UD 君の自作機パワーでガンの少女を救おう Ver.16

このエントリーをはてなブックマークに追加
168Socket774
>>120の読み方がわからないけど
結局どのような契約が得なの???
169Socket774:04/01/31 23:18 ID:otTHO1GX
ぶっちゃけ、UDで24時間回すならどう考えても300kWhは
超えるだろうから、見る場所は限定されていて

従量電灯 300〜 \22.43

VS

おトクなナイト8 24H平均 \21.12
おトクなナイト10 24H平均 \21.26

の勝負になる。仮におトクなナイト10にするとして、昼夜まったく
同じ電力消費がずっと続くなら、1kWhあたり1.17円の差額になる。

もし、今の自分の家が昼間留守にして、確実に午後10時から
翌朝8時の方が、昼間より電気食っていると思うなら、恐らく
今の自宅の電力消費量×1.17円以上はトクになるって計算に
なる。それ以上は努力次第。

で、UDだと24時間かなり電気を食うものが動いているので、
昼夜の電気消費量が平均化される方向に動く。努力は報われ
にくくなるが、昼間使っても割高にはなりにくくなる。
170Socket774:04/01/31 23:35 ID:8zzWP/nR
日報どん、お疲れ様です。(^-^)/
…次に名前が載るのは…いつであろうか…。(¨;)
171164:04/02/01 00:06 ID:09tbE5sh
>>165 ( ・∀・)人(・∀・ ) ナカーマ!!
そだね。リビングと廊下にも置いてるよ。
うちもVNC使用でモニタ、キーボード、マウス無し
ほとんど、暖房つけないね〜、24時間あったかいし。
172Socket774:04/02/01 00:39 ID:iAO/JcpY
ケースの隙間を網張ってないとゴキブリの巣になる悪感・・・
173Socket774:04/02/01 01:17 ID:hGuQUZLc
>>169
さんくす。
しかし、電力会社の請求は毎月貰ってるけど、
項目が分かれてて複雑ですね。
(トータルの金額しか見てないけど。

ひと月動かしてみて請求書きたら考えよ。
174Socket774:04/02/01 05:23 ID:FCQHVdHM
おおとくなナイトとの切り替えはちょっと面倒なんだよね。
例えば一月600kWH使ったとする。そのうちUDで300kWH、その他生活の消費、電灯とかTV
とかは300kWHとする。
UDの300kWHは24時間運転として比較すると>169のとおりどの契約でも大して変わらない。
次に生活消費の300kWHだがこれは相当変わる。
従量の場合はどの時間に使ったとしても(\22.43計算)6729円。
だがおとくなナイト8にして、すべて夜時間(\5.95計算)に使ったとするとわずか1785円。
実際は段階料金なので微妙に違いがあるが。

なので24時間UD運転の人はUDの事を考えずに自分の生活パターンのみを考える。
昼間はUD停止で夜から朝までとかの人も契約変えると安くつくかも。
基本的に一人暮らし等で夜しか家にいない人(夜ばっかに電気使う人)はおとくなナイトが安くつきそう。