誰かがものすごい勢いでお見積りしてくれるスレ(29)

このエントリーをはてなブックマークに追加
770Socket774:04/02/16 17:56 ID:R47X+/ls
見積よろしくお願いします。

■新規PCの構成■
 CPU :Opteron240くらい
 メモリ: 1GBくらい
 マザーボード:Tyan TigerK8Wがいいかな?と考えています
 ビデオカード :おまかせ
 サウンド:流用
 ハードディスク:流用
 光学ドライブ :流用
 FDD :流用
 ケース&電源 :Lian-Li PC6077B+EX23、電源はTOP470XPがいいかな?と考えていますが…
 マウス・キーボード :流用
スピーカー :流用
 OS: Windows XP Pro
 ディスプレイ :流用
 LAN :オンボード搭載
 その他 :お薦めのモノがあれば何か
 予算 : 15万くらい
 用途 :フォトショ、イラレ、プレミア、TMPGEnc
771Socket774:04/02/16 18:06 ID:e+++hfNw
お前も評価スレに行けよ
772Socket774:04/02/16 19:08 ID:qznybJwR
依 頼 人 は 頭 使 え 。

糞RADEONをはじめ、ここの見積もり人は偽善者だから、
違法な用途(mx,ny,DVDリッピング等), OS:流用だと見積もってくれない。
用途,OS流用理由をうまく装って見積もりを引き出せ!
773Socket774:04/02/16 19:09 ID:oPoYRfyb
依 頼 人 は 頭 使 え 。

>>772は偽善者だから
774Socket774:04/02/16 22:42 ID:etKTwnee
CG製作に携わるものです
主に会社での仕事を家でも出来るようにしていたのですが
PCが古くなってきたので買い換えることにしました
主に2D背景のデザインなどを行っています、>>484などの構成などがお勧めのようなんですが
これにAthlonFXを使用してみたいのですが…、予算は29万円です
775RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/02/16 22:43 ID:nw4o7K+u
【新スレ】

誰かが物凄い勢いでお見積りしてくれるスレ(30)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076938836/
776Socket774:04/02/16 22:55 ID:WmsrP0bb
■新規PCの構成■
 CPU : Intel系
 メモリ: 512MB以上
 マザーボード: USB2.0 コンデンサが大丈夫なものを
 ビデオカード : GeForce系
 サウンド: オンボード
 ハードディスク: 最低100G キャプするので出来るだけ多く
 光学ドライブ : DVD-RW
 FDD : 必要
 ケース&電源 :おまかせ
 マウス・キーボード : Aopenのセットのやつ
 OS: WinXP Home OEM
 ディスプレイ : 17インチ液晶 反応速度速いほうがいいです。
 LAN : オンボード 出来ればGigabit
 その他 : TVキャプチャー 3DY/C・GRT装備必須 できればH/Wエンコの方いいけど値段的にきついかな
 予算 :20万
 用途 :TVキャプチャー(大体DivX、時々DVDに)>ゲーム>ネット (優先順位順です。)

初自作です。おねがいします。
777Socket774:04/02/16 23:28 ID:EubHZA1i
>>774
とりあえずテンプレをよく読み、>3の形式で再度依頼してください。特に、ディスプレイの
種類や大きさ、タブレットの必要性など拘りのあるパーツは詳細に(予算は税込み?)。

>>776
CPU:Pentium 4 2.8CGhz \20000
メモリ:PC3200 512Mx2 \20000  (※相性保証付。詳細はメモリ総合スレ参照)
マザーボード:GA-8IPE1000Pro2 \13000
VGA:FX5600 \14000  (※地雷物は避けること。詳細は低価格ビデオカードスレ参照)
HDD:DiamondMax Plus 9 6Y120P0 (120GB) \10000
光学ドライブ:GSA-4081B バルク \15000 (※ソフト付き)
FDD:適当 \2000
ケース:CI6A19S \13000
OS:WindowsXP Home OEM \13000
マウス・キーボード :AOpenのセット \2000
キャプチャカード:GV-MVP/RX \18000
液晶:LCD-AD173CW \55000 (iiyama ProLite E431S \50000)
-----------------------------------------------------
合計195000円+税。税込みで20万ならE431Sの方かな。ま、こんなところでしょう。
ケースファンは音が大きい方なので、五月蝿ければ安物でもいいので12cmファンを交換しましょう。
また、前面にファンが一つ追加可能なので、これはぜひ追加しましょう。
778Socket774:04/02/16 23:43 ID:3OBLEePK
見積最低予算例のAthlon64版作ってくんないかな
779Socket774:04/02/16 23:55 ID:fXCQmGOF
■新規PCの構成■
 CPU : AthlonXP
 メモリ: 512MB
 マザーボード: ATX1万以下
 ビデオカード : GeForce4Ti(性能的にだめかな?)
 サウンド: オンボード
 ハードディスク: 120〜160GB
 光学ドライブ : DVD-RW 4倍速でもいい
 FDD : 必要
 ケース&電源 :Gatewayのケースはあります。 静音電源でお願いします。
 マウス・キーボード : 流用
 OS: Win2000OEM流用(未使用)
 ディスプレイ : 15インチ液晶 反応速度速いほうがいいです。
 LAN : オンボード
 その他 : ハードエンコ ケースファン
 予算 :10万
 用途 :VHS→DVD ゲーム(directX8.1対応ゲー) ネット

Gateway G7-450のATXケースなのですが、流用できますか?
780RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/02/17 00:39 ID:yQ5sW+nR
>>779
http://moetaso.homeip.net/fivamenu/mitumori2.htm
予算的に全然ムリです。
781Socket774:04/02/17 03:17 ID:+vEeS/4K
■新規PCの構成■
 CPU : Athlon64系
 メモリ: 1GB以上
 マザーボード: MSIのK800
 ビデオカード : GeForce系
 サウンド: オンボード
 ハードディスク: 最低100G キャプするので出来るだけ多く
 光学ドライブ : DVD-RW
 FDD : 必要
 ケース&電源 :おまかせ
 マウス・キーボード : おまかせ
 OS: おまかせ
 ディスプレイ : 液晶 反応速度速いほうがいいです。
 LAN : オンボード
 その他 : TVキャプボ
 予算 :20万
 用途 :TVキャプチャー 3Dゲーム ネット 3Dもの製作 

782Socket774:04/02/17 03:27 ID:ikoInOEc
■現在の構成■
 CPU : (メーカー Intel/コア celeron/クロック 1.7A)
 メモリ: (規格PC2100 ddr26/容量 512Mb)
 マザーボード: (チップセット 845GE/オンボード機能 サウンド+グラフィック)
 ビデオカード : (オンボード/搭載メモリ)
 サウンド: (アナログ/デジタル/接続方式)
 ハードディスク: (容量80G×2/回転数 バラクーダST380023A 5+日立HDS722580VLAT20)
 光学ドライブ : (メディアMO ZIP/容量640,100)
 FDD :SAMSON
 ケース&電源 : 「ALTIUM2」(サイズ ATX/材質 アルミ/フロントポート)
 マウス・キーボード・スピーカー :
 OS: (ベンダーWINXP Home SP1/バージョン2002)
 ディスプレイ : (画面サイズ 15/CRTor液晶 液晶)
 LAN : (チップ/規格)
 その他 : (拡張カード・周辺機器等)

(つづく)
783Socket774:04/02/17 03:32 ID:ikoInOEc
CPU :PEN4 なるべくはやく(メーカー/コア/クロック)
 メモリ: (規格/容量)流用したいです
 マザーボード: (チップセット/オンボード機能)
 ビデオカード : (チップ/搭載メモリ)
 サウンド: (アナログ/デジタル/接続方式)
 ハードディスク: (容量/回転数)流用したいです
 光学ドライブ : (メディア/容量)流用したいです
 FDD :流用したいです
 ケース&電源 : (サイズ/材質/フロントポート)流用したいです
 マウス・キーボード・スピーカー :流用したいです
 OS: (ベンダー/バージョン)流用したいです
 ディスプレイ : (画面サイズ/CRTor液晶)流用したいです
 LAN : (チップ/規格)流用したいです
 その他 : (拡張カード・周辺機器等)
 予算 :4万円
 用途 :音の仕事をしているので、Cubaseなどが良く動く、
ペン4でできるだけ早いものが欲しいです。
先日、おそらくマザーがダメになってしまい、
(ハードデイスクかと思いかえてみたが、一瞬生き返ったものの、
またピピピピとなり起動せず。これはマザーが原因と思い)、
マザーとCPUをかえようと思っています。
グラフィックはオンボードかそれと同等のもので安くていいの
(相性のいいやつ)あれば、教えていただきたいです。
あまり3Dはやりませんが、動画では遅れたり見れなかったりすることが
ないものがいいです。
また、メモリとHDは流用できるのでしょうか?
(シリアルATAと書いてあるマザーでは僕の持っているウルトラATAのものは
使えないのでしょうか?メモリも同様の疑問があります)
アドヴァイスよろしくおねがいいたします。
784Socket774:04/02/17 04:57 ID:WNMmhBJo
>>783
流用が多いようだから現在の構成も書くべきだね
とだけ言って後はエロイ人にまかせる|彡サッ
785Socket774:04/02/17 05:47 ID:Cf58M2PS
>>764
メモリ:PC3200 512MB 相性保障 2本で\23000
マザーボード:ASUS P4P800 Deluxe \17000
ビデオカード:GeForceFX5900XT or Radeon9600XT \23000
ハードディスク:Barracuda 7200.7 ST3120026A (120GB,UltraATA,キャッシュ8MB) \10000
光学ドライブ:IODATA DVR-ABH8 \25000
FDD:\2000
ケース&電源:CI6A19(S)IV \14000
OS:Windows XP Home OEM \13000
ディスプレイ:NEC三菱電機 RDF173H \26800
TVチューナーつきビデオキャプチャ:IODATA GV-MVP/RX \17800
小計:\171600

CPU:Pentium4 2.80E GHz バルク(CPUクーラーと保障なし) \22000
CPUクーラー:ALPHA S-PAL8952T +山洋電気ファン \8000
または
CPU:Pentium4 2.80C GHz リテールBOX(CPUクーラーつき) \21000

PrescottコアのCPUはバルクで出たばかりです。もう少ししたらリテールも出る可能性が。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040214/etc_p428eghz.html
HDDはキャッシュ8MB品に変更。ビデオはより高速なものに変更、9600Proの1万円
ぐらいのは64bit地雷がほとんど(低価格ビデオカードスレのテンプレサイト参照)
ディスプレイは液晶だと予算上難しいのでCRTでいいですか?指定がありませんでした。
予算はものすごい足が出て申し訳ない。2.8Cリテールにする、ビデオを違うチップに、DVDを安いドライブにする、TVチューナーも安いものへ、安いお店で買う、など
で予算内におさまるかな・・・・うーん。
786Socket774:04/02/17 06:40 ID:aN8KNuQS
>>781
CPU:Athlon64 3000+ \25000
メモリ:PC3200 512MB 相性保障 2本で\23000
マザーボード:MSI K8T Neo-FSR \14000
ビデオカード: GeForceFX5900XT \23000
ハードディスク:HDS722516VLSA80 (160GB,SerialATA) \15000
光学ドライブ:IODATA DVR-ABN8 \19000
FDD:\2000
ケース:CI6A19(S)IV \14000
マウス・キーボード:お好みのもの \14000
OS:WindowsXP Home OEM版 \13000
ディスプレイ :*後述
TVキャプボ:IODATA GV-MVP/RX \17800

\179800
ハードディスクはシステム用と録画データ用と2台にしたほうがいいかも。
液晶の大きさ(サイズ)がわかりませんでした。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0122/p_dsp.htm
でも残りの予算で液晶は厳しいかも・・・うーん
787Socket774:04/02/17 06:50 ID:gZrtMqbk

流用なしで、今月中に新しいメインマシンを組もうと思っています。
用途は様々ですが、FF11がどうにか動きそうなスペックを目標にしています。

とりあえずポイントとしては、CPUやグラボはケチってもメモリは多めに。
アスロンXPも考えていますが、こらからのAMDの構想などを耳にしますと、
なんだか先が無さそうで……。どうなのでしょうか?

また、こらからもしばらく使っていくケースと電源については、
「静音仕様重視」で作りがしっかりしたものにしたいなと思っています。
マザーボードも、安定性があり少しでも長く使えそうな品を。

↓色々と細かな質問が多いと思いますが、よろしくお願いします。↓

788787:04/02/17 06:51 ID:gZrtMqbk
■新規PCの構成■

予算: 15万程度(多少の上積み可能)

CPU: バルク品のローエンドなPentium4、もしくはセレロンで。AMDのXPも考慮に。
   +ヒートシンク+静音クーラー
メモリ: 512*2で1Gを希望
マザーボード: とにかく安定しているもの+ギガLAN+RAID+サウンド
ビデオカード: 1万円程度のもの。または、Radeon9100のチップ搭載のマザー
        を考えています。というか、このレベルでFF11等はさすがに
        無理でしょうか?(FFにこだわりがあるわけではありませんが、
        自分に必要なスペックを測る判断材料として取り上げています)
        全く動きそうもなければ、後でファンレスの9600を別途購入しようかと。

サウンド: オンボードで
ハードディスク: 80G以上
光学ドライブ: DVDに関しては対応が−R/RWだけでOK
FDD: 適当に。ミツミ製はうるさいということですが、
   オウルテックから出ている7in1でもうるさいのでしょうか?

ケース&電源: とりあえずざっと見た中ではOwltechのOWL 611-Silentや
        OWL-PCPG-01、またはOWL-602D等が良いのかなと思ったのですが、
        他社製品についても静音性に考慮したお勧めをお聞かせ下さい。
マウス: 光学コードレス
キーボード: おまかせ
スピーカー: おまかせ
OS: XPのHome?Pro? FFの推奨スペックがProなのが気になっています……
ディスプレイ: 15インチで十分です。

その他: 予算を少し増やして、水冷化も考えています。
     また、パーツのほとんどを秋葉原で購入予定です。
789787:04/02/17 06:56 ID:gZrtMqbk

本文が長すぎると警告されたので分けて書き込みました。

それから、今から外出+外泊してしまうので、頂いた見積もりへの
レスがかなり遅れるかもしません。どうかお許し下さい。
ネットカフェ等には立ち寄りますが、どうもネットカフェからは2chに
書き込めない事が多いものですから……。
よろしくお願い致します。
790Socket774:04/02/17 07:05 ID:WNMmhBJo
GeForceFX5900XTは火を吹いたとの報告があるから、
少し様子見した方がいいような気も…。
5900無印かRADEONにした方が安全かもしれません。
791Socket774:04/02/17 08:53 ID:Li0oLwgC
[連絡]食べ残し
>>782-783さん
>>787-789さん

スレ容量が500KBを超えると書き込めなくなってしまうので、
次スレでの回答になる場合があります。
792Socket774:04/02/17 09:32 ID:AOPHwKgg
次スレ
誰かが物凄い勢いでお見積りしてくれるスレ(30)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076938836/
793Socket774:04/02/17 11:13 ID:SJuHf+iu
:Socket774 :04/02/17 03:17 ID:+vEeS/4K
■新規PCの構成■
 CPU : Athlon64 3000+ 25000円
 メモリ: PC2700 512 14000円
 マザーボード: おまかせ
 ビデオカード : おまかせ
 サウンド: おまかせ
 スピーカー:おまかせ
 ハードディスク: ST3160021A (160GB U100 7200) 10500円
 光学ドライブ : DVR-ABN4/TV 19000円
 FDD : 必要
 ケース&電源 :Simple101 8000円
 マウス・キーボード : おまかせ
 OS: なし
 ディスプレイ : なし
 LAN : オンボード
 その他 :
 予算 :10万

静かでそれでいて速く省スペースに・・・。
おながいします。
794Socket774:04/02/17 11:42 ID:PP5++dGH
■新規PCの構成■
 CPU : おまかせ
 メモリ: DDR256MB
 マザーボード: 流用 (ECS K7S5A)
 ビデオカード : おまかせ
 サウンド: マザボ内臓
 ハードディスク: (容量/回転数)40G以上)
 光学ドライブ : DVDが読めるもの
 FDD : おまかせ
 ケース&電源 : (サイズ/材質/フロントポート)おまかせ
 マウス・キーボード・スピーカー : おまかせ
 OS: WindowsXP Pro
 ディスプレイ : (画面サイズ/液晶15インチ)
 LAN : マザボ内臓
 その他 : なし
 予算 : とにかく安く
 用途 :インターネット、メール、DVD観賞

マザボを新しいものに変えたため、マザボがあまっています
余ったマザボでセカンドマシンを組みたいとおもいます
よろしくお願いします
795Socket774:04/02/17 11:54 ID:PGQ9ioGU
昼間は見積もり職人が少ないのでまとめて回答します。

>>782-783
CPU:AthlonXP/2400+(BOX) \9500
メモリ:流用
M/B:ASUSTeK A7V8X-X \7500
ビデオカード:Sapphire RADEON9200 \7000
サウンド:CREATIVE Sound Blaster Audigy2 NX \15000
------------------------------------------------
計39000円

メモリがPC2100/Pentium4だとCPUだけで2万円/予算が足りない
・・・ということを考えるとAthlonXPしか選択肢がないような気がします。
使いたいソフトがAthlonXPで問題ないかはDTM板で聞いて下さい。


>>793
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051929097/24

>>794
>>2
<予算>
796Socket774:04/02/17 11:55 ID:PGQ9ioGU
>>787-789
CPU:Pentium4/2.8CGHz \20000
CPUクーラー:CoolerMaster Cyprum \4000
メモリ:PC3200/512MB \11000×2=\22000
M/B:GIGABYTE GA-8IPE1000-L \11000
ビデオカード:GIGABYTE GV-N57U128D \22000
HDD:Seagate ST3120026A(120GB/7200rpm) \9000
DVD-RW:PIONEER DVR-A06-J \15000
FDD:MITSUMI FA404M \4000
ケース:OWLTECH OWL-602-Silent \16000
マウス・キーボード・スピーカー:適当なもの \10000
OS:WindowsXP HOME \13000
その他:自作の本 \2000
-----------------------------------------------
計148000円

ディスプレイがCRTか液晶かわからなかったので予算外。
FDDはアクセス時以外は音がしないから、使う頻度が
高くなければどうでもいいと思います。
797794:04/02/17 12:26 ID:PP5++dGH
テンプレきちんと読まずにすみませんでした

■新規PCの構成■
 CPU : おまかせ
 メモリ: DDR256MB
 マザーボード: 流用 (ECS K7S5A)
 ビデオカード : おまかせ
 サウンド: マザボ内臓
 ハードディスク: (容量/回転数)40G以上)
 光学ドライブ : DVDが読めるもの
 FDD : おまかせ
 ケース&電源 : (サイズ/材質/フロントポート)おまかせ
 マウス・キーボード・スピーカー : おまかせ
 OS: WindowsXP Pro
 ディスプレイ : (画面サイズ/液晶15インチ)
 LAN : マザボ内臓
 その他 : なし
 予算 : 70K (+10Kまでならなんとか)
 用途 :インターネット、メール、DVD観賞

マザボを新しいものに変えたため、マザボがあまっています
余ったマザボでセカンドマシンを組みたいとおもいます
よろしくお願いします
798Socket774:04/02/17 13:31 ID:PGQ9ioGU
>>797
CPU:AthlonXP/2000+(バルク) \7000
CPUクーラー:SilentBreeze462II \3000
メモリ:PC2100/256MB \4500
M/B:K7S5Aを流用
ビデオカード:Sapphire RADEON9200 \7000
HDD:Maxtor 6E040L0(40GB/7200rpm) \6000
DVD-ROM:TOSHIBA SD-M1712+再生ソフト \6000
ケース:OWLTECH OWL-103-Silent \13000
マウス・キーボード・スピーカー:適当なもの \3000
OS:WindowsXP HOME \13000
-----------------------------------------------
計62500円

最近のCPUはBIOSを更新しないとうまくいかないらしいので
詳しくはK7S5Aスレを見て下さい。BIOS更新で対応できるなら
Duronでもいいと思います。
799794:04/02/17 13:44 ID:PP5++dGH
>>798
ありがとうございます
やっぱり、液晶はキビシイんですね

CPUは専門スレみて勉強します
800Socket774:04/02/17 13:44 ID:UydooE1U
>>797
 CPU : Duron 1.6GHz \4,000
 クーラー :ジャンクの安売り品 \500
 メモリ: PC-3200 256MB \4,500
 マザーボード: 流用
 ビデオカード : Sapphire RADEON9200 64MB \6,500
 サウンド: オンボード
 ハードディスク: MAXTOR 2F040L0(40G/5400rpm) \5,500
 光学ドライブ : 東芝 SD-M1802 \4,000
 FDD : TEAC FDD-235-HG \1,500
 ケース&電源 :V-TECH VT-303M-MW/350W \6,000
 マウス・キーボード・スピーカー : AOpen GOTENDO \1,500
 OS: WinXPhome \13,000
 ディスプレイ :I/O LCD-A152VBK \33,000
 LAN : オンボード
 その他 : --
------------------------------------------------------------------
 合計 \82,500 + TAX


 かなり予算がタイト
 液晶がネックですね。
801794:04/02/17 14:27 ID:PP5++dGH
>>800
ありがとうございます
液晶がネックですね。すみません
予算増を検討します

DURONが乗っかるんでしたら、安くあがりそうです
802Socket774:04/02/17 16:18 ID:Xe1ICmBR
次スレ

誰かが物凄い勢いでお見積りしてくれるスレ(30)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076938836/

このスレにお見積もりも出さずに次スレへ移動してください。
803Socket774:04/02/17 16:48 ID:PGQ9ioGU
>>764
CPU:Pentium4/2.8EGHz \20000
メモリ:PC3200/256MB \7000×2=\14000
M/B:ASUSTeK P4P800 DELUXE \17500
ビデオカード:ATi AIW RADEON9600PRO \25000
HDD:Seagate ST3120026A(120GB/7200rpm) \9000
DVD-RW:PIONEER DVR-A06-J \15000
ケース:AOpen H600A-400W \12000
OS:WindowsXP HOME \13000
その他:自作の本 \2000
-----------------------------------------------
計127500円

予算の都合上、キャプチャはAIWでディスプレイはありません。
予算をどれくらいオーバーしてもいいのかがわからないので、
テンプレにあるようにオーバーしていい幅も書いて下さい。


>>770
CPU:Opteron/240(BOX) \24500×2=\49000
メモリ:PC3200/512MB ECC Registered \15000×2=\30000
M/B:TYAN Tiger K8W \33000
ビデオカード:ASUSTeK AGP-V9520 Magic/TD/128M \9000
ケース:OWLTECH OWL-602WS SE/N \11000
電源:Antec TRUE550 EPS12V \19000
OS:WindowsXP Pro \20000
-------------------------------------------------------
計171000円

・「HT≒デュアルCPU」と考えて高クロックのPentium4構成にする
・デュアルCPUは譲れないのでAthlonMP×2という構成にする
・・・のどちらかなら予算内に収まるのですが、あまりおすすめは
できないので、予算を増やす方向で考えた方がいいと思います。
804770:04/02/17 18:17 ID:hUoHniCP
>>803
ありがとうございました。
予算増額を考えます。
805Socket774:04/02/17 18:52 ID:4Ol7CKZV
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋

806Socket774:04/02/17 19:37 ID:4Ol7CKZV
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋

807Socket774:04/02/17 19:39 ID:4Ol7CKZV
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋

808Socket774:04/02/17 19:39 ID:4Ol7CKZV
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋

809Socket774:04/02/17 19:45 ID:AGSCYlc6
■新規PCの構成■
 CPU : おまかせ
 メモリ: おまかせ
 マザーボード: おまかせ
 ビデオカード : おまかせ
 サウンド: マザボ内臓
 ハードディスク: (80G×2機流用)
 光学ドライブ : CD-RW流用
 FDD : おまかせ
 ケース&電源 : (サイズ/材質/フロントポート)おまかせ
 マウス・キーボード・スピーカー : おまかせ
 OS: WindowsXP Pro OEM
 ディスプレイ : (17液晶流用)
 LAN : マザボ内臓
 その他 : なし
 予算 : 8万
 用途 :ネット・3Dゲーム(リネ2等)

ゲーム中音が大きくなるのがちょっと気になるので、静かなPCキボンヌです。
810Socket774:04/02/17 20:46 ID:+IbxWJXV
次スレ

誰かが物凄い勢いでお見積りしてくれるスレ(30)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076938836/

このスレにお見積もりも出さずに次スレへ移動してください。
811RADEON ◆ATi.Y0uTOU :04/02/17 21:10 ID:3b8LrpBy
>>809
CPU:AthlonXP 2600+(Barton/バルク) \11000
CPUクーラー:鎌風 Rev.B \4000
メモリ:PC2700 512MB \9500
マザー:AOpen AK77-600N \8500
ビデオカード:AOpen Aeolus FX5700-DV128 \16000
ケース:HEC CI6A19IVNP \8500
電源:Antec TRUE 330(330W) \7500
マウス・キーボード・スピーカー:適当なもの \2000
OS:WindowsXP HOME \13000
------------------------------------------------------------------
合計80000円。リネージュ2なら、できればメモリは1GBほしいところです。

※旧スレ優先のためこちらで見積もりを出しますが、スレの容量が
限界に近いので、質問等がありましたら新スレ↓でお願いします。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076938836/
812Socket774:04/02/17 22:03 ID:dlqTKafl
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
813Socket774:04/02/17 22:52 ID:nXxC9nQN
■新規PCの構成■
 CPU : Pentium4
 メモリ: 512MB か 1GB
 マザーボード: おまかせ あまり知識がないもので…
 ビデオカード : 128MBまでで 256MBは高すぎる
 サウンド: サウンドカードについての知識はサッパリなのでおまかせ
 ハードディスク: 80~160GB くらい
 光学ドライブ : とりあえずCD-RとRW、DVD-ROMがついていれば問題なし DVD-Rとかは無くてもOK
 FDD : あったら便利なのでつけたいところ
 ケース&電源 : 拡張性も考えて少し大きめでも問題なし。部屋広いし
 マウス・キーボード・スピーカー : 前PCの使いまわしなので要りません
 OS: (ベンダー/バージョン) WindowsXP HomeEdition
 ディスプレイ : (画面サイズ/CRTor液晶) 17インチ以上のCRTディスプレイ
 LAN : (チップ/規格) 10/100BASE
 その他 : (拡張カード・周辺機器等) 特に無し
 予算 : 18万円
 用途 :メインはネットゲーム( ラグナロクオンライン )

それなりに勉強したつもりですがやっぱり初めての自作は不安です。
この予算ならそれなりの物が組めるとは思いますが、逆に言えば選択の幅が広いという事でもありますから
どんなのにすればいいのか…
よろしくお願いします
814Socket774:04/02/17 23:24 ID:QA8Zq765
それなりの勉強をしたつもりになってるのに〜についての知識はさっぱりで〜なんて言ってる奴には
自作は無理です。バイヨでも買ってください。
815Socket774:04/02/17 23:32 ID:dlqTKafl
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
816Socket774:04/02/17 23:33 ID:dlqTKafl
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
817Socket774:04/02/17 23:34 ID:dlqTKafl
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
818Socket774:04/02/17 23:35 ID:dlqTKafl
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
819Socket774
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋
埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋埋