【往年の】歴代CPUをランク付け汁!【名CPU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Pen3=Athlon>K6-3>Pen2>K6-2>>>>C3>>MII>MP6=Winchip>>>超えられない壁>>>ぺん4

こんな感じ?
あくまで性能だけではなく、『魅力』という点で。
2Socket774:03/12/02 02:48 ID:yQf6sCdZ
俺の中ではK6-2+とK6-3+が最強だな・・・
3Socket774:03/12/02 02:48 ID:MPLb5qPs
よゆうで2GET
4Socket774:03/12/02 02:48 ID:qYp/7YuL
そんな主観バリバリのモン列挙して何が楽しい
5Socket774:03/12/02 02:50 ID:t0DpYMui
>>1
そんな主観バリバリのモン列挙して何が楽しい
6Socket774:03/12/02 02:52 ID:ODEIei2b
Itaniumだろ、やっぱ
7Socket774:03/12/02 02:59 ID:5ivdtC4p
R800には感動した。
MSXが異常な速さで動く。
8Socket774:03/12/02 03:01 ID:GKt0jo6p
魅力と言うのは、そのCPUを生み出すのに
どれだけドラマがあったか、という点なら、
あすろんだとおもう
9Socket774:03/12/02 03:10 ID:5ivdtC4p
ドラマと言うならクルーソーの方がドラマチックの様な気が。
10Socket774:03/12/02 03:11 ID:GKt0jo6p
いや、インテルを慌てさせたのがおもろいわけよ。
えーえむでーは。
11Socket774:03/12/02 03:16 ID:K8DnfiSe
68000系とZ80系だろ。普通に。
12Socket774:03/12/02 03:29 ID:GKt0jo6p
ペン3がいいってやつは、
同クロックならペン4より性能うえだぜーー
とか言うのだか、
オレは本気出したらすげーけど出さないだモーン、
というのと同じか。
能力あっても、引き出せないならおなじじゃん。。
13Socket774:03/12/02 03:38 ID:P48Au9hJ
PC自作板だからMotorolaは除外するとしても、Cyrixあたりは
フォローしてほしいところ。【歴代】と大きく出たんだから。
IBM PC/AT互換機ってところで、取り合えず286からスタートか?

つかマジメなテンプレ頼む。
14Socket774:03/12/02 03:39 ID:Zj7/tT0K
クロックだけいっちょまえのセロリンを見ると空回りの印象を受ける
15Socket774:03/12/02 03:41 ID:KUHq/epG
Pen3=Athlon>K6-3>Pen2>K6-2>>>>C3>>MII>MP6=Winchip>>>超えられない壁>>>ぺん4

こんな感じかな
16Socket774:03/12/02 03:48 ID:MzggzvrJ
コードネームごとに細かく分類すべきだろ?
真面目にスレを続けるならば・・・



AthlonやCeleronで一括りにする意味がわからん
17Socket774:03/12/02 03:50 ID:5ivdtC4p
真面目に語るようなもんでも無い気がするが・・・
18Socket774:03/12/02 04:05 ID:4NBv53u5
自作歴が判るスレだな。
19:03/12/02 04:17 ID:d5hX0/+t
んではコア別で。
膨大になりそうですが。

20:03/12/02 04:32 ID:d5hX0/+t
PEN4(NW)
PEN4(藁)
セレ(NW)
セレ(藁)

Xeon(Prestoni)
Xeon(Foster)
Xeon MP(Gallatin)
Xeon MP(Foster MP)

Pen3-S
Pen3(Tualatin)
Pen3(Coppermine)
Pen3(Katmai)

Pen2(Deschutes)
Pen2(Klamath)

セレ(Tualatin)
セレ(Coppermine)
セレ(Mendocino)
セレ(Covington)

Pentium3 Xeon(Cascades)
Pentium3 Xeon(Tanner)
Pentium2 Xeon

PentiumPro 1M
PentiumPro 512K
PentiumPro 256K


21Socket774:03/12/02 04:32 ID:GKt0jo6p
けーなな?
これいいよまじで
22Socket774:03/12/02 04:33 ID:UdRTDDiR
80286は?
23Socket774:03/12/02 04:36 ID:GKt0jo6p
というか、1は工房か?
だったらはよ寝なさいな。
夜更かし→学校で寝る→成績どーん→5浪→ひっきー
となる前にさあああああああああああああああ。
24Socket774:03/12/02 04:40 ID:/aLlpyLv
>>1はこれでも見て少しは勉強汁。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~hotaka/history/main.htm
25Socket774:03/12/02 04:41 ID:ZuaW7iix
MediaGXが最強だろ。
PC価格破壊のPioneer!
26:03/12/02 04:42 ID:d5hX0/+t
Opteron
Athlon64

AthlonXP(Barton)
AthlonXP(Thorton)
AthlonXP(Thoroughbred)
Mobile AthlonXP(Thoroughbred)
AthlonMP(Barton)
AthlonMP(Thoroughbred)
AthlonXP(Palomino)
AthlonMP(Palomino)
Athlon SFF
Mobile Athlon4
Athlon(Thunderbird)
Athlon K75
Athlon K7

Duron (Applebred)
Duron (Morgan)
Duron SFF
Mobile Duron(Spitfire)
Duron(Spitfire)

K6-3+
K6-3
K6-2+
K6-2
K6
Mobile K6
27Socket774:03/12/02 04:43 ID:xPzSPYj3
SH4を忘れてないか?
28Socket774:03/12/02 04:46 ID:NAcRoCyN
SH-3 SH-4 MIPS GEODE ELAN Arm Xscale SPARC Z80 X68000
Crusoe efficeon
まだ出てくるんだろう。補完希望。
29:03/12/02 04:50 ID:d5hX0/+t
C3 (Nehemiah)
C3(Ezra)
C3(Samuel2)
C3(Samuel1)

MII
MP6
Winchip2
Winchip

MMX Pentium
Pentium

K5
6x86

自作ではこんなもん?
30Socket774:03/12/02 04:54 ID:xe46fN/6
1位 i486DX2(P24)
2位 P54C
3位 Coppermine
4位 Mendocino
5位 K6-2
31うさぎ会長 ◆LolitaIPs. :03/12/02 05:10 ID:7ICB2sol

 P P C 9 7 0

32Socket774:03/12/02 05:17 ID:hmvpE8ui
Tualatinセレには良い印象がある
アスロンThunderbirdには許しがたい傷がある
33うさぎ会長 ◆LolitaIPs. :03/12/02 05:20 ID:7ICB2sol
せれろんにはお世話になりました
34Socket774:03/12/02 05:29 ID:EXBfILWM
俺はとんでもない事を発見してしまったかもしれない。
必殺仕事人を知っているだろう。
怨み事を引き受け、必ず殺す仕事人だ。
必ず殺すと書いて必殺。
しかし、実際はどうだろう。
必殺と言いながら、殺してない。・・・・・・そんなバカな!
必ず殺すから必殺なのに!日本語として間違っている!
ゲームの世界はさらにひどい。
必殺技・・・必ず殺す技と言いながら、何回やっても相手は死なない。
それどころか、最終的には倒すだけで、絶命に至ってない。
こんな話があるだろうか。日本語を間違え過ぎだ。
さらにショッキングな事実がある。
超必殺技の存在だ。必殺の上に超。
コレは例えるなら、
刃物で心臓を刺し、絶命しているのにも関わらず、
さらに首を刎ねる事でより確かな必殺を表現しているハズである。
それなのに!
超必殺技を繰り出し、クリティカルヒットしたのにもかかわらず!
かかわらずにだ!
何故死なない!!死ねよ!死んでくれ!
どうなってんだ、責任者呼んで来い!!
死なねーぞ、超必殺忍蜂当って燃えたのに!何でだ!
あああああああああ!もう死ねよ>>1
35赤いLED(3倍):03/12/02 05:31 ID:ODQKZ5OT
Z80A is No.1 !
36Socket774:03/12/02 05:41 ID:P48Au9hJ
Intel
8088 286 386SX 386DX 486SX 486SX2 486DX 486DX2 iDX4 以降Pentiumに

AMD
Am486DX(-40) Am486DX2(-80) Am486DX4

Cyrix
Cx486SLC Cx486DLC Cx486DRx2 Cx486DX Cx486DX2

IBM
IBM486SLC IBM486SLC IBM486SLC2 IBM486SLC3(BlueLightning)

//

NEC
V30 V30HL

Weitek
Weitek3167 Weitek4167
37Socket774:03/12/02 06:13 ID:opWeLjqZ
WINCHIP2は結構良い感じだった
DMA-2でプライマリマスターにハードディスク
セカンダリマスターに20倍速のCD-Rで使ってたんだが
一度もこけることはなかった
セカンダリなんかはPIOだったんじゃないかな?
とにかくメモリまわりが高速な使い心地のCPUだったよ
38Socket774:03/12/02 07:07 ID:34sdtDdt
MediaGX, MediaGXi, MediaGXm, MediaGXm(LV), MediaMXi
GeodeGXLV, GeodeGX1

Cx6x86, Cx6x86L
Cx6x86MX, MII(形状違い多過ぎ・・・_| ̄|○)

MIII(Joshua)
39Socket774:03/12/02 07:10 ID:34sdtDdt
× MediaMXi
○ MediaGX MXi
40Socket774:03/12/02 07:29 ID:DUYHq74/
持ってもいないCPUについて語るのはバカそのものなので、
今まで使った中で印字面のデザインがかっこよくていまだに捨てられない
IBM 6x86 PR200に一票を投じたい。
41Socket774:03/12/02 08:31 ID:TISLAHpZ
名CPUといえばV30かな。すべてのソフトはV30での動作を
前提としないと売れない時代
42Socket774:03/12/02 08:44 ID:VFXYblAN
迷CPUといえばPentium90
43Socket774:03/12/02 09:00 ID:/s9hjd3u
無駄に高かったPentium133

Pentium120をちょっとOCすれば133になるのに。
44Socket774:03/12/02 09:12 ID:CBeC6LHL
ところでお前らはCPU-Zって使ってますか? これいいよー!
L1.L2キャッシュのLatency表示とかメモリのSPD情報とか見れるし、
更新も頻繁だから最新CPUだってきちんと表示される。もうWCPUID
とはおさらばだ。
45Socket774:03/12/02 09:24 ID:POFwEQCm
北森シリーズは良かったんじゃないか? 昨年の今頃最速の派2.8か3.06までしかなかったのに、
1年経った今でも、3.2どまり。昨年買ったやつにはこんなにいいことはない。
まあ、HTとか数字に出ない新しいものもあるんだろうが。
46Socket774:03/12/02 09:35 ID:lljD7Mby
>>42
浮動小数点絡みのヤツか
47Socket774:03/12/02 09:37 ID:QE/I7w9j
俺は、
Pen3=Athlon>K6-3>Pen2>K6-2>>>>C3>>MII>MP6=Winchip>>>超えられない壁>>>ぺん4

こんな感じかな
48Socket774:03/12/02 11:33 ID:BfU1omUi
この板粘着が住み着いてるな
49Socket774:03/12/02 14:30 ID:13HBNng8
68000 1chipミニコン

電卓chipを嵩上げしただけの某cpuとは大違いだった・・
50Socket774:03/12/02 14:32 ID:1L0/5Ts7
つーか、
>>15=47
は単にP4使いだろ。

自分が最強のCPUと信じて疑わなかったのに、糞扱いされて。
他スレでも、P4の評判悪いから逆切れしてるだけ(藁
51Socket774:03/12/02 15:23 ID:uBFEICE+
ウィーッス   ∧_∧ ∩  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´D`*// <  ただいま〜
    ⊂二     /   \_______
     |  )  /
ミヤゲ 口口/    ̄)
      ( <⌒'<.<
      >/
52Socket774:03/12/02 16:18 ID:rY3lOPgE
>>47
( ´,_ゝ`)プ


自作通の俺なら、

Pen3=Athlon>K6-3>Pen2>K6-2>>>>C3>>MII>MP6=Winchip>>>超えられない壁>>>ぺん4


当然こう考えるがね
53Socket774:03/12/02 16:21 ID:34sdtDdt
粘着ヽ(´ー`)ノ
54Socket774:03/12/02 16:57 ID:xzU3SjDq
P4(2.8C)を3ヶ月前まで使っていたが
安定はしていた、でもそれだけ。。。。。おもろくない

今はAthlon64で満足している。今思えば
P4を選択したのってネームバリューと
店員の勧めだったな・・・もっとよく調べてから
買っておけばCPU¥26000+ママン¥14000も
無駄に金を使わなくてすんだのに・・・・・
だが売ったらCPU+ママンで
¥23000で売れたからね

P4の良い点は高く売れることだと思う
55Socket774:03/12/02 20:40 ID:7Pg5IHoC
>54
そもそも安く買えれば、それが一番良いんだけどね
56Socket774:03/12/02 22:55 ID:1L0/5Ts7
1.P3−S (性能、発熱、消費電力のバランスがよい〉
2.Athlon豚(高クロックから低電圧までカバーでき、性能も文句なし)
3.セレ300A(元祖OC)
4.K6−3+(ソケ7最強、低発熱、高性能)
5.C3 Ezra(超低電圧)
でどうよ?
57Socket774:03/12/02 23:38 ID:MPLb5qPs
>>56

P4はどこ?
58Socket774:03/12/03 01:18 ID:jT7qGtOY
1.初代セレ
2.P4セレ
3.mp6
4.P-Pro
5.P4(藁)
59Socket774:03/12/03 03:08 ID:Dk+epRGv
>>36

AMDに486互換のX5ってなかったか?
当時あれでものすごく感動した覚えがある。
60Socket774 :03/12/03 03:15 ID:oXRogc41
Am5x86-P75 133ADZ
61Socket774:03/12/03 03:21 ID:y7pdz6gQ
1番 鱈&河童PenIII=AthlonXP(苺以降)
2番 鱈&河童セレ=Duron(FSB266版含む)
3番 K6-3=セレ300A
4番 C3

 番外好印象 Pentium-M






糞以下 藁セレ <電気ばかり食ってないで仕事しろよ




62Socket774:03/12/03 03:23 ID:n8prfZzc
>1.P3−S (性能、発熱、消費電力のバランスがよい〉
ただし値段が鬼w
63Socket774:03/12/03 03:34 ID:6+qJ382/
かっこよさ

PentiumPro >>>>>> BlueLightning > MediaGX > Athlon(雷鳥) > 6x86L > Pentium2(SECC)
6436:03/12/03 03:37 ID:vW3Z/Rka
Am5x86-P75(AMD-X5-133ADZ)ですね。
下駄を履かせて実際に使ってました。
幾つかの条件をクリアできれば、486SX(33MHz)からでも
交換でき、Pentium75MHz相当のパフォーマンスを手に入
れられるというCPUでしたよね。PGAにプリントされた
Windowsのロゴが印象的でした。
65Socket774:03/12/03 03:40 ID:05eZI7UQ
初めて聞いたときかっちょええと思ったのはCyrix 5x86だな
結局買ったのはAm5x86だったけど
66Socket774:03/12/03 04:06 ID:36jazW3v
>62
Intelのくそ戦略のせいだね(w
ノート用だけどpentium-mなんかも名品では?

Pen3系のコアに大容量2次キャッシュをつんでくれれば
使いかってがいいのにね

Pen4のように、電球みたいな消費電力のくせに
にぶちんなCPUはいらんわ!
67Socket774:03/12/03 14:44 ID:MQZnJTCq
Pen3-s最強
68もえたそ ◆jM68MB.ATI :03/12/03 21:22 ID:bM9hCWpD
自作してて個人的に結構長く使ってたのが雷鳥かな。
楽しく遊ばせて貰いますた。
ほんの短期間しか使わなかったけどP2XEONもでかくて
かっちょ良かった。

自作する以前だとi386DX。
69Socket774:03/12/03 22:54 ID:BA4X07sE
漏れもAm5x86が好きだった。色々と遊べたし
70Socket774:03/12/03 23:18 ID:uOZKEznj
EX PenM
1 鱈鯖・PentiumIII-M
2 鱈セレ
3 河童セレ
4 鶉C3・ネヘC3(変わらんよ)
5 バートン
71Socket774:03/12/05 19:28 ID:KT6E94xY
一番感動したのは トランスピュータだな。T425 とか T800 とか。
一番愛着があったのは自作OS/9マシン で使った 63C09@3MHz だなー。
一番仕事で使ってるのは H8/3048F だな。
72Socket774:03/12/05 19:46 ID:McPg+Fxt
>>71
一応自作PC板なんでx86互換でやってくれ
73Socket774:03/12/05 20:06 ID:HyMSb+TK
Z80だな。
ワンボードが自作でないとは言わさんぞ。
74Socket774:03/12/05 22:15 ID:McPg+Fxt
>>73
どうせムキになるならワンボードであんたの自作したマイコンのCPUのランク付けしてくれ
75Socket774:03/12/05 22:19 ID:he5UxExu
IBMのBlueLightningを挙げてる人がいてちょと嬉しくなった。そんだけ。
このスレでi486の頃からの自作って人はきっといないんだろうな…。
VLバスとかEISAとか語りだす人ってあんまり居ないみたいだし。

俺もP5世代からだし。
76AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/05 22:26 ID:4SEJCryZ
画期的に「速い」と思ったのはPentiumProかな。

P3系好きって人多いけど、現用CPUとしてはメモリ周りが遅いので
もっさり感じる・・・
77AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/05 22:33 ID:4SEJCryZ
>>75
EISAはECUの設定がメンドイって事でFA。
っつっても486-VLBUS時代、最速のSCSI環境はEISAでしたけどね。
CPU直結のVL-BUSと違って2次キャッシュが効くから。

今時の2次キャッシュ内蔵CPUだと逆になるんだろうな・・・

そいやAMDの386マザボ見たこと有るけど、CPUが今のBIOS位の大きさの
ちっこいやつだったっけ。
78Socket774:03/12/05 22:35 ID:he5UxExu
>>76
うーん…。PentiumProの出掛けの頃ってP55C-233MHzとか、266MHz版の方が
熱かった気がするけど…。
Win9x系ではあんまり性能差が感じられなくて駄作呼ばわりされてた気がするし。
x86系にRISCを取り入れた最初の世代って事では意義があったと思うけど…。

当時の製造技術の問題から大容量の2ndCacheを同じダイに載せられなくて
変則的なオンチップ構成になってたのが面白かった。

息の長いアーキテクチャだったねぇ。結局PentiumIIIまではPentiumProの延長線
上に居るんだよね?確か。
79Socket774:03/12/05 22:45 ID:+5szajrp
Am5x86は i486互換プロセッサ。
80AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/05 22:53 ID:4SEJCryZ
>>78
PentiumProは1995年、P55Cは1997年だからだいぶ差があるのです・・・

メモリ周りも画期的に速くなりましたし・・・まぁ自分はNT3.1の頃から
NT系メインで使ってたから、ってのもありますけど。

基本的なコアはP3-Sまで一緒ですから、ホント息の長いアーキテクチャ
でした。
81Socket774:03/12/05 23:09 ID:he5UxExu
>>80
ありゃ。そいつぁ失礼しやした。なんか既に遠い過去のような感じでごっちゃになって
ました。

あの頃のCPUの値段は今の相場を考えるととても信じられないものがありましたなぁ。
コヴィントン、までP6アーキテクチャのお世話になることはなかったし。
82Socket774:03/12/05 23:30 ID:GK43VHK1
k6-2 が現役だぜ


今もこれで書きこんでる
83Socket774:03/12/05 23:51 ID:ETHSbjWH
IBM300 が今もバリバリ。
Win98で何とか動いてる。
84Socket774:03/12/05 23:52 ID:ETHSbjWH
IBM300 が今もバリバリ。
Win98で何とか動いてる。
85Socket774:03/12/05 23:54 ID:iTiF4VQM
やっぱりAマップよりはBマップ載せないと加速でバイクについてけないよね。
86Socket774:03/12/06 00:20 ID:MOnIJ0yi
1豚
2鱈
3皿
4雷鳥
5北森
87Socket774:03/12/06 01:48 ID:FZ595/Yk
>>78
厳密に言えば、PentiumProアーキテクチャはKatmaiまで、
ここで大改修が入って河童が生まれ、さらに大改修が入ってPen4とPenMが生まれました。
88Socket774:03/12/06 02:03 ID:yjUir9Ps
河童のどこが大改修なんだろ。足回りチューンしただけじゃん
89Socket774:03/12/06 06:09 ID:EtUebYnn
>88
>足回りチューンしただけじゃん
L2が高速化したってのはでかいでしょ
90Socket774:03/12/06 15:19 ID:GmkY4kcS
実際、等速L2内蔵しか差がないK6-2とk6-3に圧倒的な差ができたわけだし。
91Socket774:03/12/06 17:28 ID:Zyg6KHyD
>>87
それをいうならオンチップキャッシュのPentiumProからオンダイキャッシュになった
PentiumIIも結構大きな改修だと思うけどな。
92AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/06 20:14 ID:OHiwzG5d
それを言うならレジスタ周りの速度が改善されたPentiumIIも大改修に・・・

河童はALUやFPUのユニット構成はP6世代で同一、キャッシュがオンダイ、
銅配線になった改良品な訳で。Katmaiはアルミ配線、外付けB-RAMね。

>>90
PentiumProは等速L2をパッケージ内にすでに内蔵してます。
コスト問題等で外付け、コアの半分のクロックになったのがPentiumII。
93Socket774:03/12/06 21:46 ID:yjUir9Ps
>>92
河童は名前が紛らわしいけどアルミ。
ついでに言うと鱈は当初アルミで途中から銅という計画だったが、それが鱈Bステかどうかは確認してない。
たしかにPenPRO→PenIIの16bit処理の改善は小さくないな。
94AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/06 22:38 ID:OHiwzG5d
>>93
あ、0.13μmから銅配線だったんですね・・・(ノ∀`)アチャー
95業者:03/12/07 23:10 ID:gWiNMLYM
銅とかアルミだと金がトレネーンダヨボケ!!
96Socket774:03/12/07 23:42 ID:hsGrHt+w
やっぱPentiumかな。
パソコンをここまで普及させたのは、Pentiumのおかげといっても過言ではない。
97うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/07 23:43 ID:WwENUyaX
AMDまほろ ◆MAHOROTMOw、聞きたいことあるから、漏れ用スレに、来てくれ、ハゲ。
98Socket774:03/12/07 23:49 ID:gHrj3tCU
>96
実はWindows95のおかげだ罠
99Socket774:03/12/07 23:56 ID:XZ9mp2YB
Pentiumは大した性能も無かったくせに利益重視で無理やりDX4を消した。
Win95+MMXがパソコン普及に貢献したな。
100Socket774:03/12/08 00:00 ID:U5ZsT0yB
MMXは当時じゃ画期的だったなぁ
101Socket774:03/12/08 00:09 ID:H+piHNCz
>>88
実はコアとL1とL2のアーキテクチャがガラリと一変してて、
しかもパイプラインも1〜2段伸びてることを知らない人は多い。
102Socket774:03/12/08 00:12 ID:H+piHNCz
>>99
実はMMX-PentiumはPentiumProの後に出た。
103Socket774:03/12/08 00:35 ID:+XdViqgp
>>101
ソースきぼん
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000331/hotrev56.htm
この辺や当時の雑誌上でも、SSE抜きだと河童セレとMendcinoはほぼ同じベンチ結果なんだが
パイプからいじってたら処理によって違う傾向示さないか?
実はMendcinoから劇的に改良してあるって言うのなら、そのソースでもいいや
104Socket774:03/12/08 00:41 ID:pPZzUgXA
1の表でR4000とPPC601のポジションはどこにしませう?
105Socket774:03/12/08 00:45 ID:H+piHNCz
>>103
ソースは探してるけど、とりあえず。
河童ではバックサイドバスが廃止され、パイプラインとキャッシュが256bitの半二重P2Pで直接接続されるようになりました。
ただし、河童セレはそのバス幅を64bit(メンドと同じ)に制限されたため、大きな違いが出ないのだと思われます。

さらにクリティカルパスとなっていたALUやFPUのステージを分割し、高クロック化を図ったということです。
106Socket774:03/12/08 00:45 ID:+XdViqgp
>>104
その前にR4000とPPC601使った自作PCを紹介するサイトでも開設してくれ
107104:03/12/08 00:51 ID:pPZzUgXA
>>106
あぁ…自作板だったか・・・スマソ
IndigoとRS/6000を愛する漏れの居場所を教えてくれろ
108Socket774:03/12/08 00:52 ID:+XdViqgp
>>105
L2バスいじってるのはそら分かるが、L1いじってたっけ?
L2とバッファいじってたぐらいだと思う
ALU/FPUのステージを分割してパイプ深くなってたら、もうちょっと違う結果を示しそうなもんだが
109AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/08 00:57 ID:/tGoA4Uh
P6系ってALUはずっと10段じゃないっけ?
110104:03/12/08 01:03 ID:pPZzUgXA
SECCのCPUで一番萌えるのは256KキャッシュのCascadesだな…
111Socket774:03/12/08 01:07 ID:H+piHNCz
256bitについては説明するまでもなく引っかかりまくったが、
パイプラインについては後藤氏の文書以外では見つからんかった・・・
112ダメ人間:03/12/08 10:10 ID:sZe8pMSv
ここにいる人に比べれば、長くは無い自作暦だが、俺の感想と言うか、バリバリ主観で言うと・・・
初めはPC9821(元はi386だったと思う)にPentiumの90MHz乗っけた物だった。
(もらい物)Windowsはとりあえず動くレベルだったような気がする。
バイトして、まもなくPC9821V13を中古で買った。それなりに早くなったような気がした。
それにK-6の233MHzのOPDを乗せたら劇的に早くなった。感動した。
調子に乗ってK-6Uの400MHzのODP買って乗っけた。またもや早くなった。さらに感動した。
さらに調子に乗って自作した。(初自作@技術ミジンコ級)
確かVIAの悪評高きMVPチップセットマザーだった。AGPの不具合出まくり。
俺の腕では、どうにも出来ない。泣いた。高校生だった俺には出費が痛すぎた。
(原因が分からないので、VGA買いまくり→友人達の元へ嫁いで行った)
しばらくしてAthlonなる物が出ると聞いた。少し待った。(懲りたので)
Epoxの某KX-133マザーとK75コアのAthlon700購入。(2度目の自作@技術アリンコ級)
超劇的に感動した。(PC9821@K-6U400からの乗りかえ)
それから雷鳥、皿と使ってきて、早くなったのは実感しているが、
俺の感動レベルだと、K75コアのAthlon700が一番だった。

まあ、能無しの戯言と笑ってくれ。
113 :03/12/08 10:42 ID:L4mabtqU
おれはDURONかな。たしかDURON600が3400円でかえた。
OCして1100まであがったときは感動的だった。P3やアスロンの
1Gが馬鹿に高いときだったから。
114Socket774:03/12/08 11:39 ID:deWJHUzN
おれはPentiumIII 800EBかなぁ
K-6 200MHzが主流の頃から(といってもメーカーはP2が主流)
4年間
ママンとCPUになーんも手を加えず
耐え忍んで使い続け
CD-R(SCSI)で焼き、Voodoo2を搭載してQUAKE2を遊んだり(結構動く)
Gtaの3dfxモード(DOS版)で遊んだり(Win版はすぐに止まる)ってなことを
やっていたから
800EBにしたときは劇的だったなぁ
FSB66MHzから133になったのが大きいなぁ
115Socket774:03/12/08 15:24 ID:80Lb1dJ7
MC68000 > V30 > Z80 >>>越えられない壁>>> ぺん4
116Socket774:03/12/08 23:37 ID:dOt+YgRp
ぺん4は半導体の歴史に残る糞
117Socket774:03/12/09 00:53 ID:9v4NF8Vz
P6コアはPC向けでは第一線をすでに退いているが組込用として余命を保っている。
しかしこれは486コアのCPUですら同様である。
またAMDのK6コアも第一線を退いた後にも組込用として長く使われた。

C3でさえ、Nehemiahが主流となり一世代前となったFPU1/2速のSamuelベースのコアも
組込メインのEPIAなどで採用する為に生産が続けられ、余喘を保っている

しかしだ、NetBurstコアはPC用として第一線を退いた後にこのように別の場所で使われることがあるだろうか?
組込用ならよりP6コアやBANIASコアがよほど適しているのは誰の目にも明白だろう。
一般ユーザーにウケるよう見せ掛けのクロック向上を第一義としたNetBurstは旬が過ぎたらそのまま捨てられる運命にある

例えて言えばNetBurstは目の前のことしか考えてないバカ女と一緒だな
旬なうちは回りにチヤホヤされるが次の世代が出てきたら全く何の魅力も無くなり誰も見向きもしなくなる
…同情にも値しないが
118Socket774:03/12/10 13:53 ID:tn41mZAL
Intel 4004・・・
119Socket774:03/12/10 17:57 ID:jabkhGX6
>>118
子どもの頃もらったニキシー管表示の電子卓上計算機?の中身にi4004が入ってたなー
120Socket774:03/12/10 22:18 ID:BdmsJ+N3
まさしく「計算機」のためのCPUだなも
121118:03/12/10 23:27 ID:tn41mZAL
************* 補足トリビア *************
Intel 4004は、シャープが当時零細ベンチャーだったIntelに電卓用CPUを
発注してできた世界初のCPUである。

↓↓↓↓↓↓↓

シャープが発注しなかったら、今のIntelの繁栄は無かった。



さぁ、何へぇ〜?
122Socket774:03/12/10 23:54 ID:jabkhGX6
>>121
常識すぎて、0へぇ〜。ちなみに i4004 の開発者は日本人。
123Socket774:03/12/11 00:48 ID:y3gQQn20
>>121
シャープじゃねえ。
>>122
厳密には論理回路設計が日本の嶋たん。Z80も同じ嶋たん。嶋たんハァハァ

どうでもいいがおまいら、ランク付け汁。
124Socket774:03/12/11 18:12 ID:SRwh8GqC
とりあえず、ワースト3に藁セレと初セレが入るのは間違い無い。
125Socket774:03/12/12 22:55 ID:tUFBBtve
6502
126Socket774:03/12/12 23:04 ID:YlOPnpNN
ブランド
Pentium>Celeron>>>超えられない壁>>>Athlon>Duron
127Socket774:03/12/13 00:33 ID:FkV0vC/j
自作PCに全然詳しくなかったとき、
何を思ったか、BXマザーと初セレを買っちまいましたよ。
まあ結果的にFSB400で動かせたから、あながちアホ購入ではなかったけど。
128Socket774:03/12/13 00:33 ID:FkV0vC/j
FSB400じゃねえよ。100×4でした。あはは。
129Socket774:03/12/13 12:36 ID:Pjx/5VV3
俺の歴史、買ってよかったCPUランキング

雷鳥1G > Cele266 > 6x86L150 > パロ1900 > Cele900 > 皿1700 > Cele500
130Socket774:03/12/13 17:57 ID:a3FeGq8u
>6x86L150
6x86L-200GP+の事か?
131Socket774:03/12/13 19:08 ID:cCsK8byh
>>130
6x86L-P150+GPのことだが。
132Socket774:03/12/13 19:14 ID:1wUWzlJI
6x86L-200+には世話になったなぁ。
次もMII-300を100x2.5で動かしたりして。
Direct3Dに縁がなかったんでカナーリ軽快ですた。

6x86L-200+頃のCyrixは元気が良かったがなー(遠い目)。
133Socket774:03/12/13 19:15 ID:1wUWzlJI
↑ageちゃった。スマソ。
134Socket774:03/12/13 20:07 ID:E2sNg092
漏れとしてはpenVの低電力版が一番いいな
省エネでサブとしてもまあまあ使えるし
135Socket774:03/12/14 15:07 ID:EI7lKs7U
V50
136Socket774:03/12/14 15:14 ID:5D5YUIWf
ギガヘルツの攻防を制したK75だなぁ。
夢があったよ。

同じような意味ではIntelDX4かな。
137Socket774:03/12/14 15:29 ID:lt5DWWL2
>>3
138Socket774:03/12/14 15:54 ID:zXonkBUQ
Mendocino > Barton > P55C > Thoroughbred > ClawHammer > Banias > Thunderbird >>>(略)>>>
>>> McKinley > Merced > Prescott(μPGA478) > Willamette
139Socket774:03/12/14 16:17 ID:eQmdBg2t
>>138
Itaniumで自作した人ですか
140Socket774:03/12/14 17:53 ID:zXonkBUQ
>>139
自作はしてないけど、職場で使ってた。
141Socket774:03/12/14 20:27 ID:qTVLgcnd
65C816
142Socket774:03/12/14 20:55 ID:l3tzyA0k
Itaniumで自作した人がここに来たのいつだっけ
>>138に同意
143Socket774:03/12/14 21:11 ID:dtgCFl/9
独断と偏見
AMD厨の俺が評価する、intel石ランキング
1.PentiumPro  重量感。そして圧倒的な速度感。レア度。
2.Mendocino  圧倒的なコストパフォーマンス。クロック耐性。
3.Banias   尋常ではない低消費電力化。
4.Klamath  名前がかっこいい。
144Socket774:03/12/16 15:52 ID:SWOCtSL0
尋常ではないって、C3に圧倒的に負けてますが。
クルーソーにも負けてますが。
中途半端な消費電力化でしょう。
145Socket774:03/12/16 16:06 ID:7a6SoylG
486SXには最低な思い出しかありません。
146Socket774:03/12/16 16:15 ID:a8h4TnAj
>>143
K6-3は何位ぐらい?
147Socket774:03/12/16 16:27 ID:atCjV66T
自作板で歴代の名CPUつってなんでμPD8080AやAFでねーんだよ、ヴォケがっ!
148Socket774:03/12/16 17:56 ID:Xa+V+E+i
コストパフォーマンス ランキング?
1 Celeron300A
2 MMXPentium166
3 Athlon1700+,P4 2.4,P3 600,Athlon750
 
7 Cyrix 5x86

あとしらん
149Socket774:03/12/16 18:19 ID:ZAAIx7PH
感動した順
6809 > 68000 > 6502 > Winchip2 > 300A
150Socket774:03/12/16 18:30 ID:g0thFfVc
んじゃ漏れが使った順で
P55C-200 定格
P2-233(300)
Cel300A(462)
Duron800(定格)
XP1700+(実クロックで1.7G)
151Socket774:03/12/16 20:29 ID:Et5W9xS7
AthlonXP > AthlonMP > Pentium3 > Athlon(TB) > Pentium4 > Celeron(T) > Celeron(C)
152Socket774:03/12/16 20:52 ID:oQU0/xV7
Pentium4 > Celeron(T) >
納得いかぬ
153Socket774:03/12/16 20:57 ID:NoceR5IH
Celeron300AMhzで550MHz超え。
OC全盛期だった気がする。
PC系雑誌は毎月のようにOC特集組んでた気がするなぁ・・・
154Socket774:03/12/16 21:01 ID:JwpBfXr/
感動したのはPentium75/90/100でWindows3.1を動かしたときだなぁ。
MS-DOSではi486との差が分からなかった(ほど486でも充分速かった)けど、
Windowsとなるとその差は歴然だった。


まぁi486もMC68000と比べると(JPEGやTeXなどで)感動的に速かったけど。
自作時代じゃないけどね。
155うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/12/16 21:05 ID:aNQzftzU
SL27H祭りがロット確認の最初かな?
156Socket774:03/12/16 22:34 ID:mTOWSRxs
Pentium-M > Celeron300A > i386SX + i387
157Socket774:03/12/16 23:09 ID:svanxyZ2
>>155
3x設定を持ってるP55C-166だったっけ?それとも3.5x?
いずれにしても神のロットですたな。
158Socket774:03/12/16 23:13 ID:oV0/K6fL
>>154
ソフト技術的な功績が大きいけど、
X68000XVI(68000-16MHz)のjpeged.xは、PC-98のPentium機とタメ張ってたぞ。
159Socket774:03/12/17 00:22 ID:II4H7htr
i8085と8kbのメモリと7セグメントLEDで遊んでいた頃が
一番楽しかったな。
「最強」とかみんな言っているけどさ、結局アプリを動かしただけだろ。
コード一つかけない奴がエラソーなこと言ってんじゃねーよ。
160Socket774:03/12/17 00:25 ID:JCSuyhwE


Intelのボッタクリ価格を破壊してくれた「K6-2」には感謝している。
161Socket774:03/12/17 00:37 ID:KJVwSyjx
アセンブラでカリカリにプログラム組んだ順
HuC62>6809>68000>8086>80286>Z80
162Socket774:03/12/17 00:37 ID:w3Vf3Dr8
数の子天井
163AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/17 07:58 ID:BBKzdoMr
>>155
たぶんそーだったハズ。
プレミア販売とか有りましたな・・・
164Socket774:03/12/19 00:11 ID:ifHHYfFS
自作じゃないけど386DX@16MHzから486DX4@100MHzに変えたときは感動した。
Win3.1+カメレオンで初めてインターネットに接続したのも、
Slackwareで初めてLinuxに触れたのもこいつだったなぁ。
386DXの前はV30だったなぁ。8MHzとかだったかな。
自作で思い出深いのは河童Pen3かな。
165Socket774:03/12/19 04:38 ID:05xBaiuU
速度的に感動が一番大きいのは386→486だよな
166Socket774:03/12/19 08:33 ID:buWKGCQH
昔、8MHzとか10MHzのCPUが主流だったころに
「なんか台湾とかアメリカの方では33MHzとか66MHzって
  いうのが売ってるらしいよ!!」

って会社で話していたらまわりから嘘つき呼ばわりされますた
「ありえね〜よ、バカ」って(´・ω・`)ショボーン
167Socket774:03/12/19 14:19 ID:ex1XCbIr
やはり386かな。
9801RAは速かった。

V30から486DX33に買い換えたときは、俺って損してたと思った。
もう、これも10年前のデキ事だが。

「そんなスピードで動くパソコンなんてありはしませんよ」
って艦長に言いたくなったよ。
168164:03/12/19 14:40 ID:9c27/YVM
>>167
俺も9801RA使ってた。
Win3.0を動かした時はまったく使い物にならなかったなぁ。
5インチのフロッピーを20枚ぐらい入れ替えてインストールしたのに。
それが486になったら普通にワープロが動いて驚いたもんだ。
169Socket774:03/12/19 20:27 ID:WwpdfQqX
こっちでは9801RA@80でWIN95が動いてたりする罠 (SASI40も生きている)
170AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/19 21:35 ID:+f3Jm7Tw
>>165
たしかに。486はとんでもなく速くなった。
171Socket774:03/12/19 21:53 ID:EOfW4MRi
P4が3,5Gで動いてるデモしたときは
かなり感動した。

今なら5Gでも別に驚かんが・・
172Socket774:03/12/20 18:12 ID:bupNH2y+
cylix MII 300MHzで、CAD用に自作を初めてした。
知人のmmx200MHzより表示速度が遅かった。
ワードに使うには十分だったけど、
クロックがCPUの性能ではないと教えてくれた意味で一票。
173Socket774:03/12/22 17:58 ID:Z34MtM8+
>>170
L1キャッシュマンセーだな。
これだけであり得ないくらい高速化。
174Socket774:03/12/24 21:33 ID:G6tM6Xqy
K6-III/400Mhz->河童600Mhzに上がったときは速度差に歴然としたなぁ。

やっぱりマシンはチップセットとメモリですよ。
CPU単体が速くたって身体がカタワだとまともにつかえませんよ。
175Socket774:03/12/24 21:35 ID:G6tM6Xqy
>>173
なにいってんだよ。
486とそれ以前のCPUとの差はパイプラインの有無だろ。

486に搭載されたパイプライン化のおかげで、なった時点
で基本演算命令は軒並み1クロック化(2だったかもしれな
い)達成できたんだよ。
176Socket774:03/12/24 22:32 ID:VOdUyQHl
>>175
内蔵L1キャッシュ切ると386よりも遅いんで両方セットでないと困るベ
177Socket774:03/12/25 22:34 ID:MhvyKWav
>>176
実はDOS時代のゲームをするには丁度良い
178AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/12/27 03:33 ID:K0/Qe4Lu
>>175
だけど486でL1切るとかなーり遅くなりますよ。
1命令1クロックの効果はあんまり感じなかった・・・
179うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/12/27 17:10 ID:3KfxQfO/
L1はリアルモードとプロテクトモードで違わんか?
180Socket774:03/12/27 18:47 ID:SgJPZVZw
386でもSX とDXだと..........
181Socket774:03/12/27 19:52 ID:nTZ5+UZ+
182Socket774:03/12/27 22:04 ID:l5nx3J+O
X68030 に 040turbo 載っけたとき、3倍速…玉下駄。
183Socket774:03/12/27 23:10 ID:rU1w2MQ1
Cel600@900+SDRメモリ→Thunderbird1.0GHzDDRメモリ
感動した。
周波数あまり変わらないのに、その速度差に驚愕した。

それからAMD党に入籍
184AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :03/12/28 23:25 ID:J6WKj9Dj
ランクというか、思い入れではK6-IIIがブッチギリでトップかな。
K6-2-350から積み替えた時はマジ感動した。
CPUの載せかえで体感速度が激的にUPしたと感じたのは
あの時が最後にして最大だった気がスル。

IIIじゃなくてIII+なんだけど、いまだに鯖機として24時間稼動させてるよ。
あまり使ってないモバアス1100搭載機に切り換えて引退させたほうが
効率はいいんだろうが、引退させる気にならないんだよな。
ソケ7、21世紀までもつかな…なんて思ってた1999年から
5年経ったってのが、なんか冗談のように思える今日このごろ。
185Socket774:04/01/01 20:37 ID:rJlRQAZ/
>>175
Cyrix5x86はそれをさらに高速化。
486ベースで最強を達成した。

K6-III & Cx5x86 & PenPROはマイベスト。
次点で鱈鯖。

人生レベルで最高にショックを受けたCPUは、
Alpha21064。。。
試作受注のDECAlphaAXP150?で100万だったかな。
その後の改良版でもIntelぶっちぎり。
186Socket774:04/01/03 13:40 ID:p+g1VQri
Alphaの技術はAthlonXPに受け継がれてます
187Socket774:04/01/03 22:36 ID:lkTpVSve
>>186
Alphaの血統はサムスンが飼い殺しにしちゃったんじゃなかったんだ。
188Socket774:04/01/05 19:50 ID:pkR/07Tn
>>172
どーでもいいが、藻前の言う「cylix MII 300MHz」って
「cylix MII 300@233MHz」の間違いじゃないのか?
189172:04/01/06 17:08 ID:qNAfW9/G
>188
細かいつっこみdクス。すっかり忘れてた。
CADには使えないCPUだった。
190Socket774:04/01/06 22:42 ID:Ue/rIFQq
市場に貢献した石でいうのであれば”K−6”か”K−6U”じゃないかと。
遊び心で言うと26351等の少数ロットでクロックアップもあったし、値段では、なんといっても当時のド高いCPUを
一気に買いやすい物にしてくれた代物。
これがないと、CPUはインテル独壇場で値段もいまだに5〜10万ぐらいをうろついていたのではないかと
考えます。
P55Cの200とか233とかみんな値段覚えてるよね〜?(..;)
191AYA-C ◆iPOcHnDEqQ :04/01/07 23:40 ID:fEYNAyMN
>>190
初めて単品でパーツとして買ったCPUが、P55Cの233ですた。
確か29800円。けっこーガマンしててやっと買ったって記憶がアリマス。

まだ高いから待ち、なんて思ってるAthlon64 3000+の初物価格より
高かったんだよなぁ…。
192Socket774:04/01/08 01:08 ID:YKHGkNe1
>>191
随分ガマンして買いましたなw
K−6が徐々に市場に現れてintel値段聖域を侵し始めた頃ではと推測です。

今、\29800というと3G買えるのがコワイ…
193Socket774:04/01/08 01:13 ID:YL5KliKO
>>191
俺は人づてに買ったP54C-133MHzですた。
Socket4の98に下駄履かして無理やり装着してみたけど動かなくてマザボを買って
AT互換機デビューしたんだっけ…。
新品で買ったのはK5-133だったかな。実クロックが115MHzだったかって言う変則
的なクロックだったっけ。
194Socket774:04/01/08 01:13 ID:DmuQUXEj
P54Cの100を8万円出して買いました。
195Socket774:04/01/08 01:21 ID:11PbtLNi
初自作のDuron600かな。
A7Vとセットで楽しませてもらった。
196Socket774:04/01/09 21:27 ID:PQdmDh81
Z80好きだなあ
197Socket774:04/01/10 22:28 ID:L1u+2+J0
ペンプロ最強
198Socket774:04/01/10 22:34 ID:V47IN+9u
最初に買ったのは5x86-P75。
自分のは末尾が「W」で40MHz動作できなかったので、親が後から買ってきた
21As用のヤシと入れ替えたっけ・・・。
199Socket774:04/01/10 23:07 ID:BKJwjEs6
今手元に2つのPentiumUがある。
でも、FSBとか電圧がわかりません。
誰か、確認方法を教えて下さい。
それぞれの表記は、
 80523PX333512 SL2KA 2501036-333Mhz
 80522PX300512EC SL2KA ?????-???

よろぴく。


200Socket774:04/01/11 00:13 ID:/Yf3XBbe
間違えてました
 80523PX333512 SL2KA 18180525-0397 Philippines 2501036-333Mhz
 80522PX300512EC SL28R R7400654-096 Philippines ?????-???
201Socket774:04/01/11 00:35 ID:9qzBbAoL
K6-2 266MHzをずっと前に買って遊んだ思い出が懐かしい
どうしても300MHz以上では起動しなかった…


>>200
両方ともFSBは66MHz
SL2KAは電圧2.0v
SL28Rは電圧2.8v

次からはここを参照するといいよ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/p6.htm
202Socket774:04/01/11 03:54 ID:g+3ywJW8
>>199
P2は350MHz以上がFSB100
だから、それはFSB66。セレと変わらない。
203Socket774:04/01/11 04:05 ID:CJ7DDlUE
PentiumPro 256K 150MHz かな
FSB66で使ってチョイお得だった
150MHz だけ安かったんだよなぁ
204Socket774:04/01/11 09:35 ID:M2ekCasz
80386
205199:04/01/11 17:37 ID:joEGePa2
>>201,202
さんくす!助かりました。
今現在のPCにはセレロン300が刺さってるんで、SL2KAに差し替えてみます。
ちなみにMBは AX6BC Pro 。

206Socket774:04/01/11 17:54 ID:hvQnBh68
動かしてときめいた順
MMX166→Cyrix233→K6-2/266→河童セレ→V30→K7→皿
207Socket774:04/01/11 21:51 ID:HyAp6t+c
>>206
なぜそこでV30なのか小一(ry
208Socket774:04/01/11 21:54 ID:inpAu9R2
洩れ個人的には486DX2-66の衝撃が最強だった。

当時、足周りが付いて来ないのは無意味、486DX-50の
方が断然速いとか言う香具師も多かったが、実際組んで
見たらDX2-66のが速かった。

国内価格が下がるまえだったんで、わざわざ初物買いに
外国に逝っていた(w
209Socket774:04/01/12 04:46 ID:cO5DYBch
R800>Z80>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>Pen4
210Socket774:04/01/12 04:55 ID:vjutLkTo
Pentium200MMX
211Socket774:04/01/12 14:15 ID:mkX0u2Ud
今まで誰も書いていないのだけれど、RiseのmP6について。
MP6じゃないぞ、と。

実物は秋葉原で一度見た限りで、どこかに貼られていたbios起動画面をが珍しくて保存してしまうほどだったので、ユーザも少ないんじゃないかと思われる。
212Socket774:04/01/13 01:23 ID:HO8dNmQJ
じゃあ漏れも
動かしてときめいた順
V51→6809→80386→486DXU/66→Am5x86-P75(AMD-X5-133ADZ)→
 →K6-2/333→雷鳥/1.4→SledgeHammer
213Socket774:04/01/13 01:50 ID:11fRx4l5
CyrixM3>雷鳥>皿>>>>>>>Celeron

CyrixM3
激安でワード・エクセル・一太郎が超速起動した思い出があるが
あれは幻だったのだろうか………
なんにしろ初めて組んだ自作機だから思い出深いぜ
214Socket774:04/01/13 17:24 ID:9uWGgK7E
ときめいたCPUっていうのは、一番最初に買った品が心理的に妥当になるのかも。
最初の女が一番良かったよ…という呟きに似たりか(爆)
215Socket774:04/01/13 18:45 ID:o5YaGDfI
長年プログラマーやってるけど
68000と6809、この2つかな
216Socket774:04/01/13 18:51 ID:Q+mXEDOK
EmotionEngineだろ。
日本製で4年間経っても現役。しかも128bit(藁
217Socket774:04/01/13 19:34 ID:Nv+Gzbqq
>>215
FM7とX68000は名機だった
特に68000はセグメントがなかった点がうれしい
218Socket774:04/01/14 00:24 ID:tWYEt0Wk
EmotionEngine用のMBとかLinuxはないのかよ?
あれば無敵
219Socket774:04/01/14 00:50 ID:S+guEa0q
日本製ならSH系が良いよ。
いかにもRISCっていう感じがする。
220HitBit!:04/01/14 01:53 ID:KESrQbRU
>>209
TurboR絶対主義派ですか(w
221Socket774:04/01/15 17:04 ID:P1j0UziD
486時代くらいまではパーツ価格の内外格差が激しく、かつ円高だったこともあり
海外(香港・台湾など)にパーツやPC買いに行ったりしたね。
222Socket774:04/01/15 17:15 ID:+m/79Wce
>>214
漏れの場合、最初に自作に使ったCPU。
何のことはない河童Pen3だけど。
自作する前はP54CやKlamathが中に入ってることを意識したことがなかった。
メモリやHDD(増設したり交換したりしたから)のほうが存在感あった。

自作暦の浅さがばれて恥ずかしい。

>>221
メモリを大量に買う人だと海外に逝って買う人はもっと後の時代まで
いたような気がする。
223Socket774:04/01/16 22:34 ID:xGtFJ7Zq
>>217
リニアなメモリ空間という点なら386ネイティブで動作するTOWNSもあるわけだし
68000の良さは豊富な汎用レジスタとその直交性の高いアーキテクチャかな
224Socket774:04/01/17 04:07 ID:qi9Qs3VK
漏れの場合は、K6-2かなぁ。
たいして速くはなかったが、CPという点では捨てがたい(というか、現役)

P4が糞だ糞だといってるが、Wired Logic化してなんだかんだと
RISC化してるのが微笑ましい(何もReduceしてないけど)。
誰だ、CRISCとか言ってたのは?

AMDみたいな高速化って、「買う価値」あるよね。
ちなみに初めて買ったのは、Cyrix6x86-PR100+。
今は、Pen3 1G dual,2500+,2000+,Mobile Pen3 600,Mobile P2 400,K6^2 300,MMX233
225Socket774:04/01/18 00:23 ID:HE1PZCIk
Pen200以降の俺ランキング
雷鳥>K-7>Pen2>Cyrix>K6-2>K6-3>皿=パロミノ>初代Pen>Winchip>Pen4=Pen3=Celeron
226Socket774:04/01/23 22:01 ID:ewRyyML3
>>225
偏ってるな…
227Socket774:04/01/24 01:44 ID:rPZ2RX1r
俺の好きなCPUランキング

K6−2>サンダーバード>Pen2>486DX 

かな。
コストパフォーマンス重視です。
未だに雷鳥は、当時にしては低価格で高速だったと驚くのですが。
228Socket774:04/01/24 01:50 ID:y4mnBtA+
じじいばっかし
229Socket774:04/01/24 02:00 ID:rPZ2RX1r
今のCPUは速くて安いけどイマイチ新鮮みに欠けるような気がします。
個人的には、1G突破の時点で何かが弾けたような…
230Socket774:04/01/24 02:07 ID:ko8w+OUt
         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
     /\   \   /|
     |||||||   (・)  (・)|
     (6-------◯⌒つ|    |
     |  U _||||||||| |  <  何だこのくだらんスレは!
      \ / \_/ /    /    
       \____/ \`丶、 |  立てた奴は氏ね!
       / !, \="//-┘ハ  |`'ー、  __                ,、 r'
.      /.  |/゙丶/ / / ヽ /ー 、 `、"  `V⌒ヽ、/⌒''-- 、/`" ` \
     /      !  |" ̄ ̄   ゙、 ヽ
     |r  、 |  /|  |        冫 ゙、
     |、  \| /ヘ 〃        |  ヽ
.     |ヽ   V | / |        V--'
.     |! \  ゙、 |.  |        
      tー-|!-、-''ヽ|.  |\           
.      | \  \. ヽ |  |          
.      |゙  `''" ヘ  |!、 _ノ
      ヽ.    /:::||i, !||、||           
      |:lヽ:::-":::|i::::||i   !!||           
      |'ll l:::::::::| |:::::|li ii i|l|ii           
.      | l l:::::::::| |::::::||!||||!! !! 
231Socket774:04/01/24 02:10 ID:Mh++dq9R
消費電力,実用性を考えると河童の700-800前後はかなり優秀じゃないか?
232Socket774:04/01/24 02:10 ID:6a3U20y8
μPD780C-1
はじめてのちゅう
233Socket774:04/01/24 03:06 ID:hnMyKUvj
気になったのでいくつかレス。

>>121
シャープではなくビジコン社。
CPU を注文したわけでもなく、電卓用の IC を複数種類注文。

(当時は CPU に当たるものが無く、単機能な IC を複数使って電卓を構成していた。
 また、電卓といっても店のレジのような代物でもあった。)

インテル側は、
「プログラム・ストアード方式を採用してそれらの機能を一つの IC にできたら」
・・・と考え i4004 の開発が始まった。

メモリにプログラムを格納して実行する「プログラム・ストアード方式」は
当時既に画期的な物でもなく「ノイマン型」として知られ、
英ケンブリッジ大学開発で真空管で構成した EDSAC が初めて採用していた。
( Baby Mark-I が最初だ!って意見もある。)

「ノイマン型」の名前の起源は、極秘で進められていた EDVAC 計画の成果を
計画参加者の一人のフォン・ノイマンが自分の名で論文を発表したことによる。
自分だけの手柄とは言わなかったが、誤解を誘うような技法が使われていたという。

インテルの技師は当時 i4004 の可能性を見抜けずビジコン社に権利を譲ってしまっていた。
(後にビジコン社の経営不振を狙って買い戻すが。)

>>122
日本人だけではないぞ。
手元の資料では開発者の一人としてテッド・ホフ氏の名前があった。
234233:04/01/24 03:07 ID:hnMyKUvj
>>175
パイプラインは 386 が既に採用していた。

命令読み取り → 命令解読 → 実行 → 結果書き込み

の四段で 286 と比べれば相当な効果があった。
但しキャッシュが無いため、
メモリ上のデータを扱う命令の実行・結果書き込みと命令読み取りが同時にできず、
パイプラインが簡単につまってしまっていた。
キャッシュはあっても混合キャッシュである 486 も同様の影響を受けるが
命令読み取り部のバッファを工夫して軽減している。

486 が 1クロックで命令を実行出来るようになったのは演算ユニットを改良したから。
(マイクロコード → ハードワイヤー化)
また、その改良を実現するためパイプライン構成を変更。

命令読み取り → 命令解読1 → 命令解読2 → 実行 → 結果書き込み

当時は、パイプラインの段数増加は見かけ上の IPC を増やすのが主目的で
IPC を減らしてまでクロック増加するペン4は本末転倒・・・・
235Socket774:04/01/25 04:42 ID:Uk3b0Gie
雷鳥1GHzは優秀だったな
発熱以外…
焼き鳥を漏れは忘れない
236Socket774:04/01/25 09:05 ID:sSRO5+9P
RP2A03かな、やっぱ
237Socket774:04/01/25 21:20 ID:cTDSqjfm
黄金戦士は何位でつか?
238Socket774:04/01/26 16:08 ID:QIHLAJC1
>234
386は16ビットモードだと同クロックの286より遅かったはず。

Intel純正の286は12MHzまでだけど、AMD製のもの(設計はIntel製とまったく同じ)は20MHz
まであったから、仮想EMSだのWindows3.1だのを使わなければ286のほうが優れていた
ともいえる。
239Socket774:04/01/26 20:49 ID:JcOArceQ
仮想EMSか・・・
286でプロテクトメモリーを使うためには毎回リセットが必要でその為、無駄が多かったんだよね。
一方、386は仮想86モードが使えるから、EMSは仮想86モードで実現され、そして、コンベンショナルメモリー640kbの制限も無かくて快適だった。
DPMIとかVCPIとか今一流行らなかったね。
240Socket774:04/01/28 16:49 ID:eC6vkgnz
>239
厳密に言うと「プロテクトモードからリアルモードへの切り替えはCPUをリセットする必要がある」
このヒマラヤより高い壁に挑んだのが OS2 Ver.1.0。
いまでこそリアルモードはブートローダーまでしか使わないけれど、当時はBIOSアクセスだの
16ビットアプリだのがゴロゴロあったから、頻繁に切り替える必要があった。
おかげで初代OS/2は「走りながらエンジンを取り替える自動車」と言われた。
241Socket774:04/01/28 18:11 ID:NBDcuTEs
>>240
まさにワープですか(苦笑)
242Socket774:04/01/28 21:16 ID:DVNTksZ5
その堅牢さがNT、2K、XPに受け継がれている
243Socket774:04/01/28 21:34 ID:N/HwcAQU
>>242
いやいや、NT系とOS/2は別物だよ。
OS/2の開発でIBMと袂を別ったマイクロソフトが元DECのエンジニアを
雇って作ったのがNTの3.1だよ。

よって、WindowsNTには1.0や2.0はない。
244Socket774:04/01/29 00:56 ID:3D9slMb+
>>243
NT3.5?だったかまではOS/2のコマンド体系も実装されてた気がするけどな。
245Socket774:04/01/29 14:10 ID:m/MF6YVI
>>244
あくまで、互換性という名の客引きのためにサブシステムとしての実装
だったと思うけど。同様に今のXPとかに残ってるかどうかは知らないけど
POSIXのコマンド体系も同じレベルで実装しているよ。
246Socket774:04/01/29 15:44 ID:wuv+zWfw
PentiumMは話題にのぼらないのか。
247うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/29 20:31 ID:R+OMSZxm
Win32とも互換性がとれれば良かったのにね、OS/2。
248Socket774:04/01/29 20:38 ID:w4Rbztur
K6-3をつかってました。このCPUってK7が出るまでの繋ぎ的役目だった
んですよね。でもいいCPUでしたいろいろと。
249Socket774:04/01/29 20:49 ID:N6gnVp2E
>>248
繋ぎじゃない。
PenIII対抗のメインストリーム向けだった。
結果的に量産できず繋ぎに見られているが。
250AMD株主:04/01/29 21:14 ID:32BzHc9x
 K6-2も含めて作れば作るほど不良品て時期があったからねぇ。
0.25μプロセスへの移行失敗で。
251248:04/01/29 21:23 ID:w4Rbztur
>249
そうですね。ペソV対抗プロセッサとして登場ということだったですけど。
それで漏れは買ったわけだが、結局繋ぎみたいになってしまったと。
ちなみにその前はK6ユーザーでした。で、今やペソ4ユーザーに・・・
252うさだ萎え:04/01/29 21:34 ID:NegqztVc
>>246
マザボが流通してないんじゃ、絵に描いた餅と同然。
253Socket774:04/01/29 21:50 ID:rC7k8Hwp
うさだ萎えとうさぎ会長が同じに見える
254うさだ萎え:04/01/29 21:53 ID:NegqztVc
一緒にするな、禿げ!
255Socket774:04/01/29 21:54 ID:m/MF6YVI
あ、ごめん。
同一人物じゃない事に>>253を読むまで気がつかなかった。
256Socket774:04/01/29 22:12 ID:mlLqrXo+
pen4
257うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/01/29 22:21 ID:R+OMSZxm
正直、うさだ逝くぅと区別つかない。
258うさだ萎え:04/01/29 23:23 ID:JMk9lsII
うるせー、禿げども!

鱈セレ最強!
アスロン2500+最強!
R800最強!
259Socket774:04/01/30 09:06 ID:QRZjuBn4
>>255
気にするな、俺の中では うさ〜 は同一人物だ。
260Socket774:04/01/30 20:58 ID:gEWkAeJX
SH-Mobile
261Socket774:04/01/30 23:06 ID:Qr7UQdDB
WinChipですね。
P54C90MHzのFMVが240MHz動作で劇的に速くなりました。
262うさだ萎え:04/01/30 23:30 ID:pfypO+xF
以前プログラマだった漏れは、MC68000系が好きな訳だが。
セグメントに泣かされたんでな。 
263Socket774:04/01/31 05:09 ID:DhGjw7Pq
そういえばNT3.51使ってたときだったかな。ブートできないFD
をいれて電源入れたら、OS/2 !!!! みたいなメッセージ出て、
やっぱりまだOS/2のコードが残ってるんだ、って思ったよ。
264Socket774:04/01/31 23:15 ID:KXAgSD+a
Athlon64 3400+とAthlon64FX

どっちが買いですか?お奨めですか?
265Socket774:04/01/31 23:58 ID:1qXCOljU
>>264
Athlon64 3000+!
266Socket774:04/02/01 00:06 ID:xB7NGQPQ
ぐぐって相場調べてみたんですけど、FXが8万以上もするんですよね。
CPUに8万は流石にきついと思いまして。
Athlon64 3400+とAthlon64FXは性能的にはどれくらい差があるんですかね?
267Socket774:04/02/01 00:13 ID:vb8Gu5oJ
845PE+P4FSB533と875P+P4FSB533くらいかなあ
268Socket774:04/02/01 00:53 ID:fLUOk2tW
269Socket774:04/02/01 01:03 ID:lQzeIZ0G
往年つーから生産終了したモデルでよろしいか

1.PentiumPro1M
2.Pentium3&2Xeon2M
3.Itanium
4.Athon1GHz(SoltA)
5.K6-III+ 550
270Socket774:04/02/01 01:15 ID:a6tBnJ+H
Z80 PC8801 640K なし
DX4 100 Win95 64M 530M+1G
Pen3 500 Win98SE 128M 4G+26G
Pen3 1G WinXP Note 256M 32G
Celeron 2.4 WinXP 512M 120G
全部稼動しています。DX4でPhotoShopはつらかったな。
271Socket774:04/02/01 17:33 ID:vb8Gu5oJ
PenPro、安くなったらジャンクで組もうと思ってたけど
わりとすぐ旨みが見出せなくなった。
Pen3は現役なイメージ。

1.Amd5x86 133Mhz
2.Cele300A
3.Cyrix686MX166+
4.Cyrixx486SLC

272Socket774:04/02/05 15:21 ID:WE7SivE0
>>266
CPUも高いが、メモリやマザーもAthlon64に比べると高いので更に割高になります。
使用用途にもよりますが…まあ絶対性能を求めないのなら止めるべきでしょうね、
Athlon64 FXはコストパフォーマンス悪すぎ。

最近、システムをAthlonMP 1.2GHz → Athlon64 FX-51に更新したが、使っている
ソフトが軽すぎるのか体感的には、多少速くなったか?程度の差しかない。_| ̄|○
個人的にはCeleron 300A@450 → Athlon 550MHz(K7)の時が一番体感速度が
アップしたなぁ。
273Socket774:04/02/15 22:44 ID:+VQKzSJg
これからはクロック上げても体感あまり変わらんし、何が求められてるんだろうね。


i486SX(J)
いわくつきだが、値段はそこそこだったし、かなり速かった。DOSでは。
Pentium3 800EB
これも素晴らしかった。いまだに使ってる。鱈にはかなわんけどな。
274Socket774:04/02/21 07:06 ID:DlOQm0n6
age
275Socket774:04/02/21 09:18 ID:A4PRZEMc
Duron800をKT-133AのママンでOC、110*8.5で
935で安定常用してた頃
ベンチがペンV1Gと負けなかった。
ううむ、AMD恐るべしと思って使っていたよ。

その後、雷鳥1.2へと交換。
これもとんでもなく速いと思っていたが
TVキャプチャが不安定に…
やはりAMDの甘い罠かと。
276Socket774:04/02/21 10:58 ID:ZB6SN7C1
K6+3D>sharptooth>K6-III>K6-III+
277Socket774:04/02/21 12:26 ID:uFAI+Dcz
他のCPU>>>>>>>>>>>>>>>>>>(未来永劫不変の壁)プレスコ
278Socket774:04/02/21 12:59 ID:kHR5P2qx
俺的な善玉CPUは「処理能力/発熱」が高いものかな
→K6-3、鱈コア属、モバイルアスロン軍団、C3、クルーソー

なので悪の権化はネットバースト系セレロン
279Socket774:04/02/25 04:59 ID:eyvUGyPT
Socket8スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1073857587/27-67
> Macintoshの歴代CPUとIntel相当品
>
> Motolora68000 = Intel8086相当
>  処理速度は8086以上と言われていたが、
>  当時のモトローラの製品品質はインテルに及ばなかった。

なんかスゲーこと書いてるなぁ……と思ったら、

> なんかシャープ製パソコンをヨイショしたいみたいだけど、
> 当時のデータを大雑把にだが知っている自分としては、
>
> NECという巨人がいて、後の有象無象はにたようなモン

レスした本人が「元PC98原理主義者(自称)の現マカー」
だと知って納得したw
280Socket774:04/02/29 04:08 ID:eWOTwTqM
昭和40年にCPUの仕事をしていたと、
年配の人が言っていたのですが、
実際にそんな昔にあったのでしょうか?
昔のことに詳しい方、教えてください。
281Socket774:04/02/29 04:16 ID:W9gX/NRk
今のコンテンツを一通りこなした上でかつ消費電力が最も低いとなると
河童なんで「河童」が一位。
5割増しで電力を喰うが能力アップで次点が「鱈」、バニアス。
次に能力は足りんが消費電力の低い「C3」。
次に鱈並の消費電力だが性能は河童並の「Duron」。
次に鱈並みの消費電力でメンドシノ並の「K6-2」。
282Socket774:04/02/29 04:26 ID:F1RuU/CW
気品漂う・・雰囲気でデシュー津に一票。
好きですね。
450MHzあたりなんか。
古いメルセデス400SLあたりを連想する。
283Socket774:04/02/29 04:31 ID:+gceuzkP
>>280
ビジコン社関連ではないかな?
284Socket774:04/02/29 04:32 ID:+gceuzkP
285Socket774:04/02/29 06:38 ID:Zy1LF5NH
>>282
Deschutes

なんかソラで書けなさそうなスペルといい
重厚な SLOT1 SECC のパッケージといい

確かになんか(・∀・)カコイイ!よな。
286Socket774:04/02/29 12:14 ID:Cg1+ltZR
>>283
昭和40年だとまだMOSトランジスタさえ無い
多分TTLも無いし...Siトランジスタの出始め辺り?
>>280
いわゆるメインフレーム系のCPUのことじゃないか?
代表的なIBMの360シリーズが1964年4月発表
287Socket774:04/03/10 12:51 ID:9aYqmTHt
P54C おーばーどらいぶ













の外周ピンをカットして
DXソケット機 さくさく (懐

288Socket774:04/03/19 19:56 ID:V1wDWfpx
i486SX-16MHzほど酷いものは無い

i486DX4-100MHzは大統領
289うさだ萎え:04/03/19 22:52 ID:beCLovMW
SXって、今でいうセレロンみたいなもんだね。
290Socket774:04/03/19 23:22 ID:VckPiSKk
プレスコと藁はどちらが名CPUに近いのだろうか、、、
291Socket774:04/03/20 17:34 ID:tGK85d8y
昔どっかの雑誌でインテルの偉い人が初代386のダイサイズは巨大だったと述懐していたのですが
そのサイズが何平方mmだったのかは書いてなくて気になっています。分かる方がいましたら教えてください。
「386」「ダイサイズ」等でググってもヒットしすぎて分からなかったです。
292Socket774:04/03/21 02:20 ID:tblyL6XJ
293Socket774:04/03/22 12:59 ID:lmZ9riiQ
>>292
ありがとう。
これは386の最終形のダイの大きさのようですね。でも初代386のプロセスルールから
大体のダイサイズの想像をつけることは可能だと思います。
ペンタ以降のダイサイズは良く見かけるのですが、386以前はトランジスタ数ばかりで
あまりダイサイズを見かけることが無くて助かりました。
294Socket774:04/03/22 13:33 ID:mqyF84DI
やはり「V30」だろ。8086ピン互換でタダ乗せ変えるるだけで最大1.6倍に高速。
8087との併用も可。

もしあの時ネックが裁判をせずにロイヤリティーを支払ってIntel互換メーカーとなって
いたら8086以降のロードマップは現在の物と大幅に変わっていたかも。
295Socket774:04/03/22 13:53 ID:cApCMEdw
8086とV30はクロックのデューティ比が違ってた記憶があるのだが、どうだっけ?
296Socket774:04/03/22 14:33 ID:jtgmxiWS
【神】
|Mobile AthlonXP
|Pentium-M
|Athlon64
|Celeron(鱈)
|Pentium3-S
|Pentium3(河童)
|Athlon(雷鳥)
|Celeron(河童)
|C3
|Pen4全部
【ウンコ】
297Socket774:04/03/22 14:36 ID:KOf0f3Ut
>>292
最後の二行が渋いな。
2001年か。
298Socket774:04/03/22 14:41 ID:mwSXpJAL
PenM>鱈>64>Pen4C>C3>∞>プレスコ=XP>藁
299Socket774:04/03/22 15:13 ID:ltkIqE4y
>>1
究極の8ビットCPU:6809
これ最強
300299:04/03/22 15:15 ID:ltkIqE4y
8 ビットなのに A、B レジスタをつなげてDレジスタとして、16ビットの
加減算、ロードストアができた。
8 x 8 = 16 の乗算もできた。

インデックスレジスタは X Y の2つあり、ポストインクリメント、プリデクリメント
ができた
301Socket774:04/03/22 15:21 ID:cApCMEdw
>8 ビットなのに A、B レジスタをつなげてDレジスタとして、16ビットの
>加減算、ロードストアができた。

それは特徴にならないのでは?
302Socket774:04/03/22 15:22 ID:lkc6nz72
i4004を忘れていないか?
4004無くしてそれ以降のマイクロプロセッサは無い!
303Socket774:04/03/22 15:24 ID:EHpJzQkg
とりあえずpen4は糞
304Socket774:04/03/22 15:34 ID:+i946vZx
ヨシッ!じゃあこうしよう。

Pen4以外のCPU>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>Pen4シリーズ
305Socket774:04/03/22 16:15 ID:eI9DesKz
MMX200乗ってたFM-VにK6-2の400のアクセラレータ乗せたときは、神降臨!並に感動した。
(まあ、同時に32MBしかなかったメモリに64MB追加したせいもあるけど・・・)
それから自作道に入っていってずっとAMDのCPUだけ買ってた。
k6-2の450、slotAの700、雷鳥の1200、XP1500+、XP2500+と買ってきたけど、
雷鳥以外は満足。
多分次はMP2800でデュアルにする予定、MB込みで4万↓にならんかなぁ。
306Socket774:04/03/22 17:13 ID:pd8xURbS
K6-V450MHzから雷鳥1GHzに変えた時は感動したなぁ( ´∀`)

雷鳥1.4GHz使ってる時にPen4出たんだけど
あまりの遅さ、値段の高さに驚きました・・・

藁Pen4 1.5GHzRIMM付きが10万円↑
雷鳥1.4GHzが1万4千円

性能雷鳥1.4GHz>>>Pen4 1.5GHz

だったしなぁ(;´Д`)

Intel信者はPen3の頃の安定度
雷鳥+VIAの不安定の印象が強くて

AMD信者は雷鳥のコストパフォーマンス
藁Pen4のあまりの遅さ+高さの印象が強いんじゃないかな?

漏れはAMD党だけど
北森Pen4(FSB800)は結構いいCPUだと思ってますよ

プレスコ、藁、セロリンは(゚听)イラネですが
307Socket774:04/03/22 22:25 ID:/fcor/+H
>>291
初代というのがどれのことなのか良く分からんが
ttp://ctas.east.asu.edu/bgannod/CET520/Spring02/Projects/demone.htm
には i386DX 1.5um CMOS 103mm2 と書いてある
当時としてはとんでもなくでかいがw
"i386 die-size" でググったら一杯出過ぎて調べ切れんかった
308Socket774:04/03/24 17:59 ID:8e3atmbc
でもダイサイズがでかいといえばCyrix6x86(M1)だよな、394mm2っていったい…
(Opteronの約2.0倍でPen4EEの1.6倍強)
最初見たとき何かの間違いかと思ったよ。

309291:04/03/25 03:38 ID:JU0hjtlj
>>307
おお、ありがとう。1.5umは286のプロセスだからおそらくそれが初代のサイズだと思う。
(初代ペンタの時のようにDX4より枯れたプロセスで作るみたいなことがなければ)
当時はウエハーの直径が小さかったので一枚のシリコンから取れる数も少なく
歩留まりも低かった為、当初はウエハーあたり数個しか良品が取れなっかたと
書いてあったような気がする。

英語分かんないので自動翻訳かけたら
「1.5 um CMOS」が「1.5 うーん、CMOS」
と訳されてワラタ

あと>>291で述懐の使い方間違えたっぽい。
310Socket774:04/03/25 03:52 ID:JU0hjtlj
>>308
M1。なつかしー。6x86PR200+が互換CPUで初めてインテル超えた(整数演算限定)とか
書かれてた。(V30は?)
発熱も物凄くて未対応のマザーが焦げたり、アルミ箔を乗せて卵を落とすと
目玉焼き(半熟)が出来たりしたと雑誌にあった。
Cyrix好きだったんだけどなー。
311Socket774:04/03/25 12:10 ID:50SwbLfn
98の5x86アクセラレーターをRA21に積んでWIN95が動いたのには感動した。
80年代(89年)のマザーで95が動いた!って。

その後、6x86MX(M2)で自作した時友人がK5を使っていたのを馬鹿にしていたら
結局・・・
312Socket774:04/03/26 16:32 ID:gTg8gUWy
>>298
P-Mと鱈を最上位に持ってきてる時点で淫厨
P-Mだけならまだ良かったのにね。
313307:04/03/28 03:50 ID:QDmNSqcM
>>309 お役に立てて何より
当時のウェファーは直径5"(12.5cm)位かな?
ダイが1cm角として20個取れりゃ御の字だが数個ってこともあるだろうねぇ
314Socket774:04/03/29 13:57 ID:Z1KAJYAO
>>313
値段も相当高かったんだろうな。
どういう人間が買って、どんな風に使っていたのか。
315Socket774:04/03/30 02:20 ID:iG9L3jLa
NECの中の人が買って、当時のフラッグシップPCに組みこんで売ってました。
PC-98XL2 定価 98万円也。主にCAD方面で使われていたそうです。
316Socket774:04/03/30 15:44 ID:zFugVLur
H98のご先祖様みたいなもんか?
317Socket774:04/04/01 20:38 ID:PPUCbEyK
Mobile MMX Pentium 300MHz

インテルに無理に作らせた奴(w
318Socket774:04/04/04 00:33 ID:G8tnt8C3
>>313 追補
Intelのミュージアム見たら5"はスキップしたんだそうで
1985年は多分6"ウェハーだったと思われ
319Socket774:04/04/04 02:26 ID:xNdyHrmI
CDP1802。RCAの。
320Socket774:04/04/04 08:36 ID:jfq3uqyK
R-800
386DX
アスロンXP
PEN3(河童以降)
PEN-M

×
386SX
486DX4(対抗上3から4に名前変え)
アスロン(雷鳥)
熱湯バーストCPU
321Socket774:04/04/04 18:55 ID:lLwYwIFp
CDP1802。RCAの。
322Socket774:04/04/04 18:56 ID:lLwYwIFp
CDP1802。RCAの。
323319:04/04/04 18:59 ID:lLwYwIFp
げっすまん、書き込まれてないなーと思い二回再書き込みしてしまった。
CPUうんぬんするよりお前の生CPUをどうにかしろという苦情を受け付けますよ。
324Socket774:04/04/04 19:00 ID:STB8sHjw
>>317 初耳
「i386SL (PC-98)」「i486DX (J)」「i486SX (J)」「超低電圧版モバイルCeleron」等は聞いた事があるが。

そういや、メルコからK6が使えないヤツ用にこれの載ったアクセラレータが出てましたね。
でも、価格がかなり凄かったような…
325Socket774:04/04/05 00:24 ID:Woo2bGyy
エプソンの98互換機に20MHzの286搭載機ってあったよね。
初めてPCを買うとき、中古の9801VXかUXか、エプソンにするか迷ってた。
当時の新品だと16MHzの286VJか、12MHzの9801DXか、どちらかだった。
DAとか高すぎてとてもとても。でも心の中で一番欲しかったのはX68000XVI。
326Socket774:04/04/05 01:52 ID:GE69PmT4
Athlonベンチ厨の臭いにおいがするスレだなw
327Socket774:04/04/05 15:23 ID:JFa/XD+q
一週間以上前の残り香を嗅ぎ分けるとは鼻がいいな。臭作さんか?
328Socket774:04/04/06 02:06 ID:dIi0Wx7H
x86アーキテクチャが生き残るとはとうてい考えられなかったあの日……。
329Socket774:04/04/06 08:01 ID:PdZSWBaM
今でもノンリニアなんすか?<アドレス空間
8086の時代はセグメントで区切られていて糞だった思い出が。
330Socket774:04/04/06 16:36 ID:39RuZRS7
今でもノンリニアですが?
331Socket774:04/04/06 17:30 ID:86OtHsEe
>>330
さっき見てみたら2Gとかなんとか。危なくね? 2Gなんてそろそろ。
そりゃ1アプリ or 1データが2G以上なんてそうそうないと思うけど。
332Socket774:04/04/06 17:41 ID:ooPQvbjt
>>331
おまいが心配しなくとも、技術者たちはちゃんと考えてます。
333Socket774:04/04/06 18:32 ID:39RuZRS7
>>331
一応プロセッサでは64GBまで使えるようになってます。
チップセットとかマザボの対応がもちろん必要になるけど。
334Socket774:04/04/06 18:32 ID:39RuZRS7
もちろん、リニアで使えるのはOSによるけど4G未満って考えて間違いないけど。
335Socket774:04/04/06 22:38 ID:/gwglkKp
ヒュウ〜ッ!
PAE36でまたあの糞なセグメント方式に戻るところだったぜ。
あぶねえあぶねえ。
336Socket774:04/04/06 22:55 ID:glS03EzF
>>319 んじゃ対抗してフェアチャイルドのF8
337Socket774:04/04/07 07:10 ID:zq2/zqBW
フェアチャイルドのF8って言ったら戦闘機のようだ。
どんなアーキテクチャだっけ? どんな感じの命令だったか思い出せない。
338Socket774:04/04/08 00:32 ID:e/8b1uLU
>>337 スマソ俺も思い出せんw
レジスタファイルが二組有った様な気がするが...
339Socket774:04/04/08 00:52 ID:e/8b1uLU
>>338 ちょっと具具ってみたが
2チップ構成で1個はRAM内蔵,もう1個はROMとPCを持ってたようだ
レジスタウィンドウの採用が特徴で後のマイクロプロセッサに影響を与えたと
書いてある
340Socket774:04/04/14 20:07 ID:JX4/TEEa
あー、某CPUサイトで見たが、当時は
「使えんな」
とか思ってたよ<F8
でも今見れば制御用として良かったんだね。2チップでピン数多いとかは置いといて。
341Socket774:04/04/20 21:56 ID:iUN38vQu
初めて自作したのがpen2
342Socket774:04/04/21 00:06 ID:O94e1aFr
自作っていうかあんなのはただの組み立てだな。
343Socket774:04/04/21 14:01 ID:W1yilht+
勝手にPen2なんぞ自作したら、訴えられるぞ。
344Socket774:04/04/22 06:54 ID:rolynrPu
>>340
当時の技術だとRAM&ROM内蔵の1チップは無理だから2チップなのはしょうがない
開発中はROM側をEPROMにするのが容易というメリットもあるし
PCをROM側に持たせてるのはチップ間の線数を減らす工夫
レジスタウィンドウもレジスタ数は少ないままで割り込みの反応を早くするためで
一見常識外れなんだけど実は良く考えてある
345340:04/04/22 08:49 ID:/B6UBerr
>>344
ほ… 欲しくなってきた(w
346Socket774:04/04/28 23:16 ID:EK3hAhP7
350も目前に、ここまでに一度しか話題に登らない


「mP6」


その昔、地方の友達の家に遊びに行って、その町唯一とも言える
PC屋に行ったときに、レジ脇カウンターにいた。
俺「・・・これって・・・」
店員「・・・ええ。つい仕入れちゃいました」
俺「・・・どうすんの?」
店員「・・・どうしましょう・・・」
友達「え?これなんかすごいの?ん?」
俺「ある意味、ある意味で、とてもすごい。ね。」
店員「・・・ええ」

あのmP6、どうなったかねぇ。あれは富山市だったかな。
MediaGXとかも懐かしいよね。
あれ一個で済むならまぁすごいじゃん。あれの後継石ってまだあるんだっけ?
347Socket774:04/04/28 23:43 ID:wu9dZjxG
ぺんぷろ。

出た当初にマザー込みで \200Kで購入。デカさ、美しさ、速さにに所有
欲満たされまくり。
それをね、OCする時の緊張感ってもう鼻血出るとか、痔が悪化するとか
そんなもんじゃない。電源入れて起動成功したときなんざ、そのまま脳
溢血ですよ、マジで。

あんな思いはもう二度と出来んだろうとか、懐かしく思い出してみた。
348Socket774:04/04/29 00:33 ID:jgWkeS32
>>346
MediaGX
後継のGeodeはまだ生きてるよ。
NSは手放したけど、なんとAMDが引き取った。
VIAがCyrixを飼い殺してしまったため、
正統な血を引く最後の生き残りになった。
正直Cyrixが好きで、
M1sc5x86を現役で生かしている漏れにとっては、
がんばって生き延びて欲しい気分。
349Socket774:04/04/29 15:29 ID:7A2nkq4U
FR-Vが最強
350Socket774:04/04/29 15:34 ID:YA6mrMum
マジで脳溢血ですか。そんなCPUいやだ。
351Socket774:04/04/29 15:40 ID:TDewscsA
知り合い(♀)に萌えPCスレが理解できないって相談を受けて、ソケ7の最期>Athlon誕生>1GHz戦争
>クロック競争で苦境>Hammer出陣 までの経緯をヲタ知識交えて話したら
「プロジェクトXみたいだね〜」
といたく感動された。

CPUにはドラマがある・・・でも「雷鳥兄さん萌え」はちょっと違うと思うぞ。
352Socket774:04/04/29 15:44 ID:8y4wcjlA
>>351
ナニそのスレ?
353Socket774:04/04/29 15:52 ID:UkByRjqF
河童=雷鳥>豚>北森=皿>カトマイ>K7>メンドシノ>>>(次元差)>>>K6−III=藁
354Socket774:04/04/29 17:14 ID:YTzdB9oi
程度の低いクソはよく
K6−III=藁 なんて訳のわからないことをいうよね。
355Socket774:04/04/29 17:40 ID:xgHKpLPa
>>346,348
mP6 もまだ残ってはいるみたいだぞ。
ttp://www.rise.com/

iDragon SCX501 系列は STMicro と共同開発らしいし、
SiS にライセンスされて 5xx 系の core にも使われてる。
356Socket774:04/04/30 02:20 ID:9Vzy5T2b
>>346です。
富山県の酔狂なmP6保持者、名乗り出てください。よろしく。


>>348
あーそんな名前でした!
少し前に、オンボードになってるのをどっかで見たような・・・
どこだっけ・・・ううぬ。


>>355
mP6はどこに売ってるんでしょう・・・
ほすい。
357Socket774:04/04/30 02:35 ID:9Vzy5T2b
っていうか、みなさんに聞きたいのですが>ALL

スレタイの「ランク付け」以外に
おのおのの手元に現存してる(中味死亡でもよし)CPU、
列挙できませんか?


もしそれの画像を集めることができれば、
ある程度の地点からの(98〜Win95期あたりから)
「各社の、歴代CPUの、各クロックの、バージョン違いまで」
揃った、CPU画像博物館サイトができると思うんです。

どうでしょう?
358Socket774:04/05/01 04:01 ID:ZWhMVH3a
死んだ石しかないけど・・・
359Socket774:04/05/01 08:08 ID:5TONuQRf
8086以前のなら、いろいろとあるw
360 :04/05/01 10:26 ID:m1B5CkJ2
なんでPen4はこんなに評判悪いんでつか?
361Socket774:04/05/02 02:33 ID:VAIjUzjP
64マシン組み立て中です。

でもきっと、初自作Pen133で組んだときの、Windows3.1が
一瞬にして起動した瞬間の感動はないんだろうな...
362Socket774:04/05/02 06:32 ID:6PdvAhyJ
やっぱり
安くて遊べて速い アスロンXPだろう。その中で完成型の苺皿や豚。
ソケットAの規格と共に長い間AMDの主力だった。
高いとかあまり使われてないというのは名機とは呼べないと思う。
363Socket774:04/05/03 19:14 ID:PGonFYQK
>>357
まずは、落ちない、消えない、アプロダを用意汁。
364Socket774:04/05/03 19:19 ID:uveWcLE9
ていうか自分のアカウントでアプロダを立てるほうが確実。
365Socket774:04/05/04 03:13 ID:zeIAFdLf
>>357
ちょっといい話だな
Pen2 266と、AthronXP+2100皿しかないけど
366Socket774:04/05/04 04:11 ID:rgL4eF/q
BlueLightningとK6-3DとMediaGXを5枚持ってるけど
367Socket774:04/05/05 02:28 ID:uDd4BfHU
6502
368Socket774:04/05/05 07:43 ID:0SCY19eu
CDP1802Dと、6809と、6805と、富士通のMB8861(だっけ?)と、8080Aと、16bitでは
8088,68000,テキサスのバカでかいやつと、それの改良版の40ピンのとさらにそれの
8bitバス版のとか。掘ればまだでてくるかもw
369Socket774:04/05/05 11:17 ID:/wqmpzl7
なぜそんなマニアックなものを・・・

もっとこう、Athronの歴代とか。
370Socket774:04/05/05 13:20 ID:KtvEBI+q
Athronは一個も持ってないな。
Athlo(略)
371Socket774:04/05/06 01:13 ID:tCG+ivWV
古いのはODPとバグ付きPentium位しかないなぁ
372Socket774:04/05/07 00:43 ID:uUXN+jhv
Pentium166、MMX200、CEL300A、K6-2/300AFRが出てきたよ。全部生きてます。
ママンはT2P4.当時は金持ちだったんだなぁ、と思った。しかしP6欲しかったけど
買えなかった。
373Socket774:04/05/07 13:20 ID:76hwti7/
漏れも手持ち漁って見た。
たいしたものないな。
なにか作ろうかと確保してた東芝のTMPZ84C00Pぐらいか。
YAMAHAのYM2151&YM3012も転がってるな。
あとは大量のEPROM。
どうするんだよというぐらいある。
実際どうしようか困ってたり。
紫外線照射機もないのに。
日光にでも晒すか?(ワラ
374Socket774:04/05/07 17:17 ID:ZhD599pL
DX4ODP 75
Pentium133
Cx6x86 166+GP
K6 233
K6-2 450
K6-2 500
PentiumII 350
PII XEON 450/1M*2
PIII 600EB
PIII 700*2
PIII 750
PIII 800EB
Celeron2.0
AthlonXP1500+
AthlonXP2500+
AthlonXP3200+
Opteron144

XEONはマザーが逝ってるので確認できないけど、他は全部生きてるみたい。
375Socket774:04/05/08 02:31 ID:WYxJsMvP
みんなすげーなぁ。
画像提供用のあぷろだきぼんぬ。

博物館サイトかぁ、いいなぁ。
それぞれの画像と、公式スペック。
ついでにblogみたいに、それぞれの石に訪問者が
「思い出」を書き込めるといいなぁ・・・

・・・なーんて俺のスキルでは無理なことを妄想してみたりして。
376Socket774:04/05/08 07:51 ID:UbmHWsFP
183 名前: NetBurst選んだ時点で負け組w 投稿日: 04/05/08 03:15 ID:WrGzDrTQ
第壱話    プレスコ、襲来
第弐話    見知らぬ、SSE3
第参話    伸びない、クロック
第四話    90nm、逃げ出したリーク電流
第伍話    熱、120Wのむこうに
第六話    決戦、LGA775
第七話    インテルの造りしもの
第八話    IA-32e、発表
第九話    瞬間、パイプライン、31段重ねて
第拾話    ハイパースレッディング
第拾壱話   静止したBTXの中で
第拾弐話   L2-1MBの価値は
第拾参話   爆音クーラー、購入
第拾四話   オレゴンチーム、魂の座
第拾伍話   圧力と提灯記事
第拾六話   死に至る熱、そして
第拾七話   四番目のPentium4
第拾八話   電源の選択を
第拾九話   64bitの戦い
第弐拾話   インテルのかたち AMDのかたち
第弐拾壱話 NetBurst、誕生
第弐拾弐話 せめて、CPUらしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後のmPGA478
第弐拾伍話 終わるNetBurst
最終話    ケースの中心でアイを叫んだけもの
劇場版    Air flow
劇場版    水冷を、君に

さようならNetBurst
さようならPentium4
377Socket774:04/05/09 05:46 ID:LHdvLdyA
俺、いまのPCしかない、、、
378Socket774:04/05/09 06:09 ID:T+orFeiq
>>376
エヴァ?
379うぷろーだ:04/05/10 02:05 ID:OMsx3r2/
380Socket774:04/05/10 02:09 ID:3dFnthrN
あぷろだにあげるのは構わないんだが、責任の所在と、
個人を特定できるようにしとけよ
他サイトからのしれっと流用して置かれたりすると
著作権の泥沼にはまりかねん
381Socket774:04/05/10 02:10 ID:YnFB7omC
画像に電子署名でも入れるか?
382Socket774:04/05/10 11:43 ID:+/hJ+PuN
それは何の意味も無いw
383Socket774:04/05/10 14:05 ID:SHQyvriE
  メイン           2nd         3rd
Z80A 3.58MHz
Z80B 3.58MHz
R800 7.16MHz
i486 33MHz
DX4 100MHz
MMX Pentium 200MHz
PentiumII 450MHz    K6-2 450MHz
Celeron 633MHz
Celeron 667MHz
Celeron 900MHz
Celeron 1.4GHz  →  Celeron 1.4GHz Duron 700MHz
AthlonXP 2000+     Celeron 1.4GHz Duron 1.2GHz  PowerPC 200MHz(玄箱)
384Socket774:04/05/10 19:20 ID:5FyBguEs
HTTP鯖立ててるからうpロダやってもいいんだけど・・・
鯖のCPUが博物館逝きになっちまいそうだ('A`)
385Socket774:04/05/11 00:42 ID:gFkDH4LG
>>384
博物館レベルの鯖で運営する博物館ということで(w
386Socket774:04/05/11 11:11 ID:a9AhGAlX
>>384
ものがものだけに、”生きた化石”鯖ってことで。
387384:04/05/11 20:31 ID:1aIv+Mch
クピュ Pen2 400MHz
メモリ PC100 128+128+64=320M
グラボ レイジプロターボ
貰い物だから文句は言えないんだけどね・・・

あと自分、HPデザインは無理です
388Socket774:04/05/11 23:20 ID:JwV0d9Zf
>>384

>メモリ PC100 128+128+64=320M
中途半端な使い方でワラタ
グラボもシラネ。
389Socket774:04/05/12 20:23 ID:mLTKJKUJ
>>388
ATi RAGEPro
前世紀のATiの傑作チップ。
390388:04/05/12 21:32 ID:KFQlRQoW
>>389
レイジプロは聞いたことがあるのですがターボがわからずで。
ATiはMach64以来使ってないのでどうもピンときません。
391Socket774:04/05/12 22:12 ID:WYe5ULBA
同シリーズで速い商品だ程度には想像出来るだろ。
ターボでもスーパーでもウルトラでも。
392Socket774:04/05/13 01:35 ID:gQwJt3QD
>>390
3D Rage Pro turboはMach64ですよ。
確か、Mach64GTあたりだったような気がする。
393Socket774:04/05/13 08:48 ID:Ef5cC4/P
いまのXTとかSEとかよりは微笑ましい。<turbo


則巻博士のとこの子供。
394Socket774:04/05/13 21:56 ID:leZ+rviS
>>392
GRAPHICS PRO TURBOはMach64で
3D Rage Pro turboはRage Pro シリーズでは?
395Socket774:04/05/13 23:04 ID:a9VhLsfn
ここはATIのビデオカードについて語るスレになりまつた。
396Socket774:04/05/14 08:40 ID:H5Ll4n0L
最近のSにも「nitro」ってついてない?
古式ゆかしいなぁ・・・

AMDも明日論、そうしてくれるといいのに。
397Socket774:04/05/14 09:33 ID:TToI4iNh
>>394
勘違いしているのは、3D PRO TURBOじゃないのかな?3D RAGE IIを搭載していた。
確か3D Rage Pro turboはturboドライバが添付された3D Rage Proだったような…

x86系の石はいっぱいあって書くのが面倒くさい、100個以上有ると思う。
398Socket774:04/05/16 00:14 ID:lg3KO6aU
そんなに持ってんの?

お金・・・いやいや、お石持ち〜!
399Socket774:04/05/24 14:05 ID:V0+tx/HM
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/05/21/649717-000.html

MediaGXの残党キター!!
400Socket774:04/06/01 16:42 ID:kvdKP5mZ
セレロン400MHZゲット
401Socket774:04/06/02 23:36 ID:QJQNcN9A
>>399
DDRにも対応してたりして、
なにげに凄い進化してるのよな > Geode(MediaGX)
まさにこういった組み込み用途に力を発揮する。

なお最新のGeodeがこれ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/05/24/007.html
モバアスの技術も融合させたらすぃ。
もはやGHzに到達してるよ。
いまや最強の純粋なCISCコアじゃないかこれ?
402Socket774:04/06/04 02:42 ID:HMFOtmsd
>>401
Geode NXの方はまんまモバアス(or選別品)だと思われ
開発ボードはMini-ITX,チップセットはVIAだし
403Socket774:04/06/20 17:36 ID:Wyp3Movi
あまえら、バカじゃないの?
日本人ならV30。コレですよ
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405Socket774:04/06/20 21:25 ID:+gE0lPMO
>>超えられない壁>>>ぺん4

ま、
これ以外はどれも似たようなもんだわなぁ
406Socket774:04/06/29 20:54 ID:6AYwL78R
ぺん4だとオラクルがインストールできません。
407Socket774:04/06/29 21:18 ID:RBxi7YiC
学生の頃、EPSON PC-386Gのスペックを見て、386DX 33MHzという数字に
「とんでもないモンスターCPU載せてやがる!」って思ったもんだ。
408Socket774:04/06/30 00:10 ID:xnf+o1Sr
>>407
実際国産機最強じゃなかったっけ?
他社で出してるところあったのかな?
409Socket774:04/07/03 15:26 ID:rbwmBUAD
日電系?、
ジャンク屋で98を外すの見た時に同じヒートリンク採用。

ペンタ54Cの頃に大きいヒートリンクにペルチェ付で長ボルト止ファン(三菱)
給電基板がネジ止で、電解&サミースター付きなやつ
町工場製の感じの出来、部品は日本企業製
410Socket774:04/07/03 15:41 ID:T5DxM5B+
Socket5マザーの延命に大変貢献してくれました。
マジありがとうウインチップ。
411Socket774:04/07/04 04:16 ID:C37Gm2PA
幻のPPC615(インテル互換)が脳内最強だなあ。
412Socket774:04/07/16 02:14 ID:4SAXZWqo
良くも悪くも雷鳥1G
413Socket774:04/07/16 02:19 ID:PAy7FH7s
MC68000のDIP版かな。
始めて見たときは、たまげたよ。
マジゲジゲジ。

414Socket774:04/08/09 20:43 ID:05QKYgVz
>>410、Rev2Aの233か266なら
>>412、SlotAなら
ヤフオクに出せばマニアが今でも高価で買うので最後までウマー。
415Socket774:04/08/11 00:45 ID:7us4BXRu
一番はR800かな。感動だった。
二番が486DX2。一番長く使ってた。
三番がK6-2。不安定で苦労したけどいい思い出だ。

ケツから3番目は8086。とにかく使いにくかった。
ケツから2番目はペンII(スロット)。もうアホかと思ったし。案の定ソケットに戻るし。
そして輝けるケツはペン4。カス。ゴミ。買って起動して30分で後悔したのは後にも先にもこれだけ。
416Socket774:04/08/12 12:50 ID:F5+th/1t
ぺん4以外>>超えられない壁>>>ぺん4
417Socket774:04/08/12 15:07 ID:FthRh+sW
みんな無駄に詳しいな
418Socket774:04/08/13 13:23 ID:werfLbgD
>>415
最初の二つかなり同意。
今はCPUが進化しても、昔ほど早さを実感できんねぇ
419Socket774:04/08/13 17:54 ID:J1QiefID
V30/80286世代からPCいじってきたけど
i486DX2 66MHz
PentiumII 266MHz
旧世代との圧倒的な速度差を感じたのはこの2つのみ。

時点でAthlon1400MHzかな。
420Socket774:04/08/14 19:34 ID:Q/kuPfIH
次点
421うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/08/15 19:25 ID:t/XKtwPA
DX/2 66は判るけど、
ペン2/266ってそんなに…
422Socket774:04/08/16 11:07 ID:qMXXxrth
>>421
486からの乗り換えなら十分体感できる。
Pentiumからの乗り換えでも体感できたのだから。
もしかしてK6-2ユーザー?
423Socket774:04/08/16 14:07 ID:pBuCnVrX
もうモトローラは永久にだめなの?
424Socket774:04/08/17 14:02 ID:Qy0pD12h
初めてペンティアムが出た時は感動したなぁ
425Socket774:04/08/17 18:03 ID:7JqTo9Br
いまだにDX4の100mhzで頑張ってるおっちゃん発見w
ペンティアムにすらしないまま世紀超えw
かなり切ない話にちょっと泣いた
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090595587/306-316
426Socket774:04/08/17 19:39 ID:znJxZDqt
V50も仲間に入れてくれ。
427Socket774:04/08/19 23:11 ID:wkNg7AC3
>>426
V50ワロタw
ある意味プよりも糞だったかも。

消費電力はともかく(搭載ラップトップの消費電力4〜5Wくらい)、
互換性がなぁ。
428Socket774:04/08/19 23:12 ID:vQGTucvL
Z80は神
429Socket774:04/08/20 10:21 ID:w0bxjjKk
cel300A(Mendocino)
cel566(河童)
cel800(鱈)
Athlon1800+(苺)

OC前提の貧乏なCPUばかりだな
並べて書くと虚しくなってきた
どれも買ったときの性能向上に驚いたけどね

430Socket774:04/08/20 10:24 ID:ciQNFqQA
・・・Z80B
431Socket774:04/08/20 10:29 ID:pcj0B/Kz
>>427
V60 以降は結構よかったような気がする。
432Socket774:04/08/20 12:50 ID:iNYYIGjB
V30は女神
433Socket774:04/08/20 21:05 ID:TxEouYsO
>>429
鱈セレ800なんてあったっけ?

>>432
V30はエロゲだけの礎じゃない。PCをゲーム機にした礎だと思う。
漏れはV30 10MHzで大戦略Uをやってた。
ターンが進むと遅くて(´・ω・`)だったけど。

漏れの場合
セレ333A
K6-V400
ペン3 1Ghz
アスロソ 雷鳥1.4
アスロソ パロ1800+
434Socket774:04/08/21 03:48 ID:Taq6UNPd
最近ふと、箸にも棒にも掛からない
386SXのDSを買ってしまったんだろうとふと思う。。。

あの時RAかDAを買ってれば、又違った人生を歩んでいたのかもしれない。。。。
435Socket774:04/08/22 00:29 ID:58hQMwen
cyrix 6x86L 200+ いろんな意味で熱いCPUだった。
もうあんな風に燃える事は無いだろう。俺自身も・・・
436Socket774:04/08/22 00:49 ID:58hQMwen
MC68000
6X86L200+
K6-3 400
cele 300A
苺皿
豚2500+

くらいか。歴史に残すべきCPUは。
437Socket774:04/08/24 00:50 ID:1VJ0169q
なんか貧乏くさいな
438Socket774:04/08/24 10:09 ID:aR/n4Pq+
鱈セレも入れとかないとな>貧乏臭いCPU
439Socket774:04/08/24 23:16 ID:xjlZLYkC
80286 12M
V30 8Mとの差にまさに唖然
EPSON286登場後にV30売ってったNECが信じられくなった
440Socket774:04/08/25 20:28 ID:o4iANbVB
V30積んだ286シリーズもあったけどな。
441Socket774:04/08/25 22:44 ID:iFVmUB86
>>439
PC9801VM11とか?
442439:04/08/26 00:32 ID:xnFli/Yx
>>440 切り替えタイプ以外であったっけ?
>>441 PC−286VSだよ
443Socket774:04/08/30 02:15 ID:GV5x6eu5
C3シリーズの評価

Ezra>Nehemiah(C5P)>Nehemiah(C5XL)≒Ezra-T>Samuel2>越えられない壁>Samuel1
444Socket774:04/09/04 22:36 ID:1brob7wU
印象に残ってるのは、会社で最初に買った386マシンについてきた80386-16MHz。
16BIT SOFTWARE ONLYって刻印されてた。32bitプロテクトモードがバグ付きで
使えなかった。Pentiumの除算命令のバグなんてかわいいもんだよな。
445Socket774:04/09/04 23:49 ID:YFNCStuk
P2-266。P2が発表されてすぐに入手した。
それまで使っていた486-100MHzとの能力差に感激した。
今でも妹が使ってるんじゃないかな。

あとは、鱈セレ1.4だなあ。
これのおかげで6年近く前のBXマザーのPCが
未だに十分に使える。ゲームでもエロゲーなら全然文句なし。
あと3年くらいは使えそうな予感・・・
446Socket774:04/09/09 13:56 ID:K7IVYhtU
>>305
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノナカーマ

MMX200乗ってたFMVマシンにメルコ(現BUFFALO)製CPUアクセラレータのせてK6-2マシンにした時は感動もの
結局2002年の春先までこのマシンで我慢した
447Socket774:04/09/11 21:00:30 ID:vItO4INv
コストパフォーマンス的には、P4-3.2が一番気分いいな。AMDとかいれないでね(w
P2-400が一番高く感じた...11万円だったし。
448Socket774:04/09/11 21:38:33 ID:slDYInT2
>>439

PC-286UとかPC-286Lは、V30しか載っていないのに、PC-286。

PC-286VSは16MHz(AMD版)。おまけにVXは20MHz。
12MHzは、VEやVFあたりではないか。
449うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/09/23 16:27:02 ID:rI2XzW47
Cyrix5x86の4倍速。
実物見たことないから。
450Socket774:04/10/02 05:12:52 ID:Mz0x2zow
>>444
>Pentiumの除算命令のバグ
PenProには無いよね?

エフィタソってどうなの?PenM 1Gと比べて、同じ周波数で850MHz相当って聞いた事があるんだけど。
超低電圧PenM と比べたら、あえて使うメリット無いよね?
ノース内臓だから少しは有利かもしれないけど。
451Socket774:04/10/02 20:16:04 ID:Aaahm8Og
>>450
>PenM 1Gと比べて、同じ周波数で850MHz相当
そんなことは無いと思うけど、ソースがない。
452Socket774:04/10/04 15:40:25 ID:AJAqUOcU
>>451
でも、x86CPU エミュレーター なんだから、PenMにかなう訳は無いよね。
しかし、エフィタソはかなり進化してる。↓
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2004/efficeon/

・・・・・・このスレ人居ないよな・・・
453Socket774:04/10/05 21:38:13 ID:uU5N+NSt
PCで使っているCPUで一番感動したのはi386
VMモードマンセー。
MemoryPro386とか弄り倒してました。
454Socket774:04/10/10 14:01:23 ID:yqE+IDKP
金色に輝くPenPro、Pentium60MHzが最高でした。パフォーマンスとかじゃなくて存在感が。
金のPentiumって最近売ってませんよねー。なんで?
455Socket774:04/10/11 20:19:20 ID:l36h0Gxg
初代ペンティアムならヤフオクでたまに見るよ。1000円ぐらいで売買されてる
456Socket774:04/10/11 20:47:16 ID:qi9u1FZH
バグ持ちPentium90MHzならリーズナブルな価格で金色です
457Socket774:04/10/11 22:15:26 ID:n/UV+YxS
初代Pentiumなら66/60MHzなんだが\1000もしないよ
458Socket774:04/10/12 14:29:07 ID:BXUb1fI+
386SX 16MHz #初 x86
386SX 20MHz@24MHz #水晶交換クロックアップ
486DX2 66MHz #高かったけどスピードに満足感
DX4 ODP 100MHz #5k86 が出て即売り
Am5k86-P75 133MHz #傑作
Pentium 133MHz #まぁまぁ満足
K6-2 233MHz #P55C いらず
K6-2 400MHz #PentiumII/Katmai いらず
Pentium iii 533MHz #BXで 133MHz駆動
Pentium iii 850MHz #まぁまぁ満足
Celeron 1.4GHz #傑作
Celeron [email protected] #現在 3GHz近くで動くのがよい
459458:04/10/12 15:46:18 ID:BXUb1fI+
458は買ったもの。会社などで他にもいろいろ使った経験もあるが、

1位 Am5x86 P75 133MHz (458の表記ミスすんまへん)
 あとにも先にも2台分2個買ったCPU。当時オーバークロックで 160MHz 動いたのは圧巻。
 486系の intelの ODP や 初期 Pentium が糞に感じた。
2位 486DX2 66MHz
 386から486になって速いなぁこれならWindowsまともにうごくわと思った。
 これ以降の 486->Pentium -> PentiumII/iii -> Pentium4 でこういう感動はない。
3位 Celeron 1.4GHz/K6-2 233・400MHz
 ゑ?Coppermine 1GHz クラスより安いけどええの?インテル。お買い得感が強かった。
 パフォーマンスもばっちり。K6-2 も安いのにえぇパフォーマンスするやん、この存在で
 Pentium2を全く買う気おこらず。
460Socket774:04/10/15 21:33:12 ID:X566+6RQ
i486の66MHzも感激したけど、一番感激したのはP2-300のときだったけどなぁ
こんな8万円のCPUはこんなに早いのかとマジで思った。
461Socket774:04/10/15 21:33:57 ID:X566+6RQ
正直なところ、P3-800のときもファイル圧縮とかは目に見えて早くなったが、感激はすでになかった。
462Socket774:04/10/15 21:40:40 ID:rGfe8KUB
>>458 オレも初パソコン386SX(16Mhz)ですた 9801US・・まだDOS6.2とエロゲ30本
くらい入れっぱなしだ・・・

現在440BXにセレ1.4Ghzさして使ってます・・来年こそ新ハードに切り替えよう・・。
463Socket774:04/10/16 17:53:53 ID:vefdQBzG
ズバリ2択で答えてください。
PentiumV800MHz×2個のデュアル構成と
Duron1.8GHz×1個のシングル構成
どちらがいいでしょうか?他のパーツ性能はほぼ同じとします。
多数決で人気なかったほうをヤフオクで売りに出そうと思うので。
464Socket774:04/10/16 18:16:50 ID:my3vmRwS
優柔不断も度が過ぎるとキモイな。
ここの住人はお前の何なんだ?

いつも通りにママに決めてもらえよ
465Socket774:04/10/16 18:23:45 ID:jIK8B9nF
>>336
故障や初期不良が多いかなんてメーカーにしかわらんし、
メーカーに聞いても答えてくれるはずもなし
そういう質問に正しい答えが返ってくるはずがない
466465:04/10/16 18:25:20 ID:jIK8B9nF
スマン。派手に誤爆した
467Socket774:04/10/16 20:50:41 ID:PupJMx7a
Pen3時代からしか知らないけど、こんな感じかな。

Opteron ≧ Athlon64 > PentiumM > Pentium3
> AthlonXP > AthlonMP > Athlon
>>>>>>>>>>>>>>>> Pentium4

(Opteronが一位なのは246HEがあるから)
468Socket774:04/10/17 22:16:48 ID:qplHbWyo
今は、メイン機もDL機も完全にP4-3.2(北森)です。どちらもメモリは1GB
469Socket774:04/10/17 22:28:12 ID:R5hbvr2R
雷鳥A>XEON(prestonia)>北森P4>OP>K6-2>A64
かな。
パワープレイ大好きだなあ。
intelコンパイラ使ってるバイナリが結構多いから、分があるかもね。
470Socket774:04/10/20 00:35:58 ID:hglZ9EOa
ほう
471Socket774:04/10/21 00:44:21 ID:e4DybBIV
P4は個人的には歴代CPUでもっともどーでもいいCPUだけど
同時に周囲が最もありがたがってるCPUだから
あからさまに糞とも言えない。
472Socket774:04/10/21 19:40:36 ID:YgRxMVnH
>>467
それ、よくわかんない。
PenM>A-XP>=A-MP>A>=Pen3
でないの?
473Socket774:04/10/21 19:44:21 ID:nJZmHI7s

>あくまで性能だけではなく、『魅力』という点で。
474Socket774:04/10/21 23:46:41 ID:MNZ60yGz
P2-400は、11万したんだよなぁ。今から考えたらほんと異常だったな(w
475Socket774:04/10/25 12:19:33 ID:86qwqIET
なんでPEN4いかんの
新しいのがいいんちゃうん
476Socket774:04/10/25 12:25:14 ID:LJs0vQQS
Athlon64 > AthlonXP > PenM > 鱈セレ > Pen4 > Pen3S > Pen3 > 雷鳥 > Pen4セレ > その他
477Socket774:04/10/25 12:29:02 ID:86qwqIET
PEN4
3.2GHzあるやん
なんで駄目なんかわからん
あほでごめんやが教えてー
478Socket774:04/10/25 12:56:12 ID:43rZ0xrm
PC-9801VM2は、まだ出ていないか。厨房pu
479Socket774:04/10/25 13:02:56 ID:dPnWtNhK
A64(ウィンチェ予定)>A豚>D林檎>A苺>C鱈>C河>K6
480>447:04/10/25 13:17:19 ID:KpeViamO
>PEN4
>3.2GHzあるやん
>なんで駄目なんかわからん
>あほでごめんやが教えてー

おまえがあはだからや!
ぺん4はクロックあたりの性能はぺん3の半分の性能
ぺん4 3.2はぺん3の1.6程度の性能しかない
かくいう漏れもぺん3 1.13dualを使っている
そのぺん3は可も不可もないどうでもよいCPU
そのじつぺんMはペン3の改良品
ぺんMもどうでもよいCPU
481Socket774:04/10/25 16:19:40 ID:86qwqIET
>>480
先生、具体的な説明ありがとう。

んじゃ
>>>>>Pen4
とかゆってるんはおかしいよーな
やっぱり主観バリバリだからですか?
482Socket774:04/10/25 17:33:22 ID:X/3NY49S
>>481
演算速度だけでなく、消費電力・熱等を含めた総合的な評価なんだろう。
かなり主観入っているのも間違いないと思うが、このスレは>>1にあるように
「魅力」という点で語るスレだから問題なし。


俺が使ったことがあるCPUで気に入っているのは

■Pentium!!! (Coppermine) /600MHz
 自宅鯖に使用。それなりに重い処理をこなすのに十分な性能をもちつつ消費電力15W。

■Mobile Athlon XP-M 2500+
 メインマシンに使用。動的周波数可変(゚Д゚)ウマー。

■AthlonXP 1700+ (Thoroughbred)
 通称苺皿。元々メインマシンに使用。コストパフォーマンスがいい。

それぞれ特徴があって、相互ランクはつけられない。

あと、板違いだが
■R800
 MSX turboR搭載。MSX用に書いたプログラムがZ80比数倍高速化。
483Socket774:04/10/25 22:59:52 ID:X/3NY49S
一方、あまり好きじゃないCPUは、

■K6-2/450MHz,500MHz
 俺が最初に買ったAT互換機はK6/233MHzであった。その後、K6-II/450MHzに換装して
延命を計ったのだが、中途半端にそれなりに使えるおかげでシステムの更新が遅れるこ
とになった。
 ブラウザの肥大化とそこそこ重い広告flashがぺたぺたとWebページに貼り付けられる
せいでWeb巡りぐらいでも力不足。まぁ、2001年頃まで使っていた俺が悪いのだが。
K6-2/500MHzとPentium!!!/550MHzとでは、体感で2倍ぐらいの速度差を感じた。


■mobile Celeron 466MHz
 Web巡りなどでは実用上十分な速度を持つのだが、ノートPCの他の部分が壊れた
ついでにPeintium!!!/500MHzに交換したらそれまでffdshowを入れても再生が追い
つかなかったDivXの動画が再生できるようになった。FSBの66MHz→100MHzと
キャッシュの128KB→256KBが結構効いたようだ。
 せっかくFSB100MHzで動くPC本体の性能を生かしきれないのはもったいないと思う。
(FSB100MHzのCupermineなCeleron/450MHzはPentium!!!と大して変わらないのだろうか?)
484Socket774:04/10/26 20:27:18 ID:51ESray8
メモリスレ好物ですのでアゲマスネ
485Socket774:04/10/26 23:48:34 ID:Tyy4DkFq
V30 と Cyrix486SLC 萌え

CPUではないが8087も萌え萌え
486Socket774:04/11/02 22:59:31 ID:oa4StwjP
5x86を40×4(P90)にOCしてた香具師いない?
あれでVL-BusがOCされてSIDE Jr. proに繋いだ
Fireballが耐え切れずにMBR飛んだんだっけな。
Mode4のタイミング下げたらなんとかなった。
487Socket774:04/11/04 19:24:23 ID:sFln8Z72
 個人的にはCx386が印象深い。
 PC-98RX2にメルコのアクセラレーターを差してメモリを3M増設。デバイスドライバー
で2次キャッシュを有効にすると一気に速くなったし、拡張メモリも実用的に。
 キャッシュの設定を詰めたり、3Mをどう使うかあれこれ悩んだり、楽しかったな。

 その後、IBMの50MHzのCPUを積んだ4倍速アクセラレーターも出たね。
488うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/11/05 21:45:06 ID:afb7v0/f
>>486
それはSIDE Jr. proの問題だろう。
おれは5x86/160MHzで
VL2本をFX771とBT455で埋めて鉄板だったぞ。
489Socket774:04/11/05 22:11:44 ID:2OuShaWn
セレロン300A
450MHzとか平気で動いたし
ヵゝナょレ)懐かしい
490Socket774:04/11/05 23:14:19 ID:YjI9Zk8z
うーむ。CyrixのCx486SLCシリーズだろ?>>487
Cx486SLC Cx486SLC/e Cx486SLC2と使ったよ
IBMのは486SLC3だったかな。
いや、ほんといい石だったね
491Socket774:04/11/06 00:12:03 ID:zncakjAS
>>463
用途が分からないが、Duronにしとけ。
800MHzが二基あっても所詮800MHzだ。

492Socket774:04/11/06 01:32:07 ID:llMNzLPO
何この懐古趣味スレ
>>1、当時は感動する性能でも今はゴミなんだよゴミくずCPU。はーはっはは
493Socket774:04/11/06 04:13:48 ID:y+N+Gs0u

J(クマー
494Socket774:04/11/06 09:26:11 ID:WCE1jwEa
>>490
BlueLightningいいね
495Socket774:04/11/07 18:07:11 ID:wE7/RKwQ
MC68000
6502
496Socket774:04/11/07 18:20:12 ID:cCYGdgSy
漏れはアムド厨だが、PentiumProが良い。
あのソケットの大きさに激萌え
497Socket774:04/11/08 00:19:45 ID:g2Uzw7XL
ネットバーストに引導を渡したという意味で、Athlon64系が最強。
漏れはいまだにPeniii 850MHz使ってますが。
498Socket774:04/11/09 00:58:17 ID:1v2DHwqb
oremo
Peniii 850MHz
499Socket774:04/11/23 13:55:01 ID:RNPefNt0
CPUをずらりと並べてハァハァやってるのはボキくらいでつか?
500Socket774:04/11/23 13:57:15 ID:RNPefNt0
500get ずざー
500と言っても Cyrix III 500MHz
501Socket774:04/12/04 06:26:45 ID:qjgzHI4F
現役でA7V+Duron800
もっさり感なくてええ感じ。
64の3200あたりにしても涙出るほど早くなるとは思えんし。
502Socket774:04/12/05 11:12:06 ID:s4qqMUXf
@486SX 33MHz。当時286 12MHzからの乗り換えだったので、あまりの爆速に驚いた。
 あとにも先にもこれほどインパクトのあるPCの入れ替えは無いだろうなと・・・。
APentium PRO。同一クロックのセカンドキャッシュに魅せられて購入。
 MP3再生しながらIEでブラウジングしても処理落ちしなかった。友人のPentium 200MHzで同じ事したら処理落ちしていた。
BPentium PRO再来の予感がして購入。確かに64bitなら速いが・・・。まだ未知数。
503Socket774:04/12/05 14:45:49 ID:sTcBONUA
>>357
スーパー亀レスだが、漏れもあさってみたらこんなの出てきたよ。
AMD製の80286 12MHz。
多分AMDのセカンドソース時代のやつだと思うけど、PC-9801DX2からでてきますた。
あとはPentiumPRO 3個と486 5個・・・。

どっかに博物館サイトがあれば画像とって送りたいんだが。
504Socket774:04/12/06 22:39:36 ID:6up/XyHw
ttp://www.tok2.com/home/kim/#cpu
あたりでどうだ?
505Socket774:04/12/07 20:28:58 ID:Zw30kwEe
やっぱ俺かな
506Socket774:04/12/17 21:01:10 ID:7kEBrCRZ
PentiumUを初めて見たときは衝撃だった

507Socket774:04/12/17 22:03:49 ID:mFsFV5LU
>>502
ずいぶんと早いCPUをお持ちですね
508Socket774:04/12/22 19:21:09 ID:nKVlq9mk
【金メダル】AthlonXP2500+@3200+
【銀メダル】セレロン300@450MHz
【銅メダル】鱈セレ1.4@BX延命
509Socket774:04/12/22 19:42:52 ID:wTmAskp2
PentiumMMX(P55C)200MHzを挙げておきたい。
あとNexGenのNX686。K6程度しか作れなかった技術力のないAMDは
こいつを買収してAthlon作ってCyrixを引き離した。
Cyrixがファブレス(工場持ってない)てのも大きかったが。
IBM製Cyrixは比較的性能良かったな。
510Socket774:04/12/22 19:46:20 ID:mwvmK9Si
Nx686がK6の原型ですけど。
バス変えてMMX搭載してK6と。
511Socket774:04/12/22 20:05:21 ID:wTmAskp2
んだ世代間違った。
512Socket774:04/12/22 20:08:06 ID:Awb2FfOX
K7は元Alpha部隊じゃなかったっけ
513Socket774:04/12/22 20:20:31 ID:wTmAskp2
AlphaはMercedつまりIA64。Itaniumとして生きている。
514Socket774:04/12/22 20:21:17 ID:wTmAskp2
あーバスだけAlphaだ。
515Socket774:04/12/22 21:04:32 ID:/oRUGQlH
Cx486SLCを使って、PC9801NSのCPU張り替えたの思い出したよ。
516うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/12/22 21:13:50 ID:7l671Xuv
AMDもK5はタコだったねぇ。
つか、P55CはやはりSL27Hではないかと…
517Socket774:04/12/22 21:26:08 ID:AiR0ISwv
俺的ワーストは386SXに下駄履かせて載せたTI486SLC。
バグ持ちで起動確率半分。
BIOSすら上がらんから電源切って入れなおすだけなんで
ファイル破損みたいな被害は全くなかったけど。
518Socket774:04/12/22 21:33:30 ID:LJ+MwWVH
>>516
うわ懐かしい
MMX166MHz・SL27H
519Socket774:04/12/22 21:52:35 ID:9n9PwBEU
celeron300Aを使ったとき感動した
あと440BXに敵うものをまだ見たことがない
520Socket774:04/12/22 22:05:01 ID:mwvmK9Si
>>512
チーフアーキテクトはDECの人やね。
21264にも関わってたけど、AMDに移籍してK7開発の指揮を執った。
ほかにもたくさん引き抜いてるんで、Alphaの血筋はAMDの中にも生
きていると言えるかな。
521うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :04/12/22 22:26:23 ID:7l671Xuv
hpはDEC,compaqからの系統も含め全てのMPU開発を終了してしまうようだね。
522Socket774:04/12/22 23:20:16 ID:B8iqdKI1
チラシの裏的思い出のcpu
am5x86-133  初自作に使用し常用166Mhz、+ペルチェで200Mhzまで行った
cyrix6x86-P166+ 本当はdiabloの為pen166Mhz買う予定で出かけたら財布落として代わりに買った悲しい思い出
カッパセレ533a オーバークロックで今でも現役でがんばってもらってます 
523Socket774:04/12/23 02:01:26 ID:EnCRgauU
Cell完全体を前に,すべてはカス同然。
524Socket774:04/12/25 13:18:52 ID:tOKh6lGD
Cell? マイルス・ダイソンで開発するCPUと比べると 完成する前からゴミ同然
525Socket774:04/12/25 23:31:10 ID:3zZy+PZe
MC68030 :初めてのMyPC(X68030)のCPU。今でも動く。
i486DX4 100MHz :初めてのx86系PCに積まれていたCPU。今でも動く。
M-Celeron(Dixon128k)400MHz:Web閲覧、ストリーミング動画も十分見れる。まだ十分使い物になる。

メインはAthron64だけど、なんか古い石の方が頑張ってるなぁって実感がわいて好きだな...
526Socket774:04/12/27 05:35:58 ID:ceRmdX3y
486DX50
初代自作PCがこれだったんだがほとんど出回らなかった486DXの最高クロック
これ以降は内部クロックのみあげるというDX2,DX4などに移行してしまった
527Socket774:04/12/28 23:43:55 ID:+6vt04af
MSXで使ったZ80。
最も長い期間使われているんでない?
炊飯ジャーとか何使ってるか知らんけど

FM-77AVのツイン6809は地獄を見た
528Socket774:04/12/28 23:45:45 ID:+6vt04af
486DX2-50(25x2)じゃなくて486DX50はほとんど見かけなかったなぁ。
DX4はx3のくせにネーミングがいんちきくさいと思った。
529Socket774:04/12/29 15:13:00 ID:a9NiuYjg
1豚
2北
3浜
530Socket774:04/12/31 20:28:27 ID:3n+GRYtV
>>528
486DX50がまともに動くマザーなんてなかなか無かったからな。
マザーとメモリーの両方に高品質の物が要るから金がかかって仕方ない。
動いたら最強だったけど動かすまでが最凶
531Socket774:05/01/07 09:21:46 ID:4bcgloDR
しかもVESAローカルバスの動作がシビアすぎて、
LANとSCSIとグラフィックを同時に安定させるのがメチャ辛かった記憶あり
532Socket774:05/01/08 15:28:26 ID:RGx0OHeT
>>530
確かに高かった。
486DX50一式で、$3500位払った記憶がある。
メモリ:64M、SCSIの340M、位だったかな?

当時、PCショップは皆無で、個人輸入
533Socket774:05/01/09 18:40:15 ID:lQsmxbCM
>>532
メモリ64Mって、メモリだけで30万逝きそうな気がする。
534 ◆SiuYnvRE2Y :05/01/10 21:23:17 ID:xwubBXOI
test
535Socket774:05/01/12 17:32:42 ID:dPK3Ma0D
個人的にはWinChip2の240Mhzかな。
pen90にそのまま差し替えただけで動くお手軽さと、
ちゃんと早くなったことが分かると言うことには軽く感動を覚えた。
約1年半後にAthlon750Mhzに乗り換えるまでご苦労様でした。
536Socket774:05/01/21 00:55:08 ID:RcSQWPSE
■PentiumIII (Coppermine)/1.0GHz
初めて単体で買ったCPU。今も現役でWeb用マシンとして動いてます。
動画再生もなんのその。バランスが取れてて一番好きなCPUかも。i815EP。
■i486DX4/100MHz
初めて使ったPCに乗ってたCPU。いろいろ増設しまくって思い出深い
■Pentium4 (NorthWood) /3.0GHz
出てわりとすぐに買ったので2年弱ほど使ってる。それなりに愛着が。i875P。
■Celeron (Mendocino) 500MHz
BTOで買ったPCに乗っていたCPU。これを改造してPenIIIマシンになったのだが、
元のパーツはもはやケースと電源しか残っていない。ママンは伝説のP3V4X。

一度PenIII-Sでデュアルマシンを組みたかった・・・
最近気になってるのはPenMとAthlon64。AMDは手を出したことないが。
537Socket774:05/01/22 11:34:10 ID:PpUjMPg2
>>530
うちの会社で動いてるぞw
メモリは 30pin SIMM で 16M。
ISA にさすカードは凄い相性が。

今年には破棄予定ではありますけど。
538Socket774:05/01/25 06:26:05 ID:4CzdMkej
コプロセッサは非純正!(それこそ、最近までのAMDが電気は食うけど早くて安い!みたいな)
ってノリが昔あったよね(リテール物が買えないと言うのは内緒で)
539Socket774:05/01/25 21:09:37 ID:JklaxF3Y
>532 でもNEC(9801)を買うと、もっと高かったけどな
540Socket774:05/01/28 22:46:29 ID:bsGGtAi5
浮上いたします。
541K:05/01/28 23:40:38 ID:AIN8wV5A
1. Nexgen NX586,587
2. AMD Am5x86

かな?
542うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :05/01/28 23:44:46 ID:VXyiXY5U
AMDはDX2/80とかDX4/120とかありましたね
543Socket774:05/01/28 23:49:00 ID:LHZYv1U8
近年のCPUチャート
http://www6.tomshardware.com/cpu/20041221/cpu_charts-22.html

くらだねー懐古 乙。
544うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :05/01/28 23:53:34 ID:VXyiXY5U
つまんねー煽り 乙でつ
545Socket774:05/01/29 00:03:01 ID:ZkEq+TWb
歴代1位ってのはなかなか難しいけど
最下位は、ぺん4 ってのはもう永遠に覆ることはないんだろうな
546Socket774:05/01/29 01:41:12 ID:LRG/UUwW
河童700MHzかな。
まだ売ってなかったGHz越えを達成したときは感動したな。
楽々933で動いちゃうし、2年使った石はこれだけだな。今でも友人宅で現役だし。
最近は64に感動した。
雷鳥で痛い目にあって、AMD食わず嫌いになってたけど、こりゃいいわ!ネットバーストは糞だな。
547Socket774:05/01/29 04:47:29 ID:agI+yTR/
680x0 綺麗な設計とプログラミングのしやすさ、広大なメモリ空間に酔いしれましたね
Z80 言うまでもなくベストセラー
Athlon64 速い上に64ビット対応でインテルを互換にさせ、低消費電力。
Pentium3 バランスが良くGHz越えには皆感動しましたね
80286 386や486もいいけど286がスタンダードで高速かつ「シンプル」
K6-2 自作ユーザーにはSocket7の長寿命の牽引者。コストパフォーマンスも良かったですね。
548Socket774:05/01/29 16:42:36 ID:dvxyKMqM
>コストパフォーマンスも良かったですね。
まわりの状況考えると、ただのK6の方が価値あった。233ありがd。
549Socket774:05/01/29 19:17:43 ID:g8sXD5dP
>535
ソケ5の延命に大貢献だったな。特にPC-98
550Socket774:05/01/30 10:21:34 ID:7vpQtccC
>>548
K6の意地というか、Socket7マダマダ行ける!と思わせてくれたことかな。
551Socket774:05/01/30 12:12:31 ID:4iV5g/Y5
>>546
俺のSL45Yは933MHzすら通らなかった・・・ orz
552Socket774:05/01/30 15:58:25 ID:nSgzT5tl
みんなと同様イロイロ使ってきたけど、印象的なヤツって限られるなぁ。
それまで使ってたCPUと比べて大きく性能向上したヤツと、後継CPUが使いづらくなったヤツだな。
 1.面倒セレ お気楽デュアルで超絶OC耐性。フルSCSI化したり、これまでで一番楽しんだ。
 2.Am486DX4 ウチのPC98RA21延命の切り札だった。ジャンク屋で調達した京都マイコンのCバス486ボードに載せた。
 3.カツ重 現行機。OC高耐性かつ低発熱。静音とOCの両方が楽しめる。
 4.河童 Dステが最後のお気楽デュアル。FSB133超えに、ヲレも萌えたw。この後の鱈やK7系は、ちょいと敷居が高かった。
まぁ、ヲレの場合はこんな感じかな。
OC耐性重視の貧乏人なワケだが、不思議と豚には強い印象が無い。
553Socket774:05/01/30 18:40:48 ID:SCt7bhFU
MMXペンティアムのソケットに下駄履かせてK6-2 400MHzへ・・・
あれがなければPC買い替えが1,2年は早まっただろうな
感謝してます
554Socket774:05/02/01 06:11:56 ID:xinziE4S
386を486相当にする互換チップにはみなさんお世話になったようで。
555Socket774:05/02/01 20:44:06 ID:fkDSQMDZ
>>554
Cx486DLC/SLCとその倍速モデルとかだな
556Socket774:05/02/04 00:56:58 ID:NvF+5set
ここ数年でときめいたのはC3-533くらいか、つかEDENというコンセプト自体にときめいたわけだが
そのまえは5x86-133、PC98は偉大であった・・・・・DOS限定で
557Socket774:05/02/04 02:41:21 ID:E83iDFph
中身386DXでも外部286な386SXを買ってしまった負け組みの俺にとって
Cx486SLC2は神だったな。
DXとSXの違いって、386は外部だけど、486はコプロの有無だよね。
最初混乱した。
558Socket774:05/02/07 18:20:26 ID:3qFNmkdp
>>545
最下位は鍛冶屋が取りそう。
559Socket774:05/02/08 23:39:45 ID:it9gSV8C
CPUの世代交代期の、旧式PCの寿命延長に役立ってくれた互換CPU群は、総じて面白かった。
↑↑のCx486とか、Am5x86とか、CX6x86やK6-2/3とか。
もう、そういうのは出てこないだろうね。
BRICs諸国辺りから、元気のイイ互換CPUメーカーが出てきてくれないかな。
「黄金戦士」なんて、実は期待してたんだけどさw
560Socket774:05/02/09 23:45:45 ID:QeilbmBV
やっぱK6-3かな。これとASUSのP5Aで5年くらい使った。
自作したパソコンの中では一番寿命が長かった。
561Socket774:05/02/10 01:05:02 ID:5D0ws7u4
Nx586がRISC風命令に変換するのが最初なんでコレかなぁ・・・。

・Dirk Meyer率いるAlphaチームがK7を開発
・Fred Weber率いるNexGenチームがK6,K8を開発

どちらも優秀なチームだな・・・

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0912/kaigai022.htm
562Socket774:05/02/10 04:34:37 ID:IyQXsNNN
>>560
K6−3は未だ2個ほど立派に現役でtp310とデスクトップ
で使用中だがなにか?
563Socket774:05/02/10 06:09:00 ID:ybV9GiXA
>>560
おいらも現役で使用中でつ、K6-3。
564Socket774:05/02/10 06:18:10 ID:jAHWIruf
最近までK6-2だったよ
ソケ7でよくここまで延命できました。
565Socket774:05/02/10 06:49:32 ID:Ng0YiyIh
っていうか、ファイルサーバにすべく、AX59Pro + K6-2 500MHzで今組んでるよ。
566Socket774:05/02/10 07:55:15 ID:opPPLCxh
セレ333Aが最高のCPUダターヨ…
567Socket774:05/02/10 08:30:25 ID:GTu1q3N3
>>24
そのサイト、間違い多いので、紹介するのはいかがなものかと。
568Socket774:05/02/10 08:47:38 ID:KAyaYQAc
漏れの中の1位はK6-3かな
友達が使ってて漏れはK6-2だった
ほとんど出回ってない気がする
Cyrixといい勝負だろうけど
569Socket774:05/02/10 11:00:23 ID:c75lzlza
これっていったいなんのランクなんだよ。
自作板としては「話題性」で勝負だろ。
570Socket774:05/02/10 11:30:45 ID:QkRreNKa
明日論64>>sempron=P3>K6-3>>>>セレ論>>>>>>>P4(特にプレスコ)
571Socket774:05/02/10 11:36:49 ID:IcLIGGnF
俺実は北森セレ2.0Ghzがちょっとよかったなぁ…3年前に2.8Ghz〜3Ghzにオーバークロックしてすげぇすげぇとか騒いでた…
特価で9700円ぐらいだった。そのあとだんだん使えないことが分かってきたんだな。
572Socket774:05/02/10 13:16:44 ID:txS2ByR2
話題性では黄金戦士に勝てる気がしねぇ…
RiSEのmP6だかってのもオイシイが(動いたやついる?)。
573Socket774:05/02/10 17:32:04 ID:ieNg+ciR
TI486DLC
メルコの286用CPUアクセラレータ「HRX-12W(Y)」にのっかってた。
のせかえるだけでも1.2倍くらいスピードアップした。
これ、32Bitバスだけど16Bitバスのモードなんてあったの?
574Socket774:05/02/10 19:55:43 ID:7kAc/mMQ
>>573
16ビットはSLCだろ
575Socket774:05/02/11 01:32:08 ID:42BeyZuC
今時代が再びRise mP6を求める。
576Socket774:05/02/11 13:36:34 ID:mwPd0qXt
mP(6∀6) ソレダッ
577Socket774:05/02/12 15:29:52 ID:IHGmT7PB
バグ付き初期型 Pentium60MHz〜
5vのシングルボルテージで発熱も、話題性も凄かった
578Socket774:05/02/12 15:39:14 ID:EOc/rB1d
だってBiCMOSだったしな
579Socket774:05/02/15 02:06:23 ID:9puzL44u
>>576
つい最近まで使ってましたがな。
おせーなーとか思いながらも、安定してたからそのままずるずると。
最近Duron1Gと交代させたけど。
580Socket774:05/02/15 13:59:59 ID:QQz2fkqK
あんなじゃじゃ馬よく動いたな…
581Socket774:05/02/17 11:36:38 ID:LPS+Nsa7
>>574
286用のアクセラレーターにTI486DLCが実際にのっかってるんですよ。
PGAの奴が。
582Socket774:05/02/17 13:34:04 ID:L2bRt14t
河童セレ600ノートとCrusoe1Gノートから一気にジャンプしたクチとしては
Pen4(北森3G)といえどもさほどの駄作とは思えない。
前者に比べ絶対的な性能が上がっていることだけは確かだから。
鱈とかを体験していれば、あるいはPen4参入が藁や北森Aだったら
まったく意見が変わったのだろうけど。

過去最も劇的だったのは486DX2 66MHz@EPSON PC-486。
三国志IVが爆速で感動した。
583Socket774:05/02/17 22:15:31 ID:X3HibR7c
>>581
それでPC-9801RXのクロックを16MHzにして48MHz動作させてた
んでも、メモリーがCバス
584Socket774:05/02/18 00:27:52 ID:gMwSxrqc
俺のベストCPUは自作じゃないけど
PC-9821CU13にメルコの下駄付きK6-2-266Mhzを付けたとき本当に感動した。
あとその下駄にディップスイッチが付いていていじくったら300Mhzで駆動した事これが初OC
585Socket774:05/02/18 00:44:30 ID:+arT84kC
MSX時代を過ごした俺はZ80かな。
制御用なら未だに現役ですよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Z80
586Socket774:05/02/18 20:55:25 ID:P0cApXiH
自分で使ってる(た)ので考えると
プ3.4>北森2.53>DechutesPII450*2>河童C900>
>河童PIII800>C800>小人C266>蔵PII300>C677
かなぁ
587Socket774:05/02/24 01:54:48 ID:G4Wj9I8G
鱈鯖1.13Dual>麺300A@540Dual>P54C90@100>K6-2@350>486DX2@66>athlonXP皿2000+>>>>>>>>>>>>>>北森[email protected]>>>>Winchip>藁糞
588Socket774:05/02/24 02:21:38 ID:AiRmjnhD
じじいばっかだな。
鱈セレ1.2しか使ったことない俺は勝ち組み
589Socket774:05/02/24 02:25:12 ID:xNhJjUoh
萌えならAlpha21164Aあたりか。ちゃんと自作用にも供給されたし。
当時のx86CPUよりクロックで3倍くらい、純正エミュを通してx86アプリを
動かしても当時ハイエンドのx86CPUと同等性能を発揮し得た。
たしか自作してもx86機ハイエンドの倍も値段は違わなかったと思う。
今考えても夢のような話ですた
590Socket774:05/02/24 02:46:04 ID:4ZsgdR5h
MS-DOSのメモリ管理を覚えた386SX
A列車4が爆速の486DX2
始めてのオーバークロック河童700MHz@500
最近中古で乗せ買えた河童1Gで夢のギガ到達
591Socket774:05/02/24 03:28:23 ID:BmPNH5Eq
鱈セレは良かったと思う
592Socket774:05/02/24 23:58:31 ID:G4Wj9I8G
伝説を残したのは結局麺セレと鱈セレ
イントルはPEN-Mでプレスコット(笑)を駆逐する位の戦略がない限り
AMDの勝ち。
593Socket774:05/02/25 02:24:43 ID:DNRU1XlG
>>A列車4が爆速の486DX2

当時何にも知らないでSXでやってた・・・遅かった or2
594Socket774:05/02/25 09:58:52 ID:RUEUIlt9
>>593
486DX4(100MHz)でも爆遅でしたがなにか?(w
595Socket774:05/02/25 10:28:43 ID:DirXh0VG
>>593
コプロの有無は関係あるのかな?
386SX 16MHz→486DX2 66MHzだから早く感じただけかも

>>594
まさかWindows版じゃないよね?(w
DOSならPentium83MHz@ODPよりDX4 100MHzの方が速いんだぞ
596Socket774:05/02/25 19:41:34 ID:NYoDJk20
>>593
486SX(9821As2)でやってたけど特に遅かった思いでは無いなあ・・
ただ A4 と SMARTDRV と相性が悪くてコイツを組み込むと激しく重くなった。
597593:05/02/25 21:02:39 ID:DNRU1XlG
あ、ごめんWin3.1版だったかも・・・
当時はDOSゲとWinゲと半々でやってたから記憶が・・・orz
SimcityなんかWin版が重いからDOS版買いなおしたりした・・・or2
598Socket774:05/02/26 06:00:21 ID:MIvxBAOO
DOSのキムシティーなら286でも充分でっせ
599Socket774:05/03/04 03:10:39 ID:BflNHFqS
       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |

       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |

       _____      
 ウ   //∨∨∨∨∨ヽ  
     |. |    ∪∪  |  
 ウ   |__|    (@ (@ |、  
    (d  へ   ⊂⊃  'ヘ   
 ウ   | i⌒\ /__!_\/^| |  
  :   | | WW//WW\\| |       __
    __i\ヽ-//一⌒ー-\\  ⌒ )    /
  /  \ / / ̄ ̄ ̄ノ ̄ヽ\(    ) /
 /⌒ヽ   //  ̄ ̄ ̄  |  i (   ノ  ┌┴┐
 |   ( ` ⌒ )     |  |  ` ′     /
 |__| (   )      |_|           ツ
 |   |  ` ′      |  |
600Socket774:05/03/04 04:41:57 ID:0klcZPgx
K6-2はP2メインにしてから急速に霞んだなー。もっさりしてた記憶が。
601Socket774:05/03/04 07:31:41 ID:xV79zL4d
BP6を使っていたからかもしれないが
デュアロンは印象深かったなぁ
602Socket774:05/03/04 08:02:27 ID:ZqvrZzHX
PC-9821のSimCity2000ならi486DX4クラスで爆速だった
町も一瞬で成長する感じ
603Socket774:05/03/04 08:25:41 ID:secnbZso
いろんなPC雑誌見ていて、Athlonの設計思想が気に入り
一番最初の自作で、雷鳥の700、PC初心者の友達にXP2100+とWin2kで
組んで、今は64の754ソケ3000+を使っている。
ノートは、イーマジーンズの2400+が、有ったが、64組む時に
別の友達に売った。友達に売ったもの(聞取り調査済み)含めて
今も全てトラブルなく使えている。
これからもAMD系オンリーだと思う。
初っ端の自作で雷鳥を使った自分にとって,
今のAMDは、確実に良くなっていると実感している。
604Socket774:05/03/04 12:41:37 ID:Kcd3GuJX
個人的には486DX*4が好きだ
605Socket774:05/03/07 22:22:17 ID:ANJf9jUD
Athlon64<Sempron(SocketA)<<Xeon<<<<<<<越えられない壁<<<<Duron<
<<<<Pentium4(北森)<<Pentium!!!<<Pentium!!<MMXPentium<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<
<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<Pentium4(プ
606Socket774:05/03/08 16:59:57 ID:FkdVDQF6
<が逆方向じゃないか?と一応釣られてみる
607Socket774:05/03/11 07:08:06 ID:6SLgJTAk
進化の方向じゃないか?と無理矢理擁護してみる。
608Socket774:05/03/13 18:55:36 ID:tgd7QDfx
個人的には MC68000-RC16Aが良かったなあ。
609Socket774:05/03/14 22:57:45 ID:0pAy+dqk
>>605に補足。

Pentium M<<<Athlon64
610Socket774:05/03/19 00:33:55 ID:An0qAPlA
R800>Z80>MC68030>Katmai PentiumIII=K6-III>Thunderbird AthlonXP>Barton Athlon

とりあえず手元にあるだけで。ほぼ乗り換えた時の、感動の順かな
…Katmaiの位置がびみょ〜だ
CPU単体というよりKatmai+440GXマザーでの安定性での印象が強いな
G200+ATA RAID+Intel NIC+SB Live+TVチューナ+キャプチャでAGP/PCI全埋め
HDD 80GB*3 60GB*4、メモリ2GB、OSはNT4SP6a
こんなてんこもり環境でKatmai Dual+440GX機は今も半メインの常時稼働機w
3D系ベンチ走らないから特に性能気にならないし、通常使用じゃ遅く感じないからなぁ

実用度外視の趣味だけで言えば、R800は神!Z80最高!ってトコで。
611マカー:2005/03/23(水) 04:58:16 ID:11W4ckGY
680X0こそ至高です。
612Socket774:2005/03/30(水) 10:16:01 ID:Y3UmeNxQ
i486DX2
613Socket774:2005/03/31(木) 10:23:07 ID:qSyrvUBf
Athlon64FX.>>>超えられない壁>>>>>>>>その他のウンコCPU
自作暦3年、スレ荒らし1年のヘッポコ野郎です
614Socket774:2005/03/31(木) 23:00:06 ID:B8dlSQUH
ベスト1
PentiumPro (P6)
孤高の存在であり、儚い存在でもある。
後のIntel製プロセッサの礎となった。
安定性抜群。今も静かに企業の鯖に残る。
重量感、高級感、所有感を併せ持つ数少ないプロセッサ。
だが、一般知名度はIntel製プロセッサの中では非常に低い。

ワースト1
藁セレ ネトバセレの中でもダントツワースト1、存在感ナシ、熱いだけ。
615Socket774:PC/AT21/04/01(金) 15:48:26 ID:dMVWWOyk
WillametteとCovington(初セレってこれのこと?)のセレは最悪だわ。
616Socket774:PC/AT21/04/01(金) 17:25:50 ID:PNsx9X6a
とりあえず
Northwood>>>>>>Prescott
617Socket774:AMD暦37/04/02(土) 10:28:28 ID:EPv7YVQS
cx5x86とAM5x86でしょ
cacheのSRAMを増やすのにジャンク屋漁ったりとか

自作で何をやるにもコネと英語の壁を感じたのはこの頃までかな
618&&:AMD暦37/04/02(土) 10:43:30 ID:ItCjfYbp
Rise mP6
619Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 16:06:47 ID:QLAsnY0k
AMD AthlonとAMD AthlonXPの違いて
P3とP4みたいなもん?
620Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 18:14:26 ID:gkUsP5ea
>>619
全然違う。
Pen3とPen3-Sの方が、まだ正しい。
621Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 20:31:52 ID:yD7m3n6i
>619
改悪してどうすんだよ。
622Socket774:2005/04/04(月) 20:04:10 ID:xpaZDgKy
x86系じゃないけど、80860。後に i860
チップセットの860じゃないよ

MIPSとかSPARCが数MFlops、パソコン用のFPUなんてKFlops程度の時代に
40MHzで80MFlops(倍精度60MFlops)って数字にクラクラした
スパーコンピュータの代名詞だったCRAY1が100MFlops
後のMMX命令に発展するであろう、グラフィックス命令なんていうSIMD命令も
備えていたし

「64bit CPU!」って外部バスの話で、内部は32bitプロセッサだったけど、実に
シンプルなアーキテクチャだった。
醜いx86じゃないプロセッサも作れるじゃん、インテル!って思ったよ

ここで「i432は?」とつっこむ香具師、ついでにi432の詳細教えてくれ
623Socket774:2005/04/04(月) 20:58:21 ID:Ud6/RZVg
80186は?
624Socket774:2005/04/05(火) 15:20:09 ID:SMTAub63
http://www.cpushack.net/RAPIDCAD.html
これもってる人って日本にいるかな?
625Socket774:2005/04/05(火) 19:12:09 ID:Iur2Icuu
80376なら使ってましたが…
626Socket774:2005/04/05(火) 20:10:17 ID:k3dB8K7L
N80387SX(16-25MHz)なら手元にある。
何かから引っこ抜いたのだが・・・忘れた。
627Socket774:2005/04/05(火) 21:04:39 ID:ZaBK1ZqB
Itanium2>>Opteron>>Athlon64>PentiumM
>Xeon>北森Pentium4>AthlonXP>>Athlon>
PentiumV>Duron>K6-3>K6-2>>>PentiumU>
Celeron>MMX Pentium>>K6>Cyrix6x86>
Pentium>K5>Am486DX>i486DX>Cx486>i486SL>
Am386DX>i386DX>i386SL>i486SX>
i386SX>80286>越えられない壁>Pentium4プ
628Socket774:2005/04/05(火) 22:52:08 ID:w9AgXJGl
>614
Pen Pro なつかしいね。漏れの初自作だった。今はなきFlip-Flapの店員が勧めてくれて、組み上がった後、ちょっとだけOCして遊んだ。
確かヒートシンクだけで、ファンもいらないくらいの低発熱だった。
629Socket774:2005/04/06(水) 09:48:53 ID:CSN1LGhy
Celeron600MHz最強伝説
630Socket774:2005/04/06(水) 23:19:21 ID:NwqQ6ODq
セレだったら300A@450でしょう。
631Socket774:2005/04/07(木) 00:36:26 ID:JDCBH+DJ
>>622
詳細って言っても
http://www.brouhaha.com/~eric/retrocomputing/intel/iapx432/cs460/
ここに書いてるくらいしか知らんし、これにしてもどれだけ正しいのかいまとなってはワカンネ。
一部、432を異様に美化してる奴もいるが、潰れるべくして潰れたようにも思えるわな。
632Socket774:2005/04/07(木) 00:41:41 ID:JDCBH+DJ
>>628
PentiumPROはBiCMOSなので30W級だったはずですが…
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/8521/p6.htm#penpro
633Socket774:2005/04/07(木) 04:51:29 ID:wo9lQ8eN
PeniumProは偉大だな。Athlon相手にPentiumII、IIIと
マイナーチェンジでず〜っとがんばった。
上はXeonから下はTransmetaを撃沈したULV版Mobileまで。
Centrino(のPentiumM)にもその血は受け継がれている。
もっともPro陛下はチップセットのせいで安いメモリ使えなくて悲しかったが。
Pentium4は(コア増やすだけだと思うが)どこまで引っ張れるんだろうか。
634Socket774:2005/04/07(木) 16:06:39 ID:w/a4V6FN
Proはファンが必要だな。
なくてもちゃんと空冷を考えたら問題ないけど。
まあ、ファンが止まっても平気で動いてくれる。
保守でアラート出たので行ったら、
ファン止まってるが正常に動いてて、
現場の人は気づいていないとか普通にあるし。
このころのIntel品質は史上最強レベル。
635Socket774:2005/04/07(木) 16:31:25 ID:KQi41ocp
AMDがAthlonで喧嘩ふっかけてきたせいでIntel製品の質が低下したわけだ。
636Socket774:2005/04/07(木) 19:18:17 ID:EjIjOwu9
>PeniumProは偉大だな。Athlon相手にPentiumII、IIIと 
>マイナーチェンジでず〜っとがんばった。

P!!!以外Athlon相手じゃないと思うんだが…。
637Socket774:2005/04/10(日) 13:44:01 ID:JazBbOPs
Pen2はまだK6-2,3相手の防衛戦でしょ。
638Socket774:2005/04/20(水) 12:10:09 ID:/TjF0Of2
Celeron-300Aだな。

最近のならPentiumM。PentiumIIIの悪い点を全て取り払った感じで、ほんとに速くて涼しい。
639Socket774:2005/04/20(水) 22:30:35 ID:9s617DjW
浮動小数点とSSE2がもうちっと良ければナー。
MってCyrix MIIのMかよ。
640Socket774:2005/04/29(金) 13:55:56 ID:wFeVa9AX
i860はなぁ、仕事で3Dレンダリングボードの設計で採用したよ。
あの頃だとi386DXも国産向けPCにそれほど出回っていない時代だ。

あれって一応VLIWアーキテクチャだったもんで、あの当時まともなコンパイラ
がなくて、凄まじく効率が悪すぎたよ。当時としては劇的に高速に演算できたわけだが。
一応今のWindowsのOpenGLのスクリーンセーバーのグリングリン動くのが、
当時そのボードでカクカクだったけど実現できたぐらいだからね。(当時のPCじゃ絶対に無理。)
コンパイラのコーディング技術のしっかりした現在なら、そこそこ生かせるものなのにね。
早すぎたCPUのひとつだな。
641662:2005/05/02(月) 00:09:03 ID:T7kqoiOI
一ヶ月ぶりぐらいにみたらちょうどi860の話が。。。
ADS中にアドレスが確定しないってのが参ったです。
結局実力値で使っちゃったw。まあ趣味だったし
当時は全部アセンブラ、つかマシン語でした。
2命令モードの時はnop命令がもったいないと思ったw
一応コンパイラなんかあったんですか。
(あとでGCCが対応したのは知ってるが)
今思うとよくプログラムできたなぁ、あんなデータパスで。
642Socket774:2005/05/22(日) 23:52:17 ID:NIwW+vAp
Pen3-Sね。最高。
643Socket774:2005/05/23(月) 01:16:39 ID:+LZHYDvq
>>635
どちらかと言うと、インテルが殴りかかって逆襲くらってボコボコにされている感じがする。
とっても香ばしい今のインテルには泣ける。
644Socket774:2005/05/23(月) 23:55:42 ID:ycJkZh2v
Opteron>Athlon64>PentiumM>Sempron>CeleronM
>AthlonXP>C3>Xeon>Pentium4(北森)>Pentium!!!>Athlon(雷鳥)
>Athlon(初代)>PentiumPro>PentiumII>PentiumMMX>Pentium>
>>>超えられない壁>>>>藁P4>>>>>>プ(笑)>
>>>>>>>発火点>>>>>>>>>>>>>>炭

イタはシラネ
645Socket774:2005/05/23(月) 23:59:23 ID:DZHo5WVt
プレスコは思い出に残るCPU
炭は伝説になるCPUかもしれない
646Socket774:2005/05/24(火) 00:10:34 ID:tN3IW1/A
俺は北森より藁のが好きだな
647Socket774:2005/05/24(火) 15:55:02 ID:ZlzWLTC3
MMX Pentium166MHz:可も無く不可も無く…。
Celeron-300A:OCでずいぶん遊びますた。OCし過ぎて死亡。
Celeron400MHz:ジャンクベアボーンに付いてきたヤツ。パフォーマンス最悪。押入れの奥に現存。
K6-V450MHz:OCしてずいぶん使った。好印象。定格でサーバー機として余生を送る。
K6-2 533MHz:糞。OCしても大して意味なし。2ヶ月も使わずにオク行き。
雷鳥1000:K6-Vから格段にスピードアップした。が、ケース流用だったため夏に焼き鳥になった。
雷鳥1500:今度はちゃんとエアフローを考えて組みなおし。サブマシンとして現役

いつのまにかAMDばっかりに…
648Socket774:2005/05/24(火) 21:09:00 ID:yh9Mr3Wn
>雷鳥1500

??雷鳥は1.4Gまでだよ。
649Socket774:2005/05/25(水) 10:59:33 ID:X/kkewrE
647はOC厨っぽいから1400@1500を書き間違えたんだろうさ。
K6-2の500以上は確かに糞だったなぁ。
650Socket774:2005/05/29(日) 02:14:07 ID:cnaDiMxq
>>646
変わった御仁がいるもんに。
なんで?
651Socket774:2005/05/29(日) 22:48:08 ID:8p+RlB3S
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
652Socket774:2005/06/06(月) 12:33:37 ID:sHthWeCg
Geode LXは686世代だっけ586世代だっけ?
653Socket774:2005/06/06(月) 13:15:03 ID:xIRzoAFy
C3
654Socket774:2005/06/06(月) 14:03:03 ID:rEhkA6xi
このスレ読んでみたが・・・。

おまえら世間一般でうまくやっていけるのか・・・orz
655Socket774:2005/06/06(月) 14:21:04 ID:p1/zZ+DR
>>654
世間一般も何も
自作PCなんぞラジコンやプラモと同じで完全に趣味の世界だからな
656Socket774:2005/06/06(月) 14:39:13 ID:rEhkA6xi
このスレ読んでみたが・・・。

おまえら世間一般でうまくやっていけるのか・・・orz
657Socket774:2005/06/06(月) 14:42:37 ID:cPNPi498
もっさりマークで「きびきび」になる石が好き。
658Socket774:2005/06/06(月) 19:40:15 ID:K6georb/
K7以外は認めません
659Socket774:2005/06/06(月) 20:35:58 ID:70r5TjOF
PentiumPro以降(AMDは初代Athlon以降)だと
P6系(Pentium3・Pentium-M)、K7系(Athlon・AthlonXP)、K8系(Athlon64)以外は黒歴史確定?
660Socket774:2005/06/06(月) 23:14:31 ID:cV8tCrJK
魅力というか楽しんだのは、やはりSocket5や7のモノだなぁ。
順位はつけ難いが、CyrixMII、Winchip2、あと何と言ってもRISEmP6だなー。
mP6は今でも大事に取っている。久々に動かしたくなってきたよ…

>>659
北森セレには結構好感持ってるよ。
661Socket774:2005/06/07(火) 01:34:02 ID:iJZUOfKa
ネトバは目糞鼻糞耳糞。
662Socket774:2005/06/12(日) 12:29:44 ID:9DFe/QTJ
PenDは人類最高にして最強のCPU
文句を言う人は誰もいない。
Intel夢をありがとう。
663Socket774:2005/06/12(日) 12:35:14 ID:tId9w6MA
だな、あの突き抜けるようなPenDのリテールFANの咆哮を聞いた後じゃ
Athlonのファンの音なんざ、無いも同然程度だしな。
今一度言おう

PenDは最凶だ!!
664Socket774:2005/06/12(日) 12:52:55 ID:paxm0e8K
だな、PenDのリテールFANの咆哮をBGMに読む雛見沢大災害は心が洗われる。
665Socket774:2005/06/12(日) 14:08:59 ID:k3QV1WZp
Athlon K75 1000MHz 最強 ここまで無駄に暑いのはもう出てこないだろ。
666Socket774:2005/06/12(日) 16:35:18 ID:h7GfpENc
クマー
667Socket774:2005/06/12(日) 18:05:38 ID:Ru0Ct4OM
CPUじゃないけど440BXが良かったな
どんな糞メモリでも平然と動かし安定度も使ってきた中ではNo1
133Mhzにオーバークロック+河童800Mhzの組み合わせが個人的にNo1
668Socket774:2005/06/13(月) 17:10:43 ID:9Fq0JtaJ
>419

486DX2=92年
P2 266MHZ=98年

六年も離れてるんだから当たり前
P2 266とプレスコットを比べるようなもの。 

669Socket774:2005/06/13(月) 17:15:56 ID:Jbh6jJ4B
>>668
もう少しきちんと読みましょう。
1点
670Socket774:2005/06/13(月) 19:41:37 ID:ZBKOGImw
>>664
ひぐらしかよw
671Socket774:2005/06/13(月) 22:00:03 ID:sdYjmgkb
PentiumV-M
672Socket774:2005/06/13(月) 23:24:54 ID:ku7AZSi4
印象的だった順に書いてみる。

Cyrix CX486 50MHz (2ndキャッシュ 128K)
EPSON ノートのi386 を張り替えた。
その後、IBM 486BL2(だっけ)に張り替えた。

Pentium3 1.0G SLOT1
怪しい白箱のBOX。性能的にもバランスが取れていたと思う。

Celron 1.4G
下駄でBXマシン現用。

AMD K6-3 400MHz
瞬間的な体感性能は、Pen3 700MHzに相当か。
その後、AL440LX+セレロン500MHz の引っ掛かりのない動作を体感し、
チップセットの重要性に気付いた。
673Socket774:2005/06/13(月) 23:45:26 ID:UTyNJhAh
Pentium 作業用MS
Pentium Pro 旧ザク=ザク1
Pentium 2 ザク2
Pentium 3 ザク3
Pentium 4 ギラドーガ
Pentium M カブール
674Socket774:2005/06/14(火) 00:41:43 ID:kb5Kf4RX
6809
675Socket774:2005/06/14(火) 00:43:49 ID:qUe22G4P
最近気づいたんだが、PCを使い始めてから人生が短く感じるんだが。
10年前が昨日のように思い出せる。
676Socket774:2005/06/14(火) 01:55:25 ID:L1/xl8k3
年を取ると時間の流れが速く感じるようになる。
物理的に新陳代謝が遅くなるためであるだろうし、
また、忙しくなって時間に追われるようになるからでもあるだろう。
677Socket774:2005/06/15(水) 18:51:11 ID:NlEmy8v2
P54C 75MHz(50*1.5)w
678Socket774:2005/06/15(水) 20:23:52 ID:StJq2Qv+
私の自作CPU履歴

K6-2 350MHz
K6-2 500MHz
Athlon 1100MHz
Athlon 1700+
Athlon 2400+(現在使用機)

個人的にはAthlon1100MHzにした時が一番感動したな。
今使っているAthlon2400+も使い勝手は良いし、intelイラネ
679Socket774:2005/06/15(水) 20:57:58 ID:bO5zIU8Y
手元にこれだけあった・・・
Pen3
河童:600E
pen4
藁:1.6
北森:1.6A 2.0A 2.5 2.53 3.06 2.4C 2.8C 3.0
熱:2.4A 3.2E 520 630
セレ
300A 566 1.2G モバ1.7G 2.0G 2.4G
AthlonXP
1700+ 2400+ 2500+ モバ2600+ semp2400+
64
754 CG3000+ 939 勝3000+ 山3700+
680Socket774:2005/06/15(水) 21:05:01 ID:ZqICyzRO
K6 200MHz → K6-2 300MHz → K6-2 350MHz → K6-2 500MHz → K6-V 400MHz
→ Pentium4 2260MHz → Pentium4 1900MHz → Pentium4 2800MHz → Pentium4 2000MHz

K6からK6Vに架けては、今思えばたった100MHz程度しか変わってないのに
凄く進歩したようで嬉しかったが、Pen4に変えてからは感動が無くなった。

K6Vには長い事お世話になったもんだ。
つう事で個人的にはK6Vが最高。
681Socket774:2005/06/15(水) 21:19:21 ID:qr/GBVkN
最初に買ったのがNECのPC-9821 X10だったんだよなぁ
エロに釣られた

Pentium 100MHz(NEC) - Pentium 200MHz(NEC) - Pentium 450MHz(NEC) -
PentiumII 500MHz(NEC) - Athlon 1GHz(Gateway) - PentiumIII-M 1.2GHz(ThinkPad) -
Athlon64 3000+(現在)

振り返るとPentium厨房みたいだけど
やっぱりAMD系のAthlon、Athlon64最高だよ
いまのIntel CPUは糞だよ
682Socket774:2005/06/15(水) 21:36:04 ID:NlEmy8v2
P54C 75MHz(50*1.5)wのキャンビーが漏れのPC遍歴の始まりだったな。
C:\って何?って頃だったからDOS5.0とかの参考書買って勉強したな〜
で、結局nanpa2とかgame98.exeってゲームばかりやってたww
それからは
P54C75→ODP125→PU266→PU450→PV1.0→北森2.4&豚2.5で止まってる。
必要充分だもんな〜
新しいのは当分いらないやwww
683Socket774:2005/06/19(日) 14:07:23 ID:vJxkW0Sk
Pentium75MHz
これが最高
684Socket774:2005/06/21(火) 15:24:53 ID:p/A8P1SV
386DXに387付けたときが一番びっくらこいただ。
685Socket774:2005/06/21(火) 16:18:34 ID:N2kLgeix
苺>セレ300A>その他>>>>>>>ベルリンの壁100枚>>>>>>>プ
686Socket774:2005/06/22(水) 23:47:58 ID:CRSvjdpD
突然ですが、以前・・・
>>357 >>363 >>364
あたりでちょっとだけ要望のあったアプロダですが、
ココ↓自作版アプロダ代わりにでも使ってやって下さい。

http://ny777.com/pc777/
687Socket774:2005/06/23(木) 02:50:46 ID:tO6XK/Yv
>>686
版じゃなくて板じゃね?
688686:2005/06/23(木) 17:08:24 ID:1aEypS44
>>687
あっ!間違ってますたすんまそん!
689Socket774:2005/06/23(木) 18:29:42 ID:wQgKTIs5
i386SX の 上にカポッとはめて486SX相当になるやつに感動した。

DOSのゲームが見違えるほど高速に動くようになったんだが
キャッシュ動かす為のドライバとCD-ROMドライブを共存させた
config.sysをあたまをひねりながら書いてた
690Socket774:2005/06/23(木) 23:46:58 ID:pkQpQcz3
>>689
> i386SX の 上にカポッとはめて486SX相当になるやつに感動した。
Cx486SLCだな
691Socket774:2005/06/25(土) 21:14:11 ID:n7jFl60E
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ34歳無職童貞!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!

692Socket774:2005/06/26(日) 22:22:22 ID:RgP/VgMq BE:80068493-#
Geode → メーカー製の中古PC以下のサイズに組み込みたい時のみ有用
C7.C3 → 新規組み込み用途には有用、暗号化で一歩先を進んでいるSSLサーバーや通信機器の組み込みに力を発揮
693Socket774:2005/06/26(日) 23:06:58 ID:6oaXi7y/
>>690
あれ、286マシンに取り付けられるやつもあったよな。
80286-12MHz→Cx486SLC-24MHzになるってやつ。
694Socket774:2005/06/28(火) 05:06:24 ID:FI7Y1ANs
1 Athron64 L2 1MB版
2 鱈コアP3
3 Athron MP
4 AthronXP
5 P4 北森

番外好印象
釣音64
C-3

手元に転がってるCPU
--現役
Pentiam4 2.4Ghz
Pentiam3 850Mhz
Celeron 950Mhz
--退役
486DX2
MMX200
K6-233
K6-2 450
Cel 400 s370
Cel 400 Solt1
Pen3 700 s370
Pen3 800 s370
書き出してみたらIntelばっか使ってるなぁ。
695Socket774:2005/06/28(火) 08:52:42 ID:J99nPXfJ
98ノートにCx486DX2のアクセラレーター載せて
RA21にCx5x86のアクセラレーター載せて
最初の自作は6x86Lにしようと思ってたが6x86MXが出たのでそれにした

Cyrixカムバーック
696Socket774:2005/06/29(水) 22:18:43 ID:Qfvw3Pqk

386SL(98)





空気読まずカキコしてみる。
697Socket774:2005/06/30(木) 05:10:42 ID:Cu/Y+AR+
Z80からR800に変わったときの体感差にくらべれば
K6-2→Celeron1GHz→Athlon2400+の差なんて大したことなかった

よってR800最強
698AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :2005/06/30(木) 09:32:06 ID:gUBuU+s5
Z80AからMC68000もすごかった・・・
699Socket774:2005/06/30(木) 13:13:47 ID:TnYpQIo+
>>697
動作クロックが2倍になった上に各命令のステート数が激減したおかげで、
同じプログラムが5倍〜10倍で動くようになったからねぇ。
(VDPとかが絡むのでゲームとかはあまり速くならないけど)
DX4/100MHzから、間を飛ばして、PentiumIII/1GHzになったようなものだったな。
700Socket774:2005/07/04(月) 01:29:48 ID:Enbd4A4o
PenII333のDELLを45万出して買ったもんだから勿体無くてしばらく使いつづけてた。
で、Athlon1Gで全部で8万ぐらいで組んだ時は感動したと言うより何か空しかった・・・


1位 Athlon1700+(苺)
701Socket774:2005/07/05(火) 14:24:49 ID:U69hrT+I
>>700
あるある!
俺のご近所さんではハイエンド死向な人たちがいて,高いPCを平気で買ってしまった過去がある.
元MACユーザとか元SUNユーザは金銭感覚狂ってますから.

一例
Pen3 1GHz 60万
Pen2 450MHz 60万
ソニーノート 50万
ゲートウェイノート 50万
702Socket774:2005/07/05(火) 18:09:12 ID:1fb/t8gG
1 セレロン266 いきなり400オーバーで回ってくれたから
2 486DX4-100 EPSON486GRを爆速にしてくれたから
3 北森PEN4 2.53GHZ 突然安くなってくれたから
703Socket774:2005/07/15(金) 14:30:05 ID:uIU/scIk
Cx5x86-133/4xは速かった。AMDのがPen75相当という触れ込みだったが、
Cyrixのはベンチ上ではPen100〜120程度を叩き出してた。
こいつから俺のCPU街道は脇に外れて行った........
704うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/07/18(月) 17:44:01 ID:wf9EMWu4
Cx5x86-133/4xって現物見たことないよ
705Socket774:2005/07/19(火) 01:26:54 ID:BBAmwvs/
一般的にはレアと言われてるからなー。
実は市販されてたんだけどね。
俺が手に入れたのもそれ。
706Socket774:2005/07/19(火) 13:48:45 ID:OQT6kijj
celeron300A@450Mの再来・PentiumM730@2.4Gが最高ですた
707Socket774:2005/07/22(金) 22:25:00 ID:rkn65VUr
おれi186を搭載した富士通の16ベータもってた。OSもCP/Mだった。途中でDOS
に変更したけど。あのころのメーカー間のプライドは、いまとなっては微笑ましい。
708Socket774:2005/07/22(金) 23:50:39 ID:y5O9sGFP
1:バグペン・・・割り算間違えるアホなCPU・・・メーカーが回収交換した悲しさ1
2:Socket423のPentium4 1.3GHz・・・ここまで低性能なCPUは博物館もの
3:初期Pentium3 1.13MHz・・・バグのため闇に葬られた
709Socket774:2005/07/25(月) 18:39:20 ID:yNYsWTbP
まだ北森セレロン2Gで頑張ってます
710Socket774:2005/07/26(火) 01:40:21 ID:qiP6El3U
>>708
3はバグが問題だったわけではない
無理なオフィシャルオーバークロックを露呈しただけだ。

ちなみに初期カッパーマインには結構エラッタがあって
エラッタが結構解消されたcB0コアは性能が数%向上した
…たしかSMPできんエラッタもあったなcA2。
711Socket774:2005/07/30(土) 15:06:54 ID:KKUgO4sL
レアと言えばレアな

PentiumV 900MHz

なんでか一度も使わずに埃かぶってる(´・ω・`)
712Socket774:2005/07/30(土) 21:54:04 ID:psWO4k5X
>>708
PentiumIII1.13MHzって、ホントにあったとしたら、速いのか遅いのか良くわからんなー。
処理速度が今ひとつイメージできん。
713Socket774:2005/07/31(日) 22:23:09 ID:92yWKq/K
MMX Pentium 166MHz(P55C-SL27H) かな?

もっとすごい人達がいたが、次のようにぶん回して安定動作することができた。
ASUS T2P4で、83 * 3.5 = 290.5MHzで動いた。
その後、
FIC VA-503+ に載せ替えて、100 * 3 = 300MHzで動いた。
714Socket774:2005/07/31(日) 22:39:52 ID:vZX1g3/T
ランク付けならソケ478は全部下なのに北森厨が多くてわろすわろす
715Socket774:2005/07/31(日) 22:49:53 ID:z3MzXJwD
いかに藁が酷かったてことだろうな
漏れは藁から北森飛び越してPenM(ぞーさん)だから
PenMが神々しくてしかたがない
716Socket774:2005/07/31(日) 23:17:33 ID:mcEkhW/R
Northwoodは過大評価され過ぎな気がする
前と後ろが糞だったおかげで
717Socket774:2005/07/31(日) 23:29:39 ID:vZX1g3/T
まあマザーの質と購入者の多さから北森はあるんでしょうね
718Socket774:2005/07/31(日) 23:30:28 ID:NrXBekoC
適当に点数出すなら

藁 -100点
北 20点
プ -20点
炭 -50点

北は決して良い物じゃ無いが世話になったからなあ
719Socket774:2005/07/31(日) 23:39:39 ID:KEHM3g5f
北森とカッパは良かった
あとは繋ぎというか試作品というか屑?
720Socket774:2005/07/31(日) 23:48:48 ID:gP6HpgGR
セレロン300Aを450で動かすの流行ったね
721Socket774:2005/07/31(日) 23:58:42 ID:94Rf9b0x
オレの鯖Pen 1G*2からPen4 1.6Aに変えて超安定したから、最高のCPUは北森1.6A
まぁ、鯖以外の用途だと遅すぎるけどね
722Socket774:2005/08/01(月) 09:57:23 ID:XL7NPPLL
1位 cel300A(450) 4位の元マシンから乗り換え。倍率ドン、OCでさらに倍な感じで感動。これは王道でしょ。
2位 cel566(800) 1位から乗り換え。base66→100の体感差は大きかった。
3位 AthronXP1800+ (1333→1800) 5位の河童から乗り換え。体感差は微妙だったけど8000円でハイエンドと同等で気分良かった。
4位 K6-3 下駄付3000円でゲッツ。Pen100マシンにつけたら体感がかなり上がった。1万円でヤフオクで売れた。
5位 cel800(1.06) 2位の河童から乗り換え。base100→133の体感差は微妙だった。
6位 Athron64/3000+ 3位の苺から乗り換えたけど体感差は微妙だった。
723Socket774:2005/08/02(火) 00:30:25 ID:okHUu714
●..●...●●...●●●●...●●.....●.●●.●..●.●●●....●●●...●.●.●●

ウイルス対策ソフトの検出力結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●●..●..●●.●●....●.●●.●.●●●●●..●.●●●...●..●●.●....●●
724Socket774:2005/08/02(火) 11:03:07 ID:ZKHaIN1b
適当評価
Pentium4編
 藁  視界に入っていませんなかったことに 0点
 北森 1.6Aから2.4Cまでお世話になりました 50点
 プ  3.0EのD0ステップでOCしました     20点
 炭  ネタとしてのみ有終            20点

Athlon編
 Athlon   使ってませんのでなんとも     0点
 AthlonMP 1.2GHzのみ使用。よかった    70点
 AthlonXP 1500+のみ使用。よかった     70点
 Athlon64 3200+使用中。不満ない      85点

PentiumIII編
 河童600  電圧定格で900回った       70点
 河童700  かついれで1GHz超え       70点

Pentium2編
 266@400 殻割って10円玉はさんだりw   70点
725Socket774:2005/08/02(火) 15:24:28 ID:gEipaBMf
Athlonならfloat処理に自信がもてます♪
726Socket774:2005/08/02(火) 19:20:46 ID:dhTtYbMB
俺の場合は河童に尽きるな
今でもPen3-S 1.4GHz Dual+●P3TDDEがメイン機さ
727Socket774:2005/08/02(火) 19:22:34 ID:dhTtYbMB
>>711
Pen3 900MHzって日本で売ってたっけ?外国の人?

連カキすまそ
728うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2005/08/02(火) 21:45:29 ID:7YcI4QRh
鱈だろ、それ。
729Socket774:2005/08/03(水) 02:07:29 ID:k9xJUA8x
AMD>>>超えられない壁>>>Intelその他
730Socket774
socket互換があった頃は楽しかったな
また互換になんねーかな