23456get
人生初の3Get!
4 :
Socket774:03/12/12 00:26 ID:oU6sSwaw
4です☆
漏れは自作初心者なんで、今回のボーナスで作るのは
ベアボーンコーナーで勧められたGIGABYTEのギガバイ子にしようと思っている。
この前「妹」と遊びにいったんですよ、初めてね。
で、生まれて初めて遊園地に連れて行ったんですわ。正直最初は遊園地なんてベタすぎると
思ってたのよ。みんな普通に楽しんでるからさ。
あのね、俺が間違ってた。あれは予備知識のないお子様を連れて行くとこじゃない。神だね、神の遊戯施設だよ。
最初にジェットコースター乗るときさ、めちゃめちゃ無表情で何ともない顔してたのよ
10秒くらいたってもさ。でなんか発進しちゃったらもうダメかなーって思っちゃってたのさ。
そしたら「妹」がさ「楽しいです……」とか言うの。あの仏頂面がだよ。
一度喜ばしちゃったら徹底的にやるのが俺よ。
だからあちこちつれまわしたのさ。えぇ、そりゃもうつれまわしたとも。全てを忘れて遊んだよ。
時間とか、明日の予定とかいろいろ忘れてね。
だって「妹」が楽しいって言ったからね。
そしてらエライ事になった。
もうすごい不機嫌、「姉」が。すごい嫉妬。地獄の豪華ぐらいくらい。お風呂だって沸いちゃう。
それで「姉」がすごい勢いで俺に笑いかけてるの。ホントごめんなさい。
正直「たまには二人っきりで遊んでやるか!」なんて見栄張らないで素直に三人で行けばよかったと思ったよ。
心の底から「姉」に謝ったね。
でも「妹」が寝てから「姉」に「今度二人で行こうな」とか言っちゃてんの。
ホント俺ってダメ人間。
誰か助けて下さい
この前マスターと遊びにいきました、初めてです。
で、生まれて初めて遊園地に連れて行ってもらったんです。正直最初は遊園地なんて
どこが面白いんだろうと思ってました。みんな普通にさわいでるだけで。
……、私が間違ってました。あれはつまらないと決め付けてはいけない場所です。神です、神の遊戯施設です。
最初にジェットコースター乗るとき、何も面白いとは思いませんでした。
10秒くらいたってもです。それでなんか発進してもダメですねて思っちゃってたんです。
そしたらすごい速さで景色が流れて、風がとっても気持ちよくて、「楽しいです……」と言ってしまったんです。仏頂面の私がです。
一度喜ばしちゃったら徹底的にやるのがマスターです。
だからあちこちつれまわされました。はい、それはもうつれまわされました。全てを忘れて遊んでくださいました。
時間とか、明日の予定とかいろいろ忘れて。
だってこんな楽しかったのは起ちあがって初めてでしたから。
そしてらとんでもないことに事になってしまいました。
すごく不機嫌なんです、姉さまが。すごく悔しそう。熱暴走を起こしてしまうくらい。お風呂だって沸いてしまいそうです。
それでマスターがすごい勢いで苦笑い浮かべてるんです。ごめんなさい、私のせいで……。
正直「たまにはいいですよね……」なんて思わないで素直に三人で行けばよかったと思いました。
心の底から姉さまに謝りました。
でも夜のサスペンド前に「また二人で行きたいな」とか思ってしまったんです。
ホント私ってダメロボットです。
誰か助けて下さい
前スレ868ですw 予告どおりコテハンで。
是非姉Verも見たいなぁ…w
耳元で歌ってくれるのに憧れて、フェアリータイプを組んだのですが
モノラルでしか再生できないのは盲点でした
両肩に2人乗せて同調でステレオ再生するのは技術的に難しいですか?
金かかる
そもそも音楽再生させるのがだめだろ。
ちゃんとボイスのせて歌わせないと。
そうすりゃもはやステレオとか関係ない。
うちの子は筐体の方に力入れて、ピアノ演奏できるようにした。
ラ・カンパネラ
ttp://homepage1.nifty.com/jesty/conlcam.htm をノーミスで完全演奏出来るってのは、さすがロボ子というか。
っていうか動きがものすごくて怖い。
フジコ・ヘミングとやらは人間なのにコレが演奏できたらしーね。信じられん。
12 :
>>1:03/12/12 17:51 ID:b3sGF8ec
前スレの
>>1ですが2スレ目行くとは・・・・
ところで家のロボはメモリの調子がおかしいらしくて
ちょうどボケ見たいになってまつ・・・・
早く交換してあげよう
思うに、俺らは自作をしたの?それとも自作されたの?
どうも15歳以前の記憶がないんだが・・・
そういえば街で赤ん坊を見かけることって、最近無いよなぁ。
老人も全く見かけないね。ここ50年程。
>>13 疑問に思うならあなたは人に自作されてない。
パソはその手の思考が制御されてるから。
赤ん坊を見かけるのは確かに少なくなったが、老人を見かけないって
あんたどこにすんどるんだ?
アヴェンジャみたいな世界
>>13 大丈夫だとは思うけど、あまり心配なら、最寄の警察に相談しろよ。
バウンティ・ハンターがテストしてくれるらしいから。
もっともテストの結果如何によっては、処分されることもありうるがな…
>>14 でもさ、もしかしたら13は思考ロジックがバグってるロボかもよ?
それはそれとして、ちょいと質問なんだが・・・・・・・・・
美少女ですか?>13
IDが「ドロシー」たん。ちょっと無理があるけど(;^^A
>>11に触発されて、うちもパッチ入れたダヨ。
筐体の方は既に対応してたから、ドライバ導入だけでいけた。
ということで、リストの「ためいき」
http://www.h5.dion.ne.jp/~amabile/tameiki1.x.MID なんかをやらせてみたべさw 当然ノーミス。
まぁ、流石にこの難度になると動作が堅くなるが。
いまや、芸術家でない限り、人間でこれを極めようとする人はいないんだろうな。
楽器の自動演奏の歴史がはじまって100年以上経った現在、
これだけの演奏がロボの手によって手軽に生で聞ける時代になったわけだし。
>>19 今ピアノの演奏で食べている人もずいぶん少なくなったな。
まぁプロに言わせれば人間にはまだまだ及ばないとはいうが
素人が聴いたところではまるで(ry
上手い下手以前に人間の演奏は魂を奮わせる何かがあるよな。
その何かを研究中の基地・・・じゃなかった、研究者も結構居る。
ロボットの演奏は上手いが、上手いだけでそれ以外には何もない。
もうちょっと激しく! とかアナログな指令送りまくって
ショパンの木枯らしのエチュードを
http://homepage1.nifty.com/jesty/cho_etude/etude25_11.mid かれこれ何十回も演奏させてるが、ダメだ。何かが足りない。
昔は鍵盤だけがヒョコヒョコ動くだけだったのに、
今じゃピアノのお外で人間そっくりのお人形が弾く時代。
囲碁や将棋と一緒で極めないと食ってけないよな。ピアノは。
>14
東京湾に作られた人工島に住んでるんじゃない?
何区って言ったっけ、24番目の区。
殆ど老人は移り住んでないはず。
っつーか、人型ロボと人間の数が同じくらいなんだよね(w
老人は住みたがらないだろ・・・・あんなとこ。
っていうか俺も住みたくない。遊びに行くならいいかもしれんけど。
なんかイケナイ風呂屋に人間が殆ど居なくなっちゃったよなぁ・・・
まぁ、病気だの人権だのいろいろ問題はあるしねぇ。
同様にホストクラブも人間がやってるところは消滅したし。
今、ツラで食ってけるのは芸能界ぐらい。
昔は風俗に売られてただろう奴らは今どうしてるんだろう。
絶対絶命都市(PS2)みたいなことになりそうだもんなぁ。
そういえばあのゲームの主人公スペランカー並に貧弱だったなw
スペランカー先生もロボだって説が・・・
>>21 あー、なんかン相当昔にも似たようなこと研究してたのがあったよな。
何だっけ…「ファジー理論」だっけか?w
>>22 あー、それって臨海区のフロートアイランドのことか?ありゃ人の住むところじゃなかろうw
あそこは工業都市計画中で実現した区だし、敷地が全部フロート(浮き島)だから
振動問題で本来誘致されない企業でも誘致できたんだよ。
俺のいま逝ってる会社も、工場はそこにあるし。
けどあんなところに住んでたら……普通の人なら慢性頭痛になるだろw
それに…一応区で分けられてるものの、事実上江東区の統治下なんだろ?あそこって。
>>23 まぁ、人間じゃなくなった代わりに、本番やっちゃっても
怖い兄さんが出てこなくなったのはいいことだw
>>27 ロボットでも本番ダメな所あるよ。
前の穴のメンテナンス性の悪いロボット使ってるところとかね。
怖いお兄さんは出てこないけど、そんかわりというか、
修理費とかいう怖い書面が突きつけられるんだよなぁ。
裁判所逝ったら確実に負ける上に弁護士費用も・・・だもんなー。
ちょっとぐらい高くても示談で納得するしかない。
気を付けないとな。
話は思い切り変わるが、うちの子は来客の評判(・A・)イクナイ。
なんでそんなにダサいメガネかけさせてるんだ、とみんな言う。
でもメガネとったりオサレなのかけさすとなんか味気ない顔してるんだよなぁ。
真のメガネっ娘ってのはこういうのをいうんだろうなー。
まぁ、だからこそこいつを買ったんだが、みんなわかってくれないわけよ・・・
あーあ・・・
メンテが大変なのはわかるがいまどき穴が開いてるだけで締め付け機能もないのは止めて欲しい
メンテが悪いと聞くと大昔の場末のゲーセンを思い出す・・・
ウチから7`ほど離れたとこのデパート、
ガンシューはみなポインタがずれてる。
デス様じゃあるまいしなにゆえこんなずれた
ガンシューせにゃならんのかと・・・
ロボにゲームやらせたらやっぱり天才的というか。
特定箇所で必ずやられるのを除けばやっぱりスゴいと思う。
「上からくるぞ」懐かしい
ところで最近、近所に野良ロボが徘徊してる噂があるのだが・・・
パーツ強奪でウチの娘が襲われないか心配でつ。
むしろ野良のパーツをブン取れば?
>>34 野良が話の分かるやつなら説得して家においてしまえ。
分からないやつなら残念だがフォーマットして家に置け
……手持ちのロボ子から嫉妬されないように気をつけろよ
>>36 ロボ3原則
1.人間に危害を加えてはならない。
2.1に反しない限りマスターの意思に従わなければならない
(=マスター以外の意思に従ってはならない)。
3.1&2に反しない限り自己を保全しなければならない。
野良ロボと言えど原則2があるから飼い慣らす事は不可能だよ。
アイザックアシモフか。しかしその辺壊しちゃってるヤシも多いぞ。
人間に危害加えれるようにしてたりとかなぁ。
>38
「危害」の定義を弄れば良いだけだしな
>>37 とっくに思考ロジックなんて弄れる時代になってるし、
イマドキその原則を出すこと自体、単なる歴史の学習になっちまうさね。
某雑誌でFPGA基盤をベースに作る記事が出て3ヶ月、
今じゃ思考ロジックなんてMODチップみたいな回路割り込みで取り外せる時代になったし。
お前ら、ロボ・インスティンクトの改造は違法だぞ!
ロボ公舎によるインスティンクトの検印溶接は排除してはならない。
ロボ公舎の許可を得てない者はインスティンクトをプログラムしてはならない。
ロボ公舎の許可を得てない者はインスティンクトをロボに封入してはならない。
ロボ公舎の許可を得てない者はインスティンクトを物理的、論理的を問わず
取り出してはならない。
しかし暗い場所も社会にはあるわけで
髪の毛が伸びてきたような気がする…。
それに、海外製ケースだったりすると検印溶接無いし…w
それが適用されるのって国内製メーカー品リテールのみだろう?
ADM製だとか本田製だとか。あとは天下のソニーロボティクスあたり。
自作なんてマザー、ロジックボードからすべて組み上げるのに
わざわざ取り締まってられないでしょw
…まぁ、それでも違法ロジックボードの生産で業務停止処分
されてる会社は時々出てるけど、それって氷山の一角だしなぁ…_| ̄|○
>>44 日欧米台製のマザーならインスティンクトは既に封入済で
検印溶接もされてるよ。
問題は中韓勢だな・・・・・・・あいつら制御不能_| ̄|○
アメリカでも人に見せかけて輸送することが多い
>46
その影響だと思うけど、最近は検問で
フォークト=カンプフテストやってる事が多くなったね
俺、間違いなく人間なんだけど
VKテストに引っかかりやすい体質らしくて
一々、脊髄反射まで調べられる(鬱
俺この前ひっかかったけど、採血して一発だったよ。
ヤク○トももらったw
あ〜あ・・・それって警察じゃなくて有名な闇業者だよきっと。
普通の検問では血なんて抜かない。
お前の遺伝子利用してそっくりのオートマトン作られて
臓器密輸なんかの犯罪に利用されるぞ。
>>49 それって、もしかしてCMでやってた
「豚に遺伝子組み込んで、
あなたの臓器お作りします」
っていうやつだっけ?
時代はロボから人工遺伝子再生人間か…?( ;´Д`)
なんでそんな非生産的なものを…。
ロボを職場に役立てた方が、いまや作業効率も上がるものなのに。
>>50 そして人間の失業率もうなぎのぼりな訳だが
漏れの知り合いは例の「雇用促進プロジェクト」でやっと職にありついた口だけど
その仕事ってのがスクラップ工場で一日中ロボの働くのを見てるだけ(一応、監督という)なんだってさ。
はっきり言って飼い殺し…
女性型アンドロイド達だけしかいない職場で監督職に就いてからというものの
暇に任せてロボ喰い放題って香具師もいるらしいけど…
うらやましいが絶対モニタされてるよな?
>52
それ、こっそり遺伝子取得するためだって噂、聞いたけど。
わざとそういう環境に置いて、ロボにさりげなく挑発させるんだとさ。
肉体的に優れてるヤツの遺伝子は貴重だからな。
理性や知力が関係ないところをみると、何に使われるのかわかったもんじゃないが・・・
そうそう、昨日、噂の野良ロボと会ったよ。
公園のベンチで隣に座った女の子と話してたら、その娘がそうだった。
見た目汚れてなかったから会話するまで気がつかなかったよ。
なんでも身寄りのない一人暮らしのお爺ちゃんの世話してたけど
そのお爺ちゃんが死んじゃったんだと。で、ロボには住宅の所有権が無くて
追い出されたとか。
じゃぁ今のマスターは?って聞いたら 「私です」 だと。一瞬、は?って思ったね。
なんでも、爺ちゃんが死ぬ寸前に、マスター権限をロボ本人に渡したんだと。
自分が自分の所有者・・・う〜〜〜ん・・・
>52
そういう職場って
着任した人間の趣味の機種にどんどん入れ替わってくから良く分かるのな。
それじゃ業務に支障きたすだろって幼女型が増えたり
Theガッツみたいなマッシヴなのが増えたり・・・
>>51 監督かぁ。確かに飼い殺しではあるけど、
俺みたいに激務じゃなくていいなぁ( ;´Д`)
俺、ロボ用のマザーボード作ってる会社で開発やってるんでもう…(倒
>>54 野良のほうがむしろ生き生きしてるとおもうさー。
変にロジックボード挿し変えられてない子なら尚更。
都内に居る野良の8割はマスターが自分になってるって話もあるぐらいだし。
…イチバン悲惨なのは破損したロボのパーツ単位での不法投棄さー。
まだ半分動いてるような香具師らとかが「ぁー」「ぅ〜」 などと
言語ボード飛ばされて記録消されても、ロジックボードに
登録された主人の所に帰ろうと這いずったり呻いたりしてるわけで。
>登録された主人の所に帰ろうと這いずったり呻いたりしてるわけで。
……俺の仕事はそういった連中に「安らかなる眠り」をあたえてやることだ
……すまんな、愚かな人間を許してくれ
>>57 うちはCPU会社に勤めてるけど、発熱の問題がいつもつきまとう…。
こっちもすげーハードだよ…。
>>58 苦しみ続けるよりマシだろ。あんたのやってることは間違っちゃいない。
>>57&59
お前らはまだいいよ。
俺なんか上司がロボだぜ_| ̄|○ ソレモ ヨウジョガタ…
>>58 よき死神であれ ですな。(-∧-;) ナムナム
>>59 最近は配線も細いからきびしーでしょ。
そういえば、民間向けの廉価版ベクタプロセッサはいつ頃実用化になりそう?
次はこそと考えてるんだが…。
>>60 うちもや…( ;´Д`) ピンク色のツインテール幼女上司ロボにいつもハリセンでぶったたかれてるw
そういえば、最近、自分の脳だけそのままそっくり別のロボの機体に入れ替えるなんて技術が
出来たらしいな。
どっちがロボでどっちが人間かわかったもんじゃないw
で、それ聞いたら、俺の同僚(男)が「そしたらツインテールの幼女型筐体に脳乗せ変えてもらおうかな」
俺:「……( ゚Д゚)ポカーン」
人間ってよーわからん生き物でつ(´Д⊂
62 :
Socket774:03/12/19 19:18 ID:l2kKIuap
>>61 それ本来は身障者のための技術なんだけどなぁ
ただ年取っても快適に体動くのはいいことだ
牛耳をゲットしますた
>62
老体にも限界があって年を取りすぎてからの増設は
神経系の接続が馴染まなくてうまくいかないんだけどな。
自分の若い細胞作って中継しても今度は細胞同士が喧嘩するし。
そのおかげでうちの社も老害が減ってきているから良い事だ。
まぁそのぶんロボが増えてきているんだが・・・
ちなみにロボも劣化という名の老化をするのを忘れるな。
ロボ自身での自己メンテだけじゃなくて、
おまえらマスターも定期メンテしてやれよ。
定期メンテするのはいいんだけど、腑分けするとなぜか欲情してしまう……
電源切ったロボ子の手で抜くたび自己嫌悪。
ああ、やっぱりそういうもんか。
仕事柄ロボ子の裸は見飽きている感じだが、内部メカを曝されると
どうも欲情してしまってなぁ。
仕事でメインテナンスに来てた娘のロジックボード上に思わず
ぶちまけた時は気持ち良かったけど、バレたら免職ものだったよ。
それ、そのまま出荷したんじゃないだろうな・・・
68 :
59:03/12/20 18:16 ID:sVm/bFkh
>>61 ベクタプロセッサは来年の初めには間に合うはず。(細かい調整が遅れてます。スマソ)
でも民間向けとかいっても最初は100k超える予定。
>>66 CPU開発なんか最終テスト以外基盤一枚で動作確認。CPUというパーツの関係上
開発関係で働くロボはゼロだよ。パーツの開発関係ぐらいだよな。職場にロボがいないの。
>>64 老害激減のおかげで、いまや80越しても雇用してくれる所が一般的になってるしなぁ。
モマエんところはどぉ?
ちなみにうちのところは、サイボーグ化に契約すると100年の雇用が保障されるようになったが…。
まぁ、40ぐらいになって身体の衰えを感じたら、サイボーグ化も考えようかな、と思ってまつ。
生殖できなくなるから若いうちは青春を謳歌(もう社会人だろ( ゚Д゚)ゴルァ
>>68 100k超ても十分神かとw
ベクタプロセッサはドール用CPUにとって待ち望まれたものだからな。
( ;´Д`)…うち、ベクタ型待てなくてEpsilon系列のWSドール用CPU使ってて、ワンチップ500kとか逝ってます_| ̄|○
業務用顔負けで、結局のところ筐体・記録装置含めて6M近く飛んでます。
いまや銀行員より金周りのいい開発職。
この状態が何年続くかが肝ですな。御互い。
最近では大学でも理系の倍率がものすごいようですな。
100年ぶりの科学教育復興か?w
あ、そうそう、開発職以外では、営業とかが未だに人の気があるよw
営業担当の秘書がロボで、営業の人間同志が話術で勝負、ということになるみたい。
ロボ同士だと思考循環エラーに陥らせた方の勝ちになっちゃうからな。
>69
大昔の受験戦争ってやつの経験者から見ても、地獄らしいですね。
とある私大の医学部では受験生そっくりのロボを使った替え玉受験なんてのがあったそうな。
ところが受かったのは良いけど本人が授業についていけなくて再びロボ登場
そいつの病院に行くとロボの「若先生」が診察室に座ってるそうな
…笑えねえなぁ
>>71 給料も最新の医療技術の蓄積のために
ロボットのメンテにカネをつぎ込むと。
高い精度と信頼性が要求されるんで、
部品を組めばいいってモンじゃない。
多分そのご本人は相当の腕前だろう。
でなきゃ企業任せになって自分の食う金がなくなる。
医者になるつもりがいつの間にかロボット工学技術者に・・・
ってのの典型かもなー。
>72 うちの叔父さんのことかー!?
うちの大学のロボット工学科は教授がロボなんだが・・・・・・・
それだけ分かってるんなら、もう勝手にお前が作れよ!と
私はそう言いたい_| ̄|○ リュウネンシソウ…
まぁ、知識が知恵に変らないロボットにはクリエイティブな仕事は無理だわな。
質問すれば返事をくれる学習ビデオ、って程度に考えた方がええかも。
ロボット工学のエキスパートはみんな教えるのへたくそみたいだしね・・・
まぁ、棲み分けでしょう。そのへんも。
っていうかウチのワイリー教授は世界征服とか言ってるような基地外だし、
ロボットに教わってる方が俺としてはまだ安心できる・・・
ああ、その名物教授の名前はウチの担当教授から聞いた事があるなぁ。
旧友だけどロボット製作の方向性の違いから袂を分かったとか。
でもウチの教授も、外面は温厚そうな紳士で通っているけど実際は
真性のロリペドでなぁ。こないだ製作中の金髪ロボ娘を見せてもらったが
ありゃぁ凄かったなぁ…子供型に付けるか?ってエロ機能と、内蔵兵器満載で。
ま、ロボット工学者なんてどこかおかしいのかもな。俺も含めて。
>>76 この場合においては内臓兵器でよろしいかと・・・・・・・・
>75
ワイリー教授の世界征服発言は確かに基地外だけど
技術や理論はある意味では至極真っ当じゃん。
>>78 だから大学側もクビにしないんだよな。
まー実行に移さなきゃ良いんだが。
彼が発表する論文は、ロボットの脆弱性を的確に突いてるんで、
結局、危険性を減らすために大いに役に立っている罠。
ノートンやバスターも彼が居なきゃとっくに消えてたソフトだよ。
危機管理の反面教師を地で逝ってる名物教授だし、
そろそろ評価してやっても良いと思うけどねー。
>>76 でも外面の良さは天下一だよなー。あの人(´Д`;)
あ、あと問題のライト教授の自慢のショタショタなロボット、
アイツはマジでスゲー。表情とかの表現力と運動性能、
超強力な状況判断プロセサと拡張機能の豊富さ。
そのくせ爆熱したり熱暴走したりってのが全く無いらしい。
あの性能で全身36.5℃キープって、化け物だよ。
多分今のところ、汎用人型であの坊ちゃん越えるロボはいねーとおもう。
( ´∀`) まぁ、そんなWS機みたいなマシン所有するようになると、
色々管理もめんどくさいよ。
うち子は体温40度ぐらいになっちゃうけど…スペックだけでは
ライト教授のとタメはれるぐらいではある。……ヤバイ金掛かってるけど。
車も何台か諦めたしな。
>>76他
そういってやるなよ、あれだって元々孫がほしかったんだろ。
で、お手伝いとして坊ちゃんを作った。
あの博士のえらいところは某鉄腕の開発者みたいに「こんなの孫じゃない」とか言って捨てずに
かわいがってるところだ。ところが、ワイリーのジ様が暴走しちゃって、それを止めるために
仕方なく武装だろ? で、手薄になったお手伝いと、妹を作ってあげようって
がんがってる最中なんだから。こっちの武装に関してはロボ利用ロボ子誘拐対策と、
スパコン内で育成中のロボ子のA.I.が「お兄ちゃんのお手伝いしたい」って言ったかららしいぞ。
「気に食わないから」って理由だけで不法投棄するやつに比べれば素晴らしい話じゃないか
子 守 り 唄 を 唄 え ば
…………………………教えてくれ。……俺はあと何人に強制停止コードを打てばいい……?
ワイリー教授の暴走、お願いだから学内に止まって欲しいもんだよな。
外でやったらあっという間に捕まるで。あの人。
しかしあんだけ大暴れしておいて誰も怪我しないのが不思議よのう。
ライト教授の娘さんロボットの頭撫でたらにっこり笑ってくれた。
なんていうか、ロボットにここまでドキッとさせられるとは思わなんだ・・・
俺は正常(ノーマル)だ・・・俺は正常だ・・・ ロリコンじゃねぇ・・・
>>81 鉄腕は怖すぎ。コケたら町が一つ消えてしまふ・・・
85 :
Socket774:03/12/22 22:11 ID:yRBebgBv
´.
__,,:::========:::,,__
...‐''゙ . ` ´ ´、 ゝ ''‐...
..‐´ ゙ `‐..
/ \
.................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´ ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
.......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ .' ヽ ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
;;;;;;゙゙゙゙゙ / ゙: ゙゙゙゙゙;;;;;;
゙゙゙゙゙;;;;;;;;............ ;゙ ゙; .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;............................. ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
゙゙゙゙i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
ノi|lli; i . .;, 、 .,, ` ; 、 .; ´ ;,il||iγ
/゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li ' ; .` .; il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
`;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `, ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
゙゙´`´゙-;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙/`゙
´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙|lii|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´`゙
そういえば、ロボ用の電源で、本気で核融合電源が開発されてるってほんとですかヽ(´ー`)ノ
こないだ、会社で現物らしき黒い箱を見かけたんですが。
>>86 うちはロリ筐体なんで炉心の冷却ができないから却下です。
てか、ババ筐体やコニシキ筐体をもってしても無理だろ(;´Д`)
>>86-87 ネタだろ。
そんなことしたらただでさえ苦しい電力会社破産しちまう。
その箱、新しいロボ子でも入ってたんと違うか?
で……さすがに我慢の限界だ。
意味がわかった奴、後に続け!!!!
_ _ ・ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( ) ←とりあえず犠牲者一号
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
>>73の叔父
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
よくわかりませんが取りあえず殴っときますね。
_, ,_ パーン
( ・д・)ΩΩ
⊂彡☆))д‘) ←
>>72 っていうかホントに意味わかんないので解説PLZ。
91 :
59:03/12/23 12:26 ID:hmx8BPfZ
>>86 マジです。この間会社の方にエネルギー等に関する詳細なデータシートが届きました。
詳細は明かせませんが、今の段階でも安全性はある程度確保されてます。
(もちろん融合とはいえ、万一のことがあれば
>>85です。)
実用化されれば処理能力は200倍にまで上げる事ができると思われます。(理論値)
開発目的は『さらに人間に近く』だそうで。(どこがだ)
思考をより人間に近づけるための処理力不足解消の一手らしい。
まぁ、実用化はどうかなぁ…議論になりそうだし。
>>91 ( ;´Д`)マジダッタノカ…
しかしなぁ、炉心サイズが超小型とはいえ、プラズマの固定が大変そうだなぁ。
普通の発電所の核融合炉は、普通に地面固定だからあれだけ巨大なものが作れるわけだが。
そういえば、発電所レベルのやつだと、実験段階でも
>>85みたいな事故も結構あったな。
ネバダの実験施設で半径25kmが消し飛んだ事故だとか、チベットの山奥で山が1個消滅した事故とか。
まぁ、本体そのものはATX電源みたいなサイズだから、
もし
>>85みたいな事態になっても半径100m程度でしょ?w
むしろ、燃料の重水素のほうが俺には(((( ;゚д゚)))ガクガクブルブル
>>92 ヘリウム3とミノ○スキー粒子を使っているので問題ありません。
まあ、肝心のミノフスキー粒子の生成がむっちゃくちゃむずかしい上に稀少で、
電波妨害を起こすほどの量を作るにはあと1000年はかかるらしいがな
もちろん天井知らずなぐらい高価だそうな。
漏れは素直に相転移エンジンと重力波エネルギー供給システムを待つよ
あれなら小型で安全だ。家でロボ子に使う分には射程も真空能力も問題ないし、
なによりクリーンエネルギーだし電気も売れて(゚д゚)ウマー
お前ら省電力化の時代に何言ってんだよ!
おとなしくソーラー発電で動くシステムで満足しろよ!値段もタダみたいなもんなんだし。
例えば俺の作った自作マシンは平均消費電力32.5Gw/hだぜ。
核融合電源の発売記念モデルは絶対鉄腕だろうなー。
>>95 甘いぞ!香具師はウランで動く核「分裂」だ!!
初期モデルは多分機動戦士1stだろ。いろんな意味でロボ。
腐女子向けには種の主人公タイプかも知れん
んじゃ女性型は種の主人公とヤって、
あっさり彼を振ったひでー女がモデルっすか。
・・・やだなぁ。
つーかスレ違いになるがああいう「ロボット型」の筐体つかってる香具師いる?
>>98 PL法の関係で角が尽く丸め処理されてるから絶対使わない。
シャーザクのツノなんか、∩←こんなだぞ?ダサすぎヽ(;´Д`)ノ イラネー
100ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
>>93 まぁ、実際に最初買うのは研究機関かワイリー教授だろうなw
>>94 放電器かよ(プゲラ
てか、うちのところにもやっと核融合電源の詳細が届いたが、
炉心は親指2個ほどのサイズらしい。
ちなみに能力はINPUT115V 45A相当。で、それを72時間持続可能。
人間らしい生活をさせるには十分すぎるな。
D-Heトカマク式でこれだけの効率が出るときてるし…
どうなっちまうんだよ電源業界。
そういえば…スレとはちょっと関係なくなるが、まぁ、こういう時期だし、
うちのロボ子ともついに3年目の付き合いになるので、ホテルに一部屋借りて
少しだけリッチな気分でギシギシアンアンして、今、久しぶりにアンティークのノートパソコンなぞ使って
ここに書いてるわけですが…うちのロボ子のボディーガードとして作った、福建人っぽい犯人面ロボ男にも
生身の彼女できたらしく、昨日「例のお嬢んとこいってくるわ」って行ったきり、戻ってこないんだわ( ;´Д`)
女が寄り付かないようにっていう意味を含めての顔面チョイスだったのに、物好きもいるものだなヽ(´ー`)ノ
>100
ワイリー教授は独自にエネルギー研究してるぞ。
現行のはライバル教授と一緒だったときに開発した
やたらに効率のいい、変換効率が1000%超えてるソーラーバッテリーだった気がする。
太陽電池ではなく、アレはたしか光合成バッテリーだったな。
結果的に1000%を越す素敵なバッテリーなんだが、
皮下脂肪みたいに複雑な構造が必要なせいで実相が難しいのが難点&今後の課題。
光だけで1000%オーバー出来ればそれが一番だろうけど、
さすがに物理法則を超越することは、ねぇ。
>>100 大変だな・・・ 男女のイザコザに巻き込まれると悲惨だしなぁ・・・
両方ともロボなら対処の仕様もあるだろうけど、
普通にリアル女だとねぇ・・・どうしようも。
>102
あ、光合成だったか。
そういや、1000%超えてるんだし永久機関にならないのかな?
ちょっとくらい巨大になっても文句でないと思うんだけど・・・どうせどこかに問題あるんだろうな・・・。
空気吸って水飲んで窒素分蓄えておいて初めて成り立つんで、
一種の電池みたいなもん。空気電池とかに似てるかな。
副産物としてタンパク質が出来上がる。
コレはボディの保守用に使われるんで、
小さい範囲であれば自己修復が可能という優れもの。
まーワイリー博士の作るロボットには萌えの概念が無いからなぁ。
こういう不格好になりがちなものも平気で開発するダイナミックさが素敵。
>>104 たしかに1000%超えてるけど
寿命が桁違いに短いそして値段は普通の太陽電池パネル並
使えるわけない
俺、この間から会社のロボ式コールセンターの1セクション担当になったんだけど、
女性型ロボに囲まれてハッピーかと思ったらロボはみんな頭脳部分だけのラック
マウントで、用がある時だけバーチャル3Dで出てくるのな。
ちょっと残念だけど映像とは言え、まあ可愛い娘、綺麗な娘、妖艶な娘といろいろ
居るんで面白いし、3人居るメンテのCE担当ロボの娘はリアル(筐体)持ちで手が
空いてると暇つぶしに"あんなこと"とか"こんなこと"も付き合ってくれる。
何でも彼女らの居る意義はラックマウント機の整備というほかに、俺みたいな担当者の
メンタルケアらしくて、最初のバーチャル映像も無い頃に発狂者が出て組合が問題に
したもんだから3D映像を付けたんだけど相変わらず鬱病患者が出たんで数人のリアル
を置くことにしたらしいんだな。
でもまあ自分の言うことを聞いてくれるリアルな娘は3人もいれば十分だと身を
もって感じたよ。もっと増やしてハーレムを・・・なんて気持ちは起きないね。
そうでなくてもラックにいる娘達の中には"派閥"とか"ロボ関係"が有るらしくて、
会社に黙認されてる交代でCE娘の"お持ち帰り"して良いムードになってる時に
自宅にある3Dビジョンにラックちゃんの一人が「主任〜!!」なんて泣きながら
出現することもある・・・ロボから"人生相談"されるとは思わなかったなぁ。
やっぱりロボとはいえ"女の職場"って大変だよ。
それより、
電力会社のせいでロボット用マイクロ波電源システムが遅れてるそうだね。
その問題さえ解消できればアンテナと2cm角の基盤一枚で電源供給できるそうだよ。
しかも供給源は人工衛星だから安定した供給が半永久的にできるらしい。
今現在検討されているサービスはこうらしい。
@キットを購入(使用電力や電圧によって数種類あり)
Aキットを取り付け
B利用者登録を行う
C毎月料金を払う(定額)
ちょっと聞いてくれよ、こないだ話してた野良のロボ娘。
結局寒空の中、放置できずにつれて帰ったんだけどさ。
元いた娘達とも仲良かったから、んじゃいさせてやるかって段階で
爺さんの貯蓄が残ってるってこと話してくれたんだ。
なんでも税金対策の裏技で、管理はロボ娘にしておいて所有者の欄=nullにしてあるんだと。
んで、その金額なんだが・・・漏れの今のバイトで300年働かないと稼げない額なんですが・・・
「正確には317年と125日です」ってそーユー問題じゃねーよyfdr!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
なるほどね、それだけあれば服もメンテもしっかりしてあるはずだ。
>>109はあらゆる意味で勝ち組
祝福してやる。いいか!!絶対にケンカさせるんじゃねーぞ!!!!!!
>>109 相続税を引いてもかなりありそう。
鶴の恩返しならぬロボの恩返しだな
>>107 ただ、3人の中で競い合わせるのは避けた方がいいよ。
このスレの
>>6-7みたいになるぞw
まぁ、それはそれで楽しき人生かな、とは思うがw
>>108 あー、地球中どこでもつかえるようにする電力中継衛星が
世界中の通信衛星の妨害をするって問題だっけ?それ。
んな大掛かりなことしなくても十分いけるのになぁ。
それに、免許貰ってタンク単位で水素買ってるから
俺のバヤイ、そのほうが安いや…w
炭素税掛からないからガソリンよりも軽油よりも安いw
ビバ・燃料電池w EU諸国にも安心してロボ子と一緒に渡航できます(ぉ
>>109 おめでd^^ これからもお幸せにw
しっかしなぁ……最近、ハリセン持ったロボ子な会社の上司から執拗に電話くるんだがw
ただその子、管理ロボ子、所有者ロボ子なんだよなぁ。
これってネタじゃないとすれば、アレですか。あれなんですか(((( ;゚д゚)))アワワワワ
>>112 執拗な電話…あれだよw
ここだけの話ベクタプロセッサのプロトタイプが完成したよ。
これからテストを重ねていきまつ。
(いつものことだが会社に泊まりきりで開発していたから逝きそうだw)
>>113 やっぱりアレだよな…w 完全電…ゲフンゲフンゲフン(ぉ
おぉ、ついに出来ましたか。うちも、新コアがいつ来てもいいように
チップセットとロジックボードの調整今やってますw 残業…w
御互い頑張ろうやw
115 :
109:03/12/31 17:06 ID:ZinEYd5H
祝福ありがとう。って言ってる場合じゃなかったりする。
なんか近所に見かけない奴らがうろついてるなって思ったら
どうやらそいつら、デジタルヤクザらしい。こーゆーnullな貯蓄って
時々出てくるそうだから、それを狙って探りを入れてるらしい。
あいつらネット上にしか事務所が無くて、警察の目も届いてないようだし
しかも向こうから手を出されない限りは警察も対処してくれないしで・・・
あ〜も〜これだからお役所仕事ってのは!
うう、俺もロボ娘も拉致られる前になんとかせんと・・・
お金あるなら、ロボ子の出力のリミッタ外したり、防弾防刃系の皮膚とか
強化骨格に換装するとか、内蔵武器をこっそり積んでおくとか…
俺なんか趣味でやってるんでコスト掛かって仕様が無い訳だが。どうしても重くなるし。
そこまでしなくても、基準スレスレまでチューンしてあげれば
合法内でもかなり自己防衛やボディガードの機能は備えられる
から一考していいんじゃない?
今年ももう終わりますね。
プロセッサのプロトタイプ開発遅れてたら会社で年越しだった…。危ない危ない。
>>114 テスト隊が今必死こいてテスト重ねてる。かわいそうだがw
今んところ異常はないが、若干電圧上げることになりそう。
ここだけの話ベクタという大改定だから
最終テストで犠牲になるロボが増えると予測。700体にテストするんだが
100体は強制停止させないといけないと思う。
これが何回やっても開発者には慣れない。この仕事で一番辛いところ。
>>115 100kするが個人用バリアーが売ってる。
靴内臓タイプが一般的でロボの感情、過度な衝撃に反応して
周りの人間を吹き飛ばすぐらいできる。(むやみに靴を脱がそうとしても作動する。)
ロボ娘と相談して導入してみては?
118 :
109:04/01/02 03:09 ID:JR63mXTC
あけおめ。生きていられれば今年もよろしく。
↑心配どもでつ。っていうか、なんかすでに強化済みだったよ。
装備買おうと出かけたところを囲まれた。が、あっという間に撃退。
やるなぁ爺さん。対策は万全だ。
時々非合法の武器を使用してたように見えたけど・・・見なかったことにしよう。
さて、後の問題はこのヤクザ達のスクラップの山をどうするかだな。
>118
保健所に連絡すれば、ちり紙かゴミ袋に交換してくれるよ<ヤクザのスクラップ
120 :
Socket774:04/01/02 09:27 ID:KuD/3iFM
>>119 ジャンク屋に売ったほうが儲かろう
でも昔と違って今のジャンク屋ってかなり危なげだからな
やっぱ保健所がいいかも
>119
最近はロボのおかげで衣類の需要が増えたためか
提携している服屋の商品券に変えてくれる自治体もあるぞ。
(下着ばっか買ってくるのはやめれ>うちの香具師)
>109
トリップつけれ
そうそう、最近妙な音波を使ってロボの耳から進入するウィルスがあるらしい。
アメリカでは全ロボの5分の1が感染してしまって大変なことになってるらしい。
日本に上陸するのも時間の問題だからお前ら対策はしっかりな
……最近、デジタルヤクザ破壊の依頼が増えてる……
「姉妹」も手伝いたいとは言ってるんだが、
そんな同属殺しみたいなことさせたくないし……
ロボの護身用に発売予定のソニックバイブレーションのモニタやってるんだが、
つかまる=胴体を拘束と考えて胴体に搭載してみたんだが…
出力上げたら、服がハニーフラッシュですた(`・ω・´)コレハコレデイイ!!
高周波振動型廃熱フィン(通称天使の翼)を付けてみたんだけど
これマジで凄いかも?
GJ/sクラスを処理できるという謳い文句も嘘じゃない感じ。
うちのロボ娘程度では宝の持ち腐れだけど、コツコツ仕上げて
何時かはデモ機の様に尾を引く残像を伴った超速移動とかさ
せてみたい。
デジタルヤクザってそっち系専門のヤーさんのことだと思ってたらご本人もデジタルなのね…
愛娘にルリルリみたいな発光ギミック入れたんだけど
服着せてるからほとんど見えなくて(´・ω・`)ショボーン
>125 空中軌道させる場合には、オーナーに航空免許必要なので、忘れないようにね(´・ω・`)バッキンタカカッタ・・・
>126
実行部隊になりたがるやつなんて今時貴重だからな。
まさに3k作業(きつい、きたない、きけん)こそロボの出番だし。
・・・きたないの意味がちょっと違うが。
たぶん組長以外はほとんどロボなんだろうね。
>>129 なんか5人ほどいたんだが、最初の一人に汎用タイプの「子守唄」聴かせたら
全部まとめて止まっちまった……マジかよ。
なんつーか、この国の893はいまだに「アキバ先生!お願いしやす!!!」レベルなのか?
ところでおまいら、部品取りに要るか?
野郎でガタイのいいボディじゃ流用聞くのなんてベアリングとかだけだろ?イラネ
3k作業じゃ、ベアリングも含めて全体的に劣化してると思うぞ。
実行部隊は使い捨てだからいい部品使って無いだろうし
夏冬とも屋外で使用してちゃ、中古としての価値は低いだろうな。
シャーシだけは通常モノより丈夫だろうけど、大きすぎて使えねぇ・・・
遅くなったが、あけましておめでたう。
此方は最終調整を終えてなんとか終電で実家に戻れたさ。
既にロボ子の事は親も了承済だからなぁ・・・実家に一緒に連れて
帰ってもかなり好印象。
ロボットは電車とか手回り品切符になるから、安いしねぇw
今は実家からロボ子で衛星ネットさね。
>>117 開発おつー。
まぁ、うちもマザーは1000体単位で最終テストするからなぁ。
マザーのテストの場合にはリファレンスCPUが決まってるから、
OSまで稼動させずともエラーを見極められるのよね。
だから幾分か気が楽だが・・・やっぱり鬱にはなるな。
ちなみに、ロジックボードとマザーだが、
此方も、年末から20倍速連続稼動テストさせたまま、年末は業務終了したよ。
仕事はじめは1月8日からなんで、その頃には既にテストが完了してるはず。
ここで問題が起こって無ければ、早ければ1月中旬にも1000個限定で企業向けに
サンプル販売するので、プロトがそちらの会社にも届くんじゃなかろうかと。
>>126 台湾にそういう知り合いいるけど、既に電脳化した身だったよ。
電脳化すると年齢なんていう定義が馬鹿らしくなってくるが・・・w
180歳だとか平気で生きれることになるし。
>>131 やろうと思えば、マザー、ロジックボード、脳核以外は流用可能だよ。
男と女のロボの違いは、リージョンコードの違いだけだからね。
最近は共通設計思想が浸透してきてるからBIOSで切り替え可能だし。
>>133 > やろうと思えば、マザー、ロジックボード、脳核以外は流用可能だよ。
ボディはどうやって流用すればよいですか?
プロセッサ完成しますた!!(犠牲は52体でした。かなり少ない。)
>>123 うちは生々しい話業界の評判とかにかかわってくるから
安全の確保のための活動とかいうことでヤクザロボ破壊用の専用部隊がある。
400体くらいで繰り返し使用してる。
ちなみに上の人達の趣味でロッ○バスター形状のものをつけてますw
>180歳だとか平気で生きれることになるし。
そういえば停止コードが効かない暴走ロボ娘を捕獲してみたら
実はそれがサイボーグで、中身はアルツハイマーの老人脳だった、
なんて都市伝説があったな・・・
いよいよもって攻殻機動隊みたいなスレになりつつありまするな。
>>137 そだねイノセンスでるし2ndGIGでるししゃあないか
>>134 ボディは、ガワ以外はモーターとジャイロの塊だから、
それをパーツとして使えるが…って、それじゃガワも再利用不能かw スマンコ。
>>135 おぉ、おめでd! パパ早速買っちゃうぞ(ぉ
というか、購入資金残しておいてよかった。
しかしなぁ。うちの掃除部隊はユンボでゴソゴソゴソゴソという世界だからなぁ。
いい加減ロボ保護団体なんていう過保護団体から反発されそうで怖いでつ…⊂⌒~⊃。Д。)⊃
後ろには注意しないとな…トホホ
今度のCPUは進化したデュアル「TwinCPU」対応ですか?
>>140 いや、次世代機は数百個のセルプロセッサを協調動作させるインセクト型だろ?
この方が熱源を分散できるし、思考と行動の同時処理や運動時の連動性(姿勢
制御と手足駆動の同時処理)が高まって有利だ。
俺、総務省に勤めてるんだけどすごい話し聞いちまったよ。
国営でお亡くなりになったロボのデータ保存サービスやるらしいよ
詳細は不明
>>141 そこまでくると、既にHPCだなw
何TFlops程度の処理を想定する気なんだらう…w
というか、そこまでして何をするんだらう、と問いたい。
殆どのネットに流れるデータもマークアップ化されて効率よく利用できるようになっている現在、
そんなにCPU食う仕事っていうのは、年々、人間と同じ反応をするように近づける為の思考ルーチン以外に無いわけで。
結局のところ、どこまで人間の手によって進化させた時点で、人間は満足するか、という問題だよなぁ。
この間ヤフオクでサテライト型のロボを格安ゲットしたんだけど、何時までも
返事も何も来ないから痺れ切らしてメールするとロボが代わりにメールくれて、
今、自分の入る箱を探していますって書いてくるからマスターは何やってる!?って
聞いたら"お前は売られたんだから自分で考えろ"って構ってくれねえんだと。
生まれて初めてだよ・・・買った商品と連絡取りながら売買手続きしたのって。
何でも今のマスター、ある時点でハーレムに目覚めて金に任せて買い集めている
んだけど"愛想が無くて電気を食う"ってんで彼女はお払い箱だと。だったら買うな!!
取り敢えずヤマト運輸の「ロボ便」・・・知ってると思うけど、宅急便センター間は
箱で輸送してセンターから歩いてくるってのにするか、JRの「青春18ロボ切符」
で鈍行乗り継ぎにするか考えてるところ。
もう可愛そうで一日も早く彼女を引き取りたくなってきた。
幼女ロボってさ、意外なところで役に立ってるの知ってる?
お嫁に行く娘が父親に、自分の小さい頃の姿に似せたロボ娘を渡すんだと。
あまり似せすぎると精神に異常をきたすから
ほどほどに似せないといけないらしいが。
嫁に行く娘を持つ父親にとって、最大の望みが
「成長しない娘」ってのが物悲しいよな。
>145
昔、娘に似せすぎて、ロボと間違えて娘をアボーンしたっつー事件があったな
リアル娘を作る予定なんて未来永劫無い漏れには関係ないが
>>140-141 まぁ実際は760近くありますが、店頭の箱にはまとめて入ってますので
1つのユニットみたいな感じですかね。是非ご購入くださいw
>>142 マジですか!?そこまでするか…。
>>143 CPU開発してる人間から言わせればこの程度のCPUではまだまだ話にならない。
実際の人間とロボを並べると悲しいくらいに実感する。
たとえば「勢いではマスターにああ言ってしまったが、心の奥にわだかまりがある。」
こんな人間ではよくある心理が今のロボにはない。
そういった意味ではどれだけ近づいても満足はありえないかもしれない。
ただ、人に近づければ近づけるほど、人はロボと人とを重ねるようになるから
これからどうなっていくかは正直恐ろしい。
>>147 あ、その手があったか・・・。
いや言わなくても判るとは思うけど佐川急便の「ロボExp」は勘弁ですな。
耳のアンテナもげた程度で済んだらラッキーな方らしいし・・・いやロボの師匠で
ある友人の話だと最近は佐川急便も扱いは丁寧だよって言うんだけどねぇ。
んで、相手の住所を見たら・・・あ、隣の市の港に就航してるフェリーの寄港地に
近いでやんの!!コレはラッキ〜!!
早速電話したよ・・・知っての通りサテライトシステムはロボを通して大量の
ワレザやファイル交換する悪い子ちゃんの温床になっちゃって一部を除き
サービス停止になったから、彼女には代替のComシステムが付いてんだけど
・・・おいおい、安い事で有名なアステルグループのComシステムと推測できる
アクセス番号なんだよ。もう九州じゃ使えないというのに・・・。
予想通りアステル関西のCom・・・着信だけタダ、掛ける時はプリカ購入が
条件な"待っTELロボCom"で、彼女からの電話は出来ないらしい。
せめて登録3個所までOKのDDIポケットの"あんしんだロボCom"に
しろよとオーナーに言いたくなったね。
船旅を彼女に勧めたらOKは取れた。
後はズボラな今のオーナーが送った旅費を彼女にちゃんと渡すかだ。
はぁぁぁ・・・疲れるぜ。
>>149 ココロboセComはどうだろう・・・。
GPSによる追跡機能あるし、各種フレーム・チップモニター連動によるセキュリティ機能もあるし。
フレーム組込型(ニューロCPUの下駄タイプも有)の超小型セキュリティユニットもあるし。
ちょっち保険料高いけれど幼女ロボは危険度高いからな、メチャ。
151 :
144:04/01/08 05:13 ID:sX8ebsNW
>>150 あ、漏れのは幼女型じゃなくて定番のセリオ型だから、そこまでは要らないと思う。
でも幼女ロボって、なかなかハードな人生・・・ツーかロボ生みたい。
何時までも純真さとか幼さとか無邪気さとか求められるだろ?
漏れがロボ欲すぃ〜って情報集めたり中古ロボ探してる時のことだけど・・・。
ある中古ロボセンターの幼女ロボのコーナーに行った時に、開店間際だったんで
一日の始めに中古屋がよくやってる全部のロボに電源入れてチェックするって
行事が完璧に終わってなかったのよ。
隣のコーナーとの境目のところで別なロボ見てたんで気が付かなかったんだろうねぇ。
「もうタマんないわ〜!!3年もロボやってたら無邪気な少女じゃ居られないって
判ってる人間なんて、この世に居ないのかしらね〜!!」だの・・・
「な〜に言ってるのぉ!!アンタまだそんな夢見てんのぉ?商売よ商売!!チャチャッと
いい顔見せて『おと〜さぁん』とか『お兄ちゃまぁ〜』って抱きつきゃ良いのよ。」
・・・なんて幼女ロボ達のボヤキとか自棄になって投げやりな会話聞いちゃったんだ。
その直後にコーナーに入った漏れに幼女ロボが一斉に見せた笑顔に引いたね。
漏れ、本当は「幼女型も良いなぁ・・・」なんて思ってるんだけど、あれ聞いたら
ちょっとキツかったなぁ・・・いや単なる考え方の問題だけどね。
それ、思想制限システムないだろ・・・
>>151 それどこのショップだ?絶対違法ロボだろ…。
まぁ人によっては思想規制かかってなかったらかけちゃうんだろうけどね。
>>151 違法もいいとこだ・・・
思いっきりリミッターはずしか故障かの未回収ニューロプロセッサ積んでるだろ・・・・
まぁ外した方が感情は豊かになるだろうけど
へたすりゃガワが幼女で心オバサンというすさまじい現象おきるから
そのショップやめておけ・・・・
>>151 「死神」を職にしてるマスターのところの「妹」です
……やはり私のような無愛想よりも無邪気で笑顔を振り撒く子供のほうが喜ばれるのでしょうか?
>>155 人それぞれ
いつも無愛想でごくたまに微笑えんでくれるのは・・・ゴフッ
157 :
144:04/01/08 13:28 ID:sX8ebsNW
>>152 >>153 >>154 ショップに「ちょっとヒネたのいるけど大丈夫?」って聞いたら「あ、ウチは
人格リセットは無料でサービスいたしますから」だと。
漏れは未だ知識無かったから"え?"と思ったけど、中古品だとやること多い
んだって後で調べて判った。しかし・・・何かイヤだな、人格リセット。
でも人格加齢リミッタを外した少女ロボも悪くないみたい。
この間、ラーメン屋で見た小学校高学年風の少女ロボはキビキビお手伝い
してたんで「偉いね」なんて誉めたら「もうロボ7年生ですから!!」だって。
・・・んで昼過ぎて暇になったんで話聞いたら、マスターの店の主人が失業して
「お前のローン払えないかも・・・」って弱気になってんのを「ラーメンにウンチク
有るんだから店やりませんか!!」ってハッパ掛けて開業したんだと。
確かにさっきまで忙しい時は「マスタ〜!!塩味4つ先にやって!!」とか、
「洗い物は後で良いでしょ!!」なんて如何にも弱気でリストラされそうな店長を
見かけは少女で立ち振る舞いは肝っ玉母さんなロボが仕切ってたもんなぁ。
そういや店の漫画雑誌には美少女漫画雑誌が多かったし、招猫はネコミミ
少女のヤツだったし、マスターがなんで彼女を選んだかはよく分かったけど、
給食委員?ってな出で立ちで笑顔を絶やさず威勢良く働く鯔背な少女もまた
悪くはないと思ったね。
・・・マスター、名前を「チエ」にしたのは正解だと思うよ。
158 :
144:04/01/08 13:34 ID:sX8ebsNW
>>155 人それぞれ。(^^;;;
ロボの師匠である友人の知り合いには、普段から女子高生風の衣装で客が来ると
スパイク付きの鉄球持たせて喜んでるのが居て、そのロボは知る限り笑わないのが
いるからねぇ・・・名前?もちろん「チアキ」ちゃんだよ。
不気味なほど感情のないロボをジャンクで購入。
改造不可能なタイプだったのだが、どっかの自作馬鹿に改造されて
ガワの出力が上がってるが、感情制御周辺が一切合切イカレてるっつー代物。
前の前のマスターは病気で倒れた際にこの故障が原因で
1年ほど放置されてハケーン時はミイラ状態だったとか・・・
ちゃんと仕事するんだけど、体型が子供型ということもあって
いい加減気味が悪いと職場で大不評だったんで、
思い切って修理してみることにした。
したら部品交換とかいうレベルじゃなくて素子レベルでの交換しないとダメだった訳な。
誰も手ぇ付けないわけだ。大変だった・・・
んで回路保護のチップ交換でグレードアップしたら元通り、なんだけど、
元通りになった途端、死んだマスターの病気の具合を心配し出したり、
過ぎた時間にビックリしてたりで一悶着。事情を話すとすっかりへこんでしまった。
長い間動かしてなかったせいであんまし変んない感じ。
前の前のマスターの死やら、勝手に浚って改造したヤシへの怒りやらで
いっつも暗い顔してるんで益々職場で不評を買うことに。
その改造した奴の住所を最近知ったのだが、教えてええのかしらん・・・?
教えてしまったら多分、でっかい斧でも持って斬り殺しに逝く可能性があるけど・・・
おまえらそこまで想像力あるんなら小説なり同人なりだしてみろよ。
そのほうがいいと思うんだけどよ。
想像力?
このスレ的にはすでに現実ですが...
>>160 あなたは何時の時代の迷い子でしょうか?
もしかしてパーソナルコンピューターが
四角い箱に収まってる時代の人ではないでしょうね?
そういえば最近じゃ箱形のコンピューターって
スパコン級でもない限り見かけること無いよね。
まぁ、置き場所に困るし装置の移動もきかないし、
一般に受けるわけないから当たり前っつえばそうなんだけど。
>162
ん?骨董品屋とかクラシックPC取り扱いしてる店にはあるよ。
趣味人がいい値段で買っていくらしいよ。
サーバーは箱だろ。
>>162 バックアップストレージ用に
BTX世代のPCケースいまだに使ってますが・・・・
シリコンドライブ昔のHDDと同じ3.5インチだしちょうどいいんだよな
鯖もWSもスパコンもパソコンじゃない気がする・・・
まぁ、なんだかんだ言って業務用途でもない限り箱形は見かけないのが実状ですな。
167 :
144:04/01/09 10:37 ID:+jSITgSh
>>162-164 確かに経理やCADなんかの仕事にも娘型ロボが進出していた時期もあったけど、
そう言った余り人間のように動く必要のない、旧来は箱形のコンピュータが
やってた仕事にはここ最近、逆にロボ導入初期の"如何にもロボット"って機種が
導入されてるね・・・懐かしいアシモ型とかR2−D2型の。
「娘型は苦手で・・・」って人も居るし、疑似人間化にリソース使う位なら
省略して安く高機能に・・・なんて漏れ達ロボ党からすると"なんて無粋な!!"って
思うんだけど、実務の現場では現実なんだろうな。
漏れがヤフオクでゲットしたセリオ型も、当初は高性能で経理に使われていた
事が多かったけど、そのセリオさん達が一生懸命に紙で出来た帳簿をデータ化
しちゃった後にはデータをピポピポやってるだけで良いR2−D2みたいなので
用が足りるってんで殆どの娘型はリストラされちゃったもんな。
まるでパソコン初期のN5200とPC9800を見るようだね。
今、娘型で経理とかやってるのは小規模な商店とかで、接客や雑務なんかと
兼ねてやってる・・・専用のロボを入れる余裕の無いところばっかり。
でも箱形のコンピュータって高級オーディオの世界では現役でしょ?
この間もアキバのオーディオ屋さんにアキュフェーズが出してる手作りの
ブロードバンド・アンプが48万円で有ったよ。
アルパイン・ラックスマンでも28万円だっけ?
現役というより主流。 個人的にもロボオーディオはちょっと・・・
スピーカーオンリーもいいが、俺は音楽は伴奏のみにしてロボに唄わせるのが好み。
最近は振り付け付きのデーター使って踊らせてます。
170 :
144:04/01/09 17:55 ID:+jSITgSh
>>168 確かに。
だって音楽ってビジュアルもモノを言うから、人によっては律儀にオペラの時は
ドレス、ヘヴィーメタルの時はレザーなんてやってるみたいだけど、ナニゲに音楽
聞きたい漏れにしてみたらそこまでするのもね。
また人から聞いた話だけどロボで音楽を再生する場合はテーブルに向き合うって
形になんだけど、お気に入りのロボとジッと向き合ってると音楽聞くよりKiss
しちゃいたくなるらしい・・・で音楽中止で・・・ってこと。まぁお熱いことで。
鯖とかスパコンって箱なのか?
巨大合体ロボ型だと思ってた...
>>171 全世界がネットワークで被われた現代において、巨大リソース自体が
移動する必然性はない。
あっ!でも、軍の電脳戦車って考えてみたら動くスパコンだよな(´д`;)
173 :
144:04/01/10 00:29 ID:bd3WBo+0
>>171-172 まあ昔々インターネットが目指した「分散システム」が正に成就したね。
一つの拠点が攻撃を受けて消滅しても他の拠点にデータ・リソースを
分散してるから大丈夫!!・・・ってヤツね。
でも・・・ほら最近ニュースで見るアレ・・・。
隣の隣の"例の国"・・・アメリカとの平和協定がうまくいって緊張緩和した後、
我が国の拉致被害者も無事帰国したし、中国からの支援もあって改革解放が
進んだんで、一時期の悲惨な状況も脱した様なんだけど・・・。
38度線んトコで「主体(シュチュ)の歌」歌ったりしてるコート姿と
ジャンパー姿で手を振る2体の眼鏡掛けた巨大ロボ。
「大将軍1號」と「将軍2號」・・・アレは巨大サーバなの?
まあ緊張は緩和されたとは言え前線だから、そこにサーバは置かないと
思うし、一説によるとデカいけどハリボテらしいけどね。
まあ平和だって証拠だから良いか・・・。
誰か「HOS」造らないかなぁ。
175 :
Socket774:04/01/10 14:27 ID:jqzIpK6U
あの写真もう1度見たいな〜パジャマ着てたくさん寝てるやつ
>>175 アレってロボだったの?そうか、それで納得。
一目見て人間とは何かが違うとは思ってたんだ(w
>>175-176 藻前らの「あの写真」と「アレ」はそれぞれ別の写真を指しているんでは
ないかと思うのは気のせいか?
漏れの想像
「あの写真」→等身大のドールがいっぱい
「アレ」→抱き枕かかえたお兄ちゃんがいっぱい
>>159 問題ない。そいつは既に死んでる。
同じような改造した別のロボ子に殺されてた。自業自得って奴だ
さすがにそいつを止めるのは一苦労だったよ。
なんたってセンサー全部殺してあるから「子守唄」が全く効かない。
おまけに出力はリミッターが外してあって完全違法クラス。
やむを得ず高振動サイズで刈った。それでも大怪我しちまったよ
頼むからお前達は自分の「娘」達に愛情をもって接してやってくれ。
もう今回みたいな哀しい子を見るのはまっぴらだ
180 :
BDG:04/01/11 01:06 ID:u+Yprr7d
ご無沙汰してます。
とりあえず、59氏のベクタプロセッサ向けのマザーボードのプロトタイプが市場に流れる運びになりました。
徹夜...5日目..._〆(゚▽゚*) 59さんのとこのCPU発売と同日に秋葉にも出るかと思います。
で、消費電力ですが、最大150W(CPU除く)と低電力でいけそうです。チップセット間に合った…w
あと、16層基盤3階建基盤に実装してるので、サイズもそれなりに小さくできました。
それと…SoftLogicを採用したので、ファームウェアによる思考ロジックの改訂が可能になりました。
(初期状態では生ROMが付属します)
ロリ機体にも無理やり対応させるために結構苦労しましたが…是非買ってやってくださいw
私、今回設計指揮とってるんでw
自作ロボットって、俺のPCで制御できるの?
お古のopteron並列系のマシンです
ロボは中古で、結構古くて(全関節をオーバーホールしたからな)
マップ自体は17才って所だけどね。
仕事をちゃんとこなす子なら誰だっていいんだがね。
暴走サポートが切れてるから心配だよ。
初心者にはお勧めできない。
だからやめられない、とまらない♪
ホッシュホッシュ。
ところで、皆はバックアップ機器なに使ってますか。
うちのロボ子はWS機だから、一般的なところを知らなくて。
200TB SDLTライブラリに並列保存とかで足りてるんでしょうか?
ベッド型だとか、色々あるみたいだけど。
>>182 できないことはないがロボ本体とのプログラム競合問題であまりおすすめしない。
>>185 参考にならないが、普通の外見のベッドの下の本来服とかしまうところの上半分に
500Tのバックアップディスクが40台入ってる。
(下半分は充電装置、搭載されているHDDは雑誌への情報優先提供でもらった品w)
こいつが台数分ある。
今はCPU完成時にもらった有給で休暇中です〜。
>>185 際物だが、フリーザーサーバー。アパートなので冷蔵庫と兼用。俺も参考にならんな。
早々と生産中止になったからこれ持ってる奴は少ないだろうし、手に入らない。
そりゃそうだよな、普通の冷蔵庫として使ってたら一年立たずに結露で壊れるし。
ちなみに、うちでは生体部品の保存に使ってるから心配ない。
おぉ、お疲れー。
>>186 御互いテンパってるなぁ。職業柄かw
それにしても総計20PBか…48bitLBAで区切っても意外と余裕あるもんだねぇ。
そういえば、CPUですが、雑誌への情報優先提供でEpsilon 21964の8GHz版を4ついただき、
テストを兼ねて会社からマザーボード借りパクしてうちのロボ子に組み込んでみました。
やっぱり違うねぇ。情報処理係の作業効率が完全に2倍になりまふ。
…しかし。問題は余った5GHz版と3.8GHz版。
どうしようかなぁ。買い手付かないよなぁ。
……で、それとは別に59さんのベクタプロセッサは買うわけだがw
>>187 うわー。懐かしいもの持ってるなぁ。
俺も初期のころ使ってたけど、200TB SDLT必須になってからは
専用のバックアップ装置に切り替えちゃったからなぁ。
結局うちのは結露でお亡くなりになりました_| ̄|○
>188
借りパク(`д´)イクナイ!!
テスト名目でキチンと貰い受けるのです。
>>187 それはまたすごいものを使っていますね。一度見てみたいです。
>>188 お買い上げありがとうございますw
私たちもやっぱり記念に使う分もって帰るんですが、自分が製作したパーツが
動いているロボを見ると、嬉しいものです。
>>189 一票。トラブル避けのためにもキチンと貰っときましょうw
いやー、上司に先ほどマザーの件、事後報告したさヽ(´ー`)ノ
で、まぁ、ロボ子(ってか義体だろ)なわけだが………
「あんな板腐るほどあるから必要ならもってきなさいよ〜」
そんな太っ腹な貴方に付いていきますヽ(*´ー`*)ノ
女神キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! ケコーンしてくださいヽ(´ー`)ノ
いいんです、戸籍上20歳年上でも義体だから見た目トシ取らないし(半壊中
>>190 そちらの会社宛にも、新作のマザーいくつか送っておきますね。
時間のあるときにでも、弄り倒して遊んであげてくださいw
ちょっと待て、義体に関する法律制定が進んでいるから規制も近いぞ。
「永遠の命は持つべきではない」が与党内でまとまっている。
(それにここは島国だしな…)
まぁどうしてもっていうなら止めんが。
>>192 まぁ、そうなったとして、
いつか引導を渡すことになっても、それはそれで悪い人生じゃないべw
よし!なら迷わず行ってこい!!
野良ロボに裏路地でリップサービスされてしまった。
ガワはひじょーに好みで、状態も善く、
部品選別やくみ上げのセンスもよかったんだが、、
こういったことをやってくるって事は間違いなくリミッタ外されてるし、
捨てるなら捨てるでなんかの理由がありそーで怖かったので
連れて帰って欲しいらしいが、結局つれて帰らないことにした。
自分から主人選んでくるようなロボは壊れてるってよく聞くし、
ロボット型パソは服代やらで意外と金食い虫なのでキライ。
職場に居る分には構わんけど個人で所有するのはなんだかなぁな感じ。
独身で彼女も居ない、のにロボットが居るって状態は
なんか老人ホーム一歩手前みたいでカコワルイし・・・
・・・んだけど、どーやらついて来ちゃったらしく、
庭に入り込んで犬小屋の前にちょこんと座り込んでる・・・
保健所に連絡するべきか、追い払うべきか・・・
部品抜いて転売するみたいな鬼のようなマネは出来ん。
どーしよ・・・( ´Д⊂ヽ
>>195 隠しコマンドで「You must seek out your next」を入れてやりな。
うまくいくと再起動して新しい主人探し始めるから。
まあ、リミッターはなあ、最初からそもそも存在しないのもあるらしいし。
>>196 それやりたかったんだけど、無理ぽ( ´Д⊂ヽ
事情を聞いてみたら、どうやら捨てられたんじゃなくて
逃げ出してきたラスィ・・・状態良いわけだ(´Д`;)
マスターに趣味でAI組まれてからもずっと物扱いでこき使われて、
あまりの辛さに飛び出したんだとか・・・
なんか嫌がってたり苦しんでたりな姿を見てニヤニヤ笑ってたらしいんで、
まぁそんな趣味の人のロボなんだろーね・・・
マスター情報消去すると器物破損で裁判所、とかイヤすぎる。
でもマスター探し出して返すなんてのもゴメンだ。ロボが不憫。
とりあえずイナバ物置の中身(ゴミばっか)でも放り出してそっちに入れとく事に。
勝手に住み着いたって事にすれば・・・
あー、なんていうか、格好良く俺が守ってやるとか言えないもんかねぇ。
さすがに無機物相手なだけに自分の身を守る発言だらけで
カコワルイナァ '`,、'`,、'`,、'`,、(´▽`) '`,、'`,、'`,、'`,、
>>194 応。ヽ(*´ー`*)ノ
しかしなぁ。義体って、今でも意外と人口少ないのね。w
>>197 大丈夫。世の中には漏れみたいにロボ子と共に生活し、
あまつさえ義体と結婚しようと真面目に考えるやつも居るw
無機物でもばかにならないさヽ(´ー`)ノ
少なくとも…俺はロボ子いなかったら、金があってもとっくに餓死してるしね。
あ、そうだ。
ロジックボードの1:1バックアップ装置で複製品を作って、
隠しコマンド使えばよいではないかw
この方法なら、元のロジックボードのデータを書きかえないので、
器物破損にはならないでしょ。
うちにも生ROMロジックボード、4,5枚余ってるが、よければ
どこかの駅で待ち合わせるかね。バックアップ装置もあるし。
(業務用のを安く払い下げてもらったw)
残るのは所有者問題か・・・
200 :
Socket774:04/01/18 16:27 ID:4RrwzaDn
オリエント工業にまかせれ
>>191-194 応援してまっせ。
>>195-198 扱いに困るならこちらでひきとりまっせ。(いや、ひきとらせてください。)
自立支援用のマンションもってまして。(一度やってみたかったんだ、マンションの管理人w)
プロセッサの宣伝w
3月に1.5〜1.99までベクタプロセッサ『WorksB2』の新シリーズが出ます。
6月、9月、12月にもどんどん出荷していきますのでどうぞよろしく♪
(実は新構造で5ベクタまで開発に成功しています。5ベクタは今年の終わりに出荷予定。)
ちょっと聞きたいんだけどさ、同一筐体、同一構成、同一コードで
動いてるのに、個体差がでるのはなんで?
経験情報をマージしても出来る子は出来るし、出来ない子はや
っぱり出来ない。この差は何か生まれてるんだろう?
まぁ、漏れもロジックボードバックアップシステム持っているわけだが・・・
野良引き取って更正させたいねなんて思う。
保健所に破壊処分されるのはやはり忍びないと思うし。
横のクレイドルで寝息をたてている幼女型&幼児型の2台(双子仕様)見ていると
ホント、やりきれなく感じるな、昨今の野良増加について。
ベクタタイプか・・・59氏のプロセッサで幼女筐体マイクロストレージサーバタイプ一台組んでみるか。
あとは・・・お姉ちゃんタイプのローティーン筐体でデュアルにチャレンジしてみたいね。
ストレージなら1.5のシングル、多機能シーケンスサーバーなら1.99のデュアルだねぇ・・・
まずは『月刊D'S Japan』のレヴュー待ちだなぁ・・・
>>198 あ、そっか。ってことでロジ板買ってきてバクナプとりますたよ。
元の板は厳重に保管。やっぱりイナバ(w
とりあえず部屋掃除手伝わせたけど要領ええわ・・・
ロボットってすげーのな。
あと久々に手料理食った。(゚д゚)ウマー
>>201 スゲー。送付って箱に詰めるのはなんか猟奇的で怖いので
とりあえず電車かねー。外見まったく人間と変わらんのだが、
突然押しかけさせて大丈夫か? アポとった方がええわな。
>>202 完全に同じ製品ってのはできないし、
製品の良否が出てくるのは今も昔も一緒だよ。
あとは同じものができるのを防ぐプログラムのあるなしかな。
全く同じ乱数プログラムを、全く同じプロセッサで動かしても
やっぱり違う数字が出てくるようなもんです。
じゃねーと双六とかのボードゲームとか作れねーでしょ。
って、相変わらず喩えが箱パソベースか・・・
技術者で70て、やっぱトシですか?
まぁ、私的にはまだまだ青春のつもりだが(藁)
バイアグラ? そんなものいらん!(ヲィ
ちょっと待て! あんたのトシなら立派に爺さんだろ!
裏路地でリップサービスって聞いて、
>>195はてっきり20代かと思ったよ!
なるほど。だから介護用ロボに見えてイヤなのね・・・
>>201に預けるとはいわずに、孫代わりに側に置いてやったら?
ってか
>>195=204にリップサービスしたロボ子ってのも相当ぬけてるなー。
そういうトンマなロボ組んでるって時点で
元の所有者は絶対、相当のマニヤだとおもふ。
っていうか間抜けなロボって作りづらいんだよなー。
安全かつ無茶なエラー起こさせるってのがどんだけ難しいことか・・・
ふつうに作ろうとすると、計算尽くで狙いまくりのオトボケをやるロボになる。
お約束っていうか見え見えでやな感じなんだな。
あと、エラー対応のためにプロセサも異常なほど高速さが要求されるし、
嫌がるとか苦しむみたいなAIロジックブン回してるんだから、
ユニプロセッサじゃないだろうな。確実に。
まともに掃除や料理が出来るってことはメインロジックだけじゃなくて
サブロジックもそうとう高度なはず・・・ マジ廃熱で火事起こさない?
特に外見が人間で料理が出来て、そのうえリップサービスできた
ってことはあの廃人趣味デバイス、「舌」があるっつーことか・・・
壊したり猫糞したら訴えられそうで怖いのもわからんでもないよーな気がする。
しかも金さえあれば組めるってレベルの代物じゃねーよ。それ。
みなさんすごく息が合ってますね。
でもリレーSSスレは板違いですよ。
>>204 技術者でなくてもトシだろ。
でも最近の無気力な若者より青春してるかも。
トシだと感じ始めると急に老けるって言うし、
これからもがんばれワカゾー。ってぐらいで良いと思われ。
>>206 50年前のパソコン スレに帰れ。
>205
マテやゴルァ!! 「舌」は趣味デバイスじゃねぇって。
一人暮らしで料理できない人間が飯を食うには、ほぼ必須なんだが。
そりゃ、レシピデータにある料理・味で満足するならそれでも構わんが。
おい、
>>206のウンコ野郎。
お前、家にいないのに毎晩夜中の3時頃に
音声の目覚まし時計を鳴らすのやめろ。
自分で吹き込んだのか知らんが「今日も天下統一だ。起きろ」って
すごく大きな音で響いてくる。
あとな、HipHopを大音量で聴きながら
リズムに合わせて「天下統一っ!!」とか大声で叫ぶのもやめろ。
つーか、お前は何者なんだよ。氏ね
>>208 味覚センサは舌の形してないんだよ。
安物はただの平板だしなー。
結構複雑なんだぜ。舌の形や構造って。
フーゾクに居るようなのは味覚を備えてないギミックで、
センシングの機能を備えていないのがほとんど。
しかも、ナメナメで気持ちよくなれりゃそれで良いんで形もテキトー。
ちゃんとベロの形と構造してて味覚もあるってなると、
やすくても結構なお値段するわけよ。
でも最近じゃ上みたいなおもちゃ舌に味覚センサがついて
3万とか5万とかが売られてるから、昔みたいに8万超えるような
高価なデバイスじゃない可能性も否めんな。
>>204 舌を出せるだけ出させてみ。んで指で触れて芯が堅いなら
趣味デバイス。値段は2〜5万ってところだろう。
さらにアイスとか買うとついてくる木製の簡単なスプーンとかで
内科医みたいに舌の奥を押さえて不自然な継ぎ目が無いなら
形にこだわる故が特注品でだな。10万はくだらない馬鹿専用のモノ。
>>202 実際、59さんの所とは対極に位置してる、
軍需系のC/W社(Cluster Works)が作ってるような
1000人規模の群体をひとつのユニットとして動かす
人型の無線セル分散処理型作業用ロボット(別名、ロボ兵隊)でも、
群れによって差がでるらしいし、群れのなかの1個体あたりでも差がでるんだと。
>>204 オォ、私らの先輩さんですか。
うちもママ板メーカーで技術者やってますがまだ20代ですわ。
俺から曾祖父まで4代マザー開発やってますが…w
曾祖父と祖父は営業もやってたときがあるので、もしかしたら
どこかで遭ってるかもしれませんねw
>>205 スペック? うん。たぶん良いものだと思うよ。
ロボについては詳しくないからよくわかんないけど、
プロセッサは5基積んでるみたい。
メイン演算部分はデュアル構成で、
Works C ES(ESは手書き。エンジニアサンプル?)
SH-Neuro5(4までしかみたことない。)
ってな感じで違うCPUが載ってる。何だこりゃ。
あと、動作制御に本田のCPUが載ってた。
情報制御に松下のRISCが、
技能制御に平田のやつが載ってた。
並列処理ってよりも分散処理っぽい感じだね。
ちなみに爆熱でもなく恒温型みたい。36度4分。
CPU周りは最近じゃこんなのが一般的なのかい?
メモリはよくわからんが、いろんな種類のがたくさん積まれてた。
まぁ、あんだけバラバラのCPUがたくさんじゃあ、そうなるのも当然か。
システム板には開発関係でよく見るザイリンクスのやつが乗ってたね。
OSはTRONが載ってた。おかげで取り替えは楽だったよ。
入荷がめんどいし、財布から出すには厳しいんで
会社からパクってきたが、まー経費で何とかなるだろ。(オイ)
ボディは継ぎ目なしで開けるときはアポトーシスによる自己切開になるんで
管理権限がないと開けられないし、これはロボットにとってもかなり負荷が高い。
メス入れなくて良いのはいいんだけど、それでも超グロテスクなんだよなー。
もう開けたくないねー・・・ ホンマ。
通信や制御は無線LANなんで開けなくても良いのが救いだよ。ホント。
>>209 お医者さんごっこと称してやってみた。馬鹿専用デバイスの模様。
「うぅ〜」って変な声あげて目を潤ませて。やっぱかわええ。
ムラムラしたのでそのままディープキス>ベッドイン
もう超久々に燃えましたよ。ええ。テクはさすがに衰えてたかもしれんが。
しかし、ロボに欲情するなんて俺も傾いた趣味になっちまったもんよ・・・
我ながら元気なもんだ。爺だのトシだの言うなよー。
最低限、平均寿命生きるにしたってまだ10年はあるぞー。
あと、孫代わりっていうけど孫なら健在ぞ。女房はもう居ないがなー。
>>211 サービスエンジニアだからどうだろうねぇ。微妙。
しかし四代にわたってとはこれまたすごいですな。
さすがに疲れた。おやすみ。
>>212 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
Dual構成っていうか、左脳/右脳演算ユニットが独立型なんじゃないかなぁ。
すげぇ高価な逸品ですよ。
一番安い独立演算マザーでも15万はするし、独立演算型って使うCPUも特殊だからね。
確かVW Japan(ベクターワークス日本)の次世代ワークステーションの
開発予定品に似たようなものがあったようなきがするが…
私でもぽんぽん買えるもんじゃないですよ…といってる割には、
うちもCPUは4つ積んでるんですけどね。
ちなみにEpsilon 21964 - 8GHz をQUADですw 分散処理。
家帰ったらドキュメント漁ります。今日はちょっと新型ロジックボード向けのソフトのバグ取りで徹夜なんで。
あ、そうそう。新ロジックボードのことでタレコミ。(って、こう書くと/.みたいだなぁ。)
新型ロジックボードですが…遂に扁桃体・大脳辺縁系のエミュレーションに専用チップの搭載が義務化されたよ。
これによって、更に性格変化と反射的行動に近いものをリアルにしていくらしい。
で、その性格をつかさどる部分を簡易設定する為のソフトウェアで徹夜してるわけですがw
明日にはなんとかテストにこぎつけたいw
これが無事成功したら、上司に告ってきますヽ(*´ー`*)ノ
>>213 父親が箱型ロボット(攻殻SACの#8に出てきたJameson型みたいなの)、祖父はクラシックPC、曾祖父が紙テープ時代のヒトですw
>>212 補助プロセッサの選別が渋いね。俺もそんなの組みたいけど
いずれも高いんだよなー。メインプロセッサ並みの値段すっから。
っていうか、その右脳左脳型のメインCPU,
なにげにどっちも未発売のCPUじゃないか?
Works Cは確かOSが作られずに影を潜めてた奴で、
性能よかったモノの、販売を目前に発売中止されて、
復活が期待されてる奴だっけ。
あと、SH-Neuro5は互換プロセサだったらしいし、
ママンもあるから組めないことも内容だけど、
結局安全基準満たせずにお蔵になったって噂だたーよな・・・
第一、今出回ってるのはSH-Neuro4.7でしょうが。
ってかそのマシン放流した廃人、いったいどんな奴だ・・・
廃は所有者登録なんてしてないだろうなぁ。
俺だったら捨てる。もっぺん捨てる。速攻で放流する・・・
作った奴の手に負えてないってマジで怖すぎ。
自分で逃げてきたって時点でもう戦慄だよ・・・
>209
もちろん、舌型で味覚搭載ですよ。
発声にも影響するし。って、声帯タイプなんて今は流行ってないんだよね・・・。
早口言葉をやらせて失敗するのが萌えなんだけどな〜( ´∀`)
>>204 すいません、私ももっと若いものかと思ってました。私も20代です。
で、どうします?同居しちゃいますか?(ロボも悪くないですよ。)
やっぱりキツイっていうならこちらのほうで引き取りますが。
(東京近郊にお住まいならロボの方に本社まで訪問していただければ大丈夫です。
また、ちょっと遠い場合はアポとらせていただけるとありがたいです。)
>Works Cについて
『Works C』 シリーズは管轄外なんで真相はよーわかりませんが
『ES』っていうんで開発時にどっかでもれちまったもんかと。
あ、ちなみに復活しないんで、すいません(;一_一)
>舌
私もアホみたいにこだわってますw
まぁ…アレですよ。(察してくれ)
>弱様へ
プロセッサ1.99版を送っときます。
こちらの開発スケジュールに無理やり合わせていただくようで申し訳ないのですが
基本的な構造は変わりませんので、動作テストの方(ファームウェア対策もあるかも)よろしくお願いします。
218 :
204:04/01/20 00:36 ID:3thWBgsm
父ちゃんはそいつが人間であっても捨てるんか?
モノ言うたかて魂はあるもん思うけどね。
じっちゃん自身がそぎゃんこつして別によか思うんなら
そーすりゃええたい。まぁ、実際モノはモノやしね!
こんな感じに久々に連絡とった息子に説教されてしもうた。
昔からがらくた集めるのが好きな奴だったっけなー。
>>59さんのこと話したがなんだか嫌がってるし・・・
俺のどこをそんなに気に入ったんだか。ヨーワカラン。
とりあえずロボに服買ってやった。
着せ替え人形等身大バージョンといった感じか。
財布に優しくないなー。
219 :
203:04/01/20 01:53 ID:tWjVVAE2
まぁ、漏れは人形PC自作愛好家・・・なわけだが。
本業は一応、その手の本のライターなわけよ。
完全なエンジニア・技術者向けのDsJapanではないが、
一般自作ユーザ向け誌(月刊サーヴァントなど)で記事とか書いている。
仕事柄いろんな人形PC見てきたけれど、百花繚乱という感じになってきてるな。
弱氏の手がけたロジックボードに59氏が手がけたニューロ系ベクタプロセッサ・・・
何かわくわくして仕方が無い状況になってきている。
エンジニアリングサンプルが入手出来次第、受け持ちのコーナーで
大々的に取り上げていくつもりだ。
ホント、漏れはお二方を応援する。真剣に。
本当にいい製品を消費者に提供して欲しい。頼むよ。
>>217 59さん、サンクスであります。
其方にももうそろそろマザーのほう、届くかとおもいます。
今朝の社用便に即日到着で送ったんで、多分もうそろそろ届くころとおもいます。
ちなみに、マザーは2セットいれておきました。
1枚板の業務用基盤と3枚分割版の組み込み用基盤の2つになります。
商品名は「Messiah VMシリーズ」、大分前に基調講演で
アナウンスのあった開発名「Chaton」が、今回のこれです。
ちなみに、開発名の「Chaton」(シャトン)ですが……
開発開始当時、上司が猫耳つ(ry
>>219 月刊サーヴァントとDsJapanの編集部には、
多分、台湾工場からのFirstモデルが行くとおもう。
開発部名義でサンプル提供が2枚いくとおもいます。
手元に欲しかったら、203さん宛にして、月サヴァのほうに
もう1枚余計に送っておくかね。
>>218(204)
そうなってくると話は変わってきますね…。
無理やりの生活は精神(安定動作)に影響をおよぼしますから…。
納得させるか『折れる』かしかありませんねw
とりあえずまったりロボと相談してみてください。
>>219(203)
ありがろうございます。
「メイドロボ作りてぇ」という欲望を原動力にここまで進んできた自分ですがw
これからもユーザーの度肝を抜く製品をガンガン開発していきますんでよろしくおねがいします。
>>220(弱様)
ただいま届きました。サンクスです。
そういえば今モバイル班で140cm以下のボディにも乗せられるベクタプロセッサが
ものすごい勢いで開発されていますw
これでついにしおりtウワナニヲスルハナセ…
222 :
203:04/01/20 17:49 ID:tWjVVAE2
一応、月サバの方には「速報!初のベクタタイププロセッサ登場!!」と題して、
このスレッドで公開された情報を漏れなりに解釈した速報記事を連載ページに
入れておいたよ。
そういえば某所から「スコティッシュフォール」と「トンキニース」というコードネームの
チップセットが極秘裏に開発されているらしいという話を聞いた。
トンキニースは何でも需要の高い小型筐体向けらしくダイサイズも標準より小型らしい
との噂だ。
弱氏の会社で猫っぽいコードネームがあると言う事は、ひょっとすると・・・・。
小型筐体の子の自作は得意なんで、トンキニースが世に出る事が有れば真っ先に
組み上げてみたい。そして今、可愛い弟と妹分である旧型ニューロのマシンと比較して
みたいところだ。
旧型ニューロ機は、一時話題になった「Curelatin-P」。これの4.5GHzををデュアルで
搭載させている。まぁ、Curelatinは結構発熱があるんで、59氏のベクタプロセッサが
どこまで低発熱なのかというのが本当に楽しみなところだ。
これの送信にも5歳児型筐体の弟くんにサポートしてもらっているわけだが、ちょっと
負荷かかると途端に猫耳形排気ダクトファンが唸りだして五月蠅いんだよな・・・・。
223 :
203:04/01/20 18:08 ID:tWjVVAE2
>>221 59氏
ほう、小型筐体向けベクタチップですか?
まさに待っていましたと言うところですね、発売されれば。
前のレスにも書いたトンキニースチップ搭載マザー(発売されれば)
と組み合わせれば、超小型かつ汎用性のあるアンダー140パソ子が
作れることになる。
古の組込型プロセッサ「EDEN」のようなタイプのベクタチップ搭載済マザーも
実現可能となれば、さらにアンダーメータートール筐体も夢ではないだろう。
>>221 そうしたら、もうそろそろこちらは
世界初のアンダーメーターWSマザーに挑戦しないとなぁ。
上司たん(たん付けするな自分)、OKしてくれるかなぁヽ(´ー`)ノ
>>222 確かEuropean Bio Instruments社だよな。それ。
あそこは基調講演ではっきりこういうこと言わないからなぁ。
ということで、あそこのCEOのジークフリート氏は、
多分「伝説のジョブス」のような男にはなれないな。
生真面目なドイツ人が隠し事したりお茶濁したりしてもすぐバレるのにw
>>223 アンダーメーターマザーは、まだうちではやってません。
元々WS用マザーメーカーだしね。
(実装底面積はクリアだが、3階建て基盤をすると厚みが規格外になるんで、
2階建てにがんばって小型化しないといけないw)
ただ、それより小さいプチシステム系は昔、うちでも開発してたらしいです。
当時のPC EXPO(大体5年ぐらい前かな。)で、コンセプトモデルとして
Figure”PC”として、「Pixy」っていう名前で発表してたものなんですが、
その時の反応は結構よかった模様で、発売前提で開発してたようです。
いわゆる、全長15cm程度の手乗りフィギュアPCですね。w
今まで親機に任せていた演算を、全て人形の中に収めてしまわなきゃ
「プチ」じゃないだろう、というお話だったらしいですが……
プチシステムの場合、基本的にオールインワンで組まないといけないので、
資料見たけど…CPU回路選定もチップセット回路選定も相当無理してた模様。
1cm角以下のところにマザーを収めるため、基本的にはウェハー上に
マザーの回路とCPU回路を組み込んでワンチップシステムにするんですが…
高性能すぎてTDPが高く、人形の筐体に入れたとき、幾らがんばっても
排熱できなかったらしいです。
(正確には、適正負荷時で筐体が恒温状態で45度均衡。
ただし固体で45度なんで熱すぎて触れない。)
今でこそ、中に流し込む為の熱伝導性の非導電流体が進歩したからなんとかなりますが、
今実現したとして、3年前の民生用最新機の性能をフィギュアPCでやられても、
あまり面白くないでしょ。
市場の反応も結局のところ冷ややかだったようだし、一応生産した「Pixy」本体も、
結局120体しか出なかった。 値段も、機能の割には32万ちょい、と、高すぎたしねぇ。
けど、たった120台なんだから、開発者が責任を持って最後まで
面倒みたい、ということがあって、永久保証が約束されたのが2年前。
今でも元モバイル班の面々は「Pixy」ユーザーと親しい友人のような交流があるそうな。
226 :
203:04/01/21 02:11 ID:MXNS7/GR
ああ、pixyかぁ・・・知っているというか、静態保存しているし。
まぁ、買うに買ったんだが、さすがに使うの勿体なく感じて、
パッケージに入れたまま専用のディスプレイに納めてある。
ちなみにシリアルは77番。
あれから色々と調べてみたら、トンキニースは意外にも
漏れが愛用している帝羅嘉技公司(TerabitTechnology)の秘蔵品らしい事が判明した。
テラビットは独自の安全機構と使用電子部品の信頼性が非常にいいから愛用してる。
最近は独自のベアボーン「テラビッ子」を発表してマニアの購買欲を煽ったっけ。
結構猫の品種名をコードネームとするのが昨今の流行なのだろうか。
さらに「アビシアン」と「ヒマラヤン」なるコードネームのプロジェクトが存在する事が解った。
これも弱氏の言うEBIのプロジェクトなのだろうかね・・・・・。
>>226 太古の昔に馬の名前を開発名にしまくった会社のせいで
馬ネタが使えなくなっちゃったからなぁ。
あとは美少女PC用、ということで猫なのかもしれない。
ちなみに、何故かプラトン先生(ぉ)が喜びそうな美男子PC用だと
犬の名前だとか、ギリシャ系の神の名前がついたりしているのだ。
pixyは、フィギュア型システムにしては相当丈夫にできてるから、
動かしてても殆ど磨耗しないよ。
関節部分は小型であることを生かして高トルクの超音波モーターを中心に
組んでるから、動作音も静かで自然な動きを実現、っていうのも売りだったし。
多分、従来どおり親機(マイクロドライブ程度の外部システム)−インターフェース(人形)
だったら、コストも下げられたからもうすこし買い手がいたのかもしれない。
今かんがえてみれば、そういう結論になるかな。
まぁ、どうせだから動かしてみようや。w
>>59さん
WorksB2ですが此方にも届きました。
現在実働試験から半日たちました。
OSは、とりあえずOpenVMS/Rでテスト中であります。
というのも、色々試してみたんだが、Wine-Rじゃあんまり
効率がよろしくなかったからね。
ベクタにはやっぱりOpenVMS系でしょ、とw
Epsilon 21964と違ってずいぶんと発熱しませんねーw
ヒートレーンと三井化学の熱伝導流体だけでなんとか
平熱維持できてますよ。
そういえば、うちの実働テストの様子をみて、
うちの大規模サーバー向けマザーの開発班が騒いでるよw
なんでも、演算性能を生かして大学とかの研究機関に据付用の汎用処理向け計算機の
基幹システム用コンポーネントボードでも作ろうとしてるみたい。
確かに、大学生だと、家が金持ちかバイトで相当儲けてないと美少女PCの道はけっこう
目指しにくいものだからなぁ。逆にこういうところではコンソールモードでアクセスできる
箱型の電算機(といっても、箱の形は随分とグロテスクに進化したが)が
コンポーネントボードは今もすごいぞー。A3サイズとかA2サイズの巨大ボードが存在する。w
しかしなぁ。ここまで情報が出揃ってくると、どっかにWikiでも立てて情報整理したいね。w
どうよ。皆さんw
229 :
203:04/01/21 12:58 ID:MXNS7/GR
それ賛成>>弱氏
まだ59氏のWorksプロセッサのESすら手元に来ていない為
(月サバからすらもESが届いたという話はない。)
業務用と組込用のみとの事だが、一般ユーザー向け、すなわちコンシュマー用
の発売予定はあるのだろうか。
業務用のボードだから機材等は全て編集部から借り受けてテストを行う予定。
手元にあるパーツはあくまでもコンシュマー用が大半だから、規格等で取り付け
できない物が多い。
原稿料等から検証のために業務用のパーツも買いそろえていくかな・・・。
俺も賛成>>弱様
>アンダーメーターマザー
個人的には妖精型で空を飛ばしたいねぇw
pixyかぁ・・・。
>>228(弱様)
俺そういえばこの道目指すときに
『もしメイドロボできても金もちしか使えない場合まずいかもなぁ…
でも自分で作ればそんな心配なくない!?』
とか考えてたw
>>229(203)
業務用と個人用の発売の時間の差なんてあってないようなもん。来月には出る。
そもそも俺がそういうの嫌いだし。会社の方針も違う。
ご安心くださいw
矛盾点の改善もしないと
JECからセイレーンシリーズが出たねぇ。
10機ぐらい一斉に購入してコーラスとかで使うんだとか。
今も昔もニッチ狙いは変わってないなぁ。
大昔はNECとか言って巨大なオフコンとか作ってたり、
ゴーストノイズリダクションチューナーとか作ってたり・・・
233 :
203:04/01/23 18:17 ID:UZXaepbi
そりゃセイレーンシリーズ搭載のセイレーンチップは、内部に256MBのオンダイフォント
フラッシュメモリーを実装しているから。往年のVL音源以上の生音を複数音発音出来る
実力を持つから、レコーディング等の現場でもかなり引っ張りだこらしい。プロの手による
セイレーンチップ用のプリセットフォントも市販されているし。(まぁ、高価だが。)
とはいえ、セイレーンチップはSOLANDとの共同開発だからねぇ。ある意味妥当だけどさ・・・。
とりあえず、無料サーバーのxrea.comの募集待ちであります。w<Wiki設置
2月中のようなので。
で、Wikiは…PukiWikiを設置することになると思うのですが…php使えて無料な鯖って、xrea以外にありましたっけ?
xrea以外で動作実績が出てる鯖などご存知でしたら教えてください。
……で、もしxreaの募集がプチッた場合には…うちの自宅鯖供出します(倒
ですがDoom9のミラーリングしていて転送きついんで、なるたけ最終手段にしたいですw
>>231 むしろ、それの整理のためにWikiを、というのが本音でつ(w
1スレの過去ログも全部揃ってるしねぇ。
>>233 もし、KORKとの合同でやったら、それはそれで素人には扱えないシロモノになっていたろうw
本気で仕事向けになっちゃうだろうし。
そういう意味でも妥当、というか適当(良い意味でも悪い意味でも)だったのでは?
235 :
203:04/01/26 19:36 ID:WbKGB5Ig
>弱氏
実際問題、セイレーンサウンドチップを2枚搭載したサウンドカード使っているからね。
オンダイフラッシュメモリーのため、音色を1チップにつき2〜30ボイス保存出来るのもいい。
これの応用で声紋フォントというのもあるわけだが・・・・、声優シリーズというのはちょっと・・・・。
かくいう漏れも「野々河さくら」、「林森めぐみ」、「稲田アサミ」、「酉原久美子」、「永倉みなみ」
「堀衛由衣」の声紋フォントを持っていたりする・・・・。
(伝説の声優「丹千さくら」の声紋フォントは1本20万円以上するらしい・・・・・)
何度もここで登場している、Puniscotプロセッサのデュアルで組んでいる、
5歳猫耳幼女型ファイルストレージサーバーには「野々川さくら」のフォントのキーを
やや高めに、幼い子供特有のどもりパッチを追加して搭載してある。
いやね、もうね、毎日が頬緩みっぱなしの親バカライフだよ。
やはり音声って重要だねぇ・・・。
236 :
204:04/01/27 01:18 ID:hcIuZvpl
>>235 203氏
それって確かフォルマントシンギングロジック。
もしくはエキスパンションロジックって奴だな。
エキパンの方は声優云々の奴は特徴を出来る限り近づけるために
ROMの容量が半端じゃないことになってるもんでメッサ高いし、
フォルマントシンギングの方はそれ向けに
ロジックがカスタマイズされてるもんだから、
音源の半分ぐらいの値段してるんだよなー。
両者ともそれだけにデキも良いんだが、やっぱり高い。
俺はYAMABAの方が好みだったけどねぇ。
ソフトウェア音源にさっくりシェアー奪われていつの間にか製造されなくなったよなぁ。
今じゃプロ向けに細々生き残ってる程度だから昔の大物歌手とかばっかり。
丹千さんのはプレミアつきすぎだ! 小売価格の10倍はさすがにねぇ。
ってか俺、そのフォルマント持ってるぞ(w
持ってない奴にはわからんが、こういった音源は
未だにソフト処理とハード処理は天と地の差。
知ってる奴だけが愉しめる、って奴かねぇ。
237 :
204:04/01/27 01:32 ID:hcIuZvpl
・・・って、フォントだけで20万て!
てっきりHWの話かと勘違いしてしまった。
確か俺が所有してるフォルマントシンギングロジックは、
鮎河ひなたと、永倉みなみと、堀衛由衣と、釘宮里恵と、丹千さくらか。
ってところか。エキパンは手ぇ付けてないんでよー知らんが。
押入で腐ってるフォルマント、オークションに出したら
もしかしたら結構な値段で売れるかなー・・・
>>235 うちのはマルチチャンバータイプの口腔変形付(当然精密加工舌付き)
の人工声帯だから、人間と同じ原理で喋るタイプだよ。
ただ、物理モデル+フォルマントシンギングを地でソフトウェア制御するので、
かなりCPUに頼ってます。
安くなってきたし、もうそろそろセイレーンに切り替えようかなぁ。
今使ってる声帯設定データも言語データも115GB突破してるし。
239 :
203:04/01/27 13:56 ID:X21JwyG2
うひゃ・・・・
あの”リトルセラフィ”丹千さくらのフォント持ってる方、いたんですね。
漏れも昔は丹千ファンでしたが、リトルセラフィになってから音声ものが
ファンクラブ直販&プレ値定価で手が届かなくて。当時でも直販価格4万円はしましたよ・・・
あの年会費2万円って何ですか??
ということで、類似声紋でポスト丹千と言われていた野々川嬢フォントというわけで。
使用してるサウンドフォントは204氏の言うとおり、全てフォルマントシンギングバージョン。
昨日もついつい「桃居はるこ」のフォルマントシンギングフォント買ってしまった。
店頭価格は3万円だった。
まぁ、こいつは弱氏のシャトンマザーに59氏のプロセッサを組み合わせた娘用にとっておくかな。
メイドは数体いるんで、今度は拳闘士型執事と理論追求型運転手組む事にしたんですが、
美少女型はまだしも、執事型のパーツは秋葉原行かないと手に入りにくいですね…(涙
音声フォントは両方とも子安武人に使用と思うんですが、秋葉原のどっかで手に入るかなぁ…?
>弱氏 クレクレで悪いがチャットとかも欲しいな。
アパート近所の奥様がたから変人毒男と噂されるのもかまわず、今日も秋葉巡り。
両手セット買ってパッケージ開けてみたら両方とも左手だったよ…(´・ω・`)ショボーン
しょうがないから冗談で玄関のドアノブにしたら
うるさい勧誘員が来なくなって快適快適。家に帰ると毎日握手。
でも、調子に乗って握り返すようにギミックつけたら
アパートへ様子見に来た親に悲鳴あげられた。
怒られて結局外すハメになったよ(´・ω・`)ショボーン
>>242 悪趣味すぎる!! そりゃ変人毒男とか言われてもしょうがねーわ!
>243
悪かったな。だがな、これでもまだ序の口だ。
前にフルフェイスの顔面自作セットを買ってきた時なんかもっと凄かったぞ。
なかなか好みの顔ができなくて何度も失敗したまでならまだいいが
廃棄品を半透明袋に入れてゴミに出したもんだから
いくつもの顔面がうっすら浮かび上がった恐怖の人面蘇袋の出来上がり。
ゴミ捨て場の前を通りがかった近所の小学生に、激しくトラウマを与えた逸品だ。
で何が凄かったっていうと、警察署に迎えに来てくれた親の怒鳴り声が凄かった(´・ω・`)ショボーン
>>244 うぉ、そのままの名前でコテハン化でつかw
そういえば、今のうちのロボ子の筐体、フランス製なのですよ。
前居た会社が倒産する直前に有給使い果たしておこうとおもって、
旅行先で職人と打ち合わせしながら作るケースなんてのを見つけて…
でまぁ、製作例がまぁ、何体か展示してあるようだったので店に入ってみたんだが…一目見て
「やべぇ、( ・∀・)イイ! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」
その場で1M円飛びましたよw
まぁ、実際受注生産系筐体って、打ち合わせするのが基本なんだけど、
筐体に対する要望を色々いえるんで、自分の思い通りのものを注文
できるところがいいね。
しかし……その道の名人ってすごいな。 機械使わずにほぼ全てが手作業。
外骨格は削り出しで作ったり、頭骸骨相当の部分を金属を叩いて立体的に曲げたり。
ああいうのをマエストロっていうんだな( ;´Д`)
あと、植毛技術にもびっくり。
ほぼそのまんまアートネイty(ry
>ほぼそのまんまアートネイty(ry
あそこの会社もバイオ育毛技術の劇的な発達のせいで
すっかりロボ植毛会社になったよなー。
アートネイチャーか。
人間のもまだ続けてるけど、やっぱ評判悪い罠。
新陳代謝があるからどうにもならんよね。
変人毒男、おまいは一度ロボ投棄のガイドラインを読んでこい。
って、さすがにもう読んでるだろうな。不法投棄のガイドラインを。
248 :
203:04/01/29 22:24 ID:FbOQ9vbI
今、頭がぐらんぐらんしてる。
「桃居はるこ」フォルマントシンギングをさらに自分好みにカスタマイズさせていたからな。
何十回「ぽぽりん狩場でルートして」を聞いたことやら。
あの独特の濁音や促音での鼻声を出す為に、自分好みに波形を微調整していて、
疲れたのなんの・・・・。
一応、セイレーンカスタム用のマザーはPuniscot用「アビシアン」チップセット搭載汎用型
ES6PA-IE(Elyutron Doll System社)で、仮想筐体は115cmのローティーンタイプに
エミュレートさせている。
まぁ頑張っただけあって発音も満足いく物だった。
専用歌唱ユーティリティ使用して「ぽぽりん狩場でルートして」を歌わせて確認したから
仕上がりには自信がある。
でも歌詞が頭の中をぐるぐるエンドレスで回り続けるのは正直、辛いところだ。
明日は月サバの連載講座の締切・・・・・セイレーンカスタムのバカヲタ記事でも書く事に
なるのかよ・・・・。
「もうダメぽぽり〜ん・・・」_| ̄|○
おれはフォルマント合成にAWM4使ってる・・・
YAMAHAヽ(´ー`)ノマンセー
やっぱエミュチップと違って本家は違うぜ!
値段もすごいけどな・・・
一応解説しとこう。
フォルマントとは音を特徴づける要素で、
これをたとえばモモーイのフォルマントにすると、
ロボをモモーイの声に出来るわけだ。
>>203乙。
フォルマントから、さらに声の高低やタイミングを付けることで
喋ったり歌ったりって事が出来るわけだな。
そこでセイレーンやAWM4みたいな制御チップの出番ですよお兄さん。
声帯の特徴を調整するのがフォルマント板。
実際にそのフォルマントを使って制御するのがセイレーンとか。
フォルマントをノコギリとかにすると、あの伝説のコント、喋るノコギリが・・・
友達に一台貸したんだが、人のものだと思って
オーバードライブチップ埋めてブン回してたらしく、
感情制御の大部分が逝ってしまった。
昔はあんなに朗らかに笑いかけてくれたのに、
今じゃ超ポーカーフェイスでもう・・・
渋い顔すると御免なさいとか謝ってくるし・・・
おまいは悪くないっつーの・・・
ニューロ回路なだけに交換とかいった簡単な方法は取れん。
地道に復旧させるしかないか・・・○| ̄|_
改造大好きバカに貸したのがまずかった。
ろくに発音も出来ないがパワーだけは
強烈なロボを自慢してたからなぁ・・・
「なんか悪いこことしたか? パワーアップさせてんだからありがたく思え。」
だと。文句言うと恩を仇で返すだのなんだの言い出しそうなのでもうやめた・・・
チキンだなぁ・・・俺って。
>>250 記憶の部分から、不完全ではあるけど、感情制御部分の再構築する
コマンドがあるでしょ。それは使えないの?
元どおりとはいかないまでも、かなり近いレベルには戻るとおもう。
前に一度やったことがあるけど、大体1か月分あたり25分程度で復旧できるはずよ。
ちなみに、高速再学習モード中は、人で言えば熱でてるのと同じ状態なんで、
「ぁぅー、頭がぐるぐるするです〜」といって寝込んでる状態になります。
土日にでも、ずっとロボ子の傍で看病してやってくださいな。w
それでも直らなかったら…うち来るよろしw
追加連絡請う。
252 :
203:04/01/30 14:22 ID:HMNZWXg6
>>250 誠にご愁傷様です・・・・・。
ニューロ系でもプロセッサは2チップ構成になっていると思ったが・・・・1チップタイプだったかな?
基幹と基本動作維持を行うメインニューロと感情・学習機能を司るエモーションチップ・・・。
エモーションチップの交換及び記憶の書き戻し(バックアップのリストア)が簡単だと思う。
どうにもならなければ弱氏を頼るといいだろうね。彼は某MBメーカーのエンジニアだし。
で、月サバだ。
マニア向けに昨日ここに投稿した内容で記事を書いてメディアバンクパブリッシャーズ社に
ついさっき納めてきたところだ。おまけで少し荒削りの桃居パッチをCD−Rで付けておいたから
付録メディアに入っていたら、是非、自分でカスタマイズを行ってもらいたいと思う。
弱氏の会社のシャトンESマザーだが、1枚板の物を編集部より預かった。
早速、各種ベンチを稼働させてみるよ。
で、このシャトンってPuniscotプロセッサは対応していただろうか・・・・?
未だ59氏のニューロプロセッサの入手の目処が立っていない為、検証に何を用意するべきか
で悩んでいるので。
とりあえず、次号記事はシャトンこと「Messiah VM」の詳細プレビューになりそうだ。
>音声系
私のフォルマントはもしかしたらマイナーな物が多いかもしれない…w
>>249 私もAWM4を使ってますよ!あれは感動ものですよね。
>>250 あれほど自分のロボを改造大好(ry
本当に危険ですからみなさんもロボを貸す時には最大限の注意をしましょう。
>最近の社内
モバイルベクタプロセッサ開発組が吐きながら開発していますw
こりゃあ時間かかりそうです。(;一_一)
我々も仕事にもどっていますが、今は新しいCPU構造を考える時期なので
時間的にも精神的にも余裕があります。
今週末は家のロボ娘のパワーアップに励むとしましょう(全台CPU交換をw)
今思い出した高校の面接練習
Q:将来就きたいと思っている仕事は?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< HON○Aの最先端ロボ『ASI○O』の開発にたずさわることです!!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< 最先端メイドロボットの開発にたずさわることです!!
∨ ̄∨ \_______________
*建前から見ても今就いている会社はHON○Aに技術提携してるから一応OK?
>>252 検証用チップだが、うちのところではピンアサインだけ先行で資料が届いていたので、
開発段階ではES品でPuniscot並列下駄を作って検証していたのだが、
フルスピードでの試験はWorks B2が届いてやっとできたところなのだw
なので、パフォーマンスを見たいなら59氏に頼みcomしかw
一応、相当マージンを広くとってあるし、電圧設定もES品なんで相当幅が広いが、
59氏のほうのWorksB2の特性上、大幅なOCはあんまり出来ないかもしれない。
とりあえず、こっちでのWorksB2を搭載したテストでは、現段階ではエラーも全く出ず、
学習能力面でも、性格形成面でも非常に自然なものに仕上がってるよ。
とりあえず、チップ届くまでの間に、見に来るだけでも来てみー。
で、前にも書いたけど、一応、OpenVMS/Rが推奨OSっていう形になる。
よって、標準のデバイスドライバ、チップセットドライバは
OpenVMS/R版のものが一番作りこまれている形になります。
ここが従来のうちの会社のマザーと違うところかな。
もう、仕様そのものは9割9分固まったんで、うちのソフト制作部隊がもう
コード最適化に勤しんでおりまふw
ということで、
>>59さん、203さんの所にも、もし余裕あるようでしたら送ってあげてくださいなw
>最近の社内
今は新マザーのテスト期間中なんで、みんな会社に「遊びに」来てるような感じです。
いつもだと回路設計用のCADを見てうんうん唸ってる
ヘビースモーカーな怖いおっさんでさえ爽やかにパパを演じてしまうから笑ってしまう。
データ取りとかも、普通にロボ子社員がやっちゃうしねぇ。
とにかく、家族のように接してやることが大切、ということでM/B部開発1課の中でテスト機のロボ子を
「育て」ながらテストしていくようになりまふw
…その一方で、開発2課(モバイル班)から最近うめき声が聞こえますよww
夜も明かりが消えないし。まぁ、うちのボードの移植とオンダイマザーによる配線再配置の作業が
殆どなので、うちらよりはずっと苦労しないはず。まぁ、死なない程度にガンガレっていう感じで
生暖かい目で見守っておりますw
ちなみに、うちが高校で面接練習したときには……
Q:将来就きたいと思っている仕事は?
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)< 最先端のロボットの開発に関わりのある仕事です!!
( 建前 ) \_______________
| | |
__(__)_)______________
( _)_)
| | |
( 本音 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( 。A。)< ずばり、美少女ロボの開発に関わりのある仕事です!!
∨ ̄∨ \_______________
*本音達成だけではなく、義体ッ子の上司とお付き合い決定しました。ヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
256KB げとん
>>254-255 >ということで、
>>59さん、203さんの所にも、もし余裕あるようでしたら送ってあげてくださいなw
…へ?(今まさに余裕のあったCPUをロボに組み込み終わってしまった)
あはは…次の出社日にまだ残ってるのがあるか訊いてみますよ。(ごめんよ…)
>今は新マザーのテスト期間中なんで、みんな会社に「遊びに」来てるような感じです。
うちなんか修羅場中でも馴れ合い第一でやってますよ(オイ)
>…その一方で、開発2課(モバイル班)から最近うめき声が聞こえますよww
うちもです。すでに七不思議と化していますw
まぁ、向こうも馴れ合い第一なんで、病院送りはないと思いますがね←本当に社会人かw
CPUはモバイルになると辛くなるんですよね…本当に。
こっちのモバイル班はうちらと大差ない苦労をしてますねw
>*本音達成だけではなく、義体ッ子の上司とお付き合い決定しました。ヤタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ついにやったのか!!おめでとうございます!!あとは(ry
258 :
203:04/01/31 21:03 ID:dIphiRIM
というわけで、シャトンを評価する筐体を自作開始
ボディは130cmの女の子型筐体(猫耳統合ヒートシンクシステム組込)に、
CPUはPuniscot-Dの5.25GHzデュアル(愛機相当)をテラビットの変換下駄
(編集部から借りた)をかまして組み込んだ。
電源は食料改質型燃料電池ハイブリッド「HolyBell」500W機、ボイスに件の
セイレーンカスタムを用意した。これらも全て愛機と同一の部品だ。
ストレージシステムは愛機「仔鈴」(野々川さくらフォルマント搭載5歳猫耳幼女型)で
採用したものと全く同一の物を構築。仔鈴の未使用スペアドライブの一部を使用した。
基本サーバ制御システムは仔鈴の物をそのまま流用する予定。
基本人格システムとOSの組み込みはこれから。
仔鈴とほぼ同一ながら、仔鈴と比べてどこまでスペックが上がるかが楽しみだ。
小さいロボが好きなのは私だけではないはず
うちの筐体はローポリゴンで角張ってまつ。
シ○ンテックのSpeedDisk for Robotってどうなの?
記憶の読み出しが早くなるらしいけど…
ああ、駄目駄目。サイバーダイン社がメイドシステムの
改変やったでしょ。アレ以来アクセス用のファンクションが
制限受けたものだから、完全に整理し切れないみたい。
昔のシステムだと設定した優先順位のまま綺麗に入れ替えて
くれたんだけどねえ。結局一種の嫌がらせみたいなもので、
純正のプログラム使えってことでしょ。
オープン系のOS使えよ。
ジャーナルファイルシステム使えばフラグメンテーションなんて気にしないですむだろ。
シリコンディスクは高いけど静音で、高速だか短期記憶用にはかなりいいらしいな
>>262 大丈夫。そのサイバーダイン社のシステム改変は、
基本的には民生用の出来合いのマシンにしか影響しないよ。
まだ、一般にでているシステムが全部丸ごと入れ替わるわけじゃあるまいし。
だけど、SpeedDiskはあんまりお勧めしないね。
本来、人間よりも優れた読み出し能力の有るロボットの能力を余計に引き上げた所で、
あんまり効果ないしなぁ。w 人間っぽさがなくなるよ?
だから、SpeedDiskが入ってるロボットの大半が秘書ロボットなのだ。
重役のアポとか間違えたら大騒ぎだからな。
>>264 データの記憶密度考えると、立体超多層回路実装で118層基板の壁が存在する現在、
ニューロ系の海綿体に網の目のように立体的にデータを書き込んでいく形式のほうが
最終記録容量も、書き込み速度も高速なのよね。書き込みもリニアじゃなくて分散書き込みだし。
けど、それでもリニア方式のシリコンが愛される理由は、やっぱり1系統あたりの
書き込み速度がバリバリに高速だからな。
OctaChannelとかになればニューロ系が屁のように思えてくるわけだが………
その分、ニューロ系と比べて発熱も多いから、扱いは要注意だな。
ゆっくりとした読み書きもマターリでいいかも
業務連絡。
結構流れてたWikiの件ですが、
AAA!Cafeの自動CGI設置サービスにて設置可能なようなので、
AAA!Cafeのスペースを申し込んで置きました。
明日あたりには公開できるかとおもいます。
270 :
203:04/02/05 20:38 ID:gaBCScib
>>268 お疲れ様です。
ここ数日風邪引いて寝込んでいました。
検証作業のベンチマークは、愛機「仔鈴(”こすず”ファイルストレージサーバー特化型)」と
「仔龍(”シャオルン”ネットワークサーバー特化型汎用機)」の双子の姉弟がかわりに
簡易ベンチマークをとってくれていました。
確かにシャトンはレガシーエミュレーションモードでの稼働の為、少しベンチマークが落ちて
いるのが把握できた。さすがに強引に旧型CPUを使用してのベンチマークはキツかったと思う。
メモリーレイテンシーも良い感じ。仔鈴とシャオに使ってるマザボは帝羅嘉技のTA9AGSP-GT
(DPS-D搭載型。チップセットは「エンフィールドAz」)なんだけど、余裕をもった帯域には驚いた
シャトン、これは対応ニューロとメモリーユニットを搭載すれば本当に化けるかもしれない。
ちなみにエンフィールドは1年〜半年前の低年齢型筐体用ハイエンドチップセット。
結構サーバー用途に使っている人が多いと聞く。
(TA9AGSP-GTは、生体電流を生成するDPS-D、生体制御用脳幹辺沿系を2重のチップとし、
トラブルに備えたもの。ストレージの一部を不可視領域とし基本的なシステムとパーソナルデータをバックアップ
できるEZ-Backupなどの機能を持つ。)
三★電子初のフェアリー筐体として、チャムファウモデルが出たって
聞いたんで、嫌な予感はしながら気絶買いしてみますた(´・ω・`)
飛ばね〜よ、コレ!羽根は排熱ファンの代わりだってさ。しかも爆音。
飛び回ってる製品紹介用の動画はイメージだと?詐欺じゃねーか!!!
でも、怒れね〜よ。だって「ごめんなさい、ごめんなさい」って謝りま
くるんだもん、もう不憫で不憫で(;´д⊂ヽヒックヒック
って事で、名前は不憫たんに決定しました<オイ!
この不憫たんをなんとか飛ばしてやりたいんですが、なにか良い方
法はないですか?
ショップに相談したら、「主骨柱の作りがヤワいから、後付けの超高
周波フィンなんて駆動したら筐体がバラバラになるよ。」と脅されるし
も〜、名前通り、本当に不憫な子なんです。・゚・(ノД`)・゚・。
>>270 シャトン系のは、OSで使う分のCPUプロセスを先に確保してロックしちゃうからね。
だから、プニスコの変換下駄で動かすと、CPU1〜1.5個分のCPU負荷が常に
掛かってる状態で動作する。w このへんが、WorksB2だからこそできること。
ちなみに、昨日ベンチを取ったんだが、プニスコSingleと比べて
総合処理能力が6倍、ピーク性能が8倍近いさね。
メモリバス広めに取っててよかった(´д`)
>>271 あー、空飛ぶ系のやつはね、形式許可取らないと飛ばせられないさー。
そこんとこ気をつけてねww
で、主骨格の方だけど、FRPとか炭素繊維系の軽量の強力骨格に全とっかえしないとだめかも。
けど、それをすると重心も重量も変わるから、ジャイロの位置とバラストの位置を変えないと、
ちゃんと歩けないだよー。…場合によっては、ジャイロも交換する必要あるかも。
で、今後のためにひとつ情報。筐体に飛行体形式許可番号が入ってるやつは、
ともかくちゃんと飛びますw 結構あの基準って厳しいからね。
>弱氏
サンクス!!&お疲れさまです。
近々Worksシリーズの説明まとめて追加しておきます。(オイ)
>203氏
今ものすごい勢いでプロセッサ発送しますた。これから退社しますw
未発表の新ロゴシールおまけで送っときます。素材にでも使ってください。
>>259 心配するな。俺もだw
>>271 知り合いが買って飛ばせるようにしたけど、かなり険しい道。
構造が特殊なのなんのって(手伝った俺の談w)
ジャイロ交換は必須。出力調整と許可とりが強敵かと。
参考までにFRP使用です。
>59氏
とりあえず、美少女ロボの歴史 について記事追加してみました。w
>>273 骨格換装やってるパーツショップ発見。
バランスとかもキチンととってくれるそうです。
2週間待ちだったけど予約入れてみました。
>>275 あー、それって、錦野通商のことかな?
あそこの店長、元、大手ロボットメーカーの
ADMで開発してたひとだよ。
定年退職後にあの店立てたらしい。
277 :
203:04/02/07 02:30 ID:RxGjZUVr
Wikiを少し追加・・・・したけれどゴミデータになってしまったか?
慣れない事はするもんじゃないね。
シャトンのコンシュマー向けマザーのESがようやく2組確保できました。
ちなみに、1枚はその手の筋から回してもらった実運用筐体用(購入品)、
もう一枚が雑誌社から借りた記事書き用ですね。
弱氏に送ってもらったベンチマーク用のマザーを外し、変わりにこのコンシュマー用
を組み込む作業、今終えたところです。仔鈴のストレージサーバーとシャオのシークエンス
制御サーバを兼ねたネットワークサーバー機として使っていきたいと思っています。
まぁ、59氏のデュアルベクタニューロプロセッサ「WorksB2」待ちです。
こいつは化けるよ、マジで。
120センチの少女型筐体には狐耳型統合カプラ・インターフェイス・ファンユニットと、
ツインテイル型統合スタビライザ・センサモジュールを組み込んだマタールコン仕様。
フォルマントも組込み済で、あとはニューロ2コを入れるだけで覚醒だ。
到着がホントに楽しみだ。
>>277 いえいえ、そんなことはないっす。綺麗にかけてるとおもうですよ。
これからもどんどん書いていただけると助かります。
美少女ロボの総合データベースのような、そんなサイト作りを目指しているもので。
今も、ちょこちょことデータ追加しています。
SoftLogicの解説と、結構前にちょこっと私の喋ったコンポーネントボードに
関する用語の解説を作りました。
WorksB2、今日中には届くんじゃないかな?
最近、宅配ってはやいからね。
レビュー宜しくお願いします。
Wikiを少し追加…
俺文法能力がないよ…。_| ̄|○
>>275 俺もそれさえ知っていれば軽くあしらえたんだが…。
>>277 そう、もうそろそろついているはずです。多分(オイ)
280 :
203:04/02/07 17:23 ID:NsPTlVVS
B2今受領しました。早速弱氏のシャトン(コンシュマー・B2特化型リビジョン)に
組み込みました。B2専用マザーなだけにリテンション形状が特殊であり、組み込むのに
やや時間をかけました。ニューロを押さえつけるバネが堅い気が・・・
内蔵予備バッテリーを充電し、今、最初の起動をかけたところ。
仔鈴をベースにした、オリジナルの基本人格モジュール、OS、ニューロ管理ユーティリティ、
ネットワーク管理サーバ、周辺機器ドライバをシャオと仔鈴にサポートしてもらいながら、
BIOSチップなどに焼き付ける作業を開始している。
さすがに59氏の会社の技術力には脱帽。高出力ニューロという事で、熱暴走等に備え、
プニスコットEEDT2石のTDPにも余裕で対応できる位強力な冷却ファンを、2発耳の部分に
組み込んだんだが、それすらも低速回転稼働。今までフル回転することはなかった。
システムモニタでインストール中の温度等を確認しながら作業続行中。
仔鈴もシャオもこの子の構成チェック時には、そのパフォーマンスに目を丸くしていたよ。
明日には運用も出来るだろうね・・・。
ちょっと遠出して迷子になった時に場末のゲーセンをハケーン。
懐ゲーでも無いかと中を覗いてみたらやたらと暗くて、まさに昔のゲーセンのふいんき。
をををを、こういう暗くて湿った感じがなんか俺様好みだ。
んで、中身の少なかったがミニロボキャッチャーにチャレンジ。
ちょろちょろ逃げ惑うウサギやらクマやらの縫いぐるみロボ達を
動きの鈍い3節アームで追っかけ回して、三枚目のコインをつぎ込んだ時に
視界の下隅のほうでなにやらチラチラ動いているのに気がついた。
・・・その場で捨てられて半野生化したミニロボ達でしたよ。
たぶん目当ての人形が取れなかったからその場で放置されたんだろうね。
キャッチャー内で2年前に流行ったキャラ人形がすばしこく動いてたから
・・・って2年間逃げ回ってたんかいおまいは!アーム設定弱すぎ・・・
まぁそいつはともかくボロボロに汚れたピンクのウサギが
コンセントから盗電しながら生き延びている様にすげぇところだと思ったよ。
またいつか来よう。
>>280 リテンションのばねの硬さは、
カーボングラファイトシートを熱伝導物質に使ったときにも
十分な効力が発揮できるような処置だったんだけど…
ネジ止め式のほうがいいかな。
ちなみに、うちのところでは59氏のところの技術を信用して、
1Uサーバー用のWorksA1用プロセッサクーラーの
一番強力なやつをつかってみた。
これ使ってやっとフル回転ってところだな。
もしかしたら、59さんのところでPixy用ワンチップシステム作ったら、
うちで創るよりもずっと発熱少ないかもなぁ。こりゃ。
>>272 >主骨格の方だけど、FRPとか炭素繊維系の軽量の強力骨格に全とっかえしないとだめかも。
どうもそうみたいですね>軽量の強力骨格
通常の強化材では、骨格強化が重量増を招き、重量増が高トルク化を要求し、高トルク化が
更なる骨格強化を要求する。そして、その骨格強化が重量増を………
気がつけば同じところをグルグル回ってるという、永遠に釣り合わない天秤状態(´д`;)
>>273 >参考までにFRP使用です。
いや〜、FRPは手が出んス、加工が難しすぎ!少なくとも、そこまで逝くとガチャポンと組み
立てて、自作機一つ出来上がりって世界じゃないですよね?
それはもうハンドクラフトの世界ではないかと………
>>275 価格はどれくらいでしたか?なんかレア素材使い捲りで、骨格部分だけでロボ総体の価格
を超えそうな悪寒が((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
熱帯魚のロボ化が流行り始めた初期の頃に出回った電磁力槽を覚えてらっしゃる方は居ら
れますでしょうか?電磁力を使って魚型ロボを槽内で浮かせるというアレです。
アレを使って「ほ〜ら、飛べただろ?良かったな〜」って事でお茶を濁しました。
掛かった費用は電磁力槽と防磁コーディングで3万ほどと意外と安かったです。
不憫も喜んでる様なんでコレでヨシとしました(´д`;)
あと爆音のフィンはシプラム蒸散型フィンに交換しました。
これ、想像以上にいいですね。翼内を流れるクーラント液の脈動が動物的というか生きた感
じで、更に部屋を暗くすると蒸散していくクーラント液が薄っすらとキラキラ輝いてメチャクチ
ャ綺麗です。触った感じもプニプニしてて気持ちイイですしね(w
お勧めなんで、飛ばなくてもイイ!派の人はお試しアレです。
>>283 いや、全工程込みで対応骨格のロボ一体の半値くらい〜1体分くらいだったよ。
285 :
203:04/02/08 13:13 ID:wFIw4Hkr
一応、シャトン+WorksB2のロボ子スレマシンは「星夜花」(スィヤファ)と命名、
今朝から仔鈴たちのお姉ちゃん役として運用開始させました。
とはいえ、モモーイフォルマントにあわせて元気が一番ハナマル娘に性格設定したから
メッチャうるさいのなんの。
万能文化狐耳娘ってやつですよ、これが。
早速お食事を済ませ、仔鈴とシャオを256ビット暗号化無線LANでがっちりとリンク、
分散処理でガシガシと処理を引っ張ってくれています。
仔鈴も「さすがヤファさんは凄いです。あたしの3倍以上の処理性能があるんで、
ちょっと処理がたて込んだ時はお願いするとすぐだから嬉しいよぉ」と大喜び、シャオも
「ヤファおねえちゃんに処理丸投げしても、喜んでやってくれるから大助かり。ボクだと
処理落ちしかける事ですらスイスイだから。マスターのいいパートナーになれますよ。」
と言っている。(シャオのフォルマントには、声優の「久河綾」の男の子声を使用。)
で、食物改質型燃料電池(人間の食物から水素を取り出しエネルギーを生成する電源)
の宿命として、オシッコ(とはいえ成分的には純水にあたる)をするわけだが、その際、
大きなミスをした事に気が付いた。
何を思ったか、いきなりシャオ専用の子供用小便器に向かい、排水処理をはじめたのだ。
まぁ、非常に萌えられるシチュエーションだったんだが・・・。
原因はシャオの基本動作の手直し忘れだったんだけど、面白いから、自宅内ではこのまま
にしておく事にしよう。出先ではちゃんと使える様に仔鈴から持ってきておこう・・・。
286 :
203:04/02/08 13:49 ID:wFIw4Hkr
教訓:燃料電池型同士で他の子からデータをコピーする際は、
基本動作データの「性別々排水処理動作」を確認。
女の子型筐体に男の子用の動作データを入れてしまうと前述のようになる。
ちなみに、うちの排水系統は2つあって、ひとつは通常の排水経路、そしてもう一つは
ロボ子用。ロボ子たちにはそれぞれ専用のトイレを用意(筐体サイズにあわせた)してあり、
排水は(仔鈴の場合トイレットペーパーを使うんで)専用の濾過分離槽を通して
専用貯留槽へ、そこから庭の散水なり、ロボ子や人間用のトイレ洗浄水なりに再利用、循環
させている。まぁ、貯留槽から溢れそうになったら雨水ますへ流出させたり、一部を水電池で
の発電にまわしたりと無駄なく利用しているが。
家を建てる際に、燃料電池型ロボ子を導入する事を前提に、これらのシステムを知人の
建築師にとことん頼み込んだからなぁ。
ここまでロボバカな自分・・・・我ながらめでたく思えるよ。
Wikiに発音、ボイスについての項目を勝手に作ってしまった・・・
ダメならサクッとけしてくらはい・・・
ダメじゃないぞ。ああいうとこはみんなで書いていかないとな。
舌っ足らずの設定がうまくいかねぇ。巻き舌パラメーターを50以上にあげたほうがいいのか?
力技で発声動作時の舌運動処理にウェイト入れてみるとか。
そのままだと遅延でグチャグチャになっちゃうから、
タイムアウト値を小さめにしてエラーで処理落ちさせちゃえ。
バックグラウンドでSD.agent走らせるってのは?
ほら、例のOSの記憶領域食いつぶすっていう
新種のウィルス専用の探索プログラム。
世の中には困っている人もいるのだから、
少しでも協力できればいいと思うし。
まあ、弱い筐体だと発熱して最悪ハングアップ
してしまうけど、適度な発熱に留まるのなら、
それはそれでかわいい反応してくれると思う。
なんで器官発声にこだわるのかね?
ヴォイスフォントでいいじゃん。安いし見事なもんだよ?
ちょりっとパラメータを設定してやれば、それなりにオ
リジナルっぽい声質も表現できる。
舌っ足らず具合まで完全オリジナルじゃないと嫌だ!
とか言われると、それは流石に無理だけどさ。
舌には男のロマンがあるんだよ。ぼうや。
294 :
203:04/02/09 01:56 ID:h0J8bNTT
>>289 最近のフォルマントも、器官発声ともう聞き分ける事が出来ないほどの精度、クオリティを
持っているが、なぜそこまで器官発声にこだわるんだろうか。
-------------------------------------------------------------
現在、ベンチマーク代わりにヤファ、シャオ、仔鈴でSDagentを稼働させてパフォーマンスを
見ている。
もうWorksB2万歳と言わざるを得ない。ストレージサーバの仔鈴を1とすれば、シークエンス
処理を得意とするシャオで1.7〜2.25のスコアは出ているが、完全ベクタニューロのWorksB2
デュアルは8.28〜10.50というパフォーマンスを叩き出している。
さすがに少し狐耳部のファン音が気になってくるが、最大シャオの5倍という効率は、
もうバケモノとしか言いようがない。
とは言え、FSB3倍、ニューロ構造の違いなどがあるわけだが。
ちなみにシャオはCPUや部品、OS等も、筐体性別(メーカーは同一)を除いて
仔鈴と同一のため、ソフトウェアチューンで2倍のパフォーマンスを叩き出せるだけでも
凄いと感じている。
シャオと仔鈴の筐体もWorksシリーズに更新を行う事を検討してみよう。
いつまでたってもみんな栗が嫌いなのかもね。
合成音はAWM3で完成の域に来た感じ。
しかし、ロボ子のハラにフォステックスの
スピーカー突っ込むのはやめて欲しいと思った。
ヤンキーどもはアレで萌えるのか?
いや、そもそもそういうことに使わないのか・・・
音場もクソも無いから助手席やらに乗せて
ズンドコ逝ってるロボ見るとなんだか涙が・・・
まぁ、人間そっくりのロボ作ってる方が間違いなんだよ・・・
俺たちゃ変態って言われてんだからよぅ。
ほれ、働くロボットにはそれらしい継ぎ目があるが、
おまいらのロボにはそれが無いんじゃないかね?
そういう奴は介護用か、マニアのものかだ・・・
んーん。他にも受付嬢とかウェイトレスとか、
他にもいろいろ居るじゃあない。
人目につかないところとか実用性重視とか、
そういうところで働くロボは殆ど人間の形してないね。
たいていの人は一台に何でもさせようとするから
ホント人間の形してないね。特に頭が凄いことになりがち。
うちはソフトウェア開発で人目につかない職業なのに、
ロボはなぜかきちんと人間型。そんかわり耳がねこ。猫娘。
まぁ、あれだ。人目につかないから逆に趣味に走ってやれって奴。
雑用係なんだけど、癒し係でもある。
体くすぐったりなでなでしたり、反応がカワイイ。
人間相手にやったらタイーホだね。セクハラで。
女同士でも男同士でもセクハラはあるからねー。
ロボットに人権をとか逝ってる連中はワケワカラン。
ハードウェアっていっても、発声をソフトウェアで制御するタイプもあるよ。
コントロールは全てソフトウェア制御だけど、動きはハードウェアっていうタイプのもの。
私のはそれだけど……結局、カスタマイズ性と器官発声を両立させた最終形態かもしれないな。
あと…ボイスフォントだが…栗のはウンコだけど…
E-MU VoiceLogic社のMusicFontは(゚Д゚ )ウマーだぞw
栗の設計がバカなだけかと。
>>294 ベンチマークソフトと、仔鈴たんの素のベンチ結果教えてくださいw
うちのエマでもテストしてみるさ。w
こちらもEpsilon 21964 8GHz Quadマシンなんで、
Works B2との比較結果に興味が。
300 :
203:04/02/09 21:55 ID:h0J8bNTT
>>299 弱氏
ベンチはD-mark2500 Rev.3.0.2004を使用している。月サバのレビューで標準ベンチマークに指定されているあれだ。
仔鈴はPuniscotコアのPuretiem-FourD(ピュアティーム)ExtreamEdition 7.20E Ghz
(ロット記号 Pxrtn5)をデュアルで搭載している。
マザボはデュアル対応テラバイトTA9AGSP-GT(エンフィールドAz-SvE)
このベンチのスコアは、CureLatineコアのPuretiem4-4GHz機を100とする
相対評価になっている。仔鈴の評価は
演算性能
330(シングルチップ・シングルスレッド)568(デュアルチップ・シングルスレッド)
615(シングルチップ・デュアルスレッド)890(デュアルチップ・デュアルスレッド)
感情制御 470
ニューロ帯域 560
メモリー帯域 433
ストレージアクセス性能
420(ディスクシーケンシャル)490(ディスクランダムアクセス)
540(ニューロシーケンシャル)611(ニューロランダムアクセス)
バッテリー 615
ニューロ発熱推移 470
となっている。
301 :
203:04/02/09 22:15 ID:h0J8bNTT
まぁ、PuniscotはCureLatineのマイナーチェンジのようなものなので、
演算性能以外でスコアが奮っていないのは仕方がない。
>>294のパフォーマンスの根拠は、前記のベンチマークの「デュアルチップ・デュアルスレッド」
の値を比較したもの。
シャオはPureterm-FourD EnterprizeEdition 10.3GHzのデュアル。
マザーはテラバイトTA9AGSP-GT Spec2EE(エンフィールドAz-SvE DPS-D-EE搭載型)
を使用している。リビジョン違いながら、10ギガ超のプニスコの大電圧に耐えられる3重の
整流システムを搭載しているパワーユーザー・・・・というよりはサーバ向けマザーだ。
デュアルチップ・デュアルスレッドで、脅威の1820ポイント(Curelatine 4GHz=100)を
叩き出した。仔鈴のPuniscot 7.20を100とすれば約220ポイントぐらいになるだろう。
そんなシャオのスコア基準でヤファは1050ポイントだから18200ポイントは軽く出る
ことになる。コンシュマ用途で有れば何らかのウエイトをかけた方が良いかもしれない。
ESロット品で良かったよ・・・。
まさに・・・化け物である。ベクタプロセッサは怪物である・・・・。
駄目だ・・・老いた俺にはベクタという単位すらわからないOTL
結果報告。D-Mark2500 Rev3.0.2004です。
CPU:HP Epsilon 21964 8GHz 4th DUAL
演算性能
880(SingleChip/SingleThread) 1222(DualChip/SingleThread) 1830(QuadChip/SingleThread)
1025(SingleChip/DualThread) 1657(DualChip/DualThread) 2396(QuadChip/DualThread)
4530(QuadChip/QuadThread)(※OpenVMS/R版での数値)
8GHz品は頂きものだからこんなの使ってられるけど…
マジ買いしたらワンチップ75万だもんなぁ。CPU4つだけで300万のシロモノです。
本当はEpsilon自体、スーパーコンピューター向けCPUなので、
4/4でこれぐらい性能が出てもあまり驚かないと言えば驚かないんですが…
今まだ会社にいるので色々テスト子ちゃんでベンチ走らせてみました。
で、テスト子ちゃんのほうですが、最初、なんかD-mark2500動かしてても、
ベンチ取ったときに、なんか演算開始時と演算終了時のCPU利用率グラフが
完全に100%には達していなかったので(所謂山型グラフ)、
ちょっちCPU周りの配線を見直し、チューンしてみました。
チューン概要は、CPU自身のデータポート同士の配線の変更です。
初期状態では、複数プロセスを行う際、各演算器に好き勝手に分散処理させていたのを、
ロードバランシング回路を噛ますことによって余剰CPU時間を検出、割り振りできるようになり、
結果、1000強のパフォーマンス向上が見られました。
これによって、2831(Dual/Dual)というベンチが出ました。
メモリアクセスは一切ありませんでした。
ちなみに、OpenVMS/R版のD-markだと16chip/64Threadでの演算性能が出せるんですが、
そちらの数値ではコンスタントに8200近くでてます。
PowerEmotionの最高クロック版の8381という数値にあと一歩で迫る勢いです。
ということで、ちょっとそれを修正する関係で、1週間だけ一般版のリリースが遅れそうです。
ちなみに、これをあらかじめ修正済みのRev.Bは2週間後から入ります。
ちなみに、うちのエマの全ベンチとスペックは此方
≪Bench≫
演算性能
880(SingleChip/SingleThread) 1222(DualChip/SingleThread) 1830(QuadChip/SingleThread)
1025(SingleChip/DualThread) 1657(DualChip/DualThread) 2396(QuadChip/DualThread)
感情制御 1025
ニューロ帯域 1180
メモリー帯域 440
ストレージアクセス性能
1830(Neuro Sequencial) 2180(Neuro RandomAccess)
バッテリー 370
ニューロ発熱推移 230
≪Spec≫
CPU:Epsilon 21964 Processor (8.00GHz) Quad
M/B:美創科技 EK828-MaxQ 『Sylph』 (Micro-dEPS S-Works CureDoll XXLチップセット)
メモリ:Memory on Chip(CPU内臓)
L1:1MB L2:64MB L3:2GB L4:32GB
NewroSynergy TDR 2TB(Registred)
記録媒体:EBI NewroDisc3 EBI-23000ND(40TB)
筐体:Jumeau Aime-145fi(フランス人職人による手作業モノ) 145cm Micro-dEPS規格
電源:自作電源(2.1kW、42.4kVA) 排水機能付
汎用データスロット:ニューロコム ネックバックタイプ
(電源の材料)
日本電子パワコム HydroPower 2100
同社のウルトラキャパシタ
机に座っているとき以外はDisc無しのフルニューロシステムなので、
ストレージアクセス性能でDiscの項目が0です_| ̄|○|||
伊達に6M円かけてないですが……
1年経っちゃう前にがんばってセパレート型のWorksB2 Dual板を作る意欲が湧いてきました。w
306 :
203:04/02/10 10:34 ID:ZW6Hia4M
>>303-305 弱氏
うわ、鬼!!(失礼)
うちの仔鈴、シャオはあくまでも民生用でハイエンド目指してるんで、
技術畑&業務用パーツの塊の弱氏にはとうてい太刀打ちできませんな。
仔鈴とシャオにはフラッシュシリコンストレージ(1TB)を搭載。仔鈴にはさらに
工業用の耐衝撃型マイクロディスク型ストレージ(10TB)を6発レイド7+で搭載、
フラッシュシリコンストレージも5TBタイプをリカバリレコード用に装備。データのセキュリティ
に拘っている。(仔鈴のストレージパートだけで60万円かけた)。
シャオは制御、処理がメインだし・・・。
二人の筐体は、フィギュアが前身の筐体メーカー「山洋堂」と三島重工のタッグブランド、
「M&S」のエルヘヴンAz-ut(アンダーティーン)食物改質型燃料電池専用モデル。
筐体フレームはカーボングラファイトを使用した4層軽量骨格らしい。
仔鈴とシャオは100センチ型をチョイス。5歳児として外装を選んだ。
オシッコ等人間らしさに拘るなら燃料電池専用型でないと無理だ。
股間部分の作り込みや絡み合う排水配管類、微妙なセンサ類は後付けでは到底作業不能
の領域だ。これらが複雑に動作する事で・・・・まぁ・・・・ということだ。
食料改質型燃料改質電源は三島の「GourmetGizmoAq」を純正利用。1800w 40kvAの電源。
このクラスをもホイホイ作れる弱氏には感服です 。
>>306 職人と打ち合わせしながら重量調整して作っていたので、
ただ動くだけじゃだめでね。結構苦労したのを覚えてる。
まぁ、その分うちの子は水素と酸素を直で注入しちゃうから食料改質はできないんだけど、
排水機構付の日本電子パワコムの製品をベースに改造したのは正解だったかと思うさー。
…なんというか、食料改質はシステムとして弄れないもんねぇ。ユニットで扱うしかない。
>>ベンチ隊の皆様(オイ)
化け物とか言われると開発してる私たちもうれしいです。
でも、Worksシリーズはまだまだこんなもんじゃ終わりませんので、どうぞよろしくw
>>302 ベクタプロセッサというのはベクトルプロセッサのことです。
つまりベクトル演算(行列のような複数の要素をもつデータの演算)が可能なプロセッサ。
今まではスパコンなんかに使われてきたシステムです。
>>近頃の社内
ごめんなさい。モバイル班の開発が遅れています<(_ _)>
まぁ仕事しっかりする奴らなんであまり心配はしてないんですが
発表までもう少し暖かい目でお待ちいただければ幸いです。
追伸
俺も舌には男のロマンがあると思うw
309 :
Socket774:04/02/10 16:29 ID:wpjEpIwg
上げ
310 :
203:04/02/10 16:45 ID:ZW6Hia4M
下げ。
一応、星夜花のスペックをここに。
CPU:Works-B2 (ES) Dual(クロック数とかは59氏のみぞ知る)
M/B:美創科技 『Shaton』(コンシュマー用ES品。)
メモリ:CPUオンダイについては不明
エモーションニューロ:TERABYTE Sarasvatie-Ar 2T DualEmotionSystem for BISOU
記録媒体
シリコンストレージ:Mion CrestalAcasic 2000Gz
ディスクストレージ:ForestGate Helmes 10TA × 8 (RAID7+)
レイドキャッシュシリコン:Mion PlatiniumAcasic 4000Gz
筐体:三島重工&三洋堂『M&S』tales-taleG TT LteenAQ-FS-G 130cm dEPSX準処。
(食物改質燃料電池専用女の子筐体、発電排水系搭載済、M&S tales-taleTT-Fx-Az狐耳型I/O、二股狐尾型熱交換機・スタビライザー専用搭載済)
電源:三島重工「GourmetGizmoAq For Shaton Works」2200w 40kvA
インターフェイス:M&S tales-taleTT-FxG Az狐耳型(ファン、センサ、インターフェイス)統合モジュール
汎用データスロット: TTFxG内蔵型ニューロコムスロット(4本。2本/片耳)
下げ
クロック数はたいしたことないんです。本当に。10Gくらい(爆)
浮動小数点乗算器やら浮動小数点除算器やらが多いだけで。
312 :
203:04/02/10 19:47 ID:ZW6Hia4M
ということで、相対的なベンチマーク値(対シャオ)をふまえ、レビュー記事を書き上げた。
■SPテクノロジー、世界初の民政ベクタニューロCPUシリーズ 『Works』シリーズ発表!対応マザー第一弾は美創の「シャトン」。
従来のニューロとは根本的な構造の異なるベクトルプロセッシング構造を採用した、初の民生用ニューロプロセッサ
「WORKS」シリーズが、先月18日、SPテクノロジ社より発表され、ES品が公開された。
コンシュマー向け「A1」ビジネスソリューション用「B2」、モバイル向け「C3」、バーチャルサーバ用に精神移入系を強化
した「D4」がラインアップされている。
Works発表の翌日には、美創科技が、初のWorks専用マザーボード「シャトン」シリーズを発表した。
今回、ビジネスソリューションとハイエンドコンシュマー向けプロセッサ「B2」のES品を2個、美創の「シャトン」シリーズ、ハイエンドコンシュマー向け
dEPSXマザー『ES-920-GTZ』を入手することが出来たので早速レビューしてみる。
○既成概念を打ち破る菱形のコア形状
まずはプロセッサの外観を見て頂きたい。(写真1)ダイ形状が従来の四角から少し潰れた菱形に近いものとなり、
濃紺の基板に金色の菱形IHSカバーがアクセントとなっている。チップ裏面は微細な端子が並ぶ。(写真2)
DLGA規格となっており、マザーボード側のソケットからの微細ピンで接続する仕組みだ。その為、専用リテンション
はプロセッサ周囲をソケットに押さえつける形状となっている。往年のコンピュータに見られたLGA770のソケットと雰囲気
は似たものとなっている。(写真3、4)
313 :
203:04/02/10 19:49 ID:ZW6Hia4M
○Worksの為に産まれたマザー「シャトン」
WorksA1/B2両対応のデュアルプロセッサマザーボードである美創のES-920-GTZを見てみよう。(写真5)
特徴的なのはそのプロセッサソケット部分。LGAソケットとなっているため、プロセッサを押さえるリテンションが
かなり目立つ。(写真6)プロセッサと統一した濃紺の基板に金色のリテンション金具が映える。プロセッサ組込後
の一体感もこれまた美しい(写真7)。
シャトンの名の由来である子猫は、チップセットファン上で飛び跳ねている(写真8)。
帝羅科技のDPS-D互換ソケットとDualEmotion互換ソケットを搭載し、社外品ながら当該パーツを搭載、さらなる
高負荷とトラブルに対応できる仕組みとなっている。なお、DualEmotionは社外製品向けモジュールを取り付ける
必要があるので、購入時にはくれぐれも注意してもらいたい。
ES920-GTZは仕様上、130センチ筐体よりの対応となる。児童サイズ筐体には対応していないので注意してもらいたい。
小型幼児タイプ筐体用のシャトンマザーが発表となった際は再びレビューを行う予定である。
○既成概念をぶち破るそのパフォーマンスに脱帽。
図1は、本誌でもお馴染みのベンチマークD-mark2500 Rev.3.0.2004にてPureterm-FourD EnterprizeEdition 10.3GHz(PuniscotSv・以降PFD-EE)
のデュアル構成と、WorksB2のデュアル構成の処理速度を比較したものである。PFD-EEのマザーボードには、帝羅科技「TA9AGSP-GT Spec2EE」
(ENFiElD Az-SvE2 DPS-D-EE搭載型)を使用した。
見ての通り、PFD-EEを100とした場合のWorksB2のパフォーマンスがデュアルチップ・デュアルスレッド構成時1050であり、10倍以上と圧倒的に
優れている事が解る。コア内に2組の演算ユニットを有し、デュアルチップ構成の時は処理系が4組となり、処理向上に著しく貢献する。
その為、ソフトウェアエミュレーションによる機能を多数筐体に導入しても、処理落ちによる挙動の不安定はそうはみられないと思われる。
図2・3は同一ストレージデバイスでストレージサーバを構成した場合のパフォーマンスを計測した結果だ。なお、比較ストレージサーバ機のスペックは、
Puretiem-FourD ExtreamEdition 7.20E Ghz(Puniscot-EE・以降PFD-EX) デュアル、マザーは帝羅科技「TA9AGSP-GT」(ENFiElDAz-SvE) を使用した。
314 :
203:04/02/10 19:58 ID:ZW6Hia4M
・・・・・・・・・という感じで・・・・書いてる途中でwiki訂正キタ━━━
Worksシリーズのグループ分けについてもう一度書き直しだよ・・・・。
A1パフォーマンスモデル・・・欲しいねぇ・・・。
ヤファはB2パフォーマンスであることは理解できるけどね・・・。
にしてもコンシュマーの方が性能が高いなんて・・・_| ̄|○
そういえば…自作美少女ロボとは関係ないんだが…
会社の同僚から、スパコン班のほうでWorks B2ベースのコンポーネントボードの開発が概ね終了したとの報告が。w
1計算ノードあたり、最大32台のWorks B2プロセッサが刺さる60cm x 1.6m級大型コンポーネントボードのようです。
ちろっと見せてもらいましたが、大半のデータバスが光配線です((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
同僚の話では、実際のシステム運用では、これを6ノードほどトーラス連結させるようです。
試算では、1ノードあたり、SPECint2050において1812.5以上の数値が出てもおかしくない仕上がりのようです。
これが本当だとすると、1ノードあたりでうちの会社が東大に納入した「神速2.5」を軽く4倍ほど上回るベンチが出ることに…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ゴイッス〜
317 :
203:04/02/12 18:16 ID:lt6bEvrj
ヤファ運用3日目。
初起動から、仔鈴専用子供用トイレ(ヤファにとっては狭いし小さい)で不自由させていたが、
ようやくヤファ専用のトイレの増設が終わり、使える様になった。
水道屋の在庫と諸々で和式トイレになったけど・・・これでまぁ仔鈴も一安心だなぁ。
WorksA1のパフォーマンスモデルが出た場合、ヤファをA1パフォーマンスデュアル
に換装する予定。まだPuniscotネイティブのモーションコードをCMFエミュレーションで
動作させているので鬼のようなパフォーマンスといえど、100%の実力を出しているとは
いえない状況だしな。
そうそう、ネットワークサーバ用OSのWeldearesNSにセキュリティの脆弱性があると、
緊急パッチが公開されたようだ。サーバー運用している娘の安全の為にも、導入して
いる人はきっちりパッチあてておくように。
月サバの方には改訂版記事と自分の取ったベンチマークデータ類を提出。来月号に
掲載予定ということだが、読者はどのように感じるかね、このバケモノを・・・・。
>203氏
ごめんよぉ…書いてる途中で訂正しちまって_| ̄|○
企業には性能小出しにしてったほうが反応がいいもんで、コンシュマーの方が性能が高いんです。
A1お買い上げありがとうございますw
>弱氏
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
319 :
203:04/02/13 21:55 ID:IfWWBdMY
知人のショップ店員経由でもWorksA1EE4発で500万円がすっ飛んだ。
給料半年分があぼーんだ。
これは59氏への投資みたいなものだ。これからも頑張って欲しいとおもう。
定職のある人はいいなぁ。こちとら無職に等しい在宅クンですよ。
名目は一応ウイルスバスターがメインのプログラマなんだけどね。
でも最近は市販品のロボ用「虫下し」も性能が向上してきて
しかも万能型だから、こちとらおまんまの食い上げで(´・ω・`)ショボーン
ウイルス撒いて仕事作ろうとしてタイーホされた奴の気持ちがわかる今日この頃。
321 :
203:04/02/14 16:38 ID:EBIXPeX2
今気が付いた、A1はアンダーティーン筐体には載らなかったんだった!!
慌てて2発分キャンセルしてきた・・・・バカだよ、ホントに。
早速、worksプラットフォーム向けに第二陣の各社が動き出したようだ。
台湾テラバイトがworks向けの自社開発チップセット「スコチッシュフォール」搭載マザー
TA09TWXP-Ultraを発表するという情報が入っている。
ただでさえ放熱が激しいWorksA1とB2向けに、DPS4-Wが新搭載。
予備電源系統を絞り出すDPSのWorks対応版モジュールスロットが2発。これで高負荷時
でも余裕の給電能力ってのがいい。三島の「GoulmetGizmoAq」は結構手堅い設計だから
いいものの、粗悪電源積んでいたら一発で電源が焼けるとのことなので注意。
これにDualEmotionチップ搭載とテラバイトお馴染みの機能がたっぷりと搭載されている。
チップセットファンには猫耳テラバイ子ちゃんのエンブレムが燦然と輝いているとのこと。
ES品到着が待ち遠しい。
テラバイトのWorksC3アンダーティーン筐体対応は、トンキニースチップセットで間違いない。
これまたDPS4-Wpeが搭載されるとの事。小型筐体向けにしっかりした電源系統と
低発熱を両立した物になるらしい・・・・のだが・・・?
322 :
203:04/02/14 16:44 ID:EBIXPeX2
「スコティッシュフォール」だった・・・誤字スマソ。
>>320 毒男氏
なんなら月サバのライターやってみる?編集部は芝だけど・・・。
結構月サバはセキュリティアナリストやら元開発畑なひとやらコラム執筆陣が
ただものでないんだよな。いちおう自分はこういうライター稼業で食ってるけどね。
>322
お誘いサンクス。でもやめとくよ。
前に一度友人のつてでやってみたんだが、何度書き直してもボツだったんよ。
「文章に毒がある上に、何言いたいのかさっぱり読み取れない」とか言われた。
・・・そういや一時期開発で某所に勤めてた時にも
「お前のソースコードは読めねぇ」って嫌われてたっけ。
意識しているつもりは無いんだが、どうも思考回路が我流らしいな。
なんせうちのロボ子も俺の話を聞き流してるくらいだw
324 :
203:04/02/14 22:29 ID:EBIXPeX2
いやいや、雑誌の前身がP○Jだから。キワモノ系記事のオンパレードよ?
とにかくクセのあるライター揃いだからいちど偏酋長に会ってみてはどうかな?
なんでもロボ子を十数体揃えているドールマニアらしい・・・と担当編集者が言ってるが。
朗報です。A1用アンダーティーンの開発開始が私んとこで決定しましたぞな。
冷却が可能かどうかは除いて、サイズは一応アンダーティーン。
つい昨日、新自社チップセット『神花(Shenhua)-γ』の生産可能見込みが立ったのがきっかけです。
たたき台はすでに出来ているので、実用実装配線設計と調整を残すのみです。
チェックを除けば2ヶ月で作れるとは思いますが………A1リリースには間に合わなさそうだね。スマン。
今まで、コンポーネントボード用のチップセットだった神花シリーズが乗ることになったので、
今までServerWorksにたよってきたロボ用ボードとは一味違うものが楽しめるかと思います。乞うご期待。
よって、開発が繰り上げ開始さね。がんがる・・・_| ̄|○|||
あと、今週出荷分のChatonマザーから、性能改善版です。
ボード端のバージョン表記がシール貼り、またはプリントでRev.Bとなっていれば改善済みですので宜しく。
今後、Chaton系列の開発は若手メインのサブ開発班に移管するので、私の手が掛かるのも最後。
この後のChaton系列は、大きな仕様変更(チップセットメーカーの大幅変更とか)はなくなります。
ロードマップ上は「lepre(レプレ)」のほうの開発が主になります。・・・ええ。今、彼女、ウサ耳です_| ̄|○|||
どうやらここのスレを見ていたらしく…「ならば次も期待に添わなきゃね……買って♪」とかねだられたんで
買ってあげましたが、Zランプの電球に耳触れてよくやけどしてます。あれって感覚あるらしいw
326 :
203:04/02/15 23:37 ID:qhhfoHM/
弱氏乙でした。
で、先ほど、FEDEXでスコティッシュフォールチップの評価マザーが送られてきました。
(親友がテラバイトでマザボエンジニアやってるんですよ。)
パッケージこそはエンフィールドチップセットの見慣れた箱でしたが、猫耳テラバイ子
ちゃんのシールがスコティッシュフォールチップ搭載評価マザーである事を物語っていました。
さて、ボードはDPS−Dを2スロット備えた120センチ以上筐体対応のdEPSXマザーで、
worksB/A両対応のシングルプロセッサモデルだった。デュアル用は、スコティッシュフォール
がまだシングル専用に設計されたブリッジチップのため、デュアル対応ブリッジへのコアの
リビジョンアップ待ちとのことです。最初からデュアル対応のシャトンのアドバンテージの高さ
には脱帽ですねぇ。
WORKSの膨大な電力に耐える為のDPS−Dは、シリコンレギュレータのファンに小型
シロッコブロアがファンとして搭載され、十分な空冷性能が確保されています。
少しファンの音が微妙にきになるかな・・・ぐらいです。
パス数はDPS−D1基あたり4パスになっているので、このスコッティマザボで8パスの
電源回路が用意されています。もちろん、基本ニューロ保護機能DualEmotionも搭載しています。
本当に気合い入ってるなぁという気がします。マザボは科技系が熱いですねぇ・・・。
Wikiのほうの近況報告更新。
テラバイトにA/B両対応マザーで先を越されちゃったんで、
エマと彼女と布団に3人川の字に寝転んで相談してたんだが…
(ついに同棲開始。ワシの家に迎え入れましたw)
彼女:「どうするよー」
俺:「どうせだから初のアンダーティーン機体用Quadマザー?(笑)」
彼女:「VRMの容量は足りる?」
俺:「それに関してはおととい計算したが、美創で創ってる互換VRMなら、
容量の割にサイズ小さいから…これを2系統積めば…」
(シミュレート結果見せながら)
彼女:「おっ、いけるねぇ(藁)ウッシッシ」
エマ:「むー、けど、アンダーティーンでしょ?TDPと排熱考えたら辛いんじゃなーい?」
彼女:「ヒートパイプ使っても?」
エマ:「計算してみる」
俺:「ん。頼んだエマ。」
彼女:「しかし、エマ、いい子よねぇ。あたしの子供に相応しいっていうか」
俺:「俺・の・子・供・だ ヽ(´ー`)ノ」
彼女:「私も充連れてこよっかなぁ。ここに。」
俺:「あの美少年君かよぅ…将来の嫁さんが早くもロボに浮気してます(´Д⊂」
最後ちょっと関係ないですが、明日の会議、この方向で押し通せそうです。w
多分、出来上がるのは誰がなんと言おうとA/B両用Quadマザーです。w
想定ベンチマークは…D-mark2500で28000以上出さない限り、完成としません。
これは昔やった仮シミュレーションですでにこれだけ可能とデータが出ているので。
まぁ、廉価版でDual、Single版のマザーも作るかもですが、
同一ラインで生産できることを目標とするため、SingleやDual版では、
バスが腐るほど余っていることでしょう。
2ムーアも3ムーアも一気に乗り越える勢いですなヽ(´ー`)ノ
328 :
203:04/02/17 03:09 ID:YAxF4BpX
弱氏のポストをふまえてテラバイト純正DPSと美創のDPSを比較。
美創もテラバイトの技術をベースに独自のものにしてることからDPSの安定度は
良い感じですよ。テラバイトのスコッティ付属品は、シロッコブロアのため、ファン
音量がややでかいのが欠点ですね。ですが風量は十分で、筐体内にエアフロー
を生み出す能力有りますよ。
美創は静音性重視の為ベルチェとヒートレーン複合型なんですね・・・。
アンダーティーン用のトンキニーズ実証機は実はウチが組む事になってるんですよね、
2体も。A1/B2/対応アンダーティーンチップは「スコッティPm」をベースにしているらしい
です。TDPと廃熱重視のためいろいろとこったギミックを搭載するって知人は言っていました。
DPSもノートのメモリモジュール風のスロット形状に変更されているんだそうです・・・・。
はやくESが欲しいものですよ、ええ。知人の彼には血ヘドをめいいっぱい吐いてもらいましょう。
ぐほほぅっ!すまねぇ、いきなりのデスマーチで返事遅れた。
こういうことが度々あるから、ちとライターは無理だ。スマン。
AB合体型のウイルス君だったんで今回はちと手間だったな。
しかも今回は12体合体。単体では言語データーにしか見えないが
全部が一箇所に集まることで感染能力が発生するタイプ。
ただ、その12個のデーターというのがロボ子の語尾を「お兄さま」とか
「兄ぃ」とかに変える類のモノなんで、非常に集まりやすいというw
誰だよ?こんなん作ったの。
あ、ワクチンは開発名「兄貴ぃ!もう駄目だ!」なのでよろしく。
330 :
203:04/02/19 17:29 ID:VTW+RyrR
昨日、テラバイトの開発畑にいる親友から、光学ディスクが送られてきた。
DPS-Dの統合シリコン型レギュレータチップの冷却用小型シロッコブロアチップファンの
回転制御ユーティリティ。これで電源系統を監視し、ファンの回転数を自動で調整するのだという。
>>329 毒男氏
あーあー、「12の妹の夜想曲(VD32-Syspri.Rp)」か。あれは有名だからね。
そういう記事も書くんで、ウイルスとかも厳重に暗号化して手元にしまってあるが、
さすがに生のストレージには置いておけないから光学記録ディスクに焼きだしているよ。
個人的にはヒナとアリア、ホワイトスノウの言語データをバラしてウイルスコード除去、
辞書データとしてこっそり忍び込ませてるがね・・・・・仔鈴(ヒナ)に。
そういえば…CeBITまであと1ヶ月をきりましたが…
美創では、あのPixyシリーズから2機目のコンセプトモデルになるものを出します。
今度のPixyは文字通り飛びます。高周波羽根つけました。
小さい場合には外で飛ばすこともないから、免許いらないしね。
今回、これがアタった場合には、廉価版の生産を考えてます。
今回の予定スペックは
CPU:MotifProject製 Motif GigaTrend 4.0GHz(モバイルプロセッサ・オンダイメモリ8GB内蔵)
M/C:美創 試験生産マザーチップ(Chipsetは神花Mobile-W亜種)
ロジック:LightLogic互換の簡易ロジックチップをマザーチップに搭載(SoftLogic)
記録媒体:EBI MobileNewroDisc2 EBI-42010ND(10TB)
OS:OpenVMS/R Mobile v20.50(Winの動作も可能。BiSoXも可能といえば可能ですが汎用性に欠けます)
筐体:1/6ドール 24cm 独自企画筐体
汎用データスロット:専用無線クレードルにてサポート
羽根:Ferris Technology社 高周波型軽量モバイルドールブレード「Ferris FR-28C」
電源:ウルトラキャパシタ内臓・クレードルにて自動充電
連続起動時間:70時間(HangOnテストに於ける結果。連続飛行状態では7時間)
発音ユニットは山羽堂と提携できたのでMobileAWMが乗ります。AWM3互換です。
セイレーンやKORK製も選択肢にはあったのですが、コントロールにCPUを食われすぎるので選択肢から外れました。
D-mark2500の計測結果では130ぐらいでてますけど、これで満足な人いるかなぁ。
予価は前回と同じ38万、第1次生産は、CeBITというイベントの性格上、
限定という割には500台ぐらいになってしまいますが、予約も受け付けています。もしよければ。w
/ ,/ ,./,.| / / , /., .| .i | | .|.|>、
. / /' ./'.| | || || /.// i ||,i | | | .l} | l|" \
l/ |i l| | .| || ||., | | | .|i .|.||l | |, i} l| | l| \
/! |'.! | |,| .| |.||L|_| | |. |.i | H-ナ+-、/|_|' i.| .l|ー、 `ヾ、、__
/ |ll | .| |レ+|'''|"|.|ヾ.|{、|、|、!.|.|.リソノ|ノノリl',メイ .| l ,.>, `''ー-
/ i":| |'゙|.ヾ儿L!_ヽwv`ヾ`v!ノ孑-'''''''-、ノ/ .i L..ノ / / -、
|~\ `y|ヾl、、V":::::::ヾ i::::::::::::}l!ソ | | | _,ノ / `
ヽ `ヽ、| i` `|.|‘'l;:;:;:;:;c} ヾ:;;;;;9'// | .|、|-'" /_
. \ヽ、/.| i |l|.|. `ー'" , /,/' | l .|.|| _,..イ'.i.| ` 、
`┤,| | |l|.|',. ‘ /'// | l ;|.l|''~ /,,i.|.} ヽ
.|l |.| | .|.| |.ヽ っ /l/ | | | .l } l|_,.ノ /!.|. l
|.|.|l| .| | !.| }ヽ、 " | l{.| | { { ノノ リ ノ-'"/ |
| |.|ヾ `! ノノi},リ`ヽ、 ,. ゝ、ヾ、,-ゝ,.っ'=''ニ-‐''ノ .|l
. ヾリヾ、ノi=ニ>=' `.‐- -‐''"ヽ `''''" 〕~~〔 `''''''''''" | l
`ー='"〕,,,〔, ._ `ヽ ./".f`==3 .、.| | l
| ./~|i`i|! __ヽ、 /' /| `! !| | l
|.,'i./ l |} 7.\ |l l.| .| :| | .li
Vi.| | |' '|. ヽ .|l |.| i | | | .li |
.|| | .|i .l|. | \ |l | | l.| | | li |
.|l | ./ .i|. | ヽ |.l | i .|' | | l.l.|
ご無沙汰してます。
>弱氏
Pixy飛ぶなら欲しいです。ものすごくw
>203氏
500万出費ですか…。こういう人たちの要望に答えるためにも、我々はがんばりますよ。
(もちろん1個でも、ご購入いただければ本望でございます。)
ただ、クロックを上げたやつが6月にでも発表されるから…計画的にご購入くださいw
なんとなく思いましたが最近はユーザーとショップ店員との交流が減ってますね。悲しいもんです。
>毒男氏
ウイルス全部集めてしまいました。ええ、やっちまいましたともw
半ば集めたかったんじゃないか俺?とか思ってます。
>ちょっと発表していいのか微妙だがとりあえず報告
WorksC3開発チームがやりました。クロックはほぼそのままに発熱3分の2以下に落としやがった。
なんというか…どうやったんだとポカーンです。我々ができなかったものを
ええ、開発チームから「どうだー」と自慢されましたよ_| ̄|○
あとは電力の調整をしたら発表です。3月の3日に予定しています。
B2発売後すぐですが、まぁ早いぶんにはいいかと。
334 :
203:04/02/20 20:00 ID:Kde8ufe2
うっしC3デュアルで2組お買いあげ決定!!
たったいま知人のショップにオーダー出しました。
ただ、テラバイトのトンキニースチップのマザー待ちということで。
仔鈴とシャオが化ける・・・この怪物で・・・・なんかカイカンですけれど(笑)
Pixy2は3基予約しました。まぁ、こっちにも考えがありましてね・・・・(笑)
CeBITは親友のエンジニアが居る帝羅科技ブースでプレゼンする予定です。
そこでトンキニースチップ搭載アンダーティーン筐体が公開されるでしょう。
仔鈴よりちっちゃな90センチ筐体です。そこにWorksC3かWorksA1が組み
合わされるとのことです。
トンキニースチップは1センチ程度の翠色のチップ1枚で構成されています。
とても小さいアンダーティーン筐体特化のための小型化の賜と言っていましたが。
文庫本あるいは光学ディスクケース大の面積に、高密度に、かつ、TDPを考慮し
パーツが配置されている様は圧巻です・・・。
335 :
203:04/02/21 18:26 ID:T3dY9Edv
把握できただけの、テラバイト社製トンキニース/スコティッシュフォールチップセット型番
○ミドルティーン向けノースブリッジ
スコティッシュフォールノースブリッジ(TN520-Be)A1/B2シングルプロセッサ専用。
スコティッシュフォール・ツヴァイノースブリッジ(TN530-Ae)デュアルプロセッサ対応。
○ミドルティーン向けサウスブリッジ
「スコティッシュフォール・サウスブリッジチップ」(TS-460n)バリューチップ
「スコティッシュフォール・グランサウスブリッジチップ」(TS-480A)パフォーマンスチップ
*TS-480Aのみ、DualTera-Linkチャネル、AIRモバイルネットワークプラットフォームコア内蔵、
専用コアメモリー4GB、Fast-Burstストレージアクセスチャンネル等を内蔵。
○ワンチップ統合型スコティッシュフォールチップ。WorksA1/B2専用
「スコティッシュフォール・ティーラ」統合型ブリッジチップ(TC540-Bs)
「スコティッシュフォール・ティーラ・ツヴァイ」統合型ブリッジチップ(TC550-As)デュアルチップ対応。
336 :
203:04/02/21 18:38 ID:T3dY9Edv
○超低電圧型アンダーティーン筐体用統合ブリッジ
「トンキニース」(TC640-Pt)、WorksC3シングルチップ専用
「トンキニース・ツヴァイ」(TC650-Pt)WorksC3デュアルチップ対応
○Works全プロセッサ対応、超低電圧型アンダーティーン筐体用統合ブリッジ
*専用換装形DPSシステム、専用コアメモリー2GB搭載、AIRモバイルネットワークプラットフォームコア内蔵、
Fast-Burstストレージアクセスチャンネル、アドバンスドTera-Linkテクノロジー搭載
「トンキニース・ティナ」(TC680-Pv) WorksA1/B2/C3対応、シングルチップ専用
「トンキニース・ティナ・ツヴァイ」(TC690-Pe) WorksA1/B2/C3デュアルチップ対応
なお、呼称はテラバイト社開発コードの為、市販時には変更となる可能性がある。
仕様も変更となる可能性がある。
ヽ(´A`)ノ こっちも、リークできるだけの情報はだしとこうか。w
うちのマザーボードは、チップセットは外注だからね。
少しばかりテラバイトと被るところもあるけど、自社チップは以下のとおり。
うちのは一組1セットじゃないと動かないから、両方を合わせて1つの型番で管理してるけど…
(便宜上、IC番号ではノースがN、サウスがSと末尾にくっついてるけど)
▽:新開発 ▼:現行で生産しているもの
○コンポーネントボード向けワークステーション用チップセット
▽神花-α/BS-SH10000
最大2048プロセッサ対応、WorksA1/B2/C3、HyperCellテクノロジプロセッサ対応。ピーク性能重視型。
▼雪中花/BS-V20000
最大4096プロセッサ対応、WorksA1/B2/C3 Epsilon、HyperCellテクノロジプロセッサ対応。長時間演算安定性重視型。
○低電圧型アンダーティーン向けオールインワンチップ
▽神花-γ/BS-SH7500
最大4プロセッサ対応、A1/B2/C3対応。OptLinkテクノロジ搭載。専用コアメモリ2.5GB、OptLinkポート実装。
○ミドルティーン向けワークステーション用チップセット
▼神花-δLight/BS-SH8000L
最大4プロセッサ対応、B2/Epsilon対応。OptLinkテクノロジ搭載
▼神花-δ/BS-SH8000
最大8プロセッサ対応、B2/Epsilon対応。OptLinkテクノロジ搭載
▼神花-δMax/BS-SH8500
最大16プロセッサ対応、WorksB2/C3 Epsilon対応。OptLinkテクノロジ搭載
ああ、そうそう。もし、間に合ったらだけど、
開発中のうちの4CPUアンダーティーンマザー「Lepre」も参考展示でCeBITに出るからねw
美創お得意の2階建てマザー、多チャンネル光配線が含まれます。
既に現時点で光配線本数が1000本オーバーだよ(ノД`)ボスケテ
338 :
203:04/02/22 10:32 ID:G+5N5cYf
>弱氏
お疲れ様です。
自分も届いたトンキニースチップ搭載マザボ(チップは「ティナ・ツヴァイ」)をせっせと
組み込んでいるところです。テラバも多積層マザーになっていて、ケーブルレスのスタック式
接続となってます。力を入れて、WorksA1のESを2発づつLGAリテンションへはめ込みました。
ググッとね。
猫耳仕様の1台(自分用評価機)は組立完了。今はショウ出品用の「もう一機」を組付中。
これまたフィギュアタイプ筐体で有名な山洋堂のフレーム。ショウモデルですから、見た目
にも徹底的にこだわりますよ。
展示機の人格形成と基本仕様の設定・組込はヤファをサーバーとする3体リンクでの作業。
ようやくヤファも統合型サーバとしての自覚が出来たのか、良い感じで仔鈴とシャオの
お姉ちゃん役をしてくれている。安定性はさすがWorks。そして弱氏のマザボ。
再起動と記憶野メンテが必要なフェイタルクラッシュも1週間以上連続稼働だが全くなかった。
>203氏
ボード自体も12層積層+それが2階建て(2枚)なんで、
相当ボード上のパーツ集積率がヤバイです。まぁ、それの設計を柔軟にするための光配線なんですけどね。
で、CPUは1枚目の板4つ全部乗ることになります。密集配置((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
しかし、FatalCrashに関していい評価が貰えて、こっちも(゚Д゚ )ウマーですわー。
なにせ、うちの会社の売りですから。
…そういえば。ちょっと話は古いが、OpenVMS/R版「12の妹の夜想曲(VD32-Syspri.Rp)」
移植辞書データ作りましたが…誰か欲しい人挙手。
ヽ(゚Д゚ )
>弱氏-WorksC3について連絡
C3がA1互換となることが急遽決定しました。
A1より価格は高いですが、BIOSアップデートで対応できるようにC3本体にもピン配列等
物理的な面に変更が行われます。
C3の詳細なデータシートに近いものを近々送らせていただきますので
大変申し訳ありませんが、既存マザーボードのC3対応BIOSの開発をお願いしたいのです。
こちらからの突然のお願いですので無理にとは言いませんが
折り返し連絡をください。よろしくお願いします<(_ _)>
>59氏に業務連絡
了解しますたーヽ(´ー`)ノ 今度のLepreマザーには間に合わせます。
コードの引渡しはCeBITんときでいいかな?現地逝ってるので。
とりあえず、今のマザーって、ロジックボード上のBCC(基本CPUコントローラ)の
部分のコードを書き直せばマザーと繋いだときに各CPU向けにBIOSがビルド
される仕組みになっているから、ロジックのほうのプログラムを新しくすればいけると
思うけど…Phoenix互換が欲しければそちらで書きますよー。
343 :
203:04/02/24 13:47 ID:JRgLX8rg
59氏に業務連絡です
C3のデータシートをテラバイトの 結 縁花(ユイ・エニファ)主査宛にお願いします。
彼女がトンキニース・スコティッシュフォールチップ開発主任であり、ウチの親友ですので。
専用チップ思想で来たけれど・・・トンキはC3専用設計だから・・・
発売伸びるんじゃないかなと不安になったりしています。
いざとなったらA1/B2専用のスコッティーラをトンキに改良するという荒技に出るかもしれません。
一応は昨日のレスを速報として伝えておきましたが・・・。
段々開発スレみたくなってきたなぁ。
ネタでSourceForgeに(待て落ち着け
オマイラの初自作はいつですか?
346 :
203:04/02/25 17:16 ID:tO1Hn5Wd
>>345 自分の場合、リア中時代の時にマシンを一台組んだ・・・
まぁ、メモリーに中古パーツ使った事もあったんで、まともに動かなかったが。
高校入学祝に自作用のカタログを…。
お金は出してくれたけど、それ以外のパーツの選定からセットアップまでやらされますた。
>>345 俺が学生の頃は、新品パーツなんて手が出なかったし、放出品っていって
自衛隊だとか、コムスンとかの放出品が基本だったからなヽ(´ー`)ノ
なんていうか…映像関係のマニアが、中古でイケガミのカメラを買う感覚。
今となっては…本当に、某電気祭り様々だな。
あれが無かったら美少女ロボがある程度の市民権を得ることはなかったかと思う。
ちなみに、うちの初自作は、丁度美創に入社して何ヶ月かしてからだね。
筐体は瀬良の新品を買ったが…中身は中古の塊だったな。懐かしい。
最終的には、当時対策方法が無かった思考ロジックループウィルスにやられちゃって、
散々苦しんだ上に歩道橋から飛び降り自殺しちゃったが、
今でもニューロの記憶装置と石だけは大事にとってあるよヽ(´ー`)ノ
どーもです。
>弱氏
助かります。
私的な話になるんですがついでに
>>339の辞書データを(ry
>203氏
了解しました。
なんかC3はA1の低発熱タイプみたいな気がします。
発熱3〜4割減、価格3〜4割増し(マテ
CPU発熱を体温調節に使用しているパソは、ロボの体温が低下します。
まるでかの有名なVI(ry
近々Wikiのほうに今後のWorks開発スケジュールをのせておくんで資料にどうぞ。
>初自作
ちょっと違うかもしれないが、初めてのロボは公園で拾った。
青い髪に青くぱちくりした目。なぜか学生服で公園にいた。
主人は交通事故で死んでしまったらしい。気がついたら家に連れ帰っていたよ。
今でもそいつはいつも俺のそばにいる。
ガワ製作会社を調べてガワのデータシートもゲットしたので、オーダーメイドでガワの発注もできるようになった。
こいつは一生もんだなw
350 :
203:04/02/25 23:27 ID:tO1Hn5Wd
59氏、
対応どうもです。とりあえずはトンキニース前に、スコッティーラ(TC540-Bs)改の
なんちゃってトンキ(TC600-Bs)がWorksC3対応として投入が行われる予定です。
works全対応超低電圧チップセット「トンキティナ」は予定通りにリリースされます。
テラバイトブース展示機のは当初通りのプロトトンキチップ(TC600-Pt)搭載機ですが、
アーキテクチャ変更により、C3はピンアサイン変更用下駄をハメた状態でマザーに
載る事になります。
トンキティナがあってよかった・・・。縁花は開発室でそう言っていました。
出始めのころはなー、歩行機能をなくして簡略化させた
お座りしてるだけのタイプが主流だったんだよなー
TVの録画やら家電の情報管理なんかがあいつらの仕事のメインだったし。
洗濯とか食器洗いなんかの水物させるなんて言語道断だった時代。
皮膚だっていいのがなくて、逆にメカメカしい外見がもてはやされてたんだよね。
それが今じゃ立派に防水皮膚で家事手伝いをこなしてんだから、ホント進歩したよな。
まだ現役ですが何か
353 :
203:04/02/26 21:02 ID:DOGDYVnC
テレビ関東の人気番組「TVエンペラー」から出演依頼の手紙が来たよ。
これがまた「カリスマ人形自作PC通決定戦」だそうで。
59氏や弱氏のとこには来てませんか?
まぁ、お誘い来た以上は精一杯頑張ってみますが。
>203氏
いえ、こちらのほうが突然規格変えちゃったもんで。
縁花さんにも「開発者が謝ってた」と言っといてください。(オイ
出演依頼は来てませんねぇ…。PC雑誌からの取材依頼は来ていますが。
がんばってください。もしかしたらお茶飲んで見るかもしれませんw
>>351 その世代になるともはやさわったこともないですね…。
現役というのもすげーな。
>>353 (203氏)
うちのところでは、嫁さんのところにきたよ。(近々ケコーンします)
まだまだ私自身は会社の中では下っ端ですからねww
学生時代に無印のほうの「自作PC通決定戦」に
予選から上がって出たことあるよ。w
箱に入ってるほうのPCの最終決定戦になった放送だな。ヽ(´A`)ノ
最終決戦で暇を持て余した主婦のマニアに負けましたが、
放送終了後、スタジオ裏で気が合ってしまい、旦那さんが事故で
亡くなられた折りに、当時在宅PGをやってた彼女を美創に誘いました…w
そして今、美創軟件(美創ソフテック)のCEOは(ry
357 :
203:04/03/03 01:16 ID:hkjLqyPp
収録内容は放送まで言えないけれど・・・
TVエンペラーの人形PC通大会だが・・・
メーカーの人(2名、うち1名は女性)、ショップ店員2名、放送・出版が2名(自分含む)
と各ジャンル2名づつ参加している。
358 :
Socket774:04/03/03 07:59 ID:F0yR+ytZ
飲み屋で酒の肴に美少女ロボの原点はどこになるか友人ともめました。
正確にはどの次点で美少女ロボと呼べるようになったか、ですが。
自分としてはメタル外装でもちゃんとした顔かたちの造詣ができた時のものからと思っているのですが
友人は、液晶画面に表情を出しているタイプで体が箱型でも会話ができれば美少女ロボだという奴と
ちゃんと人工皮膚が備わってなければ美少女ロボとは呼べん!と主張する奴が・・・
結局最後は全員酔いが回って結論は出ませんでしたが。
なんでこんなに主張が合わないのにいつも一緒に酒飲んでるんだろうなぁ。
360 :
203:04/03/05 17:13 ID:1ImYwfrI
昨日放送されたとおり、頻差で優勝を逃しました・・・畜生!!
優勝したのはメーカーの女性でした。
収録後名刺交換してびっくり。
メーカーサイドはテラバイトテクノロジー社の開発部員、そして美創科技の人でした。
優勝したのは美創の美人エンジニアでした。
もっとびっくりしたのは、テラバイト社員の悠美渚氏が親友の縁花の部下だったと言うこと。
販売店側は超大手販売店「キュアビット秋葉原ディープラザ」の店長、檜林幸秀氏と、
Dollパラ自作ドール部門統括の名物マネージャー、楠紫音氏でした。
放送・出版は、各誌で連載を持つ自分、そして、テレビ関東系列局CSドットメディア
放映中の人気番組「ドルコンサタデー」の名物パネラー、ドール評論家のキィ大嶋氏でした。
決勝課題のドールコーディネイト対決はさすがに疲れましたけど。
外装、パフォーマンス(プレゼン)で勝ったものの、ベンチマーク判定で差を付けられました。
メーカーさんはさすがです・・・自社製品でガチガチにかためてきましたから。
>>360 あ、そうそう。その美創のエンジニア、美統=ノースウッドサソが俺の彼女でつ。あれで擬体なんです。w
収録後に電話で「ぁぅー、迎えにきてよーヽ(`Д´)ノウワァァン」とかいいながら2ch用語連発してませんでした?
電話相手、私なんですが_| ̄|○
362 :
203:04/03/05 18:42 ID:1ImYwfrI
>>361 弱氏
なるほどね・・・・。彼女は確かにちゃん語連発でしたよ。
ちなみに最終対決で組んだ子はテラバイト・美創デュアルブランドできめてみました。
予算も決まっていた為設定とOSカスタマイズは苦労しましたよ。
なお、作成した子はキュアビット秋葉原で展示された後、制作者に返却されるとのこと。
まぁ、この子は縁花のよきサポーターになってくれるかな。
テレビ見てたときには、最終戦、
結局203氏逃げ切るかな、と思ってたんですけどね。
個人的には、デュアルブランドってあたりが美味しい雰囲気を醸し出してたし。
そういえば、今日は彼女と一緒にMotifProjectの会合に行ってきましたが、
203氏のこと、結構話題に上がってましたよ。
是非MotifProjectの広報部に来てもらえないかなぁ、なんて話もありました。
>59氏へ業務連絡
BIOS出来上がりましたヽ(´ー`)ノ
なるべく早いほうが良いと思うので、
共通キーで暗号化してネットワーク経由でデータ搬送します。
512MB程度なんで数分で飛ばせると思います。
ちょっとバグチェックする余裕が無かったのでちゃんと出来ているか不安ですが…
もしバグが散見されるようであれば再度連絡ください。
テレビ見れなかったよーヽ(`Д´)ノウワァァン
C3がA1互換なんかになってしまったから休みも出勤する始末
今正式に完成しました。C3
これで休める…と思ったらいつぞやの雑誌インタビューが
…休ませてくれ_| ̄|○
本日A1発売です。そろそろ手に入れた方も多いかと思われます。
驚愕の性能をあなたの相棒へ。Works(R)シリーズを是非手にとってみてください。(宣伝かよw)
ちなみに私のは全部交換しました。社員なんでずいぶん安く買いましたがw
>弱氏へ業務連絡
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ありがとうございます。<(_ _)>
雑誌インタビュー終わったらアキバに反応を見に行くんで。
よかったら営業がてら一緒に回りませんか?
365 :
203:04/03/08 21:51 ID:Nc/9kCRh
A1届きました。早速酷使してヘタれたB2を取り外して2発投入です。
マザボも弱氏のシャトンがかなりベンチマーク取りで酷使して電源回りが
やや不安定になっていたので、縁花自慢の逸品、スコティッシュフォールZvei
(TN530-Ae+TS480A)搭載マザー「TA09TWEXP-Ultra GTS」に載せ替えて運用。
シャトン比120%のパフォーマンスを引き出しますよ。
2発のDPS-4Wも可変速シロッコブロアと小型ベルチェにより低騒音で大電圧に対応
できる様になっているし、シロッコファンだからこその風量で冷却性能もバッチリですよ。
電源投入時のリ・エンゲージ作業とシステム再アナライズを現在実施中。
仔鈴とシャオが付きっきりで再構成をおこなってくれている。それだけでは追いつかず、
TVエンペラーで組み上げた汎用機の子「麗鈴」にもサポートを頼む有様だ。
ひっきりなしに明滅するアクセスランプを見つめながら、これを書いている・・・。
>>59氏
そうですねぇ。
したらアキバタワー前あたりで待ち合わせしますか。
けど、どうせだから、203さんも一緒に廻りませんかw
あ…と。Lepreマザーのことだが。
なんとかCeBITに間に合うどころか、販売できそうな勢いで開発が進んでます。
テスト子ちゃんにES版のLepre板(Quad)を載せ変えてベンチを掛けましたが、
DualのChatonマザーと比べて、同じB2コアで正味8倍近い性能比率がでてます。正確には7.965倍)
Chatonからの改善点は、バス幅を更に広くして、
光配線によるバイパスを作ることで2階建ボードのボード間の通信速度を飛躍的に向上させたこと。
あとはハードウェアレベルで1個のCPUを仮想的に2個のCPUとして動作させて、多数のクエリーの処理に
すこぶる強くしたことです。
CPU脇にも、いわばL4キャッシュに当たるキャッシュメモリを256GB用意してあります。
あと……これはオマケですが……Worksプロセッサでは初の「緊急バースト処理」を可能にしました。
殆ど発動するシーンはないと思うが……一応ね。w
で、CeBITで発表する1号目のLepreマザーは4CPU板なので…内部的には8CPUで認識されます。
型番は『LE965 Lepre Q-speed』。CeBIT開催日に日本とヨーロッパで一斉販売開始になります。
オマケで、ぷに萌えに走ったとしか思えない、ちょっとアレな美創のマスコットキャラ「びそこ」と、
今度はぷにだけで飽き足らずショタに走ったサブのマスコットキャラ「せっちゃん」のペアのフィギュアが付属します。(滅
営業はなにやってるんだ、と。ヽ(´ー`)ノ
367 :
203:04/03/10 02:04 ID:GCd8YiHo
ようやく、ヤファの再構成が終わり起動、定格運用が始まりました。
勿体なかったんで、ES品でなく市販バージョンでヤファと同型機を制作しました。
先日、親友であった縁花と正式に入籍しました。おかげさまで多数のロボ子に囲まれる毎日です。
縁花の希望で、自宅に離れを新設、専用ラボを建てちゃいました。さすがは帝羅科技のチーフ
エンジニアですよ・・・収入も、技術系ライターやってるウチの数十倍ありますからね(笑)
ヤファ同型機は「陽昼花(ヤンテュファ)」と命名、妻の縁花のサポートに回ってもらってます。
美創も帝羅も原点は同じ○嘉科技ですしね・・・(笑)
自宅の一角は燃料電池ロボ専用のトイレゾーンになってしまっていますが、これが
学校かはたまた公共施設かという状況になっており、ある意味圧巻です(笑)縁花に
「ここまでやるぅ〜?」まで言わせましたから(笑)。
>203氏
其方も決まったのね。(^▽^)オメデト-
私もついこないだ、台湾に居る美統の家族に会ってきました。
………みんな擬体でした(´Д⊂
まぁ、台湾の場合、擬体利用者の殆どが戦争被害者だから
擬体保護法が成立して、パーツ購入で保険が利くしな。
ちなみに祖父母まで擬態化でご健在で…115歳越してた。
だが、それにしてはやけに良いパーツが彼女の実家の部屋という部屋にごろごろしていたので、
美統が止めるのをちょっと押さえて、恐る恐る聞いてみたら………
美統のお父さん、ユーロ系大手筐体メーカーのVernon Technologies社の重役でした((((;゚Д゚)
100年雇用保証世代の方で、本当に自力で上まで這い上がったらしい…w
美統:「ぅー、だから知らないほうが( ・∀・)イイ!って言ったのにorz」
俺:「だって、知的好奇心無くしたら、技術者としておしまいだよーヽ(´ー`)ノ」
美統父:「ところで、君も将来的には擬体化するのかい?」
美統:「ダメだよパパ。○○(私の名前)は、アダルティなヲジサマになるまで、ぜーっったい擬体化させてあげない(゚∀゚ )アヒャ」
俺:「まじかよぅ(´Д⊂ ちょっと考えてたのに。・゚・(ノД`)・゚・。」
美統父:「ウワァァン 美統のいけずーヽ(`Д´)ノ」
美統:「ヲイヲイ モマイラオチツケ( ;´Д`)」
で、結局快諾して頂き、近々こちらも入籍することになりました。
入籍日は、とりあえず、CeBIT最終日。会期中は揃ってドイツに行ってるしな。w
ところで、203氏や59氏は、ドイツ行きの予定は無いの?いまやROBODEX以上に熱いイベントだとおもうのだが。
仕事ねー!かれこれ3週間音沙汰なしですよ。
その上、自分のロボ娘にサ店のバイトさせて生活してるというのが
情けなさを倍増させてますw
普通のそういう系のサ店は自作娘か、派遣するのが基本なんだけど
そこのマスター、ロボのメンテができないし、派遣できるほど儲かってないから
素人ロボ娘をバイトで募集ってるんだとさ。
でも逆にその初々しさのせいでネット口コミ客が徐々に増えててなんだかなの状態w
370 :
203:04/03/12 11:02 ID:3X7fwQA0
昨日は体調メチャ崩してゲロと下痢のダブルパンチでした。
ヤファが常に付き添って看病してくれました。
テラバイト社特有のコミュニケーションインターフェイスを利用した「ヘルスケアセンター」モジュール
をウチの腕などに巻き付け、血圧・脈拍数、脳波、えとせとらを測定しておりました。
テュファも並列処理で症状の検索等で稼働。最終的に仔鈴とシャオが行きつけの医療機関へ
データを転送、処方箋をもらってきてくれました。
やはりインフルエンザだったよ・・・・ヽ(`Д´)ノウワァン
「ヘルスケアセンターモジュールはまだ正式に医療機器としての認定を受けていないから、おおっぴら
に使用することが出来ないけれど、ここまで出来るなら正式に厚生省に簡易医療機器の認可もらおう
かなぁ・・・・・にしても、美麗側もなかなかやるわね・・・。ほとんどコードも同じだからリンクも楽だった
しね・・・。」
と妻の縁花談。
店の客の三分の一が、俺も含めたバイト娘の所有者だということが判明w
>370
お大事にー。最近はバイオ皮膚を食う生物ウイルスもあるから連れの方も気をつけてな。
372 :
203:04/03/13 16:59 ID:yvw2+I3o
>>371毒男氏
縁花は100%擬体部位なしです。ちゃーんと彼女にカルテも見せてもらいました。
あと、うちの子達全員に使用してる、山洋堂の筐体は、フィギュア用特殊抗菌シリコンで
有名ですし。アニメ風の外観では業界最大手ですし・・・・。
(ドール筐体の前は・・・・・な人形も手がけていたらしいですし、あそこ。)
大丈夫ですよ、ええ。
ご無沙汰してます。59です。
A1対応マザーボードにのるようにオーダーメイドしておいたボディが今日届きますた。
対応も質もいつもどおりすばらしい。山洋堂最高ですw
>203氏
お大事に。あまり無理をなさらぬよう。
元気になったらアキバで(ry
会社の方でA1の高クロック版の開発がスタートしました。
詳細はWikiで。
>弱氏
新プロセッサ開発始まってしまったんで、ドイツには行けません(泣)
そのかわり、私のロボが2体ほど、Worksの説明等でドイツに飛びます。
まあ、アキバにはいけるんで、そのときにはよろしくw
>変人毒男氏
>店の客の三分の一が、俺も含めたバイト娘の所有者だということが判明w
そういう話、大好きです。暖かくなれますw
374 :
203:04/03/14 18:25 ID:eOYK1miB
へぇ、オーダーメイドですか・・・
なんて言っている自分も仔鈴は原形師「大鳩悠騎」氏のシリーズ。
ヤファとヤンファ以外は彼の原型モデルだし。
C3リリースと共に仔鈴の組み替えも行います。この計画に縁花もノリノリで、
先日59氏から送られてきたデータシート片手に鼻歌交じりでトンキニースの
信号線回りの改修作業を自宅のラボでやっている。
トンキニースにはBIOSのようなオンダイフラッシュメモリーが組み込まれて
いるから命令形の改訂はわざわざフォトスタンプを作らなくともチップセットに
特殊OSでのフラッシュツールによって書き込むだけで対応可能のこと。
スコティッシュフォール・ティーラとトンキニースの統合も充分考えられるようだ。
こればっかは外部秘だからねぇ・・・・・。
ぁぅ、数レス、誤植しっぱなしだった…w
擬体→義体ですな。w
今日、ブレーメン空港に到着しました。
今、ホテルから汎用通信衛星アンテナ立てて書いてます。
>>371 うちはバーノン(美統の義体)とLucas Besson工房(エマの筐体)だが……
CeBITいった帰りに、エマに関してはオーバーホールを兼ねて皮膚交換かも。
アウトバーンを飛ばしてパリまで行くのも、たまにはいいかも。w
ちなみにバーノンは、美統の父親に連絡とって聞いてみたら、
「昔から特殊抗菌シリコンなんで問題ない」ってさーヽ(´ー`)ノ
>>373(59氏)
おぉ、山洋堂なんだ。うちも作ってみようかな。w
ただ、山洋堂さんの金髪ロリ子の趣向が微妙に合わないっぽいので、栗毛系でちょっと検討か。
(まぁ、だからこそ、本場フランスのルカ・ベッソン工房なんだがw)
>>毒男氏
むしろ、グリッドへの有償協力で給料もらえたりしないのん?w
俺のエマ、それで月に25万は最低でも稼いでくれる。
376 :
203:04/03/15 20:52 ID:rHzhWnAc
テラバイト情報。
トンキニースとスコッティ・ティーラについてだが、一部に変更があるので注意。
トンキニースはスコッティ・ティーラを改名したものに変更となり、スコティッシュフォールド
シリーズの統合チップセットは発表はされたものお蔵入りとなった。
Works-EEdition特化型としての統合マザーボードチップとして、元トンキニースコアに
さらに改良、広帯域化を施したシリーズが登場予定。「シャム」シリーズとなる予定。
シャムシリーズは統合チップのみで、複数組のチップセットの予定はない。
Newro-IDによってコアの切替が可能になってるから通常のWorksとEEどちらでも対応可能。
AngelSPECとDevilSPECの両タイプにもトンキニース計画段階から組み込まれている
オンダイフラッシュでフレキシブルに対応出来るらしい。
そんなわけで縁花はもうイッパイイッパイ状態。数日彼女の姿を見ていないよ。
ご主人様(弱 ◆GLIc.S3zB2)が現在車を運転中なので、代筆で私、エマが書いています。
今、ブレーメンからハノーファまでみんな揃って移動中なのですよww
エマに付いてる自動追尾衛星アンテナのテストにもなるし、
好きに書いていいとご主人様にも言われたので、がんばって書いてみます。宜しく♪
それにしても…今更、車の運転なんてITSで自動化されてるのに、やっぱりアウトバーンは自分でアクセルを踏むからこそ
いいんじゃないかといって聞かないので。(^-^;
これもやっぱり…機械に使われるのではいけない、というご主人様の方針なのかな…?
で、御二人に予約していただいたPixyの件ですけど、
203氏にはおまけで3台クラスタリング用のカーネル、
59氏にはOpenVMS/R用のVD32―Syspri.Rpの移植辞書ファイルを同梱して、
さっきブレーメンからDHLの航空便で発送したそうです。
なので、多分……多分(^-^; CeBIT開始前に、御二人の手元に無事に届くことと思います。
お楽しみに♪
追伸 59氏はもしかしたら予約に入ってなかったかもだけど、
まぁ、もし予約じゃなかったらプレゼントって事で(゚∀゚) っていうことなので、ご心配なく(^-^)
>弱氏
Pixyはちゃんと買いますのでご安心をw
それになりよりOpenVMS/R用の(ry
>エマ氏
どうも、59と呼ばれている者ですw
私のところなんか愛車は100%ガソリンエンジンのトランスミッションまでマニュアルな車ですよ。
税金普通の車より高いし、スポーツ用の車なんでロボには「いすが硬いよ〜」とか言われますw
それでも加速とか、こだわりがありますね。
(まぁ、私はただ運転が好きなだけなんで、方針もなにもないんですけどね。)
私のロボットが2人、CeBITに行ってます。
「メル」「フライヤー」という名前のSPの職員を見かけたらお声をおかけいただければ幸いです。
>203氏
正直WorksEXは危険だよ。詳しくは下に。
オーダーメイドっていっても内装の組み換えだけなんですがね。
そろそろ内装が古くなってきたロボが数人いたので。
外装データは今のデータを添付して送るんです。すると材料費以外ほとんどかかりませんw
まぁ、愛着あるんでね。
>WorksExについて
WhitePrincessに所属になりました。どうしようか企画してるんですがすごいことにw
(小会議室にて)
S「とりあえずキャッシュは2倍でしょ」
俺「まだコアに余裕あるからね〜」
Y「FSBとかどうしようか?」
K「メモリ今でもぎりぎりなんだが…」
俺「足りないよなぁ…」
S「そろそろ限界だし、合わせてもらうしかないよねぇ。」
俺「企業泣かせだよな、俺たちw」
S「そうだねぇw」
とりあえずクロックは最低でも2倍にならんと出荷しないことに。
コストパフォーマンス無視っぽいし「空冷中心じゃキツイか?」なんて声も(オイ)
なにせギャラに良い意味でかかわってくるらしいのでみんな必死w
性能の出し惜しみもアレだし、他社を引き離すという意味でも限界までチューニングしますよ。
379 :
203:04/03/16 21:54 ID:AMT515Rq
>59氏
車か・・・。
ウチはアリス・リデル社の「AR3900NT(ルティエ・ナインテイル)」という外車(ミニバン)です。
統合型AIサポートシステム「Minks」が搭載されています。専用のホログラムディスプレイ
がダッシュボードにあり、AIキャラがちょこまかと車内を動き回ったりおしゃべりしたりと、
まぁ・・・・車に憑いているロボ子ってな感じですか。名前は「白」を意味する「フランシュ」です。
車両もホワイトパールマッキンリーマイカと「白」です。
このメーカーの特徴はバンパー、サイドアンダーモール、リアバンパー、リアドアモールが
SMARTみたいにFRP製で着せ替え可能になってます。で、ウチはクリアグラファイトに英数字
(グラフィティ)が鏤められたものです。初期のSMARTの青にあるデザインに近いですね。
EEですが、危険なほど燃えるんですよ、うちの縁花は。テラバイト主席エンジニアですし。
DPSは専用のDPS-GT-R-EVに。「レギュレータまで専用開発〜」とかいいながら乗り気です。
そんなわけで、シャム搭載マザーは受注販売になりそうな勢い。ひょっとしたら1式でピンハ
(ピンク○ウス)ペチコートコーディネイト一式揃とタイかも。40〜50万円は覚悟しとけ・・・か?
お高い猫になりそうです・・・。
380 :
203:04/03/16 22:17 ID:AMT515Rq
あ、テラバイト社からCebitに出展している3人のおこちゃまをよろしくです。
EE用になってしまったプロトトンキ搭載の6歳の女の子型「てとら」
同じくプロトトンキの超低電力版にC3WEをあわせた6歳男の子型「アヴィン」
トンキのノース・サウス分離型にA1をあわせている10歳女の子型「レミィナ」
保護者として縁花の第一側近的な部下で、あのTVエンペラーでウチに次いで
3位だった悠美渚さんが飛んでいます。
もちろん、山洋堂ボディにこだわりの「大鳩悠騎」氏によるフルオーダーメイド。
軽量チタン4重合金フレームとシャーシにもこだわってます。
当然ながらグルメギズモによる燃料電池・補助バッテリーハイブリッドシステムと
とことんこだわって組み上げました。ドールマイスターに転身しようかな(笑)。
勿論、排水はオシッコとして(笑)。今回はてとらとレミィナに新型の複合猫耳フィンと
スタビライザーテイルを搭載。どこが新型かと言えば・・・耳の外側が無色ソーラー
セルになっていて、ドイツの陽光で予備バッテリーを充電できるようにしてあるんです。
悠さんがあちらからレポートなり直通衛星回線用意してくれるんで、それを利用して
CeBitを妻の縁花と楽しみたいと思っています。
どうもですー(^-^) 今ハノーファメッセで設営しながらサブチャンネルで通信して書いてますw
さすがに車まではドイツまで運ぶわけにもいかなかったし、
ご主人様も、日本で乗ってる車は光岡のレ・シードのエンジンを水素系に載せ変えた物なので
色々と今回は機材があって積載量が足りない(携帯用液体水素/酸素タンクとか)ので、
ベンツのワゴンを現地で借りることになったのですよ。
あ、あとメルちゃんとフライヤーちゃんにも会いましたよ。ブースが蓮向かいでした。(^-^)
あと……WorksEXのお話を聞いて、ご主人様と美統さんがハァハァしてましたw
「勝てる、これなら勝てる(゚∀゚ )」 とかいって。w
事実、御二人が扱っている神花シリーズのチップセットって、馬鹿みたいにデータバスが広いみたいなので、
発売に入るLepre系を改良して1ヶ月以下で対応マザーを出せるとか。(^-^;
とりあえずその他に小耳に挟んだところをちょこっとお教えすると…
・DPSを完全自社開発系に置き換え
・オンボードキャッシュの容量を4倍以上に拡充
・ボードの価格は25万円以下に抑える。(!)
どうなっちゃうんだろうww これから。(^-^;;
私の4CPU Epsilonももうそろそろ遅れを取り始めてるし…w
ご主人様は…「WorksExの4CPU板が出来たらエマのを載せかえるよー」とかいってますし((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
※Emmaです。書き溜めたまま送信されてなかったので、ご主人様の分のレス送りますね。(^-^)
----------------------------------
>59氏
どうも御買い上げ有難うございますw
WorksEx出来たら、是非買わせていただきますヽ(´▽`)ノ 4つ程。エマに載せようかと。
>車
エマだけならまだしも、美統も居るし、いい加減車が必要になったのでオールドの光岡のレ・シードを買いました。w
まぁ…筐体こそオールドですけど、呑み友達の整備士と自作パーツのおかげで、安価に激しく電子化(゚∀゚ )
ドライブ・バイ・ライトにしているので、光ファイバーがボディーの中を駆け巡っているわけですが…
車体が8万、改装で14万、エンジンを環境基準内の水素燃料の4ローターに乗せ変えで40万、
電子化にロボのパーツを使って工賃だけ2万。あとはHUD、操縦系変更諸々で25万。
ちなみにカーコンピューターにはEpsilon1発の汎用制御システムを積みました。
車も弄ると結構面白いもんですな。
>Lepreテスト子の名前
決定しました。「ルナ」となります。
>203氏
テラバイトの子供さんたち。会ってきましたよ。( ・∀・)イイ!ですなぁ。可愛いですなぁヽ(´▽`)ノ
やっぱりローティーンでは勝てない、と思ったよ。
どうしても、昔からの癖で性能を攻めてしまう美創、といったところか。w
383 :
203:04/03/17 00:43 ID:7Jr/L5+E
>弱氏asエマさん
ふふふっ。
レミィナのアイカメラをテラバイトブースと専用チャンネルでワイヤレス接続、
それを衛星インターネット回線で回してもらい、自宅で縁花と見ていました。
弱氏最愛のエマさんはホント、綺麗ですよね。さすがは美麗・・・です。
DPSが神花から完全に自社製シフトと言うことで、ここから、美麗は本家から巣立っていくんだな・・・・
などという感傷に浸ってみたりしています。
まぁ、テラもまた、シャム、トンキニースから新スロット形状のDPSに変わっていきますんで。
それはそうと可愛いでしょ?そりゃこのウチが徹底的にこだわった逸品ですから。
二人にはコーポレートカラーのペールラベンダーのフリフリ着せています〜。もちろんピン○。
3体に数百万の保険金かけてますし、ココ・デ・コムのドールセキュリティも搭載していますから。
ちなみに愛車(ルティエ)は水素燃料ですが、FCEVのフライバイファイバーです。
また電気自動車スタンドでの充電も可能になってます。
>203氏
燃えるのなら止めませんがw
開発陣はワクワクですし。「価格は気にするな」と課長に言われているのでw
単純計算ではA1の倍以上の値段です。多分(オイ)
>弱氏&エマ様
上でも申し上げましたとおり、WorksExは高いです。
購入時にはご相談ください、勉強させていただきますw
日々決まっていくExの情報はフライヤーがリアルタイムに受信しているので
弱氏だということを告げていただければ最新情報GETできます。(一部除くw)
私も今月末ごろには開発に入るのでロボ娘に書き込ませようかと思ってますが
そのときにはエマ様、なかよくしてやってくださいねw
>車
ウチの車に自動運転システムはありませんw
免許も特殊扱いで泥棒だって盗めませんw
ロボたちのために別の軽自動車みたいなのはあるんですが
ちなみに国産車です。320馬力です(オイ)
>そういえば
俺の文章って文末に「w」が多すぎる気がする…。
385 :
203:04/03/17 16:11 ID:7Jr/L5+E
>59氏
今日も今日とてラボから「美麗には絶対負けられんわー!!!」と縁花の叫び声が聞こえてくる・・・
へんなとことでライバル意識丸出しで・・・。
テラバイト社にも最新情報の可能な限りの供与、お願いしますね。
今度は旧トンキニースコアの2階建て並列パッケージングを考えているみたいです>シャムチップ
ボード価格を落としつつも高性能を維持したシステム構築を模索しています・・・。
いやぁ・・・どうなることやら・・・・(笑)
営業と連絡をとっていたのですが……、
美創が、老舗Antecを吸収するそうです((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
以後、Antecの経営が変わって美創Antecという名前に変わるそうで。
多分、WorksEx+美創マザーへの規格対応のための前哨かと。
あと、Lepreマザーの公開ベンチ発表会の結果をお伝えいたします(D-Mark最新版での結果です)
OpenVMS/R版において15050、WinNS系だとパッチ当てても最大が2CPU頭打ちなので、9150ってかんじです。
4CPUなんでこれだけでていますが、Dual版でも9300は出ます。WinNSでもDualだと頭打ちが無くなるので同じく9150。
あと…新しいChaton板をセカンドチームが出したようです。低価格(45000円)・低電力版で、
2/3以上の必要電力削減に成功しました。
C3対応なので、組み合わせると……ストレージ除いて80Wも食わなくなります。一般向け?w
>59氏
フライヤーちゃんに情報いただきました。やっぱりえらいことになってますな。w
あと………、例の辞書をPixyにインストールさせる為のパッチデータを
渡しておきましたので、フライヤーちゃんに言って送信してもらってくださいw
>203
縁花さんにも宜しくお伝えください。御互い頑張りましょうってw
あと、「美麗」じゃなくて「美創」の予感。w
あと、ついに始めるのね。2階建てパッケージングww 楽しみです。w
うちのところは十八番だからもうなくなったけどけど……
1枚目と2枚目を繋ぐケーブルとかプラグでの転送信号化けに気をつけて、とだけお伝えしておきますw
あのぅ…
テラバイトがどっかの会社を吸収して
ぺタバイトになるって聞いたんですけど…
ほんとですか?
いや、まだ先だと思うよ…。
389 :
203:04/03/18 21:57 ID:FuX0dq8H
ダンナにかわり、あたし縁花がこっそりレスさせて頂きますね。
>>弱さん
いや違いますよー。2階建てにするのはチップセット「内部」なのですっ!
テラバイトもPuniscot対応マザーから複数段構成マザーボードを開発、発売していますよ。
「アンダーティーン筐体に関してはテラバイト」とまで言われるまでになってますしね。ふふっ。
超小型特殊ヒートレーンを搭載したIHSパッケージを採用し、しっかりシリコンチップダイ2枚分の
発熱をIHS表面に持ってこれるようにする事が決まってますよぉ。
さらに専用チップセットファンも、DPS−Dで使用している低床薄型シロッコタイプ(可変速型)
をさらに改良したものを使用します。よぉ〜く冷えますよ。
うちのダンナがCebitを見ている間にちゃっちゃと一連のTC5x0とTC6x0系を仕上げちゃいました。
既にデータシートと回路図を台湾の本社に送って承認も降りましたので、早ければ、来月頭にでも
ラインが稼働することになりそうですわ。
本家の「ホンキ」を見せてあげますね。
美統=ノースウッドです。ちょっと旦那に端末借りてます。(゚∀゚)
>縁花さん
うひゃー。118層2階建とかされたら絶対勝てないなぁ。w
プロセス技術では1層ものしかやってないからねぇ。うちは。
自社では118層までしかやってないからなぁ。
というか、対応できるボンダーが社内にないww<2階建
だからこそ、神花シリーズが受注生産だったり、
S/Worksのチップを使って出してたり、だったわけですがw
代わりに、チップセット開発部のほうが、
将来的な用途の為、次世代神花チップセットで使う3次元配線の実験を
テキサスインスツルメンツと一緒にISPE(国際宇宙実験場)で行ってます。ヽ(´▽`)ノ
3次元ホログラムレーザー型焼き込み装置が完成すれば、
無重力下での生産にはなりますが、完全球体、または立方体の
ブロック半導体の生産が可能になります。
ただ、実戦投入するには、ちょっと現時点では難しいんですけどねw
やっとトランジスタ1億個を2cmの完全球体に押し込める程度が限界なので、
プロセス技術を高めるための開発が進んでいるようです。
無重力生産のブロックウェハーなんで、半導体の質はもう一級品なんですけどねw
中から外まで均一だしw
Wikiに「各社チップセットの特徴」の項目追加。
データ確認/追加宜しくお願いします。
392 :
203:04/03/20 11:47 ID:2wC15mX4
一応、テラバイト側を追記しました。
仕様がガンガン変わっている為ホント、目まぐるしいです。
スコッティー(統合) > トンキニース(量産型)
トンキニース(試作) > シャム(量産型)
こんな感じですね。
トリップ始めました(笑)
Cebit組で先行して、お披露目を終えたてとらが帰国しました。
双子の弟「アヴィン」とお姉ちゃん「レミィナ」はもう少し滞在するとのことです。
あとテラバイト・ジャーマニーでの発表もありますし。
とにかくてとらを抱きしめました。ぎゅっと。
無事に帰ってきてくれただけでも大変嬉しいです。
今は縁花がラボのクレイドルに寝かせ、記憶のバックアップと動作ログ検証が
行われているところです。
それに先駆けて、美創から弱氏からの荷物が届きました。
確かに、3台のPixy受領しました。まだ在庫がありましたらもう3台追加で・・・
(ロボ子各自にサポート機器として与えたいので。)
届いた3機のうち、2機は仔鈴とシャオのサポートマシンとしてリンク、カーネル改良
(作業サポートby縁花)して運用させてもらっています。
追加3台は縁花個人用、そしててとらとアヴィンのサポート用です。
ども。一足先に美統d、ルナd、エマdと揃ってCeBIT抜けてきました。
営業があとは何とかする、とのことで…w
ブレーメンに戻った後、空路でパリまで飛びます。
エマの抗菌皮膚への交換が目的でつ。多分4月5日ぐらいまで向こういるかと。
何かほしいものがあったら買っておきますが…なんかありますか?
EBI製の品は、こっちのほうが安いからね。結構ねらい目かも。
あとはバーノン製の筐体とか。
>>203氏
Pixy、ブース販売分を3つ確保しました。
ブレーメンに着いたらDHLの航空便で送っておきます。
>>弱氏
ブツはテラバイトの社員に渡してもよかったのに・・・(笑)
Cebitも終わり、今日はウチから出来たての新トンキチップ量産試作機「ミオ」と「ゆうな」
(120センチ型筐体、WorksA1プロセッサ4基搭載、燃料電池等はレミィナ等に準処)を
ドイツ支社に向け旅立たせました。
これはほぼ量産仕様で組んでいる為、試作品の「アヴィン」と「レミィナ」では仕様やスペック上、
相違点があるという判断からです。入れ違いに先ほど、アヴィンとレミィナが帰宅しています。
さっそく二人ともクレイドルに収まりメンテナンスを受けています。レミィナのストレージに
保存されているCebitの動画データを読み出してリエンコードし、ブルーレイディスクに
書き込みをする予定です。縁花曰く、
「Cebitということで、慣れない国での連続稼働、低メンテナンスからくる機能低下を心配していたけれど、
こんなに何事もなく終わってくれて非常にうれしい。ミオとゆうなもちゃんと頑張ってくれるはず。」
だそうです。
ども、エマです。今工房を仕切ってるドールビルダーの叔父様に、抗菌皮膚への交換をしてもらっています(^-^)
バーノンでも使ってるBASF製の材料を肌の色に合わせて調合して使うらしいですが…
私の場合、外装の中に着色冷却液の血管も通っているので、結構作るのに時間が掛かるみたい。
「毛細血管」チューブを入れながら体を成型するので、色々と構造も複雑になりますし。
多分定着含めて4日、実働試験を含めて5日かかるかも。
今日の午後には(時差8時間あるのですよ)ご主人様も様子を見に来てくれるそうでつ。
そういえば、AIとワイヤードのネットと、退屈なのでカメラの接続をおねだりしたら、繋いでくれました。(笑)
今、目前に私のマザーボードとニューロディスクと、叔父様の背中が見えますw
あと、203さん宛ての御荷物、多分もうそろそろ着くかとおもいますよ♪
ちょっと飛行機の予定でブレーメンから送れなかったので、
着いた先のシャルル・ド・ゴール空港から10時間程前にUPSのスペースプレーン速達で此方から送りました…が、
ISS経由でも成田までは2時間ぐらいで着いているでしょうし、さっき追跡確認したら東京の配達基地を発ったとのことで。(^-^)b
お楽しみに(^^)
ダンナのマシンから書き込みしてます。
テラバイト第一開発室(MB総合部門)室長の縁花です。
無事にドイツ支部でのトンキ・スコッティ正式発表が終わりました。美創さんにもプレスシートが
行っているかと思います。これを受けて本社の生産ライン、ならびに日本国内某所の半導体ライン
の量産稼働が開始しました。秋葉原にも4月上旬・・・・早ければ今月末にはスコッティとトンキ搭載
マザーが店頭に並ぶ予定です。
結構メディア等で取り上げてもらってますし、TVエンペラーでの宣伝効果もあってかなりの受注を
頂いてます。まずはあたしも一段落・・・といったとこでしょう。
とはいえ、59さんが手がけるWorksEE用の専用ハイエンドチップ「シャム」の開発もまだ残ってますし
まだまだ頑張りますよ。弱さん・・・ならびに美創の皆さん、本家テラバイトはいつでも受けて立ちますよ(笑)
今度人型PCを購入することになりました。
用途は生活支援と事務仕事を少しです。
まったくの初めてでなにをどう揃えればいいのかわかりません。
お勧めのものやサイトを教えていただけないでしょうか?
>>398 わお、これから購入する人ですね。w 新生活に先駆けて、っていうやつですね〜〜v(^-^)v
まず、人型PCに必要なのは、脳に当たるCPU、記録媒体、メモリ。これが、かなり能力を左右します。
それと脳でいうところの脳梁、みたいな役割をするマザーボード、それと筐体、電源。これが基本になります。
私みたいな特殊用途の高速マシンでなければ、電源内蔵の筐体とか使っちゃうのが楽だと思います。(^-^)
筐体では、ヨーロッパ製のバーノン、あとは国産の山洋堂、瀬良産業(CERA)のが日本では有名ですよ♪
ちなみに、人型の自作PCの場合には、演算性能もさることながら、筐体がいい設計じゃないと、
末永く使えないから、筐体であんまり安普請はしないほうがいいですよ。
…私、これでもロボだから、筐体には詳しいのですよ。ロボだけに。(゚∀゚ )
中身については…専門家の人がこのスレにはたくさんいるから、マイクを御譲りします( ゚∀゚)
パッケージで売ってるPCなら「生活パターン素材集」とか入ってないか?
初めてなら細かい設定は無理だろうから、まずそういうので始めた方がいいぞ。
家にある家電製品を大雑把に選んでいくだけだから楽だよ。
慣れてない奴が自分で設定しようとすると、炊飯器に洗濯物突っ込んだりするから注意な。
・・・ごはんの中から自分のブリーフが出てきて、マジでウツになったのはここだけの秘密だ ○| ̄|_
>>400 あれって確か、ショップメイドだとかBTOでも最近付いてなかったっけ?
九十九だとか、あとは共立とか亜土電子とか行くと、
セットアップ/調整サービスもあったかとおもうよー。
ここのところ、普及率もだいぶよくなってきたし、
自作もマニアの遊び、っていうわけでも段々無くなりつつあるし。w
しかし゜д゜)鬱だな…それw<御飯からブリーフ
>>398 メーカー品なら、日本電脳、ソニア、不死鳥、外資系(BTO)ならフェル・コンピューターや
PiDollsなどがいいです。
自作なら、ここの常連面々の関わるメーカーのパーツをサクサクと選べばいいかも。
萌えたいなら筐体は山洋堂を。超有名フィギュアメーカーの人形PC部門ですんで
造形はバッチリですよ。
403 :
398:04/03/26 12:23 ID:F5k3mIPb
>>399-402 みなさんありがとうございます。参考にします。
PCは市販機にオプションをつけていこうかと考えています。
(事務機器の営業をしている者が近親にいます)
>筐体・・・・・・
なるほど。余裕が必要ということですね。
少しぐらい大きくても気にしないので大丈夫だと思います。
>炊飯器に・・・・・・
気をつけます。
夜食におにぎりなんか握ってくれるとうれしいなぁ。
Exの開発始まりました。(Darkは知らんけど)
元々設計に余裕があったので、開発は順調です。(手抜きとか言うなw)
昨日も早めに帰れたので積みゲー崩してたら朝を向かえました。
ロボにしかられました_| ̄|○
>弱氏並びに203氏(美創様並びにテラバイト様宛みたいなものです。)
ということでWorksEx(White PrincessとDark Angel、以下WPとDA)の詳細についてなんですが
メモリの方も新開発という形になりました。
大手メモリ製造会社の話では「互換性は期待しないでください<(_ _)>」ということなので
メモリの方の規格が整いしだい、詳細なデータを送ります。
また、重ね重ねご面倒をおかけして申し訳ありませんが、WPとDAでは、開発陣が違うため
異なる仕様になると思います。対応マザーボードでは基本的に2種類対応という形になります。
もし、片方のみ対応の製品を作る場合にはご一報ください。
>毒男氏
うちのロボも洗濯物を固定せずに干して風で洗濯物を(ry
まぁ、今もたまーにやるんですがねw
>398
仕事でCPU扱っているんでCPUについて言うならそんなに心配ないですよ。
最新の物なら大丈夫だと思います。
>最近の疑問
うちのロボの間でぞうきんかけが流行っています。
…なぜ?
テラバイトマザーボード・チップセット部門最高開発責任者である縁花がこっそり旦那のマシンで
レスします〜(笑)。
> 59氏
双方の仕様差は十二分に承知です。その為にシャムには専用のオンダイチップセット
プログラマブルマッパー・・・簡単に言えばファームウェア拡張領域を内包しているんです。
WPもDAもそれぞれの拡張制御コード(CES)をチップセットに書き込むことで柔軟に対応します。
ただ・・・・・両対応ですが・・・・・・CESはユーザーさんにインストールしていただく形になるかも
しれませんです。
まぁ、CES開発部門にも頑張ってもらいましょう。
どうも。北森 美統(苗字訳すな)です。
> 59氏
美創では、WorksEXに関しては現時点で既にLepre B-stepに計画が移行しています。
B-stepにおいては、仮にExで3倍瞬間バーストモードを稼働した場合でも十分対応可能なバス幅を有している
Shenhua-γが続投することになりますが、構造は大分変化します。
パーツ配置も、今までの四角型配置から円形配置に変わります。
また、WPとDAに関しては、CPUソケット裏に、
美創御馴染みのThree-C(Central Command Controller)チップ専用の『ソケット』を用意し、
CPUに合わせてそのコントローラチップを買って刺しこんでいただく形になります。
今までのA1/B2/C3では命令がほぼ互換であったため、大幅な変更が必要ありませんでしたが、
Exを効率的に使うためにはやはり従来のThree-Cチップでは限界があるため、
今回はWPとDAで1個づつ新造、という形になります。
(なので、基本的に今回CeBITで発表したLepre系ならば、構造上、
Exを刺せば『動くことは動きます』が、推奨ではありません。メモリアクセスの問題もありますし。)
ちなみに、ExにおいてもDualマザーの開発を基本的に考えていますが、それとは別に、
トリプルプロセッサとも言うべき『Dual PlusOne』計画が進んでいます。
A1/B2/C3を汎用セルプロセッサモードで動かす特殊なThree-Cチップの開発がもうそろそろ終了するため、
高速なプロトコル変換装置として、WorksEXが処理しやすいように大量の情報を「整理」する役割を担う『PlusOne』として
A1/B2/C3の分散処理能力を最大限に発揮する『3つ目のCPU』という形になります。
・・・・・・但し、これによってどれだけパフォーマンスが出るかは・・・流石に企業秘密の範疇なので、正式発表をお待ちくださいw
407 :
398:04/03/26 23:59 ID:F5k3mIPb
うっかりとんでもないところに転がり込んだかも!!
(開発の方々も書き込んでるし。)
私みたいな素人が書き込んでいてもいいのかしらとおびえつつ。
近親者(事務機器の営業をしています)からカタログが。
どれにしようかと思案中・・・・・・。
ところで兄者、オフィスモデルしかないのは何故ですか?
>>400 「生活パターン素材集」のことありがとうございました。
こんなパッケージがあることも知りませんでした。
ネットショップで検索すると色々あり、
「暮らしの手帖」監修とついてるものがあるのはなるほ
どと感心しました。
ところで、PCのモニタ出力はTVでもいいのでしょうか?
これまで使った機械(人型ではありません)には専用の
モニタがあったのですが・・・。
またまた縁花がお送りします(笑)
>弱氏as美統さん
トリプルプロセッサですか・・・。同じ事考えていたとはねぇ・・・。
Abicyanゲートウェイアーキテクチャとほぼ似たこと考えて居ますね。
シャムチップに搭載されるオンダイチップセットプログラマブルマッパーを拡張した
ものに・・・・・・・・・っとこれは部外秘だった(笑)最高責任者がリークしちゃダメですよねぇ。
Abicyanは専用スロットに搭載する形になるとだけ言っておきましょう。
これから発売されるスコッティッシュフォールやトンキニース搭載マザーにもAbicyan専用
スロットが組み込まれます。これらにAbicyanボードを搭載した時は・・・・(笑)
>>407(398さん)
オフィスモデル以外にもあったはずだよー。結構コアなものが。
国誉のも櫻産業のも、業務用カタログを見ると、後ろのほうにきわどいのがあります。
ちょっとお願いして、其方を借りてみてはどうでしょう?
オフィスモデルと比べて誂えもいいです。全身継ぎ目なしモデルなんてのもありますよ。w
あとエマが言ったのは・・・・・・内容量の余裕、というよりも、メカとしての耐久性のお話かと。
全身フル可動ですから、やはり重量比率のいいものとか、そういうことも多少は考えていかないといけないので。
あとは、細かい所。例えば、水仕事が多いなら手首や指の関節に継ぎ目のないものが良いですし。
>>縁花さん
美創の場合、PlusOne部分に関しては、既存CPUの再利用先としても考えているので、
専用のアーキテクチャを使うよりは、既存のCPUを外部的回路によって改造を加える方式を選んだ、という感じですね。
あと・・・・・・セルプロセッサモードで動かす特殊Three-Cチップですが、
完成すると最大、16777216個のプロセスの連続同時実行が可能になります。
今はチップ側の設計部署が血噴きながら頑張ってる所なので、うちらM/Bの開発事業部はちょっと暇なのですよ。
#だから4月5日までこっちでゆっくりとエマの皮膚交換ができるのでつw
410 :
398:04/03/27 04:50 ID:bVgagAN1
>409
>メカとしての耐久性
正直、大きくて重たければいいんだろうと考えていました。
絶妙なバランスが必要なんですね。
水仕事! これも盲点でした。
生活支援に使うつもりだったのに考えたこともありませ
んでした。お風呂の掃除中に壊れてしまったらいやです
からね。
求める能力は、
・強靭な筐体と余裕のある電源
(とりまわしのよさも忘れないこと)
・高い耐久性(水、埃、傷に強いこと)
・そこそこのCPU(遅くはないこと)
こんなところでしょうか?
私はこれまで考え違いをしていたようです。
何が必要なのかもう一度良く考えてみようと思います。
もらったカタログがオフィスモデルをばかりだったのは
「余計なものがついていなく、人と一緒に働くように作
られているから」というのが理由だそうです。
おはようございます。今日はウチが久々に。
> 398氏
うちの娘たちは自作機ですが、筐体はしっかりと防水耐水性の高い物になってますよ。
フレームも軽量硬質素材を骨格に使っている為プールでも泳げますし(笑)
TVエンペラーで作成した娘のレプリカ(同一タイプ)でよければ組みますけれど、どうですか?(笑)
自分の娘の特徴は、
・電源は食物改質型燃料電池使用。(ただし定期的に燃料電池で生成された水の排水が必要)
・CPUは59氏手がけるWorksシリーズ。
というとこかな・・・筐体については要応談ということで(笑)
412 :
Socket774:04/03/27 14:54 ID:6JD+PpY/
ほっしゅ
413 :
398:04/03/27 21:44 ID:bVgagAN1
こんばんは。
>>411 >組みますけれど、どうですか?
まことにありがたいお申し出なのですが今回はご遠慮します。
市販品を軸に購入しようかと思います。
もちろん、203氏の技量を疑っているわけではないく、
私の技術的限界のためです。何分、右も左もわからない
ので何かよからぬことをしてしまいそうで・・・。
メンテナンスについては
メーカーへ丸投げ→後々、段階的に私個人あるいは他社
が担当。と考えています。
>食物改質型燃料電池
非常に心惹かれるものがあるのですが、今回はシンプル
さを優先させ、燃料電池+外部電源にしようと思います。
そうそう、新しいカタログが届きました。
日本電脳、不死鳥、日本HBM、PiDollsのものです。
外観は落ち着いた感じで大人っぽい、
日本電脳(SuperExpress9800/F)と
日本HBM(Works fStation A Pro/7224)が好みですね。
機能も甲乙つけがたく、何より生活汚染レベル3抗堪と
いうのがうれしいです。
(市営プールの底のお金が拾えますw)
残念・・・。
メーカー製の十数倍のパフォーマンス叩き出す自信あるんだけどね。
HBMのIboryサーバ相当の性能は出せますってば(笑)
まぁ、ウチのことについては、月刊サーヴァントを見れば解ってもらえるかと。
連載持った社員待遇のライターだし。
個人的にはBTOできるフェルのハイエンド「XDS9000」あたりオススメするけど。
ブラサイズ確認の為に、ロボ娘本人連れて外出。
ショップで用を済ませた後、ゲーセンに寄ったんだが
面白半分に昔懐かし弾幕ゲーをやらせたら、画面も本人もとんでもないことに。
失敗しないと敵の攻撃レベルがどんどん上がるんで画面は全部弾だらけ。
本人、処理能力いっぱいいっぱいで、昔のマンガのように頭から煙プシュー(頭髪式冷却)
途中で止めなかったらマジで焼きついてましたがな。
よい子のお約束。ロボ娘に弾幕ゲーをさせない。
というか、段幕ゲーさせる場合はしっかり冷却、たっぷりのメモリー、そしてカッ飛び処理速度。
ヤファとテュファは処理性能重視だからキッチリチューニングしている。
「バトルガレリア」だの「超怒々覇〜即往生」、「式神の古城」などは
リアル弾道計算とドット単位の制御、数ミリ秒単位での画面認識、動体予測・・・・・・
WorksA1級双発フルブーストでなくては・・・・・。
両方の猫耳部に搭載した空冷シロッコファンがかなりの金切り音上げていたが・・・・
エロゲのダ・カーポの朝倉音夢のガワ(等身大)にPCを詰めたい
CPUはOpteron244×2 メモリは1GB HDDは160GB×4 DVDマルチプラスドライブ装備
ハードウェアエンコのキャプチャーボードも装着したい
じゃあ俺は白河(ry
>>417 そんなスペックではただのダッチドールPCだと声を大にして言いたい。
ここは架空のパーツでアンドロイドを作り上げるスレだと(ry
普通の自作スレに(・∀・)カエレ!!
>>419 いやほら、アンティーク趣味も居るだろうからそんなに邪険にしないで(゚∀゚ )
未だに美少女ロボでx68とかv30を走らせるマニアも居るんだし…w
店頭パッケージに収まったトンキニース、スコティッシュフォールがテラバイトの段ボール箱に
納められてやってきました。しかも10枚!
ボックスも、肉球をイメージした専用ロゴステッカーが薄紫と白のパッケージに
ぺたりと貼られ、とっても可愛いものになってますよ。
ボックスアートは某同人でお馴染みの絵師さんに依頼しております。
長い間使用していたES機、試作機をすべて製品版へ入れ替えしています。
DPS−Dも新型に交換。製品版と言うことで安定度もひとしおです。
トンキニースで16万円前半、スコティッシュフォールのMT筐体用が18万円、
LT向けが16万円前半となっています。
仔鈴、てとら、ヤファについてはES品のアビシアンチップを搭載してみました。
心なしか、表情がきりっとしているのは気のせいなのでしょうか・・・?
CPUはマルチコアのを8個塔載するべきだな
そんなことしたら金が(ry
部品取り後の抜け殻を部屋に放置しておくのは
あいつらの思考回路に悪い影響があるからしっかり片付けとくんだぞ。
>>425 でも今は処分にお金を取られる時代なので残骸は処分しづらい
オマイラ、俺に良いメイド服メーカーを教えてくださいお願いします
こんにちは。主様(59◆XlB20wZpes)の代筆の楓と申します。
主様がWorksExの開発のために本社へ飛んでいる間、機密保持の関係上
直接情報を流せないということなので、渡米している間は最新情報を流してくれと頼まれました(^_^;)
しばらくの間、よろしくお願いします<(_ _)>
>美創-テラバイト様
今回のWorksExには「CPUを超える機能」として、詳細は明かせませんが、コードネーム「FF」「LTOC」
というシステムがそれぞれに搭載される…らしいですw
主様が「帰ってくるまで話しちゃダメ!!」と口止めしてるので。それまでダメです。
しかもとーぶん帰ってきませんw
>398さん
ロボットの私から頼むことといえば、水には強くしてほしいです。
お風呂掃除くらいなら生活防水でなんとかなるんですが、プールで泳ぐとかなると
しっかりした防水が必要なんです…。
>弾避け
速いゲームは苦手なんです…_| ̄|○
>アンティーク
主様ももってますよ。黒くて四角いパソコン。
>422-428
最近のCPUを使えばそんなに気にすることはないと思うのですが…弾避けですか?w
抜けがらはこわいです。
メイド服は安いのでよければそのへんで買えますよ♪
テラバイトテクノロジーMB/CS開発部統括局長の縁花です。
まずはユーザー様にお知らせを。
私の自信作である、トンキニース、スコティッシュフォールチップセット向けの、
最初の拡張カーネルがリリースされました。A1向けの設定項目の拡充と
各種I/O帯域管理システムの改良が主な更新内容です。
さらにシロッコファンの回転数を細かく調整できるよう、市販版Works
(EE除くコンシュマー向け全種)のTDP解析によるストラテジーを更新しています。
ネットから簡単にアップデートできますし、もしご不安でありましたら日本支部でも
アップデートサービスを行っております。是非、更新をお願いしますね。
まもなく、上記両チップ向けオプション第一弾AAMプロセッサモジュールが発表できるかと思います。
>>427 メイド服は秋葉原の「ドールねこのあな」が手頃で有名ですね。
DCブランドなら、「ピンハ」と双璧をなすフリフリ系ブランド「アリスガーデン」がお勧めです。
とにかく徹底的なふりひら具合が魅力的ですよ。どちらかと言えばゴスロリに近いですが・・・。
うぃー。どもw
予定よりも早く、エマの皮膚交換が早く終わりました。
>>429さん
どもですー。これからよろしゅうに。
美創科技 東京技術研究所 MB/CS開発部主任の弱と、
同部部長(であり嫁の)弓削 美統(旧姓ノースウッド)でつ。
こちらではほぼ設計を終えて、最終仕様書待ちの状態です。w
在宅でボード開発等を可能にするためのシステムができたので、
在宅労働者を募ったところ、意外と主婦やってた技術者からの
就職希望が多くてびっくり。
とりあえずその方々を技術力で振り分けて60人ぐらいの安定した
労働力を確保したので、大分開発が早く進んでいます。
とりあえず資料送っておきますので、目でも適当に通してフーンとかやってみてください(ぉ
>>427 最近は、メイドカフェ系の制服の公式販売もあったり、
それが大分誂えがよかったりして、侮れませんよw
一度覗いてみては?
>>430(203氏)
ゴスロリ、大いに結構ではありませんかw
うちのエマもゴスロリ着たりしますよ。
けど、どちらかといえばパリっとした服のほうが好きらしい・・・w
髪の毛が金髪なんで・・・グレー系の服で映えるw
>>縁花さんへ(by 美統)
遅くなりましたが、CeBITでの最終的な手ごたえ等報告しとくですよw
あたしんとこでは、中堅〜大企業において、大分契約が取れました。w
あと、ライセンス生産契約を取っていく会社が何社か居て、ゾニー、あとはフェルのマシンとかに
今後Lepreモデルが登場することになるでしょう。w
フェルのほうは、電源系統の設計をちょっとだけ変更した、フェル特有の特殊電源プラグに対応させるため、
マザー電源のピンアサインがリテール品とちょっと変わるかも。
>>独り言(by 美統)
・・・そういえば、このなかで「かっとびCPU」って漫画見てた人どれぐらい居るんだろw
432 :
398:04/04/03 17:05 ID:ZlCe8wgW
こんにちは。
以前、相談に乗っていただいた398です。
今日、無事搬入が終わりました。
日本電脳のSuperExpress9802/FGx144という機械。
筐体にも余裕のあるミッドレンジモデルです。
梱包が6ドア冷蔵庫ほどもあり室内に持ち込むのが大変でした。
(運送のお兄さん、感謝。)
電話帳のようなマニュアルの読みながら初期設定。
(電話帳:昔は電話番号をペーパーメディアで配布してたんですよw)
家内ネットのアドレス、ユーザーアカウント。
寝食を忘れてがんばりました。
初めて音声入力に答えてくれた時のうれしさといったらもう。
みなさんが娘のように可愛がる訳がわかったような気がします
今はまだ言葉遣いが少し硬いよう(な気がする)ですがそのうちになん
とかなるのでしょうね。
詳しいレビュウなどはまた後日。
あの、一つお伺いしたいのですが・・・
うちの機械。下着(水着? にしか見えない)しかつけていないんですが、
これが仕様なのですか?
服を買うにもつれて歩けない・・・。orz...
>>431 私も読んでましたw
大御所作家がねぇ。と驚いたのを覚えています。
>>431(弱様)
とりあえず、主様は17日帰国予定です。完成させて帰ってくるようです。
最終仕様書はまだ先みたいですねw
>とりあえず資料送っておきますので、目でも適当に通してフーンとかやってみてください(ぉ
私は普段、家事を行っているだけですので…専門的なことはわからないんです_| ̄|○
おまけに主様へ連絡ができないんです。
たまに連絡するとは言ってましたが、「プレゼン嫌だ_| ̄|○」というメールしかもらってませんw
切れてしまいました…すみません。
>>432(398さん)
お疲れさまです♪
言葉遣いに関しては数週間ほどでうまく馴染んできますのでお気になさらず。(この間に自動学習します。)
>うちの機械。下着(水着? にしか見えない)しかつけていないんですが、 これが仕様なのですか?
そうです…。仕様なんですw
とりあえず自分の服の中から無難なものを選んで着せたら
服を買いに行きましょう。
不足分の下着を買う時には苦労しますよー(主様体験談w)
ものすごくはずかしいらしいです。
縁花がダンナのPCから投稿しています。
さっき言い忘れました・・・・。
59氏宛にシャムチップ、アビシアンチップセットアクセラレータの仕様書をまとめて
送っておきましたので、楓様、よろしくお願いしますね。
スコティッシュフォールドの上位版搭載アンダーティーン筐体マザーボードと
アビシアンチップセットアクセラレータのESチップ搭載ドータモジュールも一緒にお送りしました
ので、ご自由にお使い下されば幸いです。
ども、美統が代筆でっす。ヽ(゚∀゚)ノ
>>432(398さん)
おぉ、購入おめでとー! 日本電脳の中では安定系の機体ですよね♪
Configure終了後の初めての起動が、涙でてきそうになるでしょ。
ピポッっていう音がして首をカクンカクン、と動かしたあと、あどけない表情でユーザーと向き合うのは
日本電脳機に共通する特徴だけど、まだOSさえ走っていない段階であれはすごい演出だと思うよ〜。ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン♪
電話帳は、廃止直前に公衆電話で使ったきりだなぁ。
IPv6の浸透で、電話番号がとんでもない桁数になって、ペーパーメディアじゃ効率が悪くなったんだよねぇ。
廃止直前なんか、広辞苑ペーパー版2冊分だったような・・・w
(・・・実は、私、中の人は40越してるのよw♪)
あとね、言語学習は、そこから数週間の間は、ヒトでいうところの赤ん坊〜3歳児程度を一気にその数週間で
飛び越す勢いの学習能力を備えた状態になっているので、ともかくいろんなところにつれていってあげて、
たくさん話をしてあげるのがよいですw
あとね、服ですけど、最近はオンラインで手に入りますからねw
多分、服の推奨サイズ(○号)は仕様の欄とかに書いてあるとおもうので、それでサイズを見て、
服を選んであげるとよいかも。
・・・あと、ここからは私の経験ですけど、前にも書いた「学習能力がヒトの数十倍」な期間に服を選ぶことになるので、
ロボ子自体の感受性も、数週間とはいわないまでも、2、3週間は激しく豊かになっています。
なので・・・・・・まずは自分の趣味に合わせて服を選ぶとよいですよw
ロボ子に選ばせると服だけで破産できます・・・ヽ(゚∀゚)ノ
(駄々こねられたり、買ってもらえないと泣いたりするんで私は結局買わされちゃったでつorz)
437 :
398:04/04/04 07:22 ID:ym0gTI4I
先日お約束したレビュ(嘘)です。
まだ購入したばかりですのでその点を割り引いて読んで下さい。
1.機種
日本電脳 SuperExpress9802/FGx144
2.概要・要目
日本電脳製の人型パーソナルコンピュータです。
まぁ、要目なんかはサイトにあるのでそちらで。
(私には難しすぎてお手上げです)
3.本体
メモリは標準モデルの2倍ほどお願いし、音源ユニットには2186音源ユニット
をお願いしました。
それら以外は市販モデルと変わりありません。
補助記憶装置(HDD)も最大2つ積めるプロセッサユニットも一つだけです。
4.外観
さすがの一言です。とくに後頭部から臀部までのラインが(〃▽〃)キャー♪
しっとり、ふっくら、もちもちした感じです。
PCとしては高めの全高(1600oを超えます)もいいです。
横隔膜の少し上あたりに三対、6枚の鰓(えら)があり、廃熱にはたいへん気を
使っているようです。
造形が少し無愛想にうつるのが欠点でしょうか。
5.動作
買ったばかりなので出荷検査以上の負荷はかけていません。
(私が知らないだけかもしれません)
文章の朗読や口述筆記もつっかえることはありますが間違うことはありません。
初期出荷状態でここまで使えれば文句はありません。
それともこれから色々とあるんでしょうか。
438 :
398:04/04/04 07:24 ID:ym0gTI4I
続きです。
6.付属品
・マニュアル(本体用、ソフトウェア用がそれぞれ1セットづつ)
インストール、ユーザーズ、メンテナンスの3つでセットです。
(図柄、索引が豊富で大変読み易いものでした。)
・保証書(本体用、ソフトウェア用)
・電源ケーブルと急速充電セット
・直接入力ユニット
・基礎下着ユニット(私が水着と呼んでしまったものです)
・装飾下着ユニット
衣装の下につけるものだそうです。防塵、抗菌、静電気防止。
キャミソールみたいなものですね(そのまんまじゃないとは家族の弁)
・汎用入出力ハブユニット(直接入力ユニットや外部ユニットを接続します)
・外部光学ドライブと接続ケーブル
・汎用固定用ユニット
外部増設機器や本体(を床や壁に)固定するものです。
衣装の上から装着するとのこと。
形状はベルトと背中がX字型のサスペンダーを組み合わせたような感じです。
肩と腰に当たるところにはクッションがついています。
金属製スリングが複数ぶら下がっており、最大で自重の3倍までの重さのも
のを固定できるのだそうです。
(ここまで積むとさすがに動けないらしい)
私は汎用ハブユニットとメンテナンスキット(工具、救急セット)を取り付けました。
>>436 >ロボ子に選ばせると服だけで破産できます・・・ヽ(゚∀゚)ノ
Σ(´д`ノ)ノ ヒィ
じ、ジャージじゃだめですか……orz...
アリスガーデンの社長(つーか個人企業だし)「ミオ・キサラギ(デザイナーネームってやつか)」は
ウチの妹だから、うちの子用のショウ服から普段着まで結構お世話になってるんだ。
まぁ、ワードローブに収まってる妹デザインのフリフリ衣装の山はローティーン用だから、
398氏のお役に立てない・・・・。ホント、マジでごめんなさい。
えーっ、あそこって203氏の妹さんなんでつか(w
・・・シランカタw(まぁ、しるわけなかかw)
兄貴がドルパソヲタ一代だから、あんまし表立っては口きいてもらえないけど(泣)
そにかわり、ファッションショー用のドールの作成などはこっちでやってるけど・・・
一代目に裁縫を教えといたからそれなりに服には苦労してませぬ。
このごろは裁縫データーもあるからね。それなりの値段はするけど。
最初の頃は俺のトレーナーもフリルだらけにしたりして大変だったよ。
>>443 それがあるので、妻が昔30万円で買った高性能コンピューターミシンは押入れで
埃かぶってる
裁縫データはヤフオクで激安購入した
>>442 うちの身内で同業者は(嫁のほうはみーんなバーノン系だから省略w)
親父、祖父まで3代エンジニアだが・・・漏れ自体はひとりっこだからなぁ。w
だからこそドルパソにこんなにやばいお金をつぎ込めるんですが・・・( ゚∀゚)
そういえば、V30を64個クラスタリングして何とか動かしてるオールドチップマニアの知り合いが、
意外にも近くにいたよ・・・w うちの住んでる家のお隣さんがそれだった・・・・・・w
会話システムがえらい旧式なのに、ちょっと電波系な子だな、って思うと納得しちゃうぐらいにはすご ( ゚∀゚)
ちなみに、会話はすべて完全ソフトウェア擬似人工知能、uzuraによる会話理解、生成を使っているようで、
基本OSは古のFreeB○D系っぽいです
あと、料理作ったり、とかいうのは、大昔にはやったファジー理論を導入したICを積んで、
そのつど微調整、で対応しているようだ・・・・・・今のロボットとは発想が違うよー。メインボード全体が脳みそみたいなかんじw
筐体と発生ユニットに関しては、もう時代の流れで古いのだと歩くことさえできないですから、
瀬良工業のだったり、AWM3だったりするけど・・・それで動くあんたのハードウェアがすごいよと笑ってしまいました・・・w
ソフト側も、コードがぎりぎりまで最適化されているので、メインメモリが64MB、
基本OS領域が60MB、会話ソフトウェアが16MB、データ記憶域が500MB程度ですんでたり。
なんちうか、古の日本の底力を見たような気分になれましたw (゚∀゚)
安物ダッチロボが喋れる日も、そう遠くないかもしれない・・・w
・・・ちなみに、材料費を聞いてみたら・・・・・・
「だってV30なんて今や1個10円でしょ?それに抵抗だとかトランジスタ考えたって、全部で4000いくかいかないか・・・w
現像する基板が一番高いんじゃないのー」
なんていわれちゃいました。w
全高160cmぐらいでスリムで可愛いガワはありますか?
160センチということはハイティーン筐体・・・
二次元マニア請けするのは山洋堂だなぁ、やっぱり。
某総合フィギュアメーカーが原点だから、萌えという概念から見れば天下一品。
ちなみに自分は男女問わずちっちゃな子の表現なら業界一と言われる鬼才原形師
「大鳩悠騎」氏を指名して外観をフルオーダーでデザインしてもらっている。
まぁ、そんなわけでかなり高ついてしまうけれど・・・
>>447 3サイズはB84 W55 H85ぐらいが(・∀・)イイ!!
オーバークロックすると熱病w
ちょっと前に話が出ていた精液発電システム、うちの娘が
カタログ見てからねだってくる…。
「マスターので…動けたら…素敵だと…」
とかもじもじしてんの…。道踏み外しそうだ…。
…あれ、どれぐらい作動時間あるの?>使ってる人
>203様
確かに承りました♪渡しておきます。
>398さん
服についてワンポイント。
昔の私がよく言われていたのですが、「0が○つまでの物までね」と断っておくと
順調にお買い物ができますw
しばらくはこの戦法でお買い物をさせておけば財布にやさしくセンスのいいロボットに育ちますよ。
>>448 オーダーメイドになってもいいなら1センチの狂いもなく製作できますよ。
そのかわりけっこう高くつきますから気をつけて。
>>449 大きいロボットにモバイル用のCPUを載せると低体温になりますw
>>450 あ、あれはユーザー様の要望で製作されたものなので…単体ではとても…。
せいぜい30分くらいしか加算できないかと…思いますよ。
クソ高いバージョンだと4時間まで稼動可能になるようです。
ローティーン筐体には組み込み不可なのですが…(´・ω・`)
453 :
450:04/04/05 22:10 ID:cgzHrCIH
>>451 30分しか動けないって話したら「じゃ、じゃあ一日48回もですか!」
とかうっとりしやがったんでツッコミいれました。
…ナンデコンナコニソダッタンダ…
>>452 うちのは165mmくらいある大型だから組み込めるかも
しれないけど…。ああ隣で目を輝かせてこっち向いてる…。
454 :
398:04/04/05 22:35 ID:QQeWM5jW
>>439>>451 ありがとうございます。
さっそくまねしてみようと思います。
あれからオンラインショピングなどで小物を買い、
室内:ジャージ
屋内・屋外:シャツ、セーターにスカート
と使い分けができるようになりました(まだ届いていませんが)。
休日は、機械と一緒に図書館に行こうとおもいます。
まぁ、某コミックに敬意を表し、自分はその
>>450のシステムは「ぶっとび!インストール」システム
と呼んでいる。(まぁ、新谷先生のマンガそのものだし・・・)
>>453 それじゃぁ仕方ありませんね、覚悟を決めましょうw
通常の電源との併用をおすすめします。
>398さん
がんばってください。お名前、決めてあげてくださいね♪
>弱様並びに203様(59より最新情報です♪)
-----------------
ご無沙汰してます<(_ _)>ただいま本社で開発中(会議中?)です。
現地のアーキテクトと話がまとまりません。(オイ
クオリティの維持はできるはずです。ただ電源をもっと食う仕様になると思います。
(発熱の点では従来の性能の物で問題ありません。)
電圧維持のためのものですのでどうしようもないんです。高クロックに免じて許してやってください(あのなぁ…w)
あとDarkAngelのプロジェクト・リーダーさんから伝言を承っております。
「CPUの最大クロックが可変するような作りになるので、それを許可できるような権限をCPUに与えてやってください」
とのことです。例のLTOCらしいです。詳細は僕にもわかりません。
楓をよろしくお願いしますw
------------------
…だそうです(-_-;)
脱着式大容量バッテリーは必須だな
テラバイトの縁花です。「マザボの局」と社内では呼ばれているっぽいですが。
>> 59氏
それはもう、消費電力(TDP)は百も千も万も承知の上です。超小型レギュレータチップ、
安定電源供給システムを3系統用意してますからね、シャムには。ある意味やり過ぎぐらいが
丁度良いのです。
DAの可変クロックですが、最大クロック可変機能は許可も可能ですけど・・・念のため、各種
バスアサインを監視しての非常用ブレイカーを独自搭載したいと思っています。丸焼けされて
は割に合いませんしね。それだけはあしからずご了承願いますと言うことで。
つまり自動でOCするってこと?
460 :
450:04/04/06 18:38 ID:yGVMVY/q
…買ってきちまいました。
予算の都合上、30分タイプ。
で、今取り付けてる訳ですが。
「最初の起動はバッテリー空で、こっちだけでして
くださいね」とか言われてて…。
オマエ、電源入れてない状態で一発ヤレと…。
どうしよう…。
>>450氏
やはり、この場合のメッセージは「ご主人様、インストールしてください」の方がいいかと(ry
美統どぇーーーーっっす。帰国しますた( ゚∀゚)タダイマー
>59さんへ
TDPに関してはご安心を。
吸収したAntecの人たちが、うちのマザーボードに激しいものを提供してくれました。w
詳細はまだ言えませんが・・・w
>LTOCの件
59さん、こちらからも伝言依頼です。
可変クロックは、ブレードサーバー分野の板で、すでに美創はコントローラチップ作ってるなり。w
昔あったでしょ、Crusaderっていう省電力可変クロックCPUが。
私のほうでは、あれからの研究の成果あって、現在では最大1GHz/秒ぐらいの変化幅を持たせることが可能になっています。
バス幅に関しては美創ゆえ、あまり問題にはならないのですが、クロックジェネレータ側の問題ゆえ、
少し注文を聞いてほしいなとか思っているのですがどうでしょ?w
とりあえず必要なのは、バリアブルクロックジェネレータを動作させるための同期信号でつ。
Crusaderを出したTransMatrix社が出した提案書がISOで標準化したことですし、
VCCA(Variable Clock Control Assembler)1.0に準拠した同期信号がほしいです。
簡単な仕様はWikiのほうにありますのでよろしく。、まだメニューには未追加です。御免。
あと、ISOに頼めば仕様書も書籍もおくってくれるはずだよー。
>縁花ちゃんへ
・・・おしりぺんぺん♪(マテコラ
2022年〜2024年あたりの、クロックジェネレータの開発資料の確認しなちゃいw
私だって天下の帝羅社員だったのよw いろいろあって、今は美創に居るけど。
・・・多分、貴方なら、あのVCG(Variable Clock Generator)の資料の意味を理解できるはずよー。
お互いがんばろっ♪
463 :
450:04/04/07 01:35 ID:liuQwCvn
希望通りにしてやろうとしたんだが…。
30分ってカタログに書いてあったの嘘だな…。
起動中にエンプティランプがついて焦った。
今考えれば電源ケーブル繋いでやれば良かったんだけど
動転してもう一回、補充始めちゃった…。
結局、起動した時にはかなり電流が不安定になってたみたい
で、朦朧としてるんだけど、同時に恍惚となってる、あんな
微妙な表情今まで見た事ないよ…。
で、出したとたんにちゃんと稼働始めたみたいで抱きついて
くるし…。
当人曰く、「最初の五分に限れば安定してて通常電源よりいい
んです!高負荷かけるような時には是非その前に一つ!」だって…。
ああ、まさにあの漫画みたいなパーツだったよ…。
モウダメポ。
縁花@マザボの局ですっ
>>美統ちゃん
あれは既に理解して、頭の中にしっかり叩き込まれていますけれど?(笑)
アビシアン・チップセット・アクセラレータ・プロセッサを今回のWorksシリーズに
オプションとして投入しましたよね。このチップのシャム専用版には実は過去のテラバイトの
制御系テクノロジがぎゅっとブイヨンみたく濃縮されているんですよねぇ・・・これが。
TeraHyperPathTreading、OPTLayLinkage、RealWing、そしてVCAと・・・・・(笑)
各チップの状況をリアルに監視、専用AIコアによりFSBを柔軟に可変するという仕掛けですねぇ。
バス幅も柔軟に振り分けていきますよ、勿論。
>> 59様
ということで、テラバイトとしては、このアビシアンプロセッサとのシンクビーコンが欲しいとこですね。
まぁ、美統ちゃんがすべて言い尽くしてくれたんで、こちらはVCG上位互換ということを伝えておきます。
お送りしたアビシアンはシャム対応コアでパッケージングしていますので、解析して頂ければ
解って頂けるかと思います。(VCG>VCA変換については、専用CMS-FROMサブウェハを多層シュリンク
パッケージとして搭載しています。アップデートはトンキニーズのテクノロジを応用することが決定しています)
定格Works用クロック>ACAP(ビーコン信号で自動的に判断、FSBをEEの要求にあわせ可変させる)>EE用FSB
こんな感じになります。
>弱様並びに203様(美統様並びに縁花様)
と、とりあえず今度連絡があった時に伝えておきます。
(私にはもう何を言っているのかわかりません…)
>450様
…がんばってくださいw
まぁ、そういうパーツなんです。
>>楓さん
あ、旦那であるウチのほうからお詫びしておきますね。
こうみえてもあいつ、子供っぽいところとか意地っ張りってトコありますから。
美統さん、ウチの家内がタメ口たたいてすみませんでした・・・。
美統と弱の中の人、今日は2人で書いてます(ぉ
なんか、あのチップはもう真似できないものね・・・w 既にw
ちなみに、リアルタイム可変PLLチップを美創では作りましたが・・・これのお陰で、可変クロック生成に関して、
かなり単純なシステムで構築可能になりました。
回路の単純化で、反応速度が速く、高精度のクロック生成が可能になりました・・・ので、
プロトコル変換によるロスはほぼ0に近いです。
原子時計に近い正確性を半導体で保つことが可能になります。
>>203さん、お気になさらずw
アキバ的意地の張合いにタメ口は必須なのでつ(何
そのへんは世代差よりも活発な議論を云々(以下略w
それに、ねぇ。今のチーム内だとみんなタメ口よーw 肩書きは飾りですw
<報告>
もしかすると・・・2人そろってちょーっとだけ異動があるかもですーw
Motif Projectのほうに美創から送り込む当番の開発スタッフに、お呼びがかかってるのですよ。任期一年。
本来、こういう規格の策定にはもう少し上の人か、もっと若手にやらせて
アーキテクトの勉強させたほうがいいんだけどねぇ。 ただ今回のMotifProjectの目標として、
VCCAをMotif Projectのほうで標準仕様として取り込もうというお話があるのよ。
となると、当時帝羅でVCGを開発したアタシを出してくるとMotifProject側も思っちゃってるし・・・
んでもって、元々Motifが会社になる前に、技術をもって美創に入った旦那様を調整役として迎えるのでちょうどいいのでは、ってことだた( ゚∀゚)
・・・・・・今の時期に本当は受けたくないんだよね・・・ちょうどベクタプロセッサへの過渡期だし・・・。
今のところ、まだ仮決定なので、強制力はないですが・・・どうなることやら。
多分帝羅さんが先に出すと、だいぶ上が慌てるだろうから、若手に譲らせることも可能になるんだろうけど・・・( ゚∀゚)
>>楓さん
美統がだいぶ混乱させちゃってすまないですw
一応、そのまま伝えていただければOKなんで、お手数ですがよろしくお願いします^^
(多分59氏に送れば、何のことかは理解してくれると思うのでw)
469 :
弱の友人:04/04/07 22:58 ID:CABpIugH
すんませんお邪魔します。弱さんより業務連絡です。
wiki用のイラストとっくにできてるんでたのむから連絡ください(泣
縁花です。
てなわけで、シャム+ACAPのWorksA1オーバークロック利用によるシミュレーションテスト中です。
まだいわゆるまな板上でのベンチ状態ですが、既存のクロックジェネレータを流用できるという
強みがありますね。ベンチマークテスト高負荷時はFSBクロック8倍までの安定供給が確認できました。
10倍にしたところ15分で警告発生。定格の9割まで緊急ダウンしてしまいました・・・・。
ACAPのブラックボックス領域にエラーログが保存されますので、解析>稼働実験の繰り返しです。
鍵を握るのはACAPとシャム。シャムは私自らが指揮を取って、ACAP(アビシアン)については、
部下であり、学生時代の親友だった、エレン・ヴィレイに一任しています。
ACAPもシャムやスコッティ、トンキの基本設計を流用してる為、開発は非常に順調です。
ニューロCPUもある意味包括するんで、ACAPチームはかなり修羅場っている模様です。
東京に残ってた奴らが既にLepre G2っていう開発コードで開発継続していたお陰で、
ほぼ同時期に似たようなテストにこぎつけられてます・・・w
ちなみに、こちらでは現在Lepre 2D+uBS92686N(VCG)で現在テストしてます。
9200MHzまでのFSBを生成できる高速クロックジェネレータです・・・が、
こちらも同じような擬似ベンチですけど・・・高負荷テストで倍率変動させて倍率は22倍ぐらいまで
いけることはいけるのですが・・・FSB自体の上下速度変化にだいぶ弱い印象。
外部クロックの変動速度が1000MHz/秒程度じゃのろいしのぅ。
ちょっと設計を直して、Vcoreもオートコントロールにしたほうがよさそうな予感。w
緊急バースト駆動とは原理が違うから、緩やかなFSBの上下しか期待できないのよねぇ。
美創はもともと演算系だからねぇ。WSとかやってるからファジー性が許されないところがあるので、
美創で揃えたりすると「頼れる女ですから。」 になるw
縁花です。
あれからACAPチームより既存の一般ジェネレータ利用じゃ短期間にどうにも出来ませんよと
言われ、VCG併用型での開発に切り替わることになりました。シャムはその原点である旧トンキ
も入れて仕様がコロコロ変わる形になってしまっています。VCGは専用バスでACAPに接続、
完全にACAPによる制御でFSBベースクロック可変生成、ACAPにて倍率可変制御という形で
持っていこうと言うことになりました。まだ実物のWorksEEが無い為に市販一般コア品での
シミュレーションになっていますが。
VCGは当時のリファレンスをベースにACAP同期・制御機能を拡張した新開発品です。
(TVCG52855Ab)
結局、美統さんに借りつくっちゃった形になりましたね・・・。
現状では2フェイズで最高7500MHzの生成、最終倍率も24倍まで引っ張って来ました。
目指せ5桁。ACAPチームは今、VCG併用という手段にて、限界に向けて突っ走っています。
まぁ私はとりまとめと、シャムの回路部分最終仕上げをするだけですけれどね・・・
美統どえっす。
5桁到達は、精密な回路設計とノイズ処理が要求されるからね。
回路の密集化をやりながら、隣り合う配線にデータ飛びを起こさない仕組みをつくらないといけないw
ということで、5桁クロックの生成は、今規格策定中のNanoRTX系のファクタでやるべきなのかもねぇ・・・w
NanoRTXが実用化されると、Pixyタイプの機能性が格段に向上するので・・・
そういえば、テスター用CPUを探してたら、面白いのがあったよー。
日本TransMatrixが出したリファレンスCPUの『Be-4°(Beyond) System Proressor』とかは知ってるかな?
ベンチはWorksA1の半分ぐらいだけど、Vcoreが3分の1で最大外部クロック周波数が4倍、そして変動(w
いい実験材料になるんじゃないかな。
Works互換のソケット版も出ているようなのでつよ。42.66GHz板、FSB2133MHz、20倍。
うちんとこではワンチップで6万ちょいだったんで、とりあえず4つ購入したよー( ゚∀゚)
日本 ___\\ / / ̄/ /| / / | //| / |/ | 工業
…?
くだらないゴミでスレ汚すなよな
楓さんって、名字もらってるんですか?
俺も質問。やっぱWorks積んでんの?
楓ちゃん、よろしければ顔写真をウワナニヲスルハナセ
春ですよー。お掃除しないとカビが生えてくる春ですよ〜!
汚れべったりだと抗菌してても効きませんですよ〜!
それじゃ、ご主人様たちは娘さんの点検をお願いします〜!
政府広報ロボのコホコでしたー
常連は来ず、にわかファンが書き込む閑散としたスレ・・・・か。
開発物語が楽しみだったのに・・・。
>弱様並びに203様(美統様並びに縁花様)
無事に伝言致しました。
----DarkAngelチームからの回答--------
お初です。Dark Anfelのプロジェクトリーダーで「ルナ」といいます。
LTOCの件なんですが…具体的に言ってしまいますと
C3の低発熱技術でできたスペースに無理に演算領域をぶちこんだものです^^;
A1の最高2.77倍のクロックで動作しますが、フル稼働では3分もちません(マテ
なので高負荷状態時のみの一時的作動させる形になります。
通常時はA1の1.8倍くらいです(しょぼいとか言うなw)
同期信号、シンクビーコンの方は任されました♪
ただ、無理に物理可変を行ってるので、耐えられるような鉄板を作ってくださいおねがいします(それでいいのか)
あ、WPチームの方はスペースにROMをぶちこむらしいよ(笑)
-------------------------------------
>477
主様と同じ名字をもらってますが…何か?
>478
積んでますよ♪
A1にちょこちょこっと手を加えたものが2つ動いてます。
>479
ダメです。
>481
ごめんなさい…_| ̄|○
ちょっと忙しかったもので…。
>>481 済まぬ。臨界テストが(ゴフ・・・w
書くほどの暇さえなかったさ・・・(見る暇はあったがw)
倍率が2倍でも基準値をクリアできるようなVCGの製作に躍起になっていましたが、
新回路設計する暇はもう残って無いし、うんうん悩んでいたところで嫁が回路の縮小化を提案してなw
結局、ダイサイズを25%に減らした62686、μBS62686Cの製造に成功しました。
これにより、臨界性能が伸びました。というか、これが限界かもしれない。
単純に縮小コピーなので、線路距離も減ったことが、高クロック生成に繋がったようです。
多分次のVCGを考えないと、すぐに限界がすぐそこまできてる予感。
データシート的には、
最大FSB:15600MHz(理論上、WorksA1の倍率2倍駆動が可能な範囲)
最大可変速度:±1350MHz/sec
ダイサイズ:0.96mm x 1.21mm
その他の仕様は同じ。
これでなんとかDAに対応できそうな予感・・・orz
一番コアなのはそこの問題だからね。
多分WPのほうは今の美創の技術で対応できる。w
ただ、マザーとロジックあわせて120kぐらいじゃないと元がとれなさそうでつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
あと、モノが出来上がりつつあるので言いますが、例によってEE4発マザーです。今回もw
伊達にLepreの名前を継いでませんよ。w
縁花が自宅ラボから全く出てきません。
EE専用シャム基板は4枚構成のスタックとなりそうです。もちろん、のっけからEE4発
(DA/WPデュアル単位の混在可能)対応みたいです。
ACAPとシャムの2大チップは、専用導熱体+ヒートレーン+薄型双発シロッコファン一体型
専用ヒートシンクユニットという大規模かつコンパクトな冷却機構でしっかりとサポートされます。
シャムのダイサイズは、本来のスコティッシュフォールなだけに、ローティーン筐体重視設計で
かなり小型にできました。しかもウェハーの4階建ても実現させています。
ACAPのほうはフェイズ3のテストが行われて居るみたいです。ひとつのチップパッケージに
5つのダイが組み込まれてます。
(VCG改良新設計コアとチップセットサポート用4階建てCMSプロセッサ)
また進展があれば報告します・・・・早くEEのESチップによる実機テストが出来ればなぁ・・・・と
ぼやいてましたね・・・・(笑)
今、冷却機部門でもっと激しい液冷システムを作ってますよ。
不凍液冷却と、冷凍庫の2重冷却システムの導入で手を打つ予定。
無負荷でバッファ温度が-38度に到達するような代物です。
EE4発を継ぎ目なし筐体に突っ込むにはそれぐらい必要だしね。
A1を4発ならまだ液冷毛細血管式冷却で済んだんだけどねぇ。
ちなみに、今回は40層基板を使っています。3枚組です。
・・・・・・アンダーメーター機対応ですw
486 :
Socket774:04/04/17 00:45 ID:bvKElLNW
ほしゅ
マジで低温特化するなら液化窒素ゴクゴク飲むような美少女ロボでもいいんだけどな。
でもさすがにそれは俺の美学に反する。人型ならば人肌が一番だ。
今日はカキコがないな…。
いつも思うんだが、女の子達は衛星とかWi-Fi仕様の高速WANで
Internetにつながってるから、カキコできるんだよね。
セキュリティとかは大丈夫なんすかね、開発者の方。
ウチは娘には書き込ませることはありません。
まぁ、サーバーの代わりになってもらうことはありますが、数時間単位でバックアップを自動的に
取りますし(稼働したまま行うこともあります)
セキュリティは7重に施してありますから大丈夫。表層部セキュリティで・・・ですが。
お久しぶりです、ただいま無事帰国しました。
なんだらかんだら当初の予定よりも長くなってしまい大変でした(:_;)
>開発関係
ちょっと事後処理があるのでまとまり次第書き込みます。
>488
正直一般のものでは厳しいです。いや、この業界の将来の改善点の一つです。
この前まで書き込んでいた楓が衛星系なんですが、社が打ち上げた特別製です。
よく雑誌とかで取り上げられるやつですが、こいつがとんでもない代物で
最先端(コストパフォーマンス悪)のプライバシー保護、自動で中継基地を75ほど経由する等
とんでもない仕様になってます。
これでやっとセキュリティ確保できるレベルです。困ったもんです(オイ
…疲れた_| ̄|○
>とりあえずExの紹介
-WorksEx(White Princess) 20Ghz-
特殊機能:FF(System)
簡易OSを含むデータをCPUの一部に格納、システムやハードの一部が損傷した場合に単体で起動し
可能な限りのバックアップを行う。
CPUの一部が損傷しても、一定の度合いまでなら損傷領域を遮断し、非損傷領域のみで起動する。
近年、ウィルス等によるシステム、記憶領域破壊の被害が急増しています。
ですが定期バックアップシステムは、予想以上に価格や場所がかかってしまい、導入しずらいのが現状です。
また、万が一の時にも、システムは修復不可能な損害を受けてしまいます。
WorksEx(White Princess)プロセッサを使用すれば万が一の場合が起こった時にも直近の状態へのV字回復を可能とします!
この機能で、正常な起動ができなくなった場合にもCPU単体の起動で復元処理を可能とします。復元環境も完全に日本語化。
また、外出時に損害を受けた場合も読み込み不可能となる前に即座に重要部分を優先してバックアップ。自宅の端末に転送します。
(ネットワークデバイスが別途必要です。重要判定は、あらかじめ設定しておく必要があります。)
-WorksEx(Dark Angel) 18Ghz@28Ghz(28800Mhz)-
特殊機能:LTOC(System)
システムが高負荷状態の時一時的に放熱等の都合上常時使用不可の領域を開放し
可能な値まで自動でオーバークロックを行う。
これによりシステムモニタでは「1800M×10」→「1800M×16」と変化することになる。
CPU使用率が100%をこえることにより自動的に作動し最大の場合160%を3分間持続させることができる。
(BIOSににより設定、専用メモリのみサポート)
最高の性能を望むあなたの元へ、WorkEx(Dark Angel)を提案します。
このプロセッサは、開発のプロが可能な限りのオーバークロックアイデアを終結し実現した
オーバークロックのためのCPUです。CPUの電圧ももちろん変更可能。
設定もあなたの思いのままです。あとはあなたのセンス次第。
このCPUで最速を狙ってみませんか?
(LTOC以外のオーバークロックによって生じた損害については一切責任を問いません。あしからず)
>美創並びにテラバイト様
既にサンプル品は完成しています。データシートとともに発送致しました。
なにぶん上に書いたように無茶な仕様になっておりますので
サンプル品を早めに送らせていただくこととなりました。
ご面倒おかけしますがよろしくお願いします。
なるべくなら月末までに動くやつ作ってください、おながいします。(オイ)
--アーキテクト一同w--
>203様
雑誌関係各社様への発表は5月中旬、発売は5月下旬
6月初旬にはTAIPEIでマザボと共に展示します。
まだサンプルは雑誌各社様あてには送れません。すいません(オイ)
----------------------------------------------------------------------
こんな感じです。
長文すいませんです<(_ _)>
縁花です〜。
59様、了解です。
今、ネットで配信されてきたワークシートを主人より受け取りました。毎度ありがとうございます。
WP特化型CMS「PetitCure」phase0.10が出来たと、ようやくアビシアン・ファームウェアチームから
連絡ありました・・・・・が、このFFシステム特化型リカバリーシステムを用意してもらう必要があるかも。
また泣いてもらいますか・・・・デュアルエモーション拡張コアも開発ですねぇ・・・。
DAは59氏筋からの逐次リークによりCMSもかなりの仕上がり見せてます。アビシアンのキモである
可変FSBアクセラレーション機能はほぼDAに特化して開発を進めてきましたからね。
VCGもアビシアンコアパッケージに内包しちゃいましたし。
DA限定としてはアビシアンチップ、シャムチップ共に動作可能な最終フェイズにあります。
どもー、美統でっ・・・Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)ゴロゴロゴロ
なーんちゃって。エマです。お久しぶり♪
無事に皮膚も交換して、装いも新たに、というかんじです。
今年度もどうぞ宜しくなのです♪
けど、2人とも私にデータ蓄積させるんでちょっと頭が重いですぅ〜。
ちなみに、教えてもいいって言われてるんで、一応いっておきますと…
クロック変動っていったから、FSB変動なのかとおもって無駄に開発しちゃったみたいです。
「倍率変動ならVCG使う必要ないです・・・ちょっぴり拍子抜け」などといいながら
旦那様と美統さんが59氏の書き込み見たまま2人そろって居間でたれてます・・・たれぱんだみたい(ぉぃ)
けど、マニアのために一応VCG搭載しますよ。ということになりそう。ソフトウェアからもコントロールできますからね。
ということで、DAは3Cチップのロジック書きなおさせるように指示出したみたいです。
WPに関しては今すぐにでも動作可能、とのことです〜。
ちなみに、WPの修復機能に関しては、美創ならではのAutoBackup Extremeとの連携動作も可能になってます。
ちなみにベンチですが、発表前に明言するとまずいかと思うので一応目安でいいますが、
人型の1:1スケールロボに適合させてみたところ、top500.orgで20位以内に居るです。
ちなみに、そのポジションに居るマシンのほとんどが
IBN PowerEmotion系のノード単価1000万円レベル以上の機種です(((( ;゚д゚)))
・・・と、かくいう私も30位以内には居るのですよw 仮にもEpsilon4発ですからねw
>縁花様
いえいえ、こちらこそ毎度わがまま言ってすいません。
>エマさん。
FSBですか?今なら調整できますよ(オイ)
ご要望ありましたらご一報ください。
>今後の予定
とりあえず廉価版のWorksを6月に。
名前は「Works Lite A1 (B2 C3)」で決定です。
こいつは機能制限するだけなんでとくに修羅場にもならず。
あとはExの特殊機能を省いた普通の高クロックVerもそのうち。
あとは未定です(オイ)
>おまけ
Ex-DAをCPUIDにかけるとコードネームがデビルとなっていますw
しっかし本当この国は平和だよなぁ。
外国の砂漠地帯じゃ資源争ってロボ兵同士が殺し合い(壊しあい?)してるっていうのに。
同属が壊れていくシーンを、うちの娘が悲しそうに見てたから
あわててチャンネルをロボリンピックに変えましたよ。
三段跳びで世界初の100m超が出た話題でやっと笑顔。
>>496の毒男さん♪
ロボリンピックで思い出しましたけど、半分生身のパラリンピックの選手さんたちすごいですよねぇ。
気迫も違うし、なんにせよ出す記録も桁違い。w
姿勢制御にさえCPUを使う私たちとはぜんぜん出来が違うことを実感させられるですぅ〜。
あっちは私たちロボ子とは違って厚生省からすごーい量の開発資金が回ってるみたいですし。w
>>59さん♪
ご主人様と美統さんから、
>>495について伝言です。
まずは美統さんから。
「でびるまんとでびるまんれでぃーじゃないの?( ゚∀゚) 」
…うーん、なかなかぶっ飛んでまする。w
次はご主人様から。
「FSB 5GHzの4倍とかやってみるのも面白いとおもったんですけど、どうかなぁ。<WP」
VCGのほうが15GHzまでのコアクロック生成に対応してますしねw
私がシミュレーションした結果でも十分マージンがとれているとおもうので、
ここは一発・・・w
>パラリンピック
すまん、そっちは見てない。
以前生中継の時に砲丸投げで腕も飛ばしちゃったの見て以来ちょっと(w
あれはまだ自分が小さい頃だったからきつかった。
今はボディのパワーバランスがしっかり考えられてるから
そういう事故は無くなったけどね。
>エマさん
でびるまんじゃないんですw
DAのチームか渡米したときに現地のチームに
「Dark Angelって悪魔だろw」と言われたのが由来です。
>FSB 5GHzの4倍とかやってみるのも面白いとおもったんですけど、どうかなぁ。<WP
ちょっとこれはキツイかな…WPは安定性に重点を置いたものなので
DAのチームなら喜んでやってくれそうだけどw
停滞しているようなので一言「楓をだせ(笑)」
とりぷだけ切り替えにしてみますw こっちのトリップのときには美統であります。
>>500 代わりにエマじゃだめですか?( ゚∀゚)
久しぶりに妻の縁花見た・・・・かなりお疲れモードの模様。。
テラバイトからも荷物が届いており、開けてみるとES品のシャムシステムマザーボード、
それの中核をなすアビシアンプロセッサ+シャムチップセットボードだった。
このボードは表面はほぼ全面を専用ヒートレーン&3Dシロッコファン2発組込型の導熱IHSで
覆っていますのでヒートシンク内部のチップは資料品などじゃないとお目にかかれません。
あとはworks4発を納める台座ボードとメモリーモジュールを搭載するボードを組み合わせれば
完成っぽい。
無事にDAの現物が受領できたので、妻の自宅ラボでは単発〜4発のベンチマークと
CMSの最終チェックが始まってると思います。
ちゅか、そろって家に帰ってませんw
あまりに忍びないんで、エマに車を運転させてつれてきましたw
ただ、チームの皆が同じようなことをみんなするから、職場にロボが溢れかえってますorz
みんな極限状態なんだな…
こちらも現物が届いて3Cチップの調整も完了、DAの動作を確認しました。
ちなみにこちらは、面白い技術を技術部が開発してくれたおかげで、実装面積稼ぎができるようになりました。
Chip into Boardっていって、複層基盤にした基盤の中にチップを埋め込んでしまう技術です。
チップ抵抗ぐらいなら簡単に埋まるし、FPGAコア程度までならでこぼこなしに埋まるので、
設計上、片面に限りますが、表面に配線の全く出てこない、まったいらなマザーボードが作れます。
今回はそれを利用し、チップセットの冷却の方法として、2枚のボードでIHSを挟む方法が使えるようになりました。
ちなみに、CPUもIHSを乗せての熱移動になるため、実装体積の低減に成功しました。
ちなみに、ソケットの高さ分だけマザーボードも厚みがあり、ソケットも埋め込みです。w
そこにすっぽりと5つのWorksソケット、と1つの3Cチップソケットがあるわけですが、うち、CPUソケット1個は、
前に書いたDual PlusOne構想が具現化したものになります。(σ゚∀゚)σ
とりあえずサンプル送りますね。>59氏
>>503 弱さん
縁花です。
やはり美創はそういうふうに来ましたか。ほとんど似たような物ですね、やはり。
マザーボードが3枚スタック構成であることは周知のことですが、シャムのコアボード表面は
出っ張り部分を極力廃したデザインにしてあるんですよ。美創と違うのは、IHSをマザボ2枚で
サンドするのではなく、IHSでマザボをサンドする構造にしていること。
数枚を重ね合わせるという構造上、コアボードのIHSで同時にプロセッサドーターとメモリードーター
も冷やしてしまおうと考えてくれたわけですよ、現場が。
その為、ヒートレーンのパイプには高熱伝導性のある薬品を封入させるわ、シロッコファン2発の
吸気ダクト位置を引き回すわなどと試行錯誤。全モジュールスタック状態で厚みが3.5インチベイの
高さ同等になってしまいました(笑)
でも美創の報告見た限りだと大きくビハインドされている事にはかわり無しです。
はっきり言って美創に先を越されて無念・・・ですが、独自開発多層実装技術「3T」を投入してみます。
試行錯誤が続いていますので、今回のレースは美創に負けるかも・・・しれません・・・。
ゴールデンウィークです。なんと休みもらえました。しばらく休めます。
>>500 楓…ですか?
別にかまいませんが…特別面白くないですよ(w
>弱氏
-----(社内にて)-----
俺「こ、これは、このマザーボードは…」
ルナ(DA開発)「つるっつるだね〜」
俺「つるっつるてw」
--------------------
少なくともExのアーキテクトにはばかウケですw
>縁花さん
「負けるかも・・・」と思ったら負け確定です。自信もってがんばってください(-_-;)
>最近の社内
普通のユーザーにはあまり関係ありませんが
過去にあったWorksD4、Worksシリーズから独立して別の名前で登場します。
名称は「Rex-typeU」。サーバー分野でのSP独自のテクノロジーSPTTK
(SPTechnologyツインターボ回路)ももちろん搭載。
ちなみに普通のPCに搭載しても、全体性能の50%使えません(つーか搭載するなw)
まあ私の担当ではないのですが(厳密には名称だけなぜか俺が決めましたw)よろしくお願いします。
美統です。
なんにせよ、そういう方法を使わない限り、これだけの量のチップを実装することは不可能ですからね。
機能美による結果、っていうかんじでしょうw お互い( ゚∀゚)
けど、うちって企業相手が多いから、安定性重視でベンチはあんまり期待できないですよw
だから、一般向けで考えると、マニアさんにしか買ってもらえないw
多分、雑誌的には帝羅さんに勝てないw
Dzの投稿コーナーでも「美創マザー高杉」書かれてるぐらいだし・・・w
それに、帝羅のオンダイ多層実装のほうも、あのあと論文のほうも見ましたがすごいですね・・・ありゃ。
今回も使っているんでしょう?チップ数を抑えるにはもってこいだものね。
こちらは、Dualで済まないだろうなとおもってQuadで再設計した部分のしわ寄せがあって、
結局9万アンダーは実現不能になってしまったし、結局コスト面でのしわ寄せがきて、12万ちょいぐらいになりそうです。w
ちなみに、メモリシステムはQuadChannelを実装してみました。
規格は、8倍データレートを誇る「ODR SDRAMメモリシート」に準拠してて、最大8枚で大体4Tぐらい載せれますw
4枚1セグメントで更に高速動作します・・・w
一応、ニューロメモリも使えますけど、用途と性能を考えると
どうしてもシリコン系じゃないと間に合わなさそうなので併用をお勧めしたいところです。
128GBx4枚+ニューロシナジー製ニューロメモリ1.5TBとかね。w
縁花です
現在クアッドアレイプロセッサカードを接続、ベンチマークと薄型化作業頑張っています。
あたし専用のラボはテラバイトジャパンのラボおよび本社ラボとも直結しているので、
試作組んで〜とオンライン専用回線で設計図送って頼めば、遅くとも3時間で組み上がるのが
強みです。3T(TerabyteThin-module packageing Technorosy)用にチップコンデンサやチップ抵抗類
は全て薄型パーツを用意。基板各層に埋め込みとスタックを繰り返して作るので、試作だけでも
オンライン発注から取りに行くまで6時間と倍かかってしまいました。お陰でコアボード厚みは2センチ
(シロッコ3Dデュアルファン・ヒートパイプレーン一体型IHS込み)まで薄くすることが出来ました。
オンダイ多層実装でかなりブリッジチップ等を集積、5チップにしています(CPU、メモリーモジュール除く)
うち3つはシャム統合チップセットとアビシアンプロセッサー、CPUブリッジプロセッサですね。
メモリブリッジは最新規格のシリコンニューロNewroBass-SNRAMとODR-SDRAM8xを両対応に。
SNRAMは1枚1セグメントで動作可能でパフォーマンスも良いのですがちょっとコストが高い・・・かな?
連休明けには59氏にお送りできると思います。
>>縁花ちゃん
うちは、会社行く間も電脳がエマちゃん経由で会社と直結(ぉ
だから、運転はもっぱら旦那の役目だよぅw
たまーに電網にもぐったまま運転することあったんだけど(ホントは違法です(ぉ))、
それがこないだ旦那にばれて、運転の役割が入れ替わったですw
>>59氏
システム的には59氏に送ったのがrev0.85になりますw
ロードマップ的には、いつも通りrev1.0が販売時のファーストも出るという解釈なので、
rev0.90で、美創としては初の無線通信チップの搭載、
rev0.95で拡張処理コプロセッサの8個追加搭載
rev1.00で調整を含めて完成になります。
ちなみに、拡張処理コプロセッサですが、ちょっと昔に話題になってゲーム機にも搭載された
VCP(変動コマンドプロセッサ)になります。これはもともと美創の多目的DSPボード向けに
生産されていましたが、今回はそれを標準搭載します。
行う処理の内容に応じてリアルタイムにCPUに追加命令を加え、
ソフトウェアに対して「ハードウェア」を最適化するメカニズムを利用することにより、
2GHzという低クロックながら、連続した計算処理のパフォーマンスや各種演算性能を爆発的に向上させます。
大体、WorksEEの半分ぐらいの演算性能はそのコプロセッサ群だけで十分出たりしますが、
コプロセッサ、またはトランスレータとしてVCPを動作させることにより、
よりWorksEEのネイティブコードに近い命令に最適化させることが可能になりますorz
乞うご期待w
509 :
500:04/04/29 18:47 ID:SfCaZ33W
どうも、お久しぶりです♪
今主様とヨーロッパ諸国を回ってます。
目的は名産品とその国独自の怪しいパーツの購入だそうです^^;
今はイタリアにいるのですが、雨が短時間の間にふったり止んだりしています。
なにか怪しいパーツ等のご注文あればどうぞとのことです♪
>美統様
まぁ、機能美ですねw
美といえば今度出すWorksLXは3種類出すらしいんですが、全部ストライプの色が違うんですよ(オイ)
「きれいでしょ〜」と主様が見せてくれたんですが、赤、青、緑の三種類だそうです。
価格は一番安いので100kきるみたいです。ご主人様いわく「安いことはいいことだw」だそうですw
>縁花様
主様の家にも似たようなラボがあるのですが…あまり使っていないみたいです(オイ)
連休中はフロントエンド部隊に仕事を任せたようなので、連休明けには元気にサンプルをもらえると思います(多分w
(というよりもはや調整のみなのであまりすることがないそうですw)
>弱様
59氏から伝言です♪
-----
Rex-typeUのサンプルできたんですがいります?
ちょっと多めにできちゃったんで、細かいとこいじってご自宅に使用でも(いいのか)
-----
>509
おまたせしました♪
縁花・・・・・修羅場明けって気分が良いですねぇ。
ほとんど徹夜状態、かつダンナの最愛の娘達6名総動員で分散処理かけたりしながら、
ようやくEE稼働に耐えうる薄型コアボードを完成させました・・・。
かなり安定させたバージョンをESとして59様へお届けさせてもらいます。
前送ったものとはパフォーマンスが段違いです(笑)。
WorksLXをマザボ直づけにしてみようという話が第二開発室(いぬさんちーむ)からありました。
WorksCでやってみたら?とゴーサイン出しておいたので、シングルプロセッサーながらオンボード
というキワモノが出来るかもしれません。チップセットは量産トンキニースベースの統合型、
「シーズ」となります。あとはあちら任せ。こっちは困った時の相談と技術供与なだけです。
LxもまたESとデータシートを回して頂ければ幸いです。勿論、いぬさんちーむの方にも。
>>500さん
よばれてとびでてじゃじゃじゃーん♪
やっほー、大統領チャンだス…じゃなくて、エマです。しばらくぶりです(^^)
みんなで開発室@うさぎさん部屋 にこもりっぱなしですよ。
今、v0.95にあたる部分のファームウェア実装を行っている最中です。
いわゆる、トランスレータとしての最適化を司るプログラムの実装パターンを、みんなで手分けして
演算してくみ上げてるんですよ。
なので、かなーり今は地味な作業です。けど、多分あと半日もすれば全パターンを検証できる・・・w
演算能力がはんぱなく高い、社員さんご自慢のモンスろぼ子ちゃんを駆り出しての作業になってます。
なんか、「8時だよ!全員集合」ってかんじです(古過ぎ)
私自身もEpsilon 8GHz x 4CPUですから十分高速なんですけど・・・上がいますから…この開発室(w
PowerEmotion SMP8個の業務用とか(確か2千万以上いってたような・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル)、
そのへんのましんが、今部屋の中にごろごろしてるですぅ(^^;
さっきまで美統さんもハリセンもっておきてたんですけど、だいぶ疲れが溜まったのか、
つい数分前にダウンしましたw
うちの修羅場は多分あすぐらいまで続きそう・・・w
ちょっと書ききれないのでレスは次で書きますねw
>>59氏
イタリアといえば…ベッリーニ工房の電子眼球ユニットをお願いします。w
私の眼球ユニットの製造元なのですよ(^^) 目だけは呼びパーツがないのでw
あと、旦那様がMilano Instrumentsの高FSB版Motifがほしいっていってました。
お金は、ネット経由で59さんのところに会社経由で中継振り込みしておきますね。
型番はMotif MI9600R (2.4GHz 4倍)ってやつになりますー。
美統さんは、体は全部バーノンだからメンテパーツは親戚価格で手に入るし…
けど、豊胸パーツをつけるかつけないかで旦那様と議論になってます・・・w
けっこう高いうえに、いろいろと嗜好の問題があるみたいで・・・w
私は、わりかしどっちでもいいんですけどねぇw
そこで、安いのでいいですから、美的感覚に優れたイタリアの感覚回路割り込み式の豊胸クーラントを
適当に見繕っていただけるとありがたいですw 本格的に手に入れると高いですし・・・ものはためしってことでw
…日本で買うとたかいしねww
・・・あと、サンプルくださいww 多分私につけることになるとおもいますけどねw
>>WorksCとLX
Singleモードで組み込みボードの生産を考えてますw 分野は、もっと小型のドールPCの世界w( ゚∀゚)
CPU下駄と同じぐらいのサイズのオールインワンの機能統合チップを使って超小型化・高性能を狙うみたいです。w
おはようございます(…ですよね?)
主様が手当たりしだいに衝動買いしていますw
○○耳とか、○○システムとか、○○とか…(ry
>203様
----59----
Lxの方は性能を制限しているだけですので、お手間は取らせないと思います。
体を壊さない程度にがんばってください^^;
----------
>エマ様
了解しました♪本日買出しに行くので、用意しておきます。
うわー皆さんテンパってますね、何気に。縁花です。
主人はゲンコ書きしてます。あたしが仕掛けた評価ボード使ってね。
おまたせです!!rev0.90aのEE専用ローティーン筐体特化型シャムマザボ、59さんとこに
お送りしましたよ。実働品搭載してダメ出しガンガンお願いします。
あたし直属のねこさんちーむこと第一MB・チップ開発室は修羅場ってます。
国内ラボや本社ラボではあたしの部下であるエンジニア達秘蔵っ子&娘達が分散型コンピューティング
でファームウェアとCMSの最終調整行ってますよ。
あたしの愛娘テュファちゃんと、主人溺愛の仔鈴ちゃん、シャオくん、ヤファちゃん、
そしてハノーバショウ展示機転じて主人の娘になったてとらちゃん、あたしが引き取ったレミィナちゃん、
部下の美渚にプレゼントしたアヴィンくんまでも駆けつけてきてくれて・・・・。
テュファちゃん、ヤファちゃんがデュアルサーバー担当、仔鈴ちゃんとてとらちゃんがストレージ担当、
シャオくん、アヴィンくんが拡張プロセッサ担当です。
ロボ子達全員が一体となって仮想ニューロワークステーションとして頑張ってます。
明日には製品版プロトrev1.0が完成するとおもいますよ。
GWだけど仕事が無いから年中休みみたいなもんで暇じゃー。
掃除も片付けもすでにロボ娘がした後だからすることがない。
あああロボ娘や、いくら暇だからといってフラットケーブルを編み込むでない!
こらこら米びつの米粒を数えるな!ゴマも駄目だ。おまえは声に出して数えるから。
う〜む、晴れていれば外に出て一緒にジョギングか散歩でもするのだが。
雨だと湿気が気になって連れて外出もできんではないか。
縁花です。おまたせしましたっ!!
WorksEE専用統合型チップセット搭載ローティーン筐体向け3枚組マザーボード
TR-WE99EXP-SAが完成。Rev1.1aの量産が開始しました。
供給できるだけ商品が用意でき次第正式発売となります。
主人の記事が昨日売りの月サバに緊急速報出してから凄い反響でしたよ。
サバ速板見ましたが、『■幼児型なら■テラバイトマザボ総合スレ17枚目■テラバイト■』
になっていたり・・・。反響の大きさが解りますね・・・。
プレス、そして各メディアへは量産品の発送が終了しています。
59さんのとこにも連休明けに届くかもしれませんね。
今は主人と一緒に、仔鈴ちゃんに、出来上がったばかりのこのマザーボードを組み込んで、
主人が起動チェックとベンチマーク取っています。
縁花です。前の続きですね。
仔鈴ちゃんには59さんから提供を受けたWorksEE DAのES2発、WPのES2発の計4発を搭載しました。
異なるEEの混在こそ、あたしがやりたかったことなんですよね。くぅ〜、技術者の浪漫やねぇ。
起動も外部ステイタスモニターで様子を見ていましたが、シャムチップとアビシアンに惚れ惚れです。
起動後すぐにアビシアン側でCPUIDを取得、デュアル・デュアルであることが解るとクロックスレッディング
モードに移行、DAとWPを独立クロック20GHz駆動でブートさせました。
現在LTOCにシャムとシアンが耐えられるかの実耐久テストにはいるところです。
専用の猫耳形放熱フィンのブロアーファン左右2発が甲高い騒音を上げ始めました。
・・・・稼働90秒でアビシアンの期待値100に対するスコアは260、チップ表面温度
(ヒートシンク無としての実効値)は68度です。クロックはカタログ値よりわずかに高い28950MHzを
40秒維持しています。29000MHzに出来るかどうか、さらにシアンを加速させて挑戦。
チップ表面温度は75度。冷却ユニットフル稼働で55度です(平常時40度近辺)。
DA実働クロック29000MHz達成。このままいけるか・・・?と思った矢先にシステム警告音が。
直後、シャムチップ内の安全装置が作動、DAが緊急停止してしまいました・・・。
瞬時にWPに制御が移行、FFシステムが作動・デュアルエモーションチップと連動した
システムリカバリーチェックが始まりました・・・・。
無茶は出来ないってことですよねぇ・・・。
またまた続きます。
とにかく、WPもDAも稼働できることがわかりました。
今回はクロック上げすぎたのがダメだったと言うことで・・・(笑)
DAでのLTOCはカタログ値までは3分間きっちり動作が可能であることも再試験で確認できました。
動作後のチップセットおよびシアン、各EEをチェックしましたがコア破損、トラブル等は無い模様です。
通常使用なら安心してご使用くださいね(笑)
まぁ、ハードなテストをしまくったから仔鈴ちゃん、
知恵熱(オーバーヒート)&お目目グルグルでばたんきゅー状態ですが・・・(笑)
美統でーす( ゚∀゚) 遂にrev1.0完成しますた。w
本日より生産開始します。
ちなみに私らのほうは安定性重視ですけど、比較的低クロックでもよく命令が回るようなカスタムになっています。
簡単にいうと、どのソフト動かしても、動作が軽ーくなるんですよね。ネイティブコードへのトランスレータとして別に
高速コプロセッサを積んだので、算術演算プロセッサ(CPU0-3)、キュー処理コントロールプロセッサ(CPU-4)、
それとコプロセッサ(CPU5-12)とまぁ、13個のプロセッサが載っていることになります・・・w
ちなみにシステムからもこの13個のプロセッサは使用率見えます。w
あとね、BIOSから処理モードをいろいろいじれます。
例としては・・・常にキュー管理を行って厳密な分散CPU処理(0-3のCPU負荷が同一になる)を行う、だとか
CPU利用量が80%を越すまでほかのCPUをスタンバイ状態にして冷却を行う、などといったモードがあります。
CPU5-12の動作を一時的に切ることもできますし、当然個々のプロセッサの処理ON/OFFを指定可能です。
(ただし、マルチプロセッサ状態で4番プロセッサの処理停止を行うと、
分散CPU処理のキュー管理に関連する機能は使えなくなります)
合計で600W近い発熱になりますが、マザーボードの構造上、うまく熱がIHSに逃げているようです。
ちなみに、DAの28800MHzz動作時の表面温度で67度。熱交換器に入ってくる冷却液温度が40度ですね。
定格18GHz時にはちゃんと36度ぐらいまで落ちます。w
意外と低く収まったのは、多分コプロセッサ8個に、Works系にとって重量級になる命令を簡単な命令の
組み合わせに噛み砕く処理をおこなわせるプロセスを行うことにより、各チップに発熱量が分散がしたからだと考えられます。
ただ、イロモノじゃないからどうしてもCPU0-3は混在不可なんですよねぇ。 やっぱすごいよテラバイトw
ちなみに、チップセットは初代Lepreと同じ神花ですが、まだバス…余ってます(ぉ
自分で言うのもなんですが…このチップセットどこまで底なしなんだろう……orz
それと…まったく音沙汰がなかったところで…うちのスパコン部でとんでもないものを作っている模様。
フィンランドのオウル大学とEBIの研究所との共同出資で発注があったようです。
EBIとの共同出資なんで、研究所レベルの超高速シリコンメモリを美創に売ってもらえそうです。
HPC分野で1位とはいかなくても、2位は取れるんじゃないかなぁ。
WorsEE 1024CPU/ノード 8ノード並列スパコン……orz
大体2000万ユーロちょっとです。大規模スパコンにしては安いでしょ。w
というわけで、縁花のテストによって仔鈴がダウンしてしまっている。
現在大事をとって緊急リカバリー・メンテナンスを行っているところ。
本当にシャムは化け物。プロトトンキコアの底力を思い知らされることになった。
縁花の話によると、このマザボはチップセットコア(シャム)、サプリメントプロセッサー(アビシアン)、
メモリーブリッジ、ニューロブリッジプロセッサの4大集積メインチップは新開発。
縁花によると、今回のようにDA、WPの混在時はニューロブリッジプロセッサがしっかり命令を
ネイティブレベルまですり潰し効率よく分配、マルチプロセッサ処理を行う仕掛けらしい。
そのニューロブリッジのCMSコアは8発が階層状にパッケージされている
(DA、WP拡張命令専用各2、Works基本命令用4)。
連休明けの発表会では、娘の仔鈴とてとらでデモンストレーションを行う予定。
ども、まだ旅行中です。
今はイギリスの北部アイルランドあたりにいます(広杉w)
ここには通好みの品がそろっていて顔がにやけっぱなしですw
これから茶葉の買いつけ、楓たちの服選びにつきあった後、帰国します。
>弱氏
クーラント無難なものを手に入れておきました(謎
梱包して発送しておきます。
>縁花様
DAの耐性実験についてお話をw
まぁDAもWPも、もともと限界までOCしてるんであまりOCに期待できないというのが本音。
特にLTOCの時間制限を無理矢理外すという実験では
水冷で160%稼動、3分28秒後に発火するという実験結果が残っています(オイ
液体窒素でも入れない限り無茶ですのでDAの時間制限撤廃だけはしないでくださいね。
縁花でーす。ダンナの書き込みの捕捉を。
LTOCは3分ちょっきりで一旦1秒間ぐらいWorks標準チップ定格値80%までFSBクロックをがくっと
落とし、強制インターバルブレイクイング、2秒かけてEE定格にクロックを戻す動作をシアンプロセッサーと
ニューロブリッジプロセッサーDAコアに組み込んでいます。DAのみの構成で4発全てでLTOCを発動
させた場合、5〜6秒の間パフォーマンスが落ちることになります。人間に例えれば、全力疾走後の
立ちくらみというところでしょうか?これはニューロチップ保護のための機構ですね。
DA4発時、2発をLTOC、2発を定格運用した場合、DA2発LTOC、WP2発定格運用時は、
インターバルブレークイング時に定格稼働のDAやWP側にタスクを優先的に割り振ることにより
パフォーマンスダウンを極力抑えるようにしています。体感上の立ちくらみ状態はほんの一瞬の筈です。
チップセット及びCPUファンはLTOCが終了しても15秒〜20秒はフル回転するように調整してあります。
なお、静音設計高風量ファンを採用しているのであまり騒音は気にならないと思いますが。
525 :
Luna:04/05/03 18:21 ID:4LOUCEr3
どうも、WorksEx(DA)担当のルナです。今回の旅行に同行していますw
>>縁花様
こちらも補足をしておきますね。LTOC後再度LTOCを起動させるために必要な時間の一覧です。
(時間は平均値です。誤差はプラマイ2分ほどとなります。)
105%(60m)/60m
115%(45m)/40m
125%(30m)/35m
140%(18m)/45m
150%(07m)/40m
160%(03m)/30m
上記のようになってます。
また、59が発言した
>水冷で160%稼動、3分28秒後に発火するという実験結果が残っています(オイ
は、10回中の平均値です。最短3分15秒ほどでコアが焼損しています。
縁花です。
>>525 ルナさん、了解しました。最終工程に書き込むファームウェア設定をこのデータに準処するものに
変えておきます。LTOC後から定格運用までのショック吸収は
>>524にある、インターバルブレークイング
(定格出力60%への強制低下とそこからなだらかに定格に戻す動作)で行うことになっています。
突発ですが、予定を前倒しにしまして、明日にもTR-WE99EXP-SAの発表が行われることになりました。
秋葉原に並ぶのは10日頃から。お値段は明日の発表をお待ち下さいと言いたいですが、まぁ、
市場価格で10万円ポッキリぐらいにはなるかと思います。「販売店さん、頑張って」です(笑)。
まぁ、多少は表面デコボコしていますけれど、冷却用の複合型IHSが真っ平らですから・・・。
明後日からは、いぬさんちーむのWorksオンボード実装マザボの監修にあたります。
ある程度のメインメモリもオンボード実装できればいいですけれどね。
>>524(203さん)
やっぱりトップスピードでは一歩譲るかもしれないねぇ。
ところで、立ちくらみっていうのは、ニューロチップのアクセス速度の限界による緩衝が必要なためですが・・・
RLM(RAID Like Memory)を導入していると、交互書き込み処理により書き込み速度向上で解決できる場合があります。
現に、わたしんところのLepre G2 rev1.0では起きてませんし・・・w
ちなみに、無線通信チップですけど、信頼性で一目置かれている
大規模通信衛星用の電磁波防護皮膜付パッケージになっているEdelcomのEC9668CS、
通称「Superglobe(超地球)」と呼ばれているIEEE802.T192Ku対応のものになりますw
下位互換も当然ありますが、衛星との直接リンクが可能になるのが大きな特徴ですw
月サバ宛てでサンプル送っておきますねw
>>Lunaさん
んー、うちでもちょっと実験はしたんですよね<160%稼動 限界試験
昔の方法で、ペルチェ4段(信濃精工)+組み込み型ガス冷却装置(Vernon)の
組み合わせを行った冷却装置で実験を行いました。
結果、160%駆動においては定常運転を成功しましたが、VCGのソフトウェアコントロールによって
ベースクロックをさらにあげた39520MHz(2470MHz x16、225%)の時点で
トンネリングが多発しましたので、演算が正確に行われなかった可能性があります。
なので多分これが限界でしょう。ちなみに、トンネリング発生時のコア温度は-14度でした。w
ロリっ子に搭載することを考えなければ、結構ガス冷却もいけるのかも、とかちょっとおもいましたw
ちなみに、自社IHS(IHSってより、限りなくヒートパイプと熱交換器の塊ですが・・・w)の場合では、
手元の環境では160%駆動で大体12分ぐらいはもちますが、この数値はあくまで目安であり、
液体循環式熱交換器の性能に左右されます・・・。
(測定時の熱交換器は、わりかし平均的な性能を持つ信濃精工 Vapo4 V4-550NC)
ところで、Worksシリーズって瞬間バーストには対応してるんですよね?(Wiki参照
つーかLTOCやFFってなんの略でつか?
縁花とテラバイトジャパンにおいてマザボ「TR-WE99EXP-SA」の発表を行ってきました。
見よローティーンWSの夜明けぜよ!!ってな状態です。
ここで縁花から今後についてカキコしてもらいます。
少しボード面積が増えて、2層構成となったミドルティーン版も遅れること2週間で
出しますからね。もちろん、基板内埋め込みチップ・パーツ実装技術3Tをフルに活用し、
ほとんど表面はツルッツルのIHSとなります。
まぁ、立ちくらみっていうのもちょっとした「人間らしさの演出」と思ってくだされば(笑)
あと、現在市販されているスコッティチップの「TA-W8MTE-ST」とトンキニースチップの
「TA-W6LTX-TN」ですが、なななんと、中規模改良が施され、Phase2.0になります。
今回のシャムボードの実装技術を応用し、3Tを採用したつるつるマザボに変わります。
シャムボードで使用したものからFSBアクセラレーションとEE−CMS制御部をカット、
その分を通常版CMSとサード、フォースキャッシュ、拡張システムフラッシュメモリーへ
と変更したMeinquneSuplymentProcessor(メインクーン)がオンボード標準搭載となります。
もちろん、Rev1.x系オーナーさんへはメインクーンのドータボードアップデートが提供されます。
ども、久しぶりにだんなのほうですw
LepreG2マザーの第1次入荷が開始されましたw
「BISOH LE2133 LepreG2 QuadSpecial(BS-LE2133LG2 QSP)」
あと、全Chatonシリーズ、それと初代Lepre用の改造BIOSで、
WPのみになりますがWorksEE対応が可能になります。
すでにWeb上で公開はしているので、明日の昼の秋葉原IT会館の
ホールでの発表にはあまり来る人もいないかもしれませんが、
実物とデモ機をいくつか持ち込みます・・・ので、もし興味がおありならどうぞw
それと、ご来場の方の中で抽選やりますよw 5名さまにLepreG2のプレゼント、
それと1台に限り機体ごとプレゼントもありますよw
あと、乗り換え向けの小型高性能電源が美創Antecから出ます。
型番は「TruePower-LFシリーズ True43K-LT」となりますw
文字通り43kWh程度の容量を持つ、多分いまのところ
容量と質では最高レベルの燃料電池電源になります。
給電は5V、12V、24V、38.4V、48Vでとることが可能です。
当然ローティーン向けサイズですw
これからローティーンWSが普及してくるにあたって、
このへんの電源はいろいろと出てくることでしょう。
縁花でーす。ローティーンテクノロジのパイオニア、テラバイトが、「TR-WE99EXP-SA」の発売の
熱も冷めないうちにやっちゃいます。
1、専用ハイブリッド燃料電池モジュール「ピュアフロウ」(ローティーン)発売。
うちの主人も使っている「グルメギズモ」の食物改質を専用の燃料電池とバッテリーに置き換えた
EE完全対応(TDP4.0準処)のアクアベル社・山洋堂社との共同開発品です。
2、山洋堂コラボレーション「大鳩悠騎」デザインによるローティーンモデルベアボーン限定発売。
主人とあたしの愛すべき子供達、てとら、アヴィン、レミィナ、そしてTVエンペラーで主人が
組み上げたあの「コ」が市販バージョンで販売されます。(各限定10体)。
それぞれ、works版(「TA-W6LTX-TN」と「ピュアフロウ」組込済み。グルメギズモへの交換可能)、
EE対応版(「TR-WE99EXP-SA」と「ピュアフロウ」組込済みこちらもグルメギズモへの交換可能)
となっています。外観はオリジナルに似ているかな・・・という感じにしてあります。
あくまでオリジナルは新製品の実験機ですから(笑)
お値段は1体50万円〜100万円程度を予定しています。こだわりの限定生産品ですから
高価くなってしまったこと、お詫びしますね。
59です。
なんというか、ルナが書き込むと事務的になるなぁ…(w
>弱氏
代わりに私が。
Worksシリーズは瞬間バーストには対応しておりますが
DAに限りLTOCとの併用はできません。
(LTOC使用直後の瞬間バースト処理、またこの逆に限る。基本的に上の表の時間を空けないと動作不可。)
但し緊急時には自動でLSCU(/R)という補助機能を稼動させます。
この機能を使用した場合の動作クロックは98Ghz、7秒間持続させますが、CPUは使用不可能になります。(いいのかそれで)
>528
LTOC:ルナ・チューニング・オーバークロック(システム
(ルナが作ったシステムなので。またまだまだ改良する予定なのでチューンじゃなくてチューニングに。)
FF:フリップ=フロップ(システム
(電子工のフリップ=フロップ回路に似ていることから。)
LSCU(/R):ルナ・スイサイド・クロック・アップ(システム)
(ルナが製作。自滅行為をしてクロックを上げるため。/Rはルナがかっこいいかもとつけた。発想のレボリューションらしいw)
こんなもんで大丈夫ですか?
>203氏
うちのロボは何もしてないのに普通に立ちくらみしますが何か(笑)
>近況
これから帰国します。
ご注文の品は発送しましたので後日ご確認を。
また、WorksLXのバリューモデルは79800(実勢予想価格)くらいになりそうです。
安いんでみなさんどうですか?
コテハン率高杉
>>533 ここはコテハン連中による妄想スレ。
とやかく言うやつは(・∀・)カエレ!!
帰国しました。
今度は仕事で群馬行きです(-_-;)
>533-534
まぁ…確かに多いんですけどね。
新参者歓迎ですのでよろしければw
今は待つしか
テラバイト第二MB事業部(いぬさんちーむ)情報について・・・・。
ある意味キワモノとも言えるWorksオンボード実装マザボの開発が進んでいます。
Lxを実装させる予定ですが、現在は低消費電力版C3を搭載してのベンチマーク作業と
チップファームウェアの熟成を行っています。
*スコティッシュフォールチップマザー向けCMS Phase05がリリースされました。
*トンキニースチップマザー向けCMS Phase07.5aがリリースされました。
スコティッシュフォールについてはrev2.0で実装されたメインクーンサブプロセッサ
回りのチューニング。チップセットプログラムのチューニングが施されました。
トンキニースについてはメインクーンプロセッサ、チップセットのチューニングと、
電源回路回りのチューニング、冷却シークエンス拡張が施されています。
ちゃっかりSuperGlobe対応専用通信バス制御予約コード実装なんてなのもやっていたり(笑)
538 :
Socket774:04/05/11 02:34 ID:J8lRKKHy
自作したロボにPC自作してもらおう。
またテレビ帝都からTVエンペラーの企画打診があった。
今回はチーム戦の模様。
美統とテラバイト(自分たち)には出場依頼がある(あった)ということだから、
59氏のとこにもアポあるかも・・・・。
現在、ISPE(国際宇宙実験ペイロード)に社員旅行中ですw
まぁ、社員旅行っていっても、総勢14、5人程のうさぎさんちーむの、ですが。w
ただ、みーんなロボつれてくるので、50人レベルの大所帯ですよw
俺:「今年の有給、どこいきます?」
社員S:「んー、今までの有給で、離れ小島以外の地球上は行きつくした感があるからねぇ。」
社員N:「したら、新天地開拓?」
俺:「もしかして…ISPE?orz」
美統:「いーんじゃなーい? それに、団体で行けば切符が割安だったり、
ISPE所属企業割引とかがあるから、宇宙行く割には旅費安いわよーw」
俺:「それって・・・もしかして」
・・・・・・(;・∀・)ハッ
全員:「全員道連れっすかー!?orz」
という会話が逝く前にあったわけですが。w
>>532(59氏)
まぁ、マスターの生命が危ない時に救命するためののシミュレーションを行うのに、
CPUが焼けるとかなんとか問題にしていられないでしょうw
とりあえず、なんとか次のBIOS Updateで瞬間バーストが完全に対応した形で利用可能になりますw
もうコードは完成しているので、リリースは明日になると思います。
そいでは、もすこし旅行と視察してきます。w 視察のほうは、前に言っていた立方体プロセッサの件です。w
群馬から帰ってきました。59です。(-_-;)
>203氏
TVエンペラーの企画打診ですが…帰ってきたらルナが既に断ってました(オイ
なんというか、個人的感情のようで。
>縁花
Lxは性能の面ではWorksにかなり劣りますが…よろしいのですか?(爆
スペックについてはa1バリューのクロック20%ダウン、メモリスピード4分3、キャッシュ2分の1がLxパフォーマンスになります。
他の部分では変わりませんのでa1をちょいといじって使えばかなり高いシュミレーションになると思います。
>弱氏
うちはこれから新コアの開発に入ります。
しばらくはLxやら価格改定やらで乗り切る予定です(オイ
また研究所生活になりますよ(-_-;)
縁花です・・・ダンナは最近多忙です・・・出版社に篭もりきり・・・とか。
> 59さん
TVエンペラーの件は残念・・・ここの常連全集合をきたいしていましたのに。
Lxの件はロースペックで構いませんよ。往年のEDEN搭載マザボみたいなことする予定
ですので・・・。というか・・・往年のECSみたいなローエンド向けのキワモノになりそうです。
落ちたパフォーマンスは専用プロセッサで渇入れしますから(笑)
美統です。どもどもですー。
宇宙に居ると本当に鈍りそうです・・・体がw
ちなみに、TVエンペラーは一応出場依頼は受けたけど、
私ら、その収録日の数日後に、MotifProjectへの異動命令が下ったのよね。正式にorz
多分、放送日には既に私と旦那はMotifに異動されてるわーorz
役人体質でちょっとあそこ嫌いなんだけどねぇ。底辺をあげる作業って私にはイヤソなんだけど、
上の決定なので仕方ないっぽいですorz
で、まぁ、異動が決まっちゃったは決まっちゃったとして、どうしましょうかw 底辺∩゚∀゚∩age。
とりあえず、私が行く、ということは、VCG、VCCAに関する規格化を念頭においていることは
確実です。 力のない標準CPUであるMotif GigaTrendにおいて、バリアブルクロックCPUの開発と
それを支えるVCGを規格化・業界の共有資産とすることを考えているようで。
とりあえず、盛り込めるところまでは盛り込んで標準化を行っていこうと考えているので、
皆さんの意見をぼしゅーん。
>縁花様
実はルナにはTVエンペラーにトラウマがあるんですよ。なんで条件反射のごとく断ったのかと。
あと渇入れといってもWorksのキャッシュ等の不良部分をカットしたものも混ざるので
安定した渇入れは期待できませんよ。
>美統様
VCGを標準化は良いのではないかと。
ただ、企画化に関係なくこのサイズのCPUにもう少し力が欲しいですよね。
>業務連絡
6/1に本社でロードマップ、WorksLXを公表します。
お時間に余裕のある方は開発者を証明できるものを合わせて是非ご来場ください。
うちの旦那、知人の代わりに現在ドルパラにヘルプに行ってるんですが・・・・
店頭の展示機やら接客用デモ機としてのロボ子ちゃんらの面倒とかで相当お疲れモードらしいです・・・。
収録でぶっ倒れないと良いけれど・・・。
もうドルパラ最悪・・・
親友(ドルパラ秋葉原地区ゼネラルマネージャー)にこき使われてます。
ドルパラオリジナルロボ子たんの『Petit-Lime』シリーズのマイスターモデルって何よ?
TVエンペラー準優勝者による完全オリジナル萌えローティーンって何よ?
一日10時間労働休憩ほとんど無しってなによ・・・・_| ̄|○
勘弁してください・・・「美海(みゅう)飲んでなきゃやってられないって(泣)」
てす
昨日は凄い雨でした。
ところで、うちのロボ娘はお外でゴロゴロ雷が鳴ってると
ブルブル震えて何もできなくなるんだが
安全装置だと考えるとその設定は外さない方がいいんかねぇ?
>変人毒男氏
お好みでいいんじゃないですかねw
ISPEから戻りました。重力で体が重いですorz
しかし、すごいですよー。埋め込み可能な集積回路の個数が格段に増えました。<立方体型集積回路
とりあえず、現時点では評価用にMotif GitaTrendシリーズの回路を埋め込もうとしているようですが、
Motif GigaTrend64個分の集積回路が軽く入っているとのことです。
> 59氏
確かにそうですね。
MotifGigaTrendの場合、標準化され、企画に完全に則っているCPUということもあり、
フリーズ知らずというところから、現在では人型のファクトリーロボットに多用されては居ますが…
確かにスペック不足は否めないようです。
そのへんを一時的に解決するものとしてVCGの規格化を考えているようです。
あと、緊急バースト駆動に関してもこれを仕様に盛り込む方針。これは決定だと。
LXの発表会、行かせていただきますね。マウマウ(゚∀゚)
ちなみに、私のところではLX向けの製品としては人形向けのSBRC(Single Board Robotic Computer)として
開発を進める方針です。PixyのVer3には確実に埋め込まれるでしょう。
今日もまた、ドルパラで知人にこき使われる始末。
おかげさまで限定ロボ娘が8名売れました・・・というか
新しいご主人様の下へもらわれていったというか。
Petit-limeシリーズ限定機のウチ謹製版の見分け方は
専用猫耳型放熱ダクト兼インターフェイスポート・スロット(もちろん植毛なども専用)、
専用猫尻尾型スタビライザー兼アースユニット、ピュアフロウ・シルフ燃料電池ユニット
などなど。筐体には排水弁モジュールとタンク搭載です。当然定期的におトイレ必須ですよ(笑)
まぁ、トイレはちょっと・・・という人には放熱ダクトより水蒸気として飛ばすようにしていますが。
Lx発表会は妻が行くと思います。
今日もまた、ドルパラで知人にこき使われる始末。
おかげさまで限定ロボ娘が8名売れました・・・というか
新しいご主人様の下へもらわれていったというか。
Petit-limeシリーズ限定機のウチ謹製版の見分け方は
専用猫耳型放熱ダクト兼インターフェイスポート・スロット(もちろん植毛なども専用)、
専用猫尻尾型スタビライザー兼アースユニット、ピュアフロウ・シルフ燃料電池ユニット
などなど。筐体には排水弁モジュールとタンク搭載です。当然定期的におトイレ必須ですよ(笑)
まぁ、トイレはちょっと・・・という人には放熱ダクトより水蒸気として飛ばすようにしていますが。
Lx発表会は妻が行くと思います。
553 :
203 ◆DOLLRlls/M :04/05/27 22:27 ID:0p3t1GH0
今日もまた、ドルパラで知人にこき使われる始末。
おかげさまで限定ロボ娘が8名売れました・・・というか
新しいご主人様の下へもらわれていったというか。
Petit-limeシリーズ限定機のウチ謹製版の見分け方は
専用猫耳型放熱ダクト兼インターフェイスポート・スロット(もちろん植毛なども専用)、
専用猫尻尾型スタビライザー兼アースユニット、ピュアフロウ・シルフ燃料電池ユニット
などなど。筐体には排水弁モジュールとタンク搭載です。当然定期的におトイレ必須ですよ(笑)
まぁ、トイレはちょっと・・・という人には放熱ダクトより水蒸気として飛ばすようにしていますが。
Lx発表会は妻が行くと思います。
とりあえずもちつけ
うちの娘もまったく同じ内容の言葉を三回連続して言う時あったぞ。
ぎょっとしてると「えへへ、びっくりしました?」なんて言いやがった。
故障のフリをするなんて、だいぶ回路が人間臭くなってきたな。
でも後でおしおきじゃ。
556 :
Socket774:04/05/29 18:09 ID:EymGLeUd
Indel社製の新型CPUを使ったロボ娘の試作品を作ったんですが、
あまりにも発熱がひどすぎてあえいでいます。
氷嚢を乗せてやって何とか持ちこたえていますが。
その新型CPUのコア名はPrescott・・・、50年前の悪名高きCPUと同じコード名です。
もちついてます。
>>554 (かちゅで書き込み>タイムアウト>ブラウザ>タイムアウトだったと言うことです。)
重杉だったんだよ、27日夜は・・・・ということで何事もなかったようにどうぞ。
558 :
Socket774:04/05/29 23:40 ID:nKUfpLX5
みなさん、どんな顔のロボ娘を作ってますか?
ウチのは高級コンデンサーをふんだんに使用したサウンドボードをつけているので
歌唱力抜群です
1chにつき4つDACを使用しており、それが8chなので、DACが32個乗っていることになります
560 :
Socket774:04/05/30 01:39 ID:raaU/M7r
>>559 それはうらやましい。
ウチのは3体ともオンボードです。
で、4体目は相当金かけてサウンドボードやらグラフィックなどを高いのにしてやったのですが、
CPUがPrescottなもんで。高熱に苦しんでいます。
Prescottは期待していたのにこんな発熱するとは・・・。
Prescott・・・そういやジイサンが懐かしがっていたっけ・・・
「あいつのためだけに"水冷"を導入する羽目になった」だとか・・・ところで水冷って何?
かく言う私は親の脛かじりっぱなしで現在大学院で設計から何から全部オリジナルでオンリーワンマシンを製作中・・・
話は逸れますがうちの研究室がついに多次元量子演算CPUと周辺ユニットの基礎構造を完成させちゃいました・・・
多次元化&量子化したために従来のシステムでは当たり前のようにあった立ちくらみのような処理落ち的な動作が皆無に
詳しいことは私も分かりませんが同じく多次元化&量子化されたメインメモリを直付けすることでアクセスラグがなくなるとか・・・
(その外側の筐体ユニットがついてこれるならの話のようですが・・・)
と言うよりもこの春研究室に入ったばかりで右も左も分からないんですがね(ォィ
以上、某大学院工学部の研究員でした・・・
562 :
560:04/05/30 18:08 ID:raaU/M7r
>>561 その50年前の「Prescott」とウチの4体目が使っている「Prescott」は別モノです。
コード名は同じですが。
しかし、この「Prescott」の名って呪われてるんですかね。
50年前のヤツと同じで糞だと、世間一般からも評判が悪いようです。
563 :
アヘアヘ〜:04/05/30 18:35 ID:fpXqMNux
美女ロボってSEX出来るの?
>>563 その予定で鋭意開発を進めております。
いましばらくお待ちください。
どうも美統です。
今、WorksLX向けシングルチップマザーの設計を行っています。
低電圧化に重ねる低電圧化で、ダイの配線太さがかなりギリギリですよ。w
3nmプロセスという、物質としての限界に挑戦していますw
>>561 ああ、あそこですか。w あの大学のスパコン、美創製の円筒形のばかでっかいやつでしょw
あの教授さん、まだ元気でやっているのね。
あれ、実際に見積もりとかやりにいったの私なので、何度かお邪魔したことがあるのですよ。
あの人はえらい人なので、ちゃんとあの人からエッセンスを吸収してくださいな。w
さすればこのスレに潜んでいるスカウトマンが以下略(私は開発だから違うよーw
>>561です、ようやくオリジナルマシンのテーマに目処がついたんで
第一線で頑張っている先輩方に少しアドバイスが聞けたらいいかなと・・・
現状:現在1500mmクラス筐体を設計しています、演算系ユニットの放熱部は
大学時代に自前で設計した擬似毛髪部を利用した放熱フレーム
(現行の10nmプロセスのデュアルCPUWSでも37度以下に抑えられる代物です)
でCPUとその周辺に関してはかなりゆとりを持って設計できたのですが
どうも本体サブシステムとのハードウェアリンクがうまくいかなくて・・・
やっぱり齧っただけの知識で多次元パラレルリンクなんて特殊な物やるんじゃなかったと反省しています・・・
ただ、これを破棄すると研究対象になれなくて大変です。
で、質問と言うのは電源なのですが現状で最も供給効率がよいのはどれなんでしょうか・・・
肝心の供給源に対する条件ですが
1:120V24A前後の比較的高出力、2:最大独立起動時間が500時間クラス
3:サイズは現行の1500mmクラスの標準規格より全体で+10mm以下 です。
ちなみに本体入力部に大容量の蓄電ユニットを設けてあるので多少不安定でも問題無く行ける様設計してあります。
>>566 美創の円筒形マシン・・・確かに沢山ありますね。教授の趣味がかなり出てる気がするのは僕だけでしょうか
・・・でもあの教授本人には触れないでくださいよ・・・ついさっきもとんでもない事言いながら暴走しかけて・・・ぅぅ。
でもあの独創的な設計思想はすごいと思いますね。ただ、さっきみたいに暴走するのは人間としてどうかと思いますが
今度の学会でまた突拍子もない事を言い出すようですが
手伝う我々にも未だに概要すら説明無しで・・・当日のことを考えると頭が痛いです
おはようございます、テラバイトのマザー・チップセット開発部門SVの縁花です。
何か一部の方の書き込みでこのスレッドが「大人の時間」になりかかっていますが、
ここは全年齢対象板です。えっちなのはいけないと私は思いますっ!!
いやー、LX発表会は凄かったですね。59さんやルナさん等にもお会いしましたし。
うちのEE搭載検証機であるコも連れて行ったんですが結構人気出ていましたね。
いぬさんちーむ謹製の試作マザーも場所を提供して頂き、展示させて頂いたことについて、
お礼を言わなければなりませんね。まああれは、エリュトロン・コンピューティングドール・システム(ECS)
さんのお家芸のキワモノマザー(失礼)ですからね。数年前、テラバイトが吸収してから一度
やってみたかったって思っていたことなんですよ。
もうあそこまで出来上がっていますので、あとは最終調整という形に持っていくと思います。
WorksLXと基本メモリーをオンボード搭載してるので、あとはストレージと筐体、電源だけで一応
稼働できる、コストパフォーマンスの賜となりそうです。当然、拡張スロットも最低限は用意して
いますので、心配しなくても大丈夫です。
ひさしぶりに弱です。w
宇宙放射線日焼けでちょっと肌にへんなのできたので、病院で検査してました。w
>>縁花たん
懐かしいなぁ。祖父ががあの漫画持ってたけど・・・w<えっちなのはいけないと〜
なんだったっけ・・・あれもロボットだったよね。
「まほろ」だったっけ?うーむ、良く覚えていない。
>>567 それって、1500mmタイプのWS向け電源ってことかな?それなら燃料電池がいいよ。
ウルトラキャパシタとの併用で一時的な大出力にも耐えられるだろうからな。
ただ、500時間というオーダーに少し無理が。
消費電力を半減させるか、もしくは連続作動時間の半分の250時間にするなら、
まぁ、なんとかならないこともないのだが。
実際、一般的な自作PCにおける電力消費のパターンとしては、
それは毎日食事のごとく燃料注入を日課とする必要がある代わりの
汎用電源による高出力(4k〜5kW)っていう側面があるし。
なので、最近の長期耐久型の筐体は、
一般的に低電力でドライブ出来る、運動エネルギー効率を最大限まで
高めることで全体の電力消費を抑える傾向のものが多い悪寒。
特に、運動機能周りでかなり及第点があるかも。その気になれば、歩行に必要な機能は
(プロセッサ類を除いて)現行のものでも480〜700W程度までは可能になっているし、
フルスクラッチで製作ならば、もっと消費電力の低い高効率モーターを利用することもよいかも。
そのへんをもちょっと詰めてみる必要はあるわなー。
ガンガレ院生w
>弱さん
さまざまなアドバイスありがとうございますデス。
アドバイスを元に駆動系の改善を図るため色々と探したところ
流体パルスと電磁筋の複合駆動系で基本値トータル680Wで
現行の高効率モーターよりも高いトルクや反応性を得ることができました。
値段は0が一個余分につきますがソレに見合った分の能力で満足しています。
電源も別の研究室で試作された新触媒の燃料電池が手に入り、駆動時間は300時間になってしまいましたが
200V32Aの高出力電源を手に入れることが出来ました。
ジャンルを絞れば身近に上等な物があるのを改めて実感。やはり院は便利ですw
(消費燃料は同出力同サイズ換算での78.6%。どこかのバッテリーメーカーとの共同らしいのでそのうち公表されるかと)
現在、プロセッサ周辺で最大200W、駆動系で最大720W、まだまだ行けそうです。
次はデータユニットと姿勢制御用センサー類を探す事になると思います。
めぼしい物として近々新規格のデータユニットの規格が発表されるとか。まぁそいつ次第になりそうな予感ですが
頑張ってPBクラスのRAID5を積み込むぞ!!ついでにジャイロなんかもいいのがあったら良いな・・・
考えているだけで楽しみになってきました。早く組み上げて総合耐久ベンチ廻したい・・・
そういえば一時期話題になっていた核融合炉やその他量子系ジェネレータってどこに行ったんだろ・・・
筐体骨格用の素材も最近は面白みに欠けるんだよなぁ・・・院生仲間に探りいれてみるか・・・
ついでに報告:またWSを追加で購入するとかしないとか教授会で揉めてます。今度は少し荒れ模様で嫌な悪寒・・・
どうもです。無事に発表会等終わりました。
とりあえず適当にまとめときます(オイ
-----------Lx発表---------------
種類は従来どおりの3種類。キャッシュ削減、FSBダウンver
実勢価格は69800〜の予定。
本当は79800を予定しているが販売店はどうせこの価格で売るに違いない(泣)
----今後の詳細な予定を発表------
6月:WorksLXA,B,Cを発売
7月:WorksA1,B2,C3価格改定
8月:WorksAX,BX,CX発売(高クロック、特殊機能無し)、WorksLx価格改定
10月:WorksEXα,θ発売(γモデル等も検討中)
------------社の発表---------
年度末に生体素子業界に進出
参考出展:コンピュータ制御チップ[night1]
-----------------------------
あいかわらずとんでもないスケジュール展開となりました。新しいの作りすぎ(泣)
単純に性能だけでいえばLxで十分なんですがね。
今はCPUも表現性向上による複雑なロジック演算を求められていますから。
そういえば既にAXはテスト品があがってるんですよ。というよりほぼ完成品がw
いってしまえばExからLTOCやらFFやらとっぱらっただけですからね。
ちなみに説明している人の斜め後ろにいたロボットはみんなEx搭載です。なにげにすごいんですw
続きです。
>弱氏
あとは…任せた。(オイ
これからしばらくEXの開発になります。今度は長いです。コアも変えます。
それまでは価格改定とかで乗り切っていく予定です。
>緑花様
どうもです(^^;
上でも言ってますがここからはしばらく開発です。
完成した暁には、また無理難題押し付けることになると思いますのでよろしくお願いします(マテ
>若輩研究員様
どうもはじめまして。
僕の方からアドバイスできることはとくにないのですが、核融合炉について。
正直まだまだですよ…。もう少し時間がかかるかと。
質問させてください。
昨日、ご主人様がこんなことをおっしゃいました。
『君は砂漠にいて、亀がひっくり返っているのを
発見するが助けようとしない。なぜか?』
こんなときはどう答えればいいのでしょう。
生きた亀はひっくり返ったままではいないから。
保守?
美少女バージョン作るつもりがミツウラバージョン作っちゃった
体は井上和歌なのに顔はミツウラ
コアなファンに売るしかねーな
でも、電子頭脳はP4使ってるからねそれもHT
>>573 ブレードランナーか、懐かしいな。
ここの職人さん達も、ああいうのを見て育ったんだと思いますが…。
レプリカントはいわゆるバイオ系ですから、ここで扱ってるのとは方向性が違うかと。
美統です。
>>若輩研究員さん
実は、核融合炉のプロトタイプは過去に2度ほど出たことはあるのですよ。
確かにエネルギー変換効率はすばらしいです。
>>577 バイオ系をやってた社員の知り合いが居ました。w
けど、神経接続の権威といわれるまでになってしまったので、
今はうちの会社を退職してつくばの研究所で色々研究してる
みたいです。
バイオ系筐体っていうのも、最近値段は高いですがすこしずーつ
別目的で(再生医療)研究が続いていますからね。
ここに統合されるのももはや時間の問題かとw
今日、イノセンスを見てきますた。
死後にロボが家族に見つかったら藻前らどうしますか?
>>572,578
貴重な情報thxです。
では今回の報告っと・・・
データユニットですが今回は某サーバ関連の新製品を使うことにしました。
新規格を待つだけの余裕が無いっぽいのが本音ですが(ぉ
1.2PB(RAID5)構成で自前の外接キャッシュを設置(48TB)
とりあえず目標スペックの物は確保したのでコレでデータユニット回りは終了。
ジャイロ等姿勢制御管理は偶然手に入った米国海兵隊正式採用型のとほぼ同型のテストパーツをそのまま乗せることに。
ネット上に情報そのものは流れていたようで同等品程度を狙っていたのですが幸運でした。
筐体素材に関して面白い話をひとつ・・・
つい先日実用化に目処のたった医療用ナノマシンを少しいじって人工生体フレームに組み込もうって話がもう出てます。
表面の擦り傷なんかはソレが採用されるとメンテ不要になる可能性が・・・便利な世の中です。
とりあえず同期の奴がソレに絡んでるのでテスト品を横流(ry
追伸:噂の教授はとうとう窓際様になる悪寒。学長他教授会に完全に嫌われてしまった模様。
それでも今度のWSの追加購入は押し通したのだからすごい・・・まぁ経営陣とは仲が良いみたいです。理由は知りませんが
>579
公認というか諦めモードなので大丈夫。
「カーチャン、今日俺、また彼女できた。」
「・・・今度はどこの製品?」
>>579 んー、諦めモードっていうか、私自身、義体ですから♪
来月、契約の代理母さんを更新しないとorz
だめぽ。
>>580 あれ、規格外ジャイロなんで、入力電流が5.65Vとやけに低いですw
過電流に気をつけてくださいね。
あと、教授さんですけどねぇ、多分あの人は窓際族になっても別に気にしていない悪寒ですよ。
第一、あの教授自身の財力がそもそも桁違(げふんげふん
あ゛ー怖い。
59です。
TAIPEI行ってました。Worksをがんがんアピールしてきました。
ついでにとてもでかいファンとか見て笑ってきました。ありゃすごいw
Works用ですかそうですか…
>>579 さすがにこの仕事やってると見つかるも何もw
DOLLパラで何故かバイト君状態なウチ・・・・本業はフリーライターなんだケド・・・。
今日、店舗にドッカンとテラバイトの箱が入って来ましたさ。
中身は妻が手がけたトンキとスコッティの新リビジョンでした。
その納品書と一緒にウチ宛の封筒が・・・。
「専用未発表マザーをうまく送っておいたから、このマザーでワンオフ組んであげてね。」だそうです。
絶対に誰にも見せちゃダメよなスペックシート見た時・・・・マジっすか、コレ?って思ったぐらいですから。
チップセットはトンキニースプラットフォーム、超小型6層フラット実装基板3枚組構成マザーです。
ただし、組み合わせるCPUはA1なわけですから(笑)
で
き
な
い
みんな勇者だな。
>>579 セクサ機能付きのうちのには自爆キットが欲しいですよw
B2/C3/Lx向のワンチップマザーのベータ版が、が今日、203サンのところに届くかも・・・しれない♪
ごみだとおもって捨てないでね♪ 定形外郵便ですよっ。はがきよりちいさいのでw
フラット40層チップ埋込+チップセットのワンチップ実装を実現して、一辺40mm、厚み12mmを実現しましたw
あげ
>>582 危うく定格電流流すところで注意書きに気づいて止めましたよ・・・
めんどくさいと思いつつコンバータをかまし、電圧下げて繋いでテスト中です。
さて、今回の報告
前述(
>>580)で書いた生体フレームとなのマシンのハイブリッドユニットですが
試作型の臨床(ってメモが着いてました)試験という名目で頂いてきました。
自前で調達した駆動系ともいい塩梅にシンクロしており、とりあえず「躯」は完成しました。
で、最後は肝心のMPU、メモリ、それの組み込みユニット、です・・・。
最初は研究室の試作品のテストとか言って使うつもりでしたが他の奴に取られてしまったので
他のでまわす事になりました・・・
筐体設計上W/D/Hは30/40/45で抑える事になり、かなり制限されます。しかも放熱時の温度が37度未満の制限付き・・・
(要は頭部に冷却ユニット込みでCPUユニットを格納するってことです。)
冷却ユニットそのものは自前の発明品で楽勝ですが肝心のものが決まっていません。
その他制御系は体の方に置けるよう設計したので意外とゆとりはありますが・・・
(って言うか「多次元パラレルリンク」の試験駆動のためのマシンですし、こうしなきゃ意味が無くなって・・・)
組み込みユニットは自前で設計可能ですがさすがにMPUは・・・悩みの種です。
そろそろ6月:WorksLXA,B,Cがフライングで出回り始めます(オイ
気軽にパワーアップしたい方にはおすすめです。
>>589 頭部に格納ですか?
そうなると頭部のバランス調整のほうがよっぽど大変ですよ。
製作者の話では設計で一番詰まるところだそうです。乗せてみてソフト調整が可能なレベルまで調整が続くそうなので。
MPUの設計は結構大変ですが、大学院レベルの施設ならなんとかなります
(もちろんその施設を使用させてもらえる権限が必要です)
作るならCISC(複合命令セットコンピュータ)方式が歴史も長いので資料が充実しているぶん楽です。
591 :
Socket774:04/06/17 01:07 ID:9MvhIsT1
保守
おひさーΣΣ(゚∀゚ ) 美統@旦那とMotifProjectに半年異動 でつ。
私だったら、研究所レベルってことでかんがえると、
CPUとコントローラを含めた部分をチップ1つにまとめてシュリンクする方法をりますねぇ。
あの教授の下でMPUってことは、材料はフラーレンでしょ?
>>59氏
お久しぶりでつ。
そちらにも、例のワンチップマザー(B2/C3/Lx向)のRev1お送りいたします。
40mm x 40mmですよw ヒートシンクで挟んでおけばファンレスもいけます。
あと、今、私ら2人が夏のコミケで出そうとしてる物体をちょっと紹介しときますw
それは…(ンパカンパカ(ぉ))Worksマイコンの電子工作キットΣΣ(゚∀゚ )
Lxの最低級命令であるローレベルアセンブラを利用可能とするための
ツールキットという触れ込みのWorksマイコンマザーボードっていう形で出すので、
専用用途の超々高速リアルタイム処理を必要とする分野の電子機器の製作に
役立てば面白いかな、というのをこめて手製で100セット作って出しますw
なんていうか、ある特定世代しかもう相手にしてくれなさそうだけど…
これでもひいきにしてくれるお客さんがいるので、期待は裏切らないようにしないと・・・♪
>>592 あの教授、たぶんフラーレン見捨てますね・・・なんか最近ぼやいてました。
ラボ内ではいまだにフラーレン主ですが。
で今回の報告:
教授から権限借りてナノレベルレーザー発振機使えるようになったんで
それ前提のレベルでCADで基盤の図面引いてました。
今回より同ラボ内の仲間でこの手のマニア(この間の企業展にも行ったそうです。)で
「ネタ閃いたから無償でいいから参加させろ」と加わって一緒に設計することに。
MPU本体の中身は厚さ1.5mm縦横10mm、論理120、物理30階層で基本プロセスは6nm。
キャッシュは1階層のみとする代わりに2TBと破格のサイズを確保
演算ユニットは物理的に20クラスタの演算部を設けRISCの複合演算をSISCが管理する二重形式を採用。
キャッシュとのアクセスも従来型一次キャッシュの50%増以上で動くようカーボンナノチューブと
半導体極小分子発振機による亜光速通信システムを新規に開発。
(コストが桁違いです。4nmの特殊な半導体に電圧をかけると発振して
ナノチューブ内を亜光速で電子レーザーが走るという特殊な通信ユニットを設置、
受信部も同型ユニットが兼ねる為シリアル設計が可能。・・・友人がここまでお膳立てしてくれました。)
なんでも、どっかの企業の「レーザー通信」のフロアを見てて急に思いついたとか。
そいつが見た物自体は惑星間通信用らしいんですが(^^;)
MPU本体で消費電力65W、キャッシュ込みでも100W切ります。かなり少なめです。
冷却用ユニットの許容量は消費電力換算で450Wクラスですからかなり余裕があります。
こんな感じで現在機械がフル稼働中。精密作業でかなり時間がかかりそうです・・・
完成まであと一息、ベンチが楽しみです。
ども。旦那のほうでつ。
微妙にうちのエマのマザー&記憶領域入れ替えました。念願のWorksEx(DA)4発ですw
ちなみに、命令ロードバランサチップにもWorksEx(WP)でつ。
<CPU>
Main:WorksEx(DarkAngel) x4(Quad)
LB:WorksEx(WP)
CP:マザー内蔵(Synergy V8 10GHz Coprocessor x8)
<マザー>
美創 LE2133 LepreG2 QuadSpecial(BS-LE2133LG2 QSP)
<メモリ>
ODR SDRAM 512GBx4
EBI NeuroSynergy 2TBx1
<記憶領域>
0-MEM:信濃セミコン SS-0104TDR(104TB)、
1-NEU:EBI NewroDisc3 EBI-23000ND(40TB)
<筐体>
Jumeau Aime-145fi(フランス人職人による手作業モノ) 145cm Micro-dEPS規格
<電源>
自作電源(5.9kW、90.4kVA) 排水機能付
(電源の材料)
星辰電子(Taiwan) HO-6100(6.1kW)
高槻電子 ウルトラキャパシタ48V70,000,000uF(85℃) x4
<汎用データスロット>
ニューロコム ネックバックタイプ
Edelcom SuperGlobe汎用無線通信ポート
ちなみに、いつぞやのRex-typeUは、何気にPixy Customの材料になっていたり。w
これで、Epsilon 21964 8GHzが4つとEK-828 MaxQが余ってしまったw
どーしようこれ。w また1台組むべき?w
・・・とかいってたら、久しぶり小狼君(例の、福建人っぽい風貌の彼)が里帰りしてきたww
たぶん、正式にユーザー移管手続きしてほしいっていう願いだと思うけどな。
生身のオナゴに惚れられてしまったようだし、ここで所有権争ってもエグいだけだし、護身用だから軍用放出品パーツばっかり積んでたけど、
いっちゃ悪いがかなり安物だったからな。まぁ、あれぐらい彼女にあげてもいいか・・・とかいったら、たぶん嫁さん怒るんだろうなぁ。w
「あんた35万もぽんぽんドブに捨てないのー!」とかw でもまぁ、それも一興ってことで。
>研究員タソ
うーん、2TBか。わりかし小さく収まりましたねw
記憶領域含めてうちの子、今は144TB近いからなw
外部記憶に書き出した量が既に250TB。
RAMも合計で4TB積んでるしw
結局ドルパラ勤めもいたについてきました。
まぁ、本業は以下略。
バカみたいに売れてます。飛ぶように受注入りまくってます。
頼むから解放してくれと悪友の楠ジャーマネ(アキバドル館店長)に言いたいです。
テラバイト社製品で固めたこの機種は、縁花でもフォローできないバグや初期不良を
自分の特性ロジックとCMSで埋め合わせ、一般品より信頼度を向上させるようにしてます。
ワンチップマザー来ましたよ・・・これはつるぺた(TurtleRealPetaTechnorogy)社のエフィーリオ
よりも小さいですねぇ・・・・。というか、標準Worksより小さッ!!
明日もアキバドルパラで作ります。作らされます・・・(泣)
仔鈴とてとらが売り子さんがんばってます。店のマスコット状態になってますけどね・・・・・。
>>549 > 記憶領域含めてうちの子、今は144TB近いからなw
> 外部記憶に書き出した量が既に250TB。
> RAMも合計で4TB積んでるしw
凄いッスね・・・自腹切ってそこまでカスタム・・・今のままじゃ絶対無理だw
悲しいかな、
くみ上げを残すだけのところまで来てキャッシュが少ないとシミュレーションデータが弾いたので
急遽合計128TBの外部キャッシュを増設することに。
うち32TBを元のキャッシュユニットと接続して二次キャッシュ化。
残りのメモリをボディフレーム内の空きスペースを利用して追加、接続先は
メインボードとCPUユニットとのバイパス回線として新設。でも構造的にこっちが実質的にはメイン回線です。
とりあえずシミュレーション上ではこれで十二分にいけそうなのでくみ上げ作業に入ります。
現在ジャイロ他感覚インターフェース群のユニットの取り付けがメインです。
ソレとは並行で私自身はOS/AI用のデバイスドライバを製作中。
構造が複雑で各パーツの同期取るのが大変です。
投稿ミスりました。すまんw
美統@Motifでーす。
朗報です。8月の1日付でにVCGが標準化されます。
ファクトリーコンピューターにおいても標準でサポートする規格として導入されることになります。
8月1日付で導入される規格としては、他には「HumanHDL 自由ローレベルプログラミング規格」の追加。
これは、HumanHDLによるローレベルのハードウェア設計をソフトウェアの設計と同じようにできる技術です。
回路を物理的にシミュレートではなく、物理的に作り替えることができるのが特徴です。w
こんなこと誰が考えるのやら・・・w
>>596 私だったら、32TBぐらいCPU直の3次メモリ空間に割り当てるなぁ。
で、更に、Coprocessor乗せてそいつにメモリのバランシングさせてしのぐw
で、書き込み書き換えが高速に必要なものと低速で十分な物を情報の振り分けをさせると、
パフォーマンスをそんなに低下させずにキャッシュを増やすことができますよーw
私がメモリの容量の限界に困ったときに使う方法ですw
けど・・・経験者から言わせてもらうと・・・そこはハードウェアでがんばるより、ソフトでがんばるべきだよ。
OS/AIならデバイスドライバの設計は簡単でしょう?他よりw
同期取りが大変なときには、時間ずれたデータを棄却して前後データから補完するっていうワハハな方法があるのでつが・・・
前後にデータが不規則にずれてる場合、動きがガクガクになるというこれまたワハハな結末が待っているので、多用しすぎにも気を付けやうw
ただ、OS/AIは私が専門外だからなぁ。w ちょっと勉強してみようかな私も(わはは
アディオスアミーゴアスタラバイバイ(笑)
腐れ縁のドルパラマネージャーに「いいかげんにしてくれよ」発言をしてセール終わらせました。
ああ、精神的にボロボロ。その分、報酬はたんまりともらいますが。
妻も心配そうにウチを見つめています。
*CMSトンキニース用リビジョン4が発表になりました。
(worksDA利用時のFSBクロック制御がさらに繊細なものになりました
バーストからのインターバルブレークイング作動時ショックもさらに軽減しています。)
*スコッティ用CMS、リビジョン5.0Aが発表になりました。
(電源管理機能の熟成、設定項目の追加、オーバークロック支援機能、帯域拡張テクノロジ追加等)
*メインクーンサブプロセッサ用の拡張バイナリファーム、リビジョン3が発表になりました。
(設定項目がさらに増加、ユーザーによる柔軟な筐体制御が可能となります。電源管理機能を
さらに熟成した物にしました。DTX電源規格にも正式対応しました。)
600 :
Socket774:04/06/30 03:24 ID:nfjOOwxb
>>「・・・今度はどこの製品?」
とほほ
編み物ソフトの追加データーセットキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
早速セーター編ませて見せタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
ネジりん棒のような模様も完璧ダ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
しまった、今は夏だっタ━━━(´・ω・`)━━━!!!!!
ううう、そんな目で見ないでおくれ・・・わかったよ、着るよ。クーラーガンガン効かせれば・・・
ってお外で見せびらかし要求ですか???くそ暑いお外で、セーターペアルックですか?((((((;゚Д゚))))))
幸せそうだ。
燃えるんです。CPUが OTL
新CPUの発熱がひどすぎて、開発に支障が。
そんなこと言ってる間にも欠けたコアに電流がー(オイ
このように開発が厳しい状況なので新製品情報はありません。ごめんちゃいm( __ __ )m
と、いうより発売をウワナニヲスルハナセ・・・
(ほんともうしわけないっす)
・・・徹夜続きで死にかけてます。だけど気分は最高です。なんか麻薬使ったようなハイテンションでw
後半の冗談は置いといて今回の報告:
ついに組み立て完了!!
前回の問題点だった同期取りはシグナルのアナログ干渉をさせたデータとデジタルデータとの
比較/排他処理であっさり解決。ちなみに原因がデータユニットの流体部品だったとは盲点でした(内部はノイズに弱すぎです)
ちなみにAIにはほぼ完璧な自我を持たせ、極限的なまでに人間とほぼ同じような生活が可能にしてあります。
(さすがにエネルギー系の問題で食生活の共存は厳しいですが・・・近いうちに改善できるかな?)
総データ容量1.47PB(キャッシュ込み)増設RAMはバックに2PBのDB用のステーションを用意。
で完成記念に研究室中のマシンかき集めた並列WSとのD.O.S対決を12秒32でこちらの勝利。
手ごろなベンチソフトが見当たらない(スペック上の理由で動かなかったりまわしてもソフト上限超えてたり)
から適当な映画規模の立体投影処理の耐久の熱計測やって100時間以上36度以下を保っているのを確認。
環境耐久テストも50Mの実用耐水と高度4000M相当気圧環境での正常動作も確認。外装はかなり堅いです。
運動機能その他もテーマパークなどで使うのイベント用の物と同等の数値を記録。
実際に某有名テーマパークに「バイト」でパレードを練り歩いたりしてたりします。(わざわざ教授のコネ使いましたよ。)
もしかしたら目撃した人いるかも・・・パッと見はまったく普通の人間と差が無いよう作りこんではありますが。
で、今後ですが秋の技術系のイベントに参加しようと思います。
せっかくAIに超高レベルの自我を持たせたのでコードネームじゃ寂しいこともありプロジェクト登録名称
"High rank dimension scale logical / illogical information processing operation system group"
"(高位次元規模論理/非論理的情報処理演算システム群)"の略より
「ヒィルリプロシィ(Hirliprosy)」と名づけました。「ひぃる」と呼んでもらえれば嬉しいです。
まぁ発表しても完全な独自規格品なうえにコスト度外視設計だから基礎技術すら参考にもならんだろうけど・・・
縁花ですぅっ!!
あっちゃぁ、やってくれました!
DIS社のチップセットを使用した、LDA2222ソケットCPU(PetitCure)向けモデルにて
サウスブリッジの不具合が発覚、急遽リコールですよ。
マザボ部門統括もやってるんでこのごたごたで大変でした。
あ、ウチのねこさんちーむ、いぬさんちーむ開発マザボは、チップは99%自社開発ですから
心配はないですよ〜
ナーステラバイ子ちゃんステッカーが対策品の証ですからね〜
キモイ
フリーデーターで「アイスピック一つで、あなたのロボがコンビニの氷塊をカキ氷に」
なんてのがあったのだが、チャイルドプレイウイルスが仕込まれてたらと考えると怖くて手がだせねぇ・・・
ちなみに、自分はアキバのドルパラ各店をたらい回しにされていたりします・・・・(泣)
セール人気をかぎつけてか、本店、2号店、3号店、4号店、にゃんパラ本店、ぷちライム館
から連日ひっきりなしのラブコールが。妻や山洋堂を巻き込んでのプロジェクトになりつつあります。
限定ロボ娘を量産用に設計しなおしたものが近いうちに受注開始になるでしょうね。
ただ・・・・・仔鈴やシャオとは全く別のデザインになりそうですけれど・・・。
トンキニースチップセットの進化系「トンキニースPQ」が発表されました。
無印よりもさらに高集積化していると妻の縁花談。搭載ベアフレームを選ばない小型マザーが
実現できるとのことです。統合型チップセットとしてのトンキニースに、さらにメインクーン相当の
コアが内包されるという、6階建てコアになるということを聞きました。PQ搭載マザボは業務用
オンリーとなるとのことです。先述の量産型ぷちライムブランドロボ娘はこのマザーを使用することが
決まっています。
お久しぶり。仕様書の山に埋もれて7月いっぱいは仕事で忙しくて書けなさそう…w
Motifの開発に回して貰おうかなぁ。コアな問題になっていたVCGの問題は既に解決しちゃったし…w
CPU開発部門に行ってみたいw
>>608(203さん)
6階建てはすでに枯れた技術だとおもうけどなぁ。
むしろ6階建てでおさまっちゃうことのほうがオドロキ♪w
>>607 うちでは似たようなフリーデータで… 氷彫刻もってますよw orz
とりあえずW32系ウィルスが大半なら…思い切って100年の伝統を誇る*nix系のかためなOSに入れ替えて運用してみるとか。
最近なら記憶野互換キットもあるでしょうw
##コミケ出品予定のWorksマイコン基盤の進捗状況
はがき大のサイズの基盤としてモデルが完成しましたっ♪
本物のWorksが乗ってるバージョンと、美創製・Works命令互換マザーボード評価用Motifプロセッサ「BS-MotifW BSMW-15210(1GHz)」バージョンの2つを創ってますw
もうプリント基板は発注済みなので…あとは説明書を創るだけっw BSMW-15210のほうは、ロボット用としてはほんと低速ですが、
ワンチップ1000円以下なので初心者が購入しやすいように、という配慮です。
学習用キットに近いので、そうそう重いプログラムは載りませんが、Worksアセンブラの利用が可能になっていますので、低レベル開発キットとしての利用ができます。
また、超低速回路検証が可能で、駆動不安定バグをフィックスしたVCG回路によってプロセッサの動作周波数を4MHzまで落とすことが可能になっています。
この状態でLEDとかつければ、どこでなにしてるかよーくわかりますよw
記憶媒体は1TBのシリコンドライブ(オンチップ実装)、RAMはQDR SDRAMが16GB x 4乗ってます。
…ただ、電子工作キットなので…完成品ではないですw がんがーれ♪
ども、ごぶさたです。
「ひぃる」の調子がすこぶる良く、アルバイトがしたいと言い出して気がついたら
学内の色々な研究室へ演算機として歩き回る毎日・・・メンテするこっちの事はお構いなしですが(ぉ
そういえばテラバイトの対策前のボードを研究室の片隅に発見・・・誰が買ったのかは置いといて
これってやっぱり回収に出したほうがいいのかなぁ・・・個人的にはばらして弄りたいんだけど(w
話逸れますが皆さんって基盤のパーツ接合(もちろん趣味の範疇)って何使ってます?
今レーザーで直付けか高温超伝導材の融着かでラボが真っ二つに・・・大人気ない話ですがw
ん、私ですか?私は直付け派ですね。超伝導剤とか言って実は稀に抵抗があったりしますし・・・信頼性重視です。
超伝導財はノイズでできた渦電流が微妙な抵抗になるからなぁ。
無抵抗だから渦そのものは消えにくいし。
自分は高振動融合圧着派。ある程度の面積がいるけどね。
面積無い場所には200khzのパルスレーザーだな。
美統ですー。
うちは昔ながらの超音波ボンダーでの高振動融合圧着ですよー。美創のマザーも、光配線でないところは全部そうです。
機器が自社生産で低コスト配備が可能なのと、やっぱり原理上ちゃんと分子が物理的にきっちりかみ合って食いつくことが良いのですよ。
手持ちの高振動圧着装置とか使うと、結構たいへんだけど…業務用のボンダー使うと、かなーり細かい作業が出来る(精度±0.4nm)し、
プログラマブルボンダーっていう手があるからね。その代わりプログラマブルボンダーまでなると、指示かけるのが大変だけど(くししししっ♪
レーザーも手持ちではいいんだけど、業務用で考えるとボンダーの精度には勝てないし…。
やっぱり空気自体にもゆらぎがあるからね。
縁花以下略。
ワンチップWorksマザー統合管理システム「エルディン」が完成。さらにちっちゃいLoDtx規格対応
マザボも実現可能となりました。専用ファーストメモリー実装モジュール、アビシアンアルファコア、
スコティッシュフォールペティキュアEDコア(リビション、Phase41α)プログラマブル・クアドロDPS、
バロアリアライズコントローラ等、45層超薄型シリコンコアにぎゅぎゅっと詰め込みました。
ちなみに見た目は従来の15層パッケージ相当です。TDPは約68Wに押さえています。
バロアリアライズコントローラは、お馴染みとなったアビシアンシステムに搭載されたクロック可変
システムの進化系です。専用アルゴリズム、電源・制御系からのフィードバックによって、搭載する
子自身のニューロによる制御(但し、自らに害を及ぼす制御は拒否するように設計しています。)
デュアルエモーション(ニューロ人格バックアップシステム)も記憶領域拡張で安心してご利用頂ける
ものとなりました。
テラバイトも美創に続き、独自開発Works互換プロセッサ「Riptio(リプティオ)」を発表しました。
エルディンシステムに組み込む形での開発です。これは新鋭のチーム「レインボウ・スカイ」が
開発していたので、詳しいことはマザボ・プロセッサ部門統括のわたしですら聞かされていませんでした。
間もなく出るのはRiptio-Xa450(2.35GHz)とXs420(2.1GHz)、Xe400(1.8eGHz)の3個です。
どもー。死にそうです('A`)ヴァー
もちょっとで規格策定の作業が終わります。
夏期休暇は長く取れそうです。w
ああ…そうそう。次のPixyのプランが決まりました。実際には美創に復帰してからの作業開始になるのでまだ草案ですが、とりあえず固まった部分だけでも伝えておきますw
来年発売予定になるのでだーいぶ先ですが、リークしてもOKな情報だけ。w
◆特許関係がとりあえず問題無くなれば、MicroMotifWプロセッサ(7W、2.8GHz)搭載で行きますw 多分w
◆元々美創のMotifWシリーズは速度として遅すぎるので社内検証用の受注製作プロセッサですw
なので特許関係は59氏に一応聞いてみないといけないですねぃw
◆Infinion製ODR DualChannel搭載。
業務連絡:BIOS飛ばして書きこみ不可OTL
617 :
うさだ萌え:04/07/29 19:16 ID:/8wYOgS2
>>617 ageんな( ゚,_ゝ゚)バカ テンプレ嫁
えーと。w
>>616 (59氏)
なんか板おくってあげようか?w
旦那のEpsilon系列のが余ってるけどw
むむむ・・・なんだか振動接着派が多いようですね、ここだと。
近況ですが教授の2ndメイドPCが逝ったとかでバックアップデータの一部が破損。
私の所属チームは無事でしたが教授直属の研究班はなにやら必死の様子。夏休み返上だそうです(ぉ
この様子だと新型の量子演算プロセッサの発表はもう少し先に伸びると思われます。
先週、齢100オーバーのジイサマが逝きました・・・親父は仕事で海外なので私が遺品整理を手伝ったのですが・・・
まさかIntel社全盛期のDOS/Vマシンが倉庫から出てくるとは・・・これも血なのでしょうか。
親父も基盤のユニット載せのラインを作る仕事やってるし、私は私で研究室入りしてる・・・コンピュータ一家3代目w
で、そのマシンは状態が良いのでかなり思い入れがあったようです。というか電源入れたら起動しましたw
中のデータはチンプンカンプンな「若気の至り」的なものばかりで明かすことは出来ませんが(ぉ
それにしても昔はこんなおっきな箱が活躍してたって言うんだから驚きです。
今じゃ絶対馴染めないよなぁ・・・サーバ管理者なら問題ないかもしれないけど
ではこれから「ひぃる」をつれて『極地』稼動試験を行いにニューギニアまで行ってきます。(ぉ
観光じゃありませんよ。一応研究予算内で行く「稼動試験」ですw
>>619 振動接着のコスト安はやっぱり企業には重要だよー。
あたしの旦那の家もそうだよ〜
旦那の父親:Jameson Type(箱型)ロボットPC
旦那の祖父:DOS/V箱形
旦那の曾祖父:紙テープ
ちなみにあたしんところは…
あたしの父親:箱形PC→義体/ロボットPC企業のVernonで技術部長
あたしの祖父:二足歩行研究→義体研究者→Vernon社立ちage時の技術者
>一応研究予算内で行く「稼動試験」です
人は其れを観光旅行といふ
許せんな。公費で親睦を深めようなどと・・・
正確には振動圧着な。
関係ないが世の中には、棒状の部品を高速回転させたまま
末端部品に押しつけ、その摩擦熱で溶着するという
「摩擦圧接」なんて強引な接合方法があるらしい。
>>623 > 関係ないが世の中には、棒状の部品を高速回転させたまま
あ!それ知ってる!
コケシの首とか〜...
>>621,622
宿泊先は向こうの大学がらみの紹介でホームステイ、飛行機はエコノミーで・・・下手すると汎用機用HDDも買えない・・・
で近況・・・
スタッフ八割以上がマラリアなどでダウン・・・私なんかアメーバ赤痢まで・・・はっきり言って死にそうです。
「しぃる」は元気で勝手気ままに遊んでいるようです。昨日なんか「海へ行ったらフランス語でナンパされた。」などと戯言を・・・
こっちは病院で寝てるっていうのに信じられませんね。まぁ稼動試験としては良いのでしょうけど・・・なんか複雑です。
教授の横話:教授会と仲悪くなりすぎて近いうち学校から出てどっかの企業の顧問になりそうです。
噂ですが今度の未発表論文お土産にしてどこかのCPU系チップメーカーへ行くってのが有力ですね。
研究室は一応残りますがこのままだろ発言力というか資金力がきつくなりそうです。
仕事に使えるフェアリータイプを探してたんだが
最近じゃパペット方式のロボ娘まであるんだな。
手が塞がるから不便だろ?と思ってたんだけど
こないだ仕事に使ってる奴発見して驚いた。
片手が両手以上の能力で仕事をこなしてたよ・・・
a
おひさです。
またメール来てましたよ、恒例「TVエンペラー」(泣)
今度はショップ対抗戦らしいですよ(笑)
TWIN-TOP、ドール工房、グランウィル、ドルパラ、マースドール、ドルマップの6社が戦うという
・・・・・・・・・で、自分はドルパラ代表としてアキバ店の店長に無理矢理引き出されて・・・・
という状況でした。
>>626 でも結局は、フェアリータイプのほうが便利だけどな。
>629
いや、やや重いもの、例えば基板の組み立てで部品を運んだりコネクトしたりする要素があると
パペットのほうが便利なんだと。フェアリータイプは運搬能力が厳しいからな。
あと、視覚を共有してるらしく、端子に髪の毛を挟み込んだのを真っ先に見つけてたぞ。
情報ツールとしてはフェアリーに負けるが、別な方面ではこっちのが優れているらしい。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
適当にそれっぽい判断だけできるけど対処はなんもできないのか。マイクロソフトじゃん。
ノシ>ALL
おひさしぶりです。
>m/b各社様
来月に発売を予定しているWorksEXですが
多分間に合わない(ぉ
θ、υ共に開発難にてテスト品すらできない始末。ヤバい
>623
なんと、そんなものが(-_-;)
>626
w
>203氏
またかw
うちはスポンサーやってます
茶の間でのんびり観戦させていただきますね。
>631-634
スレ違い
ここは激しく妄想してるインターネッツですね
自分の職業が、いつの間にか「テラバイト社所属ロボ娘ビルダー」になっていることに
気がついたわけですが・・・・(笑)
TV以下略は今回ショップ対決ということで、お馴染みさん達もおおく参加してました。
59氏の会社が協賛してくれているお陰でけっこう作り慣れた、知り尽くしたプラットフォーム
上にて作成できました。テラバイトも協賛企業なので愛妻マザボも選び放題、使い放題だったですよ。
山洋堂とのコラボレーションで産まれた最新型水冷燃料電池システム「GroumetGizumoAQUA」も
発売前に登場させましたよ。燃料電池の発電課程で精製される純粋をチップ冷却にも流用
できないかということで、一定温度で筐体外排出となるように設定、それまで循環させるように
するというモノですけれどね・・・。
おかげさまでTV略では見事優勝を飾ることが出来ました。
グランウィルは手強かった・・・・・マジで・・・さすがコスプレ衣装も手がけてるトコは違う(汗)
追伸:それから数週間後、またまたまたまたTV以下略。今回は審査員として呼ばれました(笑)
>ロボ娘ビルダー
マッチョ系娘も需要があるんかなー?と考えてしまったではないか!
どもー。お久しぶり。
美統@コミケでサークル出場疲れ ですw
いやー、見事完売しましたw Worksマイコン開発向け基板。
昔Alteraで美少女ドールロボ!なんてやっていた時代を上回るヒットぶりにちょっと旦那と2人でびびってましたw
ちなみに、100枚売り切って58万の売り上げですw
通販もこれからやろうとおもうので、買いそびれた方など、よかったらどうぞw
ちなみに、冬コミも出ようかなと思い、昨日申し込みだけはしておきましたw
冬にはもう美創に戻っていると思いますので、いろいろまた面白いモノを出せるかも。w
>>625 (研究員タソ)
もしかしたらそれ、うちかも…w
美創本社からアナウンスがあったし、美創のマイクロプロセッサ部門の友達が、誰か技術顧問を呼ぶとかいってたので。
そのときには、研究室ごと雇用する方向のようです。もしかしたら、冬には同じ職場かもしれませんねw
>>626 美創の職場にも居ますよー。パペットタイプユーザー。
2台をクラスタリングさせない形で自分自身を介してネットワーク接続させ、分割思考システムを使って「3人」で手分けして作業してますよw
よくあんな使い方ができるものだよー。私だったら絶対頭がパンクする…といいたいところだけど、私はできちゃうんですよねぃw
…全身義体でデータリンク高速だから…w
数年後には、このことも隠して生活しなかいけなくなるのか…鬱w
義体ッ子(死語)の規制が緩い中国本社勤務にして貰おうかな…w
>>Motif関連
Motif規格のVCGが策定されてから初のCPU、Motif-V4400が出ました。最大44GHz、標準22GHz、フルバースト時192GHzの可変です。
初めてのハイエンドMotifだけあって、かなり力が入ってます。
オープン開発品なので、ES品が各社ベンダに届くと思います。お楽しみにw
ちなみに、これでもCPUパワー的にはWorksEx(WP)の8割程度ですがw
私ら2人が手を突っ込んで開発しても、ここまでしか速度上げられませんでしたorz
もうそろそろMotif Chip自体のコアを1から別物に作り直さないと限界かもしれない…w
超高周波回路なので、まき散らすノイズも多いし(なので、規格に乗るマザー裏は全面鉛シールドw)
× 義体ッ子
○ 義体ッ娘
ども、憎き某法定感染症のせいでニューギニアで死にかけてレポートも纏められず帰国が2週間も遅れました。
「しぃる」の独立稼動状態はすこぶる良好。現在は同時処理可能タスク量の限界を調べてます。
物理的スペック方面の話とOS/AI面の論理的な話は別ですからね。キッチリ数字で残したいです。
現状から予測するに彼女は人間の脳と同等と言えるレベルまで処理できそうです。言語関係はすでに実証済みですしw
ただ構造上の問題(極限までの擬人化)でオーバーヒート防止の上限温度がかなり低く見積もってあるから
ふつうのマシンよりも動作効率は悪いかも・・・ただ、リミッターはずすと内陽系(火星までの事)規模シミュレーションぐらいは・・・
>>640 弱氏、それマジッスか?もし本当ならそろそろ「しぃる」の論文纏めないと・・・CPUならうちのチームが最強と自負w
そういえば一昨年の夏以来コミケ行ってないなぁ・・・お金は「バイト」とかでチョコチョコ稼いでるから結構貯まったんだけど・・・
教授の横話:・・・奥さんと喧嘩。現在二人で関係改善旅行に出ています。
ちなみに原因は「いつになったら***(某有名芸能人)似のマシン作ってくれるの?」の我慢の限界だそうで・・・
まぁ自分の欲求だけ満たしていたらこうなってしまう訳です
(ちなみに今、教授御付のマシンはメイド服着せた一昔前のアイドルそっくりの・・・)
ロボット少女を拾ってしまいました。
外観が激しく損傷していて、内部にも破損がありました。
そのため一部の記憶が無いみたいでした。
人形ロボが一般的になる少し前にパソコンから離れたので、その進化に驚きました。
ロボットについて勉強しつつ拾ったロボを直していきたいと思います。
あと、そのロボのメインCPUらしきチップの名前が黄金戦士だったのにニヤっとしてしまいました。
かーわるんだ〜かわるんだ〜無敵のローボーに〜
コミケも過ぎ、めっきりと秋めいて。
だらだらとドルパラのショップブランド機監修を勤めております、ハイ。
縁花です。ダンナに代わって新製品情報とか。
テラバイトのいぬさんちーむ謹製、Worksオンボード搭載マザーが発売になっています。
多積層ユニットタイプマザーを採用、さらにSHIBA(ShamnHxInterfaseBacedAcceraretor)
統合プロセッサを開発・・・というより基本ロジックはウチのシャムチップがベースになっています。
ただ、ガンガン独自機能追加&シャムロジックの機能制限されてますけどね。
ねこさんちーむといぬさんちーむのエキスパートによるプロジェクトが発足、
超統合型Works互換プロセッサの開発が始まりました・・・。このチップセットは
トンキニースコア・アーキテクチャとアビシアン・アルファコントローラーのセットをベースに、
WorksB2のロジックを組込みワンチップ化する予定になっています。
トンキニースコア・アビシアン・アルファコントローラーは新設計となる予定です。
マザー上のチップ数の削減と低発熱化を目指します。
今期のテラバイトは一筋縄ではいきませんよー(笑)
ドモ、旦那のほうです。お久しぶり。
やっとMotifProjectから解放される兆しが見えて参りました。
今月中旬もしくは10月頭ぐらいには、早ければ美創に戻れますw
うちら2人が手を加えたMotifプロセッサについては、あとは東北大の北原助教授が何とかしてくれるだろうから
そっちの分の仕事が減ったしね。大体、奴はその世界において若くして権威となりつつあるし…w
>>642 (研究員さん)
とりあえず、嫁の書き込み見てマジカッ!と思って、マイクロプロセッサ部門に居た元彼女に聞いたが…
「誰」という話についてはお茶を濁しつつも否定しなかったので、おおかた間違いないんでは?
マイクロプロセッサっていうと、前述の北原の他にもワイリー教授とか(まぁ、有名人ですからねぇ…)確かにいるにはいるが、
北原の奴は今やMotif側へ全面協力者だし、ワイリー教授はそもそもぶっとんでるからなぁ…
可能性としてほぼゼロだろうと思う…ってことを考えると、君の所ぐらいではないかなと思うのダガw
ちなみに、嫁も同じ読みみたいだねぃ…。
>>643 ワンオーナー前の方はオールドチップマニアかと思うが…w
ニヤリというよりも漏れの世代からするとスゲー!という感じですな…。
黄金戦士なんかでコントロールできるんだな………w
嗚呼、黄金戦士といえばRISE社のブルネイ工場で、MobileMotifを素材にした「Motif版」黄金戦士を生産するらしいよw
消費電力58W程度らしいw
>>644 って、そっちの黄金戦士かよw 今ネタ通じる人なんているのか………?w
>>645 おぉ、テラバイトでもついにプロセッサ開発はじまったのねぃw
下地が完全にMotifとは別の発想だから、けっこうロジック解析が大変でしょうw
頑張って下さいね。
少数のコテが妄想を語り合うだけのスレがよく2スレまで来たな
削除人も忙しいんだろうなぁ・・・
シクシク・・・データベース用に確保した箱型500PBサーバがパンクしそうな勢い
「しぃる」のOSログと過去データのバックアップが収まってるからしょうがないと言えばしょうがないんだけど・・・
所有者権限とかが私へ正式に変更されたんで自宅へお持ちかりが出来るようになたから
私物の2048PBの遊び用サーバと入れ替える予定です・・・一体いくらしたかと思うと涙が・・・orz
>>646 弱氏
昼間、正式に書類が着ました。どうやら研究室がそのままプロセッサ部門とWS開発部の一部に
組み込まれるって形のようです。研究室自体は解散せず場所の移動だけで済みそう。
それに合わせて特別手当とか「引き抜き」費とかの代わりで多少わがままが聞くらしいので
経費で「しぃる」のメイン演算部の廉価版(廉価版って言ってもWorksEx(WP)クアッドの128クラスタで対等ってレベルです)
を設計、ためしに500個ほど作ってみました。既に動作チェックも完了。
よろしければこの試作品とメインボード、セットで送りましょうか?メインボード以外は全て現行の規格品で動きますんで。
同じ社内なら社内便で送れそうですし、先人のアドバイスも拝聴したいのでご検討よろしくです。
尚、送る際はプロセッサとボードは1:1のセットを4つ送ります。それをどうするかは・・・(ry
で横話:ついでに「MotifProject」の次期モデル開発が早速私の所属チームへ・・・まさか計画的はn(ry
メンドクサイから「しぃる」のメインプロセッサ廉価版のコアフレームのみを再設計して提出すればいいかな・・・(ぉ
でもロジックがまったく違うからそれじゃ通用しないか・・・「半導体極小分子発振機による亜光速通信システム」は私と友人の特許扱いだし
さすがに使いまわしはできない・・・とりあえず過去のデータ漁ってネタ探してみます。
ども、美統ちゃんです。
今週は動きありですねw
そういえば、ちと面白いものを美創社内で作って運用しているみたいです。
それも、102.4EBディスクアレイシステム搭載クラスタサーバーユニット。ノード数は32、プロセッサ数512個。全てWorksExです。
これが1024体分の並列作業ロボの頭脳となるそうです。
ロボ一人一人の意識は分離しながら情報の統合はワイヤレスで1つのクラスタサーバーに集約させて密に行い、
共同作業を超高効率で行う群衆行動コントローラの搭載によって、各人型ロボットによる生産効果を最大に高める狙いがあります。
このようなクラスタサーバーを中心において作業をする利点は、ロボット側に受容体と感覚器と情報認識システムだけを用意しておけばよいので(反射を除く行動はワイヤレスリンクによる受動判断)、
今まで高額だったロボット1体あたりのコストが非常に低く抑えられる点にあります。Vernon社と提携して試験生産したところ、1体あたり16万円以下の低コスト生産が可能になります。
但し、このシステムは、小規模化すると小店舗でも運用可能になる点から、更なる職場の人間の仕事量の削減が予想され(ry
たとえば風俗とかソーp(ry
>>648 (研究員さん)
わぉ、ありがとうございます。
ただ、9月20日付での戻りになりますので、社内便だったら、戻り先になる
「マザーボード事業部 WSマザー部 一課」の 巽 宛てにしてください。
「うさぎさんチーム(東京)」 美統ちゃんっ♪ とか書いても届きますけどあまりに小っ恥ずかしいのでw
速報
WorksEXυ25R テスト版完成
詳細は後日報告いたします
651 :
若輩研究員:04/09/10 22:40:06 ID:FxxQDQki
ども、移動というか異動と言うか同音異義語な一週間を過ごしました。
>>649 っと、『「マザーボード事業部 WSマザー部 一課」の 巽 宛て』で送らせて頂きました。
旦那と嫁って事で8セット同封、丁寧に梱包しておきました。適当に弄り倒してやって下さい。
できれば運用感想なんかをいただければ今後の参考にしたいと思います。
で、教授と横話:
旅行から帰ってきたと思えばさっさと自室に篭ってなにやら一人でぁゃιぃ事を・・・
時よりゴソゴソ物音がしますし「ったくなんで私が・・・」と呟いています。
どうやら例のブツを最優先で作らされている模様、本職の方はそっちのけなんだけどいいのかなぁ
サポートするこっちの事も考えて欲しいと思いつつ、Motif新コアフレームのロジック基礎設計を書いてます。
費用対効果とかコスト比率とかめんどくさい事を考慮しなくてはいけないので中々大変です。
縁花です。
業務連絡を。
若葉研究員さんへねこさんちーむ謹製の評価チップを仕様書といっしょに送りました。
他社製品ともうまく整合するようにしたextバージョンです。
遊び倒してみてくださいね。
ども。弱@旦那のほうです。
そうそう…嫁と嫁の父親に相談して………ついに買っちゃった……w
マザーのテストとか、大量の連動ロボットのテスト向け用の空間シミュレータ「VirGrobe(バーグローブ)」。
45Uラックが3つほど家内に運び込まれました。w もうこれ以上買えないなぁ・・・金よりも置き場所の問題が。
ノード数135、プロセッサ数2160のモデルなのですが・・・…結構すごいです。
最初、空間シミュレートモードで800km平方を指定して都市を仮想空間に組み上げ、1000万人のNPCを動かして町の生活を作るテストをしましたが、
これだけやっておいて120fps程度の分解能をたたき出しました。w
ロボット用マザーとはデータプラグ刺せばそのまま仮想空間で筐体を得て動き回るし、
テスターの自分らも、神経接続とかすればWSの仮想空間に入れるし…(笑)
>>651(研究員さん)
どもです。マザーのほう、2セットほど美創に連絡して自宅に転送して貰いました。どうもです。
現在、うちのVirGlobeに繋いでテストしていますが、すごい性能ですな…。
…まぁ、VirGlobeみたいな専用用途演算器ではないのでVirGlobeとかとは比べられませんが・・・。
そういえば、東大の牧野ジュニアがついにロボットPCを始めるようで。(!)あれだけ抵抗してたのにw
…やっぱり親父や祖父の威厳としがらみから解き放たれたんかな・・・(笑)
654 :
若輩研究員:04/09/17 05:15:02 ID:2UR7olsR
ども、教授(・・・いや、顧問と呼んだ方がいいのかな?)の個人的事情がようやく解決したようで
来週より本格始動することになりそうです。
>>653 "VirGrobe"・・・またえらくでかい物をご購入の模様で・・・
2LDKマンション住まいの私としては羨ましいと言うかなんと言うか・・・
ちなみに試供のボードセットですがボードの隅の方にこっそり佇んでる未実装プリントが二箇所ほどありますが
そこ、ボード直結の並列用デバイスのために空けてあるんでそれ弄るともう少し遊べますよ。(大昔のSLIと同じようなものです)
私だと手元にある10枚をそれで全部繋いで自分用のWSとして使ってます。
仮想空間形成させて積み木のごとくロジック形成するのがマイブームです・・・(ぉ
牧野ジュニア、ついに呪縛から・・・でもフレーム制御系は独自路線突っ走るんだろうなぁ・・・土俵が変わっただけだったりw
>>652 みゅ、受け取りましたが・・・「若葉」では無く「若輩」ですんで^^;危うく「受取人null」で戻るところでした
受け取ったブツですけど・・・面白いですね。こういう市販化できる設計なんてしたことがないから
ものすごく勉強になります。とりあえず現状では「しぃる」のオモチャ状態です・・・手元には仕様書しか無い^^;
で、横話:
冒頭でも書いたとおり来週より本格始動します。
教授はノリノリなので恐らく2〜3週間で根底部は出来上がるかと・・・問題はプロセスサイズと内部の素材ですね・・・
なんか「目処は立ったから心配するな」とか言ってましたが・・・
追伸:「半導体極小分子発振機による亜光速通信システム」ですが会社の方からライセンス発行の申請が着ました。
我儘聞いてもらってる身ですので安く出すかな、と。友人の方はそういうのに興味ないようでさっさと破棄しちゃいましたし
・・・もしかして「目処」ってこれの事かな・・・orz
縁花です。
エンジニアリングサンプル、弱さんトコにも送っておきました。
この統合ソリューション、「TeNoir(テノワール)」に名前も決まりました。
キューブタイプの535aプロセッサマテリアルをお送りしました。徹底的に弄ってくださいね
>若輩(ry
もう一個、同じもの送っておきますね。今度はちゃんと「若輩研究員様」で送らないとね・・・(汗)
ドルパラは今、前代未聞の嵐の真っ直中だそうで、ウチの旦那が血の涙流していました。(笑)
どもw 美統でつw 旦那とともに美創に凱旋しますた。
旦那の奴…私の端末つかいよったにゃー…w あとで締める…といいたいところだけどまぁ、
あんときには私の端末しかもう機能してなかったしなぁ。w 大目にみやうw
嗚呼、そういえば、ここ3日で引っ越ししました。
印刷屋を営む旦那の親戚のオフィスビルのワンフロアを貸してくれたので、ちょっと広めです…
………といいたいところだけど機器詰め込んだら満杯でしたorz
寝室とリビングを除く部屋がPCで埋まってます(ぉぉぉ
引っ越しもオフィス向けの業者に頼んだのですいすい楽チンでしたが、
流石に旦那宅のLHタンクはすぐもってこれそうにないので、専門業者に頼んでます…。
旦那自慢のLHタンクは、屋上置きになりそうなので、弁つけて地上から注入できるようにしないと…ううむ。
#床?当然底上げですよアッハッハw
#天井?当然プローブとケーブルの束ですよアッハッハ…アッハッハ……(´Д⊂ダメニンゲン…グスン…
>>654 VirGlobeは専用機なんで、OSも特殊なものが乗っているのです。
ユーザーエージェント上は「OS/VirGlobe 14.9.1(Based on Infi-4.705)」とかなってますしね。
スパコン向けOS、Infiの亜種っぽいので、多分Infiコマンドは全部使えるとおもうけれど、
Infiコマンドは久しぶりなんで、マニュアルと格闘しつつ頑張ってます…w
もし入り用でしたら、シェルアカウント作っておきますので、SAN繋いで遊びにきてくださいww
>>655 やっほ。お久しぶりw
TeNoir、面白そうですね。是非是非いじりたおしてみます。
Motifの癖で、無難な設計癖がつきつつあったので…いいリハビリになりそうです。
もし縁花ちゃんもVirGlobe、入り用だったら…遊びにきてくださいなww
657 :
若輩研究員:04/09/22 02:18:09 ID:fXkJ7GrR
・・・徹夜3日目、死にそうです。ようやく休憩時間貰えた・・・
>>656 1フロアが半導体に占拠・・・月々の電気代が気になりますね
LHのポンプでしたら昔研究室で聞いたんですけどGSのガソリン用ポンプが
構造的にはほとんど一緒らしいですよ。防爆云々だけ違うと言う話です。コストはこっちの方が安いんじゃないかと
マンションやビルの設備としてのポンプって割高ですからね。
>VirGlobeは専用機なんで、OSも特殊なものが乗っているのです。
Infi・・・お金が無い頃はフリーバージョンの奴で頑張っていたっけ・・・今では良い思い出ですね。
ちなみにマニュアルの厚さどれぐらいあります?・・・データディスクで1.5ミリとか言うのは無しですよ^^;
昔触ったときは確か今は無き活字版広辞苑並みの厚さがあったような・・・ってアレはリファレンスブックか(汗
>>655 TeNoir確かに受け取りました〜。今度こそ私が(前回のは『しぃる』に奪われて)弄り倒して・・・って当分缶詰状態で触ることすら・・・orz
で横話:
規格云々は出来上がりました。コードネーム名は・・・「Noble wolf(気高い狼)」読みは"ネ(ェ)ーブルウルフ"です。
今回はボードとの接続とレジスタの互換性のみ継承して後はかなり独自路線入ってます。
たぶん大規模業務用WS/サーバ用チップになるんではないかと。しかも独自規格Vr.のボードまで用意する気の様で・・・
無難な設計だった過去との離別を図りたいと上からお達し来ましたがやりすぎな悪寒が・・・
明日から本格的にコアの設計が始まります。それにしても・・眠い・・・__○/~L
>>657 電気代…いわないでよコワスギルノデ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
サブでやってる鯖貸しとか、燃料電池発電システムとか太陽電池やらで売電してるので、お金として払っているのは
月に6万円弱、まぁオール電化の家ぐらいにはトントンですが、プレーンな状態での電気代は月75万円ぐらいです('A`)
その分燃料費がね……といいたいところだけど、水素がすごく安く手に入るので(燃料系の企業の株主優待がw)
その分でかなり儲けてますw 最近月で結構掘れてるみたいだから配当も結構くるし(ウッシッシ
あと、GS向けのポンプ、いい感じに参考になりそうです。ありがと♪
本来、VirGlobeは専用演算システムなんで、初期マニュアルは薄いですよ。
最低限のInfiコマンド500とVirGlobe独自追加コマンド600、それにVirGlobeプログラム関連の操作説明とかだから、
まぁ、厚みはせいぜい広辞苑の6割ぐらいです。
けど……今後のためにInfiマニュアルも買っちゃったw
そちらはディスクで8枚組ですが、微妙に私がビブリオマニアなので、旦那が書籍版も買ってくれましたw
マニュアル…書籍版のほうは、横が30、高さ180ぐらいの本棚が付属してきますよw 当然、それに6割かそこいらへん埋まるw
リカバリディスクも、光ディスク媒体じゃなくて、RAID付きの磁気ディスク媒体をそのままセグメントごとゴッツンコするので、
本棚の残りの4割はそれで埋まって…w
659 :
若輩研究員:
現在・・・スタッフ半数以上が活ける屍状態です・・・教授はまだピンピンしてますけど(ぇ
ニューギニアの感染症以来の光景が目の前に・・・私も似たようなものですが(ぉ
>>655>緑花 氏
TeNoirですが休憩時間に手元にあったパーツかき集めて一台組んでみました。
こんな状態なのに寝る時間惜しんでるのはやばいのかな?
現在研究室の私のロッカーでデータ処理サポートマシンとしてがんばってます。
キューブ型で設置しやすい上いじり方しだいでは発熱もかなり抑えられるようで研究室では噂の種になってます。
商品化が待ち遠しいですね。多分一昔前の言葉で「ヲタ」と呼ばれたような人間が店頭で行列作るでしょう・・・
>>658 弱 氏
なんかご自宅の状態が目に浮かびます・・・
それだったら捨て値で売ってる開発失敗工業地域の事務所兼倉庫みたいな所のほうが安くて良いかもしれませんね
回線も一応工業地域にしようとかなり投資してますし地価は○チガイみたいに下がってますから
交通の便さえ考えなければ環境としてはいい所だと思うんですけど・・・
そういえばしぃるが勝手におたくのVirGlobeへ行ってませんか?どこかへアクセスしっぱなしな事が多いので・・・
もし見つけたら温かい目で見てやってください。最近忙しくて構ってやれないんですよ・・・
で、横話:
コードネーム「Noble wolf」、ついにコアフレーム完成しました!!
まだ主演算用の1次コアだけですがここから先は結構サクサク進みそうです。
現状での予定クロックは一応Motif系後継種ですが構造から販売形式まで完全に新規化します。
昔流行ったモデルナンバー方式で3プランほど用意。
コンシュマー向けx1***、小規模システム用x2s***、大規模システム向けx2d***の3種類で各種4モデル出します。
上位二種はコアの単層と複層の違いで分けているため"s"と"d"の文字がつきます。
クロック数などについてはまだ煮詰まっていませんのでここでの発言は控えておきます・・・
ちなみにx2d***系に関しては新型のWSのプランと平行で専用ボードも開発が進んでいるようです。
では、私はこれから寝ます。もう3日も寝てませんので・・・zzz