低価格ビデオカード総合スレ 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で詮索し
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せを分かち合おう!
安いのにこんなに(;´Д`)ハァハァしちゃうな同好会です!
尚、大して安くないくせに低性能な地雷情報も募集してます。

【前スレ】
低価格ビデオカード総合スレ19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068101181/

過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/

※買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に自分で調べましょう
2Socket774:03/11/22 00:19 ID:ORmYKp3s
                 ???????
               ???  ?  ???
             ???         ???
             ?             ?
             ?             ?
             ????   ?   ????
               ?   ???   ?
               ?  ?   ?  ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
               ?         ?
      ???????? ?         ? ????????
   ????      ???         ???      ???
  ??                                ??
 ??                                  ??
 ?                 ???                ?
 ??               ?? ??              ??
  ???           ???   ???          ???
    ?????????????       ????????????
3Socket774:03/11/22 00:20 ID:IkbZC/NJ
>>1


>>2
アフォ・・・
4Socket774:03/11/22 00:22 ID:dar7pZhi
                              <∧/
                              /  /  ←>>1
             モツカレー         ノ(、Д_;)ヽ アァァァァァ・・・
                   ,,,,,,,,,,,,,,,        ・∵;
             〜二二二         \从/
        // ̄ヽ_( ´∀`)  ___<ドガッ!>・∵;
       | ̄ ̄|_ (⊃/ ̄ ̄ ̄(O|||||O) /W \
 .⌒ヽ ,;;; | / ̄ヽ ||___|// ̄ヽ ̄| |||||/ヽ
 (";"':;.):;゙ |_| ◎ |___ | ◎ .| |=======
   ⌒;:ヽ;; ヽ_//     ヽ_// ヽ_//
~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~゙`゙´``´゙`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´ ~~~~~~´゙`゙゙´´ ~~~~~~
5Socket774:03/11/22 00:22 ID:WKwhNh06
>>1
乙鰈
6Socket774:03/11/22 00:55 ID:BxZNykVS
ところでこのRADEON9200は地雷なん?
先日買ったんだけど。
体感でちょっと2Dが遅いかもしれん。
ttp://www.gecube.com.tw/productCategory.php?proID=7
7Socket774:03/11/22 01:09 ID:sHTrJ/Wo
何と比較して遅いと?
8Socket774:03/11/22 02:03 ID:9F/oNZ2w
それより、9200なのにファン付?
9Socket774:03/11/22 03:26 ID:9y8H4dKw
9200買うなら
お金足してでも9600買うな俺
10Socket774:03/11/22 04:27 ID:fw6IUa5j
3Dゲームやらんなら、金足して上位機種買う意味はないような。
3Dゲームやらんなら、64bitかどうかを気にする必要ないような。
11Socket774:03/11/22 05:15 ID:ELpi5awD
2Dのスクロールには影響大。
12Socket774:03/11/22 05:30 ID:9lEK+idC
LowProfilePCIだから選択肢ない藻れ。
136:03/11/22 07:37 ID:BxZNykVS
>>7
SIS315 VGA TV(Composite)128MBモデルからの乗り換えです。
各種ベンチはRADEON 9200のほうが速いけどね。
なんていうか大きい面積の色の塗りつぶしに以前と違う違和感が♪
3D benchからは64bitではないっぽい。

1600x1200(75hz)+800x600(S-Video)で使っていて、画質自体は無問題なんですわ。

>>8
あれは128MBモデルだからやと思いますよ。
14Socket774:03/11/22 09:21 ID:1kOwZ1Aa
>>6

9200なんて そんなもんだよ
お金使って 手間かけた割に....てかんじかもね
15Socket774:03/11/22 09:24 ID:jPVtUAvp
http://www.coneco.net/SpecList.asp?CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&FREE_WORD=&START=1&COM_NAME=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=PCI&OP3=&OP4=&OP5=OP5+%3D+1&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=
オレのPC,対応バスPCI、ロープロファイル対応のビデオカード
しか使えないようなんだけど、この中でどれを買えばいいの?
64bitとか地雷とかよくわかんねんだ。教えてけれ。用途は3Dゲーム。
16Socket774:03/11/22 09:29 ID:f7eNLVVx
AGPスロットが無くてロープロケースで3Dゲームなんて諦めろ。
17Socket774:03/11/22 09:35 ID:jPVtUAvp
そっか、どおりで低性能なのしかないと思った。
あーでも3Dゲームしたいなー。FX5200買っちゃおーかなー。
18Socket774:03/11/22 10:07 ID:YHpSwFDB
自分はFX5200ユーザーだけど、64bit地雷と128bitが
混在する今の状況はいかんともし難い。
何より悲惨なのは、メーカーがそのことを
外箱に明記せず販売していることだ。

アキバやポンバシなど、詳しい店員がいて、
多くの選択肢の中から選べる環境ならともかく、
地方在住で、情報の少ない場合はひどい。
店員は安さばかりを強調するが、
その店には64bit地雷しかなかったり(⊃д`)

>>17
そんな訳で、1にあるまとめページは
必読です。
19Socket774:03/11/22 10:09 ID:phf3iomY
FX5200レベルだと64bitだろうが128bitだろうがどっちにしろ・・・
20Socket774:03/11/22 10:17 ID:YHpSwFDB
>>19
言ってはならんことを(⊃д`)

でも、経験から言って64bitはまずいって。

2MX400から乗り換えて幸せになれた口だけど、
ロープロ用に買った64bitの方は、2MX400の
半分の性能も出なかったもん。
特に3Dのダメダメさにはもう(⊃д`)
21Socket774:03/11/22 11:08 ID:S0lC2n64
5200じゃどうせ3Dは(ry
22Socket774:03/11/22 11:42 ID:GPTFC8OX
Gefoce5200の64bitは特に酷いってのは散々ガイシュツだと思うが…

Geforceの方が全般的に高めの値段設定がされている店が多く
同じ値段でradeon9200なら128bitが買える。こっちのほうがマシ。
23Socket774:03/11/22 12:12 ID:fNlOQuh6
>>22
5200も9200も3D糞やん。どのみちハードな3Dゲームはできん。
なら、絵の綺麗な5200買うよ。
24Socket774:03/11/22 12:15 ID:DsyrzTy5
CRT使ってるのか…
25Socket774:03/11/22 12:27 ID:fNlOQuh6
CRT・・・全体的にボケ気味
液晶・・・指定解像度だとクッキリ、それ以外の解像度だと激ボケ、目がつぶれる。

頻繁に解像度を変える場合CRTの方が使いやすい。ゲームとかな。
26Socket774:03/11/22 12:56 ID:DsyrzTy5
ゲームやるんやったら、このクラスのビデオカード使うのはどうかと思うが。
27Socket774:03/11/22 13:04 ID:+bBGpMqg
ゲームは東方しかやらんのですよ

今はG450で充分だけど・・。
28Socket774:03/11/22 13:35 ID:VTAeo7iC
最近、負け組みって初期不良組みのことをさしてるような気がしてきた。
運が本当に悪すぎるよな。きっとマザーボードのコンデンサも(プッ
29Socket774:03/11/22 14:50 ID:0A2UO1Ug
俺はな…あのな
DTM専用になアスロン64のな3200でな組むんでな
やたら性能のイイビデオカードは帯域を食っちゃうって聞いたんでな
FX5200のな64地雷をな
わざと踏んだんだけどな
しかもAOPENのな
でもな実際意味あんのかおまえら自身持って俺に意見してみろ
別に俺、アホじゃないだろ?
なんか言ってみろ
30Socket774:03/11/22 14:59 ID:r2F53VtZ
>>29
DTMってそんなに高スペック必要なんだ。
でもAthlon64ってまだCP良くないと思うんだが。2500+をOCした方が…

>やたら性能のイイビデオカードは帯域を食っちゃうって聞いたんでな
メインメモリ使うオンボードビデオだとメモリの帯域使うから…
ってのは聞いたこと有るけどAGPのビデオカードでもそうなるのか?
たいした処理させてなけりゃ関係なさそうに感じるのだが。

31Socket774:03/11/22 15:11 ID:0A2UO1Ug
>>30
毎回なんかやたら高スペックになっちゃうんだなこれが
まあ3年に一度しか買わないつーか組まないつーかPCケース開けもしないからな
ちなみに今使ってるのP3の1Gだからな
32Socket774:03/11/22 15:11 ID:YX2ftD0M
>>30
釣られてますよ〜
33Socket774:03/11/22 15:15 ID:0A2UO1Ug
>>32
断じて釣りではない
34Socket774:03/11/22 15:17 ID:0lR9mCiw
AGPは帯域を取らんだろ。というかグラフィック専用に準備されたのがAGPなんだし。
ブロック図を見ればAGPがどことも競合しないのはすぐに分かる

UMAなら話は別だが、そんなもん高性能グラフィックなんて言わんだろw
35Socket774:03/11/22 15:23 ID:mKMc49Y8
Ti4200 128MB x8 の中古を6000円で拾ってきたが…
やっぱGPUの中古はダメだという教訓を得た
3D画面にゴミがでまくり、クロック下げてもダメ
前オーナーがよっぽどムリな使いかたしたんだろうな・・・
36Socket774:03/11/22 15:30 ID:0A2UO1Ug
>>33
それが食うって言われたんだよね
後ファン付いちゃうるさいつうのもあるね
つーかDTM用途は制約多いよ
グラボの追加機能とか全部切らないとイカンし色も16BITだし




まあ128か64地雷かでなんかいい事あったか気になったのす。
37Socket774:03/11/22 15:39 ID:BxZNykVS
>>36
いつの時代ですか?
とはいっても俺はDTM環境はMacに残してあるしな。。。

PCIの時は確か〜にあったよ。
PCI同士でのバスの奪い合いとか。

気になるならAGPは設定でx4とかx2とかできるからそっちでの設定ってのもありでしょう。
ただ、安物Aopenを選ぶことはなかったでないの?
38Socket774:03/11/22 15:45 ID:dar7pZhi
>>35
Ti4200はOCしてじゃんじゃんばりばり回してください・・・・てなカードだからなぁ
39Socket774:03/11/22 15:51 ID:f7eNLVVx
>>35
いくら中古でも、逝ってるVGAを売りつけるショップが悪い。
っていうか、交換か返品してくれる筈。
40Socket774:03/11/22 15:57 ID:0A2UO1Ug
>>37
ソフト側が進化して重くなったのと、何年も前なら諦めてた事が
どんどんできちゃうようになってくからね
好きなだけソフト音源多用して尚且つプラグイン多用してたらやっぱ限界くるよ
動きゃいいってもんじゃないし、ほんのちょっとのプチってノイズも許されないし
グラボで泣いた事も有る訳さ
41Socket774:03/11/22 15:59 ID:dar7pZhi
>>39
言われてみれば、ジャンクでなく中古ってんなら返金or交換
受け付けなければおかしいな。とっとと(゚д゚)ゴルァしたほうがええね
4235:03/11/22 16:12 ID:mKMc49Y8
うん、一応一ヶ月返品保証なんでもうちょい色々いじってみる
でも1万円以下のTi4200の出物ってなかなか無いんだよなぁ〜
GF2MXからの乗換えなんで、ノイズ我慢すればかなり幸せなんだが・・・
43Socket774:03/11/22 16:13 ID:dar7pZhi
>>35
なんか可哀相だな。どうしてもTi4200が欲しいのなら
前スレ970のASUS-Ti4200-128M-7800円がまだ売れ残ってるから
そのIDで捨てアド晒してくれたら店教えてあげるよw
つってもこれも中古だけど。初期不良30日あるから返品くらいは出来るだろ
44うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/22 16:25 ID:JXYoq8/b
>>43、かも〜〜〜〜〜〜ん。
[email protected]
教えてくれ。

捨てアドじゃないよ。
4534:03/11/22 16:36 ID:0lR9mCiw
>>36
むしろなにを根拠に帯域を食うと主張しているのか聞いてみたらどうだ?
ノース直結で独立してるAGPがPCIやIDEみたいな他の経路と競合する可能性はほぼ無いんだが。

無論フルで描画処理を行っているときはメモリ帯域は食うが
DTMしながら3Dゲーやベンチをするわけでもあるまい。

どうせ単なる伝聞か妄想で都市伝説化してるだけだろうよ、ファンレス製品だって多いしね。
ここの情報よりDTM系での情報を信じるなら最初からそっちでだけ聞けばいいじゃん。
46Socket774:03/11/22 16:48 ID:VRYNsW+a
およびでないヨカン
47Socket774:03/11/22 16:50 ID:0A2UO1Ug
>>45
だよな。なんか納得いかなかったんだがまあ深く考えずに
マザーがAOPENだったのでAOPENの一番安いの頼んでから
このスレ見つけたので聞いてミタ訳さ

そいつは根拠はその帯域と電源だと言ってたが
実はよく覚えてなひ
48Socket774:03/11/22 17:02 ID:BxZNykVS
>>47
まぁ、あんまり気にすんな。
まぁ、その師匠の苦い思い出だ。
49Socket774:03/11/22 17:03 ID:V32G+eRu
>>44
往年の名ビデオカードをたくさん持ってるうさださんがTi4200なんか欲しいの?
と思ったら、この人はトリップの違う別の人なのねw

>>47
門外漢なんでさっきから読んでいて興味持ったんだけど、そういう用途の場合
もっと枯れていて低性能で安定してるのがとりえみたいなビデオカードの方が
いいんでないの?それともやっぱりVRAMいっぱい積んでる新しい製品の方が
他に干渉しなくていいのかしら?
50Socket774:03/11/22 17:15 ID:TVWJtsi+
鱈1.4にERAZOR X2(GeForce256-DDR32M)という組み合わせなのですが、
どのレベルのグラボがボトルネックにならずにすむのでしょうか?
FX5200やラデ9200のファンレス辺りが良いのか(静穏の観点)、ti4200が良いのか
悩んでいます。
皆様のご意見をお願いします。信長の天下創世がある程度動く環境になればと考えております。


51Socket774:03/11/22 17:24 ID:LJwgK9g2
ショボーン━━(´・ω・`)━━
青ペン特売のFX5600が一度しかまともに電源入らなかった。
FFベンチなどを動かし、ほっとしたのもつかの間
数時間後、起動させてみると画面真っ暗
以後、起動出来なかったよ。
ビデオカードのファンだけがむなしく動いていた…
駄目だこりゃ。
52Socket774:03/11/22 17:25 ID:yBjpJyPU
>>51
電源の出力不足じゃないのか?
5351:03/11/22 17:26 ID:LJwgK9g2
>>52
いや、違う
ちゃんとベンチ動いていたから。
54Socket774:03/11/22 17:27 ID:9F/oNZ2w
>50
必要/推奨スペックは?
55Socket774:03/11/22 17:27 ID:f7eNLVVx
>>53
一回きりだろ?
56Socket774:03/11/22 17:29 ID:LJwgK9g2
>>55
何度か、違うベンチとかでも試したよ。
その時は、電源落とすまで普通に動いていた。
57Socket774:03/11/22 17:30 ID:f7eNLVVx
電源供給が不安定になってPOSTでコケてるのかもしれない。

というか、>>52のレスが来たら即座に電源容量を言うのが筋だろ。
58Socket774:03/11/22 17:35 ID:V32G+eRu
>>50
これ?
ttp://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/spec/wintenka.htm

これ見る限りはそんなに要求厳しくないような、、、
ボトルネックにならないレベル、っていうのはよくわからないけど、、、
59Socket774:03/11/22 17:46 ID:TVWJtsi+
>>58
言葉足らずですいませんでした。
鱈1.4に5万以上するグラボを挿しても本来のグラボの性能は発揮出来ないと思います。
故に鱈セレに丁度合う、CPU性能とグラボの性能を両者が高い次元で均衡の取れそうなグラボは
どの辺りだろうか?と思い質問させていただきました。
60Socket774:03/11/22 17:49 ID:n9Dodkka
グラボグラボ言ってる奴は何を使ってもダメ。
61Socket774:03/11/22 17:56 ID:QwdiUCiR
>>59
お金貯めてP4かアスロン買ったほうが幸せに
なれるんじゃない?
6251:03/11/22 17:59 ID:LJwgK9g2
>>57
別のPCからのRADEON9100を付けた時は
普通に動くよ。
メモリ一枚差しなど最小スペックで試したけど駄目だった。
Seasonic SS-350FS使っているけど
このビデオカードそんなに電源量必要なの〜
63Socket774:03/11/22 18:04 ID:oyV+5332
漏れもグラボっていう呼び方に抵抗ある
ビデオカードだなー
64Socket774:03/11/22 18:04 ID:fNlOQuh6
>>51
青ペン特売のFX5600って、ぶっ壊れたやつを治して格安販売してるやつだろ?
また、壊れたんじゃ・・・?超格安なんだし、それなりのリスクはあるんでない?
65Socket774:03/11/22 18:43 ID:2nKlmyxx
K7MにATHLON500MHz載せてる今GF2MX200AGP32を使ってる
そろそろ時代遅れになりそうだ。でもK7MはAGP二倍までしか対応してない
K7Mでも大丈夫なDDR256MB載ってるビデオカード無いものか?
66Socket774:03/11/22 18:55 ID:1S9gGuZ9
>>65

K7M自体時代遅れだからそっちを先に買い換えろ。
67Socket774:03/11/22 18:58 ID:q+n9ghXt
\9000も出せば8RDA3Iなんかも買えるしね・・・・
漏れも変えた方がいいと思う

今流行りのコンデンサの良し悪しについては良く知らないが
68Socket774:03/11/22 19:00 ID:2f1D5wZZ
>>59
ズバリRADEON9100がベストバランス
少しオーバースペックだけどGF4Ti
DX9ならRADEON9600がベストバランス
それ以上はオーバースペック
RADEON9600、9100は地雷を踏まない様にね
69Socket774:03/11/22 19:07 ID:2nKlmyxx
マザー代えたらCPUもメモリも使えない
70グラボー!:03/11/22 19:14 ID:vnrWdNfN
ブラ棒
71Socket774:03/11/22 19:22 ID:kmuhNKX8
現実逃避がてらアキバを駆け抜けてきた。

OVERTOP2で、中古AlbatronのTi4200-x8 6800円、まだあった。
あとは、
千石前のソフマップに中古9000、9000pro、91000あたりが5480円〜7000円
くらいな感じ。若松横ツクモにも似た感じで何枚か。別に安くないか。

で、ツクモ本店で、新品 玄人 9000pro 128Mが4999円。なにかの罠?
72Socket774:03/11/22 19:28 ID:98qXrvPU
玄人のTi4200(新品)が7,800円で売っていたので思わず買ってしまったが、
自宅に帰って冷静に考えてみると、これで良かったのか不安になってきた…
73Socket774:03/11/22 19:51 ID:Z1hgHGDw
地雷ってよく見かける単語ですけどこれは「はずれ」という意味で間違いないでしょうか?
74Socket774:03/11/22 20:09 ID:x5zO408f
じがみなり ぢ― 【地雷】

地に鳴り響く雷。
「寝るよりはやく高いびき、―かと疑はる/浄瑠璃・平家女護島」
75Socket774:03/11/22 20:12 ID:r2F53VtZ
>>73
ちょいニュアンスが違う。というか足りない。
同じ名前のチップを積んだ製品に比べてメモリのバス幅が半分なため性能は半分。
でも価格は少しやすい程度といったもののことをいう。
でもそれがはじめから書いてあったら地雷ではないんだけどね。
書いてあるのに買って地雷とわめくのはただの(ry
ベンチ厨でない人や3Dゲームをやらない人には関係ないはず。
76Socket774:03/11/22 20:32 ID:vdSc58/W
>>75
チョイと便乗アフォ質問。
64bitと128bitって発熱には関係無いんですかね?
77Socket774:03/11/22 20:40 ID:hPiyWSmd
>>73
「はずれ」は同じ製品で当たり外れがあるときに使う。
「地雷」は同じチップを搭載してるのに著しく性能が低い製品。
だから地雷製品は全部ハズレです。
78>>65に便乗:03/11/22 20:44 ID:y7sfQ9nA
GA7-VTX+XP1700+GF2MX200
私のも微妙に時代遅れですがビデオカードだけ買い換えたい・・・

3Dゲームやってて凄くストレス溜まります;;
79Socket774:03/11/22 20:54 ID:6Oj6fo7A
>>35
中古なんてそんなもんすよ。高熱の影響を受ける昨今PCのパーツで
中古で買って安心して使えるもんって少ないですよ。

>>76
どっちかというとコアクロックの差の方が効く。
5200ファン付きは325MHzが多いのに対し、ファンレスはたいがい250MHz
それでも充分熱いが。
80Socket774:03/11/22 21:03 ID:zJLtt8Ae
青ペソのビデオカードは新品でも不良報告あったぞ。
青ペソスレで5600は数件でてたな。

ま、初期不良中に交換してもレ
81Socket774:03/11/22 21:36 ID:ySd3yLqw
>>78
だから用途はちゃんと書けって。
3Dやるってどれぐらいよ。
最新のものをばりばりやるなら、ここじゃなくて中価格以上のとこだぞ。
8278:03/11/22 22:36 ID:y7sfQ9nA
>>81 FF11やってます。
現状でFFベンチが1400程度なので3000近く逝けば快適かと。
最新の・・・って構成じゃないのでココで探してます。

できればファンレス・・しかも7000円程度とかで・・・贅沢言い過ぎ?
83Socket774:03/11/22 22:40 ID:7wbpRxQV
>>82
ファンレスだと巨大ヒートシンクつきとかじゃないと糞性能のカードしかないよ。

その予算だとGF4MX440か中古でGF3かな。
8478:03/11/22 22:46 ID:y7sfQ9nA
>>83
ありがとう。素直にファンレス諦めて9100探してみます。
85Socket774:03/11/22 23:04 ID:OXhF1vWs
>>82
その予算じゃ無理。
ファンレスってのもかなり困難。
チップの発熱量は変らないから、カードにファンがない代わりにケース内の
エアフローを確保しないと、止まる。

ファンありで良ければ、9100ならそれぐらいのスコアは楽勝と思われ。
9000でも128bitなら2500-H/2900-Lぐらいは出ます。
86Socket774:03/11/22 23:42 ID:Z9KiXYok
今、GeForce3で、これを静かにしたいんですけど、

・zalmanヒートシンク
・RADEON9200
・FX5200

のどれが幸せになれますか?
用途はそこそこの3Dができればよいです。
87Socket774:03/11/22 23:53 ID:7wbpRxQV
そこそこの3DやるならGeForce3のままのほうが良さそう
88Socket774:03/11/22 23:57 ID:OXhF1vWs
おれもそう思う。
89Socket774:03/11/22 23:59 ID:Z9KiXYok
いや、静かにしたいんです。
90Socket774:03/11/22 23:59 ID:OgCfEGxx
おれならゲームやめる。
91Socket774:03/11/23 00:01 ID:Xaih2YC0
>>89
だからGF3にzalmanつければということなんだけど。
92Socket774:03/11/23 00:02 ID:+gwP8HtK
GF3クラスなら
AINEXの大きめヒートシンク+サイドから大型ファンを超低回転でも
いけそうな気がスルが…
93Socket774:03/11/23 00:04 ID:kUlUjcMg
皆さんレスありがとうございます。
Zalmanやってみることにしまつ。
では。
94うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/23 00:23 ID:aayRYUK8
>>49、なに逝ってる。漏れが、漏れなんだが。おまえ、うさだGや、うさだyっと、
漏れを、勘違いしてるな。ハゲ。

ってゆーか、教えな。
95うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/23 00:24 ID:aayRYUK8
ええい、>>43>>49、わけのわからんこと、逝って、教えないつもりだな!ハゲが。
96Socket774:03/11/23 01:17 ID:t8lNC3JD
どーでもいいが、うさだはどっかいけ。
97Socket774:03/11/23 01:26 ID:RdFmL3YB
うさだ回収に参りました。
   ∧∧      ∧∧
  <   >     <   > 手間掛けるなっつってんだろ
  (==\(`Д´)テ==)
   >λ )(   ) | i 丿
   ○ ( ) O人O ( )
       ∫ ∫
      ∫ ∫ズルズル
98Socket774:03/11/23 01:34 ID:M9LTlr45
予算は13000円程度(安いほどイイ)
ファンレスで3Dゲーがそこそこ出来る奴、ありませんかね?
やはり、ファンレス最高位のビデオカードは、RADE9600位でしょうか・・・。
99Socket774:03/11/23 01:44 ID:UCyGB41y
>>98
寂Ti4200とか
100Socket774:03/11/23 01:57 ID:M9LTlr45
>>99
それもいいですね、、値段もピッタリです・・・。
しかし、nforce2使いなので、nforceと相性が抜群と言われるRADEONもいいかなぁ・・迷いまする・・。
101Socket774:03/11/23 02:07 ID:QslJC/RR
>>100
うちは寂+ヌフォ2です。
寂のシンクが入る大きめのケースならお勧めできますね。
ただ、ファンレスではありますがしっかりTi4200(正確にはTI4800SEかも)分の
発熱がありますのでその辺は注意が要りますw
102Socket774:03/11/23 02:11 ID:M9LTlr45
>>101
それもそうですね…。
今付いてるファンは、9cmフロントケースファン、8cm電源ファン、6cmCPUファンだけなので、
かなり不安ですね…
ビデオカードのシンク冷やす為にケースファンふやしたんじゃ、本末転倒だし・・・。

でもRADE9600の発熱も同じようなモンかなぁ。だったら寂かしら・・・。
103Socket774:03/11/23 02:30 ID:QslJC/RR
>>102
電源ファンの質によりますね。
でも、他のTi4200系のカードと違って、シンクがUの字でGPUチップ逆側まで
来ているので真下にしかファンで廃熱出来ない普通のシンクよりは
熱は電源やCPU側に逃げやすいですよ。
104Socket774:03/11/23 02:30 ID:AqbDyPAZ
ケースファン一個ならバックにつけた方が良いよ
105Socket774:03/11/23 02:37 ID:M9LTlr45
ありがとうございます。
>>103
電源はSeasonic製SS-350AGXです。
なんか、イケそうですかね…かなり検討してみます。
>>104
フロントってバックの事じゃありませんでしたっけ?間違ってたらスミマセン…。ケースファンは裏に付けてます。
106Socket774:03/11/23 02:41 ID:QslJC/RR
>>105>フロントってバックの事じゃありませんでしたっけ?
飲んでたコーヒー吹いちまったぢゃねぇか(゚д゚)ゴルァ

そりゃそうと、裏にファンあるなら平気でそ
107Socket774:03/11/23 02:46 ID:5pgvhZkP
>>105
電源はSeasonic製SS-350AGX、9cmフロントケースファン
OWL-611?
108Socket774:03/11/23 02:48 ID:M9LTlr45
>>106
スミマセン、どこでウケたのかマジで解りません、が・・・w
そうですか!兵器ならコレでキマーリかな?
3D性能的にもTi4200>RADEON9600かな?
109Socket774:03/11/23 02:49 ID:M9LTlr45
>>107
カナーリ近いです、、
http://www.casemaniac.com/item/CS102086.html
owl-602UBです。めっさカコエー
110Socket774:03/11/23 02:50 ID:M9LTlr45
おおっ。よくみりゃ裏のケースファンは8cmですた・・・。
111Socket774:03/11/23 02:59 ID:QslJC/RR
>>108
フロント=前、バック=後ろ。つまり対義語
んで、リンク先のケース見る限りでは廃熱は余裕でそ。
結構大きいケースだからCPUがキンキンに熱くならないCPUなら
ケースファン無しでも十分かもしれない。
112Socket774:03/11/23 03:01 ID:M9LTlr45
あ、そうだ。自分が言いたかったのはフロントではなくリアでしたwスイマセン
ケースファン無しでも十分ときましたか・・・これはよかったです・・ありがとうございます。
113Socket774:03/11/23 03:15 ID:hO6eAgS+
・PenV 600M ・RIVA TNT2 Ultra(AGP)
というショボイスペックで3Dオンラインゲームをやっていて、
普段は普通に出来ているんですが、(それぐらいの3Dゲームです。)
プレイヤーが多くなるとカクカクの物凄くヒドイのになります。
そこで、ビデオカードだけでもti4200にしようと思うんですが、
CPUなどまで代えないと意味がないでしょうか?
114Socket774:03/11/23 03:25 ID:J+edMEfP
>>113
せめて1GのCPUにしてくださいよ・・・。
115Socket774:03/11/23 03:27 ID:gEVqYmga
>>113
無意味というわけではないが、CPUがボトルネックになることは間違いない。
116Socket774:03/11/23 03:29 ID:hO6eAgS+
>>114
そうですよね・・・・。
来年PCを買い換える予定なので、つなぎでなんとか誤魔化そうとしたんですが、ダメですか。
117Socket774:03/11/23 03:31 ID:hO6eAgS+
>>115
なるほど分かりました。
すいません。お二人ともありがとうございました。
118Socket774:03/11/23 03:58 ID:0uTVBuUt
>ダメですか。

ダメって何? それなりってことであって,ダメってことは無いだろ・・・

http://www.tomshardware.com/cpu/20030217/index.html
119Socket774:03/11/23 04:22 ID:SSUW7hZs
すみません、寂って何ですか?
多分メーカーだと思うんですが”さび”に
近い物が見あたらないんですが・・・。
120Socket774:03/11/23 04:27 ID:/doGXV/j
MSI
じゃく

"GeForce 4 Ti"

でぐぐってみなさい
121Socket774:03/11/23 04:34 ID:SSUW7hZs
>120
サンクスです、よさげですね。
122Socket774:03/11/23 04:36 ID:r9w5Wpt/
>>113
それって回線の問題じゃ…
まず鯖のスペックを上げましょう(・∀・)
123Socket774:03/11/23 05:28 ID:tCtEWEFV
>>119
さびワロタ
124Socket774:03/11/23 05:36 ID:OVSemSp9
4F)「某M★社製品にも使用されている」というTS Heatronicsのビデオカード用大型ヒートシンクが来週入荷予定 
 

 ジャンク扱いで保証なし。予価は2,480円。
□関連記事
【7月12日号】ヒートレーン採用でファンレスのGeForce4 Ti搭載カードが発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030712/etc.html#hrti46
[撮影協力:ぷらっとホーム]
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031122/image/tsh1.html
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031122/image/tsh2.html
125Socket774:03/11/23 08:03 ID:WlZjE1xY
あっ俺のRADEON9200はRIVATUNERで見たところきっちりRV280 64bitって出た、、、( ´・ω・`)ショボーン
やっぱり2Dでも体感できるね。
126Socket774:03/11/23 08:27 ID:9Hy8o8cg
RIVATUNERで見たからそう感じるようになっただけだろ。
もし 128bit と表示されたら、「やっぱ 128bit は速いね」とか言っていただろう。
127Socket774:03/11/23 08:56 ID:WlZjE1xY
>>126
実際そうなのかもしれん。ただ、前にも色の塗りつぶしが遅いって書いた。

で、
3D Mark インスコ後実行 5265
FFベンチ(初期) 4070前後
SIS745 AthlonXP 2Ghz 256MB FSB266Mhz (塗りつぶしの書込み時点では512MB
2Dベンチっていったら何だろう、あれ?

128Socket774:03/11/23 09:15 ID:s1dgYJw5
うさだ萌えに萌えてしまった漏れはどうすればいいんでしょうか?
129Socket774:03/11/23 09:18 ID:OVSemSp9
>>128
飛び降り、首つり、入水、感電、ガス

好きなの選べ
130Socket774:03/11/23 09:20 ID:MhNMtER/
キライではないんだが
読みづらい書き込みがな
13135:03/11/23 12:45 ID:ifYipsH4
ちょっとショップにゴルァしてきます
で、返品できたらまた別の中古Ti4200を買ってくる予定
もうこうなったら意地だ
132Socket774:03/11/23 14:59 ID:u0HQ49Dx
ti4200を買おうと思っているのですが、現在ファンレスのものを使っているので
音が気になります。
どのメーカーが静かだとか、うるさいからやめた方がいいとか教えてください。
「寂」は今回は考えに入れないということで。
133Socket774:03/11/23 15:01 ID:OVSemSp9
Ti4200でメーカーを絞って探すのは難しいぞ。
134Socket774:03/11/23 15:24 ID:5pgvhZkP
>>132
音気にするくらいなら”さび”にしときゃいいと思うに一票
135132:03/11/23 15:38 ID:JmI0yPJa
>>133
それはもしかしてどれを買ってもうるさいってことでしょうか……。
>>134
スロットの空きが問題でして。
136Socket774:03/11/23 15:40 ID:vneSSH5h
「さび」いいよな。キニイッタ。
むしろ、本物の箱のルビ変更してもらいたいくらいw
137Socket774:03/11/23 15:41 ID:pn5X16Cy
>>135
スロットの空きって普通AGPの下は空けないか?
138Socket774:03/11/23 15:42 ID:OVSemSp9
>>135
> >>133
> それはもしかしてどれを買ってもうるさいってことでしょうか……。

違う。そもそも品薄だから、求めるメーカーのが無い確率が高いって事。
139131:03/11/23 15:51 ID:ifYipsH4
行ってきますた
結論から言うと俺はまずM/Bを替えろということです
140Socket774:03/11/23 15:59 ID:K3/YJCJo
>>127
>AthlonXP 2Ghz

・・・・君には64bitがお似合いです。
141Socket774:03/11/23 16:05 ID:QnMyDokU
>>137
Win98以前はIRQが競合するから空けたけどね。
最近はIRQ気にしないから、空けないのかもね。
142Socket774:03/11/23 16:13 ID:pn5X16Cy
>>141
それもあるけどビデオカードの熱でやられそうな気がするんだけど。
143132:03/11/23 16:21 ID:Q53fAAvD
実はchaintechのTI4200を見かけたので音はどうなんだろうと気になりまして。
さびだと値段が倍ぐらいになるのも迷う原因なので。
後スロットのことは知らなかったのであまり使わないのは抜いてみます。
ありがとうございました。
144Socket774:03/11/23 16:39 ID:EVdWEXk5
初めてのグラボ装備
青ペンのTi4200
3Dゲームが驚くほど綺麗、快適
母さん、僕幸せです
145Socket774:03/11/23 16:42 ID:YUQCCOLN
かあちゃんの財布から抜いた万札でかったんだもんな。
146Socket774:03/11/23 16:55 ID:OwYqC4bc
まあ、かあちゃんの財布から万札を抜き取るのは犯罪じゃないし
147Socket774:03/11/23 17:17 ID:R+6dZGdI
>>142
通風を確保するために、開けた方が無難だろうね。
大型ヒートシンクの付いているビデオカードだと、上から2本は空けないと
まともに冷えないと思われ。

>>146
実際法的にはそうだけどな。
148Socket774:03/11/23 17:34 ID:aLZEEk7z
>>146
年齢によるんじゃねーのか
149Socket774:03/11/23 17:37 ID:65GYyLNh
かあちゃんの財布に万札が入ってるのを見たことがないぞっ
150Socket774:03/11/23 17:47 ID:JD+lmbWz
一度でいいから見てみたい
かあちゃん財布に
1万円
151Socket774:03/11/23 17:52 ID:R+6dZGdI
>>148
同居の親族の間で窃盗や横領罪を犯したときは刑を免除するってのがあります。
第二百四十四条   【 親族間の犯罪に関する特例 】
152Socket774:03/11/23 19:47 ID:+8Gsx3FB
さびのTi4200が13980円フェイス
153Socket774:03/11/23 19:58 ID:oQ8cHqb2
今日玄人のGFX4200-LA128Vかってきますた。
ママンはPIEAT。これでやっとオンボードから解放されるー!
なんてインサートしてみたところ・・・

ディスプレイまたーく反応無しですた。

で、オンボードに戻すと快適動作・・・どうしたらいいんでつか?
154Socket774:03/11/23 20:01 ID:icM530+0
>>153
オンボードAGPをBIOSで切れ
155Socket774:03/11/23 20:03 ID:oQ8cHqb2
>>154
即レスさんくす!
さっそくいってきまつ。これで動かなかったら
オンボードも真っ暗でウオーサオーなよかーん。
でもいってきまつ!

無事帰ってこれたらお礼レスしまつ!
156153:03/11/23 20:18 ID:oQ8cHqb2
だめぽ・・・・
BIOSにオンボード無効にする項目がなかた・・・
ムキー・・・・
157Socket774:03/11/23 20:29 ID:MUr431iy
         @
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) そんなバナナ
      |(ノi  |) 
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
マニュアル読み直すべし
158154:03/11/23 20:31 ID:icM530+0
>>156
マザーにAGP切り替えのジャンパーがあるかもしれん
159Socket774:03/11/23 20:42 ID:qDyuHobm
>153
マイコンプーター → プロパティ → ハードウェア → デバイスマネジャー → ディスプレイアダプタ
でオンボードのVGAを無効にしたら?
160153:03/11/23 20:45 ID:oQ8cHqb2
温かい支援ありがとん。
>>159氏の案でいってみまつか・・
ママンの説明書はし最初から最後までよんだのだけど。
それっぽい項目はなかたです。
161Socket774:03/11/23 20:47 ID:6U43wNbe
140の意味がわからないのは漏れだけ?
162Socket774:03/11/23 20:49 ID:6yDma5FK
×8ってやつは×4っていうマザーボードでははめられないの?下位互換は?
163153:03/11/23 21:08 ID:oQ8cHqb2
やぱーりだめぽ・・・

159氏の案でもだめですた。

AGPに刺して電源入れるとBIOS画面すらでずに
まったく認識されて無い様子・・・

164Socket774:03/11/23 21:10 ID:Adtt5yXh
>>153
AGPスロットが付いてるマザーでオンボードが切れないということはありえない。
AGPカード刺せば自動で切れるか、BIOSかジャンパか何れかだと思われ。

AGP同士の競合の場合は>>159はどうなんだろう?
165Socket774:03/11/23 21:10 ID:qZlGyDpW
>>153
玄人使うのは玄人なんだろ。自分で解決しろ。
166153:03/11/23 21:15 ID:oQ8cHqb2
玄人ではないでつが・・・
いた汚しすまんでした。
なんとかやってみまつ。
167Socket774:03/11/23 21:16 ID:pn5X16Cy
>>166
とりあえずファンは回ってるのか?
168153:03/11/23 21:18 ID:oQ8cHqb2
VGAのファンでつか?

ついてないでつ!って、、本当はついてるものなのか・・・
さすが玄人。
GFX5200-LA128でつよ。
169Socket774:03/11/23 21:22 ID:5pgvhZkP
まさかとは思うが・・・
配線間違えてないか?ちゃんと増設したVGAに繋いでる?
170Socket774:03/11/23 21:24 ID:+si8HY55
>>163
検索した方が早くないか?
まぁカード自体死んでいる可能性も否定できないが。
設定がジャンパかBIOSかマニュアルを見直す。

>GFX5200-LA128でつよ。
>>153ではGFX4200-LA128・・・となっていたな・・・。

171153:03/11/23 21:26 ID:oQ8cHqb2
従来:マザボ>コード>モニタつなぐ為のアダプタ

現在:AGPにグラボ刺してグラボのアダプタに接続。上記の
   コネクタは外してまつ。

全く認識もしないってのは・・・なんでだろう。
従来に戻すと完全動作するので原因はグラボのみかな・・・

172153:03/11/23 21:28 ID:oQ8cHqb2
>>170 
表記間違いゴメソ。
検索もやってみてまつ。
ご迷惑をおかけしますた・・
173Socket774:03/11/23 21:32 ID:uSb7BNmw
>>168
さすが玄人って…

あのさー君の書き込み見てると、製品が悪いとは到底思えないんだけど。
174153:03/11/23 21:34 ID:oQ8cHqb2
いえいえ。ものはいいと思いまつよ。
私の使い方がダメポなだけってのは
よくよくわかってまつ・・・
175Socket774:03/11/23 21:35 ID:pn5X16Cy
ファンなしなのか…
Ti4200なのかと思ってた。
176Socket774:03/11/23 21:38 ID:+si8HY55
>>172
謝らんでもエエよw
大抵のママンのオンボードデバイスはBIOSかジャンパで設定みたいだし、もう一度良く探す事やね。

ママンはPIEAT と記載だが型番?
ググっても見つからんのだが?
177153:03/11/23 21:41 ID:oQ8cHqb2
焦って表記ダメダメですたね。。。
ママン:P6IEAT
VGA:GFX5200-LA128V
でつ。
178Socket774:03/11/23 21:49 ID:qZlGyDpW
>>177
そもそもAGP電圧対応してるのか?今のVGAに。
電源がしょぼくて駄目とかさ・・・。
179Socket774:03/11/23 21:50 ID:ifYipsH4
どうも、このスレの>>35を書き込んだものです
当初購入したのはAlbatronのGF4Ti4200-8xだったわけですが
ウチの環境では3Dにゴミ乗りまくりで、ショップにゴルァしに行ったら
再現せず、ショボーンとしつつも差額で玄人志向のGF4Ti4600持ってっていいよと
いわれて、やっぱウチのMBじゃGF4Tiは無謀かと思うもエイヤで差額購入。
玄人の箱を開けるとボードにでかでかと「Albatron」の文字。
因縁だろうかと思いつつ電源入れるも、ファンは回るがVGA信号は出ず。
今日はもうダメかと不貞寝する前に、PCIボード全て抜いて起動すると
見事BIOS画面が。ハァハァいいつつ一枚ずつボードを挿し、最終的には
全てのボードを挿した状態で起動しました。
今はドライバも入れ、どうにかベンチも一通り動き、GF2MXとの劇的な差に
感激しているところです。
ただ、結局13000円の出費となってしまい、それだけが悔やまれるところです。
180153:03/11/23 21:51 ID:oQ8cHqb2
>>178
電源はいけてるかと・・
300Wあり、大した増設もしてませぬ。
181Socket774:03/11/23 21:52 ID:NoaJ0Y4q
こ れ  が 本 当 の 安 物 買 い の 銭 失 い。
FX5700Uや9600XTに余裕で手が届く金額でTi4600。
速度は変わらないと思うがいまさら感が・・・w
182179:03/11/23 22:00 ID:ifYipsH4
>>181
ん・・・いや、Ti4600が13000円で、Ti4200の6000円の差額分7000円を払って
購入したということです。つまり実質的にTi4200は返品扱いに出来たということです。
本来なら6000円でいけるところを…っていう悔しさですね。
183Socket774:03/11/23 22:01 ID:yidUiTdy
>>180
俺も似たようなことで四苦八苦して調べてもわからなかったので
OS再インストで解決。

ちゃんと調べろよ!自動切換え、
ただ単にうまくささってないのでは?
http://elite.gisnet.jp:8080/ElitePgsql/FaqDetail.jsp?id=101
184Socket774:03/11/23 22:03 ID:kCg/sk/t
>>179
乙。値段なんて忘れてゲームでも楽しめ。

>>181
あ あ こ れ が 本 当 の 早 と ち り w
185うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/23 22:04 ID:aayRYUK8
PCIスロットに、AGPカード差し込んでんじゃないの?

153、は。
186Socket774:03/11/23 22:05 ID:lMLOF70s
俺のゲーム用ビデオカードはメモリ64メガのスパークル製ウンコGF4Ti4200です。
それでもFX5200よりはマシなのでまだまだ使い倒します。
187Socket774:03/11/23 22:05 ID:+si8HY55
>>180
調べたけど、BIOSで 『Init Display First(PCI Slot)』 って項目が怪しくないか?
マニュアルには・・・・
AGPとPCIスロットにグラフィックスカードを取り付けた際の優先順位を指定します
・・・と記載されてる。
188153:03/11/23 22:13 ID:oQ8cHqb2
みなさんアリガトン。何度も何度もそれはもうサルのように
刺しなおしては起動して・・を繰り返してます。がっつりと
おしこんでみたり。

特に切り替え作業必要ないのは確定しただけでもありがたいっす。
なんか昔ファミコンのカセット差し込むのに苦労したこと
思い出します。
189Socket774:03/11/23 22:19 ID:qZlGyDpW
>>188
ファミコンのカセット差し込むのに苦労してる香具師は自作は無理。
190Socket774:03/11/23 22:22 ID:QslJC/RR
>>189
カセットの斜め差しで微調整で苦労してた漏れなんかはどうでしょう?ヽ(´ー`)ノ
191Socket774:03/11/23 22:32 ID:IX+fxb7s
だれかボクのアルバトロンFX5200(64Bit)買ってくれ
192Socket774:03/11/23 22:33 ID:c0oumnYi
俺、ニンテンドウ64のカセットの
取りはずし方で悩んだぞ
193Socket774:03/11/23 22:35 ID:Q5Z6bExJ
>>191
\280-なら
194Socket774:03/11/23 22:36 ID:uSb7BNmw
おれはカセットのゲームは結局買わなかったなあ。
ファミコン世代やけど。
195Socket774:03/11/23 22:47 ID:gEVqYmga
なんか>>153を見ていると、
Win板の質問スレの某コテハンを思い出す。
196Socket774:03/11/23 22:55 ID:fIRsmc35
ってか藻舞ら優し杉そんな藻舞えら大好きだ!
>>153
ピープー音すら鳴らないのだろうか?
197Socket774:03/11/23 22:59 ID:fIRsmc35
悪い自動切換えだからどっちかは必ず認識する訳か…
スレ汚しスマソ
198Socket774:03/11/23 22:59 ID:TpTt9oY0
>>192
そのネタ頂いた
199153:03/11/23 23:00 ID:oQ8cHqb2
AGPグラボを刺すとHDDも動かないようでつ。
全く無反応でつ。もう打つ手がおもいつかんです。
200Socket774:03/11/23 23:14 ID:W1Ckuk75
>>191
こうちゃろ。でも適正良心価格なら。
201Socket774:03/11/23 23:37 ID:Gv657kkj
>>162
x8で、1.5v専用品の奴も、AGP x4対応マザーで動く”筈”だし、
動かなくちゃならんのだけどね。

1.5v専用品はAGP x2のBXマザーなんかでは動かんでも良いんだけどもね。

挿してみなきゃあ判らない。
202Socket774:03/11/23 23:38 ID:D3ZZxwZa
>>187
それはAGP用とPCI用のグラフィックカードを両方付けたときの優先順位だよ。

>>153
俺が以前使ってたK7SEMというマザボは、オンボードとAGPは自動認識で(AGPにカードが刺さってればそっちを使う)
BIOSに設定項目なかったよ。
偶然かもしれんが、玄人志向のGF4M440SE-AS64Vというカードを指しても全く認識せず。
4000円切ってた安物なのでめんどくさいので放置、
最近マザーボード変えて刺してみたら普通に動いたよ。
玄人志向は相性厳しいよ。
203Socket774:03/11/23 23:39 ID:YYtvUjnV
いい加減うぜぇよボケ
質問スレに行ってこいよ
204Socket774:03/11/23 23:42 ID:qZlGyDpW
>>202
玄人っていうかMX440は結構相性報告出てたからねぇ。
205Socket774:03/11/23 23:49 ID:igA9sCG2
>>194
カセットテープのゲーム?
206Socket774:03/11/23 23:55 ID:QslJC/RR
>>205
FM-7キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)゚∀゚)´-`)━━━!!!!

あ、きてない??  んじゃ帰んべ(´・ω・`)ショボーン
207Socket774:03/11/24 00:23 ID:V+5yujEH
MZ-80キ(以下同上
208Socket774:03/11/24 01:13 ID:6PMbIBRZ
パピコン キ(ry
209Socket774:03/11/24 02:24 ID:FY7huhgT
貧乏人だから5200売虎と5600無印どっちにしようか・・・
210Socket774:03/11/24 07:00 ID:IAr5T0Ca
貧乏人ならコストパフォーマンスの低い5200売虎と5600無印には手を出さない方がいいよ

これらはゲームの描画設定を高くする(DX9オプションで動作させる)と
フレームレートが低すぎるので設定を低くする(DX8で動作させる)しかない
というDX9として使えないカード。
FXに最適化してるDOOM3でさえ5700以上でプレイしてくださいって言ってるし
5700か9600が手の届く範囲に来るまで待った方がいい、性能差がありすぎる。
211Socket774:03/11/24 07:02 ID:NJCe+ONj
>>162
遅レスだけど、自分も×4で×8対応のVGA
使ってるから大丈夫だよ。
212Socket774:03/11/24 07:33 ID:L9Q1LfUs
7500円出して中古MSI4200Ti-TD128買うくらいだったら
13000円出して新品MSI4200Ti×8寂買えばよかったと後から後悔(´・ω・`)
てかファンウルサイねーコレ。まあ4800で回してるから熱いんだけど( ̄▽ ̄;
213Socket774:03/11/24 09:51 ID:ekEEaWsQ
>>211
Ti4200のプロパティでアダプタ情報のバスの種類が最新ドライバ53.03だと
AGP(PCIモード)ってのにならない?
以前のドライバではAGP(4×)って表示されてたんだが・・・
214Socket774:03/11/24 10:46 ID:/L9FYj59
>153
CMOSクリアしてみい
それで駄目なら相性か初期不良、他のPCで試させてもらうのがヨカ。

その昔FMV(V39LA)でRage128が認識すら出来なかったことを思い出すなぁ…
215Socket774:03/11/24 11:19 ID:tYwm3jVh
前スレMSIのti4200が外れっぽいと言って荒らしちゃったものです。
書かなくてもいいかなと思ったのですが、一応事後報告を・・・。

1.ツクモでMSI製ti4200VTD8X-64を購入、8480円-ポイント2500円ほど。

2.挿してみると画面がパッチンパッチン言って落ちる。いきなりブラックアウトする。
 AGPの設定を変えたりしている内にとうとうBIOSから認識されなくなる。

3.保証書が残っていたのでMSIに電話して送る。すぐさまビデオBIOS復活で帰ってくる。

4.再度装着してみるも、同症状。代わりのG400はまともに動いているのでマザー側では
 無いと判断。再度MSIに電話してみると「送って貰えますか」との事なので発送。

5.5日程おいてMSIから箱が帰ってくる。診断書には「一部のマザーボードで正常動作しない
 症状を確認しましたので、ボード自体を交換させて頂きました。」とのこと。

というわけで、結局ボード自体がおかしい物だったようです・・・・。
今は走らせて2日位経ちましたが、なんの問題も無し。
どうもご迷惑おかけしました。
ちと田舎のti4200情報
町田ソフマップ

Inno[゚Д゚] ti4200 付属品全有 6980円
ELSA   ti4200 付属品全有り 10500円位Lowproじゃなかった気が・・・。

淫乃たん安いですな・・・・さすがだ。
216Socket774:03/11/24 11:39 ID:kuSr5wr5
現在Matroxのmillenium G450使っていますが、液晶モニタがすごくへぼく、DVD再生
などはいまいちです。ほかのモニタにつないだらそれなりにいいんだけど。
モニタをかえよう、ついでにDVIにしてビデオカードも換えようと思っているのですが、
Videoカードの画質問題はDVIモニタになるとあまり関係なくなってしまうのでしょうか?
G450そのまま+アナログモニタか、適当なビデオカード+DVIモニタかで悩んでいます。
予算的にビデオカードに使える予算がこのスレの価格帯までなので・・・
テンプレのFAQには
>デジタル出力はビデオチップが生成した画像をそのまま出力するため、
>安定した高画質が得られる。
ってありますが、3Dゲームはほとんどやらない漏れのような人だと、DVIならなんでも
いいと考えていいのでしょうか?そしていいDVIモニタ+安価なDVI出力付きカードは、
同等のアナログモニタ+G450よりはきれいと思っていいでしょうか?
217Socket774:03/11/24 11:39 ID:F5XcD4uT
>>215
MSIの補償はいいね。
この補償だけでも1000〜2000円くらいの価値はあるんじゃないかと思う。
送料片道負担だけど、しっかり直してくれるところは評価できるな。
218Socket774:03/11/24 12:34 ID:tYwm3jVh
>>217

電話は繋がりにくかったですが、しっかりした対応をして貰えて助かりました。
一回目で直らなかったのはきつかったけど、2回目の時も親切に対応してくれたし。
片道送料のみの負担というのも、折衷案としては充分かなと。
今回の件でわかったのは、中古で買う時は保証とかメーカーサポートが充実してる
所を選ばないと危ないぞ、という事とMSIマンセーと言うことですた・・・・。
219Socket774:03/11/24 14:42 ID:tXF9/wHt
ここで度々出てくる寂、って、熱暴走しないのか?
RADEONのUltimateはまともに使えなかったんだが。
220Socket774:03/11/24 14:50 ID:oh+lkMAs
省電力、もしくはノートPC用のチップを使ったビデオカードってないですか?
Mercurio S3 298/8M
っていうのは見つけましたが、さすがに遅そうですし・・・
221Socket774:03/11/24 16:46 ID:IAr5T0Ca
>>216
動画再生の画質が悪いのはそのヘボイ液晶のせいで接続形式ではない。
動画再生を重視するならCRTにする
液晶を選ぶなら画質を妥協するしかない。
222Socket774:03/11/24 16:54 ID:KLOqTHVi
>>221
ということは、
妥協できる程度の質のモニタならDVIでもアナログでもたいして変わりはしない、
他に理由がなければビデオカード替える意味はない。アナログ対応モニタだけ買い換えるのがいい
でいいんでしょうか。
223Socket774:03/11/24 17:06 ID:eMer/ksw
>>219
ケースのエアフローしだい
家はノーマルファン使用時より冷える
224Socket774:03/11/24 18:17 ID:tXF9/wHt
>>223
エアフローは電源の1100回転×2のみですが、大丈夫でしょうか?
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5869
ここ見ると問題なさそうですが、なんか眉唾ぽい
225Socket774:03/11/24 18:53 ID:dwaaEN1S
>>220
http://www.pc-friends.co.jp/search.cgi?_file=a05&strings1=-RRR

やっぱり遅いけど・・・。
RADEON9200あたりがいいんじゃない?
226Socket774:03/11/24 20:25 ID:NUozT/Hj
>>220
それを見つけたんなら、一押し。
遅いと言っても、2Dならそこまで貧弱じゃないし。
省電力性では、それに及ぶデスクトップ用VGAはない。

S3のチップは全般に低消費電力だから、最近で回ってるSavage4のSR9-DVIも良い。
チップの基本的な設計は変わらないから、劇的な差はないけど。

Rage Mobilityのも出回ってるけど、省電力という点ではVRAM内蔵のSavageIXには及ばないし、何より画質が糞。
SavageIXもSavage4もRage MobilityもAGP2xだから注意。

1.5VAGP専用マザーなら、9200SEかな。
227Socket774:03/11/24 20:45 ID:FtyRvFto
パワカラの9100が安かったんですが、いろいろ調べるとアナログ画質が悪いとありました。
これはDVIで液晶に繋ぐなら問題ないのでしょうか?
あとこれは128bitだったと思うのですがあってますか?
228:03/11/24 21:08 ID:Uw3Dt6Gy
今日ワンダーシティーで玄人志向のラデ9200 128Mのが5980円で売ってたけど
T-ZONEのラデ8500 64M 3980円とどっちがお得?
ラデ9200を結局買ってきたけど失敗かな?+2000円奮発して買ってきたけど・・・
ちなみにゲームはやりません。DVDとか映像を観るのが主です。
229Socket774:03/11/24 21:17 ID:AeQ9R3K7
T-ZONEのラデ8500 64M 3980円
230Socket774:03/11/24 21:47 ID:mhYq+bG8
>>227
アナログがフラットケーブルだから悪い。DVIの方はそういう問題はない
231:03/11/24 21:54 ID:Uw3Dt6Gy
>>229さんありがと
こんな間違いを起こさないように気をつけます。_| ̄|○
どこかにビデオカードの性能比較表とか扱ってるサイトありますか?
へんな欲を出さなければ8500買ってたのになぁ・・・
232Socket774:03/11/24 21:54 ID:Td7MVZ5c
>>227
power colorはアナログの部品実装をケチっているからな。
パスコンの空きランドがかなり多い。DVIなら特に揉んだいないっすよ。

>>228
3Dのパフォーマンスなら迷う余地なくradeon8500。
でも、DVD見るなら一緒かな。
動画関係の機能と言えば、9000以降はピクセルシェーダーが動画にも
かかるようになったんだっけ?ストリーミングのムービーには結構効くよ。
233Socket774:03/11/24 21:56 ID:FtyRvFto
>>230,232
ありがとうございました。買ってきます。
234:03/11/24 22:04 ID:Uw3Dt6Gy
>>232さんレスどうもです。
235Socket774:03/11/24 22:18 ID:eMer/ksw
>>224
CPUとかケースなどでも温度変わってくるからなんとも言えないけど
とりあえず室温も高くない時期だし、使えないって事はないよ。
でもハイエンドクラスのVGAやCPU使うのならケースファン付けといた方がいいと思う、
これはファンレスVGAに限らずね。
Ultimate持ってるんなら、新しく買わずにファン付けた方がいいと思う。

236Socket774:03/11/24 22:48 ID:5wFfgvaP
>>229
中古でしょ?
237:03/11/24 22:49 ID:Uw3Dt6Gy
>>236さん
新品ですよ。限定品で30ぐらいあったかな。
238Socket774:03/11/24 22:51 ID:5wFfgvaP
>>237
昨日書いてほしかった・・・・・・です
239Socket774:03/11/24 23:05 ID:iVzUo16B
T-ZONEの8500買いました。
寂4200 or 9600ファンレスで迷ってましたがこれでいいやと思って。
power color製で8500LEみたいです。
240771:03/11/24 23:43 ID:xOOdrrNU
>>239
この頃のってATI純正品のみクロックが高く、
OEM生産のは純正よりクロックが低くてすべてLE以下に
なってたような気がする。区別のためにLE、LELE、LELELE、LELELELE
まで存在していたなw
241Socket774:03/11/24 23:45 ID:xOOdrrNU
クッキー食い残し(´・ω・`)
771って誰よ・・・・
242Socket774:03/11/25 07:20 ID:TdRU4e2+
>>228
昨日のTゾネならどこのメーカーかは忘れたけど
ti4200-64MBが7980くらいであったけど。
243Socket774:03/11/25 09:29 ID:aW2DWZs3
■フォートリス
ATI RADEON 8500(AGPビデオカード,RADEON 8500,パッケージ版) 1,980円
 オープン2周年記念限定特価。

AKIBA PC HOTLINE より転載。当然もう無いだろうけどなんか上記の件といい8500の
投げ売りが目立つような。どっかから在庫の放出でもあったんかね?
244Socket774:03/11/25 10:01 ID:TdRU4e2+
>>243
秋葉スレ見るとわかるけど色々問題あったよ、それ。
限定5とか抽選とか限定2になったりとか。
Tゾネはきっちり山積みだったけど。

厚木のZOAでは8500バルクが3980で売ってたはず。
中古くさい(使用感があったそうだ)玄人ti4200-8Xが7980とか。
245Socket774:03/11/25 21:47 ID:z56AHsQy
225さん、226さんありがとうございます。

>>225
うーん、RageのMobilityは遅そうですねー。
RadeonのMobilityを乗せたカードがあればいいのに・・・

>>226
Mercurio S3 298/8M
魅力的に思えてきました。これは、
ttp://www.clevery.co.jp/parts/10106.htm
で売ってるぽいから、確保しちゃおうかな。
Innovision SAVAGE2000/32M
も気になるなぁ。

まあさすがに遅いと思ったらRadeon 9200SE あたりにします。
246Socket774:03/11/25 22:07 ID:z56AHsQy
>>245
ってよく考えたら、3.3Vはだめでした。
素直に、Radeon 9200SEで探してみます。
247Socket774:03/11/25 23:24 ID:6ACY0TOB
Savage2000は1.5V行けるぞ。
248Socket774:03/11/26 14:59 ID:dw892Z5H
とにかく安いカードを買いたいのでradeon9100を狙おうと思うのですが、
64bit地雷に気をつけろとの情報が・・・

ATI純正でも地雷は存在しますか?
チップで見分ける自信がないので・・・(:´Д`)
249Socket774:03/11/26 15:06 ID:BxgHwH3Q
>>248
ラデスレも読めないあなたの脳は生まれつき64bit地雷
250Socket774:03/11/26 15:07 ID:gE4VeCf+
>249
人間の脳味噌で64bitもあったら高性能すぎると思うが
251Socket774:03/11/26 15:09 ID:BxgHwH3Q
>>250
言うと思ったよ。VGAの地雷と掛けた皮肉なのに…寒いツッコミすんな。
252Socket774:03/11/26 15:30 ID:4K8zbqpK
5600FXでも64bitあるんだな 血の気引いたよ
253Socket774:03/11/26 15:52 ID:O5UtbG3g
玄人のRADEON7500 と ALBATRONのGF4MX440 。
どっちが買いでしょう?ゲームはあんまりしません。
254Socket774:03/11/26 16:35 ID:dw892Z5H
>>249
皮肉が寒いからツッコまれてる訳で。

ATIで検索かけてたんでAtiシリーズって(ryのスレしか読んでなかった。
そっち読んでみます。感謝。
255Socket774:03/11/26 16:53 ID:0sIQmuZD
AopenのGFMX440SEを使っているのですが、
7000円とか8000円で幸せになれるカードを探しています。
何がいいでしょうか?
やってるゲームはAmericaArmyとかvicecityとかです。
AmericaのほうのSFマップとかが重くて20FPS以下なので、
それを40fpsくらいにしたいです。それとかDX9対応のカードがいいかな・・と。

Athlon2500+
512MB
Windows2000

です。よろしくお願いします。
256Socket774:03/11/26 16:56 ID:56HWVz16
>>255
Ath2000+
512MB
Ti4200

SFマップはTi4200でも一桁切ります。
40FPSにするには
もっと高速なCPU、5800、9700以上のカード、
合計768MB以上のメモリが必要と思われ。
257Socket774:03/11/26 16:58 ID:S+1/DMtk
ちょっちきついだろ。
安い5200を入れても大差ないだろうし。
258Socket774:03/11/26 17:01 ID:0sIQmuZD
即レスありがとうです。
そっかーti4200でもそうなんですか。
もしかしたらメモリを256MB買ってきてつけたら劇的に向上!
ってことはないですかね・・・。
ま、どちらにしろカード買い換えはまた今度にしようと思えてきました。

あ、あと私のGFMX440SEは地雷というやつでしょうか?
わかる人教えてください。
259Socket774:03/11/26 17:07 ID:llxyyzJ+
買った当時の値段と、変更前のVGAに寄り蹴り

買った後は地雷もクソも無い
『不満』か『不満では無いか』だ
260Socket774:03/11/26 17:09 ID:0sIQmuZD
8000円で初めて買ったカードです・・。
なので変更まえはオンボードです・・。
不満ではなかったですけど、、、PCIスロットしかなくて、PCI買ったんです。
現在はAGPスロットのあるKT600のマザーです。
メモリ幅がどうのこうのっていうのは関係ない?
261Socket774:03/11/26 17:16 ID:8SEf7p/N
即買い換えなさいw
262Socket774:03/11/26 17:20 ID:b+E0m6i8
なんで自分で調べないの?
メモリ幅がどうって分かってんならすぐに調べられるだろう。
263Socket774:03/11/26 18:29 ID:NKjIMDJ/
>>260
PCIではメモリ幅以前の問題・・・・
AGP>>>>>>>>>>>>>>>>PCI
PCIでは同じチップのAGP版の下手すりゃ半分の性能。良くて7割
AGPの9200あたりにしても結構良くなるだろう。安いし。
264Socket774:03/11/26 18:31 ID:0sIQmuZD
>>261
やっぱり即買い換えがいいですかね?
買い換えたいんですけど、
即買い換えをすすめる理由は何ですか?
265Socket774:03/11/26 19:05 ID:kvVAx67z
>>259
禿同

ゲフォスレとかでの「地雷」連呼に洗脳されてる。
使っていて不都合がなければなんの問題もないだろう。
266Socket774:03/11/26 19:11 ID:8SEf7p/N
>>264
3Dゲームの速度に不満があって
PCIのビデオカードが刺さっているから。
267Socket774:03/11/26 19:41 ID:hCzONwlp
>263
そこまで酷くないとは思うが。
PCIスレのテンプレ見てみ。
FX5200のAGPとPCIでベンチ対決してるけど、結構健闘してる。
ということは同クラスのGF4MXやRADEON9000も、その程度かと。

とはいえせっかくAGPスロット付きのマザー持ってて
現時点の3Dパフォーマンスに不満があるんなら
AGPのビデオカードを買うべし、という結論に異論は無いが。

4000〜5000円の128bitメモリGF4MX440 AGPに変えるだけでも
かなり良くなると思われ。
268Socket774:03/11/26 22:08 ID:lAR3mvZP
板違いならスマソ
玄人のGFFX5600XTってどうですか?
おすすめでしょうか?
269Socket774:03/11/26 22:10 ID:f2NoX2/R
↑超地雷
270Socket774:03/11/26 22:32 ID:YxHnRT7i
AOpen FX5200-DV256ってどうですか?
256MBメモリで1万くらいなので、良いかなと思うのですが。
一応128bitみたいですし。
271Socket774:03/11/26 23:31 ID:o5tzYt7f
5200なら256Mもいらない
272Socket774:03/11/26 23:38 ID:ppKfOtw9
中古で玄人のラデ9000proが5480円と
これまた中古でボードのみ4200tiが5980円どっちが買いですか?
4200のほうはボードの色が紫でファンが黄色でした。メーカーはわかりません。

T-ZONEのラデ8500LE3980円買いに行ったけどなかったです。
273Socket774:03/11/26 23:44 ID:NKjIMDJ/
274Socket774:03/11/26 23:45 ID:Ym9+x5Cm
GAMEは4200ti
275Socket774:03/11/26 23:45 ID:8/2x+Bv7
中古はやめといた方が…
ビデオカードはファンが経年劣化するし、コンデンサが破裂するってのも
マザーではかなり問題になっている。

radeon9000proならば、新品でも5000円以下をけっこう見るのだが。
276Socket774:03/11/26 23:47 ID:hCzONwlp
>268
通常のFX5600(パイプライン半分な廉価版3Dカード)の
メモリバスを半分(〜性能半分)にした製品です。

>279
FX5200(Z圧縮すら持たない2D専用カード)に256MBは無駄です。
2Dだけなら16MBでも十分です。
使い物にならないけど3Dも、、、となるとメモリも必要になりますが、
エフェクトを切らないと動作しないと思われるので、
やはり64〜128MBで十分だと思われます。

>272
一般的に言えば3D性能に勝るGF4Ti4200。
3Dを全くしないのであれば9000proでまったり静かにするのもいいかも。
ただ玄人(palit)のRADEON9000系のアナログ出力はヤバかったはず。DVI限定。
PalitのGF4Ti4200ってどうなんでしょう?あんまりよくなさげではありますが。
277Socket774:03/11/26 23:55 ID:ppKfOtw9
>>273-276
サンクスです。
中古はやっぱりまずいですかね。
5000円くらいのさがしてるんですけど…
もう1回秋葉回ってみます。
278268:03/11/26 23:57 ID:lAR3mvZP
276さん
少し金出してでも5600がいいですよね・・・・
明日買いに行ってきます。
279Socket774:03/11/27 00:06 ID:e2a9wb64
>278
いや、もう少し頑張ってFX5700かRADEON9600にするか、
Ti4200にした方がいいと思う。
基本的にFX5600は駄作というのが通説。
280Socket774:03/11/27 00:29 ID:tNmguaNY
>>276
フォーカスだけなら
Palit GF4Ti4200はAlbatron FX5200よりシャープな感じ。
ただ、ウインドウの左側に必ず縦線が1本入るwwwwww
281Socket774:03/11/27 00:30 ID:tNmguaNY
一応、日本製コンデンサに切り替えたGF4Ti4200 8xのほうね。
282Socket774:03/11/27 01:23 ID:eC5twmZl
ときどきいるが、なんでFX5600を買いたがるんだ?
スレの流れ見てればそういう結論にならんだろ。


あ、釣りでしたか。すいまそん
283Socket774:03/11/27 01:52 ID:NqQUy4Ia
値段が例え5000円でも元が取れないくらい性能がカスでも
一般ユーザーはDX9対応と1万円という値段を聞くと安く感じるからとマジレス

あ、釣りでしたね。すいまそん
284Socket774:03/11/27 01:54 ID:u1Qmsd/k
本当の馬鹿:自分で情報収集してそれを元に正しい判断を下せない奴
は実在するのですよ。
285Socket774:03/11/27 05:01 ID:ibJB+AuS
>>282
何がスレの流れだ。
このスレみたら低価格は買うなと言うことになる。
もうちょっとがんばってと言う奴は・・・中価格に行け!
なぜ、5200が売れてるのを考えてみろ。
286Socket774:03/11/27 05:29 ID:YG8qiFjD
>>285>なぜ、5200が売れてるのを考えてみろ。
そりゃ店員に騙されて買うやつが多いからだろ。
まあ、一番客を騙してるのは n V i d i a なわけだがw
287Socket774:03/11/27 05:53 ID:SHM/RZ4K
>>285
アフォ
288Socket774:03/11/27 08:46 ID:o5YxXxI8
FX5200はかつてのnVIDIAの廉価カードみたいに画質についての悪い評判も聞かないし、
UXGAでDVI出力できる一番安いカードだったりする。
3D性能求めないユーザには悪い選択肢じゃないと思うけど、問題は
1) 3D性能を求めるユーザで、知らずにFX5200を買う香具師が多い、
2) 3D性能を求めないユーザからFX5200はどうかという質問があると、用途を考えずに
地雷だの糞だの騒ぐ香具師(まちがって買って逆切れ?)が必ず出現する、
という2点。
289Socket774:03/11/27 08:47 ID:Y34D/h3z
いいかんじに荒れてまいりましたw
290Socket774:03/11/27 09:34 ID:R6P/G9V3
Celeron500MHz、メモリ192MB程度で快適に動作する、お勧めのボードを教えてください。
3Dは使う予定はありません。よろしくお願いします。
291Socket774:03/11/27 09:49 ID:OUf85u4R
ビデオカードより先にメモリを増設した方が良い気がするが。
292Socket774:03/11/27 09:52 ID:1XmXbTRR
>>290
いくらマルチしてもそんな質問じゃまともな答えは返ってこないよ。
293Socket774:03/11/27 09:58 ID:R6P/G9V3
>>292
マルチじゃないっすよ。向こうのスレではもう「動作するかどうか」を聞いていて、
終わってますし、こっちでは、お勧めをお願いしてるんですから。
それと、どんな質問だったらまともな答えが返ってくるんでしょうか?
294Socket774:03/11/27 09:58 ID:xpxzgRvM
>>290
パーツ一式窓から投げ捨てて失せろ
295Socket774:03/11/27 10:01 ID:R6P/G9V3
>>294
何ゆえ?
296Socket774:03/11/27 10:03 ID:1XmXbTRR
以下ID:R6P/G9V3は放置で。
297Socket774:03/11/27 10:07 ID:R6P/G9V3
>>296
理由を教えてもらいたいんだが。
298Socket774:03/11/27 10:12 ID:DUma21Kp
たとえマルチでなくても、そんな質問じゃどう答えていいのか困る
299Socket774:03/11/27 10:13 ID:E33FpEVu
>>288
激しく同意!!
300Socket774:03/11/27 10:26 ID:IlVjiLby
>>297
>290の書き方だったら、回答は…

今、日本で売ってるグラボならどれ買っても快適に動作

ですなぁ…
301Socket774:03/11/27 10:27 ID:R6P/G9V3
>>298
どういった聞き方をすれば適切なんでしょうか?
302Socket774:03/11/27 10:27 ID:olQRDgFf
>>297
快適ってなにを基準にして快適かわからない
具体的に用途とかこういうときに不満をかんじるとか書かないとわからない(たとえがわるいかもしれんがCD−Rに書き込む
のに1分でも遅いと思う人もいれば5分でも速いと思ういともいるし)
マザーのチップ゜セットぐらい書かないとわからん
(3.3Vなのか1.5Vなのかとか)
303Socket774:03/11/27 10:32 ID:ggXBdWL2
>>290=>>293
今使ってるVGAぐらいは書くべきでんがな。
304Socket774:03/11/27 10:33 ID:o5YxXxI8
あと予算
305Socket774:03/11/27 10:34 ID:R6P/G9V3
>>302,>>303
失礼しました。仰るとおりですね。以後、気をつけます。失礼しました。
306Socket774:03/11/27 10:36 ID:R6P/G9V3
>>304
予算については「低価格ビデオカード」スレなので1万5000円以下だと
思っていたのですが、間違っていたでしょうか?
307Socket774:03/11/27 10:39 ID:o5YxXxI8
>>306
あんたはいくらだせるんだYO!
そのマシンでとりあえず映ればいいというなら新品で\1,000.-台からあるよ。
あんたの希望が全然分からないで「これがお勧め」っていうのが出てくると思う?
308Socket774:03/11/27 10:44 ID:9QEiea7y
ti4200は秋葉を回ったらいくらくらいで手に入りますか?
価格.comの値段を参考にしたらまずいでしょうか?
秋葉にいった方がいいか、ネットがいいか・・・。
309Socket774:03/11/27 10:49 ID:1XmXbTRR
>>308
新品を店頭で買うのはもう難しい。
310Socket774:03/11/27 10:51 ID:wVdIhx61
予算は一応1万位でFX5200の128bit版を買おうと思うのですがメーカー間で品質の差はあるんでしょうか?
1万出すとUltraも買える気もするので安めのUltraがあればそっちの方がいいのでしょうか?
(仕事でDualで使いたいだけなのでOCとかはしないです)
311Socket774:03/11/27 10:53 ID:R6P/G9V3
>>307
予算は1万5000円ぐらいまで出せますが、出来れば1万円ぐらいで。
用途は2Dのみで動画、ゲーム、インターネット、他、エクセル、ワードなどです。
3Dは使う予定がありません。
CPU:Celeron500MHz
memory:192MB
M/B:ABIT BH6 440BX
VGA:Intel740 8MB
312Socket774:03/11/27 11:22 ID:Y34D/h3z
G450が7〜8千円でおすすめ。ただし3Dは捨てろ
313Socket774:03/11/27 11:22 ID:MER+Kjs1
>>311
3DやらねぇならGeForce2MX400辺りでも問題ネー気がする・・・と云うか
それ以下の品でも良いような・・・・。
314Socket774:03/11/27 11:28 ID:o5YxXxI8
>>312-313漏れも同意。何でもいい気がする。Intel740の何が不満で
ビデオカードを買いたいのかが知りたい。

それと>>312の路線ならもう少しお金足して
(1万円越えるかも知れないけど)G550にしておいた方がいいと思う。
315Socket774:03/11/27 11:35 ID:u1Qmsd/k
>>311
今のビデオカードは9割9分3D性能でランク分けされてるから
>用途は2Dのみで動画、ゲーム、インターネット、他、エクセル、ワード
こんな条件じゃ選考基準にならないし、ビデオカードに金かけるだけ無駄。
安いラデでも買っとけ。
316Socket774:03/11/27 11:44 ID:R6P/G9V3
>>312-315
レス、有難うございます。
近々、CPU、メモリ、M/B等をまとめて買い換える予定でいるので、ビデオカードだけでも
最初に買っておこうと思った次第です。
Pentium4にしても2Dのみなら、合わせてビデオカードを買い換える必要まで無いんでしょうか?
317Socket774:03/11/27 11:46 ID:h5NOh+qM
その用途で快適にしたいならメモリに金注込んだ方が幸せになれそうだな
318Socket774:03/11/27 11:48 ID:o5YxXxI8
買う必要ない。オンボードでいいもん。終了。
319Socket774:03/11/27 11:49 ID:h5NOh+qM
なんだ全部買い換えるのか
それならなるべく同じショップでまとめて買ったほうが問題があったときの対処が楽だぞ。
320Socket774:03/11/27 11:50 ID:R6P/G9V3
>>318
有難うございます。その手がありましたね。
これでビデオカードの分のお金が浮きます。

皆様、本当に有難うございました。
321Socket774:03/11/27 11:54 ID:5XjlINCx
>>316
それを先に言えと。
322Socket774:03/11/27 11:55 ID:a06TZZPU
>>316
正直TNT2(8MB)でも十分だと思うぞ
でも、2Dでより高画質重視ならG450で決まり
323Socket774:03/11/27 12:20 ID:aujs44ZX
>>310
メーカー間格差はほとんどないと見ていいと思うけど
積極的にproにする理由ってあるのかなあ…
FX5200買うって決めてるんならnVidiaスレで聞いた方がいいんじゃない?
324Socket774:03/11/27 12:24 ID:EQLvfuQO
ロープロファイル、DVI接続、低価格、超安定でお勧めのカードがあれば紹介して下さい。
先日、下記構成で親のPCを組んだのですが、7年物のCRTに逝かれてしまい
液晶とビデオカードの増設を考えていますが予算が液晶込みで4万しかないのでかなり悩んでいます。
候補はAopen / Aeolus FX5200-DV64LPなのですが、ロープロファールでも地雷とかあるのでしょうか?

OS : WindowsXP HOME
CASE : AOPEN / A340A
MB : ASUS / A7V8X-MX
CPU : AMD / Duron 1.6GHz
MEM : PC2700 512MB
HDD : Maxtor / 4R060L0
FDD : MITSUMI / 2MODE
DVD : TOSHIBA / SD-M1802
325Socket774:03/11/27 12:31 ID:gVacOALn
>>324
青ペンはがっちり地雷なんですけど。
326324:03/11/27 12:36 ID:EQLvfuQO
>>325
や、やっぱり・・・
他の物を調べてきます。ありがとう
327Socket774:03/11/27 12:38 ID:zjKJvv8M
Tornado GF4Ti4200 8X 128MB \13000
辛抱堪らず買っちまった・・・INNOVISIONてどうなのヨ。
「質は良くない」て曖昧なんだけど。

今日明日にも届くかな。
328Socket774:03/11/27 12:45 ID:u1Qmsd/k
\13000でINNO、Ti4200・・・・・・
何故・・・・・・
329Socket774:03/11/27 12:52 ID:o5YxXxI8
>>324
ビデオカード込み\4万で買える液晶でDVI付いたのある?
つまり液晶にアナログ接続すればいいじゃん。ビデオカード買う必要ないんじゃ?
330327:03/11/27 12:56 ID:zjKJvv8M
>>328
うち¥2000くらいは消費税と各手数料。
中古は買いたくないし、近隣県にまで足を伸ばして新品探しても、
品薄な上に通販のそれ以上に安いのがなかったのよ・・・。
(\8800の玄人志向は現品限りの剥き出し状態だったから怪しくて蹴った)

ちなみにDX9世代はハナから眼中なし。
331324:03/11/27 13:30 ID:EQLvfuQO
>>329
>ビデオカード込み\4万で買える液晶でDVI付いたのある?
言葉足らずでスマソです。
実は、324の部品やプリンタを買った時のポイントが9000P位あるので
それも使って購入しようと思っています。

>つまり液晶にアナログ接続すればいいじゃん。ビデオカード買う必要ないんじゃ?
両親に、「じゃあデジタルにしなよ」と言ってしまった手前・・・
はは、お恥ずかしい・・・
332Socket774:03/11/27 14:14 ID:o5YxXxI8
>>331
本当にデジタル接続してるかどうかなんて両親にはわからないのでは?
それと両親は3Dゲームしないんでしょ?ビデオカード買うのもったいない気がする。
333Socket774:03/11/27 14:16 ID:BLAuTYHv
>308のものなのですが、
明日にでも一万円くらいでMX440SE(PCI)からの買い換えで
幸せになりたいんですけど、
ti4200は新品がないか・・中古だったら一万円で買えそうですか?
買えるとしたら中古で部分的にはどのへんに注意して
買うべきですか?
誰か教えてください・・。
334Socket774:03/11/27 14:21 ID:o5YxXxI8
335Socket774:03/11/27 14:24 ID:aujs44ZX
>>331
ロープロの現行品で128bitDDRは2種類
かつ1万以内ならXIAiの9100しか選択肢はないですよ。

LowProfileの総合商社
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056676224/
336324:03/11/27 14:28 ID:jLtt3iEu
>>332
あはは、たしかにアナログでも分からないと思います。
その分を液晶にあてて17インチにした方が幸せになれるかもしれませんね。
うん、そうします。背中を押してくれてありがとう!感謝します
337324:03/11/27 14:49 ID:UtAmWNTU
>>335
ありがとう!
ビデオカード無しのアナログ接続でいく事にしました。
今から液晶を見に行ってきます。
338Socket774:03/11/27 18:06 ID:f7nj6q4y
このスレのお蔭でいい買い物ができた。
でも風俗行けなくなった、そんなもんに1〜2マソ使うのが惜しい。
スレ違いスマソ。
339Socket774:03/11/27 18:23 ID:3zxYMPBm
>338
そんなもん=風俗?
340Socket774:03/11/27 19:23 ID:IlVjiLby
>>333
秋葉行けんだったら、顔いって新品のMSI寂ti4200買えば?
14K円でお釣りもらえるぞ
341Socket774:03/11/27 19:52 ID:eC5twmZl
そろそろまた5600買いたいがどうですか?

というヤツが出てきそうな悪寒
342Socket774:03/11/27 20:24 ID:kvCYoBnS
5500買いたいんですけど、おすすめ教えてください。
343Socket774:03/11/27 20:44 ID:7rfOfKIw
http://www.kuroutoshikou.com/products/select/index.html

8.1世代っぽいが速さは型番からしてTI4200>MX4000>MX460かしら。
ちなみに顔で\6500(予)
微妙に良いカモ。
344Socket774:03/11/27 20:45 ID:7rfOfKIw
345Socket774:03/11/27 20:49 ID:BZPqejyy
MX4000って・・・ネタじゃないのかw
Tiチップの低クロック版?
346Socket774:03/11/27 21:03 ID:e2a9wb64
MX440 8Xのマイナーチェンジ版らしいが、メモリクロックが低いのが気にかかる。
(ちなみに公式発表のメモリクロックは400MHz。MX440 8Xは500MHz。)
FX5200と基盤を共用化することでコストダウンを実現、といったところかな?
ザクII R-2型の後のFZ型みたいなものか?(ガノタスマソ)


347Socket774:03/11/27 21:03 ID:aV5C6o/e
正確にはMX440 8xの低クロック版w
クロシコのはメモリクロックが360MHzだから
MX440SE(128bit)より少し上だと思う。

MX440 8x(275/512)>MX440(270/400)>MX440SE(250/333)
348Socket774:03/11/27 21:20 ID:wkDyy1pD
どうも、>>333のものですが、
いろいろレスありがとうございます!

メモリクロックとか以前に僕の場合、PCIです・・。
せっかくAGPのKT600のマザーを夏頃買ったので、
そろそろAGPのカードが欲しいんです。

秋葉には行けますから寂のti4200を14k円でおつりもらえるんですか!!
いいっ!9600proとかFX5200もいちお考えてはいるんですが。。
けど「顔行って」の顔の意味がわからないでつ・・。
教えてもらえませんか・・。

本当に明日朝から秋葉で歩き回る予定なので(2回目=秋葉初心者)
できたらアドバイスお願いです。
14k円くらいで、なんとか手にしたいっ!そしてスイスイゲームしたいっ!
(PCIのMX440SEはやっぱりショボイ?!)

349Socket774:03/11/27 21:23 ID:7rfOfKIw
>>346 >>347
oh、かなり微妙なのね。
グフカスタム程度を期待したんだが…。(ガノタスマソ)
オモシロそうなんで余裕あったら買ってみようかな。
350Socket774:03/11/27 21:25 ID:ymSdY+BE
>>348
フェイス
351Socket774:03/11/27 21:26 ID:lrs+RaVc
352Socket774:03/11/27 21:33 ID:BZPqejyy
顔って・・・・
Face=顔
Faith=信頼
なんだけどなw
意味通じるからいいけど。
353Socket774:03/11/27 21:39 ID:XJEkSvny
"top"にも顔(というか頭だけど)という意味があるんだよな…
TWO TOPもある意味顔。
354Socket774:03/11/27 21:44 ID:5yaS/eM2
>>348
秋葉で顔といえば笑顔だろうが!すっきりしてこいや
http://www.ad-navi.com/egao/
355Socket774:03/11/27 22:00 ID:5XjlINCx
>>354
トップの玄人のマークにワロタ。
356Socket774:03/11/27 22:05 ID:1XmXbTRR
>>355
> トップの玄人のマークにワロタ。


…釣りですか?
357Socket774:03/11/27 22:14 ID:wkDyy1pD
>>348のものです。
顔はフェイスというお店のことですね!
わかりました、明日行ってみます。
クレバリーとかいろいろお店の名前も書いてあったので
そちらの方にもいろいろ行ってみます。

よっしゃー、絶対MX440se(PCI)から幸せ乗り換えしてやるぞー!
・・・幸せになれますよね・・?心配になってきた・・。
358Socket774:03/11/27 22:54 ID:BZPqejyy
>>357
信じなさい、信じなさい・・・・・・・
359Socket774:03/11/27 23:03 ID:9LsRDGfj
みんなこのまま飼わせちゃっていいのか?!
良心は(ry
360Socket774:03/11/27 23:12 ID:wkDyy1pD
え、信じなさいってことは、、、、
フェイスというお店がダメってこと?・・それともti4200じゃ
mx440SE(PCI)からじゃ幸せになれないってこと・・???
えーん、誰を信じていいかわからんよー!
いちお、テンプレとかは全部見たけど。。
361Socket774:03/11/27 23:18 ID:e2a9wb64
>360
一応フェイスの通販は対応が遅いらしく評判が悪い。
店頭は普通だと思うよ。
Ti4200はとってもおすすめ。
パフォーマンス面で後悔することは無い。(発熱騒音はちょっと、、)

行くお店としてはクレバリーはおすすめ。
バルクで置いてあるので、静電防止袋越しに基盤やメモリを確認できる。
Overtopも透明な袋に入れた状態で売ってる。
Tsukumo Exはショーケースの中に袋から出した状態で展示してある。

その辺眺めながらニヤニヤできれば、あなたも立派な自作ヲタ。
テンプレの「選び方」を読んでればできるはずw
362Socket774:03/11/27 23:22 ID:6OzvZCRv
>>360
寂買って家のPCに付けようとしたがでかくて付けられず
幸せになれないに4200バーツ

ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5869
こんな奴だが付けられるスペース平気か?
まあ、ファン付きシンクに変えれば標準サイズにはなるんだが。
363Socket774:03/11/27 23:23 ID:7rfOfKIw
>>360
あんまり深く考えなくても大丈夫と思われ。
DX8世代のゲームならTi4200辺りだらば全然十分に動くハズ。
フェイスはネット通販は糞と定評だが実際に買いに行けるなら
特に困ることもないんじゃないかな。
何にせよその値段帯でPCIからの乗り換えだったら幸せになれそう。
幸せになれたかどうかは実際付けた後にキミがどう思うかだが。
364Socket774:03/11/27 23:27 ID:wkDyy1pD
レスありがとうございます!
すごくわかりやすいっす。
テンプレの「選び方」は昨日今日とずーっと見てましたw
なので実際モノを見に行く明日が楽しみで楽しみで☆

ti4200の悪口はあまり見かけないので、やっぱりこれにしようかな、
と結論に至りそうなとこです☆
やっぱりPCIでMX440SEだったらti4200にして「驚き」のスピードに
なることを祈ります。

明日はグラボと一日中ニヤニヤにらめっこしようと思いますw
365Socket774:03/11/27 23:33 ID:wkDyy1pD
あ、>>362さんのリンクを見たんですが、
これを買いたくなってきました・・☆
サイズはたぶん大丈夫ではないでしょうか・・、たぶん一番でかい
ケースを使っているので。。
一応ケースの横幅は定規がないので測れませんが、
タバコのケースの高さ2個分とちょっとあります・・。
大丈夫ですよね?!
366359:03/11/27 23:35 ID:9LsRDGfj
>>360
悪りィ悪りぃ。あんまし素直だから弄ってみたくなっちゃってw

メインマシンがTi4200で、雑用マシンは440SE(PCI Low-Profile)
だけんども、違いは結構あるよ。ゲームによっちゃスイスイゲーム
できるってワケにはいかないかもしれないけど、1万ウン千円分の
満足感は得られるハズ。但し過剰期待は禁物って事で。
367Socket774:03/11/27 23:42 ID:9OexDskf
>>360
ツクモ DOS/Vパソコン館かツクモexの中古売り場で、時々未使用のTi4200が
割と安い値段で出ているので、覗いてみると良い。
368Socket774:03/11/27 23:42 ID:wkDyy1pD
そうでしたか。
まさに僕のマシンの今日と明日の両方を比べられる環境ですね!
「違いは結構ある」・・・その違いを過剰期待ではなくそれなりに期待しますw
・・ていうか僕の発言多くてすみません。。。
なんかワクワクしてレスしたくなっちゃって。。

あ、あとti4200をすでにお持ちの人が「買い換える」っていうのを
たまにスレで見たりするんですけど、そういう人たちは
2万円くらい使って、新しいradeon9600XTを買うんですかね?!
それもかなり違いがでてくるものなのでしょうか・・?
・・なんかグラボの話すんの面白いな・・・☆
369Socket774:03/11/27 23:43 ID:K6hjQpq3
>364
Celeron500MHzにつけても速くならないけどね。
ベンチマークソフト動かしてもほぼ一緒だよ?
違いが出てくるのは2G程度のCPUに変えた時。
370Socket774:03/11/27 23:46 ID:wkDyy1pD
あ!スペック書くの忘れてました!

Athlon2500+
なんとか3200(?)のメモリ512MB
KT600マザー
soundblaster5.1
win2000

です。いちおう2G程度の性能です(AMDによると)
371Socket774:03/11/27 23:48 ID:7rfOfKIw
>>366
( ´∀`)σ)´∀`)

>>368
Ti4200から買い換えるヒトはラデ9800とかFX5900系ぐらいじゃないと満足しないだろうね。
意外と9600XTはDX8ゲームじゃTi4200と似たりよったりだし。

キミ、だいぶハマってるねぇ。(藁
372Socket774:03/11/27 23:56 ID:wkDyy1pD
>>371
ということは、Ti4200はけっこう前に発売されたみたいですけど、
かなり性能イイ製品ということですよね?!
今頃になって買う自分ですけど、Ti4200ユーザーの仲間入りを
明日果たす可能性高いのでのでよろしくお願いします。
373Socket774:03/11/27 23:56 ID:6OzvZCRv
>>365
標準のATXなら平気だろう。寂が欲しいとか言っててケース聞いたら
スリムPCでしたとかだったらヌッ殺してやろうかとw
ケースの横幅はほとんど関与しないよ。心配なのがHDDとの干渉。
カード長がシンクの分長いのでHDDのコネクタとは当たる場合がある。
他に空いてる3.5ベイがあれば、まずければずらす必要があるかも程度かな。
スコアはFFBENCH2Highで3500〜3700程度。
374Socket774:03/11/27 23:57 ID:9LsRDGfj
なんかマッタリ。
自分が組み始めた頃を思い出すなぁ(´-`)
375Socket774:03/11/28 00:03 ID:p/8AmNxa
>>373さん、
3.5ベイっていうのはたくさん空きがあると思います。
あまりに空いているもので、一つ全面のフタをとっぱらって、
通気をよくしようとしています(いいのかわかりませんがw)
ベンチマークについては全然わからないので、
FFBENCH2High3500程度ということで
今から調べてみます。アドバイスありがとうです!
376Socket774:03/11/28 00:10 ID:p/8AmNxa
・・と調べようと思ったのですが、
なかなか結果表みたいなのが検索できないので
明日に備えてそろそろ就寝します・・☆
歩き回る体力を補給です!
377Socket774:03/11/28 00:14 ID:b1MLucAB
>>376
ガンガレ。
幸せな結果報告楽しみにしてるZE。
378Socket774:03/11/28 00:19 ID:QpqrhBoN
誰か玄人志向のRD96SE-LA128C買った人いる?
3DMARK03どんくらい?
379Socket774:03/11/28 00:32 ID:uaO1bC6D
寂買うかもしれないようだから追記
寂シリーズは本来入ってるはずのゲーム類が入っていないので
ゲーム要るならMSIに「ゲーム送れ!ゴルァ」と伝えないといけない。
寂スレに詳しくあるから買ったようならよんどくといい。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065627758/
380socket777:03/11/28 02:16 ID:r/h79h+M
381Socket774:03/11/28 02:18 ID:v5yWkWt0
>>380
代表的な地雷。
ヤメトケ
382Socket774:03/11/28 02:23 ID:1CmNa2Wt
ロープロファイル、SE、載ってるメモリも2枚と実に象徴的な地雷ですな。
383Socket774:03/11/28 02:46 ID:vYpM1IBa
>>380
というか、アナログのほうに得体の知れないリボンケーブル使ってるカードなんていや過ぎだろ
384マイコン初心者:03/11/28 02:50 ID:siaohon4
PCIのグラフィックカードって、クロシコのSiS305しかないんですか?
385Socket774:03/11/28 02:57 ID:L4uZ7NIG
>>384
色々あります。
386Socket774:03/11/28 03:12 ID:Qk3MPSsT
>>383
ロープロでは仕様ですヽ(´ー`)ノ
387Socket774:03/11/28 03:27 ID:1FcsBimu
i865GのオンボートからFX5200にでは2Dには意味あるが
3D性能はたいして変わらないって聞いたのですが本当ですか?
388Socket774:03/11/28 03:29 ID:L4uZ7NIG
>>387
誰が言ったんだそんな嘘。
389Socket774:03/11/28 03:36 ID:L4uZ7NIG
>>387
大体その文章、2Dと3D逆じゃねーのか?
390Socket774:03/11/28 03:37 ID:1FcsBimu
GeForce4MX相当のVGAだからFX5200と一緒って流れでした
個人サイトです
391Socket774:03/11/28 03:58 ID:L4uZ7NIG
865Gがそんなにいいという話は聞いた事が無いな。
nForce2ならGF4MX相当だが。
865G使ってるならベンチ結果でも貼ってくれ。
それともあれか?今度組もうと思ってるが865Gがそんなにいいのなら
それで済まそうと思ってるわけ?
392Socket774:03/11/28 04:16 ID:4uEZV4J0
865Gってメモリをデュアルにして3Dmark2001が3000回るか
いかないかぐらいのレベルなんだけど・・・。
393Socket774:03/11/28 04:18 ID:5PKfbK+E
>>38
エントリークラスのビデオカードでは、オンボードと比べてベンチマークの数字は
上がるものの、ゲームの快適度は大差ないと思われ。

DVIが欲しいというような動機でなきゃほとんど入れる意味がない。
394Socket774:03/11/28 05:08 ID:XQUDWazo
オンボードとエントリークラスのカードじゃぜんぜん違うだろ。
2Dオンリーならかわらないが・・・。
395Socket774:03/11/28 06:30 ID:f8FQw26A
>>387
嘘。
865GはGF2MXとおおよそ同等の3D性能。
2Dってどれも大差ないような気がするんだが、教えてエロ異人。
396Socket774:03/11/28 06:41 ID:HlUQD5HE
>>395
2Dに関しては差はある。と言ってもネットで拾える動画やエロゲでは無いが。
高ビットレート動画においては明らかに違う。
WMP9デモ動画見るとわかる。GF2MX200の時はコマ落ちして見れたものでは
なかったが9100にしたらコマ落ち無くスムーズに再生される。
でも最近はみんなCPU早いからそっちでカバーされるかもね。
画質も変わるがそれは好みで。
397Socket774:03/11/28 06:53 ID:f8FQw26A
>>396
情報THX
398Socket774:03/11/28 07:16 ID:uHbmqjCs
ELSAのTi4200_8xボード買いマスタ
すげー3Dが普通に動くよママン…

このスレ読んでて良かったよ
住人みんなありがとうございました。
399Socket774:03/11/28 07:19 ID:mTsIrPf9
あんだとオメデトウ良かったぞゴルァ
400Socket774:03/11/28 09:04 ID:+0Gu6B5N
>383
GECUBEの9200使ってるけどフラットケーブル側につないでも
ウチの安物モニタでも普通に映ってるよ。
ひどいのはパワカラ&OEMのDVIコネクタのすぐ後ろから
フラットケーブルが接続してあるタイプのボード。
ホント使い物にならなかった
401Socket774:03/11/28 13:18 ID:gtGYFot0
402Socket774:03/11/28 13:20 ID:y/+qkhFP
どっちもロープロやん…
403Socket774:03/11/28 13:32 ID:jgLkCP5Y
>>288
はげしくどうい
404Socket774:03/11/28 13:54 ID:ZQBxf9ba
なるほど
405Socket774:03/11/28 14:04 ID:jgLkCP5Y
ところで
SavageIX-AGPを持っている人に伺いたいが、これはi81x系の内蔵VGAよりは使える
かい?

もちろん3Dには期待していないが、全般で微々たる感じでも上回っているなら低発熱
動画再生支援、良画質、低価格ということで購入を考えているんだけど。
406Socket774:03/11/28 14:59 ID:qwbRCvY3
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/10/09/646325-000.html
これよくない?
オンボードなんだけどラデ9200弱相当の性能らしい。
今から組む人はいいよね。
ちなみにこのマザー見に行ったら、実売価格は約9000円でした。
407Socket774:03/11/28 15:02 ID:Lt3TF90C
>>406
いいけど、ここはオンボードスレじゃない。
408Socket774:03/11/28 15:03 ID:y/+qkhFP
>>406
スレタイ嫁。
409Socket774:03/11/28 15:05 ID:Qk3MPSsT
>>406
悪くはないが、ママン+Pen4買う金考えるとその金で
類似スペックのAthlonXP+ママン+VGAが買えてしまうんだよな。
Athlon系ママンで出てくれればすごくいいんだが・・・・
410Socket774:03/11/28 15:13 ID:1SSkhk9R
>401
まぁ、ロープロに関してはそんなとこだ
9100はどうだかわからんが、パワカラはアナログでいい話聞かないな
フラットケーブルでボケボケなものはDVI-Iでアナログ変換しても
ボケボケはおんなじ。
411406:03/11/28 15:32 ID:qwbRCvY3
禿しくスレ違いでしたね…スマソン!
しかもセレだとあれだし409さんのいう事もごもっとも。

金がないからカード選びはすげ〜〜悩む…。
412Socket774:03/11/28 15:43 ID:6kLYHqfn
>401
少なくとも上の画像に関しては間違いない。



使っている俺が言うんだから間違いない・゚・(ノД`)・゚・。
413Socket774:03/11/28 15:52 ID:Qk3MPSsT
>>411
セレだとどうにもならんからねぇ・・・せめてヅロンほどの性能があれば。

それと、貧乏人は悩んだら9100かTi4200買っておけばほぼ問題ない。
漏れはTi4200に行ったがな(・∀・)
414Socket774:03/11/28 15:53 ID:Lt3TF90C
>>412
イ`。
415Socket774:03/11/28 17:14 ID:OR2/98JR
9200se 64Mは大地雷なんですね・・・・
やっぱり諭吉さん1枚乗せて、寂買う事にしました・・・
416Socket774:03/11/28 19:26 ID:xFoeJ+ff
何となく分けてみる

低価格帯最高クラス―――――――――――――――
GF4Ti4X00 RADEON9500 RADEON9600(地雷除)

安ければ即買い―――――――――――――――――
RADEON9100(8500) GF3Ti500

3D表現はギリギリだが使用できるレベル―――――――
GF3 GF3Ti200 RADEON8500LE

2D向けただ若干3D使う程度――――――――――――
RADEON9000PRO

2D向け―――――――――――――――――――――
GFFX5200 RADEON9200 RADEON9000 GF4MX440X8

好きな人向け――――――――――――――――――
GF2系
RADEON7500以下
Xabre系
SiS300系
Millenium系
417Socket774:03/11/28 19:40 ID:Xr9YdZxw
>>387
参考程度に
P4 3.2GHz、DDR400 512MB×2、ASUS P4P800-VM
ASUS V9520 (GeForce FX5200)、Seagate ST380011A (80GB)
上記の環境で

・3DMark2001SE
i865G : 1761
FX5200 : 8233
・3DMark03
i865G : 132 ※計測不能でGAME1のみ
FX5200 : 1272
・Super π 104万桁
差は無く同じ

GF2MX200どころかTNT2M64レベルだったりしてi865G(´・ω・`)
基本的にはi740と変わってないということか・・・_| ̄|○
418Socket774:03/11/28 20:03 ID:xvESouQM
Intelのオンボードは3D処理をCPUに肩代わりさせたほうがいいんでないか?
K y r o の よ う に。
419Socket774:03/11/28 20:38 ID:PfoIAXbX
サイレントヒル3買ってきた
ピクセルシェーディングなんたらが入ってないって起動画面で怒られた
もうGF2じゃ無理なのか…_| ̄|○iil
420Socket774:03/11/28 20:47 ID:6BbYKYnD
DVD鑑賞等を楽しむだけならFX5200でも大丈夫だすかね?
421Socket774:03/11/28 20:49 ID:EH90PFC/
何が原因かわからないんですが、最近起動時に騒音がするようになりました。
検索したらビデオカードが原因、といったような症状ののったHPがあったのですが、
ビデオカードのグリスってそんな簡単に固まるんですか?
ちなみにRADEON9600で、夏くらいに購入しました。
422Socket774:03/11/28 20:49 ID:9DYSXpq2
>>417
・3DMark2001SE
i865G  : 1761
FX5200 : 8233

なるほどオンボードはFX5200の4分の1か。厳しいな。
423Socket774:03/11/28 20:57 ID:7ASRrPa9
DELLのPC使ってます
nVIDEAのGeForceFX5200 128bit積んでるんだけどこれも地雷なの?
スペックは
CPU Pen4 3.0Gh
メモリ 2G(512 4枚)
OS XP Pro
素人なので詳しく分からないのですが教えてください。
てか同じGeForceでもメーカーが違うってどゆこと?
424Socket774:03/11/28 21:00 ID:W5MgofZX
>>423
ここは、自作PCを持っている人か、自作に関してある程度の知識を持ってる人が対象の板。
一言で言うと、板違い。
425Socket774:03/11/28 21:05 ID:AbKE9KMR
>>423
よっ!歩く地雷
426423:03/11/28 21:13 ID:7ASRrPa9
>>424
いや自作機も一応持ってるんだけどね・・・
グラボとかには疎くて・・・
助けていただけると幸いです
427Socket774:03/11/28 21:14 ID:AbKE9KMR
>>426
なら自力で学べ。
428Socket774:03/11/28 21:19 ID:jQRHUy4D
つーかなにを助ければいいんだろうか・・・
429Socket774:03/11/28 21:24 ID:Z2CxHw7h
>>423
悪いけど、俺その会社知らないから力になれない。
430Socket774:03/11/28 21:42 ID:p/8AmNxa
昨日、寂のti4200とかを買うぞってわめいてたものですけど、
なかなか見つからなくて、結局、
ギガバイトのradeon9600proを買ってしまいました。
これってどうなのでしょうか?
16000円くらいで手に入れたんですけど(新品です)
431Socket774:03/11/28 21:43 ID:7/0T8TiV
>>423
>同じGeForceでもメーカーが違うってどゆこと?

GeForceはチップの名称。チップを作ってるのはnVIDIA
で、そのチップを乗せてグラフィックボード作ってるのがボードメーカー。
同じチップでもボードメーカーによってクロックが違ったり、メモリが違ったりする。
432Socket774:03/11/28 21:45 ID:7/0T8TiV
>>430
その値段だと中価格スレに移動してください。
もちろんいいものです。
433Socket774:03/11/28 21:52 ID:AbKE9KMR
っていうかn   V   I   D   E   A   って何?
434Socket774:03/11/28 22:04 ID:3+09jS8U
流せよそれくらい
435Socket774:03/11/28 22:12 ID:uaO1bC6D
>>430
ラデ9600Proにしたのか。Proならなかなかの買い物ではないかな。
まあ、性能としてはDX9が動くTi4200のようなもんだな。
436Socket774:03/11/28 22:44 ID:0VcWM2b4
>420
DVDだけならTtident Blade3DでOK・・・
あ、CPUはK6V400くらいでね。
437Socket774:03/11/28 22:45 ID:b1MLucAB
>>430
それはそれで悪くないだろうね。
まぁ、付けてみるべし。

ラデ9600PROも16kか…。
そろそろこのスレの対象に入りそうね。
438Socket774:03/11/28 22:46 ID:0VcWM2b4
あ”、Ttidentって・・・Tridentダターヨ
逝ってくる〜
439Socket774:03/11/28 22:49 ID:u2hcZfP+
>>420
オンボードでも大丈夫
440Socket774:03/11/28 22:59 ID:I+zjRBpI
>>396
それは、GeForceの動画再生支援機能が働いているわけで。
今時ムービーのデコードなど、CPU依存で、グラフィックカードを換えても変らない
と思いきや、Divxムービーのサーチが速くなったりと、有意の差があった。

>>410
power colorがアナログラインのパスコンなどをケチりぎみなのは周知だな。
画質が低い原因は、フラットケーブル云々よかそっち。
441Socket774:03/11/28 23:04 ID:I+zjRBpI
>>440
geforceじゃねえや…
radeonの、な。
442Socket774:03/11/28 23:35 ID:AvHMtuc7
言語障害者の集いスレはここですか?
443Socket774:03/11/28 23:42 ID:9ihkYnUk
みんなしっかりしようよ
444Socket774:03/11/28 23:44 ID:rEsKRlYV
>>430
山田電気とかに置いて有ったぞ
16000円だったが…
445Socket774:03/11/29 00:07 ID:BRLteo5r
>>430
どこで買ったの?漏れも突撃してくる。
446Socket774:03/11/29 00:15 ID:dvwDgybH
VMAX Graphicというメーカーの
Geforce4 MX440買うかな・・
電源食わないらしいし。
知ってる?
VMAXって
447Socket774:03/11/29 00:16 ID:5wEtwziz
>>446
レイズナー?
448Socket774:03/11/29 00:18 ID:vszo4mxR
>>446
YAMAHA?
449Socket774:03/11/29 00:19 ID:xGTY5Do2
おっちゃん、高橋監督のアニメの話なんぞついてけないって。
450Socket774:03/11/29 00:22 ID:5wEtwziz
>>449
ゴメン、これでもまだ10代。
451Socket774:03/11/29 00:31 ID:xGTY5Do2
この野郎〜〜
大人を愚弄しやがってぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||     ミ 、      グシャッ
   ∩∧∧/ヾヽ
   | ,|. ゚∀) .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()_450 )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
452446:03/11/29 00:35 ID:ePonvEYf
453446:03/11/29 00:35 ID:ePonvEYf
454Socket774:03/11/29 00:38 ID:5wEtwziz
>>451
まぁ、餅をツケ、ブラザー。
イって、しまう。
455Socket774:03/11/29 00:43 ID:vszo4mxR
>>453
なんだ、ProLinkか。
456Socket774:03/11/29 00:44 ID:5wEtwziz
>>446
hm...記事を見る限りPROLINKが関係してるのね。
別にヤメトケって要素はないけどまだコレ売ってるのかすら。
457Socket774:03/11/29 00:45 ID:cUE3NIM4
>446
ファンが付いてる時点でガセだと気付け
458Socket774:03/11/29 01:42 ID:mr8lf/De
>>421
その文章から判断するに
ビデオカードが原因であるということは100%ない
459Socket774:03/11/29 01:45 ID:mgRB9fC0
>>452
見覚えのある箱・・・(w
MX420持ってた。
4xファン無しの香具師
460Socket774:03/11/29 02:15 ID:pf59g+IE
>>458
あれからRADEONを取り外して、ファンにこびりついてたグリスや埃を適当に取ってみました。
結果は・・・騒音ではなくなったけど全体的に煩くなったような・・・
グリスって騒音を抑える役割もあるんですか?
でも他のファンとかは汚れとかもないし、HDDの音じゃ絶対無いんですよね・・・
461Socket774:03/11/29 02:45 ID:FazWrtUU
RADEON8500の安売りってまだ見かけますか?
あるようなら明日っていうか今日秋葉に行きたいんですが。
462Socket774:03/11/29 04:12 ID:nJbNnrVJ
>>461
先週はTゾネにあったね。
463Socket774:03/11/29 10:43 ID:LYbRDJq/
MX4000はMX440のリビジョンアップモデルだそうな。NV18Aだと。
464Socket774:03/11/29 14:58 ID:I/BLK5KW
18Bじゃなかったっけ?

基盤の形(メモリの配列ぐらいしか分からんが)とメモリの速度から察するに
コアチップ以外はFX5200と同じのを使ってるんじゃないかと。

とか言うことをNVIDIAスレで言ってる人がいたような気がする。
465Socket774:03/11/29 16:11 ID:FyIk6nOn
radeon9600の地雷って
サファのバルクは大丈夫ですか?
466Socket774:03/11/29 18:22 ID:CudOb6ZD
467Socket774:03/11/29 20:18 ID:Hj2Ud7RC
>>465
調べるから漏れの家まで送ってくれ

・9600np(325/200) じらい〜
 玄人志向(YUAN製)のRD96-A128C-FLは250/200に設定されている。
 GIGABYTEのGV-R96 128Dはメモリ64bit
 XIAiのXIAi9600-DV128LPも同じくメモリ64bit
468Socket774:03/11/29 21:02 ID:UjYlOuYP
>>467
325/200が地雷だとするとすべての9600npが地雷になってしまうだろw
469Socket774:03/11/29 21:14 ID:AbD4s/QA
>>468
>・9600np(325/200) じらい〜

の()内は定格が記入してあるだけじゃない?
紛らわしい書き方だけど。
470Socket774:03/11/29 21:17 ID:UjYlOuYP
低格じゃなくて地雷と書くのがいくないw
釣られちまったじゃねーか。
471Socket774:03/11/29 21:33 ID:6zWvNuyh
すいません、ちょっと教えてください。
MSIのTI4200-VTD8XOC-J(寂)を買ってきたんだけど、
この製品には日本語マニュアルって元から付いていないのかな?

日本語の保証書(ペラ紙)は付いてたけど、マニュアルが英語版だけだったんで
欠品なのかちと不安でして・・・
472Socket774:03/11/29 21:37 ID:hbA+L5TX
>>471
元々無いよ
473471:03/11/29 21:39 ID:6zWvNuyh
>>472
ありがとう。

ホッ
474Socket774:03/11/29 21:46 ID:zcU9KT2i
>>471
どこで?なんぼした?
475Socket774:03/11/29 21:54 ID:HqBochbx
>>465
漏れが持ってるSappireの9600は
128bitで地雷じゃなかった

おまけにメモリは256MBモデルより一回りいいメモリ使ってる
476471:03/11/29 22:00 ID:6zWvNuyh
>>474
フェイスだす。上のほうのやり取りに釣られてw
13270円ダターヨ
477471:03/11/29 22:03 ID:6zWvNuyh
あ、通販じゃなくて店頭で買った価格ね。
478Socket774:03/11/29 22:44 ID:zcU9KT2i
>>476
さんくすこ
漏れも明日突撃
479471:03/11/29 22:49 ID:6zWvNuyh
>>478
買ったとき、店頭では残り一個だったよ。
もちろん別在庫あるかもしれないけど、突撃するのは
確認してからのほうがいい鴨。
480Socket774:03/11/29 23:00 ID:j1t430Hm
さび大人気だな
481Socket774:03/11/29 23:02 ID:KhGnuYc2
G450からの買い換えを考えております。
今までDVDMax機能のために使い続けてきましたが、
Geforce系にもnviewなる機能があることを最近知りま
した。
RADEON系でもコレと同様の機能ってあるのでしょうか?

また、TV出力をある程度重視のおすすめなどありましたら
教えていただきたいです。
482Socket774:03/11/29 23:06 ID:zcU9KT2i
>>479
忠告はありがたいが
そんな事していてはまた取り逃がす!
とりあえず突撃しる
483Socket774:03/11/29 23:17 ID:drWFxFMz
>>481
RadeonにはHydraVisionという類似の機能がある
ただしDVDMaxの使い勝手については
Matrox>nVidia>>Atiらしく、TV出力も的に一日の長があると言われているようです。
484Socket774:03/11/29 23:18 ID:TTQKPWr7
>>481
G550
485Socket774:03/11/29 23:43 ID:+jAQvie5
>>482
その意気や良し
486Socket774:03/11/29 23:55 ID:KhGnuYc2
明日買いに行こうと思っていろいろ調べていたのですが、
このスレ勉強になりました。(地雷とか)

faithのサイトでは64bitと128bitが載っているのでコレを
参考に買いに行ってきます。
487Socket774:03/11/30 00:12 ID:fD5qwuKN
また誘惑sが値段付け間違えてるぞー
(てか誤植?)
http://www.bestgate.net/list_ATIALLINWONDER9600PRO1.html
488Socket774:03/11/30 00:25 ID:Z18dCx0l
登録ミス?
割とよくあることかもしれない
ttp://www.bestgate.net/list_ATIRADEON9800XT128MB1.html
489Socket774:03/11/30 00:48 ID:e3rCl6/8
>>471
FAITHのどこで買ったぁ??
わしもこのスレに釣られて、FAITH@日本橋の店頭で買っちゃった(藁)
ただこのグラボめちゃでかいよね〜。うちのM/Bに取り付けれるか心配で
店頭のお兄さんに相談したら、わざわざ商品の中から使ってるM/B取り出して
くれて刺さるかどうか目の前でチェックしてくれたよ。わざわざありがとう
ございました、FAITH@日本橋のお兄さん。

つーか俺の買値13770円。微妙に高いやん(泣)
490Socket774:03/11/30 00:52 ID:uTjw9Tq0
ぼくも最近寂買ったよーPFJで12340円
代引きにしたから15000円くらいになっちゃった。。。
491Socket774:03/11/30 01:12 ID:Ssqc25lB
初心者です。
PentiumV 550(Katmai)でAGP4Xなんですけど・・・これに見合うVGAを教えて欲すぃです。
用途は、特にないんですが、DVD観賞・・・くらいですか。
今はnVIDIA RIVA TNT 16MBがブッ刺さってます。
これでも、まぁDVDは見れます。
492471:03/11/30 01:13 ID:Z+7V2V2a
>>489
泣くなーーっw
サービスも値段のうちですから。
ていねいに調べてくれた店員さんの手間賃と思へば・・・ダメ?

私が買ったのは秋葉店でした。書いたのは値札の価格、消費税は別です。

493Socket774:03/11/30 01:14 ID:PJoGasmA
>>491
そのままで、よい
494Socket774:03/11/30 01:22 ID:RXTMpVSg
>>491
ホントにAGPx4か? 440BXだったりしないか?
マジなら確実に河童セレが載るから850位に変えろ
VGAはGF4MX440x8辺りにでもしとけ
495Socket774:03/11/30 01:28 ID:Ssqc25lB
>>493
あの、もうちょっと良いのを刺してみたいんですが。
とりあえず、学校からの借り物ノートパソコンThinkpadX22
(低電圧版 モバイル インテル PentiumIII プロセッサ 733MHz-M、ATI MOBILITY RADEON 8MB)
に3Dで負けてるのは悲しいです。
最近デスクトップパソコンを使わなくなり始めてます。

というわけで、何卒よろしくお願いいたします。
予算は6853円までです。(中古でも可)
496Socket774:03/11/30 01:33 ID:fD5qwuKN
>予算は6853円までです。

ワラタ

497Socket774:03/11/30 01:33 ID:Ssqc25lB
>>494
あ、レスサンクスです。
やっぱCPU替えた方が良いんでしょうか。
498Socket774:03/11/30 01:34 ID:JJQItUgI
>>487
uWorks見たら、AiW9000ProとAiW9600Proが同じ値段になってたw
499491:03/11/30 01:37 ID:Ssqc25lB
あ・・・そろそろ寝ないと怒られるんで、さようなら。
500Socket774:03/11/30 01:40 ID:coOHxS2o
>>491
6800ぐらいなら、radeon 9100は?2Dも3Dも値段も損はしないと思うけど
501Socket774:03/11/30 01:45 ID:OUSVWpG6
>>491
多すぎて書けないよ・・・・
まぁその予算なら
GF4MX440SE
GF2MX400
RADEON7000
RADEON7500
RADEON9000/9200SE
あたりのチップが載った奴で予算にあうもの選べ。
502Socket774:03/11/30 02:05 ID:p7UYHQgy
>491
もう寝ちまったんならアレだが、
何をやりたいのか書いてないから、アドバイスする方も絞れないと思うぞ。
ネット&メールくらいだったら何でもいいんだし、
3Dバリバリでゲームやりたいんならまた別の話になってくる。

…つーかビミョーにネタくさくもあるが。
503Socket774:03/11/30 02:06 ID:HNdigZsb
すんません、ちょっとお伺いしたいのですが、
今スペクトラのF11を使ってるんですが、そろそろ買い換えかなと思ってます。
G-FX5200の128MB辺りが妥当かなと思っていますが、どうでしょうか。

友達に相談してみたらF11≒G-FX5200で大して変わらんぞと言われてしまいました。
その通りでしょうか。F11でまだまだやっていけるでしょうか。

無知な僕にご指導お願いします。
504Socket774:03/11/30 02:08 ID:3bo0WuUH
505Socket774:03/11/30 02:10 ID:ZktFm82d
>>503
用途次第
506492:03/11/30 02:15 ID:e3rCl6/8
>>471
もちろんそのつもりで買わせて頂きました(藁)<サービス

つーかこういうマイナー物買うには日本橋じゃダメだわ。。。値段は大差ないに
せよ、こういうマイナー物取り扱ってる店が少なすぎ。このグラボ扱ってる店
FAITHとパソコン工房本店だけ(ただし工房は展示品のみ、値段はほぼいっしょ)だしねぇ。あーアキバ巡りしてー。(藁)

>>491
CPUも取り替えるつもりだとトータルで1.5万。一方、DELLなんかでCeleron2G
のPC買ったら液晶込みで7万。。。そう考えるとこのレベルのPCのドレスアップ
って辛いよなぁ。。。
お勧めは部品余らしてる年上捕まえることだな(藁)
507Socket774:03/11/30 02:18 ID:ePW/GIN+
質問したい奴等は最低でも

搭載したいマシンの現状スペック…CPU、メモリ、チップセット
用途
予算

ぐらいは書いてくれよ

(´-`).。oO(この程度こともテンプレにしなきゃならんのかね…)
508Socket774:03/11/30 02:28 ID:OUSVWpG6
>>503
まぁ友人に同意。F11なら画質もいいだろうし3Dゲームやらないなら
十分だな。
でも変えてみたいという気分もわかる。5200なら安いからそんなに懐も
痛まないだろ。気分転換に買ってもいいんじゃないか。
509Socket774:03/11/30 02:32 ID:YAbkGOfH
VGAなんてPCのパーツの中で一番重要だろ?よく安いVGA使えるな?漏れは
GIGABYTEの9800Proだが、知り合いの安いVGAの画質みて失明しそうになったわ
AOPENの5700Uだったかな?さすがクソゲフォの安VGAだと思ったよ...
ハンパな解像度にハンパな3D性能・・。
安物買いの銭失いとはまさにコレの事だな。
いいかげんにオメーらも40000円以下のVGA買う
のやめろや、ちゃんと働けば5マンくらいすぐたまるだろう
に・・・。まぁどうせヒキコモリのオマエラには無理な相談だろうがなwそういう奴に
かぎって、「金は持ってるがVGAに何万も出し無くない」とか言うんだよなw
ギガバイトの9800Pro使ったらはっきり言って5700Uや9600XTなんかクソすぎ
るって思うよ。
510Socket774:03/11/30 02:35 ID:6xrJGAlJ



511Socket774:03/11/30 02:36 ID:VN98pTHD
>>509


512Socket774:03/11/30 02:38 ID:gt7EQnMt
貧乏人必死だな
513Socket774:03/11/30 02:39 ID:0qZXTR6k
ASUSとABITの製品って日本語マニュアルついてますか?
514Socket774:03/11/30 02:40 ID:ZktFm82d
>>509
うんちくばっかたれる奴に限ってろくな奴じゃないな。
まあ、どうせすぐにVGA性能なんて腐るんだから
いいVGAを高い金出して満足したところで半年後には
なみの性能になるのによ
515503:03/11/30 02:40 ID:HNdigZsb
>>504-508

ありがとうございます、&失礼しました。
3DゲームはほとんどやらないのでF11と共にまだがんばってみます。

>>507
すみません、今更ですがスペックを書いてみます。
CPU セレロン2400
メモリ PC133 512MB (256+128+128)
チップ Intel845
用途 主に動画編集・鑑賞。中古の古いゲームとかしばしば。
    リネージュ2ってなんですか?って感じ。
予算 \10,000-

起因 DVI入力付きディスプレイをカッチャッタのでDVIの綺麗なのを体験してみたかった。

以上です。GF2MXガンバレー。
516Socket774:03/11/30 02:41 ID:mLLCmn+i
40点
つぎはもっとがんばりましょう
517Socket774:03/11/30 02:48 ID:u2T9nVPQ
>>509







518Socket774:03/11/30 02:50 ID:OUSVWpG6
>>515
ああ、DVIのモニタ買ったなら十分交換する価値あるぞ。
動画鑑賞多いなら9200ってのもいい選択だと思うよ。
FX5200でもいいんじゃない。
予算が10000あるなら64bit品は掴まないようにしよう。

あと俺も845マザー使ってるけどさ・・・DDRにしたいよね・・・。
519Socket774:03/11/30 02:53 ID:gt7EQnMt
520Socket774:03/11/30 02:56 ID:ZktFm82d
>>515
DVIモニタ買ったんだったらカード買い替えてもいいんでねぇかな。
予算1万なら3Dをさほど考慮しなければ十分な物買えるし。
521Socket774:03/11/30 02:57 ID:UCP7mCKr
>>507
禿同。
用途も書かないような人には、
「5200か9200SEの一番安いの」
って言っとけばいい気がしてきた。
522503:03/11/30 02:58 ID:HNdigZsb
>>518
そうですか!やっぱ交換を検討してみます。

ちなみに最近845マザーにしたんです。(お恥ずかしながら
DDRは高すぎて買う気が起きなかったので、
パソコン工房の特価品AOpen AX4BS (2980)を買ったのです。
メモリはそれまで使っていたものを引き継げたのでかなり安上がりでした。

来年の春頃DDRの価格が落ち着くと聞いたので
今しばらくセレロン2400と仲良くやっていきます。

寝て起きたらパーツ屋巡りにいくぞ〜。
523Socket774:03/11/30 03:02 ID:OUSVWpG6
>>522
・・・・・AX4BSはなぁ。コンデンサパンクする確率高いぞ。
「Lelon」というロゴの入ったコンデンサ載ってたら要注意だ。


俺は漏れたコンデンサ交換してまだ使ってるけどな−。
524Socket774:03/11/30 04:22 ID:U1yfJ3OT
最近、電気代が気になりだしたから
GFFX5800Uから9600npにした、何の問題もないねw
525Socket774:03/11/30 07:55 ID:so8UwWPe
>482
どうだった?
526Socket774:03/11/30 09:34 ID:/3uF9SGO
ttp://aopen.jp/products/vga/cashback-campaign.html
これの5000〜1000円キャッシュバックを使うと、
Xiaiの9600pro(非地雷)が17000-2000=15000円で買えるので、
こっちのスレの仲間入りかな?
527Socket774:03/11/30 09:47 ID:Y7G6EqEw
>>526
これホスィな
528Socket774:03/11/30 10:30 ID:7j2VojTH
5000円のキャッシュバックありなら9700、5800系のに手が届くだろw
529Socket774:03/11/30 10:40 ID:/3uF9SGO
530Socket774:03/11/30 11:31 ID:Vhbftpkg
Aopenのキャッシュバックか。ショップのキャッシュバックと勘違いしててたw
531Socket774:03/11/30 13:40 ID:BWMDVDX9
Sapphireの9200って128bitなんでしょうか
どうしても判らなくて、すみません
532Socket774:03/11/30 13:42 ID:mPkH9w9e
64MB版は128bitだった(AIDA32調べ)
533531:03/11/30 13:46 ID:BWMDVDX9
>>532
ありがとう
Sapphireも信用できないんですね
534531:03/11/30 13:50 ID:BWMDVDX9
禿げしく間違えですね
信用して買います
3個ほど
535Socket774:03/11/30 14:24 ID:FceGGOL4
2D向け(3Dゲーで最高画質+60FPSを捨てれば使える)―
GFFX5200 RADEON9200 RADEON9000 GF4MX440X8

このランクは、30FPS前提で買わないと使えない。
60FPS欲しければもっといい奴、使えっていう事。
536Socket774:03/11/30 14:35 ID:mPkH9w9e
3Dゲームはやらない
せいぜい同人STGくらい
537Socket774:03/11/30 14:36 ID:mPkH9w9e
>>533
128MB版が64bitだとかいう意味ではないよ
持ってないから知らないだけ
538489:03/11/30 14:53 ID:e3rCl6/8
さっき寂@GeForce4Ti4200取り付けてみたものの、どーもdevldr32.exeエラー
食らうからNVIDIAのサイトから最新Dentorを落としてインストール。
それ以来エラーもなくなり今現在快適なんだけど一つおかしなことが。。。
プロパティを見るとTi4800SEと認識されてる。確かに店頭POPにはメモリが
デフォルトでオーバークロック気味に設定されてますとは書いてあったが。。。
539Socket774:03/11/30 15:02 ID:oWXY/P0D
Dentorだからだろ
540Socket774:03/11/30 15:18 ID:uTjw9Tq0
>>538
それでOKよ。
うちは一部ゲームでフリーズしたので45.23に戻した。
541Socket774:03/11/30 15:20 ID:ZktFm82d
>>538
それで正常。寂Ti4200のVGABIOSは4800SEと記載されてて
カード情報では4800SE扱い。
エラーについてはドライバインスコ時に旧ドライバを
完全削除してないなら出てもおかしくないが・・・・
542Socket774:03/11/30 16:09 ID:fQbwIXO3
>>481
ATIならクローンモードのシアターモードだな。

>>476
フェイスだけど寂よりPalitのTiのほうが高いのがよく分からんね。
寂はあのばかでかいシンクでお買い得度がすっごく(・∀・)イィ!!

>>489
Faithってそんなことまでやってくれるんだね。
ちょっとびっくりした。
店も新しくなってカッコイイしな。
543Socket774:03/11/30 16:31 ID:RFbLqTeV
友達のPCのビデオカードが
GeForce4 MX420 64MBなんだが
充分3Dゲームできるじゃないか。
4、5万もかけて買おうとしてた自分
がアフォみたいだ。

544Socket774:03/11/30 17:07 ID:YAbkGOfH
>>543
この板の情報を鵜呑みにすると金を損するよ。
何に使うか用途をはっきりさせないとな

はっきりいってすげえスペック要求する3Dゲーム
漏れが思うにおもしろいのあんまないし・・
いまさらへいろーとか言われてもなーってのもあるし

ビデオ編集だってそれで充分、むしろCPU。
ライトウェーブとかシェード使いも何人いるかって話だよな

惑わされずに用途をしっかり見切った上で買え
ネットやメル、オフィス、そんなんだったら
オンボードで充分な場合がほとんどだしなぁ
545Socket774:03/11/30 17:08 ID:Zri/onIv
3Dでもスペック喰わない物もある
2Dに見えるがやたらスペック喰うのもある
546Socket774:03/11/30 17:17 ID:qy0ZeD6U
>>544
そだな。
2ちゃんでのお薦め商品ってのは、割高でも何に使っても一定の性能が出るってのが
重視されて、得意不得意はあるが安いというものは、糞扱いされがち。
入手困難など、希少性があると必要以上に評価が高くなるしな。

参考にはなるけど、あんまり頼りっきりにならない方がいいような。
547Socket774:03/11/30 17:25 ID:FceGGOL4
買うものが廉価中心なら、なお廉価カードのほうがイイ。
実際P4 2.4:PC2100 512MB:MX440 64MBでHALOは
30FPS弾けるし...(画質はかなり劣るが)

ある程度の画質+30FPSで構わないなら、FX5200-5600(地雷除く)で十分。
やたら、高いVGAを薦めるのは最高画質+60FPSを弾きたい人用。
548Socket774:03/11/30 17:26 ID:FceGGOL4
買うものが廉価中心

補足:買うものが廉価ゲーム中心
549Socket774:03/11/30 17:39 ID:NN2652Ch
ま、聞く方はもっと詳しく書けって事だな。
550Socket774:03/11/30 18:09 ID:RFbLqTeV
>>544->>549
うれしいこと言ってくれるじゃないの
551Socket774:03/11/30 19:47 ID:3bo0WuUH
>>543
自作板の場合ゲームよりベンチのほうが重要なんだよ。
そういう場合64bitとか廉価カードは糞と言うことになる。
だって自作ユーザーって意外にゲームやってないもんね。
ベンチスレは盛況だがゲームのスレは盛り上がらんし。
552Socket774:03/11/30 19:54 ID:tsLneKxj
>>551
ゲームはゲーム板あるし。で、ゲーム板住人は自作ユーザー多いと思うが?
553Socket774:03/11/30 19:54 ID:YAbkGOfH
まぁ結局
こういうことだろ↓
554Socket774:03/11/30 19:55 ID:YAbkGOfH
数年前友人と一緒にPCを組んだ
友人も漏れも同じようなスペック
1.5GのCPUにめもり512M、グラボゲフォ3Ti200
2人とも何かを始めたくて組んだPCだった、だが
漏れはその後自作にはまり何かを作るために買ったPCが
PCを作ること自体が目的になってしまった。
友人はその後しっかり自分の目標に向かってそのPCで
コツコツ勉強していたらしい、絵が好きなヤツだったので
自分で同人誌みたいなのを作っていた
漏れはそんな彼を心のそこで「オタクだな」と笑っていた
自分が自作オタであることを気づこうとせずに。
最近しばらくぶりにその友人の家に行った。
まだあの時作った自作機を使っていた。
「まだこんなスペックのPC使ってんのかよw」
漏れはバカにした。
グラボだけはラデオン9500pになっていた
友人のPCに勝手にFFベンチをインスコし
その数値の低さに満足感を覚えていた。
「おまえのPCこれしか出ねーのかよwww漏れのは5800とかいくぜww」
友人は「すごいなぁ、うらやましいな」と言っていた。
しばらくしてあるフォルダに目がとまり、開いてみた。
その友人が描いたCGだった。
あまりのうまさに息を呑んだ、数年前とは別のような
プロ級のできばえだった。
「オマエすごいなぁ・」本音がポロっと出た。
友人はコツコツ夢に向かってまい進していた。
漏れはPCの部品の事には詳しくなったが、PCで何かを作っては
いなかった・・。
漏れのPCのスペックはアスロン64、DDR3200 1G GeforceFX5950
だけど人間としてのスペックは友人のPCの頃から変わっていない。
555Socket774:03/11/30 20:12 ID:q88PgCi8

   , /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  ええ話やん
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ


556Socket774:03/11/30 21:49 ID:ndCRyo+M
>>555
お前のレスで感動(?)が半減しちまったぞゴルァ!!
557Socket774:03/11/30 21:53 ID:yp6Iaqf7
>>554
この間とスペック違うじゃん
558Socket774:03/11/30 21:56 ID:so8UwWPe
>482
どうだった?
559Socket774:03/11/30 22:09 ID:kF4/ASrz
GeForceシリーズはカードのみでドライバCDが付属ではなくても、XPなので大丈夫でしょうか?
560Socket774:03/11/30 22:12 ID:daEJdzq0
>>559
なんか変な日本語で、意味がイマイチよくわからんが、取り敢えずここで最新のドライバを落とせ。

http://jp.nvidia.com/content/drivers/drivers.asp
561Socket774:03/11/30 22:29 ID:m4End6Rd
>559
大丈夫
640*480は問題なく使えるよ
562Socket774:03/11/30 22:35 ID:tVxoneLX
>>559
釣りやもしれぬがマジレス。
たいていのボードは、そのボードのメーカーか
NVidiaの公式のサイトでダウンロードできるよ。
561が言っているのはwinの標準ドライバ(とりあえず表示はできる)
でできる最低限の解像度のこと。
XPはXP用のドライバを探して入れるのね。
563Socket774:03/11/30 22:36 ID:xzro2DgA
>>554
どの辺りが立て読み?
564Socket774:03/11/30 22:47 ID:YAbkGOfH
>>563
これを読んで
立て読み?とか言っちゃうあたり
おまいヤバイゾ
565Socket774:03/11/30 22:58 ID:kF4/ASrz
>>561 >>562
えっと、GeForceシリーズはカードのみでドライバCDが付属ではなくても、XPなので大丈夫でしょうか?
ではかなりへんですね・・・。

GeForceシリーズはカードのみでドライバCDが付属ではなくても、XPなので認識するでしょうか?
です。いまいち日本語おかしいですが・・・(汗
566Socket774:03/11/30 23:01 ID:PABPZ9Zc
  _, ._
( ゚ Д゚)
567Socket774:03/11/30 23:01 ID:oWXY/P0D
日本語おかしいよ
568Socket774:03/11/30 23:01 ID:kF4/ASrz
>>565
よく見たらレス違い(汗
中価格レスと類似していたので間違えました。
レスしてくれた方、すみません。 (*- -)(*_ _)ペコリ
569Socket774:03/11/30 23:03 ID:tsLneKxj
>>568
中価格レス
570Socket774:03/11/30 23:04 ID:yp6Iaqf7
おそらく"マルチポスト"が何なのかさえ分かってないな。。
571Socket774:03/11/30 23:06 ID:kF4/ASrz
>>568
中価格スレ
572Socket774:03/11/30 23:16 ID:VDbWZKKf
ASUSのP4B-533Eですが相性問題ってありますか?
ラデ9000proのASKかギガバイトのやつ候補なんですが
573Socket774:03/11/30 23:47 ID:U4ir9a3z
聞くスレを間違えていないか?
askのradeon9000だと4000円ぐらいだし、聞いて回る間に買っちゃた方が早い
ような気がするが。
574Socket774:03/12/01 00:24 ID:2cCgW7hz
>>565
オマエどう考えても自作してねーだろ、消えろ。
575Socket774:03/12/01 00:31 ID:f39qiJI/
>>574
その言い方はよろしくないだろ。
565のような人も少しは勉強してから来て欲しいが。
576574:03/12/01 00:37 ID:2cCgW7hz
>>575
そうだね、言い過ぎでした。ごめんね。
577Socket774:03/12/01 00:54 ID:FLsPIUdn
このスレを参考にしてV9280TDってヤツ買ったんだけど・・・
GeForce4Ti4200 128MB *8
初期不良・・・(だよね?)↓
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20031130223333.jpg
578Socket774:03/12/01 00:57 ID:RNMimRa/
>577
逝かれているのは壁紙だけ?
579Socket774:03/12/01 00:57 ID:Sq9h/sYq
580Socket774:03/12/01 01:14 ID:GXIPe1jP
>>577
閲覧注意
581577:03/12/01 01:15 ID:FLsPIUdn
>577さん
えと、他におかしいところは
・BIOS起動〜OS起動の間にもあやしげな模様が入ります
・特定の動画を再生するとフリーズ
・Game等でグラボに負担をかけるとフリーズ

>577
ありがとうございます。
試してみましたが現象はかわらずです^^;

週末にでも販売店にゴラァしてくる予定ですヽ(`Д´)ノ
582577:03/12/01 01:16 ID:FLsPIUdn
げ、自己レスだ・・・
578さん、579さん宛てのレスです^^;
583Socket774:03/12/01 01:19 ID:wwwp1UUM
>>582
www
584577:03/12/01 01:21 ID:FLsPIUdn
IDとレスの両方で笑われてるよ( ´Д⊂ヽ
585Socket774:03/12/01 01:22 ID:H4P6Ga8N
>>581
AGPコネクタの接触が悪いかも。
ビデオカードを数回抜き差ししてみては?
586Socket774:03/12/01 01:40 ID:LL/lFq7y
熱暴走でなけりゃあ、電源周り(たこ足配線していないかとか)くさいけどね。
587577:03/12/01 01:46 ID:FLsPIUdn
>585さん
抜き差し→PC起動を何度か試してみましたが
現象は一緒でした。
>586
電源周りというのはたこ足配線で
供給電力不足になるという事でしょうか?
それともノイズがのってしまうとか?
588Socket774:03/12/01 02:01 ID:P8LCADWr
>>587
RivaTuner使って、Clock下げてみるってのもアリかと
589Socket774:03/12/01 03:52 ID:QTzFD8GV
FXとtiどっちがいいのスレで聞いたけど反応がなかったんで、
こちらで改めて質問します。
-------------------------------------------------------------
84 Socket774 sage 03/11/30 23:58 ID:vS8+iHOu
玄人のGF4T42008-A128Cともう一個の128Mってどう違うんですか?
近所でGF4T42008-A128Cが7980円だったんで買おうと思ってるんですが。

ちなみに現在(新OSが出るまで)DX9には興味なく、
デジ&アナ&TVの出力があるものが欲しかったんです。
現在はGF4-MX420_| ̄|○


85 Socket774 sage 03/12/01 00:00 ID:nQi9RMxM
補足。
ゲームはAOE2とシム4と上海くらいです。
現在アナログ液晶使用。今後デジタル液晶に買い替え予定でつ。
------------------------------------------------------
・・・です。
メーカーがSparkleとPalitの違いだけなんでしょうか?
64ビットとかそういう違いがあるんでしょうか?
教えてやるコンチクショー(・∀・)!!という方、おながいしまつ。
590Socket774:03/12/01 03:52 ID:QTzFD8GV
あげちゃった・・・
591Socket774:03/12/01 04:16 ID:2cCgW7hz
メーカーがSparkleとPalitの違いだけです
592Socket774:03/12/01 04:16 ID:TzmuCfUt
>>589
その違いがわからない素人は買ってはいけない。
593Socket774:03/12/01 04:22 ID:QTzFD8GV
>>591-592
どう違うんですか?
594Socket774:03/12/01 04:25 ID:2cCgW7hz
クロシコの製品ページに載ってる写真の通りの違いです。
595Socket774:03/12/01 04:30 ID:QTzFD8GV
わかんないよw
596Socket774:03/12/01 04:30 ID:QTzFD8GV
マジで見た目の違いだけで、
性能や画質は一緒??
597Socket774:03/12/01 04:33 ID:hK80DcyK
>>593
天麩羅嫁
598Socket774:03/12/01 04:33 ID:2cCgW7hz
見た目も製造元も違うんだから同じな訳無いだろ
あとは>>592
599Socket774:03/12/01 04:39 ID:QTzFD8GV
Palitの画質が悪いしかわかんないや・・・
600Socket774:03/12/01 04:41 ID:hK80DcyK
>>599
それだけ解れば十分だろう。
601Socket774:03/12/01 04:44 ID:QTzFD8GV
GF4T42008-A128C

Palit

糞画質

やすい(7980)

って事ですか_| ̄|○
ありがとう。
602Socket774:03/12/01 04:49 ID:STlrt+iv
笑っちゃうけどPalitは以外と画質がいいw
マジで。
603Socket774:03/12/01 04:54 ID:1BnsQe2E
どっちだよw
604Socket774:03/12/01 10:30 ID:Fne1fQsj
15000円程度のビデオカードのお薦めはどれですか?
605Socket774:03/12/01 10:41 ID:DaDrUkGw
>>604 こちらへ↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066658900/l50
それと、最低限現在の構成と目的が書いてないとレスはもらえませんよ
606Socket774:03/12/01 11:47 ID:5mGyiSDQ
質問です。
ビデオカードの温度(エッヂと表面)って何度が標準ですか?
使用しているのはGeForceFX(ファンつき)です。
607Socket774:03/12/01 12:52 ID:TkWVthYP
サイレントヒルさえなければ… _| ̄|・・・○
608Socket774:03/12/01 14:50 ID:wwwp1UUM
>>606
70度
48度
39度
609Socket774:03/12/01 14:54 ID:EfmpLqoY
>>606
物によるでしょ、ケース内換気でも変わってくるし

家はTi4200で35〜45度位
610Socket774:03/12/01 17:29 ID:3E/eDniD
>>589
近所の店とはZOA厚木店ですか?
611Socket774:03/12/01 23:23 ID:zjWuqs4z
ショップブランドのPCを買う時のビデオカード選択で、
nVidia FX5200 128MB AGP8x TV-Out DVI とか
nVidia FX5600 256MB AGP8x TV-Out DVI としか書いてない奴は
地雷かどうか分からないですよね?ビデオカード無しで買って
自分で非地雷を買って来た方がいいかな?
612Socket774:03/12/01 23:33 ID:hK80DcyK
>>611
そのショップの別の単体売りVGAは買えないのか?
漏れならそうする。それがダメならVGAは別ショップで。
3Dはおまけ程度と考えるなら選べる5200か5600でもいいけどな。
613Socket774:03/12/01 23:42 ID:ugjQvRTA
載ってるチプセトに拠るんじゃ?
ド安定、ド安心を希望するなら、ショップの提示する
シロモノの中から選んだほうが面倒起きた時に楽。
614Socket774:03/12/02 00:54 ID:GI44Uew8
>>611
地雷、非地雷にかかわらずあえて選ぶほどのチップ
とも思われないんだが両方とも
615Socket774:03/12/02 01:17 ID:a80S/ff+
>>611
自分で買ってきてもいいんだったら5600なんか買うんじゃなくて
XIAiの9600Pro が今ならおすすめでしょ。
税抜きだと13000円で買えるし。

おまけソフトとかはないけど、
ケーブル類とかもきちんとついて性能も一般的な9600Proだしね。
616Socket774:03/12/02 03:07 ID:skVDOd+r
常にFSAA4xを掛けてゲームしてる人間としては5600以降ハードウェアでFSAAを処理できる
ってのを体感してみたい。今8500LEだがFSAA掛けるとフレームレートはガタ落ち。
617Socket774:03/12/02 03:50 ID:bJNMhFUL
>>616
そういう人は低価格スレにいたら駄目なんじゃないの。
618Socket774:03/12/02 03:56 ID:skVDOd+r
>>617
でもゲームキューブとか一万五千円ぐらいで、PS2が二万以下で買えるのに、
わざわざビデオカードに何万円も出したくないんだよね。PCゲーム自体が斜陽だし。
トップスピードは8500LEで問題ないんだ。FSAAが遅いだけなんで、FSAAを掛けた
状態でゲームになるフレームレートが確保できるなら、って思ったんだけど、甘いかな?
619Socket774:03/12/02 03:57 ID:pUbblfny
>PCゲーム自体が斜陽だし

これはお前がそう思ってると言う話か?
620Socket774:03/12/02 04:01 ID:M1+PBvDh
実際そのような話が・・
XBOXのHALO2とかPC同時で出してほしい

つかXBOXなんか早くつぶれろ!
そっちに労力さくな
621Socket774:03/12/02 04:20 ID:jLXzgt28
現在リードテックのTi4200に不具合が起こり返品なんですが、
MSIのTi4200-VTD8Xって評判はいかがでしょうか?
622Socket774:03/12/02 04:21 ID:iHhqtVjY
>>616の書き込みを見て、初めて知った単語を検索してみた。そして設定してみた。

…なんだこれ、SXGAよりXGAのFSAA8Xの方が断然綺麗じゃないか…
Ti4600を買って半年、FSAAという存在を初めて知った。ありがとう…
623Socket774:03/12/02 04:45 ID:vZLKheqc
DVI接続の液晶モニタを友人から入手しました。(現在はミニD-sub15pin接続のモニタを使用しています。)
しかし、私のビデオカードはミニD-sub15pinのみのGeforce2MXなため、ビデオカードを買い換えることにしました。
私としては、DirectX9対応の高性能カードは次期WindowsであるLonghornが出ていないこともあり、まだ熟れていないと感じており、買う気がしません。

そこで、以下の条件を満たしたものを買いたいと考えております。
(1)税込みで7,000円以下
(2)RGB+DVI+TV-OUTがあること
(昔のモニタにも出力したい&どうせだからTV出力も欲しいため)

なお、私は
(3)3Dゲームはしない
(4)動画はよく見る

ttp://www.coneco.net/
にて検索したところ、
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4
の「Tornado GeForce4MX440 AGP8X (275/333MHz) / 64MB DDR (128bit) + DVI + TV out」
がよさそうだと思ったのですが、一つ疑問があります。すぐ3つ下に64bit版があり、なんと同じ値段なのです。
もしかして上記のビデオカードは何か問題でもあるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
また、他にも別のカードの方がよい等、意見の有る方よろしくお願いします。
624623:03/12/02 04:46 ID:vZLKheqc
書き忘れました。私のパソコンのスペックは
Pentium4 2.4B GHz
512MB
Intel845PE
です。
625Socket774:03/12/02 04:54 ID:F7yH1w+R
低価格ベンチ
http://www.digit-life.com/articles2/value-2003/index.html

HALO
Ti4200>>>5200U>9100>>GF3Ti200>9000Pro>5200>9200>5600XT>>9600SE
旧型のTi4200は4200 8xよりメモリクロックが100MHzも低いのに完全勝利。

C/Pが高いのはGF4Ti、9100、5200UltraでFA。
逆に最悪なのは5600XTと9600SE(プッ
626Socket774:03/12/02 05:14 ID:9VobGwFt
>>623
今さら価格差つけるカードでもないよ('A`)って事。
627Socket774:03/12/02 05:25 ID:bJNMhFUL
>>625
価格帯ごとにベスト3が書いてあって面白いね〜。
628Socket774:03/12/02 05:27 ID:qQZQf89H
>>623
動画見るだけなら初代ゲフォでも上等
性能を考慮しないならもっと画質が
いいものを選んでは?
629Socket774:03/12/02 05:30 ID:iHhqtVjY
>>623
最低でもTi4200。最高でもTi…

Ti4200しか選択肢が無いと思いますが。
630623:03/12/02 05:50 ID:vZLKheqc
>>626
そうなんですか…

>>628
DVIだと、ビデオカードによって画質は変わりませんよね?問題はRGBの方ですか。
画質って、そんなにNvidia製の中でも変わるものなんですかね?さすがにノートのSiS630と現Geforce2MXの違いは歴然でしたけど。

>>629
Ti4200は1万ちょいと超えてしまうので。ちょっと。
---
一応他に選択肢としてはRadeon9200SE当たりも考えたのですが、Radeonは相性がうるさいらしいので敬遠してます。
631Socket774:03/12/02 06:14 ID:zZxNM/j8
>>630
>Radeonは相性がうるさいらしいので敬遠してます
これが今一解らない。相性問題が出るようなチップが
nVidiaを抜きそうな勢い(つうか抜いた)でここまで売れるわけないでそ。
3Dは全く気にしないならFX5200が発色とかはいいらしい。
あまりにも3Dがヘボいんでこのスレでは嫌われてるがな。
価格7000円でのベストバイは漏れ的にはラデ9100or9000Pro
632Socket774:03/12/02 06:17 ID:iHhqtVjY
nVidiaを抜きそうな勢い(つうか抜いた)

どっちだよ
633623:03/12/02 06:45 ID:vZLKheqc
もちろんRadeonでも全然構いません。ただ、Geforce系の方が慣れてるということもあってというだけです。
GeforceFX5200ですが、conecoで検索したところ64MB版のみ7000円以下でヒットしました。これは確か64bit版で地雷とここのスレで呼ばれていましたような気がするのですが…

ttp://www.coneco.net/SpecList.asp?CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&FREE_WORD=&START=1&COM_NAME=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=&OP3=&OP4=OP4+%3D+7&OP5=&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=7000
634Socket774:03/12/02 07:34 ID:zZxNM/j8
>>633
漏れはラデ9000ProからTi4200への交換と進化のないことしてるから
まあ人のことは言えないんだがなw
メモリを8枚積むだけでコストアップになってしまうからこのクラスのカードだと
64bitと思っていいかも。128bitを探す方が骨が折れる。ただ、地雷といっても
3D性能に関してのことなのでDualモニタで使いたいとかDVIで使いたいとかの
用途にはさして影響はないと思う。Dualモニタ考えるとロープロによくあるRGBが
ケーブル接続のやつは避けた方がいいくらいか。
ラデ9000proとTi4200のDVIでの画質や発色の差を比べたが・・・・
漏れの眼が腐ってるんでよくわからん('A`) ただ、共にDVIでは綺麗だと思う。
まあ、あとはメーカーで決めてしまってもいいかもしれんな
>>632
シェアはnVidia、3D性能はRadeonってことw
635Socket774:03/12/02 07:36 ID:V1kRn88/
>>633
地雷地雷と気にされているようですが、
過去ログなどを読めばわかると思いますが
3Dゲームをしないのであれば関係ありません。

あと、Geforceはオーバーレイ表示時の画質が悪く、、
色合いも勝手にいじるという仕様があります。
また最新のForceWare(旧Deatnator)の50系では、
TVOUTに問題があります。

Radeonは使ってないんでよく知らないです。
どっちのメーカーのスレもROMってみてください。
636Socket774:03/12/02 08:39 ID:BgURGHZj
>>615
安いな〜。こりゃ買うしかない突撃!と思ったんですが
近所の店見てきたら2万円したよ(||゚Д゚)ヒィィィィ
XIAI9600pro-DVS128じゃなくてDVS128S(キャッシュバック)の物ですかね?
良かったらどこで売ってたか教えてくださいな。
637616:03/12/02 09:13 ID:skVDOd+r
>>619
>>PCゲーム自体が斜陽だし
>これはお前がそう思ってると言う話か?
そりゃ俺が思ってるだけだから。でもそう思えるような感じだよね。
UTとか超人気ゲームは別にしても、EAとかは碌にゲームを出さなくなったしさ。
国産ゲームは全滅だし、FPSやらないでレースとスポーツばっかりの俺は寂しい。

>>622
今まで知らなかったのかよ(w
FSAAはVoodoo5で初めて登場した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000616/hotrev65.htm
で、その3DFXチームが作ったFXは5200を除いてFSAAを掛けても速度が落ちにくい。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0613/hotrev219.htm
と言っても5600だとRadeon9600のほうが良さそうだが、
今Radeon8500だからFXを触ってみたいんだよね。それだけの理由。
Ti4600なら買い換える必要はないな。ちょっと羨ましい。
638Socket774:03/12/02 11:49 ID:vf7Ri2OC
すみません、質問なのですが大丈夫でしょうか?
今現在Radeon9000pro(AGP)を刺しているのですが、モニタが一つ余っているので
SIS305-PCI32を購入してデュアル環境にしようと考えています。
この二つの組み合わせって相性問題とか発生したりする物なんでしょうか。
639Socket774:03/12/02 12:09 ID:iWKUYFuI
相性の話聞きたいなら
マシンのスペック…CPU、メモリ、チップセット
ぐらい晒さないと駄目だって

些細なことでも不安定要因が発生するかわからないんだから
640Socket774:03/12/02 12:28 ID:68f9U6e8
>>638
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067489847/l50
こちらも参考にされてはいかがかと。
641638:03/12/02 12:36 ID:vf7Ri2OC
>>639
スマソ、(;´Д`)
気を付けます。
大体の構成は…

CPU:p4>2.53Ghz
マザボ:ASUS>P4T533/R 850E
HD:IBMの20GBで2.5インチ
メモリは三星のRIMM32bit:512Mbが一本です。
CDやFDDはUSBデータケーブルでイメージにしてから移してるので
搭載してません。サウンド機能も通信機能も切って写真屋のグラフィック専用機にしております。
642638:03/12/02 12:40 ID:vf7Ri2OC
>>640
有り難う御座い松。
SISはヤバいと言う事が解りましたので同じATI物を差して見ようとおもいまつ。
感謝。
643623:03/12/02 13:21 ID:vZLKheqc
>>634
なるほど確かに64bit,128bitは特に気にしなくてよい、または気にしてもしょうがない予算ということですね。
私の用途ではVRAMも64MBと128MBも変わりが無いようだろうし、チップセットで決めたいと思います。

>Dualモニタ考えるとロープロによくあるRGBがケーブル接続のやつは避けた方がいいくらいか
ケーブル分岐について分からなかったので、googleで調べてみました。
"LFH分岐ケーブルで〜"というものでしょうか?
参考画像
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/02multi/WINNER4_200_NVS/index.html
ちなみにどのような欠点があるのでしょうか?(探しきれなかった)
(a)画質が悪い?(b)タイムラグがある?(c)Dualモニタできない?
どちらにしろ避けることにしますが、教えていただけないでしょうか?
644Socket774:03/12/02 13:37 ID:JoO9bUJE
>>643
>>380,383,386
645623:03/12/02 13:41 ID:vZLKheqc
>>635
地雷は3D性能に限るということでしたら私は気にしなくて大丈夫なんですね。
それよりも気になったのはGeforceはオーバーレイの画質悪いのですか?それは問題有りです、本当に。動画をよく見るし。
私はSiS630とGeforce2MX、友人のGeforce4Ti4200しか知らないのでさすがGeforce。SiSとは段違いだ!と感じていました。
"井の中の…"

もしGeforceカードを買うことになったら、GeforceドライバはVer45.23を持っておりますのでそれを使いたいと思います。
---
色々とありがとうございました。結果。Radeon系に気持ちが傾いてます。
先の価格検索サイトconecoによれば、Radeon9200、9200SE、9000のいずれかかになるかと思います。
ただRadeonは型番の付け方が性能と1対1に対応してないから分かりにくいんですよねぇ。
一応9000>9200>9200SEのはず。
646615:03/12/02 13:46 ID:a80S/ff+
失礼、ちょっと話を分断

>>636
XIAi 9600Pro-DVS128S のキャッシュバック製品です。
DVS128 のようにメモリ高速版ではなくて通常版らしい。
あとはごく普通のリファレンス品の性能。
青ペンと関係してるぽいから不安もあるけど該当品は杞憂。
読み方が難しくて尋ねにくいけど<エクシア>

・低価格スレらしく詳細を書くと
店:99
定価:15799
土日の5%割引:15799x0.05=790
消費税:15009*0.05=750
キャッシュバック:2000
一応1%ポイント:**

計(税込み)
15799-799+750-2000=13759

キャッシュバックのために該当ページを印刷→郵送→換金
の手間はかかるけど、
限定特価とかじゃなくていつでも普通に購入できる点がうれしかった
647Socket774:03/12/02 15:03 ID:YFDrYpAC
>>645
Redeonで決まりみたいですが一応参考程度に。
Geforceのオーバーレイ表示についてはここが参考になると思います。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SantaClara/1673/
648Socket774:03/12/02 15:10 ID:mraEpnEg
今思ったんだけど、そこの人って地雷ばかり選んでるよw
5600の次が9600w
はじめから2万クラスのカードを買っとけばいいのに・・・。
649Socket774:03/12/02 15:12 ID:IlDrFNiT
>>621
当方MSIのTi4200-VTD8XOC-Jとsamsung液晶で使ってますが
dviならそこそこの画質だと思う。
ただし俺の環境だとD-subがかなりにじむ。
CRTな場合はわからん。
650Socket774:03/12/02 16:01 ID:qyIX+Izk
現在使用しているGeForce2Ultra64MBがうるさいので、DVI出力付FANレスのビデオカードに変えようと思うのですが、
Radeon 9200SE か 9600SE か 9600 か GeForceFX5200を考えているのですが、カードの性能はどれくらい違うのでしょうか?
また、お勧めはどれでしょうか?(CAD使用します。ゲームしません。)
現在使用しているシステムはCPU・・・P4の2GHz、インテル850チップセット、メモリ・・・768MBです。
651Socket774:03/12/02 16:21 ID:23wol818
>>650
ゲームしないなら、FX5200だな
652Socket774:03/12/02 16:28 ID:sw+4HkY2
>>643
これだけレス。そのELSAのは多分平気で、
ttp://www.askselect.jp/image/9000-pci-2.jpg
こんなやつのRGBは画質で相当落ちます。ただのフラットケーブルで
シールド加工も何もされてないからノイズが相当載りボヤケがひどい。
7000円の価格帯の写真で色々見るとこのようなカードがたくさんあるはずです。
653Socket774:03/12/02 16:28 ID:bXhzfJpo
9600SEは9600のメモリバス幅を64bitに制限したものです。
3D性能は9000並で、その割に高価なので避けた方が良いと思います。
9600はそれなりに高性能ですが、その分値も張ります。

同様に9200SEも9200のメモリバス幅を64bitに制限したものですが、
こちらはそれなりに安いので選ぶ価値もあると思います。
128bit版の9200やマイナーチェンジ前の製品である9000も選択肢に入れましょう。

FX5200は流通状況も良く入手しやすいので良いのではないでしょうか。
特にLowprofileにでもこだわるのでなければ128bit品を買った方がいいかも。

あと、候補になってないようですがGeForce 4MXシリーズもいいかもしれません。
低発熱で安価ながら、FX5200やRADEON9200に匹敵する性能を持ちます。
DirectX 7にしか対応しませんが、ゲームをしないならこれもデメリットにならないはず。

具体的な3D性能比較はこちら。
ttp://www.digit-life.com/articles2/value-2003/index.html
値段はttp://coneco.net/あたりで探してみてください
2D性能というのはどれも大して変わらないので、値段や発熱で選んだ方がいいかも。
654Socket774:03/12/02 16:31 ID:g0Fxi+uv
性能は
9600>>5200>>9600SE>9200SE

つうかさ、9600SEは128bitのMX440や9000より遅いよw
DVIならMX440でいいんじゃない?
655Socket774:03/12/02 16:50 ID:g0Fxi+uv
>>650
これを買ってレポすれば神になれる予感。

WinFast A180T (MX4000) ¥6,979
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202010010000000&jan_code=4537694030823
656Socket774:03/12/02 16:54 ID:GI44Uew8
>>650
ファンレスなら低発熱な9000(9200)か4MXがいいと思うが
657Socket774:03/12/02 17:01 ID:Z6sA04aJ
>>645
3Dにこだわらないなら、Ti4200は候補から外してかまいません。
FX5200 128bitより安くて3Dのパフォーマンスが良好というのがメリットですから。

アナログRGBの画質に関しては、チップの差よりもボードの作りで決まります。
DVIはどれでも一緒。

radeonは動画再生支援機能があるので、場合によっては効くこともあり。
ピクセルシェーダーでストリーミングビデオのブロックノイズを軽減する機能は
割と効果ありだと思います。

radeonは8500の廉価版でテクスチャユニットを削った9000pro、8500ほぼそのままの9100
9000proのAGP8x版の9200(128bit,64bitともにあり)、9200の64bit版の9200SEといったところ。
658Socket774:03/12/02 17:05 ID:h8m+O6SU
DVIでUXGAが必要なら4MXの線は消える(9000はどうなんだろ?)

でもこの話するといつも思うけど、
現時点でUXGA液晶をさくっと買える人はこのスレには来ないと思う。
でも将来液晶が安くなるかユーザが裕福になってUXGA液晶買ったときDVIで
出力できるかどうかが問題になる可能性はある。
659Socket774:03/12/02 17:33 ID:bXhzfJpo
>657
9200は9000proではなく9000のAGP 8X版でしょ?

ちなみに9000proのAGP 8X版である9200proは
9600と競合してしまうためキャンセルされたんでしたね。

>658
そうか、解像度の問題もありますね。
660Socket774:03/12/02 17:51 ID:Z6sA04aJ
>>659
ほんまや。
radeon9200はコアクロック250MHzなんだね。
9000/9000proの違いはクロックだけなんで、あんまり気にしてなかった。
661Socket774:03/12/02 17:54 ID:Z6sA04aJ
>>658
将来において問題が起きてきたら、それなりの解決策が示されるのではないかと。
PC業界では、問題があるていど広く認識されてからでないと、規格変更の動きは
起きないからなあ。

あらかじめ将来に向けて手を打っておくが、その手が外れると規格自体放り出す
日本人の考え方と違って、実際不足が問題になってから、規格の発展余地で
どうにかすることが多いからなー。
662Socket774:03/12/02 18:41 ID:g0Fxi+uv
だからGeForce MX4000 を買えと・・・(;´Д`)ハァハァ
663Socket774:03/12/02 20:00 ID:Uv5RwFJ3
DVI使いたい為だけにビデオカード入れる場合は
FX5200,RADEON9200クラスで十分と言う事でいいのかな。
オンボードに比べたらDVD再生もマシかな。
664Socket774:03/12/02 20:25 ID:mXd7rHnw
充分だと思います。
DVD再生は有意の差はないかも。
665Socket774:03/12/02 21:50 ID:owO8uRBf
うちのCeleron850MHzのマシンではオンボートとRADEON9000では
動画の再生に大きな差があったよ。前者ではフルスクリーンすら
ままならなかった。
666Socket774:03/12/02 21:54 ID:bawK37N2
>>665
それはCPUじゃなくてチップセットの問題だろ
667Socket774:03/12/02 22:04 ID:9Pzgh13C
>>665
その程度のスペックなら差が出るでしょうね。
radeonの動画再生支援機能が有効に働いていると思われます。
668Socket774:03/12/02 22:16 ID:3GtHbcQ/
>>665
メモリ帯域とVRAM不足(4MとかだったらXGAではオーバーレイ表示するのが困難)
だったのではないかい?
669Socket774:03/12/02 22:18 ID:PZvZXQxp
faith通販から寂Ti4200がきえた・・・・・・・・・・・
給料入ったら買おうと思ったのに。
670Socket774:03/12/02 22:23 ID:fVaKutkQ
twotopの店頭で買え
671Socket774:03/12/02 23:03 ID:3afDgZo8
パホーマンスジャパンで1.2万で売ってたよ。わりとすぐ届いた。
672Socket774:03/12/03 04:28 ID:UC3lGqVc
>>669
そんなクソボード買うなという神からの慈悲だろ
おとなしく9600pかxtかっとけ
673Socket774:03/12/03 04:33 ID:CSth/jqe
>>669
http://www.twotop.co.jp/simple/product_list.asp?deptlevel=2&opendept=332%2C374&sort=4
Ti4200-VTD8xOC-J
AGP/GeForce4 Ti4200/DDR128MB/ファンレス/DVI
\13,980 (税別)
140 pt
1-2週間
[001180539]
HeatLane採用「寂シリーズ」
674Socket774:03/12/03 04:56 ID:sNAZFA/3
>>672
そんなに僻まなくてもいいよ。そういえば君、FFベンチスレでも厨房丸出しだったねw
675Socket774:03/12/03 07:21 ID:uU9qDo7B
>>646
ありがとん。
さっそく買いに行ってきます(・∀・)ノ
676Socket774:03/12/03 07:51 ID:txZ7Ouxb
>>673
サンクス。
同じぐらいの価格帯でも秋葉に行かずにまだあったのね。
677Socket774:03/12/03 08:55 ID:DdJQyeca
今月号のDOS/Vマガジン(12/15)95ページのベンチマークでは
9600SE(64bit)とFX5600(128bit)がほぼ互角だったけど。

AquaMark3
9600SE(64bit)  16.282
FX5600(128bit)  17.791

トゥームレイダー
9600SE(64bit)  25.35
FX5600(128bit)  20.58

ヘイロー
9600SE(64bit)  18.90
FX5600(128bit)  19.22

GUNMETALBENCHMARK V1.2
9600SE(64bit)  7.68
FX5600(128bit)  11.66

FX5600以下のFX5200では
9600SEと比較したらベンチマーク的には格段におちるよ。
FX5600ULTRAならFX5600以上のもあると聞くけど。

>>654

>性能は
>9600>>5200>>9600SE>9200SE
>
>つうかさ、9600SEは128bitのMX440や9000より遅いよw
>DVIならMX440でいいんじゃない?

この「5200>>9600SE」の根拠はなに?
9000より遅いとどうして言いきれるの?
678Socket774:03/12/03 09:05 ID:DdJQyeca
訂正

FX5600ULTRAならFX5600以上のもあると聞くけど。

FX5200ULTRAならFX5600以上のもあると聞くけど。

679Socket774:03/12/03 09:38 ID:QgMEv8Qk
>>661は何言ってるかわかんない
680Socket774:03/12/03 11:17 ID:eImanW2V
>>677
詐欺カードつかんだ人必死すぎ。
ここ全部読んでちょ。
http://www.digit-life.com/articles2/value-2003/index.html

悲惨な現実だが3DMark2001SEでも5200>9600SE
UT2003ではMX440にも負ける始末(プゲラウヒョー
HALO
Ti4200>>>5200U>9100>>GF3Ti200>9000Pro>5200>9200>5600XT>>9600SE
Unreal Tournament 2003
Ti4200>>>5200U>9100>9200>5200>MX440>>>9600SE
681Socket774:03/12/03 13:09 ID:nu0Bhe6z
マジレスすれば、今使ってるほぼ4年前のスペクトラ7400で
性能上何の問題もない
682Socket774:03/12/03 13:59 ID:QO+6y8ry
スペクトラ7400ってそんなに高性能なの?!(´#`)
683Socket774:03/12/03 14:58 ID:bJbqf2rh
>>681
性能上問題ないならFFもバリバリ動くんだね?
684Socket774:03/12/03 15:17 ID:DmAAjT0S
3Dゲームと言ったらFFだけ?
ヘビーな3Dやらなければ問題ないでしょ。

自作板も一般板も3Dって言ったらFF・リネ2以上のスペックを要求する物に直結する人多いなぁ
685Socket774:03/12/03 15:48 ID:5+NeeLcy
さびの人気が上がってるね。やっぱ秋冬に売れるタイプなのかな。気温低けりゃ安心だし。
686Socket774:03/12/03 15:48 ID:uWecXZ+q
>>683
このスレで本格的にFFプレイしてる人、そんなに多いか?
ベンチ動かすために買うのはかなり勿体無いと思うんだが。

漏れはMX440使ってるけど、大抵のソフトは動く。
RYLとかPOSTAL2とか。
3Dのゲームなんて年に何本も買わないので、自分にはこれで十分。
何度も言われてるけど用途次第。

ついでだが、3Dの綺麗さにゲームの面白さは比例しない・・・。
欲しいゲームでたら買い換えるだろうな。
687Socket774:03/12/03 16:08 ID:vW3Z/Rka
R.Y.L.か。。。。
いいなぁ(´¬`)
688Socket774:03/12/03 16:24 ID:Ar4Ry0u7
かのFFにしても完全無欠さえ狙わなけりゃGeforce4MXやFX5200級のカー
ドでも充分PS2以上のプレイ環境を構築できるのにな。
試してはいないがCPUがある程度のレベルなら上で出たSPECTRA7400で
のプレイも不可能ではないと思う。
689Socket774:03/12/03 16:31 ID:T1iHKam7
Radeon9200SEの64MBでDVI出力付FANレスを購入しようと思うのですが(低価格なので候補にしました)、どうなんでしょうか?
GeForceだとどのシリーズぐらいの性能になるのかな?
690Socket774:03/12/03 16:36 ID:EduNX5hS
MX440
691Socket774:03/12/03 16:47 ID:cH2gmuIx
MX440やFX5200の64bit地雷と同等の性能。
692Socket774:03/12/03 16:51 ID:cH1Rp57h
693Socket774:03/12/03 17:06 ID:pIDPalnG
MX440って低価格帯では、結構速いイメージがあるんだけど、
新品5000円ちょいで買えるRadeon9200seFANレスでその性能があるなら
かなりコストパフォーマンスが良い気がする。
694Socket774:03/12/03 17:18 ID:cH2gmuIx
UT2003
>>9200>5200>MX440 8x>>>越えられない壁>>核地雷9600SE>地雷5200>>9200SE>MX440SE

地雷Ti4200 102FPS
9200 61.6FPS
5200 59.8FPS
MX440 8x 58.9FPS

地雷9600SE 48FPS
地雷5200 64bit 47.4FPS
9200SE 36.4FPS
MX440SE 30FPS
695Socket774:03/12/03 17:59 ID:L5fm0GnK
ヤフオク見ると地雷ばっかり・・・苦笑
696Socket774:03/12/03 18:19 ID:OEGSi7U1
SPECTRA7400ならFFは動くと思う。
以前PenV800とGeforce2MXでやってたが、
天候みたいな負荷大のエフェクトをOFFにすれば、特に問題なく動作していたよ。
人がうじゃうじゃいるところは、回線のほうが問題だから性能関係ないし…。
697Socket774:03/12/03 18:40 ID:jLWM6Jsw
TNT2でFFやってる人知ってるが…
698うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/03 18:50 ID:CKqhDhoN
TI4200-VTD8XOC-Jっが1万2千980円。

飼うべきかどーか?
699Socket774:03/12/03 19:19 ID:4g4Jvlmw
ある程度のCPU積んでれば
Geforce2MXもあれば今時のゲームでもたいていの物は動く。

ただし画質には期待してはいけないので、
全く違うゲームをしている感覚には成ると思うけど。
700Socket774:03/12/03 19:44 ID:2ykm4sZ4
ラデ9600を買ってみた
GF2MXよりは早く感じるけどePSXeやってみたら動かなくなったゲームがあった・・・。
すこし残念だ。
701Socket774:03/12/03 20:03 ID:IaMBJU4F
>700
ソフトウェアなプラグインにすりゃいいじゃん。
Radeon用のGPUプラグインはイマイチ。
702Socket774:03/12/03 20:47 ID:BhY3eU0L
3Dやらない人は(2D少し)
オンボードで十分ですか?
それとも2Dに強いの買ったほうがいいですか?
703Socket774:03/12/03 20:49 ID:pKzCIWsX
RADEON9600SEって
性能がよく&安く見せかけてるだけなんですか?
704Socket774:03/12/03 20:52 ID:n1alb5EN
>>702-703

おまえらからは同じ臭いがする。
705Socket774:03/12/03 21:01 ID:uexwYV1b
プンプンしやがる
706Socket774:03/12/03 21:09 ID:gKbd3ebY
パンプンにおうな
707Socket774:03/12/03 21:10 ID:RKfaHkFA
なんか購入指南スレになってるね。
元からそうなん?
708Socket774:03/12/03 21:21 ID:JLeTK5/z
>707
一体なんだと思っていたんだ?
709Socket774:03/12/03 21:22 ID:OLrnyBqJ
低価格帯って、Ti4200以外、お買い得感あるやつってないよな。
なんか、どれも値段相応だ。
中価格帯は、いろいろ選択肢あるんだけどな。
710Socket774:03/12/03 21:22 ID:Dhel5W5G
>>707
前々スレあたりから参考にしてるけどその時にはこんな感じだったと思う。漏れ自身
購入の目安としてこのスレ見てたからそういうレスを意図
的に拾ってたのかもしれんが
711Socket774:03/12/03 21:23 ID:s63H6zNn
ホントはこのスレで購入相談した連中が購入後に人柱レポしてくれると
更に良スレ化するのだが流石にそれは酷かな
712Socket774:03/12/03 21:35 ID:fm6d2dVE
>>689
GeForce5200メモリバス64bitと似たようなもん。
64bitは性能がどうこうなんて、気にしちゃ駄目。どっちにせよ3Dゲーム向けには辛い。
713Socket774:03/12/03 21:39 ID:BhY3eU0L
>>702
ネタじゃないよ
714Socket774:03/12/03 21:42 ID:n1alb5EN
>>713
自己レスお疲れ(プ

それくらい数十分ROMって自分で判断してたら?
そんなのもできないんなら自作板に来なくていいよ。
715Socket774:03/12/03 21:45 ID:sNAZFA/3
>>713
(君には)オンボードで十分
716Socket774:03/12/03 21:50 ID:Ar4Ry0u7
>>713
ここではスレ違いの話題として荒れる可能性があるからこちらで聞いた方が
いいと思うよ。
スレ冒頭のテンプレを読むだけでもかなり参考になる筈。

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066925439/
717Socket774:03/12/03 21:56 ID:BhY3eU0L
>>716
ありがと
718Socket774:03/12/03 22:00 ID:n1alb5EN
移動先でも>>703のレスをそのままコピペして質問するに
一万オンボード
719Socket774:03/12/03 22:00 ID:n1alb5EN
>>702だた。

;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
720Socket774:03/12/03 22:07 ID:BhY3eU0L
>>719
残念(プ
721Socket774:03/12/03 22:54 ID:k1Fl5gr8
Low profile・AGP対応で、DVI端子のみのボードってありますかね?
64MBもあれば十分です。価格は5000円位で。無理かな・・・
探したんですがそこまでシンプルなのはなかなか見つからなくて。
722Socket774:03/12/03 23:00 ID:Y+S3CUtR
>>721
探し方がたりない模様
↓のテンプレに答えあり

LowProfileの総合商社
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056676224/
723Socket774:03/12/03 23:03 ID:3IAZHB9L
>>721
パワカラとかGIGACUBEの9200SE
724721:03/12/03 23:13 ID:k1Fl5gr8
>>722-723
ありがd

めちゃめちゃ参考になりました。愛してます。
725Socket774:03/12/03 23:22 ID:EJ9xkolJ
くせぇーと思ったら知障がいたのか
社会のゴミだな
726Socket774:03/12/03 23:49 ID:8DknBlnf
9600 64bit、9600SEを愚弄されてぶちきれたのか?
糞を糞と見抜ける人とAA(略
727Socket774:03/12/03 23:55 ID:wFbNCDv9
>>700
わたしもです
728Socket774:03/12/04 00:41 ID:hO49+Imq
メインは動画鑑賞です。
初めて自作して以前のセレ500に比べて超快適で幸せでした。
調子に乗ってFFでもしようかなとスレを覗いていたら・・・
FX5200って3D向きじゃなかったんですね(´・ω・`)ショボーン
Pen2.6C/DDR256*2Dual/にFX5200で幸せになれませんか?

せめてPS2より快適に動いてくれればいいんですよ。
PCに全財産つぎ込んですぐにはビデオカード買い換えられないし。

まあM/Bにaopen、HDDにIBM選択してる時点で自作向かないのかな。
作る前にここのスレに来てれば良かったよ _| ̄|○
729Socket774:03/12/04 00:45 ID:6vPPS/z6
io-dataのGA5200/AGP64MBは128bitですか?
730Socket774:03/12/04 00:45 ID:gLOE/BU8
>>728
余裕で動くから安心しる。
FFはCPUさえ速ければあんまりビデオは問題じゃない。
731Socket774:03/12/04 00:46 ID:2Q8V2DSY
このスレ的には至高の構成ですだ。
7323CGHzそろそろ買い換えか?:03/12/04 00:47 ID:svFq7QZx
>>728
128bitばんかえばFF1.1なら5500はでるよ
733Socket774:03/12/04 00:48 ID:gLOE/BU8
>>729
http://www.iodata.jp/news/200310/ga-5200agp.htm
これのことだよな。







余裕で地雷だ。
734Socket774:03/12/04 00:50 ID:wVCpfSpG
オンラインゲーム
「リネージュ」を収録

…2MBのオンボードで超快適だったが…
735729:03/12/04 00:56 ID:6vPPS/z6
>733
どうもです。
では、一番流通が多く128版が安心して買えるのは
どこのメーカーの物なんでしょうか?
自爆覚悟です。よろしく。
736Socket774:03/12/04 01:00 ID:LSHGwbR7
>>735
5200やめたら?
737Socket774:03/12/04 01:01 ID:wVCpfSpG
>>735
店員に聞けば教えてくれる。
738Socket774:03/12/04 01:29 ID:WUkSFOEI
>>735
そもそも5200が128bitであろうと所詮はFX5200で3Dに性能を求めるのは酷だし無駄。
3D性能を求めないのなら64bitだろうと128bitだろうとたいして違わない。
739Socket774:03/12/04 01:33 ID:wShDwByz
>>728
とりあえずベンチ走らせてみたら?
FINAL FANTASY XI Vana'diel Bench2で検索すべし。

64bitだとパラパラアニメかもしれんけど。
740Socket774:03/12/04 01:35 ID:aoqvRsxC
5200でもmayaならちゃんとうごくけどなぁ。
ゲームってそんなに重いのか。
741Socket774:03/12/04 01:43 ID:WUkSFOEI
>>740
そりゃゲームによるが、多少でも先々ゲームをしようと考えるのなら
同じ金額で3D性能が高いカードを買った方がいいのは当たり前のことだろう。
742Socket774:03/12/04 01:44 ID:yGOzJxVQ
FFベンチ2の高解像度モードで快適にやりたいなら最低でも5700U、9600XTクラスが必要だと思われ。
>>692-694みればわかるけど、
低価格帯で3Dを快適にするにはTi4200しか選択肢がないような・・・。
743Socket774:03/12/04 01:45 ID:6DSpBm1n
例えば5200地雷が5千円で5200-128bitが1万円だったら、価格差がデカイから
地雷でもいいかなって気にはなるけど、実際そんなに価格差無いし。
744Socket774:03/12/04 01:50 ID:Jv3LkJsF
>>735
GeForce FX5200
有名ブランド ファンレス 128bit製品
ELSA GLADIAC FX534
ALBATRON FX5200P
MSI FX5200-TD128

でも同じ値段でGeForce4Tiが買える罠
745Socket774:03/12/04 01:53 ID:K/lPwe4S
>>743
5200地雷品が6K以下でも買えるからそれに近い価格差はあるけどな。
746Socket774:03/12/04 02:16 ID:wShDwByz
>>740
つうか、5200はフレームレートより描画エフェクトを優先する設計なわけで。
メモリが追っつかないと悲惨なことになる。
747Socket774:03/12/04 02:52 ID:EyRisj84
はっきりくっきりなら、そんなに3Dバリバリでなくても
いいや。あとIEのスクロールがスムーズであれば。
748Socket774:03/12/04 03:02 ID:HssIuVyQ
スムーズスクロールって、相当目に悪いらしいよ。
749Socket774:03/12/04 03:08 ID:ccwLz4bu
はっきりくっきりで”Dがストレス無く使えてDVD鑑賞もおっけー、
んでもってDVIでメモリに最近ネコも杓子も採用しまくりな
KOREA製を使用してないカードってあります?

得る座もかのぷもチップメーカー変えてくれりゃ即買うのに…
750Socket774:03/12/04 03:08 ID:yGOzJxVQ
>>744
MSI FX5200-TD128の値段でInno,SparkleのFX5200Ultraが買えてしまうw
1流メーカーのブランド料っていくらぐらいなのだろう...

>>746
エフェクトつうかオプションは自分で設定できるでしょ?
751書き直し:03/12/04 03:09 ID:ccwLz4bu
>>749
はっきりくっきりで2Dがストレス無く使えてDVD鑑賞もおっけー、
んでもってDVI端子があってメモリに最近ネコも杓子も採用しまくりな
KOREA製を使用してないカードってあります?
得る座もかのぷもチップメーカー変えてくれりゃ即買うのに…
752Socket774:03/12/04 04:27 ID:TlkS1w3i
>>751
漏れの作ったオリジナルラデフォースUX
買うかい?
753Socket774:03/12/04 04:50 ID:YfD0AeOM
>>742
FFベンチ2の高解像度モードと実際のゲームの高解像度モードの負荷は違う
だろ。
あのベンチのHighモードがガクガクなFX5200&AthlonXP2400+なうちの環境
でも実際のゲームはそんなに苦しくないぞ。既出だが悪天候時に天候をOFF
にするなり解像度を一回りだけ落とすなど工夫すれば余裕でPS2を超える。
まあ中価格帯のカードの方がベターな選択肢であることは確かだが、それが
最低線ということはないよ。

そもそも、FFにそこまで金をかけたところで(ry
754Socket774:03/12/04 05:18 ID:gnunA+xH
確か一年半程前に出たMSIのGF4-4200Ti-128TD(×4)、中古で購入したんだけど
1600×1200、32bitでFFベンチ3300しか出なかったけどこんなもんですか?
地雷踏んじゃったかなぁ_| ̄|○

でも3DMARK2001だと11400くらい出るんだけどね
755Socket774:03/12/04 09:49 ID:OtlnWBT8
INNOのTornado GF4Ti4200 8X 128MB装着しますた。その前はオンボードのi815。

FFベンチ2
i815→起動すらせず。
4200→高1600ちょっと、低1700ちょっと(´・ω・)、

ナツミベンチ
i815→990くらい
4200→1600くらい

一応リファドラオンリー。
Pen3 800MHzじゃこんなもんなのママン・・・?_│ ̄│○
756Socket774:03/12/04 09:54 ID:a4Lm2kXG
いや そんなものじゃないはずだ!
757Socket774:03/12/04 09:57 ID:4Az/OmK6
>>755
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/inffirst.htm
ここを見て、OSのインストールからやり直してミレ。
多少数値が向上すると思われ。
758Socket774:03/12/04 10:03 ID:bT6KuLQj
>>755
もう少し上がるかもしれないけど
CPUその他が足引っ張ってることは確かだね。
そのCPUだとマザーは440BXかその次辺りでは。
759Socket774:03/12/04 10:07 ID:4Az/OmK6
>>758
i815、では?OSがXPならINFは要らないと思うんですけれど…
760Socket774:03/12/04 10:13 ID:XZ4Cruza
>>758
>オンボードのi815
って書いてるにゃあ。

かいぞうどによってはそんなもんかもよ?
761Socket774:03/12/04 10:21 ID:x2fCk9UL
800MHzだったらそんくらいなんじゃないのか?
Radeon9800XTにしても今とほとんど同じになると思われ
762Socket774:03/12/04 10:36 ID:si4TIDlW
>754
環境によってはそんなもん。
現状の最高では3GクラスのCPUで4000ちょい。
763755:03/12/04 11:31 ID:OtlnWBT8
Win2000でつが、再インストール考えてみまつ。
2000>i815のチップセットドライバ>GF4ドライバ>その他ドライバ
の順でヤレ、ということですな。
やる前にINNOのドライバ突っ込んで数値変わるか試してみまつ。
いつになるかわからんが。

数値にちょっとがっかりしたけど、明らかにグラ性能あがってるし、
騒音も気になるほどはナイ。
後にも残せるし、パーツとしてはイイ買い物したー。
764Socket774:03/12/04 11:33 ID:1FUkazKQ
>>756 に釣られたやつがいるな。

いまどき800じゃ なにつけてもそんなもんだろ・・
765Socket774:03/12/04 12:46 ID:eaLyCnGR
ゲフォって虐げられてるけど、
アスペクト比拡大機能がついていない1280x1024(SXGA)の液晶モニタを使用している人には最適なんじゃない?
最近のドライバだと一応対応して、引き延ばされたへんてこ画像が解放されるみたいだしね。
radeonは対応未定ぽいので、低価格高発熱のti4200や3D割り切り5200が魅力的になる。
(mx440以前とかは不明)

中価格スレとかだと環境・性能比からして魅力が薄れちゃうかもしれないが。
766Socket774:03/12/04 13:51 ID:5uQ1ehjC
にゃあでした
767Socket774:03/12/04 17:04 ID:4Ulw4llJ
地雷青ペンFX5200-64MBでFFベンチ高1500ちょっと、低2600だと良い方なのかね?
石はXP2000+。
768Socket774:03/12/04 17:13 ID:YbThtvnd
以前友達からもらったASUSのFX5200(例の地雷モノ)でTV出力しようとしたの
ですが、なぜかTVに白黒でうつります。いろいろ設置もかえてみたのですが
うまくいきません。なにかご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
769Socket774:03/12/04 17:14 ID:YbThtvnd
設置X
設定O
です
770Socket774:03/12/04 17:36 ID:YbThtvnd
すいません!
解決しました。
771Socket774:03/12/04 18:15 ID:1MsVIzSD
>765
ゲフォのアス比拡大は耐えられないほどボケボケ
液晶のハードウェアスムージングで縦間延びの方がまだ100倍マシ
772Socket774:03/12/04 18:40 ID:eaLyCnGR
あーあ、せっかく信者を増やそうと思ったのに。
液晶の現実はこんなもん。でもラデは未対応なのは注意。

アスペクト比固定拡大ってのが最悪の問題だと感じるんですが。
最近ではついてない機種でも、
ゲフォのドライバだと一応対応できるようになってきていい傾向なんだけど、
どちらも、CRTと比較すると泣き出したくなるほど違うんですよ。
(アス比機能、スヌーズ、ゲフォともにそれぞれ画質の感覚が違うみたいだけど)
773Socket774:03/12/04 18:46 ID:IZKyxG8L
>>767
いいのかどうかは知らないが同じくXP2000+でラデ9600だが
2700いくらかだった。目安になるとは思う。
ちなみにマザーは8K7AでPC2100の256*2
774Socket774:03/12/04 20:23 ID:4Ulw4llJ
>>773
サンクス。
FX5200って全然駄目ですな・・・。
で、面倒なんでやらなかった別マシンのXP2000+と9000Proでやったら高2675低3329。
うーん、VGA格付け(FFベンチver2 による) 通りですな・・・。
775Socket774:03/12/04 20:31 ID:Wa3YZSmr
>>774
9000Proの3D表示はTi4200には及ばないものの安い価格で
買えることを考えるとなかなか良いよ。
今の価格で7〜8000円前後のカードとしては9100と9000Proは
ベストバイといえると思う。
776Socket774:03/12/04 20:34 ID:6oqnVZo1
9000proは2Dも考えると悪くないね。
777うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/04 20:37 ID:f3Za7f5K
135 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso [sCRYed] 投稿日: 03/12/04 18:11 ID:f3Za7f5K

>>124、ゲームは、何?っとは?

Ti4200-VTD8XOC-J。っで、やろうと、想ってるゲーム?
そりゃ、ギャラクシーエンジェル、MoonlitLoversっや、永遠のアセリアっとか。
ってゆーか、一回、DirectX8.1世代っで、DirectX8.1ゲームをしてみたい。
たいてい、グラフィックカードの方が、DirectX対応Verっが、早い。
そして、ゲームは、1年後くらいに、その、DirectXに、対応する。
グラフィックカードが、対応DircetXっで、対応ゲームを、する。ってことが、
実は、あまりないだろ?
DirectX9世代なんて、来年くらいにようやく発売。そのころは、すでに、
DirectX10世代っとか、DirectX9.1世代対応、グラフィックカードが、発売される。
おなじ、DirectX、正式対応カードで、正式対応ゲームを、やってみたいんだ。
ほんとうに、最適なのかどーか。いつもいつも、グラフィックカードの方が、先行対応していて、
ゲームが、対応するころには、一つ二つ、先の、DirectX。それで、ゲームをしている。
そして、快適。
おなじ、DirectX、正式対応カードで、正式対応ゲーム同士なら、どーなのかを、知りたい。
それだけだ。

136 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso [sCRYed] 投稿日: 03/12/04 18:15 ID:f3Za7f5K
漏れらは、先行しか、しらない。
しかし、その、同対応が、同対応を、打ち砕くところは、見たことがない。
断言する。グラフィックカードは、庇護されていると。
庇護をはずした時、果たして、現行どうしが、やりあった時、先行対応っと、
これまで、なっていた、グラフィックカードは、現行に、リアルに、勝てるのかどーか?
観たことあるヤシは、いるか?
いまこそ、証明される時ではなかろうか?
778Socket774:03/12/04 20:49 ID:j3UXflvL
PCEXPOTでアルバトロンのFX5200-64bit、いくらで買ってくれるかな
779Socket774:03/12/04 20:56 ID:WPtBD7T+
3000円。
780Socket774:03/12/04 21:02 ID:Iwx7X17n
高いなぁ
781Socket774:03/12/04 21:36 ID:WPtBD7T+
高い方がいいだろ‥??
782Socket774:03/12/04 21:53 ID:Wa3YZSmr
>>778
こんな売りが少しずつ積み重なって中古屋に地雷ばかりたまってくんだよなw
783Socket774:03/12/04 21:55 ID:bT6KuLQj
まあ地雷作るメーカーもいけないといえばいけないか
性能差があるなら別の名前で出せば混乱しないのに
784Socket774:03/12/04 21:58 ID:t8G21p90
じゃんぱらで調べれ
785Socket774:03/12/04 22:04 ID:lhvJ7wv6
128bit \4,800
64bit \4,500
786Socket774:03/12/04 22:37 ID:tDHs4xLh
>>785
たったの・・・300円差・・・。
787Socket774:03/12/04 22:49 ID:gshzhbhF
>>783
混同させることに意味がある。
番号も混乱させてる。
低価格帯では3Dを当てにする人はあまり居ない。
だからそこに付け込んで安物を高く売る。
ビデオカードはそういうもので商売することが確立されていると言って良いと思う。
788Socket774:03/12/04 22:50 ID:mTWkab4O
5600FX新品で12000円でした 俺って勝ち組?
789Socket774:03/12/04 22:54 ID:CpLrLszu
ヤフオクで地雷カードの値段が上がっていくのは無知の人が入札してるから?
790Socket774:03/12/04 23:01 ID:2N1OugWU
ヤフオクは無駄に高いの… 何でもね。
791Socket774:03/12/04 23:02 ID:LANAS7/M
やっぱり、減らすことができるコスト>販売価格差
で利益が大きいからメーカーもこういうことするんだろうな。
信用落とすことになるのに。馬鹿ばっかだな。
792Socket774:03/12/04 23:04 ID:2N1OugWU
>>775
Ti4200よかまだ玉数はあるしね。
両方とも現行品でないだけに、値段は店によってバラバラだが探せば5000円以下も
けっこう出てくる。わりといい選択だと思うよ。
793Socket774:03/12/04 23:06 ID:bCkD8qIj
>>786
実は製造コストもそれほど大きく変らない罠…
ゲームやらない、液晶使わないってはオンボードで問題なくなって
バリュー向けはどのメーカーもやる気ないからなあ。
794Socket774:03/12/04 23:33 ID:L6dmoZ31
>789
たまには掘り出し物も出るよ
\6k台のロープロ9600ゲツト・・・性能的には妥当な値段だがね。
795Socket774:03/12/04 23:37 ID:CHVXsn5I
GIGABYTEのGV-N52128T-Pを購入したのだが
1024x768 85Hzで恐ろしく字が滲む
それまで使ってたMX440は全然問題なし
初期不良か?
796Socket774:03/12/04 23:47 ID:fBA+hPVw
>>794
それ最近?
797Socket774:03/12/04 23:48 ID:L6dmoZ31
>>796
専修。
798Socket774:03/12/04 23:58 ID:fBA+hPVw
最近9600ヲチしてたのに‥検索に掛からなかったか。
799Socket774:03/12/05 00:16 ID:BzAQCUyD
>>788
ここで聞いてるようでは負け組み。
あと価格も新品1万切ってる時もある。
800Socket774:03/12/05 01:00 ID:n7hvIRo4
FX5200なんですが、、
TV出力したら上と下の部分が切れて横長になってるんです
なんとか全画面で表示させようとnviewをいじったんですが、全画面になりません
どなたかTVに全画面で出力する方法を教えていただけないでしょうか
801Socket774:03/12/05 01:14 ID:/6zsmZuK
>>800
ここのログ嫁
nVIDIA GPU総合スレ Part63
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069887779/
802Socket774:03/12/05 01:42 ID:n7hvIRo4
誘導ありがとうございます
803Socket774:03/12/05 20:31 ID:ySFuv7Rc
今日、秋葉のとある中古屋覗いたらTi4200搭載カードが\5800で売ってた。
禿しく悩んだけどとりあえず買うのは控えた。
中古のビデオカードってやめといた方がいいんかな?
804Socket774:03/12/05 20:44 ID:q0Kfj+LU
Ti4X00とか9100(8500)あたりは激しくギャンブル臭
805Socket774:03/12/05 20:46 ID:+5szajrp
Ti4200にはメモリの突然死ってのがあるらしいからね。
詳細については知らんけど。
詳細キボン。
806Socket774:03/12/05 20:48 ID:u8f8Ctlw
ビッターズにti4200の修理上がり品が出されてるけど
田舎に住んでる奴なら買い?下手にじゃんぱら通販で中古買うよりいいよな?
807Socket774:03/12/05 21:11 ID:HgPFh3nF
相性保証や品質保証が無ければ
中古は何処で買っても同じ条件
それとじゃんぱらといっても未開封新品売ってるケースは珍しくも無い

まぁ中古は所詮運だということだな
808Socket774:03/12/05 22:03 ID:ySFuv7Rc
うーむ、やっぱり自己責任のギャンブルって事だな・・・
レスありがd
809Socket774:03/12/05 22:50 ID:mSo4G+uW
>>795
最近の低価格ビデオカードは、アナログ手抜きだからなー
とりあえず、販売店に問い合わせてみては?

>>803
もちろん…
ファンは言うに及ばず、オーバークロックでメモリーやコンデンサーなどが傷んでいる
恐れも。Ti4200がいいからって、中古で買うのはなー
まあ、人それぞれだと思うが。
810Socket774:03/12/05 23:17 ID:UmYwypCX
OCして傷んでる可能性というのは確かにあるが、CPUよりはビデオカードの方が
OC率はぐっと低いと思う。漏れは中古ビデオカードを買いまくりだが、今のところ
挙動が変だとか画面が映らないとかは一度もない。とはいえRadeon8500LEとか
Savage4とかKYROIIとか、酷使しても美味しくないカードばかりだからかもしれんが。

漏れ的中古危険度はCPU>HDD>CD-R>M/B>VGA>>>>ケース
ついでにPS>PS2>>>>越えられない壁>>>>SS>>N64
VGAの場合、ファンが異音を出すってのは多いけどな。
811677:03/12/05 23:29 ID:ybUyK93J
>>680
GeFORCE向けに調整されたUT2003においてGeFORCEが優勢なのは認めます。
ですが、UT2003の結果だけを誇示して9600SEを貶めるのは
おかしいと思います。

http://www.digit-life.com/articles2/value-2003/index.html/#.2ch.net/
また↑のサイトを拝読させていただきましたが
いささかゲームに偏りがあるように思えます。
トゥームレイダーもFF11もAquaMark3もないですね。
これではフェアではないように思えます。
また日本ではあまり売れていないゲームが多く見受けられます。

DOS/Vマガジン2003−12.15では
AQUAMARK03、トゥームレイダー、ヘイロー、GunMetalBenchmarkV1.2での
性能比較まとめとして、
「RADEON9600SEと旧製品GeForceFX5600がほぼ互角。GeForceFX5600XTは
 これらよりもずっと遅い。」
と明記しております。これが事実でないとするならば、
>>680氏はDOS/Vマガジン編集部に虚偽の記事により精神的苦痛を受けたとして
謝罪と賠償を要求してみてはいかがでしょうか?
不買運動を起こすとか(笑)
まあ、GeForce信者の方々にとっては
場合によってFX5600(128bit)がRADEON9600SE(64bit)に劣るという事実は
受け入れがたいことだとは思いますが…

バス幅だけなら私の家の物置にあるSGI320は256bitのバス幅でAGP10倍相当の
転送速度を誇っていましたが、ベンチ的には440MX以下の性能ですよ。

まあ、ここは低価格スレですので、マターリいきましょう。
ちなみに私は9600SEを所有していません。
NVIDIAもATIも良い会社だと思っております。

参考リンク
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/18/images/image004.gif/#.2ch.net/
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/18/images/image005.gif/#.2ch.net/
http://vchips.hp.infoseek.co.jp/ati.htm#16/#.2ch.net/
http://vchips.hp.infoseek.co.jp/nvidia.htm#16/#.2ch.net/



812677:03/12/05 23:32 ID:ybUyK93J
813Socket774:03/12/05 23:41 ID:tPKW8Qbo
なんかよくわかんないけどさ、目くそ鼻くそでどうでもいいよ。

それよりさ 無駄に改行いれるの止めて。がんばって書いた長文はいいけど
無駄な改行のためにスクロールするのめんどうだから。
次からよろしこ
814Socket774:03/12/05 23:57 ID:9wcYLltG
低価格って15000円以下のはなしだろ。

3Dしないやつは、そのほかの機能を重視してやればいいの。

3Dする人は9600se見たいのを買わないの。
いまならはるかにいい代替案があるから。

ああいった特集は、提灯記事を書いて
間違って買ってしまった人が右往左往する記事。
815Socket774:03/12/06 00:09 ID:GEkRD3qW
よくわからんけど 上の長文書いてるひとはドスマガの人なの?

ここのは
http://www.digit-life.com/articles2/value-2003/index.html/
>いささかゲームに偏りがあるように思えます。

と言っておいてドスマガのAQUAMARK03、トゥームレイダー、ヘイロー
unMetalBenchmarkV1.2の4つだけのベンチ結果からでた
「RADEON9600SEと旧製品GeForceFX5600がほぼ互角。GeForceFX5600XTは
 これらよりもずっと遅い。」 という結果はしんじるの?

digit-lifeでもいい結果だけ抜粋すればそうなるよ。

>>680氏はDOS/Vマガジン編集部に虚偽の記事により精神的苦痛を受けたとして
謝罪と賠償を要求してみてはいかがでしょうか?
不買運動を起こすとか(笑

?なんでそんなことする必要があるの?だれもいまさら雑誌にどうこう
いうひとなんていないとおもうけど・・

>まあ、ここは低価格スレですので、マターリいきましょう。
そう思うなら 書き方を考えて もうすこし皆が納得できるようなリンク張ろうよ。
そんなリンク張ってもよくわかんないよ。9600は9600PROと違って64bit化
されてるんだし。
816Socket774:03/12/06 00:59 ID:8vKF9Eop
>>811
>>まあ、GeForce信者の方々にとっては
>>場合によってFX5600(128bit)がRADEON9600SE(64bit)に劣るという事実は
>>受け入れがたいことだとは思いますが…

GeForce信者でもFX5600,5200に関してはなかったことになってるのでは
817Socket774:03/12/06 01:07 ID:K9lU6Zq+
このスレのGeForce信者=ti4200信者だと思うが。

>まあ、ここは低価格スレですので、マターリいきましょう。
言ってることと逆じゃないか。
わざわざ終わった話持ち出して・・・必死すぎ。
818Socket774:03/12/06 01:50 ID:P19XruAD
TI4200は突然死だけじゃなくて、
チップ付近からジージーいい始める奴がいるから注意だよ。
まぁジージー言ってても普通に動作してるんだけど精神的によくない。
(特に静音マシンの場合)
819Socket774:03/12/06 01:58 ID:0Mxls+u6
>>809
返品してきました
店のほうも最初はゴネてたんだけど
75hzと85hzの違いを目の前で見せて無理やり納得させました(^_^.)
さすがに.と,の区別が付かないぐらいにじんでたら不良といわざる得なかったようです
820Socket774:03/12/06 09:36 ID:aMs9xhyr
荒らしにマジレスする>>811の方がウゼェ
821Socket774:03/12/06 09:44 ID:JPPygAYy
玄人の GeForce4 MX4000 は地雷っぽぃ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031206/etc_mx4000.html
822Socket774:03/12/06 09:50 ID:b4QKoTHD
>821
紫基盤のヤツはヤフオクにもジャンクっぽいのがたくさん出てるしねぇ
避けたほうが無難・・・
823Socket774:03/12/06 09:59 ID:C9GEs8G6
824Socket774:03/12/06 10:41 ID:NH6DjKbP
親切な地雷ですねw
825Socket774:03/12/06 11:03 ID:uESZxgbj
>>811
地雷をつかんで必死なのはわかるけどさ、
64bit地雷が糞なのは事実だから現実から目をそむけないように。
元々このサイトはNvidiaよりATIびいきなサイトなんだけどなぁ・・・。

Ti4200は250/400へダウンクロックされたもの。Ti4200 8xの低格は250/500。
9600SEはASUS A9600SE 64bit, 325/400。

HALO
http://www.digit-life.com/articles2/value-2003/#p28

Ti4200 37.2FPS
5200U 31.5FPS
9100 30.6FPS
GF3Ti200 26.1FPS
9000Pro 24.8FPS
5200 24.8FPS
9200 22.8FPS
5600XT 20.9FPS
9600SE  17.4FPS

RTCW。RADEON有利なゲームでも9600SEは・・・。
http://www.digit-life.com/articles2/value-2003/#p20
Ti4200 176FPS
9000Pro 172FPS
9100 167FPS
5200U 145FPS
9200 143FPS
GF3Ti200 130FPS
MX440 8x 117FPS
5200 113FPS
5600XT 112FPS
9600SE  76.8FPS

9600SEはすべてのゲームにおいて9200に負けてますね。
FX5200&9200&MX440 8x>>64bit地雷の壁>>9600SE&5200SE&9200SE
826Socket774:03/12/06 11:06 ID:zPDVx6Xk
最近のMX440やMX400のカードはほとんど64bitになっちまったからなぁ。
827Socket774:03/12/06 11:11 ID:HXrQYi1j
>>812
リンク先が5600Ultraと9600Proの対決で意味不明です。
たまにいるんですけど、
9600=9600Pro、9600SE=9600と勘違いしている方でしょうか?
828Socket774:03/12/06 11:38 ID:aeMJ5KLL
>>821,823
ロープロじゃない方はどうなんだろうか…
829Socket774:03/12/06 13:28 ID:AJQb97mc
>DOS/Vマガジン編集部に虚偽の記事により精神的苦痛を受けたとして
>謝罪と賠償を要求してみてはいかがでしょうか?

Digit-Lifeに謝罪を要求したいのは>>811だわな(プゲラウヒョー
必死すぎるよw
830Socket774:03/12/06 14:04 ID:wuebbslm
低価格戦線へのS3の新型の参戦が濃厚に
831Socket774:03/12/06 14:05 ID:6BVe+K76
腕に自信が無い人は手を出してはいけません。

ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063782497/800-
832Socket774:03/12/06 14:38 ID:7mVhr7xf
FX5200からアナログでCRTに繋いだ画質って駄目駄目かな?
833Socket774:03/12/06 14:54 ID:0vvQd1dZ
FX5200のアナログ画質は結構いい。かなりシャープです。
834Socket774:03/12/06 15:07 ID:H16pNzAz
>>832
どっちかというと、カードの作りによりけり。
チップの差よりそっちののほうが余程差が出る。
835Socket774:03/12/06 16:08 ID:KXvxh6Td
MX4000って基盤とメモリをFX5200と共用してるとかいう噂もあったりしたけど
もしそうならアナログ画質は期待できるのかな?
Akiba hotlineに出てたやつはこれに似てるよね?(色は違うけど)
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5200_la128v.html

あと写真に出てるのはロープロファイル地雷だけど(恐らくLA128Vの方)
A128Cというのはロープロファイル非対応でDVI付きだね。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031206/image/nmx4k3.jpg
こっちのメモリはどうなってるんだろう?
836Socket774:03/12/06 16:15 ID:KXvxh6Td
と思ったけどこっちの基板か_| ̄|○
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gf4m4408_lp64v.html
837Socket774:03/12/06 16:42 ID:1p/x1Cfh
つか128MBに対応しただけだと思うが
GF3に対してのGF3Tiみたいなモン
838Socket774:03/12/06 19:29 ID:j+PuQW2w
5200の地雷だと、乳が★印になっている
9200の地雷だと、乳が揺れない

5950だと、乳が◎で揺れまくり
9800Proだと、モザイクがなくなり見えまくり

という貴重な情報をオークション3000円でゲットしたんですが本当ですか?
もし本当ならソープを2回我慢して9800Proを購入したいと思います。

839Socket774:03/12/06 19:31 ID:C9GEs8G6
840Socket774:03/12/06 21:42 ID:URtZv6bu
信長用に1台組もうと思うんだけど、ファンレスだと何がいいかな?
予算は1万で、候補は9000、9600、FX5200。
他に3Dを使う予定はないっす。
841Socket774:03/12/06 21:59 ID:aMs9xhyr
その候補の中では9600以外あり得ない
842Socket774:03/12/06 22:04 ID:jL9/62sO
9600でいいんじゃねえの?
843Socket774:03/12/06 22:14 ID:oxWu6D8B
1万で9600買えるか?
9600SEになるような…
844840:03/12/06 22:19 ID:URtZv6bu
>>841-842
やっぱそうですよね。9600にしときます。


845840:03/12/06 22:22 ID:URtZv6bu
おっと。

>>843
ファンレスしか頭になかった。言われてみれば・・・。
どこかで限定特価ないかなぁ。

846Socket774:03/12/06 22:31 ID:ixSA4nkl
1.3〜1.4万出すなら
9600Proをファンレス化したほうがいいんじゃねーの?
847Socket774:03/12/06 22:32 ID:aMs9xhyr
9600npと9500proは全然違うからなー
ケチって安いの買うより5000円くらい
惜しまずだしてかった方がいいかも
848Socket774:03/12/06 22:46 ID:KXvxh6Td
ていうか信長なら9000/9200でいいのでは、、、
849Socket774:03/12/06 22:49 ID:K9lU6Zq+
9000proで十分な希ガス・・・
850Socket774:03/12/06 22:51 ID:KXvxh6Td
ファンレス希望なんだって。

信長の推奨環境はDX8.1b対応で32MBメモリ搭載ボードだそうな。
851Socket774:03/12/06 22:53 ID:K9lU6Zq+
>>850
いや、9000proなら
ファンレス化しても1万で行けそうじゃない?
852840:03/12/06 23:03 ID:URtZv6bu
>>846-851
まとめてサンクス

えっと、希望としては
・ファンレス
・信長が快適にできる
・値段は1万前後まで
こんな感じです。

もちろん安ければ安いほどいいですが、普段ゲームをしないので
どの程度であれば快適にできるのかがわかりませぬ。
9000で十分ならそうするんですけど。

自分でファンレス化はなしの方向で。
853Socket774:03/12/06 23:17 ID:ChFY7ANR
個別ゲームの快適性は実際にプレイした人じゃないと解らないのと
人によって要求レベルが違うから何々でOKと断定しにくい
PCゲーム板にスレがあるならそっち見たほうがいいかも。
854Socket774:03/12/06 23:29 ID:KXvxh6Td
β版がでてるんだっけ?

性能 9600>FX5200≧9200/9000
発熱 FX5200>>9600≧9200/9000
値段 9600>9200>FX5200>9000

ぐらいだよね。
どれも地雷持ちだから踏まないように気を付けて。
855840:03/12/06 23:31 ID:URtZv6bu
>>853
言葉足らずでした。信長の野望Onlineの方です。
月曜からβテストがはじまるので、実際にプレイした人がいないんです。
856Socket774:03/12/06 23:34 ID:URtZv6bu
>>854
ありがと。
キューブ型に積む予定なので9000あたりでいってみようかな。
…と言いつつ、9600にしといたほうがいいかも。
…と思いつつ・・・う〜ん。
857Socket774:03/12/06 23:46 ID:ChFY7ANR
>>856
公式HPのスクリーンショット見てみたけど5200、9200レベルじゃ快適なプレイは望めないと思われ
あれ系のゲームは推奨スペックでも厳しい場面があるのが普通なので
最低9600以上にした方がいいと思うよ
858Socket774:03/12/06 23:47 ID:KXvxh6Td
一応ベンチは
ttp://www.digit-life.com/articles2/value-2003/index.html

で、俺はさっきから9000/9200を推してるんだけど
それは信長の野望の推奨条件がDX8.1bだから。
9600とFX5200はDX9に最適化してるから、DX8では多少不利かも。

もっとも数年後のLonghornに対応させたいとか考えてるなら話は別だが、
現時点で信長のことしか考えないのであればこれで十分だと思う。

あとキューブ型は熱対策がシビアになりがちなのでファン付きの
ビデオカードを選んで少しでもケース内を攪拌するようにしたほうがいいかも。
具体的には9000pro/9100やGeForce 4Ti4200あたり。
Ti4200は高性能だけど発熱も大きいからキューブ型にはきついかな?

ってここまで書いて思ったけど、ひょっとしてLowprofileなんてことは?
859Socket774:03/12/06 23:56 ID:ChFY7ANR
>>858
そのグラフにのってるのは9600SEだし
DX8.1bのシェーダ性能でも
9600 >> Ti4200 >> 9200&FX5200
だぞ
860Socket774:03/12/06 23:59 ID:UwiZdaPa
9600ってすげえな。9600Proと同じ速度なのか?
http://www.tomshardware.com/graphic/20030416/radeon_9600-18.html
861858:03/12/07 00:12 ID:s85MKe10
>859
一応1万円の予算だそうなので9600proは考えて無いんだが
9600 >> Ti4200は違うだろ?
9600pro >Ti4200 > 9600 >9600SE ぐらいじゃない?
で、9100なら9600無印相当の性能が期待できるかなと思うんだけど。
まあ1万円で9600か9600SEの128bit版が買えるんならそれでいいと思う。
862Socket774:03/12/07 00:20 ID:q2FXMSn7
>>もっとも数年後のLonghornに対応させたいとか考えてるなら話は別だが、

そののころにはオンボードにも抜かれてるでしょ
863Socket774:03/12/07 00:31 ID:7f61tTHB
つうかさ、信長の野望は、クライアントだけ、で、1.7GB、だぞ。
普通に 考えて、Line2、並の、重さだと思う。
低価格カードで大丈夫なのか?
864840:03/12/07 00:37 ID:K5J95ZYG
重ね重ねありがとう。
1から組むので、なるべく金額を抑えたいなと。上を見るときりがないし。
がわはSN45Gの予定なので、ロープロじゃなくてダイジョブでつ。
とりあえずは信長マシンのつもり。

ファンレスはあきらめて9100ぐらいにしておくかな。
…と言いつつ、やっぱ9600にしといたほうがいいかも。
…と思いつつ・・・(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー

β始まってからの動作報告を待ったほうがいいのだろうか。
激しく出遅れそうですが。
865Socket774:03/12/07 00:45 ID:122bEQ2i
まあ、確実を期するなら待つのが一番だろうね。
どれぐらいのビデオカードなら快適にプレイできるかは、実際にやった人が
でてくるまでわからないわけだし。

9100の入手性もいいとは言い難いし、あんまり慌てないほうがいいかも。
866Socket774:03/12/07 00:46 ID:AjDOtKEX
>>860
9600proの評価比較であって、9600npはでていません。

地雷に注意して大体861の評価でイイと思う。
867Socket774:03/12/07 01:01 ID:O7vf5BA5
FX5600かラデ9600npを買おうと思ってるんだが
DVI接続で使う場合、両者の画質のシャープネスに差はあるかい?

「ラデはFX系に比べるとピンボケ気味の画質だ」

とかいう噂が気になってしまって・・まだ迷ってるんだyo(´・ω・`)

868Socket774:03/12/07 01:04 ID:DUyfIiD4
>>861
>まあ1万円で9600か9600SEの128bit版が買えるんならそれでいいと思う。

9600の64bit版が9600SEなわけだが
ttp://www.ati.com/products/radeon9600/radeon9600pro/compare.html
869Socket774:03/12/07 01:09 ID:AU2If+Ba
>>867
それは性能で完敗してるNVIDIA厨のFUDだよ
870Socket774:03/12/07 01:12 ID:AU2If+Ba
FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。

FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、
つまりは自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用されるマーケティングのテクニックである。
具体的な事実でもって応酬できない場合に、不安による扇動が「ゴシップ筋」を通して、
競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、競合相手の製品を使うのを思いとどまらせるのに利用されるのだ。

ttp://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/fuddefj.html
871Socket774:03/12/07 01:16 ID:Cg3Z6XD/
スコアで負けても品質で買ってるnVidiaを選んでおく。
872Socket774:03/12/07 01:19 ID:AU2If+Ba
早速FUD攻撃ですかw
873Socket774:03/12/07 01:23 ID:Cg3Z6XD/
>>867
マジレスするとDVI接続にほぼ変わりは無いよ、
RADEONがボヤケるってのも聞いたことが無い。
3DゲームやるのにFX5600が糞なのは確かだ。
874Socket774:03/12/07 01:37 ID:30K78d0A
FX買うなら5700以上だな。2Dカードとしてなら5200。
875Socket774:03/12/07 01:50 ID:Y/zuud8Z
信長は9000とか9200なんて 論外じゃないか?
使ってる人が重たいのでビデオカード買い換えたいです、っていうならまだしも
わざわざ買う人に新規で勧めるのはどうかと・・・ 画面見る限り
Ti4200以上、radeon9600pro以上って感じじゃない?

スレ的にいうならTi4200でけってー?
876Socket774:03/12/07 01:53 ID:UHEANEPg
XIAIの9600Proも狙い目だろうね。
特にツクモなら。
877Socket774:03/12/07 01:55 ID:b94d859s
>>867
DVI-Dはディジタルなんだからピンボケは起こりえないだろ。
コアが1回アナログで吐いてから、それをディジタルに再編成してるとでも思っているのか?

いきなり真っ黒で表示されなくなるとかなら、あり得そうだけど。
878867:03/12/07 02:20 ID:O7vf5BA5
情報サンクス

正直、ピンボケは疑わしかったが、シャープネスに差があるのは本当かもな〜
っと思ってますた。
クッキリした画質が好きなので、的550も選択肢として考えたんだが
そこまでは思い切れなかったのさ・・。
シャープネスに差がないなら、低発熱、低消費電力、を考慮して
9600npを買いに走ろうかな〜ε(´・ω・`)
879Socket774:03/12/07 02:32 ID:hmeOphRY
>>867
FXにはシャープネスフィルタ(画面の先鋭化)が使えるからDVIでも差が出るかもしれん。
880Socket774:03/12/07 02:32 ID:04JV6E7c
的派から見たら多少はゆるく見えるやも知れず(アナログ時)
881Socket774:03/12/07 02:52 ID:esn3SgCQ
>>867
DVIなら全く差はない。
色合いは若干違う場合があるが。
882Socket774:03/12/07 04:08 ID:xP42o5R2
>>863
うさださん、名前忘れてますよぉ〜
883867:03/12/07 06:37 ID:O7vf5BA5
またまた情報サンクス
DVI接続に限れば、ラデも的もFXも、シャープネスに関してはほとんど差が無い
と解釈しますた(・ω・ )

>FXにはシャープネスフィルタ(画面の先鋭化)が使えるからDVIでも差が出るかもしれん。

これがチョト気になりますが・・"o(-_-;*)
ファンレスに我を忘れて9600npをゲットしてしまいそぅ。。
884Socket774:03/12/07 08:01 ID:SVtIUJZX
以下の環境で、2Dメインでたまに3Dの買い替えの場合
このスレ的にはTi4200が良いのでしょうか?

Windows 2000 Professional (5.0, Build 2195) Service Pack 4
AWRDACPI 6A815EPD-1
Intel Pentium III (2 CPUs), ~1.0GHz
512MB RAM
NVIDIA GeForce2 GTS

アドバイス、よろしくお願いします。
885Socket774:03/12/07 08:25 ID:Y/zuud8Z
悪くはないけど なんのために買い換えるの?

GTSから買い替えで この価格帯だと 4200か9600がもう少しだして9600proぐらいしか
ないね
886Socket774:03/12/07 11:22 ID:AjDOtKEX
>>884
スレ違いになるけど2万でCPUとマザボ買うほうがいいな。
DVI接続やDirectX9に期待するのなら、
とりあえず99のXIA96000pro or XTが今激安。
887Socket774:03/12/07 15:19 ID:R7zOOiRq
Fx5200の安くて非地雷のカードが欲しくて、
結局Inno3DのFx5200-8X 64MB(128bit) with DVI+CRT+TV
ってのを買ってみた。税込み7,000円。
888Socket774:03/12/07 16:02 ID:BFI/cYhs
ttp://www.zactz.com/part/4.html
玄人志向 GFX5600-A128X
4790円キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
889Socket774:03/12/07 16:14 ID:GdO2Pby5
>>887
画質や性能は使ってみてどうですか?
890Socket774:03/12/07 16:18 ID:hXD0QNcd
>>888
ウホォ!
いい値段。
891Socket774:03/12/07 16:30 ID:KPm+AOug
GFX5600-A128Xの中身はGF4M4408X・・・
892Socket774:03/12/07 16:33 ID:CseqL1Dz
詳細がGF4M4408X-LAD64V となってるぞ。
もしかしてチップをMX440 AGP8Xに乗せ換えたダウングレード品だったり
893Socket774:03/12/07 16:44 ID:zuFIb8yb
>>888
そこの店、どっかで祭になってたけどやくざが経営してるとかいろいろすごい店みたいだよ。
気が向いたら2chのどっかを探してくれ。

ついでにこんな事もやってくれてる。
http://www.zactz.com/part/1a.html
メルコのDD333-256M   ¥1,220
894Socket774:03/12/07 16:47 ID:rFxmYH83
ここか?

【激安か?】EPSON PRINTER フラッグシップモデル【4350円】Part2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070773073/
895Socket774:03/12/07 16:52 ID:DcvGXVti
Pentium4 3.20GHz FSB800MHz ¥1,6390
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
896Socket774:03/12/07 17:05 ID:0yItuHsb
いろんなところで祭りになってるな。
HP全体がめちゃくちゃな値段だから今来てる注文を全部その値段で売ったら
まず間違いなく倒産だと思う。会社情報とか見ても丸紅とかと違って
どう見ても個人経営に毛が生えた程度の会社だし。試してみたい気もするが、
どうせバックれられるの目に見えてるしそんな会社に個人情報を渡す方が怖いな。
897Socket774:03/12/07 17:29 ID:CseqL1Dz
やくざが資金稼ぎにPCショップ?!こえぇー
898Socket774:03/12/07 17:39 ID:sEUXxIYf
ちょっと前に騒動があったのに、これって狙ってるような気もするなあ。
逆に損しそう。
899Socket774:03/12/07 18:04 ID:hipJkwLY
XIAiの地雷RADEON9600を買ってキャッシュバック申し込み用紙を書いてるんだが、
シリアル番号がわからん・・・
基板裏面に貼ってある2枚のバーコードのどちらかだとは思うんだが・・
900Socket774:03/12/07 18:05 ID:JzrEX65J


    な る ほ ど ! ソ レ が 手 か !



901Socket774:03/12/07 18:35 ID:b94d859s
>>899
誰かが同じ物買って、情報交換すればなんとかなりそうな気もするが、

問題点1: シリアルが公開されると、他人に勝手に申し込みされる可能性がある?
問題点2: 皆9600ProかXT買うだろうから、誰も地雷9600など買わないような気も…
902899:03/12/07 18:53 ID:hipJkwLY
↓のような2種類があるんだが・・(|||||はバーコードね。)

──────────────
WARRANTY INVAILID IF REMOVED
||||||||||||||||||||||||||||
01AB2345678901 Made in TWN
──────────────

───────
|||||||||||||
123456 78901
───────

903Socket774:03/12/07 19:02 ID:SD60uScf
下が怪しい
904Socket774:03/12/07 19:13 ID:lCwO89vJ
取り説に書いてないのか?
905Socket774:03/12/07 19:39 ID:b94d859s
どうせ封書で送るんだから、
両方まとめてコピーorスキャン印刷して送ればいいのでは?
906Socket774:03/12/07 19:49 ID:6rmc1K/z
http://www.zactz.com/
ここで注文した奴はいるか?
907Socket774:03/12/07 19:52 ID:T7oKITu8
>>906
(・∀・)ノ
908Socket774:03/12/07 20:05 ID:beT81IYk
>>906
(´・∀・`)ノ
909Socket774:03/12/07 20:23 ID:expWqMuZ
 8月7日PCのオンラインショップ開設。
 現在仮UP中ですので、たいへん申し訳けありませんが
 まだこちらからお申し込みは受け付けておりませんので
 御了承下さい。



 
910Socket774:03/12/07 22:01 ID:fVv0JRvc
>>899
箱の天板の裏の右下にシール張ってない?
S/N:******************って感じで
911Socket774:03/12/08 00:33 ID:O+LboWSW
>>907-908
犠牲者が2人
ご冥福をお祈りいたします(‐人‐)ナムナム
912Socket774:03/12/08 00:40 ID:2JndqdQX
FX5600は買ってないがプリンタとメモリとPen4を買っちゃったぜ。

【お支払い方法・お届け先など】
お支払い方法:クレジットカード

・・・_ト ̄|●
913Socket774:03/12/08 00:56 ID:t1N4McnS
>>906
そこの右側のにある24.8kで売ってるP4-300GHzのパソコンが( ゚д゚)ホスィ
914Socket774:03/12/08 01:04 ID:2OrLTQFB
>>913
クリックするとちゃんと3.00GHzになってるよ
915Socket774:03/12/08 02:08 ID:0vD82F57
>>912

_ト ̄|●










.∵     ○ ノ
 ':.    | ̄
_| ̄|●/ >
916Socket774:03/12/08 02:22 ID:p62NScyW
いま使ってるマシンが青筆のMX3S-T(オンボードVGA)なんだけど、
さすがにずっと流用で使ってた15型CRTだとつらくなってきたので、
この際だからDVI付きの液晶に変えようかと思ってます。
3Dゲームはやらない(ってゆーかやっとことがない)人なので
2D主体でDVIの恩恵にあずかれるVGAにしようと思ってます。
このスレのテンプレとかを見て考えた結果、
Albatron FX3200P or ELZA GLADIAC FX534 128MB(非地雷)
あたりにしようと思っていますが、i815Eチプセトのオンボードから
乗り換えるとしたらこれでも十分幸せになれますよね?

917Socket774:03/12/08 03:11 ID:YvsPDGe3
>>916
FX3200Pなんてあったか?
それはともかく、FX5200クラスでもラデ9200でも(9000でも)良いかと。
DVI付いていれば5千円クラスでも大分いいかと。>オンボードより
918916:03/12/08 03:39 ID:p62NScyW
>>917
レスthx。
FX5200Pですた。こんなタイプミスするなんて・・・_| ̄|○ il||li
たしかにRADEONもいいかなと考えていました。
当方住んでいるところが北海道の片田舎なもんで
秋葉原みたいにショップめぐりができないので在庫を把握してから
吟味します。
VGAが安く買えればその分液晶に回せますからね。
地方といってもOAシステムプラザと工房とヤマダがあるから
まだ恵まれているほうですかね・・・(函館です)。

そろそろ寝ないと・・・。
919Socket774:03/12/08 04:18 ID:YpPb++ME
10,000と1,0000という表記が混在するから明らかに狙ってるね。
折れもこんな店はパスだな。
920Socket774:03/12/08 04:19 ID:tniuKslF
OAと工房と山田か・・・確かに何もないよりましかも試練が
地方人にも通販と言う手があるぞ
実物を見れないのがつらい所だし、不安もあるかもしれないが
921Socket774:03/12/08 08:31 ID:mKO4zgqz
>899
何の疑問もなく、蓋の裏右下の番号を書いて送ってしまった。
もう一個の方も送ろうかなぁ。倍戻ってきたりして(w
922Socket774:03/12/08 09:41 ID:mlesRaNq
5200の64bitと128bitじゃ
どれくらい性能違うの?
923Socket774:03/12/08 10:44 ID:EtKjUmrU
どっちも低いと思っとけば問題ない。
924Socket774:03/12/08 11:05 ID:S9LbS2/p
5200 128bit = 泣きたくなるほど遅い
5200 64bit = 死にたくなるほど遅い

どっちかっても遅い
925Socket774:03/12/08 11:31 ID:eG3vhUKN
>>922
FX5200の64ビットは、3Dでは128ビットの六割くらいの速さ。
926Socket774:03/12/08 11:32 ID:eaXnJR10
64bitのFX5200使ってるけど別に死にたいとは思わないな。(w
3Dゲームやらないしね。
927Socket774:03/12/08 12:17 ID:sr/kvX8k
FX5200 128bit= 泣きたくなるほど遅い
FX5200 64bit = 死にたくなるほど遅い
9600 64bit = 怒る気にもならないほど遅い
9600 SE = プゲラウヒョー
928Socket774:03/12/08 12:25 ID:f11Cutto
自分の中での価値観
新品FX5200=FDD
中古FX5200=新品蟹NIC
929Socket774:03/12/08 13:04 ID:XxUHvo6m
あのさ、GF4MX440とFX5200って速度に違いあるかな?
930Socket774:03/12/08 13:15 ID:J0LRbwtu
基盤にもよるが、まあ大差ないと思え。

つーかプゲラウヒョー
931Socket774:03/12/08 13:36 ID:utA2x9Ws
つうかTi4200以外はプゲラウヒョー
Ti4200>プゲラウヒョー(3DMark2001スコア 1万の壁)>9600>5200&9200&MX440
932Socket774:03/12/08 13:40 ID:m3ki57fc
ここでNVIDIAチップの話題を出すな
プゲラウヒョーがやってきて荒れる
933Socket774:03/12/08 13:45 ID:6t9PUtj+
ここでRADEONチップの話題を出すな
プゲラウヒョーがやってきて荒れる
934Socket774:03/12/08 13:52 ID:utA2x9Ws
>>932
荒らしてるのはラデ厨だと思いますよ。

最新ベンチ
http://www.digit-life.com/articles2/over2003/index.html
935Socket774:03/12/08 14:12 ID:eJa1Wuab
ベンチと使用感が違いすぎるのが5200が叩かれる所以であって…
936Socket774:03/12/08 14:46 ID:xFRNZX5T
このサイトの椰子ってホント暇だよなー
ま有難いんけど
937Socket774:03/12/08 14:52 ID:Bp+OMrpP
>>935
ベンチ並みの性能は出てるでしょ。
Ti4200と14000円ぐらいまでのカードを比べたらかわいそうじゃんw
938Socket774:03/12/08 15:23 ID:2MvcXNf7
プゲラウヒョー
939Socket774:03/12/08 16:33 ID:0NiJ7g7U
特に静穏は意識していないのですが
Radeon9100と9200ではファンがある事で音の違いはかなりありますか?
ケースはマイクロATXで机の上に置くのですが、あまりにも違いがある様でしたら
3Dの性能はそんなに気にしていないので9200でも良いかなとも思っています・・・
940Socket774:03/12/08 16:41 ID:cpnLAOy5
9100はファンの音がします。
9200はしません。
941939:03/12/08 17:09 ID:0NiJ7g7U
すいません、聞き方が悪かったです。
現在、メインのPCでX20を使用しているのですが、その辺りと比べた場合
9100のファンの音はどうでしょうか?
静穏は意識していないつもりが心は9200に傾いてきました・・・
942Socket774:03/12/08 17:31 ID:MXbxpDj6
ゲフォ使いなんでラデの事はよく判りませんが、
低価格VGAの場合、GeForce2MXだろうがTi4200だろうが大差なかったです。
もっと突っ込んだ静穏性となるとビデオチップウンヌンじゃなく、
搭載されるファンに左右されると思うんで、9200だからどうのって
事にはならないと思いますよ。
943939:03/12/08 17:41 ID:Eq0GZC3X
>>942
なるほど、HDDやケースファンも静穏性を気にしているわけではないので9100にしておきます。
マイクロATXですし、発熱を考えるとファンがあった方が良いですよね。
参考になりました。ありがとうございます。
944Socket774:03/12/08 19:30 ID:l6xY+ORF
>>939
それでも9200を推奨したい。勿論3Dにおいては9100有利なんだが・・・。
半年ぐらいでファンの音が轟音になりますんで。(しかも9100のファンは
交換しづらいタイプ)
自分のはクーラーもリテールだしケースファンも静穏タイプではないのですが、
それらの中で今一番五月蝿いのは9100のファンなんで・・・。
945Socket774:03/12/08 19:47 ID:FKJt6t14
>>942
てかファンレスの9200からファンの音がするわけねぇじゃん

>>943
>マイクロATXですし、発熱を考えるとファンがあった方が良いですよね。
なんか激しく勘違いしてるね
元々の発熱量がファン付き物>>>ファンレス物だし
排気&放熱性の悪い狭いケースに必要なのはケースにつける排気ファンで
ビデオカードのファンはケース内をかき回すだけ
熱暴走しやすいのは高発熱のファン付きの方だよ
946Socket774:03/12/08 19:58 ID:KlacyfM3
面倒くせぇから4MX440x8にしとけ
947Socket774:03/12/08 20:43 ID:a8g31UK5
9600pro 128MBと9500 64Mbが同じ値段だったらどっち買う?
948Socket774:03/12/08 21:55 ID:p4KZARH2
9600PRO
949Socket774:03/12/08 22:02 ID:S9LbS2/p
9500のは8MBとも取れる
950Socket774:03/12/08 22:08 ID:9/QXCYJ3
まぁ9600PROだろうな
9500PROだったら話はまったく変わるかも知れん
951Socket774:03/12/08 22:15 ID:p4KZARH2
64MBでも9600PRO
952Socket774:03/12/08 22:23 ID:lzxDW4Wr
GeForce4Ti4200で予算1万〜1万5千位なんですが
オススメのビデオカードありませんか?
最新のゲームをやるわけではないんですけど・・・
953947:03/12/08 22:33 ID:a8g31UK5
なるほど。参考になりました。ありがとう。

>952
なんならProlinkのTi4200 128MB送料込み1万円で買ってくんない?
確かIO-DATAにOEMしてるやつだから物は悪くないと思うんだけど。
954Socket774:03/12/08 22:34 ID:nfBUFDFk
なんだ
現在使ってるのがTi4200で乗り換え予算15kかと思った
955Socket774:03/12/08 22:35 ID:r461pZIh
俺もそう思った
956Socket774:03/12/08 22:40 ID:FKJt6t14
今時Ti4200を1万以上出して買う奴はいないだろ
957Socket774:03/12/08 22:47 ID:6WdFFYLb
寂Tiを見る限り未だに売れてるともいえるが
958Socket774:03/12/08 23:00 ID:eFedweDq
中古で1万なんてぼったくり。5000円で十分。
959Socket774:03/12/08 23:01 ID:mBLayAST
>>952
着払いで7000でどうですかね。
けっこうマジで。
不具合は無し、定格使用。
相性出たときの返品もアリで。
960947:03/12/08 23:02 ID:a8g31UK5
実は俺もそう思いながら書いておいた。

RADEON9800SEが16800円て安い?
961Socket774:03/12/08 23:10 ID:f20B5KB3
まぁ性能的には申し分なくてもパワーを半減されてるイメージは良くないな。
一気に値崩れしそう…
962Socket774:03/12/08 23:13 ID:nBQksTNI
>>960
素直に9600Proなり9600XTなり買っとけ。
963Socket774:03/12/08 23:21 ID:cpnLAOy5
>960
テンプレサイトにも有るが、9600XTと同性能で遥かに熱いぞ。
まあ運が良ければ9800proに化けるが、、、
964Socket774:03/12/08 23:32 ID:cfvei2F2
>>963
嘘教えちゃダメだろ。
黄金版(256Bit)はそのとおりだが、128Bit版は9600Proより遅い。
965Socket774:03/12/08 23:35 ID:jNItnhEp
もうこのスレ的にはTi4200が一番てことで決着ついてんじゃないのか?
966952:03/12/08 23:39 ID:lzxDW4Wr
相場ってそんなものなのですねぇ・・・
今使ってるGF2MXじゃそろそろやばくなってきたので買い替えを模索してたところなんですが・・・

>>959
品はなんでしょうか?
967Socket774:03/12/08 23:41 ID:k7e89hzx
すみません。ビデオカード初心者なのですが教えていただきたいことがありまして・・・。
FX5200 128MBとQuadro4 64MBが選択できるBTOがあるのですが値段は+8000円と+10000円でQuadro4の方が高いのです。しかし単純に数値を比べるとFX5200のほうがいいような気も致しますしどちらがいいのでしょうか?
すみませんがおしえてください。
968Socket774:03/12/08 23:45 ID:mBLayAST
>>966
CHAINTECH A-GT20です
興味持ってもらえたらメル下さい。
969Socket774:03/12/08 23:46 ID:ojdAKNyy
もうちょっと細かい情報はないのですか?
それだけだと、どちらが良いかは一概には言い難いと思います。
970Socket774:03/12/08 23:52 ID:k7e89hzx
>>969

Quadro4の方は64MB100nvs 2画面対応と書いてありまして
FX5200の方は128MBテレビ出力端子付きと書いてありました。

よろしくお願いいたします。
971Socket774:03/12/08 23:54 ID:r461pZIh
主要用途は?
972Socket774:03/12/08 23:56 ID:YQR+yQ1R
5200ファンレスマンセー、
けど、64bit地雷はイヤーン
973Socket774:03/12/09 00:01 ID:HiDyhLPA
>>971

主にゲームです。3Dとか動けばうれしいのですが・・・。
974Socket774:03/12/09 00:03 ID:eU1zN3LG
Quadroなんて3DCGでもやらん限り不要。
それにゲフォもクアドロ化できるでそ。
975Socket774:03/12/09 00:04 ID:EIVCKUOT
>>973
ゲーム目的ならFX5200で良いだろう?
3Dゲーやりてぇならもう少し上の奴にすべきかと。
976Socket774:03/12/09 00:05 ID:4zecn1po
ファンレスなら低発熱な9200(9000)か4MXがいいよ。
977Socket774:03/12/09 00:06 ID:HiDyhLPA
>>974

レスありがとうございます。
ではFX5200に逝ってまいります。
978Socket774:03/12/09 00:12 ID:v/btQhPB
FX5200 128MBとしか書いていないからなあ。+8,000円のBTO代金から見て
64bit地雷さんの可能性もけっこうある。3Dゲームには期待しないほうがいいと思われ。

確実を期するなら、ビデオカードの詳細を問い合わせるか、ビデオカードなしにして
自分で入れるかのほうがいいかもなー

openGL使わないなら、4面画面使わないなら、Quadroは全く不要。
979Socket774:03/12/09 00:12 ID:EIVCKUOT
誰か次スレヨロシク〜
980Socket774:03/12/09 00:13 ID:1NWaGQMK
チャレンジしてみっかな
981Socket774:03/12/09 00:22 ID:SR/NZ7Bk
IDかわったけど立てました

低価格ビデオカード総合スレ 21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070896859
982Socket774:03/12/09 01:06 ID:ehAtYl/a
埋めろ埋めろ埋めるな
983Socket774:03/12/09 01:59 ID:Zes/p+DE
そう言えば、ザクツーで買った奴どうなった?
984中の人:03/12/09 02:03 ID:rwWkfQ0n
どうなったんだろ。
怖いね〜

で更新可能なんで埋めちゃっていいっすよ。
985Socket774:03/12/09 02:45 ID:dzGFk3b5
テンプレサイトはどこ行った?
986Socket774:03/12/09 02:50 ID:I6lOM+EL
ザク2はお☆様になりました
詳細
ttp://dempa.2ch.net/prj/page/zaku2/index.html
ログ
ttp://www.geo☆cities.jp/superobuchi/00index.html ☆は抜いてね
987Socket774:03/12/09 05:50 ID:DB40v6eX
988Socket774:03/12/09 06:44 ID:4ZOUzuQH
989Socket774:03/12/09 09:31 ID:vIWrPSgz
FX5200でビデオメモリ128Mと256Mの価格がそれほどかわらないんですが、何故なんでしょうか?
990Socket774:03/12/09 10:00 ID:LdMHvSuU
>>989
仕切り(代理店からの入り)があまり変わらないからです。
991中の人:03/12/09 11:32 ID:rwWkfQ0n
>985
うふふふふ






_| ̄|○
992Socket774:03/12/09 11:34 ID:1JvHb7zL
今日のおみくじ
993Socket774:03/12/09 12:13 ID:7dWcEIE6
994Socket774:03/12/09 12:13 ID:7dWcEIE6
995Socket774:03/12/09 12:13 ID:7dWcEIE6
996Socket774:03/12/09 12:14 ID:7dWcEIE6
997Socket774:03/12/09 12:14 ID:7dWcEIE6
998次スレ案内:03/12/09 12:15 ID:7dWcEIE6
低価格ビデオカード総合スレ 21
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070896859/l50
999Socket774:03/12/09 12:18 ID:9DhMsq18
どうせまた千ゲットできないんだろ
1000Socket774:03/12/09 12:19 ID:CTNmQMFr
はい1000だよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。