952 :
471:03/12/01 22:01 ID:bbXDcNnT
MX3S-Uのコンデンサー11本 1500uF 6.3Vを全部はずして、電源いれてみた。
パワースイッチで起動、押しっぱなしで電源offができた。
コンデンサー全部ぬきとると、起動時にキーボードのランプがつかない。
ハンダ吸い取り線で掃除しよ。
セガサターンを分解したら、ルビコンだった!!!!感動!!!!
954 :
169:03/12/01 22:06 ID:rt1G8fRF
>>946 Leadtekは、ビデオカードのほうは不具合を聞いたことはありませんが、MBは今年の夏ごろから液漏れ事例が
急増しています。(最もひどいのは、K7NCR18GMで2000時間程度で液漏れ。Leadtekスレ参照)
以前は私もLeadtekのMBは鉄板だと思って2枚購入して、1枚はメインマシンに使っています。
メインマシンのほうはまだ1500時間程度なので問題は起きていませんが、UD専用機に使っていたのは
6500時間で液漏れを起こしました。(
>>177 )
ECS, Gigabyte, Leadtek のMBは、最近までvertexlink扱いで、vertexlinkは今年の夏にMBから
撤退したことが気になります。疑いすぎかもしれませんが...。
>>949 その判定基準ならchhsiとjoconがリストに上がってるのは間違いかと
956 :
169:03/12/01 22:23 ID:rt1G8fRF
>>955 chhsiは確かに早計でしたね。
joconはどれのことでしょうか。
957 :
Socket774:03/12/01 22:32 ID:eyppDLzK
ATI 9500 Pro 純正
家のPC3台で全滅。ビートノイズ出まくりで、日ケミと330以下はOSコンに張り替え。
安定したし、ノイズ見えなくなった。
959 :
169:03/12/01 22:38 ID:rt1G8fRF
>>958 jpcon やっと気づきました。
>>6 のテンプレに元々あったもので気付かずでした。
960 :
169:03/12/01 22:48 ID:rt1G8fRF
テンプレ
>>6 のリストを、前すれ(電解コンデンサの大量死 2μF目)、本スレ の、新たな報告に基づいて補完しておきました。
(報告の多いメーカの記載は全部ではありません。Super7は古すぎるので外しましたがよかったかしら)
>>931 >>935 >>951 >>955 修正案を元に変更してみました。
液漏れ警報ママン(改訂版2)
マザーボード名 漏れコンデンサメーカー (使用本数etc.)
-------------------------------------------------
Abit, BE6-II, JACKCON, 6.3V1500uF×11本
Abit, SE6, (?)
Abit, SA6R, JACKCON, 6.3V1500uF×18本
Abit, KT7A-RAID, JACKCON,
Abit, SH6, JACKCON, 6.3V1500μF×20本
Abit, BX133-RAID, JACKCON, 6.3V1500μF×4本
(他、AbitスレにてBH6.BF6.BX133.ST6.VH6の液漏れ報告有)
AOpen, MK77-333, Lelon, 6.3V1000μF×5本 6.3V1500μF×1本
AOpen, MX36LE-UN, Lelon, 6.3V2200μF×3本 6.3V1000μF×1本
AOpen, MX3S-T, Lelon, 6.3V1500μF×5本
AOpen, MX3S-U, Lelon, 6.3V1500μF×11本
AOpen, AX3S-U, Lelon, 6.3V1000μF×6本
AOpen, AX3S_Pro-U, Lelon(RXA), 6.3V2200μF×11本 6.3V1000μF×4本
AOpen, AX4BS Pro, Lelon(RXA),6.3V1500μF×1本 6.3V1000μF×5本 16V2200μF×2本
AOpen, AK77-333, Lelon, 10V 3300μF 1本
AOpen, AX4B-533TUBE, Lelon, 6.3V1000uFx3本 6.3V1500uFx1本 16V2200uFx2本
(他、AK75J, AX4GE Maxなど報告有, Lelon)
BIOSTER, M6TSU, G-LUXON, 6.3V1500μF×3本 6.3V1000μF×2本
BIOSTER, M7VKQ, G-LUXON, 10V3300μF×3本
BONA, MANA, GSC, 16V1500μF×16本, 16V1000μF×7本
次に続く
961 :
169:03/12/01 22:49 ID:rt1G8fRF
EPOX, 8KHA+(Rev2.0),GSC, 10V2200μF×12本
EPoX, EP-8KTA+, GSC, 10V2200uF×8本
EPoX, EP-8RDA+(Rev1.1), GSC, 10V2200μF×2本
(他、BX7+, EP-BX6SE, EP-8K7A+など報告有, GSC)
ECS, K7VZA_ver1.0, G-LUXON,
ECS, K7VZM, G-LUXON, 6.3V2200μF×3本
Freetech, P6F135, GSC,
Gigabyte, GA-8IEXP, GSC, 6.3V3300μF
Gigabyte, GA-7DXR+Rev1.0, GSC, 6.3V3300uF 液漏れx2 膨張x2
Gigabyte, GA-7VTXH, GSC, 6.3V1200μF×2本
(他、GA-7VAX, GA-7DPXDW-C, GA-7DXR報告有, GSC)
JETWAY, 694TAS,(GSC?), 6.3Vのが11本全滅
Leadtek, K7NCR18GM, GSC, 6.3V1000μF×2本
Leadtek, K7NCR18D(マイナーチェンジ前), GSC, 6.3V1000μF×1本,6.3V1500μF×8本
Leadtek, K7NCR18D-PRO(マイナーチェンジ前), GSC, 容量不明 液漏れx2 膨張x2
Leadtek, K7NCR18D-PRO, GSC, 6.3V1000μF
MSI, MS-6333(IBMのPC), Lelon ,6.3V4700μF×4本
MSI, K7T266Pro2-RU(Rev1.0), G-LUXON, 6.3V1500μF×3本
MSI, K7T Pro2-A, Lelon RXA ,6.3V4700uF×4本, Chhsi WG(M) 6.3V2700uF×2本
SOLTEK, SL-75KAV,GSC, 6.3V3300μF×6本, 2200μF×4本, 1500μF×1本
TAIWAN COMMATE (旧DCS), P3WMA-E(恵安のスリムベアボーン附属マザー),GSC, 6.3V 1500μF×8本
>>957 と言う事は低品質コンデンサがパフォーマンスに与える影響は少なくない
わけですな。
マザーにせよボード類にせよ低価格品は要注意ですね。
ドリームキャストを分解したら、ニチコンだった!!!!感動!!!!
>>606 の表の改定案です。意見があればよろしく。
「現行品メーカー判定リスト」
◎ 大丈夫ぽい: 電源部に地雷コンデンサを使ってない
Abit,Asus(正規品),Chaintech,DFI(P4,K7用),Intel,Iwill,RIOWORKS(Dual板),SAPPHIRE,Supermicro,TYAN
△ 未判定: 情報不足
Asus(平行輸入品), FIC, QDI, RIOWORKS(Single板), SOYO
● 要注意: 電源部に地雷コンデンサを使っている場合あるが液漏れ報告なし
ALBATRON, Shuttle, VIA
× 危ない: 電源部に地雷コンデンサを使っている場合あり、液漏れ報告もある
Aopen,BIOSTAR,BONA,ECS,EPoX,Freetech,Gigabyte,JETWAY,Leadtek,MSI,SOLTEK,TAIWAN COMMATE
× 地雷コンデンサメーカ: Lelon,GSC,YEC,LUXON
次に続く
「現行品メーカー判定リスト」の注釈
”大丈夫”に含まれているメーカの製品が必ずしも安定しているわけではなく、また、”危ない”に分類しているメーカの
製品全てに問題があるわけではありません。 本リストは下記基準で分類しています。
1.リコールを行っていないメーカは、今何を使っているかとは無関係に、”危ない”にしています。
理 ・リコールを行っていないため、現在でも欠陥C使用MBが流通している可能性がある。
由 ・欠陥C使用MBを出荷していながらそれに対して何の対応もせず、消費者に損害を与えておきながら、
新リビジョンや最近の機種では、密かに問題の無いコンデンサにすることで逃げようとしている。
そして、その場しのぎの対応しかしないメーカは、今後も同様のことを繰り返す可能性がある。
2.これまでに欠陥C使用MBを出荷してしまったが、リコール対応を行ったメーカは、”大丈夫”にしています。
理 ・リコールによって、欠陥C使用MBが市場に出回っている可能性はない。
由 ・これらのメーカは消費者に対して誠実であるため、今後も不具合を出す可能性が低い。
3.使用コンデンサが地雷であるが、液漏れ報告がないメーカは、”要注意”にしています。
理 ・地雷コンデンサをうまく使いこなしている可能性もあるが、使用者が少ないために報告が無い可能性もあるため、
由 ”大丈夫”にも”危ない”にも出来ない。
4.1〜3に該当せず、問題ないコンデンサ(日本メーカ製全て,台湾メーカ製のOST,TEAPO)使用のメーカは”大丈夫”にしています。
理由 ・日本メーカ製は、短期間での故障報告が無い。OST, TEAPOは台湾メーカだが、現時点では問題無さそう、との意見が多い。
5.1〜4に該当しないメーカは、情報不足のため、”未判定”としています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次に続く
ヨッシャーー!!
SE6 復活!!!
jackcon 1500μF 6.3v × 18個交換
熱かかってそうな2.2μFと100μFも交換。
山王のオチャーン! どうもありがと!
>>966 CHOYOも加えてもいいのでは。今のところ不具合無い見たいだし
詳細は誰も知らないし
>>169さん
I.Qってコンデンサ関係の情報をばっさり切ったのはなぜ?
>>971 液漏れ警報ママンからは、一件はsuper7とかなり古いこと、
もう一件は単発の可能性があるため、Chhsiとセットで消しました。
IQ == OST らしいとの報告があるので、今後は OST として話を進めればよいかと。
俺としては
>>964のようなリストは出さないで欲しい。
どうしても現行品について言及したいなら具体的なボード名と使用コンデンサのメーカ名を
挙げるにとどめるべき。
理由は
・ここ1年間の製品は目立った不具合実績が無いのに問題があるように印象付けるのは
根拠の無い誹謗に該当しないか、しかもメーカに与える影響は大きい
・スレの目的はコンデンサ問題による被害の収拾にとどめるべきで、メーカの糾弾に
ずれるのは好ましくない
・現行品に対する注意は漏れマザーの実績から各人が自力で十分判断できる
・リコールしたメーカ(ABITとIwill)の製品は保証期間内に問題を起こしてる等それなりの
理由があるので、 リコールしたことで他のメーカより誠実するのはフェアじゃない
・いろんなメーカの愛好者がそれぞれ情報を持ち込みあってるこのスレで、各メーカについて
批評しランク付けするのはスレの流れを悪い方向にもっていく恐れが無いか
(俺としてはAOpenが地雷メーカ指定されるのは不愉快)
各人が漏れ実績から「このメーカーはダメだな」と思うのは勝手だけど、
それをテンプレにすべきてはないと思う。
というAOpen信者からのささやかな願いでした。
>>972 とりあえず、BIOSTARのOSTは結構報告があがってるので入れておいて。
>>973 そのため、
>>965 を用意しました。
正直、私も悩んではいますが...。
それから、5000時間というのは、十分に保障期間内ですし、ひどいのは2000時間もありますから、
やむをえないのではないかと。
それから、地雷にAMD派ご用達メーカが多く入っていますので、AMD派の私もつらいのです。
978 :
550:03/12/02 00:46 ID:C/ePjEHW
MSI MS-6163Pro追加報告
逝ってるコンデンサ
全て Chhsi もっこり液漏れ。
6.3V1000μF×7本
10V1000μF×1本
10V1500μF×1本
カメラがあればうpしたいのだが・・・。
980 :
979:03/12/02 00:50 ID:tvcHX1q6
次スレ、挑んでみます。
SOLTEK, SL-75KV,
G-LUXON
・6.3V(LZ )2200μF×3本(CPU直脇。激しく塩吹き)
・6.3V(LZ) 2200μF×9本(レギュかなんかの周り。76121Pという3本足IC x4 とヒート シンクの直脇。弁がもっこりさん)
雷鳥で1年くらい@3時間平均くらいかな。
CPUシンクは蟹江の238+Xinのファン。低電圧吹きつけ。
箱はCS588で12cmファンにXinのを低電圧で使ってた。
漏れは、中古でPCを買って来て順調に動いてたんだけど
中を開けたらCPU周りでコンデンサ全てが見事に
液漏れ&もっこりで、ニョキニョキのびてるやつも。。。
これで、よく動くものだと感心してます。
メーカー製のPCなんだけど、世代的にああいう配置なのは
仕方ないのか。
メーカーがリコール出してるわけでもなく、ましてや
中古で前の人がどんな使い方をしていたかも分らないPCですが
こういう場合は、買った店に返品できるものでしょうか?
初期不良でも無く、店の人もここまではチェックしてなかったと
思われるのですが。
>>965 >これらのメーカは消費者に対して誠実であるため、今後も不具合を出す可能性が低い。
ちょっと飛躍しすぎじゃない?
今回のコンデンサ不良は誠実不誠実とは関係ないでしょう
現に誠実であるにも関わらず不具合だしているんだし
今後も起こり得ることかと思うけどねえ
>>983 俺なら持って行くのもめんどくさいので自分で交換するよ・・・・。
>>984 まあ、こうした方がいいのかもな
>これらのメーカは消費者に対して誠実な対応を行った実績があるため、
>今後の不具合に対しても誠実な対応を行う可能性が高い。
>● 要注意: 電源部に地雷コンデンサを使っている場合あるが液漏れ報告なし
> ALBATRON, Shuttle, VIA
これ、言い掛かり以外の何者でもないな
アホか
989 :
169:03/12/02 01:09 ID:tlEjSzo1
>>964-966 >>973 まんまこのスレに集った被害者の私怨をまとめたメーカー懲罰リストw
被害報告から「このメーカーはダメだな」という度合いでまとめてるけど
まとめ方には主観が入るよ
こんな基準はどう?
鉄板メーカー:地雷未使用、被害報告なし
<<越えられない壁>>
悔い改めたメーカー:過去に地雷使用、被害報告あり、リコール実施
信用できないメーカー:過去に地雷使用、被害報告あり、リコールなし
<<越えられない壁>>
ダメーカー:未だに地雷使用、被害報告あり
(番外)評価不能:情報なし、被害報告なし
メーカー名まとめとは別にマザーの型番は報告あったもの全て一覧で
自分の手持ちの板が該当する可能性があるならはっきりわかるから
Tualatin使いとしてはSuper7も欲しい。時期的にも危険だし、中古品探す
羽目に陥ったらと考えると洒落にならんので
一つ大きな問題だと思うのは、地雷コンデンサは今でも地雷なのか
それとも今は電解液が修正されているのか
電解液が修正されているなら、それは地雷コンデンサではない事になるんじゃない?
992 :
169:03/12/02 01:14 ID:tlEjSzo1
>>990 いいかもしれないですね。次スレでまとめていってはどうでしょう
>>991 地雷というか時限爆弾みたいなもんだからその時間にならんとわからん。
>>991 同型番で中身が変わってるって事?
プロじゃないから知らんが、特性表の内容を守れていればそういうのありなのか?
音響用コンデンサとかでそういうのやられたら漏れは怒り狂うぞ。
カタログに載ってる特性面ですべてにおいて良くなってたとしても、欲しかったのは
それじゃ無いからな。
995 :
169:03/12/02 01:17 ID:tlEjSzo1
996 :
471:03/12/02 01:25 ID:qcDaizsg
多層基盤といっても、コンデンサー部分については
>>447 さんのいうとうりであることを信じて作業中。
ume
梅立て
tate
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。