GeForce FX5600XT 友の会 Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
10000円強の安さでかってしまった!
かってしまった以上、とうぶんの間お世話にならないといかん。
まぁ、いろいろ意見をきかせてくれい!
2Socket774:03/12/16 22:00 ID:Ecc2lB1k
5600はスーパーバリュー(日本語にするとスーパー貧乏)GPUだから性能をあてにしちゃだめぽ。
3Socket774:03/12/16 22:03 ID:Tt0Y5q3o
5700u最強伝説
4sage:03/12/16 22:05 ID:BmlIOEuA
ティムプォォォォォォォォォォォ!
なスレなので終了。
5うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/16 22:08 ID:S3UW5W6K
GeForceFX5700、GeForceF5700Ultra、っが、すでに、GeForceFX5900シリーズ、に、
やられまくってるのに、今頃、GeForceFX5600シリーズかよ。

6Socket774:03/12/16 22:08 ID:L2T4U5wT
>>2
5600がスーパーバリューなら5200は?
7Socket774:03/12/16 22:13 ID:L2T4U5wT
>>5
なにもハイエンドばかりがビデオカードじゃないよ!
世の中、金持ちばかりじゃないってことよ!
5600XTがローエンドの希望の星になるか否か?
まぁ、5200よりは性能いいんだし、いいじゃないの?
8Socket774:03/12/16 22:23 ID:sS9iRuLm
うむ。
9Socket774:03/12/16 22:24 ID:i8JLXr8Y
5600ってこれ買うくらいならTi4200買った方がマシってシロモノだろ?
10Socket774:03/12/16 22:25 ID:GPsnFXpp
G450 (゚д゚)ウマー
11Socket774:03/12/16 22:26 ID:Ecc2lB1k
Ti4xxxの特徴
DX8で十分な性能
DX9 N/A

5200〜5600の特徴
DX8は中途半端
DX9は使い物にならない
12うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/16 22:28 ID:S3UW5W6K
>>7、GeForceFX5600、っと、GeForce4Ti4200っが、あったとする。

漏れは、迷わず、GeForce4Ti4200を、飼う。

何故か?DirectX8.1において、GeForceFX5600を、圧倒。
DirectX9は、できないものの、DirectX9を、まともに動作させることが可能な、
グラフィックカードが、低価格で、入手できるまで、十分、役割を、果たす。

GeForceFX5600、は、DirectX9に、対応しているだけ。
DirectX8.1環境もキツイ。

ダメだな。
13うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/16 22:30 ID:S3UW5W6K
まぁ。落ち込むな。それでも、萌え、は、なかなか。

萌え観点からだと、GeFOrceFX5200に、完敗だがな。

それでも、GeForceFX5600FCっとか、まぁ、アレだし。
14うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/16 22:31 ID:S3UW5W6K
良い意味でな。
GeForceFX5600XTってのが、どれくらいなのか、わからん。

GeForceFX5600FCっと、同等なのか?
15Socket774:03/12/16 22:31 ID:GPsnFXpp
>>12
そこで5700uですよ
16Socket774:03/12/17 03:41 ID:ynChHh2l
>>2
スーパーチープだろ。
スーパーバリューなら、価値の非常に高いGPUになるぞw

>>15
5900XTがあるから、その存在意義が薄れてるな。

>>うさだ
5600XTは、5600を更にハゲさせたものだ。
性能は推し量るべし。
ローエンドの希望の星は、しばらくはTi4200のままだな。
17Socket774:03/12/17 04:41 ID:8I27cb2o
Ti4200のDX8性能は全然ローエンドじゃないよ
余裕で現役
18Socket774:03/12/17 09:50 ID:RU74UySJ
だれかベンチ計ってないの
19Socket774:03/12/17 11:56 ID:2nB+pErH
>>18
5600XTの3DMARK2001SEでのベンチは7900ぐらいだった。
(Pentium4/2.66GHz、i845G、RAM1024MB)
3DMARK03では、2200ぐらいだった。
FF ベンチ2Hiは、2200ぐらい。
FF ベンチ1.1は4200ぐらい。
20Socket774:03/12/17 12:00 ID:2nB+pErH
DirectX9対応ビデオカードの効果がわかるのは、
Longhorn(MSDN版)をインスコしたときに分かる。
ウィンドウが半透明になる。(でも、nVIDIAの設定ですでになるが・・・。)
21Socket774:03/12/17 12:02 ID:lAPCqjmU
test
22Socket774:03/12/17 12:20 ID:H7vpetad
ローエンドの星は、
5200Ultraじゃねーの。
1万しないで買えるし、
明らかに5600XTより性能上だし。
23Socket774:03/12/17 12:25 ID:RU74UySJ
>>19
情報ありがとう。そんなにめちゃくちゃ悪いわけでもないな。

>>22
目糞鼻糞の差で外部電源要るような屑はイラネ
24Socket774:03/12/17 13:33 ID:h5YEa5Cj
ビデオカード単独のスレ建てるなや! Part1なんて書いてまー
>1氏ね!
251:03/12/17 19:37 ID:x8YYUoEK
>>24
氏ねませんな!
5600XTはまだ未発表だし情報交換の場ですよ!
nVIDIAスレはハイエンドすぎて相手にされないからな!
26Socket774:03/12/17 19:43 ID:zfW6GGW/
じゃぁ氏ねや。
27Socket774:03/12/17 19:53 ID:jT43S+UU
5200は安価でファンレスなのがあるから存在価値が見出せるが、5600XTってなんだろうな・・・
28Socket774:03/12/17 20:12 ID:RU74UySJ
>>27
5600XT = 5200の後継と考えるべきではないかと。
29Socket774:03/12/17 21:53 ID:x8YYUoEK
5900
5800
5700




5600
5200
30Socket774:03/12/18 01:03 ID:5oyVbnrH
5900
                      5800
5700




5600
5200
31Socket774:03/12/18 15:09 ID:oQZDT+QI
まぁ参考までに・・・。

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/winpc/col/02/map_video.shtml

■NVIDIAから、“XT”の名を冠した従来コアのローエンドバージョンが登場

 NVIDIAから、突如、GeForceFX 5900XTとGeForceFX 5600XTなるチップが投入された。
 いずれの製品も、ノーマルバージョンのGeForceFX 5900/5600より低クロックの下位モデルに当たるが、
 市場には少なからず混乱が生じている。
 それは、ATI TechnologiesがRADEON 9800/9600の最上位モデルに“XT”の名前を冠し、
 IntelもまたPentium 4 Extreme Editionの発売を開始している現在、
 DIY市場において“Extreme”を意味する“XT”はフラグシップとして理解される傾向があるからだ。
 そこに、ノーマルバージョンより下位モデルに相当する製品に“XT”と名付けたNVIDIAの戦略に、
 OEM関係者は「露骨な市場かく乱策だ」と非難する。
 一方、流通関係者は格安感の強い製品の登場を歓迎しつつも、
 消費者が最上位モデルと勘違いして購入してしまうケースを警戒する。
 あるOEM関係者は、NVIDIAのこの突然の新バージョン投入は、現行モデルの歩留まりが芳しくなく、
 年末商戦に向けて十分な数量を確保できなかったため、
 従来モデルの低クロック版を投入することで供給量を増やさざるを得なかったから」と、NVIDIAの苦しい事情を説明する。

 なお、GeForceFX 5900/5600XTの基本仕様は以下のとおり。

GeForceFX 5900XT
コアクロック390MHz/メモリークロック700MHz
(同Ultra:コア450MHz/メモリー850MHz)

GeForceFX 5600XT
コアクロック235MHz/メモリークロック400MHz
(同Ultra:コア400MHz/メモリー800MHz)

32Socket774:03/12/18 17:19 ID:9YEIr/UE
半分近くクロックが下げられている上に、64bit地雷も混在か。
救いようがないな。
33Socket774:03/12/18 17:55 ID:lIHuRTSI
ATIのジャマが出来ればいいのです えぇ
34Socket774:03/12/18 19:27 ID:7XN2+H9q
ATIには
XT
Pro
ノーマル
LE
というランク付けがあるが、
nVIDIAは、
Ultra
ノーマル
XT
の3つしかない!
35Socket774:03/12/18 19:58 ID:rbO1thfO
一月以上前から低クロック地雷だっていうのはがいしゅつだろ・・・
36Socket774:03/12/18 20:01 ID:rbO1thfO
5200より遅い可能性あるので注意な。
37Socket774:03/12/18 20:39 ID:JDhAimFC
5200より遅く、かつファン付きであったなら、一体どういう使い方をするのか。
古いDirectX6.1時代のゲームにFSAA掛けて遊ぶぐらいしか思いつかん。
38Socket774:03/12/18 20:48 ID:rbO1thfO
>>37
検品落ちしたコアの再利用でしょ。
XTって付けたのはATiに対する嫌がらせ。
39Socket774:03/12/18 20:56 ID:0iRVLI/m
以前PROLINKの5600の256メモリ積んでたやつを買って
何もしてなかったのにブラックアウトなどを繰り返したので初期不良交換をした
でも店側曰く「そういう症状は聞いたことないのですが一応交換しておきます、次は無理です」などといわれた
その交換したやつはモニタ電源落ちてから復帰させるとやたらノイズがはしる
しばらく使ってたのですけど、うざかったのでRADEON9800PROにのりかえますた
ドライバくそだけどゲフォにはもう戻りません
40Socket774:03/12/18 21:00 ID:rbO1thfO
>>39
ミドルレンジでメモリ256積んだ奴はほぼ糞だと思ったほうがいい。
まともに動く奴でも意味がない。
41Socket774:03/12/19 20:53 ID:S2MJ4exV
GV-N56X128D-Pの詳細
235Hz/400Hz メモリHY5DV281622DT-4S 8枚(よって非地雷かと) 4ns
私のには日本語マニュアルついてませんでしたが、
台湾サイトから落とせました。(輸入品か?)
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/nvidia-list.htmlでの
表記は間違ってるのでご注意を。

ASUSのが欲しかったんだけど、地雷っぽいし・・・ASUSはどうなんでしょうねぇ?
42Socket774:03/12/20 00:56 ID:FVjjyjuj
5600XTの即死寸前超クロックアップのレポートをぎぼんぬ。
43Socket774:03/12/20 14:09 ID:w4V1KrU9
GeForceFX5600を購入して当家の老朽機、ASUS P4S333マザーに挿したら
BIOS初期化すら出来ず...
マザーも買い換えろって事ですかねー。
44Socket774:03/12/20 15:47 ID:8KW+F8nL
AGP4xポートだと、ハイエンド乗せても頭打ちあるんすかね?
45Socket774:03/12/20 16:57 ID:om05aXMs
5600XTのスレで、ハイエンドって言われても・・・。
5900とかなら、頭打ちあるみたいですが。
46Socket774:03/12/20 18:56 ID:NcmaVKqo
>>1はドコへ逝った?
クロックアップしてないのだろうか
47Socket774:03/12/20 19:45 ID:LpufMF6v
5600XTはいいから5900XTの方のレポートヨロ
48Socket774:03/12/21 11:28 ID:ZZ0Do1gG
>>47
それは、nVIDIAスレとかには無いの?
491:03/12/21 19:05 ID:fHPfhRh3
>>46
クロックアップは試しましたが、
3DMARK2001SEでのベンチで7900→8200ぐらいでした。
結局、ハイエンドに憧れてしまい、リドテクの5900LXを購入しました。
5600XTとは一週間のつきあいでした。
異常事態になったときや騒音に耐えられなくなったときに活躍してくれるでしょう。
性能と騒音は比例するもんなんですね?
高性能で低騒音をかねるものなんて、目が飛び出るくらい高いだろうね。
50Socket774:03/12/21 19:43 ID:/XEQA/oL
>>49
マトモなケース買ってエアフローに気を付ければ、Radeon9700Pro程度なら笊でファンレスできるぞ。

51うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/21 19:57 ID:SGh1VVf2
>>15、リアルな話、FX5700Ultra、飼うなら、同価格帯で、性能、かなり、上な、
GeForceFX5900シリーズ、飼う。

マジで。
52Socket774:03/12/21 19:58 ID:5PsQicXj
友の会なの?
被害者の会ではなく プ
53うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/21 20:01 ID:SGh1VVf2
1、ってゆーか、どーよ?FX5900LXっは?静音化する方法はあるぞ。
541:03/12/21 20:25 ID:fHPfhRh3
ベンチはあえていう必要はないでしょうが、
Pentium4/2.66GHz、i845G、Mem.1024GB、OS WinXPの環境で、
3DMark2001SE Build330で、12400ぐらい、
3DMark03 Build340で、5000ちょい、
FFXIベンチ2のHiで、4200ぐらい。
まぁ、不満はありません、悩んでいた5700Ultraより6000円高いだけなので、
選択は間違わなかったと思います。
騒音は、パーツ本体みただけでうるさそうなのがわかるくらいの巨大なヒートシンクと、
ツインのファンがありまして、ボードも2スロット分の大きさはありませんが、
ファンが、となりのスロットに干渉するので、となりのスロットは使えません。
まぁ、PCIの第一スロットは、極力使わないようにはしていましたから、あんまし影響はありません。
騒音は、速さゆえの犠牲だからしかたがないですが、静音化はかなりの改造を施さないといけなさそうな感じがしますね、
カード見た感じでは。
55Socket774:03/12/21 21:01 ID:fHPfhRh3
5900LX買う際に気になったのですが、
5800Ultraが37800円したり、5600Ultraが19800円したり、変な価格設定でした。
5700Ultraが23800円、RADEON9800XTが57800円は納得価格かなとは思いましたが。
ほかの店でも、5800Ultraの価格設定は、5900より高くなっています。
56うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/21 21:18 ID:SGh1VVf2
1、5600、の、ベンチも、横に、書け、ハゲ。書き直し。

両方書きな。ハゲ。

>>55、っで、どーした?
571:03/12/21 22:08 ID:fHPfhRh3
3DMark2001SE Build 330 5900LX:12400ぐらい
5600XT: 7900ぐらい

3DMark03 Build 340
5900LX: 5000ぐらい
5600XT: 1800ぐらい

FFXI Bench2
5900LX: 4200ぐらい
5600XT: 2200ぐらい

環境
CPU:Pentium4/2.66GHz
Chipset:i845G
Memory:1024MB
OS:WindowsXP SP1

記憶している数値ですので、100未満は覚えていません。でも数値はあっていますよ。たぶん。
58Socket774:03/12/22 00:15 ID:ROQLP9Ro
GeForce2ultraから5600XTに変えようと考えてるのですが・・・
59Socket774:03/12/22 00:36 ID:wGdOPsI4
5600XTより5200ultraのほうがいいよ
60Socket774:03/12/22 00:56 ID:ROQLP9Ro
13000円までで買うとして5600XTの128MBと
256MBはどちらが買いでしょうか?
安くても5200ultraの方がよろしいのですか?
61Socket774:03/12/22 12:49 ID:dfSGTbPB
>>58
ゲームによってはGF2Ultraのほうが早い予感。
62Socket774:03/12/22 12:51 ID:dfSGTbPB
>>60
256Mあったところで使い道が無い。
つーかそのあたりのカード買うなら3Dゲームは捨ててるんだろうから、5200で充分。
63Socket774:03/12/22 15:33 ID:NnKarWA+
>>60
Ti4200
64Socket774:03/12/22 19:14 ID:brCWqrjg
>>60
外部電源使ってもいいなら5200u
65Socket774:03/12/22 19:21 ID:FqtqSgY4
5200Ultraにも外部電源があるんだぁ?
66Socket774:03/12/22 21:12 ID:U6inA0RZ
>>65
MSIの5200Ultraはそうだった
67Socket774:03/12/22 22:07 ID:FqtqSgY4
安定した描画には外部電源は必要不可欠なのかな?
68Socket774:03/12/22 22:54 ID:vjogxYLF
外部電源使ってまで、5200Ultraなんぞ使う価値はないような。
69Socket774:03/12/22 23:20 ID:/+EfrPIX
Toricaの5200Ultraは外部電源いらんよ。

メーカーがあれだが、半年前に\9999円でこいつ買えたんで
そこそこ満足してるよ。
ゲームはまったくやらないから3D性能は大して必要じゃないし、
それでもいろんなデモやベンチはちゃんと完走するからね。
70Socket774:03/12/23 00:10 ID:mLYKOQ3W
外部電源無しの5200Ultraなら5600XTより完全に上位の気がする。
メモリ地雷を避けたつもりで、製品地雷である5600XTを買っちまった。
救いは、3DMark03のベンチがすべて見れることぐらいか、速さはともかく。
71うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/23 00:26 ID:yaddnZvw
1、2倍、いや、1.8倍くらいか?凄いな。それは。やっぱ。
ってゆーか、静音化の、方法だが、ファンを、12cmファンに、かえる。
これかな。もちろん、ヒートシンクの取替えとか、必要になってくるが。
しかし、GeForceFX5900シリーズで、もっとも、逝かしている、静音化は、水冷だな。


ってゆーか、ハゲドモ、5900に、かえた、1、に、5900に、試せる、効果的な、静音化、を、
教えてやりな、ハゲ。


>>58、ってゆーか、GeForce2系、最高グラフィックカードを、装着しているのに、
なぜ、あえて、最低、カードに、変えようとしている?

GeForceFX5900シリーズにしな。
72Socket774:03/12/23 02:46 ID:sy7O1rV7
58.60です
友人が5700ultraを10000円で売ってくれる
そうなのですが買った方がいいですか?
73Socket774:03/12/23 03:52 ID:UlwujYBM
>>72
まあ、いいと思うけど
いま使ってるのがなにかが問題かと。
速さ体感できないと意味ないし。
74Socket774:03/12/23 18:23 ID:usWtFfcy
>>72
5700ultraを10000円なら即買う。使う使わないは好き好きだけど、 すぐ転売すればOK!!
75Socket774:03/12/27 00:44 ID:yeYQG5vC
5600XTサイコー!
まさに神なチップだ!
76Socket774:03/12/29 23:51 ID:eCyx6juk
このスレ熱いですね
77Socket774:03/12/30 07:49 ID:03CbQPvb
>>58
冗談抜きでGF2Ultraのほうが速い。
78Socket774:03/12/30 12:04 ID:fgGUvY6i
ついでに
ttp://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html
見ると、GFFX5200Uの方が速かったりもする。値段はどうか知らないけど。
79Socket774:04/01/02 20:31 ID:oRN/MKWR
GeForceFX5600XTの正式発表はまだないんですかね?
80Socket774:04/01/03 01:16 ID:NSv4oCBW
>>79
もうこのまま正式発表しないのでは?
81Socket774:04/01/04 08:31 ID:NIGuZICO
>>79
恥を知るならできないと思われ。
っていうか定格クロックで回らない不良品を商品化するために作った製品です。
ATiに嫌がらせするためにXTと名前を付けましたって、プレスに発表できると思うか?
82Socket774:04/01/06 19:28 ID:XZk0cGLG
勘違いで購入したGIGABYTE製GeForceFX5600XTカードを友達に無償で提供しました。
83Socket774
2mx200→4mx420→fx5200→fx5600xt