【Xeon】地球シミュレーターに勝てるPCを自作しよう
1 :
Socket774:
地球シミュレーターに勝てるPCを自作するスレです。
地球シミュレータースペック
プロセッサ:ベクトルプロセッサ
プロセッサ数:8マルチプロセッサ(総数5120個)
ノード数:640ノード
ピーク性能:40TFLOPS
メインメモリ:10TB(16GBx640)
HDD:700TB(SCSI-RAID5)
テープ:1.5PB
LAN:102.4Gbps(12.3GB/s)
2 :
Socket774:04/01/29 08:36 ID:QyIkVxnr
20
3 :
Socket774:04/01/29 08:44 ID:eFTD1vOV
21
4 :
Socket774:04/01/29 08:45 ID:Pen8Zgqo
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」
それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。
君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
4 ゲ ッ ト・・・・_| ̄|○|||
OK!省エネっと( '_!`) ('!_`) 流石だよな俺ら。
クロックで勝負だ!
7 :
Socket774:04/01/29 09:24 ID:RT5pVmjV
あげ
8 :
Socket774:04/01/29 09:25 ID:QyIkVxnr
AMDウンコage
ベクトルプロセッサ積んでる時点で勝負にならないな。
土台が違うと思うよ。
・・・こんなときはX箱かキューブを並列でくっつける方が早いと思う。(PS2はクロック大丈夫かな??
ソフトさえあればグリッドだってできるはず。
もしくはカスタムで作るか。(ベクタ演算ユニットを豪華に乗っけるとかね。
あと、人間シミュレータはお願いだから予定があっても作らないでくれ。
中の人が苦しむから。
10 :
Socket774:04/01/29 15:48 ID:Kee1+grL
>10
PS2でも意外といけると言う事ですね。
もう一回考えてみたんですが、
今のとこ、日本で最優良な構成は安くなったX箱の並列だと思います。
元々お金かかってますからね・・・。
12 :
Socket774:04/01/29 16:21 ID:lJMDRTrX
>>9 スカラーじゃ実効性能はセカンドキャッシュをはずれた途端にがた落ちだからね。
ベクトルはレイテンシはあまり関係なくて帯域があればいいから、
DRAMみたいにレイテンシが大きいメモリにはとても向いてる。
13 :
Socket774:04/01/29 16:23 ID:yF3Tn29G
>>1 10年後には
「おまえまだそんなショボいマシン使ってんの?w」って感じなんだろうなあ・・・
14 :
Socket774:04/01/29 16:24 ID:xb/8RyNc
PS2やX箱じゃ繋げれば繋げるほど理論値と実効性能との差が広がるから(PCも同じだが)、
地球シミュレーター並にするにはかえって金かかりそうだね。
15 :
Socket774:04/01/29 16:26 ID:ZKYq6cEQ
少なくともIntelでは勝てない
16 :
Socket774:04/01/29 16:31 ID:GIABPeYO
17 :
391:04/01/29 16:31 ID:n0sROviJ
>>11 なら、オイラのX箱寄付するよ。
一度使ったきり、押入れの中に
入れたままだからな。
>>19 すご!そしてスマソ!
考えもしてなかったが正式にはサポートする訳は無かったんだよね。
MSのゲーム機にLinuxだもんね。
うーん、オモチャについてるようなおまけ程度の演算ユニットじゃあんまいみないのかな〜。
と言うか、ユニット数が絶対的にたりないのかな??
>16
英語は読めないんです。
EXITE翻訳にかけてみたけど、鳩を調教するのがネックみたいですね。
鳩==クラスタなんでしょうけど。
アルゴリズムはちょっと思い浮かばないな〜。
孤島発見が一番謎です。
22 :
Socket774:04/01/29 17:47 ID:qdBoMNUG
Xeon3Gで実効0.5GFlopsだとすると、
オーバーヘッドも考えて30万マルチプロセッサくらいにすれば追いつけるかも。
それでもメモリ帯域とかLAN帯域とかが全然ダメだが。
XeonDualマシン(SCSIRAID5)が一台50万として、1兆5000億円くらいかな。
それに電源やら場所やらネットワークやらスイッチやらがいろいろ入るけど。
とにかくメモリ周りをどうにかしないといけないんじゃない?
24 :
Socket774:04/01/29 18:10 ID:eBp1GYB8
>>22 HDDなんてクラスタには要らん。ネットブートで予算と電力の節約。
Opteonでクラスタリングすれば良いのでは?
26 :
Socket774:04/01/29 21:05 ID:jxUVxW9F
メモリ周りが貧弱すぎて無理だろう。
それとネットワークも、100Gbpsなんていくら頑張ってもPCIが追いつかない。
オプならレッドストームみたくハイパートランスポート
直付け(チップは挟むが)クラスタ出来るからPCIは関係
無くなるけど、Xeonじゃアースシミュレーターを超える
のは不可能に近いと思うよ。
>オプならレッドストームみたくハイパートランスポート
>直付け(チップは挟むが)クラスタ出来るからPCIは関係
それはそうなんだけど、自作しようと趣旨からするとそれは反則なのでわ
自作レベルではデュアルOpをギガビットイーサで結んでクラスタ、というのが
最速かなあ。
infinibandがあるじゃん。アレ使えばビックマック
ぐらいまではいけるんじゃ?
まぁPCクラスタ自作は、ミリネット使っとけと。
HDDは一般人でも勝てるかも。
32 :
Socket774:04/02/08 23:19 ID:bsMMogwm
>>31 マジで?
HGST IC35L146UCDY10 (146.8G 10000 U320) 69,000円
700000/146.8x69000=4768x69000=328,992,000円
>>32 どこで買おうかな。ドスパラにそんなにあるかな?
>>34 >Xeon3.06GHz Dual 1280台
こういAT互換機並列マシンって、実際に動かしてみたら全然性能出ないような気がする。
>>35 SCoreクラスタはなかなかの性能だったよ。
38 :
Socket774:04/02/10 00:37 ID:EV9pktkm
地球シミュレーターはLANが12.3GB/sなのか
ノースブリッジもビックリだな
40 :
Socket774:04/02/14 18:25 ID:mPx1mnE9
bitじゃなくてbyteなのか。すごいな。
この所10Gbeも出回り始めているからあと一年二年もすれば
地球シミュレータに追いつけるかな。
しかしそんな速いのをどんなバスに繋げばいいんだ。
目標は、2015年頃までだよね?
アースシミュってアメリカの最速のスパコンと比べCPUは半数近く、
それでいてスピードは数倍、えらい効率いいスパコンなんですな。
一方アメ公ときたら自動車よろしく、数にモノいわせた力技ですか。
>>42 まぁ、スカラー型として考えりゃ1つのCPUに6個コア乗ってる
ようなもんですから
それと、メモリバスが太い。とにかく太い。
45 :
Socket774:04/02/15 18:04 ID:ec5EzljP
46 :
Socket774:04/02/15 18:24 ID:kQR7qS7J
そういやあ、UDの計算力と地球シミュはどっちが上?
>>45 ・仮想PC(バリュースター2004モデル)の筐体内をを1000×1000
×1000のメッシュに切って、各点の温度変化と冷却風をシミュレート
・CPUほかに含まれる全ての論理素子の電子流をシミュレート
・半径1m内に放射される環境電磁波と騒音もシミュレート
以上の条件だとペンティアム100メガくらいの実行速度だそうです
48 :
45:04/02/15 18:47 ID:ec5EzljP
>>45は、Winシミュレータというより、「Winエミュレータ」というべきかな。
49 :
Socket774:04/02/16 17:09 ID:KPF1mfZa
50 :
Socket774:04/02/16 18:22 ID:Taueu1fb
51 :
Socket774:04/02/16 18:26 ID:bu5VtPnK
俺のPCは地球シミュレータより
消費電力・設置スペース・コスト
などの面で勝っている。
52 :
Socket774:04/02/16 18:52 ID:Z7xzeKZl
>>51 俺のPCだって、稼動開始時期、アップグレード頻度、総移動距離
などで勝っているぞ。
俺のPCは地球シミュレータより
保存されたエロ画像数、保存されたエロ動画数
などの面で勝っている・・・たぶん。
いやまあ、CPUの周波数なら勝ってるわけだが。
56 :
Socket774:04/02/17 13:07 ID:DiCHkjwy
>>55 周波数高いのにノロマで発熱ばっかりしててアフォみたい( ^∀^)ゲラッゲラ
って地球シミュレーターの中の人に笑われていますが、何か?
>>56 発熱が地球シミュレータ演算プロセッサより多いとも思わんけど。
58 :
Socket774:04/02/17 22:57 ID:iQXFB6Kk
純粋な発熱なら地球シミュレーターが上だろうが、
演算性能対発熱比だったら地球シミュレーター他の圧勝だろうな。
60 :
Socket774:04/02/18 02:17 ID:8OtINmBc
top500のリストを眺めていたら結構パーソナルCPUのスパコンって多いんだね。
効率とか細かい事を除いて思っていたよりは簡単にtop500入りが出来るんだと思った。
440位にxeon 3.06を153個って言うvolvoのスパコンがあるからこれよりかどうにか上位にいけそう。
頑張れば日本原研位のは出来るかも。
もっとも金は相当かかりそうだけど。
誰かC3 EDENで静かで低発熱スパコンを作ってくれ。
プロセッサ数1億個位あれば地球シュミに勝てるかな?
>>60 静かで低発熱でも効率悪かったら意味ナイ・・・
62 :
45:04/02/18 04:06 ID:lmw2KfDR
どうでもいいけど、WINをエミュレートできるのかな?
いや、ただ
>>45のベンチ結果を知りたいだけなんだけどさ。
>>45 起動時にexplorerが固まって測定不能
64 :
Socket774:04/02/18 04:49 ID:B+A/pM46
4位をベースに単純計算するとxeon 3.06 9125個分。
xeon 3.06デュアルで104万桁51秒。
しかしベンチがデュアルに対応していないのでシングルとして。
再び単純計算すると0.0055秒、5.5mSecと言う結果がでました。
速すぎ、アースシミュレータ。
もいっちょ。c3 EDEN 600MHzが18分57秒。
アースシミュレータが0.005秒。
再び単純計算するとアースシミュレータはc3 27400個分。
億までいかなくとも数千万個と言う桁違いの数をそろえないと
アースシミュレータには勝てなさそうだ。
なんか数字がおかしいと思ったら間違えてた。
”アースシミュレータはc3 27400個分”じゃなくて227400個分だった。
結局アースシミュって何を計算してんの?
こっそり裏で核兵器のシミュレーションしてますとかだったら大したもんだが。
69 :
Socket774:04/02/18 14:15 ID:oX/9KOZR
>>68 今のところ核兵器はやってないが、アメリカにしたら気持ちいいもんじゃないね。
なんたって、財力と技術を費やした世界一の核兵器シミュレーション用スパコンより、
圧倒的に性能が良いスパコンが日本にあるわけだから。
日本がやる気を出したらものすごいスピードで追い上げられちゃうわけだし。
だから打倒ESで頑張ってるわけだ。
>>68 核実験シミュは実際の核実験のデータを元に行うものだから
日本がどんなに高性能スパコン用意しても出来るもんじゃないんだけど。
飴様気持ち良いもんじゃないもなにも、ESはパッと出ではないし
スパコンと言えば日米の独壇場だったのは今に始まった事でなく
ずっとぬきつ抜かれつしてた訳で、今のトップはたまたまESなだけ。
このクラスのスパコンの「建造」には数年は擁するので
当面ESトップは続くだろうけど、それ以上のを米で建造中だよ
それこそ核実験シミュ用で、確か。
・・・そう言えば、そのロス・アラモスのクラスタはOpteronだったっけ?
>>70 ここ最近は日本が負けまくりじゃなかったっけ?
日本が「No.1」を取った事はほとんど無いんじゃないか?
ESは久々(初めて?)のNo.1ということでアメリカはかなりショックを受けてる、みたいな記事をどっかで読んだんだが・・・
73 :
Socket774:04/02/18 16:40 ID:v+0dMcU5
スレの趣旨から若干外れるけど分散コンピューティングでESに匹敵するモノを作るのは無理?
もし可能とすれば最新型のPCが何台くらい必要なんだろう。
74 :
Socket774:04/02/18 16:43 ID:v+0dMcU5
個人向けPCの性能がESレベルになるには後何年くらい必要かな。
10年後の最新型PCと現在のESではどっちが高性能だろう。
現在の最新型PCは何年前(何十年前?)の最速スパコンに相当?
PCとスパコンじゃ必要とされる演算能力の分野が違うから測れないだろ
ひとつのプロセッサの能力としては追い抜くかもしれないけど、
何千パスもの並列処理を行えるとは思えんし。
20年前のスパコンでも実測30GFlopsじゃなかったっけ…精度は64bitだったと思う
P4のXeonでも、実測だと32bit精度で2〜4GFlops超えるかどうかってところでは?
77 :
Socket774:04/02/18 17:00 ID:v+0dMcU5
じゃあやっぱ10年後にPCが追いつくのは無理そうだなあ。
まあ、個人の資金力でスパコンに対抗しようというのが、そもそもの…とこのスレを頭から否定してみるw
2ch内で募金集めて、「ESを超える、n
そういや、今年でアメリカに追い越されるらしいね
しかも処理能力3倍だっけ?
個人で勝つにはアメリカさんよろしく数に物を言わせないとどうにもならないのかね。
最速PCを何千台って持ってきてGbeで繋いでノード分散。
でもLANの効率が悪くてノードが遊びそうだ。
LANにデータ流す時に圧縮させれば効率上がるかな?
個人でって言ってるのに、PC何千台って言ってるところが現実離れしてる罠。
インターネットでクラスタ化でもしないと何千台もつなげないと思う。
このスレは「地球シミュレーターに勝てるPCを自作」であって
「個人」云々は関係無いと
>>78を否定してみるテスト。
とまぁ、「自作」の「自」の字が何に掛かるかの問題だけど
個人≒(個人が自作PCのパーツとして購入可能なパーツ)の
集合(金銭的な物量の限界を無視)で
ESに勝てるPC(というかクラスタ)は作れるか、ではないかと。
つか、ホントに個人ならスレ立てるまでもなく無理だって。
Gbeなんかじゃ全然ダメだろうね。
PEN2とかの廃棄PCをたいりょ~~~〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜に集めたら何とかならないか?
大量の数がさっぱりピンとこないが。
>>85 一億台あってもアースシミュレータには勝てないだろ
とりあえず20年間それを作るためにお金を貯めよう。
だいたい2000万円くらい貯めて、それから組めばギリギリ勝てる。
88 :
Socket774:04/02/19 16:15 ID:6G4TRoWE
俺のたまごっちはESの10倍の処理能力です。
つーか、地球シミュレータってLANの速度が
現行PCのCPU内部速度並じゃないか?
レッドストーム・・・
93 :
Socket774:04/02/21 23:05 ID:pA41BSrE
>>22 Xeon3Ghz(2way)で8GFlopsくらいじゃない?
米国のスパコン関係者はショックを受けたらしいですよ。
数十年前、人工衛星を米国に先駆けてソ連が打ち上げた
ときのスプートニク・ショックになぞらえていたもよう。
確かアメリカのスパコン関係者は、これからはスカラパラレル機の時代で、
ベクトルパラレル機は死んだも同然( ゚д゚)、ペッ
とか思っていたのが、ベクトルパラレル機の地球シミュにあっさり抜かれたって話を
どこかで見た希ガス
HDBench見てて思ったんだけどCPUの項目にあるFlopsって地球シミュと同じ単位なのかな?
厳密には違うかもしれないけど大体で。
演算精度が全然違う
そもそもHDBenchでFlops出せるのか
地球シミュもう1台作ってUDのような科学計算させてバイオ特許でウマー、
なんてことをやろうとは思わないのかねー。
>>99 役人がESを過小評価してるからなぁ・・・・・・
板違いだが省庁問わず公務員一種に理系枠を設けるのが、日本の将来のために大事だと思う今日この頃。
漏れはバイオ企業に昔いたけど、アメリカのこの分野に掛ける意気込みは凄いよ。官民問わず。
海の物とも山の物とも言えない技術発表しただけで、数千万ドルの投資が集まる。
これじゃ日本はとても勝てない罠。
103 :
Socket774:04/03/03 10:50 ID:goF7OlkP
>>100 自分は計算屋ではないが、知り合いの計算屋さんがESの悪口(レベル低し)
を言ってたのを思い出した。
理系同士の足の引っ張り合い、ってのもあるのかもなー。
そんなのはどこの分野でもある話ですけどね
エロゲの出来ないコンピュータなどファミコン以下ですよ
>>102 見た。しかし昭和30年代からあんなもん作ってたとは意外だったな。
そういやコンピュータに搭載したLSIのヒートシンクがぶっとい円柱で
見た人の多くがこれじゃ冷えねーだろーと思っただろうなw
107 :
Socket774:04/03/06 04:39 ID:2NtOKh4V
すいません。
携帯からなので上の方検索できないのですが、
地球シミュレーターって、π計算みたいなのもめちゃくちゃ早い
のですか?
というか、π計算って分散して処理できる類の物なんですか?
よろしければどなたか教えてください。
で、地球シミュレーターって、何に使ってんの?
地球のシミュレーション
>>108 知らないのか?俺たちが今いる世界はうわなんだなにをs
うぁぁ、くだらねぇ
リソース分割するならわざわざ世界最速スパコンなんて作る必要なかったのに。
>>112 もともとスパコンってリソース分割して使うものだが、
固定観念にとらわれず、単体のプロジェクトで使用してみたいという
>>112の心意気やよし!
センター長裁量分ってのが気になるな。
これは既得権益が生まれる土壌を(ry
肉が主食のやつはやることが違うぜ
117 :
Socket774:04/03/14 03:52 ID:3dsmFS/3
大学にスパコン置いてあるところあるけど、あれって一人辺り
どのくらいリソース使えるんだろ?
大学生が対して使ってないなら一般にスパコンのリソースを
分けてほしい、例えば中小の設計屋さんがCAEで使うとかfolding
やUDに使うとかその他個人等で科学技術計算を扱ってる人に
許可制でリソース分けてもいいと思う。
(ちなみに大学のスパコンの中にはインターネット経由で使える
モノもあります。)
>>117 大学の設備って無駄が多いよね……
漏れがいた学科のよその研究室にも、当時3000万くらいのSGIのWSあったけど……
その研究室の香具師の話によると、
たまに解析に使われてるだけで、あまり使いこなせてなかったみたい。
学祭の時にプリクラマシンとして、大活躍してたのを覚えている。
いいオチだな(w
ワークステーションという響きに懐かしいものを感じた。
サーバーやスパコンに比べ、耳にする回数がたんと減ったな。
121 :
Socket774:04/03/14 10:55 ID:3dsmFS/3
>>
>>120 PC(パソコン)の性能向上でワークステーションとの格差が
無くなってきたからね、いまではワークステーションと言えば
XEON-CPUに大容量MEMORY OPEN-GLのビデオカード SCI-HDD
にOSはwin2000 XP 2003serverと言わばPCの高機能版と言った
ハードを指すようになってきている。
122 :
Socket774:04/03/14 16:23 ID:MZOvQsWq
で、シムシティでもするのか?
【Xeon】地球シミュレーターに勝てる自作PCでシムシティをしよう
1 名前:Socket774 投稿日:04/03/14 18:00 ID:sImciTyY
やっぱり超快適で軽いですか?
124 :
Socket774:04/03/14 18:30 ID:FU6mhfw1
ちぃの開発まだー?(;´Д`)ハァハァ
シムアースですな。ウーララー
126 :
Socket774:04/03/14 20:47 ID:3dsmFS/3
Risc陣営が高クロック化を低コストで実現する技術を手にしていたら
x86搭載のPCがWSを脅かすこともなかっただろう。
SpecCPU2000のサイト見てもわかるが、結局x86は高クロック化により
RISCと互角に争っているではないか。もしmipsやsparc・alphaが2GHz
以上で動作していたらIPCの低いx86はWSに進出しても振るわずに
PCに閉じこもっていたに違いない。
RISC陣営は高クロック化を行えるチャンスはなかったのかな?
大学って、計算機購入には予算がばかばか出るけど、
計算機使用のための電気代には、年間一定の金額しか使えないの
だから、高性能なスパコンを買っても、年間稼働率を一定以下にしないとダメ
また、サーバルームにエアコンを導入した年、講義室のエアコンが止められた
ジークXeon!
つかこういうの作れる技術があるんだから
日本企業が本気出せばAMDとかIntelに余裕で勝てうわなんだなにをs
>>130 マジレスすれば、技術とマーケティングの違いというか。
ちなみに、地球シミュレータに搭載されているベクトルプロセッサを、
1つ搭載したコンピュータを購入することができます。
性能はユニプロセッサ同士の比較でも、Pentium4の10倍以上という、優れもの。
おひとついかが?
...価格は1600万円くらいですが...
なんでそんなに高いんだ
量産すれば安くならんのか?
133 :
Socket774:04/03/17 02:16 ID:Z0AFlscy
>>132 当然安くなるが、Pen4並までは下がらないよ。
ベクトルプロセッサは非常に高度な技術がいるから歩留まりも低いからね。
数十万くらいかな?
>>131のカキコを信用するなら
ES搭載ベクトルプロセッサ Pentium4
スペック Pen4の10倍以上 1
値段 1600万円くらい 数万円
これだったらPCクラスタで小回りのきくスパコンを複数作った方が
研究サイドは(゚д゚)ウマーだな
>>134 実際には1CPU当たり25マソ以上いるがな。
それでも16ノードで400マソ。こっちがC/Pよさそうだな。
消費電力は150Wと2KWか。
SX-6iの性能は 8〜10GFLOPS
とりあえず、自作でこれを達成する仕様を考えてみよう。
Pentium4 3.4GHz がようやく1GFLOPSを超えたかどうかというレベル。
バスの速度も遅いし、クラスタリングだとCPU間通信はさらに遅くなる。
したがって、20台くらいのクラスタを考えてみた。
1台25万円(3.4GHz, GbE)として、500万円+α
VisualTechnologyによると、Opteron848(2.2GHz)x4を搭載した、
VT64 Workstation 4000で、3.6GFLOPSくらいのようだ。
http://www.v-t.jp/hpcnews/column/column_main.html Opteron848x4 のモデルで、およそ360万円。
これを2台として、720万円くらい。
手持ちの計算機群は、総額数百万円だろうけど、
GFLOPSだとどれくらいになるのかわからんなぁ。
当時の価格は高いが、もはや無視できる性能しかないものも多いし。
まあコストパフォーマンスなんて指標を持ち出してくれば
PCに比べて恐ろしく分は悪いわな。
またの名を計算機のF1と呼ばれている
スーパーコンピューター様に、あてる物差しではないよ >C/P
官相手だから、見積もり段階で好き放題ボッタクるわけですよ。
確かにスパコンって
"量産効果"が全く無い部品てんこ盛りの
"競争原理"が全く働かない市場だからね・・・
ウチらが普段使ってる工業製品の対極にある商品。
お値段は完全にNECの言い値でしょ。
もし日立、富士通あたりとの入札制だったら全然安かったと思うが。
(今の日立、富士通にESクラスの計算機が作れるかは知らんが)
>>141 地球シミュレータに関しては知らんが
一般にこの手のプロジェクトではメーカーは持ち出しになるから嫌がる
開発費や人件費の分は全然ペイしない
半分以上(あるいは全部)宣伝費と考えてる
最近♪スレ覗いて思ってきたんだが・・・・
Xeonより♪をバカスカ連結してったほうが良くないか?
数が数だけに、空調用のファンの電力だけでも馬鹿にならん。
♪は、低電圧版とかも出すらしいし、電力的にはかなり貢献してくれそうな気がする。
問題は、特性の差をどう埋めるかとか、ソフト側がついてくるかとか、色々課題はあるけど。
>>144 あと国際事務機器会社のPowerPCも候補に入れてくれ
147 :
Socket774:04/03/18 10:11 ID:XYR4bkog
GRAPEとかMDエンジンを導入するのはどうですか?
MDエンジンはたしかPCIボードタイプが数十万で売っていたと思う。
今年後半から来年にかけて予定されてる
PCの技術革新を見てると
スレタイ通りの
>地球シミュレーターに勝てるPCを自作しよう
はさすがに無理だが、これを読み替えて
「一般人でも入手可能なパーツの組み合わせで
地球シミュレーターに勝てるシステムを構築出来るか?」
とするなら今後数年でおそらく出来ると思う。
>>148 HPCには得意分野があってベクトル型最速の地球シミュレーターの得意分野を
PCが抜くなんて数年では無理。
米国の国家プロジェクトですら下手をすれば2年は掛かるかもしれないと
言っているのに夢見すぎ。
全身特注品のカタマリ相手に
(国家プロジェクトとはいえ)汎用製品を使って二年程度で追いつくというなら
下手をすれば2年は掛かるかも、というよりたった二年しか掛からないと
言った方が適当じゃないか
まぁ、GPUに汎用ベクトルプロセッシングさせよう、って時代だしね・・・
スパコンて、どのぐらいの精度で演算してるの?
>>149 アメリカの大学でG5サーバー使ったクラスタが
現在、スパコン世界第三位(10TFLOPS超)
しかも制作費がESの100分の1以下、制作期間がたったの3ヶ月。
>HPCには得意分野があって
>ベクトル型最速の地球シミュレーターの得意分野を
>PCが抜くなんて数年では無理。
予算とヤル気さえあれば、今年中でも抜けるんだけど・・・
何台使ったところで、市販のものではチップセットとLANのスピードに限界があるような
155 :
Socket774:04/03/19 22:21 ID:Y62xXeSv
>>153 あのような帯域を使わない簡単なプログラムではなく、
実際のスパコン分野でどのくらい使えるのかな?(・∀・)ニヤニヤ
地球シミュレーターよりずっと少ない労力で
アメリカのどこぞの大学が作った物と同じ物を複数個、まあ10ぐらいか?
でも作って演算力勝負したら勝てるだろって話じゃないの あくまで話の上で
>実際のスパコン分野でどのくらい使えるのかな?(・∀・)ニヤニヤ
これはもう実際やってみなけりゃ分からんでしょう
つーかスパコンって外部に出てくる情報がPCに比べて少なすぎ(つД`)
このスレの1に書いてる
ピーク性能:40TFLOPS
これだって設計上の理論値という奴で実際の実効性能なんか
これよりずっと下だろうし、もうESとG5クラスタが
ガチで喧嘩してもらわん事には優劣つけられない思う
>>157 実効性能が32TFLOPSも出でしまったって記事を見たことないのか?
>>153 知ったか君?
流体計算の世界では
ベクトル>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>スカラ
なわけだが。
流体計算でスカラマンセーな国は米国だけで世界的に見てスカラ型をメインで使用している国は
先進国では米国だけ。
しかも米国自身が「政策は間違いだった」と流体分野でスカラー型は向かないと判断したのだけど?
ついでに言えばCPUが多ければ性能が上がると本気で思っているの?
実効性能はCPUの数に比例して落ちていくのだけど?
その証拠にG5クラスタは最高実効速度の30%しか出ていなくて(地球シミュレータは80%強)
システム入れ替えが既に決定しています。
J#<そんな単純な事で解決するなら米国が歴史上の大敗北を放置するわけ無いし、
6億ドルもの予算はつぎ込まない。
LINPACKマンセーもいいけどG5クラスタで地球シミュレータと同じ精度で3次元流体シミュレーションは出来ないし、
地球シミュレータにゲノム解析をやらせてもG5クラスタ以下になりかねない。
学術計算の世界ってのはそういう世界ですよ。
見た事あるけどやはりピーク性能より2割少ないでしょ
俺が書いたのはスパコン同士を比較する何かしらの
業界統一ベンチでもあるわけじゃないし
外部に出てくる情報は少ないからスパコン同士の
正確な比較が難しいと言ってるだけ
ただ勘違いして欲しくないのは 実効性能が32TFLOPSでも
十分化け物だし、現在間違いなくESが世界一である事に
どうこう言ってるんじゃないよ
>>159 さっき153書いたの俺だけど、確かにアンタが書いたとおり「知ったか君」だわ。
ベクトル型最速の地球シミュレーターの得意分野(流体計算?)では
ベクトル>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>スカラ
なんだろうね。俺も知識不足だった スマンm(_ _)m
んでも
>地球シミュレータにゲノム解析をやらせてもG5クラスタ以下になりかねない。
結局のところ全ての分野でNo1の性能を発揮する
万能スーパーコンピューター(何か変な日本語だな)は無いという事だよな。
それじゃ予算とヤル気さえあれば、今年中に特定分野では抜けるんだけど・・・
に訂正するわ。
162 :
Socket774:04/03/19 22:59 ID:qCYtwJN0
SCEI,IBMが開発中のCELLが、単体ではないけれど
ESを遙かに凌ぐという記事がありますが。
ぼくのおけつも凌ぎそうです
ベクトル型は得意分野じゃめっぽう強いがそこから一歩外れると
途端に (´・ω・‘)ショボーン って話。
だから比較なんかしてもしょうがないと思う。
最初からオールラウンドなんて欲張らずに、
分野を特定すれば自作パーツの寄せ集めでもESに勝てる分野もある。
実はESが「世界一の演算能力」なんて分野は
カナーリ限定されているという罠。
>>165-166 多分勘違いしていると思うので言っておくが、
ベクトル型は特定分野でしか性能を発揮できないのではなくて、
ベクトル化率の低いコードを実行させると遅いというだけ。
どの分野であれ最適化さえすれば計算能力に極端な落ち込みはない。
で、PCの用途とHPCの用途はまるっきり違うのに何を持って勝ちとするの?
まぁ、記録ってもんは抜いて抜かれてを繰り返すから面白いんだよ。
RSに抜かれたとしても、次世代ESの登場を楽しみに待てばいい。
>どの分野であれ最適化さえすれば計算能力に極端な落ち込みはない。
こういう話は実際やってみなけりゃ分からんっていうの。
計算機業界における「最適化」作業がどんだけ曲者なのか知らんわけでもなかろうて
それともES(或いは同種のベクトル型)叩いてどの分野でも極端な落ち込みがない事を
確認した経験がある研究者なのか?
この手の性能談義なんてどっかの本で読んだウンチク合戦で終わるに
決まってるんだからもうヤメレ。
>>146 PowerPC、部品あたりの単価落とせるのか?
Macとスパコンの受注分だけだから、そんな量産化での価格低下は望めん気もするが。
でも、安く上げようとしてAMDと技術提携したんだから、ひょっとして数出して単価落とそうと思えば落とせるのか・・・?
まあ、目的の計算で高速な性能出したかったら特化したものを開発するのが近道ってことだな。
万能は無能ってことでしょ。
172 :
Socket774:04/03/20 21:44 ID:140o4tZI
で、ここの住民が一体どんな計算をするんだ?
UDか?
専用コンピュータならマキーノやcellの方が早いと思うけど
汎用コンピュータじゃベクトルプロセッサにはスカラじゃ
勝てないと思うよ。今のところはね、
ベクトルプロセッサはPS2LinuxでEEしか触ったこと無いけど
167には同意だな。どの分野であれスパコンで最適化されてな
いコード走らせるなんてこと考えられないし、、
174 :
Socket774:04/03/20 23:46 ID:ZCK+cH9a
PS2のEEはVLIWじゃないのか。
ベクトルだよ。気にしなければ気にしないで使えるけど
CPUが3つ有るような感じでプログラムが組める。
まぁ、漏れの実力じゃ大したことは出来んがナー
専用コンピュータがすごいというのはPS2やX-BOXが身近で簡単な例ですな。
ペケ箱、まんまPen3積んだPCじゃ・・・。
中身もWindows2000ベースだったんじゃ・・・。
駄目箱ってゲフォとか積んでたし、専用とは言い難いかも。
でも、グラフィックはPCゲーと比べても随分綺麗だと思うが。
とりあえず、ゲームのスペック機というとこんな感じか
PS2 CPUはEE(250MHz) グラフィック担当がGS(150MHz) メモリはRDRAM 32MB
GC IBMPowerPC(485MHz)+ATiのグラフィックコア(162MHz) メモリ 総計40MB
X箱 IntelPentium3ベース(733MHz)+nVIDIAグラフィックコア(GF3相当233MHz) メモリDDR-SD64MB
ドリキャス 日立SH4(200MHz)+NECPowerVR2(クロック不明) メモリはSD-RAM16MB
>>177 はっきり言ってその通りなんだけど、
640×480で単一ハードだから、えらく強力なパフォーマンスが出ちまった。
PS2みたいに、3Dの一部の機能に特化したハードのゲームを
ベタ移植出来るんだから恐ろしいわ。デカいけど
>>137の本体画像みたら、バルタン星人思い出した・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0529/kaigai01.htm ●あまりに強力なCellプロセッサ
2005年のPlayStation 3のCPU「Cell」は、おそらくワンチップに32個のサブプロセッサを搭載し、256基の
演算ユニットを持ち、最大1,024個の32bitデータの演算を並列に行なうことができると推定される。処理性能は、
浮動小数点演算で最大1TeraFLOPS(Floating Operations per Second)と、ちょと前のスパコン並みに達するだろう。
演算性能では、同時期のx86 CPU、例えばIntelの「Nehalem(ネハレム)」などをはるかに凌駕すると考えられる。
ただし、チップのトランジスタ数も、数億から10億個レベルと、大きく跳ね上がるだろう。
ベクトルプロセッサのCELLを100個使えば簡単にESを越えられそう
それは2005〜6年の技術だから、その頃にはスパコンがもっと凄くなってるワナ
その頃のスパコンは100T超える位かな?
演算精度を良く考えろよ
Cellじゃ演算が速くても汎用スパコンとして使えるとは思えん
188 :
Socket774:04/04/01 14:07 ID:hDoEZkzA
あくまでゲーム用のおもちゃだからな
つーか毎度の(自称)スペックを読み上げるだけの電波ライター
あそこは、土壇場で裏切ることや、夢見すぎ多くてあてにならん・・・。
試作型PS2と、量産型PS2の、あの性能差・・・ガンダムとジムじゃねーんだから・・・。
191 :
Socket774:04/04/01 17:32 ID:gqEAfCDK
地域シミュレーター(さいたま市)くらいなら作れるかもにょ。
Cellって頂点処理もCPUでできるほど早いの?
GeForce3が76GFLOPSらしい。
FX5800@500MHzのPixelShaderが32GFlopsと聞いたが?
UDとES比べてどうすんだか・・・
UDは宿題ばら蒔いて結果を提出するってかたちの、
いちばん並列性が高くて貧弱なネットワークでもすべての
ノードの性能を生かしきれるタイプの問題だからね。
しらみつぶしのパスワードクラックとかも同類。
ESのコンセプトってのはコスト度外視で万能プロセッサを
可能な限り万能なネットワークで束ねる、って感じでいいのかしら?
HTの16ポートクロスバスイッチとかがあったら楽しいかもとか
考える今日この頃・・・
CellってCPUのようなでもGPUのようでもあってびみょ〜
あの設計図どおりのものが作れる半導体技術が早くくるといいね。
nVidiaがHPCに参入してきたら面白いかも。HT-GbEとかじゃなくて
AGPにぶっさしてつかう凶悪なFPUアクセラレータとか出して欲しい。
マックのG5の1100台でおおよそ10TFLOPSらしいぞ。
1台あたり9GFLOPSだな。
ベンチだけならG5を5000台くらい用意すれば余裕でESに勝てる気がする。
ESの単体性能が8GFlopsだからまあ同じようなものか。
ESは年間10億円の電気代がかかるらしいけど。
だからPCのクラスタは実効性能が……。
200 :
Socket774:04/04/02 02:43 ID:2QqBXF9z
おお
Athlon64-3000
950MFLOPS
Score based on Pentium3ってのはPen3-600の何倍の性能かって
意味ではないの?
姫野ベンチはチップセットとかでもスコアがかなり変わるから当てにならないんじゃ?
204 :
201:04/04/02 14:49 ID:2QqBXF9z
>>202 そうなん?
英語ダメダメだからなぁ、俺(ノ∀`)
今計測したらpenM 1.3Gで337.4133MFLOPSだったよ。
ちなみにpen3 600MHzの約4倍ですた。
2005年にはスパコンは1ペタFLOPSになるらしいぞ。
ESの陳腐化はあっという間だな。
姫野ベンチ
Pentium4 2.8E@3360MHz
で1053.932MFLOPS
Pen3/600MHz 12.59135倍
とでました。
>>205 当然陳腐化はするだろう。
しかし4期連続で1位を守ってること自体が凄いんだ。
>>210 それなら1997/06〜2000/06の7期連続首位のイソテル
ASCI Redが一番でつね。
>>211 当時の技術ではシステムをアップグレードし続ければ連続1位なんて簡単だったんだよ。
初期ASCI Redは7264個のCPU。
最終型ASCI Redは9632個のCPU。
I/Oに至っては別物になっていたり・・・・あっ何を・・WSTFGYふじこLP;
213 :
Socket774:04/04/07 18:43 ID:BjUAKy15
姫野ベンチのサイト見たけど、SPEC/CPU2000でほぼ互角のPen4@2GHz〜3GHz
とUltraSPARCV1GHzクラスがこのベンチだとPEN4の方が倍近く速くなって
いる。てっきり姫野ベンチは高クロックのほうが有利だと思ったらITANIUM2
が高順位になってるのでそうでもなさそうだ。
なぜULTRASPARCは遅いのかな?SPEC/CPUのサイトでULTRASPARCの項目みたけど
SPECFPで179,ARTというベンチだけ異常に結果が良いこれが関係あるのか?
ふーん
PowerMacG5ってXserveと違ってPCだから耐障害性ないんじゃないか。ATAHDDだし。
電源くらい二重化してないと・・・
216 :
Socket774:04/04/23 23:50 ID:qwjycoLZ
>>1 ま、あと10年は無理だな。
いずれは超えるだろうが。
217 :
テlテIフ?ノP ◆DmPP8/Wn8Y :04/04/24 00:59 ID:rS//Rrxu
217ゲ ッ ト
219 :
Socket774:04/04/24 01:22 ID:3LXF3fja
>>218 買えないんじゃないか?
注文してみたけどw
>>216 十年は無理って、可能だとしても実際なんに使うんだろうな十年後。
ほんと全く想像つかんよ。
222 :
Socket774:04/04/24 09:28 ID:zVEimuhI
>>207 Linpackって使い方がよくわかりません。
とりあえずRunall.batを起動したのですが、Mflopsの値がめっちゃたくさん出てきて、
結局どれを見れば総合的な性能がわかるのか今ひとつ不明です。
すみません、そこまで専門的な知識が無いもので…。
地球シミュレーターはストレージ増強とUPS強化だな。
>220
10年前を思い出すんだ。
インターネットが世の人に知られるようになったあたりを。
プレステ、サターンが次世代機といわれた頃を。
それを踏まえて10年後を考えると・・・
女体シミュレーター
226 :
Socket774:04/05/13 17:47 ID:38mdz/pO
227 :
Socket774:04/05/13 19:32 ID:2CTwkaz6
米さんは、世界最高のスパコン使って新兵器の開発するのか!?
メインメモリだけで10TB・・・
世界最高というのならそこまですごい性能が必要なのですね。
私のPCのHDDですら30GB。。。
230 :
Socket774:04/05/14 09:07 ID:Ml6JcM1I
公式みるとこれ1つのビルじゃん、俺もうちょっと小さいものを想像していたよ
で、これ何に使ってんの
地球シミュレータは電気代月1億。
すぐそばに発電所たってます。
米国の場合は、たぶん原子力発電所の中にコンピュータつくるんかな?
つうかスパコンの電源に油とか石油資源つかうの辞めて欲しいね。
電気喰うんだから、こういうのに原子力とかつかえっつのな。
この熱を使って発電出来ないかなぁ・・・
このコンピュータ使えば10桁のトリップも簡単に見つけることができそう・・・
236 :
Socket774:04/05/14 19:30 ID:v/kJ8WgH
確かにこういう設備でこそエコモデルとして
廃熱利用をして欲しいですな。
単純に発電が簡単だろうか。
238 :
Socket774:04/05/15 00:46 ID:kr1rPqgS
>>236 結局何やってんのかよくわかんね ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
>>236 大部分が計算科学の分野で使われていると思ったら、意外に少ないんだね
GoogleのPCクラスタも計算能力に直すとかなりすごいという話だな。
ロケットのエンジンのシミュレーションとかにつかえるんか..
ということはF1の風洞実験シミュレーションとかにもつかえそうだな
このクラスのマシンだったら、
2時間動画のエンコも一瞬で終わるんだろうなあ・・・
いいなあ・・・
全部で37個ものプロジェクトがあるのか
これだったらもっと小規模のスパコンを複数作った方が
同じ金額で遥かに高い総演算性能を得る事が出来るだろうに。
いや、演算量に余裕があったからプロジェクト募集したんだとおもわれ
それならなおさら小規模のシステムでもいいんじゃないか?
たしか、ストレージ郡が足りな過ぎてMaxパワーが出し切れない
んじゃなかったっけ?1.5P(ペタ)でもすぐ埋まっちゃうとか。
>>245 まぁアレだ、お前のPCのスペックは本当に必要か考えてみろ。
使い切ってるかというと結構怪しいものだが、
それでも性能アップの為に金をつぎ込んできただろ?
同じ事を国がやってると思え。
お前が自分のPCがハイスペックにしたいのと同じってことだ。
……アメリカはブチ切れてガキみたいに一位を奪還したがってますがね。
つうか、ベクトル型での性能向上はもう限界だと「結論づけた」のを、
極東の囲ってやってるショボイ島国がいきなりぶち抜いたわけだからね。
学者連中の面に泥塗りくさったわけだし。
ベクトル型とはいえプロセッサクロックはたった500Mhzだし。
そらブチ切れますし、ガキにもなりますね。
>>249 学者ではなくて米国政府だね。
学者は流体=ベクトル最強というスタンスは崩していない。
だから、NECがベクトル出し続けていたわけだし、
何より米国企業であるCrayもNECから供給受けて米国はもとよりカナダや欧州
で売りまくっていた。
この件でDQNだったのは米国政府と不治痛。
>>251 ツルペタならとりあえず萌えておく。
GRAPEかぁ
牧野たんがんがるなぁ
次は汎用か。
ゲノム解読にもつかえるんならマジ汎用っぽいでつね。
>>252 データフローらしいから汎用じゃないと思われ
254 :
Socket774:04/05/29 16:59 ID:o2MZqTfz
米のスパコン 10万人の凡人を使って計算させる
地球シミュレーター 1000人の天才を使って計算させる
GRAPE6 三角関数表を持った1000人の凡人に三角関数を計算させる
255 :
これがNASAの技術力:04/05/29 20:16 ID:3xqcHoDP
面白そうだと思ったら売り切れか
257 :
Socket774:04/06/01 00:59 ID:5nv4J0Lr
そんな餌で、ナサー(AA略
259 :
Socket774:04/06/01 21:45 ID:Db779qIU
NECがトランスメタから90ナノの製造技術(?)買ったらしいぞ!!
>232
読んだよ。なんか、面白かった。
前から思ってたけど、ペンギンか鬼でクラスタリングしたいな〜
261 :
Socket774:04/06/02 20:48 ID:rVcXFAyF
>>228 北チョンや支那みたいな米国に刃向かう国家や
Rカイダや荒腐みたいな国際テロ組織が
日常的に使っている暗号を解読するのに
私たちが使用していますが何か??
byCIA&国防総省
262 :
Socket774:04/06/05 17:03 ID:yrpR7+rb
日本(世界)最高峰のスパコンの1ヶ月の電気代は数十億位だと言ってたな〜。
そんなモン家で使ったら母親に殴り殺される。
>>262 自作板神のマキーノのプロジェクトだから勝てないのは当然
>>263 地球シミュの建設地の条件の一つに
「発電所が近い」というのがあったそうです。
(実際、横浜の火力発電所が近い)
>>265 自家発電が落ちたときのため?
まさかオニャニーじゃないわけじゃないよね?
267 :
Socket774:04/06/06 01:49 ID:fJEzrLRv
>>265 んな事はない。
もし事実なら原発が乱立している福島や福井辺りでもおかしくはない。
アメリカは日本のスパコンの優秀さを面白く思ってなかったのに
ますます差が開くのか。ざまあない。
270 :
Socket774:04/06/06 02:43 ID:fJEzrLRv
ついにESのアカウントもらいました/
でも新杉田までいくのめんどくさい。
272 :
Socket774:04/06/06 03:39 ID:oFMwDbhK
こういうスパコンの性能があればもちろん漏れの自家発電プロセスの
シミュレーションくらい朝飯前でつね?
274 :
Socket774:04/06/06 07:03 ID:lAUnz8XF
つうか電気代を減らすように、情報技術と発電技術の両方を結集して
やってほしいな。
はっきり言って資金力次第
問題はそんな注文が来るかどうか
Alpha21364やPower4+でも数さえ使えば勝てる
もちろんOpteronやItanium2でもね
だが、実際問題としてクラスタだと実効性能がな。
やっぱり汎用機を繋げていけば繋いだ部分がネックになることもあるわけで。
地球シミュレータにGRAPEをうまく繋げれば
さらにけたたましい性能向上が見込めたりしないかな?
279 :
Socket774:04/06/09 18:30 ID:R5fBq20d
>>278 地球シミュレータの性能をたたき出している要因の一つに配線がある。
ワイヤーストリップで各ノードを気の遠くなるような本数で地道につないで
できうる限り転送ロスはかってるわけだが、いまから付け足すとなると
外に別棟つくって太い光ファイバかなんかLANみたいな論理レベルの
高い(ハードウェア層から遠い)接続になるわけだが、そうなると性能
でないとおもう。
ようするに地球シミュレータは一品モノなんだよ。
ディスク管理だけで家庭用コンピューター使ってるんだからねぇ・・・地球シュミレーター
>>280 ディスク管理は、PC-98ファクトリーモデルだしょ?
>>275 >問題はそんな注文が来るかどうか
そりゃそうだな、売れなきゃ勝手に作っても意味無いし
283 :
Socket774:04/06/10 21:07 ID:yzS2lMDM
284 :
Socket774:04/06/10 21:29 ID:xKfGdn8y
Winnyを改良すれば地球シミュレータに勝てそうだな。
ずっと前に読んだけどやっぱ数次第
バスの話にしても今のP2Pなんてそれこそ100Mbpsで切るようなのがほとんどだし
でもちゃんと成果ででるよね
287 :
Socket774:04/06/10 23:25 ID:2yod9QWv
289 :
Socket774:04/06/11 11:48 ID:TOPi+C1V
東大のスパコン貸してくれないかな
シムシティ4をやりたいんだけど。
地球シミュでシムアースやりたいんですけど
地球シミュでFFベンチやったら何点でますか?
292 :
Socket774:04/06/11 15:47 ID:uRB7Ullc
地球シミュでゆめりあベンチやったらどれくらいでますか?
あー、俺も地球シミュレータでシムアースとシムシティ4やりてー。
それから、究極のエロゲーやってみたい。
>>293 究極のエロゲって言うとあれか、マイノリティーリポートみたいなやつか。
今のMMO以上に戻ってこれなくなりそうだな。
295 :
Socket774:04/06/11 19:41 ID:vOF0Be+4
地球シミュレータでNethackやりたい。
296 :
Socket774:04/06/11 19:42 ID:vOF0Be+4
もともとNethackなんかはスパコンで遊ぶプルジョアジーなゲームだった
わけだし、ちょびっとでもいいから地球シミュレータの余ったCPUパワーで
ニヤニヤしながら遊びたいね。
地球シミュでUDとか偽善してみるテスト。
スレ違いだけどシムアースってスーパーファミコンのやつ?
地球シミュで超高精細物理エンジン搭載したFPSやってみたい
300 :
Socket774:04/06/18 04:29 ID:1pnECeXC
世界最速スパコンを国産車開発に活用
大気や海水の循環など地球環境を丸ごと再現できる世界最速のスーパーコンピューター「地球シミュレータ」(横浜市)を
国産自動車の開発に活用するプロジェクトがスタートした。
今月から約2年間、自動車の空力特性や騒音、車体の振動
エンジン内の燃焼などのシミュレーション(計算機による模擬実験)に使用する。
◆地球シミュレータ=1秒間に40兆回の計算能力を持つスーパーコンピューター。
http://www.odn.ne.jp/odnnews/20040617i216.html
301 :
Socket774:04/06/18 05:59 ID:sWfzX4f4
地球シミュレータでrogueやりてー
地球シミュレータでUDをやりたいって人多いみたいだけど、そもそもインターネット経由でWUをもらえるのだろうか
っていうか世界のスパコンすべてにUDを導入しろと言いたい。
そもそもESにはグラフィックボードに相当する部分がないことを
知らない香具師多数ではと少々気がかり
>>302-303 スカラー型(Xeonを連結したような)スパコンならUDは動くかもしれない。
しかし、地球シミュレータでは、UDなどはまったくまともな速度では動作しないだろう。
つか、普通スパコンのプロジェクトでたんぱく質の構造解析やら行っているぞ。
スパコンだけでやるとお金が足りないから、一般PCに寄生しているわけで。
306 :
Socket774:04/06/18 22:23 ID:O/wvKh9Y
プログラム次第。
つうかどんなスパコンも大量の演算を短時間で終了させることが
その存在意義である以上不可能とか動作しないっていうのはありえない。
ただUDみたいに既にネットワークを介したクラスタリングが実現できてる
演算モデルに対して、地球シミュ一台だけだと太刀打ちできないとおもうが。
307 :
Socket774:04/06/19 04:47 ID:eEHdtrdN
ESでXPプリインストールマシンをエミュればいいいじゃん。
>>304 そんな雑務はフロントエンドのワークステーションがやってくれます。
エリートは演算に集中していればよいのです。
309 :
Socket774:04/06/19 06:52 ID:qQdNG0nN
っていうか、地球シミュレーターの制御はSX-6だけどね
地球シミュレータの接続プラグくれ
それこそ均一なるマトリックスの裂け目の向こうへ行っちまうからさ
地球シミュ程度じゃまだまだ人間一人の人格すらエミュれません
312 :
Socket774:04/06/19 18:49 ID:rnQXsXkM
誰か地球シミュレータの開発員を女と薬づけにして、技術資料とかクレイに
スパイさせてみろよ..
なんてな。
SF小説のネタにもなりうるコンピュータとその機関なんだねぇ。
地球シミュワールド
313 :
Socket774:04/06/19 18:50 ID:6C342+y3
test
>>311 いや、エミュれないことはないだろう。
単に人間(というか生物)の仕組み(アルゴリズム)がわかっていないだけだ。
なにしろ、動作に意思の関係しない、原生生物や、昆虫に対してすら、
動作のアルゴリズムの片鱗しかわかっていなのだから。
>>312 米国は、スカラ型だが、今後10年以内に地球シミュレータを超えるスパコンを作るって。
日本でも、地球シミュレータ2という計画はあるようだが。
>>315 単純に演算能力が足りない
人間の脳味噌はペタフロップスにデカバイトって世界じゃなかったっけ?
317 :
316:04/06/20 08:29 ID:NCte4oR0
319 :
Socket774:04/06/20 18:49 ID:i/moGN7c
Oh!デカバイト
Yes!高須クリニック!
でしばいと
>>317 その記事まんま信じていいのかなぁ?
ニューロン数なら小脳が2000億個
シナプス結合数なら1万〜100万
って報告もあるし
最近はグリア細胞も情報処理に関与してるって話もある(日経サイエンス7月号)
そもそもファジーなものだし
324 :
Socket774:04/06/21 19:32 ID:hJxkaMDl
>>323 各ゲートにハードウエア乱数ジェネレータ搭載すれ
326 :
Socket774:04/06/21 21:17 ID:vYyaclsF
9位にイタリウムなクラスタマシンマシンがランキングしてる。
紳士スレにでも貼ってくるか?
2〜3年前、テレビで
「30年後のコンピュータ(スパコン?)は現在の全てのコンピュータの合計よりも
処理能力が高い」とあった。
そんだけの話だけどね。
Alphaが好きです
でも、SGI-MIPSはもっと好きです!
330 :
Socket774:04/06/22 07:04 ID:+GW+MEiq
_____
ウ //∨∨∨∨∨ヽ
|. | ∪∪ |
ウ |__| (@ (@ |、
(d へ ⊂⊃ 'ヘ
ウ | i⌒\ /__!_\/^| |
: | | WW//WW\\| | __
__i\ヽ-//一⌒ー-\\ ⌒ ) /
/ \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\( ) /
/⌒ヽ //  ̄ ̄ ̄ | i ( ノ ┌┴┐
| ( ` ⌒ ) | | ` ′ /
|__| ( ) |_| ツ
| | ` ′ | |
大変ご迷惑をおかけしております。
ただ今、増殖中。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
地球シミュレーターで無限WINDOWオープンのブラクラふみてぇ
地球シムにウインドウなんてねーさ
まあグラフィック担当のマシンの資源は案外早く尽きるかもね
335 :
Socket774:04/07/01 01:24 ID:5sWwvas0
地球シュミレーターでエロ動画をエンコしたら1秒で終わりそうだな(w
一台のPCにUSBハブを付けて、256台(?)の最新携帯を接続・分散計算。
かっこいいかも。
1台のPCがちたまに勝つには
CPU:1EHz
MEM:50PB
HDD:3ZB
くらいいるね
間違いない
AlphaやItanium2なら金出せば出来るけどね
>>338 なんとYOTTA MACまでやったのか・・・
これ周りの視線凄かったろうね
>>337 その1000分の1の性能でも十分勝てそうだが、
1000分の1といっても現行の100万倍。
現行マシンが一ヶ月かけて処理するのを、
1秒以内で終わらせないといけないのだが。
342 :
Socket774:04/07/04 03:57 ID:wIqQlTTA
343 :
Socket774:04/07/04 05:12 ID:3uo4fdlF
次はY(ヨタ)だな
ハッキリと申す
数次第
んあことはない。
たとえば99%並列化されたプログラムでも、
100倍以上は速くならない。
地球シミュレータより下は基本的に物量作戦でしょ
Alpha、Itanium2、G5ころころ入れ替わるし
マキーノ先生が来年か再来年に地球シミュレータを抜いてくれるはず
Itanium vs Power5じゃね?
HPのAlphaServerが三位でそ
というか、まず武道館を貸し切って、日本国民並の最新パソ(1億台)のCPUを
マザーから外して、それなりの転送速度(計算面倒くさい)を出せるくらいコード
つなげれば大丈夫。
UD全体の計算能力って数字にしたらいくらになってるんだろう?
けっこうなクラスタになってるからかなりいくんでね?
やっぱ数次第だね
UDやSETI@HOMEなんてインターネット経由なんだし
100Mbpsで繋がってるマシンですら稀なはず
それなのに地球シミュの緻密に練りこまれたバスに太刀打ちできるのはノード数の成せる業
UDのようなグリッドコンピューティングと、
ベクトルプロセッサを含むクラスタリングで、それぞれ得手不得手はあるわけで。
ネットワーク速度にほとんど非依存な、UDタイプのソフトウエアを、
スパコンのベンチマークに取り入れてしまうと、
実はx86クラスタのようなへぼスパコンが簡単に上位機になってしまう罠。
ESも専用ソフトがあっての物で、
ベクトルや分散化係数を考慮されて無いソフトでは単なるへっぽこだしね。
そもそも専用バイナリしか動かねーけど(w
358 :
Socket774:04/08/08 15:24 ID:wA5ZjY+B
>>357 ESはプログラマ陣も凄いから、あれだけ性能がたたき出せてる。
自動最適化じゃあベクトル化率90%程度までが限度って書いてあったしね。
人もスペックの一部と言うわけですね
日本のお家芸、職人技と言うところですか
SETI@HOME全体で地球シミュの2倍程度だと聞いた事が有る
UDだと張り合うのは辛いかも
UDは馬鹿みたいな2ちゃん内での知名度が武器だな。
Folding@Homeのチーム2chなんて、参加人数酷いもんだ。
>>361 distributed.net もよろしくね
とりあえず保守
364 :
Socket774:04/08/25 01:02 ID:brTH0ADp
とりあえず革新
とりあえず中道
とりあえず民主
とりあえず赤軍
とりあえず日共左派
とりあえずブント
とりあえず社学同
まだまだ活動中 革○
とりあえず中ピ連
つまらん。
こんなネタ2,3も書けば食傷だろ?
とりあえず芸闘委
とりあえずインテル
とりあえず今月号のニュートンでも読んでこいや
378 :
Socket774:04/09/06 11:11 ID:Z8MtHAzI
地球シミュって世界一なのか?
まだ世界一。