectX】9.0c
【OS】Win98SE
【サウンド】Sound Blaster16 PnP

【スコア】 27

大航海ベンチは海に出たら海面がぐちゃぐちゃになって途中で落ちるし
FFベンチに至ってはハードウェアT&Lの問題で起動すらしなかったから
完走しただけでも感動した
837Socket774:2005/06/05(日) 14:08:24 ID:UAyv3AEf
>836
つ【スクラップ】
838Socket774:2005/06/06(月) 14:54:41 ID:I3dYxdUN
AthlonXP2500+
GF5700Ultra

試しにやってみた

225

なかなかやるなとおもた
839Socket774:2005/06/09(木) 21:14:49 ID:8Hs2xQL0
【CPU】セレロン2G
【Mem】PC2100 640M(512+128)
【M/B】ECS P4VMM2
【Video】JETWAY ラデ9800pro(128M256bit)
【DirectX】9.0c
【OS】XP
【サウンド】オンボード

【スコア】107

FX5200(64bit)からラデ9800proに乗せ変えたがスコアが10程度しか上がらない・・・
つーかセレロンそこまでダメか?9800pro買えばまともに動くと思ったのに・・・
やっぱペン4買わなきゃだめかな・・・
840Socket774:2005/06/09(木) 23:59:01 ID:WWZEOxBC
>>839
北森セレは3Dゲーはあまり得意ではないとはいえ、>>723
とか見ると、それとしても少々低いような気がしないでもない。
オンボードサウンドが足を引っ張ってるんでしょうかね?
メモリの速度もあるのかなぁ・・・

まあCPUの交換は、Pen4でも良いけど、
90nmのSempronと、お好みのマザーあたりに変えるのが
似たような値段で一番効果があるかもね。
841Socket774:2005/06/11(土) 12:11:53 ID:02uc0sw+
【CPU】Athlon64 3200+
【Mem】Hynix PC3200 512MB*2
【M/B】K8T Neo-FIS2R
【Video】Radeon 9800pro(128M256bit)
【DirectX】9.0c
【OS】XP SP1
【サウンド】オンボード

【スコア】290
842Socket774:2005/06/18(土) 16:29:10 ID:2liaMxG5
【   .CPU.  】 Celeron D 335, 2800 MHz
【   Mem   】 512 MB (PC3200 DDR SDRAM)
【  M/B  】 i845GE
【  VGA   】 バルクRadeon9200se 128MB 64bit
【  HDD   】 WD160GB
【   OS    】 WinXP SP2

【 スコア 】 127

イーマシーンズのJ2955です。
843Socket774:2005/06/21(火) 15:52:40 ID:LXV6qfem
alt+tabでベンチ中に最小化してしばらくほっといたら500↑になってた。
放置時間増やすと更に上がって800↑とか出た。

なんだこのベンチ ('A`)
844Socket774:2005/06/21(火) 16:30:46 ID:bCVTmqVC
最小化してると、描画関係の処理は全部スキップされてるからなぁ。
845Socket774:2005/06/26(日) 12:17:50 ID:XALbKl4o
ラデ9600くらいで頭打ちってことは、ゲームでも実際そのくらいしか必要ないってことだよね
846Socket774:2005/06/28(火) 02:30:21 ID:NoxnOC7M
そういうこと
コーエイの3Dは軽いわりに見栄えするので良い
847Socket774:2005/06/30(木) 00:31:25 ID:Rk9JT/L+
ちょっと気になったんだけど、肥が直販してるこのPCどう思う?
http://www.gamecity.ne.jp/shop/pc/angepc.htm
メーカーPCとかの値段よく知らないんだが、
スペックから言っても若干高いような。

女=PCよく知らない というところを利用してあこぎな商売してないか?
男向けのPCはまぁこんなもんだと思うが。
http://www.gamecity.ne.jp/shop/pc/f24a58hn.htm
848Socket774:2005/07/01(金) 12:02:06 ID:acsBkc2S
こんなの売ってるんだなw

一応筐体が特別仕様だったりするからちょっと高いのはしょうがないんじゃないか?
ネオロマンス10周年ってのが2004年の話みたいだから、このPCを発売したのも
結構前だろうし、いまの相場よりは高いだろう。
849Socket774:2005/07/01(金) 20:56:51 ID:bufdFOLC
売れ残ったんなら値引きしろよ・・と思ったw
850Socket774:2005/07/01(金) 21:11:35 ID:jWA9tEtZ
売れ残って誰も見向きしないからこそ放置してあるんだろ。
851Socket774:2005/07/06(水) 15:02:56 ID:HaA/dHAo
本体CPU Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 2.40GHz
周波数 2379 MHz
CPUの個数 2
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ 容量:1022MB : 空き領域:640MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:105.53GB 総容量:140.19GB
ハードディスク[D:\] 空き容量:1.27GB 総容量:3.82GB
ハードディスク[I:\] 空き容量:10.47GB 総容量:114.44GB
ビデオカード RADEON 9550
チップ RADEON 9550 AGP (0x4153)
VRAM 128.0MB
DAC Internal DAC(400MHz)
ドライバ ati2dvag.dll
バージョン 6.14.10.6483
DirectXのバージョン DirectX 9.0c
サウンドカード SoundMAX Digital Audio
サウンドカードドライバ smwdm.sys

スコア150…

PC購入時付属のボードはradeon9100で
GTAの為にパワーアップさせたつもりで9550に変えたら
信は異様にカクるようになったもうた…
パフォーマンス最重視でこれだもんなぁ。
1万いかないグラボはだめなのかなやっぱ。
852Socket774:2005/07/12(火) 19:28:56 ID:fALQfFBM
Pen3-1G、RADEON9550(128bit)でも150ぐらい出るぞ。
853Socket774:2005/07/13(水) 16:11:26 ID:pXiMtR+A
私はスコア49ですが
がんがって武将取り付き逝ってますがなにか?
854Socket774:2005/07/16(土) 11:25:48 ID:TdJq767Z
【CPU】Athlon64 3000+ (Winchester)
【Mem】PC3200 (512*2)
【M/B】RS480M2-IL
【Video】オンボード
【DirectX】9.0c
【OS】2000SP4
【サウンド】オンボード
【スコア】166 

さすがにこのスレ寂れてるな
855Socket774
って全角・・・orz