【バルク上等】メモリ総合スレ19枚目【箱モノマンセー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
メモリー全般に関する語らいはこちらでどうぞ。

<前スレ>
メモリ総合スレ17枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072048533/


過去スレ倉庫のまとめなどは→ http://memtest.at.infoseek.co.jp/

参考サイト他テンプレ系は>>2-20
2Socket774:04/01/29 09:26 ID:YuzXLAfo
関連スレ

メモリ価格の変動に右往左往するスレッド!55枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073779107/
メモリ・データベース DDR1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048444172/
糞メモリーを報告せよ 8枚目【誰も建てねぇし・・】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070795041/
【ELPIDA】国産メモリ総合スレ4【エルピーダ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070064163
銀河最速 XDR DRAM メモリ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060959316/
メモリ価格の変動に」右往左往するスレッド!55枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074063298/
3Socket774:04/01/29 09:27 ID:YuzXLAfo
<メモリ診断ソフト>
memtest86             http://www.memtest86.com/
AleGr MEMTEST 2.0       http://home.earthlink.net/~alegr/index.htm
Ram Stress Test(R.S.T.)     http://www.uxd.co.jp/docs/products/software/rst/index.html
DocMemory            http://www.simmtester.com/page/products/doc/docinfo.asp
MemTest 2.0            http://www.hcidesign.com/memtest/
Windows Memory Diagnostic  http://oca.microsoft.com/en/windiag.asp

<参考サイト>
右往左往スレテンプレ      http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/
tanukiの世界             http://biwasv09.biwa.ne.jp/~yok/
メモリちゅ〜んなページ☆     http://members.at.infoseek.co.jp/maniax/intleave/index.html
CPU-Z               http://www.cpuid.com/
SiSoft Sandra             http://www.sisoftware.net/
MBM5                    http://mbm.livewiredev.com/
AIDA32               http://www.aida32.hu/aida32.php
NVIDIA System Utility      http://www.nvidia.com/object/sysutility_1.0

<アップローダー>
メモリ専用うpろだ         http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/imgboard.cgi
イタチUploader            http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/upload.html
イタチあぷろだ           http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/upload.html

○イタチあぷろだを使うときは403になるのを防ぐため、リンクの拡張子は削ってください。
   http://f12.aaacafe.ne.jp/~itatisa/phpup/cgi/src/up0003
  という感じで。

<検索>
用語検索               http://www.e-words.ne.jp/page.asp?p=c-semicon-memory-ram
4Socket774:04/01/29 09:28 ID:YuzXLAfo
<メーカーリンク:モジュールベンダー>
 crucial          http://www.crucial.com/
 SPECTEK        http://www.spectek.com/
 Apacer            http://www.apacer.com/
 ADTEC          http://www.adtec.co.jp/
 SEITEC           http://www.panram.com.tw/jp/index.htm
 Kingston          http://www.kingston.com/japan/
 アイオーデータ     http://www.iodata.jp/prod/memory/list/
 ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/
 メルコ           http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
 Transcend       http://www.transcend.co.jp/
 Corsair         http://www.corsairmemory.com/
 CenturyMicro     http://www.century-micro.com/jp/index.html
 LEGACY(Lei)     http://www.legacyelectronics.com/
 PLUSS(PlusMOS)  http://www.plusmos.com/
 SyncMAX       http://www.syncmax.com/
 PQI            http://www.pqi.com.tw/
 Viking          http://www.vikingcomponents.com/
 OCZ          http://www.ocztechnology.com/
 ATP           http://www.atpusa.com/
 GL2000         http://www.geil.com.tw/
 A Force(RamBo)    http://www.aforce.com/index.html
 MA LABS(☆)      http://www.malabs.com/
 A-DATA(V-Data)   http://www.adata.com.tw/
 TwinMOS        http://www.twinmos.com/
 SanMax         http://www.3ei.co.jp/SanMax/
 Mushkin         http://www.mushkin.com/
 Veritech(VM)     http://www.veritech.com.tw/
5Socket774:04/01/29 09:28 ID:YuzXLAfo
<メーカーリンク:DRAMベンダー>
 Infineon(Siemens)  http://www.infineon.com/cgi/ecrm.dll/ecrm/scripts/prod_cat.jsp?oid=-8003
 ELPIDA        http://www.elpida.com/ja/index.html
 Hynix           http://www.hynix.com/
 Micron         http://www.micronsemi.com/
 Mosel Vitelic     http://www.moselvitelic.com/
 SAMSUNG      http://www.samsung.com/Products/Semiconductor/DRAM/index.htm
 WinBond        http://www.winbond.com/e-winbondhtm/index.asp
 NANYA(elixir)     http://www.nanya.com/
 KINGMAX(KTI)    http://www.kingmax.com/
 Powerchip(PSC)  http://www.psc.com.tw/

<メーカーリンク:その他>
 JEDEC         http://www.jedec.org/
 AMI2          http://www.ami2.com/
 Rambus         http://www.rambus.co.jp/
 GREEN HOUSE     http://www.green-house.co.jp/
 CENTURY        http://www.century.co.jp/
 ITC           http://www.itc-web.jp/
 Princeton        http://www.princeton.co.jp/
 CMTL         http://www.cmtlabs.com/
 ASAHI          http://www.asahi-eng.co.jp/
 玄人志向       http://www.kuroutoshikou.com/
6Socket774:04/01/29 09:29 ID:9hT0UE0z
7Socket774:04/01/29 09:29 ID:YuzXLAfo
【メモリ基板の良し悪しの評価、判別】
モジュールメーカーは数が多すぎ、またバルクとなると何処の基板か判別が難しいのでメーカー別には評価出来ません。
基本的に箱物を出しているメーカーは「良質」です。(その中でも当然評価は前後する)
やはり基板を見て判断できる知識が必要。

  ・チップ1枚あたりのコンデンサの数が多い物(最低1個)を選ぶ。
  ・スルーホールの少ない物を選ぶ。
  ・SPDチップが無い物は論外。
  ・チップ用のパターンが1面に9個あるものと8個あるものが存在します。

この「9個目のチップの空きパターン」は本来ECCチップを載せるための空きパターンで、
これがあるメモリはECCメモリと共通の基板を採用していると考えられます。
ECCメモリはサーバ用途などで使われる事が多いのであくまで比較的ですが良い基板が使われることがあります。

  ・4層基板よりも6層以上の基板を選びたいが判別は難しい。
   ただ、チップとチップの間に横にラインが複数入っているものは4層基板が多い。
   (4層基板の例)http://www009.upp.so-net.ne.jp/ph-plus/mitsubishi1.jpg
  ・端子部分に装着時に出来る傷が有る物を選ぶ。
   ノーブランドバルク品の中には1割程度しか抜き取り検査しかしていない物もあるので。

「コンデンサ」
  基板上に有る肌色っぽい何も書かれてない極小のチップがコンデンサです。
  黒いのは抵抗です。お間違いないように・・・。
  超良質の基板はチップ1枚あたり4個程度コンデンサをつんでます。
  安いノーブランドのメモリは大抵チップ1枚あたり1個しかつんでません。

「スルーホール」
  スルーホールはその名の通り穴です。
  光に透かして見れば一発でわかるはずです。
  有名メーカーの場合スルーホールの影響が想定されているので多少多くても問題ないです。

「SPDチップ」
  モジュール情報(動作クロック、メーカー名、CL値などの情報)が入ったチップ
  基板上に1個だけ右端か左端に存在します。無い場合は空きパターンがあるはずです。

#以上の各項目については、右往左往スレのテンプレでも解説されています
8Socket774:04/01/29 09:30 ID:YuzXLAfo
 ―メモリ選択の手引き(仮) その1―
【モジュールベンダー】
メルコ             松       箱モノ 国内でしか通用しない商売カモ 高いカモ…
CenturyMicro        松     オリジナルの6層に信頼
Kingston             松
Apacer             松      ハイクラスの割には安価で、満足できる鉄板ブランド
Corsair             松      高耐性をウリ フラグシップでOC前面に
SanMax          松     割と安価で品質も良好。また、数少ない日本製の基板。
TwinMOS(TTI)      竹      TTI-Winbondは実質Aランクをねらえる定番
A-DATA          竹      メーカーにおろす品 評価が両極端
Transcend          竹       オリジナル6層基板 品質良しとの声
Green House        竹      オリジナル基板のものは良いが、最近めったにない
V-DATA             梅      A-Dataのサブブランド。安価バルクの代表的存在に
JetRam           梅      Transcendの廉価版 4層で値段なり
Veritech(VM)       梅
PQI              梅      コレを買うのはすこーしギャンブルかも
SEITEC            瓜       問題基板で地に墜つ 現時点では選択外 新基板は?

Micron(Crucial)    (´Д`;三;´Д`)  もう何でもありになってないか?
Samsung                    最近のものは品質低下の疑惑あり。
Legacy(Lei)          梅    バルク品はばらつき大きすぎ。

<評価待ち>
Mashkin M&S Mr.Stone AForce(RamBo、AFM) SanMax MaLabs(☆) Spectek
9Socket774:04/01/29 09:31 ID:YuzXLAfo
【DDR バリデーションリスト】
Intel    http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
VIA    http://www.via.com.tw/en/ddr/ddrval.jsp
SiS    http://www.sis.com/ddr/ddr_validation.htm
nVIDIA   http://www.nvidia.com/content/nForceMemoryCompatability/lstnForceMemoryCompatibility.asp

Computer Memory Test Labs  http://www.cmtlabs.com/default.asp

【DDRのJEDECリファレンスのサンプル 】

JEDEC/PC2100両面       http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/melco.jpg
JEDEC/PC2100片面        http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/2668tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200片面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/3338tip.jpg
JEDEC/PC2700,PC3200両面   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/sam.jpg

JEDEC/PC2700ガーバーで追加された抵抗(片面)   http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/exam2.jpg

抵抗の効果には賛否両論あり
10Socket774:04/01/29 09:31 ID:YuzXLAfo
【各社の補足】
・Apacer
  Apacerのモジュールには正規の箱モノとバルクのものがあります。
  基板そのものに関しては、A-DATAと同じ基板が使われているモノが確認されています。

・LEGACY(Lei)
  ここのモジュールは6層基板のオリジナルのものです。なお、Leiのバルクは
  品質に相当なばらつきがある模様。購入するなら相性保証をつけるなどしておいた方がよい。
  また、ここの1bank仕様のモジュールは特殊な仕様となっている可能性がある。
  i845系チップセットで3枚差しをやる場合など、どうしても必要な場合をのぞいておすすめしない。
  (注)1bank仕様のモジュール=Registeredみたいな変なチップがついてるやつ。

・NANYA純正
  NANYA純正は数グレードあって、最高はKingston基板、次は、TwinMOS基板、
  その次はelixirのTwinMOS基板、その次はelixirのSEITEC基板で、
  それぞれ載っているチップが違うらしいです。

・SanMax
  メルコやIOがOEMや外注に頼っている現在では数少ないMade in Japanの基板。
  保証も現実的。DDRはリファレンスに忠実な6層基板
11Socket774:04/01/29 09:32 ID:6e6ipoLb
12Socket774:04/01/29 09:32 ID:YuzXLAfo
・SEITEC(PanRAM)
  PD88R1-V2.1 悪名高し。PC2100基板。ECCパターン跡もあり、コンデンサも比較的多めについているのに
            GIGABYTEのマザーとの相性問題多発。
  PD84UN408B おそらく設計、製造いずれもPanRAM。PC2700基板。コンデンサの配置等も4層基板としては
            適切だが、そもそもDDRでは4層基板自体がローエンド。
            とりあえず、互換性や安定性には期待しない方がよい。

・MA LABS(☆)・・・SuperTと呼ばれることもあり。
  最近の☆基板はJEDECのPC2700リファレンスガーバー。
  あと、AIDA32でSPD情報をみると、Xeroxってでてくることがあるような・・・。
  最近はシールに☆がないもの、花みたいな絵が描いてあるものもあるらしい。

・Samsung
  純正品限定。これ自体は多くのマザーボードベンダーで動作確認されているなど、
  DDR333〜DDR400では標準品だと考えてよかったのだが、最近Memtest86が
  完走しないなどの報告が。最近(2003年30週あたりから)のものは地雷と考えた方が安全
13Socket774:04/01/29 09:33 ID:YuzXLAfo
☆          = 星印の付いたシールが貼ってあるノーブランドメモリ。MA LABS製。
             MADE IN USA。最近は☆のないシールが貼ってあることもある。
SuperT     = ☆(MA LABS)の自社ブランド
elixir         = Nanyaのサブブランド。B級品
V-DATA     = A-DATAのサブブランド。B級品
JetRam      = Transcendのサブブランド。B級品
SEITEC      = PanRAMの自社ブランド。B級品
Lei          = Legacy。InfineonのB級OEMチップが主
M.tec        = TwinMOS系。B級品
TTI          = TwinMOS
KTI          = 1.Kingmaxのサブブランド。今店頭にあるのは基本的にこれ。
             2.神戸製鋼系。今ではもう見かけない。
Apacer       = Acerグループのメモリ部門
OCZ        = 地雷。数少ないRDRAMの糞メモリの供給源
CenturyMicro = モジュールベンダ。Centuryとは別
Century     = バルクメモリ流通大手。Century Microとは別
GREENHOUSE = 最近自社製品は減ったがバルクメモリ流通大手のひとつ
ITC         = バルクメモリ流通大手
ASAHI       = バルクメモリ流通
エヌビーエス   = T-ZONE用語。ノーブランドのこと
純正品     = チップメーカーのブランドで製造されたメモリモジュール。Samsung純正等
らくだ      = GREEN HOUSEのこと。直販サイトが「ラクダネット」という名前のため
14Socket774:04/01/29 09:33 ID:YuzXLAfo
□□□        Q1. このマークのチップはどこのモノですか?
□□□⌒ヽ      A1. Mosel Vitelic です。
□□□   )
    ゝ、___ノ

Q2. PC2100のメモリにしか対応していないマザーにPC2700やPC3200等のメモリを差しても大丈夫ですか?
A2. まともなメモリならPC2100のメモリとしても動作するはずですが、現実には差してみないとわかりません。
    PC2100のメモリをPC2100にしか対応していないマザーに装着してPC2100として使用する場合でも
    Memtest86等でエラーが大量発生することがあるくらいですから。

Q3. メモリの容量のうち、一部しか認識されません。(256MBのうち128MBしか認識されない、など)
A3. 古いチップセットのマザーを使っていませんか?(i440BXなど)
    古いチップセットでは、現在流通している大容量のDRAMチップに対応していないことがあります。
   解決法はありません。マザーボードを買い換えてください。

Q4. intel8xx系のチップセットはmemtestの時にはUSBレガシーサポートを無効にしないと
   問題ないのにエラーが出る事があると聞きましたが、どうすればいいですか?
A4. BIOS で、 USB Keyboardとか、USB Mouseとか、USB Legacyといった項目をDisabledに設定してください。

Q5. うちのパソコンにはFDDがついていませんが、Memtest86は使えますか?
A5. 使えます。公式サイトから ISO image を落として焼け・・・と。
   これでわからない人は右往左往スレのテンプレを見ろ・・・と。。

Q6. RegisteredとかUnbufferedとかってどういう意味?
A6. Registered  http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/02/33380402.html
   Unbuffered http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/65191373.html

Q7. nForce2のマザーにPC3200のメモリを挿したがPC2700として動作してしまいます。
   この状態から手動でPC3200に設定するとMemtest86等でエラーがでますがこれはなぜですか?
A7. nForce2 IGPのマザーの中には内蔵グラフィックス使用時にDDR400に対応できないものがあります。
   つまり、仕様です。あきらめてPC2700で動作させてください
15Socket774:04/01/29 09:34 ID:YuzXLAfo
SD-RAM基本動作のサイクル
RAS→(1)→CAS→(2)→Dout→PRE→(3)→RAS
↓                         ↑
→→→→→→→(4)→→→→→→

RAS  行アドレス入力
CAS   列アドレス入力
Dout   データ出力
PRE   プリチャージ

(1) tRCD       = RASからCASまでの時間
(2) CL         = CASレイテンシー:CASからデータ出力までの時間
(3) tRP        = プリチャージ時間)
(4) tRAS又はtRAC = RASからプリチャージまでの時間

<メーカー製PCをお使いの方へ> 各社メモリ対応表

I-O DATA       http://www.iodata.jp/prod/memory/
メルコ         http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/index.php
Princeton        http://www.princeton.co.jp/search/top.html
GREEN-HOUSE   http://www.green-house.co.jp/kensaku/inputmem.cgi
ADTEC         http://www.adtec.co.jp/CGI/search/search.cgi?proc=0
Kingstone       http://www.kingston.com/japan/config/default.asp
ハギワラシスコム   http://www.hscjpn.co.jp/memory_search.php
CenturyMicro    http://www.century-micro.com/jp/cd-search.html
16Socket774:04/01/29 09:35 ID:YuzXLAfo
<ここから下はまだ不確定要素含む可能性あり>

○素人向け、バルクメモリ選択の手引き。(DDR)

モジュールには大抵シールが貼ってあるから、そのシールに
Infineon/CENTURY/TwinMOS/NANYA/Apacer
のどれかが書いてあるメモリがおすすめ。これらのメモリなら、
チップはSamsungのものを除けば大体何でも良い。

(注1)シールに CENTURY とあるものがCenturyMicro製のモジュールです。
(注2)SamsungのDDR SDRAMは、2003年30週あたりのものからは
    どうも怪しい。純正モジュールでもエラー報告あり。

ちなみに、シールはこんな感じ。

Infineon    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/infi.jpg
CENTURY  http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030419/image/ecc3.html
TwinMOS    http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/twin1.html
NANYA    http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/nanya.jpg
Apacer     http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/apacer.jpg

基本的には、「OC耐性のある当たり」が多いメモリではなく、
「定格ですら動かないようなハズレ」が少ないメモリです
17Socket774:04/01/29 09:37 ID:YuzXLAfo
いつもROMさせてもらってるので、スレ立てしてみました。
スレタイは勝手に選ばせて貰いましたので、ご不満の方も多いかと…。

それにしてもテンプレ多いですね。
広告規制などにひっかからないかと冷や汗でした。ちかれた。
18Socket774:04/01/29 09:38 ID:/3xFIzzn
>1-17
19Socket774:04/01/29 09:40 ID:9hT0UE0z
おつかれ
自分的にはもう少しテンプレに進展があってもいいのではないかと思いました。
20Socket774:04/01/29 09:41 ID:4sbXbExh
Opteron、Athlon64/FX(Hammerコア全般)搭載のPCでは
現時点のmemtest86 v3.0だと動かない仕様の模様です。

同プロセッサに対応させたMemtest86+なる物が出てるので
該当者はそちらを使って下さい。
http://www.memtest.org/

こんな感じで良ければ次回テンプレ追加希望です。


1さん乙です
21Socket774:04/01/29 09:42 ID:9hT0UE0z
908 名前:Socket774 投稿日:04/01/27 23:31 ID:48FXSYhD
ついでに修正しとくわ

★メモリ関係のメーカー読み方一覧2004/01/28版
お店で変な読み方して( ´,_ゝ`)プッってされないためにも正しく覚えましょう。

crucial = くるーしゃる
Apacer = あぺぃさー
Kingston = きんぐすとん
IO-DATA = あいおーでーた
Transcend = とらんせんど
Corsair = こるせあ
CenturyMicro = せんちゅりーまいくろ
LEGACY(Lei) = れがしー
PQI = ぴーきゅーあい
GeIL = げいる
A-DATA = えーでーた
TwinMOS = ついんもす
SanMax = さんまっくす
Infineon = いんふぃにおん
ELPIDA = えるぴーだ
Hynix = はいにくす
Micron = まいくろん
Mosel Vitelic = もせる ばいてりっく
SAMSUNG = さむすん
WinBond = うぃんぼんど
NANYA = なんや(なにゃ?)
KINGMAX = きんぐまっくす
elixir = えりくさー

※随時追加&修正してくらはい。
22Socket774:04/01/29 09:45 ID:9hT0UE0z
23Socket774:04/01/29 09:51 ID:f4IVlgLd
kingmax ==  金熊糞
elixir == 襟糞
SEITEC == 性技術
24Socket774:04/01/29 10:00 ID:6cSdbUc3
Nanya Technology Corporation (南亞科技)
日本語読みすると「なんあ」だな。
おそらく中国語→英語の読み表記でyを入れたんだな。
ニュアンス的には「なんぁ」っぽいけどこれでFA。
25Socket774:04/01/29 10:36 ID:6cSdbUc3
ネタもなさそうだからついでに修正しとくわ

★メモリ関係のメーカー読み方一覧2004/01/29版
お店で変な読み方して( ´,_ゝ`)プッってされないためにも正しく覚えましょう。
読み方の後ろの()が読み方の根拠となっています。

crucial = くるーしゃる(これ聞け→http://eiwa.excite.co.jp/sounds/NEW_EJJE/000823561950.wav
Apacer = あぺぃさー(http://www.apacer.co.jp/
Kingston = きんぐすとん(http://www.kingston.co.jp/
IO-DATA = あいおーでーた(http://www.iodata.jp/
Transcend = とらんせんど(http://www.transcend.co.jp/
Corsair = こるせあ(海賊船の意。これ聞け→http://dictionary.goo.ne.jp/voice/c/02021096.wav
CenturyMicro = せんちゅりーまいくろ(http://www.century-micro.com/jp/
LEGACY(Lei) = れがしー(普通に嫁)
PQI = ぴーきゅーあい(知らん。そのまま嫁)
GeIL = じーいーあいえる(金邦科技=Golden-Emperor International Ltd の略)
A-DATA = えーでーた(知らん。そのまま嫁)
TwinMOS = ついんもす(http://www.twinmos.co.jp/
SanMax = さんまっくす(http://www.3ei.co.jp/SanMax/
Infineon = いんふぃにおん(http://www.infineon.jp/
ELPIDA = えるぴーだ(http://www.elpida.com/ja/
Hynix = はいにくす(根拠不明)
Micron = まいくろん(http://www.micron.com/jobs/ja/index.asp
Mosel Vitelic = もせる ばいてりっく(http://www.internix.co.jp/products/vitelic/
SAMSUNG = さむすん(http://www.samsung.co.jp/
WinBond = うぃんぼんど(http://www.winbond.co.jp/
NANYA = なんあ(南亞科技 http://www.nanya.com/cindex.html
KINGMAX = きんぐまっくす(普通に嫁)
elixir = えりくさー(普通に嫁)
26Socket774:04/01/29 13:50 ID:6cSdbUc3
スレ重複しすぎage
27Socket774:04/01/29 13:52 ID:phGimDX3
ここかな?
28Socket774:04/01/29 14:06 ID:cM7gOjET
こちらが本スレのようです。
29Socket774:04/01/29 14:37 ID:cQoQAJ31
モツ
30Socket774:04/01/29 15:02 ID:jBLeT8ZN
わかりづらいので本スレあげ
31Socket774:04/01/29 15:31 ID:1WZ414Lu
SEITEC→PanRam=品安(科技)

名前からして安モノっぽいのが冗談みたいでいい
32Socket774:04/01/29 15:55 ID:a1FKhmoR
ttp://www.itmedia.co.jp/news/0304/11/nj00_idfmem.html
「ナンヤ」でいいんじゃネーノ?
33Socket774:04/01/29 17:36 ID:fG1IwqYQ
ReadtekのGeforceFX5950Ultraに載っているメモリが
HY5DU283222
とあるのでヒュンダイ製だと思うのですが最近あまり聞かないので
評判などはどうなんでしょうか?
34Socket774:04/01/29 20:01 ID:PkzeIYL0
ビデオメモリなんてそんな気にすんなよ
35Socket774:04/01/29 20:23 ID:XxdtGije
Regなのにmemtest86でエラーが出て「なんでやー!」と思ってたけど
CPUのブリッジ弄ってオーバークロックしてたの忘れてた。
自分がここまで厨だったとは…_| ̄|○
36Socket774:04/01/29 21:30 ID:FKuQWmrb
>>20
過去スレ倉庫にテンプレのようなものを作っておいたんだけどね・・・。
で、テキスト版の方はほったらかしだし。

#実はK8対応版Memtest86 v3.0を・・・。
37Socket774:04/01/29 21:46 ID:z681SeP8
Hynix = 肺肉腫
38Socket774:04/01/29 21:54 ID:3YCCtwkV
無駄スレ大量に立ったから次からは950が責任を持って次スレ立てようぜ・・・。
39Socket774:04/01/29 23:17 ID:kvNAEyOn
ところで、安くて安心なメモリはどのメーカーでしょうか?
DDR400-512あたりで・・・・・
40Socket774:04/01/29 23:32 ID:jbjNDQ9u
【あなたの笑顔が】メモリ総合スレ20枚目【見たいから】
41Socket774:04/01/29 23:33 ID:6PiMMLxv
じゃんぱらってmemtestとかでエラーでたメモリも買取してくれるの?
買い取ってくれるとしても減額?
42Socket774:04/01/30 00:07 ID:Ms2qz/0s
メモリって難しいですね。無難かどうかわかりませんが
sanmax/hynixとやらを買ってみます
43Socket774:04/01/30 00:11 ID:nO+Dt9N9
>>37Hynix = 肺肉腫
「はいにっくしゅ」なんて幼児語使わないでストレートに肺ガンでいいと思う

以降Hynix = 肺ガン
44Socket774:04/01/30 00:45 ID:Ck2uvFSN
PC3200samsungのFダイってどう?
相変わらずの地雷?
45Socket774:04/01/30 01:23 ID:l3iB0yqh
>>44
512M純正モジュールが3000円ならギャンブルで買ってもいいかな程度。
46Socket774:04/01/30 01:37 ID:18yBO4WY
>>44
わざわざ選択するようなものでもないし・・・。
47Socket774:04/01/30 05:22 ID:VbWyiIui
半導体産業新聞
http://www.semicon-news.co.jp/

テンプレに入れたら
48Socket774:04/01/30 12:54 ID:q/hvGjLJ
だよな?
49Socket774:04/01/30 14:09 ID:Ai7eESub
50Socket774:04/01/30 15:17 ID:n9T7yWFk
どなたかTSUKUMOのネットショップのPC2100(DDR266) 512MB DDR SDRAMを買った方いらっしゃいませんか?
もちろん時期によっては種類が変わったりはすると思うのですがチップメーカーや質が気になるのでよろしければ教えてください。

今ですとこれ↓
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201010020000000&jan_code=4981254394267
51Socket774:04/01/30 15:22 ID:ZCwDNilR
>>50
チップメーカーや質を気にするならノーブランドなんて買うなよ。
52Socket774:04/01/30 15:48 ID:gYSfD/Jb
バルクじゃOEMチップとか4層基盤つかまされること多そうだな
実物見て納得できて、ついでに安くなきゃバルク買う意味ねぇ
53Socket774:04/01/30 16:59 ID:n9T7yWFk
>>51,52
レスさんくすです。
まぁ言ってることは分かるのですがノーブランドを良いことに糞糞メモリを売るお店があるわけじゃないですか?
もし評判がそんなに悪くなければ安いので買っても良いかなつー感じだったんで・・・
54Socket774:04/01/30 17:33 ID:b8AOZ+XD
>>50
参考になるか分からんが、
先月中旬ごろツクモでPC3200-512MBを2枚買ったが、

2枚ともMosel/M&Sだった。(袋にCFD Memoryの記載)

で、やっぱり今からPC2100買うくらいならPC3200買って、
それをPC2100動作させたほうが良いのでは?
あとあと使うかもしれないし。
55Socket774:04/01/30 20:58 ID:z9FKnuQJ
ツクモのネットショップでPC2100を何本か買ったが、全部SEITECだった気がする。
サムソン純正の方がマシ?
56Socket774:04/01/30 21:49 ID:2jKBT8T8
PC2700の512Mを買ったんだが、333MHzで電源入れてもBIOSに行く前に
固まって動作しないんですよ。
266MHzならBIOSもスルーして起動します。

購入分の1枚差しでも、2枚ざしの1Gでも無理。

原因は何が考えられますか・・・?ご教授くだされ先輩方

57Socket774:04/01/30 21:59 ID:tYiaA/U4
>>56
だからまずmemtest86かけろと何度言わせれば・・・
58Socket774:04/01/30 22:08 ID:arrsH8AW
少なくとも50週以降のサムスンメモリーは良質。
51週と2週(2004年)の512MBメモリー持ってるが、memtestall15週でエラー無し。デュアルチャネルでね。
InfineonやMicronのメモリーが買えない時は、絶対選択肢に入る。
ちなみに51週はIODATAのサムスンチップです。
59Socket774:04/01/30 22:12 ID:5dQeSkLe
遅ればせながら>1さん凸です。

Σ( Д) ゚ ゚
漏れの書いたスレタイが採用されてる…
ハヂメテでウレスィッ(;Tд⊂)
60 :04/01/30 22:16 ID:PrnDx6h+
先々週にツクモネットでPC2700の512MBバルクメモリかったらNANYAだった。
エラーも無く快適です。
61Socket774:04/01/30 22:19 ID:Yu2QXVbK
◆次の中で、メインマシンのメモリはどれを選びますか?
(15年10月実施)
製造元直買い
05 2.1 %
国産箱物
12 5.0 %
国産バルク
13 5.4 %
メジャーチップ箱物
32 13.4 %
メジャーチップバルク
118 49.4 %
ノーブランドバルク
37 15.5 %
中古メジャーチップバルク
04 1.7 %
中古ノーブランドバルク
02 0.8 %
ジャンク
00 0.0 %
メモリの品質なんて気にしたことが無い
16 6.7 %

◆メモリの混在についてのお考え (最も近いものを)
(15年10月実施)
同一規格、同一チップ、同一モジュール、同一製造週必須
15 6.3 %
同一規格、同一チップ、同一モジュールなら十分
100 41.8 %
同一規格、同一チップなら十分
41 17.2 %
同一規格なら十分
42 17.6 %
動けば何でもいい
41 17.2 %

◆メモリの動作マージンについてのお考え (最も近いものを)
(15年10月実施)
常用クロック +20%にてMemtest 3.0 Test 11までを最低10周エラー無しで完走
06 2.5 %
常用クロック +10%にてMemtest 3.0 Test 7までを最低10周エラー無しで完走
12 5.0 %
常用クロック +5%にてMemtest 3.0 Test 7までを最低3周エラー無しで完走
31 13.0 %
常用クロックにてMemtest 3.0 Test 7までを1周エラー無しで完走
48 20.1 %
常用クロック +10%にて、Windows起動、パイ104万桁、WCPUID取得に無問題
16 6.7 %
常用クロック +5%にて、Windows起動、パイ104万桁、WCPUID取得に無問題
10 4.2 %
問題なく動けばよい、動作マージンなんて気にしない
116 48.5 %

http://www.h6.dion.ne.jp/~prof/archive/summary15fy.htm#apc
6256:04/01/30 22:31 ID:nuEtR13X
56です、memtest ver3.0でとりあえず3週エラー無しでした。
333MHzでmemtestしたいけど、そこまで到達しないし

変なバルク物買ったのが悪かったでFAですかねぇ
ちなみに2枚ともV-DATAです
63Socket774:04/01/30 22:33 ID:/wj2iFmy
先日、CenturyMicro/ELPIDA PC3200-512MB*2枚、Tゾネで買いました。
当方の現環境は8KHA+とXP2400+なので、PC2100で使用。
早速、memtest86でチェック。。。  え?1PASSでエラー12?
メモリの電圧を2.5V->2.6Vへ上げ再チェック…。 エラー0。
8KHA+って、ディフォルトのメモリ電圧低い? よく分からん…。
で、電圧2.6Vのまま、メモリの設定をターボモードにすると、またエラー12。
普通に使えってか?エルピーちゃん。 さいですか…。
64Socket774:04/01/30 22:34 ID:n9T7yWFk
皆様レスさんくすです。

>>54 ん〜PC3200でも良いかなぁ?と思ったのですがまぁ1.3kぐらいなら使いまわししないでなるべく安全を確保しようかなと思いまして。
    そのうちDDRUになっちゃうわけですし。ちなみにM/BはGNB Max-L(MSIでチップセットがE7025の奴です)

>>55 やはりN/Bだとそーゆーのもきちゃいますか(−−;

>>60 NANYAならバッチリじゃないっすか〜o(≧▽≦)o

やはりTSUKUMOのネットショップでも当たりはずれがあるっぽいですね…
ここはやはり素直に多少値段が高くても自分の目で確かめてかえる店頭で買うことにしました。どもありがとうございました。
65Socket774:04/01/30 22:40 ID:z9FKnuQJ
以前は何が来てもいいやと思っていたけど、最近はブランド指定するようになった。
最近もElpidaチップのを注文したけど、いつになったら来るかな・・・
66Socket774:04/01/31 00:10 ID:ePpx/gop
やっぱあれですか?価格と品質は比例するんですかね
http://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?brcode=12
67Socket774:04/01/31 00:14 ID:ePpx/gop
>>45  512M純正モジュールが3000円ならギャンブルで買ってもいいかな程度。

同感なんですが、ノーブランド512MB−PC3200が\7,000はしているから
ギャンブル遊びにしては高すぎ。2枚で\14,000円

68Socket774:04/01/31 01:03 ID:mib+nIUn
今だとCrucialでPC3200-512MB頼むとCT6464Z40BA.M8T6みたいね。
16T2基板じゃなくなって、どうなったんだかな
69Socket774:04/01/31 01:18 ID:CzaZma86
俺も以前ツクモネットでPC2700 512MBのバルクメモリを買ったけど
NANYAだったぞ。
可も不可も無いって感じ。
70Socket774:04/01/31 02:11 ID:hjkuPg8+
>>69
「チップメーカー:ノーブランド 2003年05月07日発売¥6,877」ですか?
71Socket774:04/01/31 02:17 ID:NoIoBvvY
祖父の中古メモリでエラーが出てしまいました(単体でも
相性では返品交換しないとありますが
メモリテストのエラーではどうなんでしょうか?
(認識はしてます
またしてもらえた方おられますか?
72Socket774:04/01/31 05:23 ID:W6qekZnT
>>58みたいに自分の持ってる50週以降だけは当たりにしようとする
執念は素晴らしいのですが、もう30週以降でも地雷は回収されてますよ。
73Socket774:04/01/31 06:29 ID:65GE795m
ASUS P4P800に推奨する「PC3200 512M DDR SDRAM」って何ですか?
よろしくお願いします。
74Socket774:04/01/31 06:42 ID:DOZGMxny
>>73
本家のページを良く見るとあるよ。pdfファイルだけど
http://www.asus.co.jp/products/mb/socket478/P4P800_DDR400_QVL.pdf

ハイパーパスだっけが有効になってるとか?
75Socket774:04/01/31 07:01 ID:0fWOLjsB
とりあえず333週と345週のサムスンのバルク使ってるがMemtestでエラー吐くことないな
ちなみに333×1、345×3の計4枚挿しでデュアルチャネル、ダイナミックモードで使ってるが問題無
76Socket774:04/01/31 08:56 ID:N9srl/DQ
256MBのinfenon、samusung混ぜてるがエラー無し(ASUSマザー)
ASUSは相性に強い気がする
77Socket774:04/01/31 09:53 ID:lQvsuMzp
PC3200の512MBX1とPC2100の512MBX2(デュアルマザー)
ではどちらが快適になりますか?
78Socket774:04/01/31 10:33 ID:vi2x98Mv
★メモリ関係のメーカー読み方一覧2004/01/29版
お店で変な読み方して( ´,_ゝ`)プッってされないためにも正しく覚えましょう。
読み方の後ろの()が読み方の根拠となっています。

crucial = くるーしゃる(これ聞け→http://eiwa.excite.co.jp/sounds/NEW_EJJE/000823561950.wav
Apacer = あぺぃさー(http://www.apacer.co.jp/
Kingston = きんぐすとん(http://www.kingston.co.jp/
IO-DATA = あいおーでーた(http://www.iodata.jp/
Transcend = とらんせんど(http://www.transcend.co.jp/
Corsair = こるせあ(海賊船の意。これ聞け→http://dictionary.goo.ne.jp/voice/c/02021096.wav
CenturyMicro = せんちゅりーまいくろ(http://www.century-micro.com/jp/
LEGACY(Lei) = れがしー(普通に嫁)
PQI = ぴーきゅーあい(知らん。そのまま嫁)
GeIL = じーいーあいえる(金邦科技=Golden-Emperor International Ltd の略)
A-DATA = えーでーた(知らん。そのまま嫁)
TwinMOS = ついんもす(http://www.twinmos.co.jp/
SanMax = さんまっくす(http://www.3ei.co.jp/SanMax/
Infineon = いんふぃにおん(http://www.infineon.jp/
ELPIDA = えるぴーだ(http://www.elpida.com/ja/
Hynix = はいにくす(根拠不明)
Micron = まいくろん(http://www.micron.com/jobs/ja/index.asp
Mosel Vitelic = もせる ばいてりっく(http://www.internix.co.jp/products/vitelic/
SAMSUNG = さむすん(http://www.samsung.co.jp/
WinBond = うぃんぼんど(http://www.winbond.co.jp/
NANYA = なんや(http://www.ecareer.ne.jp/zd/ecareer.KigyoInfoServlet?HID_CORPCD=00023321001
KINGMAX = きんぐまっくす(普通に嫁)
elixir = えりくさー(普通に嫁)
79Socket774:04/01/31 11:50 ID:pKr2Jney
>読み方一覧
いよいよ荒らしに見えてきた今日この頃
80Socket774:04/01/31 12:56 ID:KPWWX0+u
ノートのメモリ増設するのにバルクだが
ショップにAPACER-infineonがあったので
購入したまでは良かったのだが、片面か
両面か確認するの忘れるという凡ミス
おかげで4000円の手痛い出費_| ̄|○
このメモリ窓から投げ捨てるべきでしょうか
81Socket774:04/01/31 13:56 ID:vi2x98Mv
>>79
すまん。そういうつもりはなかったんだが。
ってかみんなは全部正しく読み方知ってる奴ばっかりなのか?
俺は前スレで初出のときかなり赤面したんだがなぁ・・・
82Socket774:04/01/31 14:50 ID:65rU3s8Y
>>81
誤読した奴を晒しキボーン
83Socket774:04/01/31 14:57 ID:DwZEdqm9
>80
いらないパーツを窓から投げ捨てるスレ 11投目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074141807/l50
84Socket774:04/01/31 16:36 ID:yWMHoqhc
質問ですが・・・

memtestを実行してみたら、test11の途中(20%前後)でエラーが1件検出されました。
(TranscendのPC133 SDRAM512MB CL2です)
一件でも検出されたらこのメモリを不良品と考えたほうがいいんでしょうか?
85Socket774:04/01/31 16:37 ID:9LgGr3XS
エラー=不良品
個数は関係ない
86Socket774:04/01/31 16:40 ID:+RKhGhkI
AMD系って、ほんとmemtest86系のTest11遅いのね。

Test Allで10時間ほどほったらかしといたらTest10までは終わるけど11が
進んでるんだか進んでないんだか分からなくて(20時間もmemtestに使え
るかーーー!)、Test11だけ単独で一晩やらしといたら、朝起きた後、
Passする瞬間に立ち会えた。かなり感動。Test11単独で10時間ぐらい
かかるんだもんなぁ。

nForce2の512MBx2 Dual Channelだったんだけれど。
87Socket774:04/01/31 16:44 ID:iLOHgEYL
SEITEC PC2100 512MBx2 を初めてmemtest86にかけてみたんだけど
エラーが出なかった。なんかほっとした。
88Socket774:04/01/31 17:04 ID:T8klvJ1U
とにかく安定したPCが組みたいんですけど、
Crucial Micronって駄目なんですか?
PC3200、512MBで、1枚1万円ぐらいならOKなんですけど、
Crucial Micron(ワンズ)とMicron(DOS/Vパラダイス)が候補に挙がりました。
子会社らしいのですけど、どっちがいいんでしょうか・・。
89Socket774:04/01/31 17:16 ID:bJVPhPTC
>>88
あなたに安定したPCを組むのは不可能。
90Socket774:04/01/31 17:17 ID:mixfUil2
>>88
最近CrucialでInfineonチップも出ているが、
基本的にはCrucialでMicronチップが載っていればMicron純正モジュールな筈。
但し16Tか16T2かは知らん。
91Socket774:04/01/31 17:20 ID:2NbqWIbA
詐矛損メモリ買ってマンセーしてろ
92Socket774:04/01/31 18:16 ID:y2kOW3BF
93Socket774:04/01/31 20:14 ID:RFWZ1rEQ
99でバルクのMosel VitelicDDR400*512MB
買ってきたんだけどこのメモリー信頼性はどうなのかな
家に帰ってソッコーでMemtest86のALLtestして
無事パスしてくれたんだけど格安メモリーだったからちょっと
コワイだれか詳しい人情報ください

94Socket774:04/01/31 20:23 ID:769mKOAb
>>93
だからメモリの優劣は風説流布に頼らず、たったいまおまいが行ったmemtest86の結果、実際に
使ってどれだけ定格で安定しているかで判断しろ。
なんで最近買ってきてから評判気にする香具師多いかなぁ。
95Socket774:04/01/31 20:28 ID:L8IPADLM
agf
96Socket774:04/01/31 20:47 ID:uUZB+6A5
先日メモリを買ったときの店員との会話。
俺「このヒューニクスのメモリください」
店員「こちらのハイニクスですね?」
俺「そう、このハイニクス」

97Socket774:04/01/31 21:07 ID:N9srl/DQ
 ぷぷぷ
98Socket774:04/01/31 21:24 ID:97wL2Hij
先日、財布をなくして警察署に届け出を電話でしたときの警察官との会話
警察:「下の名前は?」
漏れ:「〜謙一です。」
警察:「どのような字ですか?」
漏れ:「武田信玄・・・」と言ってる最中に
警察:「あぁ、謙ですね」
(ノw`)ンププ
99Socket774:04/01/31 21:25 ID:tN72oVMD
Hynixって、どうよ
100Socket774:04/01/31 21:55 ID:EfRsCU7K
>>99
いいんじゃない?
nforceママンなんかでは秋刀魚/Hynixは鉄板だよ
またレイテンシー詰められるWinbond系に比べてHynixはFSBで結構引っ張れるから面白い
VGAメーカーもHynix使う所が増えたし(Leadtekとか)
俺は正直言ってElpidaよりHynixの方に期待してる
101Socket774:04/01/31 22:02 ID:65rU3s8Y
ほぼ大体のVRAMにSAMSUNGかhynixが使われてるのってなんでなんだろ?
両方ともレイテンシを詰めない場合の伸びが得意だから、VRAMみたいのに強いからとか?

ちょっと前までだったらInfineonの3.3nsとか見たけど細菌HYとかSAMSUNGばっか。。。
102Socket774:04/01/31 22:03 ID:KiS8pBGN
伝わればどうでもいいと思うんだが。
それで恥ずかしいとおもうのがわからん。
103Socket774:04/01/31 22:27 ID:+HF7JkA1
MoselといやあSDRAM全盛の頃はレイテンシ詰め・オーバークロックに高耐性で
みんな必死になって搭載メモリを奪い合ってたはずなんだがなあ

今や聞いたこともないブランドと同列に並べられてる
104Socket774:04/01/31 22:39 ID:FrRVjTvP
ottoのPCサーバ専門店でサムソン純正のPC2100 128MB ECC付きが680円
小容量で良い人はいいかも
とりあえず、2枚ゲット
基盤 M381L1713CTL
チップ K4H280838C-TCA2
105Socket774:04/01/31 22:57 ID:65rU3s8Y
>>103
そらまー技術力が無いからDDRにすぐに対応できなかったのでは?
んでInfineonと組んでProMOS立ち上げてなんとかなったみたいな。
そしてInfineonにProMOSやるから縁切れと言われ、Elpidaに技術提携してもらおうとしたら、
hynixの方が都合が良かったからすぐさま鞍替えでDDR2も安心!なのかな?
106Socket774:04/01/31 23:51 ID:dYitnv94
まあ特許の関係が在るからな。
でもIBMの純正品でPC2700のモセルなのがケコ良かったりするから技術的には
良いんじゃないのw
107Socket774:04/02/01 00:04 ID:Cmc5A23w
>>88
去年の暮れにCrucial Micron PC3200、512MBを買ったけど
設定をいじらずにMemtest86が完走しない
まあ、使用上も問題ないし安定もしてるから何も問題ないんだけどね
108Socket774:04/02/01 00:06 ID:uxikIEKP
ブランドイメージがないのは、単純に糞基板にしか乗ってないだけだと思うな。
物自体は良いよ。
109Socket774:04/02/01 00:48 ID:qWttJeHW
CrucialPC3200-512MBが1ドル値上げしたな。
やはり市場は高騰傾向か。
110Socket774:04/02/01 03:14 ID:dfFPBVWW
DualCh構成で刺してみたはいいがDualで動いてるのかどうかわからん。
BIOSでも見れないし・・・
何か見ることのできるツールってあるのかね?
よかったらお勧めを教えてもらえぬか
111Socket774:04/02/01 03:22 ID:lmkwNPvK
>>110
起動するときにDualってでなかった?
俺がDualを試したときは書いてあったよ
112Socket774:04/02/01 03:25 ID:dfFPBVWW
>>111
むむ、そうなのか・・・
うちはマザボメーカーのロゴが出た後は電圧とかそれくらいしか表示されないみたいだ
113Socket774:04/02/01 03:27 ID:gucpWcCJ
>>110
CPU-Z。
http://www.cpuid.com/
DualChannelで動作していれば、memoryタブのGeneralのChannels#に「Dual」と表示される。
114Socket774:04/02/01 03:33 ID:dfFPBVWW
>>113
thxと言いたい所なんだが繋がらないんだよな、そこ。
とりあえず繋がるまで待つか持ってる知り合いに頼んでみるよ
115Socket774:04/02/01 03:36 ID:gucpWcCJ
>>114
確かになかなかつながらない。でも何度もリトライすればなんとか落とせる。
今新バージョン落とした。
116Socket774:04/02/01 03:47 ID:dfFPBVWW
>>115
落とせた。
走らせてみたところDual動作してるようだ、よかったよかった
そこの横のボックスのインターリーブは灰色でパフォーマンスモードは
Disabledだったけどね

メインマシンで走らせてみたらメモリがApacerだった
バルク買った記憶だったけどちょっと儲けた気分
117Socket774:04/02/01 03:54 ID:gucpWcCJ
>>116
良かったなぁ。
118M.M.:04/02/01 04:02 ID:fLBLUFlX
先週、長いと言う苦情があったので、多少省略(汗)
要望等は随時受付中。
さて、今週の気になるメモリは以下の通り。

TSUKUMO eX.
PC3200/512MB/\10,377 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,377 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\10,177 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\9,377 Micron純正(新基板)
PC2100/512MB/\10,077 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\7,777 Elpida純正(Kingston=PSC)
PC3700/512MB/\15,477 Samsung純正
PC3700/256MB/\7,999 Samsung純正
PC3200/1GB/\44,999 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,477 Samsung純正(IOバルク)
PC3200/512MB/\10,477 Samsung純正(新基板省略型)
PC3200/256MB/\5,477 Samsung純正
…256MBは全て旧基板ですね。
PC2700/512MB/\10,299 Samsung純正(IOバルク、新基板)
PC2700/512MB/\9,377 Samsung純正(新基板)
PC4300/256MB/\6,377 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,277 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,777 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\14,799 IO=三菱
PC2100/256MB/\7,999 IO=三菱
PC3200/1GB/\49,799 Transcend=A-Samsung BGA
PC3200/1GB/\39,999 PQI BOX hynix純正(?)
最安系のPC3200/512MBはECCブランクありのKO-6977=MS(PSC OEM)で\6,977。
PC133/256/\6,999 メルコ=Micron(両面 中古)

じゃんぱら秋葉原2号店
PC2700/1GB/\16,800 Transcend=Samsung(中古)
PC133/256/\4,180 hynix純正(両面 中古)

パソコンショップ アーク
PC3200/512MB/\8,880 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,330 Samsung純正
PC3200/1GB/\27,770 A-DATA=hynix
SDRAMの512MBはWinbondのOEMでNESと言うチップが載っているモジュールですが、
非常に変わった構造で、スタックドの下が無いような構造になっています。
最安系のPC3200/512MBはLei(Infineon OEM)で\6,950。

…分割します。
119M.M.:04/02/01 04:03 ID:fLBLUFlX
>118の続きです。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\10,650 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\8,880 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,300 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\8,980 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\8,950 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\4,980 Samsung純正(相性保証)
PC3200/1GB/\28,700 A-DATA=hynix(相性保証)

じゃんぱら秋葉原5号店
PC3200/512MB/\6,380 メルコ=hynix(中古)

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3200/512MB/ECC/Reg/\13,800 メルコ=hynix
PC3200/256MB/ECC/Reg/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\11,300 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC133/512MB/\13,800 CenturyMicro=Elpida

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,800 Samsung純正(中古)
PC3200/512MB/\7,980 Samsung純正(中古)
PC3200/512MB/\9,070 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,700 メルコ=hynix

クレバリー3号店
PC3200/512MB/\9,249 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\8,699 Samsung純正(E、F混在 相性保証)
PC3200/256MB/\4,499 Samsung純正(基板未確認 相性保証)
PC3200/512MB/\8,899 メルコ=hynix(相性保証)
PC3200/256MB/\4,679 メルコ=hynix(相性保証)

…分割します。
120M.M.:04/02/01 04:04 ID:fLBLUFlX
>119の続きです。

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\10,680 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,780 Infineon純正
PC3200/512MB/\9,120 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,780 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,280 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\4,780 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\9,480 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\9,480 NANYA純正
PC3200/256MB/\4,780 NANYA純正

USER'S SIDE本店
PC3700/256MB/\5,980 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\8,980 Samsung純正(新基板省略型)
PC3200/256MB/\4,980 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,480 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,580 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/1GB/\39,800 Transcend=A-Samsung BGA(Transcend BOX永久保証)
最安系のPC3200/512MBはA-DATA=SEITEC(Mosel OEM)で\6,680。

…分割します。
121M.M.:04/02/01 04:05 ID:fLBLUFlX
>120の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\10,953 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,715 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,991 Infineon純正
PC3200/256MB/\5,715 Infineon純正
PC3200/1GB/\26,762 hynix純正
PC3200/512MB/\8,991 Samsung純正(新基板省略型)
PC3200/256MB/\4,580 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/1GB/\25,762 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,762 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,572 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\9,239 GreenHouse=Samsung(GreenHouse BOX 5年保証)
PC2100/CL2/512MB/\8,991 SanMax=Elpida(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/256MB/\5,715 SanMax=Elpida(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB/\29,991 SanMax=hynix(512Mbit SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\8,991 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\4,762 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/ECC/Reg/\14,953 SanMax=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/512MB/\10,477/\11,762 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/256MB/\5,380/\5,991 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット/\21,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
SanMax=Winbond BH-5 512MBセット/\10,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
PC3200/1GB/\24,953 A-DATA=hynix
PC133/512MB/\9,980 IO BOX(IO BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,480 cima=ELPIDA(両面)
PC133/CL2/256MB/\6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/\8,572/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証/両面)
PC133/CL3/256MB/\8,239 SanMax=ELPIDA/ECC(両面)

…分割します。
122M.M.:04/02/01 04:05 ID:fLBLUFlX
>121の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\12,480 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\6,180 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,480 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,800 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,280 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,780 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,280 Transcend=Samsung(新基板)
PC3200/256MB/\4,780 Transcend=Samsung(新基板)
PC3200/512MB/\10,980 CenturyMicro=Micron/ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/256MB/\5,680 CenturyMicro=Micron(新基板)
PC3200/512MB/\11,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC3200/512MB/\9,280 CMI=hynix(新基板)
PC3200/256MB/\4,780 CMI=hynix/Mosel(新基板)
Moselは5BでCL2.5。価格は同じです。
PC133/512MB/\10,800 Princeton=PSC
PC133/PC100/256MB/\7,800 Princeton=hynix(両面)

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\9,249 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,999 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\8,379 hynix純正
PC3200/512MB/\8,699 Samsung純正(新基板省略型)
PC3200/256MB/\4,499 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\7,999 メルコ=hynix

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/256MB/\5,080 Samsung純正
PC4300/256MB/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,280 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,370 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC2700/512MB/ECC/Reg/\11,980 メルコ=Samsung(CFD BOX1年保証)
PC2700/256MB/ECC/Reg/\6,980 メルコ=Samsung(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\9,780 CMI=ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/256MB/\4,980 CMI=ELPIDA 5C(新基板)
PC2100/512MB/\9,480 IOバルク(IO 5年保証)

…分割します。
123M.M.:04/02/01 04:06 ID:fLBLUFlX
>122の続きです。

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\9,880 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,680 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,580 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\8,790 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/1GB/\29,800 PQI BOX hynix純正(?)

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\8,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,680 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,280 Samsung純正(新基板)
PC2100/512MB/\8,580 Samsung純正
PC133/512MB/ECC/Reg/\14,800 Elpida純正

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\8,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,680 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,280 Samsung純正(新基板)
PC2100/512MB/\8,380 Samsung純正(新基板)
PC3200/512MB/\9,380 Kingston=Winbond CH-5/Mosel

…以上です。
124Socket774:04/02/01 04:07 ID:wBS6MHLK
>>M.M.氏 毎回乙です
125Socket774:04/02/01 04:16 ID:fhd79Bb6
>>123
いつもありがとう
オツカレー
126Socket774:04/02/01 04:24 ID:h+uT3bLP
店によってCrucial=Micronの値段にかなりの差があるのはなんでだろ?
買い付け量が違うのか?物が違うのか?
127Socket774:04/02/01 06:12 ID:yVktw6C5
別に省略する必要も無いと思う
128Socket774:04/02/01 07:24 ID:B0AsCYwS
>118見て思ったんだがCrucial=MicronとMicron純正って違うのかな?
今までずっとCrucial=MicronがMicron純正のことだと思っていたんだが。
129Socket774:04/02/01 08:22 ID:ySYyS8Zu
Crucial扱いのSamsung純正やらLei-Infineonもある(Crucialラベル)
Micron純正でCrucial扱いじゃないのもある(Micronラベル)
Crucial-MicronってのはCrucial扱いのMicron純正(両方のラベル有り)って意味だと思われ
130Socket774:04/02/01 08:26 ID:MuBNUuJS
M.M.ちゃん見たい
131Socket774:04/02/01 09:08 ID:mqrh1c85
>>M.M氏
乙です

未だにSanmax製品取り扱ってるのはオバトプだけなのね…
なんで他の店は取り扱いしないんだろ?
基盤の質としてはCenturyMicroの次ぐらいに良いと思うんだが
132Socket774:04/02/01 09:17 ID:rjiJu3nk
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / M  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  M ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  M  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  M |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  乙  |       | l | ヽ,   ―   / | | l  乙  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
133Socket774:04/02/01 12:14 ID:OwEC5XWo
>>131
( ゚Д゚)??
134Socket774:04/02/01 13:28 ID:yLM2gVX6
>>131
単にバルクが少ないだけじゃねえの
135Socket774:04/02/01 14:02 ID:om+xdtp2
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/LEGACY (Infineonチップ)
7980円
これの評価はどんなものでしょう?
136Socket774:04/02/01 14:04 ID:ud3jnK8V
中古のメモリーはエラーが出やすいとかありますか?
137Socket774:04/02/01 14:11 ID:qQfggMSL
このスレで地雷扱いされてるとも知らずに、今年の初めにSAMSUNGの
PC3200 512MBを1枚購入して、運良く(?)問題無く動いてるんですが
今日、もう一枚購入してnForce2でデュアルチャンネル動作させたい
と考えています。

この場合、やはりメーカーは統一してSAMSUNGを選ぶべきなのか
それとも、他の信頼性の高いメーカーの物を選ぶべきのか
どちらの方が正しいのでしょうか?
138Socket774:04/02/01 14:30 ID:uj650rbv
s
139Socket774:04/02/01 14:37 ID:oxABNE3g
>>136
まずどこで買おうとしてるんだ?
どういう経緯で中古になったかによるだろ。ジャンクとしての中古なのか、完動品としての中古
なのか。

>>137
デュアルチャネルはシビアだから、同基板、同チップ(できれば同ロット)で揃える必要がある
と思うぞ。
140Socket774:04/02/01 14:40 ID:ud3jnK8V
>>139
じゃんぱらとかのはどうでしょうか?
141Socket774:04/02/01 14:42 ID:oxABNE3g
>>140
店の名前から察しろ。
142Socket774:04/02/01 14:50 ID:+HS2CK5b
パラダイスじゃん
143Socket774:04/02/01 14:52 ID:by1NbuU7
メルコ=hynix と メルコ=hynix CFD BOX ってどう違うの?
144Socket774:04/02/01 15:17 ID:KsMkxSzn
うむ
「CFD メルコ」

で、ぐぐってみろ
145Socket774:04/02/01 15:29 ID:by1NbuU7
わかった
146Socket774:04/02/01 16:58 ID:q5UnlHdq
>>126
基盤か製造地の違いからくる価格差かな?
漏れが金曜にBLESSで採取したヤシは、
Crucial=Micron PC3200 512MB 16T基盤 SINGAPORE製だった。
適当に刈ったので、他の店のはチェックしとらん。
147Socket774:04/02/01 17:04 ID:1bFGmTCD
エリクサーってどうよ?
148Socket774:04/02/01 18:43 ID:Oae+1kMe
「メモリ占いのうた」
V-DATA、SAMSUNG、crucial、CFD BOX、Apacer、HyperX、SEITEC、elixir
8組のメモリを選ぶとしたら君ならどれが好き〜?
HyperX好きは自分に素直、思ったことを隠せない、でも理想と現実だいぶ違うから
夢から覚めなさい〜
Apacer好きは少しお利口さん、HyperX好きより少しはお利口、それでもまだまだ夢見がちだから
大人になりなさい〜
CFD BOX好きはだいぶお利口、HyperX好きよりいくらかCOOL!そこまで現実わかっているなら
もうひと頑張りでーす
crucial好きは正解に近い、もっとも限りなく正解に近い、でも16T基板(JEDEC準拠)と16T2基板が
あるので油断は禁物でーす。
(メモリチョイスのセンスで、その後の快適性は大きく左右されます。まるでDUALで動作する
メモリの様に・・・)
SAMSUNG好きは中途半端、好みとしては中途半端、「地雷が怖いけど、当たらなけりゃいいや・・・」
そんなの微妙過ぎ〜
V-DATA好きは卑屈過ぎます、自分に自身がない証拠です。メモリは決して怖くなーい
勇気を持ってください。
SEITECとelixir好きは安けりゃイイってもんじゃないことを肝に命じておいて下さい。
安定性の敵ですよー!
いろんなメモリ見てきたけれど、最後に私が言いたいことはメモリをチップで判断するのは
良くないことですよー!
ララララララ・・・
149Socket774:04/02/01 18:48 ID:9jHSaNxH
>>148
クダラネエナ( ´,_ゝ`)
150Socket774:04/02/01 18:50 ID:phyDKapt
>>148
下らねぇけどよく出来てるw
151137:04/02/01 19:41 ID:E0b2iv5R
>>139
出先で書き込みを見て、SAMSUNGを購入して帰り
無事、デュアル動作させる事が出来ました。
遅れましたが、レスありがとうございましたー。
152Socket774:04/02/01 19:47 ID:MrVWrD+5
「エリクサーちょうだい」
153Socket774:04/02/01 19:54 ID:3433kADz
154Socket774:04/02/01 20:51 ID:cbpvyNdK
memtestとかってメモリの寿命縮めたりしないんだろうか・・・・。
155Socket774:04/02/01 21:07 ID:0rJOQXjl
簡単には壊れないよ。
ただOCをしているときは危険だな。
156Socket774:04/02/01 21:19 ID:YK6P8L5B
>>154
ジサカーはパーツ壊れたら上位の新品に買い替えるチャンスと思ってた方が気が楽だ
157Socket774:04/02/01 21:21 ID:Qj13el3V
>>154-156
話をまとめると「壊れる」って事だな
158Socket774:04/02/01 21:35 ID:u9cji4/v
>>157
具体例が限りなく0に違いけどな。2ch内での。
159Socket774:04/02/01 22:01 ID:KsMkxSzn
壊れるかも
と思ってるヤシは箱モノ買ってテストするな


っていうか自作なんてしない方が良い
160M.M.:04/02/01 22:53 ID:H0JgfT/s
>126
応えになっていませんが、
Crucial=MicronやInfineon純正がSamsung純正の暴落にもかかわらず、
値動きが少なかったのは、相殺関税の威力ですね。

>127
今回省略したのは有楽町の2店と
手に入れやすいCenturyMicroのSamsung、
\7,000以上の最安系メモリなど。
ホットラインみたいに前週との価格差があれば、
情報としての価値は高くなるかもしれませんが、
そもそも、価格はオマケのつもりですし、たまに間違えるので…(汗)

>128
Micron純正はMicronシールありで、Crucialシールなしだったものです。
…ここで重要なのは、Crucialでは無い、Micron純正がB6U808基板だった
…と言うことです。
つまり、Crucialが勝手にA-DATAのモジュールにMicronのチップを貼って
お茶を濁していたわけではない…と言うことが言えますね(汗)

>131
パソコン工房とその傘下のフェイスとツートップでも販売してます。
実はBLESSでも2週間だけ販売されたことがあります。
1週目は普通に販売されていましたが、2週目にnForce2不可のPOPが表示され、
その後、二度と仕入れられることは無かったと言う…(汗)

>135
評価だけなら最悪に近いでしょう。
オリジナルうさだ萌えがPC2700で動作せず、PC2100で使っていたらしい…(汗)
店員さんの話では、最近のモノは良くなったと言うことでとってみたとのこと。

>136
う〜ん、専ら中古ばかり買ってます(汗)
じゃんぱらやつくも、ソフマップなどの場合は、
買取の時にチェックされているはずなので、たぶん大丈夫だと思っていますが、
ソフマップの店員さんはたまに鑑定自体間違ってるからなぁ…(苦笑)

>143
CFD BOXは赤い箱に入っており、
CFDの1年保証がつくことが多いです。
161Socket774:04/02/01 23:03 ID:/lgDhMqL
WinbondのBH5をメモリタイミング2-2-2-5に設定したらBIOS立ち上がらなくなったのですが、
他の方のを見たら動作報告多いようなので疑問です、同じメモリでも当たり・ハズレとかあるのでしょうか
(ロットは分かりませんがオーバートップで11月に購入したものです PC3200 256MB 基盤:ADATA/チップ:Winbond BH)
162Socket774:04/02/01 23:19 ID:A6L3nNkR
メモリのデータだけで判るか!
トータルで藻前の環境が外れなだけだろw
163Socket774:04/02/01 23:21 ID:WE+R03Wj
>>161
基板を基盤と書いている時点で終わっている。
164161:04/02/01 23:31 ID:/lgDhMqL
超ごめん。電圧の問題だったようです。
165Socket774:04/02/01 23:34 ID:W7qAH0xV
>>157
そもそも、形有るものはいつか壊れるものだと・・・。
166Socket774:04/02/02 04:53 ID:UeXk4mMr
>165
「壊す」と「壊れる」の間には深い谷が横たわっているかと…
167Socket774:04/02/02 05:11 ID:A/bwy6NQ
168Socket774:04/02/02 12:31 ID:56ZtgGlN
>>167
なんだこりゃ
169Socket774:04/02/02 13:55 ID:uhHlXb5w
>>137
nForce2のデュアルチャンネルってシングルで問題ないなら何でも動く印象があるよ
だいたい、容量そろえる必要すらないし
EV6/400時でもPC2100メモリとか使えるから、漏れはゴミメモリ満載で
デュアルチャンネル動作とかやってる(512+(256+128)とかでもいい)
170Socket774:04/02/02 15:22 ID:rcXBY9Xz
pc3200 256買おうと思ってるんですが
どうしてCL2.5よりCL3の方が高いんですか?
教えてください
171Socket774:04/02/02 15:27 ID:obWGimGC
>>170
他に情報を詳しく書け
172Socket774:04/02/02 17:14 ID:K9TbG2mv
>>170
セロリン2GHzよりも鱈P3 1GHzのほうが高いのとおなじようなもの。
173Socket774:04/02/02 20:45 ID:aK5k2eKR
crucial PC3200-512M*2 使って相性でた。
NF7-Sの相性はどうしようもないな・・・。
電源はDELTA-350W。HEC450Wに変えても同じ。
1枚差しすら認識しない・・・。
intel D865PERLKでは問題無く認識するのに・・・。

モジュール2枚共 2003年43週製造。16T基板 シンガポール表記
チップは全て 2003年42週製造 5BC TG製表記(シンガ製?)

交換できるんだけど、CFD赤箱hynix、秋刀魚elpida、samsung純正Fダイ0346物
オーバークロックはしません。どれがお勧めですか?
174Socket774:04/02/02 20:49 ID:2ZYPbKjB
>>173
それは、「マザーボードを変える」がベストな気もするが・・・。
メモリを交換するとなると、CFD/hynixかな・・・。
NF7系って、確かSanMax/ELPIDA DDR400Bでも相性問題の報告があったはず。
175Socket774:04/02/02 20:53 ID:nDfETsT1
マザボを換えるとなるとタダでは済まないからねぇ
176Socket774:04/02/02 21:05 ID:MNmYaox/
177Socket774:04/02/02 21:07 ID:JTCblJb0
>173
そりゃ(´・ω・`)ショボーンですな
ウチはcrucialじゃないけどNF7-S/Micron純正PC3200@512x3で全然無問題です

個人的にCFDかな?NF2の相性的な物視野にいれると
178173:04/02/02 21:49 ID:aK5k2eKR
>>176
いや・・・まあそれも見たんだけど。
ちょっとメモリ不信に陥りそうなんで、皆様に意見が聞きたかったのです。
179Socket774:04/02/02 23:02 ID:kyZv+gWs
>>173
差額を出してでもTTI/Winbondを勧めとく
うちのNFII Ultra InfinityでPC3200/dualchannel動作問題なし。
180Socket774:04/02/02 23:18 ID:oaX/iTpI
>>173
CFD/Hynixにしとけ。
181Socket774:04/02/02 23:31 ID:e/FO9LUA
>>179
OCしないんなら、Winbondを積極的に選ぶ理由はないと思われ。
182Socket774:04/02/02 23:37 ID:Pt9r1lKV
crucial PC3200-512M*2 16Tを買ってみたけど、CL2.5も通らんかった。
やっぱり速いタイミングを狙うにはwinbondのBH5っすかね。
183M.M.:04/02/02 23:56 ID:RWSeZRhq
>173
ABITは個体によって品質の差が大きいメーカーですが、
特にnForce2はすごいらしいですね。

あたりを引けば何を使っても大丈夫らしいですが、そうでない時は…

その3択なら赤箱が実績あり…と言うことになりますが、
crucialがダメとなると微妙ですね。

…BIOSをいろいろ試してみてはどうでしょう?
184Socket774:04/02/03 00:02 ID:btgvTgG4
309週のCH-6 512x2去年の3月に買った奴で、
昨日買ってきた865PEと2.4CGHzで2-3-2-6でDualDDR400普通に動いたのは意外でした。
ダメだろうと思って、DDR320くらいになってもいいと思って試したら動いたのでビクーリ。
CH-xも捨てたもんじゃないな。RAS to CASだかが3だったらそこそこ回るのね。
185Socket774:04/02/03 14:19 ID:CU2oDIve
心配なやつは漏れコンでIOのメモリでも買っとけうんち野郎
186Socket774:04/02/03 15:23 ID:O++pmdFs
祖父でバルク PC3200-512MB-CL3 がCFD/Hynixで¥8079?
だったと思うんだが、これは甲斐なのか?
187Socket774:04/02/03 15:37 ID:180RXC+L
>>186
多少(一割?)安いだけだと思う。
188Socket774:04/02/03 17:16 ID:iDi4I00S
ATPのメモリが話題にのぼらないのはなんででしょう?
189Socket774:04/02/03 17:29 ID:cIaq0udv
>>188
買ってきてレポよろ。
190Socket774:04/02/03 18:11 ID:yHg47Lyz
漏れコン薦める香具師はいつも言葉遣い汚いな。
同一人物か?
191Socket774:04/02/03 18:15 ID:btgvTgG4
>>188
高いし、あんまり扱ってる店が無いからじゃない?
高級高品質の鯖向けなメーカーっぽいし。
192Socket774:04/02/03 19:26 ID:4VIKuKmv
PC3200 256MB CL3なんですが
モジュール:SAMSUNG(M381L1713DTM)、チップ:SAMSUNG(K4H560838E-TCCC)、4980円
モジュール:SanMax、チップ:hynix(HY5DU56822CT-D43)、4580円
これってどっちが耐性高いですか?
またどっちがお奨めですか?
193Socket774:04/02/03 19:41 ID:mBU2q18O
>>192
samsung純正。
194Socket774:04/02/03 19:48 ID:LZ8Q6qJO
>>188
ATPさぁ〜、箱から出してあるの見たら、4層基板(? チップ上部のスペースはまったくなし)に
SUMSUNGチップの組み合わせだったぞ。

まぁ、永久保証ついてるので、無問題? 見本がまちがっていたのかなぁ??
PC3200の512MBか256MBだった。
195Socket774:04/02/03 21:11 ID:Qk6nLpkL
>>188
・高い
・ネタになるような不都合がない

>>194
6層のはずだよ。
コンデンサは、チップとチップの間に付いてる。
見た目はSEITECに似てるけどなw
196194:04/02/03 22:03 ID:LZ8Q6qJO
>>195
やっぱ6層だったのね。 基板の種類を見たかったんだけど、文字が小さくて読めなかった・・・

ちなみにジョーシン テクノランド(大阪 日本橋)で確認しました。
197Socket774:04/02/03 22:38 ID:btgvTgG4
>>194
あれは確かに間違えるね。WinPCの応募の奴でATPのメモリがあって、
モジュールがどう見てもPD84に見えるからATPって基板外注なんだ。。。とか思ってたら、どっかのレビューしてるサイトの奴見ると、
SEITECっていうよりInfineon純正みたいな感じだった。
198Socket774:04/02/03 22:42 ID:JjFhIw5m
このスレでよく出てくるCFD/Hynixは哀王のバルク品で
良い物みたいだけど実際のところ、どの位まで設定詰められるの?
CL2とかいけちゃうのかな、持ってる使徒のレポきぼん。
199Socket774:04/02/03 23:02 ID:Qk6nLpkL
>>198
IOじゃなくてメルコな。
全般的に、hynixのチップは緩い設定ではクロックをあげやすいけど、設定を詰めるのは苦手。
良いメモリ=定格以上で動くメモリではないので、勘違い無きよう。
200Socket774:04/02/03 23:17 ID:JYEY+5L6
漏れのhynix、クロックあがんね
nforceだけど3-4-4-10でやっとFSB220 dual、memtest86が通るぐらい
電圧上げてもぜんぜん伸びん
201200:04/02/04 00:10 ID:W7bjkKGm
訂正、なんだかFSB222〜225ぐらいがだめっぽい
3-4-4-10、FSB230でmemtest86通った。
これ以上は怖いんで試してないけど、こういうことってあるのかなぁ。
あるFSBを境に設定が変わるんだろか
202M.M.:04/02/04 01:04 ID:geFGk1pN
>201
マザーボード側の問題である可能性が高いです。
203173:04/02/04 01:12 ID:AYwQkl7t
crucial PC3200-512M*2 返品、
秋刀魚hynix-D5*2 に交換してきました。

http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0679.jpg
http://www3.tok2.com/home2/itatisan/cgi-bin/src/itachi0680.jpg
うちの糞NF7-Sで動かなかったcrucial、交換前に撮影。
まあ参考程度にご覧下さい。

うちのNF7-SはELPIDAとMICRONが駄目で、hynixとsamsungいけるというのも変な話。
もうnforce2はこりごり・・・・・。
204Socket774:04/02/04 01:46 ID:Z25Oa6S3
俺コンで売ってるIOデータのDR400-512Mってどうなのでしょうか?
何か問題あります?
205Socket774:04/02/04 01:47 ID:6jpLX5zf
メジャーチップってなんなの?
しばらく見ないうちに出てきたようで同じメモリでも
メジャーの方がちょっとだけ高いけど・・・
206Socket774:04/02/04 02:14 ID:5ZkP1uoU
メジャーチップとはじゃんぱら等で他のチップよりほんの少し高く買い取ってもらえる物を指す
207Socket774:04/02/04 02:28 ID:LDlt7OBy
>>203
モツカレ
うちは crucial PC3200-512M*4 デュアルで動いてます。
マザボはP4P800Deluxです。参考までに
http://homepage2.nifty.com/stera/crucial512.jpg
微妙に基盤やロットが違いますね。
208Socket774:04/02/04 06:31 ID:XCHOdW3u
>>203
16Tダメじゃん
209Socket774:04/02/04 08:28 ID:1XOhJO30
>>204
漏れ買ったけどP4P800 512*2のデュアルでmemtest10pass位は問題無かったよ。
中身samsung純正そのままだけどw
2003年48週だった。
210200:04/02/04 08:56 ID:FW6u1JFk
>>202
レス、サンクスコ
他のママンでも試してみます。
211Socket774:04/02/04 11:38 ID:5LbSZb6u
>>195
じゃあモジュールベンダーとしては松でいいってことでしょうか?

箱もので高品質ってうたっているけど、全然リストにあがってないから不安で。
あ、それともモジュールは作ってなくて、単なるブランド扱いなのかな。
212Socket774:04/02/04 12:50 ID:BhvAOnNB
213Socket774:04/02/04 12:53 ID:x02eW/Xa
CFD-Hynix 赤箱の DDR533-512MBx2 
P4S800D−DELUXE で
OCどの辺までいけるかやってみます。
まだマザーは、到着してませんが…。

別スレで、CFDは、バッファローの選別落ちとか言ってる人も居ましたが、
選別落ちで533まであるのは、なんでだろう〜。
214Socket774:04/02/04 13:05 ID:QVOS6FTQ
ABIT AN7とCrucialで問題ないけどなぁ。。。DDR433くらいまでは無問題。
215Socket774:04/02/04 15:32 ID:WX1BSTpO
祖父で1GBのPC2100 REG ECCを中古で買って

よく見たら、チップにLeiって…
普通に動いてるから良いが…


やたらPOSTが遅くなった希ガス
216Socket774:04/02/04 17:10 ID:Qkp3BWpw
>>211
RIOWORKSが代理店やってて、RIOWORKS自体が日本の代理店経由の2段階経由だから出回らないだけじゃないの?
それでも鯖メーカーのRioworksとかサーバー向けモジュールとしては、結構レビューとかで使われてるから素性はとっても良いかと。

>>215
LEGACY自体は検品通ってる奴なら普通にまともなんじゃないの?
POSTはメモリ容量が多くなったからメモリチェックが遅(略
217Socket774:04/02/04 17:57 ID:CH/k5CXp
CFD-HynixのPC3200 512MB×2、P4P800でデュアル動作(HyperPath=PATオン)
レイテンシ2-3-3-6-4であっさり動作しました。
memtest86+も2周ほど回してノーエラー。1周10分かからないし・・・
218Socket774:04/02/04 18:00 ID:iWtx/Yvj
>>217
だから2-3-3-6は有り得ないと・・・
memtest86はALLで回さないと意味ないぞ。
219Socket774:04/02/04 18:27 ID:wbrwaup4
>>217
つめりゃいいってもんでもないぞ
>>218の言う通り2-3-3-6はありえない
普通は2-3-3-8にする
220Socket774:04/02/04 18:30 ID:HKgCA/s4
clが2.5のバヤイだったら2.5-3-3-9にするほうが8よりいいのかな?
221Socket774:04/02/04 20:53 ID:qkPxdPvK
>>204
転売ヤーが群がってヤフオクで繁殖中
222Socket774:04/02/05 01:27 ID:vT872k0Y
>>220
漏れもメモリ設定の正しい詰め方をしりたい。
223Socket774:04/02/05 04:24 ID:qRIv5Xun
・Crucial=Micron
・CenturyMicro=Micron

どっち買おうか悩むなぁ・・・
224Socket774:04/02/05 04:30 ID:1XXUXdSN
>>222
CL2.5だったら、2.5-3-3-7でOK。
225Socket774:04/02/05 15:30 ID:9GszrDJB
2-2-2-5はどうよ?
226Socket774:04/02/05 15:37 ID:RRWwreBc
メモリにCL値てあるじゃないですか。
あれって「2.5」と「3」どちらが速いの?
227Socket774:04/02/05 15:38 ID:Uv3TCI4e
お前の脳のほうが早い
228Socket774:04/02/05 15:44 ID:RRWwreBc
ごめん。調べたら出てきた。
ただ、予想と反した答えだったので驚いた。

今、価格表を見ていたんですよ。
そうしたら、無表記「恐らく2.5」と、CL3で、
同じメーカーのメモリなのに、CL3の方が値段が高かったんです。
だから、なんとなく、
「同じ容量の同じメーカーのメモリで値段が違うなら高いほうが性能が良い」
と思ったので聞いてみました。

でも、今、調べたら「数字が低いほうが動作速度が速い」と書いてあったので。
スレ汚しすまんかった。
229Socket774:04/02/05 16:28 ID:MvCUUjH+
模範的なレスですね。
230Socket774:04/02/05 17:10 ID:DF+j+mSW
>>225
可。
231Socket774:04/02/05 18:38 ID:wlpTwx6A
>>228 基盤が違うとか?
232Socket774:04/02/06 00:01 ID:+8ChrgnB
elixir純正PC3200/256MB (M2U25664DS88B3G-5T)の品質ってどの程度なんですか?
普段は敬遠されがちのelixirに純正なんて製品がある事自体チト驚きなのですが、値段的にノーブラメモリと
たいして変わらないので気になります。

調べたところASUSやGIGA、MSIなどの動作検証メモリリストにときどき登場しては、i845P、i865G、i875P、nforce3、
9100IGPなどで検査を一応PASSしているようです。

24時間つけっ放しのセカンドPC用として安いバルクメモリを探しているのですが、SEITEC基盤のInfineonとelixir純正
がほぼ同じ値段なのでどちらがお買い得か迷っています。

ちなみにGIGAのGA-8IG1000MK(MicroATX Intel865G)を買ってPC3200 256MB*2でDualを組む予定です。

それではよろしくお願いします。
233Socket774:04/02/06 00:05 ID:fcdY1WAX
3-2-2-8っていうのはありえないんすかね?
正しい詰めかたがわからないのですが。
234Socket774:04/02/06 00:12 ID:QOnlje/I
3-3-3-10はどうかね?
235Socket774:04/02/06 00:37 ID:H+SM93bj
A7N8XとApacerのPC3200 512との相性とかどうですかね(´Д`;三;´Д`)
すでに俺コンの通販で注文しちゃったんだけど。
236Socket774:04/02/06 00:44 ID:U9MceDCK
以前8RDA+でMemtest86で転送速度調べたデータ
FSB200Dual同期
12-3-3-3 1485MB/s
11-3-3-3 1460
10-3-3-3 1485
 9-3-3-3 1485
 8-3-3-3 1485
 7-3-3-3 1485
 6-3-3-3 1460
 5-3-3-3 1412
ちなみにFSB166Dual同期3-3-3の時だとTrasを7で1261MB/s
8、6、5だと1239MB/sだった。
237Socket774:04/02/06 00:45 ID:3Zomkyrv
>>232
elixir純正にはTwinMOS製とPanRAM製があって、前者はチップのクオリティがNANYAに比べで
落ちることを除けばまともだけど、後者は救いようがない。

それよりも、24時間付けっぱなしで、しかもDualで動かすというのにその二つを選択肢にあげるという神経が俺には信じられない。
238Socket774:04/02/06 00:46 ID:CODIhJtZ
>>233
3-2-2?藻前のママンのBIOSでの表示だろ?このスレではCPU-Zでの表示にならうと決めたん
だが。

>>234
3-3-3-8までOK。

>>235
買ってから聞くなよ('Д`;)最近こういうの多いな
ちゃんと動作しても相性悪いとかここで言われたら返品する気なのか。
店もいい迷惑だよな・・・
239Socket774:04/02/06 01:00 ID:Z/W3qAjn
>>236
関係ないけどそれがデュアルチャンネルの帯域なのかね。
A7V600でテストしたとき大体その半分の帯域だった覚えがある。
240Socket774:04/02/06 01:09 ID:W9Ak2eZ8
>>238
漏れの環境ではCPU-ZでMemoryタブのTimingsに 2.5-3-3-6 と表示されてるんだが、
これをBIOSでの設定に当てはめておけば間違いないの?
241Socket774:04/02/06 01:19 ID:CODIhJtZ
>>240
2.5-3-3-6はSPDの設定だとしたら有り得ない。2.5-3-3-7だろ。いじったな?
242Socket774:04/02/06 01:31 ID:W9Ak2eZ8
>>241
そうなん?
BIOSでメモリのタイミングをどんな設定にしても、CPU-ZのMemoryタブのTimingsには 2.5-3-3-6 と表示される。

SPD.txtには166MHzで 2.5-3-3-7、200MHzで 3-3-3-8 と表示されてる。
DDR400で使ってるから素直に 3-3-3-8 にしておけば良いんだね。
243Socket774:04/02/06 01:38 ID:CODIhJtZ
>>242
んだ。BIOSでは理論上設定できない数値を設定しても何らかの方法でスルーしている。
>>236のように、本来3-3-3-8でしか動かせないは8を6や5にしているとパフォーマンスが落ちて
いるのがわかる。
「BIOSでメモリのタイミングをどんな設定にしても」とあるが、「by SPD」に設定していないのかね?
244Socket774:04/02/06 01:47 ID:W9Ak2eZ8
>>243
そうか、「by SPD」でないとCPU-Zでは正しく表示されないのか・・・
手動で設定をつめた方が速いんだって信じ込んでいたもので、「by SPD」では使用していませんでした。

勉強になりました。ありがとうございます。
245Socket774:04/02/06 01:52 ID:CODIhJtZ
>>244
いや、手動で設定詰めたほうが速いんだけどさ・・・
>>15をじっくり読んで考えればわかるようになるよ。ここに出ていない情報を捕捉すると、DDRは1
サイクルで2回のデータ出力ができるということ。
246Socket774:04/02/06 01:59 ID:W9Ak2eZ8
>>245
了解、じっくり読んで考えます。

とりあえず、今日は寝とこう・・・
247Socket774:04/02/06 05:09 ID:CzZe38J+
>>203
写真が汚くて基板品質、ハンダ品質がわからん(∋_∈)
248AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/06 05:47 ID:+1nJwj8Q
>>203
crucialで買う場合はM/Bを選択してそれ用メモリから選べば大丈夫な気が
するんですが、どーでしょ?

うちの場合はSamsungDダイ、Micron、KingstoneValue MOSELが大丈夫で、
TWINMOS/Hynixがダメだったりします。
249232:04/02/06 07:01 ID:+8ChrgnB
>>237
そうですか、ご意見ありがとうございます。
やはり24時間稼動には、あまり糞バルクメモリ上等とはいかないみたいですね。

ここは慎重に考え、もう少し予算を追加してA-DATAチップかメルコ=Hynix/CFD赤箱を狙ってみます。

ありがとうございました。
250Socket774:04/02/06 08:46 ID:4sXM+Hq1
DDR400なのに332MHz駆動とはどういうことじゃぁ
251Socket774:04/02/06 08:51 ID:vRwXeOXR
>>250
865系ママンでセリロンを使用しているに500ペリカ
252Socket774:04/02/06 12:26 ID:J+JzUOs9
サイコムでPC3200/512MB/Micron純正 \8,940
2週間以内相性交換OK、5年保証、高品質6層基盤、JEDEC準拠・Micronオリジナル
なんだけどどうかな?
253Socket774:04/02/06 14:14 ID:l3eVBRI8
>>252
16T or 16T2かチェックしてから突撃汁。
いいなぁ、アキバは。
254Socket774:04/02/06 16:49 ID:mUAjnbr7
>>253
サイコムって通販だけじゃ?しかも、さいたm(ry
255Socket774:04/02/06 18:27 ID:Ny1TkAut
JEDEC準拠が嘘くせぇ。
256Socket774:04/02/06 18:30 ID:RSmWbqhe
>>253
JEDEC準拠→T2はあり得ない
257Socket774:04/02/06 18:36 ID:Ny1TkAut
ゾ●みたいに、
準拠してないのに、
準拠してるって言う店もあるからな。
258Socket774:04/02/06 18:52 ID:cja/NkDw
>>252
サイコムは極まれに安い物がある。
以前リテール(箱入り)のIntelPro100/Sが3980円だった。
当時、箱物では他店で安くても4980円程度で99では7980円だった。
こないだもFX5800だか5900のVGAで特価で売ってたような希ガス
259Socket774:04/02/06 19:21 ID:Yyo1+pFV
>>258
そのインテルは本物?
260Socket774:04/02/06 19:22 ID:hwtZGhtf
今週の日曜日にCrucial直販でたのんだ、PC3200/256Mが到着しました。
CT3264Z40B.4T とかいうもので、
画像は
http://v.isp.2ch.net/up/b93c2057aab8.jpg
です。
これから動作チェックしてみるところなのですが、
これって・・・・・どうなのでしょ
261Socket774:04/02/06 19:31 ID:Lf/4T/Yt
>258
それって例のパチモンじゃないの?
正規品にしてはやすすぎるが
262Socket774:04/02/06 19:32 ID:HfunmXk4
>>256-257
大抵売ってるDIMMはJEDEC準拠はしてる
JEDECリファレンスガーバーに近いかどうかはまた別の話
>>260
x16チップ4枚は珍しいな
基板はSamsung純正のx16のとほとんど同じに見える。悪くはないと思う
263Socket774:04/02/06 19:35 ID:bUGe7Un3
4チップで256MBってことは512Mbチップ?
ついにビットクロスが見えてきたって事だろうか?
264Socket774:04/02/06 19:48 ID:cja/NkDw
>>259>>261
何ヶ月前だか忘れたが偽物がむちゃくちゃ出回る前のことだったよ。
つうか、Pro100/S(100base)に偽物って出回ってたっけ?
1000baseならたっぷり出てるようだが。
265Socket774:04/02/06 21:11 ID:QkpDcWNs
PC3200でCL2.5と3.0って違いが体感できますかね?
266Socket774:04/02/06 21:15 ID:bUGe7Un3
無理
あと、良い所の3.0はたいてい2.5でも動くし
267Socket774:04/02/06 21:15 ID:CiUYLx2+
メモリ買いに行ってInfineonの純正見てたら、製造週が0308とか0310とか
妙に古かったんだけどInfineonってこんなもん?
268Socket774:04/02/06 21:23 ID:w71SKIQE
1000baseはこれだよね。
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=support_info&m=n

100は聞いたことないな。
269Socket774:04/02/06 23:53 ID:wT+OAzwk
ニセモノ1000MTが出てたって事は、
100/Sのニセモノが出回ってもおかしくはないな。
今まで騒ぎにならないってことは、実際には出なかったんだろうけど。
270Socket774:04/02/07 00:26 ID:xqvKr7cX
1000MTより100pro偽物のが有名なんだが・・・
271Socket774:04/02/07 00:27 ID:aLFIiGuo
>>238
CPU-Zでみたら3-2-2-6のようでした。

ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040207002620.jpg

思いっきり見方を間違っているかもしれませんが。。。。
272Socket774:04/02/07 00:39 ID:iLjwiLkX
今日メモリ買いに行ったら、overtopにpc3200 512M kingmax
ってのが特価7500円でした。

結局sanmax買っちゃったけど、買いだったのかな?
memtestでエラーでなかったからすこぶる満足なんだけど、やすいの欲しい人はいいかも。
273Socket774:04/02/07 00:47 ID:COPSYMc4
>>267
先週DOSパラで買ったのは0310だった。他の店は知らん。
274Socket774:04/02/07 09:48 ID:9o7mNwTV
工房でSANMAX買ったんだけど、
店員「箱に入っとるけど、扱いは他のバルクと同じだよ。保証も10ケ月ダナー」
って言われました。
納得して買ったんですが家で箱開けるとSANMAXの5年の保証書が入ってるんですけど
こりはどうなるんですかね。レシートとっとけば5年保証?
275Socket774:04/02/07 10:00 ID:IYuQ4cuh
>>274
ショップ保証が10ヶ月ってことでは?

まぁ、個人的には無茶な使い方とかで破壊しない限り
メモリって経年劣化なんて無いも同然だと思ってるんだけど
5年も保証はいらんでしょ
276Socket774:04/02/07 10:02 ID:hnO7RpbB
>>274
相性保証が無いだけかと。
レシートと製品保証書とっとけば5年間面倒見てくれるんじゃないか?
日本橋の某店舗には「SanMaxは5年保証」と書いてあった記憶がある。

店舗での交換か、修理対応かの違いかと思われ。
277274:04/02/07 10:26 ID:9o7mNwTV
レスどうもです。相性保証は付けてたんだけどそれは一週間て言われマスタ
一応メーカー5年保証付みたいですね
確かに今までメモリーぶっ壊したことはないです。
でもこれなら安心してブン回せますね。
ありがとうございました。
278Socket774:04/02/07 10:42 ID:yrka4ZzT
Intelの石は、
オーバークロックして壊して交換に出してもIntelでバレるって聞いたが、
メモリはわかんないのかな?
279Socket774:04/02/07 12:36 ID:IY4zqk4I
WinbondがDRAM製造から撤退する模様
どうやら InfineonへのOEM供給分を除いて DRAM製造を2004年第3四半期までに終了させる予定

http://www.digitimes.com/NewsShow/Article2.asp?datePublish=2004/02/06&pages=PR&seq=204

Winbondチプは結構好きだったので残念だ・・・。

280Socket774:04/02/07 13:59 ID:VKkMgM2Z
>>278

内部に電圧フューズとクロックフューズがあって定格超えると切れるようになっている
知り合いが数ヵ月後に販売店に怒られた (w
281Socket774:04/02/07 14:59 ID:dS9E42f1
>>279
オーバクロッカーへの流行はInfineon表記の窪み型になるんかな。。。
Winbond大好きな漏れとしては非常に残念。
282Socket774:04/02/07 16:16 ID:D6GpmXbC
>>280
マジかい
Intelすごいな
283Socket774:04/02/07 16:51 ID:VKkMgM2Z
>>282

インテルの特許だよ
284Socket774:04/02/07 18:03 ID:U0vkHtiF
ここ見てサムシング製のメモリーは買ってはいけないと思ったので
サンマックスのエルニーダ製にした
国産品で安心だものね
台湾だとか韓国だとかわけのわからない製品をPCケースの中に入れるのって嫌だもの
やっぱり電気製品や部品はすべてメイドインジャパンでそろえたいよね
285Socket774:04/02/07 18:04 ID:HBFi9z1/
マザーボードって国産品あるっけ…
286Socket774:04/02/07 18:06 ID:IYuQ4cuh
<ヽ`∀´> エルニーダ
287Socket774:04/02/07 18:18 ID:dS9E42f1
>>285
PFUとかのおもくそ業務用だったらいちおう国産なんじゃない?
けどCPU自体がIntel、AMDのアメリカとかVIAの台湾とかなぁ。。。
まともなPC組もうと思うなら無理なんじゃない?UltraSPARCをFujitsuで作るから、それを使うとか?
非現実的すぎるな_| ̄|○
288Socket774:04/02/07 18:18 ID:dS9E42f1
AMDはドイツか。
289Socket774:04/02/07 18:37 ID:kVmL+Esl
>>284
ププッ!無知の極みだな。
アンタのPCよく調べてみなよ。
ほとんどアンタが言うところのわけのわからない国の製品のカタマリだよ。

290Socket774:04/02/07 18:38 ID:pngeVYdJ
こんなあからさまな釣りに…
291素人 ◆qri78ndD56 :04/02/07 19:00 ID:NDPW8y8t
素人です。宜しくお願いします。
【機種】 SOTEC PC-STATION M260RW
【OS】 WIN98SE

メモリを64から128あるいは192に増設したいのですが、付属のガイドブックを見ると
SDRAM PC100対応のを使えと書いてありました。

しかしI-O DATA のメモリ対応表(ttp://www.iodata.jp/pio/memory/me1_sotec_d.htm)
を見るとPC133のメモリに対応しています。

この場合はPC133のを使ってもいいのですか?
292Socket774:04/02/07 19:00 ID:T37jkFZp
>>285
リコーのがなかったっけ?
293Socket774:04/02/07 19:02 ID:kVmL+Esl
>>290
テヘ!おじさん見事に釣られちゃったよ〜
294Socket774:04/02/07 19:02 ID:T37jkFZp
>>291
釣りイクナイ!
295Socket774:04/02/07 19:54 ID:1UTaiGXf
>>285,>>292
ttp://www.ricoh.co.jp/fbx/top.html
あるにはあるが…一番新しくて845Eっつーのも…。
296Socket774:04/02/07 20:18 ID:gzzVq3uJ
>291
PC133なんて遅いからPC3200のDDR買え
297Socket774:04/02/07 21:10 ID:jx1zWykT
>>296
釣りイクナイ!
298Socket774:04/02/07 21:27 ID:GcOaEF0f
今日メモリ増設したんだが、それ以来ネットの接続が調子悪くなった・・・
メモリ関係ないよな・・・・?
299Socket774:04/02/07 21:39 ID:e/egZtOf
>>291
メモリのカネでPC買え変えろ!
300Socket774:04/02/07 21:42 ID:x/+h7LJ9
>>298
Windows9x、Meで512MB超にメモリ増設したってオチだったらゴルァするぞ。
301Socket774:04/02/07 21:47 ID:GcOaEF0f
>>300
2kで510MB増設です。
サムソンですが・・・・
302Socket774:04/02/07 21:58 ID:gzzVq3uJ
>298
ネットの接続の調子が悪くなっただけじゃ具体的にわからん
もう少し詳細おしえれ
303Socket774:04/02/07 22:12 ID:GcOaEF0f
>>302
急に接続が切れます、30分に1度は切れます
304Socket774:04/02/07 22:15 ID:x/+h7LJ9
>>303
リンク切れはネットワークの問題。メモリとは全く関係ない。
305Socket774:04/02/07 22:18 ID:+NoHgUqW
>298
問題のメモリをいったんはずしてみれば?
電源関係かも。
306Socket774:04/02/07 22:18 ID:gzzVq3uJ
>302
いやそれでも情報少ないと思うが
俺が以前なった症状だがCATVモデムとのリンクが切れモデムの電源を一度落として入れなおさないと接続できなくなる
せめてこのぐらい書いてくれ
ちなみに原因は3com製のLANチップとCATVモデムの相性だったわけで
とりあえずOS入れなおしたりルータかましてるんだったらルータ経由しないで接続してみ
一概に原因はあれだとか言えんから構成とかモデムの種類とか接続方法だとか書いてくれ
307Socket774:04/02/07 22:21 ID:gzzVq3uJ
>304
まったく関係ないとはいえないと思うが
Bit落ちメモリ使ってればそれが引き金になる可能性はある
308Socket774:04/02/07 22:25 ID:DbtCUFxl
>>306
横レスですが
その相性の問題はどうやって解決したのですか?
309Socket774:04/02/07 22:27 ID:gzzVq3uJ
>308
3COMのGigabitからIntelのGigabitに変更+OS入れなおし
310Socket774:04/02/07 22:30 ID:Fc8FdRET
>287
Efficeonもありまっせぇ
311Socket774:04/02/07 22:49 ID:GcOaEF0f
情報が少なすぎて申し訳ないです・・・
OSはWindows2000Pro
CATVでモデムから直接PCに接続でルータは使ってません
モデムは東芝のPCX-1100
LANボードはメルコ

これ書いてる時点で気づいたんですが
どうやらモデムの時点で接続不良が起こっているようです・・・・
スレ汚しスマンでした
312Socket774:04/02/08 00:04 ID:leIevya7
バレンタインデーに“愛のメモリー”はいかが?
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/07/648138-000.html

誰か僕にくれる素敵な女性はいませんか?
313Socket774:04/02/08 00:07 ID:+g/JXewA
>>312
よくもまあこんなくだらないこと考えるもんだな・・・
314Socket774:04/02/08 00:28 ID:rWlg8DHa
HDBENCH の Memory Write (R&Wも) のスコアが
えらく下がる(80000程度→71000程度)ことがあるんだが何故だろう?
冷却不足かと思いいくつか対策してみたがやっぱり
低いスコアが出ることがあるんだが

=============
CPU:Athlon64 3400+(定格)
Mem:PC3200 512MBx2 CENTURY/MICRON(定格)3-3-3-8
M/B:FN85(SN85G4)
OS:WindowsXP Pro SP1
=============
315Socket774:04/02/08 00:38 ID:+g/JXewA
>>314
起動直後と使い込んだ後であればそれくらい違ってくるのは珍しいことではない。
HDBENCHは今時のPCに適合したベンチマークソフトではないし。(もう作者も放置決め込んで
る)
AIDA32でも同様。起動直後の安定した状態で計測したスコアのほうが良い。
厳密にメモリの能力を知りたければ、memtest86の転送速度で確認すると良い。
これだと環境で数値が変わることはほとんどない。
316Socket774:04/02/08 03:19 ID:hDB70B7N
>>270
スレ違いだけどそれ本当?
317Socket774:04/02/08 03:59 ID:/wfHZHzN
DDRメモリ256×4と、
DDRメモリ512×2ってどっちがどうメリットある?
318Socket774:04/02/08 04:07 ID:QGiWb0/M
>>317
デュアルチャネルでの動作を期待しているんだったら、512MB×2のほうが動作する確率が高い。
319Socket774:04/02/08 05:57 ID:u9tSauKr
おれはメモリー4枚ざしでリセットしまくりだった、もちろん
メモリーテストでノーエラーの環境で、やっぱ4枚差しは同一
ロットで揃えないと無理。
320Socket774:04/02/08 10:03 ID:WS8BuB7a
美しい人生よ〜♪
限りない喜びを〜♪
この胸のときめきを〜♪
あなたにぃ〜♪
321Socket774:04/02/08 10:16 ID:3q+qzZiY
>>312
>リアルな“相性問題”に発展
ワロタ
322M.M.:04/02/08 10:47 ID:6hTiqU4z
昨日、力尽きたので、こんな時間になりました(笑)
メモリ値上がり…とのことで、
代理店も在庫を持っていないらしく、品切れが目立ちました。
さて、今週の気になるメモリは以下の通り。

TSUKUMO eX.
PC3200/512MB/\10,377 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,377 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\10,177 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\9,377 Micron純正(新基板)
PC2100/512MB/\10,077 Crucial=Micron
T2のMicron純正のみUS産、あとはシンガポール。
PC3700/512MB/\15,477 Samsung純正
PC3700/256MB/\7,999 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,477 Samsung純正(IOバルク)
PC3200/512MB/\10,477 Samsung純正
PC3200/256MB/\5,477 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,277 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,777 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\14,799 IO=三菱
PC2100/256MB/\7,999 IO=三菱
PC3200/1GB/\49,799 Transcend=A-Samsung BGA
PC3200/1GB/\39,299 PQI BOX hynix純正(?)
最安系のPC3200/512MBはECCブランクありのMS(PSC OEM)で\6,977。
PC3200/512MB/\5,999 Samsung純正(中古)
Leiとか、A-DATA=MSとか、SEITEC=elixir等…
PC133/256/\6,999 メルコ=Micron(両面 中古)

じゃんぱら秋葉原2号店
PC133/256/\4,180 hynix純正(両面 中古)

パソコンショップ アーク
PC3200/512MB/\8,880 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,450 Samsung純正
PC3200/1GB/\26,700 A-DATA=hynix
最安系のPC3200/512MBはLei(Infineon OEM)で\6,950(1人2枚まで)。

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC2700/512MB/\8,880 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,300 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\8,980 hynix純正(相性保証)
PC3200/512MB/\8,950 Samsung純正(相性保証)
PC3200/256MB/\4,860 Samsung純正(相性保証)

…分割します。
323M.M.:04/02/08 10:48 ID:6hTiqU4z
>322の続きです。

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/\10,480 Samsung純正
PC3200/512MB/ECC/Reg/\13,800 メルコ=hynix
PC3200/256MB/ECC/Reg/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,980 CenturyMicro=Micron(新基板)
PC3200/512MB/\11,300 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC133/512MB/\13,800 CenturyMicro=Elpida

じゃんじゃん亭
PC3200/512MB/\7,480 hynix純正(中古)
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,800 Samsung純正(中古)
PC3200/512MB/\7,980 Samsung純正(中古)
PC2700/512MB/ECC/\9,480 Samsung純正(中古)
PC3200/512MB/\9,070 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,700 メルコ=hynix
PC3200/1GB/\29,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB/ECC/\12,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB/\7,980 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB/\29,800 IO=Samsung
IOオリジナルガーバーですね。

クレバリー3号店
PC3200/512MB/\9,249 Crucial=Micron(基板未確認 相性保証)
PC3200/512MB/\9,249 Crucial=Micron(基板未確認 相性保証)
PC3200/512MB/\8,999 hynix純正(相性保証)
PC3200/256MB/\4,499 Samsung純正(基板未確認 相性保証)
PC2700/512MB/\8,999 Samsung純正(基板未確認 相性保証)

…分割します。
324M.M.:04/02/08 10:48 ID:6hTiqU4z
>323の続きです。

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\10,280 Crucial=Micron(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,480 Infineon純正
PC3700/512MB/\9,980 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,650 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,850 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,980 NANYA純正
PC4300/512MB/\23,900 メルコ=hynix
PC4300/256MB/\12,900 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,880 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,180 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)

USER'S SIDE本店
PC3700/512MB/\11,480 Samsung純正(基板未確認)
PC3700/256MB/\5,980 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/1GB/\49,800 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正(新基板省略型)
PC3200/256MB/\4,980 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,980 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,580 Samsung純正(基板未確認)

…分割します。
325M.M.:04/02/08 10:49 ID:6hTiqU4z
>324の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\10,477 Crucial=Micron(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,991 Crucial=Micron(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,780 Infineon純正
PC3200/256MB/\5,715 Infineon純正
PC3200/1GB/\26,762 hynix純正
PC3200/512MB/\8,991 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,580 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/1GB/\25,762 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,762 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,572 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\9,239 GreenHouse=Samsung(GreenHouse BOX 5年保証)
PC2100/CL2/512MB/\8,991 SanMax=Elpida(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/256MB/\4,980 SanMax=Elpida(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB/\29,991 SanMax=hynix(512Mbit SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,524 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\4,991 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/1GB×2/\59,953 SanMax=hynix(512Mbit SanMax BOX 5年保証/相性保証)
ロットまで完全にそろえた「2Gセット」です。
512MB×2の「1Gセット」もあり。
R.S.T.は付属せず。
PC2100/1GB/\16,953/17,953/19,953 SanMax=hynix/ECC/Reg(512Mbit SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,991/\11,762 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/256MB/\5,380/\5,991 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット/\21,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
SanMax=Winbond BH-5 512MBセット/\10,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
PC3200/1GB/\25,762 A-DATA=hynix
PC133/512MB/\9,980 IO BOX(IO BOX 5年保証)
PC133/256MB/\5,120 IO BOX(IO BOX 5年保証)
PC133/256MB/\7,480 cima=ELPIDA(両面)
PC133/CL2/256MB/\6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/\8,572/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証/両面)

…分割します。
326M.M.:04/02/08 10:49 ID:6hTiqU4z
>325の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\10,980 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,480 Crucial=Micron
PC3700/512MB/\10,800 Samsung純正
…旧基板のE-TCC5です。
PC3200/512MB/\9,480 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,800 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,280 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,780 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,280 Transcend=Samsung(新基板)
PC3200/256MB/\4,780 Transcend=Samsung(新基板)
PC3200/512MB/\11,480 CenturyMicro=Micron/ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/256MB/\5,680 CenturyMicro=Micron(新基板)
PC3200/512MB/\11,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC3200/512MB/\9,280 CMI=hynix(新基板)
PC3200/256MB/\4,780 CMI=hynix/Mosel(新基板)
Moselは5BでCL2.5。価格は同じです。

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\9,297 Crucial=Micron(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,999 Crucial=Micron(基板未確認)
PC3200/512MB/\8,999 hynix純正
PC3200/512MB/\9,209 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,999 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,999 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,699 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/256MB/\5,580 Samsung純正
PC4300/256MB/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,980 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,480 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\10,280 CMI=ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/256MB/\5,480 CMI=ELPIDA 5C(新基板)
PC2100/512MB/\10,980 IOバルク(IO 5年保証)

…分割します。
327M.M.:04/02/08 10:50 ID:6hTiqU4z
>326の続きです。

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\9,880 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,980 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\10,500 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,680 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\10,500 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\8,780 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer=Samsung(永久保証)

ソフマップ5号店
PC3200/512MB×2/\22,980 IO BOX(中古)
PC133/512MB/価格記録なし ADTEC=Samsung(中古)

ソフマップ6号店
PC133/256MB/ECC/\6,980 IO BOX(中古)
PC133(?)/256MB/\5,980 メルコ=Micron(中古)


時間切れにつき、以上です。
328223:04/02/08 10:53 ID:JPPGkC9c
F*n*tic通販で千枚=Micronを4枚購入。(PC3200, 512MB, 3-3-3)
到着までに一週間掛かったが、4枚全て載ってるチップが製造国コード1-1、製造週0348で(゚Д゚)ウマー
4枚挿しして定格で今memtest86のALL5周目走らせてるが勿論ノーエラー。
329Socket774:04/02/08 10:59 ID:C4Qy2f7D
M.M.殿、毎週乙です。
やっぱり値上がり気味なのですね。
330Socket774:04/02/08 11:11 ID:Q9JnaNBj
わざわざ秋葉に出向かなくてもメモリの動向がわかるのはいいですね。お疲れ様です。
しかし、Elpidaは少し高いですね……
331Socket774:04/02/08 11:18 ID:srKPhHCB
四ヶ月前に予備調査無しでSamsung純正を4枚購入(PC3200,512MB)
OSが結構頻繁にで落ちていたがmemtest86を6周したんでメモリには疑いをかけずにいたけど、
最近、念のためにWindows Memory Diagnosticをかけたら5周目にFailedの文字が。
その後、memtest86走らせてみたらpassした。

俺が池沼だって事以外、何が正しくて何が間違ってるかわからなくなってきた。
332314:04/02/08 11:25 ID:rWlg8DHa
>>315
なるほど。サンクス
気にしないことにしよう
333Socket774:04/02/08 12:44 ID:kiAG06cx
>>322- >>337までNGワード設定してたんだな・・・
何書いてあるか読む気もしないが。
334Socket774:04/02/08 12:46 ID:R0jZNfU5
>>328
俺のは、1-2、0326だったが。
5日発送分。
335Socket774:04/02/08 14:09 ID:n21o9ZjO
>>322-327
毎週日曜日の楽しみ
これとサハロフの秋葉調査と新選組!
336Socket774:04/02/08 14:36 ID:6Dp0FkiU
気にしていたメモリは値上がりしてない模様。
337Socket774:04/02/08 15:44 ID:MY45Zi/l
AGE
338Socket774:04/02/08 18:05 ID:euvIqVB1
メルコのメモリを普通にその場で買える秋葉の店はどこ?
どこもバルクばっかり・・・
教えてエロい人!
339Socket774:04/02/08 18:07 ID:pFJ6durm
ベスト電器
340Socket774:04/02/08 18:42 ID:aKODKJwY
Laox 地下
341Socket774:04/02/08 18:58 ID:aQsRXbUm
メジャーな店なら普通どこでも置いてるんじゃないの
342Socket774:04/02/08 21:12 ID:6R7NlXYg
いつも疑問に思うのだが、
俺コンのIOメモリ512*2はなぜあんなに安いんだろう・・・??
教えてエロい人
343Socket774:04/02/08 21:15 ID:IMSDBOp8
メーカー倒産品
344Socket774:04/02/08 21:27 ID:YSTy0V4x
M.M氏、毎度で乙。一回本人らしき人を見かけたことがあるよーん。
今週は、動きが少ない?来襲くらいから値上げになるのかしらん。
345Socket774:04/02/08 21:53 ID:+uF/a7kB
3200−512×2買うんだけど
IOにするかapacerにするか、値段はそんなに変わらんし。
P4P800に載せて駄目って事もないだろうし。
ま、明日まで考えます。
346Socket774:04/02/08 22:57 ID:MG16zUsm
>>342
俺コンじゃなくてもけっこう他の場所でも微妙に高いだけであったりする。
んだから特別俺コンがってことではないとおもう。
347Socket774:04/02/09 00:28 ID:GGhOn3k3
メモリーの判別できそうも無いので、テンプレにのってるcrucial通販良いなと思うんだけど、評判はどうですか?
保証、サポートあっても英語わからないし、店で箱モノ買ったほうがいいのかな〜
348Socket774:04/02/09 00:31 ID:gcTiqPuE
デポにCenturyMicroで1-1なMicron 0348 5Bのが\10,270で入荷していた。
郊外店にしては安い方か。
349Socket774:04/02/09 01:18 ID:Gps+iXk+
>>347
crucial通販で買ってもMicronなメモリーが届くとは限らないよ。
Lei-infineonなんかのこともある。
Micron純正が欲しかったら店で買ったほうが確実。
まぁM/B指定で買えるから動作確認はしてあるんだろうけどね。
350Socket774:04/02/09 02:08 ID:ADtp81Dh
いつも思うんだが>>8書いたのって嫌韓だよな
memtest86だってエラーなんてでない
Seageteだってキャッシュメモリはサムソンだし
Seagateを否定することはすなわち
PSX、PS2、XBOXを否定すること
これはすべてを否定することだ
サムソンメモリを否定するものはPCなんてつかわずに
ゲームキューブで遊んでろ
351Socket774:04/02/09 02:13 ID:5vEraMCR
>>350
他人のことなどどうでもいいだろうに・・
352Socket774:04/02/09 02:19 ID:LqZtrRte
>>350
釣れますか?
353Socket774:04/02/09 05:50 ID:acch73F0
>>333
自分のレスや未来のレスまでNGになってるんだね
354Socket774 :04/02/09 15:34 ID:A4QcpVes
メモリ周りに詳しい皆さんに質問があります。
何ですかこれは↓
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/7213/SH530081.JPG

ポンコツ中古1万円で買ったDELLのマシンをあれこれ
部品を交換して何とか動くようになったのですが、
メモリの交換ができません。スロットの差込口に出っ張りが
2箇所あります。はじめて見ました。 いったい何というメモリですか?
355Socket774:04/02/09 15:38 ID:kNDfVWuJ
【i820,840】RDRAMママンスレ【i850,860,SiS658,659】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047632415/l50

RIMMの件は、こちらで聞きなされ。
それから、PCの機種を明確してな。
356Socket774:04/02/09 16:07 ID:o0olg3cu
Mosel Vitelicのメモリって評価どうなのですか?
今日買ってきたバルクがまさにそうなんです。

テンプレに無いようですので、質問させて頂きました。
357Socket774:04/02/09 16:08 ID:jfRHOV9b
>>356
だから買ってきてから聞くな。まずは挿して動かしてみろ。
評判悪ければ店にいちゃもんつけて返品する気か?
358Socket774:04/02/09 16:10 ID:o0olg3cu
悪名高いのか神メーカーなのか聞きたかっただけです…

挿してmemtest30分くらいしかやってないですが
ERRORは出ませんでした。
359Socket774:04/02/09 16:16 ID:jfRHOV9b
>>358
定格ノーエラーだったら、糞も神もない。memtest86はALLで最低1周は回すこと。
定格ノーエラーでも糞だったら店に返品しに行く考えが頭をもたげるのか?
神だったら嬉々として自己満足に浸って使うつもりなのか?
360Socket774:04/02/09 16:41 ID:o0olg3cu
もういいです…
361Socket774:04/02/09 16:58 ID:LhTzJO92
>>356,358,360
メモリに悪名もなにもあるわけないだろうが
memtest86でall3周まわしてノーエラー
prime95でblend、8時間ノーエラーで通るならなにが問題ある?

まず最初にきっちり自分で調べなさいな
362Socket774:04/02/09 17:14 ID:o0olg3cu
メモリに悪名じゃなくて、そのメーカーの評価云々が聞きたかったんです…
テンプレにはありますよね
CenturyMicro 松 オリジナルの6層に信頼
Samsung 苔 とりあえず、2003年30週台は地雷。それ以後は不明。

松竹梅でどの辺だとか、特徴はこーだとか
それで自己満足に浸りたかっただけなんですが
本当にもういいです… 

363Socket774:04/02/09 17:20 ID:uaW+RAgF
>>362
100%お前が悪い。このスレ全部読んでから質問しろ。ハゲ
364Socket774:04/02/09 17:21 ID:OGitvvjO
誰がハゲやねんゴルァ
365Socket774:04/02/09 17:34 ID:EzZ578hO
>>357,359,361,363は同一人物ということでFA?

mosel自体は良くも悪くも無い、一般的なメーカーだよ。
DDR400では、チップ自体がヘボというのはあまり聞かないねえ。
激安メモリあたりは怪しいのかもしれないけど。

Memtestに通るなら、大抵の場合は問題無しと思っていいでしょう。
大切に使ってやりなー。
366Socket774:04/02/09 17:38 ID:LhTzJO92
あー、釣られたのか?
367Socket774:04/02/09 17:39 ID:8wxBorDm
>>356
だからチップなんぞ飾りだと。重要なのは基板だと。
その質問の仕方だとチップのことしかわからないと。
368Socket774:04/02/09 17:51 ID:C1GJm3/Y
>>367
たまに書き込まれてるけど、、
チップは関係無い。というのを本当に信じてるのか?
369Socket774:04/02/09 17:55 ID:QoKnkVnJ
>>368
チップよりも基盤の方がメモリの良し悪しを決める重要なファクターであることは確か。
>>367も同じようなことをいいたいのではないかと。
370Socket774:04/02/09 18:03 ID:nuuWrL/7
テンプレ>>15のメーカーPC各社の対応票でメモリを検索したら、
メルコだけPCメーカーが発表しているMB以上の数字を載せてるのですが
これはメルコ製のメモリだけが何か特別なのでしょうか?
それともCenturyMicroやKingstonのメモリでも問題無く同じMB数のメモリで動くのですか?
エロい人教えて!
371Socket774:04/02/09 18:03 ID:17cpQhlG
メモリチップで相性がでたなんて聞かないな
372Vow(バウ) ◆491BOYZ/J2 :04/02/09 18:07 ID:c21XVZkd
>>349
☆★☆
|・ω・)     へぇ、そうなんだ・・。知らなかっただす。前に通販で注文したら
|⊂ノ       アメリカから3日で届いただすよ。今度PC3200の512Mを注文
|`J        しようと思ってたんだけどどうしよう。。。、
373Socket774:04/02/09 18:09 ID:yrLSy+1q
>>370
うまくいけば動くんじゃないの?自己責任だけど。
メルコ製は動作保証があるから不安ならメルコ製買えばいい。
374Socket774:04/02/09 18:53 ID:DeIpI0HY
メルコ高いカモ
375Socket774:04/02/09 18:55 ID:SyoMUrIS
安全はカネで買うもんだから仕方ない
376Socket774:04/02/09 19:34 ID:X80xgRjS
動作の不安があるなら、動作の保証のある物を選ぶ事。
少なくとも、マーザーボードメーカーで保証する物とチップセットメーカーの
保証する物くらいは確認した方が良い。
それに該当がなければ、箱物買うしかない。
377Socket774:04/02/09 21:24 ID:m9RZlSPO
メモリのCLはどうやって調べればいいのですか?
378Socket774:04/02/09 21:26 ID:ct/tdker
太陽に透かして右のほうに書いてあるよ
379Socket774:04/02/09 21:32 ID:m9RZlSPO
>378
息を吐くな
息を吸うな
380Socket774:04/02/09 21:35 ID:mitan9Qn
>>377
磁石のS極にくっつくほうがCL2
N極にくっつくのがCL3
くっつかないのが無極 CL2.5
381Socket774:04/02/09 21:36 ID:n6segDB+
>380
息を止めろ
382Socket774:04/02/09 21:38 ID:utP8GWKd
>377

水に浮かべて浮いたらCL2、沈んだらCL3、中間ならCL2.5。
383Socket774:04/02/09 21:39 ID:17cpQhlG
メモリチップの型番をgoogleで調べる
384Socket774:04/02/09 21:39 ID:n6segDB+
>381
お前が沈め
385Socket774:04/02/09 21:52 ID:kBv7ag5X
>>384
間違い恥ずかしっ(プ
386Socket774:04/02/09 23:10 ID:GGhOn3k3
>>349
情報thx
土日にでも秋葉原いってきます
387Socket774:04/02/10 16:10 ID:fgGdAjFo
今実家に戻っているんだけど家族用PCについてるPC2100のCrucial-Micron、USかぁ・・。
一年前の2月のやたら下がってた頃、先を見てPC3200買っていれば
今頃自分のマシンについてたのになぁ。
388Socket774:04/02/10 17:03 ID:zaJTAHPW
>350
家のSeagateのキャッシュはサムスンとEtronTechとWinbondだが何か?
自分のがサムスンのだからという理由ですべてがサムスンだと思っている厨房ですか?
389Socket774:04/02/10 17:53 ID:HXBbNBYM
seagateって基盤保護のカバーついてなかったっけ?
はずすの?
390Socket774:04/02/10 18:02 ID:rWV1d/lF
>>389
保護の鉄板ってBarracudaシリーズだけじゃない?
ゴムパンツならアレをはがせば見えるような希ガス
391Socket774:04/02/10 18:18 ID:S4vnVHlG
サイ○ムに注文した「512MB DDR SD-RAM PC3200 CL3[Micron]」が到着。
ブリスターパックのCrucial=Micron、16T基板(0285A)、シンガポール物でした。
392Socket774:04/02/10 19:45 ID:ZUEY6bxl
きしょい奴ばっかだな
393Socket774:04/02/10 19:47 ID:vN5dHh6z
A
394Socket774:04/02/10 19:58 ID:dA61e0Da
>>389
昔はスポンジカバーが付いていたが
今は基盤むき出し
395Socket774:04/02/10 20:29 ID:AmcVczpy
やっぱInfineonかっとけば間違いないな
396Socket774:04/02/10 20:32 ID:LFqitZLG
>>391
すでに\9,840に上がってるね。
おれも買えばよかった。

397Socket774:04/02/10 20:40 ID:1TSsYGn0
アホな質問ですいません・・・。
ケースを開けずに、メモリのメーカーを知る方法はありますか?
素人なもので・・・。
398Socket774:04/02/10 20:47 ID:Qzn99UnV
>>397 AIDA32等でメモリのSPD情報を見る
399Socket774:04/02/10 20:48 ID:Qhlw5e62
>>397
ふぁいばーすこーぷ
400Socket774:04/02/10 20:49 ID:1TSsYGn0
>>398
それ、やってみたんです。
そしたらモジュール名が「Xerox」となってまして、
テンプレにないものですから・・・。
このメーカーってどうなんですか?
401Socket774:04/02/10 20:51 ID:EPwWPSm5
>>400
テンプレと過去ログ読め
402Socket774:04/02/10 20:52 ID:GZDh5cTh
>>397
透視能力を磨こう。
403Socket774:04/02/10 21:29 ID:GtN90BvR
404Socket774:04/02/10 21:36 ID:CyFSoS2F
>>400
メーカーやチップ、基盤が重要なんじゃなくて自分の環境でエラーが出ないのが
重要じゃないのか?
ココの情報は新規に買う場合や、使ってるメモリがエラー吐いた時に切り分けに
役立つんだよ。

問題あるならケース開けてデータを晒せ!マトモなレス付くからw
405Socket774:04/02/10 22:24 ID:810OiAhk
え、メモリエラーの数を自慢スレでしょ?
406Socket774:04/02/10 22:33 ID:BwphL3Sg
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e35332687

上記の出品者から購入しようかと思ってますが
大丈夫ですかね。
評価は良いのでいけるかなと思うのですが。
407Socket774:04/02/10 22:34 ID:zaJTAHPW
>405
それは自慢じゃなくダメ自慢では?
408Socket774:04/02/10 22:36 ID:zaJTAHPW
>406
DDR売るのに写真がSDRAMじゃ買う気がしない・・・
そんな中身がわからんメモリ買うんだったら店に行って自分で買った方がいい
8400円も出して買うもんじゃない
409Socket774:04/02/10 22:37 ID:haWnL1pU
>>406
こんな糞高いN/Bメモリだれが買うんだ?
ぼったくりもいいとこだな。
410Socket774:04/02/10 22:38 ID:zaJTAHPW
>409
>こんな糞高いN/Bメモリだれが買うんだ?

どこぞの厨房やらDQNやらAFOが買います
411Socket774:04/02/10 22:47 ID:4TXNnbpW
メルコの箱物512M(hynixチップ一枚)8000円で買ったんですが
僕は勝ち組になれますか
412Socket774:04/02/10 22:58 ID:QGAyiiOq
>>406
オクでメモリだけは評価はアテにならない。
カニ屋の評価はそのまま額面どおりに受け取ってよいが。

>>411
勝ち組負け組という恥ずかしい言葉を使った時点で負け組。
413Socket774:04/02/10 23:00 ID:pgmop/AY
>>411
それは勝ち組じゃなく喜び組では?
414Socket774:04/02/10 23:17 ID:CyFSoS2F
>>405
ちゃんと別スレがあるからソコで自慢汁w

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070795041/l50
415箱メモリは暴騰前に購入せよ:04/02/10 23:49 ID:EqJsvwKT
箱メモリ、来週から超暴騰かもしれんね
秋葉火災に便乗したウワサ拡大のオソレあり。
今日中に箱メモリ大量に買ったとかないと
買えなくなるよ。
416Socket774:04/02/10 23:52 ID:FgOwNjVO
今日中って…あと10分ないんだけど。
417Socket774:04/02/11 00:02 ID:fxwYRl88
415は、いったい何のつもりで今日中と言ったのだろうか。笑えるw
418Socket774:04/02/11 00:14 ID:eiDnDRlJ
と言うかよ
>秋葉火災に便乗したウワサ拡大のオソレあり。
この意味がわからん
419Socket774:04/02/11 00:31 ID:92y/DeEW

買 っ た と か な い と
420Socket774:04/02/11 00:31 ID:bmSS73/N
読みにくいというか日本語になってないというか
421Socket774:04/02/11 00:49 ID:yoVK6jK1



ウ ホ ッ 、 買 わ な い か ?


422Socket774:04/02/11 07:12 ID:7mnVwRAU
いまだに ウホッ とかいってる奴いるんだな。
423Socket774:04/02/11 07:13 ID:irYZbd+g
それはゴリラに失礼だ
424Socket774:04/02/11 15:02 ID:M17qjCD6
hynixってhyundaiだったのか!!!
シランカッタ
425Socket774:04/02/11 15:18 ID:NHByBt7T
>>424
何を今更・・・(´д`)
罰としてサンボの鍋で煮込まれてこい!!
426Socket774:04/02/11 15:42 ID:Cs8z3fBY
バレンタインにチョコをもらえるあてのない僕に愛のメモリーを買ってください。
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076469480/l50
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/02/07/648138-000.html

既出だったらぼめん。
427Socket774:04/02/11 16:05 ID:/lINdYZt
>>406です。
みなさんご助言いただき
ありがとうございました。
評価がアテにならないなら やめときます。
自分で店頭で買うのがよいのですね。
うち 田舎でもっぱら通販を利用してるのですが
近くで自分の運転でいける店というと
ヤマダ電気かケーズ電気の2店です。
日曜に上記の店頭に買いに行く予定ですが
もし通販で御奨めのショップありましたら
教えてください。お願い致します。
428Socket774:04/02/11 16:20 ID:m/O9NvFe
>>427
いや、まぁオークションで買うのを止めれ、と言っているのではなく、
良く分からんノーブラを買うのを止めれと言っているのでわけで。

それこそ大手量販店になってしまうと箱物しか置いてないだろうから、
オークションや通販ショップでブランド名や基板がしっかり分かる物を買いなされ。
ショップだとオーバートップとかかな?
429Socket774:04/02/11 16:28 ID:mwWDlq30
>>426
禿しく既出。

>>427
うちの近くの店だけなのかもしれないけど、ケーズ電気ってPCパーツの品揃え非
常に悪いよね・・・ベスト電器かデンコードーに行かないとメルコやアイオーの箱入
りメモリすら買えない。
通販でもオーバートップあたりだと物によってはモジュールもチップもわかるからそ
こを利用するのも一つの手かも。
430Socket774:04/02/11 16:28 ID:Dwq35iqe
>>427
普通にSanmaxやCFDの箱物かえばよかろう?
通販でとりあつかってるとこあるじゃん、
431こんなやつはバカだ!(Part.1):04/02/11 17:20 ID:Up75q2L6
せっかく、いい人が
箱メモリ早く買いだめしろと
教えてやってるのに
買わないまま時間が過ぎて
気づいた時には
オレコンのアイオー2枚組み売り切れで
ぢたんだをふんでいるやつ。
432Socket774:04/02/11 17:40 ID:sGcMyB/F
>>431
店長、乙
433Socket774:04/02/11 18:01 ID:WjUHjpnD

 メ
  て
   いま
      は
オレ
    をふんでいる
434Socket774:04/02/11 18:09 ID:0jXSCDHF
あいおーはいらん。Elpida/SanMaxなら多少高くてもホスィ…
OVERTOPの再入荷マダー(AA略)
435Socket774:04/02/11 18:33 ID:zU1WuOSQ
>>431
どうして変換できないのか教えてやろう。地団駄(じだんだ)だからだ。
436Socket774:04/02/11 18:58 ID:usq2r8ej
>>434
Sanmax-ELPIDAなら
TWOTOP名古屋でおととい9999円(だったと思う)で買ったよ。
SMD-51228N-D。
一応参考までに。
437Socket774:04/02/11 19:03 ID:/f3UcOn5
>>433
   く
   リ
   や
   い
   た
   ン
   だ
438434:04/02/11 19:25 ID:BSLvpDFI
>>436
名古屋……無理っす。
439Socket774:04/02/11 19:37 ID:8jzCZuh5
elpidaって実際どうなの?
品質が良いってよく聞くけど、
あんまり廻らないし、相性とかも結構でるし・・・

一度相性問題等なく動いてしまえば、高品質ゆえの長寿命、安定性が
最大の魅力って認識でOK?
440Socket774:04/02/11 19:39 ID:zU1WuOSQ
>>439
質の良いメモリ≠廻るメモリ
441Socket774:04/02/11 19:52 ID:+fHomP9G
国産だから買ってやりたいけど、相性問題は痛い。。。
nforce2使いだから5Bとかきたらつかえねーし。
442Socket774:04/02/11 20:01 ID:QY0Fnx5P
443439:04/02/11 20:06 ID:8jzCZuh5
>>440
まぁ、でもまったく無関係でもないだろ。
質が良いか悪いかなんて結局は過去の実績から決められるんであって、
本当にそうなのかは実際使ってみないと分からないもんだよな。

>>441
やっぱelpida買う人って、「国産だから応援してやりたい」って気持ちが
一番強く働いてるのかな。
漏れも欲しいんだが同じくママンがヌフォ2…
444436:04/02/11 20:54 ID:gsHoGXlw
(´-`).。oO(nForce2とELPIDAなんだけどな・・・まぁ、MSIだから緩いらしいけど)
445Socket774:04/02/11 20:57 ID:gsHoGXlw
>>443
>国産だから応援してやりたい
それはあったね。
同じ値段でよく回ると言われている秋刀魚のHynix置いてあったし。
それより若干安めでCFDのHynixもあったし。
446Socket774:04/02/11 20:57 ID:yoVK6jK1
そんなにヌフォと仲悪いの?>>エルピ
447Socket774:04/02/11 21:19 ID:NVjjREUW
SEITECはどこがだめか教えてください。
448Socket774:04/02/11 21:24 ID:R/9KTNJ5
>>447
基盤
449Socket774:04/02/11 21:32 ID:6VQlEioz
じゃあSEITECチップ+非SEITEC基板の場合は
問題ない場合もあるってこと?
450Socket774:04/02/11 21:32 ID:URemegI+
>>434
1'sの通販サイトにSMD-51228N-D(9,470円)てのがあるよ。
実際に残ってるかどうかは知らないが。
451Socket774:04/02/11 21:43 ID:0Gcp/Qkb
nForでダメなのってSanMax/ELPIDA-5Bだけなんじゃね?
452Socket774:04/02/11 21:49 ID:0Gcp/Qkb
>>434
どうしてもELPIDA欲しければSanMax以外にもCenturyMicroあるが、それではダメなのか?
Fanaticとかの通販でも買えるが。
453Socket774:04/02/11 21:56 ID:NVjjREUW
>>448
基盤が悪かったらどうなんの?
寿命が短いとか?
454Socket774:04/02/11 22:02 ID:3JeOPLqP
OSが落ちるとか、気がついたらデータが化けてたりする
455Socket774:04/02/11 22:04 ID:zzp8668A
安物希望で
PC3200(DDR400) 512MB DDR SDRAM \6,977
を勢いで2枚買ってきた。
不安なので動作保証もつけてきた。
動作保証金額+αでもっとましなのを買ったほうがよかったか・・・?
456Socket774:04/02/11 22:15 ID:R/9KTNJ5
>>453
マザーとの相性が厳しくなるとか
457Socket774:04/02/11 22:16 ID:fQz0hcgC
>>453
検索ということが出来ない厨房、
もしくは正しく日本画が理解できない文盲さんですか?
458Socket774:04/02/11 22:19 ID:R/9KTNJ5
まぁおいらはエリクサのTTIモジュールで十分なのだが
NANYAにグレードアップしたとしても
どう幸せになれるかわからんし
459Socket774:04/02/11 22:21 ID:NVjjREUW
>>457
そうでつ。
ゾヌで買ったらSEITECで来るらしくて、まあ評判悪いのはわかってたんだけど
何が悪いンかなと思って。
相性チェック通ってたら、あと問題になるのは寿命だな。
1年は保証ついてるし妥協するか(;´Д`)
460Socket774:04/02/11 23:36 ID:QATuClUH
>>457
基盤で検索しても分からんと思われ。
  ~~
461Socket774:04/02/11 23:39 ID:qYJo5+68
samsungのメモリを購入したのですが、下記の表記の場合、何週目のメモリになりますか?

KORER 0402
PC3200U-30331-z
M368L643FTN-CCC

S/N:214209(141)
462Socket774:04/02/11 23:43 ID:M17qjCD6
>>461
私は一瞬で何週目かわかりました
463Socket774:04/02/11 23:45 ID:mH3yaoZD
>>461
まとめサイト嫁
464Socket774:04/02/11 23:55 ID:uzjGp5LG
>461
宇宙暦303年31週
465Socket774 :04/02/11 23:58 ID:yoVK6jK1
>>461
買ってから聞いて意味あんの?
466Socket774:04/02/12 00:12 ID:XzAuDY4t
>>464
新帝国暦2年31週

>>465
最近多いよね。買ってから評判気にする人。評判悪かったらイチャモンつけて返品するのかと。
467Socket774:04/02/12 00:16 ID:wKoyckvb
>>464
ルドルフが政界に転じてから七年目だな。
あと七年で帝国暦元年。
468Socket774:04/02/12 01:12 ID:c5FjlitS
>>461
コレラ製、2004年第二週
PC3200モジュール、DDR400Bメモリー、バッファ無、Fダイチップ、リビジョンN基板
469434:04/02/12 01:19 ID:+Fu0fLou
>>450
情報thx
でも、サク○スで痛い目みたことがあるから、通販嫌いなんです。
1'sの評判が良いのは知ってますけど、微妙にトラウマが…
月一回ぐらいなら秋葉に行く時間を作れるんで、
OVERTOPのサイトで在庫を確認⇒週末に突撃
というシナリオを脳内で描いています(w

>>452
>>431が箱モノ限定だったので(w
CenturyMicroはもちろん購入候補に入れています。
でも、一度ぐらいは箱メモリを買ってみたいですね。
470Socket774:04/02/12 01:30 ID:STU9EvWI
>>469
唯一の通販利用がサ○セス?
そりゃ、生まれて初めて乗った飛行機が堕ちるとか、生まれて初めて食べたフグに中るとか、生
まれて初めてしたセクースで妊娠させるくらいの悲惨な例だよ。
471461:04/02/12 01:36 ID:DN2gE95A
>>468
ありがとうございます。2枚目を買ってデュアルチャンネルにするときに参考にさせてもらいます。
472434:04/02/12 01:42 ID:+Fu0fLou
>>470
フェイスも利用したことあります(これが最初の通販利用)
正直言って、2chを見るまで「通販で注文すると納期Aでも一週間かかる」
と本気で思ってました(w
473Socket774:04/02/12 01:45 ID:STU9EvWI
>>472
いや、在庫がないものも納期Aで広告出してる。納期ランクDくらいで2か月放置されてゴルァしたら
ソフマップやツクモの値札シール貼った商品送ってきたとか話題に尽きない店だ。
474Socket774:04/02/12 01:52 ID:Rx4MNHyJ
>>473
>ソフマップやツクモの値札シール貼った商品送ってきたとか
マヂデ?面白すぎ(w
475Socket774:04/02/12 02:03 ID:STU9EvWI
>>474
マジです。専門スレ行けばそんな話がゴロゴロしてます。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076433792/l50
476Socket774:04/02/12 02:36 ID:ojv9HcGy
>>473
何度か利用したけどそんなことはなかったな(納期Aで最長4日)
運がよかったのか・・・

通販でのトラブルは、S川のあんちゃんが時間指定無視したり、
下請けの配送業者のおっちゃんが迷ってアパートへ辿り着けなかったりと、
運送屋絡みの方が多かったりする・・・(ニガワラ
477Socket774:04/02/12 02:56 ID:STU9EvWI
>>476
S川はひどいぞ。

1.時間帯指定の前の時間にフライングで配達に来て不在連絡票置いていく。
  再配達の申し出の電話を入れるが、時間帯には来ない。
  そのあと2回くらいゴルァ電話しないと来ない。時間帯の3時間後くらいに。
  回数=数え切れない

2.時間帯指定で届くはずなのに待っているとなかなか来ない。
  S川のサイトで問い合わせNo.で検索すると、在宅していた時間で「不在につき持ち戻り」の表
  示。
  配達に行ったけど不在だったことにしてサボるなよ・・・
  回数=4回

3.HDDをクール冷凍便で配達するな。HDDとわからないまでもPCパーツ、精密機器を冷凍しな
  いでくれ・・・
  回数=2回
478Socket774:04/02/12 03:07 ID:/fzakewe
>>477
S川は荷物さえ配送先に送ればあとはどうでもいいのです。
時々荷物が無くなったりするのは気のせいです。
懸賞のプレゼントとかでいかにも「当選者の発表は発送に変える」ような
賞品っぽい荷物は配送中に闇に消えるとか消えないとか・・・・
479Socket774:04/02/12 03:10 ID:STU9EvWI
>>478
ヒデェ('∀`)ノ彡☆ばんばん!
480Socket774:04/02/12 03:39 ID:OtdEKIEU
>>472-480
メモリと全く関係ない話ですなあ
481Socket774:04/02/12 04:38 ID:/fzakewe
>>480
まあ、>>472-480を要約すると
Infineon純正、Micron純正16T基板、CenturyMicro
あたりを買っておけって事だな(´∀`)
482Socket774:04/02/12 06:00 ID:KFuVJb1Q
Micron16TはnF2で一部相性でなかったっけ?
(・∀・)イイ!!基板であることは確実だけどね。

個人的には千枚をオススメ
Infineonは間違えて他社OEM掴んでしまう香具師もいるとかいないとか・・・
ちと高いがコルセアも(・∀・)イイ!!ぞよ
483Socket774:04/02/12 06:13 ID:/fzakewe
>>482
うちは16Tにヌフォ2だけど問題はないね。極一部で相性が出るってのは
どこのメモリでも少ないけどあるとは思う。ママンのクオリティにも左右されるし。
秋刀魚elpidaの相性は聞くけどね。
センマイは変な物を出してないから他人にもお勧めできる数少ないメーカーだな。
Micronは16T2が無ければ・・・・とはいえ、ダメメモリとの報告もあまりないんだけどね。
16Tに比べるとどうも・・・ね。
Infineonは基板変わったんだっけ? (・∀・)イイと思ってるのはど真ん中にSPDチップの奴ね。
漏れ的に好きなのはTwinMOS(TTI)だけど、不良報告が時々ある。検品が甘いのかねぇ・・・・
484Socket774:04/02/12 06:29 ID:IOXaFfPk
TWINMOS(TTI)BH-5より16T2(US産)の方が耐性高かった
設定にもよるかもしれんが
コンデンサは下に付いてるみたいだね
485173:04/02/12 09:11 ID:d1a/LLZv
>>482 >>483

知人宅で調べた結果、ヌフォ2でもママンのメーカー変えたら16Tは動きました。
Abit=× MSI=× DFI=○

Abit、MSIはコンデンサが・・・。
まあ目盛りは電源との相性も関係するのですが、やはりcrucial16T使って相性でたら凹みます。
486Socket774:04/02/12 12:35 ID:CTzmxPOS
以前にもT2基板で糞メモリ呼ばわりされて騒ぎになったんだが、実際に定格でエラー
を吐いた訳ではなく、ただ単にモジュールが綺麗でなく良品の従来基板よりも
劣って見えたからに他ならない。
特に、当時からPC2700で相性が出ていたママンもあり、Cricialのホームページに
マザーからの選択肢で該当が無いものが有ったのも事実。
結局は、T2は糞メモリ呼ばわりされたのだが当時から相性の悪さが無かったのは
むしろT2基板だったのだ。
特にnForce系は、相性がきつくOC耐性でも、コンデンサの少ない基板の方が
むしろ勝るのは過去から言い尽くされていると思う。
とりあえずは、メーカーのホームベージでマザーボードからメモリが選択できるか
を動作の確認の拠り所とすべきだ。
見てくれだけで選択したT基板よりも、実を取るT2の方が美味しい場合も有る。
まだまだ、nForceはニッチであり、合わないメモリがマザーボードメーカーに
よっては存在していると思う。本来は、メモリメーカーは勿論、マザーメーカーも
動作確認してバリデーションを公表すべき。
Cricialは、少なくともWEBでマザーから選べば動作保証と生涯保証をしている。
ここは、重要なポイントだと思う。
はやく日本語のホームページにしないものか。
487Socket774:04/02/12 14:26 ID:Ua4UYETG
 前
  い
     た
                        マ

  は

               き

                                        き
                  だ。
           し
                    わ
                       モ
                       き
             E
       な
                    い

前いたママはムキムキだ。しわもきえない?
488Socket774:04/02/12 14:39 ID:ZyMg1AJ8
>>487
無理矢理すぎw でもワラタ。
489Socket774:04/02/12 15:33 ID:jh9ZnOSg
>>489
ムキムキでしわがあるのかw
490489:04/02/12 15:34 ID:jh9ZnOSg
間違えた、>>487だ。
491Socket774:04/02/12 23:01 ID:UfRjD99n
最近の縦読みは難易度高いなw
492Socket774:04/02/13 00:35 ID:R3qzADUF
ぬがぁぁぁ
糞メモリ掴んでしまったYO!!

elixir のPC2100U-25330

最近マシンが落ちまくるからメモリ変えたら一気に安定した。
よってクソ認定・・・・・・と言うよりも、時間が経ってクソになったか?

nF2でデュアルで使えるメモリ探さないと。
493Socket774:04/02/13 00:55 ID:dHsBJODe
494Socket774:04/02/13 01:11 ID:HUUO82ZR
不可能を可能にしAMDを粉砕する、俺達、特攻野郎Iチーム!
俺はリーダー、アイテニアム。通称アイタタタ・゚・(ノ∀`)・゚・。。サーバボッタクリ戦法と変態64bitの名人。
俺のような変態64bitCPUでなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺はノースウッド。通称モッサリHT。自慢のHTにバカはみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、二次キャッシュからクロック数まで、何でもageてみせるぜ。
ペンティアムM。通称バニアス。ノート専用の天才だ。アスロンでもブン殴ってみせらぁ。
でもデスクトップで使うのだけはかんべんな。
よぉ!お待ちどう。俺様こそプレスコット。通称提灯ライター泣かせ。暖房器具としての性能は天下一品!
熱い?遅い?だから何。

なんでもインテルまんせーな、俺達、特攻野郎ちょうちんチーム!
俺はリーダー、佐藤哲。通称:赤提灯。データ解析とグラフ作成の名人さ。
俺のようなプレスコット有利なデータ集めとグラフ作成ができなくては、百戦錬磨のちょうちん軍団のリーダーは務まらん。
俺は多和田新也。通称:黄提灯。自慢の文章力にバカはみんなイチコロさ!
はったりかましてP4EEからプレスコットまで何でも褒めて見せるぜ。
大原雄介。通称青提灯。物忘れの激しい提灯ライターだ。2ヶ月前の記事でも忘れちまわぁ!
でも過去のアスロン評価記事を引っ張り出すのだけはかんべんな!
よぉ!お待ちどう。俺様こそプレスコット。通称提灯ライター泣かせ。暖房器具としての性能は天下一品!
熱い?遅い?だから何。
495Socket774:04/02/13 01:18 ID:piSao1Lk
Apacer の箱メモリを注文しました。
バルクと違って何かと安心できるなあ。
496Socket774:04/02/13 01:34 ID:9ymlv9Hv
タテヨミスルノ('A`)マンドクセ
497Socket774:04/02/13 01:50 ID:JBApeh0L
CFD/Hynixは話題に出るが、Hynix純正はイイ?
ABIT NF7-S 2.0で使うつもりだけど、Infineon純正の方がいいかなぁ…
498Socket774:04/02/13 01:51 ID:Nyj2A2DY
>>492
elixirのPC2100U-25330を2年間動かし続けとるが全く問題なし
使用者が糞だからメモリも糞になったのではないかい?
499Socket774:04/02/13 01:53 ID:Jqw+P0pn
GIGABYTE SiS655FX-L PC3200 512MBx2 CFD/hynix CL3 なんだけど、
よくXPが青画面落ちするので今まで怖くて試せなかったMemtest86を
試してみた。 案の定、1週しないでエラー50超えた・・・orz

これでも普通に起動できて、普通にネットできて、普通に3Dゲームも
できるのに。 ただ3Dゲームすると落ちるときは30分もしないで落ちるし、
落ちないなーってときはやめるまで落ちない。
つまり不安定ということですねw

て訳で、ただいまこのスレでよく見かける3-3-3-8とかってのを勉強中^^;
設定あまくしたらもっと安定するのかと期待してるんだど、
箱もの1年保障なんで、素直に交換してもらうかするか検討中です。
500499:04/02/13 02:08 ID:Jqw+P0pn
いまAIDA32ってのをインストしてマザーボード欄をみてたら
BIOSが2月にアップデートしてるのに気付いたので、いまから
アップデートしてみようかと。って、メモリとは関係ないですか^^;

Memtestで1週で50もエラーはいてたら糞メモリ決定ですね・・・。
501Socket774:04/02/13 02:13 ID:wdQZdT7s
>>499
1週間で50出ても糞は糞。
502Socket774:04/02/13 02:15 ID:dHsBJODe
>>500
PC3200は端子の接触面が汚れてるとエラー吐くことが在るぐらいシビア。
差込が固過ぎる場合は均一に接触していない可能性があるからコンタクトZで
軽く処理するかCRC-556を極少量塗布してみそ。
503Socket774:04/02/13 02:25 ID:j4slDubb
>>499
同じまざー&同じメモリーで問題あらへん。
MEMTESTもエラーなし。新旧BIOSで。

接点の点検と、電源の見直しがよろしいかと。
504499:04/02/13 02:36 ID:Jqw+P0pn
>>501-503
レストンクス^^
実は最近メモリヒートシンクをつけた時、差し込むのに苦労しました。
かなり硬かったから、接点にも問題があるかも知れないですな。

あとBOIS画面確認したところ3-3-3-6となってました。
上のほうでありえないってレスがあるんですが^^;
もすこし調べてみます。 どうもです。
505Socket774:04/02/13 02:38 ID:wdQZdT7s
>>504
3-3-3-6はSPDでは絶対有り得ない数値。
506Socket774:04/02/13 03:20 ID:K2skauCM
レイテンシ自体はありえなけりゃ勝手に1サイクルのウェイトかかるから大丈夫
ちゃー大丈夫だけど<遅くはなるがw
差込固いのは要注意ね、特に挿し直した時接触面が変るので酸化皮膜が悪さす
るから。興味があれば関連スレで
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070795041/656-658
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070795041/706
なんてのもあるから。
507Socket774:04/02/13 04:02 ID:Hqr6h8XW
>>498
ヤメレ。
508Socket774:04/02/13 09:48 ID:3yunVjpo
クソメモリだろうが動かないよりは動く確率の方が高いし動作中に死ぬのはクソメモリだろうとまれだよ。
99%を求めるのか、90%でいいのか、といった話だ。
枚数挿したりクロックが高いほど動かない確率が上がるから厳しい条件ほどちゃんとしたメモリの方がいいってこった。
509Socket774:04/02/13 18:11 ID:gmk1HNu4
メモリなんかにバグなんてないだろ
プログラムが仕込まれてるわけでもあるまいし
510Socket774:04/02/13 18:22 ID:Z9S5dW0m
>>509
誰へのレスなのかアンカーつけてくれ
訳分からん
511Socket774:04/02/13 18:25 ID:n6KE3pRF
>>510
改変コピペだよ
512Socket774:04/02/13 18:27 ID:Z9S5dW0m
_| ̄|○ コロシテクダサイ
513Socket774:04/02/13 18:37 ID:n6KE3pRF
       ○ イキロ
       ノ|)
  _| ̄|○ <し
514Socket774:04/02/13 19:39 ID:84AgFW5k
端子が固い方が高級なんだぞ。
固いから酸化皮膜を削って接触不良を防ぐんだよ。
スマートメディアとかは削る専用の端子が付いてる。
家電製品でも削り専用の端子付きが多いよ。
515Socket774:04/02/13 20:36 ID:NmidbLLH
>>406、427です。
ご助言ありがとうございました。
やはり通販ということで
俺コンで購入しまして本日到着してます。
注文から到着までがメッチャ早いです。
アイオデータのDR400-512M 送料無料で10,500円
安すぎる?ので ちょい不安かもです。

516Socket774:04/02/13 21:23 ID:h4l5Rt4x
>515
あんまり変な商売はしないと思うけどね。
ttp://www.suzuden.co.jp/com_info/index.html
517Socket774:04/02/13 21:27 ID:JhE0CQIK
正直、CFD/hynix買うならサムソンにしといたほうがいいよ。。
俺は今まで友達や会社の人など、30人以上の人に自作PCを作成してきたが、相性問題、
Memtestのエラー率など地雷週の物も含めてサムソンの方が安定していたよ。。
518Socket774:04/02/13 22:15 ID:Z8b47+hI
メジャーって何のことでつか?
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g15661487
519Socket774:04/02/13 22:17 ID:nZFvvGNB
ちょうどCFDの話がでてるんで俺も聞きたい。
こないだ買ったTwinMOS/TwinMOSのがエラーはきまくりだったので
お店の人と話した結果、交換することになったんだが交換するんだったら
TwinMOS/hynix
CFD/hynix
SANMAX
この中だったらどれが一番まし?
520Socket774:04/02/13 22:32 ID:JiVocikW
M&Sがメジャーなのか・・・('Д`)
521Socket774:04/02/13 22:35 ID:3yunVjpo
漏れ的には断然SanMax
522Socket774:04/02/13 22:40 ID:3yunVjpo
きっとSEITECやVDataも有名だからメジャーだ(藁

まぢレスすると
Samsung, Micron, Infineon, Hynix, Elpida, Nanyaまでが当確
Mosel, Winbondがどっちだろ
PSCは内製してるけどメジャーっぽくない
残りは非メジャー

こんなとこ?
523Socket774:04/02/13 22:42 ID:piSao1Lk
M&Sのメモリは本当に糞
ハズレを引いたのかもしれないけれど、Mem86で5000以上のエラーが発生。。。
524Socket774:04/02/13 23:12 ID:/8hL2MeC
Leiとかelixirは有名っちゃ有名だぞw
525517:04/02/13 23:24 ID:JhE0CQIK
>>519
SANMAXがいいかと。。
TwinMOS/hynixは使ったことないけどSANMAXはいいよ。
ちなみにelixirは2枚買ったことあるけどそっこう1枚が使用できなかった。
OSすらインストールできず…
526Socket774:04/02/13 23:27 ID:u78ge21u
>>523
うん、「かも」じゃなくて、紛れも無くハズレですな
ご愁傷様です
527Socket774:04/02/14 01:02 ID:6ZaDc4O+
メジャーチップかつJEDEC準拠基板、ってのが2ch的なボーダーライン?
528Socket774:04/02/14 01:08 ID:dd3klEv1
>>527
だからそのメジャーチップを論じてるんだろ。どこに目付いとるんじゃ。
529Socket774:04/02/14 01:24 ID:cumR5hgV
基本的に技術提供を受けてないのと、技術提供して生産された物を受け取ってるようなとこじゃない?
Infineon→Winbond、Elpida→PSC、hynix→Mosel、Micron、SAMSUNG、NANYA。
決まって大手は自社の技術でファブ作ったりしてるよね。
大手じゃないとこは大手から資金と技術提供を受けてファブ建設or合弁会社設立とか。
530Socket774:04/02/14 01:41 ID:fNT4+vbZ
A/V-Dataの、最近の基板ってどうなの?基板にロゴが入ってるやつ。
531Socket774:04/02/14 01:43 ID:6ZaDc4O+
NANYAってメジャー当確なんだ。純正基板のをけっこう安く見かけるんで、Winbondあたりと同等かと思ってた。
532Socket774:04/02/14 01:43 ID:13Z/r1Ti
533Socket774:04/02/14 01:45 ID:1jdgCvzq
Micron→Mtec NANYA→エリクサ
534Socket774:04/02/14 01:47 ID:xyWn0cpB
PQIのPC2700 256MBをじゃんぱらで売っぱらって2500円
まぁこんなもんか
535Socket774:04/02/14 01:49 ID:UBfiLrKL
>>530
裏側見ると泣けてくる。
普通には動くがな。
536Socket774:04/02/14 01:50 ID:tgK6iJf5
今のWinbondってまだベースになってるのは東芝の技術じゃねーの?
NANYAよりはWinbondの方が上な気もする
537Socket774:04/02/14 01:58 ID:dd3klEv1
Winbondマンセー(・∀・)
538Socket774:04/02/14 02:03 ID:kRZmr4aF
何でNANYAがメジャーなのか説明がないんだが。
539Socket774:04/02/14 02:21 ID:qXtP5kjY
>>538
説明がいらないくらいメジャーって事なんだろ
540Socket774:04/02/14 02:27 ID:kTTE1e4C
DIMMチョコワロタ

孤独なバレンタイン克服に向けて
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/13/news063.html
541Socket774:04/02/14 03:13 ID:GyWleAvI
GIGABYTEのGA-8IPE1000 PRO2でデュアルチャンネルにしたいんですが、
ノーブランドPC3200 CL3 DDR 512MB(HYNIX chip JEDEC6層基盤)
で大丈夫でしょうか?
一応初期不良交換期間1ヶ月あるので大丈夫だとは思うんですけど。
542Socket774:04/02/14 03:15 ID:180Jnahe
>>540
>デートの最後はプレゼントタイム。DIMMチョコと、本物のDDR SDRAMをセットにしてプレゼントする>DDR SDRAMは彼のPCに取り付けて、彼のメモリと一緒にデュアルチャネル動作させてもらおう。
>私のメモリと彼のメモリがPCの中で2人の代わりに“初めての共同作業”をしてくれるという寸法だ。
 すごい妄想(笑。こんな女性じゃ男が寄りつかないのも無理ないと思う。
543Socket774:04/02/14 03:24 ID:dd3klEv1
>>542
愛のメモリーだか何だか知らんが、こんなネタにいちいち過敏に反応してコピペす
る男どもにも女が寄り付かないのも無理もないと思う。
544Socket774:04/02/14 04:13 ID:RPT49OkX
>>541
運次第。
ところで、店によっては初期不良だと相手にしてもらえないんじゃないの?
545Socket774:04/02/14 04:18 ID:RPT49OkX
>店によっては初期不良だと相手にしてもらえない
トラブルの原因が相性だった場合の事。
ちょっとわかりにくい文章だったかな、と思ったので追加。
連書きスマソ。
546Socket774:04/02/14 04:24 ID:aRNIFEmn
>>541
参考になるかわからんが、SanMax/HynixのPC3200-CL3-512MBx2を
そのマザーにのせて組んだことあるけど問題なかったよ。
まあ運だとは思うけども。
547Socket774:04/02/14 05:26 ID:A1PMokUF
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2003/dr400/index.htm

これって6層基盤ですか?
バルク品と迷ってるんだけどバルクって4層のが多いよね?
548Socket774:04/02/14 06:04 ID:1jdgCvzq
IOもたまーに地雷があるからな
549Socket774:04/02/14 06:35 ID:5ujvm+/Q
>>547
6層基板だと思ってよかろ。
でもなぁ、どうしてそう極端かな。
アイオーのリテールっていう一番値段高い部類のものとバルク(といっても
千差万別だが4層が多いって言うバルクは素性不明の単に「PC3200CLx」
とか書いてあるだけの奴だろ)とで迷うって神経がわからん。
CenturyMicroとかSanMaxとか、ApacerとかInfineon純正とかの素性知れた
バルクも考えてみれば?
こいつらのPC3200は全部6層基板だと思っていいが。

// 関係ないが、でかくないRegistered物は8層だな
550Socket774:04/02/14 10:39 ID:7e2KynFP
まぁ、どこのモジュールでもIO扱いなら品質管理徹底してるから
値段相応の安心感があるんで無いの?
256*2が10k切ってるし。
551Socket774:04/02/14 11:10 ID:cumR5hgV
>>533
Micron→MtecはただMicronが選別落ちかどうかわかんないけど、一時期OEM供給しただけでしょ。
Mtec自体はファブレスのモジュールベンダTwinMOSの廉価ブランド。

NANYAとElixirは同じ会社。廉価ブランド。

>>538
NANYAは自社でファブ建設開始したり、DDR2も普通にQ3あたりから量産するからメジャーかなと。
それにプロセルルールも0.11μmのファブ持ってるし。。。
552Socket774:04/02/14 11:37 ID:spyrjTOj
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/guests/release/0310_12/031114dram.htm
Samsung、Micron、Infineon、Hynixは間違いなくメジャー
Nanya、Elpidaは上位4社との差がちょっと大きい
553Socket774:04/02/14 12:24 ID:tAJsyY6K
ケーズ電気でプリンストンのノート用DIMM、DDR266、256Mの
N266-256が3980円で売ってるぞ。
これは安いぞ〜。買った場所は秘密だ。

後、フルアルミケースが6980円。
デスク用のプリンストンDDR266、256Mも3980円ですた。
ノート用メモリよりインパクトにかけるが…

メモリテストしたがエラーは無し。デスク用は買わんかった。
554Socket774:04/02/14 13:22 ID:nGXDB15i
DDRが出始めの頃って、
ほとんどがNANYAだったな。
技術力はあるんじゃないか?
555Socket774:04/02/14 13:36 ID:qdSLT5Fv
教えて欲しいのですが、メモリのレイテンシって
どのくらいの期間で短縮化されていくのでしょうか。

マザーの都合でDDR333までなので、後はレイテンシを詰めていこうかと思いまして。
Hyper-Xは高すぎて手が出ません。
556Socket774:04/02/14 14:09 ID:nGXDB15i
>>555
どのくらいの期間で短縮化?
言ってることがよく分かりません。
557Socket774:04/02/14 14:18 ID:spyrjTOj
>>555
もし選別品じゃないPC2700の2-2-2が一般に出回るのはいつですかって意味なら
去年出たPC2100の2-2-2が一部にしか出回ってないのを見ても期待は薄いと思う
558Socket774:04/02/14 14:49 ID:xQJ+6rCY
>>551
自社ファブと技術力は関係ないな。nVIDIAやATIは自社ファブを持っていない。
メジャーからの技術供与無しにDRAMの開発が出来ているかが問題だな。
559Socket774:04/02/14 18:15 ID:h7tJ5HHl
587 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:04/02/14 18:04 H2+g+uDR
ハマってるなあ・・・
何も考えずに、DDRつったら寒村だろという古い固定観念で、
サムソン純正バルクを買ったが、拍子抜けするくらい無問題だたよ。


588 名前:573 本日のレス 投稿日:04/02/14 18:09 7GD8YQz2
サムソンってメモリはいいの?
何年も前にHDDとかテレビ買ったきりだけどサムソンのものって
デフォルトで壊れてるか動かないイメージがあるんだけど。



589 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:04/02/14 18:12 Kj3viF0y
>>576
貴重な実体験、ありがとうございます。


590 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:04/02/14 18:14 +iW8j7gD
メモリに関しては間違いなく、サムスン鉄板だと思われるが。
560Socket774:04/02/14 18:44 ID:P78ZUgeV
>>555
タイミングとクロックを単純計算すれば
PC3200の3-3-3-10よりPC2700の2-2-2-8の方がきついのが判ると思うが。
で、そんなトコで高速化しても一般用途では意味ないしw
561Socket774:04/02/14 18:45 ID:Qas562pJ
02.10(火)
半●茂コの設備エンジニア  窒息死

http://www1.ttcn.ne.jp/~taiwan-agency/sub1.htm
562オレコン特価終了:04/02/14 18:48 ID:gui3M1Qs
はい、残念でした
また来年にどうぞ


ウハハハー
563Socket774:04/02/14 18:51 ID:R8aixWB8
PC2100のDDR768MB(512+256)のシングル駆動
PC3200のDDR512MB(256+256)のデュアル駆動
どっちが速い?
OS windowsXP
CPU Pentium4 3.0Ghz
MB ASUS P4P800
564555:04/02/14 18:52 ID:qdSLT5Fv
>>556
同じPC2700でも、レイテンシが改善されていく期間の事です。

>>557
そういう意味です。
PC2100ですらまだ2-2-2は一部ですか。
考えを改めた方が良さそうです。 有難うございました。
565Socket774:04/02/14 20:13 ID:tk7nAdAm
A7N8X-JAYZに刺すメモリを探しています
買うまではPC133 512*2で我慢します
同じ板使ってる人いたらメモリなに刺してるか教えてください
566Socket774:04/02/14 20:26 ID:bwTpXYQ6
>>565
お前さんはA7N8XにPC133を挿すつもりかね?
567Socket774:04/02/14 20:34 ID:LXIV/HR3
>>563
デュアルぢゃないですか
メモリの帯域もPC3200デュアルのほうが
CPUとマッチするし
568Socket774:04/02/14 20:38 ID:0ACyOZlz
>>563
メモリを喰う処理をするかどうかじゃないか?
まあ普通の用途なら512の3200デュアルの方が早いだろう。
569Socket774:04/02/14 20:49 ID:1jdgCvzq
JEDEC+スルーホールが金メッキ+定評のあるチップ
570Socket774:04/02/14 21:11 ID:tk7nAdAm
>>566
無理だね
箱に168ピンと書いてあるからてっきり
しかし調べれば調べるほど誤字脱字がいいおなこの箱
571Socket774:04/02/14 21:12 ID:tk7nAdAm
俺も含めて(ry
572Socket774:04/02/14 21:14 ID:tk7nAdAm
そんな事はどうでもよい
情報を下さい
教えてエロイ人
573Socket774:04/02/14 21:19 ID:RBnCQXLa
CL2とCL3って値段あんまり変らないけど、そんなに違う?
574563:04/02/14 21:23 ID:S7AnVFRx
>>568
主に3Dゲームに使います。
ほかにはDTM関係を少々。
575Socket774:04/02/14 22:07 ID:v2wvXUZQ
うーん、俺のメモリ、スルーホールが一個もない。
太陽にかざしても穴なんかないな。
別のnanyaのやつは穴だらけだ。
576Socket774:04/02/14 22:08 ID:O1aAB5W7
主に2chに使います。
ほかには・・・・何もなかった(´д`)
577Socket774:04/02/14 22:10 ID:tk7nAdAm
PC3200 CL3 \8850なんだけど

6層基盤品!某有名メーカー、メ○コ製造のメモリーが入っているCFD販売のBOX品
一年保証付き! DDR SDRAM、 512MB、 チップメーカー:HYNIX

コレはお買い得ですか?
相性保障2週間みたいです
578Socket774:04/02/14 23:04 ID:O9WrQVaI
可も不可もない・・・ってとこだな
579Socket774:04/02/14 23:05 ID:/Ji+Jp+N
もしSの通販ならだめだめぽ〜
580Socket774:04/02/14 23:29 ID:tk7nAdAm
ワンズでした
だめですか そうですか・・・_| ̄|○
581555:04/02/14 23:30 ID:qdSLT5Fv
>>560
すみません。 見逃していました。

当方、エンコード速度を上げたいのです。
A7S333なので、苺1.6v@2GHzを使用していますが、1.7vにしても
それ以上クロックが上がらないのです。
ちなみに、元のPC2700 3-4-4-7から、PC3200をPC2700 2.5-3-3-6で
使用すると、3時間から5分縮まりました。

これ以上のCPUは高いですし、マザーを新調すると今のマザーが無駄になるので
他への流用が効くメモリの方を買おうかと。
582Socket774:04/02/14 23:56 ID:8wZgvnVf
>>581
だから3-4-4-7とか2.5-3-3-6という設定は有り得ない。まあ多分BIOSで1サイクル
ウェイト噛ませるから動くのだろうけど。
もっとタイミングの詰め方勉強してほしい。
583Socket774:04/02/15 00:16 ID:bwKtYIEV
>577
1sの通販で当たりメモリ引いたことないな…
CFD/HYNIX自体は普通に使えるyp<Infineonの次ぐらい気に入ってる

正しい解答としては…「メモリは通販で買わない」に越したことない
584Socket774:04/02/15 00:39 ID:snXIpBt7
>>583
漢だっからヤフオクで全然違う写真写ってるメモリに特攻だろ(・∀・)
しかも「動作確認できませんのでN/C、N/Rでおながいします」っていうのを。
ピンポイントで的中しても=( ̄□ ̄;)⇒ズガーンとくるし、ピンポイントで外しても、
=( ̄□ ̄;)⇒ズガーンとくる。あの快感は一度味わうと病みつきになる。
585Socket774:04/02/15 01:02 ID:29U8w0Eo
買いに行く時間も無いので通販しか打つ手がありません
通販で買うならどこがよいのですか?
テンプレに載ってるCrucialが良いのですか?
早く買って組み上げたいのよね
ディスプレイのドット抜けとかも気になるし
ごめんね ぐちって
586Socket774:04/02/15 01:12 ID:SpOP0ouQ
PC2700チップがSAMSUNGで基盤がITC
を買ってしまいました
最近samsungはよくないように読むのですが
それはPC3200だけなんでしょうか?

たまたまバルクに混じってたので購入したんですが
ひょっとして外れなのか不安です
587Socket774:04/02/15 01:20 ID:MGvZozhN
>>586
memtest86すれ。話はそれからだ。
588Socket774:04/02/15 01:22 ID:bwKtYIEV
>>584
漢汁がぁ!w
チャレンジ精神旺盛なのね

>>585
通販がどこがいいのか以前にどこのママン使うのかによります
相性の良いモジュール/チップがちゃんとわかってから売ってる店選ぶのがイイ
構成パーツ、予算、OC有無等が分からなければ答えようがないです

>>586
memtest、Primeやってから来い
589Socket774:04/02/15 01:26 ID:D3qZZ02Z
>>585
Crucialは購入後のサポートは良いので
英語が障害にならなければ悪くは無いようですが
過去ログを
よく調べてからの方が良いでしょう
国内通販だとバルクから箱物迄情報が豊富なovert○pか
同じく情報豊富、実績もあるBLE○S辺りが無難です。
user○sideのCorsairの箱、永久保証も値下がりしている時期なら
かなり良いかと思います。
ただしuser○sideではバルクメモリの通販は
何が来るか判らないのでリスキーです。
 
>>586
それは貴方自身が確認するしかないと思いますが・・・
590Socket774:04/02/15 01:31 ID:p0Wko16e
>>586
ITCは商社であって基板なんぞ作ってない。
ついでにそのメモリはsamsungチップが載ってるだけの
3流会社(恐らくpanram)製メモリ。
間違ってもsamsung純正(samsung製メモリ)ではなく、
品質も月とウンコくらいの差がある。
591586:04/02/15 01:31 ID:SpOP0ouQ
出直します 
592Socket774:04/02/15 01:39 ID:p0Wko16e
>>591
今のpanramだと基板に書いてある型番(シールではない)が
「PD8xxxx」か「KO-xxxx」あたりだろうか。
これらはかなりの糞なんでもし該当するなら
自分のメインPCには使わない方がいいな。
593499:04/02/15 02:19 ID:oDvYcrrm
あれから試行錯誤してまして・・・。
最終的にDDR333、3-3-3-8で動作させてたら安定しました(^-^;
定格で不安定=はずれメモリと理解して、とりあえずは終わります。

とにかく初自作なんでもので・・・。
何時もその事ばかり考えて、精神衛生上よろしくなかったけど、
いい勉強になりました。 レスくれた人たちどうもです。


594Socket774:04/02/15 03:03 ID:Iq4zIXWc
>>581
PC2700で詰めたいならInfineonのPC2700CL2.5(できれば箱物)辺りで十分。
特にIBM純正なんかは選別品だからかなりの高確率で2-2-2-6で安定して
長期運用が期待できる。
安物PC3200CL3をPC2700で詰める時は0.1V程度の渇入れしないとアボンし易い
から注意汁。
595Socket774:04/02/15 03:12 ID:yw0nD/2T
プリンストンは松竹梅の松?
596Socket774:04/02/15 03:58 ID:A5Gl9DFG
KO-9047は糞基板。4層PCB
Hynix純正っぽいシールが張ってあるが、純正ではない。気をつけるように。
597無知者:04/02/15 06:25 ID:HW8el8sH
2-2-2-6とかって何のことを言っているのでしょうか?
また、そういう設定はどこでできますか?
598Socket774:04/02/15 06:30 ID:mfZNau1d
>>595
プリンストンのバルクだと梅もあり
599Socket774:04/02/15 07:28 ID:qGTRUKZy
600585:04/02/15 09:34 ID:29U8w0Eo
>>588
A7N8X-JAYZ 予算2.5マソくらいで勘弁してあげてください
OCはできたら挑戦したいです
601Socket774:04/02/15 09:50 ID:qGTRUKZy
A7N8X2.0-DXは以前使ってた
SanMax/ELPIDA-5C 512M*2 (PC3200)
Infineon純正 512M*2 (PC3200)
Nanya純正 512M*2 (PC2100 CL2)
Mosel/JEDEC 256M*2 (PC2100 CL2)
SanMax/ELPIDA 512M (PC2100 CL2)
TwinMOS/Samsung 128M (PC2100 CL2.5)
この辺で問題でなかった。
そもそもクソメモリ買わないから問題があった物自体ないんだが。
多分JEDEC(6層)か純正基板かCenturyMicroかで
製造者のブランドが入ってるチップなら問題ないんでは。

参考になれば。
602585:04/02/15 09:53 ID:29U8w0Eo
>>601
有難う御座います
参考にさせていただきます
603M.M.:04/02/15 10:50 ID:jwh/+2vD
>586
itcはメモリ流通の大手で、
モジュールメーカーではありません。
Samsung純正やCrucialからLeiやSEITEC=Samsungまで扱っています。

土曜日の秋葉原ですが、メモリはやや品薄な感じでした。
さて、遅くなりましたが、今週の気になるメモリは以下の通り。

TSUKUMO eX.
PC3200/512MB/\10,377 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,377 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\10,177 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\9,377 Micron純正
…今週は旧基板でした。
PC2100/512MB/\10,077 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\9,277 Micron純正
PC3700/512MB/\10,977 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,477 Samsung純正(IOバルク)
PC3200/256MB/\5,477 Samsung純正
PC2700/512MB/\10,299 Samsung純正(IOバルク、新基板)
PC2700/512MB/\9,377 Samsung純正(新基板)
PC3200/512MB/\9,977 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,577 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\14,799 IO=三菱
PC2100/256MB/\7,999 IO=三菱
PC3200/1GB/\49,799 Transcend=A-Samsung BGA

パソコンショップ アーク
PC3200/512MB/\9,280 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,450 Samsung純正
PC3200/1GB/\26,700 A-DATA=hynix
最安系のPC3200/512MBはLei(Infineon OEM)で\6,999(1人2枚限定)

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\10,420 Crucial=Micron(相性保証)
PC2700/512MB/\8,880 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\8,980 hynix純正(相性保証)
PC2100/512MB/\7,380 hynix純正(相性保証)
PC3700/512MB/\9,450 Samsung純正(相性保証)
PC3200/512MB/\8,950 Samsung純正(相性保証)
PC3200/1GB/\24,980 A-DATA=hynix(相性保証)
teamという名前のOEMチップが登場しました。
NANYAのOEMで、基板はKO-6633、ECCブランクありでした。

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/\10,480 Samsung純正
PC2100/512MB/\9,180 Samsung純正(新基板)
PC3200/256MB/ECC/Reg/\7,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\11,300 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC133/512MB/\14,800 CenturyMicro=Elpida

…分割します。
604M.M.:04/02/15 10:50 ID:jwh/+2vD
>603の続きです。

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,800 Samsung純正(中古)
PC3200/512MB/\9,070 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,670 メルコ=hynix
PC3200/1GB×2/\69,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB/ECC/\12,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB×2/\29,800 IO=Samsung(中古)
IOシールつきSamsung純正ではない、国産IOオリジナルモジュールです。

クレバリー3号店
PC3200/512MB/\9,299 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/256MB/\4,999 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,490 Samsung純正(基板未確認 相性保証)
PC3200/256MB/\5,299 Samsung純正(基板未確認 相性保証)
PC2700/512MB/\8,999 Samsung純正(基板未確認 相性保証)
PC3200/512MB/\9,699 メルコ=hynix(相性保証)
PC3200/256MB/\4,999 メルコ=hynix(相性保証)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\9,880 hynix純正
PC3700/512MB/\9,750 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,450 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,850 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,880 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,380 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\9,880 NANYA純正
PC3200/256MB/\5,380 NANYA純正

USER'S SIDE本店
PC3700/512MB/\11,480 Samsung純正(基板未確認)
PC3700/256MB/\5,980 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/1GB/\49,800 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,480 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,980 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,980 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,580 Samsung純正(基板未確認)
CorsairのDDR2のESが展示中。
型番はCM2X512-430 ES。
ヒートシンクつきでチップ等は不明です。

…分割します。
605M.M.:04/02/15 10:51 ID:jwh/+2vD
>604の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\10,477 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,991 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,780 Infineon純正
PC3200/256MB/\5,715 Infineon純正
PC3200/1GB/\26,762 hynix純正
PC3200/512MB/\8,991 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,580 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/1GB/\25,762 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,762 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,572 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\9,239 GreenHouse=Samsung(GreenHouse BOX 5年保証)
PC2100/CL2/512MB/\8,991 SanMax=Elpida(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC2100/CL2/256MB/\4,980 SanMax=Elpida(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC4000/512MB/\12,381 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証)
PC4000/256MB/\6,667 SanMax=hynix D5(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/1GB/\29,991 SanMax=hynix(512Mbit SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,524 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\4,991 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=hynix 2GBセット/\59,953
512MB×2の1GBセットは売り切れ
PC2100/1GB/\16,953/\17,953/\19,953 SanMax=hynix/ECC/Reg
PC3200/512MB/\9,991/\11,762 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/256MB/\5,380/\5,991 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット/\21,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
SanMax=Winbond BH-5 512MBセット/\10,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
PC3200/1GB/\24,953 A-DATA=hynix(相性保証)
PC133/256MB/\7,480 cima=ELPIDA(両面)
PC133/CL2/256MB/\6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/\8,572/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証/両面)

…分割します。
606M.M.:04/02/15 10:52 ID:jwh/+2vD
>605の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\10,980 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,680 Crucial=Micron
PC3700/512MB/\10,800 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正(新基板)
PC3200/256MB/\5,480 Samsung純正 (新基板)
…ついに256MBも新基板化です。Fコアですが基板の省略はありませんでした。
PC3200/512MB/\9,280 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,780 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\9,480 Transcend=Samsung(新基板)
PC3200/256MB/\4,800 Transcend=Samsung(新基板)
PC3200/512MB/\11,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC3200/512MB/\9,480 CMI=hynix(新基板)
PC3200/256MB/\4,800 CMI=hynix/Mosel(新基板)
Moselは5BでCL2.5。価格は同じです。
PC133/512MB/\11,800 Princeton=Winbond

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\9,249 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,999 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,479 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\5,279 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,999 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\9,699 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix

LAOX PC・DO SHOP
PC4300/256MB/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,980 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,480 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC2700/512MB/ECC/Reg/\11,980 メルコ=Samsung(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\10,280 CMI=ELPIDA 5C(新基板)
PC3200/256MB/\5,480 CMI=ELPIDA 5C(新基板)

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\9,880 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,760 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\10,500 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,760 Samsung純正
PC3200/512MB/\10,500 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\8,780 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer=Samsung(永久保証)

…分割します。
607M.M.:04/02/15 10:52 ID:jwh/+2vD
>606の続きです。

ソフマップ5号店
PC2700/1GB/\17,980 Samsung純正?(中古)
カクタソフマップなどでも目撃

PC-Success2号店
PC3200/512MB/\11,800 hynix純正
PC3200/512MB/\12,550 Samsung純正
PC3200/256MB/\6,330 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,580 Samsung純正(新基板)
PC2100/512MB/\11,380 Samsung純正

テクノハウス東映
PC3200/512MB/\8,980 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,780 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,980 Samsung純正(新基板)
PC2100/512MB/\8,780 Samsung純正

パソコンハウス東映
PC3200/512MB/\8,980 Samsung純正(新基板省略型)
PC3200/256MB/\4,6780 Samsung純正
PC2700/512MB/\8,980 Samsung純正(新基板省略型)
PC2100/512MB/\8,480 Samsung純正(新基板)
PC3200/512MB/\9,380 Kingston=Samsung/Winbond CH-5
SamsungチップもののアセンブリはUSA。
ロゴシールがかっこいいです。

…以上です。
608Socket774:04/02/15 10:55 ID:ZAMmmaZM
乙。PC133相変わらず高いね…
609Socket774:04/02/15 11:06 ID:c2mPmVZQ
ъ( ゚ー^)
610Socket774:04/02/15 11:10 ID:qGTRUKZy
乙〜
611Socket774:04/02/15 16:11 ID:CJCJu4dj
乙かれ〜
612Socket774:04/02/15 17:13 ID:9yj1hd/n
A7V600 , Athlon 2500+(Burotn)で組もうとしてます。

PC2700のN/BのメモリだとBIOSすら起動せず、
memtestの57%のあたりでエラーが出ました。

A7V600はメモリに厳しいと聞いたので
SAMSUNGのメモリを買ってきました。

このメモリでもエラーが出るんですが、
メモリってこんなにいい加減なんですか?
613Socket774:04/02/15 17:22 ID:DFvvoTMt
>>612.
メモリで言うところの安心とは、
確立の問題だ。
「ノーブランドは全部がダメで有名ブランドは全部が良い」ではなく、
「ノーブランドだからダメなものがほとんどで、
有名ブランドは良いものが多い」と言うだけ。
614Socket774:04/02/15 17:28 ID:p0Wko16e
>>612
>>590>>592を嫁。お前のメモリはsamsung「純正」か???
まあ、純正でなくてもApacerや千枚あたりならそれほど問題ないが。
もし>>592に該当するようならメモリもいい加減だがお前の買い物もいい加減と言うこと。
615612:04/02/15 17:40 ID:9yj1hd/n
>>613 , >>614
サンクスです。

基盤(チップセット)には
SAMSUNG 401
K4H560838E - TCCC
BELB62CB KOREA
とありました。

純正でしょうか?
616Socket774:04/02/15 17:46 ID:KGBLlui+
メモリの販売元(I-O等)が動作確認をしている機種のPCで、
mentestをしてエラーが出た場合、交換や返金はして貰えるのでしょうか?
617Socket774:04/02/15 17:55 ID:p0Wko16e
>>615
それはチップ・・・・
基板はチップを載せてる緑の板のこと。端っこに基板型番が書いてある。
今のDDRメモリの品質はチップ2割、基板8割。まあ、マンドクセーんで
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/3338tip.jpg
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/sam.jpg
http://www.century-micro.com/jp/ce027c_zoom.html
http://www.century-micro.com/jp/ce027e_zoom.html
このどれかと基板配線(緑の板の配線パターン)が一緒なら
メモリ品質はいいはずでそれでエラー出るなら単に初期不良っぽい。
>>616
してくれるから値段が高いはず。まあ、販売店に買う時に聞いておいた方がいいがな。
618Socket774:04/02/15 18:04 ID:a605hag9
>>582
>だから3-4-4-7とか2.5-3-3-6という設定は有り得ない
Corsairのオーバークロックメモリ使ってて2-3-2-6と
2-3-3-6てのがあるんですがこれも有り得ない設定ですかね?
SD-RAM基本動作のサイクル表を見てみたのですが
有り得ないような気がしてきました
よかったら教えてください 
619615:04/02/15 18:06 ID:9yj1hd/n
>>617
丁寧な解説サンクスです。

基盤配線は
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/sam.jpg
といっしょ、シールも同じです。

基盤型番を確認したところ、
(小さいのでIと1の間違いがあるかもしれませんが)
M38IL3313DTM、とありました。

店にはHynixのものも同じ値段で置いてあったので、
それと交換してこようと思います。
620Socket774:04/02/15 18:11 ID:p0Wko16e
>>619
04年製の純正Eダイでエラー吐くなんて、
メモリよりもマザーか電源が疑わしく感じるなぁ・・・
621Socket774:04/02/15 18:14 ID:WLoqGFQz
>>618
2-3-2-6は有り得るが、2-3-3-6は有り得ないな。
622619:04/02/15 18:20 ID:9yj1hd/n
>>620

A7V600 と SilentKing2 350Wなのですが、
最小構成でもBIOSすら起動せずここ何週間もてこずってます。

マザーは一度代理店に修理に出してみて、
問題無いが一応交換、という形で送りかえしてくれました。

今書き込みに使ってるサブマシンのPC2100のメモリと
このマザー、電源の組み合わせでmemtestすると
何週でもエラーを吐かずまわってくれたので
原因はメモリかなと判断してます。

ただ、今日交換してきたPC2700のメモリも
このSAMSUNGのメモリも
memtestの同じようなところ、57%のあたりでコケるのは
ただの偶然かどうかも疑わしいところなのですが・・。
623Socket774:04/02/15 18:27 ID:p0Wko16e
>>619
M381L3313DTM(JEDEC準拠&Intelバリデーション通過)だな。
04年製は回収騒動のあとから出てきた物だから
今のはたいして不良報告聞かないからねぇ・・・
PC2100だとFSB266か? 単に遅いからエラー吐かないだけって事も・・・
はたから見てても暗礁に乗りかけてるのがわかるな(´д`)
624M.M.:04/02/15 18:38 ID:jZh6UVDD
>622
A7V600は手ごわいです。
…メモリに関してはBIOSで何とかなりますが、
それでもスロット全てにメモリをさす事はできません。

電源とキーボードでも妖しい動作を確認しました。

あとASUSのmemtestはUSBに何もささず、
BIOSでレガシーサポートを切っておく必要があります。
625619:04/02/15 18:39 ID:9yj1hd/n
>>623

無理やりWin2000のインストに挑戦するも
CDからのファイルコピーにもたびたびエラーが出ました。
もちろん正規のCD。

セットアップディスク作ってFDからのインストをしてみたら
FDからのファイルコピーにもエラー。

クルマで1時間かかる店に何度も行ってます。鬱。
626Socket774:04/02/15 18:59 ID:a605hag9
>>621
2-3-3-6は有り得ないですか。
思いっきり2-3-3-6-T1と表記されてるんですが騙されたようですね
ありがとうございました
627619:04/02/15 19:00 ID:9yj1hd/n
>>625を書いてるうちに>>624さんが。
そんなお作法があったのかと試してみました。

でもやっぱり同じところ、
Pass:57%
Test: 7%
Test #5 [Block move, 64 moves, cached]
のところでエラーがざーーーっと出てきました。

むぅ・・・。
628Socket774:04/02/15 20:22 ID:zJmN1I1s
電源を変える
マザーを換える

このような症状をみると
昔、CPUが133通らなかったことを思い出した。100にしたら安定した。
629Socket774:04/02/15 20:25 ID:ecfa9c38
>619
書き込みだけでも苦悩している様子がわかるよ・・
もったいないけどマザーを他メーカーのものに変えたほうがいいと思う。
630Socket774:04/02/15 20:30 ID:umoRMXTu
ドスパラの純正モジュール品は無難かね?
631Socket774:04/02/15 20:33 ID:lBebK2L/
>>630
ドスパラでメモリなんか作ってねーぞ。
632Socket774:04/02/15 20:34 ID:PHxtQNqE
>>630
Micronはシンガポール産Crucial16T基盤。
Samsungは地雷週のを超えてまともだった。
633Socket774:04/02/15 20:48 ID:wUcMkEGj
気になったので

>>625
ちょうど昨日samsung純正1枚でA7V組んだんだけど
メモリ増設する場合は不具合を覚悟しとけ、ってことですか?
634Socket774:04/02/15 20:48 ID:wUcMkEGj
あー、間違えた

>>624
ちょうど昨日samsung純正1枚でA7V組んだんだけど
メモリ増設する場合は不具合を覚悟しとけ、ってことですか?
635Socket774:04/02/15 21:39 ID:a605hag9
メモリタイミングについてCorsairのBBS見てきた
2-3-3-6 や 2.5-3-3-6 もCorsairでは有り得るらしい
てかこんなんばっかでしたよ
JEDEC values (2.5-3-3-6) てのがSPD情報として書き込まれてる
製品もあるみたい

MushkinのサイトではBiosSettingsのページで
3200 Basic DDR には 3-4-4-7
2700 Blue DDR 2-3-3-6 て書いてあったよ

どういう事なんですかね?
636519:04/02/15 23:42 ID:rmhiVAZ5
今日、メモリ交換にいってましすた。
・・・話を詳しくする前からなんか速攻でSANMAXを勧めてきた。
一瞬、このすれを見てるのかアンタ。と思ってしまいました。

まぁ、そういうことでSANMAX/hynixと交換。
エラーもなしで非常に快調に動いております。

アドバイスしてくれた方々ありがとうございました。
637Socket774:04/02/15 23:50 ID:3y77WBde
>625
漏れのマシンでメモリ不良が出たときと症状似ている。
メモリをすぐに交換すべしっ
638Socket774:04/02/16 00:09 ID:gkS3Oq/O
>>637
04年製samsung純正でエラーが出るくらいだと
メモリを交換するよりいっそA7V600ならマザー交換の方で
ABITやMSIとかあたりにした方が精神的にも安定できそうな気がする。
639Socket774:04/02/16 00:09 ID:oqwvYtlG
>>635
答えて欲しいね
僕も
640Socket774:04/02/16 00:14 ID:xQNnkMEW
>>635
>>639
DDR333での話か?
641Socket774:04/02/16 00:17 ID:GZ2k7SdK
メモリークーラーって必要ですかね?
寿命が延びる?安定する?性能アップ?ノイズ防御?ほんまかいな?
642Socket774:04/02/16 01:03 ID:flD7RUFG
>>640
635の上段のCorsairのサイトとBBSのはPC3200

下段のMushkinのサイトの2700 Blue DDR 2-3-3-6 のみDDR333での話

643Socket774:04/02/16 01:18 ID:J4A5m9Kl
ケーズデンキでプリンストンのデスクトップ用DDR266 256MB DIMM
D266-256箱入りを\3,980で買って来ますた(・∀・)

・・・・箱を開けたら、出てきたのはFortuneてチップがBUDA81A基板に
載っているDIMMですた(´・ω・`)ショボーン

これから845PE+北森セレ2.0でMemtestやってみまつ
644Socket774:04/02/16 01:25 ID:iL+HejB0
>643
二度とプリンストソ買わねー
645Socket774:04/02/16 02:33 ID:9rJXVtt8
通販で買うならどこが一番?
フェイスぐらいしかECC+Reg付きの見当たらないね
ちなみにPC3200 512M
646Socket774:04/02/16 02:35 ID:9rJXVtt8
>>630
>>632
Micronはシンガポール産Crucial16T基盤。
Samsungは地雷週のを超えてまともだった。

見逃してた・・
ドスパラが狙い目?
647Socket774:04/02/16 02:39 ID:Jqsi864E
プリンストンって最近の箱物は中のチップが拝めないようになってなかったっけ?
昔は窓が付いてて見れたもんだが。怪しげなブランドのチップはまず使ってなかったし。
648Socket774:04/02/16 02:43 ID:xaegOqhx
>>645
ダントツでオバトプでしょ。
649Socket774:04/02/16 04:25 ID:qLNDjIM/
tRAS>tRCD+CL、tRPは別

よって2-3-3-6 や 2.5-3-3-6はOKと考えてる
俺はバカですか? どエライかた教えて!
650Socket774:04/02/16 04:44 ID:kiKMJKOY
サムスン純正512MBってメーカー名とか出ないのか?
256は出るのに。なんか気持ち悪いな。教えてエロい人!

http://www.interq.or.jp/power/itachi/up/files/file0206.jpg
651おまえは、ほんとに:04/02/16 05:22 ID:jcKxDkwm
あったまワリィなー
ほんとにー
652Socket774:04/02/16 11:30 ID:lEHlxSea
ヤフオクのメモリって、全体的に安いと思うんですが(メルコ製PC3200の512*2が20000円以下など)
このスレ的にはどうなんでしょうか?

アキバでもっと安いぞ。とかヤフオクのものは物がよくないなどの情報ありましたらご教授ください。
653Socket774:04/02/16 12:08 ID:L5UQj1RF
>>649
2-3-3-6はOKだが2.5-3-3-6は無理。
Doutに最低1clkだから正解は2.5-3-3-7だなw
2.5-3-3-6にすると再命令までに通常は2〜4clkなので
2.5-3-3-8〜10になるから却って遅くなる。

たとえ2chでも教えて欲しけりゃモチット考えて書けよ。
無知は馬鹿とは限らないがオマイの態度は馬鹿そのものだw
654619:04/02/16 12:39 ID:NoKFyEN4
>>619 = >>625 です。

>>633
いや、漏れがつかんだA7V600ではこういう事態だというだけです。
カカクコムではこのマザーは激安定、相性もそこまで言われてませんから。

で、 >>629さんや>>638さんにもマザー交換をすすめられてますが、
今日もう一回店に行ってみて、
(できれば店でmemtestしてもらって)
hynixと交換してきます。

マザー交換はそれから。

でも、SocketAでPAL8045がのってチップセットがファンレスで安定のマザー、
今から探しておこう・・・。
655Socket774:04/02/16 12:47 ID:NZA3vhqF
>>652
率直な意見言って良いのか?
なぜオクで転売するんだろうって考えればいい。
オクで売った方が儲かるからか、相性問題抱えてるが保証対象にならないとか
OC耐性がないとか若しくはOCで使ってて耐性が落ちてきたとか。

俺ならi.oデータの DR400-512Mx2 19800円送料代引き無料を買うけどね。

656652:04/02/16 13:10 ID:lEHlxSea
>>655
ですよね。どこみてもメモリが思いのほか高く、できるだけいいものを安くと考えてました。
メモリは中古だろうがあんまり傷むものではないので、そんなにいいものを手放すはずがないとも
考えはしたのですが…

おかげさまでioデータのメモリ発見できました。19800は確かに安いですね。
ここでお願いしようと思います。
657Socket774:04/02/16 13:28 ID:DvyEvudK
>>654
>SocketAでPAL8045がのってチップセットがファンレスで安定のマザー
A7V600がないならA7V600-Xを食べればいいじゃない
658Socket774:04/02/16 13:56 ID:/f1/WAPo
>>654
新型PAL8045は穴無しでもつくはずだが
659姫昌:04/02/16 14:27 ID:qLNDjIM/
>>555
最終的には653が釣れましたよ。説明は論理的ですから見てあげてね。

釣れたのはどエライ呂尚じゃなくて趙高でしたが・・・w
660Socket774:04/02/16 15:31 ID:TigUmWX6
>>653
知ったか良くない
キミ間違ってるよ

さらしage
661Socket774:04/02/16 15:36 ID:/p+9AGYP
SAMSUNG DDR SDRAM 512MB PC3200を購入しようか迷っているのですが、
相性などは心配ありませんか?NF7-Sを使いたいのですが。
662Socket774:04/02/16 15:40 ID:IFiO3Poo
>>661
相性の心配はかなりある。
それもメモリモジュールよりマザーボードのほうに・・・。
663Socket774:04/02/16 15:44 ID:IMaW9S6H
>>660
2-3-3でも7だな。
>Doutに最低1clkだから
何故そこがわかっていて間違ってるんだ?
もしかしてそのあたり間違った知識で覚えているんだろうか?
664Socket774:04/02/16 15:54 ID:/p+9AGYP
>>662
知ってる。NF7-Sはかなり相性あるんだよね。
サムスンなら相性少ないかなと思って。やっぱ相性保障あり買ったほうがいいよね?
665Socket774:04/02/16 16:05 ID:2pOREGyr
パソコン工房でバルクメモリ買ったら、LG電子のチップだった。
増設しても認識しないからおかしいと思って、別のスロットに挿したら認識。
なんだったんだろ・・・。

つか、LGモノは初めてお目にかかった。マニアでもないし、特に質が悪いとも思わんけど。
666Socket774:04/02/16 16:11 ID:Jqsi864E
LGってまだメモリ作ってたんだ。100MHzSDRAMの頃だけど耐性最悪の思い出が。
667Socket774:04/02/16 16:28 ID:KfwjrQZM
ドスパラの相性保証って追加料金いりますか?
668Socket774:04/02/16 16:32 ID:sd2rGNrd
BlessのApacer/samsung

(・∀・)イイ!!
669Socket774:04/02/16 16:35 ID:6jTEctBi
>>612
漏れと構成が全く一緒だね。
たしかにメモリに厳しいね。
それまで使ってたノーブランドメモリで落ちまくってたよ。

いいメモリ買おうとしてサムスン純正(PC3200 512MB)買ったけど、
最近やっぱり落ちるようになってきた。
マザーの動作保障対象だから買ったんだけど、
もうサムスンは買わねと思ったよ。
670Socket774:04/02/16 16:38 ID:MNovK9vd
ていうか、千枚基盤ならどんなチップが載ってても
ほっとんど相性ナシに安定して動いてくれる罠
671Socket774:04/02/16 18:02 ID:kiKMJKOY
650だけどじゃあサムスン3枚差しデュアルでノーエラーな漏れは勝ち組みなのか?
メモリに関しては信頼できる会社だと思ってたけど。
地雷が出たってエラー出る不良品なら速攻交換してくりゃいいだけだろ。
672Socket774:04/02/16 18:11 ID:IMaW9S6H
>>671
見ていて痛々しいから「勝ち組、負け組」「〜使ってる香具師は貧乏人」って言葉使わな
いでくれよ。
673Socket774:04/02/16 18:22 ID:kiKMJKOY
>>672
高い安いってバルクだったら3000円くらいの違いだけだろ。
漏れは別にノーブラを買う香具師が貧乏人だとは思ってないし、
箱入り永久保証ボックスを買う奴が金持ちだとか思ってないしな。
と、言うか誰がそんな事を言った?
>>669の発言だとサムスン買う奴が負け組みのような言い様だったから
「じゃあ俺は安定してるけどなんなんだ?」と反論してみただけだろ。
話しを良く聞いてろ馬鹿が。
674Socket774:04/02/16 18:23 ID:Q7N7skPS
'`ィ
  '`ィ
675Socket774:04/02/16 18:35 ID:TV7l0X+U
これが噂の火病ってやつか・・・。
676Socket774:04/02/16 19:00 ID:2Vw0N8A3
>>673
>>672は単純に「勝ち組」とという言葉を使ったあまりにみっともない藻前さんに反応した
だけだと思うが。
677Socket774:04/02/16 19:05 ID:5gu+SYPj
>>671
>地雷が出たってエラー出る不良品

説明木本
678669:04/02/16 19:43 ID:6jTEctBi
>>671
別にサムスン買う奴が負け組とは思ってませんよ。
人が何を買うのかは自由だし、安ければ特攻してもよいと思いますよ。
ただ、私は今後一切サムスンのメモリは買わないと誓っただけです。
テンプレの評価も微妙なようですし・・・。
679Socket774:04/02/16 20:11 ID:UbksiqyN
>>678
今のsamsungは平気だろう。天麩羅は回収騒動があった時のことで
その後の出荷分はほとんどまともらしいけど。
まあ、そんな事言ってる漏れはMicron使ってるがなw
少なくとも現時点でのsamsung純正は問題無し。

いやね、連れとか家族のパソコンを年末年始に10台組んだのよ。
256MB、512MBの40週物を複数の販売店で計20枚購入して、すべて無問題。
マザーも各種メーカーあったけど、拍子抜けするぐらいmemtestで問題無し。
マシンを組んでやる代わりに、気になってたチョン純正を買って調べた結果です。

漏れ!?
samsung3200-512M純正の11週2枚、21週2枚の計2G、D865PERLKで安定動作中。

但しサブのアスロンマシンはcrucial3200-512M*2
次はelpida欲しいな〜。
681Socket774:04/02/16 20:30 ID:WGv64r3n
>40週物
※補足 厳密には40週〜46週混在です。

それとアスロンママンのcrucialはmicron16Tです。
682Socket774:04/02/16 20:34 ID:alKiTzfZ
漏れコン愛王の以外のサムチョンは怖いよ
683Socket774:04/02/16 20:48 ID:5gu+SYPj
一時だけにせよ不良品を出回らしたら、ここまで信用がなくなるという見本。
自発的に回収交換でもしない限り、信用回復には時間を要するのは当然。
俺は当分の間はSAMSUNG製品(メモリ以外も)を買うつもりはない。
684Socket774:04/02/16 20:53 ID:vwUir/Hs
ApacerPC3200 512M(CL3)の純正メモリを買いました。
3-4-4-9でした。こんなものなんでしょうか。
685Socket774:04/02/16 21:08 ID:2Vw0N8A3
>>684
CPU-ZでSPD情報見てみれ。3-4-4-10になってるはずだと思う。BIOSが9までしか表示
しないだけで。
686Socket774:04/02/16 21:13 ID:sd2rGNrd
>>685
ブレスで買ったApacer/samsung CL3
A7V600のAUTO設定でこうだったんだが
http://sakots.pekori.jp/cgi/sn/src/up0698.gif
687Socket774:04/02/16 21:23 ID:2Vw0N8A3
>>686
だからCPU-Zの「About」タブで「Memory SPD」でSPD情報吐き出してみればわかるよ。
BIOS設定で8までしか表示しないだけで。
688Socket774:04/02/16 21:26 ID:IDhXz3Lw
>>683
必死さが伝わってくる文章ですね
689Socket774:04/02/16 21:28 ID:sd2rGNrd
>>687
CPU-Z version 1.21
Memory Modules Serial Presence Detect (SPD)

Module #1

General
Memory typeDDR-SDRAM
Manufacturer (ID)Apacer Technology (7F7A000000000000)
Size512 MBytes
Max bandwidthPC3200 (200 MHz)
Part number

Attributes
Number of banks2
Data width64 bits
CorrectionNone
Registeredno
Bufferedno

Timings table
Frequency (MHz)133166200
CAS#2.02.53.0
RAS# to CAS# delay334
RAS# Precharge334
TRAS#678
690Socket774:04/02/16 22:29 ID:2Vw0N8A3
>>689
説明つかねぇ(´・ω・)
691Socket774:04/02/16 23:09 ID:QSoBalla
漏れは地雷週のサムソンALLで17週デュアルノーエラーだったな。
今もいたって安定動作。
マザーはとの相性もあるだろうし結局は運だろ。
評価の悪いメモリでも目の前にあるものが真実。
692Socket774:04/02/16 23:35 ID:YFyHK5Yr
Samsungの新基板は買っても大丈夫なの?
693Socket774:04/02/16 23:44 ID:eC+qycId
>>690
SPDはそれで正しい。
ただしその表記は規格に則ったもの、実際のPC3200での動作は1〜3clkのペ
ナルティー払ってtRAS管理をする。
BIOSがPC3200対応の場合はメモリクロック200に設定すると自動的にtRASが
SPD+1〜3になるのが普通。
694Socket774:04/02/16 23:49 ID:DJNbu47d
>>691
17週間もmemtest86かけてたの?!
695Socket774:04/02/16 23:49 ID:fB1dAT4t
samsungはもうだめぽ。
信用できるのはRIMMと2700までのDDRだけ。
3200は二度と買わない。
信頼感は失墜したね。
キムチ人種には良くありがちだよ。
696Socket774:04/02/16 23:57 ID:fB1dAT4t
少なくとも同じキムチものならば、現在では
samsung純正40週以降のM381L6423ETM-CCCものよりも
HynixのHYMD264646B8J-D43 AAの方が信頼性が上だと思う。

とうせなら、Curucial Micron の MT16VDDT6464AG-40BC4 を買うがな。
697Socket774:04/02/17 00:27 ID:ngo7+QZu
>>685
ん?
もしかして俺のマザーで
アプリ操作しようとしたら無応答でマウスだけ反応→ムキになって弄るとビープ(キーボード変な打ち方するときになる音)→ほっとけば時々動くけどそこで諦めてリセット押すことになる
っていう状況もそれのせいだったりするのかな?
BySPDの3-4-4-8で動かしててそれより緩める設定できなかった。
memtestのALLTESTもエラー無かったけど。
的ハズレならごめんなさい。
698Socket774:04/02/17 00:37 ID:BbEPSJpa
>>697
その症状は、ビデオにradeon系使ってないか?
699Socket774:04/02/17 00:49 ID:ngo7+QZu
>>698
いいえ、ASUSの9280S(Ti42008X)です。
今は秋刀魚エルピーダで同じ状態になるかどうか試しているところですが
同じ状況を作り出す方法が正直わからない。
700Socket774:04/02/17 00:53 ID:BbEPSJpa
>>699
んじゃ、OSがXPで、メモリがトータル1G以上でスワップ切っていて、尚且つカーネル物理配置?
ちなみにマザー何?
701Socket774:04/02/17 00:58 ID:fTaLXfZw
>>697
HynixD5みたいなメモリだと、変に緩くすると起動すらしないことがあります。
逆にタイミング詰めれば快調に廻ってくれる。
702643:04/02/17 02:00 ID:HXtwciPw
BUDA81A基板とは言え、箱入りプリンストン
memtestノーエラーで一晩完走しますた

ま、定格動作なら当然か。
703Socket774:04/02/17 02:30 ID:itbfbJ1V
memtest86+ Ver1.1出てますね
704Socket774:04/02/17 02:59 ID:pNlJOccD
日本の企業だって糞商品販売しちゃってるときあるじゃん?いやまぁサムスンのHDも(ry
705Socket774:04/02/17 03:20 ID:zikwlSTv
正直サムスンをブランドだと思って有難がって買うやつの気が知れん。
ほかにいいメモリいっぱいあるだろ?
なぜにサムスン・・・
706Socket774:04/02/17 03:38 ID:fTaLXfZw
>>705
日韓共催W杯で本当は韓国の人たちって日本代表も応援してくれていいところあるんだ!
ってマスメディアに騙されて界隈切っての自称親韓派になった人達の可能性が高い。
又は本国ではチョッパリ以下の身分とされている在日さんたちヵもしれない。
日本がトルコに敗れた瞬間、韓国国民の98%はTVの前で手を叩いて大喜びしていたと
いう情報もある。ソースはないが。
707Socket774:04/02/17 04:18 ID:zikwlSTv
>>706
いや、チョンかどうかなどは別にいいんだよ。
質が良くて安ければなんだっていい。
サムチョンはブランドで高いくせにアレだからな・・・
708Socket774:04/02/17 06:41 ID:pJDQC1qR
別にどの国が作ろうが安くて性能良けりゃ(・∀・)イイ!!んじゃない?
最近純正メモリのヘタレ具合が報告されてるけどなー( ゚Д゚)y-~~

ちなみにおいらのメモリは千枚/サムのPC2700よ。
あとサムの160GのHDDは以外に低発熱な上に静かでヨカッターヨ。
709Socket774:04/02/17 10:53 ID:24Fq2UbT
差額相性交換してくれる店でさー安い順に買って行けばいいんじゃないの?

http://homepage1.nifty.com/kubokubo/memory/winbond_pc3200_512mb/bh-5.html
この基板って評価どーなの?
710Socket774:04/02/17 11:21 ID:ngo7+QZu
>>700
OSがXPで、メモリがトータル1Gで、スワップはシステム管理サイズで1.5G程、
且つ窓の手によりカーネル物理配置になってます。
711700:04/02/17 11:45 ID:LY5P+VSy
>>710
うちでも似たような現象(ほとんど同じ)が続いて、メモリやビデオ、その他設定(AGPx8→x4)などを
変えたりして原因を探ってみたが、一向に治まる気配が無かった。
で、ふと何気なく以下の事をやってみたらピタリと止んだ。お試しあれ。

・ファイルキャッシュを手動で任意の数字にする。2M以上推奨。(窓の手のパフォーマンスからできる)
・スワップ(ページングファイル)を切るか、上下の幅を同じにしてサイズを固定する。
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Current Control Set\Control\Session Manager\Memory Management の
System Pagesというエントリを、 DWORD値 0xffffffff(4294967295)にする。

一番目が重要。三番目はRADEON用の書き換えなので、nVIDIAの環境で効果があるかどうかは不明。
心配ならバックアップを取ってやってみてね。
712Socket774:04/02/17 12:06 ID:ngo7+QZu
>>711
参考にします。
ただ、上で述べたようにSanMax ELPIDAで稼働させて12日から酷使していますが
同じ症状が起こらないです。マザーはi865PE(AOpenのAX4SPE MAX)でメモリチューン機能は無効。
ひょっとしたら偶然かもしれませんがもう暫く様子見をしつつ同じ状況が起こった場合に試してみます。

また、このApacer Samsungの方はnForce2(K7N2G-L)に回す予定ですので同じ状況になるかどうかも試します。
713Socket774:04/02/17 12:20 ID:ngo7+QZu
>>711

別件で追記。
私も当時RADEON8500LEを使っており、Tualatin対応マザーに交換したところこの症状が起きたことがありました。
その時はVIAのDualマザー(GA-6VTXD)だからだとかVGAのドライバがおかしいとか勝手に推測していました。
何故かというとその前に使っていたAOpenの815E(AX3SP PRO)からCPUを追加した以外は変わらなかったし
カタリストになったとたんにドライバが入らなくなったためさじを投げてPen41.6AとDDRメモリが安くなったのを期に
ASUSの845E(P4B533)に乗り換えて9280S(Ti42008X)に交換したらとても安定した経緯がありました。
それで、今回全く別物になったパーツ構成で同じ状況に陥ったときに
真っ先に8X稼働のAGPやHyper-Threadingを疑いましたが、AGPの設定が無かった(よく探してないだけかも)り、
HTを切っても直らなかったりしました。
その二つの時、ともにmemtestはALLTESTをパスしたので最後の手段に今回の変更を試しました。
これ以上はスレと方向性が全く違っているので本件に関わる書き込みはもう止めます。
714Socket774:04/02/17 13:19 ID:FyAGv4ZQ
>>707
>サムチョンはブランドで高いくせに
いや、最近の純正品の価格はHynixと互角の程度になっているから
俺は生粋の日本人だけど先週Samsungを買ったニ・・・よ
715Socket774:04/02/17 17:06 ID:oAOmTw8j
>俺は生粋の日本人だけど
ぁゃιぃ
716Socket774:04/02/17 17:35 ID:H3or7vym
717Socket774:04/02/17 22:38 ID:W13UcLs2
先日、予備知識無しに地元(人口36万人程度)の攻防にメモリを買いに行きました
ただひとつ、JEDECの物は安心だということは知っていました

で、
サムチョンバルクDDR400-512が9800円くらいで
JEDECとしか書かれていないDDR400-512が8800円くらい

チョンバルクより、箱入りJEDECが安いとは!、と2枚ゲット
箱にはSanMax・・・、知らない(-_-;)

このスレを見て、良い買い物をしたと喜んでおります

ただ、メモリ交換後、設定がCL2.5でBIOS〜ERRORと出たときは
あせったけど、定格に変えたら見事に動いて、memtestもエラーゼロでした

718Socket774:04/02/17 22:51 ID:LzNkAVCi
>>717
運 を 使 い 果 た し た な (・∀・)
719669:04/02/17 23:06 ID:YPjsTc7H
>>717
いい買い物したな。

私のサムスンやっぱり駄目だ。
プログラミングしてると9割の確率で落ちる。
今までは運がよければ最後まで実行できてたのに・・・。

だから今日SanMaxのPC3200 512MB*2(Winbond BH-5Chip)買ってきたよ。
さてどうなるやら・・・楽しみ
720Socket774:04/02/17 23:26 ID:1h14oOVz
>>719
面白いようにタイミング詰められる良いメモリですよ。
721Socket774:04/02/17 23:38 ID:pJDQC1qR
秋刀魚はBH5とエルピーチプのだけ出してりゃいいような気がする・・・
722Socket774:04/02/17 23:59 ID:VorGbrzu
俺もわざわざサンマ=BH5買ったのに、組んだマザーのKV1 Deluxeが
CLすら変更できやしねぇ (´・ω・`)
ちゃんと調べりゃよかった。死にたい。
723Socket774:04/02/18 00:13 ID:XhprC8EV
>>719
基盤は何?
もし2100基盤なら、ロットを教えて欲しいんだが・・・
オバトプの通販では、「現在のロットは335WF(35週)です」ってあるんだが、
もうかれこれ3ヶ月ほどこのままなんだよな。
さすがに今は新しいロットになってるだろうなと思って。

39週モノが当たりという評判があって漏れもオバトプ店頭で買ってみたわけだが、
なぜかそれより古い35週。
Vddrを2.7Vまで上げないとと「RAS to CAS delay」が2に詰められない。
724Socket774:04/02/18 00:14 ID:DPjTYtkk
>>722
半値で引き取ろうか?
725669:04/02/18 00:23 ID:0GIFfVFx
>>723
残念ながら2700基盤。
しかし、当たり外れがあるのか?SanMaxも
726Socket774:04/02/18 00:37 ID:J7fWkNQM
2100基盤と2700基盤って前者の方がお得?
727Socket774:04/02/18 03:02 ID:XhprC8EV
>>725
まぁ、外れってほどひどくはないが、当たりはあるよ。半導体製品なんだし。

>>726
2100基盤・・・2700基盤より安い。定格2.6V。渇入れでよく廻る。使えるママン多し。
2700基盤・・・コンデンサ増えてより安定。定格2.5V。OC不向き(渇入れすると落ちる)。
       Vddrを2.5Vにできるママンでないと使えないらしい。
って感じかな多分。
ママンスレみて動作報告のある方を選べばいいんでないの?
728Socket774:04/02/18 03:54 ID:Tg3YPQy5
基板で定格電圧決まってるんじゃなくて、PC3200のみ2.6V、残りは2.5Vじゃないのか?

関係ないが最近見に行ったらPC2100のApacerバルク、4層基板になってて激しく萎えた。
729Socket774:04/02/18 04:37 ID:TSE3e3gI
DDR400は2.6v±0.1vで他は2.5v±0.2v。

PC2100基板の方がクロック耐性が良いって話はよく聞くね。
730Socket774:04/02/18 04:57 ID:+i3cU0d5
定格で安定動作なら千枚基盤、チプはどれでもほぼ安定
OCなら秋刀魚BH5あたりか。確かPC2700基盤だったと思う。
コスト追求なら店で相性保障つけて、一番安いバルク買えばいい。

結局SDRAMはモセル、DDRはWinbondBH5がOC耐性高かったけど
DDR2はどうなるのかなー
731Socket774:04/02/18 05:36 ID:TO7NiQvM
>>727
酷く勘違いしているようだが、PC2700基板で増えてるのは抵抗。
732Socket774:04/02/18 08:05 ID:moNe+oWW
メモリの設定で
2-2-2-6
みたいなのをこのスレ等でよく見かけますがこれって>>15のように
tRCD-CL-tRP-tRAS
の順番で書いてるんですか?
733Socket774:04/02/18 08:48 ID:k/WQJeft
CAS#-RAS# to CAS# delay-RAS# Precharge-TRAS#

CPU-Zの情報順。
俺はAWARD BIOSの表記の順で書いているけど同じだったはず。

CL-tRCD-tRP-tRAS(tRAC)でいいんじゃない?
734727:04/02/18 11:28 ID:XhprC8EV
スマン激しく勘違いしてたみたい。
訂正ありがとう
735Socket774:04/02/18 14:00 ID:5m0XVPRG
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077079722.JPG
鑑定よろしくお願いします。

先日中古で見つけ無い知識を総動員し、なかなかいい物ではないかと
サブのE7205ママン交換用に購入しました。(以前はV-DATAのを付けてた)

とりあえず、memtest等はエラーなく通りました。
736Socket774:04/02/18 14:06 ID:1xqvKcEk
当たりオメ
737Socket774:04/02/18 16:02 ID:XhprC8EV
>>735
チップはどこのだろ?よく見えない…
738735:04/02/18 16:19 ID:5m0XVPRG
>>736
当たりですか?
いまのところメモリに起因すると思われるエラー等が
出ていないので一安心というところですが。

>>737
ステッカーに隠れていて見えませんかね?
裏面の画像もうpしてみました。よろしくお願いします。
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1077088511.JPG
739Socket774:04/02/18 16:35 ID:vTY5GEop
>>737
釣れまつか?
740Socket774:04/02/18 16:38 ID:vrXRsmOJ
>>737は自作した事ない素人。
>>738
どう見てもMicronチップのCrucialモジュール。
当たりオメ。
741Socket774:04/02/18 16:49 ID:y1GORYRi
大当たりですね。
チップは2001年16週で2001年17週のアッセンブルだと分かります。
製造も時期がきちんと揃っているし純正品だし、
シンガポール製ですがとても良品ですよ。
742Socket774:04/02/18 17:12 ID:5m0XVPRG
>>740>>741
評価ありがとうございます。

両人とも当たりとの評価でうれしく思います。

自作暦が1年程度のため、2001年製造というのが全く知らない時期で
購入を戸惑ったのですが正解だったようですね。

ありがとうございました。
743Socket774:04/02/18 17:36 ID:QstijvRA
880 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/02/18 16:16 ID:qQPSmkwy
こんどはメモリー用だとさ
http://www.kuroutoshikou.com/products/test/no-dimm184fset.html
744Socket774:04/02/18 17:39 ID:RqEKULWQ
>>743
>※なお、安定性の高いと思われる「ASUS、GIGA-Byte、DFI」社製マザーボードをご利用の方は、
> 申し訳ございませんが対象外とさせていただきます。
ワラタ
745Socket774:04/02/18 17:44 ID:ODiSI3VY
1万円で買える、256×2のおすすめのメモリはなにかありますか?
746Socket774:04/02/18 18:06 ID:m/kHq9XH
オーバートップでサンマックスのハイニックス
256×2でショウシ税込み1万円ジャスト
747Socket774:04/02/18 18:23 ID:vrXRsmOJ
ブレスでCrucial/Micronが4770円で、
2枚税込みだと17円ほど足が出るがどうよ?
748745:04/02/18 18:42 ID:ODiSI3VY
うーん、他のパーツとまとめてTSUKUMOでかいたいんですよ。
やっぱりHynixとかしかないかなぁ。
749745:04/02/18 18:46 ID:ODiSI3VY
Hynixに決めました。
どうも。
750Socket774:04/02/18 19:13 ID:RKkVcE3R
チップよりモジュールで選びなよ。
751Socket774:04/02/18 19:33 ID:FmdfJskD
>>750
レスも参考にしないみたいだから、ほっときなよ。
752Socket774:04/02/18 19:54 ID:JqS5Rt+j
SanmaxでHynixなDDR400 CL3 512MBは買いですか?
753Socket774:04/02/18 20:07 ID:V53mvCeJ
>>752
可もなく不可もないってところだね。どちらかと言えば可かな。
754Socket774:04/02/18 20:08 ID:JrcynnLI
買いかどうかは値段次第だが、モノとしては無難な部類
755Socket774:04/02/18 20:14 ID:V53mvCeJ
>>754
ちょっと贅沢なメモリと言えばそのとおりだからね・・・
756Socket774:04/02/18 20:20 ID:DQ5IoksO
メモリ増設したら不安定になったのでmemtestでチェックしたら
下半分にエラーがぞろぞろと、、

Tst Pass Failng Address      Good    Bad     Err-Bits  Count  Chan
--- ---- ------------------  -------- -------- -------- ------ -----
 2   17 00000000410 - 0.0MB 00000410 00000414 00000004     1
 2   29 00000000410 - 0.0MB 00000410 00000414 00000004     1
 2   37 00000000410 - 0.0MB 00000410 00000414 00000004     1
     (以下略

これって(・A・)イクナイ?
757Socket774:04/02/18 20:22 ID:zHrdSDkG
>>756
(・∀・)ニヤニヤ
758Socket774:04/02/18 20:34 ID:V53mvCeJ
>>756
たとえ1個でもエラーが出れば(・A・)イクナイ!
全部でいくら出たのか知らないけど、Test2で出るってことは相当糞の悪寒。
普通、ALLじゃなくてもTest4とTest6でぞろぞろ出るんだが・・・

つうか、後から違うモジュール・チップのもの追加したのか?それだったらご愁傷様以前。
759Socket774:04/02/18 20:44 ID:DQ5IoksO
>>758
メーカー製PCだしヨクワカンナイから対応表で調べてから挿しました、、
保証書探さなきゃ、、(;´д`)

>>757
・゚・(ノД`)・゚・。
760Socket774:04/02/18 20:47 ID:80QrKa9v
>>759
新しく挿したの引っこ抜けばたぶん不安定はなくなるはず
761Socket774:04/02/18 20:48 ID:Mps5I7K2
>>759
どうせアレだろ
USB接続したままmemtestやったんだろ
「え?だめなんですか?」という落ちだよな

と慰めてやる優しい漏れ
762Socket774:04/02/18 20:54 ID:Z1gXO8UM
サムスンとhynixで迷ってるんだがどっちがいい?デュアルで買う。
ドスパラだとサムスンの方が( ・∀・)イイ!みたいなことが書いてあるが
763Socket774:04/02/18 20:55 ID:V53mvCeJ
>>761
おいらの環境では、USBマウスやら、USBカードリーダーやら4つほどデバイスつけたまま
memtest86かけてもTest6の中盤あたりまではすんなり通るんだが・・・

>>759
ってわけで>>761の言うとおり、USBデバイスをBIOSで殺してmemtest86もう一度かけて
みれ。USBキーボードしかなくても、挿さないで朝鮮しる!(ママンによってはキーボードが
ないとか言ってPOST通らないが・・・)
764Socket774:04/02/18 20:58 ID:DQ5IoksO
>>760
今引っこ抜きました。

>>761 >>763
LAN、USBなどは全て外してチェックしました。

とりあえず今の状態で安定しているので、
また今度暇のあるときに今の状態でまたチェックしてみます。
皆さんありがとうございました。
765Socket774:04/02/18 21:13 ID:xhLSKYao
>>14のテンプレの中のQ2について聞きたいのだが
 
 PC2100まで対応のママンに載せるメモリとして
 価格が同一なら、相性と拡張性を重視してPC2100より2700を
 選んでおいた方が得策なのだろうか?
 またPC2100と2700と規格が混在するメモリの使い方をするのは 
 (・A ・)イクナイ! ということでよろしいか?
766Socket774:04/02/18 21:22 ID:iPBkkaHh
>>765
俺もコノ前そー思ったんだけどけっきょくPC2100の方買っちまったよ。どうせ次はDDRU・・・と思って。
心配なら相性保証つけておくか、無難にPC2100の方が良いと思う。
767Socket774:04/02/18 21:32 ID:+1MbUcCp
>>765
同じようなことをT-ZONEの店員に質問したんだけど、
やっぱりマザーが対応してるものと合わせた方がいいらしいよ。
以前、特価品のPC3200買おうと思ったけどマザーが845PEなのでやめますた。
768Socket774:04/02/18 22:24 ID:6dwLMZtX
>>765
価格が同一なら上位を選んで落として使う分には何ら問題無いと思う。
まぁ、その同じ価格ってのがPC2700がノーブランド物でPC2100がメジャーチップ物
とかいう場合だったら考えものだが・・・
混在もできるなら同一モジュールが望ましいけど、どうせ違うモジュールなら
混在しても問題無いでしょ。

>>767
基本的に最悪はBIOSで手動設定すれば問題無いんじゃ?
店員はBIOSもいじれない素人にあまり変な事を言っちゃまずいだろうな、と思って
やめれと言ったんじゃないかと。
769765:04/02/18 22:30 ID:xhLSKYao
>>766-768
 サンクスです

 箱モノ(メルコ)を購入予定してました。DD266と333が同一価格でしたんで
 悩んでたんですが、BIOSも多少弄れますしどうせなら、といった感じで
 PC2700のにしようと思います。
770Socket774:04/02/18 23:01 ID:yiYnLpAy
皆さんバルクなんですか?
メーカー製のメモリ買え(怒)
771Socket774:04/02/18 23:03 ID:eOCRleCg
デュアルチャンネルって体感的に相当違うの?シングルと
772Socket774:04/02/18 23:12 ID:TSE3e3gI
ベンチマークを実行すると体感できるよ。
773Socket774:04/02/18 23:19 ID:8sv1CCSH
>>771
ベンチマークは変わっても体感的にはまったく差がわからなかった。
PC2100 512MBのシングル 

PC3200 256MB×2のデゥアル 
774Socket774:04/02/18 23:21 ID:zJdOlghN
メモリなんてそんなもんでしょ。
早くするためにはCPU、遅くしたくないためにはメモリ。
775Socket774:04/02/18 23:22 ID:zJdOlghN
日本語おかしいな。
遅くしないためにはメモリ  と一応訂正しておく。
776Socket774:04/02/18 23:23 ID:9muTBkfY
>>762
デュアルはハイリスク・ローリターンなんで、初心者が手を出すと痛い目見るよ
777Socket774:04/02/18 23:23 ID:lGLN15a8
デゥ・ア・ル!! デゥ・ア・ル!!
778Socket774:04/02/18 23:33 ID:eOCRleCg
なるほどなぁ
やっぱりそんなものなのか

予算的に512MB二枚はキツイから、512か256×2かで迷ってた。
512MBのシングルにするよ
779Socket774:04/02/18 23:45 ID:YpYU8+2S
PEN4システムなら、デュアルはかなり体感速度が
変わるんじゃないのか? と思っているAMD派の俺。
間違ってる?
780Socket774:04/02/18 23:47 ID:FmdfJskD
動画編集とか、
マルチメディア関係だと違いが体感できるんじゃない?
781Socket774:04/02/18 23:48 ID:nHN+unlM
GA-7N400-L1 Duron1.6G(133*12) 256*2(M&S PC2700) Vddr=2.61v(SpeedFan)
FSB133(L1-9837 L2-4121)
RAM133
2-2-2-2 1061
-3~8 1080
RAM166
2.5-3-3-3~9 1043
-10 1027
3-3-3-7 1027
-8 1043
-9 1027
FSB166(L1-12246 L2-5131)
RAM166
2.5-3-3-6 1199
-7 1238
-8 1257
-9 1238
RAM200
3-4-4-8~10 1181
3-3-3-8~10 1218
-11 1199

同期が早いけど、Windows上だとFSB↑が早いからどうするか迷う
あとはいろいろ…参考にしてもらえれば。
俺的にはFSB200で動くCPUがほしくなっただけでしたが。
782Socket774:04/02/18 23:49 ID:zJdOlghN
ttp://www.arkjapan.com/parts/memory/ddr.html
ここのMicron ※純正品
て書いてあるメモリってCrucialじゃないよね?純正モジュール?
普通にMicron純正だったら納期Dでも買うよ。
783Socket774:04/02/18 23:50 ID:JPiCzp4Y
>>778
使ってるママンのチプセトにもよるんでないの?
784Socket774:04/02/19 00:06 ID:rDBguWfW
漏れはan7でPC3200の512MBシングル

無駄だぜ
785おかいものさん:04/02/19 00:15 ID:4A72q0jD
>>782
それはCrucial=Micronのブリスタパッケジ
写真の右下の黒いところにCrucialとプリントされている
直販で買っても真空パックの箱入りだけで、ブリスタになったことない
USAでの店頭販売がブリスタなのかな?
年末からこのパッケはアキバでよく見かけるよ
ただのMicron純正はTAO祭りであったけど、中古でもめったに店頭には出てこない。
メーカーPCだとよく見かけるんだけどナー
786Socket774:04/02/19 00:17 ID:Fy0RgRNE
512x2でデュアルチャンネルか512x3シングル
のどっちが速い?
787Socket774:04/02/19 00:21 ID:i8JNyOGF
デュアル
788Socket774:04/02/19 00:21 ID:R8FKHbHT
>>786
普通に考えてわからないか?
シングルで本数増やしても速度は上がらない。
メモリ増設は「速くする」ではなく「遅くならない」ようにする為のもの。
789Socket774:04/02/19 00:26 ID:l9Tr3XKc
>>782
てか、高い。
790Socket774:04/02/19 00:28 ID:7KN6/HRd
>>782,>>785
Crucial=MicronってMicron純正だってば。
Micronとしか書いていないのはDELL組み込み用とか。
791おかいものさん:04/02/19 00:55 ID:4A72q0jD
>>790
漏れはそういう意味じゃなくて
販社である所のCrucial扱いってことだよ。
InfineonやHynix、Samsungなんかも純正は純正、販社通してればアイオーとかかくでそ?ってこと。
792Socket774:04/02/19 07:45 ID:mClL5Dsj
よくCPUを電圧活入れすると寿命が縮むって聞くけど
やっぱりメモリも同じですかね
793Socket774:04/02/19 10:16 ID:HyYHnJxf
>>792
電子部品全てに言える話だから当然メモリも。
794Socket774:04/02/19 10:59 ID:BKgHk9H8
DivXの動画をMPC、WMPで見れないです・・・
再生中とはなっているんですが最初の黒い画面のまま進みません・・・
DivXに付属していたプレイヤーでは見れるのですが・・・
不便なのでどうしたらいいのか教えてくださいm(_ _;)m
795Socket774:04/02/19 11:01 ID:FF1UMbbN
>>794
ワロタ
796Socket774:04/02/19 11:55 ID:ucpt9Dl3
>>795
教えてやれよ。
797Socket774:04/02/19 12:27 ID:ltPuxP+P
>>796
ぉぃぉぃ

>>794
スレ違いすぎ
初心者のところにでもいってききなさいな
798Socket774:04/02/19 12:27 ID:E83TVwL3
WMP  「お願い、もう一度欲しいの…貴方の…ハァハァ」
ADMIN 「何がほしんだぁ(゚Д゚)ゴルァ!!…ちゃんと言ってみろや」
WMP  「入れて…欲しいの…Adminのその…」
ADMIN 「聞こえんなぁ。>>794に聞こえる様に大きな声で言ってみろや」
WMP  「あ〜ん、恥ずかしいわ。CODECもう一度入れてなんて恥ずかしくて言えないわ」
799Socket774:04/02/19 12:31 ID:Yvc8BgDb
あぁあんんんっっ、貴方の黒くて太くて立派なCODECをもう一度〜私のあそこに入れて頂戴〜〜早くうぅんんんっっっ〜。
800Socket774:04/02/19 12:35 ID:Sdb9pve5
>>764-799
雑談スレか隔離板逝け
801Socket774:04/02/19 12:58 ID:EwByM/EZ
>>764からか。ずいぶんと広範囲だな…
802sage:04/02/19 13:50 ID:LPLk0srP
Crucial=Micronのレジスタードを中古で購入。
SuperMicroのX5DAEで使用していたら、2週間めでフリーズして、再起動したらメモリカウント失敗で起動不可。
memtest86をかけたらエラー出まくりで最後に認識されずお亡くなりになった模様。
やっぱ中古はダメですか?
803Socket774:04/02/19 13:53 ID:psfi1OXr
registeredでエラーとはよっぽどアレな品を掴まされたんでしょうな
804Socket774:04/02/19 13:53 ID:E83TVwL3
>>802
何故売られたか考えろ。
禿しく害出だろうに…
805Socket774:04/02/19 16:07 ID:ZJUoRpuS
>>802
中古買ったらとりあえず接点を無水アルコールで磨いてナノカーボンでも塗ろうや
806Socket774:04/02/19 16:36 ID:VUARvaWe
中古買ったらとりあえず接点をマキロンで消毒してオロナインでも塗ろうや
807Socket774:04/02/19 16:38 ID:PyHjG4rS
ツマンネ
808Socket774:04/02/19 17:46 ID:ZTE2ya45
>>794
Divx5.1.1を入れてみろ
それでも駄目なら
「Nic's XviD」入れてAviC (FourCC Changer)を起動して
ヘッダーを書き換えろ
809Socket774:04/02/19 20:03 ID:KRKJQ+yT
>>802
中古買ったらとりあえず接点を優しく愛撫して濡れてこなければ唾でも塗ろうや。
810Socket774:04/02/19 20:48 ID:3mbxSqjJ
ちんちんを握ったらとりあえずてっぺんを激しk(ry
811Socket774:04/02/19 20:49 ID:kz2R/98l
ffdshow
812Socket774:04/02/19 22:40 ID:mp3keAOt
安心のIBMショッピングで買おうと思うのですが右往左往スレで早まるなと言われたのですがどうしてですか?
このメモリは地雷なのでしょうか?
http://www-605.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/ProductDisplay?catalogId=-392&storeId=392&langId=-10&dualCurrId=8727645&categoryId=13865526&productId=8730687
813Socket774:04/02/19 22:49 ID:mClL5Dsj
> 特別価格 \25,800
( Д ) ゚ ゚
814Socket774:04/02/19 22:50 ID:VxQsJ9d2
>>812
バルク3枚買って2枚正常動作したら1GBだぜ
815Socket774:04/02/19 22:51 ID:mp3keAOt
ノーブランドなんて買ってもはずれはかりで結局
ブランド品を買うのと同じになってしまうと聞いたの
ですが・・・
816Socket774:04/02/19 22:55 ID:qFWj5tTi
ボッタクリダトハオモイマセヌカ?
817AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/19 22:55 ID:HbXwrluY
>>812
ちなみにK7S3-N用メモリ
http://www.crucial.com/store/listparts.asp?Mfr%2BProductline=Iwill%2B+Motherboards&mfr=Iwill&cat=RAM&model=K7S3-N&submit=Go

http://www.crucial.com/crucial/pvtcontent/international.asp?country=JAPAN&submit=Go
Crucialからお買い上げになる利点は何でしょうか?
工場直送の低価格による、最高品質のメモリ
永久保証
オンラインによる簡単な注文方法
お使いのシステムと100%互換性を保証、それ以外の場合は返金いたします
無料テクニカルサポート
定評のあるカスタマーサービス
-----
まぁこういうのもあるって事で。

818Socket774:04/02/19 22:56 ID:wns71SAQ
>>812
ちょっと前なら箱物で安いのが3個買えた価格設定だな・・
819Socket774:04/02/19 23:01 ID:mp3keAOt
>>817
信頼に変えられるものは何も無いですよ。
820Socket774:04/02/19 23:06 ID:psfi1OXr
そのIBM純正とやらの出所はそこいらの普通のメモリメーカーですよ?
821Socket774:04/02/19 23:12 ID:wns71SAQ
>>819
いや、信頼に変えられるものが一つだけある、それは愛だ
822Socket774:04/02/19 23:14 ID:mp3keAOt
そうなんですか!?それなら同じものがもっと安く手に入るということでしょうか?
あとそこはサポートも結構しっかりしてるのでしょうか?
823Socket774:04/02/19 23:18 ID:Q0ltoDfZ
>>822
そこまで素直にオシエテオシエテすると、SEITECメモリ推奨されるぞ。
824Socket774:04/02/19 23:27 ID:y6a3P6zW
>>822
メルコかIOの箱物買ったら?メーカーPC使ってたりしないか??
俺俺コンの2枚セットが残ってたら、あれでいいんじゃない?
825Socket774:04/02/19 23:34 ID:Up92JzKy
>>824
>俺俺コン

新しいコンデンサメーカーかと思った。
826Socket774:04/02/19 23:41 ID:IWTIIJ5U
気に入らなければいくらでもIBM相手にタンカが切れるという意味では
激安だとおもうが。
827Socket774:04/02/19 23:46 ID:WaqiZcwK
IBMのボッてるメモリなんかどうでもいいよ・・・
828M.M.:04/02/20 00:05 ID:H9LsZbl9
IBM純正オプションのサポートは、
IBM機の増設時に限るような気もしますが…(汗)

512MB PC3200 CL2.5 NP DDR SDRAM
…で、
CL2.5とありながら、
CAS レイテンシー 3 Clock Cycles
NP=ノンパリティーと思われるのに、
パリティー ECCとは、これ如何に?
829Socket774:04/02/20 00:11 ID:avgrd0Zw
ノンパリティーがノンパンティーに見えた。。。吊ってきます
830Socket774:04/02/20 00:12 ID:WT3mMkeb
>>829
それは吊った方がいいな・・・・
831Socket774:04/02/20 00:57 ID:qKaUPE9E
>>815
ノーブラは良いときと悪い時の差が激しい
たぶんその人は悪い時にかったんだよ

ノーブラはまず買う振りして商品を見せてもらうと
店員が○○製のチップになりますねと言うから
良いメーカーのだったらそのまま基盤を凝視
悪いメーカーだったら即効パス
チップも基盤もOKなら買うって感じにすればハズレも減るよ

ちなみに今年の正月に売られてたノーブラは最悪だった
個人的な統計だけど平均的に良いのは5〜6月と秋あたりかな
832Socket774:04/02/20 01:04 ID:YycV8cWR
>>831
http://www.bestgate.net/search.cgiここで
DDR PC3200 512を入れて検索したときに
出てくるなかではやっぱり一番安いのかっても
大丈夫?
833Socket774:04/02/20 01:28 ID:QjoV1OrO
>>822
通販ならワンズで買っときなさい。

俺もあそこでLeiの糞メモリ買って電話したら差額払ってサムスンに交換してもらいましたよ。
しかもその電話の店員が「あー、nforceじゃLeiはだめですよーあははー」


じゃあ先に注意書きにかいて・・


834Socket774:04/02/20 01:29 ID:amM9p2hq
ワンズはなかなか良心的だよな
サ糞スとちがって
835832:04/02/20 01:32 ID:YycV8cWR
じゃぁワンズで買っとくか・・・・っと。
836Socket774:04/02/20 01:33 ID:YycV8cWR
Faithってどうよ?
837Socket774:04/02/20 02:13 ID:GJ9DIXyQ
838Socket774:04/02/20 02:20 ID:qKaUPE9E
>>836
Faithはちょい前までM&S製の糞メモリー売ってた
メモリーエラーがあれば交換してくれる
相性でもマザボと一緒に買えば交換してくれることがあるよ

839Socket774:04/02/20 03:09 ID:MHV3sU5x
>>838
フェイスも納期遅いんじゃなかった?交換とかいってどれくらい待つ羽目になるんだろう・・・
840Socket774:04/02/20 03:18 ID:PbUJoUIN
え、糞通販の番付でこうじゃなかったっけ?

      東           西
   PC-Seccess 横綱   ワンズ
   Faith     張出横綱
     
         
841Socket774:04/02/20 03:34 ID:ybHepbvF
別に湾図糞じゃねえし。
でも今web復旧後でなんか対応が右往左往してるみたい。
自慢の早さがこれじゃな。ほとぼり冷めるまで別のとこ逝くが吉
842Socket774:04/02/20 05:36 ID:1ibXSgze
nforce2ママンにsamsungバルクって危険ですか?少し前のDダイだかEダイの不良で
ずっと敬遠していたんですが、ほかのと比べるとちょっと安くて、メモリの知識が薄いもんで
選択肢に入ってます。。知識豊富な方、通販で買えるものでnforce2に最適なメモリを教えてもらえませんか?
843Socket774:04/02/20 06:52 ID:iMZQxGk+
ガイシュツかもしれないがメモリでPC3200にサム寸純正とかあるけど、やっぱり質もかなり違うのか?
844Socket774:04/02/20 07:06 ID:Mo9PJDYy
春が近いから・・・いや、頭の中が春真っ盛りの奴が増えてきたんだな・・・
845Socket774:04/02/20 07:07 ID:zQgVVvgj
ELPIDA
DD2508AJTA-7AT3

   ↑
初心者で申し訳ないですけどCPU-ZでDDR PC2300(142 MHz)って表示されるんだけど・・・。
846Socket774:04/02/20 07:12 ID:q4hgCRHn
>>845
BIOS見た方がいいんじゃない?
OCしてる?
847Socket774:04/02/20 07:18 ID:enOyTxLO
使ってるママンがNF7じゃないならまともな物なら何でもいいんじゃね?
ちっと前のSamsungクソロットは「まともな物」じゃないという扱いで
まともの定義は過去ログ嫁

NF7ならELPIDA-5Bを候補からはずせばそれで良さそうなもんだが
nF2が悪いというよりNF7固有の問題クサイし
848Socket774:04/02/20 10:51 ID:WejJk9YO
>>845
ただ単にメモリチップが7nsのものなだけ(PC2100は7.5ns)
大抵の場合、PC2100として売られている。
多分、SPDに記録されたものが表示されただけだと思われ。
849838:04/02/20 14:08 ID:qKaUPE9E
Faithのサポートセンターまで足運んでました(つД`)
大体15分ぐらいでチェックしてくれます
850AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/20 15:26 ID:7w+iBhZM
>>847
漏れはRDA+にTWINMOS-Hynixで動きませんでした。
Crucial-MicronやKingtone-Mosel、Sunmung純正Dダイは大丈夫。
851Socket774:04/02/20 15:37 ID:hbEnOVMB
>>Micron(Crucial)    (´Д`;三;´Д`)  もう何でもありになってないか?

これってピンキリあるぞってことですか?

2856MBx2初回交換したんですが、NF7-sVer2.0 DDR400 DC動作
bySPD設定でmemtest86v3.0 ALLtest完走でした。
(交換前のはITC@SEITEC(PanRAM).Samsung…
 DDR400動作すらエラーでまくりだった(糞メモリスレで恥曝ししてます))

シールとかはメモや撮影する前に組んでしまったので
ケースしか手元には残ってません、週とか判らなくてごめん(めんどくさがりすぎ)
とりあえず少ない出費で何とか当たり引いたと思いたい(^^;
852Socket774:04/02/20 15:47 ID:DiClfuZj
DOSパラでCrucial Micronメモリ買ってみました。(通販)
両方とも16T基盤、Micronチップでした。送付も早くて満足です。
(でも他で買ったマザーが届かず動作確認出来ない・・)
853Socket774:04/02/20 15:57 ID:tDD77W07
>>851
エラー出なかったなんなら何を気にしてる?
基本的に定格で使ってれば後々壊れるようなもんじゃないだろうに。
つか、そんな大容量のメモリなんて貴重だから大切にしw
854AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :04/02/20 16:53 ID:7w+iBhZM
>>851
基盤は色々あるけど、少なくとも直販でマザボ指定して買えば、
面倒は見てくれるはず。
855Socket774:04/02/20 18:56 ID:cVyWtTAp
>>840
訂正しとくぞ

Success=りそな
(超えたくない壁)
ワンズ=みずほ
Faith=UFJ
856Socket774:04/02/20 19:06 ID:voM5P7Qd
857Socket774:04/02/20 20:33 ID:o8bjkG+R
Webの投票なんて信用するヤシいないよ。
858Socket774:04/02/20 20:36 ID:U8gO4s+f
>>856
「糞に満足」の票はただでさえ少ないのに
そのほとんどが煽りだってことに笑える。
859Socket774:04/02/20 20:41 ID:AdqRU9sp
み ご と だ 、サ 糞 ス ・ ・ ・
860Socket774:04/02/20 20:48 ID:8gZ51fpr
玄人志向、エルピーダチップ採用DDR2メモリ発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0220/kurouto.htm

バッファロー、DDR2メモリモジュールの開発完了
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0220/buffalo.htm

やっぱり上は下の人柱ってことか?
861Socket774:04/02/20 20:58 ID:8gZ51fpr
自己レス。
2人か。やっぱり人柱用なのね。
862Socket774:04/02/20 21:25 ID:hbEnOVMB
すげー2856MBかー………(;_;)ツッテクル
863Socket774:04/02/20 21:28 ID:VBvDUmx4
>>840の張出横綱には突っ込まなくていいのか?

そんなえさでこの俺様がうわなにをす
864Socket774:04/02/20 23:38 ID:FIPiltuu
限定2名までで一人2枚までということは4枚しか用意してないのか
865Socket774:04/02/21 00:31 ID:j8gEtxc+
>>864
単に試作で余ったのを売るだけだろうね。
評価に使われまくった中古品かもな。
866Socket774:04/02/21 03:10 ID:RsleO0OB
このスレ、勉強になりますね _| ̄|○
867Socket774:04/02/21 11:35 ID:QpJhTdPb
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040221113345.jpg
このメモリの詳細を教えていただけませんか?
どのメーカーのメモリか。等
箱物だったはずなのですが、箱捨ててしまって…
スレ違いだったら誘導お願いします。
868Socket774:04/02/21 12:05 ID:mZmu0aJH
いいもん持ってるな
869Socket774:04/02/21 12:08 ID:sSY+RApS
畳はそろそろ張り替えた方が…
870Socket774:04/02/21 12:11 ID:aibZX9ln
右足ワラタ
載ってるのはA-DATAの5Bチップかな。
全体が写ってるのない?
871Socket774:04/02/21 12:18 ID:YIlfIM0Y
>>869
茣蓙じゃないか?
872Socket774:04/02/21 12:29 ID:+6mlqeSp
CORSAIR 512MBPC3200CL2 \8,980 ◎ ◎

PC島って昨日あたりから復活したの?
これはどんなもんだろう…。
873Socket774:04/02/21 12:50 ID:HwYEYYY+
横から質問失礼します
今回ノートに(NEC LU45)に通販で購入したメモリを増設しました
128MBのものを購入したのですが、64Mと認識します。

メモリに張ってあるラベルには「128MB」の記載がありますが、
基盤にチップが4枚乗っておりまして、チップには[NT5SV16M16AT-75B]
と印刷されています。「16M」とあるので、16*4で64Mのものが送られてきたのでは
ないかと疑っているのですが。
お時間のある方、見ていただけないでしょうか
ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040221124131.jpg
(裏面にはチップは乗っていません)
874Socket774:04/02/21 13:07 ID:aJQgRJcz
NT5SV16M16ATは内部で16Mx16の256Mbitチップ。4枚で1Gbit。ということは128MB。
なんか他の原因があるんじゃない?
875Socket774:04/02/21 13:09 ID:eNU7uuul
ITCってバルク品かな?
ココで聞くより画像も撮ってあるんだから販売店に直接聞くのが良いと思うよ。
876Socket774:04/02/21 13:10 ID:BjumBoZ9
>>873
ttp://www.nanya.com/e-htm/D-E-HTM/e/products/Simulation_Models.htm
ここに出てますね。256Mbとなっているので、32MBですね。つまり、x4で128MBモジュールです。
もしかすると、ノートが256Mbに対応していないのかもしれません。
877873:04/02/21 13:32 ID:lNG/9BYM
>>874->>876さん、ありがとうございました!
とても勉強になりました。
878Socket774:04/02/21 15:00 ID:1+vlwBFB
>>873

素人はグタグタ言わずメーカー純正買え
間違っても販売店にゴルァすんなよ
879Socket774:04/02/21 15:03 ID:1+vlwBFB
>>832

そんなの俺が知るか
藻前が買って報告しれ
880Socket774:04/02/21 15:19 ID:H0kA6ZvQ

うるせえよキモヒキデブオタが
881Socket774:04/02/21 15:19 ID:1+vlwBFB

うるせえよキモヒキデブオタが
882Socket774:04/02/21 15:40 ID:GmEr344R
うるせえよキモヒキデブオタが
883Socket774:04/02/21 15:47 ID:1+vlwBFB
えっへっへ
884Socket774:04/02/21 16:33 ID:PEKdrGmp
>>877
256Mbitに対応していないPCだと思われ
チプセトが440BXとかだと256Mbitチプだと半分しか
認識しない。
多分、両面で計8個のチプが載っているやつ(128Mbit)なら
ちゃんと認識するとおもふ
885Socket774:04/02/21 18:42 ID:pX/ZcaLu
 

     从         プと一緒にされるのは断じて許せん。謝罪汁!!  
  ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)ファビョーン・!!!
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U        PC3200 30週以降は糞メモリですとぉ?
             確かにエラー吐く屑メモリ兄弟がいるニダ!!
886Socket774:04/02/21 19:17 ID:GCyIDXDx
貧乏人は氏ね
40週以降のsamusung純正は良質に戻ったって
俺は40週と50週の3200DDRSDRAMメモリをdualで動かしてるけど、
memtestall20週でもエラー無し
887Socket774:04/02/21 19:40 ID:77Q4Tn/x
>>886
句読点の使い方を勉強しましょう。
888Socket774:04/02/21 20:43 ID:3NFiOcKi
>>886
義務教育終えてから書き込みしような。
889Socket774:04/02/21 21:09 ID:HStUV0Tq
>>886
問題が「ない」ことを証明する手段はないんですが。

#問題が「ある」ことを証明するのは簡単。実例を持ってくればよい。
#あと、実勢価格を見れば「貧乏人」という煽りも無意味。
890Socket774:04/02/21 22:58 ID:weMoLlEF
>886
40週以降は良質に戻ったって言うが生産していく上で必ず不良品は出る
チェックをしっかりやっているかどうかは知らないが不良品をつかませられるかどうかは運だろ
とりあえず俺は333週*1、345週*3のデュアルチャネルをやってるが問題ない
運不運だと思うがな
891Socket774:04/02/21 23:55 ID:o3ge+uUW
Windowsメモリ検査だとエラー出まくりでMEMT86だと五週完走ってどうよ
なにを信じていいやらやら
892Socket774:04/02/22 00:44 ID:T/iJrPW3
ツクモの
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=201010020000000&jan_code=4988755602143
これってどうなんでしょう。
使う予定のマザボが相性の出るABITのNF-7S V2.0の予定なので気なりまして。
一応Hynixで問題が出てないみたいなんですが、メモリ自体の性能はどうなのかなと
893Socket774:04/02/22 01:38 ID:k7JpbwLS
箱モノメモって保証がついてるけどさ、
メモリにメモリ用ヒートシンクつけると保証がなくなったりする??

どこかのママンスレで、ノースやサウスにシンクをつけると保証が切れてしまうって
聞いたんだが。

接着剤とかじゃなくて、熱伝導シールみたいのを使って後で剥がせるようにしとけば
OKなんじゃないのかな・・・
894Socket774:04/02/22 01:49 ID:wj+gqlkp
PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/モゼル 7,980円
6層基盤品! DDR SDRAM、 512MB、 チップメーカー:モゼルバイタリック
このメモリはどうですか?
テンプレにもモゼルの評価がなかったので質問させて下さい。
895Socket774:04/02/22 02:17 ID:kvPi4tzc
>>893
ヒートシンク付けると改造とみなされるから保障は切れる
熱伝導シールでも同じ
バレないように綺麗に剥がせれば保障してくれるかもしれないが
実際剥がしてみるとメモリの型番などが剥げてしい意外と難しい
896Socket774:04/02/22 02:48 ID:9M8diauR
DOSパラの難波店に、SEITECの広告が貼ってあったんだけど、店員は一体何を考えていたんだろうか…
High quality?6-layer?笑かすな。

しかも、見た限りではSEITECのメモリは置いていなかったw
897Socket774:04/02/22 05:47 ID:yelQ/QjU
>>894
このスレ頭から読んでる?
何人か同じ質問してる人いますよ@ >365参照

可もなく不可も無くって所らすぃ。
898Socket774:04/02/22 10:56 ID:tIkpEtSe
モ-ゼルは
133の時代の後半にはOCでは最強だったな。
899Socket774:04/02/22 11:38 ID:DEWedJe+
ヤフオクでFORTUNEってシールがついてるメモリをみつけたんですがどうなんでしょ?
ご存知の方、よろしくおながいします。
900Socket774:04/02/22 12:19 ID:T+KNb8kb
>>899
そもそもヤフオクで買う意味がわからないんだが・・。
901Socket774:04/02/22 12:22 ID:EYnJkCJR
>>894
ワン○ですか?私も購入を考えています。
902Socket774:04/02/22 12:27 ID:IU1lVU2q
>>899
チップにFORTUNEと書かれているのは店で見たことがあるぞ。
その店の最安値でさ、「Dual Channelの使用は保証しません(だったかな)」と書いてあった。
903Socket774:04/02/22 12:51 ID:wj+gqlkp
>>897
すみませんでした。
モゼルで検索したから見落としてました。
普通のメモリなんですね。
>>898
昔は良かったというヤツですか。
まあOCは考えてないから大丈夫かな。
>>901
ワン○です。
メ○コ/Hynixのメモリより安かったのでどうかなぁと。

とりあえずこれ買ってみます。
レスくれた人、ありがトン。
904Socket774:04/02/22 13:38 ID:AL34Cxk6
PC3200メモリで基盤がPC2100だったりすると、デメリットありますか?
905Socket774:04/02/22 13:45 ID:xWtO+mm7

俺もそう思う
906Socket774:04/02/22 14:09 ID:z1DOgwmW
>>896
SEITECとあるだけで糞メモリと判断する人間にはメモリを語って欲しくはないな。

まぁ、モジュールを横から見たりするようになったら廃人一歩手前でもあるが。
907Socket774:04/02/22 14:31 ID:wbV1psaL
正面から見る分には桶?
908Socket774:04/02/22 14:58 ID:0sKCN//c
TSUKUMO のバルクDDR400 512MB使ってるけど、
Dual channelで問題なく動いてるよ。

TSUKUMOだったら、気になるなら相性保障付けとけば、
最悪交換で何とかなるだろけどな。
909Socket774:04/02/22 16:40 ID:49S+HzIs
ものすごく売り急いでる雰囲気があったんですけど
M&Sってそんなに糞なんですか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48779848
910Socket774:04/02/22 16:44 ID:ATuvwu07
ツクモの相性保証はちょっと高すぎる・・・
HDD買うときはいいけど
911Socket774:04/02/22 17:07 ID:5MEnMzsE
>>899
知り合いがツク○で買ってOSすらインスト出来なかった。当たりはずれ、相性、激しいみたいよ。
912Socket774:04/02/22 17:34 ID:r4//PLtj
>>909
1141MB/Sec.ってDDR400のDualチャンネルか?
AthlonXPっぽいけどもう少し出たような・・・。
913Socket774:04/02/22 18:10 ID:U5oEBvPE
AIDA32のSPDは正しく表示されるんですか?
PC2700のメモリ買ってきたんですがPC3200と表示されています
914Socket774:04/02/22 18:28 ID:92Ltju8S
>>909
915Socket774:04/02/22 18:35 ID:tAbCj8/V
>>399
知り合いがツク○で同じのを2枚買って1枚は認識もしなかった。のに2枚とも無償で差額交換できたって。
916M.M.:04/02/22 20:20 ID:OJe/0EVO
>893
箱ものの保証は本来、
対応表に乗っているメーカー製パソコンのみの保証のような気がします。
…まぁ、対応はしてくれるでしょうが…

>894
価格的には、現時点ではボチボチではないでしょうか。
最安クラスのメモリの多くはA-DATAの6層にMoselのOEMですが…

遅くなりましたが、昨日の秋葉原の気になったメモリです。

TSUKUMO eX.
PC3200/512MB/\10,377 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,377 Crucial=Micron
PC2700/512MB/\9,377 Micron純正
PC2100/512MB/\10,077 Crucial=Micron
PC2100/512MB/\9,277 Micron純正
PC3700/512MB/\10,977 Samsung純正
PC3200/512MB/\11,477 Samsung純正(F型新基板)
PC3200/256MB/\5,477 Samsung純正
PC2700/512MB/\10,177 Samsung純正(IOバルク、新基板)
PC3200/512MB/\32,799 Swissbit(simens)=Micron
Swissbitは一時期TwoTopで販売していました。
何故かsimensのシールがついてます。
PC3200/512MB/\9,777 メルコ=hynix
PC2100/512MB/\14,799 IO=三菱
PC2100/256MB/\7,999 IO=三菱
PC100/256MB/\6,999 Princeton箱(中古)
本来PC133/CL2用のhynix AT-Kチップを搭載していました。
オーバークロッカーには有名なチップですね。
メルコ=Elpida JAPANのDDR2を展示中。

パソコンショップ アーク
PC3200/512MB/\9,280 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,450 Samsung純正
PC3200/1GB/\26,700 A-DATA=hynix
最安系のPC3200/512MBはA-DATA=Infineon(Mosel型)で\7,270

DOS/Vパラダイス秋葉原2号店 Prime館
PC3200/512MB/\10,420 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,300 Infineon純正(相性保証)
PC3200/512MB/\8,980 hynix純正(相性保証)
PC3700/512MB/\10,480 Samsung純正(相性保証)
PC3700/512MB/\9,480 Samsung純正(相性保証、F型新基板)
PC3200/256MB/\4,860 Samsung純正(相性保証)
PC2700/512MB/\7,990 Samsung純正(相性保証)
最安系のPC3200/512MBはV-DATA(Mosel型)で\7,870

…分割します。
917M.M.:04/02/22 20:20 ID:OJe/0EVO
>916の続きです。

ファナティック 東京店
PC3200/512MB/\10,480 Samsung純正
PC2100/512MB/\9,480 Samsung純正(新基板
PC3200/256MB/ECC/Reg/\7,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,700 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC133/512MB/\14,800 CenturyMicro=Elpida

じゃんじゃん亭
PC2100/1GB/ECC/Reg/\17,800 Samsung純正(中古)
PC3200/512MB/\9,070 メルコ=hynix
PC3200/1GB×2/\69,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB/ECC/\12,800 メルコ=hynix(中古)
PC3200/512MB×2/ECC/\29,800 IO=Samsung(中古)

クレバリー3号店
PC3200/512MB/\9,497 Crucial=Micron(相性保証)
PC3200/512MB/\9,499 Samsung純正(基板未確認 相性保証)
PC3200/256MB/\4,544 Samsung純正(基板未確認 相性保証)
PC2700/512MB/\8,599 Samsung純正(基板未確認 相性保証)
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix(相性保証)

ZOA 秋葉原本店
PC3200/512MB/\10,280 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,880 hynix純正
PC3700/512MB/\9,950 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,450 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,850 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,880 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\4,850 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\9,880 NANYA純正
PC3200/256MB/\4,980 NANYA純正
PC3200/512MB/\10,280 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)

USER'S SIDE本店
PC3200/512MB/\9,280 hynix純正
PC3700/512MB/\11,480 Samsung純正(基板未確認)
PC3700/256MB/\5,980 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/1GB/\49,800 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\8,980 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,980 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,980 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,580 Samsung純正(基板未確認)
最安系のPC3200/512MBは\7,580で、
Lei、V-DATA(Mosel型)、A-DATA=SEITEC(Mosel型)、SEITEC=elixirなど。

…分割します。
918M.M.:04/02/22 20:21 ID:OJe/0EVO
>917の続きです。

OVERTOP
PC3200/512MB/\9,991 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,991 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,780 Infineon純正
PC3200/256MB/\5,715 Infineon純正
PC3200/1GB/\24,953 hynix純正
PC3700/512MB/\10,477 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\8,991 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,580 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/1GB/\25,762 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,762 Samsung純正(基板未確認)
PC2100/512MB/\8,572 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\9,280 GreenHouse=Samsung(GreenHouse BOX 5年保証)
PC3200/1GB/\29,991 SanMax=hynix(512Mbit SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/\9,524 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/256MB/\4,991 SanMax=hynix(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
SanMax=hynix 2GBセット/\59,953
SanMax=hynix 1GBセット/\18,991
PC2100/1GB/\16,953/\17,953/\19,953 SanMax=hynix/ECC/Reg(SanMax BOX 5年保証/相性保証)
PC3200/512MB/ECC/Reg/\14,953 SanMax=Winbond BH-5(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/512MB/\9,991/\11,762 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
PC3200/256MB/\5,380/\5,991 SanMax=Winbond BH-5/PC2700基板(SanMax BOX 5年保証)
SanMax=Winbond BH-5 1GBセット/\21,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
SanMax=Winbond BH-5 512MBセット/\10,800(SanMax BOX 5年保証 PC2700基板 R.S.T.つき)
PC3200/1GB/\23,762 A-DATA=hynix(相性保証)
PC133/256MB/\7,980 cima=ELPIDA(両面)
PC133/CL2/256MB/\6,980 SanMax=ELPIDA(SanMax BOX 5年保証)
PC133/CL2/256MB/\8,572/\8,980 SanMax=ELPIDA/ECC(SanMax BOX 5年保証/両面)

…分割します。
919M.M.:04/02/22 20:22 ID:OJe/0EVO
>918の続きです。

T-ZONE. PC DIY SHOP
PC3200/512MB/\10,980 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\5,680 Crucial=Micron
PC3700/512MB/\10,800 Samsung純正
PC3200/512MB/\9,980 Samsung純正(新基板)
PC3200/256MB/\5,280 Samsung純正 (新基板)
PC3200/512MB/\9,480 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\4,800 メルコ=hynix
PC3200/1GB/\36,800 Transcend=SamsungBGA(新基板)
PC3200/512MB/\9,680 Transcend=Samsung(新基板)
PC3200/256MB/\4,980 Transcend=Samsung(新基板)
PC3200/512MB/\10,800 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC3200/256MB/5,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC133/512MB/\11,800 Princeton=PSC

WonderCity秋葉原店
PC3200/512MB/\9,499 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,479 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/256MB/\4,599 Samsung純正(基板未確認)
PC2700/512MB/\8,599 Samsung純正(基板未確認)
PC3200/512MB/\7,999 メルコ=hynix
PC3200/256MB/\5,229 メルコ=hynix

LAOX PC・DO SHOP
PC3200/512MB/\9,479 Samsung純正(基板未確認/Princeton5年保証)
PC3200/256MB/\4,599 Samsung純正(基板未確認/Princeton5年保証)
PC4300/256MB/\8,980 メルコ=hynix
PC3200/512MB/\10,980 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/256MB/\5,480 メルコ=hynix(CFD BOX1年保証)
PC3200/512MB/\9,980 某社=hynix(某社5年保証)
PC3200/256MB/\5,280 某社=hynix(某社5年保証)
某社製モジュールです(汗)この所Samsung純正の箱詰が多かったのですが、
これは三菱などで評価の高かった国産オリジナルガーバーです。
PC3200/512MB/\11,480 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC3200/256MB/5,980 CenturyMicro=ELPIDA 5B(新基板)
PC3200/256MB/\5,480 CMI=ELPIDA 5C(新基板)

…分割します。
920M.M.:04/02/22 20:22 ID:OJe/0EVO
>919の続きです。

BLESS 秋葉原本店
PC3200/512MB/\9,780 Crucial=Micron
PC3200/256MB/\4,880 Crucial=Micron
PC3200/512MB/\9,780 Samsung純正
PC3200/256MB/\4,880 Samsung純正
PC3200/512MB/\12,800 Kingston=Winbond(永久保証)
PC3200/256MB/\6,800 Kingston=Winbond(永久保証)
PC3200/512MB/\10,500 Transcend=Mosel(新基板 Transcend BOX永久保証)
PC3200/512MB/\8,780 Apacer=Samsung(永久保証)
PC3200/256MB/\4,580 Apacer=Samsung(永久保証)

…時間切れにつき以上でした。
921Socket774:04/02/22 20:26 ID:CqY54D9A
おっつ〜ん
922Socket774:04/02/22 20:56 ID:92Ltju8S
乙です。
hynixの値段が上がってきたね。
923Socket774:04/02/22 20:56 ID:9Lf4FVBX
マザー:GA-7VKMLS
CPU:Athlon XP 2400+
メモリ:2 DIMMs of 168-pin SDRAM PC133 CL2 256MB
OS :WIN XP ホームエディション

すいません質問なんですけど
メモリってマザーとの相性でエラー出まくるって事ありますか?
今まで使ってるメモリ(上のやつ)はmemtest86+を1周だけですが試してもエラーが出ないんです
でも今日増設のために買って来たメモリ(PC133 CL2 256MB A-DATA)
をテストしたらPASS64%でエラーが出るんです
で不良交換して貰ったんですがまた同じ所でエラーが出るんです
不良ならまた交換して貰わないといけないけど相性なら・・・
やっぱエラーが出たのを使ってたらPCかデータがおかしくなりますよね?
問題ないのならこのまま使いたいけどて言うかまた交換して貰ってもエラーが出る気がするし。
どうですか?教えてください。
924Socket774:04/02/22 21:04 ID:A6A3QB9c
>>923
エラー出ても気にしないなら最初からチェックするな
925Socket774:04/02/22 21:18 ID:wyxnf3XT
>>923
USBデバイスはBIOSで殺してみたかい?
926Socket774:04/02/22 21:21 ID:9Lf4FVBX
>>924
ごめんなさい
>>925
はい
http://memtest.at.infoseek.co.jp/に
Q4. Memtest86を使うときの注意点は?
A4. BIOSで USBを無効にしておいてください。USBが有効のままだと正常に検査できないことがあります。
   (注)USB有効時にはエラーが検出されるがUSBを無効にするとエラーがでなくなるケースがあるそうです。

ってあったので無効にしてから試してもダメでした。
927Socket774:04/02/22 22:04 ID:TkwuJ9+q
M.M.氏乙です
さっきTSUKUMOeXでCrucial/MicronのPC3200/512M×2買ってきますた
早速取りつけて幸せになりまつ
928Socket774:04/02/22 23:31 ID:YSC0bAYQ
FDに書き込んだmemtestが起動しないのは何故だ・・・
Ath64だとダメだったりするのか!?
929Socket774:04/02/22 23:42 ID:zUrkmR9n
>>928
そのとーり。
930Socket774:04/02/23 00:16 ID:eaQhplsV
>>928
plusなら対応してるモヨン
http://www.memtest.org/
931Socket774:04/02/23 02:11 ID:pPUef3OU
CenturyMicroの保証について教えてください。

Box品は5年保証になってますが、
T-ZONEなどで売っているバルク品は、販売店保証のみですか?

932Socket774:04/02/23 02:16 ID:bi5WATFQ
>>931
FANATICで聞いた話だが、同店にはメモリと箱がバラで入荷するんだそうだ。
で、箱じゃなきゃ嫌だという客には箱詰めする。
そうでなければ、いわゆるバルクな外見で売る。
どちらであれ五年保証。
933Socket774:04/02/23 02:27 ID:xhD07TMn
>>919
乙。

あー、Tゾヌのセンズリエルピー5,480円になったのか・・・・・。
1月に5,680円で4枚買ったけど、失敗したな・・・・・・・。
934931:04/02/23 02:44 ID:pPUef3OU
>>931さん

私がFANATICで聞いたときはBoxとBulkは
価格も保証も違うといわれたのですが・・・
それでちょっと気になって質問してみました。
ちなみに秋葉店です。
935Socket774:04/02/23 02:51 ID:bi5WATFQ
932だけど、
>>934
俺の場合、FANATICの東京店が出来る寸前、
大阪の方の本店?にメールで問い合わせたら932のように言われましたよ。
んで結局、開店後の東京店で買ったんだけど、そのときお店の人が五年って言ってました。
もしかして、バルクっぽく売ってるモノ以外に、本当にバルクがあるのかな?
>>934氏がメールで問い合わせてみてはどうでしょう。
936Socket774:04/02/23 02:55 ID:bi5WATFQ
>>934
あ、箱の金額は結構するらしいよ。保証と箱代は別の話ね。
937931:04/02/23 03:03 ID:pPUef3OU
>>932さん

いろいろありがとうございます。
とりあえずメールしてみることにします。
938Socket774:04/02/23 09:34 ID:RpP1kLeZ
TZONEにあった、1000円のメモリヒートシンク+ミニシンク×2

買った人いるかなー?見かけも悪くないし造りもしっかりしてるとおもう
まぁ、メモリあっちっちな人はあまりいないか
939Socket774:04/02/23 12:57 ID:yS4sT3sU
>>938
シンクつけちゃうと保証消えるんでしょ?
箱モノメモリにはつけられん罠
940931:04/02/23 14:37 ID:pPUef3OU
質問の返信です。

CenturyMicro製メモリの保証についてですが、当店ではBOX品、
バルク品共に取り扱っておりますのでバルク品の保証は、
当店の保証のみになります。当店の保証内容は以下になります。
●初期不良
  お客様ご購入日を含み1週間
●故障、修理(無償修理)
  お客様ご購入日を含み6ヶ月間
その後は、有償修理になります。

BOX品は、メーカー保証に準じます。

やっぱりBoxとBulkは保証が違うようですね。
T-ZONEも同じと考えていいのかな?
941Socket774:04/02/23 14:56 ID:OszsqIE2
>>931=934=940
そりゃあ値段が違ってるのに内容が一緒だったらまずいよ
値段の差に見合う違いがないと商売の仕方として変だろ
ついでに、安いものには訳があると

メーカーごと、販売店ごとに保証内容が違うだろうからその差も様々
一概に「リテールとバルクの差はXXXです」なんて言えるわけがない
気になるなら全ての販売店に問合せするしかないじゃん
942Socket774:04/02/23 15:06 ID:Tnt5gQxY
440BXにメモリてんこ盛りにしたいのだが、
ECCサポートなのはわかるが、
Reg付きを挿すと認識するのだろうか?
943931:04/02/23 15:07 ID:pPUef3OU
>941さん
話の流れちゃんと見てね
944Socket774:04/02/23 15:17 ID:OszsqIE2
>>943
だからT-ZONEに問合せすれば済む話でしょ
945Socket774:04/02/23 15:28 ID:IZdB/uJV
>>943
キミは馬鹿ですね
946Socket774:04/02/23 15:49 ID:4bpNtBMQ
>>942
440BX自体はReg対応してるがママンがReg対応してるかどうかは別。対応してれば載る
947Socket774:04/02/23 15:51 ID:Tnt5gQxY
>>946
早速ありがd。
GA-6BXDなのだが、
ひとしきりググってみたが、
実績はなかった模様。

人柱になるかな・・・
948Socket774:04/02/23 15:51 ID:MS8bjtgF
7sidを延命したいんですが、俺コンのIOのPC3200とかをPC2100で使いまわせますか?
今更PC2100メモリは買いたくないんで、3200買っときたいんです。
949Socket774:04/02/23 16:35 ID:vLv9SurH
DDRは下位互換性があるから桶でしょ。
950Socket774:04/02/23 16:36 ID:4bpNtBMQ
>>947
P3B-FにUnbの256MB4枚挿してて特に問題なかったが
Reg余ってるならつけてみればいい、壊れることはないと思うが責任は持たん
951Socket774:04/02/23 16:55 ID:2KW85bUQ
>>949
そうですか、ありがとうございます。
どこかでPC3200のCL3ものは微妙みたいなのを見た気がしたので多少迷ってました。
952942:04/02/23 17:01 ID:Tnt5gQxY
>>950
もう注文してきてしまった・・・。
じゃんぱらにいいのがあったもんで。

後日報告しまつ。
953Socket774:04/02/23 18:17 ID:K02ih/Ev
初めて書き込みさせて頂きます。よろしくお願いします。
最近NF7-S、Crucial-Micron PC3200 CL3 256M*2
という組み合わせで初めて自作しました。
メモリの初期不良、相性を心配しつつ起動→OSインスコと普通にOK、
memtest ALL 1passクリアしたのですがこれでこのメモリは
問題なしと判断して良いのでしょうか?
他に何かやるべき事がありましたら教えて頂きたいのですが…
よろしくお願いします。
954Socket774:04/02/23 18:36 ID:9oNv29ZE
>>953
多分問題なしだが、Prime95は回した方がいいかな。
TortuneTestで8時間位止まらずに回れば安定してるでしょう。
955953:04/02/23 18:39 ID:K02ih/Ev
>>954
即レスありがとうございます。
今度まとまった時間のある時にPrime95と
もう一度memtestやって見ます。

956Socket774:04/02/23 23:34 ID:Vo1DgJyK
これ買ってきた。
PC3200/512MB/\8,780 Apacer=Samsung
2枚とも404、memtestとりあえず完走!(865PE)
まあ現状ではお買い得。
957Socket774:04/02/24 00:10 ID:bDdl+/5d
CFD-ヒュンダイのBOXモノってなかなかイイ基板してるじゃねえか
動作も問題ねえし。
958Socket774:04/02/24 00:21 ID:b2hGnZQU
>>957
バッファロー(メルコ)の設計だからね。
959Socket774:04/02/24 00:27 ID:4l/WKvh7
Micron 16T 512MB * 4
MEMtest+ allで9500もエラー・・・・il||li _| ̄|● il||li
でもFF bench v2も正常終了・・・・・
960Socket774:04/02/24 01:21 ID:gjgt1c1m
>>956
Apacer=Samsungって(・∀・)イイ!!んでしょうか?
それともカナリ(・∀・)イイ!!んでしょうか?
961Socket774:04/02/24 01:26 ID:w+yc3QpE
ソレナリニ(・∀・)イイ!
ってとこだな!
962Socket774:04/02/24 02:32 ID:0xl9JIcR
>>959
俺が安く買い取るか?
たぶん、ママンが悪いのではないか?P4P800くらいだったらいける筈。
963Socket774:04/02/24 03:22 ID:kY5euGZa
elixirとMicron共存させたらファミコンがバグった時みたいにヘンな画面が出る。
memtest86のV3.0実行時にtest6に差し掛かったらまたもやすんげー画面。

思いっきり相性悪いみたい。
はぁ・・・相性保証で交換するか、elixirを捨ててMicronに統一するか・・・。
964Socket774:04/02/24 06:28 ID:mvz8lbux
ん? memtest でエラー吐くのはメモリそのものだけが原因じゃないって事?
965Socket774:04/02/24 07:21 ID:6Y9lPRgu
>>964
チップセットに問題があってもエラー出るよ。
966Socket774:04/02/24 07:27 ID:jRDT26Nc
USBでも出るね
967959:04/02/24 07:44 ID:8fhV1FjQ
>>962 ありがd

「(´へ`;ウーム・・・・
ママン@knxp rev 1.0なんかなぁあ・・・・_| ̄|○
usbもころしてんだけど

参考までに、今まで試した組み合わせ
Trancend 512*2 + CMI 512*2、どちらもmosel ×
sam純正・新基板、末尾F 512*4 ×
hynix CFD 512*4 ×

一番エラーが少ないのがhynixダタ
ママン変えて試してみるしかないか 
968Socket774:04/02/24 07:51 ID:YQvEPz6t
>967
とりあえずマザーぐらい晒せよ
969Socket774:04/02/24 08:04 ID:X27LXRnw
4枚でデュアルチャンネル?
無謀な気がするんだけどw
970Socket774:04/02/24 08:11 ID:0NvcG2nr
戯画の8IPE1000Pro2だとCrucial/Micron4枚挿しいけたけどね。
971Socket774:04/02/24 08:32 ID:fRUHSykE
P4P800でも865GMILでも普通に四枚挿しいけてるが。
メモリもTwionmos実装のHynixチップだから特に高いものでもないし。

面倒なんでMemtestはまともに走らせてないがトラブルは皆無。
やっぱメモリは運かなぁ
972Socket774:04/02/24 10:46 ID:PVhInZVA
>>969
俺もP4P800とMicronで楽勝だけど?
973Socket774:04/02/24 11:49 ID:4ifLlh83
同じくP4P800Dで
I/Oデータ(サムチョン)と
センチュリーマイクロ新基板ELPIDA
秋刀魚Hynix
どれも4枚OKだが
974969:04/02/24 13:18 ID:X27LXRnw
ごめんなさい
975Socket774:04/02/24 13:28 ID:ez+2M6KD
謝ってるんだから、みなさんこの辺にしておきましょう。






あ、そうそう。
P4C800Dx センマイHynix*2+センマイELPIDA*2で全く問題無し。
976Socket774:04/02/24 13:31 ID:JLzquyta
>>975
もう止めておけって。
>>969が可哀想だろ。










あ、そうそう。
865PE-Proでも4枚挿し桶だよ。
977Socket774:04/02/24 13:45 ID:h0V0iHiP
可哀相な>>969をいじめるスレはここですか?
978Socket774:04/02/24 13:49 ID:0kZ0hSBB
そろそろ次スレの準備しなきゃ
979Socket774:04/02/24 14:22 ID:Z6jZDg61
>>978
旧TripodとInfoseekの統合作業のため、2月26日まで過去ログ倉庫の更新はできません。
980Socket774:04/02/24 14:26 ID:lEVXsmOO
いつも思うが、このスレでの千取り厨は激しくUZEEE
MMさんの報告嫁ねーし
981Socket774:04/02/24 15:36 ID:TVnCtUMB
僭越ながらスレタイ案を

【円高ショック】メモリ総合スレ20枚目【下がらねぇ】

【DDR2】新しい世界のメモリ総合スレ20枚目【登場】

他に良い案募集中。
982Socket774:04/02/24 15:38 ID:aeK27cOB
おまいらいい加減にしろよ
>>969も謝ってるだろうが!














ちなみにPX865PE PRO IIで4枚挿しいけてます
983Socket774:04/02/24 16:12 ID:9Ln4oqrs
よかった、256x2と512x1の三枚刺しデュアルにしといて。
984Socket774:04/02/24 16:14 ID:1u5xIMDe
一枚ざしだけど安定してないですぅ
985Socket774:04/02/24 17:22 ID:tPWNkGUC
┃┌┬┐            ┃   ┏ NEXT┓
┃├┼┤┌┐        ┃   ..┃┌┬┐┃
┃└┴┘├┤┌┬┬┬┨   ..┃├┼┤┃
┃┌┐┌┼┤├┼┴┴┨   ..┃└┴┘┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┬┐┃   ┗━━━┛
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃    . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃         Λ_Λ . . . .: : : 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃        /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::  
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃       / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . 
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃  ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃              
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┠┼┼┼┼┼┼┼┼┤┃
┗┷┷┷┷┷┷┷┷┷┛ 
986Socket774:04/02/24 17:33 ID:CESm/y7M
>967
うちのGA8-KNXP rev1.0 bios F5 では、Crucial/Micron 16T(US) 4枚ざしで、
memtest(all) 3週回して問題ありません。個体差でしょうか?
987Socket774:04/02/24 17:47 ID:S/rBMUdp
次スレたてまつた。

【DDR2】新しい世界のメモリ総合スレ20枚目【登場】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077612335/

3以降のテンプレは誰か貼ってくださいまし。
前回でワタスは参った…
988Socket774:04/02/24 18:04 ID:KunLEMJU
ああ、今誰かが着々とテンプレ貼ってますねw
989Socket774:04/02/24 18:42 ID:b287afrd
>985
はじめて見たけど、激しくワロタ
990Socket774:04/02/24 19:15 ID:dYM2896/
>>982
PX865PRO IIってやっぱり電圧下げれないんですかね?
991Socket774:04/02/24 19:16 ID:PW+isTfz
 

     从         プと一緒にされるのは許せん。謝罪汁!!  
  ))λ::)λ   ))
   λ(::::::::;)λ(((
  (:::(:::::(:::)人)))
  λ):::):::::(::::::λ
 (:::::<丶`Д´>::::::)ファビョーン・!!!
  'ヽ;;;(ノ  つ;;;ノ
   〜|寒損|;;;;ノ
    U"U        PC3200 30週以降は糞メモリですとぉ?
             確かにエラー吐く屑メモリ兄弟がいるニダ!!
992Socket774:04/02/24 19:34 ID:QnxxfrHO
ume
993Socket774:04/02/24 19:35 ID:QnxxfrHO
ume
994Socket774:04/02/24 19:37 ID:QnxxfrHO
u
995Socket774:04/02/24 19:37 ID:QnxxfrHO
埋めます
996Socket774:04/02/24 19:38 ID:QnxxfrHO
うめ
997Socket774:04/02/24 19:39 ID:QnxxfrHO
うめ
998Socket774:04/02/24 19:40 ID:QnxxfrHO
うめ
999Socket774:04/02/24 19:41 ID:jCV+dsLJ
999
1000名無し募集中。。。:04/02/24 19:42 ID:Uaw7Sz7h
( ・e・)<?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。