【膨張】電解コンデンサの大量死 5μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
38Socket774
ttp://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20031217231545.jpg
右下の紫色が追加したOSCON。10V 220μF。
TDKのコモンチョークの直後に強引に装着。
またCPUのヒートプレートは結構に熱くなるようなので・・・
ジャンクなチプセット用ヒートシンクを重ねて(シリコングリス添付も)強化。

ttp://www56.tok2.com/home/kb110/cgi-bin/img-box/img20031217230846.jpg
ACアダプタ分解の図。爪は4箇所。片側2箇所を浮かして外した。
使用コンデンサは 「CTC」??というものの105度品。
1次側と思われるものは 200V 47μF (10x25mm)が1個
2次側と思われるものは 10V 470μF (6x10mm?)が2個
目視ではモッコリや液漏れは無しだが、ドライアップしてるのか???
この写真の下にもPWMらしき回路が黒い樹脂でモールドされていた。
交換はケースサイズの選択も含めて面倒か・・・。
代替品はセンタープラスの6Vのスイッチング式を買ってきたほうがいいのかも。