1 :
やぐやぐ:
なんでこんなん使うのかなあ…
速いから
名前が活かしてるから
いま、SCSIだいぶ安くなってない?
36G10000rpmっで、1万7千円くらいだろ?
5 :
Socket774:03/11/28 02:09 ID:1XyJRWE5
SCSIって聴いてHDDやRAIDしか思い浮かばない奴は帰れよ。
ファイバーチャネル使えよ
7 :
Socket774:03/11/28 02:24 ID:U9zjj5Xq
さて、続きは
だからどうした、SCSI
かかってこいよ、SCSI
っつーか氏ね、SCSI
っつーかイキロ、SCSI
うさだは焼却処分、SCSI
ねごー、的信者と同類、SCSI
最高ですかー、SCSI
最高でーす、SCSI
8 :
Socket774:03/11/28 02:29 ID:HRYZEizB
つーか低容量HDD信者なんで台数積んでナンボだから
SCSI搭載してるだけ
IDEx2台 SCSIx4台
電源だけが頼りですが(゚Д゚ )ナニカ??
>>5 友達で、SCSIってのはRAIDをするための規格だか抜かしてたやつがいたなぁ…
いまだに、古い4倍と8倍のSCSICDRを
しつこく使いつづけてるんですが、なかなか壊れないもですね。
HDDも今は起動用にSCSI使ってますが、
小さいファイルをこちょこちょ移動するならSCSIのほうがいいのかもしれませんね
IDEじゃあフルタワーの上のほうのドライブには届かない。
1394やUSB2だと、DOS6で使えない
12 :
Socket774:03/11/28 03:00 ID:40KRc4Ax
RAIDとして利用してやらないと他に使い道ないだろ。
周辺機器繋ぎたいならUSBとかあるし、SCSI・・・・やはり高速RAIDか。(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
13 :
Socket774:03/11/28 03:03 ID:HRYZEizB
だってSCSI-HDDだと落札するの楽なんだもん!
IDEだと入札者多いけどSCSIは入札者が少なくてイイ
14 :
Socket774:03/11/28 03:06 ID:HRYZEizB
はっきり言っておこう
俺のSCSIカードはIFC−USPだ
つまりはウルトラSCSIつーやつなので当然50ピン
つまりはRAIDなんつー高級仕様とは無縁
ところでIDE内蔵→SCSIインタフェース変換を用いた外付ドライブって、
DOSのSCSIドライバでアクセスできるのですか?
いまだにSCSIスキャナーを使ってますが、何か?
業務用はいつでもSCSI
SCSI使ったことないけどSCSI接続するFDDが欲しい
こんなスレ立てる奴に限ってレガシーデバイス使いまくりなんだよな…
21 :
Socket774:03/11/28 06:57 ID:HRYZEizB
>>22 富士重工=スバル
スバルの車・・・レガシー
なんじゃないの
>>23 そうなんだ・・・
俺車詳しくないから気づかなかったよ スマソ
スカトロ好きの爺さん→スカジー
すかじーってどうぶつですか?
TEKRAM DC390最近買いました。
XPで普通に使えたので拍子抜け
いや違う!
スカジーというのは 「スカイライン G」の事でアル
Sonnakotoyori
Choitokiitekureyoichiyo
Suretoanmakanke
Inaikedosa
ところでIDE内蔵→SCSIインタフェース変換を用いた外付ドライブって、
DOSのSCSIドライバでアクセスできるのですか?
>30
出来なかったら、SCSI機器じゃないだろ。
usb2
>32 重くねぇ?
test
test
test
ダ
ナ
・
ス
カ
ジ
l
Xマニアハケーソ
女闘士ゼナのエピソードの時、hd周り弄ってたよな
40
ノシ
42 :
長嶋:03/12/26 01:57 ID:yeMgTx+v
セコムしてますか?
PCI-X、ATX標準にしてくれ。只、それだけだ。
HDがSCSIだとIIDE特有のあの引っかかったような感じがなくてよい
高負荷時でもサクサク処理してくれるし、安定性もすこぶるよい
しかし、熱が・・・
後ねぇ
多少古いCPU使っていてもCPU占有率が低くていいね
ドライブもIDEに比べても信頼性が高いし(が値段は高い)
IDEは単に容量が大きくて値段が安く信頼性も低い
使用用途によっては、SCSIが時代遅れであるというのは
違うと思う。個人使用では、そうかもしれないけど
>>44 >>45 そうそう
使用用途によってはIDEではダメなものってありますよね。
まぁ個人使用ならあえて高価なSCSIを選択する必要はなく
安価なIDEで十分だと思います。
実際の使用感覚と安定性はやっぱSCSIだね。あのサクサクが違います。
時代遅れといわれようがIDEに比べて劣っているとは思えません
逆にIDEの方が劣っていると思う。
それと、スレ違いますがISAも未だに捨てられません。
一般用途ではあまり知られていませんし一般の量販店では販売して
いませんがISAスロット付きのSocket478を使用しています。
>あのサクサクが違います。
SCSI党の一人だが、擬音で表現するならSCSIは「スルスル」かなぁと。
で、IDE一般は「ゴリゴリ」だと感じる。
SCSIで一番恩恵を感じるのは使用感もそうだが、大きなサイズ(1GB)程度を
複数弄っている時に良く感じる。(コピーや圧縮解凍なども)
IDEもSCSIも処理時間には大して違いが無い。シーケンシャルのスコアを見ても
最近のHDDは両方とも60Mを越える物が多いし。
でも、その処理中に何かさせる場合、SCSIの場合まだ余力があるのか、遅いなが
らも処理を普通にこなす。
IDEの場合、HDDにアクセスするのが精一杯な感じで、ウィンドウを開いたり閉じたり
するだけでもモタモタしていて、時に苛つく。
結論としては、特に体感を感じる用途のPCで無ければ(サーバなど)IDE、自分が普段
使用するPCならSCSIが、コストと使用感を考えてベストだと思う。
不要な人には不要だけど必要な人には必要だかんねえ。
SCSIにすると楽。自分の負担が減る。有能な部下だね。
SCSIが快適?
俺のSCSI HDDは1MB/sec切るからなあ。
えらい待たされるんだわ。
>>49 それはSCSIが時代遅れなんではなくて、そのHDDが時代遅れなだけかと。
ワラタ
ウチのストックでそれに勝てそうなのは、NEC98用外付け40Mだけだ…
53 :
Socket774:04/01/09 19:10 ID:bVexvhVz
たしかに。時代遅れ。
54 :
Socket774:04/01/10 09:12 ID:ySPHdvfC
や禿ぐ豚や禿ぐ
>>46 産業用PCか?
漏れはAHA-2950U2WにMO、CD-RW、DVD-RAM(4.7G)、スキャナつないでいるが
何か?
時代遅れは捨て値なので買いです。
ゴミ屋敷です。
でもまだ使えます。
57 :
Socket774:04/01/13 08:10 ID:0VcCryQE
MPEG2切ったり貼ったり並べてたりのお仕事なので規格ごと捨てるには
まだまだ惜しいです。
自分もこの仕事につくまではIDEでいいじゃん楽だしなどと思っていたのですが
サービス極限まで切り落としてジーオン4発やオプテロン2発でどんなにエンコ速度
上げようがIDEやS-ATAが足を引っ張ります。
タスク完了までの時間を較べてみたことがあります。当然速い方が勝ちです。
プライマリスレイブのDドライブに元ネタ置いてセカンダリマスターのEドライブに出来上がりを
展開するような基本的且つ効果的な効率化を図ったとしても、
全く同じ元ネタをSCSI接続のFドライブに置き、出来上がりも同じFドライブに吐き出す
という、それもTekramのUltraWide2Scsiというハンデ持ちにすら勝てません。
導入コストがほぼ全てIDE系のおよそ10倍という敷居の高さではありますが、
それを払うだけの恩恵は有り過ぎます。
小さい容量をとっても沢山、或いはとんでもなくでっかい容量をコピー/移動など、
ましてやそれがお仕事と言う人にSCSI不要と唱える人は居ないのではないでしょうか。
IDE系は一般家庭向け高コストパフォーマンス規格としては優秀、業務用途としては
未だ熟せず、という位置付けです。
58 :
Socket774:04/01/13 10:26 ID:01NO9dDc
AHA-2940-AU使っています。
安定性も良いです。
内蔵デバイス含めて7台接続出来るのは良いです。
スキャナ取り込みながら、別のJOB走らせても、USBと比べて
もたつきが少ないですね。FB1200SとFB600Sを使っています。
不安定、タスク待ち時間を気にしなければ、使い易いのはUSB2です。
てめぇ、SCSIてんじゃねえぞコラ!
60 :
:04/01/21 21:02 ID:xKPVkorY
保守
この前、MO disk driveを買った時、SCSIにするかUSB接続にするだいぶ迷った。
結局、SCSIにした。やっぱり、ディスクデバイスはピンが何十本もあるごっつい
ケーブルで接続しないと繋げたような気がしな。
こんな私は、変なのでしょうか。
>>62 うちは逆にUSBには怖くてHDなんか繋げる気がしないよ…
捨て値で売られてるからお得。
>>64 >>うちは逆にUSBには怖くてHDなんか繋げる気がしないよ…
自分の使っているマザーボード AOpen AX4SG-ULだが、他の掲示板を見るとこれ
のオンボードのUSB コネクタにハードディスクを接続すると、動作が不安定になる
とか書いてある。
他のマザーボードでもそうなのかは、よく知らないが。
そのうちこなれてくるんじゃないの?
68 :
Socket774:04/02/01 11:36 ID:NRID7sI+
>>67 靴みたいに履き続けていたら、具合が良くなるというものでもないだろ。
駄目なもんはなおさな使ってもらえんからな。
そのうち治ってくるよ。
うすべーの方な。
70 :
64:04/02/02 10:10 ID:fK3TUIBE
USBは一方通行で音源出力投げっぱなしとか、逆に小物デバイスの入力だけとか
SCSIみたいにコントローラ同士が相互通信するわDMAも出来るわと比べたらシンドいって
ゲームコントローラだけでも反応ニブいとか文句付ける人も居るぐらいだし
トレードオフというか、どうでもいい諦めのつく用途でないと恐くて使えないよ…
うすべーも3.0になるまでは我慢のしどころなんだろう。
IEEEは?
IEEE-488
外付けHDDでブート可能なのはSCSIだけ?
現在必要最小限PCを模索中。
ママン以外全部外付け可能な予感…
ケーブルがPCより重くなるに一票。
外付けCPU
IEEE1284
マジレスすると、IEEE1394はSCSI族の一員。
外付けケーススレでも、安定性ではUSBより上で一致している。
システム=SCSI
データ =IDE
外付け =IEEE1394
こんな感じがベストかな。
>>78 別に一致してないが?
IEEE1394派がウザイだけ。