ダクト帝国 Episode4 〜新たなる素材〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
静音・轟音を問わず、いかに熱を逃がすか、
もしくはダクトそのものに 魅せられた者達のスレです。
ダクトの力を信じよ!

ダクト秘宝館
http://duct_museum.tripod.co.jp/
よく言われるキムチダクトはこちら
http://www.pcphile.com/eng/product/e_models.htm
前スレ
ダクト帝国 Episode3 〜エアフローの復讐〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062985435/
2Socket774:04/01/14 22:01 ID:5KBM4olQ
過去スレ
ダクト帝国Episode1〜ホースと共に〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028906666/l50
ダクト帝国 Episode2 〜廃熱の逆襲〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051642096/l50
ダクト帝国 Episode3 〜エアフローの復讐〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062985435/

発祥スレ
芸術的な配線
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1016/10167/1016758321.html
【復活】芸術的な配線 2本目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037067062/l50
3Socket774:04/01/14 22:02 ID:r/dLnv0C
不幸に屈することなかれ、否、むしろ大胆に、
積極果敢に、不幸に挑みかかるべし
4Socket774:04/01/14 22:02 ID:5KBM4olQ
関連スレ
♪ 静音PC総合スレ ver.44 ♪
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073821140/
自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ?3個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067274952/
★ アルファ友の会 ★ PAL1
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052182263/
CPUクーラー総合スレッドvol.21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057748215/
ファンコンスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066624627/
【冷却重視?】ファン総合スレ【静音重視?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052444755/
5Socket774:04/01/14 22:03 ID:5KBM4olQ
         ___
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ________
       i ii   i ll  }} |/
       | >--<|_|! ._ノi i| ダクトの力を信じよ!
      /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧
       / <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\  コーホー
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |  コーホー
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
6Socket774:04/01/14 22:19 ID:paks/lrX
>1
乙です
7Socket774:04/01/14 22:46 ID:iBnMJfx8
>>1

乙! 私もいつか晒したいものです
8 ◆nva/STNFPk :04/01/14 22:56 ID:s05njKDQ
>>1さん

お疲れさまです〜。

前スレ955さんのサランラップは良さげなアイデアですねー。
8cmの筒を用意してサランラップを筒に付かないように逆向きに
巻いて針金をぐるぐるっと。
んでアルミテープをその上から巻いて筒を抜く、とか…。

今度やってみよう…。
9Socket774:04/01/14 23:24 ID:GOSU03+d
>>1おつー

うちはずっと画用紙ダクトでやってるわ。
さくさく工作できて楽しいw
10Socket774:04/01/15 00:39 ID:C3AAO160
>>1
乙っす
11Socket774:04/01/15 00:57 ID:gZAtvPI8
>>1帯津
でもEpisode4ならば、
「A New Hose」とかやってほしかったカナ。
12Socket774:04/01/15 01:18 ID:Ai5JK8zl
>>1
Z

ダクトマンセー。これぞ自作道。
漏れも晒すか。
13Socket774:04/01/15 02:04 ID:jqlWynFW
>>1
 お つ 
14Socket774:04/01/15 12:12 ID:5WFtswgL
紙パックダクト以外使ったこと無いんだが
>>8
いいこと教えてくれた
15Socket774:04/01/15 12:20 ID:Cqo9MsnJ
>>8
針金が先じゃないの?
内側がサランラップだと、潰れちゃうとかと思うんだけど・・・
16 ◆nva/STNFPk :04/01/15 15:23 ID:+LqgxCZT
>>14さん

こちらも負けずと頑張ります!

>>15さん

どうなんでしょう?キムチダクトとかも内部は紙みたいなうっすい
ものなんですよねえ。
多分8に書いた方法でいけると思うんですけど…。
書いた者として一度やってみないとダメですかね?


あとダクトで考えてるのが薄いアルミ板+アルミテープかなぁ。
0.3_くらいのアルミ板なら加工もハサミやカッターでできるので
のっぽさんよろしくいろいろ切って貼ってってやれば見た目だけは
美しいのができそうな気がする(w
17 ◆nva/STNFPk :04/01/15 16:53 ID:+LqgxCZT
連続投稿失礼。

仕事の合間に少し時間ができたのでうちの中で用意できる材料で
試作してみました。

結果を言えば失敗です(TT

大元になる筒をプリングルスにしたせいなのか!?

一応筒状の物はできたけど曲がらない…。
持ってるアルミテープが厚すぎるのかなぁ。

難しい。

筒は…塩ビパイプか何かホームセンターで買った方がよさそうです。
18Socket774:04/01/15 21:34 ID:W8rXk67S
前スレ埋めてからこっちに書こうよ...
19Socket774:04/01/16 11:11 ID:C4imKT6O
近所のホーマック(ホームセンター)でアルミ蛇腹刈ってきました。
75mmってのが一番近かったが微妙に小さい・・・
ガンガッテ広げてみますね。150cmくらいで1180円でした
20Socket774:04/01/17 11:26 ID:AFjnxwZa
スレが伸びてないうちにURLだけ貼っておこう

↓建設予定場所
http://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/

サイトの名前も決まってなけりゃ
ダクト画像も飛び飛びです。
---以下抜けてる画像---
Episode1 >>351以降全て
Episode2 >>全て
Episode3 >>22  34  56  68  82  86  89
       >>124  147  163  196  314  320
>>417  436  573  682
---------------------

画像Checkするだけでもかなり大変だなこりゃ
上記画像持ってる方、よろしかったら連絡おながいしまつ。
2120 ◆Duct/bv7xE :04/01/17 11:30 ID:AFjnxwZa
うご トリップ忘れてるし、ズレてるし_| ̄|○


22Socket774:04/01/17 13:50 ID:nld+fo4z
>>20
乙!
期待してます
23314/320/417/436:04/01/17 14:36 ID:Yu7iaePa
>>20
編集作業、お疲れ様です。私が貼った映像を添付します。がんばってください
あと、おまけで改造履歴も付けておきます。全ダクト化してしまった馬鹿履歴です。
314
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1074316411507.jpg
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1074316458727.jpg
320
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1074316468331.jpg
417
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1074316500359.jpg
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1074316511966.jpg
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1074316523914.jpg
436
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1074316535230.jpg
おまけ<改造履歴>
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1074316571724.jpg
24 ◆Duct/bv7xE :04/01/17 16:27 ID:AFjnxwZa
>>22 23
 うぃ〜

>>23
ありがd。ちょうど309まで作ってたんでGoodなタイミングでつ。
画像の総容量がすでに10MB突破してますんで おまけは
うpできませぬ(つД`)。レス分はうpさせていただきます。

単純作業に突入してちと疲れた。_| ̄|○

25Socket774:04/01/17 17:18 ID:nld+fo4z
  ∧_∧
 ( ・∀・) スゴーイ モウトップページデキテル ワクワク!
 ( ∪ ∪   デモ、キュウケイシナガラ、マターリヤッテクダサイネ
 と__)__)
26Socket774:04/01/17 17:37 ID:BGvyIT4c
>>24
乙。 ( ・∀・)つ旦
27Socket774:04/01/17 18:06 ID:0DFtfqZY
リアの2連装ファン両方を使ってダクト排気すれば騒音抑えつつCPU冷却力アップになるかな
28Socket774:04/01/17 19:38 ID:CLB7P37K
>>27
一つをCPUをダクト使用
もう一つをグラボ、あるいはチップセットをダクト使用
ケース内の排気を電源にまかせれば幸せになれるかと

mATXだから背面FAN一つしか無いから羨ましいよ
(´・ω・`)
もう一つ追加するスペース無いし
29Socket774:04/01/17 19:45 ID:jOqGGnC7
>>20
写真のうpが始まってるぅぅ。
乙です。
3027:04/01/17 19:56 ID:0DFtfqZY
>>28
今まさにそれなのよ
ケースはOWL-602なんだけども
2連装の上をCPU排気、下をスマドラ→笊かませたVGAとチプセトー→の排気にしてる
でもCPU排気ファンを静かに回すと熱に負けてるのよね
側板開けてもほとんど変わらないのでエアフローのミスとは考えられず
単純にCPU排気ファンの力不足

とはいえ、2連装両方をCPU排気ファンにするとケース内の熱逃がす手段が大変だし
チプセトーは現状でも結構アチチだから
当面試す予定はないが
3127:04/01/17 19:57 ID:0DFtfqZY
と書いてみて、よく読んだら>>28の書いてる状況とチガタ
32 ◆Fb0waBSy1g :04/01/17 21:43 ID:TDoWFo6C
>>20
お疲れ様です^^
こっちは無事にダクト完成致しましたよ( ̄ー ̄)v
まぁフツーなんで公開しませんが_| ̄|○

のんびりと頑張ってくださいね〜
何か出来ることあればお手伝い致しますので〜
33Socket774:04/01/17 22:13 ID:k13g6Pvf
>>32
ダクト完成おめ。
フツーでも公開しる。
34 ◆Duct/bv7xE :04/01/17 22:39 ID:AFjnxwZa
>>32
 公開しる。

webの方、見にくくなかったらこのままいきま。
うpしてないけどローカルはだいぶできてきたん。
35 ◆Duct/bv7xE :04/01/18 02:05 ID:EoisXDjP
出来ますた。
リンクミスみつけたら教えてくらはい。

ダクト帝国
http://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/

ところどころウチの独断と偏見(ぉ
じゃ、寝ます。当分起きないヤカーン
36Socket774:04/01/18 02:46 ID:b6JG1xhh
>>35

キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!! グッジョブ
37Socket774:04/01/18 07:35 ID:Bbj6qw0X
>>35
乙。綺麗にまとまっててグーっす。
>>「プラ板(FBS樹脂など)」
ABSじゃなくて?スチロールの事FBSっていうのかな?
38Socket774:04/01/18 07:43 ID:Bbj6qw0X
Ep3.271の画像保存してもらった者です。
しまった。排気口猫玉はEp2だったかw
39Socket774:04/01/18 09:42 ID:hmOPoHP+
>>35
キタ━━━(゚ ∀ ゚)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(゜ )━(∀゜ )━( ゚∀゚ )━━━!!
乙〜

さて、新スレになってスレタイが「〜新たなる素材〜」に変わったわけだけど、
良い素材は無いものか・・・
今までに使われた事の無い素材・・・
40Socket774:04/01/18 16:01 ID:7cpe4XA5
プルトニウム
41Socket774:04/01/18 16:07 ID:ozMpTXNL
手間を惜しまなければ紙粘土が理想的な素材だよね。
ケースに合わせてある程度自由にぴったりに作れるし、
乾燥しても適度な柔らかさがあるから振動音対策にもなる。
粉が出るのは磨いてニスを塗れば解決するし。
>>39
プラモのレジンキットで使うレジンっていう樹脂が使えそうな気がする。
型に流し込んで固めればゴムみたいになるからダクトにちょうどよさそう。
切ったり接着剤でくっつけたり、後からパテで整形できるなど加工性も良いそうだから。

ダクトスレ住人にその手の職人さんがいないかな。
42Socket774:04/01/18 16:12 ID:FZ/rmhtx
>>35
乙です。

「室温10℃」

・・・・・・スマンカッタ
43Socket774:04/01/18 17:37 ID:opAydw1Q
>>41
キャスティングは激しくめんどくさい悪寒。
紙粘土みたいにお茶碗を型にしてとは行かないし。
完成したときの見栄も、多分紙粘土の完成とそう大差ないことも。
(紙や紙粘土でもサーフェーサーで下塗りして
ラッカーで塗ればかなり綺麗に仕上がります。)

やることを否定はしませんが、手軽さは全く無いよ。

キャストとは違うけどスカルピーって焼き粘土なんか面白いかも。
昔使った記憶では、少しもろかったように思うけど、
パテや瞬間接着剤が使えて加工性もなかなか良しです。
44Socket774:04/01/18 18:43 ID:Yt1OqIL7
>>41
レジンはゴムというより、むしろプラスチックに近い質感。
だけどダクト程度の厚みだと自重に耐え切れなくて、すぐに変形すると思う。
硬化は化学反応によって行なわれるので、熱による劣化も激しい。
硬化後も化学反応はずっと続いてるので、ダクト稼動時には部屋が臭くなる。
45Socket774:04/01/18 19:27 ID:Bbj6qw0X
キャストとガーゼとかティッシュで、簡易FRPみたいな事はできるよ。
でも経験者?諸兄が仰る通り、型が面倒だと思う。
紙粘土、フォルモ系なんかの石粉粘土系が楽でしょうね。
46Socket774:04/01/18 19:41 ID:YTzYou8w
デジカメ買ったので俺のキムチダクトでもうpしてみる
ttp://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040118192936.jpg

キムチダクトにアルミテープで補強。
OWL-602のFAN取り付けのプラケット(?)を取って、上のFANに布テープだけで固定しました。


写真で見ると配線かなり汚く見えるな(´・ω・`)ショボーン
47 ◆Duct/bv7xE :04/01/18 19:48 ID:EoisXDjP
>>24 25 29 32 36 37 38 39 42
みんな ありがd

>>42
修正しときますた

↓一応うpろだ。一年は消えないはず。
http://jisa9.s48.xrea.com/file/index.html

以後 名無しに戻りま
48Socket774:04/01/19 04:23 ID:fnZ3UCLs
ハイキャストとシリコーンと油粘土と石膏かって来ました。
ワンオフダクト作成に向けてがんがります!!
手始めと言うか手慣らしに変換アダプタやダクト用アダプタ作成から覚えていきますね。
49Socket774:04/01/19 05:10 ID:SygEUp32
>>48
だから、シリコン型とキャストでパイプ状の物は難しいというのに…
ダクトの大きさ確保できるシリコン型とか考えると鬱になるぞ…
経験者なら失礼な事を言いますが、及ばずながら助言としては、
シリコンだけで型を作らず、原型を半分埋めた粘土の上に一定
の厚さだけシリコンを塗布するなりで型とダボを作り、その上に
石膏のバックアップをかぶせるのが良いかと。
中空部分はいっそ型を取らず、キャストを流し込んで湯口に栓を
して型を回して硬化させるとか…
50Socket774:04/01/19 12:00 ID:ACcJIxyj
キャストって、ブロック状の複製には良いかもしれないけど(ひけは出るが
板状の複製は大変だろうなぁ〜
悪臭のせいで猫もよりつかなくなりそうな悪寒
(つД`)゙<猫や〜い
51Socket774:04/01/19 13:19 ID:JlRz6HwU
猫がよりつかなくなるのはこのスレ的にはダメだな。
5248:04/01/19 14:42 ID:TaJWVLs6
>>49
安心してください。怖いもの知らずの初心者です。
妄想100%イメージトレーニングはチョコボールもビビルほど修行積んでますw

手始めには過去に買ってきたソレ系商品のピーコからっす!
慣れて来たら45度の変換アダプタをダボ付の割型でピーコ!
その後はピーコした変換を合体させて新規のデザインまで持ってきます。

                                    ってイメトレね。
カコイイ!!と唸らせられる製品創りに精進しますので
期待度0%で遠目に微笑んでてくださいw
53Socket774:04/01/19 22:27 ID:tAoNuBpN
>>52
途中経過のレポも忘れずによろ。
がんがれ(`・ω・´)
54AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :04/01/19 23:55 ID:pa6MZYXd
模型由来の技法を使うってなら、キャストよりバキュームフォーム
あたりのほうが有用なような。


新たな素材とは言えないけどさ。(w
55Socket774:04/01/20 01:35 ID:/E6HriAV
バキュームフォーム!w
プラ板積層というのもいいぞ
56Socket774:04/01/20 02:20 ID:U2/3cg/f
FRPとか・・・
57Socket774:04/01/20 04:52 ID:3FRMOCE1

シンクはファンレス→ダクト→ケースファンで排気って方多いですね。

漏れはシンクにファンつけて→ダクト→ケースファン。
実際どっちが冷えるのに効果的なんだろうか?同じファンなら。

5857:04/01/20 04:54 ID:3FRMOCE1
訂正
>漏れはシンクにファンつけて→ダクト→ケースファン ×

漏れはシンクにファンつけて→ダクト→ケースファン無し ○
59Socket774:04/01/20 05:08 ID:edkggX+v
ファンの特性にもよるけど、
大体はダクトからみて吸い出したほうが良いです。
ダクト→ケースファンで排気、の順ね。
ファンが吸い出した風は広がりながら出て行くけど、
此処にダクトがあると排気抵抗となります。
6057:04/01/20 08:03 ID:3FRMOCE1
>>59

PAL8942+SANYO1800RPMファンをつけ、AINEXのダクトで、
ケース背面(ファン無し)に排気させてます。

ダクトが排気抵抗となるのは理論的に理解できますが、
その抵抗は条件により異なるのでしょうか?

ケース背面で、同一ファンによる排気を行っても、同じ抵抗が生まれるのでは?

つまり、シンク+吸出しファン=ダクトによる排気抵抗
シンクファンレス+ケースファン=ダクトによる吸出抵抗

それならば、ファンをどちらにつけても、効果は理論上同じになる気がしますが。

61Socket774:04/01/20 08:05 ID:3FRMOCE1
吸出抵抗 ×
吸気抵抗 ○
62Socket774:04/01/20 10:26 ID:nc2Kuess
厚紙で作ってアルミテープを表裏に張るのが一番賢いのかな?
プリングルス2本で合体とかも面白そう。
63Socket774:04/01/20 10:26 ID:0iDgQNUR
梱包用プチプチとガムテープで作りました。
不具合ないしケース内温度下がって静穏電源も静かなままだしHDDやシステム温度も下がってウマー
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040120102308.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040120102237.jpg
64Socket774:04/01/20 10:58 ID:aZ4oxeLQ
>>60
いえ、理論上変わってきます。
ファンの排気は羽に遠心力を与えられてるために広がろうとします。
空気の流れを正面から見るとこんな感じ。
↑     →        ↓
 ↑  →          ↓
  ファン      →→ファン←←
  ←  ↓         ↑
←     ↓        ↑
 排気側         吸気側
この吸気側の外側から吸う力はただの負圧なので
ダクトの先からであっても同じように吸います。
排気側の遠心力はダクトの壁に当たる事で減衰します。
なもんで、ファンの排気側はなるべく何もないほうが良いのです。
ファンのフランジが吸気側よりも排気側のほうが滑らかなのはそんな訳です。
65Socket774:04/01/20 11:15 ID:l2IX9jw+
>>53
レポ了解でつ!
時間は掛かりそうですがコツコツ進めて逝きますね。

>>55
調べてきましたが、アダプタ作成にはヨサゲですね。
紙粘土+パテで創ったアダプタ系原型に最適っぽいかな
複雑なものやパイプ作成は別のテクとの併用や対策が必須みたいですね。

>>56
FRPは自動車のエアロ修理や改造をしてますんで良く使ってます。
粘土でパイプ作成、アダプタはダイレクトピーコ、後に樹脂で接着?
もしくは接着は後が大変なんでスポンジ+軽くビス止めとか
コーホー音の無い物が普通にいけるかも・・・

>>57
フレッシュエア供給や熱気の直接排気を考える際には、どちらでもOKですが、
自分は必要な吸気排気力と静音性を得るために、
8cmを1個か、8cmを2個か、12cmを1個かを考えますと
ベターな選択に諸先輩方の背面12cmが風量と風切り音や軸音の関係からも
最良の選択では無いかと思っています。(スペースが無ければ変換アダプタをケース外に)

結局はシンクの熱気はケース外に直接排気出来なければケース内の温度上昇に繋がるので
シンクは吸出しで仕上げるべきなんですよね・・・ 鎌風でも買ってこようかな・・・
66Socket774:04/01/20 12:56 ID:spT+Tz5k
>64
ファンの羽根形状に前進角が付いている事が多いのは
少しでも広がりを抑えて真っ直ぐ排気させる為なんでしょうか。
67Socket774:04/01/20 20:43 ID:MTX+YHN7
>>63
次は美しさも追求してみるべし
6860:04/01/20 23:39 ID:3FRMOCE1
>>64

分かりやすい説明サンクス。
遠心力を無視しておった。
69Socket774:04/01/21 01:03 ID:nyT9yU88
70Socket774:04/01/21 08:39 ID:vj9nwZ9I
>>64
凄くためになった。
71Socket774:04/01/21 12:10 ID:MEunbf5g
吹き付けタイプで
■■■■■
\↓↓↓/
||||||||||
[ C P U ]
ってのあるけど、吸い出しダクトでも効果あるのかな?
シンクの中央部分から集中的に吸い出す感じで
72Socket774:04/01/21 12:12 ID:r31ri7Ow
おお あすろんよ やけてしまうとは なさけない
73Socket774:04/01/21 12:12 ID:IBorSL5s
>>71
フィンに風が通るようになってなければほとんど意味ないと思う
74Socket774:04/01/21 12:13 ID:MEunbf5g
sage忘れスマソ
75Socket774:04/01/21 14:02 ID:Jivu+L2q
その割には扇風機の風は広がらないな。
説明カモーン!
76Socket774:04/01/21 14:32 ID:Ym58ursh
>>75
首振ればいいじゃん
77Socket774:04/01/21 15:36 ID:b+F4lyyU
>>66
羽の断面が ノ って事ですか?
     排気  吸気
あれはただ加速させてるだけだと思います。

>>75
扇風機は風を一箇所に当てるのが第一の目的なので、
各社しのぎ削って風が広がらないようにしてます。
同時に静穏性も要求されるので大変なようです。
PCファンは空気を移動させるのが第一目的なので、
風の広がりはあまり気にしてません。
何よりもともとPCファンは汎用ですし、それほどコスト掛けられないですし。


無理やりダクトの話に戻しますが、http://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/episode3/417.htm
此方の内部ダクトなどが膨張室として機能するのじゃないかと思います。
ただどうしても通常の筐体では
ファン排気側にスムーズなダクトを置くにはスペース足りなさすぎですね。
78Socket774:04/01/21 15:48 ID:uBDs8IbH
>羽の断面が ノ って事ですか?

>>77が言っているのは、翼断面形状じゃなくて翼形状だろ。
79Socket774:04/01/21 15:48 ID:uBDs8IbH
×77
○66
80Socket774:04/01/21 17:45 ID:2zvIhqS7
>78
そです、断面形状じゃなく翼形状。

>77
PC用のファンは大抵の場合、回転方向に対して前進角が付いてますよね。
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan/hyd-08025a1e3a18.jpg
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan/80m701_big.jpg

最初は静音性確保の為かと思ったんですが、山洋の通常型と静音型を見る限り
前進角付与は静音対策では無さそうです。
http://www.nagao-ss.co.jp/sanyof401bigjpg
http://www2.ko-soku.co.jp/sales/fan/l420_big.jpg
※ よくよく考えれば、音速越える訳じゃないから衝撃波出ないし(w

で、他に考えられる理由が「出来るだけ中央に風を集める為」しか
思いつかなかったので質問してみた次第です。
81Socket774:04/01/21 21:28 ID:Jivu+L2q
なんか嘘くさいな。
コストで言ったらDCファンの方が高級だぞ。
扇風機なんか2000円から有るぞ。
82Socket774:04/01/21 21:38 ID:SF5NEb97
早速うぷろだ汚してきました。

以前双葉にも貼ったけど、石鹸箱ダクトです。
排気ファン付ける所ないので、できるだけ冷たい空気をCPUファンに
吸わせてます。ケーブルだらけで空気の流れが悪いケース内では
こんなダクトでも効果は有りました。シバキ、アイドル共にダクト装着前
に比べて5度程下がってます。

(装着前、シバキは室温+30度、装着後は同25度程度)

最近になって吸気ファンを付けました。投げ売りしてたIntel純正の
CPUクーラー(詳細不明)を現物合わせ。
83Socket774:04/01/21 21:49 ID:dxyGBSer
>>82
どこのうpロダ?
84Socket774:04/01/21 22:01 ID:1PxEufLb
山洋ファンの通常・静音の違いは羽根の角を取って風切り音を軽減してるかどうかじゃなかったかな?
回転数も違うけど。
85Socket774:04/01/21 22:02 ID:tDyfxV9c
8683:04/01/21 22:19 ID:dxyGBSer
>>85
サンクス
87Socket774:04/01/21 23:20 ID:vFUkbdk2
>>82
 スレ内にちゃんと晒した画像のh抜きURL貼った方がいいかと思われ。

 えらい悲惨なケースだなぁ。下から吸い上げるっつう方法はなかなか
イイと思うんだが、ダクト口径もうちょっと大きくしみたら?
88Socket774:04/01/21 23:47 ID:e5bUNHfN
>>82
5インチベイの真ん中が未使用ならココから吸気してみるのもいいかも。

あと、下二台のHDDを止めてる金具は何?俺もほすぃ。
89Socket774:04/01/22 10:44 ID:m+Bf2mez
90Socket774:04/01/22 13:51 ID:QDPYpKCf
>>89
これってマザボ横置き時には問題無さそうだけど、縦置き時にちゃんとひえるのかな?
それとも実はヒートパイプ3本に見えて実は6本なのだろうか…


…あ、 よく見たらTube x 3 って書いてあるわ。
91Socket774:04/01/22 19:24 ID:60VqXMPm
>>89
ヒートパイプって上にしか熱移動が起きないんじゃなかったっけ?
自分の思い違いかな?
92Socket774:04/01/22 19:32 ID:X8GKBYsa
>>91
うn
93Socket774:04/01/22 19:34 ID:GNohthi7
>>91
毛細管現象を使うんで横くらいは大して問題ないと思われ。
逆さまはつらいと思うけど
94Socket774:04/01/22 21:57 ID:m+Bf2mez
>>91 92 左右にも熱移動起きるヒートパイプもあるよ。
CPUクーラースレか ↓
理想のCPUクーラースレッド 理論編
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057862524/
のどっかに詳しく書いてる人がおった。
>>93のやつがそうなのかな?

ノートPCとかプレステ2に採用してるヒートパイプが地面に対して
平行
95Socket774:04/01/22 22:08 ID:1YbPd3dM
プレステ2ってヒートパイプ使ってるの?
96Socket774:04/01/22 22:10 ID:NZbCZklB
(´-`).。oO(初期型の中には一見では見え無かったなぁ・・・・)
97Socket774:04/01/22 23:02 ID:QHvVUTaY
SCPH-10000〜18000までがヒートパイプ有り
SCPH-30000〜50000までがヒートパイプ無し(ヒートシンクとEE直結)

だと思う、多分
9882:04/01/22 23:56 ID:oH3ZJome
すまん。アドレス貼るのすっかり忘れてた。

ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/duct.jpg

だす。

>>85
フォローサンクス

>>87
助言ありがと。
K6-2から使ってるんで年期入ってます。古いHDD2台を1台に
まとめれば綺麗に片付くと思うんですが、システムドライブなので
コピーが面倒くさい。

口径の事も有りますが、形状が悪いです。特に継ぎ目。材料費
無しで効果も有ったので、私的コンセプトには有ってます。自己満。

>88
上からの吸気も考えたけど、今でも熱いHDDが更に熱くなりそう
なんで、下にしました。

HDDの金具はホームセンターやカー用品店で売ってるの汎用ステー
です。4本で1000円程度でした。ケースにはクッション付きの両面
テープで固定! のつもりでしたが、メンテの度に剥がすのがしんどい
ので置いてるだけ。
99Socket774:04/01/23 00:38 ID:y/eZdGpV
私はダクトに興味があるけど、まだダクト化していない者です。

ダクトを使っているみなさんって、背面80mmファン×2の人が多いんでしょうか?
排気ファンが一発しかないケースでCPU排気ダクトにしたら、
ケース内の熱は電源ファンのみで排気することになりますよね。
それってやばい……?
やっぱりケースから考えるべきなのかな。
100Socket774:04/01/23 00:51 ID:7ibD6jkN
>>99
ケース内の熱をCPUヒートシンクの隙間から吸えっ
101Socket774:04/01/23 01:12 ID:iL5kJE8t
>>99
漏れはそのためにケースを買い換えた
まぁCPUを排気ダクトにしたらしたで
満足いく冷却力を出そうとするとファンがうるさくなり
静かにするとシバキ時に温度が捌ききれないというジレンマに陥り
結局吸気ダクトでフレッシュエアを吹きかけつつ排気は風向きを変えただけでケース内排気だが
102Socket774:04/01/23 02:35 ID:iKfiFJYU
>>99
 んなことはないでしょう
ケースファンがそもそもつけれない人や、
ケースファン1個しかないのにDualCPUダクト造ってる人もいるし。
103Socket774:04/01/23 02:58 ID:qtUKQGZb
>>99
メーカー製だとそのパターンが多い。
気にするな。
遠心力とか言ってる電波が居るな。w
羽の角度が全く違うのによ。脳内で語ってろ。
104Socket774:04/01/23 03:08 ID:qtUKQGZb
105Socket774:04/01/23 03:49 ID:2bPH4R6d
>>103-104
ぽかーん
106Socket774:04/01/23 11:56 ID:afnW2x+x
>>99
そもそも、ケースFANをそのまま吸い出しでダクト化すれば排気量は変わらないんじゃない?
まぁ、多少は抵抗が増えて減るかもしれないけど・・・
でも、CPUの熱をケース内に溜める事が無くなるから、システム温度も下がると思う
電源に吸い込まれるケース内のエアーの温度が下がるわけだから無問題かと・・・
ケース内のエアーもダクトから排気されるわけだしね
まぁ、ケース加工って手もあるけど
107Socket774:04/01/23 12:08 ID:X1EcPGXt
>>104
プププw
108Socket774:04/01/24 02:34 ID:GKt9R53p
>>99
いっぱいレスもらっていいなぁー
109Socket774:04/01/24 22:01 ID:307ajKEE

ここ見ると、「シンク」→「ダクト」→「ケースファン排気」がいいようですな。
漏れは「PAL+ファン」→「ダクト」→「ケースファン無し」の状態だけど、
こっちがいいと思ってる。

静音と冷却のバランスを求めるなか、ダクト化したんだけど、
ケースファン排気は、比較的ファン音が響くから。

>>64の排気効率の考え方は、理論上一理あると思うけど、あくまで理論上。
排気抵抗はダクトの長さによっては現実的な問題だけど、
実際のPC環境で考慮しなければならない程のダクトなんて存在しないんじゃないかな。




110Socket774:04/01/24 22:21 ID:HqHYp/8w
>>109
キムチダクトだと
 「PAL+ファン」→「ダクト」→「ケースファン無し」
の方がコーホー音がでかかった。

 ケースにダクトつけて音が響くのはケースのせい
柔らかめのゴムとかで対処すれば響きは減る。
(よく売ってる防振ワッシャーとかシリコンゴムは
 あんまり効果なかった。 漏れ環境比)

 減衰についてはダクトで曲げてる以上、どっちにファンつけても
減衰すると思うけどね。例え理論だけの話でも漏れは減衰が
少ない方を選ぶ。
111Socket774:04/01/24 23:03 ID:4i+xvw0l
>>110
静音化進めれば進めるほどケースファンをCPU排気に使うのはきつい
漏れはケースファンに1000rpm以上で回したくないんだが
この回転数でダクト排気ファンにすると熱を捌ききれないんだよな
UDや3Dゲーを回してるってのもあるんだが
漏れのPCでは静音とダクトはなかなか難しい関係のようだ
112Socket774:04/01/24 23:07 ID:hXV3FDuU
>111
ダクトで前面よりCPU付近にフレッシュエアーを導くようにつけてますが
少しCPU温度が下がったのでCPUファンの回転数落とすことができました。
ダクトの使い方もいろいろありますよ。
113109:04/01/24 23:30 ID:307ajKEE
>>110

漏れはAINEXのダクトだけど、コーホー音はなかった。
ファンは1800rpmでまわしてる。
ファンがケース内部にある方が静かだった。

ケースの排気口を完全に削ってしまえば、いいのかもしれないから、
この部分の可能性は否定できないな。

漏れの環境では減衰が見られず、CPU温度に変化なしってことで、
静かな方を選んだ。


114Socket774:04/01/25 00:50 ID:y2DhlSeK
今日、暇だったんで作ってみました。
作成時間3時間
材料費 1200円
アルミとガムテで2分割式です。

ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/PALgawa.JPG
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/12cmFAN.JPG
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/kannsei.JPG
通常使用で
CPU 2500@3200  46℃
室温 温度計測定   20℃
システム NF7 27℃
吸気、排気とも12cmです。古いやつなので回転数取れません。
外気温度(吸気温度)によりかなり左右されますね。
エアコン止めたら44℃に下がりました。 室温は15℃。

電源コネクタがかなり邪魔でした。
115Socket774:04/01/25 01:02 ID:n8x+Q6hO
>>114
 騒音の程が知りたいなぁ
古くて回転数わからんてことは、ファンのケーブルは
2pinなのかな?

 なんとなく 「ボーーーー〜」 って音がしてる気配
116Socket774:04/01/25 01:30 ID:y2DhlSeK
>>115
そうなんです。2pinなんです。
ただケースで回転数を変更できますので静かですよ。
HDDがうるさいって感じられるぐらいです。

近々、吸気側を改造してHDD静穏クーラーBOXを作る予定です。
簡単に言うとHDDを12*12の筒の中に入れて、コネクタ側にFANを持ってきて
笊化してるVGAに風を当てます。
うまくいけば静音も望めるかなと。
これもある意味ダクトなのでできたらUPします。
117Socket774:04/01/25 04:26 ID:RJKTvxJD
(´-`).。oO(なんでみんなこんなにうまく作れるんだろう。
      俺は設計通りに曲げてるのにサイズが合わない
      また明日も100均で材料調達の一日な予感 )
118Socket774:04/01/25 06:08 ID:X8Jzrh1r
設計が悪いと思われ…
119Socket774:04/01/25 11:20 ID:3LPis8K7
思ったんだけど、

CPUファン→キムチダクト→ケースファン

の場合ってあんま意味ないのかな?
もちろん同一ファンを使った場合だけど。
120Socket774:04/01/25 12:17 ID:n8x+Q6hO
>>119
意味はあると思う。
CPUファンの時同じファンを2連装したら かなり効果あるし。

 うちはケースファンつけられんから試せないけども
121Socket774:04/01/25 12:37 ID:OzsmS3n8
>>119
意味がないわけではないだろうが…
ダクトを付ける人は静音化のために付ける人が多いわけで、
騒音源のファンが減らないと意味がないと思う。
122Socket774:04/01/25 13:02 ID:0t/fMl8s
>117
図面を引く時に、素材の厚みや堅さを考慮して寸法を決めると良いですよ。
123114:04/01/25 14:13 ID:y2DhlSeK
私はまず紙で適当に作って、それを採寸してはさみで切断しました。
折り曲げるとき、内側が採寸どおりになるように曲げればOKかと。
0.5mm位の厚さならごまかし効きますよ。
後、一枚物にするのではなく分割するってのもいいかもですね。
124Socket774:04/01/25 14:32 ID:n8x+Q6hO
>>119
 静音の為に必ずしもファンの数を少なくするわけじゃないから
それもちとおかしい気がする。
ファンが減らないと意味ない。ってのが間違ってるって言うわけじゃなくて

ファンの回転数 ファンの数 ファンの大きさの兼ね合いは人それぞれだし

>>117
 漏れもアルミの筒作るとき 円周の計算にπが入ってるせいで、
どうしてもうまく造れなかった。 (直径が72mmだった)
 だからちょっと小さめに作って数ミリ開いたところはアルミテープで
埋めたよん。 2.3mmの誤差はアルミテープでごまかせるはず。
ガンガレ
125Socket774:04/01/25 14:42 ID:yDdC/JXn
>>117
曲げるときに、きちんと角が出ているか、
望みどおりの角度に曲がっているか、なども結構重要だと思うよ。
126Socket774:04/01/25 15:22 ID:pjymx8IG
意外と材料自体の厚みを計算に入れ忘れてることがある。

いや、自分がね(つД`)
127111:04/01/25 16:19 ID:l7MccIbv
>>112
漏れも吸気ダクトでCPUシンク付近に吹き付けてる
排気と違って回転数あまり上げる必要ないしね
排気は以前キムチとジップロックダクトを試したが今は
http://www.thermaltake.com/products/heatsink/ductingMod.htm
これでケース内排熱し排気ファンに導いてる
CPU排熱は直接ダクトでケースファンに連絡すると今の漏れのPCとスキルでは回転数が難しいが
底面スマドラHDD→笊装着VGA→ノースとくる熱はダクトでケースファンつけるとよさそうなのでダクト試す予定
128Socket774:04/01/25 20:26 ID:P4o7/OVO
カレンダーダクトをうっかりΔのまま…_| ̄|○マタライシュウー
129Socket774:04/01/25 22:01 ID:eRRG2IjG
( ´_ゝ`) フーン
130 ◆Duct/bv7xE :04/01/25 23:56 ID:7buLJRD+
114氏 まで更新してきますた。
もしかしたら次の更新は3月すぎるかもしれませんが、
ご心配なくm(_ _)m    (できれば100レスに一回はしておきたいけど)

>>32
 その節はありがとうございますた。
でも早くダクト見たいなー(´・ω・`)

>>116
 続き楽しみにしてまつ

>>128
 カレンダーダクト? Δ爆音ファン? よくわからんが、
がんb(ry
13132:04/01/26 00:56 ID:r8S7lSf2
>>130
ご無沙汰しております〜。そして更新オツカレサマデス。
ダクトちゃんと写真撮っとけばよかった・・・開けるのめんどくせ_| ̄|○

今週中に時間できればサブPCの方もダクト作り直しますんでそのときに一緒に公開します〜。

次こそは立派なダクト作ってみたいっす・・・
期待せずにまっとってくださいな(´・ω・`)
132Socket774:04/01/26 21:44 ID:L2emegrm
OWL-103-Silent
PAL8942
の組み合わでキムチダクト使ってる方います?

実物見た限りでは、取り付けの際サイズ的に無理があるかな
と思ったのですが。
133Socket774:04/01/26 23:38 ID:6Sr3n/j6
>132
OWL-602-Silent
PAL8045
でなら使ってるが。
ちょっとキツイがハメられんことはない。
134132:04/01/27 00:27 ID:w7Agsjat
602できついですか。
103は602よりケースの幅が小さいので無理そうですねー。

コーホー音はやっぱりファンに比べてうるさいですか?
あとCPU温度、ケース内温度はつける前と比べてどうですか?
いろいろ聞いてすんまそ。
135114:04/01/27 00:47 ID:wGujhewK
HDD静音クーラー型ダクト  笊も冷やします。
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/HDDBOXFAN.JPG
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/zennmenn.JPG
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/naibu.JPG
1mmアルミ板で作成。
ダクトの周りに貼り付けてるのは、カーペットタイルです。
ブチルテープで貼り付けてます。
ついでにケース内面にも張りました。HDDの音が消えました。
CPUダクトだけでは温度面できつかったのですが、これをつけた後では
CPU    34℃
システム  27℃
HDD    22℃
で安定しています。(室温16℃)
ついでにファンもパルス出るやつに換えたのですが何故か取れず。
136Socket774:04/01/27 01:23 ID:+YYcON2H
>>135
 これはかなり..... イイ(・∀・)
見たところ下の120mm角ファンははめ込んだだけか。
振動大丈夫なのかな

しかしこの構造とカーペットは非常に参考になる。感動した

ゴチャッてる配線が気になるが、それよりも
2枚目と3枚目でファンの種類が違うのは何故だ?w
137114:04/01/27 01:48 ID:wGujhewK
>>136
おお ありがと。結果もいいようなので満足しています。
FANはガムテとブチルで止めてるだけです。
低回転なので今のところ問題無しです。
配線はなかなか綺麗になりませんね。取り回しできるスペースが無いです。

黒い方のファンは2pinでしかもオスコネクタです。
作業中に気が付いたので交換しました。
ちなみにMITACHI製でした。
138Socket774:04/01/27 01:59 ID:IZDUY9fF
ダクトとヒートシンクをつなぐのに排水溝のごみ取り使えそうじゃない?
PALにごみ取りをかぶせてメッシュとねじ穴を針金かなんかでつなぐと
お手軽かなとふと思った。
139Socket774:04/01/27 02:04 ID:+6hykuMD
使い捨てカップを刳り抜けば良い気が
140 ◆nva/STNFPk :04/01/27 02:06 ID:pg50iAIK
>>132さん

103とPAL8045(Athlon用ですね)でキムチダクト使ってます。
写真は…汚いので恥ずかしくてアップできん(汗

無理すれば付くんじゃないかなぁ、と思います。
141Socket774:04/01/27 02:50 ID:IjAsF4dC
>>132
横レスだが、これってOWL602+PAL+キムチじゃない?
http://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/episode3/426.htm
142Socket774:04/01/27 07:41 ID:e4Dbqsb4
>>137
配線は135の写真の状態で言うと各ドライブの裏を通せば
すっきりして見えますよ。
マザーへの電源は、一度電源の向こうにやって、
電源とマザーの隙間からダクトの下通して挿すとか。
143114:04/01/27 22:05 ID:wGujhewK
>>142
CPUダクトがでかいため裏側に余裕が無いんですよね。
電源とケースの間も隙間なしです。
IDEコネクタも下のHDDBOXのファンのところに二つ並んでます。
取り回しは今後の課題ですね。

それよりもとんでもないことが・・
電源の排気よりも12cmファンの方が風量が多いため
電源が吸気状態になってます。暑いはずだ。
現在対策考え中。
144114:04/01/27 22:28 ID:wGujhewK
いろいろ考えたんですが電源用ダクトを作ろうかと・・
使用している電源が下から吸気ではなくストレートなので
電源からダクトを伸ばして5インチベイまで持ってくることにしました。
今までと違い機密性を高くをしないといけないですね。


ダクトスパイラルだよ・・・。
145Socket774:04/01/27 23:29 ID:r1UBINls
めざせG5越え。
146Socket774:04/01/28 00:15 ID:hzW4foMS
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/image/mk891.html
↑こいつのパラレルポートとシリアルポートが ほんっと邪魔

これさえなければAlphaのU81C-60Cでかなり理想に近づくのに..
まぁどうせ青ペンだし、CnQ非対応だし

いいマザーが出てこんとダクト造る気にもならんなぁ
147Socket774:04/01/28 00:21 ID:9E2f+WRk
引っこ抜け
148Socket774:04/01/29 19:39 ID:Owc0wXYP
DELLのタワーにダクト導入されてました
ちょっと欲しくなってしまった
149Socket774:04/01/29 20:25 ID:1uv/VJsH
slot1の頃からDellのタワーにはダクト付いてるのが多いね。
家にあるV333CはCPUファンレスで、排気ファンとCPUカートリッジがプラスチックのダクトで包まれてる。
Cele333からPU400に乗せ買えたけど、ファンレスダクトのままで快調〜。

スレ違いスマソ
150Socket774:04/01/29 22:57 ID:r6nE1xS/
MATXで今64選んでるお前が馬鹿なだけじゃ?
いずれにしろダクトやる気がないならカエレ
151Socket774:04/01/30 00:44 ID:Uqg6SKQB
それよりもダクトなんていう自作道の深淵に位置するような
スレで地雷ベンダである青ペソなんざ買ってる奴の時点で(ry
152Socket774:04/01/30 17:52 ID:5PoyVGPi
あえて地雷を踏むのも自作道の道。王道ではなく獣道だが。
153Socket774:04/01/30 18:15 ID:csdeEGzH
忍びが〜通〜ぉる〜♪獣みぃ〜ちぃ〜♪
154Socket774:04/01/30 18:35 ID:ho+POmAG
AINEXのダクト導入しますた
背面の12cmファンと変換コネクタで連結して使用中
155Socket774:04/01/30 21:51 ID:PeJOvdnn
12cmファン電源みたいに下側にファンのある電源使ってる場合で、背面に排気ファン
取り付ける場所が2つあるときはダクトってどっちにつける方が一般的?
上側だと電源のファンの穴にかぶっててエアフロー悪くなりそうだけど、熱って上に
いくから下側につけると廃熱が少し悪くなりそうな気もするし。
大差ないのかな?
156Socket774:04/01/30 22:06 ID:kJ2BzO4V
>>155
どっちの背面排気FANを空けても電源の120mmとケンカして役に立たない悪寒
背面吸気にするか120mm電源を窓から投げ捨てるか
電源の吸気口を上に向けてケースの天板に大穴開けるかするのが吉かと

漏れは背面FAN*2ダクトでCPU排気、電源は80mmFAN
157155:04/01/30 22:26 ID:PeJOvdnn
ケンカしちゃうかぁ。
まだ電源は投げ捨てるわけにはいかぬし、いっそケースの排気は電源に任せて
CPUだけダクトで排気にしてみようかな。
158Socket774:04/01/30 22:44 ID:3MGoOxts
お前らはCPU排気ダクトファンをどのくらいの回転数で回してる?
使ってるCPUと回転数とシバキ時(パイよりUDやPrime使用時ならなおヨシ)の温度を教えてくれ
159Socket774:04/01/30 22:54 ID:j4Q7C5oY
豚2500+ 1.43v SpeedFanで2000rpm弱 室温25度で54度前後@UD稼働中
160Socket774:04/01/31 00:08 ID:ZOL22KaQ
パロ1900+ 1.75V RDL8025S[L]1600rpm
室温20度
ケース内32度
シバキ時CPU62度(トリッパー)

161Socket774:04/01/31 00:55 ID:31PADbBs
AthlonXP 1700+苺皿@2.1G(1.6V)
SANYO 109R0812S4061@1600rpm(ファンコン)
キムチダクト+PAL8045
室温:22度
ケース:32度
CPU:48度
ダクトファン以外は電源のファンのみ。電源はSS-350FS(1600rpm位)

しばき時でこんくらい。なんもしてなければCPU〜40くらいかな。
162Socket774:04/01/31 02:45 ID:6ofbqCmR
排気じゃなくて吸気ダクトですが。。

AthlonXP 1700+@210*10(1.55V)
自作室外気直噴蛇腹ダクト+PAL8045→ADDAファン@抵抗100Ωで800rpm
室温:16℃
気温:2℃
ケース:17℃
CPU(アイドリング):9.0℃
CPU(パイ3355万&エンコ&トリッパー&FFベンチ同時シバキ):25.5℃

排気は静王@ファン650rpmのみ
結露は発生しそうでしていません!
蛇腹ダクトですがコーホー音も今のところしていません

冬はいいのですが、夏が心配です・・(´Д⊂
163Socket774:04/01/31 03:09 ID:u375tjHv
>>162
( д ) ゚ ゚ 9.0℃!?
結露してないか心配だよ
164Socket774:04/01/31 12:16 ID:ZOL22KaQ
>>162
うpを希望します(・∀・)ノ
室外気を吸気してるのかな?
165Socket774:04/01/31 12:21 ID:267CPB4L
シリコンみたいなので、ダクト作れないかなぁ?
やわらかくて、加工しやすくて、熱に強いので
表面綺麗に出来るし、振動も伝わらないから理想に近いと思うんだけど
166Socket774:04/01/31 13:31 ID:pdfe0tNA
>>162
部屋晒しスレで晒してた人?
167162:04/01/31 13:51 ID:6ofbqCmR
おはようございます (;´ρ`)イマオキタヨ

>>163
結露は大丈夫っぽいですね。多分シャーシに通気口があるので
それが手伝ってくれてるのかもしれません

>>164
かなり雑な作りで、皆に叩かれると思いますが今日か明後日頃に
うpしてみます!

>>166
そうです。あそこであれ以上突っ込んだ話をするとスレ違いになっちゃうので・・
もしかしてここへ誘導してくれた方ですか?
168Socket774:04/02/01 00:29 ID:10ewiHzV
ケースファン〜ダクト〜シンク

ってつなぎ方してる人に聞きたいんだけど
ある程度ファンにパワー(回転数)無いと途端に冷却能力激減しない?
2500+@3200で鎌風でXIN1200回転位までおとしたら
2000回転くらいで50℃位ですんでたのが一気に65℃位までいっちゃうんだが。
169Socket774:04/02/01 00:50 ID:E7ENhVZG
>168
たぶん吸気口面積不足と思われ。
電源ファンとの空気の奪い合いで、ファン出力のバランスが崩れると一気に流量が減るのでは。
負圧が発生しない程度に吸気が確保されていれば、急激に流量が落ちる事はおそらく無いかと。
(ヒートシンクの圧損にもよりますが)
170Socket774:04/02/01 01:39 ID:OX5mDEkq
 やっぱG5みたいに部屋を区切らないとだめかなぁ。
そうすっと底面にファンがついてる電源はアウトで、かつ
5インチベイの上2段は電源ユニット専用吸気口か。
171Socket774:04/02/01 01:48 ID:BMX+RWKm
>>170
それ、おれも考えてる。
というかhpのItaniumサーバやIntelのXeonサーバを見たとき思った。
hpやIntelのサーバは、発砲スチロールみたいなやつでマザボのカバーのようなダクトを作ってるんだよ。
特にhpのやつは凄くて、12cmファンの直撃吸気〜12cmファン排気って感じ。
自作でやるとなると、メモリ〜チップセット〜CPUのカバーを作ることになるのかな。

ただ悩むのは、HDDやPCIカード類の熱をどこから逃がすか……
で、ケースから考えないとダメかなあなどと思っていたりする。
このケースがPCIスロットの横に6cmファン×2を付けられるんでひとつの候補なんだが。
http://www.casemaniac.com/item/CS107039.html
http://yycase.com/products/yyw2xx.htm
172Socket774:04/02/01 01:52 ID:5VrW9c4O
http://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/episode3/436.htm

今のところこれが自作G5の名に近いか
173Socket774:04/02/01 02:05 ID:OX5mDEkq
発砲スチロールで区切ったら完全に断熱できるな。
静電気と絶縁は大丈夫だっけか。

>ただ悩むのは、HDDやPCIカード類の熱をどこから逃がすか……
 「どこでもステイ」とかでつけれんかな?DOSマガでこの間知った。

そのリンク先のケースでかいね(・ω;)
174Socket774:04/02/01 04:34 ID:pYZYBjUl
>ただ悩むのは、HDDやPCIカード類の熱をどこから逃がすか……
ケースをぶった切る!
175Socket774:04/02/01 15:15 ID:10ewiHzV
発砲スッチロールンって激しく音なりそうだ。
なんか想像しただけでシュコココココとかって聞こえてくる。
176Socket774:04/02/01 15:56 ID:10ewiHzV
>>169
やっぱ電源と喧嘩しだすんだ。電源が1900〜2000rpm位なんだよね。
同等以下にするとシンク損失、ダクト内損失が考えれるからか
途端に能力落ちだすんだよね。
G5みたく部屋割り考えるべきかなあ・・・
177Socket774:04/02/01 16:26 ID:fTTTZnZD
BTX規格のマザーだっけ。
あれだと部屋割りしやすくなるかな
178Socket774:04/02/01 22:38 ID:XV7U+FF8
BTXはメモリにCPUの廃熱をぶち当てる
イカレ仕様なので期待できない…。
179Socket774:04/02/01 23:08 ID:fTTTZnZD
ああ、たしかにアレは酷いな
180Socket774:04/02/02 09:44 ID:ztrEXMCg
BTXは嫌だけど、CPUクーラーからの廃熱でもメモリは冷えるよ。
181Socket774:04/02/02 17:23 ID:egbCvyRX
それこそダクトを駆使して、メモリ専用ダクトとか作りたいね
182Socket774:04/02/02 18:22 ID:FEdw9pzL
BTXの次は是非
ママンをパーツ部分ごとに分割できて
それをケースの引き出しのようなベイにそれぞれを居れて前後にファン
こんなママンを
183Socket774:04/02/03 03:33 ID:xuxLn2hf
ケーブルだらけになってエアフロー悪くなる予感
ってか、それ無駄だろ
184Socket774:04/02/03 03:44 ID:OeePOPPU
配線が長くなりすぎてパフォーマンスダウンの悪寒
185Socket774:04/02/03 03:45 ID:OeePOPPU
うわ、なんか凄いID
186Socket774:04/02/03 04:59 ID:d6WOvVjT
>>184
オェェポップか
DTM板でも行って作ってもらおう
187Socket774:04/02/03 12:21 ID:xuxLn2hf
そういえば、新しく出来たサイト「ダクト帝国」のうPろだにEP2のログが圧縮されて、うPされてたな
中身は見てないがな

BTXの詳しい事知らないが、帝国で一般的なCPUを吸い出し排気ダクト使用すればメモリには熱風当たらないから無問題でわ?
188Socket774:04/02/03 16:00 ID:OeePOPPU
BTXについてはここを参照されたし。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0920/hot281.htm
189187:04/02/03 20:22 ID:bLsLpRrI
ふむふむ
初めてBTXとやらを見たが(遅
要するに、フロントの吸気ファンからダクトですべて冷やすって考えなんだな
なんか、いじりにくそうだな〜
BTX採用のケースは、みんな省スペース型になるのだろうか?
排気は電源だけ?
ケースさえ大きいのが使えるならどーにでもいじれそうだけど・・・
190Socket774:04/02/04 00:17 ID:DoxhpqwA
メインのレイアウトを変えずに小型サイズから大型サイズまで、ってのがBTXの特徴ぽいね。
191Socket774:04/02/04 01:16 ID:8KT0Nljp
BTX個人的に面白いと思うんだけどな。
>>188見るとダクトは社会的にも認められてきたんだなって感じがする。

192Socket774:04/02/04 03:20 ID:gLkagvoK
空気の道筋が考えられてるってのが一番のメリットかな。
ただ、ライザーでグラボを浮かすってのはちょっと…。
193Socket774:04/02/04 14:38 ID:3AFxUvve
亀レスだけど・・・
>>167
 部屋晒しスレにいたのはウチでする。
忙しくて板に常駐できない_| ̄|○

今日は風邪ひいたのでひきこもり
194 ◆Duct/bv7xE :04/02/04 21:50 ID:3AFxUvve
Epi2のログと画像うpしてくださった方
どうもありがとうございました。m(_ _)m

休んでる間に更新できますた。
195Socket774:04/02/05 00:17 ID:CUw6hPqu
>>194
乙です。

Ep2ログをうpした者です。
「ダク帝」へのログの掲載ありがdございました。

せっかく立派なサイトができたんだから
他の過去ログも見れたほうがいいとオモタ。

Ep2と同じフォーマットでよければEp1とEp3もうpできるけどいる?
196Socket774:04/02/05 18:54 ID:JOrcS+gY
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000003-wir-sci

せっかくDOS/V化するんだからもっとエアフロー考えて欲しかった。
もれもG5箱くれる友達がほすぃ。。。
197Socket774:04/02/05 19:42 ID:WQoyQf3/
マカーの反応が凄まじいな。 頃す、撃つ......orz
198Socket774:04/02/05 21:17 ID:P9bI2ojF
    ジタバタ               火病
         O ∧∧  ∧ ∧  O
        ((<`Д ´=<#`Д´>))
         O \   =   / 0
           (_)  (_)
199Socket774:04/02/05 21:18 ID:u1D73Z+3
>なかには、私が彼らの両親や愛するペットを惨殺したかのような反応を示す者もいた

わかんなくも無いけどな。
ゲートウェイ筐体を虎縞に塗るようなもんだろね。
200Socket774:04/02/05 21:21 ID:kxQ88Lhp
>なかには、私が彼らの両親や愛するペットを惨殺したかのような反応を示す者もいた
ダクトにもぐりこんでる猫を引きずり出すようなもんか。
201Socket774:04/02/05 21:39 ID:VYU9vorj
このスレ的にはそういう解釈になるか
202 ◆Duct/bv7xE :04/02/05 22:01 ID:XAMDhdua
>>195
 よろしくお願いします〜。
203195:04/02/05 22:37 ID:CUw6hPqu
>>202
ほれ。

ガンガってサイト更新してくんろ。
204 ◆Duct/bv7xE :04/02/05 23:47 ID:XAMDhdua
>>203
 うぃー。 くどいかもしれないけど、ありがd
205Socket774:04/02/06 01:14 ID:9oChS19M
ダクトスレ住人&ダースベーダに質問です。
CPU排気ダクトをプラ板で作ろうと思ってるのですが、
模型屋とかに売ってる田宮のプラ板ってヒートシンクの熱に
耐えられるのでしょうか?
現在PAL8045を使っていて、CPU温度が45℃前後なんですが
プラ板で自作された方がいたら熔けとかないか教えてください。
あと接着もふつうのセメダインでいいんでしょうか?
おすすめの板&接着剤などがあったら教えてください。
ちなみにケースは悪名高き★野の1400MaxFlowですんで、キムチがつきません。
206Socket774:04/02/06 01:18 ID:zQvq7svI
45℃でプラ板に熔けられたら堪らんな
207Socket774:04/02/06 01:29 ID:j5eEsKEq
>>205
接着剤などつかわずに100円ショップのアルミテープを使うほうがよいと思う。
プラ板よりも薄い100円のアルミ板のほうがさらによい。多分加工もしやすい。

初めてつくるなら厚紙かなんかでためしにつくって、それをアルミで作り直すと
失敗もなくてイイ。
208Socket774:04/02/06 11:25 ID:yyg1sdLo
>>205
厚さにもよるけど加工が難しいし、誤魔化し効かないのでアルミか
厚紙が良いですよ。
209Socket774:04/02/06 19:26 ID:Yyo1+pFV
プラパンだっけ?プラ板はドライヤーで簡単に曲がらなかった?
210Socket774:04/02/06 20:35 ID:U/icVM96
>>209
プラ板が曲がるぐらいまで暖めて温度計ってみ
そんな温度までダクトに使用しても上がらないから
211Socket774:04/02/06 20:42 ID:srzxtQ4J
プラ版が曲がるような温風がでてるようじゃ既にCPUが逝ってる気がする
212208:04/02/06 20:53 ID:yyg1sdLo
209はアンカー打ってないけどたぶん私に。
簡単に加工できるはずってことかと。

213Socket774:04/02/06 21:08 ID:nDJYvHlY
以前、発泡塩ビ板でダクトを作った人がいたよ。
耐熱温度でいえば、プラ板(スチロール樹脂)>塩ビ
になる。
214Socket774:04/02/06 22:36 ID:U/icVM96
プラ系材料について、参考になるページみっけた
ttp://www.pureweb.jp/~brico/hanbai/D01-5.html
215205:04/02/06 22:57 ID:9oChS19M
帰宅時に100円ショップに寄ったんですがもう店が閉まってた。
明日材料を捕獲してこようと思ってますが、先にお礼まで。
いろいろレスがついててかなり役に立ちました。
どの程度の温度でプラ板まがるかわからなかったんですが、
よくよく考えると50度以下で熔けてたら、
ドライヤーとかしゃれになりませんね。。。
どの素材で作るかは明日の捕獲次第ですがものができたら写真をUpします。
(プラ板も鉄板も初加工なんで見た目がヘボになる予感がします)
216前スレ793:04/02/06 23:08 ID:K+cFYIOQ
自分、ホームセンターで売ってる発泡塩ビ板でダクト作ったけど
作る前に調べたら熱変形温度は確か60〜65度だったと思う(うろ覚え
元々ケース内温度も低かったし問題ないと思ったけど保険でアルミテープ表面に貼りました
作って装着以来ずっとUDやり続けてCPU温度常時40度くらいだけどダクトは今んとこ問題なしです
217Socket774:04/02/06 23:19 ID:N5CGIDGz
初カキコなんですけどダクトってどれぐらい効果ありますか?
それとCPUクーラー周りをプラスチックで密閉してフロントファンから吸気ダクトをつけて
CPUからリア排気ファンまでダクトつけたらどうですか?あまり意味ないでしょうか?
試しにやれたらいいのですが今現在予算が無いので空想でしかできません。
CPU独立吸排気システムとでも言いますか図にするとこんな感じ。
        CPU
      └┬──┬┤_
 シンク   .|||||||||||||←◎ \
       |    | | ̄\.\ダクト
       └┐┌┴┘  .\,\
         | |      . \,\
後面排気 .  | |         .\,\__┌
┐____//          . \___←前面吸気
←◎     /ダクト            .  └
┘ ̄ ̄ ̄ ̄
◎=ファン
218Socket774:04/02/06 23:27 ID:ESeHbJVU
>>217
このシステムだと均一に冷却できないんじゃないか?
あと吸気側と排気側のファンのバランスが悪いとかえってロス
になると思うが…。

219205:04/02/06 23:39 ID:9oChS19M
書き込んだ後に気づいたんだがうちのおやぢ、この手の商社に勤めてた。
で、早速聞いたんだがスチロール樹脂の耐熱温度はおよそ70℃らしい。
さらに営業で使うプラ板を持ってたんで1mm厚の板を1枚拝借・・・
タイムリーにプラ板を持ってたおやぢに感謝しつつ明日にでもつくってみまつ。
220Socket774:04/02/06 23:48 ID:Tyf25eHH
>>217
http://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/episode1/351.htm
こんな感じ? これは側面排気みたいだけど
221Socket774:04/02/07 00:03 ID:hwgyE69b
>>217
それやろうとしたけどメモリと笊かましたVGAが邪魔で漏れにはできなかった
222Socket774:04/02/07 00:11 ID:hcWVeSag
>>217
それ、考えた事あるな〜
漏れの場合、NCU-1000でだけどね〜
ちなみに、吸気側にはFANは無くても平気かな?
まぁ、NCU-1000で考えてたので、
「シンクの中をエアーが通るベストな形なのでは!?」
と、思ったんだけどよっぽど大きなケースじゃないと無理かもしれない
でも、CPUを外気で直接冷やせて、尚かつ熱をケース内にバラまかないという理想的な形だと思う
FANも一つで済むしね
223Socket774:04/02/07 00:49 ID:jXfe4l8u
>>219
ナイスおやじ、と言っておこう。報告に期待
224205:04/02/07 01:18 ID:Me41Mch6
プラモデル作ったときのセメダインがまだ残ってたので
事務用カッター片手にとりあえず作ってみた。
焼酎片手に寸法もまともに測らずに作った関係で
角がちゃんと取れてませんが一応Upします。
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/DSC00441.JPG
写真ではよく見えませんが内部は音が反響しないように
サンドブラスターで荒削りしてます。(ガラス細工に使うやつ)
形がくねくねしてるのはケースの側面ファンがちょうど干渉する位置に
あるためにこんな形になりました。
今日はパソコンが落とせないため明日にでも装着することにしよう。
このスレの住人の皆さんに感謝!
225Socket774:04/02/07 11:33 ID:Fc8FdRET
室外気導入ダクトUPまだぁ〜?
AA略
226Socket774:04/02/07 13:59 ID:Ps+PtgdU
>>224
接合部は角棒で補強した方が良いんじゃない?
角もしっかり取れるし。
227Socket774:04/02/07 19:27 ID:hcWVeSag
>>224
ダクト装着状態の画像うpキボンヌ
そして装着後のレポもキボンヌ
ところで、そのダクトは途中がかなり狭くなってるけど、音や風量はどうなんだろ?
抵抗が大きくて排気効率悪くなってない?
228205:04/02/08 01:17 ID:IW74jAmX
>>226
やっぱ角棒で補強した方がいいですかねぇ。。。
接合したあとに、接合部に内側から補強もかねてセメダイン流し込み
という暴挙もやってみたんですが、たしかに少し心配です。
もうちょいプラ板加工の腕を上げてからの作り直し時にやってみます。

>>227
装着後の写真を撮ろうと思ったんですが急遽デジカメが友人に
略奪されたためUpは日曜以降になります・・・
そのときに併せてマシン構成等も晒します。
使用感についてですが排気効率に関してはよくわかりませんが、
MBのモニタではCPU温度が3℃下がりました。45℃→42℃
音に関してですが、使用前はSS-400FBがCPU廃熱を
いい感じで吸っていたために爆音化してましたが使用後に
それがなくなったため、全体的に静かになりました。
今のところコーホー音も体感できません。>>224に書いている
サンドブラスタの効果のほどもとりあえずは不明です。
(最初に作ってからサンドかければよかったと反省)
229Socket774:04/02/08 01:31 ID:msNDNdtf
>>228
 装着後と、別アングルでのダクトも見てみたひ
ワクワク(・∀・)
230205:04/02/08 21:49 ID:IW74jAmX
とりあえず装着後をUpしました。
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/DSC00444.JPG
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/DSC00447.JPG
構成はこんな感じ。
ケース:MT-PRO1400MaxFlow
    フロントRDL9025S ×1
    リア  RDL8025S ×2
    サイド MaxFlow付きのやつ  ×1
    (全部5V化で低速運転)
MB  :NF7-S v1.1(ノースファンレス化)
CPU  :Athlon2100+(Vcore1.75Vで133×13を166×14)
GB  :RADEON9500PRO(定格・笊化)
HDD  :2台(共にSeagate)
工学D:DVD−RAM&CD−R
電源 :SS-400FB

あとは中のケーブルの整理をせにゃいかんな。
室温20℃で43℃で動いてる。±0.5℃の変化はあるけど。
さっきフライトシムを1hほどやったけど、
プレイ後にシステムモニタみたら48℃まであがってた。
231Socket774:04/02/08 22:02 ID:XmMqvpgE
ダクトの途中のシボリは電源のファンを避けるためだったんだ
232205:04/02/08 22:12 ID:IW74jAmX
>>231
この絞りの真上に12cmのケースファンがついてまつ。
ttp://www3.soldam.co.jp/case/1400_maxflow/detail.html
これの干渉対策でくねってます。
角型につくればいいんろうけど、そこに熱がこもりそうだったのと
プラ板の曲げ加工をするのが面倒だったんで斜めにしてまつ。
ケース側に曲がってるのはCPUの位置とケースファンの位置が微妙にずれてるため。
233Socket774:04/02/09 00:17 ID:mbgKOun3
 サイドのファンはいらないような希ガス・・。
234Socket774:04/02/09 13:27 ID:hkWMgdEz
その配置だと、電源ファンがないとダクトの影響で空気が滞留して
マザー電源部のコンデンサ温度がえらいことになるよ。
235Socket774:04/02/09 22:28 ID:LQwWRK1d
電源がSS-400AGXだったら干渉しないですね。
236Socket774:04/02/10 12:48 ID:P3CIn/6k
前スレのポリプロピレンの作者です(番号忘れたw
工夫してますね〜
私の晒した写真が悪い見本になったみたいで(苦笑
まぁ、いまのところ問題無いですが、もうすこし改善しようと思っています
ところで、現在8aファン一つでダクト排気しているんですが、12aファン一つに変更するのと、8aファン直列で二つにするのとではどちらが良いでしょうか?
スレ違いですが、ダクト使用者に聞きたいので、お許しを〜
237Socket774:04/02/10 22:55 ID:ttVz7rYV
>>236
 また随分とびみょーな比較で(つД`)
個人的には120mm角にトラウマがあるから80mm角直列・・かな。

238Socket774:04/02/10 23:10 ID:/8MvAYSK
>>236
静圧重視で80*2直列に一票。ただ、五月蝿くなるのは覚悟で
ファンの回転音も増えるけどコーホー音もそれ以上に増えると予想

元より高速回転させるつもりなら120mmでもOKかと
239Socket774:04/02/11 00:07 ID:sSutV9Au
(*´д`*) ダイソーにアクリル板が売ってたー(290mmx210mm 厚さは1.4mmと2.0mm)
このスレに晒せるようなダクトをがんばって作ってみまふ。
240Socket774:04/02/11 02:16 ID:ezLywf9D
CPUクーラーのシンクが12p角位あれば12pファンがいい思うけど
普通は8pチファンがいいのでは、ファンの選択肢も多いし
241236:04/02/11 09:04 ID:SZx7HVCS
>>237,238,240
レスありがd
現在、8pFAN一個(山洋の1800rpm?@ファンコン使用1400rpm)をCPUに使用しているのですが、
これよりも静かで冷える様にしたいもので・・・^^;
12p一個でも8p2個直列でも五月蠅くなるですか?
どちらにしても、ファンコンで無音ぐらいまで通常は回転落とすつもりです
ダクトの素材自体も変更の検討が必要だとは思ってますが・・・
回転上がるとどうも振動して五月蠅いらすぃです
ダクト使用時ならCPUに12pFANも有効とFANスレにあったので・・・
>>239
私もそれ使いますたよ
安くて(゜Д゜ )ウマーです
242Socket774:04/02/11 09:33 ID:yv9yF8Nn
このスレ的にこれはOK?

ttp://www.geno.co.jp/cgi-bin/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000035&goods_id=00000095

まあ当然延長とかしないとだめだろうけど。
243Socket774:04/02/11 19:30 ID:eo08xYDC
>>241
 振動なら12cmの方が遥かに大きいと思う

>>242
 漏れはきゃk(ry
244Socket774:04/02/12 02:05 ID:sLjK3OuI
>>242
ダクト形状が圧力ロス大きそう
しかも吸気部分からそう離れてる訳じゃないから殆ど意味無いんじゃない?
245Socket774:04/02/12 02:22 ID:hT4LEXdJ
新型のPALが出たけど、ダクトスレ的にはどうですか

SocketA 新PAL S-PAL8045/8055
http://www.micforg.co.jp/jp/c_s-pal8045.html
246Socket774:04/02/12 02:37 ID:czFMcDgE
>>245
いまさらソケAなのはAlphaさんらしくないね
もっと早く出してくれればロングスカートが役に立ったのに
247Socket774:04/02/12 04:14 ID:ZQY/c9dA
 ピンタイプはもういいからWingフィンタイプを増やしてくれよ_| ̄|○
Wingフィンの方がダクトに向いてるんだよ(たぶん)
248Socket774:04/02/12 11:42 ID:26+vHkQ8
でもS-PAL8045/55は有難いなぁ・・・
PAL穴が無いママンだからPALが使いたくても使えなくてダクト使えなかった
249Socket774:04/02/12 12:01 ID:NdptQNgN
なんで Wing>Pin 
250Socket774:04/02/12 12:10 ID:DQ8AIQTG
ごめん、誰か教えて。
これってどう変わったの?
251Socket774:04/02/12 12:21 ID:RJAw4dNB
>>247
吹き付け使用でつか?
252Socket774:04/02/12 12:33 ID:NdptQNgN
もうPart8になってる
HGST製のHDD猫の会
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073668982/
猫飼えないヤシにはお勧め、ダクトで静穏化したマシーンに猫ドライブ
いい感じで鳴きますよ
253Socket774:04/02/12 13:36 ID:03PG/zsx
ウィング形状のフィンは、シンクの横方向に空気を流すことが出来るからダクト向けだ。
254Socket774:04/02/12 20:49 ID:RJAw4dNB
>>253
シンクが大きくないと、ダクトの内径が小さくなりそうでつね
つまり、小径FANかダウンバースト使用になりうるさそう
シンクが大きい場合、ダクトの接続が大変そうだなぁ
255247:04/02/12 21:48 ID:ZQY/c9dA
>>253が言ってくれたので、特にもうないけど

 自作ダクト造ってケースファンに繋げる場合、
圧力損失が少なく慣性力が維持できるフィンの方がいいとオモタ。


>>250
CPUクーラー総合スレッドvol.29
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1075924278/
の154ぐらいから
256Socket774:04/02/14 18:20 ID:/k6HHgCw
猫成分が不足してきた
257Socket774:04/02/14 20:44 ID:8JJLZfgx
そう言えば、重力崩壊ダクトとビヨビヨ追っかける…
258Socket774:04/02/15 10:54 ID:widabsMt
日立の猫HDDオスメ、ニャーーァ
259Socket774:04/02/16 12:19 ID:jOaS0nMn
「素材」の話題が出てこなくなったなぁ
サランラップダクト試してみようかな
260Socket774:04/02/17 02:04 ID:mZLYtQbe
このたび、ダクトのためにPCを1台こしらえたwので
まだ仮組み状態だけど晒してみる。

以前塩ビダクトを晒したことがあるんだけど、今回は
>>239でも出ていたダイソーのアクリル板で。

とりあえず>>222の構想を実現してみますた。
まだほとんど通電してないので効果のほどは?です。

今後各所の温度を見ながら吸気ダクトやG5みたいな層分けに
チャレンジしていこうと思ってます。

ダクト
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/NewDuct_001.jpg
装着前
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/NewDuct_002.jpg
装着後
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/NewDuct_003.jpg
全景
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/NewDuct_003.jpg

CPU Pentium4 2.6C + NCU-1000
MB AOpen AX4C MaxII
ファンコン ST-35
電源 鍋400W
ケース CI6A19
261Socket774:04/02/17 02:19 ID:7P4Ayz69
>>260
スゴー
262Socket774:04/02/17 02:33 ID:X/PBi64f
263Socket774:04/02/17 02:39 ID:qLWzNX7I
おぉ、4枚目が(・∀・)イイね
芸術的配線スレに持っていけそうだ
264Socket774:04/02/17 02:40 ID:jBYGNPWI
>>260
おぉー、良いねー。綺麗だ。
265Socket774:04/02/17 03:16 ID:1QHLvjpX
>>260
すごい・・・

ところで、SF-561使ってるので前スレ793のダクトを真似してみた。

結果、CPU温度3度上昇。
さらにファンの音(NMB-0825SL)がうるさい・・・

失敗だったかなぁ。
266260:04/02/17 09:23 ID:5yuvp8DY
>>262
あー、またやってしまった…。寝ぼけてました。
ご指摘スマソ。

>>263
20ピンのATXケーブルを除いた給電ケーブルは
すべてねじねじしてあります。

あと、ケース内は貼れる場所はほとんど遮音シートを
貼ってあります。
さらに側板には左右とも吸音スポンジを貼ってあります。

ダクト作って配線まとめたりこれだけいろいろやって
1ヶ月以上も費やしてしまった…。アフォか、俺。
267222:04/02/17 12:10 ID:4Chia5SM
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
どう?どう?
音や温度のレポよろすく♪
268222:04/02/17 12:18 ID:4Chia5SM
連カキスマソ
気になるのは鍋の排気量の変化とかどう?
うちは凾ネんだけど、やはりそのへんが気になるのよね
269Socket774:04/02/17 22:42 ID:M/H8TI9X
以前、Episode1の時に紙ダクトを張ったものです。
ちょっと前GeForce5600FXを購入したのですが、以前のファンレスのビデオカードに比べて
少々うるさいのでファンを止め、12cmの静音ファンから風を送るためにダクト(と呼んで
良いかはわかりませんが)を作成したので晒してみます。
以前登校したときと同様紙製なので見た目はちょっとアレですが、とりあえずGeForceの
コア温度が60度前後で落ち着いているのでまあ良いかなと思ってますです。

http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/DSC00001.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/DSC00005.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/DSC00006.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/DSC00007.jpg

270269:04/02/17 22:48 ID:M/H8TI9X
すみません。
sage忘れてました。申し訳ありません。

271Socket774:04/02/17 22:50 ID:qLWzNX7I
>>269
出口はどうなってるの?
PCIには何も挿してないって事?
272269:04/02/17 23:07 ID:M/H8TI9X
あ、すみません。
裏から見るとこんな感じになってます。
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/DSC00012.jpg

使用していないPCIのブラケットカバーを外してケース外に排気してます。

273Socket774:04/02/18 01:04 ID:6f0e21R/
>>269
工作用紙か・・・懐かしいな。 CPUからの温風は何度くらいですか。
あと埃が入ると鬱陶しいからフィルターも自作してみては。
274Socket774:04/02/18 02:24 ID:ex5KbTLR
>>269
グラボのダクト化が進んでますな。プチ部屋割りな感じがする。
下のファンは紙に固定してるんですか?

>>260氏も部屋割りするみたいだし、そういう方向に進んでいくのかな。

275260:04/02/18 11:14 ID:XhpZT7+m
>>268
お待たせしますた。
ゆうべ数時間OS(WinXP、HTon)を立ち上げて様子を見てみました。

背面のRDL1225Sを700rpm、前面のRDL1225S(L)を600rpm以下(推定)で
回した状態でコーホー音はナシ、アイドル状態のCPU温度も30度台後半で
安定しているようです。
ダクトの断面積を広く取れるNCU-1000ならではの成果だと思います。

これでも鍋(Autoに設定)は十分な排気をしていて、窒息している感じはないです。
背面のRDL1225Sをフルで回しても若干鍋排気が減る程度です。

今後の課題はRADEON9600npとノースブリッジのあたりの熱源をいかに冷やすか、
ということになりそうです。


>>269
工作用紙…小学校のときはさんざんお世話になったなぁ。
俺もケース下部にこんな感じのトンネル建設を構想中ですw。
276269:04/02/18 12:36 ID:rJjRZxjE
>>273
環境と温度は以下のような感じでした。(しょぼい環境ですが)
  ケース : ENERMAX CS-588
  CPU  : AthlonXP 1800+(Palomino)
  マザー : GA-7VTXE
  VGA  : Leadtek WinFast A310 TD 128MB(GeForce FX 5600)

  室温 : 20度
  CPU温度 :
   【アイドル時】
     ファン最低回転 : 45度
     ファン最高回転 : 35度
   【AviUtlでの動画エンコード(負荷ほぼ100%)時】
     ファン最低回転 : 49度
     ファン最高回転 : 40度
  マザー温度 : 28度
  VGA温度  : 57〜65度

あと、最後にVGA部分のダクトをばらした所の画像をアプさせてもらいました。
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/vgaduct.jpg

1〜3が最初にVGA用に作成したダクトというか導風ガイドです。
この状態でケースのふたを閉めると、ケース内の空気が循環してしまうようで、
VGA温度が80度近くまで上がってしまったため、4のようにPCI全体を覆うよう
な感じにしてケースの空気をそのままケース外に出すようにしています。
(VGAの導風ガイドはカードに付けたままです)

>あと埃が入ると鬱陶しいからフィルターも自作してみては。
換気扇用フィルターをケースのパネルの裏側に貼り付けてフィルタにしてます。
277269:04/02/18 21:14 ID:tTFofaTf
>>275
レポ乙
良い結果が出てるみたいでつね
負荷をかけた時のCPU温度は、どうでせう?
おそらくST-35で温度管理してると思うので、負荷をかけた時にFANの回転がMAXになった時の温度がきになりまつ〜

私はRADEON9600PROを笊化していますよ
シンクにFANを付けてノースブリッジに風が当たる様にしていますが、ノースブリッジのシンクも笊化する予定でつ
笊化して、ダクト吸い上げ排気がベストだと思いまつが、ケースFANを追加するスペースが無い・・・(つд`)

私もPALやめてNCU-1000買おうかな〜
って、諦めずに通販で買えばよかった・・・
278268:04/02/18 21:16 ID:tTFofaTf
スマソ
↑のは私です・・・
名前間違えた・・・
           吊ってきまつ
279Socket774:04/02/19 22:46 ID:U5YY6MzK
>>260

すげーイイ!12cmファンにファンレス仕様シンク+ダクト+ファンコン!
最強系だな。滅茶苦茶静かで冷えそう。
280260=275:04/02/21 02:37 ID:hQYaiUBp
>>277
ここでレポをもうひとつ。
ダクトを装着したときと外したときの温度差を見てみますた。

ダクト装着状態でコールドスタートから20分ほどアイドリング。
温度が安定したところでダクトを外して放置、またダクト装着をしてみると
こんな変化がありました。

CPU 32℃→34℃→32℃
System 25℃→26℃→27℃
NorthBridge 46℃→54℃→48℃
※吸気ファン、排気ファンともにファンコンのつまみ半分の位置です。

ダクトとは一見関係ないように見えるノースブリッジの温度変化が特に顕著です。
SystemはSilentTekで表示されるSystemTempに該当するものだけど、
実際どこの温度なのかはワカラン。

まぁ、なんにせよダクトの効果はあったようです。
負荷時のレポはまた別途。

>>279
ありがd。
日々ダクトのことばかり考えて暮らしておりまつw。
なんか静音スレにも貼られたようだけど悪い見本じゃなくてヨカタ。
281Socket774:04/02/21 02:52 ID:/+swaU3T
(・∀・)イイ!このスレ。初めてみたけど、まさに自作って感じ
漏れもやってみまつ。

ところで一つ聞きたいんですけど、
ママンのコンデンサってCPU廃熱の熱風がかかるのと、
ほとんど空気が流れてこない状態(よどみ状態?)って、
どっちがやばいんですか?
ファンが吹き付けなので、CPU廃熱をコンデンサに当たらないように
うまく背面ファンまでダクトしようと思ってたんですが…
282Socket774:04/02/21 03:02 ID:B4cC6dlr
>>281
電源のファンが窒息してなければ、空気が淀んだりはしないんじゃないかなー
283260=275:04/02/21 03:02 ID:hQYaiUBp
書き忘れ。
ちなみに、>>280の結果は2.6Cを3.02GHzで回した時のものです。

今んとこ、負荷ツールがスーパイしかないので
1677万桁を流した結果ですが、最高でもCPUは50℃でした。
284Socket774:04/02/21 12:32 ID:BvEnimtR
>>283
 負荷はトリッパー使うと 一石二鳥。
CPUが2つなら多重起動、多重実行。
285Socket774:04/02/21 15:37 ID:5ble2isJ
UDもやっとけ
286Socket774:04/02/21 22:54 ID:47j+xoAE
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1076555307/l50

c2bfもCPU負荷100%のチェックになるよ
H/T有効にしてるなら、2個起動させるとOK
287Socket774:04/02/22 01:48 ID:+Kur/+3F
>>281 よどんでるのはかなりヤバい。そこだけ60度超えてたりする。
側面吸気じゃない電源があるけど、その場合本当によどむ。
288260:04/02/22 04:22 ID:tpq2N7BG
こんな時間に仕事中の260です。

>>284
トリッパーは初めて聞いたんだけど、
お気軽に実行できそうだったのでやってみました。
不思議の国の〜ってやつでいいんだよね?

使い方がイマイチだったけど、とりあえず2つ起動して
適当なキーワード入れて検索開始。
タスクマネージャで見るとCPUは50%+50%できっちり100%使い切ってる模様。

温度が安定したところでの数値はこんな感じですた。

CPU 54℃
System 32℃
NorthBridge 54℃

ファンコンはCPU60℃でフルパワーに設定してあるので
このときでも回転数は低いままです。

>>285 >>286
それ系はちょいと趣旨が変わってきちゃうので勘弁してちょ。
289284:04/02/22 12:11 ID:5OG6Ss5R
>>288 
 1000回転以下のファンだけで、60度に収めるとは。
NCUは優秀だなぁ。

 「見知らぬ国のトリッパー」 でつ。ちゃんと書いてなくてすまん。
たぶんそれであってる。
290Socket774:04/02/22 17:54 ID:2jsx46Z6
プラ板でダクト作ってる方どうやってプラ板加工してます?
これからダクト作ろうと思ったんだけど、1年くらい前にプラ板で工作したとき
まっすぐに切れないで苦労した記憶があるので
どうやって加工してるか教えてください。
291Socket774:04/02/22 20:15 ID:Zn13vX/P
>>290
アクリルカッター使えばいいんじゃない?
292sage:04/02/23 00:03 ID:253yep/r
アクリルの曲げ加工って難しいかな?
ダイソーの1.4mmのアクリルを曲線にしたいんだけど無理かな・・・
チャレンジしたけど出来ないんだよね。
ドライヤーでガァ〜っと。
もう少し、薄くなきゃ駄目?
293Socket774:04/02/23 00:06 ID:VLZMnnoG
>>292
なしてそんなに厚いの使うのってのは置いといて
ドライヤじゃ無理かと
コンロ使えば?もしくは専用ヒーター。
294Socket774:04/02/23 00:21 ID:nD6PUXKZ
>>290
ここで俺のいつも使ってるダクティングツールズをご紹介。

ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/Tools.JPG

緑のカッティングマットの上にあるのは右から順に
 ・オルファプラスチックカッター
 ・オルファ便利金のこ
 ・オルファ万能L型
 ・甲丸ヤスリ
 ・アクリル接着剤用注射器

アクリル板切るときはアルミ定規をあてがって万能L型でスジをつけた後に
プラスチックカッターでガリガリと。
んで、切断面はカッターやヤスリで整えると。

金のこはアクリル角棒を切断するのに便利。

接着剤は溶剤系をチョイス。乾燥時の強度が違う。これ重要。
295Socket774:04/02/23 00:28 ID:VLZMnnoG
>>294
アクリルカッターは最初逆に使ってました。
皆も経験あるよね。
俺だけかな?
296Socket774:04/02/23 01:58 ID:zY5uQB04
P4-3.06GHzを買ったのはいいんですがケース内の温度が上がりまして
ダクトで強制排出をすればと考えてこのスレを見つけました。

皆さんは自作をされているようですが、
出来合いの物でBadong S-80等のキムチダクトがあるようなのでこれを使おうと思っています。

ケースはオウルテックのOWL602WSを使って排気にx2の8cmファンを付けています。
CPUにはリテールのファンを使うとしてダクトの排気側のファンは
Nidecのケースファン:WIDEWORK SW-80
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0129869576-085
回転数:1450rpm
騒音値:12db

を使おうと思っているのですが、これだと排気側の力不足で逆効果でしょうか?
また、これで不足なら最低どの程度の回転数/冷却能力の物が妥当でしょうか?
それとPAL8942M82等にこのキムチダクトを付けられるかご存知でしたら教えて下さい。
297Socket774:04/02/23 02:21 ID:0K3R7IGr
排気量>吸気量 → ケース内は外より低圧
排気量<吸気量 →         高圧
ってことだよね
で、どっちらのほうが効率良いの?
それとも、排気量=吸気量になるのが理想?
298Socket774:04/02/23 07:59 ID:u3dOSTdu
>>296
俺はOWL602とPAL8045にキムチダクト使ってるよ。PAL8942でもOK。
排気はケース側にRDM8025S(2500rpm)をファンコン制御。

CPU側にもファン付けるのならOKかも。ケース側だけなら2000rpmぐらい必要だと思うけど。

>>297
排気量>吸気量の方が空気の流れが出来て良いらしい。
299Socket774:04/02/23 12:37 ID:yS4sT3sU
>排気量>吸気量の方が空気の流れが出来て良いらしい。
なるへそ
300Socket774:04/02/23 13:12 ID:mn2Od7j6
>>296
 P4のリテールって 吹き付け専用じゃない?
ダクトつけてその先でケースファンが廃棄なら
風向き逆になる気がする。
301Socket774:04/02/23 14:02 ID:fRfLCuE+
>298
ダクトの両端にファン付ける場合同じファン使わないと遅いほうのファンが抵抗になるんじゃない?
漏れはケース側にある程度以上の流速があるファンをつけるのがベターだと思ってるけど実際はどうなんだろ?
302Socket774:04/02/23 14:54 ID:KTsFccJx
>296
ケース温度下げるならダクト不要、普通にケースファン付ければOK
3.06Gのリテールファンが五月蝿くて交換するなら、ダクトの出番
303Socket774:04/02/23 15:53 ID:J8Uy5SiO
>> 294
おぉ、わざわざ写真うpまでしてくれてありがとう。
先にカッターでスジつけないでやったのがいけなかったのかな。

頑張ってダクトつくるぞー!
304Socket774:04/02/23 19:12 ID:9/6zhQIM
>>301
>ダクトの両端にファン付ける場合同じファン使わないと遅いほうのファンが抵抗になるんじゃない?
まじすか?

・・・ちょっと待って。
遅い方が抵抗になるけど、風量はファン一個のときよりも増すってことでしょ?
305Socket774:04/02/23 19:23 ID:Pw8JmkdE
>>304
風量は変わらないでしょ。
306Socket774:04/02/23 19:46 ID:qTEBIgsF
ダクトの両端にファン使用って、やはり同じファンを同じ回転数で使用しないと逆効果だろうね
もちろん、同じ向きで使用しても
両端に使用する場合、ファンを直列にするわけだから風圧は上がるのかな?
リテールシンク&ファンよりPAL&ダクト排気の方がケース内温度は下がるに違いない!
307Socket774:04/02/23 21:13 ID:BPxWdi4U
>ダクトの両端にファン付ける場合同じファン使わないと遅いほうのファンが抵抗になるんじゃない?

クーラー側はフィンを抜けるとき若干抵抗があるだろうから
クーラー側>ケース側かのう。。
308Socket774:04/02/23 22:50 ID:ICzC42/A
309Socket774:04/02/23 23:53 ID:h4p83X67
>>307
ダクトの形状も重要。
このスレの過去に、ひどく重要なことが載ってたが気づかなかったかな?

ファン出口は遠心力によりエアフロー拡散、吸口は収集。
両端のファンが同じ回転数でも、ストレートなダクトでは抵抗になる。
310Socket774:04/02/24 00:15 ID:JdjN8xka
>>296
うちは3.06GHzにPALで、CPUファンなし→キムチダクト→ケースファン8cmにしてます
うちのケースはPCPG01で、なんとかPALからケースファンにダクトがかろうじて曲がってくれてますが
311Socket774:04/02/24 00:47 ID:i9JWlS4+
>>306

> 両端に使用する場合、ファンを直列にするわけだから風圧は上がるのかな?
> リテールシンク&ファンよりPAL&ダクト排気の方がケース内温度は下がるに違いない!

ケース内温度が下がるのは間違いないと思うが、
CPU温度の低下はダクトの出来具合によると思うよ。

PALの8cmファンから、ダクト8Φでそのまま8cm排気ファンへの構造だと、
ダクト無しに比べてCPU温度は上昇するよ。
(両端のファンスピードが同じ場合、ケース開放の場合でも)

吸出しダクトで効率いい冷却には膨張室必須だと思う。
ケース内温度の低下だけが目的なら別に要らないが・・・。
312Socket774:04/02/24 01:01 ID:dPTZ3v/d
>>309
お前の脳内だけな。ブロアーファンじゃないんだよ。
313Socket774:04/02/24 01:03 ID:IbdAW+eD
>>311
>PALの8cmファンから、ダクト8Φでそのまま8cm排気ファンへの構造だと、
>ダクト無しに比べてCPU温度は上昇するよ。
ごめん、もちっと解説してくれませんか…?
ダクト&ファン直列にすると静圧が上がるんじゃないの?
314Socket774:04/02/24 01:06 ID:i9JWlS4+
>>312
>309の言ってることは間違ってないないとおもうが?
315Socket774:04/02/24 01:20 ID:JgQJB9P0
>>301
 ファンから離れるにつれ、運動エネルギーが低下していくので
ダクトの両側でファンの回転数に差があっても、よっぽど差が大きく
ならない限り抵抗にはならない。

>>302
 ダクトがなければ熱を持った空気はケース内に拡散する。
ケースファンだけでは、拡散した空気を回収しきれない。

>>309
 ストレートでもファン間の距離と回転数の差によって抵抗は
+か-にわかれる。一概にどちらとも言えない

>>311
 瞬間的に見ればCPU温度は上昇するだろうが、長期的にみて
ケース内温度が下がるならCPU温度も下がるぞ。
CPU温度=(CPUの発熱量 x クーラーの熱抵抗値) + クーラー周囲温度
316Socket774:04/02/24 01:20 ID:i9JWlS4+
>>313
PALの吸出しファンのエアー出口でダクトを太くして、
排気ファン近くで絞るってことです。
317Socket774:04/02/24 01:26 ID:i9JWlS4+
>>315

> >>311
>  瞬間的に見ればCPU温度は上昇するだろうが、長期的にみて
> ケース内温度が下がるならCPU温度も下がるぞ。
> CPU温度=(CPUの発熱量 x クーラーの熱抵抗値) + クーラー周囲温度

ごめん。
× (両端のファンスピードが同じ場合、ケース開放の場合でも)
○ (両端のファンスピードが同じ場合、ケース開放の場合)
318Socket774:04/02/24 01:55 ID:i9JWlS4+
> ファンから離れるにつれ、運動エネルギーが低下していくので
>ダクトの両側でファンの回転数に差があっても、よっぽど差が大きく
>ならない限り抵抗にはならない。

ファンの径でストレートで密閉されたダクトの場合はちと違わないかな?
最近実験した結果です。
長さ10cmのダクト(8Φ)両端に8cmのファンを密閉して装着。
吸気側2500rpm、排気側2100rpm規格のファン。
これで電源0Nにすると、排気側のファン回転数は
ほぼ吸気側のファンの回転数になった。
(もちろんダクトがないと定格回転数で回ります)

ファンから離れても運動エネルギー(風量?)が低下してるとは思えないのですが。
319Socket774:04/02/24 02:46 ID:IbdAW+eD
話についてけねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン

結局ダクトにファン直列はダメなんですか??
320Socket774:04/02/24 03:29 ID:JgQJB9P0
>>318
 げふん。ストレートについては309へのレスで曖昧にして
逃げたのにw
 一応その文はストレートじゃない場合のつもり。290 301の
流れ的に。

 ストレート、完全密閉、断面積が円形かつ平滑、で
その回転数(が生み出す力)なら・・まぁそうなのかな。
315書いたときに調べた文献ではこれ以上説明できなそうだから
ストレートは逃げたのさー。 証明せずに結論書いたらアレだし
今もう一回調べたけど結局めぼしい資料は見つからず。

結論:ストレートは知らん。    _| ̄|○
    うちのダクトもストレートのやつなんだがファンはシンク側だけ。
    Epi3の440でつ。(両側につけれなかったというのが現実)

>>319
 シンク側-ケース側間が直線なら 1個
曲線なら両側につけた時、片側の時に比べた場合の効果は大きいはず。
できれば両方やってみて、レポしてくれるとありがたい。
ケース側のみ シンク側のみ 両側。   
321Socket774:04/02/24 11:21 ID:2hkXV6f7
>>318
どっちも空気は圧縮できるという点を見逃してるな。
素人レベルで実験しても公式にはならないと思うよ。
あくまでも君の場合はだろ。
>>314
では、扇風機との差はコストと回答してあったが、コストが違うと
どう構造的にに違うのかを説明しろよ。言っておくが扇風機の方が
安物だからな。
322Socket774:04/02/24 11:45 ID:Tavrw2Cl
ダクトの両端にファンつけても問題ないと思うが
風量少ない方のファン1個の時より風量増えるのでは
323Socket774:04/02/24 12:20 ID:ZoO8Dthi
ここで、問題を増やしてみる
ダクトの両端にファンを付けるのと、排気側にファンを二つ直列に付けるのと、どっちが効果的なんだろ?
どちらの場合も同じファンを同じ回転数で使用した場合でね

結局、どのパターンが一番良いのかわからん
324Socket774:04/02/24 12:49 ID:JlRWWbh/
えっと、今何について議論してるの?????????

>>323
 風量  : かわらん(ダクト内の空気抵抗・気圧損失が0と仮定)
 風切音 : ファン直列の方が煩い(1つ目ファン排気の乱気流を 2つ目ファンが切る為)
 振動音 : ファン直列の方が煩い(振動発生源が近い為共振効果UP)

とへんな理論を語って さらに混乱させてみる。
325Socket774:04/02/24 18:54 ID:V5RBJnXb
話が難しくてよくわからないのですが自分の実験結果を張っておきます
AthlonXP 2500+@2800+ 鎌風+アイネックスダクト直結
SpeedFanで回転数と温度測定
室温:20度
PCへの負荷:0〜7%
→→→→→→空気の流れ→→→→→→
39度:
【CPU】[CPUファン]====ダクト=====[ケースファン] →ケース外
     2000rpm             2000rpm

47度:
【CPU】[CPUファン]====ダクト=====→ケース外
     2000rpm

50度:
【CPU】====ダクト=====[ケースファン] →ケース外
                2000rpm
326Socket774:04/02/24 20:48 ID:oEM3nruq
>>323
あ!それに近いことやってる(やってた)
最初 黒芯12cm←8cm・12cm変換←ケース←キムチダクト←PAL
でやってたけど、あんま冷えないから
現在 青芯12cm←8cm・12cm変換←ケース←SuperFlowの8cm←キムチダクト←PAL
でやってる。
ダブルにしたら青芯12cmが全開でなくても冷えるようになった。
今青芯1200rpmでSuperFolwの8cmが800rpmです。
327 ◆PCDIYFKyu6 :04/02/24 21:51 ID:9yzEA8ad
>>325
おお、参考になる。
そうなのか。うちのはそれの一番下のパターンだな。
電圧下げて2500+定格だから42℃くらいですんでるけど
ファンはヒートシンクにつけた方がいいのか。
328Socket774:04/02/24 23:19 ID:y+/WGtY+
>>325
乙。でも、同じ条件でダクトなしの結果もないとあまり参考にはならないね。
329Socket774:04/02/25 02:00 ID:rrK3KMRy
>325はサイドパネルを開けっぴろげて計ってみてよ。吸気不足かも。
330325:04/02/25 02:43 ID:UgEONUVW
>>327-329
週末にでも測りなおしてみます。
今度はCPU負荷100%でやってみます。
3番目のやつの温度が高いのはダクトがL字に曲がっているためだと思います。
まっすぐ伸ばした状態+サイドパネル全開で測ってみますね。
他にも必要条件ありますか?(負荷はUDじゃなきゃ駄目とかマシンは北の方角とか)
ケースファンは1400〜2800rpm、CPUファンは1300〜3400rpmの可変(誤差多少有)
ケースファンは80mmしかないので**mm変換〜 は出来ません。ご了承ください。

_| ̄|● 大きいケースが買いたいなぁ。
331Socket774:04/02/25 02:52 ID:bddc44u3
>>330
いい参考になるデータだと思います
>>325の測定のときのCPU以外の温度と、ダクト以外の給排気の条件を
おながいします
332Socket774:04/02/25 03:50 ID:ecaFjIPR
>>325
レポありがとう。
アイネックスダクトって蛇腹で、L字に曲がってる状態での結果ですか?

他にやってもらえたら参考になるのは、
ダクト無しでの両方のファンの回転数と、ダクト有りでの回転数の変化の計測。
あとダクトの長さも教えていただければ参考になります。
333Socket774:04/02/25 04:41 ID:kpD8tnmV
>>325
なんかいろいろ注文きちゃったけど、がんばってください!
やっぱり、100のウンチク議論よりも1つの実験データのほうが価値があるってことですね
334Socket774:04/02/25 05:08 ID:rrK3KMRy
ダクトはL字型のままでいいと思うよ。実用と同じ形で。
サイドパネルあけて温度下がれば吸気不足なだけだから
335327:04/02/25 11:17 ID:XgAfK+LN
職場からなのでトリップなし。

>>334
うん。うちも実際の使用時はL字にまがった状態だし、サイドにパッシブダクトは
ないからAinexダクト伸ばせないし。

装着時の写真が1枚あればなお良しっす。
あぷろだ ttp://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/imgboard.cgi
336325:04/02/25 18:14 ID:UgEONUVW
皆様レスありがとうございます。
実験前に調べたことを書いておきます。
ダクトはttp://www.ainex.jp/list/fan/tc-04.htm
最大35cm程度まで伸びますが曲げているため
私の環境では最も長い外径(?)が16.5cm程度でした。
携帯もカメラ持っていないので似たような画像を探したところ
ttp://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/episode3/939.htm
この方の曲がり方とそっくりでしたのでこちらの方の写真を参考にしてください。
337Socket774:04/02/25 19:59 ID:aXUNT740
厚紙製貧乏ダクト
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040225194037.jpg
蓋装着後
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20040225194209.jpg

厚紙で作ったダクトです。完全密閉ではありませんが私の環境ではAINEXのより効果ありました。
見た目はアレなんですが。。

[CPU] P4 2.8C
[CPUアイドル] 36℃
[CPUシバキ] 51℃
[室温] 25℃

CPU側のファンが1900rpm、ケース側のファンを1500rpmくらいで回してます。
ダクト無装着だと+4℃くらいでした。
今度ちゃんとした材料で作ってみたいですね。
338Socket774:04/02/25 20:24 ID:ecaFjIPR
>>337
厚紙+アルミ(テープ?)も、ちゃんとしたした材料だとおもうよ。
僕の場合は紙パック+両面にaluminum foil を紙用両面テープで貼り付け。
加工が楽だし、組み上がれば十分な強度はあるし。

見た目も綺麗だし、何より安価。
339Socket774:04/02/25 22:39 ID:6aE39TpK
>>337
 最近こういう配置の人全員に聞きたいんだけど・・・

ホントに電源ユニット大丈夫でつか?
340Socket774:04/02/25 22:51 ID:aEBkpYGC
>>339
特に問題は無いんじゃないかな?
吸い込む側だとあまり関係ないような気がする。

排気量のせいで電源が吸気にならなければだけど。
341Socket774:04/02/25 23:11 ID:quTvZnFC
>>339
何がどう大丈夫じゃなくて心配なのか、良く分からないでつ
説明キボン
342Socket774:04/02/25 23:14 ID:I0ZMJ0po
電源の吸気が不足して窒息してしまう事態を心配してるのかと
電源も発熱の高いパーツであることを忘れてはいけない
12cmファン電源はみな下にファンついているので
そういう意味では5インチベイ側に穴がある8cmファン電源のほうがダクトとの相性はいいのかも
まぁもともと回転数の少ないウミガメや鍋なら窒息もクソもないかもしれんが
343Socket774:04/02/25 23:18 ID:6aE39TpK
あぁすまぬ。

 ダクトが吸気の邪魔してるから、電源が窒息または酸欠
になってないかなぁと。
344Socket774:04/02/25 23:52 ID:Nn/GVtrJ
CPUの熱が電源に行くのが減るから、電源にやさしいのでは。
345337:04/02/26 00:18 ID:Pmy/yUXo
装着前と比べてウミガメ様から出る排気の温度は下がってると思います。
それでも室温が高い状態でシバクと、どうしてもウミガメ様のファンの回転数が上がってしまいますね。
ケースファンとのバランスが難しいです。
単に回転数上げただけでは逆効果だったり。
346Socket774:04/02/26 00:28 ID:3T/JadDP
CPUの排気がケース内に撒き散らされなくなる分、ケース内の温度が下がり
電源の吸気温度も下がる、と考えてる。
電源が窒息云々というのは、排気用ケースファンをつけている状態なら
起こり得る問題。ダクトを付けた事による問題ではないと思う。
347Socket774:04/02/26 00:32 ID:ea7HTsB2
>>343
http://jisakuup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img-box/img20040226002610.jpg

電源はマザボ側にファンがあるタイプ(L型配置というのかな?)で、こんな感じで使ってる。
これで電源のファン回転数は変化なかったし、排気量も変化ないようだ。

ただ、確かに今度電源買うときは、ストレートにファンが配置された電源にするかもな^^;
348Socket774:04/02/26 00:52 ID:fYN7ms3v
120mmFAN電源を上向きにつけて天板ぶち抜き&防塵フィルタで
電源給排気をPCケースから独立させるという手も


と思って尻クワを買ってみたのが去年の夏頃
SpeedFANで回転絞ると電源基板から異音発生するんで取り付けて5分で押入れ逝き
今年の夏は別電源買ってきてガワ流用して再挑戦…してみようかなぁ
349Socket774:04/02/26 01:28 ID:YpEweDHP
ようするに、吸出し+ダクトの場合はファン回転数を上げすぎるなってことですか
350325:04/02/26 02:51 ID:Aetw1a3x
実験結果を報告します。
>>325では2種類のファンを使っていましたが公正な結果を求めるため
今回は「鎌風の風」だけ使用し、2000RPMで実験しました。
トリッパーを使いCPU負荷を100%にしてあります。
サイドパネルは全開で室温は22度の沖縄県です。
下にある「L字」の曲がり方については>>336をご覧ください

1. [CPU] → [鎌風の風] (ダクト不使用)
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/KAMA2000.JPG

2. [CPU]→[鎌風の風]||||||ダクト||||||→外
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/KAMA_Df.JPG
前半はダクトを垂直にして測定、後半はL字に曲げて測定しました。
参考までにL字から垂直に戻した場合の結果も張っておきます。
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/KAMA_Df2.JPG

3. [CPU]||||||ダクト||||||[鎌風の風]→外
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/KAMA_Dr.JPG
3と同じように前半がダクト垂直、後半がダクトL字です。
351325:04/02/26 02:52 ID:Aetw1a3x
続き....
(2)のダクト垂直状態で(1)より若干ですが温度が上がっています。
これはダクトの内径が6cmになっているためだと思われます。
(2)と(3)に関してですが、ダクトを垂直状態からL字に曲げたとたん
急激に温度が上昇いたしました。
ダクトを曲げたため風の流れのが悪くなったためだと思われます。
実験結果を見てまとめてみると私の環境では以下の結論なりました。
「ダクトはなるべく垂直で[CPU→ダクト→ファン→外]の方が冷却効率は良い」
他の方のレポートもお待ちしております。
352325:04/02/26 02:53 ID:Aetw1a3x
私の環境についてもうちょっと詳細を追記
吸気ファンは8cmのを1つで2500RPMで回しております。
(今回はサイドパネル空けたので結果とは無関係かも)
排気はCPUから伸びたダクトと電源(蜜蜂様)だけです。
電源ファンはCPUから約2cmしか離れておりません。
VGAはTi4200です。HDDは6つ装備しております。
そのほかの詳細は>>325>>330>>336をご覧ください。
皆様のご期待に答えられるような結果が出たか不安ですが
今回はこれにてレポートを終了させていただきます。
そのほかPC構成など質問があれば受け付けます。
|∀・)ノシ んじゃおやすみなさい
353Socket774:04/02/26 03:29 ID:fYN7ms3v
>>350-352
レポート慣れしてますね、GJ
蛇腹ダクトはやっぱり抵抗でかいなぁ

あとダクト不使用時の温度が(3)より高いのが気になるね
排気がだいぶ還流してるっぽ
ダクト付けるとそれが遠のくから3℃近く下がるのかと
354Socket774:04/02/26 06:28 ID:3qo2Epn+
L字にするとすごく損失するんだ。すごく有意義なレポートです。ありがd。
これ見せられたらもうCPU上空に風穴開けずにはいられないかも・・・
スチールに8cmの穴あけってホールソー?8cmのホールソーてケースより高そうだな。
サイドにパッシブダクトついてるやつとかサイドがアクリルスケルトンの
買ったほうが安くて早そう。
355Socket774:04/02/26 07:59 ID:YpEweDHP
>>325
激乙。

サイドファンがあるケースだとダクト垂直にできるね。
356Socket774:04/02/26 10:13 ID:E05K7dwU
別に○穴あけなくてもいいよ
□穴ならドリルで4隅に穴開けて、あとは金ノコでシコシコすればいい
357Socket774:04/02/26 14:05 ID:gNq5Vo2d
>325
レポート乙です。
激しく参考になりました。
L字にダクトを付ける場合はダクトの両端に同じファンを付けるのがもっともよいと。
漏れは静穏派じゃないからコレでいいけど静穏派の人はちょっと色々考えないといけなくなったかもね。

あとはこの議論のキッカケになった?
ダクトの両端に違う速度のファンをつけるとどうなるのかっても気になりますね。
358Socket774:04/02/26 14:52 ID:W5bXCiEm
>>357
 結果だけ見れば 損失分を補うようにCPUから見て遠位側の
回転数をあげるのがよさげかなぁ。

なんにしても
>>325
乙(・∀・)
359Socket774:04/02/26 15:15 ID:o+so7SpN
>>325
激々乙。

蛇腹ダクトをL字曲げすると、空気抵抗大きい という結論か。
ダクト内側にテープを張り巡らせ、蛇腹ゆえの空気抵抗を下げるとどうなるのかな?
L字曲げ自体が悪いのか、蛇腹だから悪いのか......

L字曲げ自体がかなり悪いなら、ほんとケースに穴あけてしまいそうだ。
360Socket774:04/02/26 15:46 ID:ujIP1JK/
ホームセンターで売ってるスキマ埋め用のシリコンで、
内側をコーティングするのはどうだろうか。

くねった蛇腹の中を、シリコンをできるだけ薄く均一に塗るのは、
匠の技が必要な気もするが。
361Socket774:04/02/26 19:05 ID:3qo2Epn+
金のことやすりで○穴あけるの至難の業かな?
最初から諦めて□穴あけた方がいいのかな?
362Socket774:04/02/26 20:05 ID:gNq5Vo2d
>361
ハンドニブラ買えば?
363325 ◆DuctTMP0/M :04/02/26 23:57 ID:Aetw1a3x
サイドパネル閉じたら負荷0状態でも47度。。。_| ̄|● ケーブルごちゃごちゃでエアフローが。。。
蛇腹なしダクトでの実験結果も欲しいですね。

実験中に出てきたお気に入りトリップを付けてみるテスト。
364Socket774:04/02/27 12:37 ID:HWdfZB5Y
アルミホイルでCPUファンとケースのパッシブダクトを直結させる
簡易ダクトを作ってみますた。
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/200402271224.jpg

CPU:AthlonXP2600+
シバキ(Prime95)時の温度は52度から48度に
365Socket774:04/02/27 17:26 ID:E8C/0g65
L字が損失大きいのはおいといて弁当箱スタイルはどうなのかな?
366Socket774:04/02/27 17:52 ID:R/GwxseK
>>365
おいとかれるとレスが難しいんだけど。
ダクト口径(断面積?)が大きいなら空気抵抗減るだろうから、損失は少ないかと。
ただし無駄に大きいと、他部のエアフローに影響するだろうね。

こういう返答を求めてるのかな?
それともダクト断面の形について?(○ vs □とか)
367Socket774:04/02/27 18:10 ID:E8C/0g65
うん、四角くしてダクト内の容量を大きくすれば損失防げるのかとおもて
368Socket774:04/02/27 18:43 ID:R/GwxseK
ファン円周の○と ファン外枠の□ぐらいの比較なら、□でしょ。
面積比が大体3.14:4.00だし、このぐらい差があると断面積の方が影響大で
□の角での損失なんて殆どないと思う。

ダクトがストレートの場合ね。
曲げるとなるともう予想できないっす。曲げ方にもよるだろうし。
369Socket774:04/02/27 21:42 ID:8S+6ktse
何となく水冷スレっぽい…
370Socket774:04/02/27 22:22 ID:zP+WDJ6W
>>366-368
できるだけ抵抗が少なくなるよう作ってみた。素材はブリキ。
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/022701.JPG
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/022702.JPG
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/022723.JPG
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/022704.JPG
製作途中ですが出来た分だけ。

12cmファン4個を↓このファンコンでそれぞれ
ttp://www.system-j.com/product/superfanconv3/st35-adventage.htm
Aグループ(CPUの温度から制御) 
 上側面排気(CPU)、下前面吸気(HDD)、
Bグループ(ビデオカードの温度から制御)
 下側面吸気(ビデオカード)、上後面排気(電源)
という様に制御し、常に排気と排気が釣り合うようにしようと考えてます。
今度の休みで完成させるのでまた報告します。
371Socket774:04/02/27 23:41 ID:1KSJe4EK
>>370
ブリキがポイント高し!

なんか食堂のでかい換気扇を想像させるw
372Socket774:04/02/28 00:09 ID:SRCyddtR
ttp://www.lubic.jp/aero/frame/ht101.html
これがすごくダクトと相性いいデザインなんだよな
しかしマザーのリテンション穴(つーかCPUの向き)によって
ファンの方向が限定されるのが惜しい
漏れのマザーではファン向きが電源向かってまっしぐらになってしまったのでお蔵入り
373Socket774:04/02/28 00:20 ID:O+c6YT2S
>>372
ダクト向きで冷えそうなクーラーだけど、なんで
"Superconductor"だの"Blue UV"だの大袈裟通り越して胡散臭い名前付けちゃうんだろ
374Socket774:04/02/28 00:20 ID:4fwp77eH
>>372
そういう時は電源外付けして、電源のあった場所を使ってダクト化ですよ。
375Socket774:04/02/28 21:07 ID:xOlTwoHW
376Socket774:04/02/28 21:59 ID:FAc21V1M
そのシンクはあんまアテにならないあ
377Socket774:04/02/28 22:34 ID:JyqKxEl6
ダクトの排気口(CPUクーラーは吸出し)として優れてるのはどれだと思われます?

@ 背面のケースファンから排気
A 側面ファン(CS-10181の様な)から排気
B 上面ファン(CK-1020の様な)から排気

自分は、A→B→@の順で効率が良いように思えます。
理由はAがダクト長が一番短く、Bはダクト長は長くL字だがドラフト効果、
@はダクト長が長くL字、という感じだと思います。

皆さんはどう思います?
ちなみに自分はBです。
378Socket774:04/02/28 23:44 ID:7ftJxjk0
>377
@はダクト次第じゃないか?
蛇腹ダクト式@は325氏の実験により損失が大きいと実証されけど
箱型ダクトでは未知数だし。。。
漏れは損失はかなり少ないと考えてる。
Bはどうしてもダクト長が長くなりがちだし損失多そう。
Aが一番効率いいってのは同意。
でもAもCPUの直上になくてダクトが曲がってしまうと損失が増えるだろうし。
マザーによってソケット位置が違うからそのようなケースを探すのが難しいね。
じゃ、自分で穴開けろって話だけど敷居は低くはないし、
やはりそれぞれ一長一短って所でしょうか。
379Socket774:04/02/29 00:26 ID:ThmWxBUn
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < U81Cダクトまだぁ?
            \_/⊂ ⊂_)    \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   ALPHA   |/
380Socket774:04/02/29 00:48 ID:jeJ4zhYf
AはPC置いてる部屋によっては却下だし、結構音漏れ大きいからなぁ

@が一番静かなのは間違いないんだろうけど、
ダクト ケース マザー 電源の設計を完璧にやって加工技術も
それなりにないと@でABを超えるのは難しそうだ。
381Socket774:04/02/29 00:52 ID:nTqZU7op
HT-101みたいなの使って@が最強
382Socket774:04/02/29 01:53 ID:PdnivtgI
アルミ板・アクリル板から箱型ダクトを作りたいのですが、
3Dでイメージしたダクトを平面に展開するソフト無いでしょうか?
あるいは2Dを3Dに組み立てれるソフト。

3Dで正方形を作ったら↓見たいに展開できるやつ探しています。
  □
□□□□
  □
383Socket774:04/02/29 03:04 ID:/LzSuEeY
>>372
HT101ってPAL穴使わないんだよね。
あの高さで穴使わないでソケ爪で固定すんのはすごい不安なんだよな。
漏れのNF7だとやっぱ電源方向向いちゃうけど、自力でPAL穴用固定金具
作れば背面方向に向けるので、いっそ作ってしまおうと思ってるYO。

あ、それとも付属するP4用金具を改造してPAL穴に取り付けれるように
した方が早いかな。
まぁ、できたらレポする。
384Socket774:04/02/29 21:36 ID:O7q4foM4
PAL導入したのでダクト作ってみました。
何の変哲もないダクトですが晒しておきます。
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/0014.jpg

1cmほど長く作りすぎたので蛇腹部分がジャバってます。
両端は例によってスライスしたファンです。
アイドル時で2℃、負荷時で5℃ほど下がったので満足してます。
385Socket774:04/02/29 21:48 ID:jeJ4zhYf
>>384
 ファンの回転数はどれぐらいでつか?
見たところダクトの両端にファンがついてるみたいだけど5℃しか
下がってないのがちと気になった
386384:04/02/29 21:53 ID:O7q4foM4
>>385
ファンはケース側のみで1100rpmです。
アイドル48℃くらい負荷(πフル桁)で53℃くらいです。
両端にファンがあるように見えるのはダクトの端をファンをスライスした
ものでまかなったからだと思います。
387Socket774:04/02/29 23:59 ID:JHM+hbV7
蛇腹ダクトの如く
http://wibo.m78.com/clip/img/740.gif
388Socket774:04/03/01 01:49 ID:3aUpplav
>>382
20万円くらいの価格で、3D CAD図面からペーパークラフトを作るソフトはあるよ。
(フリーではJWC関連でもないと思う)
が、一つの平面で作れる箇所は自分で判断し指定するなど熟練を要す。

ダクト製作くらいで、似たようなモノを複数作るのでなければ、
パーツごとの展開図は、クイズを楽しむように自脳で考えた方が早いし面白い。
三角関数を駆使するか、方眼紙に座標記入し、実測値を展開図に反映させるか。

組み上がって、計算通りカチっとCPUファンと背面ファンに装着できたときは
かなり嬉しい( ̄ー ̄)ニヤリッ
389Socket774:04/03/01 02:42 ID:6bkJj5An
ねこー
390Socket774:04/03/01 13:46 ID:7Nx6zBme
いいダクトの条件を話し合おう
391Socket774:04/03/01 14:23 ID:88Y1BY+R
安い!多い!静か!
392Socket774:04/03/01 16:05 ID:oIS0puEG
・静圧、風量を損ないにくい構造
・密閉性が高い(特に、ケース側にファンをつけて低回転で排気する場合)

あたりだと思う。

市販品は長さに融通性を持たせるために蛇腹状であり、
8cmファンの口径よりも、細いものが多いので、イマイチである。

このため、本命は自作であることを考慮し、
・手間がかからない
の条件を追加すると
具体的にはどのようなダクト像が出てくるのであろうか?
393Socket774:04/03/01 16:22 ID:Sd6Ls2k+
>>390
猫ダクト
394Socket774:04/03/01 16:24 ID:NTWFhXga
静か、作成が簡単、製作費が安い、よく冷える!
美しければ、もっと(・∀・)イイ!
静かでよく冷える結果が出てるダクトなら、損失は少ないんだろうね!
安くてよく冷えるだけなら、両端にFAN使用のプリングルスダクトが一番なのかなぁ?
ケース側面にFANがくるから、静かではなさそうだけど・・・
395Socket774:04/03/01 18:35 ID:4yzZhovm
>>394
サランラップを筒状にして貼り付けれ
見た目悪いが、鯖みたいに電源入れっぱなしのPCなら十分だ
396Socket774:04/03/01 22:37 ID:530/iSye
>390
雨樋。そこらへんにいっぱいついてる。切ってくればタダ。
397Socket774:04/03/01 22:57 ID:N/DfUb7W
サランラップ作ってみるか
398Socket774:04/03/02 01:18 ID:TTQ2xD05
工作用紙 + 紙用両面テープ + 台所のアルミフォイル。
工作用紙60円、紙用両面テープ100円、アルミフォイル1m(10円くらいか)があれば、
ダクトなんて環境にあわせて作れるし、見た目も悪くないのができるぞ。
399Socket774:04/03/02 01:33 ID:QxWbXsWs
>>391
 ・・・・・・多い?(゜Д゜)

ハゲワラ
400Socket774:04/03/02 08:10 ID:nqwrTMjH
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/IMG_0571.jpg

何ヶ月か前に一度アップしたやつだけど、いまだ現役で、不具合なく使えてます。
意外に丈夫で、2000回転程度なら、へこみすらしません。
Deltaの豪速ファンだったら自信ないですが・・・

1000回転でπ30分実行時50℃くらいです。CPUはAthlon2500+@2GHzです。

見た目は悪いけど、意外に392の条件を満たしているのではないでしょうか?
401Socket774:04/03/02 17:27 ID:m21Lf8pX
>>400
沈黙のパソコンの中の人だね
静音化した際にとても参考にシタヨー
402Socket774:04/03/02 17:45 ID:Wa5rg/Nh
PALからS−PALに変えたらファンと壁の間が0mmに限りなく近くなってしまったので
下記のようにしようかと思うんだがどうであろう?

ケース(てかLUBICです)背面

      ↑ ↑ ↑
-------------- I
    I 120mmファン I I 
-------------- I
I / I
I / I マ
I ダクト / I
I -------- I  マ
    I      I I I   
I I I I  ン
    I      I S-PAL I
I I      I I
I I I I
------- -------- I 
I

それとも横から吹きつけOR吸出しのほうが冷えるだろうか?
403Socket774:04/03/02 17:49 ID:Wa5rg/Nh
すまん失敗した・・・
新宿駅前ロータリーの排気ダクトに
飛び込んで逝ってくる・・・・
404Socket774:04/03/02 18:25 ID:9Q8jnFc8
死ぬ前にちゃんとしたのを貼り付けてくれ。

>>388
漏れもそのソフト気になるので詳細キボン
405402:04/03/02 18:47 ID:Wa5rg/Nh
これでどだ!
AA書いたの初めてなんで・・・
 
> ケース(てかLUBICです)背面
>       ↑ ↑ ↑
> -------------- I
>     I 120mmファン I I
> -------------- I
> I / I
> I / I マ
> I ダクト / I
> I -------- I  マ
>     I      I I I
> I I I I  ン
>     I      I S-PAL I
> I I      I I
> I I I I
> ------- -------- I
> I
406Socket774:04/03/02 18:48 ID:Wa5rg/Nh
また逝ってくる・・・・
407Socket774:04/03/02 18:53 ID:MTwJIHxK
もぉ、写真撮って落書きして貼ったほうがいいんじゃないか?(汗
408Socket774:04/03/02 18:57 ID:6JfhyapP
409Socket774:04/03/02 19:17 ID:Wa5rg/Nh
カメラ持って無いんですう
気を取り直して、も一回  
 えい!

         ↑ ↑ ↑ 
      ┏━━━━━━┓┃
      ┃ 120mmファン ┃┃
      ┗━━━━━━┛┃
      │        / ┃
      │      /   ┃ マ
      │ ダクト /    ┃
      │    /     ┃ マ
      │   /      ┃
      │   ━━━━┓┃ ン
      │   ━━━━┫┃
      │   ━S-PAL┫┃
      │   ━━━━┫┃
      └──━━━━┛┃
410Socket774:04/03/02 20:14 ID:OMOpbKwM
>>401
あんなサイトを見てくれていた人がいたとは・・・
どうもありがとうございます。

>>402
こちらのほうがややベターかも

            ↑ ↑ ↑ 
          ┏━━━━━━┓┃
          ┃ 120mmファン ┃┃
          ┗━━━━━━┛┃
         /         / ┃
        /         /  ┃ マ
       /    ダクト /   ┃
      │        /     ┃ マ
      │       /      ┃
      │      ━━━━┓┃ ン
      │      ━━━━┫┃
      │      ━S-PAL┫┃
      │      ━━━━┫┃
      └────━━━━┛┃
411Socket774:04/03/02 20:57 ID:TTQ2xD05
>>410
やってますね。
そのほうがダクト容積がとれていいでしょうね。

ただ、 >402 の
>ファンと壁の間が0mmに限りなく近くなってしまったので
>下記のようにしようかと思うんだがどうであろう?
これがよくわからない。
412Socket774:04/03/02 21:04 ID:Vwc6reIa
>402
269で紙ダクトをさらしたモンですが、ウチのノーマルPALのダクトは
AAにするとこんな感じですね。
S-PALでも似たような感じでいけるのでは。

 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
┏━━━━━━━━━┓   ‖
┃12cmFAN       .┃   ‖
┗━━━━━━━━━┛   ‖
│  ここの部分の   .│    ‖
│  容積は多めに   .│    ‖
│  とる        . ..ノ    .‖
│            .(_   ‖
..\           ━━━━┓‖
  \         ━━━━┫‖マ
    \       ━━━━┫‖
     \      ━PAL.━┫‖マ
       \    ━━━━┫‖
        \   ━━━━┛‖ン
            ̄ ̄ ̄ ̄    ‖
                   ‖
413Socket774:04/03/02 21:10 ID:2SokrFvw
AAサロン板はここでつか?ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

            ↑ ↑ ↑ 
          ┏━━━━━━┓┃
          ┃ 120mmファン.┃┃
          ┗━━━━━━┛┃
       .  /         ./ .┃
      .  /         /   ┃ マ
    .  /    ダクト /    ┃
     │        ./      ┃ マ
     │      . /       ┃
     │      ━━━━━┓┃ ン
     │      ━━━━━┫┃
     │      ..━━S-PAL┫┃
     │      ━━━━━┫┃
     └────.━━━━━┛┃
414Socket774:04/03/02 21:52 ID:Ao5YU4UD
レスサンクスみなの衆!!
lubicによりATXマザーとして奥行き最小に組んでるので
通常ケースの常識は通用しませんです・・・


         ↑ ↑ ↑ 
      ┏━━━━━━┓┃
      ┃ 120mmファン ┃┃
      ┗━━━━━━┛┃
       │        │ ┃
       │        │ ┃ マ
       │  ダクト   │┃
        \       │┃ マ
         \      │┃
────┐   │━━━━┓┃ ン
      │   │━━━━┫┃
 5インチ│   │━S-PAL┫┃
 ドライブ │   │━━━━┫┃
      │   │━━━━┛┃

      この間
      約30mm


こんな感じに完全に横から吸うのとどっちが冷えるかなあ
(上からみた図でんす)
415Socket774:04/03/02 22:00 ID:TTQ2xD05
先の日曜日にセカンドマシンのケース背面に穴あけして6cmファン追加。
(6cmファンしか付かない古いケースなんだ・・・)
それに伴い今日ダクトを作ってみた。

http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/cooler_0010.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/cooler_0013.jpg

>工作用紙 + 紙用両面テープ + 台所のアルミフォイル。
PAL8045と背面ケースファンの上から被せるようにしてみた。
脱着が簡単。
固定は背面ファン側をソックス用ベルクロテープでクルっと巻いて固定。
製作時間は晩酌しながら3時間くらい。

で、装着結果。
PAL側のファンは要らないかもしれない。
背面ファン(6cm×2 2600rpm)で十分冷えます。
416Socket774:04/03/02 22:48 ID:TTQ2xD05
417Socket774:04/03/02 23:03 ID:QxWbXsWs
>>415

実際に取り付けた画像キボンヌ
418Socket774:04/03/02 23:14 ID:mUgDwjZg
>>414
上手くダクトを作れれば、ヒートシンクの隅々まで
風がいきわたり、けっこう冷えそう。

ぜひチャレンジして、結果を教えて。
419Socket774:04/03/02 23:16 ID:iINVY5/u
ソフト使うなら、SolidWorksなど板金展開が出来る
3D CADのほうが良さそうだね。
420404:04/03/03 00:01 ID:vc/KCau5
>>416>>419
テンキュー
421415:04/03/03 00:45 ID:zFdZ/T8Q
>>417
お酒で機嫌いいのでリクエストにお応え。
ほろ酔いでケース開けるのはチト面倒だったが・・・

http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/cooler_0003.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/cooler_0006.jpg

マザーはご覧の通りA7N8X-E Deluxe
ダクトでの排熱と、ダクトの下をPALへ向かうエアフローが
チップをよく冷やしている感じ。
システム温度、室温+2℃
前面吸気12cmファン1000rpmです。
422415:04/03/03 01:46 ID:zFdZ/T8Q
追加。
背面6cmファン増設前のダクト。
423415:04/03/03 01:46 ID:zFdZ/T8Q
424Socket774:04/03/03 15:40 ID:ueylrFMQ
アルミテープダクトが基板と接触して基板がショート
CPUとメモリも巻き込んで死に絶えました

あひゃ・・・・









あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!
425Socket774:04/03/03 15:53 ID:I3+gj0gY
>>424 このスレ始まって初じゃなかろうか?

まぁ・・・その・・・なんだ・・・・・・・アヒャ(つ∀・)
426Socket774:04/03/03 16:16 ID:3M6ktF+V
そいえば、なぜにダクトにアルミ素材を使うんだろう。
ガムテープやビニテープでいいと思うのだが。

例えば>>398にアルミフォイルが入ってるが何の目的なんだろ。
外観良くする為なのか?
427424:04/03/03 17:05 ID:ueylrFMQ
この破損の後、全てのパーツを静音パーツに変えたので、結果的にものすごく静かなPCが完成。
当初の目的はそれなりに達成されました・・・

orz

透明テープでダクト作ってる方も多いですよね?
428Socket774:04/03/03 17:10 ID:I3+gj0gY
>>426
 そんなあなたは実用性とコストを重視する現実派
429Socket774:04/03/03 20:39 ID:vc/KCau5
>>424
(;・∀・) アルミテープって電気通すの?
通らないと思ってたからガンガン使ってる俺(゚д゚)マズー
430Socket774:04/03/03 20:41 ID:zFdZ/T8Q
台所用アルミフォイルを紙用両面テープの片面に貼り付けると、
ペーパークラフトにとても都合のいいアルミテープが出来るのさ。
市販のアルミテープはチト硬くてペーパークラフトには不向き。
431429:04/03/03 20:43 ID:vc/KCau5
。・゚・(ノД`)・゚・。そういえばアルミホイルって電気通すよね。
1円玉は電気通さないと思い込んでたよ。化学の成績5だったのに俺damepo
432Socket774:04/03/03 20:52 ID:zFdZ/T8Q
追記。

透明テープに比べて、台所用アルミフォイル+紙用両面テープ
の方がかなり工作しやすいよ。
試してみなさいな。
まぁ、知ってる人には常識なんですが・・・。

なんでこんなテープが市販されないのか不思議。
433Socket774:04/03/04 00:11 ID:/E9i6knr
アルミテープって別名 耐熱テープ   だろ?

ビニールテープとかセロテープだと熱で面積変化したり
粘着力なくなってそのうち剥がれるぞ
434162:04/03/04 03:21 ID:dnQy8Hxy
>>162です。

事情がありなかなかうpできなくてすみませんでした・・

枚数が多くてすみません('A`)
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/1.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/2.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/3.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/4.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/5.jpg


材料は、
メインが蛇腹ダクトです。(内径76φ・外径失念してしまいました)
ケース外部とのジョイント部に内径69φ外径74φの紙パイプを
ジャンク箱にほかしてあった8aファンをくりぬいてものにボンドで固定しています。
PALとのアダプター部は上記の紙パイプに合わせて5_厚のアクリル板で作りました。

ケース内部のダクトは、側面パネルと干渉するのでキムチなどは使用できないので
蛇腹を切り裂いて、アルミテープでガチガチにしてますのでいびつな形をしています。

現在は
室温:19℃
気温:4℃で
ケース:19℃
CPU:12.0℃になっています。

約1ヶ月ノーメンテでフィルターも付けていませんが、冬場なのかダクト・PC内部にゴミやホコリはほとんどなかったです。
結露も全く発生しませんでしたヽ(´∀`)人( ゚Д゚)人
435Socket774:04/03/04 03:48 ID:4J6bPTzP
>>434(162)
すごいっすね。HDDがベットで寝てるし。

結露も怖いけど、湿気も怖そう。
吸気と排気が簡単に切り替われば最高なんだろうなぁ。
雨の日とか夏の暑い日は、排気に変換するとか。
436Socket774:04/03/04 12:25 ID:IoBDtr+2
ソーテックケンウッド発見 >1.jpg
外気温4℃だと冷え冷えですね。
自分は福岡なんでこれから大陸から黄砂が飛来するから吸気は駄目だな。
437Socket774:04/03/04 13:04 ID:BJb3TQGb
2.1GHzが12℃てありえるの?800rpmでしょ?シンジランナイ。
438Socket774:04/03/04 17:31 ID:0NKyOKZF
>>437
外気(4℃)を取り入れているから,有り得るカモ…
439Socket774:04/03/04 17:36 ID:nFNjk+vs
ちょっと疑問なんだが、
たとえばCPUやマザボの温度が外気の温度よりも高いのならば
結露は発生しないんじゃないの?

結露って、たとえばペルチェ冷却で、CPU等が気温よりも冷えたときに
発生するもんだと思ってたが……
440Socket774:04/03/04 17:38 ID:Q/XfhCsO
外気て屋外からとってんか。すごい
441Socket774:04/03/05 00:59 ID:MON0aCMV
>>434
 わざわざアリガd。 部屋さらしスレに書いたのはおいらでつ。
442Socket774:04/03/05 10:19 ID:/9kbmdmJ
色々出たけど、ダクトにはどれがいいのかな

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20040306/ni_i_fn.html
443Socket774:04/03/05 10:47 ID:8ByUcMPp
>>442
S-PAL8045/55でしょう。 私も某スレにて温度比較を晒しましたが、以前のクーラーよりも温度が下がったので、
ダクト化も容易になるでしょう。このモデルになっても、装着できないママンがあるようなので、取付金具(フランジ)
のサイズを確認しましょう。
444443:04/03/05 10:47 ID:8ByUcMPp
ってSocketAで無いかもしれないのですね。スマソ
445Socket774:04/03/05 14:53 ID:MON0aCMV
>>442
 8055F ファンは自分にあったのを別途調達
446 ◆Duct/bv7xE :04/03/05 16:20 ID:wV+23Jg2
テストが全部終わったので更新しますた。
>>294については、まとめに入れるかどうか迷ってまつ。
みんなの意見を聞かせてもらえれば助かります。
他の晒されたダクトは全部入ってるはず。

447Socket774:04/03/05 16:56 ID:8ByUcMPp
>>446
乙です。 工具がどんな形が参考になるから入れたほうがいいと思います。
448Socket774:04/03/05 18:12 ID:FYDjioH2
>>446
乙です。
Ep4 224の一枚目の画像がリンク切れなので修正お願いします。
449Socket774:04/03/05 19:05 ID:fF2gnlTJ
>>446
乙かれ〜
けっこうな量になってきましたねぇ。
参考になります。
450Socket774:04/03/05 20:58 ID:biKtOIOg
アルミテープって熱を通しにくいの?
紙ダクトなどにテープ巻くとダクト内の温度は
変わるのでしょうか?
451325 ◆DuctTMP0/M :04/03/05 21:17 ID:8Lmu6W+B
>>466
325の中の人ですが>>350のカキコでミスを発見しました。

×  3と同じように前半がダクト垂直、後半がダクトL字です。
○ (2)と同じように前半がダクト垂直、後半がダクトL字です。
   ~~
これに直していただけるとありがたいです。
間違ったまんまは恥ずかしい。・゚・(ノД`)・゚・。
あと「蛇腹ダクトでの実験結果」ということと「蛇腹ダクトのL字は(゚д゚)マズー」
みたいなことを付け加えておいて欲しいです。
(>>354氏、>>357氏のように"L字=×"と勘違いされては困りますので・・・
>>359氏の言うとおり蛇腹ダクトでの結果であり他のダクトに関してはまだ情報がありません。)

材料が揃ったら箱型ダクトで同じような実験をする                    かも
452325 ◆DuctTMP0/M :04/03/05 21:19 ID:8Lmu6W+B
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>466氏じゃなくて>>446氏の間違いでした。ごめんなさい
453Socket774:04/03/05 21:35 ID:fF2gnlTJ
アルミテープだけでは熱を通しやすいでしょうね。
厚紙に貼り付けることでかなりの断熱効果があると考えてます。

ダクト内温度変わらず、ダクト外への影響を減らすかと。
魔法瓶の構造に似てますよね。
単層の1mm厚アルミ板とかアクリルより、厚紙0.5mm+アルミフォイルが断熱性に優れてると
なんとなく想像してます。
454Socket774:04/03/05 21:49 ID:fF2gnlTJ
単層のアルミ板(蛇腹ダクトでも)は、ダクト内の熱で
ダクト自体の外部が熱くならないのかな?

ダクト内空気が60℃だと、時間がたてばダクト全体が60℃になるのでは?
455Socket774:04/03/05 21:53 ID:fF2gnlTJ
↑ ごめん、ダクト内流量があって、ケース内エアーフローがない場合ですね。

単層アルミ板のダクトとかは、ちょっとした放熱体になるのでは?
と言いたかっただけです。
456Socket774:04/03/05 22:09 ID:biKtOIOg
>>455
これはCPUからの吸い出しの場合ですね。
説明不足でスイマセン、私の場合はCPUに
吹きつけで、ケース前側よりダクトを使用して
CPUに吹き付けています。
その際に外気を取り込み、CPUにたどり着くまでに
暖まらないのかなと思いまして・・・
ダクトは100円shopより蛇腹のドリンクホルダーを
2個購入し作成しました。(プラスチック)
アルミを巻いた方が良いのでしょうか?
457Socket774:04/03/05 22:27 ID:fF2gnlTJ
>456
ごめんなさい、ちゃんとしたデーターを採ってないのでなんとも言えません。

ただ、ケース外からダクトで吸い込み→CPUファンに吹きつけの場合は、
CPUファンから吸出だし→排気ファンにくらべて、ケース内温度とダクト内温度の差
はさほどでもないかと思うので、ダクトの断熱性は殆ど影響ないと考えています。
458Socket774:04/03/05 22:54 ID:biKtOIOg
>457
そうですよね、ダクト内の空気は流れているので
CPUにたどり着くまでにケース内の温度でそんな
に暖まらないですね。
ありがとうございました。
459Socket774:04/03/05 23:38 ID:DRYcm/0J
どうにもダクトに興味が出てきたのでとりあえず取り付けてみようと思ったんですが、
ひとつ疑問が…。
CPUクーラーから背面ファンにダクトをつなぐ場合、CPUクーラーは吸い出しでなければ
意味無いなと思いまして。
そうだとすると、単純にCPUクーラーのファンを裏返して良いものなんでしょうか?
460Socket774:04/03/05 23:53 ID:01/Ahd35
>>459
やってみれ。というかそれでおk。
クーラーなにつかってるのかわからないけクーラーによっては
吸出しにしたら性能落ちるですよ。
461Socket774:04/03/05 23:56 ID:8Lmu6W+B
>>459
CPUクーラースレからの抜粋です。
>>460氏の補足です

【S-PAL】CPUクーラー総合スレッドvol.30【HT-101】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077810153/

>【ファンは「吸い出し」と「吹き付け」どっちがいいの?】
> →シンクのフィン形状しだいです
>   通常、「吸い出し型はフィン形状が剣山状」「吹き付け型はフィン形状が板状」
フィン形状と空気の流れを合わせないと本来の性能を発揮できないようです。
462Socket774:04/03/06 00:36 ID:AEja6EnU
>>460-461
なるほどー。CPUクーラー変えた方が良いみたいですね。
とりあえず、ファン裏返して温度見てみようと思います。
463460:04/03/06 00:43 ID:0PSDyGtz
>>462
フィン型で吸出しにしてみたいならシンクにロングスカートを
履かせてみるとかしてみるとちょっとはよくなってりもする。
464 ◆Duct/bv7xE :04/03/06 02:45 ID:Z8sW3BjH
>>447-448 451
 修正完了しました。報告アリガトン

>>449
 確かに結構な量ですw webサイト総容量現在16MBです。
うpろだ抜きで

 それからリンク切れなんですが、ファイル名が大文字だったのが
原因でした。実は前から結構この手のミスが多いので、
うpろだの注意書きどうり、

 うpするファイルは出来る限り半角英数、英文字は小文字のみ。

にして頂けると、僕がミスしなくて済みます(・∀;)

 (ローカルだと大文字小文字の区別ないから見えるんだけどね。
  鯖はUNIXだから(つД`)
465Socket774:04/03/06 10:20 ID:LsTz2W6h
>>463
それなら単純にPALのファン無し 買ってきた方が良いような…
4000円台であるでそ?
466463:04/03/06 14:39 ID:0PSDyGtz
>>465
いや漏れはPALなのですよ、462氏はフィン型シンクっぽかったので。
紛らわしい書き方スマソ。
467Socket774:04/03/06 15:01 ID:t6ZCxo8m
468Socket774:04/03/06 16:24 ID:c1KJq5JN
どうなってんだか良くわからんな
469Socket774:04/03/06 21:03 ID:t6ZCxo8m
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/case/pac-t01-ek/01.htm
この上面ファンと繋がってるんじゃないですかね。たぶん。
470Socket774:04/03/06 23:00 ID:AEja6EnU
>>467
それ高速電脳においてある奴だね。
上面のメッシュについたファンから排気してたよ。
471Socket774:04/03/07 00:06 ID:C+Vve62X
http://www.kakaku.com/akiba/hayamimi20040303_cm03.htm
を見ても良く分からん
この写真ガラス越し?
472Socket774:04/03/07 00:21 ID:zszW9L6R
ガラス越しだよ。
そのケース、展示用に側面カバーが透明になってた。
↓の写真では、下がマザボ。
http://www.kakaku.com/akiba/picture/200403/20040303newpro_cool_cm03_01.htm
この面にダクトがついて、上部のファンにつながる。
反対の面にはケース背面のファンが直結。
473Socket774:04/03/07 00:26 ID:Buh/Qzl9
CPUだけ独立させてるわけやね
474Socket774:04/03/07 00:36 ID:zszW9L6R
んだ。いわゆるパッシブダクトというやつ。
ダクトスレでは常套手段。
今後ますます発熱量は増えるだろうがから、空冷ではこの手段が
スタンダードになると思われ。
だけどこの場合、ケース内のエアフローを別に考えなきゃいけない。
背面ファンがもうひとつあるなら無問題。
475382:04/03/07 01:07 ID:RrMtZFUg
>>388>>416>>419
安いやつ見つけたので張っておきます。
ttp://www.e-cardmodel.com/pepakura-ja/  7800円
476Socket774:04/03/07 02:47 ID:C+Vve62X
>>472 ファン2つ?(上部と背面)
477Socket774:04/03/07 04:23 ID:zszW9L6R
>>476
そう。上面と背面のはケースの8cmファン。
で、やろうと思えば3つめのファンをクーラーとダクトの間に挟むこともできると思われ。
効果があるかは知らないけど。
ダクト無しなら、背面と対面の二つのファンでクーラーをサンドイッチにする。
478Socket774:04/03/09 22:52 ID:GR2Z/vJy
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/001.gif

よし、作ろう・・・
479Socket774:04/03/09 23:27 ID:OPNGMmA4
>>478
密閉にしないの?
480415:04/03/10 00:41 ID:ZSwARRJ+
415です。
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/cooler_0005.jpg

PAL8045側のファンは、まったく必要ないことが判りました。
PAL側には古い8cmファンのモーター部を取り除いて、側だけ装着。
で、今日仕事帰りに6cmファン2個とファンコンを買ってきた。
(南国ゆえ、もうすぐ来る夏場に向けて)

今までのダクト排気ファン6cm・2600rpm・0.36m3/min ×2個から、
3800rpm・0.53m3/min ×2個に交換。
吸気ファンは12cm・1700rpm・2.03m3/min。
上記3個のファンをファンコンでコントロール。
電源の排気ファンは8cm×2個、L型直列で、常時1200rpm程度なので0.5m3/minくらいか。

6cmダクトファン2個を2500rpm、12cm吸気ファン1000rpmの場合、
【CPU】37℃ (AthlonXP2500+@3200 coolon使用)
【シバキ】52℃ (Prime95)
【システム】22℃
【室温】20℃
(電源の音以外、気になる音無し)

6cmダクトファン2個を3800rpm、12cm吸気ファン1200rpmの場合、
【CPU】34℃ (AthlonXP2500+@3200 coolon使用)
【シバキ】49℃ (Prime95)
【システム】22℃
【室温】20℃
(6cmのダクト排気ファンの音が夜は気になる)

背面に8cmファンが付くなら、2000rpm(0.74m3/minくらいの)1個で十分なのになぁ・・・。
481Socket774:04/03/10 02:22 ID:0vtc7DvP
>>480
なんだか発色の具合がトロピカル
482Socket774:04/03/10 02:27 ID:WSvUztpA
電源は流路が狭いからその半分位じゃない?
電源の排気の温度は如何?(特に排気を強くしたとき)
483Socket478 ◆nprUdYqGJ2 :04/03/10 16:59 ID:/dYjG/5+
484Socket774:04/03/10 17:01 ID:0vtc7DvP
>>483
おつかれさん。
いい出来だね。

ところで、こういうダクトって付けた後はケース内の排気どうするの?
485Socket478 ◆nprUdYqGJ2 :04/03/10 17:02 ID:/dYjG/5+
【CPU】35℃ (AthlonXP2500+ 定格)
【シバキ】45℃ (午後ベンチ1時間)
【室温】21℃

ダクトの材料はダイソーのA4ファイルのみ。
アルミテープは持っていなかったので接着はアロンアルファとセロハンテープです。
取り付けもセロハンテープでやりました。
486Socket774:04/03/10 17:04 ID:jRaJJzqW
>>483
フラットケーブルがえれぇ事になってるのは仕様ですか?
487Socket478 ◆nprUdYqGJ2 :04/03/10 17:06 ID:/dYjG/5+
>>484
thx!初ダクトなので嬉しいです。
ケース内の排気は電源のみです。
CPUクーラーは吸出しなのでそれもケースの排気に・・・なるのかな?
488Socket478 ◆nprUdYqGJ2 :04/03/10 17:09 ID:/dYjG/5+
>>486
仕様です
489Socket774:04/03/10 17:41 ID:BwV850zT
流石にフラットケーブルまんま捻っても効果無いけどな。
仕様じゃしょうがねぇw
490Socket774:04/03/10 17:44 ID:aq8Z9LKm
>>487
吸気が苦しそうだな
491Socket774:04/03/10 18:06 ID:ZSwARRJ+
>>482
ティッシュ1cm×10cmが水平にたなびく位の風量はあります。
負荷をあたえて電源ファン直後に温度計をしばらくぶら下げてみましたが、
28℃を超えることはないようです。

ファンの規格値から推測して、
吸気(12cm・1200rpm)1.5m3/min≒排気(6cm・3800rpm)0.53m3/min×2個 + 電源排気0.5m3/min
とバランスがとれるように一応は設定。
フィルタやケース内構造の影響でロスもあるので、計算通りにはなってないでしょうが・・・。
492Socket478 ◆nprUdYqGJ2 :04/03/10 18:23 ID:/dYjG/5+
ちょいと質問!アルミテープが無かったからセロハンテープで作ったんですが
アルミテープにするメリットってありますか?あんまり変わらないような気がするんですが・・・

>>490
何気に5インチと3.5インチベイは網戸みたいにして吸気を稼いでるが辛いかな・・・
493Socket774:04/03/10 18:35 ID:jRaJJzqW
時間が経つとベッタベタになるけど>セロハンテープ
べつにアルミにこだわる必要も無いと思う
494Socket774:04/03/10 18:58 ID:0J7UVN9y
アルミテープっていっても、アルミホイルに糊がついただけの物だからなぁ
495Socket774:04/03/10 19:29 ID:ZSwARRJ+
セロハンやビニールテープは折り曲げ部分や角に貼った場合、
テープに折り目を保つ性質がないので剥がれやすい。

厚いアルミテープはダメだが、薄いアルミホイルテープはなにより工作しやすい。
アルミテープは台所のアルミホイルに紙用両面テープを貼って作りなさいって。
使用寸前まで保護シールが付いてることになるので、
前もって必要な数を必要な長さに切りそろえておいて、
一気にペテペタ貼って工作できます。
496Socket774:04/03/10 20:40 ID:Yp/fT/MT
粘着剤の耐久性が問題なんだよね。温度高いし…
497Socket774:04/03/10 20:45 ID:ENRjDO3d
>>483
>図面
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/000.gif
これはなんていうソフトで書いたんですか?
498Socket478 ◆nprUdYqGJ2 :04/03/10 20:58 ID:/dYjG/5+
>>497
これです。↓
2次元汎用CAD DJ!! Standard
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se236476.html
499Socket774:04/03/10 23:16 ID:xoCMvjoQ
>>498
なかなか使いやすそうなCADだね。

俺はこれ使ってる

ttp://www.shfweb.com/products/ar_cad/index.htm
500Socket774:04/03/10 23:49 ID:0J7UVN9y
         ___
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ______
       i ii   i ll  }} |/
       | >--<|_|! ._ノi i|  500フォースゲットだ!
      /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧
       / <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉 コーホー
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_   コーホー
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
501497:04/03/11 00:34 ID:FZzTjVvI
>>498-499
テンキュー。参考になりました。
502Socket774:04/03/11 14:06 ID:3NBLtg0X
>>483 そのケースと電源では、ダクト化は止めといた方が良い。
CPU脇のコンデンサを冷やす風が無くなるので、早死にする可能性が高まる。
503Socket774:04/03/11 14:15 ID:e1BPJHAV
>>502
何言ってるんだか全然わかんねっす
504Socket774:04/03/11 14:24 ID:CCMpC2SP
CPU脇に逃げる熱だとか他のデバイスからでる熱を
別途外に吐き出すファンが無いケースと言いたいのかなあ?
505Socket774:04/03/11 15:13 ID:wFk01t7E
確かにケースファンはダクトで占有しちゃってるから、心配といえば心配だね。
ビデオカードの熱がモロに来るってのが気になるかな
506Socket774:04/03/11 15:16 ID:wFk01t7E
あ、もしかしてVGAはチップセット内蔵のかな?
それだったらあんまり心配ないと思うけど…
507Socket774:04/03/11 15:51 ID:o2iRKxyk
>>502
吸出しなんでCPU周りのパーツはかえって冷えると思う。

ケースファンはダクトで占有してるというけど、
CPUクーラー→ダクト経由でケースファンとして排気している。
ダクトおかげでCPU周りは流量が増えるし、
僕の場合はダクト無しでケース開放に比べてチップの温度は下がった。
508Socket774:04/03/11 17:50 ID:01B3u26L
おれが実際そういうダクトを使った経験上忠告しているんだよ。
これを見ろ。
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/torituke.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/mokori.JPG
ダクトは吸い出しだし、ダクトの他にも排気ファンがすぐ近くにあるにも関わらず、
ダクトが覆い被さる奥にいくほどコンデンサの膨らみが大きくなっている。
温度も、4つのうち一番左が40度くらいなのに対して一番右が60度くらいと相当に違う。
509Socket774:04/03/11 17:55 ID:hnJk2qg8
>>508
すげぇ実例だな……
人柱乙!としか言い様がない。ありがとねん。
510Socket774:04/03/11 18:31 ID:oxZoVLZ2
>>508
>>502の人?
ダクトスレで「ダクト化止めろ」って忠告はNGだと思うが。

とりあえず、ケースと電源がどう悪いのか詳細教えて。
電源は吸気FANがないからだと思うけど、ケースのほうが不明。

理想のケースと電源でもいいから。
511Socket774:04/03/11 18:34 ID:7j8ZF6wv
>508
コンデンサにもダクト付けれ
512Socket774:04/03/11 18:44 ID:bTABkfOL
>>510 電源が側面吸気でないからダクトが覆い隠して空気が滞留する部分をカバー出来ないことと、
排気口がほとんど無いため、滞留を促進すること。
513Socket774:04/03/11 18:48 ID:bTABkfOL
いままでダクト化は良い点ばかり注目されてきて、特にケース内温度は下がると言う話が
ほとんどだった。それはある意味では正しい、確かにケース内の平均温度は下がるだろう。
しかし、ダクト自体がケース内エアフローの障害となって、局所的な温度上昇をもたらす可能性について
注意を喚起したい。
以前はCPUやチップセット、VGAの温度だけが問題だった。しかし去年からは電源部などのコンデンサについても
考慮しなくてはならなくなったからだ。
514Socket774:04/03/11 19:36 ID:o2iRKxyk
>>513
たしかに重要なことですね。
安易ななダクト化は熱溜りをつくる場合がありそう。

>>508 の場合、
ダクトに使ってない排気ファンを取り外し、ダクトの排気ファン回転数を上げる、
など試してみたら、結果は違っていたような気もするのだがどうだろ?
前面からの吸気は?
515Socket774:04/03/11 20:25 ID:IJkHb9q4
>>508
そのケースって吸気はどうなってんの?
排気がいくらあっても吸気が追いついてなきゃコンデンサが熱くなるのも当然だが・・・
516Socket774:04/03/11 20:39 ID:SfEwzhnn
8pファンを無理やりつける感じだな
スムーズに排気出来てないないのと違うか
517Socket774:04/03/11 20:42 ID:gJz3dPEe
GSCって地雷コンデンサじゃあ・・・
518Socket774:04/03/11 20:49 ID:i2qOlQJC
吸気は9cm2200回転ファンを並列に繋いで動かしてる。
難癖付けて否定したがってる人がいるけど、まあ好きにしれ。
519Socket774:04/03/11 21:11 ID:IJkHb9q4
>>518
マイクロATXで吸気9cmファンを並列で付けれるってどんなケース?
詳細キボン!激しく欲しいぞ!
520Socket774:04/03/11 21:22 ID:+KCVTxy9
>508の場合CPUシンクのすぐ横にコンデンサが並んでるから
膨らんだ所の空気が動かなかっただけじゃないの?ダクトの形も効率悪そう

>483はスカスカみたいに見えるだけかもしれないけど
508のママンみたいにコンデンサの壁がなさそうだから大丈夫そうに思えたな俺は。

エアフローも>508は空気はたくさん動いてるんだろうけど
隙間あるし所々無駄に動いてそう(膨らんだ所の空気の動き方が想像できない)
>483はいいって言うわけでもないけど

まぁ何もわかってないド素人の勝手な意見だから気にせんとってくださいなハハハ
521Socket774:04/03/11 22:12 ID:i2qOlQJC
マジあんたなんも分かってないね。
牛乳パックぶった切ってくっつけたようなダクトよりは角を落として円に近い形状の方が損失が少ないんだよ。
マザーの部品配置にケチ付けてもしょうがない。そこらへんは自分の環境ごとに考えれよ。
おれのダクトは去年夏の完成当時ここで晒したが、そのときこの弱点に気付いた人はいなかった。
実際コンデンサが膨らんで、それも右に行くほど膨れが大きかったという事実がなければいまでも気付いていなかったろう。
だから新しい注意点として提案しているのに、なぜこう否定したがる人が多いのだ?
522Socket774:04/03/11 22:12 ID:B79DAlR+
>>510
ダクト化もケースと構成を選ぶのは当然だと思うけど。
たとえばうちのVGAは笊化9800Proだから、ケースの排気ファンを塞いじゃうのは自殺行為。
だれかがやってたけど、上下のPCIカバーを外してまたダクトで囲んだりしないといけない。
だったら、結局ダクト付けないで整流板でも付けたほうが良いんじゃねぇかと。
523Socket774:04/03/11 22:15 ID:B79DAlR+
>>521
分かる人は分かってますよ。
524Socket774:04/03/11 22:29 ID:o2iRKxyk
>>521
だれも否定してないとおもいますよ。
有意義な情報に感謝してるレスばかりだとおもいますが・・・。
525Socket774:04/03/11 22:29 ID:+KCVTxy9
>牛乳パックぶった切ってくっつけたようなダクトよりは角を落として円に近い形状の方が損失が少ない
さすがにそこまでのことならわかってたんだけどな(´・ω・`)

まぁついでにと言っちゃ悪いが正しい知識を持っときたいので教えてくれー
ダクトが狭まってるのは抵抗にならないの?
俺は狭まってるよりかは箱のほうがマシかと思ってたから上記のように書いたんだけども
526Socket774:04/03/11 22:36 ID:SvYXgb4P
>>508
水を差すようで悪いんだけど、
8RDAはコンデンサ不良なのが明らかになってるママンなので…
通常使用でもコンデンサパンクします…
527Socket774:04/03/11 22:41 ID:i2qOlQJC
>>526 そんなことは分かってる。しかしダクトのあるなしでコンデンサ温度に20度近い差が出たということは、
問題のないコンデンサを使っていたとしても部分的な寿命の偏りを生じさせるだろうから、知っておいて損はない。
528Socket774:04/03/11 22:47 ID:Ff/5/i92
>>521
電源が側面吸気なのが仇になったね。
最近は下面に大口径ファンを装備した電源がポピュラーだから、露骨に電源を塞いだり
しない限り、あなたみたいなことにはなりにくいと思うんだが。
ともあれ、不具合例としてはあなたの例は貴重だ。ありがとう。
529Socket774:04/03/11 22:54 ID:o2iRKxyk
>>527
落ち着いてくれ・・・。
貴方のデータには皆感謝してると思うぞ。

だから、一緒にダクトのあり方についてこれから考えようよ。
530Socket774:04/03/11 23:03 ID:i2qOlQJC
ちょっとログを見返してみると、
>>114 >>269 >>400 あたりのダクトが背面吸気のファンと組み合わさっててマザー電源部の温度が相当上がりそうだな。
531Socket774:04/03/11 23:16 ID:8Fqz9kh7
>>530
温度が上昇してたからといって、VRM設計の許容範囲ならなんら問題ないわな。
ダクト化による利点よりも、それが問題となるほどかどうかはマザーによりけり。

あらためて、問題にするような事でもないと思うが?
そもそも改造なんだから、自己責任で遊んでるわけだし
だからどうした?って感じなんだが。
532Socket774:04/03/11 23:33 ID:b8phMEQs
>>508
下部排気ファンとCPUシンク側の吸気がお互いに相殺して空気の流れが悪くなってないかな。
コンデンサのあたりに衝立立てて風の流れを変えたら少しはまともにならない?
533Socket774:04/03/11 23:40 ID:i2qOlQJC
もうダクトは止めたから答えられない。
おれの場合、あるかどうか分からないダクト化の利点より、確実にある寿命短縮の方が問題だと判断した。
534Socket774:04/03/11 23:40 ID:IJkHb9q4
>>518
吸気は9cm2200回転ファンを並列に繋いで動かしてる。

↑これ嘘だろ。どうせ吸気が辛くてコンデンサ死んだんだろw
軽く調べてみたがマイクロATXでそんなケース存在しねえよ。
535Socket774:04/03/11 23:43 ID:i2qOlQJC
>>534 勝手にmicroATXだと判断した君が間違っている。
おれのケースはこれだ。http://www.twinipc.com/product/4U+Chassis/RMC4S/
536Socket774:04/03/12 00:00 ID:R+zd1gsZ
>>534
なぜそう否定的になるのか・・・?
537Socket774:04/03/12 00:00 ID:VAFlYZN/
ID:i2qOlQJCは春の嵐ってことでFAが出ました。以降放置をお願いします。
538Socket774:04/03/12 00:02 ID:hs952yo3
>>537
なんだお前いきなり。
そのレスはもの凄く不自然だぞ。
539Socket774:04/03/12 00:06 ID:8fYXY2c9
>>535
ワロタ、確かにダクト化はダメだこりゃ
強制吸気自然排気専用ののケースじゃん
540532:04/03/12 00:08 ID:WB+HofCL
>>533
ダクト止めちゃたのか。
また創作意欲が出たら帰ってくるのを待ってるよ。
このスレ的には今回の事はすごく参考になったからサンキュ。

ダクトって効率のいい廃熱を考えるのもあるけど
工作とか図工みたいで楽しいってのがあって止められない。
541Socket774:04/03/12 00:13 ID:NF7xM38x
自分でダクト化してコンデンサが膨れたみたいな事を書いて
地雷マザーだと指摘されりゃ、"そんなの分かってる"だろ。

いったい何が言いたいんだか?
不良コンデンサの問題は、基本的に本スレとは関係ないだろ、そもそも不良品なんだし。
542Socket774:04/03/12 00:20 ID:VVlRm3mO
とりあえず、自作なんだから人それぞれいろんなパターンがあるわけだ
電源、ママン、CPUシンク、ダクト形状、排気or吸気FAN、ケース

同じ組み合わせなんてめったに無いわけだし

失敗もあれば成功もある

自分の失敗を例に警告してるわけだから、良い事だと思うけど?

ダクト使用に変更した時のケース内全体のエアフローの変化も、しっかり考慮しなければならないって事だよね!

ちなみに、自分は前スレ851だけど・・・
みんなの意見を参考に、今は少し改良して使用中
写真うpはまだだけど・・・
(撮影失敗した

>>483と同じケースを使用しているんだけど、
このケースは元々吸気口が少ないんだよね・・・
5インチベイ1カ所と3.5インチベイを吸気口にしているみたいだけど、
この場合エアフローはケース内上部のみしか流れないと思う
(元々あるケース前面下部の吸気口は非常に小さいため
そう考えると、主にダクトのケース前面側と電源へ空気は流れるだろうから、CPUより後ろ側は滞留しやすいかも

>>508
ケース全体の構造がわからないので、どうなのかわからないけど
そもそも排気FANの周りに吸気口多数ってのはどうなんだろ?
ダクトやめちゃったみたいだけど、失敗を踏み台にして改善していくのが楽しみの一つでもあると思うので、
その気が出たらガンガッてほしいと思う

それにしても、ダクトは奥が深いね〜

543Socket774:04/03/12 00:24 ID:DsEfYEVi
今回の台湾製コンデンサの不良問題は特別としても、
コンデンサの寿命が温度の影響を強く受けるのはよく知られている。
ダクト化によって20度違えば、5年使うつもりが2年でプックリってことは十分あり得る。それを指摘しているのだ。
それとこのマザーのコンデンサが早期に膨れるのは去年の秋にはすでに分かっていたが、
その膨れ方にダクトが影響を及ぼすとは予想出来なかった、と言うことなのだ。
>>541 これで理解いただけたことと思うが?
544Socket774:04/03/12 00:25 ID:hs952yo3
>>541
その不良コンデンサが、見事に奥から順に膨れ具合が酷くなっているという現象が重要。

545Socket774:04/03/12 00:29 ID:4DYHecJE
地雷コンデンサだったからこそ目に見えて分かった、ということか
546Socket774:04/03/12 00:29 ID:R+zd1gsZ
540〜
先達が現れたかな。
もうちと後輩の指導してくださいな。
547Socket774:04/03/12 00:35 ID:jDYQdkk/
安易なダクト化への警鐘って事で、貴重な事例だね
空気の流れを読んでダクト化しないとしないといけないね。
548546:04/03/12 00:38 ID:R+zd1gsZ
546です。

もうちょっと後輩のためにご指導お願いします、でした。

失礼しました。
549Socket774:04/03/12 00:49 ID:NF7xM38x
>>543
理解に苦しむのう・・・。
最初の>508のレス見れば、あきらかにダクトとコンデンサ不良を結びつけるような書き込みだろう。
ダクト化によってコンデンサが不良を起こしたと、言わんばかりのレスに見えるわな。

ダクトと不良コンデンサは基本的に関係の無い事なんだから、結びつけて語る事に意味など無いだろ。
不良品で何を指摘するんだ?

そもそも周囲温度がVRM設計の許容範囲ならなんら問題ない事だろ。
ダクト化によって周囲温度の悪化の可能性があるのはケースバイケース。
自分の不良品コンデンサと結びつけて語るような事ではなかろう
550Socket774:04/03/12 00:51 ID:hs952yo3
>>549は明らかにレスの流れを読んでいないので放置ということでよろしいか?
551Socket774:04/03/12 00:54 ID:DsEfYEVi
何度書けば分かってくれるんだろうか。日本語が読めないのではないだろうかと思えてきたぞ。
552Socket774:04/03/12 01:06 ID:hs952yo3
もういちいち反応しなくて良いかと…
553Socket774:04/03/12 01:06 ID:VVlRm3mO
ダクト使用により、場合によってはエアーの滞留がおきやすく
ダクト未使用時より温度が上がる場所が出来る可能性があるから注意すべし!
って警告ということではないのかな?
>>508の写真の右にいくほど膨らみが大きいってのは、右にいくほど滞留しているって事でしょ?
コンデンサが元々不良だろうが、エアーの滞留によって温度が上昇するのであれば、
>>543では、良いコンデンサでも寿命が縮まる危険があるので注意すべし!
と言いたいのだと思う・・・

とにかくエアーの滞留箇所が出来ない様に心がけよう!って事だね〜
554Socket774:04/03/12 01:08 ID:VAFlYZN/
ID:i2qOlQJC=ID:DsEfYEVi は精神病抱えてるか日本人を装ったチョンだから、

関わるとロクなことがないよ。放置放置
555Socket774:04/03/12 01:09 ID:ALire1Fw
気持ち悪いスレになったなあここ
556Socket774:04/03/12 01:12 ID:3SB9ZkuQ
自分の意見を主張するだけの強情なやつしかいないみたいだな
これじゃいつまでたってもなんにもなんねーべ?

>>549
IDがNF7
557Socket774:04/03/12 01:15 ID:w1ghR9LA
>>508の写真はダクトで下の排気ファンと繋げれば良かっただけじゃないの?
あんなやり方だったら熱が溜まるの当たり前じゃん。
558Socket774:04/03/12 01:20 ID:R+zd1gsZ
>>553
> ダクト使用により、場合によってはエアーの滞留がおきやすく
> ダクト未使用時より温度が上がる場所が出来る可能性があるから注意すべし!

そうなの?
559Socket774:04/03/12 01:32 ID:8fYXY2c9
>>558
場合によっては、って言うかダクトに限らずエアフロー変えたら
そうなる場所が出来ても全然不思議じゃない罠
560Socket774:04/03/12 01:33 ID:R+zd1gsZ
>>553
>場合によっては・・・ おきやすく
>可能性があるから注意すべし!

ふむ・・・。

>とにかくエアーの滞留箇所が出来ない様に心がけよう!って事だね〜

まとめてどうする・・・。
561Socket774:04/03/12 01:34 ID:hs952yo3
>>554
だからお前不自然なんだって。

>>558
当たり前かと。
ダクトの形状が大事っつーことですな。
562532:04/03/12 01:37 ID:WB+HofCL
>>483の例を見て、電源下あたりの空気の流れが悪くて熱がこもるんじゃない?って指摘でしょ?
ダクトが無いほうが電源下部の空気も吸い出されるけど
ダクトが付くことによって空気がたまりやすいって事だよね。
全てのダクトの例を悪いと言ってる訳じゃないでしょ。

今回の>>508は言い切りのようなレスが多かったから反感をかったのかもしれないけど
言ってる事は間違ってないと思うんだけどな。
若しかすると>>508の例だって改善策があったかもしれないし。
せっかく作ったダクトを止めたほうがいいと言ってるあたりが嫌だったのかな。
マザーなんざ3年も5年も使わないからコンデンサ死ぬ前に買い換えるって
言われちゃうとお終いだけど熱の篭らないダクトを作る上では教訓になったと思うよ?

もう寝る。
563Socket774:04/03/12 01:42 ID:hs952yo3
マジレスすると、読解力の無い脊髄反射君が二名ほどいるだけ。
それに律儀にレス付けちゃったのがアレだったのさ。
564Socket774:04/03/12 01:42 ID:VVlRm3mO
>>558,560
「そうなの?」と言っておいて、「まとめてどうする・・・。」ってのは何だ?

まとめて終わらせたかっただけだよ

565Socket774:04/03/12 01:48 ID:R+zd1gsZ
>>561
当たり前・・・?
ダクトの容積の影響で、ケース内エア流速が上がることもあるよ。
566Socket774:04/03/12 01:49 ID:R+zd1gsZ
>>564
ごめん、ここでまとめないでもっと議論しようよ、ってこと。
567Socket774:04/03/12 01:54 ID:RDIF7MFl
これではスレ違いになるかもしれんけど

ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/20040312.jpg

ダクトを自作するつもりで採寸したときにちょっと笠を付けてみた。
電源ファンとCPUファンのあいだに負圧が生じてると思ってやってみた。

電源下部にファンがあると闇雲にダクト付けると弊害がありそうに思えてきた
のでためしに付けてみたんだが、これでCPUの温度が2℃下がったw

厚紙と両面テープでお手軽でした
568Socket774:04/03/12 01:58 ID:R+zd1gsZ
>場合によっては・・・ おきやすく
>可能性があるから注意すべし!

すまん、このアヤフヤな書き込みにたいして揶揄しただけ。
ごめんなさい。
569Socket774:04/03/12 02:09 ID:3qTFjo9c
まあ、アレだ・・・
570Socket774:04/03/12 03:02 ID:hs952yo3
う ざ い

と。
571Socket774:04/03/12 03:17 ID:eRm3VpuQ
>>451=325
>材料が揃ったら箱型ダクトで同じような実験をする

(゚д゚)マダー?
572名無し募集中。。。:04/03/12 07:20 ID:XZxsK4Br
>508のはダクトが原因ぽいね。膨らんだコンデンサとCPUの間に窮屈なコンデンサの壁があり
それが膨らんだコンデンサ方面からの吸気を遮断してるんだろーね。
まぁ、コンデンサの配置による不幸な組み合わせであって特異な例じゃないかな。
PAL左サイドにEP-8RDA+のようにコンデンサとかの壁が無いママンはまず大丈夫と思われ。
573Socket774:04/03/12 09:37 ID:wFzhJHHW
HDDダクト
http://www.silentpcreview.com/article144-page1.html
おまいら、味付け海苔買い占めるぞ!!
574Socket774:04/03/12 10:20 ID:7UDmotVs
おお、「新たなる素材」だ!

よ〜し俺は駄菓子屋行って信玄いかを…
575Socket774:04/03/12 10:37 ID:hVqL6hcN
臭っっっっっっっ!
576Socket774:04/03/12 11:53 ID:hi5ncVcV
>>574
生暖かくイカ臭い風がPCから……
577Socket774:04/03/12 12:55 ID:Xz8t8uqR
573の次のページの
http://www.silentpcreview.com/article144-page2.html

この入れ物って日本にあるかなぁ。
あるでダクト用に作ってあるようだw
578Socket774:04/03/12 16:16 ID:Z6HUaQEq
>>508
これって、ダクト装着前でコンデンサもっこり前の時って
左と右側の温度はどれくらい違ってたんですか?
ダクトのある/なしで20度違うとも書いてあったけど、
ダクトあり 左40度 右60度
ダクトなし 左40度 右40度
って事?
579Socket774:04/03/12 16:42 ID:hs952yo3
思うんだが、箱型ダクトだから風を遮りやすいんだからチューブを
フィットさせるためのアダプタを作った方が良いんじゃないのかな?
580Socket774:04/03/12 16:45 ID:/2njRHqQ
>>579
漏れにも分かるようにもう一度お願いします
581Socket774:04/03/12 16:49 ID:hs952yo3
>>580
箱を作るんじゃなくて、適当なチューブを取り付ける方が良いんじゃないかってこと。
582Socket774:04/03/12 17:26 ID:/2njRHqQ
それって蛇腹ダクトのことじゃないの?
ゴムとかビニールのチューブって扱いは結構難しい素材だよ
583Socket774:04/03/12 18:22 ID:hs952yo3
このスレでは普通にやってる人いたよ。
584Socket774:04/03/12 18:26 ID:i0ChH5/Z
>>578 そういうこと。いまはマザーが修理から戻ってきてダクトを止めているけど、問題のコンデンサは
左も右も38度ほど。
585Socket774:04/03/12 18:29 ID:hs952yo3
ダクトを付ける前と付けた後に、周辺温度のチェックはやること。

ってことだーね。
586Socket774:04/03/12 19:10 ID:lRbFitL0
20度もの違いを出したのはダクトのCPU吸い込みと
ケース外排出が不十分って線も捨てきれない。
空気が停滞してダクト自体が大きな熱源となった無かろうかとか、
熱風が漏れてたとか等>508の画像からはなんとなく感じる。

ダクトの設置手順、設計スキルによって逆効果になりえるだけで、
ダクトが間違っていると言い切ってしまうのは躊躇われる。
587Socket774:04/03/12 19:17 ID:BCRPiNgq
>>586 お前昨日からしつけーんだよ。理解出来てないのはお前だけだ。
誰もダクトが「熱源になった」なんて言ってないだろ。
588Socket774:04/03/12 19:26 ID:lRbFitL0
>>587
誰が言ったとかは書いてない。
俺が言ってるだけだよ。
あと昨日は書いてない。
589Socket774:04/03/12 19:32 ID:/2njRHqQ
>>588
話題に乗り遅れたときは無理に参加しなくてもいいと思うが
590Socket774:04/03/12 19:40 ID:L+XiiDx7

    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;)) <みみみんなももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
591Socket774:04/03/12 19:41 ID:WB+HofCL
まだやってるのか、おまいら。
ところで>>483の人はどうしてるんだろうか。
実際に電源下部に熱が篭ってるのか検証してみたのかな。
あと>>508の人はダクト全部ダメなんて言ってないと思うぞ。
>あるかどうか分からないダクト化の利点より
なんて事は言ってるので、ちょっと反感かったのかな。

ちょっと話は変わるけど、ソケ478用の2つのCPUクーラーに惹かれてる。
CoolerMasterのE3W-N85XC-03とAeroCoolのHT-101
この二つで排気の方向が変わるんだけど、ダクト止めて電源で吸い取るか
背面排気2ファンのケースを生かして背面排気にするか。
背面排気にしようとした時、丁度排気ファンと位置が同じになるりそうだから
いっそのことダクト無くしてしまおうか。でもダクトは作りたい!
どちらにしても出費がかさむから我慢するかなぁ。貧乏だしなぁ。
金あるやつ、がんがって人柱してくれ。
592Socket774:04/03/12 20:00 ID:lRbFitL0
>>589
そだね。
ただ、ダクトの精度に関して誰か言うかなと見てたけど特に無かったので。
>587が言うように、俺だけが理解できないのは、他人のダクト自体に懐疑的に
なっているからなんだろう。ダクトをつけたのが悪いのか、つけたダクトが悪いのか。
じゃあオマエが作ってみろよとケース渡されて、やはりダメという結果が出ないと
満足しないのか!となるわな。

すまんかった。
593Socket774:04/03/12 21:22 ID:EhhkxDsR
>>135さんみたいな笊が冷やせるHDDダクト作ろうと思うんですけど
HDDはどうやって固定するのがいいですかね
594Socket478 ◆nprUdYqGJ2 :04/03/12 21:37 ID:/pTP4/Mk
なんだかいろいろ言われている>>483です。
CPU周りのコンデンサの件ですけど>>508はヒートシンクの高さが低いから吸気範囲が狭くて熱が溜まるのかと思います。
自分は鎌風に静圧重視のファンを乗っけてます。だからCPU周りに指を近づけるとかなりの空気の流れを感じます。
個人的に平気と判断してるのでこのまま使ってみます。もしコンデンサが死んだら報告します。

ちなみに電源のファンは風量が乏しいので吸気口の冷たい空気のほとんどがCPUを通ります。

使用CPUクーラー(鎌風 Rev.B)
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/KAMAKAZE.jpg
使用マザボ(A7N8X-VM/400)
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/A7N8X_VM_400.jpg
595Socket774:04/03/12 21:57 ID:AckdZg5p
>>594
ダクト化によってVRMの周囲温度が規定の範囲を超えるかどうかがポイントなんだから
規定の範囲内なら、基本的に問題にならないのはメーカーの規定どうりかと。
まともな空調なら神経質に考える事も無いよ。
まあ、その辺りの測定とかも含めて、遊ぶつもりで楽しめば良いわけだし。
596Socket774:04/03/13 01:57 ID:YwfoR46t
597Socket774:04/03/13 02:10 ID:4rg9bEBV
とりあえず、ダクト周りの温度は取り付け前と後に測定するのが基本。
598Socket774:04/03/13 09:07 ID:EQfgyjeh
ダクト化で熱がたまるのを防ぐには12cmファン搭載電源がイイ!
とすすめてみる・・・。
599Socket774:04/03/13 10:31 ID:4rg9bEBV
ください。」
600Socket774:04/03/15 00:08 ID:VGfPScN+
600
601Socket774:04/03/15 09:57 ID:UuzcLE7h
 ちょいとヤボ用で見てなかったんだが・・・
ここにも春が来てたのね
602Socket774:04/03/15 15:31 ID:QV91SiDi
これからは春夏用ダクトを考えたいところだ
603Socket774:04/03/15 16:22 ID:weuIhl/A
二重反転ファンを使って排圧を確保したダクトとか作ってみるかな。
(意味無いけど)
604Socket774:04/03/16 01:27 ID:QvDy86yL
こんなの作ってみました。

材料:牛乳パック、ビニールテープ
製作時間:1時間ほど

ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/20040316.jpg

吸気ファン:RDM8025S@1300rpm*2
排気ファン:RDL1225S@1300rpm(@750rpm)

【CPU】46℃ (50℃) (AthlonXP2500+@200*10 定格電圧)
【シバキ】52℃ (57℃)
【システム】29℃
【室温】18℃ぐらい

電源は鍋400W(風量はAUTO)

元の環境は排気ファンが同じでCPUファンにNMB-0825SLを定格で。
このときのCPU温度はアイドル時40℃、シバキで45℃ほど。

アクリルでダクトを作るための試作品として作ったんだけど、
これじゃやめといた方がよさそうだ・・・。
605Socket774:04/03/16 01:40 ID:XJAP4SXl
使ってるCPUクーラーが分からないけど
12cmファンは回転数が低い分静圧も低いからフィンが密なシンクとは合わない
シンクをもっと大きくて粗いの(空気抵抗/圧力損失が少ないヤシ)に変えるか
静圧の高いファンに変えるか
CPUファンをそのまま(or回転数を下げて)使うかしないと無理っぽ
後,写真からは良く分からなかったんだけど
ダクトの途中が細く(狭く)なってない?
606604:04/03/16 01:48 ID:QvDy86yL
>>605
すいません。書き忘れました。
使ってるクーラーはPAL-8045です。

SF-561なので8cm角ファンを2つ取り付けることも可能なんですが、
そっちを利用すると電源の吸気口を見事に塞いでしまいそうだったので12cmファンにしました。
CPUファンにNMB-0825SLを付けてみて温度変化を見てみます。

ダクトの途中は細くならないように作ったつもりですが・・・
外した写真も撮ってきます。
607604:04/03/16 02:40 ID:QvDy86yL
というわけで、PALにNMB-0825SLを取り付けてきました。

アイドル時のCPU温度しかまだ分かりませんが、45℃です。
やっぱりダクトがあるほうが高い・・・orz

やっぱり簡易すぎて密閉できてないのかな?
ダクトはこんな感じです↓

ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/001_1.jpg
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/002_1.jpg
608Socket774:04/03/16 02:52 ID:x+ge4v/P
>>606
写真からだとダクトは特に問題無いように見えるけど
空調が上手くいってるのか調べるなら、クーラーの周囲温度を計測すれば良いよ。
クーラー周囲温度と室温との差がどの程度かが、空調の目安になるかと。

そのマザーのシステム温度に相当するセンサーの位置が何処かは知らないけど
仮にシステムが周囲温度に近いのなら、空調が悪いかもね
AMDは+7℃以内にせよと言ってるくらいだし。

ダクト化で成功してると言えるかは、それぞれ目指すところが違うだろうけど
温度計を使って直接各部を測りつつ、色々と調節してみたらわかってくる事も多いよ。

漏れのやった範囲だと、吸気口が十分に確保できてるか?は結構重要で
吸気ファンの有無や強さは、さして関係ない場合が多かったかな。
609604:04/03/16 03:02 ID:QvDy86yL
>>608
マザーはNF7-Sです。
システム温度はCPUソケットとメモリソケットの間にあるようです。

こいつが30℃でPCIスロット一番下の温度がSF-609読みで20.5℃、
HDDがSpeedFan読みで26℃なので空調に失敗してるかも・・・。
天板のファン穴を塞いであるのでここから排気させてみるかな?

いろいろ試してみてまた報告します。
610まとめ”管理”人:04/03/16 06:57 ID:fWGDPq+w
 S-PALつけようとしてマザーが逝った。
HDDだけでも残そうとしてPen3マシンに移動させてる途中に
ブレーカーが落ちてHDDも逝った。 実に笑えないギャグだ。

 トリップやらサイト更新用のテンプレートやら全部消えちゃったよ
バカヤロウ_| ̄|○

 愚痴って悪かった何とか元に戻してくる......λ
余計なことしなけりゃよかったよ ウワァァァァンヽ(`Д´)ノ
611Socket774:04/03/16 08:45 ID:zBZ1RowA
(;・∀・) ま、まぁ落ち着け。
612Socket774:04/03/16 22:13 ID:rcvzQ+4t
>>604
シンクをすべて覆ってしまって吸気してないとか?
613604:04/03/17 01:38 ID:ESjPrFaj
>>612
PAL-8045にもともと付いていたインテークカバーより下にはダクトはついていないので
それはないと思います。

ただ、カバーの縁に隙間があったっぽいのでそこをアルミテープで塞いでみたところ、
CPU温度がアイドル時で37℃になりました。
まだシバキ入れてないので分かりませんが密閉が甘かったんじゃないかと。

室温は18℃ぐらいでSpeedFan読みのシステム温度が28℃、
PCIスロット最下部が20℃、電源とPALの間が26℃なので空調もそこそこ?
614Socket774:04/03/17 22:16 ID:XClUtkak
>>613
密閉がまだ甘いかもしれないですね。

それと、ビニールテープはペーパークラフトなどの場合、
工作物の形状を壊す方向に力が働きます。
(折り目をテープ自体が維持しないので)
で、接がれやすい。

特にPC内部など、簡単に工作物の状態を確認できない箇所に使うのであれば、
テープ自体が折り目を維持し工作物の形状を保とうとするアルミテープの使用は
必須だと思うのですが・・・。

ビニールテープを使用したダクトでは長時間使用は不安になりませんか?
615Socket774:04/03/17 22:29 ID:XClUtkak
> それと、ビニールテープはペーパークラフトなどの場合、
> 工作物の形状を壊す方向に力が働きます。
> (折り目をテープ自体が維持しないので)
> で、接がれやすい。

ビニールテープは熱による伸縮性もあるしね
616Socket774:04/03/17 22:40 ID:3hOPBDIA
アルミテープの上から、さらにビニールテープで覆って絶縁……というのはダメ?
617Socket774:04/03/17 23:28 ID:d86wpuwI
俺は3Mのメンディングテープ使ってるよ
618Socket774:04/03/17 23:30 ID:F0VFgBPc
ビニテ使いたければ使えばって感じ
619604:04/03/18 01:15 ID:Ui6hIVjx
>>614
あくまでアクリルで製作の前の試作品のつもりだったのですが、
いつのまにやら数日使ってしまってます・・・

ちょうど、アクリルのカットを始めたので早めに撤去することにします。
ビニールテープじゃ良くないってのは分かってたんですけどね・・・

ご心配ありがとうございます。
620Socket774:04/03/18 02:01 ID:nJKEllJg
スレの内容を参考にダクトの自作にチャレンジしたのですが、
不器用なのでどうもうまくいきません。
もう自作はあきらめてキムチダクトでも買おうと思うのですが、
値段相応ぐらいの働きはしてくれるのでしょうか?
それなら無駄な労力(と金)をかけずに最初からキムチダクトにすれば良かったと思うのですが実際の所どうなのでしょうか?
不器用な私にアドバイスをお願いします。
621Socket774:04/03/18 02:43 ID:gY0rblKQ
>>620
このスレの300番台はみた?
冷却性能面では、325さんの実験は参考になると思うけど。
静音性能面では、ファン回転数上げるとコーホー音との戦いが待ってる。

ダクトの目的と環境書かないとアドバイスは難しい。
PC内部や失敗作の情報(画像とか)をさらせば、なおよし。

ちなみに
>無駄な労力(と金)をかけずに最初からキムチダクトにすれば良かったと思うのですが
心の底から↑と思ってるなら、ダクトはやめてクーラやケース等の交換を検討した方が幸せかと。
俺はダクト作成は趣味の世界だと思うんだけど。(キムチダクト含め)
622Socket774:04/03/18 04:30 ID:HmttpPRH
               ┌―――┐
            _,― ̄|| ''  '' || ̄ー、__ ダクト帝国 Episode4 〜新たなる素材〜
           「| '' [] '| ''  '' | ' □ ''|  
    _ィ´ニ ̄T_|_|    | :  :三| :  : |     ダクトの力を信じよ!
 ,__{= (  )ミ□†||||]| ,,  ェェ| :  : ̄| ,,  :,, |
  ' ̄ー二*―- ̄`┴┬┬┼┰┰┬―┬┬┘
             .(◎/_j`┸┸´t__{◎}           ___
            / / ̄      匸| | |         /::::::::::::::::ー__
            / /|        | | | |  チュチュン! /:::::::::::::::_,┬-┬,_::::::ー―――
            ◎(◎、       ◎  ◎ ==----  =句ニ〔゚ |  |゚ 〕::::::::::::::::::::
           | | \\     | |  | |    /::::::::::::::::::::::::| || ̄| ||::::::::::::::::::::::::
―――――――-| |―-\,>┐――| |―-| | ̄ ̄ :  : :: : : : :| || : | || : : : :  : :
          <00>   LX/  <┼>  <00> :  : : :  : : ::上ユ  上ユ :  : : :
: : :  : :   : :_〔ニ〕_: : :Y: : : :_〔ニ〕_ _〔ニ〕_ :  : : :  : :   : : :  : : :  : ::
::::::: ::: ::::  : : :::: ::: : ::: :  : : ::: : : :::: : ::: : :::: :: :: : :: : : : ::: : :  :: : :: : :: : : :: :
: ::::::: :::::::::: :::: :::::::: :: :::: :::: :::::: :: :::::: :::::: :::::::: ::::::: ::: ::::: :::: :: :::: ::: ::: :::::: ::::: ::::

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074085239/
623Socket774:04/03/18 11:09 ID:8etQjq/w
ファンの回転低いからキムチダクトでもホーホー音しない
子豚2500+@3200+程度なら十分静穏です。
624Socket774:04/03/18 13:04 ID:2RAg7Kgp
>>623
回転数プリーズ
625Socket774:04/03/18 23:01 ID:8etQjq/w
NEXTWAVE RDL8025Sです
SpeedFan読み1650〜1850rpm

nforce2マザーなんで当てにならんが
Temp1:-48℃
Temp2:40℃
Temp3:128℃とか表示してる
626604:04/03/19 00:03 ID:JzHTFYXl
アクリルダクト、失敗しました・・・orz
厚さも考えて作ったくせに微妙にPALよりも小さかった。
牛乳パックダクトは取っ払って元の環境に戻しました。

アクリル買ってこなきゃ・・・
627Socket774:04/03/19 00:43 ID:bxgJ+4Ea
失敗は成功の・・・。
アクリルは紙に比べて精度が求められるからねぇ。
がんばれ〜
628604:04/03/19 00:54 ID:JzHTFYXl
>>627
ありがとう。
また暇を見つけて頑張ってみます。
629Socket774:04/03/19 01:01 ID:bxgJ+4Ea
>>620
CPUファンが吸出しで、CPUファンと排気ファンの位置関係を
0.5ミリ単位で計測して教えてくれればダクト作って差し上げたい(笑)

>>621 の言うとおり、
ダクトは趣味の世界ってのあるねぇ。
自分のは満足できるのが出来たし、知り合いのもダクト化した・・・。

上手く出来ると確かに全体的に温度下がって感激するし。
もっとダクト作りたいのよ・・・・
630Socket774:04/03/19 07:47 ID:ggerGN7r
パーツの温度も測るべし。
631Socket774:04/03/19 11:01 ID:Vvj/FU95
質問であります!
ダクト使用時のファンはCPUとケースのどちらを強力にしたほうが良いのでしょう?
ちなみCPUファンは吸出しです。
632Socket774:04/03/19 11:18 ID:NKBgkI1z
>>631
散々既出。このスレを熟読汁
633Socket774:04/03/19 13:34 ID:+ZEQNb2Z
このスレを読んでいれば、CPU吸出しの場合のダクトのあり方はわかる。

しかし、吹き付けの場合のダクトの事例って少ないよね。
634Socket774:04/03/19 16:46 ID:m9buZFw+
>>622
BFスレの住人?
635Socket774:04/03/19 17:27 ID:Ik3RaLbb
>>622
それって出てきたのEpisode5なんだけどね・・・
636Socket774:04/03/19 21:24 ID:+Jw87RpB
このケースってどうだろう?
ttp://www.lian-li.com/index_1.htm
スレ違いかな?ダクトいらなくなるし・・・
637Socket774:04/03/19 21:35 ID:rxTF7pm5
>>636
えらく潔いデザインだなぁ。
しかしマカーに色々言われそうな感じ…
638Socket774:04/03/19 21:49 ID:ggerGN7r
いいと思うけど、剛性どーなんかな。
あと、BTX対応だね。
639Socket774:04/03/20 00:09 ID:pEmTV0vn
どうしてそう考えるのか分からないが、BTX対応とはどこにも書いてないし、そのようには見えない。
しかしケース左側面にマザーを天地逆に取り付けるスタイルは今後のATXケースの流行になるだろう。
640Socket774:04/03/20 00:38 ID:5BhWxkZg
あれ、違ったっけ…。
前にケーススレでBTX対応でどうのこうの言われてた気ガス
641Socket774:04/03/20 01:44 ID:Qzcj2aTI
流行になるのかな?
今までのタイプとのメリットデメリットがよくわからん。
642Socket774:04/03/20 02:22 ID:aXAOcPeI
吸気→HDD→電源→排気が別室になってるのか、いいな
643Socket774:04/03/20 02:29 ID:0lPs1aNY
電源やCPUの熱がもろにカードにあたりそうでいいと思わないな。
644Socket774:04/03/20 06:02 ID:5BhWxkZg
よく見ろよ
645Socket774:04/03/20 10:33 ID:pa6CWjEe
P4のマシンは鎌風でダクトしてるんだけど370pinのCeleronのマシンのシンクに悩んでます。
なんかお勧めのありますかね〜?
646Socket774:04/03/20 14:22 ID:UO5hVS6Q
>>644
いくらファンで排気しても熱い空気は上に上がるわけで。
647Socket774:04/03/20 15:37 ID:QIIpvXct
>>645
PEP66なんかどう?
インテークの向き変えれば縦方向にも排気できるよ。
648Socket774:04/03/20 16:46 ID:bHfa2RVv
HT-101からダクトひいたら結構いい感じがするんだけど、
どんなもんでしょうか。



649Socket774:04/03/20 18:15 ID:lIyj8sMa
>>636
 キ・・・・キタ(・∀・)
ついに俺の理想の構造のケースが。

でも無駄にデカイから却下。
650Socket774:04/03/20 19:11 ID:5BhWxkZg
>>646
オヴァッカス
651Socket774:04/03/21 13:58 ID:aw3k2DO2
底面から吸気する電源使えねーじゃん
652Socket774:04/03/21 18:03 ID:eqF/wz8N
いや、どちらかというと必要無くなるって感じでは?
653Socket774:04/03/21 18:06 ID:Y1uusY9V
見た目には電源も逆さにつくように見えるが?
654Socket774:04/03/21 18:36 ID:mtOx4nP8
電源逆さにつけるのがデフォ。

なので、シーソニックとか逆さにつけると熱くなるみたいなのはどうす(ry
655Socket774:04/03/21 18:49 ID:SW8WKHzN
窓から(ry
656Socket774:04/03/21 19:21 ID:FKes8Rk4
結論。「ダクト優先でケース(パーツ)を選ぶ。」(゚∀゚)アヒャッ
657Socket774:04/03/21 19:28 ID:Ch/RYW7j
>>656
結論。「ケース自体をダクト化」(゚∀゚)アヒャッ
658Socket774:04/03/21 19:34 ID:mtOx4nP8
巨大な筒型ダクトの内側にいろんなパーツが張り付いているのを想像してしまった。


…それだ!
659Socket774:04/03/21 19:38 ID:dAs1N/JP
空洞
660Socket774:04/03/21 20:55 ID:Nq28B4A+
もういっそのことケース無しでよくね?
661Socket774:04/03/21 20:57 ID:dAs1N/JP
662Socket774:04/03/21 21:57 ID:Uc33cfre
風洞に入れて超ダクト化
663Socket774:04/03/21 22:06 ID:s4d/Mt0/
CPUクーラースレみたいな流れだな。
664Socket774:04/03/21 22:07 ID:mtOx4nP8
でもすべてのパーツを筒の中に設置すれば理想だよね。
665Socket774:04/03/21 22:56 ID:Nq28B4A+
>>661
それに置いて扇風機でガーっと…
うるせえか
666Socket774:04/03/22 01:50 ID:0R2G6lhh
>>664
けっきょくマクじゃん
667Socket774:04/03/22 03:19 ID:xlc/YaeY
マク?
668Socket774:04/03/22 04:49 ID:892Hdney
いやいや、1つか2つの大型プロペラというコンセプトで、
あくまでダクト優先のケースだから、G5とは一線を画してる。
669Socket774:04/03/22 06:13 ID:NIK14BKK
それはいかがなものかw
670Socket774:04/03/22 08:28 ID:o3LKYfQr
ダクトの排気FANを、RDL1225SからRDL1238Sへ換装しました
今まで1225Sを1400rpmで廻していましたが、
1238Sでは1200rpmでも同等の風量を確保出来ているようです
(CPU温度からの推測なのでいいかげんな感想ですが)

しかしこのFAN,他の芯FANに比べてかなり重いですね
羽もブ厚いし...CPUFANにはお勧めできないかも
671Socket774:04/03/22 08:46 ID:NIK14BKK
なんでやねん。
672Socket774:04/03/22 13:05 ID:WafMXIP3
>>670
軸音とかどうですか?
いま山洋の38mm厚使ってるんでちょっと気になる・・・
673Socket774:04/03/22 13:40 ID:UNc3cPD5
側面に排気ファンと吸い込みダクトを付けたいと思っています。
穴あけ加工が必要になりますが、どんな工具を使ったらいいか分かりません
どうかアドバイス願います。
できれば安価な工具だと助かります
674Socket774:04/03/22 13:48 ID:UndvyUKk
>>673
側面の素材を書かないと、レスこないかと。
675673:04/03/22 14:04 ID:UNc3cPD5
すいません、鉄板です。
676Socket774:04/03/22 14:13 ID:Rn6ejrx+
どなたか秋葉原でカコイイファンガード売っている場所知りませんか?
前はCOM3に結構あったにのこの間行ったら星座のクリアファンガード
しかなくて…。
用途はPCケースの側面に穴あけてCPUクーラーまでダクトを作ったので
すが その側面の穴を塞ぐ為です。
ちなみに8cmのを探しています。知っている方お願いします。

一般的なファンガードじゃカコワルイよ。。
677Socket774:04/03/22 14:18 ID:tw97xHtN
>>674
まあ質問のレベルから察するに汎用PCケースか、
メーカーPCを加工したいんだろ多分

そうなるとまあボンデ鋼鈑か…アルミもあるか。

板厚もそんなにないだろうから円形に加工するならドリルでやるか直径が
小さければホールソーで一気に開けてしまうかだろうね。
678676:04/03/22 14:18 ID:Rn6ejrx+
自己レス
すみませんググったら見つかりました。
お騒がせしました。
679Socket774:04/03/22 14:51 ID:o3LKYfQr
>>672
音については、人によって評価の基準が違うから、なんとも...
取付してファンコンで調整している時は、確かにプイーという軸音が気になりました
回転下げて音程の上下はあっても、常に軸音が出ているような感じでした
ただ回転数固定してしばらく経つと、気にならなくなるんですよね
耳が慣れるせいかなあ...
このFANに限らず、起動して「うるさいな」と思っても
しばらく一定回転数で回転させてやると、軸が落ち着いて静になるんじゃないかと
密かに思ってるんですが、どうなんでしょうね?
680Socket774:04/03/22 15:41 ID:+76b0SCJ
>>673
ホームセンター等に行って相談しな。
暇な時間に行けば、かなり親切に対応してくれるぞ。
道具レンタルできるところもあるし。

釘で穴あけて鉄のこでって方法もあるけど、
激しく根気要るし、塗装はがれて汚くなる。
681Socket774:04/03/22 15:46 ID:HSMkwsFL
 また穴あけ工具の質問かよ。過去ログ嫁や
682Socket774:04/03/22 17:42 ID:OmN2AZgc
俺は小指ひと突きで穴をあけている
683Socket774:04/03/22 18:38 ID:06iZTZ8c
念力
684Socket774:04/03/22 18:50 ID:HSMkwsFL
世紀末覇王とエスパーね
685Socket774:04/03/22 19:28 ID:3a0GOaon
漏れは目からのビームで
686Socket774:04/03/22 19:35 ID:WafMXIP3
>>679
レスどうも。
ファン総合スレにも書いたんだけど、今使ってる山洋のは特定の回転数で
軸音が響いてしまうし、1200回転くらいまで落とすと今度はコギング音(かな?)が目立つようになる。
なので、そのファンに興味を持っていたんだけど、漏れの感覚からするとなかなか良さげだ。
687Socket774:04/03/22 23:10 ID:NIK14BKK
>>676
ウザーとかカスタムでもいっとけ。
688 ◆Duct/bv7xE :04/03/23 22:48 ID:5qDo52S3
 何とか復帰・・・・(つД`)
と、いうことで。 うpろだにあるダクトと関係ないファイルは全部
削除するのでよろしこ。

http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/530029.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/530028.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/MTP500kai.jpg
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/0.JPG
http://jisa9.s48.xrea.com/file/data/530001.jpg

 注意書きを書いてない俺も悪いのかもしれないけど、
ダクトどころか自作PCとすら全く関係ない画像とか勘弁して
頂きたい。
689Socket774:04/03/24 00:33 ID:i3skJNgX
>>688

Ζ!
690Socket774:04/03/24 00:42 ID:3wpAWI4x
>>688
申し訳ない…

うpロダをいくつかお気に入りに入れてていざほかのスレでうpしようとしたら
そちらのうpロダ以外重くてまともに使えなかったんだよ。

んで汎用ってなってたんでお借りしたわけだけど申し訳ない。

でも、それにあるPPシートでダクト作ってるのは事実。
出来上がったらまた上げさせてもらっていいですかね?
691 ◆Duct/bv7xE :04/03/24 10:46 ID:oDF3RbuH
>>690
 PPシートはダクトかなぁ?と迷ったけどこのスレにURL貼ってなさげ
なんでついでに消しましたけど、あれぐらいは別に構わないでつ。
692Socket774:04/03/24 19:06 ID:cPHjnEdU
>>691
>>451-452
。・゚・(ノд`)・゚・。お手数ですがご協力お願いします。
693 ◆Duct/bv7xE :04/03/24 22:15 ID:oDF3RbuH
>>692
 ありゃ?直ってないですか?

3. [CPU]||||||ダクト||||||[鎌風の風]→外
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/KAMA_Dr.JPG
3と同じように前半がダクト垂直、後半がダクトL字です。
         ↓
3. [CPU]||||||ダクト||||||[鎌風の風]→外
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/KAMA_Dr.JPG
(2)と同じように前半がダクト垂直、後半がダクトL字です。

で、いいんですよね。
>>464の時に直してあるはずなんだけども・・・。俺何か勘違いしてますか?(つД`)
694Socket774:04/03/25 17:51 ID:5QECjFd2
ttp://jisa9.s48.xrea.com/episode4/350.htm
これの4枚目の写真下のほうです。
。・゚・(ノд`)・゚・。 あと出来れば「L字ダクトでの実験」との注意書きをお願いします。
>>451ですね。
695Socket774:04/03/25 18:26 ID:QGPCEYLT
前から思っていたのだが、その温度のグラフで何が言いたいのか理解出来ない。
ダクト前後の温度変化は、負荷をかけて定常状態になった温度だけ書いてくれれば十分わかる。
696Socket774:04/03/25 20:17 ID:6UoUevOc
(´-`).。oO(ファンを温度センサで制御してると結構重要だと思う…)
697Socket774:04/03/25 22:15 ID:rIHVloAg
値段もお手頃だし、ダクト向きだと思うけど
どうかな >“熱を斬る!”CPUクーラーSAMURAI

ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/03/24/648890-000.html
698Socket774:04/03/25 22:27 ID:EOTU69i7
aga
699Socket774:04/03/26 00:14 ID:CeyOy1k5
>>695
やっぱそうですよね。
絶対温度も重要だけど,ダクトを含む冷却性能を示したいなら
周温からの温度上昇値で行うべき。
700Socket774:04/03/26 02:49 ID:scLm/ZVG
ケースリアに1つしかFANがない場合それをダクトに使っちゃっても問題ないよね?
701325 ◆DuctTMP0/M :04/03/26 03:00 ID:ATT1CU8d
>>695
私のレビューについでしょうか?
「蛇腹ダクトを垂直状態から曲げると急激に温度が上がる」
                      ~~~~~~
ってことをわかりやすく伝えるためにグラフのSS出したんですがわかりにくかったでしょうか?
蛇腹ダクトの空気抵抗がどの程度影響を与えるのかをうまく表せたと思っていたのですが。。。
不評のようですので次からはグラフ無しの文字だけで発表したいと思います。
(´・ω・`)すいませんでした。

>>699
すいません。難しくてよく意味がわかりませんでした。


(´-`).。oO(実は>>692>>694私じゃないんだけど
      レスの流れ的に私に向けてのレスぽかったので。。。)
702Socket774:04/03/26 03:03 ID:7WUl3iXV
>>700
オレの環境がまさにそれだな。
SeasonicSF350電源のファンとダクトケースファン8cm×1個のみ。
XP1700+@2.1G、PALから吸出しキムチダクト。

UDをいつも回してるけど、ファンコンで冬場は1600rpm、夏
場でも2000rpm位回せばCPU温度も50度ちょっと。

今は室温24℃、CPU53℃、システム34℃。
UD止めればCPU温度は10度以上下がる。
703Socket774:04/03/26 03:09 ID:nJP5clg5
>>700
電源ファン + ケースファン x 1 って事だろ
漏れも同じ構成でダクトだけど、十分な効果を出すべく工夫すれば無問題。
各部を測って工夫の効果を見るのも楽しいよ、結果はすぐ出るしね。
704Socket774:04/03/26 08:41 ID:neoxrZLX
>>701
俺にはすごいわかり易かったぞ
グラフは無いよりは有った方がいいと思う。
要らないという人は見なければ良いだけですし。。。
705Socket774:04/03/26 11:06 ID:d5FgtjOn
>701
漏れも、グラフあった方が分かり易いと思うよ。

>695 >699 すまん。漏れも、分からない_| ̄|○
実際に、報告して頂けると、ありがたい。
706Socket774:04/03/26 13:03 ID:fV5rmreR
>695 >699は当たり前の測定条件示してるだけでしょう
何がわからないの
707Socket774:04/03/26 14:00 ID:Ll3erno0
Ainex TC-04 仕様変更
ttp://ainex.jp/list/fan/tc-04.htm

(´ー`)ホスィ・・・
708Socket774:04/03/26 14:33 ID:+KDLqSsy
グラフでわかるのは過渡変化だろ?
しかも別に過渡応答のデータを示したいわけでもないのに、なんでグラフ使うの?
とゆーか、一つのグラフに条件の違う二つのデータを混在させるって醜くて見てられんよ。
こう書けば済むことだ。
気温A℃ケース内温度B℃でCPU負荷100%にて定常状態になったときのCPU温度。
ダクトを垂直に伸ばした場合、X℃。
ダクトを最小半径R度で90度L字に曲げて使った場合、Y℃。
ダクトを曲げると相当な損失があることがわかる、これでいいじゃん。
709Socket774:04/03/26 14:56 ID:ysZ/0CYP
>>708
あなたの言いたい事は解るけど
はたから見ると、顔を真っ赤にしてカキコしている(ように見える)あなたも
醜くて見てられんと 言ってみるテスト
マターリしませうヽ(´ー`)ノ

710Socket774:04/03/26 15:10 ID:HVYCHoAe
>>707
あら、Ainexダクトが仕様変更になったのか。
古い方持ってるけど、また買ってしまいたくなるな。
711Socket774:04/03/27 01:27 ID:VhPnkckB
>>708
グラフが気に入らないのならおまいがグラフなしのレビューをやればいいじゃないか
あのグラフからは温度が読み取れればいいわけだしそんな文句言うほどのもんでもないべ
口で延々と語る人より実際に実験してくれる人のほうがありがたい
325氏も>>290あたりからの論理的な議論の結論を求めるために
レビューしてくれたんじゃないのか?
我々は高度な技術を持った研究機関じゃないんだから「論より証拠」が大事だ
だからもっとレビューが欲しいのだ щ(゚д゚щ)カモーン
というわけでダクト設置した人はどれくらいの効果・影響があったのか教えて欲しいな
712Socket774:04/03/27 02:30 ID:k6L+03p3
実験結果とデータ自体にはケチを付けてない。
論より証拠でも、証拠の示し方が画像オンリーというのが問題だと言っている。
画像なんか、時間が経ったら見えなくなるのだから。
あと、おれの言うところの定常状態というのは、CPUに100%の負荷(UD)をかけた状態で放置し(何も作業をしない)
ケース内・CPU温度などが変化しなくなった状態のことで、だいたい負荷をかけてから30分はかかる。
一度の測定に30分もかかると気温も変化するから、正確を期すためには測定時の気温・CPU温度・CPU脇の温度・ケース内温度を
それぞれ測ってもらえるとうれしい。
713Socket774:04/03/27 03:17 ID:YwoGtBJg
>>712
>694を見たのか?
712氏は画像なんか見えなくなる・・というが、
画像整理のためにダクト帝国の管理人が、325氏に>693で確認を取っているんじゃないのか?

>694のレポートで満足いかないなら、レポートのお手本を>712氏自ら見せてくれ。
そしてそれを元にレポート用テンプレ・・・なんてな
714Socket774:04/03/27 03:41 ID:pcsnpopL
>>713

禿同!!
715Socket774:04/03/27 05:15 ID:JDeYyeL2
以前のコンデンサネタといい、飽きない人が多いなぁ
716Socket774:04/03/27 07:30 ID:FMLXgDmB
飽き始めたらそこで試合終了ですよ
717Socket774:04/03/27 09:39 ID:pB9ixVaf
>>713
試験結果の示し方は>>708の方法が適切ですが,
参考資料というか,証拠として温度変化のグラフがあるとなおよい。
グラフは温度が定常状態になったか否かの判別に使える。
(変化がなくなったら定常状態―熱平衡状態)

PCメーカが実際にはどうしているか分からないけど,
産業分野の電気・電子機器の温度上昇試験では
そうしている。少なくとも俺のところでは。
718Socket774:04/03/27 12:16 ID:zXDGGqZv
そうあつくなるな
719Socket774:04/03/27 13:40 ID:FMLXgDmB
誹謗中傷のぶつけ合いでなければ議論は大いに結構
720Socket774:04/03/27 17:30 ID:jwjtiJHe
今回はFMLXgDmBか
721Socket774:04/03/27 20:15 ID:FMLXgDmB
作ることに意義がありますって馴れ合いばっかじゃ進歩ないだろ。
722Socket774:04/03/27 20:26 ID:mlS1X2fC
>>721
確かにそうだな。
ダクト作った事によりCPUは冷えるかもしれないが、そのせいで他の部分が熱くなっては意味が無いし。

丁度いい機会だし、ダクトにおけるテンプレ作ってもいいかもね
(レビュー方法やダクト製作における注意事項等)
723Socket774:04/03/27 20:34 ID:cu5GnGw7
それではケチ付けてない人からどうぞ。
724Socket774:04/03/28 01:07 ID:Xvv0H8NN
ひさしぶりに覗いたら最近はこういう流れになってるんですね。

個人的にはテンプレを作ることによって独創的な構成のダクトが無くなって、
結果どれも同じような晒しばっかになるのもったいない気もします。
725Socket774:04/03/28 01:29 ID:7B9ht2Cz
>>724
ダクト製作時の注意事項、ダクトの効果的な使用方法くらいなら大丈夫じゃないですか?
蛇腹ダクト曲げたときの損失とかエアフローが悪くなって
コンデンサに影響が出る可能性があるってことも
知っておいて損はないと思います。(知っていたほうがいいと思う)
テンプレに載っていたら初めて作る人もリスクが少なくて効率的なダクトが作れそう

報告用テンプレが必要なのはレビューのほうかと。
726Socket774:04/03/28 01:46 ID:YWhXyOLr
>>724に同意。
テンプレは既存製品に対する物だけでいいんじゃないか?
コーホー音がしやすいとか、曲げやすい曲げづらい、付属品はどうなのかとか

全体に対する注意点としては、ダクトのメリット・デメリットをまとめるぐらいでいいでしょ
ダクト作るときは○○しろっていうのはスレをつまらなくするだけだ
727Socket774:04/03/28 05:12 ID:WrERhRKF
作る前から「これを使って」「こうしろ」と言っても色んな意味で
ケースバイケースだろうから、そんなテンプレが出来るとは思えないです。

>712-713が言ってるような事と同じなんだけど、作った後に
どういったデータを提出するかといったテンプレはあるといいかも。
提出するデータの客観的価値を高めるための、スレ標準計測方法の共通化と。
728Socket774:04/03/28 20:56 ID:opHTI4ZA
CPUをPen4 3.2Gにしたら発熱が多いのでキムチダクトを購入しようと思います。
ダクト自作は時間も技術も無いので考えていません。
コーホー音というのがとても気がかりなのですが、
低負荷な状態で、
ケースファン有、CPUファン無しと、
ケースファン有、CPUファン有の場合、
ファンコンで回転数調整して同じ温度にすると、
一般的にどちらが静かなんでしょうか?

ファン1個だと高回転でファン自体も五月蠅い+コーホー音。
2個だと低回転なのでほとんど気にならなくて静音成功!と妄想してるのですが…
729Socket774:04/03/28 23:14 ID:MEQvSB8N
>>728
2個というのはダクトのCPU側とケース側にそれぞれ1個ずつと言う意味でしょうか?
で、あれば、1個でよいと思いますよ。
2個でも低回転にはならない理由は置いといて2個つけるとどうしてもダクトのRが
きつくなり流れに対する空気抵抗が大きくなる為ベイダー卿も力を増します。
730728:04/03/29 18:57 ID:tEeZRP3O
>>729
ということは325あたりのレスを参考にすると、
CPU側にファン1個が静音と冷却のバランスでいいの?
731Socket774:04/03/29 19:48 ID:L2zsV+Vy
>>730
>694のレビューを見てもらえればわかりますが、ただダクトを付けただけでは温度は下がるばかりか、
あがったり、あまり変わらない場合もあります。

またダクトを付けた事により他のパーツに悪影響が出る可能性あります。(>508あたりでも参考に)

つまり人それぞれ、ケースバイケース、試行錯誤して何ぼなので、
俺に言わせてもらえると、「時間が無い場合のダクトの設置はやめた方が良い」と思います。
732Socket774:04/03/29 20:09 ID:zGP11F5+
>>730
>731さんの仰るとおりですね。

実際私、本日Ainexダクト買って装着しましたが、温度上がりますた('A`)
さらにはコーホーコーホー・・・
733Socket774:04/03/29 20:58 ID:3r3x2bXu
漏れはケースファン有、CPUファン有で使ってるよ。
ケースファンだけだと五月蝿い&冷えないので。
ケースファン無し、CPUファン有りは糞。
734728:04/03/29 21:28 ID:tEeZRP3O
皆様丁寧なレス助かります。
う〜む、こんなに奥が深いとは。
簡単なものだと思っていた自分が恥ずかしい…
GWにでも時間をかけてテストしてみようと思います。

(パッシブダクトにも興味が出てきちゃいましたw)
735Socket774:04/03/29 22:05 ID:k7WY9IEX
パッシブダクトって規格みたいな物あるの?
それともケースメーカーによってばらばら?
736Socket774:04/03/29 23:42 ID:WGQQdfmG
>>735
元のリンクはどこか忘れた。
http://cache-www.intel.com/cd/00/00/06/20/62085_62085.pdf
http://cache-www.intel.com/cd/00/00/06/20/62086_62086.pdf

ダクトで無いのもあるけど、実際に試験してそれにパスしたケース達。
http://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/chassis.htm
http://developer.intel.com/design/motherbd/cooling.htm

Intelの高発熱CPUにATXケースだと、ダクト化無しではさすがにもう無理なんでしょう
クーラー周囲温度を室温と3℃以内にしないと駄目という時点で。

個人的に吸気ダクト化というのは、静音化という点から見てもあまり関心しないけど
リテールを使うという前提でなら、これ以外に条件を満たす方法が無いんでしょうな。
自由に大型クーラーに換えれる我々自作派は、より高効率な手法でやればよろしいわけで
メーカーの試験データーなんかを参考に、あれこれ試作して遊べばよろしいかと
737Socket774:04/03/30 01:31 ID:aycI0rr3
散々ガイシュツだけど、ほとんどの場合ダクト両端にFAN付けるってのは
騒音が増すだけでメリットないよ。
おなじFANが2基あったとして、それを縦に並べてもバケツリレー状態になるだけなんで。
(空気抵抗が減少する分、若干回転数が上がるって可能性はあるけど…。)
羽の面積が倍になるんで吸引力自体は上がるけど、掃き出す量自体はさほど変わらんはず。

一般的には筐体FAN一基で引っ張るってのが、正解ってことになってるYO。 
738Socket774:04/03/30 01:45 ID:L+wWKl+P
ダクト両端にファンで静圧上げる効果ってのはどうなんだろう。
フィン間隔がせまいタイプのヒートシンクだとそれなりの効果を期待しても
良さげな気はするんだけど。ちょっと状況は違うけど今SP94にファンを2枚重ねてみてる。
でも現時点では何かイマイチ。筐体内のエアフローが悪いかな。
739Socket774:04/03/30 01:45 ID:Fn9CPWaB
>>737
おなじFANならね(w
740Socket774:04/03/30 01:46 ID:ucXdsjER
色々なダクトを試してみたが、側板とるのが一番効果的だった
741Socket774:04/03/30 01:48 ID:Fn9CPWaB
>>738
吸出しか吹き付けかで効果は変わるYO!
742Socket774:04/03/30 03:25 ID:ZioG7+8E
ファンを直列にしたいヤシはまず山洋の技術資料嫁
ttp://sanyodb.colle.co.jp/product_db/coolingfan/pdf/j_spec.pdf
743Socket774:04/03/30 11:03 ID:YpVWHZO9
PAL+吸出しが基本ですよね?
744Socket774:04/03/30 11:12 ID:Fn9CPWaB
>>743
基本的にはね。
PALや鎌風みたいにヒートシンクがピンだと吸出し。
JET 7みたいにヒートシンクがフィンだと吹き付けになる。
おk?


745Socket774:04/03/30 12:24 ID:X+xvsGkj
>>743
CPU冷やすだけならパッシブダクト+吹きつけかと?
746Socket774:04/03/30 12:43 ID:Fn9CPWaB
>>743
環境を教えれ。
747Socket774:04/03/30 13:01 ID:LKr9SqGF
横吹き付けタイプのヤツなら上手くやると吸気排気の両方にダクト付けれる・・・・よね?
 ケース外の空気 → ケースの穴+[ダクト]+横吹CPUクーラー+[ダクト]+電源装置 → ケース外に排気
手の器用な人やって欲しいなぁ。
えっ!?お前がやれって?いやぁー漏れは不器用ですから...ハハハハ。
748Socket774:04/03/30 13:18 ID:Fn9CPWaB
>>747
VGAとかの熱処理はどうするんだ?
749Socket774:04/03/30 13:54 ID:LKr9SqGF
750Socket774:04/03/30 14:00 ID:Fn9CPWaB
>>749
じゃあHDDとかチップとかは?
751Socket774:04/03/30 14:17 ID:LKr9SqGF
HDDとチップってたいした熱量じゃねーじゃん。
CPUとVGAの熱がケース内にこもらない状態ならなおさら。
752Socket774:04/03/30 14:29 ID:Fn9CPWaB
>>751
CPUの熱排気を電源に当てるってのは危険な気が(ry
コンデンサがモコーリして爆発してもシラネ。
753Socket774:04/03/30 14:40 ID:fpytY+s4
>>747 こんな感じでやってみれば?
ttp://www2.ko-soku.co.jp/sales/coolermaster/e3w.htm
ケースファン→ダクト→ヒートシンク→ダクト→ケースファン。
ケース選ぶと思うけどね、前面*2、背面*2、天井*1
に、8cmファン搭載出来るのが理想かな。
漏れも、電源には、吸わせない方がいいと思う。

754Socket774:04/03/30 15:23 ID:JebqeXfi
昨日彼女と酒飲みながら、雪印と明治のカマンベールチーズの食べ比べをしてました。
で、その時の容器が良い具合に重なるのを発見したので、埃塵フィルターアダプタ作ってみました。
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/hokori.jpg

まずチーズ容器の底を切り取って、アルミ板の真ん中を丸くくり貫いて容器にはめ込み、
適当なフィルター挟んでもう一個の容器を上からかぶせるだけ。

ちなみにチーズ容器の底は直径8〜8.3cmです。(誤差はメーカーによる)
チーズ容器とダクト。サイズ的に相性がいいかも!?
755Socket774:04/03/30 15:34 ID:R6AmNC5t
まるでお前と彼女のように、な
756Socket774:04/03/30 17:02 ID:mtG3i5ju
>>747
横吹き付けじゃないんだけど、PAL8045吸い込みで普通にダクトつけたところに
フロントからさらにダクトで外気吹き付け、ってなことをうちではやってます。
効果はまったくないわけではないけれど、期待したほどではないかな。

本当はPALの真横にフロントからのダクトをきっちりくっつけて、効率よくシンクを
冷やしたいところなんだけどメモリスロットが邪魔で真横につかんです。
757Socket774:04/03/30 18:55 ID:gdHygxxb
>>754
 最初の一文が気に入らない。

(素直に羨ましいと言えない毒男24歳)
758Socket774:04/03/30 18:59 ID:vxe46XN9
>>754
明治のほうがクリーミーでウマー
759Socket774:04/03/30 20:37 ID:coU3i8Na
秘宝館、消えてますか?
760Socket774:04/03/30 21:12 ID:239n1oxv
>754
つーか、良い具合に重なったのは容器だけなのかと
板違いなオヤジ臭い絡み方してみたり。
761Socket774:04/03/30 21:17 ID:YpVWHZO9
>>754
つーか、はめ込んだのは彼女(ry
762Socket774:04/03/30 21:46 ID:R+cQPqbZ
>>760

「のび太さんのエッチ!」
763Socket774:04/03/30 23:38 ID:UypUW+J2
マターリと盛り上がるダクト帝国の夜でありますた...。
764Socket774:04/03/30 23:40 ID:L+wWKl+P
ちなみにチーズ容器の底は直径8〜8.3cmです。
765Socket774:04/03/31 00:12 ID:Ci4U2NUT
>>764
お前のヒートパイプは?
766Socket774:04/03/31 00:40 ID:D9/ZX2Fh
>>765
ワインのコルクの代わりにでもすればぁ?と言われました…。
767Socket774:04/03/31 01:00 ID:q5PvQN6U
そんなお前らが大好きだ。
768Socket774:04/03/31 01:15 ID:4atLlMO0
よ〜し、違うところに栓しちゃうぞ〜
769Socket774:04/03/31 01:22 ID:Ci4U2NUT
チーズの匂いにも色々あるよね。
770Socket774:04/03/31 01:30 ID:Ttl/RhZ8
チーズの匂いはマムコの匂い。
771Socket774:04/03/31 02:05 ID:q3w/Ay6X
マムコ臭い>>754がいるのはこのスレですか?
772Socket774:04/03/31 08:22 ID:MghvcHRr
回文できた


ダクトは得だ
773Socket774:04/03/31 18:24 ID:LhzEXvFI
マターリだねー
774Socket774:04/03/31 18:47 ID:7LtAHmfe
グラボ用自作ダクトの実験準備が出来きたけどレビュー用テンプレまだー?(゚ー゚*)
後からゴチャゴチャ言われたくないんでテンプレ出来るまで発表待
775Socket774:04/03/31 19:32 ID:f0m+aING
あったほうが良い情報を全て報告すればそれで良いんでない?








ってか、早くうpしておくれ〜
見たいぞ〜
776Socket774:04/03/31 19:38 ID:p+HtEEoT
あっても無くても、ケチつける奴はケチをつけるんだから。
気にせず公開してくれ。
777Socket774:04/03/31 20:54 ID:Wl5l4ygV
やっとマターリしてきたんだから、この調子で行きたいよなぁ
778Socket774:04/04/01 16:30 ID:AyeODsfq

  ☆実測値☆          [ 現在の室温 00.0℃ ]
    ________________
    |          |   最高温度(℃)   |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | . CPU    |      00.0         |
    |_____|_________|
    |          |                  |
    | . ケース内部 |      00.0         |
    |          |                  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ☆フリーソフト "MBProbe" の表示☆
    ________________
    |          |   最高温度(℃)   |
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    | . CPU    |      00.0         |
    |_____|_________|
    |          |                  |
    |          |                  |
    |          |                  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1022/10225/1022549738.html
の143から拾ってきてみた
779Socket774:04/04/01 18:06 ID:zW0EYvRL
>>778
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1080250133/47
を改良して使っていけば、良いんでない?
ケース内とか、GPUとか追加してさ。

>>774
すぐには、出来ないと思うから、とりあえず、次スレまでに
出来たら良いなくらいで、このスレでは、マターリ報告って事で。
漏れも、見たいよ(*´∇`)ノ
780Socket774:04/04/02 01:26 ID:J2e0odi0
・ダクト装着時と未装着時のレポを書きたいあなたに
              ダクト無.    ダクト有
【    CPU   】     00℃      00℃   
【   .シバキ   】     00℃      00℃
【   アイドル  】     00℃      00℃
【   HDD   】     00℃      00℃
【  システム  】     00℃      00℃
【   室温.  】     00℃      00℃

【 .計測ツール 】
【   クーラー . 】
【   M/B   】
【   VGA    】
【  .ケース   】
【     電源   】
【   .ファン   】

781Socket774:04/04/02 01:32 ID:J2e0odi0
やべ間違った。  連貼りゴメン
              ダクト無.    ダクト有
【    CPU   】     00℃      00℃   
【   .シバキ   】     00℃      00℃
【   HDD   】     00℃      00℃
【  システム  】     00℃      00℃
【   室温.  】     00℃      00℃

【 .計測ツール 】
【   クーラー . 】
【   M/B   】
【   VGA    】
【  .ケース   】
【     電源   】
【   .ファン   】
782Socket774:04/04/02 01:45 ID:gPDWHh6w
芯の12cmファンを購入したのはいいものの、
今までのPAL−8cmファン用ダクトが使用不能になったので

とりあえず8-12の変換アダプタを購入もしくは、製作するまで
芯は普通にケース排気 既存の8cmはPALに直付けして吸出し
にしたら・・・

ばっちり温度上がったよ!!!
ちなみに、平常時で5度以上・・・

ダクトは偉大なり。
783Socket774:04/04/02 01:58 ID:J2e0odi0
はぁ_| ̄|○ まだミスってるし。
明日になっても出来てなかったら明日やるわ。
テンプレいらん 言われたらやらないけど

【   .シバキ   】
↑ここは温度書くところじゃないね。
だから【   アイドル  】いれたのに。何やってんだか。
784Socket774:04/04/02 03:07 ID:m3lT29oD
CPU(VGA)シバキにも色々あるから、ダクトスレでのシバキ基準みたいな感じで使用するソフト決めると比較しやすいかもね
785Socket774:04/04/02 11:23 ID:vSwZDj2e
アイドル時の温度なんて要らんからUD30分以上回した温度書いてくれ。
その間Webとかやってると負荷が下がるからなんもするなよ。
あと報告するのは気温とCPU温度とCPU周りの温度だけで良い。

温度計もなに使ったかなんて書かなくて良い。ダクト前後で比べるだけなんだから
相対温度変化だけわかればいいのだ。
ファン・電源・マザーあたりは参考程度に書いてくれても良いけどね。
786Socket774:04/04/02 11:51 ID:35CP3vEA
>>785
UDね…計測中も何かの役に立ってるという点では
なかなか良いアイデアかもしれませんな。

でも、温度計を書くのは、統一テンプレを参考にして
計測してみようと思う人にとってはあっても良い…
絶対不要ではなく、必須ではないということだろうけど。
787Socket774:04/04/02 16:39 ID:kOKYU5h9
オススメシバキはprime95
UDより熱くなるしメモリ回りでエラーがあったら吐くのもOCしてる場合良し
シバキその2としてprime95+ゆめりあベンチもいい
ふたつ回すことでprime95のCPU占有は落ちるが
ゆめりあベンチはVGAを一番熱くするので最近の高発熱VGAを使ってる場合には
ケース内温度の上昇テストとして使える

とはいえこれらのシバキ時は普通にPC使ってる場合まず無いであろう発熱っぷりになるので
(特にある程度長い時間これらを回した場合)そのあたり注意しなければならない
788Socket774:04/04/02 17:02 ID:8S9MpY/U
>>787
ゆめりあは放置している所を彼女や肉親に見られると、非常にきまずくなる諸刃の剣。
789Socket774:04/04/02 19:56 ID:KvTxKpkw
>>788
ペドベンチだっけ?
何気にVGA負荷にはいいみたいね。
790Socket774:04/04/02 21:54 ID:J2e0odi0
ふぅ・・・・温度変化を報告したい人用

--温度報告部分--
              ダクト無.     ダクト有
【   CPU    】     00℃      00℃   
【   GPU    】     00℃      00℃   
【   HDD   】     00℃      00℃
【  システム  】     00℃      00℃
【   室温.  】     00℃      00℃
【 .負荷ツール 】
【 .計測ツール 】

--環境報告部分--
【   CPU    】
【   M/B   】
【   VGA    】
【  .ケース   】
【     電源   】
【   .ファン   】
791Socket774:04/04/03 19:41 ID:eWdQZe+O
養命酒空き箱ダクトできたーよ。
CPUファンしかない状態だからあんまり変わらないけど

ケースの後ろからモワットした空気が出てくるようになりました
792Socket774:04/04/03 19:48 ID:fBwq4lys
それが電源を通過していたのだと思うと…
がくがく((((;゚д゚))))ぶるぶる
793Socket774:04/04/03 20:14 ID:RcZQBXKn
ケースファンが前と後ろ一個ずつしかないんだが
この状況でCPUファンに外の空気を取り入れるのは無理?
ケースは6A19です。
794Socket774:04/04/03 21:09 ID:SuSG0+Dw
>>793
漏れはサイドパネルに8cmファン取り付け穴をドリルであけた
795Socket774:04/04/04 21:05 ID:CK1ySNKg
>>792
電源のほうはややすづしめの強風で
ダクトとつないだケースファン用の穴からうっすらもわもわとした
微弱風が出てきてます。
796Socket774:04/04/05 01:42 ID:1uHiS3Fk
すっかりダクト晒しが無くなったな、このスレ
797Socket774:04/04/05 05:28 ID:JhuLQD0H
798Socket774:04/04/05 05:59 ID:vPxLFZk0
>>797
配線スレにもいけそうだね
799Socket774:04/04/05 08:05 ID:Fe0Wgii2
CPU直結排気ダクトつけただけで70℃→50℃になりやがった。
AOPENのケース、エアフローダメなんだな。
CPU − 6cm-8cm変換 - 8cmFAN - ダクト --- 8cmケースFAN =33
ダクトとFANを密接させることができなかったのでFANを2個つける形にしました。
ねじとか、前もって調べておかないとだめだねー。orz
800Socket774:04/04/05 10:53 ID:oxwE1OwW
>>797 コンデンサ温度に要注意なパターン。
801797:04/04/05 13:31 ID:OghyC+kQ
>>800
ぅえ?

ソフト読みの温度では、systemが〜33度、CPUが〜55度で安定してるんですが。
ケース内の空気の流れ不足という意味でしょうか。。?
802Socket774:04/04/05 13:52 ID:hkZjc3E1
IOパネル周りの滞留に注意しろって事だろ?
803Socket774:04/04/05 15:09 ID:1uHiS3Fk
また出てきたか…
804Socket774:04/04/05 15:17 ID:vPxLFZk0
 >>797
気にしなくていいと思うよ。
たぶん>>508前後のこと言ってるんだろうけど。
805Socket774:04/04/05 15:57 ID:oxoKmjs0
悪名だかき103?HDDは7500とかに収納?
806797:04/04/06 01:29 ID:/+YYx8U3
>>804
なるほど、508辺りを見て分かりました。。


>>805
そそ、オウルテックの103。HDDは初代スマドラに入れてます。
悪名って、何ナニ〜(;´Д`)?

マジでわからんのです、、。
807Socket774:04/04/06 07:52 ID:nZ8JYuu3
 次スレって結構テンプレ変更しなきゃいけないんだよな。
まとめサイトも変わったし。

ついでに散々既出の質問
Q:ケースにファン用の穴開けたいんだけど工具は何使えばいいの?
Q:ダクトのファンを一つだけつける場合、ケース側とCPU側どっちがいいの?

 をどうにかしたいんだが。誰か次スレのテンプレ造ってくれないかなぁ・・・
え?俺がやれって? 文章力がないから自身ないぽ

808Socket774:04/04/06 08:31 ID:P0rx1hm/
>Q:ケースにファン用の穴開けたいんだけど工具は何使えばいいの?
ケースファン用の穴なんてここ数年のケースで開いてないもの
なんてあんの?それともあれか?ファンガード風のパンチ穴を
くり貫きたいけどどーするかってことか?

Q:ダクトのファンを一つだけつける場合、ケース側とCPU側どっちがいいの?
このスレの結論でケース側一択。
809Socket774:04/04/06 08:38 ID:UXg0PxDa
>>808
>Q:ケースにファン用の穴開けたいんだけど工具は何使えばいいの?
ガワ板とかの場合だと思われ。確かにケース一体のファンガードもあるけど。
工具は素材によるが、とりあえずハンドニプラか


Q:ダクトのファンを一つだけつける場合、ケース側とCPU側どっちがいいの?
両方がいい場合もあるし、片側でなんとかなる場合もある
大抵はケース側1個かな
810Socket774:04/04/06 10:50 ID:nZ8JYuu3
>>808
 側板とか天板に自分で開けるんでつ。背面は必ずあるし。
側板と天板はマザーによって穴開ける場所変わるし。


>>809
 一つだけの場合ね(・ω・)
811Socket774:04/04/06 11:16 ID:P0rx1hm/
静音上最大の利点はファン数をドラスティックに減らせるって事だから
両側につけんのはたいして意味なくね?
マジレスすると外部サーミスタ計測でダクト無しCPUとケースファン有りのほうが
各パーツ冷えるぞ。ダクト付けるのは騒音元のファンを思いっきり撤去してるのに
両方ある場合とほぼ同等の冷却能力が見込めるからだと思ってたんだが。
812Socket774:04/04/06 15:10 ID:Akx3IHhS
直列の無駄は散々既出だろ
813Socket774:04/04/06 16:24 ID:ClXz+Y1l
そこで吸気ダクトですよ
814Socket774:04/04/06 17:53 ID:zAszOvP7
>>810
ホームセンター等のドリル売り場行けば分かるけど
120mm位までの穴開ける物有るからそれ買うべし
刃が横にスライドして径変えれる奴です

地方だけど3300位で売ってたよ
815Socket774:04/04/06 20:26 ID:n2+GB4nr
>>814
近所のコーナンでは木工用のソレしか売って無かったよ…

やっぱドリルで穴開けてニッパで繋ぐってのが王道じゃないかなぁ。
紙にアタリ線を書いて剥がせるノリでケースに貼り付ければ歪みも最小限に抑えられる。
ポンチを使えばなお良し。
816Socket774:04/04/06 21:57 ID:otcg9dvj
中学校で電動糸のこ借りる

自分の卒業校はいろいろそろってた。
817Socket774:04/04/06 22:34 ID:glS03EzF
>>815
ニッパで繋ぐよりはニブラの方が楽だろ
ニブラじゃ駄目な材料/厚みなら仕方ないが
818Socket774:04/04/07 00:33 ID:JQGGu4mA
ドリル,リーマー,ハンドニブラ,ヤスリ位?
819Socket774:04/04/07 01:21 ID:h/pBhRb6
板厚によってはジグソーも使えるだろ
820Socket774:04/04/07 01:46 ID:Cg7HKiLV
ホームセンターでディスクグラインダを借りてくる
費用は数百円で実際のカット時間は数分、板厚に関わらずカット可能
ついでにムダな格子やスリットも処理できる、コレ
821Socket774:04/04/07 01:58 ID:ZhM1ipRF
 普通に質問すると、「過去ログ嫁」で済まされるのに
テンプレ議論になると色々でてくるのなw
822Socket774:04/04/07 03:18 ID:JQGGu4mA
通販のあの工具持ってない?
1万円以下で…と言っているやつ。
823Socket774:04/04/07 07:44 ID:hHuwj76x
>>817
ハンドニプラってホームセンターに売ってないってことない?
当方関西在住。
824Socket774:04/04/07 09:52 ID:8j2uTv5F
グラインダにつける8cmホールソーってある?
825Socket774:04/04/07 10:10 ID:ZhM1ipRF
>>823
 東急ハンズにある。関西だけじゃわからんが、
心斎橋のハンズか、日本橋の南端にあるニノミヤの6階。
周辺の工具店には置いてない。
826Socket774:04/04/07 20:54 ID:G/i3ma9X
>823
共立行け
827Socket774:04/04/07 22:01 ID:6KNo69Tg
>>826
ここ4年ほど行く先々のホームセンター見て回ってるけど無いわけだ…
共立なんて5年以上ご無沙汰だわ。
828Socket774:04/04/07 23:55 ID:GI68/2w+
829Socket774:04/04/07 23:55 ID:GI68/2w+
と思ったが恐ろしく高い
830Socket774:04/04/08 00:01 ID:0QZ8OPWd
スチールケースくらいなら100円ショップのニッパーで十分切れます。
831Socket774:04/04/08 00:30 ID:e/8b1uLU
>>830 手に豆作らんように気を付けろ
832Socket774:04/04/08 01:10 ID:BkkWkBFn
肉をグリップで挟んで血豆状に…ブルブル
833Socket774:04/04/08 02:30 ID:9toRNZdX
>>815
そうですかー、明日でも暇見て型番見てきますね。
何かと使えそうだし買うのも良いかも12cmFAN穴開けれるのが
魅力、後は現実的じゃないかも知れませんが
電気制御盤とかしてる所行って開けて貰うのも
良いですよ、5mm幅づつしか指定出来ませんけど。

遅レスでごめんなさい。
834Socket774:04/04/08 02:59 ID:8VWLTcKW
ディスクグラインダーで切ってしまえばいいだろ
穴を開けまくって繋ぐのは面倒だよ
12cm用ならやりやすい
俺は不器用なので雑だけどね
ジグソーでやった事も有るが、勧めない
835Socket774:04/04/08 06:16 ID:+dO5QRED
>>834
 色んな工具使ったことある人はいいよ。やり易いのでやれば。
でも初めて触るような人や、これから工具買いに行く人には

ドリル リーマー ニブラ

の3点セットが取り扱いに危険も少なくて工具もそんなに高くないじゃんか。
836Socket774:04/04/08 14:35 ID:R7vAz5CK
>>835
ドリルでいくつも穴が開けられるなら
ホールソーで8cm穴1個開けるのだって簡単に出来ると思うよ。
念のために言うけど、ホールソーってのは電動ドリルに取り付けるドリルの刃。
だから扱いの基本は同じ。材料固定して位置決めてドリルしっかり持って垂直に押し当てるだけ。
ホールソーはきれいに丸穴が開くから、CPUのシンクから垂直にプリングルス立てるのとかピッタリかと。
コストはホールソーを使う方がニブラセットより千円程度高いけど。

ディスクグラインダはフリーハンドっぽく感じて敬遠しちゃうのかな。
でも、円盤を真横から見れば直線に見えるでしょ?
材料に直線を書いて、それに回る円盤を合わせるのはそんなに難しくない。
それに、ファンは四角いんだから丸い穴にこだわらなくてもいいはず。
新規穴の場合8cmだとファン固定部分を残すのに少し気を遣うけど、大きめの穴ならすぐ出来るかと。
コツを掴めばケースのファンガード部分とか不要な所も切り飛ばせる。
あとお金、私が9cmファン用の穴開けしたとき払ったのは
ディスクグラインダのレンタル二泊三日350円と金属切断砥石の購入80円だけだったよ。
837Socket774:04/04/08 15:44 ID:2HffeAfn
グラインダは2000円ぐらいで買えるんだから買っちゃえばいいと思う
んなことより作業時はきちんとゴーグル付けた方がいいと思われ。
838Socket774:04/04/08 18:40 ID:i5j2VGyr
とりあえず板に穴開ける人は、それなりの覚悟があるって前提で考えてみようぜ?
839Socket774:04/04/08 20:40 ID:VtXaLN7r
8cmのホールそーが売ってないよう。通販でも見つけランない。
840Socket774:04/04/08 20:53 ID:AlDRVjeF
>>839
四角く開けちゃえば綺麗で効果的なのに
841Socket774:04/04/08 21:26 ID:+dO5QRED
>>839
 ヲヒw
http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?m=search&c=57444&pn=2&pp=20

80mmじゃなくて75mmをお勧めするけどね。
842Socket774:04/04/08 22:34 ID:VtXaLN7r
5000円・・・・。小さければ100円ショップでもあるのに・・・・。5000円・・・・。
843Socket774:04/04/09 00:12 ID:oPBV00Wu
ハンドニブラなら通販でも\2000-3000程度かと。
http://www.hozan.co.jp/page_j/sessaku_kakou/nib.html
http://www.rakuten.co.jp/tsukumo/436541/444769/
使い方
http://www4.org1.com/~kitt/craft/fan/tool/mecha/nibra.html

ってか、まだこのネタやるの?
844Socket774:04/04/09 01:28 ID:2rc5EmST
じゃーなんか新しいネタ振ってくれ
845Socket774:04/04/09 02:24 ID:96CnUl7S
>>836
ホールソーはある程度ちゃんとした作業台が無いと危険じゃないか?
846Socket774:04/04/09 07:29 ID:ZtvdIZuq
 そろそろダクトが見たい気もするが・・・
最近寒いからしょうがないな。夏まで構想をじっくり練るか
847Socket774:04/04/09 14:54 ID:YZQMQ7Az
刃を押し付けた途端に材料を高速回転させておまいの手足を切り飛ばすぞ、とか
ホールソーが言ってるように見えるのかな?
固定出来れば何でもイイと思うけれども…
逆にどんな危険が危ないのか教えてちゃぶだい
848Socket774:04/04/09 16:08 ID:J1EyUgJR
>>845
側板なら足で踏むだけで良いです
後はホールソーを真っ直押し付けるんじゃなくて
芯の穴あけ済んだら少し傾けドリルを円描く様に
ホルソーで開けていけば鉄板なんて回転しないよ
一気に押し付けると回転する時は有るけどね。
849Socket774:04/04/09 17:21 ID:L2ITWXag
良い子のみんなは、取扱説明書を全部読んで注意して使おうね。
特に電動機具はくしゃみひとつで大惨事になる可能性もあるので。

新品の刃だって、ちょっと無茶すれば簡単に折れてぶっ飛ぶよ。

>>847
 素人のアホ行動と、玄人の油断。
850Socket774:04/04/09 20:46 ID:2BGtEdNk
ダクト歴1年ですが、本日CPUとFAN全交換のために撮影したので晒します。
厚紙と梱包用透明テープでちゃっちゃっと作りました。
なにぶん1年経ってますので汚いです。そこんとこは、ご容赦ください。
ちなみに、効果は不明です。マザーがCPU温度を誤報告するK7S2なもんで・・・orz

ダクト装着前
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/0409_before.JPG

ダクトだけ装着
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/0409_doing.JPG

12cmFANもつけました
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/0409_doing.JPG

おまけに…使用した梱包用テープ
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/0409_tape.JPG

ピンボケスマソ
851Socket774:04/04/09 20:48 ID:2BGtEdNk
あ・・・貼りミスしてもた

12cmFANもつけました
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/0409_after.JPG

でした。スマソ・・・_| ̄|○
852Socket774:04/04/09 20:58 ID:bIiy+hdD
>>850,851
ケースのファンガード、綺麗に切り取ってますね。
グラインダとかでやりました?
漏れもケースが★野で、ディスクグラインダで
切り取ったんだけど雑な感じになってしまった・・・orz
853Socket774:04/04/09 21:02 ID:E2Mk97ob
>851
12cmFANの詳細キボン
854Socket774:04/04/09 21:20 ID:2BGtEdNk
>>852
ニッパーでプチプチ切って、ヤスリでバリをとりました。
グラインダは持ってないです・・・
作業後1日手が痛かったのは覚えてます(w

>>853
芯の1200rpmです。12vで回してますが、蓋閉めるとケース排気音とHDDの音しか聞こえないです。
855Socket774:04/04/10 02:00 ID:FoKjFZlB
掃除機のホース利用してダクト作れないかなぁ(´・ω・`)
856Socket774:04/04/10 03:09 ID:ELJVq2A2
>>855
ファンも掃除機?
857Socket774:04/04/10 03:39 ID:mDt/oUcU
ある意味最強
騒音も最強
858Socket774:04/04/10 05:20 ID:3HkgsIOn
>>854
この12cmファン ただケース内の空気を撹拌してるだけ??
859Socket774:04/04/10 07:59 ID:R7JYEOvl
>>855
それは蛇腹ダクトと変わりない気がするが
860Socket774:04/04/10 10:26 ID:dcmzAmTp
>>858
「CPU周辺のコンデンサ」対策と見たw
861Socket774:04/04/10 12:00 ID:ceNb49KC
>>855
ダクトにするには細いだろ
862Socket774:04/04/10 12:18 ID:rCeoD1c4
マジレスすると数百円の手回しドリルと手ヌブラあれば他はゴミ。無駄な散財。
863Socket774:04/04/10 12:54 ID:Jd1yxRXI
ヤスリとサビ止め塗料は?
864854:04/04/10 16:48 ID:wdSwy4dx
>>858
そうです・・・
PCI周りの発熱も結構なものですし、とヒートスポット解消になればいいかなぁと。
>>860さんの言う通りコンデンサ対策にもなりますよね。
865Socket774:04/04/10 21:27 ID:+Pqjudx8
掃除機のホースより、洗濯機の排水パイプの方がオススメ
400円前後で売ってるよ
使用例
ttp://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/episode3/341.htm
ttp://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/episode3/851.htm
866Socket774:04/04/10 21:41 ID:WXHrpBbJ
安物ハンドドリルじゃ鉄板に穴あけるの大変ですよ、高級品なら何とかなるけど
安物電動ドリル買える位値段だし
867Socket774:04/04/10 22:46 ID:hYe9ZO0y
まぁハンドドリルとニブラでやるのが一番静音だね
夜中一人で握りしめるのには向いてるかも?
868Socket774:04/04/10 22:59 ID:Xzr8oltp
>>865

(´д`)ノ ハイ 質問

透明なハコ?は素材何でつか?
接着してあるであろうコーナー部分が綺麗に仕上がってますな。
869Socket774:04/04/10 23:57 ID:LTeeoxD1
アクリル板をアクリルサンデーで接着してるんじゃ?と予想してみる
870Socket774:04/04/11 04:49 ID:DWBHy/nV
排水用のホースの止め具って8cmジャストのモノってあります?
871Socket774:04/04/11 07:01 ID:FnwwauOg
>>862
ドリルの穴広げるためのリーマが一つあると便利だけどな
872Socket774:04/04/11 14:13 ID:v1WeNkyp
>>868
漏れは851の人なので答えられないけど、
EP3過去ログ参照
ttp://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/episode3/_episode3.html

>>870
外径約35o、内径約30oですが?
873Socket774:04/04/11 15:16 ID:vvQIf82U
ハンズ行ったけどニブラ売ってなかった…
874Socket774:04/04/11 18:28 ID:FnwwauOg
今日後方にたまった熱気を吸い取る目的でダクト製作。
邪魔にならないように洗濯機用のホースとゴム製のキャップを使いあとはビニールテープで固定。
予想以上にうまく吸い出してくれているのか、1時間Superπ 3時間UDでシバいてみたがケース内温度安定。

昨日までは触れないほど扱った電源も今ではぬるい程度に下がりました。
875Socket774:04/04/11 19:40 ID:v1WeNkyp
>>874
触れないほど熱かったって・・・
((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
電源内のコンデンサがモコーリしてないか、確認したほうがよさそうでつね
是非、そのダクト写真うpキボン
876874:04/04/11 21:25 ID:FnwwauOg
コンデンサは電源が冷えてからすぐに全部チェックしましたが、異常および容量抜けは確認できませんでした。
ダクトというよりタダのパイプと化してますが、どぞw
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1081685809182.jpg

あと、現在の温度です。システム温度(ノースブリッジ温度?)を無理やり日本語訳してますがお気にせずにw
ttp://lapislazuli.ath.cx/uploader/1081685855579.jpg

温度計測スレに誤爆した上にageてしまったので逝ってきます;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
877Socket774:04/04/11 21:35 ID:x46V7kay
>>876
むしろダクトよかケースの方が気になったんだけど、これって収納ケース?
878Socket774:04/04/11 21:37 ID:x46V7kay
も一つ忘れた、ケース内の静電気とか大丈夫ですか?
この手の物って素材からしてすごそうなんだけど
879874:04/04/11 22:10 ID:54Z6S9yl
>>877
収納ケースです。安いし加工しやすいのでママンが余った時に活用してます

あと静電気は、基盤が直に触れる部分に耐熱性のゴムシート敷いてます。
自作始めたころからいろいろなケースで組んできましたが静電気で逝った事はおそらくないと思います。
880Socket774:04/04/11 23:07 ID:q7fwqNqj
>>876
おまいのマウスカーソルかよ!
フリーズしたかとおもたじゃねーか!
881874:04/04/11 23:10 ID:54Z6S9yl
>>880 ワロタ
なにしろVNCビューワをキャプってますからカーソルが(ry
882Socket774:04/04/12 10:20 ID:yczOp4F8
>>879
静電気対策どうしてる?
すごく帯電する気がするんだが
883Socket774:04/04/12 11:10 ID:gDoN5HS5
http://www.coolermaster.com.br/Cebit2004/download/STC-T01_OK.swf
↑このケースが出たら背面下部のファン×2で吸出しするのってどうかなぁ?
熱い空気を下に持ってくのがちと心配(根拠居し)ではあるが…。
884874:04/04/12 11:24 ID:VI6M1YXQ
>>882
上記のゴムシートと導電ゴムシート(デスクにあるアースに直結)を重ねたものを基盤が直に触れる部分に敷いています。
あと当然ですがいじるときはリストラップつけたりとそれぐらいの事しかしてません。

でも一回も逝った事がない。電子部品って意外と丈夫だ( ;´Д`)
885Socket774:04/04/12 11:42 ID:2nRYOURZ
亀レスですが前スレの341です。

>>868
素材に関しては>>869さんの予想通りなんですが、
穴あけなんかで('A`)マンドクセー部分以外はアクリルを曲げて作ってあります。
きれいに見える角はきっと接着してない部分ですね。

あのPCもジャイアニックな姉夫婦にダクトごと奪われてしまい、手元にはもうありません。(´・ω・`)/~~
886Socket774:04/04/12 18:38 ID:6NWvOVI0
AINEXの抱くと買ったんだけど
これ内径細いな...
ケースの12cmFANに変換アダプタかましてS-PALと繋げたんだけど
排気量が減ってケース内温度とCPU温度が上がってしまった
キムチもこんなもの?
887Socket774:04/04/12 18:47 ID:mpm2eD0N
>>876
このケースは、普段は閉じてるわけだよね?
電源の排気口側はケース加工して穴開けてるの?
素直にHDDの所に排気FAN付けた方が効率良さそうだけど・・・
>>886
排気が多くなった分、吸気不足な悪寒
888874:04/04/12 19:16 ID:VI6M1YXQ
>>887
閉じてますね。
電源の排気口側にはファンが付いてて電源に吹き付けて冷却しようと考えたんですがうまくいきませんでした。
後方に排気ファンを付けようかと思ったのですが、結構後方が丈夫そうだったので断念しました。スペース上カーテンが後ろについてしまいますし。
上部に排気ファン付けるとマシンが上に積めなくなるし・・・
なおかつ狭い部屋を考慮するとこれ以外の方法は金銭的にも時間的にも無理が生じてしまいます。

とりあえず温度もかなり下がりましたし、費用&時間対効果は良いほうでないでしょうか。
889Socket774:04/04/13 02:08 ID:D4OyEWJq
>>883
熱い空気をダクトで下へ持っていくのなら
無駄だった、それなら上から其のまま抜く方が良いと思う
下から抜くとしてもVGAとかしか抜け無いかと

890Socket774:04/04/13 03:15 ID:CdQGZngF
>>889
無駄っすか…8センチ×2で静かになるかなぁと思ったので残念。
上に抜くのは電源ケーブルとかが邪魔になりそうだけどいけるのかな?
こういう5インチのみのでかいケースは欲しかったので、手に入れたら両方やってみるよ。

レスありがと。
891Socket774:04/04/13 04:42 ID:dAMHbk39
ドスパラでダクト買ってきたらネジの長さ足りねーw
明日長いネジ飼って来る_| ̄|○
892Socket774:04/04/14 15:25 ID:bLu/J/sX
okugahukainone.
893Socket774:04/04/15 01:25 ID:b0FXORNS
sousou
okugahukainoyo.
894テンプレ改正案1:04/04/15 12:21 ID:gq4PSecy
静音・轟音を問わず、いかに熱を逃がすか、
もしくはダクトそのものに 魅せられた者達のスレです。
ダクトの力を信じよ!

旧まとめサイト:ダクト秘宝館
http://duct_museum.tripod.co.jp/
新まとめサイト:ダクト帝国
http://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/

ダクトスレ専用うpろだ
http://jisa9.s48.xrea.com/file/index.html

前スレ
ダクト帝国 Episode4 〜新たなる素材〜
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074085239/
895テンプレ改正案2:04/04/15 12:22 ID:gq4PSecy
■過去スレ
ダクト帝国Episode1〜ホースと共に〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028906666/l50
ダクト帝国 Episode2 〜廃熱の逆襲〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051642096/l50
ダクト帝国 Episode3 〜エアフローの復讐〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062985435/
ダクト帝国 Episode4 〜新たなる素材〜
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074085239/

■発祥スレ
芸術的な配線
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1016/10167/1016758321.html
【復活】芸術的な配線 2本目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037067062/l50

■関連スレ
静音PC総合スレ ver.46
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081506838/
自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ?3個目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067274952/
★ アルファ友の会 ★ PAL1
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052182263/
CPUクーラー総合スレッドvol.32
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081856158/
[ファンコン] ファンコントローラーその2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077193088/
ファン総合スレ Part6
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079602504/
896テンプレ改正案3:04/04/15 12:23 ID:gq4PSecy
■FAQ■
【「キムチダクト」って何よ?】
 →既製品ダクトで蛇腹タイプのやつ
  http://www.pcphile.com/eng/product/e_models.htm
  http://www.ainex.jp/list/fan/tc-04.htm
【ダクトの端につけるファンはケース側とCPU側どっちがいいの?】
 →Episode4の325氏による実験では、CPU→ダクト→ファン→外
【ファンをダクトの両側につけて効果ある?】
 →両側ファンの効果についてはダクト形状に左右される。概ね効果薄
【ケースにファン用の大穴開けたいんだけど、工具はどんなのが良い?】
 →「ドリル」+「テーパーリーマー」+「ハンドニブラー」もしくは
  「ドリル」+「ホールソー」。
【で、どっちの工具でやるのがいいのよ?】
 →ドリル、リーマー、ニブラの場合、ニブラの先端の大きさ以上なら
  穴の形、大きさに制限は無い。12cm円形でも8cm8角形でも対応できる。
  工具の値段も安くお勧め。
  ただしニブラは切断できる板厚と種類に制限があり、空ける穴の大きさと
  板厚に比例して作業が大変になる。
 →ドリル+ホールソーの場合、穴の形は円形のみで大きさはホールソーに依存。
  作業は非常に楽で板厚の限界も結構厚いが、可変速タイプのドリルと
  直径ごとにホールソーを用意しないといけない為、やたらとコストが高い。
【工具はわかったんだけど、その辺に売ってません】
 →ググって通販で購入汁。
897Socket774:04/04/15 12:30 ID:gq4PSecy
 私的には、発表用テンプレは必要ないと思う。
あっても良いけど、それを使うのを強制するのは嫌かなぁ。

 暇になったから上のテンプレ試しに造ってみたけど。
ちょっと量が増えすぎたかな?後はみんなで修正してくれ。
898Socket774:04/04/15 13:44 ID:4QymYymF
ホールソーみたいに穴あけるためのドリルの刃として、径が可変できる「自由錐(自在錐)」ってのもあるよ。
899Socket774:04/04/15 16:36 ID:YHIsBBiT
ボール盤が必要でしょ
900Socket774:04/04/15 17:13 ID:4yegIF57
テンプレいい感じだと思う
901Socket774:04/04/15 17:21 ID:mbHlyOJD
自在錐で8センチファン用の穴あくのか
アルミ板ならあくだろうが、鉄板はどれ位かかるの
やったヤツ教えて
902Socket774:04/04/15 22:58 ID:ARNXwXJG
>>901
大きさはある程度任意であけられる。
8センチ用なら問題なし。
ただし、上に誰かが書いたみたいにボール盤が無いと厳しいかも。
出来ないことは無いけどね。
903894:04/04/16 00:15 ID:ls3bkiJD
自在錘も知ってるけど、金属用ってなかなかないし、
工具としても中途半端な位置づけだから、
この2種類だけでいいなぁってオモタ
904Socket774:04/04/16 12:06 ID:pQepl8Tz
しかし、スレタイ「新たなる素材」だったが、あまり新しい素材は出てこなかったなぁ
次のスレタイは、どうするよ?
905Socket774:04/04/16 13:22 ID:dLQWvDic
スターウォーズ詳しくないからわがんね
906Socket774:04/04/16 13:52 ID:iDzVwdt6
EPISODE5は「帝国の逆襲」
907Socket774:04/04/16 13:56 ID:kPvlAmpx
EpisodeX 帝国の逆襲 だったな
908Socket774:04/04/16 14:28 ID:iDzVwdt6
これから暑くなる季節ってことで

ダクト帝国 Episode5 〜熱源の逆襲〜

とか
909Socket774:04/04/16 15:30 ID:cZPtIZI3
夏に向けて取り合えずキムチ化する香具師が多そうだから、K国の逆襲とか。(w
910Socket774:04/04/16 15:37 ID:7mxRPp1H
The Prescott Strikes Back
911Socket774:04/04/16 16:03 ID:ruhga4Fo
発表テンプレのいらない、そもそもネタで作ってみた
自己満足が得られればよいダクトなんかにはいらんだろうが、
周囲が一定の感想を出しやすくなる、
そもそもFAQ部分にしても、読んでどうするかは個々の判断
でやってることなんで、あれば強制って事にはならんかと。
912Socket774:04/04/16 16:16 ID:iDzVwdt6
なんか知らんがモチツケ
913Socket774:04/04/16 17:30 ID:ruhga4Fo
俺?そんなアグレッシブなレスに見えるかしらん。
914Socket774:04/04/16 19:44 ID:P0mo3GvR
Ep5 廃熱の逆襲 はどうよ。
915Socket774:04/04/16 20:40 ID:dLQWvDic
>>914
それEpi2と一緒・・。

>>913
 見えるw
ってことで発表用テンプレ作ってください。俺はあぁいうの苦手なんで
916Socket774:04/04/16 22:00 ID:DFU/k7HP
塩ビ(発砲塩ビじゃないよ)で作っている人いるかな。
塩ビを扱う仕事に就いたので時間があれば作ってみるっす。

アクリルを使用してて、注射器接着剤が使いにくいというあなた!
親指の腹(爪の反対側)を使って注射器を押してませんか?
親指の付け根を使います。グーを握ったとき人差し指、中指が当たるところです。
細かく調整できるよ。
接着剤は浸透率が高いので接着剤の後を追っかけるような感じで注入します。
もしくは接着面を縦にし、上から流し込むような感じでもいいかもです。

作成できたら発表します。いつになるかわからんけど。
917Socket774:04/04/16 22:08 ID:Uog6DdOl
ダクトの内側にフェルト張るとコーホー音を抑えることできる?
試した方いませんか?
918914:04/04/16 22:51 ID:P0mo3GvR
>915
うっ、シマッタ。素でボケてた。
919Socket774:04/04/16 22:59 ID:9ZZS247u
ダクト帝国Episode5 Coolonの攻撃
920Socket774:04/04/16 23:00 ID:9ZZS247u
間違えたCool'n'Quietだな・・・
921Socket774:04/04/16 23:03 ID:9ZZS247u
ぐあ、CoolONで良かったんじゃん_| ̄|○
922Socket774:04/04/16 23:06 ID:fyz0cJu1
連続カキコうぜーよ
923Socket774:04/04/16 23:23 ID:NRZf5I9H
ダクト帝国 Episode5 〜ゲフォの逆襲〜

これからはCPUより熱いGPUの時代
924Socket774:04/04/16 23:49 ID:UhjYIyVx
ダクト帝国 Episode5 〜TDPの逆襲〜
925Socket774:04/04/17 00:10 ID:wdJG/Hob
>>921
もしかしてCool'n'Quietって
Cool on quietだと思ってる?
926Socket774:04/04/17 00:21 ID:/P6icO6L
【キンタマ】ダクト帝国 Episode5 〜飯泉政直の逆襲〜【(・∀・)コンニチハ!!】

で決まりだな。

927Socket774:04/04/17 00:49 ID:Tuj76uf3
>>915
そうか…orz
普段がもっと煽り気味なので気がつかなかった。
俺が作らなくても、>790に既にあるのだ。
シバキはUDを30分かPrime95、ゆめりあベンチ…?
ダクトをつけたら気にすべき点がまとまってるので
良いテンプレだと思う。

それを報告するかは自由としても。
928Socket774:04/04/17 02:11 ID:yLKb5maX
>>917
それ試したw
コーホー音消えたけど、手間はかかるし
温度微妙にあがるし、いまいちだった。

手先が器用な人ならうまくいうかも。
929Socket774:04/04/17 04:15 ID:IbEyLqPJ
TDPの逆襲が一番しっくりくるかな・・・
プレスコ然り、ゲフォ然り。

それか
いっそのことスターウォーズ風のスレタイを辞めてはどうか?

テンプレは
>>894-896 >>790でいいと思ふ。
930Socket774:04/04/17 12:56 ID:vEu4Lk2s
スターウォーズ風のスレタイを辞める?
コーホーなのに???
931Socket774:04/04/17 13:07 ID:glm9rJeZ
ここにepisode48まであるから安心しる
ttp://www.lares.dti.ne.jp/~donsuke/gag/sw/sw1.html
932Socket774:04/04/17 13:53 ID:ve3t61kG
ダクト帝国 Episode5 〜周囲温度の逆襲〜
933Socket774:04/04/17 14:10 ID:LD7szpAZ
ダクト帝国 Episode5 〜不良コンデンサの逆襲〜
今回のスレ内容からすると、これが1番しっくりくるような・・・。
934Socket774:04/04/17 17:24 ID:LVRnElnJ
>>931
サブタイトルがダースベーダーばっかりw
935Socket774:04/04/17 17:45 ID:raXaTpkz
>>933
 荒れたネタは嫌だ。
936Socket774:04/04/17 19:32 ID:LpHKXecN
>>908がいいなー
937Socket774:04/04/17 19:39 ID:glm9rJeZ
>>935にドウーイ
938Socket774:04/04/17 22:03 ID:SrqknNwG
>>908に一俵
ダクト帝国 Episode5 〜熱源の逆襲〜
939Socket774:04/04/17 22:26 ID:Q7EqQ9wX
スタートレック風の奴はどう?

[ダクト大作戦 ワープ5]
ダクト・・・そこは最後のフロンティア・・・
そこにはメーカーの想像を絶する新しい形状、新しい素材が待ち受けてるに違いない。
これはPC自作板最初の試みとして、ダクトの研究開発に立ち上がった本スレ住人達の驚異に満ちた物語である。
940Socket774:04/04/17 22:55 ID:m7x4ra4K
スタートレック?
コーホーなのに???
941Socket774:04/04/17 23:41 ID:F45D8oD+
ダクト帝国 Episode5 〜ファン止む・メナス〜
942Socket774:04/04/17 23:46 ID:FMGW9m+U
漏れも>>908に一票

紙ダクト仮組みマチンからパピコ
943Socket774:04/04/18 01:23 ID:+ZI+3sm0
しかしこうしてスレ全部読んでると皆手間隙かけて色々よく考えてるね。
タメになるなあ。2ch見て感心したのは久しぶりだ。
ダクト化するような連中は自作世界の中でも豪の者が揃ってる気が。
加工当然、人柱上等、試行錯誤の繰り返しって感じだな。

ここにスクッてるような人間は芸も無い特徴も無い凡庸なただ組み立てただけの
PCじゃつまらんって感じてる奴ばかりなんだろうな。。。おまいらのその
深遠に迫る行動力と愛には正直感服する。ダクト使いマンセー。

スレ汚しスマソ
944Socket774:04/04/18 01:32 ID:478CDIt+
コーホーといえばウォーズマンだろ
945Socket774:04/04/18 04:38 ID:bp0GDY8q
>>943
感心しすぎw
単に面白いからやってるだけですよ。
946Socket774:04/04/18 04:41 ID:6cEh285K
選ばれし者の恍惚と不安……!!
947AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :04/04/18 09:21 ID:D76c7KrK
…びゅーてぃふる・どりーまー?
948AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :04/04/18 09:22 ID:D76c7KrK
ぁぁぁぁぁぁageちまったぁ!
949Socket774:04/04/18 10:02 ID:dhVbyN3k
>>948
どんまい
950Socket774:04/04/18 11:35 ID:HhfAxro/
おや、AYA-Cさん。 久しぶりに見た。
951Socket774:04/04/18 14:34 ID:VJISzeWv
次スレ立ててみるね
952Socket774:04/04/18 14:42 ID:60yNu08y
>>951
頼んます(´ー`)
953Socket774:04/04/18 14:59 ID:VJISzeWv
ダメでした。フォースが足りないというのか!
ちょっとFAQ直してみたんで、>>896と差し替えてみてください。
954Socket774:04/04/18 15:00 ID:VJISzeWv
■FAQ■
【「コーホー音」てなに?】
 →ダクトで発生する騒音のことです。
  後述のキムチダクトなどで発生しやすく、静音を目指す人にとっては大きな障害です。
  対策としてはダクトの内側に消音材(布など)を貼ったりします。
【「キムチダクト」とは?】
 →元は↓の韓国メーカーの蛇腹ダクトの事を言いますが、
  http://www.pcphile.com/eng/product/e_models.htm
  このスレでは↓のような類似品の事を言う場合もあります。
  http://www.ainex.jp/list/fan/tc-04.htm
【ダクトの端につけるファンはケース側とCPU側どっちがいいの?】
 →Episode4の325氏による実験では、CPU→ダクト→ファン→外
【ファンをダクトの両側につけて効果ある?】
 →両側ファンの効果についてはダクト形状に左右される。概ね効果薄
【ケースにファン用の大穴開けたいんだけど、工具はどんなのが良い?】
 →「ドリル」+「テーパーリーマー」+「ハンドニブラー」もしくは
  「ドリル」+「ホールソー」
 →ケースと一体になっているファンガードを切り取る場合はニブラが
  あれば大抵は間に合うと思います。リーマーもあると良。
  切断面の仕上げのために、ヤスリもあるといいでしょう。
 参考リンク ttp://www.hozan.co.jp/page_j/sessaku_kakou/nib.html
【で、どっちの工具でやるのがいいのよ?】
 →ニブラを使った場合はこちらも参考に。
  ttp://www4.org1.com/~kitt/craft/fan/tool/mecha/nibra.html
 →ドリル、リーマー、ニブラの場合、ニブラの先端の大きさ以上なら
  穴の形、大きさに制限は無い。12cm円形でも8cm8角形でも対応できる。
  工具の値段も安くお勧め。
  ただしニブラは切断できる板厚と種類に制限があり、空ける穴の大きさと
  板厚に比例して作業が大変になる。
 →ドリル+ホールソーの場合、穴の形は円形のみで大きさはホールソーに依存。
  作業は非常に楽で板厚の限界も結構厚いが、可変速タイプのドリルと
  直径ごとにホールソーを用意しないといけない為、やたらとコストが高い。
【工具はわかったんだけど、その辺に売ってません】
 →売ってない店も多いようなので、ググって通販で購入汁。
【オマケ】
  ttp://www.lares.dti.ne.jp/~donsuke/gag/sw/sw1.html
955ダクト帝国 Episode5 〜熱源の逆襲〜:04/04/18 15:56 ID:IiZdeciy
静音・轟音を問わず、いかに熱を逃がすか、
もしくはダクトそのものに 魅せられた者達のスレです。
ダクトの力を信じよ!

旧まとめサイト:ダクト秘宝館
ttp://duct_museum.tripod.co.jp/
新まとめサイト:ダクト帝国
ttp://home.att.ne.jp/lemon/jisa9/

ダクトスレ専用うpろだ
ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/

前スレ
ダクト帝国 Episode4 〜新たなる素材〜
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074085239/
956Socket774:04/04/18 15:57 ID:IiZdeciy
■過去スレ
ダクト帝国Episode1〜ホースと共に〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028906666/l50
ダクト帝国 Episode2 〜廃熱の逆襲〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051642096/l50
ダクト帝国 Episode3 〜エアフローの復讐〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062985435/
ダクト帝国 Episode4 〜新たなる素材〜
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074085239/

■発祥スレ
芸術的な配線
http://pc.2ch.net/jisaku/kako/1016/10167/1016758321.html
【復活】芸術的な配線 2本目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037067062/l50

■関連スレ
静音PC総合スレ ver.46
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081506838/
自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ?3個目
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067274952/
★ アルファ友の会 ★ PAL1
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052182263/
CPUクーラー総合スレッドvol.32
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081856158/
[ファンコン] ファンコントローラーその2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1077193088/
ファン総合スレ Part6
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079602504/
957Socket774:04/04/18 15:58 ID:IiZdeciy
--温度報告部分--
              ダクト無.     ダクト有
【   CPU    】     00℃      00℃   
【   GPU    】     00℃      00℃   
【   HDD   】     00℃      00℃
【  システム  】     00℃      00℃
【   室温.  】     00℃      00℃
【 .負荷ツール 】
【 .計測ツール 】

--環境報告部分--
【   CPU    】
【   M/B   】
【   VGA    】
【  .ケース   】
【     電源   】
【   .ファン   】
958Socket774:04/04/18 16:00 ID:IiZdeciy
テンプレは
>955-956,954,957
…俺も立てられませんでした。
スマソ。
959Socket774:04/04/18 16:18 ID:60yNu08y
よし、俺が立ててきますねー
960(゚∀゚):04/04/18 16:26 ID:60yNu08y
スレ立て終わりますた

ダクト帝国 Episode5 〜熱源の逆襲〜
ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082272974/
961Socket774:04/04/18 16:34 ID:IiZdeciy
>>960
乙です〜
962Socket774:04/04/18 21:05 ID:84Wm/V/n
横置きのケース欲しくならない?
963962:04/04/18 21:05 ID:84Wm/V/n
すいません あげてしまいました
964Socket774:04/04/18 22:57 ID:IiZdeciy
>>962
昔のデスクトップ型ってこと?
965Socket774:04/04/18 23:40 ID:oLTPWePd
ラックマウントタイプのこと?
厚さを1Uとか2Uとか言うよね。
966Socket774:04/04/18 23:47 ID:478CDIt+
PC98だかEPSONの386だかの中身抜いてBX入れてた記事あったっけな昔
967Socket774:04/04/19 00:26 ID:NbQQBQ4B
>>962
俺は普通のケースを横にして使ってるよ。
わざわざ横置き探すよか種類多いし、5インチベイはほとんど使わないから問題無い
968Socket774:04/04/20 03:20 ID:fdJq/qyt
新スレたったけど、こっち埋まらんなぁ〜
969Socket774:04/04/20 03:42 ID:Rmt8Exj/
埋まるまで ぬ る ぽ age
970Socket774:04/04/20 04:53 ID:wUHWtt5S
アメウマー
971Socket774:04/04/20 05:14 ID:fXwTjtpA
                             ,.-‐''^^'''‐- ...,
                            ; '          ' ,         好
            _   _          .;'    uvnuvnuvn ;
          /   `´ ヽ         ;    j        i         き
        / /:イ:/、   ヽ        ; .,,  ノ ,.==-    =;      
      /  ィ   ⊂_ \  !   ,, - '"、 ( r|  j.  ーu 、  ,..uf     で   な
     //   lつ   '@` "'i'亅 |./   /  ': ヽT     ̄  i  ̄}      
     レ   ヽ@(。゜    ノ:/-、  i  |   i !     .r _ j /ヽ    き   人
       レ;  l   (つ /'/   ヽ  |_  \  \  'ー-=ゝ/  \
  モグ    "'-;;ヽ__,   : i/"     !    ̄ .\  \   ̄ノ    |   ま   が
     モグ   _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/ ̄、 /  / /      
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >     し   
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {    た
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__
972Socket774:04/04/20 06:20 ID:SbsSx+j+
心スレ晴れよ、ヲレがいけねーだろ
973Socket774:04/04/20 10:02 ID:jRDRsU5i
974Socket774:04/04/20 10:12 ID:OPa4eMCq
GeForce 6800 Ultraのダクトとか誰か作るかな、次スレで
975Socket774:04/04/20 12:24 ID:yCRSZc0j
いよいよダクトによるケース内別室化が必須な悪寒
アレはBTXのあのやり方じゃ冷えそうにないな
976 ◆Duct/bv7xE :04/04/20 12:26 ID:NC330Tzn
>>850でラストかな?
 抜けてたらおせーて(・ω・)
977Socket774
>>943
御意。ベンチ目的って位方向性もアイディアも無く面白みも芸も無い
マシンは確かに凡庸に多い罠。その点このスレの連中は色々工夫して
努力してるから見てて面白い。