WesternDigital友の会 vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
824Socket774
SATAなのでスマドラ2002が使えないRaptorですが、お使いの方は何を?
825Socket774:04/05/26 02:43 ID:bruusd6i
>>824
スマドラ初期を使ってる。
826Socket774:04/05/26 02:51 ID:bi4N+R42
>824
普通に2002C使ってるよ。
なんとか収まってるし、電源は普通の4ピンで
827Socket774:04/05/26 04:02 ID:G0wcc4II
WD2500JBってDeskstarの250GBより発熱少ないん?
828Socket774:04/05/26 07:57 ID:LmFArOhy
>SATAなのでスマドラ2002が使えないRaptorですが、お使いの方は何を?

同じくフツーにWD740GD突っ込んで無問題ですが?

これね、フツーのS-ATAケーブルだとジャックのケツ部分が引っ掛かって
箱のフタが閉まらないから、店員に聞くと「そのままでは使えません」つー返答が来る。

でも、自分でつまみのケツの部分を削ぎ落とせば問題なく入るよん。
ケーブルのジャックはだいたい黒のプラスチックだから、カッターナイフで簡単に削れるよ。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/image/SATA65a.jpg
(↑黒い部分の赤ケーブル側を、1/3〜4/1の長さだけ上手く削り取る)

あと削る時はケーブルの皮膜(写真でいう赤の部分)まで切ってしまわないように注意ね。
中の線に傷作ったら終わりだからさ。
* 元から黒の部分の長さが短いケーブルもたまに売ってるので探すのもアリ?
   黒部分が1〜1.5cmぐらいの長さならOK。でも大概は2〜2.5cm…

あと電源は普通の4ピンね。
以上でメチャ静かなRaptorの出来上がり。