【冷却】HDDに関する情報交換スレ 8台目【静音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943Socket774:04/05/14 15:29 ID:8/W/t4xX
SATAがうるさいのって海門だけでしょ。
でもPATAは数年前のHDD並に遅い。
正直今の海門買う奴なんているのか?
944Socket774:04/05/14 15:35 ID:/72n6VEH
幕はアチチ
945Socket774:04/05/14 16:16 ID:BW60whxH
日立はニャーニャー
946Socket774:04/05/14 16:47 ID:H11+pa33
WDは(ry
947Socket774:04/05/14 17:54 ID:ah1x8v6U
結局一長一短。
あとは好き好きってことだ。
948Socket774:04/05/14 18:03 ID:QbUJcgub
>>943
ごめん。(WD以外)いろいろ試した結果、現在海門集めてる。
海門の叫びはそのうち消えるが、アチチとニャーニャーはずっと続くからニャー。
949Socket774:04/05/14 18:08 ID:Dn97hBet
>>948
最近の海門は爺音がずっと鳴る上に、タタンタタンって音がするぞ。

つーかWD試せ、俺は薔薇IVからWDに乗り換えた、一番静か。
950Socket774:04/05/14 18:17 ID:KSkW1MHL
キシーキシーキシーキシー カシャン・・・
キシーキシーキシーキシー カシャン・・・
金属を引っかくような音をひとつ
キシーキシーキシーキシー カシャン・・・
キシーキシーキシーキシー カシャン・・・
金属を引っかくような音をひとつ


うわぁぁああああああああああああ・゚・(ノД`)・゚・
951Socket774:04/05/14 18:32 ID:QbUJcgub
>>949
確かに、ジーはたまになるな。
慣らしが済んでいない海門の、
ビニュルルルー ジー ニュルルルーの叫びを聴いた後なら、それくらい・・・(w

WDは、ラピュを値下がり待ちして買うよ。
952Socket774:04/05/14 18:43 ID:wbZM1ymN
家に有る海門そんな音しないけど…
ケースファンが爆音デルタなんですが、ファンの「コオオォオォォ…」
という音以外PCからの音は聞こえないので十分満足。

って言うか一定以下の音の方が気になりません?
真夜中の時計の音とか、冷蔵庫の音とか。
なので轟音PC使ってます。
953Socket774:04/05/14 18:45 ID:TIQ1jldI
>>952
そんなアホクソPCなら轟音HDDでも問題ない。

つーかお前アホな子だろ。
954Socket774:04/05/14 18:47 ID:S6takbqB
発熱があると寿命の低下があるから、ある程度冷やしたい。
でも静かじゃないとうるさくて困る
バランスだな
955Socket774:04/05/14 18:51 ID:9+gm/CL0
うちは背面ファン1300rpm一基でほとんど音はしないけど、
HDDは34度だよ(WD2500JB)。
スマドラ入れなければ余裕で冷える、スマドラだと40度以上になるけど。
室温は28.1度、つーかアチい。
956Socket774:04/05/14 18:56 ID:txIL270a
>>944
>>948
いい加減幕が熱いって言うネタやめないか?

http://storagereview.com/php/benchmark/compare_rtg_2001.php?typeID=10&testbedID=3&osID=4&raidconfigID=1&numDrives=1&devID_0=250&devID_1=236&devID_2=251&devCnt=3
むしろ一番低いんだが。

SMARTは当てにならないよ、比べるならちゃんと温度センサーで比べろ。
957927:04/05/14 19:11 ID:nhvARHNm
色々意見をもらったので、試していたところ、HDDから煙がでてきました…。
その後は電源も入らなくなり、どうやら本当に逝ってしまったようです。
結局壊れていただけでしたが、アドバイスありがとうございました。
958Socket774:04/05/14 19:12 ID:w/gi+naw
Drive Temperature
HDS722525VLSA80 45.6 Celsius
WD2500JB 44.9 Celsiu
7Y250M0 43.9 Celsius

なんだ全部熱いのね
959Socket774:04/05/14 20:01 ID:v1NeYq1i
>>958
完全無風状態でしょ。
960Socket774:04/05/14 21:07 ID:ZhMxkQBf
>>956
全部7Yジャン6Yシリーズはサムソンより熱いよ
961Socket774:04/05/14 21:14 ID:96WDXjtx
>>956
まあ、無理だろうな。
室温も気にしない奴も多いし、測定ポイントやセンサーの誤差なんて考慮もせんのだろう。
言うだけ無駄というもんだ。そういう糞サイトも多いし‥
962Socket774:04/05/14 21:44 ID:wbZM1ymN
>>953
幕のHDDが聞こえるか聞こえないか程度の音でピキピキ鳴るのが気になって変えましたが、
あほですか、そうですか。

取りあえずHDD逝かないように気をつけてくださいね。('∀`)
963Socket774:04/05/14 22:13 ID:oKcyhYBs
>>960
また捏造をしてしまったな。
http://storagereview.com/php/benchmark/compare_rtg_2001.php?typeID=10&testbedID=3&osID=4&raidconfigID=1&numDrives=1&devID_0=250&devID_1=236&devID_2=242&devID_3=251&devID_4=226&devCnt=5

まさかSMOOTHが熱いからHDDも熱いとか思ってないだろうな?(大藁
964Socket774:04/05/14 22:36 ID:ah1x8v6U
いつだったか見たPC関係の雑誌の記事だと、Maxtorが熱かったな。
他と比べて多少だけど。
まぁ俺はたった一つの例を挙げて、すべてがそうだと言うつもりはさらさら無いが。
製造時期によっても多少改良されてたりするだろうし。
965Socket774:04/05/14 22:47 ID:FMTOGWXV
961も書いてるが、測定ポイントも重要だし、ホットスポットもメーカーによって
違うんだから温度センサーなんてよほど信用ならねえ。
966Socket774:04/05/15 00:03 ID:29CILUm4
確かにね。
漏れも最初の彼女で覚えたGスポットの位置が次の彼女には通用しなかった。
製品ごとの個体差もあるし、メーカーごとの差もあるし、単に1個体で評価しても
決定的な事実とは言えんな。
967Socket774:04/05/15 00:24 ID:m/agKPQb
最初の彼女で覚えた??スゲーな。
968ukkili ◆xt9oae4vKQ :04/05/15 01:31 ID:f9wI4m+j
ちょっとお邪魔します。
テンプレに載ってる
>ukkili ◆xt9oae4vKQ氏によるインプレサイト
http://mypage.naver.co.jp/silencer/index.html

アカウントが削除されちゃったので以下に移転しました。
ttp://silencer.s58.xrea.com/
(転送アド→ttp://jumper.jp/ukkili

次スレ立てる際にテンプレ変更していただけると助かります。
(もう必要ないかもしれませんが・・・)

ではではお邪魔しました<(_ _)>
969Socket774:04/05/15 05:52 ID:4lf2ie9n
海門は、なんかイメージ先行があるから俺はあまり好きではない。
970Socket774:04/05/15 15:02 ID:jYY0O+s0
>>946
略すなよ はっきり言えよ ウワァァァン
971Socket774:04/05/16 02:11 ID:4+7+8YEF
>>952
デルタ電源つかってて海門が静かって思っているの

無音電源とファンレスヒートシンクを買ってから言ってほしいよ
その時になったらハードディスクがファンのような「コオオォオォォ…」 って
地鳴りを立てている事を実感するよ
あまり熱対策には良くないがスマドラに要れてPCの底にプチプチを4段重ねして
その上に乗っけると地鳴りがなくなった

でもこの対策は海門の話じゃないんだ。。。ごめん

972Socket774:04/05/16 07:26 ID:/HltJXUX
ウチの幕は今50℃弱行くよ。
風当てないとなぁ〜。
973Socket774:04/05/16 12:29 ID:Kd1GFP6f
>971
…「はっきり騒音はしてるけども別段異音はしないからこんで良いや。」
程度なんだって。静音には興味は無いから :D
前使ってたのは使い始めの時からカリカリ鳴ってたから不具合有るかもと杞憂、
FPSのClanの交流戦の時に不具合でてメンバーに迷惑掛けたくないから交換。

ついでにHDD冷えるようにフロントパネルの吸気口拡大
とかやってるから私のPC使ったら貴方卒倒するかもねw

まぁ、此れだけじゃあれなんでHDD冷却に関する話題、
フロントファンからHDDに掛けてシュラウドで覆ったら結構温度下がった。
騒音を気にしないならお勧め ;)
974Socket774:04/05/16 14:53 ID:1lLXDvF0
基本的疑問なんだけど。
HDっても、モーターやらディスクら回路で出来ていて、全部が全部熱に弱い
わけじゃないでしょ?。具体的に、どこを優先的に冷やすべきなんでしょうか?

あと。ヒートシンク貼ろうかなと考えてんですが。マウントに接する部分以外に
冷やして効果的という場所あるでしょうか? アルミダイキャストだから、アルミ
本体のどっか冷やしておけばOK?。

ついでに。SMARTの温度センサーって、どこについてんでしょう?。
975Socket774:04/05/16 15:03 ID:Y83793au
>>974
モータードライバーチップ。Maxtor だと Smooth 1.0 には必須かも。
976Socket774:04/05/16 15:10 ID:Allr6v0Q
>>974
軸受けが一番熱に弱い。
977Socket774:04/05/16 15:11 ID:EXyjP86w
スマドラに10000rpmのWD740GDを入れてみました。
熱が心配だったけど、40度に収まっています。
室温27.5度、ファン:排気1300rpm×1
978Socket774:04/05/16 15:12 ID:EXyjP86w
スマドラは初期の銀色のやつです。
979Socket774:04/05/16 15:41 ID:1lLXDvF0
RESどうもです。

>975
私の場合、HGSTなのですが。一番小さいLSIが、電源コネクタからの距離や周りの
コンデンサや配線の太さから言ってそれっぽいですね。
千石電子で、「ぶつぶつのついたアルミ板」といった感じの薄型ヒートシンクが売っ
ていたので、今度それ貼ってみます。

>976
とは言っても、露出しているのはモーターの底だけ。一応、モーター周りの筐体に
熱放出用らしいモールドがあるけど。モーター底にも適当なヒートシンク貼ってみ
ます。

アルミの熱伝導率は高いという話は聞くけど。ダイキャスト筐体のどこかに適度な
面積で接触するヒートシンクがあれば、あちこち張る必要は無いのかな?。チップ
は別にしても。
980974:04/05/16 15:57 ID:1lLXDvF0
>975
追記です。
いま稼動中のHDの件のチップ、触ってみました。
なるほど、SMARTでは35度だけど、触った感じでは50度くらいありそうですね。
優先的に冷やしてみたいと思います。
981Socket774:04/05/16 16:18 ID:y5D5HbRU
SMOOTHは火傷するくらい熱くなるから50度くらい大丈夫だろ。
982Socket774:04/05/16 17:18 ID:W3frgs0D
スマドラ2002に日立7200rpm入れて排気ファン1800rpm×2コで・・・

51℃ってどーゆーこっちゃー!!クソヽ(`Д´)ノヤクタタズ
983Socket774:04/05/16 17:32 ID:D3Tdfwmv
>>982
ワロタ。
実は10000rpmの方が発熱が少ないとか。
984Socket774:04/05/16 18:10 ID:/HltJXUX
http://www.ainex.jp/list/io/rs-100.htm
こういったモノでSATAドライブを外付けする場合、ケースはどうしてるんでしょう?
裸のままは危険ですよね。風も送らないとな、と思ってるんですが。
市販のケースを改良して使うしかないんですかね?

自分はこうやってる、と言う方居られましたら一つご教授願います。
985Socket774:04/05/16 18:31 ID:1lLXDvF0
>984
外付けHDというより。とりあえずHDのデータを吸い出したいとかの、臨時接続専用
ではないかと思いますが。
電源もPCに依存しているんだから、PC中に入るのなら中に入れればいい。電源に余裕
が無い小型PCなら、それこそ本物の外付けHD買えばいい。
986Socket774:04/05/16 21:11 ID:jVZ6HRQZ
バックアップ時のみに裸で接続しています
987Socket774:04/05/16 22:00 ID:WdeSyWdb
>>986


漏れの場合裸で作業するのはメモリーを増設する時だな。静電気破壊を防ぐためだ。
988Socket774:04/05/16 22:12 ID:ynFA96uk
>>987
ワラタ、どこから突っ込みましょうか
989Socket774:04/05/16 23:10 ID:yVGQpCW9
後ろからでいいんじゃない?
990986:04/05/16 23:50 ID:jVZ6HRQZ
予想通りのレスありがとうございます
991Socket774:04/05/17 06:52 ID:ZMLxcMuz
>>956
遅レスで、すまんが、
幕は、「熱い」のではなく(相応に熱くもなるが)、
「熱さにやたら弱い」が正解。

まあ、これから夏場に入るし、今年は猛暑だという話も聞くから、
このスレの幕でageられた数をカウントしてみれば。
と、言いたいが、ネタもあるんだろうな確かに。

でも、各社のHDDが同じ温度で飛ぶわけではないので、
○○℃だから、ウチは危険だとか、安心だとか、一概には言えないと。
むしろ、どこどこのHDDは常用何度で、何ヶ月で、飛んだとか、
そういう報告がありがたいよね。
992Socket774
あ。正解ってのは、噂の内容として正しいもの、という意味ね。