☆野がどうした!Owltechオウルテックだ!!7台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
939Socket774:04/08/13 03:04 ID:TMJsFXnn
もう☆ごときOutオブ眼中だな。
940Socket774:04/08/13 12:18 ID:o+S4YVxx
>>938
激しく同意
941Socket774:04/08/13 12:38 ID:KcgkrsNW
そういや気がつけば☆野ってずいぶんと評価下がったな。
アルミが実は全然良くないってのにみんな気づいちゃったからか。
942Socket774:04/08/13 14:09 ID:ep2I8O7p
う〜ん
テックオウルだ!オクトパシってのに1票。
943Socket774:04/08/13 16:22 ID:+fvnmTaQ
owl-612 athlon64 3500+
なんですが cpuクーラーをかえようかなとおもってるんですが
PAL8150M82 はのるみたいなのですが
のほか選択肢ないでしょうか。パッシブダクトはそのままで
944Socket774:04/08/13 16:56 ID:Rxy1H/tL
>>943
デスガ デスガ デスガ
945Socket774:04/08/13 17:15 ID:o+S4YVxx
>>944
w)
946Socket774:04/08/13 17:32 ID:2q4t8tvZ
>>943
デスガ デスガ デスガ
947Socket774:04/08/13 18:05 ID:itkiPwQI
う〜ん、まぁ、頑張って。
948Socket774:04/08/13 18:12 ID:+fvnmTaQ
見直しすんの忘れてた。w
デスガ ばっかだw
これは逝くべきなのか やはり
949Socket774:04/08/13 19:35 ID:o+S4YVxx
>>948
ガン( ゚д゚)ガレ
950Socket774:04/08/13 20:31 ID:QIVmKVuw
そろそろ新スレか、テンプレのリンク張りなおさないとな。
OWL-602DIIIとOWL-612も加えるか。
951Socket774:04/08/13 23:45 ID:Ax9sO5pP
103 と 611

で迷っています。

HDDを最低でも2つ積むので、103のHDDの前面にファンをつけられないのが
不安です。1週間連続稼動の可能性もある機械です。

どっちがいいでしょうか?

現在は、602を2台使っていて満足しているので、オウルのケースにしたいと
思っております。

何かアドバイスを!
952Socket774:04/08/13 23:51 ID:RFkQy0YP
>>951
612+7500(・∀・)イイ HDD二台ともヒエヒエ
953Socket774:04/08/13 23:54 ID:Ax9sO5pP
7500 とは?

954Socket774:04/08/13 23:54 ID:Ax9sO5pP
955Socket774:04/08/14 00:54 ID:ixcs9GFg
それはマジでおすすめ。
実際は2台で運用するのが現実的だけどね。
956Socket774:04/08/14 02:23 ID:Eyc5CCmE
AMDで自作しようと思ってます。

最終候補に残ったケースが400Wの611と612なのですが、
どちらが良いと思いますか?

・掃除やメンテのしやすさ
・各部冷却性能
・騒音(今、爆音なのであまり気になりませんが)

よろしくお願いします。
957Socket774:04/08/14 08:52 ID:lTokoyR3
>>951
個人的には611はATXのPCケースの中でも会心の出来だと思ってるので611。
このケース買ってからすっかりオウルっ子になりましたよ。
958Socket774:04/08/14 09:31 ID:kEJUrnj1
611って、パッシブダクトついているのとついていないのがない?
959Socket774:04/08/14 09:46 ID:C+0BX3Nk
>956
わざわざ611を選択しないでも612で良いと思うよ
>958
ちょっと日本語が難しいです
960Socket774:04/08/14 12:37 ID:ckBnFAF7
612
通販再安は、ツクモでいいのでしょうか?
961Socket774:04/08/14 14:35 ID:e+dsO0Ks
>>960
もっと調べましょう。
962Socket774:04/08/14 14:45 ID:ckBnFAF7
>>961
そういわずに教えてクレヨ〜

サクセス 以外で。
963Socket774:04/08/14 15:21 ID:7WkEpOlT
ケースマニアでもいいだろ
964Socket774:04/08/14 16:03 ID:qeUh1Xka
OWL-612-SLT/400
とても欲しくて通販で購入したが
中の緩衝材が割れて
サイドカバーが開けくにくなって届いた。
この梱包箱の下側の緩衝材薄すぎ
一気に意欲がなくなった。
オウルテック 梱包方法考え直して欲しい。
せっかくの休みが… _| ̄|○
 
965Socket774:04/08/14 17:16 ID:ckBnFAF7
>>964
すんません。どこの通販を利用したのですか?



966Socket774:04/08/14 17:23 ID:c51+SmFk
>>964
箱に損傷はなかったんかな?

佐川なら取り扱いが荒いセンターもあるので
宅配業者の可能性もある。
967Socket774:04/08/14 17:26 ID:JE542Y1e
ケーマニは輸送中の破損には応じるけど...
というか、変形してるんなら普通は交換すると思うのだが。
968Socket774:04/08/14 18:12 ID:ckBnFAF7
612 ってさ良く見ると、HDDの前面にファンをつけらるのは、
下の取り外し可能な部分にHDDを取り付けた場合のみなの?

こりゃちょっと不安でない?HDDの数がふえるとさ?
969Socket774:04/08/14 18:18 ID:jLMQ+F+p
>>968
HDDがっつり増やしたいなら>>954使っとき
970Socket774:04/08/14 18:21 ID:JE542Y1e
それ以前に612は吸気孔が小さくて効率悪そう。
ファンの有無よりも外気の通風性が重要だと思う。
前面ファンなんか無くてもHDDの前の通風がよければ
背面ファンの影響でちゃんと空気を吸ってくれる。
971Socket774:04/08/14 18:22 ID:ckBnFAF7
>>969
う〜ん、上のほうまでHDD積むと今度はCD-ROMとかが入らなくなるからなぁ。
612を注文しようとしたけど、手持ちの602と比べてしまい、ちょっと考え中。
972Socket774:04/08/14 18:24 ID:jLMQ+F+p
>>971
HDD何台積もうとしてるのさ?

それと、5インチベイは他に使う予定あるのか?


973Socket774:04/08/14 18:27 ID:ckBnFAF7
>>972
HDDは3台(起動1台、データ2台(1台はバックアップ用)です。
5インチは、DVDを一台つけます。

あと、上にドライブを積むと、ケーブルの取り回しが非常に困難になりそうなので。
974Socket774:04/08/14 18:30 ID:n+5QfC/z
OWL-602DIIIってシャドウベイにSATA変換のPATAHDD乗せて使えるかな?
幅的にきつそう・・・
975Socket774:04/08/14 18:35 ID:n+5QfC/z
わかりにくいので補足すると
http://www.syba.jp/s-ata/adapter.htm
こういうのつけてもちゃんとサイドパネル閉じるかな?ってこと
976Socket774:04/08/14 18:38 ID:ckBnFAF7
>>975
そりゃどう考えてむりなんじゃないの?
ケースマニアのページでも、「普通のSATAでさえ閉まらないかも」というニュアンス
で説明されているし。
977Socket774:04/08/14 18:51 ID:hFxVcrso
>>975
激しく既出

(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 34台目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1090083452/25
http://pc5.2ch.net/jisaku/kako/1090/10900/1090083452.html

25 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/07/18 12:56 ID:paBHHV9b
DIII使っている人に質問なんですが
http://www.syba.jp/s-ata/adapter.htm
HDDにこの手のアダプタ噛ませても大丈夫ですかね?
前スレの話だと結構クリアランスが狭いような事言ってたので……


26 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/07/18 13:26 ID:QNRNzBzX
>>25
アダプタは付くがケーブルが干渉すると思われる。
L型ケーブルでもきついんじゃないかな。


27 名前:Socket774[sage] 投稿日:04/07/18 14:18 ID:3Y6PGmwK
>>25
どうしても付けたいなら、アダプタ付けて5inchベイに入れるしかないな
978Socket774:04/08/14 18:51 ID:n+5QfC/z
>>976
私も最初そう思ったんですが、L型コネクタのケーブルと併用すればギリギリかと思いましたので・・・
L型コネクタのケーブルが今手元にないので推測値ですが、23mmほど隙間があればセーフかなと
持っている人、HDDとサイドパネルの隙間何mmほどでしょうか?
979Socket774:04/08/14 18:53 ID:n+5QfC/z
>>977
なるほど、やっぱりきつそうですね。
ありがとうございます。
980964:04/08/14 19:24 ID:qeUh1Xka
>>965
99です。
連絡したら 送り返すよう言われました。
現物を見て判断するそうです。
送り返しましたが 何も連絡が無く心配です。
今日で 休みも終わってしまいます。



>>966
黒猫でした。
箱の損傷は わかりませんでしたが
明らかに 輸送中の問題と思われます。
梱包剤の発砲スチロールがつぶれて割れていました。
発砲スチロールのつぶれかたからして
きっと落としたんだと思います。

 
981Socket774:04/08/14 20:24 ID:xi3D1u2U
>>973
正直なところ、612は2台が限界だと思う。
2台は下段に積んで、3台目はシャドウベイに積んだけど
あっという間に3台目の温度が40℃を超えた。

はっきり言って、前使ってたPC60の方がましだな。
982Socket774:04/08/14 20:30 ID:ckBnFAF7
>>981
シャドウベイには、当然ファンはつけていない(つけられない)のですよね。
602ですが、ファンのあるところにHDDをつけても、温度は40度超えますよ。
983Socket774:04/08/14 21:09 ID:jbHoXBIE
612は確かに2台以下で運用したほうが良いかもね。
ちなみにF-fan1900rpm・Seagate2台で34℃/33℃って感じ。

以前は103ケースにHDD2台で2台とも40℃だった・・・ヽ(`Д´)ノ
984Socket774:04/08/14 22:40 ID:z49+NqB+
DVですが、一番上の5インチベイにdriveを装着した場合、
IDE規格45cmのケーブルでそこまで届くのでしょうか?
規格外のケーブルやスマートケーブルは使いたくないので。
985Socket774:04/08/14 23:36 ID:ckBnFAF7
>>984
ギリギリとどくかもしれない。602を見る限りでは。
でも、届いたとしても、ドライブ2台は無理だと思う。
986Socket774:04/08/15 00:01 ID:hXAInFg4
>>985
thx。
P4G8X DX使用中で、IDEソケットが比較的上にある方なのですが、
5インチベイに光学2台、リムバ入りIDE HDD2台、3.2内部ベイにSATA HDD2台
入れようと思いDV考慮中だったのですが、無理かもしれないですね。

現在使用中のTQ700MkVhaは5インチベイが2個しかないもので。
987Socket774:04/08/15 02:38 ID:DdQ8i3FG
悩んだ末、612をツクモで注文した。

が、限定9(SWモデル)のまま替わらないのだが、在庫はあるのだろうか…

988Socket774
45cmというのはATA-66以降の話で
別に光学用のATA-33なら60cmでもいいし、
マザボ付属の光学用のケーブルはたいていATA33だから問題なしでしょ。