【膨張】電解コンデンサの大量死 3μF目【液漏】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
マザーボードを主とした製品で低ESR電解コンデンサが通常の運用をしているにもかかわらず
普通考えられる寿命より遥かに短い時間で膨張・液漏れといった不良を起こす問題が起きてます。
この問題についての情報交換と注意呼びかけのためのスレです。

詳細は>>2-20ぐらい

不安定になったらコンデンサの液漏れや膨張が無いか?目視する癖をつけましょう。
騙しながら使い壊れた場合にはコンデンサだけでなく周辺部品が壊れたり
他のパーツへの破損にも繋がりますので使用を直ちに中止しましょう。

・保証期間内であればゴルアァ!で修理に出しましょう。自分で修理をやれば保証は無効です。
・保証切れであれば買い換えや良質なコンデンサへの交換をお勧めします。

尚、交換用コンデンサは用途に合ったものを選ぶようにしましょう。
特にマザーボードやビデオカードでは高スペック(低ESR値、高許容リプル値)な物が必要です。

      _,∠⌒ヽ、
     l|::|   ̄ `l
     ||]| `・ω・´ |  シャキーン !!
     |l::|  ,.、  |
     ||]| <YEC>|   i
   i!   |l;;|   `'´ j  !l
 i | !  );;)二 ニ(   !
 | |i l (;;{_    _)    !
   !| | i   ミ三彡   i |! !
    i |!   ミ三彡  l| l|!| |i
  l l| i!  ,ミ三彡  |! i| ! !
  i!    に,二,二l  ! j
       ‖‖
         ` ‖
           `
2Socket774:03/11/23 17:43 ID:MnVxSLDM

前々スレ
【膨張】電解コンデンサ謎の大量死【液漏れ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068308995/

前スレ
【膨張】電解コンデンサの大量死 2μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069002243/
31:03/11/23 17:44 ID:MnVxSLDM
関連スレあったらよろしく
4Socket774:03/11/23 17:47 ID:gyowEg9U
>>1
乙カレー
5Socket774:03/11/23 17:50 ID:0WGeAv95
>>1 モツカレ。
リフトアップコンデンサワラタ
6Socket774:03/11/23 17:56 ID:K3/YJCJo
液漏れ警報ママン(改訂版)

マザーボード名  漏れコンデンサメーカー   (使用本数etc.)
-------------------------------------------------
Abit, BE6-II, JACKCON, 6.3V1500uF×11本
Abit, SE6, (?) ,
Abit, SA6R, JACKCON, 6.3V1500uF×18本
Abit, KA7, JPCON, (8本)
Abit, KT7A-RAID, JACKCON,
Abit, SH6,    JACKCON, 6.3V1500μF×20本
Abit, BX133-RAID, JACKCON, 6.3V1500μF×4本
(他、AbitスレにてBH6.BF6.BX133.ST6.VH6の液漏れ報告有り )
AOpen, MK77-333, Lelon, 6.3V1000μF×5本 6.3V1500μF×1本    ,
AOpen, MX36LE-UN, Lelon, 6.3V2200μF×3本 6.3V1000μF×1本    ,
AOpen, MX3S-T , Lelon, 6.3V1500μF×5本            ,
AOpen, MX3S-U ,  Lelon, 6.3V1500μF×11本
AOpen, AK75J ,  Lelon, 
AOpen, AX4GE Max, Lelon,
AOPEN, AX3S-U, Lelon, 6.3V1000μF×6本
AOpen, AX3S_Pro-U, Lelon(RXA), 6.3V2200μF×11本 6.3V1000μF×4本  
AOpen, AX4BS Pro, Lelon(RXA),6.3V1500μF×1本 6.3V1000μF×5本 16V2200μF×2本
AOpen, AK77-333, Lelon, 10V 3300μF 1本
BIOSTER, M6TSU, G-LUXON,  6.3V1500μF×3本 6.3V1000μF×2本。
EPoX,8KHA+(Rev2.0),GSC, 10V2200μF×12本 
ECS, K7VZA_ver1.0,G-LUXON,
Freetech, P6F135, GSC,
Gigabyte, GA-7VAX, GSC
Gigabyte, GA-8IEXP, GSC, 6.3V3300μF
Gigabyte, GA-7DPXDW-C, GSC,
Gigabyte, GA-7DXR,GSC
GIGABYTE, GA-7DXR+Rev1.0,GSC, 6.3V3300uF 液漏れx2 膨張x2
Gigabyte, GA-7VTXH, GSC,  6.3V1200μF 2本
JETWAY, 594TAS,(GSC?), 耐圧6.3Vのが11本全滅
Leadtek, K7NCR18GM, GSC, 6.3V1000μF 105℃ × 2本
Leadtek, K7NCR18D-PRO, GSC, 6.3V1000μFの奴
MSI,MS-6333(IBMのPC), Lelon ,6.3V4700μF×4本
TAIWAN COMMATE (旧DCS), P3WMA-E(恵安のスリムベアボーン附属マザー),GSC, 6.3V 1500μF×8本

FIC,  VA-503+, I.Q , 6.3V1500μF×8本
ACER, V66LTS(日立のPC), I.Q, 6.3V1500μF×7本
7Socket774:03/11/23 17:56 ID:K3/YJCJo
参考リンク

●コンデンサ選びの参考に
http://mkk.s20.xrea.com/cap.htm

●コンデンサ購入
http://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/CAPACITOR.htm (通販可)
http://www.wakamatsu.co.jp/2f/os.htm
http://www.rswww.co.jp/ 「電子関連部品→コンデンサ→小型アルミ電解→ラジアルリード」で低ESR品が買えます
http://japan.digikey.com/  (纏め買いのみ推奨…)

日本ケミコン社KZEの価格表(三栄電波取り扱い品)
2200μF6.3V  ¥150   10φ×25L
3300μF6.3V  ¥200   12.5φ×20L
4700μF6.3V  ¥250   12.5φ×30L
1000μF10V  ¥130    8φ×20L
1500μF10V  ¥180    10φ×25L
1200μF16V  ¥150    10φ×25L
 三栄電波の地図は↓
http://www.radiomall.ne.jp/akiba/map/map.html

●コンデンサのミスマッチによる影響
・容量不足→供給電力の不足→動作不安定、起動しない
・耐圧不足→大きな電圧がかかった場合にコンデンサ劣化→焼損、破裂
・温度保証が不充分→高負荷時におけるコンデンサの急激な寿命低下→焼損
・インピーダンス低減が不充分→要求電力変動に対する応答性の低下、自己発熱の増大、供給電力の不足→動作不安定、焼損
・許容リップル電流が不充分→大電流が流れた時にコンデンサ劣化→焼損、破裂
・寿命不足→あんまり影響ないけど寿命低下
・サイズのミスマッチ→取り付けが難しくなる→取り付けできない、リード線延長によるインピーダンス増加
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
8Socket774:03/11/23 17:57 ID:K3/YJCJo
[問題のコンデンサ]
 台湾製低ESR電解コンデンサ。
 2001年後半〜2002年前半あたりに製造されたものに問題があると思われる。
 疑わしいコンデンサメーカ:Lelon,Luxon,Teapo,Jackcon,Chisi,Tayeh,YEC,CHHI,S.U.他
[症状]
 使用5000時間程度(一日8時間運用で1年9ヶ月)で症状発生。
 目視判定するとコンデンサが膨張している、頭や底から電解液が漏れてる。
 症状が発生しても問題なく動作する場合でも、放置すれば将来破裂・ショート等のトラブルも予想される。
[原因]
 台湾の電解液メーカが同地域のコンデンサ・メーカに供給した電解液の組成に欠陥があったためと思われる。
[各マザーボードメーカの対応]
 ABITは以前から問題が表面化しており、アナウンスして無償修理の対応を行った(現在は受け付けを終了)。
 IBM、ASUS、GIGABYTE、MSI、AOPEN等も同様の影響を受けてると思われるが問題を認めておらず、アナウンス・対応も行っていない。
[対処]
 各メーカとも現在は問題の対応をしておらず、保証期間外であれば有償修理となる。
 コンデンサさえ入手できれば半田ごてで交換できるが、自己責任で。
 また低ESR版コンデンサは入手が困難であるが、通常の105℃耐久品での代用はお奨めしない。
コンデンサ換える人はできれば元のと代用のコンデンサのスペックシートを手に入れて、
損失角、温度特性、リップル周波数補正、サイズを確認し、規格が近いものを選ぶ
9Socket774:03/11/23 17:57 ID:K3/YJCJo
参考リンク

[目視判定のための参考写真]
●底抜け・液漏れ
http://www.hitachi-it.co.jp/dvins/hyouka4.htm (分解構造確認の左下)
http://www.h5.dion.ne.jp/~afuruta/getmb/
http://www.geocities.jp/atx197/Win3023DH_1.htm
●頭膨らみ・破裂
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/scramble055.html
http://homepage1.nifty.com/tarabagani/dosv/koge/

[参考事例]
●たるさんのパソコンフィールド(トレンディーなマザーボードの死因 )
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main48.htm
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main51.htm
●BookPC掲示板
http://www2b.biglobe.ne.jp/%7Ehi-yoshi/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;file=1464.msg;id=bookpc
●アドバンテックのお知らせ
http://www.advantech.co.jp/support/pinfo/021209ec.html
●ABITの不良コンデンサ対応
http://www.abit4u.jp/press/condenser.htm
●〜電解液つゆだくで〜コンデンサ交換スレッド。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054098367/
10Socket774:03/11/23 17:58 ID:K3/YJCJo
[台湾電解コンデンサ問題をとりあげてる記事]
●Nikkei NE(無料だがログインが必要)
http://www.inte.co.jp/tenshoku/kenkyu/tk/doukou/d/tk_dko12.html
http://www.advantech.co.jp/support/pinfo/021209ec.html
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=220595&FORM=biztechnews
http://ne.nikkeibp.co.jp/device/2002/12/1000016109.html
http://ne.nikkeibp.co.jp/device/2002/11/1000016020.html
http://www.inte.co.jp/tenshoku/kenkyu/tk/doukou/d/tk_dko12.html
●英文の記事
http://www.spectrum.ieee.org/WEBONLY/resource/feb03/ncap.html
http://www.niccomp.com/taiwanlowesr.htm
↑の話によると欠陥電解液を使ったコンデンサの寿命は「通常の半分以下」
「250時間」(40℃で8000時間程度)ということらしい。
去年の夏に話が出たときは、LelonとLuxonは欠陥電解液の使用を否定した
けれど、もし問題があったのなら今後事例が増えていくだろう。
http://www.freerepublic.com/focus/news/849190/posts
http://www.geek.com/news/geeknews/2003Feb/bch20030207018535.htm
http://www.overclockers.com/tips00140/
http://www.freerepublic.com/focus/news/849190/posts
http://www.spectrum.ieee.org/WEBONLY/resource/feb03/ncap.html
11Socket774:03/11/23 17:58 ID:K3/YJCJo
[問題のコンデンサ]
 台湾製低ESR電解コンデンサ。
 2001年後半〜2002年前半あたりに製造されたものに問題があると思われる。
 疑わしいコンデンサメーカ:Lelon,Luxon,Teapo,Jackcon,Chisi,Tayeh,YEC,CHHI,S.U.他
[症状]
 使用5000時間程度(一日8時間運用で1年9ヶ月)で症状発生。
 目視判定するとコンデンサが膨張している、頭や底から電解液が漏れてる。
 症状が発生しても問題なく動作する場合でも、放置すれば将来破裂・ショート等のトラブルも予想される。
[原因]
 台湾の電解液メーカが同地域のコンデンサ・メーカに供給した電解液の組成に欠陥があったためと思われる。
[各マザーボードメーカの対応]
 ABITは以前から問題が表面化しており、アナウンスして無償修理の対応を行った(現在は受け付けを終了)。
 IBM、ASUS、GIGABYTE、MSI、AOPEN等も同様の影響を受けてると思われるが問題を認めておらず、アナウンス・対応も行っていない。
[対処]
 各メーカとも現在は問題の対応をしておらず、保証期間外であれば有償修理となる。
 コンデンサさえ入手できれば半田ごてで交換できるが、自己責任で。
 また低ESR版コンデンサは入手が困難であるが、通常の105℃耐久品での代用はお奨めしない。
 (低ESRコンデンサの通販ページ)
 http://www.netten.co.jp/sengoku/cgi/search.cgi?toku=%82%B1%82%F1%82%C5%82%F1%82%B3%8C%C5%92%E8&cond8=or&dai=%93d%89%F0&chu=105&syo=&k3=0&list=2.
12Socket774:03/11/23 17:58 ID:K3/YJCJo

●コンデンサ交換に便利な器具
表面実装部品取り外しキット MODEL SMD-21 ¥4,300
http://www.sunhayato.co.jp/newproducts/souko/newssouko11.html#Label1
はんだ吸取器HSK-100 ¥3,980
http://www.sunhayato.co.jp/catalog/tool/tooldata2.html#Label6
電力切り替えトリガー付き半田ゴテ
http://www.goot.co.jp/JAPANESE/J_catalog/indust/ceramic/TQ/TQ.html
コテ
http://www.hakko.com/japan/result.html?catID=7

●コンデンサメーカー
・日本ケミコン http://www.chemi-con.co.jp/Welcome_j.html
・ニチコン http://www.nichicon.co.jp/index.html
・三洋電子部品 http://www.secc.co.jp/index_j.html
・松下電器産業精密キャパシタ事業部 http://panasonic.co.jp/eccd/
・ルビコン http://www.rubycon.co.jp/
・東新工業 http://www.toshinkk.co.jp/products.htm
・富士通メディアデバイス http://edevice.fujitsu.com/fmd/products/fpcap/index.html

・Jamicon http://www.jamicon.com.tw/alum.htm
・Fuhjyyu http://www.fuhjyyu.com.tw/pro.htm
・Su'scon http://www.su-scon.com.tw/
・Relon⇒Lelon http://www.lelon.com.tw/eng.htm
・Luxon http://www.luxon.com.tw/products.htm
・Teapo http://www.teapo.com.tw/default.htm
・Jackon http://www.jackcon.com.tw/company.htm
・YEC=Yeong Long Electronic Co Ltd (参考)⇒http://www.tradefind.com/smtay0007/s2709_1.html
・OSTOR http://www.ost.com.tw/newost/index.htm
・GSC http://www.gsc-cap.com/
13Socket774:03/11/23 17:59 ID:K3/YJCJo
●コンデンサもっこり事例
http://jijijiji.com/computer/sy6ba4/
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/1547/ リードテック・K7nCR18GM
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main48.htm
http://terasan.okiraku-pc.net/machine/k7vzm/index.html

●台湾漏れコン問題の影響を受けないマザボメーカーはどこ?
2002年の後半頃にはメーカも事態に気付いて採用コンデンサメーカを変更したようなので、
それ以降の製品は大丈夫だと思う。
Intelは影響を受けてないらしい。
ASUSは影響を受けてるらしいのだけど、事例が見つからなかった。
影響がどれぐらいの範囲に及んでるのか情報が不足しているので、不良が発生してない
ケースでも、特にIntel、ASUSの製品や2001年後半〜2002年前半、およびその前後の期間に
製造された製品について「問題なし」として情報を頂けるとありがたいです。
---
PC-DL Deluxeの事でASUSに直接聞いたが「台湾製の電解コンは使ってねえよ。
他のサーバー用電解コンと同じ信頼性のものを使ってるぞ」と言ってたぞ。

●参考書籍
トランジスタ技術 2003 年 10 月号 pp.133-148
14Socket774:03/11/23 18:00 ID:K3/YJCJo
電源スレより

437 名前:Socket774 投稿日:03/10/21 05:58 2KYYNmvB
OCしなくても、VRM部分でなくてもコンデンサもっこり。
悪質な電解液が入った不良コンデンサが出回っていた事を知らないとは・・・・幸せだな。
海外では沢山の製品がリコール対象になっているんだがな。w
どんな事だったのかはここが詳しい。
http://www.niccomp.com/taiwanlowesr.htm

IEEEでもこの通り。
http://www.spectrum.ieee.org/WEBONLY/resource/feb03/ncap.html

http://ne.nikkeibp.co.jp/authne/NeLoginDoor.jsp?return_url=http%3a//ne.nikkeibp.co.jp/device/2002/11/1000016020.html
http://ne.nikkeibp.co.jp/authne/NeLoginDoor.jsp?return_url=http%3a//ne.nikkeibp.co.jp/device/2002/11/1000016033.html
日本では御用広告新聞の日経が上記の報道をしてるが、オブラートに
包んだ記事で、その真実や影響も矮小化している。

http://www.advantech.co.jp/support/pinfo/021209ec.html
Lelon, Chisi, Tayeh, YEC, CHHI, S.U.

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lsw-tx-5ns/index.html
日本製電解コンデンサの使用で従来比2.5倍の電源寿命。

ここ数年、PCパーツを含めて経年変化で壊れたモノが多いのよね。
家電にも激安の台湾・中国製のコンデンサが使われてるから。w

●故障モードについて
OSCONはショートモード故障が多いと明記
ttp://www.secc.co.jp/pdf/os/download/JH2.pdf
ttp://www.secc.co.jp/products/capacitor/oscon/download.html

アルミ非固体コンデンサ(通常の電解コンデンサ)はオープンモードが多いと明記
KZEとLXVの比較だが、インピーダンスはKZEが倍近く、許容リプルは5割ほど優秀。
ttp://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001g/al-all-1001g-030930.pdf
15Socket774:03/11/23 18:06 ID:ESRm5TF8
>>1>>6

テンプレにA7A266Rev1.02コンデンサ破裂も次スレの時に追加しておいてくれ
16Socket774:03/11/23 18:16 ID:K3/YJCJo
●コンデンサメーカー(追加)
国内メーカー
ELNA http://www.elna.co.jp/
日立 http://www.hitachi-aic.com/
※日立はブロックコンデンサのみ

台湾メーカー
TAICON http://www.taicon.com.tw/


マザーの平滑回路で使う場合でスペック比較すると、
ルビコン【MBZ】 >> 日ケミ【KZE】 > Lelon【RXA】 >> ニチコン【HE】 = ルビコン【YXG】
> 日ケミ【LXZ】 = 松下【FC】 = ニチコン【PW】 > Luxon【LZ】 > ルビコン【YXF】 >>>(超えられない壁)>>> 日ケミ【KMG】

但し個人で現在入手可能な低インピーダンス電解は
日ケミKZE、LXZ、松下FC、東信工業UTWRZ  他にOSコン等。
購入先は>>7
17Socket774:03/11/23 18:40 ID:GI0CgHf/
>>757
「電話を掛ける」
この場合の「掛ける」はたぶん「作用を及ぼす」という意味だと思う。
例「鍵を掛ける」

ただし普通は仮名で書く。
18秋葉に行けない人へ:03/11/23 18:43 ID:1TVQQjMN
http://www.radiomall.ne.jp/akiba/
↑の左端から「商品お探しBOX」で問い合わせれば
通販で買えると思う。 
*******************

何回か↑の様に書かれてるが、試した香具師は今の所居ない模様
三栄電波もラジオモールの店舗の1つなので買える筈なのだが・・。


●ご依頼の手順
受信しましたご依頼内容は、当モールにて内容に不備がないか判断した後、すぐに当モール参加店舗に問い合せ配信を行います。
(当モールの取扱分野とあまりにもかけ離れた内容の場合はお断りさせていただく場合があります。)

ご依頼いただきました商品の内容は3日以内に有無のご回答をさせていただきます。
回答をお急ぎの場合はその旨、ご記入ください。
(年末年始、土、日、祝日を含む場合はその日数分、余分に確認日数をいただきます。)

商品がご用意できる場合は、お探し商品専用のボックス(個室式)をご用意。
ボックスの専用アドレスと個室エントリー用のボックス番号をお知らせいたします。

お客様は専用ボックスにアクセスしていただき1週間以内にご注文ください。
(買い物篭形式でラジオモールの他の通常販売商品と同時にお買い物ができます。)



 秋葉原ラジオモールおよび日本橋ラジオモールが同時に探します。 


日本ケミコン社KZEの価格表(三栄電波取り扱い品)
2200μF6.3V  ¥150   10φ×25L
3300μF6.3V  ¥200   12.5φ×20L
4700μF6.3V  ¥250   12.5φ×30L
1000μF10V  ¥130    8φ×20L
1500μF10V  ¥180    10φ×25L
1200μF16V  ¥150    10φ×25L
1917:03/11/23 18:44 ID:GI0CgHf/
誤爆スマソ
20Socket774:03/11/23 20:38 ID:Zh6JHsLD
100円ショップのダイソーに行ってみたら、

ハンダ(3M)
ハンダこて台(スポンジ付き)

が売っていたYO!

そのうち、ハンダこても売り出すかも。
21Socket774:03/11/23 20:48 ID:LDuLEu00
こんなスレもあるですよ。

^-^ マザボを半田付けして治したやつのスレ ^-^
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062290440/
22Socket774:03/11/23 20:54 ID:6g0kUacs

各自で解決したか否かは関係なく、
結局メーカに対して一矢も報いることができんかったし、
原因そのものの究明もできんかった。

なんかこのスレのテーマがみえんようになってきた・・・
23Socket774:03/11/23 20:55 ID:9Y9Vq8Yw
因みにエルナーは
天下のLelonと提携してるな(藁
24Socket774:03/11/23 21:07 ID:gyowEg9U
安価な低インピーダンス下級品の価格情報

Panasonic FC 105℃(RS 通販5個単位)
6.3V 1,000μF 10φx12.5L 90mΩ  765mA 3000H  60円
6.3V 1,500μF 10φx20L  52mΩ 1220mA 3000H  85円
6.3V 2,200μF 10φx25L  45mΩ 1440mA 3000H  95円
6.3V 3,300μF 12.5φx20L 38mΩ 1655mA 5000H 160円

東信工業 UTWRZ 105℃(千石電商 通販は10個以上)
10V 1,000μF 10φx16L  80mΩ  850mA 3000H 40円
10V 1,500μF 10φx20L  60mΩ 1100mA 3000H −−
10V 2,200μF 12.5φx20L 50mΩ 1400mA 5000H 60円
10V 3,300μF 12.5φx25L 38mΩ 1700mA 5000H 60円

中級品 ・・・ ニチコンHD、日ケミKZEなど
上級品 ・・・ ニチコンHM、日ケミKZHなど
特級品 ・・・ ニチコンHN、ルビコンMCZなど
超級品 ・・・ ニチコンHVなど

誰か中級品以上の価格情報のフォローよろしく
25Socket774:03/11/23 21:23 ID:w24cIrPw
うちのママンが対象だったよう。。。
そろそろ1年9ヶ月・・・・ガクガクブルブル
26Socket774:03/11/23 21:32 ID:qQqKAyMz
Choyoがのってるマザボって少ないのかね?
GA-7VTXEの報告が一つあったけど。
27Socket774:03/11/23 21:33 ID:vxL2t0Pw
コンデンサ品種のいいかげんな分類

[1] 非水系 長寿命/低流動性タイプ

(i) 温度特性優先 (リプル耐性低め)
日ケミ LXZ/LXY/LXV 来年の4月頃LZA登場
ニチコン PS/PJ/PM/PW
松下 FC,FK(来年1月山王に入荷とのこと)
東信工業のもこのタイプ

(ii) 高リプル優先(温度特性悪い)
ルビコン YXF/YXG
台湾製のほとんどの非水系


[2] 水系 高信頼/長寿命タイプ

(i) 高信頼/長寿命優先 (やや柄が大きい)
日ケミ KY/KZE/KZH
ニチコン HD/HV
ルビコン ZL/ZLH

(ii)低インピーダンス/高リプル優先タイプ (短寿命/柄が小さい)
日ケミ KZG/KZJ
ニチコン HM/HN(オーディオ用転用可)/HZ
ルビコン MBZ/MCZ
28Socket774:03/11/23 21:37 ID:vxL2t0Pw
RSコンポーネントで売っている
松下のFCはな Made In マレーシアですよ
29あいちゃんLOVE:03/11/23 21:41 ID:xnAtyvNE
>>28
どのへんに製造国表示ありますか?
また見分け方があるのですか?
30Socket774:03/11/23 21:41 ID:KCnU61r4
CHOYOがのってたのはGA-6VTXEのrev1.2だったね。
CHOYOをぐぐってみたけど、情報ねぇなぁ。
31Socket774:03/11/23 21:43 ID:52gcoe3M
>6
ウチのAX3S_Pro-UにはLelonは載ってなくて、日ケミKZEばかりでした。
32あいちゃんLOVE:03/11/23 21:46 ID:xnAtyvNE
>>31
AGPのスロット周辺に隠れてLelon無い?
漏れはあそこの小さい奴が吹いたぞ。
CPU周辺はKZEばかりなのに。
33Socket774:03/11/23 21:48 ID:dSlpZWed
双葉で被害者ハケーン
ttp://zip.2chan.net/3/src/1069508968253.jpg
そろいもそろってテンパッてます
34Socket774:03/11/23 22:02 ID:52gcoe3M
>32
小さいコンデンサはGLだった。前スレでどこのだろう?と言われてたアレ。
特に膨らんだ様子はなしです。
35Socket774:03/11/23 22:11 ID:0AGhCg5+
>24
例えばその下級品を使ったとしても、今問題起こしてるコンデンサ
よりはマシなの?
36Socket774:03/11/23 22:19 ID:UWP6TrOf
住人全員お疲れ!

それにしてもコンデンサ換えたら、相性問題解決することあるというのが
たまらん・・・死にて〜。
37Socket774:03/11/23 22:21 ID:qZlGyDpW
>>35
現在液漏れしてるなら交換したほうがマシ。
38Socket774:03/11/23 22:24 ID:gyowEg9U
>>35
東信工業UTWRZがM/Bに向いているかは判らないが、良くも無い。
最近の各社低インピーダンス品の基準は上がってるからねぇ。
下級品は特級品に比べて、損失10倍、耐リプル半分ってとこかな。

最近のメジャーM/Bだと日本製の上級品が多いみたいだ。
39Socket774:03/11/23 22:44 ID:JnVO5cyP
>20
100円のコテなんて、怖くて使いたくねーってば(藁


>22
今なお糞コンデンサつきのママンが使用されている&流通している以上
ソレに対する対策室はけっこうな需要拠点なんじゃね?

少なくともライトユーザーは、今までコンデンサの状態なんて意識してなかったんだし。
40Socket774:03/11/23 22:55 ID:0AGhCg5+
>37,38
レスどうも。

AOPEN MX46L逝きました、24時間稼動で約1年。
10本ぐらいやられてましたね。
41Socket774:03/11/23 23:08 ID:N6YiOJ48
俺の青ペン AX34MAX(だと思う しゃべる奴ね)、確認したら
でかい奴の半分がモッコリor少し液漏れしてました。
おいいいいいいい、815マザーなんて今時買い換えできるのかよ〜
42Socket774:03/11/23 23:12 ID:52gcoe3M
>41
AX3S Maxかな?
43Socket774:03/11/23 23:15 ID:kjIyFFt5
>>25
7VTXE持ってるので見てみたら、GSCとChoyoだったよ。
使用期間は1年強、今は使ってないけどモッコリはしてない。
ついでにGA-7ZMMF(FMV ME5/655のママン)も見たらこっちは
全部Choyoだった。こちらは使用期間が約1年半〜2年、モッコリ無し。
44Socket774:03/11/23 23:19 ID:qZlGyDpW
>>41
AX34シリーズはVIAチップセットだがなw
45Socket774:03/11/23 23:23 ID:VM1PQdvZ
・僕のちんこも膨張しています。
・僕のちんこも液漏れしています。
というギャグはもう出た?
4626:03/11/23 23:25 ID:qQqKAyMz
>>30
>>43
レスありがと。
一時期のギガに使われてるくらいだろうか。
実は自分もGA-7VTXEで、見慣れないChoyoが気になったので書きました。
中古品を約一年使用で同じく今のところ大丈夫。
ChoyoよりGSCを気にしといた方がいい気がしてきました
47Socket774:03/11/23 23:37 ID:dBNqr/2K
>>6のリストにのってないけどGA-7VTXEのGSCは液漏れしたよ。
すでに(最初のスレの時点で)KZEに換装済み。
今後逝ってしまう危険性は十分あると思う。
48Socket774:03/11/23 23:49 ID:Ha8Ep+aM
>>45
俺はテンプレに入れるべきだと思うよ
49Socket774:03/11/23 23:51 ID:N6YiOJ48
>>42>>44
その通り、AX3S MAXでした。
AX34は河童載せた家族用マシンだった。

明日815マザー物色に逝って来ます。
換装は怖くて出来ないっす・・・
50Socket774:03/11/23 23:59 ID:Ha8Ep+aM
RSの通販ってどんな会社名にしたらいいのだろう・・・・・
51あいちゃんLOVE:03/11/23 23:59 ID:xnAtyvNE
漏れのところの状況やスレを見てみると
鱈ちゃん時代(815-Bstep)のAOPENは被害率高いな。
2001年製造のLelonが犯人なわけだが、出来れば
コンデンサにかかれている製造週表示
例 L145(うちで液漏れ下のはこんな感じ)
を報告してくれると嬉しいです。
52Socket774:03/11/24 00:02 ID:WI8mSd9R
turatinコアでオーバークロックを楽しんだ結果、熱で氏んだんじゃないの?
53Socket774:03/11/24 00:07 ID:zbF2atqc
最近にたまに電源が落ちるようになったのはもしかしてこれが原因なのかな・・・
54Socket774:03/11/24 00:09 ID:lGT/eS8E
質問です
Iwillのボードによく載っているHERMEIというメーカは
はどうなんでしょう?
55Socket774:03/11/24 00:12 ID:qTZ0HrEY
>50
自分は「職種・個人事業主、社名・自分の名前」にしました。
送り状に名前が2回並んで間抜けなのが難点ですが(w
56Socket774:03/11/24 00:13 ID:tna4lH7v
現在使用中のため(というかそのマシンで書いてる)製造週は
書けませんけど、電源シャットダウンがもたつく事が増えました。
ちなみにオバクロはせず、電圧ダウンをして動かしてます。
57Socket774:03/11/24 00:21 ID:LwmDBWOq
>>51
俺はLelon L136 大当たり
58Socket774:03/11/24 00:23 ID:VJyuuEqr
PC以外の製品でもコンデンサー使っている物は多いだろうに。
他に多大な影響の出ている物ってあるのかな?
59Socket774:03/11/24 00:26 ID:Yw1bJ0v2
>58
医療用機器をはじめ、人命に関わるものだと洒落にならんな
60Socket774:03/11/24 00:26 ID:E9aq2ZZS
>>55
登録完了しました。

今日から俺も社長か・・・・・
61Socket774:03/11/24 00:27 ID:m1TKft9s
62あいちゃんLOVE:03/11/24 00:30 ID:bX+p2ItG
>>56
漏れのママン(MX3S-T)はLelonのL232が入っていたけど
液漏れはしなかった。しかし次第に電源が入りにくくなっていた。
電源を疑ったけど異常が無いみたいだからママンのコンデンサ
がへたったのだろうと思います。

>>57
やはりその時期は漏れますね。
63Socket774:03/11/24 00:32 ID:N2OeKDpo
>>60 シャチョーさん、シャチョーさん♪
64Socket774:03/11/24 00:33 ID:3O/ejp5/
すでに3スレ目とは、すごい。

で、新しい情報はあったの?
ギガのMPXマザー無償交換してくれるとかさ
65Socket774:03/11/24 00:34 ID:N2OeKDpo
>>61
どんな巨大コンデンサかと思ったら・・・拡大だった。
66あいちゃんLOVE:03/11/24 00:34 ID:bX+p2ItG
>>61
この時期のも漏れいていたとは。
購入は2002年の後半以降ですよね。
67Socket774:03/11/24 00:35 ID:yO/eCdbG
>>59
医療器具とかはけちらないので問題ない。
異常に進化が遅くて入念にテストしてるし。
68Socket774:03/11/24 00:35 ID:LwmDBWOq
>>61
見事に逝ってますなぁ。
69Socket774:03/11/24 00:39 ID:WI8mSd9R
>>59
中身はそれほど変らないのですが、保守契約結んでるんで、そういう機器はあんまり問題にならんです。
いっこ故障が出たら他のを点検するので。
70Socket774:03/11/24 00:39 ID:tptKIuzY
>>64
そんな情報など全くない!!
71Socket774:03/11/24 00:40 ID:m1TKft9s
>>66
2002年12月です。
72Socket774:03/11/24 00:42 ID:uqaw/Mpy
医療機器、Win31入っててソリティアで遊べました
73あいちゃんLOVE:03/11/24 00:43 ID:bX+p2ItG
>>71
結構新しいですね。保証も利きそうだ。
じゃあ漏れのL232が出なかったのは運が良かったからかなあ。
とりあえずLelonに聖域はなさそうですね。
74Socket774:03/11/24 00:49 ID:Yw1bJ0v2
>67 >69
なるほロケット
75970:03/11/24 01:00 ID:ZRoXGvL3
>>72
医療器機と言っても体重計とか聴力計とかだったら故障してもそんなに大ごとにはならないから。そういうのはWINでもいいかとは思うけど。
てか、そんなものなら、そもそもOSいらんわな(W



76Socket774:03/11/24 01:04 ID:N2OeKDpo
>>75
まあ生命に関わる装置だったら故障していなくても
定期的にアッセンブリ交換でしょう。
77Socket774:03/11/24 01:05 ID:VJyuuEqr
一番心配してるのは乗物かな。
78Socket774:03/11/24 01:05 ID:GkvoLcY6
それは…甘いな…
実はとっくに耐用期限が切れているのに、予算不足で入れ替えられない機器が…
79Socket774:03/11/24 01:11 ID:N2OeKDpo
>>78
そんな病院って(((( ゜Д゜;)))ガクガクブルブル
80Socket774:03/11/24 01:12 ID:LfkgcCIG
>>61
うちのも漏れてたな。
外して捨てたから製造週が分からないけど。
ルビコンの方は漏れていないのはさすがと言うべきか。
81Socket774:03/11/24 01:12 ID:9gSSUI0W
漏れ、このスレみて解決済みだけど、
今ごろになって再び怒りの気持ちがフツフツと・・・。
なんか台湾メーカー、日本の自作ユーザーの思考・行動パターン
をかなり前から完璧に読んでかもしれない。
まあ小さい小さい声はあるが、いずれは自分でマザボ作った気
になれる改造ブームも起こるだろうし、
ばっくれきれると。
82Socket774:03/11/24 01:14 ID:GkvoLcY6
つうか、コンポーネントからの発熱が近年急速に伸びてきてこの事態に至ったと
考えているのだが。これまでは少々粗悪なパーツでも、高熱や大電流に晒され
ないから問題がでなかったとも言えるわけで。
83Socket774:03/11/24 01:16 ID:yO/eCdbG
Win3.1を馬鹿にしている奴いるけど、銀行等のCD等で使用された実績がある
ので馬鹿にしたもんじゃないぞ。Win95だったらギャグだと思うが。
84あいちゃんLOVE:03/11/24 01:22 ID:bX+p2ItG
>>83
待合室などにある電子掲示板なんかには
Win2000が多用されていたりする。駅前の掲示板
を点検しているのを見たらおなじみの画面が。

しかし医療機器や産業機器ならTRON系の方が
良いみたいだけどね。
8581:03/11/24 01:24 ID:9gSSUI0W
それが、きちんとした裏付けで説明できる人がいないんだ。
不良電解液が実際にどのコンデンサに入ってるか、調べれた人は
まあこのスレではいない。
intelの近年のマザボのMTBF(大まかで15年)
を見たり、いろいろ諸条件考えてもかなり短すぎ。
86七資産Pro68k ◆gHmPro68k6 :03/11/24 01:28 ID:fR5n3Xv5
>79
たしかにガクガクブルブルもんだが、
結構あるんじゃないかなぁ

予算不足で機器更新できないって病院
(最低限校正さえ通っていればいいだろうってところ)

ちなみに、ERのカウンティー総合病院は、
年がら年中予算不足だって設定なのに、
画面に移る医療機器は、なぜかいつも
GEの最新のものが写っているらしい。
87Socket774:03/11/24 01:29 ID:gXPL8KXT
>>84
空港でも使ってYたO>Win系。
イタリアに旅行した際、離着陸の時間/状況などを表示するモニターの1台が
Win95のシャットダウン画面が出たまま固まってたのは笑ったw。シャットダウンする
準備が出来ましたって言われても困るYO!

あと、カシオペアに乗ったときの個室のモニター、あれもWinだったなぁ。
88Socket774:03/11/24 01:30 ID:yr/9BGxN
http://tokyo.cool.ne.jp/hghjkkkkkjihyg/data/bobo_20031124012851.jpg
緑色のケミコン、メーカーわかりませんか?
メーカーらしき文字列は見つからず…
ASUS P4PEです。
89あいちゃんLOVE:03/11/24 01:31 ID:bX+p2ItG
>>88
日本ケミコンのKZEです。
ここではこれを入手して交換している人が多いです。
従ってセーフ
90Socket774:03/11/24 01:33 ID:ZRoXGvL3
以下の理由で一部のコンデンサーが一端劣化が始めると加速度的に劣化に進むと理解してるんだが、この仮説あってるか識者の意見求む。

(1)ケミコンが劣化→ESR増大→発熱増大・耐リプル性能低下→さらに劣化

(2)沢山パラったケミコンの一部が劣化→残ったケミコンの負担増大→残ったケミコンも劣化
91Socket774:03/11/24 01:34 ID:gXPL8KXT
手前にある小さい奴、Teapo?なんか存在が浮いてるなぁって
思ってしまいますた。
92Socket774:03/11/24 01:34 ID:pMro9vUE
>>81
そのMTBFは恒温槽を使った加速試験の95F換算値では?

>>86
院長と事務長が新製品マニアで予算不足になるのでしょう。
93あいちゃんLOVE:03/11/24 01:35 ID:bX+p2ItG
>>90
おおむね合っていると思われ。
(2)のような理由で1個壊れると連鎖破壊することがある。

>>89
何かコンデンサの正負が逆のような。こういう表示なのかなあ。
94Socket774:03/11/24 01:39 ID:f+Dvdvcm
>>93
ASUSは正負が逆っていうのをどこかで見たよ
95あいちゃんLOVE:03/11/24 01:41 ID:bX+p2ItG
>>94
よく見ると全部規則通りに配置されているね。
どうやら表記の違いみたいです。
ASUSのママンは使ったこと無いので分からなかった。
9681:03/11/24 01:47 ID:9gSSUI0W
>>92
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/mtbf.htm
ここにはその詳細がありません。
私はむしろ、工業方面なので温度20℃、湿度65%の標準な状態で
と理解してました。
そのような情報はどこかで公開されていたのですか?
97Socket774:03/11/24 01:50 ID:FFJJU/Hd
FETと水晶ってテスターで故障判断できますか?
98Socket774:03/11/24 01:51 ID:N2OeKDpo
>>92
>院長と事務長が新製品マニアで予算不足になるのでしょう。

小病院の実情を知ってるねぇ。この事務長ってのが深いな(w
大きな病院だと長老理事長を説得する立派な稟議書が(ry
99Socket774:03/11/24 01:54 ID:ZRoXGvL3
>>97
スレ違い。
電子工作スレの方が有益なレスがあると思う。
それと、水晶は水晶単体のことかオシレータモジュールのことか
書いておかないと回答が混乱するぞ。
100Socket774:03/11/24 01:54 ID:wHegQTEz
>92
医院長たちは、カタログ見ながら 「キタ━━━━━━(゚∀゚*三*゚∀゚)━━━━━━ !!!!」 とか言ってるんだろうか?
101Socket774:03/11/24 01:55 ID:yO/eCdbG
>>87
VideoカードにPowerVR系つかってた例のとこ?
102Socket774:03/11/24 01:58 ID:OWnFwAeN
>>82
俺としては欠陥電解液が原因と考えるのが一番自然だと思う。

俺のケースはAX4BS ProのRXA(Lelon)9本が1日8時間運用×2年(6000hrs)でほぼ全滅。
このマザーの一番負荷が高そうな12Vin側コンデンサ(2200μF 16V)3個について寿命計算してみる。
コンデンサはインピーダンス0.018Ω/100KHz、規格許容リップル電流:2.22A/105℃、規格寿命:3000hrs。
マザーがサポートしてる一番電力食いのCPUはPentiumIV 2.0G。

これのワーストケースを想定すると、
ピーク電流:48.8A(PentiumIV 2.0Gの最大電流の85%)、コンデンサ周囲温度:50℃、
リップル温度補正係数:1.8、リップル周波数補正係数:0.98
この場合、リップル電流17A、許容リップル電流12A、自己発熱10℃、推定寿命60000hrs。
メーカの想定はこんなものだと思う。

俺自身のケースは多分こんなもの。
ピーク電流:37.8A(PentiumIV 1.8Gの最大電流の75%)、コンデンサ周囲温度:42℃、
リップル温度補正係数:1.8、リップル周波数補正係数:0.98
この場合、リップル電流13A、許容リップル電流12A、自己発熱6℃、推定寿命190000hrs。

推測値がいくらか混ざっているし、他のマザーはもっと条件が厳しいかもしれないが、
マザーボードの一般的な認識とあわせて考えてもワーストケースで60000hrsは持つ計算でないとおかしい。
想定以上に実情が過酷だった可能性も全くないわけではないが、(偏りはあるが)各実装位置において
特定メーカのコンデンサばかりが不良を起こしており、しかもそれが暫く前に欠陥電解液の使用疑惑が
指摘されたメーカなのだから欠陥電解液が原因と考えるのが妥当と思う。

(参考)
前スレ>>122の寿命計算シート
http://chronos.mentai.org/2001/d010614.htm
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main57.htm
http://www.pc-koubou.co.jp/tenpo/nigata/tdp/intel.htm
http://www.lelon.com.tw/P025-26%20RXA.pdf
103Socket774:03/11/24 02:03 ID:nCUY8jOr
深夜の一時間半で高濃度で40もレスついてるよ・・・。

ここはアニメ板の放送日当日スレか。
104Socket774:03/11/24 02:06 ID:wHegQTEz
>103
それだけ被害者が多かったってことでしょう・・・
105Socket774:03/11/24 02:09 ID:UH3N4JIH
>>102
お疲れ様です。裏付けを持つというのはこういうことです。
でも我々は不良電解液の組成分析まではできません。
ここからはメーカーもしくは調査団体の対応が必要に
なってきます。
106Socket774:03/11/24 02:17 ID:I4+sIigK
ここは玄人が多いな。
10790:03/11/24 02:22 ID:ZRoXGvL3
>>93
コメントサンクスコ
108Socket774:03/11/24 02:26 ID:UH3N4JIH
>>106
知識(妄想知識の方も折られるが)だけの玄人
は多いかもないが、知識もあった上で
問題をしっかりと論理的に捉えれる人
は(特に日本のユーザーには)余りいません。
109Socket774:03/11/24 02:37 ID:ZRoXGvL3
>>108
そもそも、このスレは情報交換と注意の呼びかけで起こされたもの
だから問題分析に過度の期待を抱くのはどうかと。

もちろん、強力な裏づけが取れて、根本的な問題解決につながれば
それはそれで凄い成果だとは思うが。

まあそんなことをいってると窮屈になるんで、
有意義な発展をすればどうでもよいわけだが。

批判だけなら猿でも出来るYO!
110102:03/11/24 02:46 ID:OWnFwAeN
ついでLelonのロット番号らしきものも報告しときます。

L110 (2200μF 16V)x2、(1000μF 6.3V)x4
L135 (2200μF 16V)x1、(1500μF 6.3V)x1、(1000μF 6.3V)x1

L135の2200μFだけ生きてました。
111Socket774:03/11/24 02:48 ID:NlEJeFCB
>>54
私も評判を知りたい。
たぶんココ。
http://www.hermei.com.tw/

二年間ほぼ24時間稼働しているKK266-Rのケミコンがこれだった。
今のところ目視&動作安定度共にノープロブレムだが。
112Socket774:03/11/24 02:49 ID:UAdccfhv
>>96
このあたりを参照してください。
マザーのMTBFは55℃での値を出しています。
ftp://download.intel.com/design/motherbd/bz/C3176501.pdf
113Socket774:03/11/24 02:53 ID:I4+sIigK
>106だが、漏れは電源メーカーです。
コンデンサーには、いろいろ悩まされます。
電解コン、セラコン、フイルムコン」、OSコン。
114Socket774:03/11/24 03:05 ID:zrHOWebD
>>67
遅レスになるけど、
ここだけの話、某社の大腸検査システムには技嘉科技製のママンが使われてる。
しかも問題のコンデンサが使われてるかもしれない悪寒。
結構前に辞めた会社なので今頃どうなってるか知ったことではないけど(w
115Socket774:03/11/24 03:07 ID:meRQqol1
>>113
タンタルコンも結構悩まされません?
あれって逆接したり耐圧オーバーして破裂するとものすごく危険。
116Socket774:03/11/24 03:09 ID:yO/eCdbG
電源にフィルムコンなんて使うことあるん?
117Socket774:03/11/24 03:17 ID:NbRO6rGU
>>115
大豆くらいの大きさのやつだと爆竹の倍以上の音がしますからね。

最近のマザーでタンタルコンデンサ使わなくなったのは、
技術的要因もさることながら、マザー工場のラインで、
逆接による破裂が原因で指をなくしたり失明したりする事故が
相次いだからと聞いたことがある。怖い怖い・・・

タンタルコンデンサのの極性表示(ケミコンとは逆で、+のほうにマークが
入ってる)ってすごく見にくいからな。
118Socket774:03/11/24 03:20 ID:FyO6rZhs
>>114
医療機器にPC用マザー…
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

信じられん
119Socket774:03/11/24 03:21 ID:zojB1dB6
>117
結構昔の、DOS/V ISSUE かなんかで、台湾のおばちゃんが
タンタル使うのやめて電解使えってって、ストライキをやったとかいう
記事読んだような。爆発して怖いからだってさ
120Socket774:03/11/24 03:22 ID:CNatyKPO
>>115
通称タンタル爆弾ですね。
タンタルコンは使用する電圧の3倍以上の耐圧品を使うと、電源にも使用できるらしいですが、
そうするとコストとサイズでアルミ電解に負ける。
121Socket774:03/11/24 03:37 ID:ZRoXGvL3
何故か漏れのジャンク箱タンタルコンデンサーイパーイ
昔(厨房時代?)のことで覚えてないがアマフェスか何かでゲトー
したのかな。
手持の流用ということで、ケミコン代わりに使うと言う贅沢な
ことをしてたがそんな恐ろしいものだったとは
(((;゜Д゜ ))カ゛ク カ゛クフ゛ルフ゛ル

122Socket774:03/11/24 03:43 ID:qy0L/Naw
使いこなせばタンタルだろうがアルミ電解であろうが問題なし。
電解を使うのは>>120も言っているが、主にコストが理由。
123Socket774:03/11/24 03:43 ID:HCKyPukQ
>>119
爆発させたくなかったら、「仕事中に寝ぼけて逆挿入するな!」
124Socket774:03/11/24 03:47 ID:wBTl82Vt
前スレ>>964
http://www.sunhayato.co.jp/catalog/data/data2.html#Label8
↑で洗い流すってのはどう?
125Socket774:03/11/24 03:57 ID:LpG7En3t
>>118
大腸検査システムといっても、直接人体に関わる部分じゃないっす。
簡単にいうと、大腸内視鏡(尻から入れるやつね)の動画をキャプって
mpegにしてファイリングする装置。仮にマシンが壊れても人体には影響はない。
ただ、検査やり直しになるので被験者はお気の毒かも。
(あの検査結構つらい罠。いろいろと・・・)
126Socket774:03/11/24 04:00 ID:wYK1VGyQ
>106-108

このスレがどういう流れだったら望ましいの?

>116

普通に使われてるよ。
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no66_3/index.html
ここで上からの全景でおおきな1次側コンデンサの左にうつってる茶色の奴。
これはたぶんメタライズドフィルムコンデンサ。交流雑音対策。
127Socket774:03/11/24 04:02 ID:wYK1VGyQ
>126

前半訂正 105、108の人の意見がわからねーって事。
128Socket774:03/11/24 04:16 ID:/SfgNWAM
似たようなネタのスレがあったので張っておきますね


電池が妊娠しますた
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1066724134/
1:非通知さん:03/10/21 17:15 ID:eTP85lL3
携帯の電池がふくらんでるのですが。。。。

妊娠3ヶ月ぐらいにふくらんでます

( ̄□ ̄;
129Socket774:03/11/24 04:16 ID:ZRoXGvL3
>>108は単に批判がしたかっただけで。
問題意識も目的意識もなく思いつきで書いたものと思われるに一票
130Socket774:03/11/24 04:18 ID:C6wWxcmW
>>127
気にするな!それよりお前がどうするかだ。
131Socket774:03/11/24 04:23 ID:ZRoXGvL3
>>128
ワロタ!
しかりリチウム電池の暴発はコンデンサーどころの危険度じゃ
すまないからなあ。
132Socket774:03/11/24 04:23 ID:HCKyPukQ
>>125 >つらい
開発・・・?w
133127:03/11/24 04:29 ID:wYK1VGyQ
>130

う〜ん、漏れの妄想だが・・・・

台湾メーカーでもOSTはかなりマシな部類なのかも?
ってぐらいかな。論拠は二つ。

(1) 破損例がないこと
(2) 台湾製でも最近の採用例が結構あること
134Socket774:03/11/24 04:32 ID:x5EtaCVT
>>128
スレみたけど詳細はどうなん?
>>129
別にお前さんが批判されてるわけでもないだろ?
どっちもどっちでうるさいよ。
135Socket774:03/11/24 04:35 ID:/SfgNWAM
>>134
詳細ってこんなん?
----------------
149:1:03/10/22 16:12 ID:icZvXNG2
妊娠電池パック(高画質版)です。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20031022161012.jpg

電池保管状況です。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20031022161125.jpg
-----------
194:1 [sage]:03/10/23 17:32 ID:N6nAhH3z
>>175
トラ技にあった図をまねして撮ってみました。

妊娠前。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20031023172943.jpg

妊娠後。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20031023172921.jpg
136Socket774:03/11/24 04:40 ID:UhaLXwLk
あっちは「何が原因か」もさっぱり分からん状態で手詰まりっぽい。

まぁ、開封方法が確立されていない&失敗すれば爆発するって分かりきってるから
誰も開けたがらない=調べ様が無い罠。


悲しいけれど、メーカーの安全宣言を信じるしかないよ。
137134:03/11/24 04:44 ID:x5EtaCVT
>>135
見たらちょっと可愛い。
メーカーとか機種とかの報告はないんやね。
>>136
俺も被害者だったけどアンタはわかってるんか?
138Socket774:03/11/24 05:23 ID:DSBBzpBn
勃起コンデンサの次は妊娠電池かYO!
まったくどいつもこいつも膨らみやがって・・・

まぁコンデンサも電池も親戚みたいなものだから。

漏れ前から気になってたんだけど、ATX電源の波形って純粋に
直流って言うより脈流に近いんじゃねぇかな?
つまりだ、スイッチングノイズが多かれ少なかれ重畳されてさ、
このスパイク状の電圧(エネルギー)はコンデンサの耐圧を
越えるストレスとなって電極や絶縁特性を劣化、我慢できなく
なったコンデンサがモッコリや発射ってなることもあるんじゃ?

んで根性があるか無いかがコンデンサの質っていう解釈。

もちろん環境温度とか突入電流とかいろいろあるけど、
電源ユニットのノイズ特性も関係ありそうな気がする。

ノイズの少ない電源はMBにもやさしいってどうよ?
139Socket774:03/11/24 05:33 ID:ZRoXGvL3
>>138
我慢できなくなったコンデンサ、ワロタ
140Socket774:03/11/24 05:34 ID:UhaLXwLk
>137
>俺も被害者だったけどアンタはわかってるんか?
わかってるも何も、>137 ではじめてきいたんだが…。

ここのスレと電池スレの決定的な違いは「報告数」なんだわ。
モノがモノだけに個人では調査できん、だとすると専門家に動いてもらうしかないわけよ。
で、専門家を動かすにはメディアに呼びかけるのが一番早いけど
実数が少なきゃ、メディアは一時的にしか取り上げてくれんのよ。
(ポケモンショックが発生するまで、テレビの点滅とてんかんの関連性を詳しく調査したことは無かったように)

気に障ったんなら謝る。ごめん。
でも、兆候が出てるならむこうに報告を入れといてほしい。
いまのままじゃ 「具体性の無いメーカーの安全宣言だけで収束する」 って事はわかってほしい。
(そういう意味で 「悲しいけれど」 って言ったんだよ…)
141Socket774:03/11/24 06:03 ID:+uaYzpc0
アメリカじゃ原告団の設置したウェブのフォームに個人情報書いて
Submitボタンを押せば集団訴訟に参加できるらしいけど、
簡単には訴訟に持ち込めない日本でユーザができることは
怪しい嘘つきどもを徹底的に忌避することだけだね。

公式に不具合の存在を認めてないから当然かもしれないが、
Aopen通販の再生品にはLelonが載ったままのがまだ出てるよ。
製造週から判断したのか容量の抜けたやつだけ換えてるのか知らないけど、
新品・中古にかかわらず俺はもうAopenは買わないよ。

Luxonは「疑惑の電解液を使ってない」と言ってるけど
(http://www.luxon.com.tw/oldnews.htm の October 22, 2002)
それでも事例は少なくないから品質管理ができてないってことだよな。
だからLuxonも全製品がアウトな「危険度最高レベル」と考える。

店頭でマザーを買うときには基板を見せてもらわなくちゃだな。
基板を見ずに通販で買えるのはIntelとAbitとAsusとDFIだけってことかな。
信頼できそうなメーカは他にもある?
中古はメーカに関係なく2002年以降の製造ならすべてジャンクだな。
142Socket774:03/11/24 07:27 ID:3+SGyl2o
中古マザーやビデオなんて、どんな環境で使われていたかも知れんもの
全てジャンクだと考えていたが、違うの?
143Socket774:03/11/24 07:29 ID:L9PG8WxJ
違うよ
144Socket774:03/11/24 08:59 ID:tqQOJ5ej
>>51
Lelon 6.3V2200uF L210と6.3V 1000uF L145
ママン製造週は0227くらいだったと思う。

後、VGAカードに載ってたCaiconも頭でかくなって漏れてたな。
145Socket774:03/11/24 10:18 ID:LejEcSkL
アルミ電解コンデンサの分解写真↓
http://kobaold.hp.infoseek.co.jp/old/disasm/c/
そういえば昔は本で電池の分解などもやってたっけ?
今は禁止しているけど。
(一応念を押すけど、アルカリはアルカリ性溶液が危険だし
ガスで内圧が高まってるケミコンをそのままばらすとどうなるか
は素人の俺でも普通に考えて解る。)
146Socket774:03/11/24 10:37 ID:Yw1bJ0v2
そういや1年ほど前、もっこりしたコンデンサを無理矢理押し戻して
売却したことがあるな…
「プシュッ」とか鳴ったな。
147Socket774:03/11/24 10:43 ID:sU7bZxoL
148Socket774:03/11/24 10:48 ID:ZRoXGvL3
だいぶ前にAOPEN AX4B-533TUBEのケミコンパンパンを報告したものです。

マザーボードを取り外して詳細が判明しましたので報告します。

逝かれているコンデンサ3本はすべて同じもので

Lelon RXA の 1000uF 6.3V 品です。

ロット番号と思われるL210というナンバーがあります。
容量の割にサイズが異常に小さく、如何にも根性無さそうです。
直径8mm
高さは外してないので計れないですが目視で11〜12mmぐらい。

幸い一番重要と思われるVRMまわりはnichiconを使ってました。

L210のRXA は他に 2200uF 16Vの香具師が大量に使われています。
よりによって、一番酷いのは、この糞コンデンサーが、
真空管と5mmぐらいの間隔で装着されてます。
(買ったときにもオモタが素人でもこんな設計しないぞ ( ゚Д゚)ゴルァ!!)
こいつらは外見上異常有りませんが念のため代替品を購入、ストック
しておく予定です。
149Socket774:03/11/24 11:02 ID:oeEvpPFW
>>148
まさにダメダメ(藁

そういえばマザボケミコンの完全放電(容量によるだろうけど)
て電源切ってからどれ位なんしょ?
150Socket774:03/11/24 11:10 ID:N2OeKDpo
>>145
電解コンデンサの表面は微細なエッチング処理で面積広大だぞ。
電解コンデンサの電解液は絶縁体じゃなくて導電体です。
151Socket774:03/11/24 11:14 ID:KtiHuzxr
>>149
コード抜いてパワースイッチ押せばすぐ放電するだろ
152Socket774:03/11/24 11:17 ID:oeEvpPFW
>>151
基本技でいいんすね。ありがとうございます。
153Socket774:03/11/24 11:17 ID:p9YJv2Iq
>>141
「使っていない」と断言するなら、電解液抽出して
組成を調べて報告してやれよ。一発じゃん。

それとも、「使っていない」のに液漏れ・爆発するんなら
とんでもない品質だって言ってるようなもんだな(藁

154Socket774:03/11/24 11:20 ID:HEVBAr/3
>>153
そんなことこのスレでできる人はいない。
155Socket774:03/11/24 11:23 ID:gf6S4S2z
>>153
>>154は「Luxon」にやれと行っている訳だが...。
156Socket774:03/11/24 11:24 ID:gf6S4S2z
>>154は…×
>>152は…○
スマソ
157Socket774:03/11/24 11:26 ID:gf6S4S2z
>>153は…◎
池奨は漏れですた。重ね重ねスマソ。
158Socket774:03/11/24 11:28 ID:HEVBAr/3
おまえオッチョコチョイだな。

ならもう「Luxon」はやっているはずではないか。
159Socket774:03/11/24 11:32 ID:b/7fAB8U
>>153
貴殿の仰る通り、品質管理が糞なんですよ。糞電コンメーカーも糞マザボメーカーも…
(マザボメーカーの方は電コン素人なので、1ppmほど釈明の余地があるが…)

160Socket774:03/11/24 11:42 ID:/y/BF3qK
>>84
最近できたスーパーのPOSにもWin2000エンベデッドのシールが貼ってあったな。
161Socket774:03/11/24 11:58 ID:qu25hDQx
>>153
じゃルビコンは超糞なんですね。
秋月のキット(アンプキット)の袋のなかがラグ板底コンデンサ
(ルビコンYK)から漏れて黄色く染まっていた。
ルビコンも台湾級品質なんですね。
162Socket774:03/11/24 12:23 ID:vD6UHk2E
>>161
なるほどルビコンも糞だったのか。
163Socket774:03/11/24 12:26 ID:TnRmh6Ob
>>161 162
おいおい
そもそもアンプキットって
164Socket774:03/11/24 12:54 ID:VSCztdk8
すいませんが、ECSのAF1ってマザーってどないなんもんでしょう。
HPによると
従来のコンデンサから、グラフィックカード等で多用されている
アルミ電解コンデンサに切替ることでも安定性を追及していますとあるのですが
まあ、ECS何だからとは言われそうですが、安いし癖が無さそうなんで

参考URL
http://elite.gisnet.jp/news/news224.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031122/ni_i_m4.html
165Socket774:03/11/24 13:24 ID:c+FfHDIV
ウチのAX3SPro-Uなんだが、今確認したら液漏れしてなかった(・∀・)
ちなみに使用時間は8時間×2年半ぐらい
でもコンデンサ自体はLuxonなんだよね
166Socket774:03/11/24 14:22 ID:J0+PPE+i
>>151
パワースイッチは単なるトリガだからそれでは無理だぞw
167Socket774:03/11/24 14:34 ID:KtiHuzxr
>>164
コンデンサは良くても個人的にECSは信用できない
いぢょ
168あいちゃんLOVE:03/11/24 14:50 ID:jQ+hiHj9
>>167
ECSなんかまだにGSCやOSTなんていう糞メーカーの嵐だよ。
未だに日本製コンデンサが載っていないマザーを売っている。
169Socket774:03/11/24 14:58 ID:7YLUgyjW
現時点ではこんなところかな。

・現行品で、問題無さそうなMBメーカ達
 Abit, DFI, Intel, Iwill, Supermicro, TYAN : 電源部は日本製が使われていることが多い
 Asus(正規品), Chaintech, Shuttle     : 日本製ではない場合が多そうだが、問題となっているコンデンサは使ってない模様。

・情報が少なすぎて、問題の有無がはっきりしないMBメーカ達(電源部に使用しているコンデンサに関する適切な情報があまり見当たらない)
 ALBATRON, Asus(平行輸入品), BONA, JETWAY, SOYO, RIOWORKS, SAPPHIRE, VIA

・地雷MBメーカ達(電源部に Lelon, GSC, YEC, LUXON などの地雷コンデンサを使っている場合有り)
 Aopen, BIOSTAR, EPoX, ECS, Freetech, Gigabyte, Leadtek, MSI, TAIWAN COMMATE, SOLTEK
170Socket774:03/11/24 15:02 ID:zRwVrWc3
GIGAは最新のものは日本製になってる
KT400マザボはGSC、KT600はSANYOだった
171259:03/11/24 15:09 ID:QNtJB6OL
前スレ259です。

>169さん

Shuttle FS40(Windy MJ Athlon系ベアボーン 昨年11月購入)には、
GSCの6.3V3300μFが6本搭載されていました。いまのところ兆候はありませんが。

取り敢えずご報告。


スレの流れですが、現時点で液組成の内容には踏み込めそうもないので、
スレ住民に各自が調べられる範囲のママンのメーカ・型番・コンデンサのメーカを報告してもらい、傾向を整理する方向でどうでしょう。

172Socket774:03/11/24 15:09 ID:KtiHuzxr
>>168

>>164のを見た限り変なコンデンサはついてなかったから言っただけだが
ここではそのマザーのみの話であってECSの他のマザーのコンデンサの話はしてない
コンデンサは良くてもECSは信用置けないといってるのがわからんか?
173Socket774:03/11/24 15:14 ID:uRCyoXQt
マザーボードの輸入代理店にゴルァしたら、費用向こう持ちで、
ユーザ先にあるマザーのうち、可能性のあるロットを交換することになった・・・

とかいう話はありませんか?
174Socket774:03/11/24 15:16 ID:HYEC89nj
ABITのKT7・・・・モコーリ・・・・・はぅあ・・・・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
175Socket774:03/11/24 15:17 ID:yO/eCdbG
マザボのCの放電云々ってなんか意味案の課?
176Socket774:03/11/24 15:33 ID:aphXaHnk
なんでん感電
177169:03/11/24 15:38 ID:7YLUgyjW
169です。

>> 171

私のShuttle FS40(Shuttle X SS40G 今年の2月に購入)は、I.Q RLXシリーズ(?)でした。
時期によって違いそうですね。

> 住民の皆さん
とりあえず、こんな感じで報告してはいかがでしょう。


Iwill K7S3-N ver1.0
      :ニチコン HMシリーズ
      :今年の6月に購入
      :3600時間で無問題

Bona MANA B860T Rev0.2
      :TEAPO SZ,SCシリーズ
      :今年の2月に購入
      :5800時間で無問題

Shuttle SS40G
      :I.Q RLXシリーズ?
      :今年の2月に購入
      :5800時間で無問題

Leadtek K7NCR18D  (マイナーチェンジ前)
      :GSC RE,LEシリーズ
      :今年の1月に購入
      :6500時間でREが液漏れ

Leadtek K7NCR18D-Pro(マイナーチェンジ版)
      :GSC RE,LEシリーズ
      :今年の3月に購入
      :1500時間で無問題

Chaintech CT-7SID v5.0
      :D.S SGシリーズ?
      :去年の2月に購入
      :2500時間で無問題
178Socket774:03/11/24 16:06 ID:Q1NZSYHM
>>173
漏れの場合AOpenに
逝ったときは
「他社様ではそのような事例がございますが、弊社ではそのようなコンデンサ
は使用してません。本製品はロットではなく固体での問題であったと思われます。」
のような内容で・・・それ以上はなかったです。
179Socket774:03/11/24 16:15 ID:T93RlgiV
Asus(平行輸入品?)P4R800-VM
緑色の品4個(ニチコン)以外全部OST
型番よく解りませんのであしからず
180Socket774:03/11/24 16:22 ID:3aeY2lXZ
soltek sl75kav
      :GSC REシリーズ
      :2001年 夏くらいに購入
      :1日6時間程度で丸2年使用=4500時間位か
       膨れ等無問題。動作も完全。 
       
181Socket774:03/11/24 16:23 ID:yO/eCdbG
            ⊥
           / │
          /  |
         /   |
   /⌒ヽ /     |    ちょっと撒き餌をしてみますよ…
  / ´_ゝ`)/     |
  |    / ミ     |
  | /| |   ミ    |
  // | |    ミ   |
 U  .U     ミ   |
-----------------┼----------------------------------------
             │
              │
             Ω
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ |^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
              |
             |
             ├─┐
             |  ι
             |
              ├─┐
             |  ι                        /
             |                (´・ω・` )>>>>|
              ├─┐                        \
             |  ι
             |
              ├─┐
             |  ι
             |
             ω
182Socket774:03/11/24 16:42 ID:tw8Q8ouG
きになって、近くの電気屋のPCパーツコーナーで、色々マザーボード覗きまくってきたけれど、
電源関係に日本メーカーのコンデンサを採用しているメーカーは多いけれど、
全部日本製のコンデンサーを採用しているのはintel純正マザーしか見つからなかった・・・
メモリーのレンテンシは弄れるようになったようだし、次はintelマザーか・・・
183Socket774:03/11/24 16:46 ID:Az1ytaoB
逆にコンデンサ交換が苦でなければ、MB選択の幅が広がるね
184Socket774:03/11/24 16:50 ID:N2OeKDpo
>>183
M/Bを買って来て、その場でコンデンサ交換を即行するのか?
安価なM/Bで終夜稼動させる鯖を組むならそれもありか。
185Socket774:03/11/24 16:53 ID:2Kj3f0Nn
コンデンサに関してはintelマザーが一番か。
確かに安定してるんだけど、面白味が………。
186Socket774:03/11/24 16:56 ID:OZ3ns6Op
どうせならコンデンサはオプション(追い銭)でハイグレード品を
えらべるとか。探すのが面倒なんで最初からコテと良品コンデンサ付きセット
ってのは?あっ、これ本末顛倒?
187Socket774:03/11/24 17:24 ID:lU5CoJ4Q
JEYWAYのnForce2ママンを店頭でみてきたが、電解コンデンサーはOSTでした。
188Socket774:03/11/24 17:52 ID:zuPdTFu8
>>179
Asusは、OST多いね。
この選択が正解かどうかは、1〜2年後にわかるわけだな。(w
189Socket774:03/11/24 17:53 ID:zuPdTFu8
おっと、並行輸入品か聞いてみたら、
Asusの日本代理店から直だといっていた。
190Socket774:03/11/24 18:04 ID:Ak6WjvOQ
>182
同意。エントリークラスのマザーだと、バス周りに全然ケミコン入ってないからね
空きランドはあっても、物は乗ってないのばっかり
まあ設計がまずくてたくさん入れるって場合もあるんだろうけど
そのあたりがスカスカなのはコストダウンのせいだろうし
INTEL製は拡張バス周辺にもきっちり数を使ってるね

ただ、ボードにニチコンの150度品が入ってたりするのを見ると
電気をバカ食い@発熱する設計思想に末期的なものを感じるよ・・・
191Socket774:03/11/24 18:10 ID:N2OeKDpo
そろそろヒートシンク必須のコンデンサが登場か?
半導体と言えば「ゲルマニウム」の時代、トランジスタは円筒形が
多く、その円筒型ケースにはめるヒートシンクがあった。
192Socket774:03/11/24 18:10 ID:T93RlgiV
>189
わざわざ聞いてくれたの?
ありがとね〜〜

二年後にASUSコンデンサ謎の大量死すか、
あそこ頑固だから絶対認めなさそう。
193Socket774:03/11/24 18:40 ID:NoxzhZ28
>>191
今でもcanタイプのオペアンプ用があるよ。
194Socket774:03/11/24 18:49 ID:wYK1VGyQ
過去ログでは少し触れられていただけの IWillの不良コンデンサの件
URL張られているのが無かったので探してみた。

ttp://www.iwill-japan.co.jp/whats_new/SeeMore.asp?vID=28

該当する可能性のある機種
P4DA
mP4S-1394
MP4S-BSW / MP4S-BSG

不良品
・CPUソケット左横のコンデンサーが紫色(Hermei 3300uF 6.3V) である

改修品
・CPUソケット左横のコンデンサーが緑色(Sanyo 3300uF 6.3V)に交換されている。
195Socket774:03/11/24 18:54 ID:wYK1VGyQ
>194

不具合内容
コンデンサー内容物の変質により、コンデンサーの耐久時間が著しく減少致します。
すぐには問題となりませんが、弊社規定の期間(3年)終了前に起動不能、システム
自体の安定性の欠如の問題が発生します。

予期される状況
コンデンサーの内容物の変質により、コンデンサーの破裂/液漏れが発生しますが、
基本的にこの状態でもマザーボード自体は正常に稼動してしまう可能性が有ります。
状況が進行致しますとコンデンサーが正常にコンデンサーとして働かなくなり、システムが
起動できないなどの不具合が発生します。(その前段階としてシステムに負荷がかかった
場合に動作が不安定になるなどの症状が頻発すると予想されます) システムが起動
しなくなった場合でも、この現象により他のシステム構成部品に不具合が誘発される
可能性はほぼ有りません。
196Socket774:03/11/24 19:46 ID:2jpZZ0vz
>194-195
Iwillも偉かったんやな。
197Socket774:03/11/24 19:55 ID:ZRoXGvL3
>>191
TO 92に嵌めるタイプのヒートシンクもあるにはあるよ

断面が Pの字になってる香具師
198Socket774:03/11/24 19:59 ID:ZRoXGvL3
>>161
てか秋月っていうのは本来の意味のジャンク屋なんだから、
秋月のキットのパーツに品質保証を求めるやつが厨。
あそこのキットはど素人はお断りだよ。
パーツの不良も自分で判別できる人向け。
だからカラーコードの解説とかも入ってない。
品質を求めるなら嘉穂無線のキットにしておいたほうが店にも
迷惑かけなくていいよ。自分でパーツを集めれば、
明らかに秋月の値段は破格なのがわかるから。
199Socket774:03/11/24 20:25 ID:FskyJd7E
>169
DFIのP6世代は危険かも

会社でDFIマザーが使われてる某ショップPC6台くらい買ったんだけど、
1年〜2年で全部あぼ〜んした

コンデンサのメーカまで確認してなかったけど、何個かは確実にパンクしていた
ケースが糞だった可能性もあるけどね
200161:03/11/24 20:38 ID:df77d1eP
>>198
秋月に文句をいっているのではなく
ルビコンに対して文句をいってるんだってば

日ケミの積層セラミックの値段を見ると
たしかに破格ではある。通常は倍以上する。
201Socket774:03/11/24 20:52 ID:ZRoXGvL3
>>200
了解。
ただ、秋月のパーツって正規流通品かどうかもよくわからないですけ
ど。 まあ、あまり想像で言っててもしかたないのですが。

僕は選別からハズレた品とか、期限切れとか、そんなのが回ってきて
ても構わない(というかそれで当然)と思って使ってますが。
秋月の抵抗袋、コンデンサー袋の時代からのユーザなので。
202Socket774:03/11/24 20:57 ID:vD6UHk2E
>>177
Iwillはニチコン使ってるのか。Iwillのくせに生意気だな。
203Socket774:03/11/24 21:28 ID:tw8Q8ouG
ルビコンは嫌い。過去にお漏らし頻発させた事あるしな。
204Socket774:03/11/24 21:31 ID:mNUUXjIn
ZRoXGvL3ウザ
205148:03/11/24 21:38 ID:ZRoXGvL3
写真汚いけどUPしますた。
>>204わかってる(W

ttp://www.kari.to/upload/source/2646.jpg
206あいちゃんLOVE:03/11/24 21:45 ID:ELc40UsI
>>205
もろ糞Lelonですね。
写真から見ると6.3V 1000μだと思いますが。
出来れば印刷されているロットも教えて欲しいです。
207148:03/11/24 21:47 ID:ZRoXGvL3
>>206
すみません148に詳しく書いてありますので診てもらえませんでしょうか。
208148:03/11/24 21:55 ID:ZRoXGvL3
>>205
もう一つうpしたい写真があってうpローダで一生懸命うpしようと
しているのですが、なかなか成功しないため、補足説明。

逝かれているコンデンサーはいずれも同一ロット、同一スペックのもの
です。ボードはまだ使用開始から1年たっておらず、一見正常動作しま
す。見ておわかりのとおり、CPU周りのパスコンはまだ正常です。

これを見ても、CPUの大電流化による負荷増大よりは、コンデンサー
そのものの不良の方が原因として考えやすいことを語っているように
思います。
209あいちゃんLOVE:03/11/24 22:08 ID:ELc40UsI
>>208
漏れも同じコンデンサがやられた(Lelonの6.3V1000μ)が、
PCIバス回りなどおおよそ熱の影響とが少ないところでも
起きていた。ちなみにロットはL145。
上から漏れずに下のゴムが外れて液を漏らすから
基板が汚れて厄介だ。そもそもこの壊れ方自体が不良だし。
210148:03/11/24 22:27 ID:ZRoXGvL3
あいちゃんLOVEどの

当方も、非常に通風の良いケースでケース内温度は30度を越えたのを見たことがありませんでした。
使用時間は2000時間はいってないと思います。

あとコレ。笑ってやって下さい。
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1069679958.jpg

ちなみにこのボード、BIOSREV.1.04から使ってるのですが、
BIOSのバグ(だと思う)で突然の電源断になやまされました。今はBIOS REV1.07でピタッと直っているのですが。

1.07がでる前に、REV1.03から1.06までのバージョンがアナウンス無
しでサイトから消されました。これらは幻のバージョンです。
(手元には残ってますが)これには突然の電源断のバグが有ります。
酷く不誠実です。

もう二度と青ペソの製品は買わないつもりです。
211Socket774:03/11/24 22:30 ID:4gibfSuf
 現在EP-8KHA+を使ってて、1つやや膨らみ気味なコンデンサがあるのですが、
上のテンプレにある、10V2200μFでφ10×25mmのサイズのものが通販では
見つからないのです(高さはともかく、直径はφ12.5では入らなさそう)。
さしあたって見つかるまでは、せめて下から抜けて基板を汚さないように、
下回りだけホットボンドで固めておこうかと思うのですが、如何でしょうか?

一応どこかのHPで「コンデンサが振動しないように各々のコンデンサ同士をホット
ボンドで固める」というのはあるにはあるようですが。
212148:03/11/24 22:35 ID:ZRoXGvL3
>>211
爆発力が倍増したりして(藁
213あいちゃんLOVE:03/11/24 22:49 ID:ELc40UsI
>>210
凄いですね。コンデンサがもろに熱の影響を受けそうです。
写真で見る限りちょっとモッコリしてます。危ないですね。
青ペンはAX6BC時代が最も良かったですが、それ以降
かなり品質が悪くなったように思います。
特に電源関連がへぼそうです。

ちなみに漏れのところでもほぼ室温ですね。
ただしエアコンを一切使わないので夏場は室温が
35度に達することもあるので、そちらよりは悪い環境
だともいますよ。
214Socket774:03/11/24 22:50 ID:9L7rL5n1
Lelon RXA 105℃
L210(M)

容量、耐圧にかかわらず全滅です。
215Socket774:03/11/24 23:11 ID:plum7hAD
>>210
俺もMX3s-Tの幻の1.11aにはまったよw
Aopenなんかやたら隠す傾向にあるんで嫌い。
うpした奴見れ〜ン

追伸 ZRoXGvL3どの
みんなに叩かれながらもがんばってカキコしてる。
以外といい人かもしれんな!
216Socket774:03/11/24 23:17 ID:N2OeKDpo
最近のM/Bメーカーは血相変えて普及価格帯のM/Bにも
日本製コンデンサを使用し始めたな。
217148:03/11/24 23:30 ID:ZRoXGvL3
あいちゃんLOVEどの
件の真空管とレギュレータの板挟みコンデンサーは
目視では外見異常なしですが、
よく見るとモッコリしているようにも見えます。
ただ、モコリするのは時間の問題のような
気がしますので、Lelon使ってる分に関しては全て
ストックを買っておこうと思ってます。

それにしても8mm径で1000uF6.3Vの代替コンデンサは
なかなか無いので困ります。
10mm径では足曲げしないと入らないので、カコワルイのと
リードインダクタンスが心配です。


215
同士。ハマリましたか。
でも、何で隠すのでしょうね。AOpen
218Socket774:03/11/24 23:30 ID:izSB3dZj
モッコリ情報求ム!
21961:03/11/24 23:35 ID:m1TKft9s
AOpen AX77-8XNも逝ってました。
6.3V1000uF L219(M)×2
6000時間位
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069683704.jpg
220あいちゃんLOVE:03/11/24 23:36 ID:ELc40UsI
>>217
漏れはφ=8mmの10V1000μで対応しました。
秋葉原にいけるのならば入手できますが大丈夫ですか?

漏れは青ペンで2枚やられているぞ。
221219:03/11/24 23:38 ID:m1TKft9s
訂正AK77-8XNですね。
222148:03/11/24 23:39 ID:ZRoXGvL3
あと、upローダの調子が悪いようで、直リンでなくても弾かれるようです。
スマソ。
223Socket774:03/11/24 23:41 ID:pRlicJtZ
MX3S-Tをこないだ売却したよ。良かったよかった。
224あいちゃんLOVE:03/11/24 23:42 ID:IEITWrqV
ここまで見ると今のところ漏れたLelonで最も新しいのは
L227ですね。L232がOKだとこの辺に境目があるのだろうか?
それとも聖域など無くただ運が良かっただけなのだろうか?
225Socket774:03/11/24 23:43 ID:c7wJUaF8
>>222
糞なうpローダにあげないでくれ

誰かこのスレ専用うpローダつくってくれねーかな。
226148:03/11/24 23:43 ID:ZRoXGvL3
>>220
秋葉ですか。情報ありがとうございます。
当方、関西圏在住です。
ただし、就職するまでは埼玉にいましたので
秋葉の方が馴染みがあります。
ポン橋は所詮ポン橋でパーツの入手に苦労します。
通販で何とか間に合わすより足で探したほうが良さそうなので、
関東方面に出張に行ったときにでも物色します。
227Socket774:03/11/24 23:45 ID:gwkzFVq7
>211
>下回りだけホットボンドで固めておこうかと

http://www.chemi-con.co.jp/support/chuui/C18.html
 コンデンサの封口部の全面をふさいだとき、使用中に
 コンデンサからの内圧を適度に逃すことができないため、
 使用中に主として発生する水素ガス及び電解液の分解ガスが
 蓄積してコンデンサが破壊する場合があります。
228あいちゃんLOVE:03/11/24 23:49 ID:IEITWrqV
>>227
それは危ないですな。
でも電源分解していると平気で安全弁や下回りを
ボンドで固めてあるのがある。漏れの電源なんか
安全弁にボンドべったりなもんだから、安全弁が
割れずに下に液漏らしやがったよ。
やはり台湾クオリティ何でしょうかね。

関係ないからsage
229Socket774:03/11/24 23:50 ID:pRlicJtZ
>>227
頭に切れ込みが入ってるから、そこからガスが抜けるんじゃねーの?
爆発の可能性もあるけどさ。
230Socket774:03/11/24 23:53 ID:gwkzFVq7
>229
要は寿命が縮むって事。

>226
>18  人柱汁!
231Socket774:03/11/25 00:00 ID:xzPogsqF
ギガバイトのGA-6IEMLが逝っちまった。CPU周りのGSC製(6.3V3300μF)が
3本液漏れ。ギガの信頼性はどこへ逝っちまったか?1年半しか保たな
かったよ。GSC製を採用しているメーカーは保証期間5年位にしてもらわ
ないと洒落にならん(怒)。
232Socket774:03/11/25 00:09 ID:Kkq9XWeU
>>231
現在のマザー価格考えたら5年保障なんてやってたらメーカー潰れるよ・・・。
性能寿命が短いからどうしても耐久性を犠牲にしないとやってられないんだろうな。
233Socket774:03/11/25 00:16 ID:1slVfeDm
保証以前に"隠す"方が嫌です。
234Socket774:03/11/25 00:20 ID:OrBVMbgZ
ここ見てて心配になってきたんで久しぶりにケース開けて、
我がマザー(Chaintech 7AJA2/100:ちょうど一年前購入)調べてみたよ。
ほぼLuxon(一部三洋)
安いマザーとはこう言う事だったのか・・_| ̄|○
235Socket774:03/11/25 00:20 ID:sIxUy+VB
>>195
3年が一応目安なのか。
>>216
でも数をケチってたりして。
236Socket774:03/11/25 00:23 ID:bCAilAL0
うちママン富士通だな
黄色いやつね
237Socket774:03/11/25 00:39 ID:7mOUekRA
個人的にはガーターベルトがイイ!
色は黒とか紫がイイ!
238Socket774:03/11/25 00:40 ID:7mOUekRA
すいません誤爆します田。
239Socket774:03/11/25 00:43 ID:xzPogsqF
>>234
三洋が有るだけマシだよ。俺のGA-6IEMLはLuxon、GSC、Choyo!
大陸系地雷コンデンサーで埋め尽くされて日本製はゼロ。
>>232
異常なくらい競争の激しい世界に同情するが、いざ自分が地雷を
踏むと・・・(哀)。
GSC製(6.3V3300μF)を交換して使おうと思うのですが、KZE、UTWRZ、
FCのどれが一番適していると思いますか?また、交換作業で気を
使うような所があれば教えてもらいたいのですが。
(サウンドカードのコンデンサーは何度か交換したことがあります)
240Socket774:03/11/25 00:49 ID:B9QECepD
>>169
>・地雷MBメーカ達(電源部に Lelon, GSC, YEC, LUXON などの地雷コンデンサを使っている場合有り)
> Aopen, BIOSTAR, EPoX, ECS, Freetech, Gigabyte, Leadtek, MSI, TAIWAN COMMATE, SOLTEK

このスレ的な「現行製品で危ない」メーカーのリストですね。
(中古は全メーカの製品が危ない)
わが身を守るためにはこうやって消費者運動的に対処するしかないね。
メーカーがこれを誹謗だと言うなら、過去の情報も含めてすべて明らかにするしかない。
241169:03/11/25 00:50 ID:lBgKpYl7
>>234
もし、レギュレータ部が三洋で、かつ、Luxon自体に問題が発生していなければ
大丈夫だとは思うのですが、現状どのような状況なのでしょうか。
242Socket774:03/11/25 00:51 ID:c8ymT3Nx
>>239
3択ならKZE
243Socket774:03/11/25 00:56 ID:/ThIrOfQ
しかしLelonって、臭いロゴだな。
見るだけでヘドが出るぜ!( ゚д゚)、ペッ
244Socket774:03/11/25 00:57 ID:yIsUA6mx
nyとかで長時間稼動させてると逝くのはやいです。
うちは2年掛からず電解コンデンサが脳漿を破裂させてました。
245あいちゃんLOVE:03/11/25 00:58 ID:T8v3FO1N
>>239
コスト重視なら松下FC。類似スペックを持つ日本ケミコンのLXZ
を使った経験があるけど、今のところ問題は起きていない。
信頼性ならKZEを選ぶことになるだろうね。
あと選択肢に無いけどニチコンのHM。
246211:03/11/25 00:58 ID:sP1QMp42
>>227
リンク先を見てみました。やっぱりダメっぽいですね。
現在は8cmファンを当てながら使ってますが、早いとこ
見つけないといかんですね。
ありがとうございました。
247Socket774:03/11/25 01:29 ID:jehduGQA
ホント馬鹿だなぁ、その場しのぎで安物のコンデンサ使って会社の信用無くしちゃって。
インテル純正だけが大丈夫なんて・・・
もしやインテルの陰謀なのか。
248Socket774:03/11/25 01:31 ID:osMVaPDz
全てはECSのせい(w
249Socket774:03/11/25 01:35 ID:dzi6hEl6
>>210
型番違うけど
AOPENのマザボ使ってて
Win2000で使用中に限り
電源断と言う謎の症状が発生中なんだけど
もしやBIOSのバグだったのか・・・
アップデートしてないし

って言うか
漏れのも汁だくだろうか

ASUSかっときゃ良かったなぁ・・・
250Socket774:03/11/25 01:38 ID:pg2fvAkG
ABITのソケット370のマザーがコンデンサから液漏れして錆びてました。
SE6?かな、寿命は2年
251Socket774:03/11/25 01:47 ID:ws+n7WDn
>>231
>ギガバイトのGA-6IEMLが逝っちまった。CPU周りのGSC製(6.3V3300μF)が
マジでつか?!
俺も持ってるよGA-6IEML...。P3-Sの1.4GHzまで使えてLAN付きの最強にして
最後のソケ370M-ATXマザーなのに悲しいな。
252169:03/11/25 02:14 ID:lBgKpYl7
・現行品で、問題無さそうなMBメーカ達
  電源部は日本製が使われていることが多いメーカ:
   Abit, DFI(P4,K7用), Intel, Iwill, Supermicro, TYAN
  電源部は、日本製ではない場合が多そうだが、問題となっているコンデンサは使ってない模様:
   Asus(正規品), Chaintech

・情報が少なすぎて、問題の有無がはっきりしないMBメーカ達(電源部に使用しているコンデンサに関する適切な情報があまり見当たらない)
 ALBATRON, Asus(平行輸入品), BONA, FIC, SOYO, QDI, RIOWORKS, SAPPHIRE, VIA

・要注意メーカ達(電源部に Lelon, GSC, YEC, LUXON などの地雷コンデンサを使っている場合有るが液漏れ報告は無い)
 Shuttle

・地雷MBメーカ達(電源部に Lelon, GSC, YEC, LUXON などの地雷コンデンサを使っている場合有り、液漏れ事例有り)
 Aopen, BIOSTAR, EPoX, ECS, Freetech, JETWAY, Gigabyte, Leadtek, MSI, SOLTEK, TAIWAN COMMATE


# 更新内容
# ShuttleはGSCの場合があるが液漏れ報告は無いため、要注意メーカに変更。
# DFIは、P6世代はコンデンサ異なるため、無問題を(P4,K7用)に限定。P6用は液漏れ報告があるが原因不明のため地雷に入れるのは保留。
# JETWAYは現行品はOSTとのことだが、694TAS(報告では594TASとあるが写真は694TASなのでタイプミスであろう)がGSCで液漏れとの報告が
# 前々スレにあったため。
253Socket774:03/11/25 02:36 ID:B9QECepD
>>252 毎度乙
さらにまとめてみました

「現行品メーカー判定リスト」
◎大丈夫ぽい: 地雷コンデンサを使っていない
Abit, DFI(P4,K7用), Intel, Iwill, Supermicro, TYAN, Asus(正規品), Chaintech
△未判定: 情報不足
ALBATRON, Asus(平行輸入品), BONA, FIC, SOYO, QDI, RIOWORKS, SAPPHIRE, VIA
●要注意: 地雷コンデンサを使っている場合があるが液漏れ報告がない
Shuttle
×危ない: 地雷コンデンサを使っている場合があり、液漏れ報告もある
Aopen, BIOSTAR, EPoX, ECS, Freetech, JETWAY, Gigabyte, Leadtek, MSI, SOLTEK, TAIWAN COMMATE

×地雷コンデンサメーカ: Lelon, GSC, YEC, LUXON
「中古」は安心メーカなし、2002年以降の製造品は1枚ごとの個別判断が必要
254Socket774:03/11/25 02:36 ID:AZTbnZjV
そういやASUSの死亡報告ってないね
うちのTUSL-2Cも無事だったよ
GIGABYTEと迷ったんだけど良いほう引いてよかった・・・
CPU周辺はRUBYCONのZL,MBZ,YXGやSANYOが載ってた

ちなみにこのマザーのUSB拡張カードには
RUBYCONのYXG6.3V1000μ*2が載ってた
拡張バスまわりはRLSってグレードの海外製だったので
YXG乗せるならその分ボードに使って欲しかった
カード自体も全く使ってないし
255Socket774:03/11/25 02:37 ID:hKRB4mQd
VIA EPIA-V10000はSANYOだった
256Socket774:03/11/25 02:48 ID:KTNmefMi
>>253
ギガバイトの最近の板は日本製が使われているらしいから、一応説明に
入れておけば。Abitは逆に不良コンデンサーで問題になったから最近は
日本製を使い出した。
257234:03/11/25 02:52 ID:OrBVMbgZ
>>241
膨らみなど確認してみましたが問題は無いようです。
レギュレータ部だけが三洋で、他はLuxonです。
名盤だと思ってたのにこれからどうなるやら・・・
258148:03/11/25 03:08 ID:c5iBOqbi
>>249
電源断はBIOSのバクっぽいです。
漏れのと同じ型番以外にも
青ペソの他のポードがBIOSうpデートで治った
という情報がありました。


259148:03/11/25 03:10 ID:c5iBOqbi
>>245
漏れも、同じボードの他の箇所でニチコンのHM使っているので
ニチコンのHMをLelonのRXAの後がまにしようと思ってます。
これは秋葉で手に入りますか?
260あいちゃんLOVE:03/11/25 03:27 ID:T8v3FO1N
>>259
山王電子で入手可能です。
場所はラジオデパートになります。セガのゲーセンの奥隣りですね。
ただし在庫があるかは分かりません。
261あいちゃんLOVE:03/11/25 03:28 ID:T8v3FO1N
追加
ラジオデパートの2階ですね。
262148:03/11/25 03:34 ID:c5iBOqbi
ラジデパ2Fで了解です。
サンクスコ
263Socket774:03/11/25 03:34 ID:AGhImvnE
100個単位ならメーカ直で買えるというのは本当ですか?
264Socket774:03/11/25 03:42 ID:AGhImvnE
217>>
RSコンポーネンツなら
日ケミ LXZ φ8x15 1000μF \100
ルビコン YXG φ8x15 1000μF \80
が入手できます。PCIやAGP付近ならこちらが良い。
265148(217):03/11/25 03:49 ID:c5iBOqbi
>>264
>PCIやAGP
場所がまさにそうです。
すると、このスレのレス27の[1](i)のタイプですね。
かさねがさねサンクスコ
266Socket774:03/11/25 03:53 ID:q1TmbXxA

このスレみてると本当に厨房臭いメーカーが駄目なコンデンサ使ってるよな。

青筆とか戯画とか亞ビットとか。
267Socket774:03/11/25 04:38 ID:B9QECepD
>>256
先月友人が買ったAopen再生工房のにはまだLelonが並んでたし彼らの意識はその程度。
AopenやGigabyteは国内代理店扱いで出回った地雷を公表もしてないから
Lelonで問題ないと考えているということでしょう。
だったらなぜ今になって日本製のコンデンサを使ったりする?
信用を回復したいなら逝印牛乳の事件を思い出して
正確な情報公開と誠実な対応をすることでしょうね。

メーカがだんまりを決め込んで頬かむりしてる限り消費者としてできることは
「疑わしいメーカは避ける」で自己防衛することだけじゃないかな。
268Socket774:03/11/25 05:51 ID:eAA0kzgA
Abit BF6 20時間×4年
数本あるJACKCON(10V1000μF)は無傷でピンピンしてるけど
電源コネクタ近くのTAYEH(6.3V1500μF)3本のうち2本がモッコリ
この3本を東信UTWRZ(10V1000μF)に交換
表記上は容量減ったけど今のところすこぶる安定
269Socket774:03/11/25 07:09 ID:Xu8wEc+g
>>266
Aopenの全稼ぎの半分は日本で稼いでいますけどね。
270Socket774:03/11/25 07:15 ID:vZbDkADK
おでんはじめましたじゃないけど
コンデサー凝りに凝ってみましたぁってなマザー出ても
おもろいのになっ
271Socket774:03/11/25 08:59 ID:yIsUA6mx
液漏れしてる青筆マザーで立ち上げるのにコールドから16回もかかった。
12回目でようやくBIOSが見え14回目でWINのフラッグが見え・・・
272Socket774:03/11/25 09:12 ID:osMVaPDz
店頭albatronにもGSCは結構使われていましたよ。駅漏れが発生しているかは、解りませんが。
273Socket774:03/11/25 09:32 ID:plLuuNOh
EPIA-M10000波平だけど全部GSCだ。
一年後が楽しみだ。
274Socket774:03/11/25 11:48 ID:7mOUekRA
275Socket774:03/11/25 14:39 ID:h8pdKQJt
>>271
さっさと交換すべし。交換したら至極快調だよぅ。
276Socket774:03/11/25 17:25 ID:unTAVAQw
最近のマザーってOST多いね。
その代わりLelonを見なくなったような気が。
277Socket774:03/11/25 18:04 ID:RLDwQ9QQ
>245
>コスト重視なら松下FC。類似スペックを持つ日本ケミコンのLXZ
>を使った経験があるけど、今のところ問題は起きていない。
>信頼性ならKZEを選ぶことになるだろうね。
信頼性ならLZHじゃないの? あれは長寿命品だし

>271
大変だね・・・
ちなみに立ち上げてリブートしないでほっとけば
もう少し楽に立ちあがるんじゃない?
278277:03/11/25 18:06 ID:RLDwQ9QQ
LZHじゃなくてLXZだ・・・ アカーイブファイルかよ!
すまん、逝って来ます・・・
279Socket774:03/11/25 18:28 ID:aU4GJUDz
このスレを見て、ちょっと手元のマザーを見てみた。
古いやつだけど、AsusのP5AとCUSLはどっちもルビコンだった。
前使ってたEPoXのマザー(型番忘れた、Athlon用)はGSCだった。
使い始めて数ヶ月して調子が悪くなってきて、最後には立ち上がらなくなって
レギュレータの制御ICがありえないくらい発熱してたのはこいつのせいだったと初めて知った。
GSCのケミコンがドライアップしてしまった模様。これって交換すればまた使えるようになりますか?
280Socket774:03/11/25 18:29 ID:aU4GJUDz
あ、CUSL2の間違いでした。スマソ
281あいちゃんLOVE:03/11/25 18:32 ID:qaDB0YNZ
>>277
信頼性というより安定性と書くべきでしたね。スマソ
282Socket774:03/11/25 18:33 ID:eAA0kzgA
EPoXはBX7+使ってたけど、ちょうど2年でコンデンサ2本爆発した
283(´・ω・`)…:03/11/25 19:05 ID:CmdfTS/U
>>276
OSTの液漏れ、爆発て聞かないから多少はマシなんじゃねーのか?
284249:03/11/25 20:25 ID:dzi6hEl6
AOPENのAX4G proを
02年7月に購入して使ってる
で、筐体開けてみたけど
何使ってるかまでよく見えないんだけど
取りあえず、今のところ汁だくコンデンサは無い様です。

ttp://www.aozola.net/~hito/jpg/pc/MK7A_broken_01.jpg
こんな感じのマークが入ったコンデンサが山盛りで
>>219
の様なロゴが入ってる奴も見えるんだけど
これって「Luxon」?

>>258
最新のBIOSに上げてみますた
285249:03/11/25 20:26 ID:dzi6hEl6
ぢぁなくて「Lelon」?
286Socket774:03/11/25 20:46 ID:5nRMEDAE
>>284
気のせいか、わずかにもっこりしてる気が・・・
287Socket774:03/11/25 20:51 ID:rSg6UiWP
>>284,>>286
こっこれは「わずか」どころじゃない気が…
288Socket774:03/11/25 20:51 ID:/ThIrOfQ
>>284
爆発一ヶ月前だな(藁
289あいちゃんLOVE:03/11/25 20:57 ID:qaDB0YNZ
>>284
下のゴムが外れかかっているなあ。
下に液を漏らす可能性があるから対策したほうがいいと思う。
メーカーは分からないけどLUXONぽいかな?
290249:03/11/25 21:01 ID:dzi6hEl6
あ、あの写真
私の写真じゃなくて
ググって見つけたやつです
説明不足でスマソ

検索掛けると
マザボに限らずLelonの汁だく被害が
結構出てるようですね
291Socket774:03/11/25 21:02 ID:4PLdQn2q
>>242>>245
アドバイスありがとう!
交換のついでに、積層セラミックコンデンサでも追加してみようと思うのですが、
どう思います?手持ちの物では0.1μF(104)しか無いのですが効果有るかな?
292249:03/11/25 21:02 ID:dzi6hEl6
ちなみに上記の画像は
惨状後らしいです・・・
293Socket774:03/11/25 21:09 ID:3X9QJopI
>>253
ABIT、GIGABYTE、AOPENは現行P4マザーは全部日本製コンデンサだったけどなぁ。Rubiconとnichiconが多い。
ASUSはPCIの数個が台湾(OST?)っぽかったと思う。MSIはTEAPO製ありだった。
294Socket774:03/11/25 21:13 ID:+PqK/FKu
うひょー。Cobalt RaQ4がリブートを繰り返して
不調なのでHDDが不良だと思って中を開けたらコンデンサ液漏れしてたよ。
10個も。まさかサーバがやられるとは思わなかった。
ちなみに、G-LUXONのやつ。マジで参ったね。
295148(217):03/11/25 21:16 ID:c5iBOqbi
>>294
マジカヨ!
シャレになってないな。
296Socket774:03/11/25 21:27 ID:+PqK/FKu
明日は朝から山王電子行ってくるよ。

まさかCobaltがやられるとは思わなかった。
今、Webサーバ止まっちゃってるし。商用サーバなんだが。
こんな所書き込んでる暇があったら代替機にファイルうpしないと。w
それにしても、かなりショックだなぁ。
297Socket774:03/11/25 21:30 ID:deYefjAy
>>231
今年の冬にバーテックス直で買って保管してあったIEML(REV1.1)を出して見てみたら
CPU周りの6.3V3300μF×4本(長いの) ルビコンMBZ
レギュレータ周りの6.3V1200μF2本だけ 日ケミKZE
あと全部徹底的にLUXON
ですた
298Socket774:03/11/25 21:36 ID:9Y5iIZXh
cobaltももっこりなんて...
299Socket774:03/11/25 21:38 ID:5kcsr3g2
>>296
ゴルアァァァできないの?
300Socket774:03/11/25 21:38 ID:697E7vJi
自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ?3個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067274952/

このスレによると、
100円ショップのダイソーで「はんだ吸い取り機」が
発売されたみたいです。

はんだ吸い取り線を使うより楽にコンデンサを取り外せるかも…
301Socket774:03/11/25 21:41 ID:1UXc/LBr
台湾コンデンサ使ってる以上「大丈夫」は無い。
302Socket774:03/11/25 21:44 ID:7mOUekRA
商用に保守結んで無いほうが信じられん。
エロとかの(非一般イメージの)商用なら自作とか何でもありだけど。
303あいちゃんLOVE:03/11/25 21:55 ID:qaDB0YNZ
>>294
まさか鯖がやられるとは。
何を信用したら良いのだろうか?
メーカー修理にならないんですか?
304(´・ω・`)…:03/11/25 22:02 ID:CmdfTS/U
>>301
中の電解液を日本から仕入れてた時代のものは
それほどでもねーんじゃないのか? まぁそれでも粗悪は粗悪か…。
305Socket774:03/11/25 22:02 ID:c5iBOqbi
意外と個人事業だと貰いモンとかあるんじゃない?
306Socket774:03/11/25 22:02 ID:eAA0kzgA
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/27/645652-000.html
いったいどう作ればこの価格で新製品を出せるんだ
307Socket774:03/11/25 22:02 ID:8m1h6shV
疑心暗鬼を深めるスレはここでつか?
308Socket774:03/11/25 22:08 ID:xmPmU80x
>274
こんなもん買う(作る)くらいなら、ステーションタイプのコテ
買ったほうが良い。
309(´・ω・`)…:03/11/25 22:20 ID:CmdfTS/U
>>306
そのママンはBIOSを書き換えると死ぬと言う欠陥を隠してその値段で捌いたもので
必ずしもその価格が正当なものではないと思われ…。 ちなみにそいつのコンデンサは
OSTです。 ECSのママンでは採用率が非常に高いようです。
310Socket774:03/11/25 22:44 ID:eAA0kzgA
BIOS書き換えで死ぬというのはこりゃまた珍しいな・・・・
311Socket774:03/11/25 23:00 ID:32BlkuI/
BIOSTARのソケットAママン手に入れたけどほとんどOSTでやんの
ほんの一部だけルビコンだったけど・・
しかもコア伝供給回路が珍しく2相だし、大丈夫か?って不安が
よぎってます。
312Socket774:03/11/25 23:06 ID:h76VYYV9
ECSは部品の内製率が高いらしいが、コンデンサはどうなんでしょうね
313Socket774:03/11/25 23:20 ID:bWU9dGm0
>>293
TEAPOって台湾ではマシな方なんでしょうか?
ぐぐったらMSIマザーを使ってる方が、安心みたいなことを
書かれてたのですが。
314Socket774:03/11/25 23:30 ID:IMzvjt+0
誰かお馴染の不等号で品質順に並べてくんなまし。
315Socket774:03/11/25 23:45 ID:TMS3zIaK
膨張つながりで質問なんですが、ATX電源のファンが異音を出すようになたので
ファンを手持ちの奴と交換したんだけど、中身を見たら2次平滑コンデンサが
いくつか膨張してました。メーカー不明の海外性が使われてました
交換に使うコンデンサは松下のFCで平気ですか?
ちょっと高いけど日ケミのLXZあたりを使ったほうが良いのかな?
316あいちゃんLOVE:03/11/25 23:53 ID:LSh9aeWo
>>315
電源ならFCでも十分です。
また東信の低ESR品でも良いかもしれません。
最悪標準品でも動いてしまうことはあります。
(もちろんお勧めはしないが)
ちなみに漏れはニチコンのPMシリーズを良く使います。

なお電源によっては正負逆に取り付けてあるような
粗悪品もあるようです。一度テスターで調べてから
取り付けてみるのも良いでしょう。
317Socket774:03/11/25 23:58 ID:AimTQH2Q
もう何を信用して良いやら・・
電源、マザボ、中身の部品を気にして買わなきゃいけないなんて
intel純正電源って無いですかね〜

とっくに私は情熱枯れてますからこの際安心して使える品が欲しいですね。
318Socket774:03/11/26 00:12 ID:YwVvr7i0
「信頼回復なくして新規購入なし!」
319Socket774:03/11/26 00:22 ID:kbZFzice
>>317
メーカー製PCを買えば、電源もマザーもまとめて保証してくれるよ。
320Socket774:03/11/26 00:23 ID:BU6Gyi/m
>>311
大丈夫な奴は大丈夫だし、大丈夫でない奴は駄目。って当たり前か(w
俺はBIOSTARの同じマザー(M7VKQ)2枚持ってて、
02年3月に買ったやつに雷鳥1.4、02年12月に買ったやつに偽皿2000+を載せている。
で、古いほうは未だピンピンしてるのに、新しいほうは4ヶ月で3本膨張、うち1本液漏れ。
膨張・破損したのはG-LUXONの10V3300μF。付近のOST5本には今のところ異常はない。
ちなみに古い方は該当部分のコンデンサにもOSTを使ってる。
321Socket774:03/11/26 00:25 ID:ICdteW8d
IntelM/B
Apacer-サムチョン
Pro/100+
Rocket133
FortissiomoII

が、しかし
Leadtek-ti4200 ←osコンが載ってるが糞コンも載ってたよ

まぁよしとする
322Socket774:03/11/26 00:53 ID:mVCmKNT7
DELLのPCもらったら、YECのやつが破裂してたり、膨らんでました。
交換しようと思うのですが、同じ6.3V、1500μFなのに、8φ×16Lのと
10φ×20Lのと2種類あるんですけど、何が違うんでしょうか?
あとは105℃ってあるだけで、ほかに数字とかは書いてないです。
1500μFって探してもないので2200μFにしようと思うんですが、
2200μFだと10φのしかないので、8φのとこにはつかないですよね?
323あいちゃんLOVE:03/11/26 00:59 ID:JmpRzcgH
>>322
>同じ6.3V、1500μFなのに、8φ×16Lのと
>10φ×20Lのと2種類あるんですけど

恐らくシリーズが異なると思われます。同じ耐圧や容量でも
インピーダンスや許容リプルで色々な種類があります。

>8φのとこにはつかないですよね?
それはマザーボードのレイアウトによりますので良く見てみてください。
余裕があるのなら可能だと思います。
324Socket774:03/11/26 01:15 ID:Rj5KGOF8
>>320
やはり熱かねぇ・・・。
325Socket774:03/11/26 01:22 ID:1m9hPQFI
>>322
国産の低ESR品ならどこのでも1000μFあれば充分
と言いたい所だが、不安だと思うならやっぱり大きさ対性能比のいいKZE

しかし台湾コンデンサはあの大きさとあの性能で
1500μFと表記していいものだろうか
326Socket774:03/11/26 01:26 ID:5FJ11p0h
いまAOpenのMX3S-Tを使っていて、予備に新品のAX3S Pro-Uがあるんだけど、
どちらもパラレルの所に日本限定版のシールが貼ってある。
購入したのはどっちも比較的最近なんだけど、このスレ的にはこのシールが
貼ってあるやつは安牌ってことでFA?
327あいちゃんLOVE:03/11/26 01:29 ID:JmpRzcgH
>>326
残念ながら関係ありません。
漏れの奴にも張ってあるが糞Lelonが液漏れしました
328Socket774:03/11/26 01:30 ID:uTI5qfUC
テンプレには見当たりませんでしたが
GIGABYTE の GA-7VRX/GA-7VRXP の報告って出てます?
うちの VRXP (2002年8月購入)はこの写真
http://jp.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_EnlargeView_GA-7VRX(1.1).htm
の上辺中央あたりの黄色いゲームポートコネクタの下に三つならんでるコンデンサ
の右の二つの頭がちょっとふくらんでました。液はまだ漏れてないみたい。
組み付けたままなのでメーカー等はよく見えなかったです。
329148(217):03/11/26 01:34 ID:zbLfS+cY
このスレ的にあるていど証拠が固まったら
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
に報告するのもアリかな。

如何なる仕組みでどの程度効力を発揮するのはしらないけど。
330Socket774:03/11/26 01:37 ID:Bb79AykH
>>intel純正電源って無いですかね〜
intel純正筐体はミネベア電源使っていたと思います。

ミネベア電源は、すべて日本製のコンデンサでKZEをふんだんに使っていますが、
最近ミネベアは電源から撤退してしまいました。
多分、採算が合わなかったと思われます。
331Socket774:03/11/26 01:44 ID:Jht2+LF5
>>329
なにもしないよりはましだと折れも思った。
自分らの為よりメーカーの為にもなるのではないか?
今後まともな体制の企業としていくために。

332Socket774:03/11/26 01:46 ID:Fz7ZmsDw
期間は一応切れてるし、
ここにいる大概の人は既に
部品換装や売る、買い替えなりして一応の解決をしている。
(まだ代替ケミコン探してる人も勿論います。)

もはや保証なんか期待してないが、
事の真相と詫びの文章位はいくらなんでも欲しいぞ!
嘘つき・隠蔽メーカーは今後見るだけで虫唾が走ってしまう・・・

結局自作ユーザーは人によって割合が違ってくるだろうけど
いくらかは趣味の部分を持ってる。

ちょっと部品の配置が悪かろうが、無名メーカーの部品を使ってようが、
マザボメーカーを好き嫌いや思い入れで選んできた。
折れは今後これらのメーカーは好きになれないし、思い入れも
もてない。結局買うのを強くためらってしまうだろう・・・
333Socket774:03/11/26 01:46 ID:SUng2Go9
萌えろ! 萌えろ! みんな萌えてハイになってしまえ!
334148(217):03/11/26 01:48 ID:zbLfS+cY
そういや漏れAirMacのベースステーションでもコンデンサーパンク
経験して修理しているわけだが(いまもMacで書いてるわけだが)
もしやと思い、当時参考にしたページを見てみたら、やはり・・・

ttp://www.vonwentzel.net/ABS/Repair/index.html

335326:03/11/26 01:49 ID:5FJ11p0h
>>327
このスレずっと追ってるが、未だに載っているのがLelonか分からない…。
しかし、どこがどう日本限定品なんだろう。。。
まさかステッカー一枚で誤魔化そうって腹じゃ…   
                      ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
336ma:03/11/26 01:51 ID:msNZguvr
>>268 さんと同じくABITのBF6ユーザーです。
私もまったく同じく、電源近くのTAYEH(6.3V1500μF)3本のうち2本がモッコリ ではなく、液漏れ。
起動しなくなってしまいました。

本日、めでたく、東京出張ついでに三栄電波および山王で代替品+αをゲット!
※ともに、目立つように展示してあり、すぐにメアテのものが見つかりました。

山王のおっちゃんは、このスレどおりの楽しいお人柄でした。
※”なんかあったら、電話&FAXして”と、いらないといったのですが、領収書を名刺がわりにくれました。
山王は、ニチコンLXZとなりますが、結構、いろいろな種類(容量、大きさ)があるようです。

なお、私のBF6のCPU横の8本ある6.3V1500μFおよび4本の6.3V1000μFはTAYEHでした。
BF6は確か、1999年12月購入で、例の電解液事件?の前ということと、壊れるのがこの3本に集中しているみたいので、基盤自体の設計に問題があるようにも思えます・・・

→交換作業は今週末になりそうです。成功したら、報告します。
337Socket774:03/11/26 01:52 ID:jlWg7Zem
パッケージとマニュアルと、そのステッカーが日本限定なの
338Socket774:03/11/26 01:52 ID:Fz7ZmsDw
>>335
なんでだよう〜。
アルミ電解コンデンサのボデイにチエルシー風のLelon書いてあるよ。
339あいちゃんLOVE:03/11/26 01:55 ID:JmpRzcgH
>>335
http://mkk.s20.xrea.com/cap.htm
これを参考にしてください。
めちゃくちゃダサいロゴですよ>糞Lelon
340ma:03/11/26 01:57 ID:msNZguvr
>> 366の訂正です。
 山王は、ニチコンLXZとなりますが、結構、いろいろな種類(容量、大きさ)があるようです。
 → ×ニチコン
   ○日本ケミコン

 それから、山王はいろいろ種類はあるようですが、品切れもあるそうです。 
341335:03/11/26 02:00 ID:5FJ11p0h
>>338
今箱からPro-U出してペンライト使って吟味したらKZE、TMZ、GLの3種でした。
本数割合的には5、2、3、ぐらいかな。
MX3S-Tは今まさに足元に置いてそのマシンで書き込みしてるから面倒だから
見なかったけど、最初組んだとき簡単に眺めた感触では外装フィルムの色や
形が殆ど一緒だから多分同じ構成じゃないかな。
まぁいいや、脳漿吹いたら吹いたでそれもまたよしとしようぞ。
342268:03/11/26 02:14 ID:1m9hPQFI
>>336
購入したのはLXZとKZEですか?

>なお、私のBF6のCPU横の8本ある6.3V1500μFおよび4本の6.3V1000μFはTAYEHでした。
268で書き足りませんでしたが、そこは私のもTAYEHです

BE6-IIはCPU横もすべてJACKCONのようです
http://laboratory.s38.xrea.com/cgi-bin/img-box/img20031116150034.jpg

現在BX6SEも使ってますが、それと比べてBF6はメモリ耐性AGP耐性がありません
できればメモリ横やAGP近くのコンデンサも交換しておくと吉です
(ちなみにBX6SEはいい設計だけどBX7と同じくコンデンサ自体はウンコ)

無事交換成功できることを期待してます!
343ma:03/11/26 02:26 ID:msNZguvr
>>342さん。レス、ありがとう。

>購入したのはLXZとKZEですか?
そうです。
LXZは、容量の小さいやつのために買いました。

>それと比べてBF6はメモリ耐性AGP耐性がありません
わたしも、それは感じていたので、メモリとAGP近くのものも容量アップのものを交換する予定です。

344Socket774:03/11/26 02:29 ID:apt1cvE7
コンデンサどうやって見分けるんですか?
ニチコンの場合はメーカー名が入ってるけど。
頭にKの刻印がはいってるのはどこのメーカーでしょう?
345Socket774:03/11/26 02:31 ID:3RWuP7JI
ちょっと考えたんだけど
結局日本の正規代理店の意向しだいで
コンデンサの種類が決まるんじゃないかと
逆に言えば正規代理店の姿勢が問われてるのかも
346Socket774:03/11/26 02:32 ID:O8GUai7s
>>339 れろんカコイイ!!
347148(217):03/11/26 02:33 ID:zbLfS+cY
>>344
ルビコン

このスレの2-20はきちんと読んで参考リンクも確認したほうがイイですよー
348Socket774:03/11/26 02:39 ID:x8TwFhmh
日本橋でコンデンサ手に入らないかな?
五階百貨店の方にコンデンサが結構ある店があると
聞いたことがあるんだけど、詳細不明だし。
通販しかないのかなあ・・・
349Socket774:03/11/26 02:41 ID:O8GUai7s
どこの日本橋よ?
350あいちゃんLOVE:03/11/26 02:41 ID:JmpRzcgH
>>344
頭の安全弁の切込みで大方分かるが、ニチコンの
十字型は台湾メーカーのものにも多いので厄介だ。
とりあえずロゴとメーカー名で見るしかないでしょう。
Kはルビコン以外に三洋と富士通かな?
351Socket774:03/11/26 02:53 ID:cYmDKw0P
違う特性・容量のケミコンを混ぜてパラってるボードが結構あるけど
あれってどうしてですか
352Socket774:03/11/26 03:01 ID:g+qdG0kn
>>348
テクニカルサンヨーのことか?
ttp://ss5.inet-osaka.or.jp/~teksanyo/index.html

あそこはオーディオ用しか扱ってないと思うけど。
353Socket774:03/11/26 03:11 ID:Bb79AykH
>>348
多分、ニノミヤ
あそこの5階は、KMGしかない。
354Socket774:03/11/26 03:23 ID:SUng2Go9
>351

コスト削減の為
355Socket774:03/11/26 03:26 ID:O8GUai7s
いかに安く作り上げてるかが、エロイ人にはわからんのです
356148(217):03/11/26 04:10 ID:zbLfS+cY
コンデンサー外し決行

イングリモングリすれば取るのは簡単。に思えたが
一個底抜けコンデンサーがあり、これは足が片方基板に残って
すこし難儀した。

欲を出してスルーホール孔を奇麗にしようとして、部品面から
コテをあてたらAGPコネクターを一部とかしてしまった
_| ̄|○
(クセーと思ったときは遅かった)

あと、2、3度コテが滑ってヤバっとおもった(パターン切り)
けどレジストのお蔭で助かった。

最初Lelonのコンデンサーは全部換装、と思っていたが
思っていたより、面倒な事が判明。
治そうとして壊してしまっても
あれなんで、今回はパンクした香具師だけ交換に方針変更。
ヘタレだ。
357Socket774:03/11/26 04:17 ID:Rj5KGOF8
>>356
俺もAGPスロット溶かしたw
358Socket774:03/11/26 04:40 ID:tRHnJDmg
>294
漏れ写真upキボン。
359aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/26 04:43 ID:VFoiwD4E
シャトルのマザーで、コレがふくらんどりました
http://www.up-loader.net/lah.2ch.net/source/up1157.jpg
こういったやつです。

これも危ないかもしれんな…
360Socket774:03/11/26 04:44 ID:02xfvTq0
マザーのコンデンサ全交換したらどれ位かかりますか?
中古で二枚も買って起動すらしなかったECS@K7VZAv3.0を
実験台にしようと思ってます。
361Socket774:03/11/26 05:33 ID:8jtrmf5r
>>348
俺、1500μF 6.3v 日本橋で探したけど無い・・・。(デジット、共立、ニノミヤ5F)
デジットにはKZEあったにはあったがサイズがデカイし容量が合わん。
月曜日祭日だったから岡本無線閉まってた。
低インピーダンスの奴で1000μF〜2200μFの耐圧低めのかつ小型の物となると
絶望的にないな。 _| ̄|○
362Socket774:03/11/26 05:45 ID:Bb79AykH
>>360
サーバボードのコンデンサ約40個、全交換で約3時間かかった。
また、はんだ付けの後処理のフラックス洗浄に30分ほどかかった。
2回目は、もっと速くできると思う。
363Socket774:03/11/26 05:49 ID:xGwVWb/r
>>362
洗浄が必要ってどんなフラックスつかってんだよw

ロジンベースのは不活性タイプ。(一般の)ヤニ入り半田は全部不活性型。
塩素系は溶接とか半田槽じゃないとみないぞ。

まぁ不活性タイプといっても40度あたりまでしか不活性でなくて、それ以上の
温度になると徐々に活性してしまうけど。
364Socket774:03/11/26 05:50 ID:1m9hPQFI
KZHなら8φで1500μFのがあるようだ
365Socket774:03/11/26 05:57 ID:Bb79AykH
>>363
不活性使ってますが、
一応サーバ用なので念のため洗浄しました。
366Socket774:03/11/26 07:11 ID:B6WJfS8x
Lelon 6.3V,2200μF,RXA,L210の死骸。
http://members.at.infoseek.co.jp/aokiiro/images/lelon.jpg
367148(217):03/11/26 08:30 ID:zbLfS+cY
>>361
ポン橋ではムリジャナイカト思う。>>362
368148(217):03/11/26 08:32 ID:zbLfS+cY
>>362
サンハヤトのフラックス洗浄剤はなかなか落ちない。
(ミカン油だもんなぁ・・)
アマチュア用で手に入るのはこれぐらいしかないんです。
自分ははこの洗浄剤をかけた後歯ブラシでガシガシやってしまいますが。

369Socket774:03/11/26 08:40 ID:rdkglgmX
たのむから無意味なスレ内コテハンやめてくれ
370Socket774:03/11/26 08:51 ID:zbLfS+cY
>>369
これでよろしいか?
ブラウザがデフォで入れてくれるのを横着なもんで・・・

371249:03/11/26 09:10 ID:lkYFGbQI
>>366
あぁうちのマザボに付いてる奴
こいつだ
鬱だ・・・

交換技術はないから
ままん買うか・・・

と言うわけで
AOPEN AX4G PROもアウト
372Socket774:03/11/26 09:15 ID:Bb79AykH
>>368
gootのフラックス洗浄剤(イソプロピルアルコールにトルエンキシレン混ぜたやつ)
も一般に売ってます。落ちはいまいちです。

昔のフロン系や発ガン性のある強力なやつは使えないから、仕方ないかな
373Socket774:03/11/26 09:21 ID:AOeBYw2u


ASUSは?
374Socket774:03/11/26 09:53 ID:owSDFV3p
そういえば、てらさんの電源ページを見ていたとき
「この電源は、全てニチコンが使われているみたいですね〜」
みたいな電源があったはず・・・。どれだったっけな・・・
375Socket774:03/11/26 10:00 ID:EGMJ/hQI
376Socket774:03/11/26 10:06 ID:3AaKMKsW
去年の正月に買ったK7S5A、そろそろ替え時かな…
対応CPUもいいかげん時代遅れだし。

ところでM/B以外の部分って気にする必要無いの?
同時期に買った鎖のGF2MX200/32Mとか
更に前の富士通のSCSIあたりは割と頑張ってるから
心配なんだけど…
377375:03/11/26 10:06 ID:EGMJ/hQI
このスレ見て怖くなりましたので、オクで星野金属取り外し新品を2000円でゲトしました。
378aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/26 10:08 ID:VFoiwD4E
>>362
俺は、5個くらいだったので30分かからなかったと思う。
でも、スルーホール抜けが怖いのでかなり慎重にやったなぁ

>>372
BS-75Bですかな?
これが一番手に入りやすいんで使ってるんですが
無洗浄RMAタイプとありますが、一応洗浄してますが
379Socket774:03/11/26 10:54 ID:IjLFSO5D
MB:MSI K7T266Pro2-RU
破損コンデンサ:G-LUXON 1500μF 6.3v (x3)
症状:底部から液漏れ

二年程使用。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1069809973.jpg
380169:03/11/26 11:27 ID:SiP/1C/H
>>359

MBの型番と、稼働時間はどのくらいだったのでしょうか。
381Socket774:03/11/26 12:23 ID:I8EzaTQy
東信工業UTWRZの特性ってどうなんだろうね。
スペックが信用できるという意味では中国・台湾ベンダよりずっとマシなんだろうけど。
382Socket774:03/11/26 12:54 ID:20yRqgfo
なんてこった。Athlon64が手頃になるまで8RDA+で引っ張るつもりだったのに。
いまの時期にもう1枚nForce2マザー買うのはもったいないなぁ。。
383Socket774:03/11/26 13:07 ID:BR0Ogzwe
>>379
同じMBだ・・・
俺も見てみよう
384Socket774:03/11/26 13:18 ID:BR0Ogzwe
>>379
リビジョンと、皿コア対応の改造は行ったか
もし宜しければ教えてください
385Socket774:03/11/26 13:22 ID:Bs6zKeWb
>>381
ログも読めんのか♪
386Socket774:03/11/26 14:29 ID:I8EzaTQy
>>385
読んだ上で、どうなんだろうな、と思った次第で。

LelonのRXAとかスペック上は優れた特性を持つコンデンサが吹いた場合に東信工業UTWRZを用いるべきかどうかとか、
そういうレベルの話でね。スペック上の話じゃなくて実効性能がどうなってるかよく分からんから・・・
387Socket774:03/11/26 14:37 ID:3RWuP7JI
日本橋で買いたい奴はお店と交渉してみれば?
品番と容量とサイズ指定して
ここで買いたい奴を集めて団体交渉でもいいし
秋葉では一日数百個単位で売れていくことを言って
このスレでもプリントアウトして見せてもいいし


容量は基本的にこの4種類あればいいでしょ?
6.3v1000μF 8φ
6.3v1500μF 8φ これの報告が多いから数を多めで
6.3v2200μF 10φ
6.3v3300μF 12.5φ

値段は1個200円以内ぐらいに収まるように
品番は数種類リストアップしてこの中で一番安く仕入れられる奴といえば
仕入れてくれると思われ


品番はとりあえず
中級品 ニチコンHD、日ケミKZEなど
上級品 ニチコンHM、日ケミKZHなど
特級品 ニチコンHN、ルビコンMCZなど
追加よろ
388aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/26 15:10 ID:VFoiwD4E
>>380
マザーはFV24だったかと思う。

稼働時間は1年ちょいとくらいかなあ。
C3の1Gでファンレスで動かしてました
389169:03/11/26 15:29 ID:SiP/1C/H
>>388
ども。

C3ファンレスは24時間稼動させる人が多いですが、仮に
aaさんの場合も24時間稼動とすると、ファンレスで約1万時間なので、
欠陥かどうか判断に悩みますね。

D.S のコンデンサは、もっと皆さんの情報が欲しいところですね。
390aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/26 16:08 ID:VFoiwD4E
とりあえず、手持ちにサンヨーのがあったのでそれを付けておきましたが、
膨らんでたのはCPU周りですね。

今はTualatin1.2に、PAPSTの6cm高速ファン+MCX370にミネベアの8cm温度可変型2個で冷してます。
コンデンサの冷却もばっちりでしょう。
391Socket774:03/11/26 16:20 ID:PM7rZwt2
348です。
レスくれた方、ありがとです。
日本橋には無いですか・・・
387さん言うように、注文すればいけるかな。

うちのはMX3S-TとFV24がお漏らし・・・
FV24は、359さんの写真と同じコンデンサです。
CUBE24はうるさかったので、半年も使いませんでした。
純正状態で使ってたから、運用中は熱かったし、それでかも。
392Socket774:03/11/26 17:51 ID:adwryl1Q
それにしてもMX3S-Tのお漏らし報告が多いが、この板に載せるCPU
はソケ370物だぞ、OCしたって1.6Gが最高クラスであって、今時の
2G超のCPUよりはどう診たって発熱は少ないよな、当然コンデンサ付近の熱も。
それで逝ってしまうレロンっていったい・・・
393Socket774:03/11/26 18:48 ID:4GpGeguj
>392
前にも少し書きましたが、熱のこもりやすいブック型ケースと
組み合わされたベアボーンが大量に出回ってるです。
これらの殆どは40度以上の環境で動いていると思われるので
温度的にはかなり厳しいと思われ。

とはいえ、初代のMX3S(メーカー不詳、緑色のコンデンサでした)は
同様に熱がこもる環境でも全く問題無く2年以上動いてましたから、
Lelonの擁護をする気にはなれませんが。て言うか逝ってよし>Lelon
394Socket774:03/11/26 18:56 ID:kl2c2LzC
>392
ttp://english.aopen.com.tw/products/mb/images/mx3st-b.jpg
1ヶ所ケミコンのすぐ隣にトロイダルがあるね
CPUの排気が当たりそうなのもあるし(・∀・)ニヤニヤ
395Socket774:03/11/26 19:01 ID:pc4tMtYN
ここまでみたけどコンデンサー自体のチェッカーの話題って無いよね。
不安があったコンデンサーを全部外してみて容量とかインピーダンスとか
測定できるような奴ってどれ位の値段なんだろうか?
ご存知なえらい方教えてください。
396Socket774:03/11/26 19:05 ID:zbLfS+cY
397あいちゃんLOVE:03/11/26 19:18 ID:JmpRzcgH
>>393
初代MX3Sは日本ケミコンのKZEだったと思う。
漏れも2年半使っているけどスリムケースで全く問題無し。
398Socket774:03/11/26 19:32 ID:y9eIfcF8
そうそう、秋月の安いデジタルテスタ。
この値段で容量はかれるなんて。
399Socket774:03/11/26 19:38 ID:PqcFAjoK
>>398
俺は現物見てやめた。 容量計キットか、FLUKE辺りを狙ってる。
400Socket774:03/11/26 19:52 ID:wAm+hNzF
まあ、i815世代のママンでCPUクーラーの風の向きまで考えて
コンデンサ配置してるマザーなんかほとんど無かったよなぁ
401Socket774:03/11/26 20:20 ID:Yg1O3sLp
ポンバシ、rubycon専門店なら・・・ある。
402Socket774:03/11/26 20:20 ID:4GpGeguj
>397
あれは良い板でした。
自分のは基板リビジョンの関係か、対応している筈のPL370/T Rev2.0で
PenIII-SがFSB100MHzでしか動かなかった為に退役させたんですが
後継機がこの有様…。

まあMX3S-Tも板自体は非常に気に入っているので、
いっその事OSコンにでも換装してやろうかと思ったですが
SPシリーズのOSコンが全然見付からないです…
403169:03/11/26 21:09 ID:SiP/1C/H
CUBE24(CF7989)について少し調べてみましたが、電源ユニットの廃熱で
わざわざケース内部を暖める構造になっているようですね。
D.Sのコンデンサについての判断はCUBE24以外の状況に関する情報が
必要そうですね。
404Socket774:03/11/26 21:59 ID:tRy9wPI3
>>401
小売してるの?
詳細キボリ。
ポン橋なら明日行くので、色々見てくるよ。
405Socket774:03/11/26 22:11 ID:O8GUai7s
>>398 ヤスモンてすたじゃ、電解コンのような大容量物は測れんよ
406Socket774:03/11/26 22:20 ID:zbLfS+cY
2500円のキットがあるがな。
容量抜けのチェックなら3桁で十分だもな。
9999uFまで計れるYO
407361:03/11/26 22:23 ID:8jtrmf5r
>>387 391
特殊な電解コンデンサーって小売店で置いても在庫管理難しいみたい。
コンデンサーメーカーも大口の電子機器メーカー向けの物を優先
するから、発注してもどこかの商社経由で納期3ヶ月、1000個ロット単位
とかの注文らしい。何処の店も簡単に置けないみたい。
しかも使わなくても微妙に劣化するから不良在庫になる確立も大!
デジットとか共立で頼んで取り寄せも考えたが ポンバシでは難しいかと・・・。

結局、めんどくさいので山王に電話して取り寄せにしました。
408あいちゃんLOVE:03/11/26 22:32 ID:maeAdJrQ
>>402
漏れはMX3Sに下駄つけてCeleron1.3GHz動かしてるよ。
居間用の共有PCだからネットができれば十分なので
当分これでいくつもり。
発熱少なくて安定しているからウマー

>>407
山王電子は取り寄せも出来るのか。
409Socket774:03/11/26 22:39 ID:PqcFAjoK
>>408
山王のおやじ、大忙しだな。 倒れるなよ。
410395:03/11/26 22:45 ID:QZwbx0G0
情報どうもです。2500円のキットは秋月キットですか?
精度がイマイチ臭い気もするけど容量抜けチェックは出来ますよね。
411Socket774:03/11/26 22:49 ID:O8GUai7s
>>410
液体電解コンの容量誤差なんて「数十%」でつよ?

計器の誤差が10%も有ったとしても、全然無問題
412Socket774:03/11/26 23:05 ID:H9WVlnZ0
>>411
秋月キット、測定器誤差2%だって。
413Socket774:03/11/26 23:06 ID:3RWuP7JI
>407
あらかじめマザー用に種類絞れば無駄は少ないし
山王、三栄の売れ方考えれば十分商売になるでしょ?
414Socket774:03/11/26 23:07 ID:H9WVlnZ0
PanasonicのNi-HMメタハイ2000専用充電器、フタを開けたら
スイッチング回路のコンデンサはRubyconばかりでした。
415Socket774:03/11/26 23:17 ID:zbLfS+cY
>>414
松下のケミコンは一個も入ってないの?
416Socket774:03/11/26 23:19 ID:Q0v+KgTi
AX3SP PRO-U

10φ20L6.3V2200μFのものはルビコンだったが
8φ11.5Lの6.3V1000μFのものはLelon L110で
もっこりしている(8個ほど)

AGPまわりの具合から、寸法が換わったものを入れると苦しい。
KZHの820μFのもので代用が効くだろうか・・・
KZEでは560μFのものしかないし・・・
417414:03/11/26 23:23 ID:H9WVlnZ0
>>415
5、6個がルビコン(K字弁)、1個が不明(3放射字?弁)ですた。
418Socket774:03/11/26 23:25 ID:zbLfS+cY
>>416
漏れも同じのが壊れて、確か過去レスで幾つかイイのを教えてもらった。
419Socket774:03/11/26 23:26 ID:O8GUai7s
>>414を見て、漏れも開けてみた。 計3本

Panasonic BQ-330 ニッケル水素電池/ニカド電池充電器 (単3・単4型兼用)
ttp://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BQ-330

・400V 3.3uF : Rubycon YXA 105℃
・35V 100uF : ニチコン KMG 105℃
・10V 470uF : Rubycon YXG 105℃
420Socket774:03/11/26 23:30 ID:Q0v+KgTi
>>418
サンクス
探してみるよ。
421Socket774:03/11/26 23:34 ID:y9eIfcF8
>>405
コンデンサの容量を測る機会が来る前に友人の家に忘れてきた。
安いしいいやと思ってそのまま。
422Socket774:03/11/26 23:35 ID:zbLfS+cY
>>420
ちょっと探しにくいと思うので探してみました。
>>264参照
423Socket774:03/11/26 23:36 ID:JEOZlaWv
2002年9月にかったAopenの AX4B 533 Pro ですが、24時間稼動が12ヶ月、
8時間稼動が2ヶ月で大雑把に言って約9000時間でパンクして駅漏れしてました。

詳しくないのですが大きいやつが2個パンクで1こモッコリ。
小さいのが2個モッコリしてました。

ギガバイトのヤツは今の製品はいいやつを使用しているのでしょうか。
明日にでも買い換えないとヤバいです。・゚・(ノД`)・゚・。。
424あいちゃんLOVE:03/11/26 23:38 ID:maeAdJrQ
>>423
最近のギガバイトはニチコン・三洋・ルビコンが多い。
2003年2月に買ったアスロンマザーはルビコン&ニチコン。
この間買ったアスロンマザーには三洋&ニチコンでした。
どちらも快調に動いています
425Socket774:03/11/26 23:40 ID:NKjIMDJ/
>>423
別にAOpenでも今のマザーなら大丈夫だが。
426Socket774:03/11/26 23:47 ID:Q0v+KgTi
>>422
有り難う!
参考になったよ!

後は、入手法かな・・・
とりあえず、今日は寝るよ。
もうくたくただ

(朝が速い仕事なんで、この時間まで起きているのは、結構きつい。
結構いい年だし・・・えへへ)
427Socket774:03/11/26 23:47 ID:JEOZlaWv
お二方レスどうもです、新しいマザーに交換したら液漏れ写真でもアップしましょうか。
あと、詳細なメーカー命などもAX4Bを外したら報告します。

しかし、まさかと思ったら自分もパンクしてるとはなぁ(;´Д`)ハァ・・・
428414:03/11/27 00:01 ID:Mcx0OisH
>>419
俺のはBQ-390だった。松下のFC使ってないね。
429Socket774:03/11/27 00:05 ID:CZv8dAEY
高いからだろうねw
430Socket774:03/11/27 00:14 ID:g2aURkvM
おいらもとうとう仲間になったよ。
ギガの7VTXH(266A)でコンデンサーG-LUXONです。
調子は1週間程度、IEでもっさり感が出たり、メモリー容量が足らない時に似た重さがありました。
母板が焼損したんだけど、その他のパーツに影響出てたらどうしようと不安です。
焼損個所を見た限りでは液体の付着は目視確認できなかったけど、その個所触った指先が脱脂されてヒリヒリしてるから
何らかの溶液はついてたんでしょうね。
431あいちゃんLOVE:03/11/27 00:21 ID:bLG0jmFk
>>428
パナソニックのヴィデヲデッキを分解したらELNAが多かったよ。
ソニィのDATは日本ケミコンとELNAだった。
意外とAV機器にはELNAが多い感じだった。
ビクターのヴィデヲデッキには東信もあったような。
一応一般の電気製品ももコンデンサチャックしてみるかな。

関係ないからsage
432Socket774:03/11/27 00:28 ID:ncujjXrT
>>148
やはり気になったので、2200uF * 16Vも外してみました。
外すと下腹部の膨れが5個中2個みられました。
従って不良コンは

2200uF * 16V - Lelon RXA - L210 - 2個(ゴム膨れ)
1000uF * 6.3V - Lelon RXA - L210 - 2個(頭割れ)
1000uF * 6.3V - Lelon RXA - L210 - 1個(底抜け)

となりました。やはり全部外さないといけないか (;´Д`)・・・
433432:03/11/27 00:31 ID:ncujjXrT
ちなみに今は手動式のソルダースポイトでシュコパコやってますが、
一旦スルーホールにハンダが詰まるとなかなか奇麗に除去出来ません。
お餅の方にお訪ねしますが、
やはり安物でも電動式の吸い取り器があったほうがイイでしょうか。
434Socket774:03/11/27 00:44 ID:lh7uS7s9
スルーホールの半田は、吸い取り線と少し大き目(60W以上)の半田ごてで取れますよ。
先を尖らせた吸い取り線をスルーホールに突っ込んで、半田ごてで上から20秒ほど
押さえ込みます。ここで重要なのは吸い取り線に半田付けするということです。
こうすることで、熱が基板に伝わりきれいに半田がとれます。
435aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/27 00:49 ID:Vk6liyRy
鏝をスルーホールの穴に押し付けて、エアダスターで吹き付けるのもいいですよ。
難点は、半田カスが飛び散るのですね。
あと、シュポって吸い取る吸い取り器もよい感じ。
100円均一のダイソーでうってたのでびっくりしました

あと爪楊枝なんかを差し込んで貫通してやるってのを一時期やっておりました
436Socket774:03/11/27 00:57 ID:ncujjXrT
>>434
60Wのコテ・・・ 多層基板にそんな乱暴なことして、
大丈夫なんですか?

温調つきのコテで390度でもビクビクしながらなんですが。
そんな度胸があればとっくに敢行してます。

>>435
高温にエアダスターはヤバいです。分解して毒ガスでます。
あと、シュポッと吸い取る吸い取り器=ソルダースポイトです。
でも、つまようじのアイデア戴きです。
まち針では熱を奪ってしまってうまく行きません。

っていうかスルーホールの反対側まで熱が行ってないから難儀してる
気がする。思い切ってもうちょっと温度あげます。
437Socket774:03/11/27 00:59 ID:CZv8dAEY
ホスゲンキターーー(゜∀゜)ーーー!!
438Socket774:03/11/27 00:59 ID:ncujjXrT
それにしても糞Lelon ハンダゴテの熱で粗相始めた。
コテをあててるとジュージュー液がでてくる。体に悪そう!

439Socket774:03/11/27 01:02 ID:VtjR5+tE
>>438
それは、コテの熱量足りてないぞ…
素早く外さないといろんなものが壊れそうなヨカン。
440aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/27 01:02 ID:Vk6liyRy
>>436
うまくいかない場合は。一度フラックスを足して、
新しく半田を盛ってやりなおすとうまくいきますよ。

ちなみに、俺もはじめ金属の針でぐしぐしやってたんですが、うまくいかず
たまたま、割り箸についてた爪楊枝があってそれを使ったらうまくいったんです。

割り箸についてる爪楊枝って、油断すると刺さりますよね。
441Socket774:03/11/27 01:05 ID:lh7uS7s9
> 60Wのコテ・・・ 多層基板にそんな乱暴なことして、
> 大丈夫なんですか?

まったく問題ないです。電源部のスルーホールは、グランドのパターン面積が
大きいので、大きなワット数でも温度上昇は少ないです。

逆に小さいワット数で何度も試行錯誤するほうが、パターンがいたみます。
442Socket774:03/11/27 01:06 ID:xBJBxc1J
>416
うちのAX3SP Pro-UもLelon L110 6.3V 1000μFが9個パンクしました

先日、三栄でKZEの10V 1000μFを買ってきたので交換予定です
8φx20mmだから直径は良いとして高さがちょっと気になります
AGP周りよりも、DIMM Slot近くにポツンと1個あるヤツが
5インチベイに干渉するかも
443Socket774:03/11/27 01:07 ID:CZv8dAEY
液 漏 れ し ま く り だ な ゴ ル ァ !!
444Socket774:03/11/27 01:07 ID:ncujjXrT
>>439
消防のころから、今まで何百個という部品を外してきたが
こんなのは初めて。10秒もあててない。
ただ、主にテレビやスレテオみたいな家電で、
マザーボードみたいな高度なものは初めてだが。

445Socket774:03/11/27 01:09 ID:ncujjXrT
>>441
サンクスコ、
大きなコテは80W(これは無線のコネクター用)しかもってないので
20-70W相当の温調付きコテの温度を思い切ってあげてみます。
446Socket774:03/11/27 01:12 ID:ncujjXrT
>>440
ハンダのもりなおしは本能的に共晶はんだでやってます。
明らかに熱容量足りてない予感。
441さんのアドバイスが参考になりました。
多層で見えないところのパターン面積が広くて
熱を奪われているようです。
GNDの孔だと思ってやってみます。
447Socket774:03/11/27 01:42 ID:CZv8dAEY
よっぽどショボイマザーでなければ、電解コンへの接続パターンは

ベタ・パターン (基板全面)でつ
448Socket774:03/11/27 01:59 ID:m+zlqItt
吸い取り線に押し付けた半田ごてをぐりぐり回転させたら簡単に取れた
449Socket774:03/11/27 02:31 ID:/q/LDFvp
>>438
うちのも1本、Lelon6.3V1500uFでジュウとおとが出てくるやつがあった。
450Socket774:03/11/27 02:38 ID:ncujjXrT
>>449
同じや・・・ _| ̄|○
汁漏れ
Lelon RXA 1500uF 6.3V (L210)
451あいちゃんLOVE:03/11/27 02:55 ID:bLG0jmFk
Lelonは安全弁が動作せずに壊れるから困る。
膨らむと下のゴムが外れて基板を汚すよ。
これは不良電解液の問題だけではなさそうだ。
今までのところ2002年前半まではほぼダメみたいだね。

今ソニィのMDを分解したらJAMICONのコンデンサが
入っていた。台湾製は鬱だから交換しようと。
452Socket774:03/11/27 02:57 ID:hprKgZp7
鯖機として使用していたものです

2002年8月に購入したAOpenのMX36LE-UNですが、
一度も電源を切らずに約1年たった先日フリーズした後に電源が入らなくなりました。
M/Bを見てみると、6.3V2200μFのうちの一つが5mm位高さが膨張していました。

MX36LE-UNの代わりとなる、新しいマザーの購入を考えているのですが、
MicroATX Socket370 SDR SDRAM のM/Bでオススメの物は無いですか?

現在製造中で入手が楽なものに、AOpenのMX3S-Tがあるので購入しようか考えているのですが、
上の危険マザーのリストに入っているのでかなり心配です。

「2002年の後半頃にはメーカも事態に気付いて採用コンデンサメーカを変更したよう」というレスがあったのですが、
現在売られているMX3S-Tは使用コンデンサーが変更になっているのでしょうか?
それとも、現在売られているMX3S-Tも問題のコンデンサーが使われたりしてるのでしょうか?
最近MX3S-Tを購入された方・見かけたかたいらっしゃいましたら教えてください。

ちなみに、購入はアキバのサクセスの店頭で買おうかなと思っています。
店頭で箱の中の基盤を見せてもらって、コンデンサーを確認できればいいのですが。
(コンデンサーの区別が良く付かないから、見てもわからないかな)
453あいちゃんLOVE:03/11/27 02:59 ID:bLG0jmFk
>>452
漏れが知る限り最近のMX3S-Tは日本ケミコンのKZE
(黒に金字のスリーブ)が使用されています。
とりあえず購入時に中を確認してみましょう。
454あいちゃんLOVE:03/11/27 03:02 ID:bLG0jmFk
LelonとKZEの見分け方についてです。
スリーブカバーは両者黒に金字なので見分けるのは難しいです。
そこで安全弁の切りかけを見てみましょう。
日本ケミコンはY字型に対し、Lelonは十字型です。
ただしニチコンも十字型なので紛らわしいです。

またAOPENはプチプチカバーに入っているので
袋の上から確認するのは難しいです。
店が袋から出してまで見せてくれるかは疑問ですね。
455Socket774:03/11/27 03:06 ID:keMxzWot
見本用にディスプレイされたママンを信じるしかないね…
456Socket774:03/11/27 03:10 ID:MwNqfKN3
秋葉でコンデンサー交換店出来たら
はやるかなぁ?
457Socket774:03/11/27 03:11 ID:CZv8dAEY
>>455
買う時に、「展示品とコンデンサは同じでつか?」と質問しる。
458Socket774:03/11/27 03:13 ID:X+n5lxSC
箱の中には何が入ってるかわからないのに
この期に及んで青筆や戯画なんか薦めるなよ。
お人よしにもほどがあるぞ。
459Socket774:03/11/27 03:19 ID:X+n5lxSC
現行品で
>・地雷MBメーカ達(電源部に Lelon, GSC, YEC, LUXON などの地雷コンデンサを使っている場合有り)
> Aopen, BIOSTAR, EPoX, ECS, Freetech, Gigabyte, Leadtek, MSI, TAIWAN COMMATE, SOLTEK

詳しくは >>169
460Socket774:03/11/27 04:32 ID:hXfO5VSq
>458
ソケ370では他に中古くらいしか選択肢が・・・
461Socket774:03/11/27 06:13 ID:LgQ5lVYE
うちのA7V133はHD(M)ですね
462Socket774:03/11/27 06:41 ID:G0Dkp7yH
MSI 815MT-PRO
この世代の製品は微妙だな。どうだろ。
815M(P?)-PROあたりが時期的にヤバゲだが報告ないしな。
とりあえず漏れのはChhisとTAEPOのコンデンサが使われやがっておりますが
膨らんではいないようです。
ただ、たらたらと通電していただけだったのでこれから負荷掛けてつかうとどうなることやら。
463Socket774:03/11/27 07:04 ID:w9xPq8AR
AopenのAK76F400
2000uF以上が日ケミKZE
1000uF以上は日ケミTMZ
1000uF未満の物は全てGL

だそうです

・・・改心したって事かね?
464462:03/11/27 07:15 ID:G0Dkp7yH
漏れの所有はMTの方です。わかりにくくてスマソ
465Socket774:03/11/27 10:28 ID:feoQp/mS
>>463
俺のもそう。だけどGLって、どこ???
466Socket774:03/11/27 10:34 ID:ZNDtiFjl
>>320
> 俺はBIOSTARの同じマザー(M7VKQ)2枚持ってて、
> 膨張・破損したのはG-LUXONの10V3300μF。付近のOST5本には今のところ異常はない。

漏れの M7VKQ は、Morgan 1G を定格なんだが、OST5本のうち、
3本程頭がふくれてまつ。

よく観察すると、ふくれてたのは、ヒートシンクに接触してた香具師だったっぽい。
交換しなきゃ。
467ma:03/11/27 11:29 ID:GYnEwrZA
昨夜、ABIT BF6のコンデンサ取り替えを実行しました。
※故障原因と思われる電源3カ所だけ・・
コンデンサを取り除いた後、穴の中の半田がとれない件ですが、以下の方法で対処しました。
掃除機(家庭用の普通のもの)の吸い込み口を、母版の裏にあてる。
母版の表から半田ゴテを穴にあてて、半田を溶かす。

この方法だと、おもしろいように、半田がとれます・・・
ただ、掃除機がうるさいのと、母版にへばりつくように吸い込むので、これわれるのじゃないかとちょっと、心配でしたが・・・
コテは20-130Wのターボスイッチ付き?を使っています。

それから、交換は無事終了し、母版は生き返りました。
468Socket774:03/11/27 11:49 ID:9bO/V59k
私はハンダ素人で且つ貧乏、加えて田舎ものという3重苦のヘタレであります。
マザーケミコン換装で最低限必要である道具はなんでしょうか?
例えばコテは一番安いので、何Wのものか、追加の半田線は融点、線形とか
なにがよいか、できればホームセンターで済ませたいです。
469Socket774:03/11/27 11:50 ID:0tryLZWj
ニコチン
470Socket774:03/11/27 12:43 ID:S985RsfX
>452
今年7月に買ったMX3S-Tは本ケミコンで
安全弁はY字型でした。
471Socket774:03/11/27 13:15 ID:YZcfH1di
コンデンサー取替え失敗。
完全に死亡。Aopen MX3S-U。

コンデンサー引き抜くときパターン破壊。
マザーボードにひっかきき傷ができてショートした模様。
472Socket774:03/11/27 13:26 ID:1rxLrECI
(・人・)  南無南無〜
473Socket774:03/11/27 13:35 ID:a/BD4IOe
>468
ハンダ付けはある程度なれれば、どんな道具でもそれなりにできるようです
マザーの多層基盤だと、グランドに熱をかなりもっていかれるので
W数の低いこてだと部品を外しにくいですが、なれてしまえば
これも、こてを当てる時間や吸い取るタイミングでどうにでもなります
逆を言えば、どんな道具を使っても、なれていなければかなり苦戦するでしょう
熱したなりなければスルーホールのハンダがが抜けませんし
熱しすぎればパターンが損傷します

もし知人でハンダを扱える人間がいるなら、その人に頼んでしまうのが良いと思います
474Socket774:03/11/27 13:55 ID:X+n5lxSC
>>463
>・・・改心したって事かね?

ここは友の会スレじゃないし「改心」という言葉はちょっとおかしいな。
青筆はLelonで何も問題がないと考えてるから不良品告知も回収もしてないんだろ?
今になって新製品に日本製コンデンサを使っても流通在庫は放置したままだし、
こんなメーカが信用できるようになったかのような語句を使うのは間違いだ。
不良品を公表して流通在庫を回収点検して販売分は無償交換して、
それではじめて「改心」という言葉があてはまる。
475Socket774:03/11/27 14:03 ID:9bO/V59k
ウーン、周りにはできそうな人いないですね〜。
自分でやったほうが、たとい失敗しても予備もあるんでええかなと思ったんす。
たまたま家にあった30Wコテ(安物?)ではビクともしなんだので、
何Wのコテならセーフなんでしょう?60W?90W?
ハンダ線や吸い取り線はそれほど高価ではないので、
とりあえず適当に揃えようかと・・・

冗談でなく、代わりの良品コンデンサと、コテ一式、詫び状もって
営業マンが全国津々浦々回ってくれないかな。
476Socket774:03/11/27 14:14 ID:CZv8dAEY
>>471
藻舞の技術向上の為に、そのマザーのコンデンサを片っ端から
綺麗に引っこ抜く練習をするのが良いと思うぞ。
477Socket774:03/11/27 14:15 ID:CZv8dAEY
>>474 そんなことをしていたら、コストが掛かって仕方がありません
478169:03/11/27 14:31 ID:UAXd8CUe
>>477
AbitとIwillはすでにリコールを行っています。
なので、まだリコールを行っていないメーカもリコールを行うことはできるはず。
479Socket774:03/11/27 14:32 ID:ikaYVtwa
>468
自分はホームセンターで買ったコテ(30W)とハンダ(Sn60% 1φ)でやりましたが、
意外と簡単に外せましたよ。>473さんの言うとおり、結局は慣れかと。

で、被害状況(?)ですが、
ABiT BX133-RAID JACKCON 6.3V 1500uF 11本。
このマザーは先日知人から頂いたのですが、「再起動を繰り返す」と言われて見たところ、
見事に頭頂部がふくらんでました。幸いにも液漏れは無し。

それで今、替わりのコンデンサを探しているのですが、
直径が8φのモノってニチコンのHM/HNくらいしか無いですよね?
通販で買おうと思ってたPanasonic FCは直径が10φなので、どうしようかと・・・。
480475:03/11/27 14:51 ID:9bO/V59k
>>479
どうもです。
納屋の奥に眠ってた安物だったので、アレだったかも。
可変式でもうちと上のW対応のやつでも買ってきます。
(あんまし高かったらあきらめよっと)
とりあえずeagle糞電源の基板(多層基板と勝手違うかも
しれんけど)や昔のLANボードで訓練を行ってみます。
とりあえず、東信のケミコンでもWebで買ってトライしたいと
思ってます。
481Socket774:03/11/27 14:55 ID:yLZRtcoA
MX3S-T
なんでいまどき、USB2もついてなくて、
C3ものらないマザーボードが12000円もするんだろう。

AX45-V 4000円 セレロン 2.0G 7000円 DDR256M 4000円 計15000円
さようなら鱈セレ〜
482Socket774:03/11/27 15:12 ID:1eLQ88/v
改心なくして信用なし
483Socket774:03/11/27 15:17 ID:ibJB+AuS
@リコールして交換に応じるその後は日本製
abit、Iwill
Aこっそり日本製に変更、粗悪品には知らん振り
青ペン、ギガ
Bいまだに粗悪コンデンサー
ECS・・・
484Socket774:03/11/27 15:22 ID:fa+QYZ0o
こて代、ケミコン探しの手間いつか請求しないと気がすまぬ。
>>483
こうまでくるとBは意外とAよりはましに思えますね。
ある意味認めてないスジが通ってる。
485Socket774:03/11/27 15:35 ID:Mg5UNiPz
別に問題ないだろ。
保障期間内に壊れたなら交換してるはずだし。


ソニータイマーに文句言って何らかの馬鹿な行動起こす奴少ないだろ?
ちょっと妙にタイマーが異常に速い程度でごちゃごちゃ言うなよ。
486Socket774:03/11/27 15:40 ID:v4cAcdpc
>>481
在庫残ってる唯一の新品MicroATX 815E B-Step マザーだから。
487aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/27 15:44 ID:Vk6liyRy
>>475
足に半田をブリッジするくらいたっぷり盛って、
サッとコンデンサを引っ張ると面白いように取れますよ
488Socket774:03/11/27 15:48 ID:TnUxsrGA
>>487
えッ別のハンダをのせるってこと?
489aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/27 16:00 ID:Vk6liyRy
>>488
そうです。
いまついてるのに、さらに半田を足すのです
490475:03/11/27 16:12 ID:TnUxsrGA
>>489
サンクスコ。
グヘーためしにイーグルちゃんにやったら取れましたよ。
Webでも今みたらちらッとあったけど、
なんで混ざったら融点さがるん?凄い。
というかみんな当たり前のように知ってたのか?
ちょっと盛りにくいときはフラックスつけるんですね?
491Socket774:03/11/27 16:17 ID:l3Oj9SG2
掃除機オモロイ。

どうせ数回しかやらないんだから、ホースのプラスチックがちょっと溶けて変形するくらい
かまわないような気がする。
たぶんホースに当たる前に半田はかなり冷えてると思うけど。
492ハンダ付け3級:03/11/27 16:23 ID:gSSGZQY1
>>468
最低限必要な工具
ハンダゴテ(お勧め!)
http://www.hakko.com/japan/product.html?catID=2&prodID=27

ハンダ吸い取り線。
http://www.hakko.com/japan/product.html?catID=7&prodID=48

ヤニ入りハンダ線 φ0.5mm〜1mm程度のもの。

ニッパー。(片歯のもの)

手順
1.コテ先は常にハンダで銀色に輝く状態にクリーニングしておく。
2.部品を外す前にコンデンサーのランドに軽く盛りハンダする。
3.コテ先の側面でリード線の両端のハンダをしっかり暖め、部品をゆっくり揺すりながら外す。 
4.部品を外したらハンダ吸い取り線でランドを掃除する。
*3.4の作業時ハンダが溶けない場合コテ先温度をスイッチを上手く使い調整

取り付け時 コンデンサーの極性に注意!あとイモハンダにも注意!
慣れればコンデンサー20個程度で30分もあれはできる。
まったくの初めてならジャンク基盤で練習すべし。
493Socket774:03/11/27 16:28 ID:+/hsAzSo
>>492
ガンタイプとストレートタイプどっちがええのん?
494ハンダ付け3級:03/11/27 16:33 ID:gSSGZQY1
>>493
人それぞれ・・・。
俺はストレートが使いやすいと思う。
495475:03/11/27 16:36 ID:TnUxsrGA
>>492
どうもありがとうです。
そういえばこのハンダ黒ずんでてコペコペに・・・
基本が大事ってことすか。
コテの他はヤニ入りハンダ線と吸い取り線で十分ってことっすね。
やるなら早くキレイな仕上げにしたいっす。
496475:03/11/27 16:38 ID:TnUxsrGA
×このハンダ
○このハンダゴテ
497Socket774:03/11/27 16:40 ID:+/hsAzSo
>>494
漏れもストレートしか使ったことないけど、
スイッチオンで130W の急速加熱を使いこなすには
ガンタイプのほうがいいかなと思ったんだけど
498Socket774:03/11/27 17:03 ID:rNIL6rN9
サルでもわかるコンデンサ交換講座(詳細画像付き)キボンヌ
499Socket774:03/11/27 17:16 ID:03nd69h0
>Aこっそり日本製に変更、粗悪品には知らん振り
>青ペン、ギガ

これだからタイワソは・・・
ついにチョン、チャンコロと並んだな。まさにパクリ大国
悪の枢軸3国家に認定しますた
500Socket774:03/11/27 17:25 ID:JTODDo+C
>>498
やっぱ動画がいいな。
「糞レロンおまえなんかこうしてやる!」
って怒り狂いながら作業実演するという演出もキボーン。
501Socket774:03/11/27 17:29 ID:ovtFwfbH
>>500
Tom's Hardware Guide に依頼するかw?
502Socket774:03/11/27 18:03 ID:KcG4B3ZT
なんで前スレ落ちたの?
503Socket774:03/11/27 18:05 ID:v4cAcdpc
あっというまに1000逝ったからさ
504aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/27 18:06 ID:Vk6liyRy
このスレッドは、進行が早すぎるのだ
505169:03/11/27 18:10 ID:UAXd8CUe
>>502-504
前スレ、真ん中あたりに置いといた。
http://www.d1.dion.ne.jp/~beth/pc/capacitor/capacitor_trouble.htm
506Socket774:03/11/27 18:13 ID:jssyJGPP
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069002243/
前スレ 729で終わってるようなんだけど
507Socket774:03/11/27 18:18 ID:v4cAcdpc
>>506
DAT落ちってしってるかい?
508Socket774:03/11/27 18:19 ID:hge4n0U6
>>506
きっちり1000まで逝ってるけど?
509Socket774:03/11/27 18:31 ID:8gFRNltZ
>>504
日頃の自作ネタにない風がありますね。
あるときはコンデンサに関わる電子工作ネタ、そしてまたあるとき
は隠蔽主義のメーカーの姿勢を問う社会問題ネタと
どちらも話題が尽きません。
510Socket774:03/11/27 19:21 ID:DnoM5ncf
買ってきたのがセラミックのコテなんだけど掃除はどうすればいいの?(;´Д`)
511aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/27 19:22 ID:Vk6liyRy
熱い時にぬれたスポンジで拭けばどうですか
512Socket774:03/11/27 19:23 ID:AChMBbA6
>510
コテ先の掃除?
513Socket774:03/11/27 19:28 ID:UKrQXq44
>>467
復活おめ
換装したコンデンサは何ですか?
KZEもLXZも1500μFは10φだと思いますがきれいに装着できましたか?
私は東信の10φのやつですが、足曲げ曲げして上手いこと装着できました
514Socket774:03/11/27 19:37 ID:feoQp/mS
面倒だから、コンデンサーを無理やり引っ張り、足の部分から中身が出てきたところに、直接コンデンサーをつけました。
コンデンサーはビクターのオーディオから取った奴なので、ベリーグッドだと思います。
515Socket774:03/11/27 19:38 ID:DnoM5ncf
>>513
そうそう、コテ先です。
51612AU6:03/11/27 20:02 ID:ncujjXrT
マザーボード固定して作業するのにバイスを軽くかませて
やってたんだが、こんなときに限ってバイスが壊れやがた (;´Д`)
閉めることは出来るのに緩めても開かない、激しく焦った。
結局取れたがやれやれ。

(注)パターンをきづつけたりするとお釈迦なので、直接噛ませないように。ぞうきんとかではさむ
517Socket774:03/11/27 20:10 ID:EyOBNQqA
半田使う修理とか殆どすることはないが、
年にいっぺん位たま〜にそういう作業するときに、いつも万力欲しいなと思う。
518Socket774:03/11/27 20:29 ID:bakUfRyq
>514
オーディオ用は低ESRじゃないよ。標準品よりは低いかもしれんけど
バス周辺はや元から標準品の部分はオーディオ用でも大丈夫だと思うけど
CPUの電源は低ESR品を使ったほうがよさげ
519Socket774:03/11/27 20:33 ID:wXviYlEw
>>517
100円ショプー
520Socket774:03/11/27 20:33 ID:bXip0BAL
>>467
面白そうだから、やってみた。

ハンダ鏝を当てた方から眺めてると、オオッ!と思うくらい一瞬でスルーホール
からハンダが吸い取られていく。 これはエエがな、と思って裏を覗くと.....

なんじゃこりゃ!!! 

裏側の穴周辺に、融けたハンダが飛び散って悲惨な様相。(;´Д`)

盛りハンダをして、コンデンサを除去したのでハンダの量が多すぎて、掃除機に
吸い込みきれないハンダが、穴を中心に飛び散ったというオチでした。
余分なハンダは、吸い取り線で除去してからという手間を惜しみ、やっぱり漏れ
はどっか抜けてるなぁと自己嫌悪でありまふ。

521Socket774:03/11/27 20:38 ID:vvJH/7eR
>>491
掃除機で半田を吸い取るってことですか?
静電気発生し易いから気をつけないと((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
522Socket774:03/11/27 21:06 ID:VZ5RSVl9
ハンダゴテは切り替え式でない場合
何Wが理想?
切り替え式の場合は何Wから何Wまで
変われば理想?(さっき492で20Wから130W
っていうのがあった)
52312AU6:03/11/27 21:09 ID:ncujjXrT
>>522
一概に言えないんじゃないか?
漏れのボードは、銅の箔厚も通常のボードより厚いのもすっかりわすれてた。
524522:03/11/27 21:17 ID:VZ5RSVl9
もしよろしければ貴殿のものは?
525Socket774:03/11/27 21:17 ID:UKrQXq44
漏れは付ける時はgootの20W、外す時はgootの60W使ってる
これと吸い取り線だけでやりくりしてる

ちょっと値が張るけど切替式は便利だと思うよ
切替式でない普通のコテ1つで済まそうとするなら40W位がいいかな?
526522:03/11/27 21:25 ID:VZ5RSVl9
>>525
ありがとうございます。
おーそーらーく真似させていただきます。
527Socket774:03/11/27 21:41 ID:UKrQXq44
コテ1つと吸い取り線だけなら初期投資は\1,200くらいで済む

本当はコテ置き台も買った方がいいけど
なくても灰皿とか適当なもので代用できる
(とにかくコテの熱が他のものに伝わらない状態にすればいい)

今は横着しまくりで、風呂場入り口をコテ置き台変わりにしてる
528Socket774:03/11/27 21:43 ID:UKrQXq44
おっとっと、付けるためにはハンダもいるんだった
全部いれて\1,500くらいかな
52912AU6:03/11/27 21:43 ID:ncujjXrT
>>524
漏れに粘着ストーカーして過去スレ読めばわかると思うけど
AX4B-533TUBEです。
非公開のマニュアルより抜粋

PCB
AOpenのマザーボード先駆者としての立場にたがわず、今回ブラック
PCBがAX4B-533Tubeに採用されています。真空管採用に対応する設
計のため電流及び電圧面で従来のマザーボードPCBより高い要求を満た
す必要が有るので、銅レイヤが厚くされその他品質改良がなされて長期
間の信頼性および性能が確実にされています。

長期間の信頼性ねぇ・・・球よりも先にコンデンサーが逝ってるんですが・・・

530Socket774:03/11/27 21:53 ID:NYjvspVz
>>529
ほかの普及版マザーでなるよりショックがでかいと思います・・・
53112AU6:03/11/27 22:00 ID:ncujjXrT
>>530
意地でも治したろうって気になりますね(藁
532Socket774:03/11/27 22:02 ID:6FNNQnXE
だれか修理の失敗例披露してくれ。

漏れはBF6にお決まりの電源周り6.3v1500uf3個を交換。が
裏面のプリント配線に半田が接触。結局は廃棄処分。
533ma:03/11/27 22:17 ID:dcaQJpXb
 掃除機はんだトリのmaです。
>>513 さん、レスありがとう。
 交換したコンデンサはkzeです。
 2200μFの10φに交換しました。
 やっぱり、太すぎて、ちょっと斜めに入っています。

>>520 さん、このやり方、よかったですか?
 私も、少し飛び散りましたが、その前にはんだ吸い取り器および線でとれるだけとっていました。

>>521さん、静電気の問題があるのですね。まったく、考えもしませんでした。
 そうとしたら、あまりよい方法じゃないかもしれませんね。
 でも、この方法が一番効率がよさそうなので、もう少し気をつけてやってみます。
534AGUN:03/11/27 22:37 ID:P60yDsCo
4kg程度の底の平らなバーベルがあるととても便利。
これで基板を上から押さえるのだ。

コンデンサ置換のみなら半田コテはgoodの60Wもの1本で十分間に合う。

>>532
ブリッジ(端子間ショート)したのか?
535514:03/11/27 22:38 ID:feoQp/mS
>>518
あ・・・ごめんね・・・



アオッテホシカッタ・・・
ザイアクカンタプーリ・・・・・
536Socket774:03/11/27 22:40 ID:bXip0BAL
>>533
少々飛び散っても、静電気の危険があっても、あのブシュッと
ハンダが抜けていく感じは気持ちいいかも・・・・。
537Socket774:03/11/27 22:47 ID:UKrQXq44
>>533
端のやつは横からみてこんな感じに装着すると綺麗にイケる
多少足が長くなるけど1〜2_くらいなら無問題

      ┃                        ┃
      ┗━━━━━━━┳━━━━━━━┛
                ┗━━┓
━━━━━━━━━━━━━┓┃┏━━━━━━━
                    ┃┃┃
                    ┃┃┃
                    ┃┃┃
━━━━━━━━━━━━━┛┃┗━━━━━━━
                      ┃
538Socket774:03/11/27 23:10 ID:8GFYOL50
中古で買ったDELLのGX1 三洋のコンデンサばっかりだった
BIOSが古かったから多分どこかの会社で使われてたものだろうけど
モッコリも何にもしてなかったね

sanyoは国産だけにいいコンデンサかな?
どれだけ電源入ってたかわかんないけどさ

これでゲタ+鱈1.4Gで( ゚Д゚)ウマー
539Socket774:03/11/27 23:25 ID:+kH2AtT1
>>463
GLってG-LUXON?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
540ma:03/11/27 23:42 ID:dcaQJpXb
>>536さん。レスありがと。
 そうですよね。掃除機でプシュって気持ちいいですよね。
 現在、容量強化でコンデンサはずし中。私の技術では、どうやっても穴からはんだをとることができない・・・・
 よって、この掃除機方法を続けます。

→静電気というのは、吸い込み風で発生するのでしょうか?


>>537さん。アドバイスありがとう。
 芸が細かいですね〜。トライしてみます。

で、みなさん、コンデンサの強化、容量アップでクロックアップ耐性、安定性などはどのようですか?

 
541Socket774:03/11/28 00:17 ID:8HGxSKe/
MSI K7T Pro2-AのLelon RXA 6.3V 4700uF4本とChhsi WG(M) 6.3V 2700uF2本が逝ってて、
交換用に買ってきたのがニチコン HN(M) 6.3V 4700uF4本(1本300円もした)と日ケミ LXF 6.3V 2700uF2本(1本250円も)・・・。
なんかスレの上の方みたら特級品とのことですが(>HN)、どうなることやら・・・w

ひとまずマザーからはずしたんだけど、穴が半田で埋まりました。明日掃除機でスパっとやる予定。
あと、3本ほど足が折れて半田といっしょに詰まったままなんだけど、これっていっしょに掃除機で吸ってもokかなw
542ma:03/11/28 00:28 ID:GSimg89A
>>541さん。
 どこで、コンデンサ買いました? 山王ですか?

 掃除機スパッとやりませう!
 ※私の掃除機、これぐらいしか使わないので、壊れてもかまわない?

 今日は遅いから、近所迷惑なので、私は明日やる予定です。
543416:03/11/28 00:58 ID:gh863SMp
今日帰ってきて、再度確認したところ、もっこりどころか、下から抜けていた。

実は、今のマシンを組むときに、一枚クーラー付け損ねて壊していたヤツがあって
急迫する危機を脱すべく、そいつから外して、付け替えた。

とりあえず動いたが、コンデンサの品質には?が付くので様子見。
少なくとも、良品入手までは持って欲しい。

ちなみに、私は、電子工作セット(はんだごて、半田、熱冷ましクリップ、吸収線、リムーバー)
を1300円くらいで、ホームセンターで買って持っていたのを使った。
鏝台と先端をぬぐうスポンジも付いているので、30Wの鏝でも十分に作業できた。

リムーバーでちょっと傷つけてしまったが、部品取りに使ったマザーの表面に塗られた
塗料をシンナーか何かで溶かして、上塗りしようと思う。

壊した事を教訓にしようと思って、ずっと持っていて良かった。
544Socket774:03/11/28 01:29 ID:LgfoKbh8
ハンダコテは、太洋電機産業株式会社でしょう。

私は、TQ−95にコテ先と本体が焼き付いてしまって、
交換しようと思ったときにできないのを防止するために、焼き付き防止剤を
塗ってあります。
自宅で使う分には、焼きつくまで使用しないと思いますが、
仕事で使っている場合は、かなりオススメ。


TQ-95
http://www.goot.co.jp/JAPANESE/J_catalog/indust/ceramic/TQ/TQ.html

耐熱温度900℃ BS-H20B \2,800 20mml
http://www.goot.co.jp/JAPANESE/J_catalog/chemi/chemi4.html

>519
そうそう、万力ってダイソーに売っていますよね(笑)
机に固定するのだが、吸引力がいまいちだった・・・
しかし、D−SUBコネクタにハンダ付けするときかなり重宝。
545Socket774:03/11/28 01:31 ID:Il1jHz2y
>541
>日ケミ LXF 6.3V 2700uF2本(1本250円も)・・・。

・・・・え? LXZじゃなくてLXF?


>543
>リムーバーでちょっと傷つけてしまったが、部品取りに使ったマザーの表面に塗られた
>塗料をシンナーか何かで溶かして、上塗りしようと思う。
それは止めとけマジで。
↓グリーンレジストもイイけど高周波ワニスで十分すぎると思うぞ。
http://www.sunhayato.co.jp/catalog/data/data3.html#Label2
546416:03/11/28 01:37 ID:gh863SMp
>>545
サンクス

ご忠告通りやってみる。
いろいろ有り難う。
547Socket774:03/11/28 01:38 ID:PVMV/iSJ
なんか、半田ごてとかでコネクタ溶かしたり、基板に傷付ける人居るなぁ。
マスキングテープで保護とかすれば、かなりダメージは軽減する。
半田屑が入らないようにする意味も有る。実際、本職も細かい修理が
必要な場合工場で実施しているところもある。

掃除機は吸い込み口とか、屈曲部分に静電気がおきる。結構電圧も高めだ。
かといって、アルミホイルでくるんだりすると、今度は体の静電気が
急激に放電するしなぁ、余った静電気保護袋とかで先を包むのかなぁ...
548Socket774:03/11/28 01:44 ID:7JstU7r9
>>490
>Webでも今みたらちらッとあったけど、
>なんで混ざったら融点さがるん?凄い。

融点は下がらないぞ。融けたはんだをつけると、融けていない部分が融けやすくなるのは、
はんだごてとはんだの間の空気がなくなって、熱が伝わりやすくなるからっしょ。
CPUとヒートシンクの間のグリスみたいなもんだな。

>ちょっと盛りにくいときはフラックスつけるんですね?

フラックス入りはんだを使っていればいらないんじゃない?
549Socket774:03/11/28 02:01 ID:8KMd36+Z
>544
吸盤と机をウェットティシュで拭いて、乾かないうちに設置すれば
ぴったり付きますよ。
550Socket774:03/11/28 02:02 ID:teLnOQuU
噴流式はんだ漕を使えばコンデンサの交換なんて楽勝なんだがなあ。
個人で買う代物じゃないんだが・・・。


どうも俺の基板MSI K7N2-Delta-ISLRはコンデンサにもろCPUファンの風があたる。
使い始めてまだ5ヶ月×5Hほど。まだコンデンサは無事の様です。
ダクト買ってきて吸出し型に変えようか思案中。(つーかもっとエアフローを考えんと・・・)
551Socket774:03/11/28 02:05 ID:3F3EF+nf
はんだの融点を下げるグッズとして、Bi/Pb/Sn/In合金はんだ
http://www.shimura-musen.co.jp/jig_tool/jig/smd21.htm
が便利ですよ。スルーホールに溶かし込めば、
はんだが溶けた状態が1分ぐらい続くので、落ち着いて
作業ができるので素人に便利。
552Socket774:03/11/28 02:09 ID:0AtYkrTW
一年前に買ったBONAのMANA(ファンレスベアボン)。
最近ハングしまくるようになったんで、開けてみたらパンク&モッコリのオンパレード_| ̄|○

ママン板:
1500μF16V-RE青(x4)
1500μF16V-LE青(x3)
1000μF16V-LE青(x7)

電源:
1500μF16V-RE緑(x9)

土日あぼーんが決定しますた・・・
553552:03/11/28 02:15 ID:0AtYkrTW
メーカー書き忘れた。
全てGSCな。
554Socket774:03/11/28 02:17 ID:nWCP3zmI
>>552
すごいな、23発かよ!
555Socket774:03/11/28 02:29 ID:8HGxSKe/
>>542
はい、ラジオデパート2Fの山王電子で買いました。
僕も明日やる予定(夜やったら迷惑だし・・・
>>545
LXZじゃなくてLXFなんです・・・あまり聞かないけど・・・(謎
556541:03/11/28 02:29 ID:8HGxSKe/
>>555は僕でし・・・ボケた(名前欄
557552:03/11/28 02:32 ID:0AtYkrTW
もひとつ間違い
>1000μF16V-LE青(x7)
→1000μF6.3V-LE青(x7)
#連書きスマソ

眠気眼で書くもんじゃないな。もう寝る・・・
558Socket774:03/11/28 02:52 ID:W8YFJQoS
このスレを見て怖くなったので、うちのSoltek SL-65DRVを覗いてみました。
ケースを開けて眺めただけですが、全部GSCですた。
現在C3で300時間程度しか稼働していないので全く問題なしですが、Socket370に
最後の投資としてPentiumIIIの1Gでも見繕ってやろうかと思ってましたのに、
やる気が失せてきました・・・。2001年3月発売なので、危ない時期ですかね。
559Socket774:03/11/28 02:59 ID:k+yCB4Nw
>555
LXFは統廃合であぼーんされた型でつ。
ttp://www.chemi-con.co.jp/pdf/catalog/al-1001g/al-standardization-j-030930.pdf
560Socket774:03/11/28 03:08 ID:L4uZ7NIG
>>558
逆にパンクするまで使い倒してやれ。パンクしても交換すりゃ問題ない。
561Socket774:03/11/28 03:11 ID:wBciXtZp
電解液であぼーんしてからじゃ遅いと思うYO!
562Socket774:03/11/28 03:17 ID:X6N2StXf
>>559
正確にはLXF(4級塩系)→LXY(アミジン系)
4級塩系は液漏れで大騒動を起こした過去がある為、現在はほぼ同じ特性のアミジン系(LXY,LXZ)に変更されている。
長期使用すると液漏れするので使用は避けるべし。


…それでも台湾電コンよりは寿命が長いんだけどね。
563Socket774:03/11/28 03:26 ID:934vBoVV
台湾コンは全て逝ってよし!
564541:03/11/28 03:28 ID:8HGxSKe/
>>562
そうなのか・・・。じゃぁ山王再度行ってLXZかLXY指定できないか聞いてみようかなw
でも、山ほどあるけどもどこに何があるのか把握できてなさそうだったな・・・>山王のおじさん
って、今間違い見つけた。
買ったLXFは6.3Vじゃなくて10Vだった。6.3Vの2700uFは在庫1本しかないって言われたもんで代用として購入。
565Socket774:03/11/28 04:38 ID:Il1jHz2y
LXFってマジですか。
鈴商や日米の様なジャンク系のお店に有るのはまだ判るんだが・・・。

つか、わざわざ2700μF使わなくても2200μFで十分OKと思われ。
三栄電波のKZE 2200μF6.3V(10φ×25L ¥150)を推奨します>564氏  
566541:03/11/28 05:11 ID:8HGxSKe/
調べたところ、LXFは15000時間もつらしい。常時稼動でも2年はもつ計算。
直すもんが直すもんだし(KT133)、そのころにはどうでもいいかとw
ってことでLXFでもまぁいいかと思ったんだがこの選択はどうかな?
567Socket774:03/11/28 05:19 ID:nWCP3zmI
>>541
ニチコンHNはとても良いのだが、なぜHNがあるのにLXFを買ったの?
HNのインピーダンスはLXYの1/3、リプルは1.5倍だ。
KZEだってLXYに比べてインピーダンス1/2だし、安くて性能良いのにな。

HN/MCZ>HM/KZH>HD/KZE>LXY≧LXF
568Socket774:03/11/28 05:22 ID:Hy/E8YUF
569567:03/11/28 05:30 ID:nWCP3zmI
>>566
まぁ元のコンデンサの特性が不明だから何とも言えないけれど、
寿命15000時間は105℃での想定だから、通常は5万〜10万時間は
期待できる思う。
ただM/Bのスイッチング電源回路で生成される電気の質は、
コンデンサの寿命ではなく特性で決まるから、O/C目当ての人や
AGPやPCIに沢山カードを増設する人は特性重視だね。
570541:03/11/28 05:32 ID:8HGxSKe/
>>567
ただ単に山王のおっちゃんが引っ掻き回した結果出てきたやつがHNとLXFだっただけで、まさかHNがそんないいやつでLXFがイマイチな代物だなんてことは帰ってくるまでわからなかったw
571567:03/11/28 05:37 ID:nWCP3zmI
>>570
おっちゃんダメだなw
車やバイクのショップでは、店員は各パーツの優劣や特性に詳しいのに
何十年もやっている電子パーツショップの店主がそれじゃぁダメだよな。
取扱品数だってたかが知れているだろうにw
572567:03/11/28 05:43 ID:nWCP3zmI
>>570
でも東信工業UTWRZや松下FCよりも特性は良いから悲観しなくてOK!
HNが良すぎるだけ。
573541:03/11/28 05:56 ID:8HGxSKe/
>>571
まぁ、あれだけ数あれば(倉庫にもっとあるらしい)しょうがないのかもしれない。
箱取り出してみたらたまたま出てきたって感じだったし>LXF。

>>572
ありがとう、悲観しないことにするよ。
574Socket774:03/11/28 06:50 ID:/P7LaAzq
秋葉原って、どうでもいいようなきったねえパーツを売っている所はいっぱい
あるわけだが、こういうコンデンサーの需要を満足するようなショップは
数件もないのが現状。
ほんと、進歩しねえよ。
575Socket774:03/11/28 06:54 ID:jDXndrXG
>>574
マザーに使われてるようなコンデンサの特需に対応するショップが乱立すると思うか?
こういう事態でもない限り小売り需要なんてほとんど無いだろうが。お前が進歩しなよ。
576Socket774:03/11/28 07:11 ID:L1iNfwjc
>481
>MX3S-T
>なんでいまどき、USB2もついてなくて、
>C3ものらないマザーボードが12000円もするんだろう。

公式にはC3対応とアナウンスされてるけど、載らないの?
577Socket774:03/11/28 07:14 ID:/P7LaAzq
>>575
関係者か?頭悪い発言だな
578Socket774:03/11/28 07:25 ID:BqypJNyh
>>550
吸出しに変えると同時に、ノースとレギュレータ(だと思う)についてる
ヒートシンクにも風当てたほうがいいと思うよ。
参考までにうちの環境下(Delta-L/真皿[email protected]でシバキ中、
CPUクーラーは鎌風(rev.B)回転数最大、バラック組み(M/Bは水平・露出)で
温度表示はaida32読み)での温度をあげておくと、

送風なし:室温比でCPU温度+35℃、システム+20℃
      レギュレータ隣のコンデンサは熱く、触り続けるのは困難
60mm4800rpmファンで送風時:CPU+24℃、システム+7℃
      レギュレータ隣のコンデンサは人肌程度
579Socket774:03/11/28 09:36 ID:R2KL8PLL
>>576
USB2のカードなんて千円くらいじゃん?

DFI CS62-TC BOX 8,980 通常 MB-CS62TC-BOX
Intel 815EP(B) + ICH2 / Socket370-Tualatin-CyrixIII / ATA100 / Sound / PCI *6 / CNR *1 / ATX
英語版
http://www.pc-idea.net/mb.html#dfi
なんなら買いためとけば?保守用マザー
580Socket774:03/11/28 09:54 ID:CyahUoPu
>>577
香ばし過ぎるぞ?喪前

まぁ9割以上ど素人で占められてるスレで言っても仕方ないか
ごめんごめん
581Socket774:03/11/28 10:07 ID:NEe9AV89
漏れのM6TSUはG-LUXONじゃなくて、OSTと書いてあった
582Socket774:03/11/28 10:26 ID:l9xK/vij
>>580
ドーセ素人だよん。
あなたは玄人ということにしとくから、
もう静かにしてね。
583550:03/11/28 10:53 ID:/FrmcFYk
>>578
レスさんくす。
参考にいたします。
584Socket774:03/11/28 14:48 ID:GcVgXH5q
585aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/28 16:49 ID:tWZMVlDV
今日、A店でDELLの廃マザーがうってたんだけど。
ことごとくLelonかなにかわすれましたが吹っ飛んでました、
例のYECもバコバコ腫れてました
586Socket774:03/11/28 17:08 ID:5+t/aNFx
俺、KHA+使ってるんだけど、膨らんだり結晶吹いてるコンデンサが10本くらいある。
でも、なぜか安定動作してるんだが……。
587Socket774:03/11/28 17:24 ID:SqJQkEfk
悪化することはあっても改善することはないから
そのうち固まったり画面が青くなったりリセットかかったりするのが
頻繁に起きてしまいには起動しなくなります。
588Socket774:03/11/28 17:40 ID:Yq+TPJLw
>>586
心配しなくても最初は症状でないよ。
そのうち破裂すると起動に失敗とかが起こり始めるから。
589586:03/11/28 18:04 ID:5+t/aNFx
レスどうもです。

実は、かれこれ1年くらい前からこの状態なんだよね(;´Д`)
そろそろママン換えた方がいいのかな……_| ̄|〇
590Socket774:03/11/28 18:42 ID:F08lqs0Z
>>589
最悪他のパーツ(CPUメモリVGA)巻き込んで逝く程度だから
そのまま使っていいよ。俺のじゃないし。
591あいちゃんLOVE:03/11/28 18:53 ID:USYdHHk7
>>589
一年も放って置けるとは勇者だな。
危ないので交換推奨です。

今日は若松で電源用のKMH 200V 1200μ
を2個も買ってしまった。TEAPOと交換する予定。

関係ないからsage
592Socket774:03/11/28 19:35 ID:nWCP3zmI
>>591
230/115V切替SW式の電源一次側って、115V側が半波整流+倍電圧の回路構成
になっているから、230V側よりもリップルが粗くなるんだよな。しかも50Hz地域だと
更にリップルの面で不利。60Hz地域よりも20%大容量で良質なコンデンサが欲しい。
電源容量を一杯いっぱい付近で使う場合は、コンデンサの容量うpで改善しよう。
593あいちゃんLOVE:03/11/28 19:46 ID:USYdHHk7
>>592
今回はAOPENの350Wの電源。まあ安物なので糞ですが。
コンデンサ容量は1次側で1000から1200に変更。
2次側は1.5-2倍にする予定。その方法で改造しているので
200Wや250WでアスロンやPentium4を動かしているものもある。
実験では145Wでもアスロン2400+が動かせたかな。
ちなみに秋葉原付近なので50Hzですよ。
2次側はLXZとLXV・ニチコンPMシリーズを使う予定。

またまた関係ないからsage
594Socket774:03/11/28 19:49 ID:Av4S5MN4
2次側に極端に容量の大きなコンデンサをつけるのは、電源の立ち上がり似よくないと思うけど・・・
ま、もともと少ないなら2倍ぐらいいいだろうけど。
595あいちゃんLOVE:03/11/28 19:54 ID:USYdHHk7
>>594
確かに祖霊はいえますが、
もとの電源が安物の糞電源ですからねえ。
2倍くらいまでなら結構大丈夫だと思う。
そのおかげでHDDの挙動がおかしくなる
ようなトラブルがなくなっているよ
596あいちゃんLOVE:03/11/28 19:55 ID:USYdHHk7
>確かに祖霊はいえますが、
確かにそうはいえますがの間違いです。スマソ
597Socket774:03/11/28 20:19 ID:5p4YES4X
祖霊を素直に それ って読めるオレの脳内変換は逝ってヨシですか?
598Socket774:03/11/28 20:21 ID:BqypJNyh
>>593
コンデンサ交換するだけでいいんですか?
うちに妙に軽いくせに300Wをうたってる電源があるのですが、
蓋を開けたら1次側のケミコンの容量が380μFとかいう
人をなめくさった容量だったということがありまして。
こいつがそこそこ使えるようになれば面白そうなのですが。
599Socket774:03/11/28 20:33 ID:934vBoVV
青ぺん電源
小さいのは日ケミ使ってたりするけどかいやつはTEAPOだたーよ(´・ω・`)
600Socket774:03/11/28 20:35 ID:I5Zo3EVe
>>599
(´・ω・`)=×


  _∧_________∧__
/        ノ;;ヽ /;;;ヽ       \
| /       メ;;;;  ~~  ;;;χ   \ \
|  ●    /;;; 〜〜 ;;Y 〜;;ヽ ●   │
|       |       |    ;;|      │  ショボーン  =○
|        メ    〜 ;;| 〜 ;;|      |
|         メ____人__/     /
|                      / 
\                   /
  \                /
    \            /
      \   \/   ::/
      /`ー‐--‐‐―´\
      彡、        、`\
     / __      /´>  )
     (___)    / (_/
        |       /
        |  /\ \
        | /    )  )
        ∪    (  \
              \_)
601Socket774:03/11/28 20:44 ID:5d4WC6aj
>>598
ものによる。

ICはどれもほとんど同じ。低容量用ICって無いか、あっても価格面でメリット無いから
大体Wにかかわらず同じの使ってる。

大容量時に

Cだけ増やしている奴
Cとヒートシンク強化してる奴
パターンから強化してる奴(=別物)

がある。
602Socket774:03/11/28 20:57 ID:cectpxHk
>>423ですがマザー買い替えたので詳細な報告を。

下部から漏れてたり、上部が破裂してたのはぜんぶレロンのやつでした。

Lelon 6.3V1500μF×3本 破裂
Lelon 6.3V1000μF×2本 破裂
Lelon 16V2200μF×2本 破裂寸前にモッコリ

ちなみに、ニチコンの6.3V3300μFは8本ともまったくモッコリしてなかったです。
さすが日本製品です。
最初から全部日本製品使っとけよな(´・ω・`)ショボン
今度は3年間保障のインテル純正買いましたよトホホ。
603598:03/11/28 21:33 ID:BqypJNyh
>>601
成る程。参考になります。
ちょっといじってみる価値はありそうですね…、
失敗してもどうせ安物ですし。
604ケッコウ毛だらけ猫灰だらけ :03/11/28 21:40 ID:E0xUB14z
山王電子ここのスレのおかげで超有名
最近の山王おかげでぼろ儲け。   
605あいちゃんLOVE:03/11/28 21:54 ID:USYdHHk7
>>598
300Wで390μ?150Wクラスですね。
まあ日米通商あたりに行ってジャンクの安いコンデンサ
買って交換するのも良いだろう。ただし105℃品、
出来ればLXZクラスのコンデンサがお勧めだ。
1次は680μくらいあれば良いかな(300Wだと)
ただしL&C級の糞電源では解決しない可能性もあり。
606169:03/11/28 21:58 ID:E1dP7KkS
「現行品メーカー判定リスト」

◎大丈夫ぽい: 電源部に地雷コンデンサを使っていない
Abit, Asus(正規品), Chaintech, DFI(P4,K7用), Intel, Iwill, RIOWORKS(Dual板), Supermicro, TYAN

△未判定: 情報不足
Asus(平行輸入品), FIC, QDI, RIOWORKS(Single板), SAPPHIRE, SOYO

●要注意: 電源部に地雷コンデンサを使っている場合があるが液漏れ報告がない
ALBATRON, Shuttle, VIA

×危ない: 電源部に地雷コンデンサを使っている場合があり、液漏れ報告もある
Aopen, BIOSTAR, BONA, ECS, EPoX, Freetech, Gigabyte, JETWAY, Leadtek, MSI, SOLTEK, TAIWAN COMMATE

×地雷コンデンサメーカ: Lelon, GSC, YEC, LUXON, Chisi

「中古」は安心メーカなし、2002年以降の製造品は1枚ごとの個別判断が必要

# 更新内容
# ・ALBATRONとVIAはGSCを使用しているとの報告があったので要注意に変更。
# ・BONAでGSC液漏れ報告有りのため地雷に変更。
# ・欠陥コンデンサメーカのChisi製が電源部に使用されていて液漏れ報告があったので、地雷コンデンサメーカにChisi追加
# ・RioworksのDual板は、日本製が使われており、また、Dual板は過去に耐久性に問題があった場合は
# リコールを行っているようだから、DUAL板は大丈夫に変更。
# Single板は、コンデンサの情報なし・疑惑例があるため未判定のまま保留
607Socket774:03/11/28 21:58 ID:kIiPuKKW
>>592 それ勘違い
リップルはどちらも電源周波数×2
半波倍電圧整流回路ってのはGNDが共通でコンデンサが直列に入るヤシの事
これだとリップルの周波数は電源のと同じ
608169:03/11/28 22:00 ID:E1dP7KkS
現時点で判断できていないメーカについて簡単にまとめてみました。何か情報があれば報告お願いします。

TEAPO
 TEAPOのコンデンサは広く使われているにもかかわらず、MBでの液漏れ報告は古いcoppermine機の省スペース機のみ。
 疑わしいメーカに挙げられているが、現時点では危険性低そう。

Rioworks(Single板)
 下記事例のSU45Aに使われているコンデンサ・使用時間不明。
  http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10302565
  http://www.rioworks.co.jp/products/su45a.html
 Single板はこれ以外の事例見当たらず。単発だろうか。
 この事例に限らず、Single板の使用コンデンサ不明。

SOYO
 P6時代にコンデンサ液漏れ事例が多発したようだが、リコール情報は見当たらず。
 P6時代及び現行品の使用コンデンサ不明。

FIC
 テンプレにあるVA-503+はsuper7なので古すぎであろう。
 AZ-11で火が出る話(↓)はその後どうなったのか情報を見つけられなかった。
 http://www.google.co.jp/search?q=cache:nDpDInJzp2QJ:www.gdm.or.jp/voices_bkn/voices_200008.html+FIC+AZ-11+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
 現行品の使用コンデンサ不明。上記以外の液漏れ報告見当たらず。

QDI
 ぐぐったが、使用コンデンサに関する情報見当たらず。液漏れも見当たらなかった。

SAPPHIRE
 現行品にTEAPO使用との情報のみ。液漏れ報告見当たらず。
609あいちゃんLOVE:03/11/28 22:02 ID:USYdHHk7
>>601
漏れも数多くのジャンク電源を見てきたけど
200-350WくらいだったらCの容量とヒートシンク(金属板
のみから羽つき位の差)意外にあんまり差が無い。
まあそれ以上になるとパターンが強化されて別物になるが。
これを参考にジャンク電源を改造して使うと安くなるかな。

>>602
AOPENは一時期ほとんどレロンだったのかなあと
思ってしまう。被害報告が多すぎだ。
610Socket774:03/11/28 22:02 ID:/GdiQhCl
NEC謹製マザボードはどれもOSコンが奢られてるね。
今なら安くなってる中古のPEN3用のブック型パソコン買って鱈ゲタで
使うのが安全かつ安上がりかも。ゲタのコンデンサは要注意だが・・・
ちなみに富士通は一部台湾コンデンサ使用あり
611あいちゃんLOVE:03/11/28 22:05 ID:USYdHHk7
>>610
富士通はAcerのOEMだからYECとか入っていそうな悪感。
AcerのママンはYECが多いらしい。
612541:03/11/28 22:09 ID:8HGxSKe/
遅くなりました、報告です。
掃除機では吸えませんでした。コテが20Wの弱いやつだったからかも。
半田吸い取り線でぐいぐい無理やり吸い取って穴に詰まった半田は除去しました。
問題だった折れた足3本もなんとかペンチで引っこ抜けました。

で、最初コンデンサを半田でつけたところ、ブートできず。
コンデンサの半田を調整すること数度、なんどかブート。

Winはチェックしてません(ドライバの都合で)。

結局LXFを使いました>2700uF。
しかし、不思議なものですね、HNも6.3V4700uFなのに、同じスペックのKZEの半分の高さしかないんですw
すごいとしかいいようがない・・・w
613Socket774:03/11/28 22:16 ID:934vBoVV
基本的に小さくて高性能なのは低寿命だ
トレードオフ
614あいちゃんLOVE:03/11/28 22:21 ID:USYdHHk7
HNって2000時間位だっけ。
ちなみにKZEのφ=12.5は5000時間のはず。
まあ寿命まで使うことはないと思うけど。
615Socket774:03/11/28 22:54 ID:9xl1ISQc
SUPERMICROのSP401-RAを買ったんですよ。
重いしうるさいしSUPERMICROだしー、ってことで。

んで開けてみました。
全部TEAPO。

……
………まじで?
ちょっと前まではデカブツが日本製コンデンサだったのにー!
616Socket774:03/11/28 22:58 ID:nWCP3zmI
>>614
そう、KZEは
φ8   3000H
φ10  4000H
φ12.5 5000H

どれも105℃環境での値だから実際はもっと長い。
617Socket774:03/11/28 23:03 ID:nyPHQeZG
618aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/28 23:06 ID:tWZMVlDV
>>615
うわー見えないところでケチってる…最悪ですね

うちのはOEM元のEPR400しかございませんが、ほとんど日本ケミでしたよ
619あいちゃんLOVE:03/11/28 23:40 ID:USYdHHk7
>>617
CPU回りは三洋と日本ケミコン(恐らくKZG)ぽい。
ただしバス回りに台湾系かニチコンのHNらしきものがある。
しかし判別は出来ない
620598:03/11/28 23:55 ID:BqypJNyh
>>605
助言どうもです。
この電源についてはもはや一切の期待を抱いてないので、
解決しないどころか、間違って壊したとしても全然問題ありません。
蓋を開けて、スカスカの中身と書かれている円よりも
二周りほど小さな1次側ケミコン見たときには、そりゃもう(w
621Socket774:03/11/28 23:55 ID:xY/wBD7X
液漏れ報告です。
EPoX EP-8KTA+ GSC 10V 2200uF 8本(写真撮影後一本追加)
使用期間2年(気づいたのが)

ttp://www.angelfire.com/pop2/hama/etc/EP-8KTAP_01.jpg
ttp://www.angelfire.com/pop2/hama/etc/EP-8KTAP_02.jpg

Aopenのサイトでこんなのありました。
ttp://aopen.jp/tech/techinside/LowESR.html
622Socket774:03/11/28 23:59 ID:dE4i3FFO
>>617
関係ないけどメモリスロット2本て寂しいね
623Socket774:03/11/29 00:05 ID:UTVgXMrT
俺には三スロットに見えるが 
624あいちゃんLOVE:03/11/29 00:09 ID:LYOOkZY9
>>620
糞電源の復活なるか。結果が気になります。
出来たらぜひ結果報告(出来れば画像うpも)
1次に最適なコンデンサは鈴商や若松に売っている
日立の200V 820μなんてどうかな?

それより部品整理していたらKZEの10V 1500μ
が3本余っていた。電源に使うのももったいないし
どうしようかなあ?
625Socket774:03/11/29 00:09 ID:JATus3N2
Elite 755-A

こっち見てた
626Socket774:03/11/29 00:14 ID:d2yYeWxJ
>>621
青筆 低漏洩コンデンサ
逝く時は汁があまり出ないのかよ?
627あいちゃんLOVE:03/11/29 00:16 ID:LYOOkZY9
>>621
写真は松下?ですね。
でも製品はレロン。違いすぎだぞ青ペン。
628Socket774:03/11/29 00:22 ID:vszo4mxR
>>626
低漏洩コンデンサ を謳って以降のマザーはLelon使ってないし。
AX4BS proもCPU周りの奴は松下でこれは全然平気。
でもlelonは漏れまくり。
629416:03/11/29 00:31 ID:GV8A9Bo/
>>626

漏れのは、汁が少なかったです(w
ひからびてましたもん。

とりあえずレロンで復活は遂げたがいつ逝くか分からない(w
換えて変化があったところが、シャットダウン時の
「設定を保存しています」の時間が大幅に短縮されました。
シャットダウン自体も早くなった気がします。
また、タスクマネージャーに出るCPUの使用率の立ち上がりが、妙に早くなりました。

おそらく、メモリまわりの電力がかなり不安定になっていたんだと思う。
AGPまわりの変化については、体感上は有りません。
いずれにせよ、国産品の入手を図らないといけません。

高周波ワニスは入手できました、というか持っているヤツから借りました。
630Socket774:03/11/29 00:42 ID:H7XB1qAQ
すんません、秋葉でLXZを在庫してるところって何処か無いですか??
631あいちゃんLOVE:03/11/29 00:45 ID:LYOOkZY9
>>630
希望の規格があるかは分からないけど鈴商と
日米通商ならある。ただし日米通商には4級塩使用
のLXFがあるから注意。あと日米にはSXC・SXEと
言った旧品もある。
632Socket774:03/11/29 00:48 ID:d2yYeWxJ
>>629
低漏洩はほんとだったのね(w
>>レロンで復活は遂げたがいつ逝くか分からない
レロンに張り替えたのかよ(w
633Socket774:03/11/29 00:55 ID:vszo4mxR
>>630
三栄電波の向かい並びにあるシーケンス(だったかな?)にもLXZあるよ。
634Socket774:03/11/29 01:20 ID:EM7ZSUVn
きのうヤフオクでAX4BS PROの凄いの見ちゃった、、、
635Socket774:03/11/29 01:25 ID:r2v3pEln
>609
現行品の基準がわからないのだけど?
今売ってるので台湾製積んでる方が少ないと思うが?
636Socket774:03/11/29 01:26 ID:r2v3pEln
↑609じゃなくて >608ね
637Socket774:03/11/29 01:29 ID:s8NJ+zyp
>>631
日米通商にあるLXZはどれも数百uF程度で、マザボにつかえる容量のは無いと思いますよ。
今あるのはSXEやLXFだけど、こういうのは使わない方がよいです。
638Socket774:03/11/29 01:30 ID:mWS5WlLF
つーか御前等こっちの方が気になるだろ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031128-00000025-nkn-ind
639Socket774:03/11/29 01:54 ID:XnbERWBs
新製品マザボの鑑定会でもやりませう。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/ni_i_m7.html

注目の品は、やはりJetway!
さて、識者の鑑定結果は?
640Socket774:03/11/29 02:05 ID:EM7ZSUVn
>>628
AX4BS PRO の日本語マニュアル(PDF)61ページに、
低ESRコンデンサ
高周波数動作中の低ESRコンデンサ(低等価直列抵抗付き)の性質は、
CPUパワーの安定性の鍵を握ります。
これらのコンデンサを設置場所は1つのノウハウであり、
経験と緻密な計算が要求されます。

AX4BS PRO は低漏洩コンデンサ を謳ってるマザーでLelon使ってるし。
漏れまくり。

http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax4bspro.htm
aopenの製品の紹介ページってコロコロ変わるから良く覚えてないけど、
低ESRについても書いてた時期があったような気がするような。
641169:03/11/29 02:11 ID:mCv5HdX8
>>635
現行品 = 今売っているもの(流通在庫含む)
です。

欠陥コンデンサが使用されていて、故障して交換してもらったら、
交換品は欠陥コンデンサがそのまま使用されていたという事例もあります。
もちろん、そのMBは今でも売っています。

それから、台湾製だから欠陥コンデンサというわけではありません。
台湾メーカであっても問題ないと見られているコンデンサメーカは
いくつか存在しますし、実際にAsus等で使われています。
642635:03/11/29 02:34 ID:r2v3pEln
>641
だとしたら、かなりいい加減な表に見えるんだけど
ASUSは正規品でもOST使ってるし、ギガとAopenは今売ってるやつはルビコンかニチコンだっんだけど・・・
流石に在庫残り品とかは知らないけど、
自分で確認してみた?
643169:03/11/29 02:41 ID:mCv5HdX8
>>642
OSTは台湾メーカですよ。

>>7
>>12
644Socket774:03/11/29 02:51 ID:Cn7sBk95
645Socket774:03/11/29 03:28 ID:Tk+nyJ+x
1年以上休眠していた明日論マザー(EPoX EP-8KA7+)を通電させたら、
「プシッ!」という音と共に、チューリップが開花。
通電せずに寝かしておくのは電解コンデンサに非常に悪い、というのは
知っていたけど、これ程とは…ちみなにコンデンサは全て"GSC"でした。
646169:03/11/29 03:28 ID:mCv5HdX8
>>642

>>643 は、
OSTは台湾メーカですが、これまでの報告から、OST製コンデンサは問題無さそう、
ということです。

---------

・リコールを行っていないメーカは、今何を使っているかとは無関係に、”×危ない”にしています。
理由:
 ・ リコールを行っていないため、現在でも欠陥MBが流通している可能性があるから。
 ・ 欠陥MBを出荷していながらそれに対して何の対応もせず、消費者に損害を与えておきながら、最近の機種ではひそかに
  問題の無いコンデンサにすることで逃げようとしている。
  そして、その場しのぎの対応しかしない、これらのメーカは、今後も同様のことを繰り返す可能性があるから。

・これまでに欠陥MBを出荷してしまったが、リコール対応を行ったメーカは、”大丈夫”にしています。
理由:
 ・ リコールによって、欠陥MBが市場に出回っている可能性はないから。
 ・ これらのメーカは消費者に対して誠実であるから。

----------

私自身が確認したかどうかについて。
 私が実際に確認したのは、>>177 のみです。
 その他は、
  このスレ、前スレ、前々スレ、自作板に現在立っているそれぞれのMBメーカの総合スレ
 での皆さんの報告を元に >>606 の表を作成しています。
647Socket774:03/11/29 03:30 ID:Tk+nyJ+x
>>645
訂正
誤)EP-8KA7+
正)EP-8K7A+
648Socket774:03/11/29 04:07 ID:A2tRhj69
>>645
チューリップが開花

表現がナイスで(・∀・)イイ!
649Socket774:03/11/29 04:10 ID:cGdLu+Fe
>>639 P4X400DBP
識者じゃないし、あくまで見た目の判断(本当は測って何ぼだ)。
電源周りでコンデンサ以外で注目すると、コイルが難あり。
パラで巻いていないので性能低めか。
メモリスロット周りにチップコンデンサがどれだけあるかが気になる。
真ん中のスロットはメモリを選ぶかもしれない。
650Socket774:03/11/29 05:48 ID:TE6L4VlO
Gigabyteの代理店に問い合わせました。
コンデンサが膨れた保証切れのマザーは有償修理だそうです。
Aopenも一億円キャッシュバックする前に不良マザーの修理しろよ。
MSI、Gigabyte、Aopenは二度と買わん。
651Socket774:03/11/29 05:55 ID:heezUqlf
>>646
リコールありなしでなく、切り分けた方がいいんじゃない?
新製品は問題無いわけでしょう?
新製品まで問題ありのようにするのはどうかと思うぞ。
652Socket774:03/11/29 06:30 ID:XnCUFuhz
>650

禿げ同。
65312AU6:03/11/29 07:42 ID:7MhRN5E8
サブマシンのハードディスクも逝かれかけの前兆がでできた。
(これはコンデンサーとは関係なし)

しばらくメイン機はバラしたままで、マターリとコンデンサー
収集しようと思ってたが急遽修理の必要が出てきた。
仕方なくRSコンポーネンツで注文した。
送料込みで4000円近く。

しょぼん。
654Socket774:03/11/29 07:46 ID:hgzgqu6J
>新製品は問題無いわけでしょう?
リコールしてりゃ問題ないが、自分のケツも拭けないような悪徳企業は
不買でもしないと反省しないだろ?知らんぷりしてるアホ台湾企業は成敗すべし
655Socket774:03/11/29 08:08 ID:HRfAFnKy
Aopen.ECSあたりの安くて怪しいマザーならともかく
俺的に安定メーカーと思っていたMSIやギガも漏れてるのね。。

もうどれを信じてよいものやら。
656Socket774:03/11/29 08:09 ID:TE6L4VlO
>>651
次問題起きても知らぬ存ぜぬで通される罠。
戯画はRAIDチップでも問題起こしてたけど放置だったしな。
次のモデルでPromiseからGigaRaidに変わってるし。
657Socket774:03/11/29 08:11 ID:rLpZua0c
自作なんだから
電解コン無しマザー出てきてもいいのになっ
658Socket774:03/11/29 08:20 ID:n+h0OW0j
一枚20万ほどしますがよろしいか?
659Socket774:03/11/29 08:24 ID:rLpZua0c
>>658
そういうのじゃなくてw
好きな電解コン買ってきて自分で付けると言う事です。
660Socket774:03/11/29 08:29 ID:mq0v0o5n
それが進むと最終的には板だけ売られる予感
661Socket774:03/11/29 08:34 ID:oBYEv/fD
電解コンがソケットタイプになったら
マザーごと捨てられなくて、地球に優しいのになぁ
66212AU6:03/11/29 08:55 ID:7MhRN5E8
>>661
2行目は同意
回路が単純な頃の電気製品はみんなそうだったわけだ。
ラジオの修理が厨房のアルバイトだったりした時代もあるようだ。
省資源低廃棄物は時代が求めているわけだし、
そういう原点に振り返ってほしい。
話がマザボとそれてきたな。
あと、マザボのキットがあったら面白いと思う。
電子データの回路図付きで。
そしたら、部品の取り替えは自由だし。
663Socket774:03/11/29 08:58 ID:sZ3wzWed
抵抗が0603でもイイのか?
664Socket774:03/11/29 09:17 ID:+QcNkd1o
マザボのキットはカナーリ昔にあったような・・・
665Socket774:03/11/29 09:22 ID:H6gW8497
>>662

SV-P55V買っとけw
流石に今取り扱ってる店は無いだろうな・・・・
666Socket774:03/11/29 10:02 ID:8wYqTC9E
ニチコンHNシリーズが三王電子で入手できるようなのでテンプレを修正。

マザーの平滑回路で使う場合でスペック比較すると、
ニチコン【HN】 > ルビコン【MBZ】 >> 日ケミ【KZE】 > Lelon【RXA】 >> ニチコン【HE】 = ルビコン【YXG】
> 日ケミ【LXZ】 = 松下【FC】 = ニチコン【PW】 > Luxon【LZ】 > ルビコン【YXF】 >>>(超えられない壁)>>> 日ケミ【KMG】
667Socket774:03/11/29 10:14 ID:ykC5f0ih
>>666
これを信頼性で並び替えると?
668416:03/11/29 10:27 ID:GV8A9Bo/
>>632

それが、入手法を調べている最中だったので、壊したマザーから
引っぺがしたヤツを張ったのです。ほんといつ逝くか分からない。

とりあえず、動きが良くなるのは確認できた。

で、何とはなしに検索していたら、なんと日ケミの工場は
私の住んでいるところから、10kmくらいのところにある???

直接工場に乗り込むか(w
「基盤自立タイプで、このサイズで、この静電容量のもの見繕ってくれ!」
とか言って(W
669Socket774:03/11/29 11:42 ID:piMbeRzW
>>668
1000個単位なら話に乗りますっていわれるのが落ち。
670Socket774:03/11/29 11:45 ID:n+h0OW0j
部品代1000円でも人件費10マン/日とかなら対応してくれるかも。
671Socket774:03/11/29 11:53 ID:H7XB1qAQ
>1000個単位なら〜
年間何万本って話でしょうね、普通。
多分代理店に廻されるでしょうけど。
672Socket774:03/11/29 11:58 ID:hGrQO9Tt
でも、きっとやさしい従業員さんが
裏から手招きしてコソっと、
「おめ、これ作り損ないだけど、やるぞ」
と恵んでくれる胸いっぱいの予感。
673Socket774:03/11/29 12:26 ID:LoKtY4er
工場に忍び込むのはやめろよ。
674Socket774:03/11/29 12:47 ID:+gDj/88P
作り損ないはイラネーヨ
675Socket774:03/11/29 12:53 ID:Ez5fz4fV
>>645
そういうときはしばらく空入れしとくんだよ。
676416:03/11/29 13:20 ID:GV8A9Bo/
>>673

こう言うとき生命保険の外交員だっらと思う。
堂々と出入りできるからね。
で「実は〜・・・」とか相談するの。「すると、じゃこれ試してみて」
と試作してもらえる・・・な〜んてね(w

で、さっき基盤の裏にワニスを塗るついでにVCみたら
日ケミのKZGだった。(SANYOも混用)
ファン付きがうるさくて、買ったエルザのFX5200だが、
こう言ったところの品質も重要と思った。

しかし、マザーが悪けりゃ、それさえ巻き込んで・・・・
677Socket774:03/11/29 13:57 ID:b/TZLG9t
>>668
剥がした時の熱で逝ってる/逝きかけになることもあるから要注意

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030823/ic7max3.html
ってどうよ?
678Socket774:03/11/29 14:22 ID:OR6F0g5F
>>677
さすがABITは痛い目にあっただけはあるな。
679Socket774:03/11/29 14:40 ID:cGdLu+Fe
>>668
急場しのぎなら仕方なし抱けど、基板から外したときの熱と機械的なストレスがちょっと問題、
http://www.nichicon.co.jp/seihin/pdfs/al_guide.pdf
パンクしたコンデンサを分解したこと有るなら分かるが、リード線と箔の
接続は意外と脆い。ペンチで挟んで変形しているとかなら、使わないほうが良い。
680Socket774:03/11/29 14:56 ID:lzL4HGgN
ABIT IS7シリーズもコンデンサ問題ないよ。
ファンノイズ対策も万全。
681(w:03/11/29 15:39 ID:Rh8y+OSS
>662
TK-80
MZ-80K
682Socket774:03/11/29 17:19 ID:LB9/172V
おまいら! 山王に8mm径のニチコンHNがあるぞ!
6.3V 1500uFでお値段変わらず130円
ガイシュツだったらスマソ
683Socket774:03/11/29 17:40 ID:wYJWxwv+
水曜日の午後、GA-6IEMLの液漏れGSCを交換するために山王に行ったら
おじさん居ないよ!20分待ったけど帰ってこないので、三栄でKZE買った。
ダメGSCは8mm径でKZEは12mm径(6.3V 3300uF)だけど何とか付きました。
60Wのコテで作業したらスルーホール周辺のレジストを焦がしてしまいまし
たが、無事復活!。焦がさないようにやるには修行以外無いのかなぁ。
684Socket774:03/11/29 17:54 ID:ylwTDXdO
>>683
おぬし、ラジオデパートの掟を知らんのか?

店主(社長)はたいてい、一人だろ?
で、昼飯食ったり、トイレに行ったりもするわけよ
トイレなんかの場合は、周辺の社長へ声を掛けてから店を空ける。
長く店を空けざるを得ないときはシャッターなんかを半分しめちゃったりする。

昼時は、繁忙帯をずらして出かける人が多い
685Socket774:03/11/29 17:55 ID:ylwTDXdO
>>683
60Wは大きすぎると思うぞ
686Socket774:03/11/29 18:10 ID:Y44ed1Hz
メジャーなボードメーカーがバタバタ倒れて行く
ついにやって参りました

 I W I L L の時代
687Socket774:03/11/29 19:25 ID:tqIs2W1e
ラジオデパートでコンデンサー万引きしました。余裕でつね(爆
688Socket774:03/11/29 19:36 ID:UTVgXMrT
689Socket774:03/11/29 19:41 ID:kU6V8PPt
>>687
通報しますた
690Socket774:03/11/29 19:45 ID:3FW0f7mz
あのー非常にハクチな質問なんですけど、
マザーの基板って4層とか6層とかありますよね。
一番上の層がケミコンの足が出てるほうだとすると、
ケミコンの足と結線している層は一番上の層だけですよね。
つまりケミコンの足が入るスルーホールって一番上の層だけに電気が
伝わるですよね?
中段の層ではケミコンの足付近に信号や電力を伝える経路はないんですよね?
すんません、初歩的な内容で・・・
691416:03/11/29 19:50 ID:GV8A9Bo/
>>679
ご心配有り難う。
その点については、十分注意したつもりです。
ほとんど付け根に無用な応力がかからないようには取りました。
熱については、何ともいえませんね。
ほぼ丸二日使って、今のところ異状は発生していませんが、早く良品が入手できるように
努力しています。

ちょっと情報があったので、明日出かけてみます。
(藁にもすがる思いだな・・・)
692Socket774:03/11/29 19:50 ID:U43ARihQ
>>690
あります。何のための多層基板か。
693Socket774:03/11/29 19:57 ID:A2tRhj69
どこにも繋がらない中間層、面白くて(・∀・)イイ!
694Socket774:03/11/29 20:00 ID:benML64H
4層とは4階建て、一番上と一番下信号線、2階と3階はアースと電源
コンデンサーの足は中でつながってる一番上から下に信号を通すときは
そこの部分だけショートしないように2層目と3層目の銅箔の逃げを大きく広げている
メモリーかビデオカードでも光にかざしてみる
4階建てでも屋上無し
695Socket774:03/11/29 20:19 ID:sQLPSig8
>692-694どうもです。
完璧に間違ってたようです。
もしよろしければ具体的にもう少し電解コンデンサに対しての各層の経路の役割(意味)をいっていただければうれしいです。
696Socket774:03/11/29 20:45 ID:Szj5PsEK
>>695
スルーホールは基板の各層どこにでも結線できます
結線するかどうかは基板の配線パターンで決めることで、
半田付け直したくらいで結線先が変わったりはしません
熱的・物理的に無茶をして壊したとか、半田付けが下手で
接触不良にしたとか隣の端子とショートさせたりしたら別ですが

役割聞いてどうするの?また別の疑問が出て質問するだけでは?
回路の勉強して出直してください
697Socket774:03/11/29 20:48 ID:n+h0OW0j
パスコン
平滑
近場の電力供給基地
698695:03/11/29 20:53 ID:BtUfkfxA
>>696
いや多層基板にハンダするうえでなんか気になったので・・・
中の層のパターン自体は見えないだろうし、
他層と結線してるなら「意味」があってだとおもったんす。
でも難しくなる話ならもういいです。
699Socket774:03/11/29 20:57 ID:3v0m+yeu
スルーホール図解
home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0303/qa0303_1.htm
700Socket774:03/11/29 20:59 ID:sZ3wzWed
>698
社外秘です。 知ってても言えません。
701695:03/11/29 21:08 ID:BtUfkfxA
>699-700
サンキュ!
でもなんかケミコンと多層基板との関係が釈然としないんだよな・・・
まあいつか竹をスパッとわったように解るときがくるんだよな、いつものごとく。
702Socket774:03/11/29 21:10 ID:y5rWxVDE
>>682

NH の 3300uF 10mm のヤツはあった?

SOLTEK SL-75KAV-X に GSC の 3300uF 10mm が
使われててこいつの代替品が見つからないんだわ。

NH 以外でも秋葉原で入手可能な 3300 or 2700uF
10mm の情報ないかな>みんな
703541:03/11/29 21:15 ID:3K/5IzJY
>>702
LXFなら2700uFが山王に・・・(ぉぃw
704Socket774:03/11/29 21:15 ID:wYJWxwv+
>>684
隣の海神へたまに行くので有る程度の事情は解ってますよ。
初めて山王で物買う事が出来るかなーと思って楽しみに待って
たんだよ。結局、海神でOSコン買ってラジデを後にしました。
千石にも行ったんだけどTKの6.3V 3300uFはプラケースの中に
無かったので三栄に決まりました。
>>685
スピーカーケーブルにYラグをハンダする時に使ってる奴なので
やばいかな〜と思ったんですが、これ以外だと先の細い20Wしか
持ってないんです。先にこれで作業したら全然溶けない!
この手の作業をするのに適したコテと言うとどのような物が
ありますかね?
705Socket774:03/11/29 21:19 ID:F+xGpbba
このスレ的にはGA-7DXR+からABIT KV7に乗り換えるのは大いに有用?
GigaよりABITのほうが信頼が置けるとは・・・今までの漏れの価値観が
音を立てて崩れていってます・・・。
706Socket774:03/11/29 21:37 ID:+jAQvie5
夕方、秋葉原に行くも16v2200μFは見つからず・・・・三栄はKZE16v1000だし
山王は1月まで入らないと・・・。1000で代用するか悩んだが思い切って
東信の16v2200μFで逝って見ることにした。だって現在こんなん
http://up.isp.2ch.net/up/23153732c3c0.jpg
LelonRXA L136
だから1月まではちょっと・・・・
で、今回交換は2本目だが最初の時より全然簡単に作業できた。やっぱり
慣れと緊張しないことだね。
実はまだLelon2本残ってるけど今の所異常ないので様子見。
交換したPCで今作業してるけど快調です。
あと抜いて埋まった穴は裏からコテ当てて表からコンデンサ押し込んでやれば
なんの問題もない。吸い取り器はいらないね。
707682:03/11/29 21:39 ID:LB9/172V
>>702
すまんのぉ。1500uFしか必要じゃなかったから見てないよ。
小容量から大容量まで、いろいろあるようではあるけど。

おまけ:今日午後の時点の山王
10mm径のHN(背が低いやつ)はたっぷりあるらしい
8mm径のHNはあんまりないらしい
もう少ししたらHEシリーズが入荷するらしい
708Socket774:03/11/29 21:40 ID:mq0v0o5n
漏れもBX黄金時代のやんちゃなABITのイメージが強くて
今のABITはなんか別のメーカーに見えてしまう
>>677のマザーなんか信じられない
709Socket774:03/11/29 21:40 ID:ZmrmegqU

正味な話、もしリコールやったら一番損害でるのは どの台湾メーカー(マザボ)
710Socket774:03/11/29 21:40 ID:s2HWGlPp
>>706
カタログスペック的に東信UTWRZだとLelonRXAより劣りそうなんだけど、大丈夫かな?

大丈夫かw
711Socket774:03/11/29 21:48 ID:Gc6bILeE
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/ni_i_m7.html#mx4sgi4dl
ってどうなんでしょ?
写真からコンデンサのメーカーが分かるといいんだけど…。
712Socket774:03/11/29 21:48 ID:mq0v0o5n
UTWRZは大きさ対性能ではダメだけど爆安なので
周囲スペースに余裕がある場合にはもってこいだ
1つ容量の大きいモデルを使うのがいい(元々2200μFなら3300μFで)
713Socket774:03/11/29 21:59 ID:TE6L4VlO
>>711
CPU周りの茶色と緑は日ケミっぽいな。
後の細かいのはわからん。
714Socket774:03/11/29 21:59 ID:KrZ+R907
>>711
どうって何がどうなのかよくわかんないけど。
コンデンサは日ケミのKZG(茶色)あるいはKGJ、KZE(緑)使ってる。
最近のAOPENはこんな感じ。
715Socket774:03/11/29 22:00 ID:+jAQvie5
>>710
一応これで様子見て不具合あれば報告します。
磨り減った高性能ブレーキパッド使い続けるよりは安物でも新品にした
方がいいと言う考え方でw

>>712
なるほど。しかし3本密集地帯なんで径が大きいと厳しそうです。とりあえず
いいコンデンサ入手するまでの繋ぎと考えてます。(KMGよりはいいっしょ。)
問題なければこのままかも・・・・
716Socket774:03/11/29 22:04 ID:ylwTDXdO
>>704
>この手の作業をするのに適したコテと言うとどのような物が
>ありますかね?

過去ログのどっかにあったけど、30W程度の奴で可変タイプがいいんじゃないか?
俺の愛用してるのは通常30Wでターボ(?)ボタンを押すと100w近く出る奴
ただしターボモードは30秒以上は使用禁止
通常の30Wだけでいろいろ役にたつよ。
20wは俺の経験上無理。
717Socket774:03/11/29 23:25 ID:zWH6S5Fs
20Wは、ちょっとワッテージが足りないね。可変タイプなら
一般の半田付けからコネクタの半田付けまで対応できます。
718Socket774:03/11/29 23:32 ID:peINkahb
可変タイプ高い。
719Socket774:03/11/29 23:36 ID:13lK6M7f
高くネーYO!
720Socket774:03/11/29 23:36 ID:13lK6M7f
2段階切り替え式にしとけ。
721Socket774:03/11/29 23:45 ID:+jAQvie5
別に800円ぐらいの30wでも十分。
でも工具の類は永く使えるし奮発しても損はないけどな。
722Socket774:03/11/29 23:54 ID:pjByTvhU
こて先別売りの細めタイプに付け替えてる人いる?
723Socket774:03/11/30 00:05 ID:AI4I6BFz
膨らんでるコンデンサーだけ取り替えたけれど
膨らんでいないコンデンサー取ってテスターで計ってみたら・・・・
絶縁が悪すぎる、もれ大杉
724Socket774:03/11/30 00:07 ID:xD7GuYcp
3ヶ月使ったマザーを知人に4000円で売却→1年ぐらいでコンデンサ3本もっこり、液漏れ。
知人にFujitsuのHDDを売却→数ヵ月後に突然死。

地雷品をつかんでも、死亡する前に偶然に放出してる俺って運がいいのだろうか?w
とりあえず、非常に気の毒に思えたのでマザーボードだけ買い取りました・・・。
725Socket774:03/11/30 00:08 ID:xD7GuYcp
TOSHINのUTWRZを買って交換する予定だけど、数ヶ月で爆発とかにならないよね?
726Socket774:03/11/30 00:13 ID:Y+E9lrnT
>>705
俺もGIGA使いだが…まあABITスレ見てみなよ。
72712AU6:03/11/30 00:18 ID:jO7b5D77
>>723
一見上が膨らんでなくても外さないと逝かれているのが
わからない場合があるよ。
漏れの場合酷いやつは頭が正常なのに下からお汁が出てた。
728Socket774:03/11/30 00:19 ID:QMlv7pV2
>>725
必要な特性を満たすように配置すれば信頼性やら寿命は台湾系超安物コンデンサの比ではなかろ。
製品寿命の年数ぐらいは持つかと思われ。
729あいちゃんLOVE:03/11/30 00:20 ID:8sgWSRwj
>>725
少し大きめのコンデンサを利用すれば?
耐圧や容量を少し上げてみる
730Socket774:03/11/30 00:33 ID:OUSVWpG6
>>725
とりあえず今使ってるから数ヶ月待ってくれw
731Socket774:03/11/30 00:45 ID:tdJAAOV/
この温度固定式のハンダゴテなんてどうだろうか
http://www.goot.co.jp/JAPANESE/J_catalog/indust/ceramic/PX2/
732731:03/11/30 00:46 ID:tdJAAOV/
733あいちゃんLOVE:03/11/30 00:50 ID:8sgWSRwj
>>727
電解液が下から漏れる奴ってそう考えても液以前に
製造精度の問題だよな。漏れも基板に電解液が
ついてしまった。取れないよ。

>>732
セラミックヒーターがイイですね。ピストル型欲しい。
漏れのは安物30Wで、しかも10年選手だからね。
734Socket774:03/11/30 00:53 ID:tdJAAOV/
>>733
ちゅうかこのはんだごて、70Wなんだけど温度が一定に保たれてるみたい
熱で壊す心配がないと言うことなのかな
735Socket774:03/11/30 01:02 ID:BPeuFPTU
国産コンの大きさと性能や耐久性と価格を考えればわかるけど
台湾製は極端に寿命が短いか性能が悪いのかどっちかだ
736552:03/11/30 01:07 ID:i4Xo5Xoc
今日(つーか昨日)、秋葉逝って以下のもの買って来た。

ガード下(三栄?)でKZE1000uF10V
山王でHM1500uF16V ※展示は無かったが、数字を言ったら、これを売ってくれた
千石でUTWRZ2200uF16V

でこんな感じで交換。

ママン板:
1500uF16V-RE青&LE(計7)→HM1500uF16V
1000uF6.3V-LE(x7)→KZE1000uF10V

電源:
1500uF16V-RE緑(x9)→UTWRZ2200uF16V
※パターンが合わないので、足曲げて対応。あと、電源コネクタの爪と干渉するので、爪をニッパーで切った。

とりあえず起動は成功。これから負荷かけてみる。
737Socket774:03/11/30 01:31 ID:Z1lQ+ynh
だれか山王のおっちゃんを止めてくれ。
最近はやたら寿命の長いものを中心にとっている。
日本ケミコンのFLやニチコンのHEなど...
HEはまだ使えるが...それでもLXZより性能は悪い。
LZAがでてくれるまで辛抱が必要なのか...
738Socket774:03/11/30 01:40 ID:Z1lQ+ynh
I.Q.表記のコンデンサは旧Ostのようだが漏れ報告はないか?
一時は、I.Q.とOstの両方が併記したRLSがある。
ASUS CUSI-Mで見かけた。
739Socket774:03/11/30 01:41 ID:OHv9JfRx
>>734
>ちゅうかこのはんだごて、70Wなんだけど温度が一定に保たれてるみたい

ちゃんと「ヒーター通電時70W*」「*こて先温度によってON-OFF制御されます。」
と書いてあるぞ。コンデンサを外すためだけに買うにはもったいないな。
セラミックヒータの30Wとかの安物でいいんじゃない?
はんだごてにそこまで金をかけるくらいなら、周辺に金をかけたほうがいい。
はんだとかスポンジとか台とかね。
740Socket774:03/11/30 01:43 ID:/npNrhcH
電解コンデンサで被膜に「En」と書いてあるのはどこのメーカ?
ガイシュツだったらスマソ
台湾系だとは確信してるが知ってる人教えてタモレ
741Socket774:03/11/30 01:46 ID:rhT6nOMb
定格リプル電流と各銘柄・モデルを対応付けてみた
とりあえず直径8mmのやつだけ
10φのも作りたいけどめちゃ大変そう


☆8φ

定格リプル電流  高さ  銘柄     6.3V  10V   16V    25V

0287        12   FL     1000  0680  0470  0270
0365        15   FL     1200  1000  0680  0390
0410        11.5  UTWRZ  0390  0270  0180  0120
0417        20   FL     1500  1200  0820  0470
0445        11.5  PM     0390
0445        12   LXY          0330  0270  0150
0450        11.5  UTWRZ  0470  0330  0220  0150
                 UTWRZ  0560  0390  0270  0180
                 UTWRZ        0470  0330  0220
0460        11.5  PM          0330  0220  0150
0550        15   PM     0470  0390  0270  0180
0555        11.5  PW     0470  0330  0220  0150
                 PW     0560  0470  0330  0220
0555        12   LXZ    0680  0470  0330  0220
0555        15   LXY          0470  0330  0220
0595        15   PM     0560  0470  0330  
0640        11.5  HE     0680  0470  0330  0220
0730        15   LXZ    1000  0680  0470  0330
0730        15   PW     0820  0680  0470  0330
0730        20   PM     0680  0560  0390
0740        20   LXY          0680  0470  0330
0760        11.5  HD     0560  0470  0330  0220
0760        11.5  KZE    0560  0470  0330  0220
0795        20   PM     0820  0680  0470  0330
742Socket774:03/11/30 01:47 ID:rhT6nOMb
0810        20   LXZ    1200  1080  0560  0390
0820        11.5  HV             0470
0830        11.5  HV               0330
0840        15   HE     1000  0680  0470  0330
0900        11.5  HV     0680
0990        11.5  HV     0820  0680  0470  0330
0900        11.5  KZH     0820  0680  0470  0330
0995        15   HD     0820  0680  0470  0330
0995        15   KZE    0820  0680  0470  0330
0995        20   PW     1200  1000  0680  0470
1050        20   HE     1200  1000  0680  0470
1210        15   KZH     1200  1000  0680  0390
1250        20   HD     1200  1000  0680  0470
1250        20   KZE    1200  1000  0680  0470
1300        11.5  HN     0560  0470  0330
                 HN     0820  0680  0470
1330        15   HV     1200  1000  0680  0390
1410        20   KZH     1500  1500  1000  0560
1550        20   HV     1500  1500  1000  0560
1700        15   HN     1000
                 HN     1200
2220        20   HN     1500  1000  0680
                 HN     1800  1500  1000

定格リプル電流はmA rms@105℃100kHz(PMは10kHz〜200kHz)
高さはmm
743Socket774:03/11/30 01:47 ID:liGcAYFH
>>737
山王のおっちゃんに誰か提言しる!

【銘柄】
 ニチコン HN/HM
 日ケミ   KZH/KZE
 ルビコン MCZ/MBZ
【容量】
 6.3V 1000/1500/2200/3300/4700μF
 10V 1000/2200/3300μF
 16V 470/1000/1500/2200μF

これだけは在庫してくれ。
744Socket774:03/11/30 01:53 ID:JJQItUgI
あぼーん寸前のAK77Pro-133AのLelon→東信UTWRZ換装を決意した
…はいいが、このスレ見ながら材料を揃えていたら

・ハンダ
・ハンダ吸引線
・推定20Wのコテ
・ハンダ吸い取り器
・40Wのコテ
・ハンダシュッ太郎
・15/90Wの銃型コテ
・掃除機

これだけ揃ってしまったが、さていざとなると何を使えばベストなのやら。
漏れの手は2本しかないわけだし( ´ー`)y-~~
745Socket774:03/11/30 01:55 ID:jzrYNKkH
>744
それだけそろえれば、新しいマザー買えるでしょ。
746Socket774:03/11/30 01:59 ID:liGcAYFH
>>744
コテは40〜60W一本で十分だよ。
除去は掃除機wと吸取り線だけで十分だよ。
747Socket774:03/11/30 02:00 ID:Z1lQ+ynh
>>743

耐環境を考慮すると。
ニチコン HN/HM/HV (すべてハロゲン耐性あり)
日ケミ LXZ (ハロゲン耐性あり KZE/KZHは×[耐性なし])
ルビコン YXH (耐性不明だが、台湾コンデンサとの互換性より...)
の種類をそろえるだけでまかなえる。
748Socket774:03/11/30 02:02 ID:darsBEOM
>>744
道具が揃ってたら、普通にジャンクいじりだけにつかうなら一生ものだろう。
そういう時期だったと思えば安い投資だよ

>>724
知らないところで、友人を失ってるに5万関口
749Socket774:03/11/30 02:05 ID:OUSVWpG6
>>744
ベスト
・ハンダ
・ハンダ吸引線
・40Wのコテ
750Socket774:03/11/30 02:05 ID:oCcnbCJD
>>743, 747
そんなにいろいろいらねーよ。ハゲ。
むやみに在庫増やすことのリスクをわからないオタは
自分で問屋から1000個単位で買ってみろ。
751Socket774:03/11/30 02:22 ID:JJQItUgI
>>746, >>749
サンクス、2人中2人がそう言うなら、それで逝ってみるよ。

むしろ比較的値の張ったハンダシュッ太郎 ・15/90Wの銃型コテが
案外役に立たないというのはなかなかブルーな気分ではあるが(; ´ー`)y-~~

>>745
痛いところを突いてくれる(;;´ー`)y-~~
VCore1.10V出力&3.3VのSavageIX使うためとは言え、漏れも何度そう自問自答したことか…
>748の言うように、万一失敗してママンぬっ頃しても、道具だけ残るのが救いか。
752Socket774:03/11/30 02:26 ID:rhT6nOMb
>>751
がんがれよ
あと東信使うときは大きさに注意な
753541:03/11/30 02:44 ID:3mGXbKaZ
サーバ機のメンテナンスでケース開けたら、
AOpen AK77-333のKZE 6.3V 2200uFが8本膨らんでました・・・。
液も2本ほど漏れてました。(´・ω・`)ショボーン・・・。
754541:03/11/30 02:44 ID:3mGXbKaZ
ちなみに、1年半常時運用。1ヶ月前にケースあけたときは異常なかったのに・・・。
755あいちゃんLOVE:03/11/30 02:49 ID:8sgWSRwj
>>753
KZEが膨らんで液漏れしたんですか?
AOPENで液漏れといったらLelonは有名だが、
KZEの報告は初めてだ。
設計が悪いのかそれとも温度環境の問題か?
出来れば画像うpお願いします
756Socket774:03/11/30 02:57 ID:dXK8WM/R
またもや更新記念晒しage
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/1145/
757541:03/11/30 03:07 ID:3mGXbKaZ
>>755
たぶん使い方がひどいせい(去年の7月から24時間稼動だし)。
画像はたぶん無理かも(デジカメのPC接続用コードを春の引越しでなくして以来放置中)w
758あいちゃんLOVE:03/11/30 03:11 ID:8sgWSRwj
>>757
マジで見たいよ>KZEの勃起写真。
ケースはスリムケースですか?
ケース内の温度がいかがなものかが気になる。
759Socket774:03/11/30 03:12 ID:OUSVWpG6
>>753
そうなるとコンデンサも消耗品だな。
サーバーの温度管理はしっかりね。
760541:03/11/30 03:15 ID:3mGXbKaZ
>>758
親のデジカメが借りれたらアプるよ>画像
ケースは普通のATXミドルタワーだよ(新宿ビックで980円の特価で買ったやつ)。
電源はごろごろ変えたけども、今使ってるのは300Wのやつ@ケース付属。
使用していたCPUはAthlonXP1800+(偽皿)@倍率12.5倍に変更。VCoreは1.7Vで運用してた。
たぶん熱の問題だと思う(窓際に置いてるんだが、すぐ後ろがカーテンだし)。

761あいちゃんLOVE:03/11/30 03:30 ID:8sgWSRwj
>>760
窓際と言うことは直射日光の影響で温度が上がることもありますね。
あとマザーのレイアウトでCPUFANの風が直接当たったり
してそうですね。
ちょっと計算してみましたがリプルによる自己発熱による影響を
10℃とすると周囲温度が大体80度くらいでそのくらいの寿命
になりますね。
762Socket774:03/11/30 03:35 ID:BPeuFPTU
LXZ最強
763Socket774:03/11/30 03:38 ID:drHYos8u
寿命がきたら基本的に汁を噴くって認識でいいの?
764Socket774:03/11/30 03:39 ID:XhY/jT3B
>753

前スレの報告で
>AOpen, AK77-333, Lelon, 10V 3300μF 1本

っていうのがある。Lelonが逝き過ぎてKZEも巻き添え???
765541:03/11/30 03:55 ID:Kql7wwid
>>764
Lelonは逝ってなかった・・・(ちなみに膨張6本(目じゃわかりにくいのも含む)、液漏れ2本(っていってもちょびっとだが))。
766Socket774:03/11/30 04:03 ID:KJSC7qXh
弱電用のケミコンの破裂なんてかわいいものじゃないか。

昔のオーディオのアンプの電源部なんちゃあ直熱管の内部抵抗0の280Vを
ドカンと叩き込むから、極性間違えるとドラゴン花火だよ。
767Socket774:03/11/30 04:41 ID:2OzO7Ojy
今さら昔の球っころの話持ち出されても、その経験や知識はマターク役にたたない
んだよ!
極性の話なんざコンデンサの品質以前の話やんw

ま、こんなジジイのような認識程度で生産管理された結果が今の騒動ってわけだ。

せいぜいその“内部抵抗0”つー妄想でも抱きながら成仏してくだされ。
768Socket774:03/11/30 04:50 ID:7nDf2R6F
研究室で購入したDELLのPCが全滅した。
三台とも一年以内にコンデンサーが液漏れして死んでた。
769Socket774:03/11/30 04:51 ID:K4aCIBuN
>>767
知能指数ジジイはお前だぞ(w
うっかり取り付けミスは結構多い。 低電圧でも場所や物によっては火吹くよ。
770Socket774:03/11/30 04:52 ID:oWXY/P0D
挿し間違えとか、そんな低レベルな事を持ち出されても、ねぇ…
771Socket774:03/11/30 04:59 ID:K4aCIBuN
>>770
まあ気をつけな(w はじけるのはケミコンだけとは限らない。
772Socket774:03/11/30 05:35 ID:WfePWoUT
ニンテンドウ64が発火?
適当に翻訳サイトにかけて

ttp://www.komotv.com/stories/28553.htm
773Socket774:03/11/30 05:49 ID:o6btO9WI
はいはい良い子のみなさん、769のおじちゃんの言う様にこのスレで
話題のケミカルコンデンサは極性があるので、おじちゃんのいいつけ
にしたがって極性を元と同じに合わせて換装してくだちゃいねぇ〜。

間違えると あぼ〜ん って音がしてあちちになるそうですよぉ〜。




ほんと、次元の低い話だ。
だが、マジで交換しる初心者は極性くらい気にしておけよ。
品質以前の問題だからな。
774541:03/11/30 05:52 ID:Kql7wwid
だいたいのマザーはシルク印刷で○やら+やら書いてあるから間違わないだろうけど、はずす前に一応向きは確認するべきかなw
775Socket774:03/11/30 06:02 ID:OUSVWpG6
DDRメモリでさえ逆挿しする奴いるからな・・・。
776541:03/11/30 06:07 ID:Kql7wwid
>>775
それはさすがに・・・キリカキでどうやってもささらないのにw
無理やり挿そうとして壊したって話もなくもないけど。あとはCPUソケットのピンの向き見ないってのもたまにいるけど。
まぁ、CPUの場合慣れれば表見ながらどの向きかわかるけどw
777Socket774:03/11/30 06:12 ID:o6btO9WI
Asusだっけ?シルクの○の半分塗りつぶしが慣例と逆だってだれか書いて
たよね。(記憶違いならスマソ)
外す前に実物確認・メモってのがやはり安全ですね。
778Socket774:03/11/30 06:20 ID:ECFIh4Z5
>>776
メモリー焦げたよ、これで2回目(><)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065435726/l50
779Socket774:03/11/30 07:00 ID:fQbwIXO3
>>725
ありえないよ。
例の台湾製の品質とは比べられないよ。
スペックシート見ながら適当なものにかえればいい。
殻も大きいほうが丈夫だ。

>>756
リスペクトですね。
780Socket774:03/11/30 07:19 ID:WjzhTVrn
最近すっぽんがやっとこさ、うまく使えるようになった
買った当時、すっぽんの中でも一番小さいクラスの奴を知らずに買ったんだけど
「全然吸い取れねー、もっとでかいの買えばよかった」とかキレてたけど
どうやら腕が悪かっただけらしい(w
マザーのスルーホールもシュポシュポ吸い取れるようになったよ
練習すれば誰でもできるようなので、ハンダシュッ太郎を買うなら
ジャンク基盤を買って練習するのが良いと思うよ


指令爆破になった、H-IIA6号機の喪に服するのでsage
78112AU6:03/11/30 09:37 ID:jO7b5D77
>>751
半田吸い取り線は吸い取り(馴染み)のいいやつと悪いやつの差が
極端だよ。ホームセンターなんかで売れてない古いのつかまされる
と、吸い取り悪い悪い。こんなのでやってるとスルーホール潰しか
ねない。
いいのは気持ちよくハンダが染みこむんだけど。
あと、少なくとも漏れのボードでは40W相当のコテでは
全く歯が立たなかった。

そういう意味で銃型コテと吸い取り器に一票。

シュッ太郎はつかったことないけど、これが一番作業効率はよさそうだね。
78212AU6:03/11/30 09:49 ID:jO7b5D77
>>780
漏れの場合は最初スッポンがなかなかうまくゆかなかったのだけど、
こんなはずじゃないと思っていたら、
理由は、圧倒的なコテのパワー不足だった。
多層基板は見かけで必要な熱量の想像がしにくいから困るよね。
マニュアルに普通のマザボより銅箔が厚いような記述を発見。

電子工作用の温調コテでは歯が立たなかったので、
普段はつかわないコテライザー70(70W相当)を引っ張り出して
きたらアフォみたいに簡単にシュポシュポできた。
(横から熱風が出てくるのでマザボ工作にはお薦めしません)
次善の策です。
78312AU6:03/11/30 09:56 ID:jO7b5D77
>>733
あいちゃんLOVE殿
同意。外見が正常で、下から汁漏れしてるなんているのは
初めて見ました。

ちなみに、床に、じゃなかった基板にお漏らしした電解液は綿棒に
アルコール(じつは除菌スプレー)つけてふいたら
きれいになりましたよ。
78412AU6:03/11/30 10:01 ID:jO7b5D77
>>774
最悪わからなくなったらテスターで確認汁。
っていうか、グランドとつながっているほうがマイナスと考えてほぼ
大丈夫ではないかと。
青ペソは基板にシルク印刷で極性書いてあるので大丈夫だけど。
ちなみに漏れは外したあと、容量をシルク面にメモった。
785aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/30 10:40 ID:5ouc/Bae
>>774
不安でしたら、確認したほうがいいでしょう、
ちなみに、>>784が言ってるように、GNDはベタっとしてるのがあると思いますが、すべてがそうかは分かりません。

ちなみに、GND(コンデンサの場合−ね)を確認するならば、ケースにマザーを固定する穴の周りのパターンが露出してる部分と
問題のコンデンサののっていた間を確認するといいでしょう。
786aa ◆j/rl1VOMP. :03/11/30 10:45 ID:5ouc/Bae
>>782
30Wのでも、吸い取り器でやろうとおもえばうまくできますが、コツが必要ですね。
どうしてもうまくいかない場合は、半田を足してやると解けてシュルって行くんですが。
スレにも何回かそういうのがでてるようです。

ちなみに、ワタクシは、30Wのガン型にもスティック型にもできるやつを使用しております
キャップがありまして、これの使い方次第で形状を選べます、グットのやつかな

あと、ジュッ太って、スルーホールのパターンを振動でいためるとかそういったことがあるらしくて購入をためらってるんですが、
どうなんでしょうねぇ
787Socket774:03/11/30 10:54 ID:8kpgYChD
あのぅ、素朴に質問ですが、
PCの中の埃で逝き易くなるものなのでしょうか?
788Socket774:03/11/30 11:11 ID:uaehj+Sk
休日に自作PCのコンデンサだけに特化した店を秋葉原で
開けば一年ぐらいは持つかも。
789Socket774:03/11/30 11:32 ID:8SW+cEY0
>>774
テスタで導通を調べるときは、コンデンサ(充電で暫くは擬似的な導通
状態になる)が入っていていること、(FET 内蔵の場合がる)ダイオード
が GND ->|-- + の様に入っていることを考えて、判断してください。
0 OHM (ショート)をちゃんと指示する調整し測ればそれで OK です。
790Socket774:03/11/30 11:35 ID:oCcnbCJD
>>787
空気の流れが悪くなるし、(若干)放熱も阻害されるだろうから
逝きやすくなるかと。
でもこのスレで問題になってるのは、環境のいい場所で使っても
1年とかで逝ってしまうことなんだ。
791Socket774:03/11/30 11:37 ID:JJQItUgI
>>788
それか、このスレで誰か1人、良質のコンデンサを1000個単位で押さえて
実費+普通郵便料金+多少マージンを取って、通販まがいのことでもやるとか。

地方住民には通販しか手はないのだが、
千石とか、コンデンサ数個のために送料1000円ってのはさすがに痛いぞ。
792Socket774:03/11/30 11:38 ID:UIhLcq0O
自作派とかいっても、ド素人ばっかだねぇ
793Socket774:03/11/30 11:44 ID:JjmOFdBs
>785
外す前にデジカメで撮影しとくのもお勧め。
つか、分解やるヤシはマクロに強いデジカメ持っておくと便利だYO!
794Socket774:03/11/30 11:48 ID:9pRaDifs
自作なんて何もやってないじゃん。
コンデンサ換えてるだけだし。
795552:03/11/30 11:52 ID:huPljpTN
10時間程負荷掛けたが、挙動に変化なし。どうやら上手くいったみたいだ・・・やれやれ。

以上、報告終わり。
796Socket774:03/11/30 12:25 ID:weBOacgK
6.3V1500uF1000個なら3〜4万円くらいだろ?

欲しいやつは皆1000個単位で注文すればいいじゃん。
797Socket774:03/11/30 12:44 ID:gXYgnKCl
そんなに支払うならマザーを新しく買ってるYO!
798Socket774:03/11/30 12:52 ID:zAH8ZEyF
ジャンクで出てるサーバマザーからコンデンサを抜き取って使うのはどうだろう・・・・

3年落ちのOSコンでもLelonなんかよりずっと良いんじゃないか?
799Socket774:03/11/30 12:55 ID:kdu3lUge
>>794
言われてみたらそうかもしれん
DELLのコンデンサ破裂とかって出てきてるしねえ
次スレはハードウェア板か?
800Socket774:03/11/30 13:09 ID:6JFRfRah
自作PC用ママンはここでいいでしょ
801Socket774:03/11/30 13:15 ID:DVgx7ZSC
>>798
鯖用ママンに付いてる殻付き耐圧コンデンサは良いかもね。
だが、鯖ママンはどんな運用されてたか分からないから…。
802Socket774:03/11/30 13:50 ID:wjSaLh29
買うとき注意して、買った後追加したりして強化してる
どうせ破損する前に買い換えてるし・・・良いコンデンサ使ってても
設計が悪ければ破損するよ
803Socket774:03/11/30 15:08 ID:GQQieHqu
このスレの影響か、ヤフオでコンデンサ死亡のジャンクマザーを
よく見かけるようになったな
えらい高値が付いているものもあるけど・・
804Socket774:03/11/30 15:29 ID:OHv9JfRx
>>786
>あと、ジュッ太って、スルーホールのパターンを振動でいためるとかそういったことがあるらしくて購入をためらってるんですが、
>どうなんでしょうねぇ

スルーホールのはんだが溶けきっていないときに吸い込もうとしたら、当然痛む。
805Socket774:03/11/30 15:52 ID:fQbwIXO3
>>791
地方住民というか実質アキバが通勤通学以外の人は全部そうなる。
買えるだけましっていうか小売電子パーツ業界は特に大変だからな。
送料には手数料も入っているからな。

>>803
コンデンサ取り替えるだけで動くと思ったら甘い罠。
806ケッコウ毛だらけ猫灰だらけ:03/11/30 16:30 ID:ffO0SoKg
>>803
お蔭様で起動不能ジャンクBF6を475円(税込み500円)。
コンデンサ換えたら蘇った。
807あいちゃんLOVE:03/11/30 16:33 ID:8sgWSRwj
>>798
OSCONは電解液使っていないから熱による劣化が少ない。
従って多少酷使されたママンから抜いた奴でも
糞Lelonよりはましだろう。
808あいちゃんLOVE:03/11/30 16:35 ID:8sgWSRwj
>>783
参考になります。
手元に消毒用エタノールがあるから使ってみるかな。
やっぱ無水エタノール入手した方がいいか。
80912AU6:03/11/30 16:49 ID:jO7b5D77
>>808
変なまぜものは入ってないほうがイイのでしょうけど。
近くにチップ部品とか載ってなかったから、構わないかなあと。
私は横着してしまいました。
810Socket774:03/11/30 16:53 ID:qv/LJRcr
伝会なんぞ亜ふぉw。やるなら
オイルコンデンサだろw
811Socket774:03/11/30 17:09 ID:K4aCIBuN
>>773
何歳だ?おまえ。・・・いや、マジでさ。(w
81212AU6:03/11/30 17:09 ID:jO7b5D77
>>810
1000uFのブツをつくるのに一体どれほどのデカさが必要かと・・・
樽みたいな香具師が並ぶことになると思う。
813Socket774:03/11/30 17:10 ID:cyqYdp9s
コンデンサーは鉄板二つの間に電解液の染みたものを挟んでるだけでしょう?
鉄板に塩水の染みた紙を挟んで自作すれば、レロンより良いのが出来るかも。
814あいちゃんLOVE:03/11/30 17:18 ID:8sgWSRwj
>>813
鉄板じゃなくてアルミニウムじゃない?
アルミ箔の表面はエッチングされて表面積
が大きくなっている。負極のアルミ箔は酸化膜が
付いているから、これが誘電体になる。
815あいちゃんLOVE:03/11/30 17:22 ID:8sgWSRwj
>>814
失礼、酸化膜がついているのは陽極だった。スマソ
816Socket774:03/11/30 17:41 ID:qy0ZeD6U
>>813
それじゃ水素と塩素が出る抵抗にしかならん。
817541:03/11/30 17:55 ID:Kql7wwid
KZEの写真撮ったけど、手がブレていまいちわかりにくいかも(苦笑
http://cafe-au-lait.ath.cx/pc/condenser/
にまとめて突っ込んだ(w
ちなみに、このサーバのマシンです。
818Socket774:03/11/30 17:58 ID:tsLneKxj
>>817
俺には膨らんでるのはLelonにしか見えないんですが。
俺の目が悪いのか?
819あいちゃんLOVE:03/11/30 17:58 ID:8sgWSRwj
>>817
思いっきりLelonに見えるのですが。
日本ケミコンのKZEの安全弁はY型ですよ。
820541:03/11/30 18:03 ID:Kql7wwid
げ、たしかに他のマザーのと比べたら違う・・・。でも、Lelonのこの前はずしたのと違ったからつい違うと思った(爆死
大変スマソ。
821541:03/11/30 18:04 ID:Kql7wwid
KZEは緑だし・・・(何間違ったんだろ・・・w
出直してくる・・・(死
822あいちゃんLOVE:03/11/30 18:05 ID:8sgWSRwj
>>821
ちなみにKZE=緑とは限らないよ。
Lelonと同じような黒に金字のKZEもある。
AOPENのママンは大体ブラックのKZE。
823541:03/11/30 18:09 ID:Kql7wwid
>>822
AK79G-VNをその前に眺めてて、黒に金字でKZEだったから、つい同じAOpenだしってことでみまちがったんだと思う。
スマソ。
824541:03/11/30 18:10 ID:Kql7wwid
ちなみに、MSIのK7T Pro2-AについてるKZE(3本)とLelon(4本)は両方緑だった(両方4700uF6.3V、Lelon4本が死亡して先日HNに換装)。
825Socket774:03/11/30 18:12 ID:tsLneKxj
>>824
緑色のlelon?うpきぼん
826541:03/11/30 18:12 ID:Kql7wwid
カメラまた借りなきゃいけないんだけど・・・ちょっと待ってw
827あいちゃんLOVE:03/11/30 18:15 ID:8sgWSRwj
メーカーカタログではKZEのカラーはグリーンとなっているけど
大口顧客であるママンメーカーが特注したんだろうね。
AOPENの黒い基盤にあわせるために。
828あいちゃんLOVE:03/11/30 18:18 ID:8sgWSRwj
>>825
緑色のLelonありますよ。
MSIのマザーについてたけど黒い液吹いて氏にますた。
829Socket774:03/11/30 18:20 ID:cyqYdp9s
>>817
私も手ぶれでうまく撮れない。接写は特にぶれる。
特に暗いところをシャッター無しだと絶対無理。
タイマーを使うと良いかも。
830541:03/11/30 18:21 ID:Kql7wwid
831Socket774:03/11/30 18:22 ID:qg72Ykrq
手振れではなく
カメラの性能上、マクロ距離がアレなんじゃないの?
832541:03/11/30 18:22 ID:Kql7wwid
たしかに距離の問題かも(遠くばっかりクッキリしてるしw
833Socket774:03/11/30 18:23 ID:tsLneKxj
>>827
昨日秋葉でAOpenマザー見てきたけど緑のKZE普通に載ってたけどね。
黒いのも載ってたけど型番がKZEじゃなくてKZG?とかだった。
834Socket774:03/11/30 18:27 ID:zI2obkuR
>>830
糞な写真みせんなヴォケ。
ちゃんと見られる奴だけうpしろや。
835Socket774:03/11/30 18:29 ID:lcv05+vU
>>843
まぁまぁ。
でも接写のときはマクロ撮影と間接照明ぐらいはするもんだと思う。
836541:03/11/30 18:30 ID:Kql7wwid
837Socket774:03/11/30 18:35 ID:+Z2CpdnM
>>830
なんのデジカメ?
お花マークをONにしてもこんなもんしか取れないのかな?
838Socket774:03/11/30 18:36 ID:tsLneKxj
>>836
お〜、黒だ!w 特注かぁ・・・・。
839Socket774:03/11/30 18:37 ID:XhY/jT3B
デジカメをマクロモード設定して撮影すれば解決の悪寒。
で、KZEがお漏らししたの? 結局???
840541:03/11/30 18:40 ID:Kql7wwid
>>837
親のデジカメ借りてきたんだけど、取り説等一切読まずに使ったので機能使いこなせてない(爆死
NiconのCoolpix775みたい。

緑のLelonお花マークっぽいのONにして再挑戦w
http://cafe-au-lait.ath.cx/pc/condenser/DSCN0690.JPG
http://cafe-au-lait.ath.cx/pc/condenser/DSCN0691.JPG
841Socket774:03/11/30 18:41 ID:31M4werd
「マクロモード時では、オートフォーカスでレンズ前端から約 4 cm まで被写体に近づいて撮影も可能。」
ってあるから、ガンガレ>>541
842541:03/11/30 18:42 ID:Kql7wwid
>>839
結局、お漏らししてたのはLelonっぽい。
安定稼動に支障が出るようなら(いずれ出るとおもうけど)買ってきて換装する・・・。いい値段かかるなぁ(苦笑
・・・マクロモードとか言われてもよくわからない(死
843Socket774:03/11/30 18:43 ID:qg72Ykrq
>>840
いい(・∀・)イイ!!
844Socket774:03/11/30 18:44 ID:tsLneKxj
>>840
緑のLelonはL027って古いタイプだな。
845Socket774:03/11/30 18:46 ID:hXc+FAV5
CCD読み取り方式のスキャナを持ってる奴は
ちょっと傾けてスキャンしたらうまい具合に取れないかな?>写真
846Socket774:03/11/30 18:49 ID:2x6jlX/V
ぶれるときは部屋を暗くしてストロボを使えばぶれないよ。
でも、反射して字が読めなくなるんだよね。
847Socket774:03/11/30 18:51 ID:XhY/jT3B
>842

早く交換、もしくは稼動停止させたほうがいいかも。
MOSFETやトロイダルコアを痛めたり、他のパーツを痛めたり、壊したりして

最悪、起動すらしなくなった段階に至ると・・・・
コンデンサ交換だけでは済まなくなる場合もあるYo。
848Socket774:03/11/30 18:52 ID:31M4werd
ストロボを半透明のものや、セロファンで覆うといい感じになるよ。
849837:03/11/30 19:01 ID:+Z2CpdnM
>>842
お花マークがマクロモードだよ。
接写モードみたいな感じで至近距離からの撮影時に使います。
>>840の写真はわかりやすくて(・∀・)イイ!!
850あいちゃんLOVE:03/11/30 19:44 ID:8sgWSRwj
>>840
漏れも同じのが吹いたけど、その頃のって褐色じゃなくて
黒い液吹かない?1500時間くらいで吹いちゃったよ。
たぶん問題になる電解液とは違うものなんだろうね。
851541:03/11/30 20:29 ID:Kql7wwid
>>850
黒といえば黒いけど褐色といえば褐色っぽいような液だよね・・・w

でも、AK77-333の液は茶色っぽかったな。
852Socket774:03/11/30 20:51 ID:+zL58Chf
このスレを見てこわくなって持っているマザボに使われているコンデンサ調べてみた。
GA-7VTXE Rev1.0 GSC G-LUXON GHOYO 2001年10月購入
GA-7VAX Rev1.2 KZG(日ケミ) SANYO 2003年1月か2月頃購入

GA-7VAXの方はともかく、VTXEは・・・・・

853Socket774:03/11/30 20:55 ID:r40cz8Fw
手元にあるReadtekのグラフィックボードもGSCの奴だな
854852:03/11/30 21:00 ID:+zL58Chf
訂正
GHOYO -> CHOYO

ちなみに液漏れは2つとも今のところ発生しておらず。
855Socket774:03/11/30 21:03 ID:2x6jlX/V
>>848
やるならトレッシングペーパーだ。
脱線気味だな。
856Socket774:03/11/30 21:09 ID:DMe7VlJt
Intelのママン見てきたけど凄いな。
見ただけで他のメーカーとはコンデンサが違う。
ASUSはCPU周りにOST使ってた。
K8VではCPUの横にOSTが林立してた。
結局Intel以外はどこのメーカー買えばいいんだよ(´・ω・`)
しばらくママンは買い控えだな。
857541:03/11/30 21:16 ID:Kql7wwid
>>856
日ケミ、ニチコン、ルビコンあたりのコンデンサ積んでればいいんじゃ?w
自分はLelon積んでるのは買い控えるようにしよ・・・(2枚目だしねw
858あいちゃんLOVE:03/11/30 21:18 ID:8sgWSRwj
>>856
購入時に開けて見せてもらえば良いのでは?
漏れはギガバイトのマザーをチェックして購入したよ。
三洋とニチコンだった。
ただしAOPENはプチプチのパッケージだから袋を
取らないと判別できない。
展示品だけで判断するのは危険だけどね。
859Socket774:03/11/30 21:23 ID:+Z2CpdnM
>>856
ABITならまぁまぁいいのでは?
860Socket774:03/11/30 21:24 ID:vipXLMqZ
>856
SUPERMICROとかはどうなってんだろうね?
861あいちゃんLOVE:03/11/30 21:25 ID:8sgWSRwj
>>860
あそこってエントリーモデルでは海外製入ってなかった?
メーカーは忘れたけどね。
862Socket774:03/11/30 21:26 ID:vipXLMqZ
>861
そうなるとINTEL製だけだね、安心して買えるのは
863Socket774:03/11/30 21:29 ID:WC9xOO7D
オマイラ何度釣られたら・・・
864あいちゃんLOVE:03/11/30 21:33 ID:8sgWSRwj
>>862
しかしK7&K8ユーザーではインテル製と言う選択肢が無いだろう。
やはり安心して買うには個別チェックがいいと思う。
そこで重要なのは安全弁の切りかけ形状を知ることなのでは?
これが分かれば袋の上からでも判別可能。
日本ケミコン Y型
ニチコン 十字型
三洋 K型
ルビコン K型

TEAPO Y字型だけど中心部に点が入る
Lelon 十字型
GSC 十字型
865Socket774:03/11/30 21:39 ID:qfwPz6oD
K8マザーはコンデンサかなり贅沢に使ってるの多いから大丈夫じゃない?
問題はK7系かと。K7っつー選択肢自体がコスト重視される傾向になるし。
866Socket774:03/11/30 21:42 ID:vipXLMqZ
初期ロットは良い部品を結構使ってるよね
で、問題なく安定してるとコストダウンされていく

PEN4マザーで、初期のINTEL製にOSコンの小さい奴が
パラで10個以上ずらーっと入ってるボードもあったな
867541:03/11/30 21:45 ID:Kql7wwid
ABITのNF7やAN7はルビコンっぽいしいいんじゃないかなーと。EPoXはどこだろ(EP-8RDA+の見ようとしたんだが暗いし良く見えないw
868Socket774:03/11/30 21:54 ID:liGcAYFH
>>866
Leadtek K7NCR18GMだが、Rev.Dでも空きパターンは皆無で
コンデンサはすべて埋まっていた。

そしてすべてGSCだった。
869Socket774:03/11/30 22:10 ID:KggebRRK
8RDA+は少なくとも俺の手持ちのRev2.0はCPU周りだけSanyoで後はGSCが一杯とTEAPOだな。
出荷する国によって変えてるらしい。
870怪鼠 ◆9YLawNEZMI :03/11/30 22:13 ID:OkPBVrDk
ECSのK7VZMで、3本あぼーんしますた。
Duron900MHzで2年くらい使用してたのを、1.1GHz品に替えて、3ヶ月ほど自宅鯖として使ってました。
先月に、突然リセットがかかるトラブルが頻発するようになり、ひどいときはBIOS表示の間に三連発
で逝ったりしたため、中を調べたら、歪んで電解液を吹いているコンデンサが3個見つかりました。
メーカーはLuksonで、115℃品の6.3V2200μFです。(12個のうち3個死亡)

http://lemmingdead.mine.nu/cgi-bin/12ch/gazou/file/1069809662.jpg
871Socket774:03/11/30 22:13 ID:5GmLXc3Q
BIOSTARのM7NCG(rev1.4)は全部OSTだった(今年の夏購入)
型名は
RLX 6.3V3300u 105℃ 紫地に金文字 弁は十字
RLP 16V2200u 105℃ 黒地に金文字 弁は十字
RLG 10V1000u 105℃ 黒地に金文字 弁は十字
RLM 16V100u 105℃ 黒地に金文字 弁は無い
っつーことで最近のBIOSTARは地雷ではないと思っていいんじゃない?
872550:03/11/30 22:13 ID:jdc/Iz3a
死亡報告です。
会社の先輩所有のMSI-6163pro昨日の夜、突然起動しなくなりました(ある意味グッドタイミング)。

コンデンサメーカーはChhsi CPU回りに集中して9本もっこりしてます。
推定起動時間4年×365日×3時間といったところです。

PCケース内の温度を当時あまり考慮していなかったので、電源FANだけで排熱していたのが不味かったかも。
(CPUはカトマイ600MHz)


(ていうか先輩のPCのパーツ選んで組み立ててOSインストールしたの俺なんだよね。
今日新たにパーツ選んで組み立ててOSインストールしたのも俺・・・・_| ̄|○
頼むから98SEやめてXPにOS変えてくれよ。)

873Socket774:03/11/30 22:28 ID:l8JhjoT0
>872
カトマイ600MHzにXPって使い物になるのか? せいぜい2Kかと思うが。
874541:03/11/30 22:29 ID:Kql7wwid
>>873
河童500MHz(ノート)でXP入れたことあるが、視覚エフェクト切れば問題はないと思う(メモリ容量次第w
875416:03/11/30 22:32 ID:IIEgnNw7
いろいろ手を尽くしたものの、結局通販に決定。
RSで、YXGとLXZの6.3v1000μFを頼みました。
しかし、6.3vの2200μFのものは無い・・・・
地元の部品屋は、全くお話にならない品揃えでした・・・
地方在住は、いろいろ制約があるなぁ・・・

とりあえず、数日内には良品と交換できそうです。
876あいちゃんLOVE:03/11/30 22:33 ID:8sgWSRwj
>>870
LUXONかなあ?

>>873
漏れはCeleron850でXP使っていた時期あるけど
かなり重かったよ。
877Socket774:03/11/30 22:35 ID:weBOacgK
>>875
FCじゃ駄目なんですか?
878あいちゃんLOVE:03/11/30 22:41 ID:8sgWSRwj
スペック的には松下FCとLXZは大体同じだったはず。
個人的には青いLXZが好きだったりするが。
879550:03/11/30 22:48 ID:jdc/Iz3a
>>873.874.876
舌足らずでした。
セレ2.4GHzに変更したんで、ついでにWinXPに変えてくれと言うことです。


問題の基板は今私の手元に・・・正直使い道がねえ。
880Socket774:03/11/30 22:55 ID:ESn7Fr1O
>>875
コンデンサーを並列につなぐと単純加算で容量が増える
881怪鼠 ◆9YLawNEZMI :03/11/30 23:08 ID:OkPBVrDk
>>876
あーLUXONですね、ミスタイプしたようですスマソ
LUXONのさらにパチモノだったりしたら非常に恐ろしい・・
882Socket774:03/11/30 23:32 ID:XhY/jT3B
>>879

不動後、コンデンサもっこり確認と明記してヤフオク処分。物好きは買う。
883416:03/11/30 23:34 ID:IIEgnNw7
>>877
>>880
ありがとう。

とりあえず2200μFのほうは、もともとルビコンのYXGが乗っていて
膨張も液漏れもしていないんで、そっちはとりあえず放置しても問題ない
と思っています。
今は、緊急に危機を脱する事が重要なので、急いでいました。
FCは2200μF 10φがあるので有力候補です。
インピーダンスはYXGと大差ないですが、リップルがちょっと低いかな?って感じですね。

それにしても、6.3vの品揃えが少ないですね・・・
日ケミの工場に・・・・ほんとに行ってしまいそう(w

おれにKZGを売ってくれ〜!って
884あいちゃんLOVE:03/11/30 23:36 ID:8sgWSRwj
>>881
この台湾メーカーなんてロゴが日立、
名前が富士通のパクリみたいだ。
http://www.fuhjyyu.com.tw/pro.htm
電源に入っていたけどむかついたから
全部交換したよ。

あとLelonのパクリみたいなメーカーもあるよ。
885Socket774:03/11/30 23:42 ID:6fi35wPA
>>871
俺が持ってるM7VIG(rev1.2):去年12月に秋葉の工房で購入
M7SUA(rev6.0):先月じゃんじゃん亭で修理上がり品を購入
も全部OSTダターヨ。モコーリも液漏れも今の所ないけど、念の為
CPUファンを両方とも吸い上げにしときますた。
あと>>320氏も報告してるM7VKQなんですが、自分が持ってるのは
去年の7月か8月にドスパラで購入した物(宇宙飛行士の箱)で、それもOSTだったです。
886Socket774:03/11/30 23:59 ID:JOV1cWu7
6.3Vにこだわらなくても10Vでいいじゃん
887Socket774:03/12/01 00:12 ID:sHbZclLL
>>884
えなの電源もこれかぁ。(;´Д`)ガックリ
日立だと思ってた。
888あいちゃんLOVE:03/12/01 00:19 ID:tGXcF1bG
>>887
1次側だったら日立のコンデンサ使っている電源あるよ。
ただし2次側に日立は存在しない。なぜなら日立は
大型アルミ電解しか作っていないから。
ちなみに漏れも日立の250V 1000μを電源に入れて
使っているよ。
889Socket774:03/12/01 01:04 ID:+D+3yMxh
M7NCGのPCBバージョンが1.2の奴だけどやっぱりOSTだよ。
普段バラックで使ってるから周辺温度はあまりきにしてないけど、
信頼できる日本製に交換したい衝動に図られている。
でも地方だから山王にも三栄も行けないのが辛いかな
890あいちゃんLOVE:03/12/01 01:14 ID:tGXcF1bG
>>889
分かるねその気持ち。
漏れも電源やマザーに変なコンデンサが乗っていると
むかついてきて交換したくなる。この間なんかソニィの
MDを分解したらJAMICONとか言う台湾製がついていた
から交換しちゃったよ。

しかし地方で入手が難しいのなら送料を考えると
新しいものが買えそうですね。
891Socket774:03/12/01 01:22 ID:TtdWIQEO
コンデンサ交換に成功した皆様方へ

折角の技術をもっと有効に使ってみませんか?

そこでPS2_MODchipですよ!!

秋葉原なら
ドラゴンコンピュータがある!!

http://www.dms3.com/diagrams/dms3_v7_v8_diagrams.htm
↑の鬼のような配線に成功すれば

ピーコピーコ
892Socket774:03/12/01 01:26 ID:l/7ckUFZ
電解コンデンサの交換と細かいピッチへのリード付けは要求される技術の種類が違うかと・・・
893541:03/12/01 01:33 ID:4GWZ2Im8
コンデンサ交換も裏側見れば半田へたくそなのすぐバレるくらいの腕前だしw
ちなみに過去にKT400マザー(ECS L7VTA)のソケット裏にリード付けしようとして失敗し、VCoreが1.1V固定になって壊れたのは内緒(死
894615:03/12/01 01:33 ID:qlt57tc7
SP401-RAが全部TEAPOでウワァァァンと書いた615です。

あのあと、気になって調べていたのですが、
意外とTEAPOはまともかも知れません。
・曲がりなりにもSUPERMICRO印の電源に全面投入されている。
・メーカーHPに、技術情報など詳細な記述がある。
・今までに破壊報告が無い。

現在、24時間運転の鯖機に投入してますんで、
なにかあったらレスしますね。
895あいちゃんLOVE:03/12/01 01:39 ID:tGXcF1bG
>>894
TEAPOは確か問題の電解液を使っていなかったと思う。
日本製の電解液を用いていると言う話を聞いたような気がするよ。
漏れのところでも電源に大量のTEAPOが使われているが
液漏れの兆しすらない。まあすべて日本製に交換したので
もう残っていないけどね。
896Socket774:03/12/01 01:41 ID:01FhZ7gg
台湾製の中だけでも不等号で表すべきか
897Socket774:03/12/01 01:52 ID:OMMI7bcz
>>885
漏れのM7VKQもCPU周りのOSTがもっこりしてたよw
898あいちゃんLOVE:03/12/01 01:55 ID:tGXcF1bG
>>897
OSTの報告はこれがはじめてのような。
出来れば画像うpお願いします。
899Socket774:03/12/01 03:06 ID:TzmuCfUt
またうpされたのがLelonだったりして・・・
900541:03/12/01 03:09 ID:4GWZ2Im8
>>899
激しく勘違いスマソ・・・(永遠に語り継がれたらヤだなw
901Socket774:03/12/01 03:23 ID:mDLyT6DA
つか弁がついてる以上、すべての製品が破裂の危険がある訳で
今回のは短期間大量死という部分が問題
個体差があるので、捜せば破裂したOSTだってあるさ
心配なら三洋の固体電解にすればよい
902Socket774:03/12/01 03:31 ID:eElWhpqJ
FPCAP萌え
903Socket774:03/12/01 03:36 ID:mDLyT6DA
電源をPOSTするマザーが出れば買いそうだよ
90412AU6:03/12/01 03:57 ID:aJEDyiMj
Lelon RGA (黒地に白帯)という香具師は未だ報告がないようだけど、
これも交換したほうがいいのかな?
あとブランド無しでGLと書いてあるのは台湾製でしょうか。

905Socket774:03/12/01 04:02 ID:akj8JeVI
>>901
おまえ何もわかってないな。
どんな高品質コンデンサでも過電圧や逆電圧を掛けると破裂することがある。
十字切り込みやゴム弁がついているのはその破裂時に爆発的になるのを防ぐため。

通常使用での破裂なんて想定してるわけないだろ。
まともなコンデンサなら規定電圧でまず破裂することはない。
906Socket774:03/12/01 04:06 ID:OMMI7bcz
>>898,899
俺はSANYOのKとルビコンのKが違うことを知っている男だから安心しろ。
画像は明日あたりアップするyo
907Socket774:03/12/01 04:37 ID:e6KIaB4x
>>905
何を当たり前のこといってるんだ
自作機の電源など千差万別、その通常使用の想定はどこからきたのかね
908Socket774:03/12/01 04:47 ID:LYRzuzpj
つかppm表記が、なぜあるのか分かってない
理論だけタイプによくみられる
909ジサクジエン注意報発令:03/12/01 05:29 ID:oZtfixmp
             ___
.            |(・∀・)|
.            | ̄ ̄ ̄   ジサクジエン共和国
         △
        △l |
   __△|_.田 |△_____
      |__|__門_|__|_____|_____
910856:03/12/01 07:12 ID:57WgBkFW
アムドには鉄板無しか・・・。
Prescottは食指が動かんしな。
来年の秋まで破裂報告聞きながら買うのは我慢するか(´・ω・`)
ちょっと気になったんでエナリの電源バラして見ます。

ふと思い出したんだが
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021012/etc_msievent.html
MSIの人がコンデンサについて少しだけ語ってます。
911Socket774:03/12/01 07:19 ID:jRnt6D9s
でも実際は
>>253
>>293

AthlonプラットフォームだとABITは一応鉄板に入るのかな?
見た限りでは大から小まで全てルビコンだったが…
912169:03/12/01 08:12 ID:rt1G8fRF
>>169
>>252
>>253
>>606

の表は、

>>646

の基準で作成してます。
913Socket774:03/12/01 08:51 ID:NY32uwOE
BIOSTAR M7VKQ
OST RLX 5本中3本もっこり。
ちょっと紛らわしいけど、
右上の左、右下の右がもっこり、右上の右、右下の左が正常なやつ。
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1070236074.JPG
914Socket774:03/12/01 09:15 ID:eElWhpqJ
OST(I.Q)モッコリー 萌え!
915169:03/12/01 10:02 ID:rt1G8fRF
>>910

IwillはK7S3-Nがニチコン使ってる。2枚UD専用機として使っていますが、動作は安定しています。
Abitは一通り日本製らしい。Abitのスレをチラッと見たところ、AN7,NF7は評判いいようです。
DFIも日本製らしいです。DFIのスレをチラッと見たところ、少なくともLANPARTYの評判は良いようです。
日本製にこだわらなければ、ChaintechのnForce2やSIS735板といった選択肢もあります。CT-7SIDは今でも使っている人が多いみたいです。
916Socket774:03/12/01 12:41 ID:zr5QB/bw
ギガバイトやAopenが評判を落とした時期と、粗悪コンデンサを使ってる時期が重なるな。
917Socket774:03/12/01 13:26 ID:KGxWOBQu
>>916
っつーか直結
918Socket774:03/12/01 13:46 ID:vUqL8IeQ
ちゃんと試験してたら、不具合わかったはずなのに・・・。

つまり、それらのメーカーは品質保証システムがない、ってこと。
919Socket774:03/12/01 14:20 ID:+ga5y9hy
>>915
その程度の情報で、よくあんな表を作るなあ。あきれるよ。

あてにしてないけど。(w
920Socket774:03/12/01 14:29 ID:+ga5y9hy
>>918
次から次に新製品を出していかなくてはならないんで、
じっくり検証している余裕がないんじゃないかなあ。
インテルの何倍も製品数があるからねえ。カタログ見て、こんなにあるのかと。
だからといって、いい加減でいいわけはないんだが。
921Socket774:03/12/01 15:47 ID:kK5i1yOV
各社intelみたくMTBF位は公表したほうがいいのでは?
それがあったら今回の一連のマザボケミコン短時間変質も
明らかに尋常ではないものだということがはっきりさせられる。
例えばintelのチップセットの開発が早く、それにいち早く市場に応えるため
各マザボメーカーの設計-生産期間の短縮化が今回の事件の原因であると
するのは少しおかしい気がする。

そういえば参考の英文の資料にもAbitやIwillだけでなくintelも
貧弱な内容の電解質を備えた電解コンデンサが広範囲で問題を起こすだろう
ということがのってたはずだ。
http://www.niccomp.com/taiwanlowesr.htm
922921:03/12/01 15:52 ID:kK5i1yOV
×・・・intelも
貧弱な内容の電解質を備えた電解コンデンサが広範囲で問題を起こすだろう
ということがのってたはずだ。

○・・・intelも貧弱な内容の電解質を備えた電解コンデンサが広範囲で問題を起こすだろうと指摘していたことがのってたはずだ。

スマソ。凄い誤解を招く文章だった・・・
923918:03/12/01 16:03 ID:vUqL8IeQ
>>920
それはありますね。

サーバマシンと最新のデスクトップPCとCPUを比較されて、
「どうして何世代も前のCPUなの?」
って指摘されたりして、矢面に立つ人は苦労してるみたい。

せっかく評価・検証しても、すぐにモデルチェンジされて、
旧モデルの在庫処分品を買い集めるなんていう笑えない話になったりもします。
そしてまたユーザに、どうして旧モデルなんだと怒られるんだな〜。

納入から8年間、保守契約したい、とか言われると、これまた困っちゃいます。
8年も保証してくれるメーカーはいないので、保守部材を確保するわけですが、
どれくらい確保するか決定する人は、胃が痛いだろうなぁ、と思います。

そんなことしてても、コンデンサの液漏れ事故を起こしてしまいました。
マザーボードのロットによって使用するコンデンサが違っていたため、
社内での検証・試験には通ったけど、肝心のユーザのところで液漏れ発生。
努力が報われませんでした。
いまは自社ブランドやめて、有名メーカー品をそのまま使っています。
924169:03/12/01 16:16 ID:rt1G8fRF
>>919

>>646

>・リコールを行っていないメーカは、今何を使っているかとは無関係に、”×危ない”にしています。
>理由:
> ・ リコールを行っていないため、現在でも欠陥MBが流通している可能性があるから。
> ・ 欠陥MBを出荷していながらそれに対して何の対応もせず、消費者に損害を与えておきながら、最近の機種ではひそかに
>  問題の無いコンデンサにすることで逃げようとしている。
>  そして、その場しのぎの対応しかしない、これらのメーカは、今後も同様のことを繰り返す可能性があるから。

>私自身が確認したかどうかについて。
> 私が実際に確認したのは、>>177 のみです。
> その他は、
>  このスレ、前スレ、前々スレ、自作板に現在立っているそれぞれのMBメーカの総合スレ
> での皆さんの報告を元に >>606 の表を作成しています。

上記の方法で確認していますが、数が多いため見落としがあるかもしれません。
見落としがあればご指摘ください。
925Socket774:03/12/01 16:22 ID:w5yJ9XJw
そもそも8年も使う用途に普通のマザー使うなよ。

Linux雑誌とかの広告に載ってるような、ばら売り組み合わせて1U/2U/4Uあたり
の鯖用コンピュータ売ってる会社のはほとんどスパー●とかのだぞ。
926923:03/12/01 16:45 ID:vUqL8IeQ
工業用の組み込みマザーだったんでつ。
927Socket774:03/12/01 16:50 ID:w5yJ9XJw
>>926
特殊サイズはよく知らん。すまんかった。
928Socket774:03/12/01 16:59 ID:3EdC5ck4
929169:03/12/01 17:40 ID:rt1G8fRF
テンプレ >>6 のリストを、前すれ(電解コンデンサの大量死 2μF目)、本スレ の、新たな報告に基づいて補完しておきました。
(報告の多いメーカの記載は全部ではありません。Super7は古すぎるので外しましたがよかったかしら)

液漏れ警報ママン(改訂版2)

マザーボード名  漏れコンデンサメーカー   (使用本数etc.)
-------------------------------------------------
Abit, BE6-II, JACKCON, 6.3V1500uF×11本
Abit, SE6, (?)
Abit, SA6R, JACKCON, 6.3V1500uF×18本
Abit, KA7, JPCON,(8本)
Abit, KT7A-RAID, JACKCON,
Abit, SH6,    JACKCON, 6.3V1500μF×20本
Abit, BX133-RAID, JACKCON, 6.3V1500μF×4本
(他、AbitスレにてBH6.BF6.BX133.ST6.VH6の液漏れ報告有)
ACER, V66LTS(日立のPC), I.Q, 6.3V1500μF×7本
AOpen, MK77-333, Lelon, 6.3V1000μF×5本 6.3V1500μF×1本
AOpen, MX36LE-UN, Lelon, 6.3V2200μF×3本 6.3V1000μF×1本
AOpen, MX3S-T, Lelon, 6.3V1500μF×5本
AOpen, MX3S-U, Lelon, 6.3V1500μF×11本
AOPEN, AX3S-U, Lelon, 6.3V1000μF×6本
AOpen, AX3S_Pro-U, Lelon(RXA), 6.3V2200μF×11本 6.3V1000μF×4本
AOpen, AX4BS Pro, Lelon(RXA),6.3V1500μF×1本 6.3V1000μF×5本 16V2200μF×2本
AOpen, AK77-333, Lelon, 10V 3300μF 1本
(他、AK75J, AX4GE Maxなど報告有, Lelon)
BIOSTER, M6TSU, G-LUXON, 6.3V1500μF×3本 6.3V1000μF×2本
BIOSTER, M7VKQ, G-LUXON, 10V3300μF×3本
BONA, MANA, GSC, 16V1500μF×16本, 16V1000μF×7本

次に続く
930169:03/12/01 17:41 ID:rt1G8fRF
EPOX, 8KHA+(Rev2.0),GSC, 10V2200μF×12本
EPoX, EP-8KTA+, GSC, 10V2200uF×8本
EPoX, EP-8RDA+(Rev1.1), GSC, 10V2200μF×2本
(他、BX7+, EP-BX6SE, EP-8K7A+など報告有, GSC)
ECS, K7VZA_ver1.0, G-LUXON,
ECS, K7VZM, G-LUXON, 6.3V2200μF×3本
Freetech, P6F135, GSC,
Gigabyte, GA-8IEXP, GSC, 6.3V3300μF
Gigabyte, GA-7DXR+Rev1.0, GSC, 6.3V3300uF 液漏れx2 膨張x2
Gigabyte, GA-7VTXH, GSC, 6.3V1200μF×2本
(他、GA-7VAX, GA-7DPXDW-C, GA-7DXR報告有, GSC)
JETWAY, 694TAS,(GSC?), 6.3Vのが11本全滅
Leadtek, K7NCR18GM, GSC, 6.3V1000μF×2本
Leadtek, K7NCR18D(マイナーリビジョンアップ前), GSC, 6.3V1000μF×1本,6.3V1500μF×8本
Leadtek, K7NCR18D-PRO, GSC, 6.3V1000μF
MSI, MS-6333(IBMのPC), Lelon ,6.3V4700μF×4本
MSI, K7T266Pro2-RU, G-LUXON, 6.3V1500μF×3本
MSI, K7T Pro2-A, Lelon RXA ,6.3V4700uF×4本, Chhsi WG(M) 6.3V2700uF×2本
MSI, MS-6163pro, Chhsi, 容量不明×9本
SOLTEK, SL-75KAV,GSC, 6.3V3300μF×6本, 2200μF×4本, 1500μF×1本
TAIWAN COMMATE (旧DCS), P3WMA-E(恵安のスリムベアボーン附属マザー),GSC, 6.3V 1500μF×8本
931Socket774:03/12/01 17:53 ID:SgE8n10d
以前Leadtekスレ2枚目のレス185にて書き込んだ情報です。
追加していただければ幸いです。
Leadtek, K7NCR18D-PRO(マイナーチェンジ前), GSC, 容量不明 液漏れx2 膨張x2

詳細
ttp://www.an.wakwak.com/~takeday/pc/k7ncr18d-pro.html
932169:03/12/01 18:27 ID:rt1G8fRF
933169:03/12/01 19:22 ID:rt1G8fRF
テンプレ >>9 を補完してみました。
Iwillの不良コンデンサ対応追記

------------------------------------

参考リンク

[目視判定のための参考写真]
●底抜け・液漏れ
http://www.hitachi-it.co.jp/dvins/hyouka4.htm (分解構造確認の左下)
http://www.h5.dion.ne.jp/~afuruta/getmb/
http://www.geocities.jp/atx197/Win3023DH_1.htm
●頭膨らみ・破裂
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/scramble055.html
http://homepage1.nifty.com/tarabagani/dosv/koge/

[参考事例]
●たるさんのパソコンフィールド(トレンディーなマザーボードの死因 )
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main48.htm
http://www.ne.jp/asahi/comp/tarusan/main51.htm
●BookPC掲示板
http://www2b.biglobe.ne.jp/%7Ehi-yoshi/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;file=1464.msg;id=bookpc
●アドバンテックのお知らせ
http://www.advantech.co.jp/support/pinfo/021209ec.html
●ABITの不良コンデンサ対応
http://www.abit4u.jp/press/condenser.htm
●Iwillの不良コンデンサ対応
www.iwill-japan.co.jp/whats_new/SeeMore.asp?vID=28
●〜電解液つゆだくで〜コンデンサ交換スレッド。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054098367/
934471:03/12/01 19:23 ID:bbXDcNnT
失敗して電源すら入らなくなった電解コンデンサーを抜いてみた。
とりあえず、起動ボタン、リセットボタンに反応するようになった。

マザーの裏面と表面のスルーホールがハンダで通電したのが原因みたいだった。
935Socket774:03/12/01 19:52 ID:Jgj4QNpD
MSI, K7T266Pro2-RU, G-LUXON, 6.3V1500μF×3本
↑これはRevision 1.0のみ。
936Socket774:03/12/01 20:20 ID:++GozIxJ
今まで報告が無かったと思おうけど、参考程度にビデオカードに搭載されてる
コンデンサを面白半分で確認して見た。

Leadtek A250TD(Ti4400) 発売直後に購入 現在無問題で動作中 膨れたコンデンサも無し
Sanyo OSコン幾つか→イヤッホ-
そばになんか見慣れたコンデンサが幾つか・・・・良く見るとGSC_| ̄|○
気まぐれで見るんじゃなかった・・・∧||∧
937Socket774:03/12/01 20:29 ID:dC7dBjiA
まあビデオカードはOSコンをバリバリ使うことが多いな。
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/16/images/Photo17l.jpg
938Socket774:03/12/01 20:40 ID:++GozIxJ
>>937
持ってるのは↓のカードでつ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0301/leadtek.htm

OSコン使ってるのは知ってたけど、購入時はその他のコンデンサに
注目してなかった。んで、今見たらGSCだった・・・・と。流石に
問題のあるGSCが載ってるのは気分が悪いw。
939169:03/12/01 20:46 ID:rt1G8fRF
>>938
色から、GSCのLEの可能性が高いかな。LEは液漏れ報告の多いREに比べれば性能は上ですが、
LEでも液漏れの報告がちらほらあるので安心は出来ないですね。
940Socket774:03/12/01 20:49 ID:nf9JzbPd
そういや昔、3端子レギュレータで電源作った時に見事に極性逆接続にしちまったことあったが(ケミ4個)、
電源入れたとたん・・・
 モコッ・・・プシュー・・・
と、最後っ屁4重奏したわ。
941Socket774:03/12/01 20:55 ID:++GozIxJ
>>939
流石、正解ですw。見覚えがあったのも、容量は違いますがGA-7VTXEに
搭載されてるGSC LEと同じだったからです。左上の小さいのもGSCだったし・・。
まだまだ現役で使えるカードだけにコンデンサパンクで逝ってしまうのはカンベソ。
942Socket774:03/12/01 21:10 ID:/jBje0pL
>>169
追加きぼん。
BIOSTER, M7VKQ, OST, 6.3V3300μF×3本
943Socket774:03/12/01 21:13 ID:/jBje0pL
前から数例OSTERの報告が上がってるのになんで追加されないんだろう?
944Socket774:03/12/01 21:15 ID:E6Pbf1z1
>>939
LEならいいじゃん。LeadtekのM/BなんてLEは2個でREばかりで鬱だ。
松下のFCや東信のUTWRZ並みの性能だから、VRM用として使うには
インピーダンス高くて耐リプルも低い。液漏れしやすいな。
945944:03/12/01 21:16 ID:E6Pbf1z1
↑REの事ね。
946Socket774:03/12/01 21:16 ID:QVbNntao
>>937
手元にあるビデオカードなんてGSCのケミコンしか搭載してないぞ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030315/image/lead1.html

でもLeadtekにトラブルが多いなんて聞いたことないなあ
947Socket774:03/12/01 21:17 ID:pddDGdFN
お〜い,BIOSTERじゃなくてBIOSTARだよ〜
948Socket774:03/12/01 21:18 ID:QVbNntao
ASKセレクトが問題あるのかなあ
まあ使ってないからどうでもいい話だな
949169:03/12/01 21:38 ID:rt1G8fRF
>>942-943
OSTは本スレの >>466 >>897 >>913 のBIOSTARのM7VKQの3例だけで、前スレ・前々スレにはOSTの液漏れ例は見当たりませんでした。
OSTは広く使われているにもかかわらず、現時点ではBIOSTARのM7VKQでの例しかないので、BIOSTARのM7VKQ固有の問題である可能性もあり、
今のところはOSTのコンデンサを地雷判定するのは困難だと思うのですが、いかがでしょうか。
950Socket774:03/12/01 21:39 ID:h6qtto98
AopenとGigabyteとは”セレクトシリーズ”に認定されました。
あともうちょっとでAopenは"キワモノシリーズ"にも認定されそうです。
95112AU6:03/12/01 21:44 ID:aJEDyiMj
>>929
AOpen AX4B-533TUBE, Lelon, 6.3V1000uFx3本 6.3V1500uFx1本 16V2200uFx2本
952471:03/12/01 22:01 ID:bbXDcNnT
MX3S-Uのコンデンサー11本 1500uF 6.3Vを全部はずして、電源いれてみた。
パワースイッチで起動、押しっぱなしで電源offができた。
コンデンサー全部ぬきとると、起動時にキーボードのランプがつかない。

ハンダ吸い取り線で掃除しよ。
953Socket774:03/12/01 22:05 ID:1WEzul9x
セガサターンを分解したら、ルビコンだった!!!!感動!!!!
954169:03/12/01 22:06 ID:rt1G8fRF
>>946
Leadtekは、ビデオカードのほうは不具合を聞いたことはありませんが、MBは今年の夏ごろから液漏れ事例が
急増しています。(最もひどいのは、K7NCR18GMで2000時間程度で液漏れ。Leadtekスレ参照)
以前は私もLeadtekのMBは鉄板だと思って2枚購入して、1枚はメインマシンに使っています。
メインマシンのほうはまだ1500時間程度なので問題は起きていませんが、UD専用機に使っていたのは
6500時間で液漏れを起こしました。( >>177 )

ECS, Gigabyte, Leadtek のMBは、最近までvertexlink扱いで、vertexlinkは今年の夏にMBから
撤退したことが気になります。疑いすぎかもしれませんが...。
955Socket774:03/12/01 22:13 ID:CaBGkjYQ
>>949
その判定基準ならchhsiとjoconがリストに上がってるのは間違いかと
956169:03/12/01 22:23 ID:rt1G8fRF
>>955
chhsiは確かに早計でしたね。
joconはどれのことでしょうか。
957Socket774:03/12/01 22:32 ID:eyppDLzK
ATI 9500 Pro 純正
家のPC3台で全滅。ビートノイズ出まくりで、日ケミと330以下はOSコンに張り替え。
安定したし、ノイズ見えなくなった。
958Socket774:03/12/01 22:33 ID:CaBGkjYQ
>>956
jpconでしたtypo失礼
959169:03/12/01 22:38 ID:rt1G8fRF
>>958
jpcon やっと気づきました。>>6 のテンプレに元々あったもので気付かずでした。
960169:03/12/01 22:48 ID:rt1G8fRF
テンプレ >>6 のリストを、前すれ(電解コンデンサの大量死 2μF目)、本スレ の、新たな報告に基づいて補完しておきました。
(報告の多いメーカの記載は全部ではありません。Super7は古すぎるので外しましたがよかったかしら)
>>931 >>935 >>951 >>955 修正案を元に変更してみました。

液漏れ警報ママン(改訂版2)

マザーボード名  漏れコンデンサメーカー   (使用本数etc.)
-------------------------------------------------
Abit, BE6-II, JACKCON, 6.3V1500uF×11本
Abit, SE6, (?)
Abit, SA6R, JACKCON, 6.3V1500uF×18本
Abit, KT7A-RAID, JACKCON,
Abit, SH6,    JACKCON, 6.3V1500μF×20本
Abit, BX133-RAID, JACKCON, 6.3V1500μF×4本
(他、AbitスレにてBH6.BF6.BX133.ST6.VH6の液漏れ報告有)
AOpen, MK77-333, Lelon, 6.3V1000μF×5本 6.3V1500μF×1本
AOpen, MX36LE-UN, Lelon, 6.3V2200μF×3本 6.3V1000μF×1本
AOpen, MX3S-T, Lelon, 6.3V1500μF×5本
AOpen, MX3S-U, Lelon, 6.3V1500μF×11本
AOpen, AX3S-U, Lelon, 6.3V1000μF×6本
AOpen, AX3S_Pro-U, Lelon(RXA), 6.3V2200μF×11本 6.3V1000μF×4本
AOpen, AX4BS Pro, Lelon(RXA),6.3V1500μF×1本 6.3V1000μF×5本 16V2200μF×2本
AOpen, AK77-333, Lelon, 10V 3300μF 1本
AOpen, AX4B-533TUBE, Lelon, 6.3V1000uFx3本 6.3V1500uFx1本 16V2200uFx2本
(他、AK75J, AX4GE Maxなど報告有, Lelon)
BIOSTER, M6TSU, G-LUXON, 6.3V1500μF×3本 6.3V1000μF×2本
BIOSTER, M7VKQ, G-LUXON, 10V3300μF×3本
BONA, MANA, GSC, 16V1500μF×16本, 16V1000μF×7本

次に続く
961169:03/12/01 22:49 ID:rt1G8fRF
EPOX, 8KHA+(Rev2.0),GSC, 10V2200μF×12本
EPoX, EP-8KTA+, GSC, 10V2200uF×8本
EPoX, EP-8RDA+(Rev1.1), GSC, 10V2200μF×2本
(他、BX7+, EP-BX6SE, EP-8K7A+など報告有, GSC)
ECS, K7VZA_ver1.0, G-LUXON,
ECS, K7VZM, G-LUXON, 6.3V2200μF×3本
Freetech, P6F135, GSC,
Gigabyte, GA-8IEXP, GSC, 6.3V3300μF
Gigabyte, GA-7DXR+Rev1.0, GSC, 6.3V3300uF 液漏れx2 膨張x2
Gigabyte, GA-7VTXH, GSC, 6.3V1200μF×2本
(他、GA-7VAX, GA-7DPXDW-C, GA-7DXR報告有, GSC)
JETWAY, 694TAS,(GSC?), 6.3Vのが11本全滅
Leadtek, K7NCR18GM, GSC, 6.3V1000μF×2本
Leadtek, K7NCR18D(マイナーチェンジ前), GSC, 6.3V1000μF×1本,6.3V1500μF×8本
Leadtek, K7NCR18D-PRO(マイナーチェンジ前), GSC, 容量不明 液漏れx2 膨張x2
Leadtek, K7NCR18D-PRO, GSC, 6.3V1000μF
MSI, MS-6333(IBMのPC), Lelon ,6.3V4700μF×4本
MSI, K7T266Pro2-RU(Rev1.0), G-LUXON, 6.3V1500μF×3本
MSI, K7T Pro2-A, Lelon RXA ,6.3V4700uF×4本, Chhsi WG(M) 6.3V2700uF×2本
SOLTEK, SL-75KAV,GSC, 6.3V3300μF×6本, 2200μF×4本, 1500μF×1本
TAIWAN COMMATE (旧DCS), P3WMA-E(恵安のスリムベアボーン附属マザー),GSC, 6.3V 1500μF×8本
962Socket774:03/12/01 22:56 ID:5/mgGUyb
>>957
と言う事は低品質コンデンサがパフォーマンスに与える影響は少なくない
わけですな。
マザーにせよボード類にせよ低価格品は要注意ですね。
963Socket774:03/12/01 23:18 ID:1Fhx2y3q
ドリームキャストを分解したら、ニチコンだった!!!!感動!!!!
964169(注釈追記):03/12/01 23:23 ID:rt1G8fRF
>>606 の表の改定案です。意見があればよろしく。

「現行品メーカー判定リスト」
◎ 大丈夫ぽい: 電源部に地雷コンデンサを使ってない
 Abit,Asus(正規品),Chaintech,DFI(P4,K7用),Intel,Iwill,RIOWORKS(Dual板),SAPPHIRE,Supermicro,TYAN

△ 未判定: 情報不足
 Asus(平行輸入品), FIC, QDI, RIOWORKS(Single板), SOYO

● 要注意: 電源部に地雷コンデンサを使っている場合あるが液漏れ報告なし
 ALBATRON, Shuttle, VIA

× 危ない: 電源部に地雷コンデンサを使っている場合あり、液漏れ報告もある
 Aopen,BIOSTAR,BONA,ECS,EPoX,Freetech,Gigabyte,JETWAY,Leadtek,MSI,SOLTEK,TAIWAN COMMATE

× 地雷コンデンサメーカ: Lelon,GSC,YEC,LUXON

次に続く
965169(注釈追記):03/12/01 23:24 ID:rt1G8fRF
「現行品メーカー判定リスト」の注釈
 ”大丈夫”に含まれているメーカの製品が必ずしも安定しているわけではなく、また、”危ない”に分類しているメーカの
製品全てに問題があるわけではありません。 本リストは下記基準で分類しています。

1.リコールを行っていないメーカは、今何を使っているかとは無関係に、”危ない”にしています。
理 ・リコールを行っていないため、現在でも欠陥C使用MBが流通している可能性がある。
由 ・欠陥C使用MBを出荷していながらそれに対して何の対応もせず、消費者に損害を与えておきながら、
  新リビジョンや最近の機種では、密かに問題の無いコンデンサにすることで逃げようとしている。
  そして、その場しのぎの対応しかしないメーカは、今後も同様のことを繰り返す可能性がある。

2.これまでに欠陥C使用MBを出荷してしまったが、リコール対応を行ったメーカは、”大丈夫”にしています。
理 ・リコールによって、欠陥C使用MBが市場に出回っている可能性はない。
由 ・これらのメーカは消費者に対して誠実であるため、今後も不具合を出す可能性が低い。

3.使用コンデンサが地雷であるが、液漏れ報告がないメーカは、”要注意”にしています。
理 ・地雷コンデンサをうまく使いこなしている可能性もあるが、使用者が少ないために報告が無い可能性もあるため、
由  ”大丈夫”にも”危ない”にも出来ない。

4.1〜3に該当せず、問題ないコンデンサ(日本メーカ製全て,台湾メーカ製のOST,TEAPO)使用のメーカは”大丈夫”にしています。
理由 ・日本メーカ製は、短期間での故障報告が無い。OST, TEAPOは台湾メーカだが、現時点では問題無さそう、との意見が多い。

5.1〜4に該当しないメーカは、情報不足のため、”未判定”としています。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
次に続く
966169(注釈追記):03/12/01 23:25 ID:rt1G8fRF
現時点で判断できていないメーカについて簡単にまとめてみました。
何か情報があれば報告お願いします。

Chhsi(ChisiとCHHIのどっちだろう?)
 現在報告があるのはMSI, K7T Pro2-AとMS-6163proでの液漏れのみ。

Rioworks(Single板)
 下記事例のSU45Aに使われているコンデンサ・使用時間不明。
  http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10302565
  http://www.rioworks.co.jp/products/su45a.html
 Single板はこれ以外の事例見当たらず。単発だろうか。
 この事例に限らず、Single板の使用コンデンサ不明。

SOYO
 P6時代にコンデンサ液漏れ事例が多発したようだが、リコール情報等は見当たらず。
 P6時代及び現行品の使用コンデンサ不明。

FIC
 テンプレにあるVA-503+はsuper7なので古すぎであろう。
 AZ-11で火が出る話(↓)はその後どうなったのか情報を見つけられなかった。
 http://www.google.co.jp/search?q=cache:nDpDInJzp2QJ:www.gdm.or.jp/voices_bkn/voices_200008.html+FIC+AZ-11+%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&inlang=ja
 現行品の使用コンデンサ不明。上記以外の液漏れ報告見当たらず。

QDI
 ぐぐったが、使用コンデンサに関する情報見当たらず。液漏れも見当たらなかった。
967Socket774:03/12/01 23:34 ID:/DzNBlaY
ヨッシャーー!!
SE6 復活!!!
jackcon 1500μF 6.3v × 18個交換
熱かかってそうな2.2μFと100μFも交換。

山王のオチャーン! どうもありがと!
968Socket774:03/12/01 23:41 ID:h6qtto98
>>966
CHOYOも加えてもいいのでは。今のところ不具合無い見たいだし
詳細は誰も知らないし
969Socket774:03/12/01 23:48 ID:RlsuAgnA
液萌えの仲間にいれてください。
1年半くらい使用

http://www.mustardseed.co.jp/seihin/ACORP/7kt266a.htm
970Socket774:03/12/01 23:56 ID:T2IUGojk
次スレへテンプレコピペ時に以下注意。


>11は >8と>7の内容ダブりの為削除


>12   >16のメーカーリンクを追加

   × ・東新工業 http://www.toshinkk.co.jp/products.htm
        ↓
   ○ ・東信工業 http://www.toshinkk.co.jp/products.htm  


971Socket774:03/12/02 00:01 ID:tE6BVWdm
>>169さん
I.Qってコンデンサ関係の情報をばっさり切ったのはなぜ?
972169(注釈追記):03/12/02 00:07 ID:tlEjSzo1
>>971
液漏れ警報ママンからは、一件はsuper7とかなり古いこと、
もう一件は単発の可能性があるため、Chhsiとセットで消しました。
IQ == OST らしいとの報告があるので、今後は OST として話を進めればよいかと。
973Socket774:03/12/02 00:33 ID:g5eK1vB9
俺としては>>964のようなリストは出さないで欲しい。
どうしても現行品について言及したいなら具体的なボード名と使用コンデンサのメーカ名を
挙げるにとどめるべき。

理由は
・ここ1年間の製品は目立った不具合実績が無いのに問題があるように印象付けるのは
 根拠の無い誹謗に該当しないか、しかもメーカに与える影響は大きい
・スレの目的はコンデンサ問題による被害の収拾にとどめるべきで、メーカの糾弾に
 ずれるのは好ましくない
・現行品に対する注意は漏れマザーの実績から各人が自力で十分判断できる
・リコールしたメーカ(ABITとIwill)の製品は保証期間内に問題を起こしてる等それなりの
 理由があるので、 リコールしたことで他のメーカより誠実するのはフェアじゃない
・いろんなメーカの愛好者がそれぞれ情報を持ち込みあってるこのスレで、各メーカについて
 批評しランク付けするのはスレの流れを悪い方向にもっていく恐れが無いか
 (俺としてはAOpenが地雷メーカ指定されるのは不愉快)

各人が漏れ実績から「このメーカーはダメだな」と思うのは勝手だけど、
それをテンプレにすべきてはないと思う。
974Socket774:03/12/02 00:41 ID:YiV3GCVU
というAOpen信者からのささやかな願いでした。

975Socket774:03/12/02 00:43 ID:C839QCqg
>>972
とりあえず、BIOSTARのOSTは結構報告があがってるので入れておいて。
976169(注釈追記):03/12/02 00:44 ID:tlEjSzo1
>>973

そのため、>>965 を用意しました。
正直、私も悩んではいますが...。

それから、5000時間というのは、十分に保障期間内ですし、ひどいのは2000時間もありますから、
やむをえないのではないかと。
977169(注釈追記):03/12/02 00:45 ID:tlEjSzo1
それから、地雷にAMD派ご用達メーカが多く入っていますので、AMD派の私もつらいのです。
978550:03/12/02 00:46 ID:C/ePjEHW
MSI MS-6163Pro追加報告
逝ってるコンデンサ 
全て Chhsi もっこり液漏れ。

6.3V1000μF×7本
10V1000μF×1本
10V1500μF×1本


カメラがあればうpしたいのだが・・・。
979Socket774:03/12/02 00:47 ID:tvcHX1q6
>>966 で問題になってるRioworksのSU45Aは、BIOSTARのOEMママン。
ICHの付近に「M7TDB」とあるが、これはBIOSTARのHPでは確認できなかった・・・
似たようなモデル ttp://www.biostar.com.tw/products/mainboard/board.php3?name=M7TDF
980979:03/12/02 00:50 ID:tvcHX1q6
失礼、マニュアルだけならありました・・・
ttp://www.biostar.com.tw/support/manual/socket.php3?socket=478
981169(注釈追記):03/12/02 00:52 ID:tlEjSzo1
次スレ、挑んでみます。
982Socket774:03/12/02 00:58 ID:cyNC61wc
SOLTEK, SL-75KV,
G-LUXON
・6.3V(LZ )2200μF×3本(CPU直脇。激しく塩吹き)
・6.3V(LZ) 2200μF×9本(レギュかなんかの周り。76121Pという3本足IC x4 とヒート  シンクの直脇。弁がもっこりさん)

雷鳥で1年くらい@3時間平均くらいかな。
CPUシンクは蟹江の238+Xinのファン。低電圧吹きつけ。
箱はCS588で12cmファンにXinのを低電圧で使ってた。
983Socket774:03/12/02 01:01 ID:fZNCwYuX
漏れは、中古でPCを買って来て順調に動いてたんだけど
中を開けたらCPU周りでコンデンサ全てが見事に
液漏れ&もっこりで、ニョキニョキのびてるやつも。。。
これで、よく動くものだと感心してます。
メーカー製のPCなんだけど、世代的にああいう配置なのは
仕方ないのか。

メーカーがリコール出してるわけでもなく、ましてや
中古で前の人がどんな使い方をしていたかも分らないPCですが
こういう場合は、買った店に返品できるものでしょうか?
初期不良でも無く、店の人もここまではチェックしてなかったと
思われるのですが。
984Socket774:03/12/02 01:02 ID:0Yt/q5+v
>>965
>これらのメーカは消費者に対して誠実であるため、今後も不具合を出す可能性が低い。

ちょっと飛躍しすぎじゃない?
今回のコンデンサ不良は誠実不誠実とは関係ないでしょう

現に誠実であるにも関わらず不具合だしているんだし
今後も起こり得ることかと思うけどねえ
985Socket774:03/12/02 01:06 ID:bJNMhFUL
>>983
俺なら持って行くのもめんどくさいので自分で交換するよ・・・・。
986Socket774:03/12/02 01:08 ID:ile4huaL
>>984
まあ、こうした方がいいのかもな

>これらのメーカは消費者に対して誠実な対応を行った実績があるため、
>今後の不具合に対しても誠実な対応を行う可能性が高い。
987Socket774:03/12/02 01:08 ID:0Yt/q5+v
>>986
それがいいかな
988Socket774:03/12/02 01:08 ID:sCqsYjND
>● 要注意: 電源部に地雷コンデンサを使っている場合あるが液漏れ報告なし
> ALBATRON, Shuttle, VIA


これ、言い掛かり以外の何者でもないな
アホか
989169:03/12/02 01:09 ID:tlEjSzo1
次スレ
【膨張】電解コンデンサの大量死 4μF目【液漏】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070294245/
990Socket774:03/12/02 01:10 ID:ZlHImfgy
>>964-966
>>973
まんまこのスレに集った被害者の私怨をまとめたメーカー懲罰リストw
被害報告から「このメーカーはダメだな」という度合いでまとめてるけど
まとめ方には主観が入るよ

こんな基準はどう?
 鉄板メーカー:地雷未使用、被害報告なし
 <<越えられない壁>>
 悔い改めたメーカー:過去に地雷使用、被害報告あり、リコール実施
 信用できないメーカー:過去に地雷使用、被害報告あり、リコールなし
 <<越えられない壁>>
 ダメーカー:未だに地雷使用、被害報告あり
 (番外)評価不能:情報なし、被害報告なし

メーカー名まとめとは別にマザーの型番は報告あったもの全て一覧で
自分の手持ちの板が該当する可能性があるならはっきりわかるから
Tualatin使いとしてはSuper7も欲しい。時期的にも危険だし、中古品探す
羽目に陥ったらと考えると洒落にならんので
991Socket774:03/12/02 01:12 ID:0Yt/q5+v
一つ大きな問題だと思うのは、地雷コンデンサは今でも地雷なのか
それとも今は電解液が修正されているのか

電解液が修正されているなら、それは地雷コンデンサではない事になるんじゃない?
992169:03/12/02 01:14 ID:tlEjSzo1
>>990
いいかもしれないですね。次スレでまとめていってはどうでしょう
993Socket774:03/12/02 01:16 ID:bJNMhFUL
>>991
地雷というか時限爆弾みたいなもんだからその時間にならんとわからん。
994Socket774:03/12/02 01:17 ID:cyNC61wc
>>991
同型番で中身が変わってるって事?

プロじゃないから知らんが、特性表の内容を守れていればそういうのありなのか?
音響用コンデンサとかでそういうのやられたら漏れは怒り狂うぞ。

カタログに載ってる特性面ですべてにおいて良くなってたとしても、欲しかったのは
それじゃ無いからな。
995169:03/12/02 01:17 ID:tlEjSzo1
>>986
その表現のほうがよさそうですね。
996471:03/12/02 01:25 ID:qcDaizsg
多層基盤といっても、コンデンサー部分については
>>447
さんのいうとうりであることを信じて作業中。
997Socket774:03/12/02 01:31 ID:3qCxQsUC
ume
998Socket774:03/12/02 01:33 ID:3qCxQsUC
梅立て
999Socket774:03/12/02 01:33 ID:ejgj97HU
tate
1000Socket774:03/12/02 01:34 ID:3qCxQsUC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。