2004年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人 第5戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
838Socket774
液晶のドットは真四角、ドット内の色は均一で、ドット境界は完全に不連続。
それが不自然さの根源。実際に自然には存在しない見え方。

CRTのドットは一様な丸でも視覚でもなく、中心から周辺へと連続した明度変化を伴ったドットになる。
それがドット間の滑らかな繋がりを生んで、不連続さを感じない自然な見え方を作っている。
839うさぎ会長:04/08/15 04:41 ID:EFXKOjlI
ゆえにぼやける。
840Socket774:04/08/15 04:41 ID:rE/rbbuF
サンプリングデータの復元全般でそうだけれど、離散データをそのまま見える形、聴ける形に「表現」することは
不自然さに直結する。だからこそ音の世界では離散データを滑らかに補間して再生する技術が生まれたし、
液晶でも ClearType等の技術が登場して「不自然な不連続」を排除しようとしている。

尤も現在のPC用液晶の場合は完全に解像度不足で、ClearTypeなどの方向性は正しい技術も
真価を発揮できる状況には無いし、見え方もまだまだ不自然。何倍も高精細の液晶で、複数の
物理ドットで1つの論理ドットを構成できるようにする必要がある。

CRTのドットは一様な丸でも四角でもなく、中心から周辺へと連続した明度変化を伴ったドットになる。
それがドット境界の滑らかな繋がりを生んで、不連続さを感じない自然な見え方を作っている。
841Socket774:04/08/15 04:42 ID:HSe544uO
>>839
ぼけと自然が区別できないお馬鹿さん?(苦笑
842うさぎ会長:04/08/15 04:43 ID:EFXKOjlI
それは自分でしょう
843Socket774:04/08/15 04:43 ID:HSe544uO
>>842
儲かる液晶を売りたいメーカの売り文句に毒されているね・・・。
844うさぎ会長:04/08/15 04:45 ID:EFXKOjlI
そんなこといったらCRTだって不自然の塊でしょう?
845Socket774:04/08/15 04:46 ID:HSe544uO
>>844
液晶よりは自然に近いけどね(苦笑
846うさぎ会長:04/08/15 04:46 ID:EFXKOjlI
第一、コンピュータのモニタは「きれいな写真」じゃなくてデータを見るためのものでしょう?基本的には。
847Socket774:04/08/15 04:47 ID:HSe544uO
>>846
液晶はそのデータを不自然にしてるのだけど。
848Socket774:04/08/15 04:47 ID:rE/rbbuF
ドット境界を弄り倒した画作りが売りだったMatroxマンセー君は、今は液晶派なんだろな。
849うさぎ会長:04/08/15 04:48 ID:EFXKOjlI
ドット単位でかっきり表示してくれた方がええんとちゃいますの?
850Socket774:04/08/15 04:50 ID:HSe544uO
>>848
オーバーシュートまでさせて、よっぽど不自然なのにねえ。
Matroxマンセー君がカノプと信号比較されたときの言い訳
「的は元々オーバーシュート気味なのは常識だろ」
つまり自分で的は狂ってるのが常識と言っている(苦笑
851Socket774:04/08/15 04:50 ID:HSe544uO
>>849
あなたはファミコンのドット絵でも描くの?(苦笑
852うさぎ会長:04/08/15 04:50 ID:EFXKOjlI
「不連続さを感じない自然な見え方を作っているCRTモニタ」を使って日曜の早朝から2ちゃんねるですか。
853うさぎ会長:04/08/15 04:51 ID:EFXKOjlI
>851
ドット打ちは好きだよ。
854Socket774:04/08/15 04:52 ID:rE/rbbuF
>>849
不自然さと疲労を感じたい人には良いらしい
855Socket774:04/08/15 04:52 ID:HSe544uO
>>853
そうですか。
拡大機能すら付いてないグラフィックエディタを使ってるのですね、かわいそうに(苦笑
856うさぎ会長:04/08/15 04:54 ID:EFXKOjlI
なに?液晶の表示がそんなに気になるの?
普通につかってて分かるもんかなあ?
あと、なんでそんなことをわざわざ書き込んでるの?
ひまじん?

>855
あとで縮小するでしょう?
ってゆうか自分はCRTつかってるけど
857Socket774:04/08/15 04:55 ID:HSe544uO
液晶の表示が不自然なのはちゃんと分かっている人なら「常識」でしょ。
不自然ではなかったらClearTypeとかの試みも生まれてこないっての。
858うさぎ会長:04/08/15 04:57 ID:EFXKOjlI
不自然とか抽象的に言われてもなー。
クリアタイプが液晶表示のための技術ってのも怪しいよ。
859うさぎ会長:04/08/15 04:58 ID:EFXKOjlI
ID:HSe544uOは何のモニタつかって何してる人?
860Socket774:04/08/15 04:59 ID:HSe544uO
>>859
プロの人。
861うさぎ会長:04/08/15 05:00 ID:EFXKOjlI
ああ。。
じゃあプロ業務の方、がんばってください。
今後も、CRTと、末永く、仲良くしてください。
それでは、さようなら。。
862うさぎ会長:04/08/15 05:04 ID:EFXKOjlI

2004年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人。
863Socket774:04/08/15 05:05 ID:HSe544uO
>>862
バルコって知ってますか?(苦笑
864Socket774:04/08/15 05:06 ID:rE/rbbuF
全体がボケてるのとドット境界がボケるのは違うのよ。境界のボケないCRTは無い。
高級CRTは境界だけ自然にボケる。見た目には明瞭な1ドットでも。

液晶は角ドットで、四辺が全部不連続になることが可能。
そこで生じるドットの”急峻な変化”、理系の人は周波数領域でそれがどう表せるか考えてみよう。
自ずと高い周波数成分が存在してしまう。それが不自然さ、目の疲れの元凶。

音声なんかの場合はローパスフィルタをかませてこの高い周波数成分だけを落してしまえば良いけれど
液晶画面の場合はそのままストレートに人間へ。目の良い人ほどキツい状況に・・・
865Socket774:04/08/15 05:08 ID:3bbUw6Mn
>>864
馬鹿だね、気になるならLPFを後付フィルタで付ければいいじゃない。
曇りガラスでも買ってくれば?
866Socket774:04/08/15 05:13 ID:rE/rbbuF
液晶はケータイなんかみてもドンドン高精細化している。
しかしPC用は、下逸のヘタレOSが現在の何倍も高精細な液晶に適性が無いとか
製造する理由も削がれる事態があるから、いつになっても高精細化が加速しない。

CRTのドットが均一で単純な1点でない以上、液晶もそれを真似るしかない。
しかしそのためには最低3倍は高精細でないと、話にならない。しかしそんな液晶が無い。

となると高精細化をせずにRGBのサブピクセルでお茶を濁すしかなくなるわけだが、
結局のところ中途半端で不自然で、完全な不自然さを愛する液晶厨を悔い改めさせることは
かなわない状況が続いている・・・・

>>865
全体がボケてるのとドット境界がボケるのは違うのよ(再)
867Socket774:04/08/15 05:16 ID:s3wB7YPM
液晶が不自然、CRTマンセーって人はこれからどうするの?
これからのデバイスはみんな液晶と同じ固定画素なんだけど。
当然ドット内は完全に均一。
868Socket774:04/08/15 05:17 ID:58F3xdie
>>867
「CRTは永久に不滅です」と叫びながら、気づいたら脳卒中になって倒れてる。
869うさぎ会長:04/08/15 05:22 ID:A6Owtc9p
にゃははー
870Socket774:04/08/15 05:25 ID:HSe544uO
>>867
CRTが無くなる頃にはもっと良いデバイスが出来ている。

>>869
寝なさい。
871Socket774:04/08/15 05:25 ID:rE/rbbuF
>>867
プラズマなんかはドットの輝度特性もCRT同様の不均一さで、しかも自発光。
有機EL/無機ELも自発光。将来のPC用としては、高精細化されたELパネルが有力か。
自発光でもない液晶は、いずれ駆逐されて終焉を迎える運命にある。

四角で均一なドットだけが問題ではなくて、それが大きすぎることと合わせて問題なわけ。
ドットが小さくなり高精細化するほどに、不自然さは薄れる。
872Socket774:04/08/15 05:25 ID:RLseJkRf
>>866
馬鹿だね、液晶のドット内の色は均一なんだろ?
その均一なドットをどうやってぼかすんだ?
空間周波数的に考えればわかるだろ?
わからなかったら単色の画像にぼかしフィルタをかけてみろよ、すぐわかるから。
LPFの周波数をドットの境界の周波数に合わせれば良いだけ。
自分で周波数領域とか言っときながらそのくらいのこともわからないの?
ってかLPFがなんだかわかってないだろ。
これだからCRT厨は…(ry

>>867
良い質問だな、是非答えて欲しいものだ。
PDPあたりはCRT的だが、OLED・FED・SEDあたりは全て液晶的。
873Socket774:04/08/15 05:29 ID:RLseJkRf
>>871
それなら高精細化された液晶で問題ないだろ。
現状ではELより液晶の方が遙かに高精細化が楽。
07年にはやっと解像度可変のLonghornも出ることだし。
だいたいELの寿命が解決して更に300ppiクラスが実現できるのはいつになる事やら。
その頃には液晶も更に進化してるだろうな。
874Socket774:04/08/15 05:39 ID:rE/rbbuF
>だいたいELの寿命が解決して更に300ppiクラスが実現できるのはいつになる事やら。

既に寿命は液晶以上、製造コストは液晶以下かと。
液晶駆逐の秒読み段階か・・・
875Socket774:04/08/15 05:45 ID:RLseJkRf
>>874
おいおいそりゃ初耳だぞ、ソースくれよ(寿命の方ね)。
2007年でも1万時間がやっとみたいだが。
液晶は既に6万時間、LED方式なら10万時間を超えるんだけど。

エプソン、世界最大40インチの有機ELディスプレイ開発
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0405/18/news033.html

課題は“寿命”
今回の試作機は1000〜2000時間だが、現在でも5000〜1万時間はすぐに実現できるレベル。
製品化を予定している2007年には、寿命も実用段階(1万時間以上)にきているだろう。


ちなみにこれ、当初は2004年製品化予定だったんだけど。
いったいいつになったら出来るの?
876Socket774:04/08/15 05:48 ID:RLseJkRf
【インタビュー】「2007年の量産へ向け技術開発を加速させたい」,
エプソンの40インチ型有機ELパネルの開発責任者に聞
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040520/103483/

現状
輝度ムラ:±5%程度
寿命:1000〜2000時間
最良の高分子材料:赤/緑:5〜10万時間、青:1万時間、パネルにすると5000時間

2007年製品化時点での目標
・寿命:1万時間
・コスト:2004時点の液晶程度
877Socket774:04/08/15 05:50 ID:BX5VNPFR
>>864
>>866
3管式の話かい? ドットピッチ限界に近いCRTのドットはそんなお上品な代物じゃないぞ。
モノクロCRTなら言ったとおりだが、カラーCRTは縦ストライプなんだけど。
878Socket774:04/08/15 05:55 ID:RLseJkRf
>>877
それは言えてる。
ミスコンバージェンスのどこが自然なんだろうか。

液晶が原理的に境界が不自然なら、CRTも原理的に
ミスコンバージェンス・ミスランディング・歪みがない物は存在しない。
879Socket774:04/08/15 05:59 ID:BX5VNPFR
>>878
難しい言葉を使うね。
最近はミスランディングではなくてユニフォミティが一般的。
880Socket774:04/08/15 06:00 ID:rE/rbbuF
液晶は

・境界が不連続
・もちろんRGBのサブピクセルは別々

だから>>877の言いたいことは良く分からない。
RGBそれぞれで考えても同じこと、境界が明瞭に不連続か
うまく繋がるかの違いは変らない。
881Socket774:04/08/15 06:03 ID:RLseJkRf
>>879
ああ確かに。
OSDやマニュアルもユニフォミティになってるわな。

>>880
有機ELのソースはまだぁ?
個人的にあの画質は好みなんで、寿命がマジならかなり期待したいんだが。
882Socket774:04/08/15 06:07 ID:zzxjCQZW
おいおい、妄想で書いてるのがバレちゃったな(大藁

874 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/08/15(日) 05:39 ID:rE/rbbuF
””既に””「「寿命は液晶以上」」、「「製造コストは液晶以下」」かと。
液晶駆逐の秒読み段階か・・・

876 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/08/15(日) 05:48 ID:RLseJkRf
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040520/103483/

””現状””
「「寿命:1000〜2000時間」」
最良の高分子材料:赤/緑:5〜10万時間、青:1万時間、パネルにすると5000時間

””2007年製品化時点での「「目標」」””
・「「寿命:1万時間」」
・「「コスト:2004時点の液晶程度」」
883Socket774:04/08/15 06:12 ID:RLseJkRf
>>882
まあ有機ELはいろいろ方式があるし、高分子は寿命がネックだから他の方式で情報があるんじゃない?
でもコストがメリットの高分子で2007年目標液晶比3年遅れでは、他方式で液晶以下にできるのだろうか…。