■理想をめざせ!! オリジナルPCケース Vol.9■
1 :
小茉里:
2get!
3 :
Socket774:03/11/12 21:23 ID:oHUmUcFk
otu-
>>1 乙! 前スレ見てたら、漏れも作りたくなったYO!
自分も既成流用ならば Fujitsu S-4/\ のケースに
Micro-ATX 仕込んでたりするけど。
5 :
バリュースター ◆Wbm2oUflB2 :03/11/12 21:40 ID:lqOip5Sg
DAKARA,メーカー製でええやんけぇ
NECスレに(・∀・)カエレ!!
メーカー製は時代遅れ=寿命なのでOUT。
理想のケースはいつまでも輝き続けるのさ!
2ch暦2年ですが初めて2をとれました
これも1さんのおかげです。ありがとうございます。
10 :
小茉里:03/11/13 02:45 ID:/jXjCV9E
>>9 今までホストの書き込み制限のためできませんでしたが、
初めて、スレ立てられました〜
お互い、よかった、よかった、∩( ・ω・)∩ ばんじゃーいです〜
11 :
Socket774:03/11/13 21:45 ID:q7lgalSs
乙
既製品なんてクソ食らえだ
>>1 乙〜!
>>ホストの書き込み制限
俺と全く逆ですな…
_| ̄|○
乙
というわけで誰か晒して。
>>4 >自分も既成流用ならば Fujitsu S-4/\ のケースに
>Micro-ATX 仕込んでたりするけど。
見せろよ。
そろそろ突っ込んでおくが、妄想だけじゃなく作れ。
先に前スレ埋めろや
>>17 別に埋めなくてもdat落ちすれば無問題。
>>15 次回はサービスでAMD姉ちゃんも描いといてくれ(w
20 :
Socket774:03/11/14 19:28 ID:kwCimSWz
埋めるったって作業的に書き込むだけで意味ねぇじゃん
21 :
Socket774:03/11/15 19:18 ID:+vOxQvNC
アイスのお歳暮で雪だるまの発泡スチロールあるんだよ
それケースにならないかなぁと思ってみた
>>15 こういうのいいね!
楽しくなってきたよ!
24 :
Socket774:03/11/15 20:39 ID:WdNnxPmI
通風考えれば、熱伝導無くても(・∀・)イイ!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
発砲スチロールってそんな簡単には燃えませんよね?
通電もしないし、結構最強かも。
帯電しないか?
燃えないけど溶けると思うぞ。
通風考えても相当な保温力だろうな。
発砲スチロールって静電気すごくたまるよ
30 :
Socket774:03/11/15 23:14 ID:6UeH4qFX
帯電するということは通電する?
>>30 電流量的に通電と呼べるレベルじゃないと思うけど、
発砲スチロールの静電気で壊れるかもね。
アルミ蒸着しる
外付けCD-RWドライブがあまってるんだが、これをケースにして
PCを作ろうかと思ったけど、おまえらやったことある?
検索したらそれをやったってのを見たんだが、URLわすれてしまい・・・_| ̄|○
34 :
Socket774:03/11/16 00:15 ID:SsySaf1V
箱スレに初カキコです。
質問なんですが、
以前に、ホームセンタで売っていそうなアルミフレームと
それ専用と思われる黒い接続用の部品で、側面の無い箱を作っている
方がいました。
基盤が直接見れて電源の引き回しも可能なんでいたく気に入ったんですが、
アルミフレームの購入方法を含めて教えていただけませんか?
もしかしたら、アルミフレームも自分でカットされていたかもしれません。
よかったら、レスください。
36 :
Socket774:03/11/16 00:40 ID:rjIQO6UO
>>34 以前から比べると、かなり品揃えが減ったが、
池袋の投球ハンズの家具コーナーにありまn
16mm角のもので
ジョイントが\130〜\180
フレームが\100〜長さ形状によっていろいろ
30cmで\250〜\450
メーカーは、住友金属だった様な、気がしまつ
私もこれで、PC用のラックを作成いたしました。
37 :
4:03/11/16 00:47 ID:Kr+zDwPK
ベニヤ板に木ネジって奴はいないのか?
俺のはほとんどそれなんだが…。
変なのかな?
>>34 いわゆるアルミアングルなら大抵のホームセンターにあるよ。
「素材コーナー」かな?
アルミは柔らかいから、カットは金鋸で簡単にいくはず。
あとは穴開けるドリルさえあれば一応作れると思うよ。
ネジ穴を切るハンドタップがあるとなおよし。
40 :
36:03/11/16 01:21 ID:rjIQO6UO
44 :
36:03/11/16 01:36 ID:rjIQO6UO
HPもPC作成中でち
一昨日、赤取りしますた。
PCの方は、後で回りは塞ぐよ
1台分上がったら晒すよ!!
>>43 天文学のn体問題シミュレーション用らしい。
46 :
qube:03/11/16 02:49 ID:ehEowgts
>>37 あー、私が挫折した奴だ。w
qube2代目に挑戦中〜
今度はもうちょっとかっちょ良くする予定
>>47 あらま、すごい。
どうやってノートパソコンのディスプレイに表示させてるの?
ノートPCは関係ないでつ(^^;
だって、ノートPC写すために撮った写真なんだよ、これ。
(S-4/IXは台代わり)
52 :
Socket774:03/11/17 00:24 ID:GK6V9xD8
ノート型モニタかとおもた。
おまえらいかしてるよ!!
俺もなんか作ろう。
54 :
Socket774:03/11/17 08:05 ID:QlscveDP
おまえもいかしてるよ!!
ガンバッテなんか作れ。
>>51 子供か‥
自分がどんなつもりだったかは、説明しない限り人には伝わらんのよね。
人に説明してもらわないと分からない様なヤツに、ケース作りは無理。
57 :
Socket774:03/11/17 13:50 ID:gJuFjIyu
自分が分かれば逝って良し。
>>52 逝って良し。w
58 :
Socket774:03/11/17 18:38 ID:tE7tT7uk
つべこべいう前にノート型モニター搭載のケースを作って晒すというのが
このスレの本道だな
59 :
Socket774:03/11/17 21:05 ID:hnrz7E1b
冷蔵庫をケースにしようと思う。
>>59 まだ世界が486だった時代に、硬派だったT-ZONEの最上階で見たっけな…
あのころは、ここまで冷やせば、ここまで早くなるぜって言っていたのに、もはやファンレス
以下の速度に過ぎんな。。。
で、あれ買った人居る?
62 :
58:03/11/17 23:38 ID:CBMA0FVu
なぜそうなる(w
ミドルタワーATX
ALL5インチベイ。
スマドラ4連標準装備のベイに8aファン*2搭載。
フロントパネルは肉厚アルミ。フレームと横板、天板は鉄。
ママンベースは引き出し式。
側版に8a吸気。リア8a排気*2
とりあえずボナース出たら設計図もってハンズいってきます(´・ω・`)
よーしパパ、fiva液晶の信号解析してデスクトップPC繋いじゃうぞ?
・・・で、上のカキコと全然関係無いんですが、CPU水冷ヘッドを4つほど自作しました。
そのうち3つは、1台の自作機筐体内で実際に使っています。
(Celeron 333@475、Celeron 300A@428、Celeron 300A@450)
66 :
Socket774:03/11/18 00:17 ID:TcXhCAYT
>>65 スレ違いだけど(゚ε゚)キニシナイ!!
66(σ゚∀゚)σゲッツ!!
マージャン牌のようなキートップを作ろうと思ってるんですが、
レジンとかの使い方がいまいちよくわからない…。
ついでに、ATX電源の2次側半導体部品(1次側は怖いw)の放熱器も
水冷化してしまおうと思っています。
イエッサー
>>72 もっと明るくて大きい分かりやすい写真キボン
ATX規格のCADデータ(DXF形式)が置いてあるサイトはありませんかね?
検索してもPDF形式の物ばかりで…
CADでじっくりと検討してから製作したいと思って探しているのですが…
自分でおこしたら?
・゚・(ノД`)
マンドクセ…
>>78 そうなのか? 「ただの箱+ネジ穴」だと思うのだがw
>79
いやいや、PCケースをナメたらいかんよ
今日、ネジ1本になるまで(リベット留めとかはバラしようがないので)キューブの
ケースをバラしてみたけど、強度、特にベイや電源などが加わった際の剛性は
非常に考えられているね
ただの板だと厚みで強度を確保するしかないけど、折り曲げ、凹凸による強度UP
など単に部材寄せ集めで作れるほど甘いもんじゃないと思ったね
正直今まで自分の作ってきたケース”っぽいもの”って小学生の工作以下だなと
>>80 >>79はATX規格をCADに起こすとき箱+ネジ穴のデータだけですむから面倒くさくないということを言いたいのだと思われ。
82 :
79:03/11/20 03:34 ID:wqmYj2JB
>>80 いや、ケースの話じゃなくて、電源ユニットの話だよ(^^;
もう、こいつらアホかと ヽ('ー`)ノオテアゲ-
ATX規格のデータつったらATXフォームファクタM/Bのネジ穴と
ATX電源のネジ穴の位置だろ普通、どう考えても
>>80 >凹凸による強度UP
リブ加工というですよヽ(´ー`)ノ
確かに、あのレベルの物を自作しようとしたら
かなりの道具が必要になるな。総額_| ̄|○
87 :
Socket774:03/11/20 19:16 ID:zWrAay+X
簡単なものなら工夫すればでこぼこつけられるんじゃないかなぁ
しかし、私達の持ってる工具で付けれるようなリブなら意味無いと思われます。
素直に、開口部に補強バーでも施したほうが良いでしょう。
全然話が噛み合ってない事に本人達が気付いてるのか気になる。
いっそうのことジャンクケースからリブのついた板を拝借するというのは
なしですか。
ただこれやっちゃうと通常のケースとの差別化は困難だねぇ。
91 :
Socket774:03/11/21 13:05 ID:rLBK9eZn
また、cobalt qubeの筐体使って作ろうと思っているんだけど
電源も内蔵したいねんけど、ATXぢゃ無くって普通のスイッチング電源って
使うこと出来ないかな?
ATXは頑張っても大きすぎるから
92 :
Socket774:03/11/21 13:36 ID:kMI/o3Om
普通のスイッチング電源?
>>91 たまーに電源関連スレで話が出るね。
可能らしいが、3.3/5/12V の電源をそれぞれ別に用意しないといけないので、小さくなるかは微妙。
当然高くつくしね。
それは12Vだけで動作させてるとは言えない気がする。
>>95 スンマセン。5V取り出してますね。
ところで、2系統出力?のスイッチング電源ってありますよね?
>>96 ググれば結構ひっかかるから、とりあえず色々見てみると良いよ。
あと、電源に関するスレもあった気がする。
98 :
Socket774:03/11/21 18:31 ID:rLBK9eZn
電源の件ありがと!、小型のスイッチングを使えると便利だと
思ったので、むっちゃ助かりました。
出来上がったら、晒します。
自作ケースに合わせてキーボードもカラーリングを変えたいんだがキーにプリントされてる文字とかはどうしたらいいんだろう?
スプレー>自作デカール>コーティングスプレーとかしか思いつかんがもっといい方法無い?
L&Cだっけか、そんな名前の250W電源使ってるんだけど、
OSをMeからXPに変えたら、時々HDDが ぬるぽガッ って言ってOSごと死ぬように(ノД`)三度も。
リセットすれば何事もなかったかのように立ち上がってまたしばらくは問題なく動くんだけど、
なんか不安なので別の350Wのやつに変えたよ
Meのころはこんなこともなかったんだけど、XPに変えただけでこんな不具合でるのかねぇ・・・。
有識者の意見はどう?
まぁもっとも、マザボのコンデンサも膨らんでるんだけど(;´д`)
防爆弁の上に黄色いのも。
すまーん、ごばくー(;´д`)人
粗悪電源のところを開いてたつもりだったよ
102 :
Socket774:03/11/22 12:57 ID:aofuaBwQ
>>99 見せびらかすのが目的なら、その方法が一番楽と思われ、
使い込むつもりなら、一般の塗装皮膜では弱いので剥げやすいから注意、
皮膜の強めの、奴は樹脂溶かすのでもっと注意
あまりお奨めできない、どうしてもと言うのなら、ベースをできるだけ
塗装する色に近い色のキーを使って塗装すると剥げが目立ちにくくなる
デカールは、塗装皮膜よりもっと弱いので、使えない。
文字まで再現したければ、キーを塗装する前にキーの文字に添ってハンドリュータや半田ゴテ、ホットナイフ等で0.3mmから0.5mm彫り込み、スプレー塗装した後。任意の塗料を溝に流し込む(プラモの墨入れの要領で行う)
て、所でしょうか?
まあ、気に入った色のキー買ってきてはめ込むのが一番早いですがね。ハハッ
103 :
Socket774:03/11/22 17:14 ID:nQm7/LJi
現在ゲートウェイのPC(型番G6-333・penU333)を使っているのですが、
このケースだけを再利用してPCを組もうと考えています。
新しく入れようと思っているマザーボードはASUSTeKのP4C800-E Deluxe、
電源はSeasonicのSS-350AGXをと考えているのですが、すんなり加工無しに
取り付ける事が出来るでしょうか、自作とかの経験はまったく無いので
みなさんのお知恵をお借りしたいです。よろしくお願いします。
104 :
ばう:03/11/22 17:35 ID:RChZadIT
>>103 品番忘れたけど、私は牛印のフルタワーのケースを流用中〜
別に何も考えずに他社のまざぼ、電源をぶち込みました。
タワー型だったら殆ど問題ないと思うけど、省スペースだとそのままでは
無理と思う。
105 :
103:03/11/22 17:50 ID:a1mth19z
レスありがとうございます。
流用可能そうですねー、ケース代を別のパーツに使いたかったもので・・・
うしろのポートの位置とかも大丈夫でしょうか?
>>105 バックパネルはパーツとして販売されてるよん。
てか、マザボに付属してないか?
107 :
103:03/11/22 19:04 ID:a1mth19z
おぉ、そうなんですねー、知らなかった・・・
ありがとうございます。
109 :
103:03/11/22 19:52 ID:a1mth19z
ありゃー、無理っぽい。安ケース買おうかなー。
111 :
Socket774:03/11/23 00:05 ID:eyBtfM5K
>>109 ここに来たからには、作りなさい。
そして、晒しなさい!!
>102
カー用品店にうってるウレタンクリアーはどうかな
113 :
Socket774:03/11/23 10:07 ID:to8fGrEZ
結局は剥げるよね
なんかうまい方法ないのかね
塗装でもスキルが上がれば見た目的にいろいろ幅が広がりそう
114 :
Socket774:03/11/23 12:09 ID:VMMEwCrf
まっくの苦体にDOS/V突っ込んだ人いまつか?
くたい??
117 :
Socket774:03/11/23 13:28 ID:2RIsRhwb
>114
クイックシルバーにPen4
キューブにPen3
入れたよ
もちろんモニタもスタジオディスプレイ
ケースについている絶対取れないネジであるリベットのはずしかたを教えてください。
といっても自分なりに検索しまして
1.中央の穴に向かってその穴径よりちょっと大きめに電動ドリルでほじくる。
2.その後、傘がすぐ取れる
でよろしいですか?
やってみろってか?
>>119 やってみれ。取れるから。
ちなみにリベットはねじではないぞ。
>119
うん。ドリルで穴をほじくると取れるよ
どのmacにいれるの?
異機種改造ではないです。
ただスマドラを床置きしたくてゴジラベイを取り去りたかったんです。
125 :
Socket774:03/11/24 14:15 ID:6SXEeZj3
リベットって素材はなに?
500回転程度のしょぼい漏れの安物ドリルでは歯が立たなかった
そんなドリルはじめて聞いたw
普通のドリルと金属用の刃を買ってきなよ。
リベットは潰れる事で固定する訳だから、基本的に柔らかい金属だわな。
普通のドリルで歯が立たない事は無いと思うよ。
ステンのリベットもあります。
あらそうなのか。ケースに使われてたりするの?
131 :
Socket774:03/11/25 09:03 ID:LxsQ2Cd5
ステンでもドリルでやれば壊せないか?
ドリルの刃と一緒にリベットも回ってたりしない?
133 :
125:03/11/26 02:35 ID:r6NVC5VK
なんかドリルが食いつく前にはじかれる、ごつごつって。
ドリルの先がなまくらってるかもしれん。
研摩するか新品と交換してみそ。
(広義の)自動車用にチタン合金のリベットがあったような気がするネジだったかね、あれは。
まぁ、軽量化が目的だったようなのでパソコンとは無縁だが、豆知識ぐらいに・・・・
ならんか(´д`)
サンダーで削り落とせ
リベットにシャフトが残ってたりして
138 :
Socket774:03/11/26 17:55 ID:YqE4VYzE
ケースごと爆破だ
爆破といえば
ポップコーンってなんでふくらむの?
ああいう造形できたらたのしそうだなぁと思ったので・・・
ドリルじゃなくてダイヤモンドリューターじゃ駄目?
そういえばドリルの先端に後付できるフレキシブル
リューターって何処かに有ったな…。
(-_-) 誰もカキコしてない…
ny関連の祭りか…
141 :
125:03/11/28 07:35 ID:/9H/EZGW
うおー
ドリルの棒買い直したら、削れました
結局なまってたということで・・・
棒ってなんだよ… 棒って…
キリもしくはドリルビットと言ってくれ。
143 :
Socket774:03/11/29 04:06 ID:iZSxWLRO
ドリル肉棒
144 :
Socket774:03/11/29 11:03 ID:W71ePVQo
漏れドリルがんがんつかってるのがもうかれこれ5年くらいたってるが
いまだにもんだいなさそう
そのうち穴があけられなくなったりするのか?
穴を開ける対象によると思うよ。
ステンレスやらクロモリやらはかなり手ごわいぞ。
アルミや柔らかい木なら当分大丈夫。
146 :
Socket774:03/11/29 15:14 ID:Geynv4D7
クロモリってなに?
はじめてきいた
>>146 クロームモリブデン鋼。
自転車のフレームとかに使われる頑丈な合金。
かなり一般的なので憶えておいて損はないよ。
検索しろ馬鹿。
→クロムモリブデン鋼
今月刊ASCIIで自作アルミケース制作が載ってたけどどうよ。
今人的には売ってるのと似たの作っても
自作の意味はあんまりないと思うんだけど。
152 :
Socket774:03/11/30 00:50 ID:MzpWY9Ou
作った、という事実で満足することに重きが在るという感じか
個人的にはこういうケースが欲しいと思ったから作ったわけだが
HAL9000のケース作りてぇなぁ。
155 :
Socket774:03/11/30 10:36 ID:nD/IOCas
HAL9000ってどんなの?
なんかきいたことあるようなないような
映画『2001年宇宙の旅』に出てくるコンピュータ。
ビッグブルーのアルファベットを1文字ずつ前に
ずらした名前であることはわりかし有名。
158 :
Socket774:03/11/30 15:16 ID:7gJrqm+4
>>153 crey 1か2の「世界一高い椅子」って揶揄されたケースがほすい。
でも邪魔だろうなぁ。
159 :
小茉里 ◆5nsajTBJoA :03/11/30 15:47 ID:eUG4rFjG
>>157 |ハ.゚ ヮ゚ノ) <かっ、カラータイマーみたいだよね〜
さて、11月も今日で終わり、明日からもう師走だよ!!
冬休み入ると、騒がしくなるから、今のうちに・・・
先スレでもちょっとレスが有ったけど、基本的な、加工方法まとめようと
思うんだけど、ファンの大穴あけ以外にどんなの必要かな〜
160 :
Socket774:03/11/30 16:18 ID:Wqbm0zor
>159
そのまえに159の名前がよめねぇんだが、漏れが無学すぎるのか・・・?
こまり?
162 :
小茉里 ◆5nsajTBJoA :03/11/30 16:29 ID:eUG4rFjG
163 :
Socket774:03/11/30 16:40 ID:uqAB2xeT
ん?
165 :
小茉里 ◆5nsajTBJoA :03/11/30 17:05 ID:eUG4rFjG
|ハ.゚ - ゚ノЬ<細かいことは、気にしナイ!!
ネカマだよ
40歳エロゲヲタだとよ
>キモオタジジイ
マザーや各種ドライブのサイズとかネジ穴の位置。
更に電源やファンのサイズなんかも欲しい。
あと基本的な工具の紹介や簡単な使い方、そして値段と入手方法。
168 :
Socket774:03/11/30 18:05 ID:nD/IOCas
テンプレ呼んでから発言しろよー
169 :
Socket774:03/12/01 19:42 ID:TI+hHrYh
お〜いテンプレ〜!
・・・返事がない、しかばねのようだ
170 :
テンプレ:03/12/01 20:14 ID:WVC4kiaa
>>テンプレ
あぷろだが見れません(T_T)
>>172 |ハ.゚ ヮ゚ノ) <問題ないみたいだよ〜
|ハ.゚ ヮ゚ノ) <全→前だっただよ〜
174 :
Socket774:03/12/02 16:09 ID:3+Y2vQIz
小茉莉は小茉莉型ケースをつくりたまえ
175 :
Socket774:03/12/02 18:21 ID:yGpvNTNI
どん兵衛を箱買いしたんだが、あの段ボールでATX用のケース出来そうかな?
俺は、ブック型なら行けそうな予感はするんだが、なんか怖くて…
176 :
Socket774:03/12/02 19:00 ID:quFE4RQT
177 :
Socket774:03/12/02 19:27 ID:6J/jn9qE
>175
怖いとは?
>>180 おぉ!、こいつは欲しいぞ。AGP が通常の場所(#1 PCI の上側)にあるマザー
には結構よさげ。FREE TECH の P8xxx シリーズの AGP 付をベースに薄型
筐体で作れそうだ。
>181
これ書いたやつも自作筐体とか異機種間移植とか狙ってるよな
仕事終わったら秋葉行ってくるかな
183 :
Socket774:03/12/03 16:37 ID:1s/apTCZ
PCIのライザーじゃなくて
ATAケーブルみたいに延長コードみたいなのってないかなぁ
玄人志向のあれだろ。
ついでにAGPもついてくるが。
186 :
Socket774:03/12/03 21:14 ID:KU2czrrX
信号的にどうよ
使用者がいたられぽーときぼん
普通に使えるならかなり幅が広がるなあ
>>186 AGPライザカードですが、私の場合は動作しませんでした。
Windowsマークが出た後にデスクトップが見えたとおもったら、
2秒後ぐらいにぷつりと画面が消えました。
ASUSのP4PEとAOPENの真空管マザーにRADEON9000の組み合わせです。
以前のスレで欲しいという人がいたので、その方に譲りました。
そちらの環境ではどうだったのかな〜 動いてるといいな。
188 :
Socket774:03/12/04 12:39 ID:IZ4CJpH0
それは高速なカードだったからダメとかあるのかな
極端な話、一昔前のビデオカードだとタイミングが間に合うから大丈夫とか。
レイアウトの問題で言うなら、シリアルAtaなんかかなりHDDけーぶるの
取り回しに良い感じだと思う、という漏れはまだ持ってない・・・
189 :
Socket774:03/12/04 19:26 ID:k8mYI2ov
スロットから延ばされるだけでも長さが数倍になるわけだから
いろいろまずいとかあるんんじゃないのかと言ってみるテスト
190 :
Socket774:03/12/04 21:32 ID:UDhFhGww
寒くなるとケース自作熱も冷めるのかしら
手がかじかんでのう、穴あけもままならんのじゃ。
電源ユニットの排気口にファンにダクトを付けて足元に持って来たら、
どれくらい暖かくなるかな?頭寒足熱だっけ
193 :
Socket774:03/12/04 23:32 ID:1hoefaZJ
足下暖かいケースなんて良い感じだな
PCの廃熱って結構あったかいしな。
デスクトップタイプのケース(今時少ないけど)や横置き対応のスリムケース
を使って、側板(横置きの場合上面になる側)にヒートパイプなどで積極的
に熱を伝えたら「足元アンカPC」も出来るね。
アンカや電気毛布式のひざ掛けってほとんどが30W〜60Wの間で制御して
るから、常時100W近く「捨ててる」今のPCシステムの廃熱の有効利用とし
てはアリだし面白いんじゃないかな>足元暖房
Xeonデュアルなんかだと家族全員温まる大きなコタツでも行けそうw
ノートPCの温かさをを考えると暖房として充分機能しそうですね。
>>195 自転車通勤なんだが、仕事が終わってすぐにデイバックへノートブック
を入れて帰宅する。この季節は背中がほかほかでありがたいでつよ。
夏場は冷却しないとウワァァァ━━━ヽ(`Д´)ノ━━━ン !!!!!だけどな。
K6-3を乗せたthinkpad310を、アンカ代わりに使ったことあるよ。
転勤したてで家具とかまだ搬入してなかったんですけど。
結構暖かかったよ。
198 :
Socket774:03/12/05 10:44 ID:S2TOyLn+
199 :
Socket774:03/12/05 11:04 ID:+m96AFNV
うーん冬向きの話題でいいね
200 :
Socket774:03/12/05 11:48 ID:p99mn0Ms
コージェネじゃないけど暖房PCはけっこういいね。
でも難点は熱設計が足なり何なりを乗せた状態で暖かいと感じられるレベルで
ケースの表面が暑いことと、足が暖まった状態でもマシンが止まらない必要がある。
それだけケース内部の熱量が増加するんだけどいいのかな?
仮にこの状況を回避するとすると、やぱり排気を利用するしかないのかも。
となると極力廃熱の密度を上げるために発泡スチロールもいいかもね。
うちのマシン相当こき使わないと廃熱は非常にぬるいです。
AthlonXPの3000+なんですがね。
いやさあ、この冬引っ越しすることになってちょっと考えた。
18×28×10CM(縦×横×高さ)のケースをアクリルで作りたいのですが、
アクリルの厚さはどれぐらいがイイでしょうか?
>>201 フレームを組むなら2mm程度でも.
組まないのなら5mmは欲しい.
THX!
204 :
Socket774:03/12/06 12:14 ID:+EEpOdmu
アクリルの接着ってよくわからないんだけど
端につけると全体に流れるの?
それとも全体に流してからつけろということなのかなぁ?
多分、毛細管現象というやつで隙間に接着剤が行き渡る。
アクリル接着剤にセットで付いてる注射器の針みたいなやつを
接着する場所にスーッとなぞる感じで使います。
ケース側面に8センチ位の丸穴開けて、空気取り入れ口にしたいんだけど
工具は何を使えばいいいんでしょう?
ダクトつけて外気で直接CPU冷やせば、静音ファンでいけると思うんだけど
コンパスで線をつけてドリルで繋げようと考えたけど、これだと汚くなっちゃうからイヤン
>206
世の中にはサークルカッターと言うものがある。
コンパスのように中心点を決め、円周上にカッターの刃を走らせる。
ホームセンター行けば買える。1500円ぐらい。
ケースの底にFAN付けようと思ってるんですけど穴開けた人居ます?
簡単にできるのかな・・
手回しのサークルカッターじゃ鉄板に穴あけれないだろ?
無理だと思う。
ボール盤 + 切削油が必須。
>コンパスで線をつけてドリルで繋げようと考えたけど、これだと汚くなっちゃうからイヤン
あとは鑢でガンガレ
>>206 >>208 207氏の言われるように、サークルカッターがいいんじゃない。
>アルミ板、真鍮板、鉄板等に、
>φ25mm〜φ125mmまでの丸穴くり抜き加工ができます。
tp://www.niigataseiki.co.jp/goods/diy/main/501086.html
定価4400円だが、ドンキホーテなどの激安ホームセンターで1500円〜2500円くらいだろうね。
212 :
210:03/12/06 22:23 ID:JUM0fugW
>>211 そのままじゃ鉄板には使えないよ。
熱で刃先がすぐなまる。
>>212 うちは、アルミだからいいけど、鉄の人は大変ですね。
なんか、うまい方法があればいいねぇ
___
○| |○
__ __
| |
| |
| |
__ __
○| |○
___
おれはいつも、こんな感じで空ける。
216 :
Socket774:03/12/07 02:26 ID:knsdvByK
>214
それ長方形2つって感じでいいのかな?
でもどっからきるの?
ジグソ?
ニブってるんじゃないの?俺も同じ
道具はニブラとドリル
簡単だぞ
自在錐(サークルカッター)は、鉄板用もありますよ、鉄で2_アルミで4_くらいまで開けれる。
>214のような加工だと、適当な所に捨て穴開けて、ジグソーか金鋸で。
丸穴より八角穴の方が工作難度は低いと思うなぁ。
鏨で叩いて切れ!
221 :
Socket774:03/12/07 18:45 ID:4T9Ixf76
木製atxケース製作しております
しかしどうしても前面と後ろ面はやわめの木を使うことになってしまい(゚д゚)マズー
後ろにケースファンのないATXケースに
自分で穴を開けたいんだけど、
>>210さんの言うように、
やはりボール盤 + 切削油が必須かなぁ。
町工場に飛び込みで頼もうかと思っているけど。
電動ドリルとハンドニブラでも穴あけできますよ。
でもそれだけだと切り口が汚いので鑢で仕上げ、その後断面をビニールチューブで保護すれば
既製品と変わらない見た目に仕上がりますよ。
>>223 >その後断面をビニールチューブで保護すれば
それ良い手だね
225 :
Socket774:03/12/08 09:13 ID:X4Qk9szB
ビニールチューブ?ってどういうの
ビニールテープとは違うの?
>>225 釣り?
直径数ミリのビニールで出来たホースみたいな物。
片側に縦に切れ目入れて(ホットドックみたいに)切れ目を外側にして切り口を
挟むって話。
無ければ適当な太さの電線の被覆を中身抜いて使うって手もある。
>222
町工場飛び込みでやって貰えると思うけど、事前に穴の中心点だけしっかり
決めておくようにね。 どれだけの穴を開けるかにもよるけどホールソーがある
サイズだったら5分もかからず開けてくれると思うよ。
>>222 素材の形によっては断られると思うから、電話で聞いてみそ
230 :
Socket774:03/12/08 19:56 ID:r4nzVPui
231 :
Socket774:03/12/08 20:33 ID:2IPGcsCl
いいから完成したの見せろよ
232 :
222:03/12/08 20:39 ID:vthXbZkb
皆さん、アドバイスありがとう。
何とか、がんばってみます。
>>233 このひと凄いよ‥‥。
R付きの加工で、きっちり精度出せるのは熟練の技かも。
え、漏れが未熟なだけ? (´・ω・`)
236 :
Socket774:03/12/09 02:25 ID:t41QbCXu
筐体正面、表面にG5の象徴でもあるアルミメッシュの穴を開けます。
最初は裏面にケガイて穴を開けようと思っていましたが、思いのほか沢山あって、急きょアルミメッシュ板を表面にあて、ガイドにして穴を開ける事に。
太さ2.9ミリの穴は物凄い数・・気が遠くなります
全部手作業であけたんでつか、ありえないでつよ
この人人間じゃないでつよ、他の部分見ても
多分どらえもん
す・・・げー・・・
定盤、ハイトゲージ、Vブロックが有るんだから、
何かの加工やってる工場の関係者だと思う、
ボール盤くらいは有るだろうから、そんなに大変ではないのでは。
俺はモデラと見たが...
プラ板の扱いが手慣れてる感じ.
>>238 まあそうだろうな、HP全部見るともっとすごいのが出てるよ。
ドライカーボンを使ったノートのカバーなんて素人に作れん。
電源スイッチとかはモデラの執念って感じだけどw
241 :
Socket774:03/12/09 10:11 ID:jDsRcPvT
う〜ん、漏れもデジタルのハイトゲージが欲しいぞ。
その前に定番買えってか? (´・ω・`)
243 :
Socket774:03/12/09 13:09 ID:lQKo0voX
ドライカーボンってお手軽には触れないんかな?
卓上オートクープとかにゃいか。w
外国では日本ほどの高嶺の花ではないそうだが。
ちょっとした関係でドライカーボン扱った事あるんだが、
やはり個人では金銭的にツラそう・・・
手間もそれなりにかかるが、まあその辺はこのスレの住人なら問題無いだろ。
>>246 ここまで来ると、金がどうのというよりもウデだな
>>247 あと執念かw
ウエットカーボンなら何とかなりそうかなって思うけど
さすがにドライカーボンとなると手が出せません・・・
作ってる途中の試行錯誤や過程が楽しくて、ゴールに付いたら(´・ω・`)
なタイプなんだろうな(w。
>>249 >開始価格: 20,000 円 ⇒ 36,500 円
儲かるねー。 っていうか、手間を考えると、うーmmm・・・
253 :
Socket774:03/12/09 23:53 ID:d6lwSiKM
>>251 いや、出来上がってから、重大な大問題に、
気が付いたのであろう。
>>253 強いて言うなら、煙突効果の自然空冷が効かなくなることかな。
まあ本人もファン付けようかって書いてたけど‥‥はっ、そうか!
後ろにファンつけたら前面から生暖かい排気が、前にファンつけたら回
転音がもろに響くってことでは?
スゲー、カックイイ
ファンを取り付けるスペースがない?
余程小型のファンしか入りそうもないが・・
>>256 HDD空冷用の薄っぺらいファンならあるけどね。
前面に付けたらファンが見えてしまいそうで美しくないかも。
つーか、背面に付けて前→後に吸い出しすればいいのか。
>>256 一応G4cubeには下の方に8cmファンを入れるスペースがあって
サードパーティーからそのためのパーツは出てたはず。
ここじゃ、ITXママンをねじ込むのが筋かと。
あ、3DO改造始めました。
一応過去ログ読んだけどMicroATXはまだ誰もやってなかったよね。
>258
3DOにMicroって結構居たような気がする・・・
何台も作ってた人のページ消えちゃったみたいだけど
1GHz以下のCPUでなら2番煎じか3番煎じじゃないかと思う
>>259 うーんITX以外のマザー使用してるサイトは見たことないんだども。
というわけで漏れが一番乗りと思っていたが・・・
とりあえず2Ghz Over のSoketAですわ。
>260
2GHz超のMicroならキミが一番乗りだと思う
3DO PCでぐぐってみ、コンテンツは消えているけどP!!! 500でやってる人いるし
(あ、でもボードのレイアウト、FlexATXかも・・・)
263 :
Socket774:03/12/11 03:01 ID:sMWiAmuN
知り合いの鉄鋼屋に自作のパソコンケースを作ってもらおうと思うのだけど
設計図はやっぱり キャドじゃないとだめ?
ここで聞くよりその鉄鋼屋に聞くほうが早いんじゃないか?
みんなはケース作る時 設計図みたいなもの使ってる?
俺は やったことないよ
>>264 サンクス 聴いてみますね
実はキャド使ったことないんですね
で 普段は265にあるように 紙にチョイチョイとスケッチかいてそれで作ってたんですよ
その鉄鋼屋さんがNC旋盤を導入してて、CADデータからNCデータに
変換できるならデータ入稿は喜ばれるかもしれん。
>>267 PCケースにNC旋盤いるの?
ターレットパンチプレス(通称タレパン)だろ
まさかインゴットから削り出しのPCケースを・・・
>>268 削り出しで作った人もいるらしい・・・
バイク屋関係の人だったと聞いてます。
>>268 継ぎ目無しケースハァハァ
加工によっては放熱の効率よさそう
ところで
>>263は知り合いの鉄鋼屋って書いてるがどんなとこ?
まさか橋梁とか作るような鉄工所ではないよな?
普通この手の金属加工するとこは板金屋って言うんだが・・・
昔仕事の関係で制御機器の筐体や配電盤なんかを作る
請負の仕事をしてたんだがはっきり言ってこの手の筐体の
一品物を作るのは板金屋は嫌がるぞ。
まあどれくらいその鉄鋼屋と仲がいいかによるけどね。
鉄鋼屋って言うより、鉄工所って言った方が分かりやすいんじゃないの?
町工場みたいなところでしょ?
273 :
Socket774:03/12/12 11:31 ID:qrmXfezh
鉄鋼屋って言う名の、鉄工所だったりしてw
274 :
Socket774:03/12/12 11:36 ID:SDxh/z4Y
板厚10mmのスチールケース作ったとか言ったら、尊敬に値するな。
275 :
Socket774:03/12/12 15:25 ID:qrmXfezh
鉄工所が1枚噛めばそんな馬鹿な話も現実味がでてくるからすばらしい
自室に搬入するのにユニックがいるな
でも面白そうじゃねえ?10mmはオーバーでも、3mmぐらいの鋼板使って、
トルクレンチでボルトを締め上げるような超剛性ケースが有ったら欲しい。
底板は10mm有っても良いな。もちろんインシュレーターは標準装備で。
M/Bシャーシもリブ付きプレス鋼板。CPUに専用ファンレスヒートシンク。
パッシブダクトもプラじゃなくってプレス鋼板に消音材入りの専用設計。
給排気ファンもアルミリブの12cm級がぴったり収まってて低速回転。
電源ファンも12cmでサイレンサーが付く構造。
全体が焼き付け塗装でクルマのような艶。
ただし引越しや模様がえのたびに腰を痛める諸刃の剣w
いっそのこと金庫を改造した方が早そうだな。
281 :
Socket774:03/12/13 11:30 ID:dPjGcfe1
金庫を改造するほうが大変なきもしないでもない気が^^;
手提げ金庫くらいなら寸法もちょうどいいかも。
>>283 ヒートパイプで熱源から直接匡体に逃がすちう手法はすごいが、パーツ
構成によっては寸法があわない可能性がないだろうか?
フルサイズPCIのWildCatが使えねーウワァァァ━━━ヽ(`Д´)ノ━━━ン !!!!!
とか(w。
まあ、この匡体価格をぽんと払える香具師なら、専用にパーツを揃える
くらい造作もないことだな。漏れは宝くじでも当たらんかぎり無理ぽ
(´・ω・`) 。
>>283 これ買ってBTXに移行したら目も当てられないような・・・
まさに自分の理想のケースだなあ。
液冷と違って電気食わないもんね。
さすがメーカーの製品は素晴らしいなあ。
むかし、SUNのピザボックスにMVP3かなにかいれた事あったな。
セレロン400使った筈だけど。
もちろん、電源、CD、HDD入れて。フロッピーは入らなかったけど。
X68とタウンズ(BOXつき)で作ったりしたのは人にあげてしまったし。
オリジナルで箱作ったのでは、FV24だったと思うけど、これを2台一緒に
いれて、1UラックにおさめてDJ用としたものがひとつ。
ケース作るったってこれはある意味簡単だったけど、フロントパネルに苦労したな。
ノート用のドライブ2つ使ったりしたし…。
あとはアクリル(2cm)でつくった透明ケースとかな。これは静かだったが
HDDを載せるときの苦労を考えて、3.5インチの幅で作ってしまったという
お馬鹿さんの為、PCIのカード類すべてがロープロにしないと使用不可能
になってしまったという失敗作であった。
せめて五インチの幅でつくっとけば良かったと悔やんだな。
アクリル高かったし・・・。
287 :
どん兵衛好き:03/12/15 08:59 ID:k8aIDOGb
どん兵衛箱買いしたからの人です。
高さが足りず、微妙に収まらないそうなので、二つ繋げて普通のケースの幅の1.5倍くらいになってます。
補強していますが、直に組み込みますと、剛性が足りなそうなので、アルミアングルでフレーム組んみたいと思います。
288 :
どん兵衛好き:03/12/15 09:00 ID:k8aIDOGb
どん兵衛箱買いしたからの人です。
高さが足りず、微妙に収まらないそうなので、二つ繋げて普通のケースの幅の1.5倍くらいになってます。
補強していますが、直に組み込みますと、剛性が足りなそうなので、アルミアングルでフレーム組んみたいと思います。
289 :
どん兵衛好き:03/12/15 09:01 ID:k8aIDOGb
二重書き込みになってしまってすいませ。
>>279 トルクレンチって決められたの強さで締めるレンチのことだよ
文面から察するとインパクトレンチじゃないの?
291 :
Socket774:03/12/15 13:28 ID:k4aL2Dou
黒いケースに白いDVDドライブなんだけど、
厳重にシールされてて色を塗るのも難しい感じなので
ドライブを少し奥にしてドライブの前にカバーをつけたらいい感じなんじゃないかと思う。(MACみたいに)
そういうパーツがあったら情報キボン。
カッティングシート張った方が早いと思うが。
>>291 G5以外のMacのフタは構造的に簡単だから作れそうだよね。
295 :
Socket774:03/12/15 22:14 ID:o7quTGDQ
すいません透明の板が欲しいのですがオススメの素材はありますでしょうか?
切ったり穴を空けたりするのですが模型店で購入した透明のプラ版はすぐに割れます
多少固めで粘りのある素材がいいのですがアクリルとかですとこういうことはないので
しょうか?
>>295 アクリルで可能だと思うけど綺麗に加工するのは難しいと聞くぞ
近場にハンズがあるなら、アクリル板購入>加工してもらうって手もありかと
>>295 すぐに割れるというけど、作業の手順を見直してみては?
専用の工具がなくても加工がしやすい材料は、大抵割れる可能性があると思いますよ。
樹脂パーツの一番の悩みはやはり制作過程での擦り傷
必ずしもコンパウンドで消せるとは限らんし…。
コレって何かイイ解決方法って有りますか?
>>298 購入時に貼られている保護紙(フィルム)は剥さずに作業する。
磨きで消しきれない傷はクリアースプレー吹いて研ぎ出しする。
こんなもんしか思いつきませんが。
結局は、傷をつけない様に細心の注意をはらう、しかないかな。
ジャンクのケースをばらして新しいケースにリフォームしたいんだけど
今持ってる金属用のこぎりはかなりうるさくて困る。
なんか静かに切ったり穴掘ったりする手段はないものかねぇ?
301 :
Socket774:03/12/16 08:51 ID:kIAP26zR
302 :
Socket774:03/12/16 09:05 ID:/3nba7os
>>300 風呂桶に水を張って、それに漬けて加工すれば音はしない。
>301
それも結構音するだろw
>300
スプーン髷の要領で・・・
金属を疲労させて切れ。無音だから夜中でも作業できるぞ。
>>293 サンクスコ!
実はWindyケースなのでキターと思ったけど
型が違ってるので加工して使ってみまつ
>>300 切りしろ取れるならハンドニブラは、静かだよ、
ただしアルミ1.5mm厚まで、
鉄の0.8mm厚以上は、かなりつらい、無理!!
穴あけは、ハンドドリルで下穴あけた後、
テーパーリマーで、φ=35mmまでならいける
308 :
300:03/12/17 00:40 ID:0f503q/G
>>301 マンション暮らしには無理。
>>302 風呂にも穴あけそうなのでパス。
>>303 漏れはスプーン髷できないす。
>>304 最後はいいけど切り出せないでしょ。
>307
そうか、その手があったか!
買おうと思って忘れてた。でももう今月はお金がない・・・。
パーツ買っちゃった。
> でももう今月はお金がない・・・。
↓
クリスマスに予定がない
↓
>>300は童貞ヒキオタ
>309 今月はデート代を抜いとくのは当然じゃないか?
309こそイブに予定はいってないダロ?w
312 :
301:03/12/17 13:06 ID:4sak0ABn
お前等、独り身の奴多いだろ。
漏れは、イブの予定あるぞ!報告書作成の…
今はまだ11月ですよ
11月55日になんか予定あったか?
そのいきやよし
315 :
Socket774:03/12/17 18:45 ID:jBjCjnp/
だれかクリスマスチックな装飾のケースは作らないのかい?
316 :
Socket774:03/12/17 21:14 ID:4sak0ABn
>>315 なんか、ギリギリっぽくなるんじゃないか。
しかも、完成遅れたら、激しく寒い予感。
>>315 線上のメリークリスマスを接続したら、いきなりそこは銀世界(w。
>>318 是非それでゲーム機を作ってくれ。
ジョイスティックも一体化にチャレンジして。
>>318 沖電気のif800シリーズかな?
キーボードの奥にプリンタも内蔵されてるぞ。
どうせならプリンタも再現しる。
鉄工所に持っていけば8cm穴空けてくれるものなん?
プレス機があるところがいいかな?それとも他の機械?
323 :
Socket774:03/12/18 13:27 ID:xGVOGmRt
それこそ鉄工所の規模と、そこの機械と、そこの人の対応次第だな
ホームページで探してOKしてくれそうな所を探してるんやけど、、
鉄工所の機械が載ってても、それが穴あけに使用する機械かどうか?
なんていう機械があるところを探せばいいんかな?
あと、小規模なところのほうがやっぱいいよね
8cmくらいの穴だったら、ホールソーが付けられるフライス盤で十分
事足りると思う。精度は職人の腕次第だけど、一発ものの飛び込み注文
に快く応じてくれる会社があるかどうか。
つーか、
>>307の方法じゃあかんの?
8cmってファンの穴かい?
電機屋のほうが向いてるだろな。
薄鋼管75用のノックパンが77ミリなのでこれで開けるとちょうどいいサイズになると思う。
>>326 禿同!
一番シンプルな方法ですね。
フライスにホールソーなんか付けたら、怒られますよ
>325.326,327
どもー、ありがd。概出っぽい質問でも、ちゃんと答えてくれるne
職人気質がある住人が多いのかな。
明日、鉄工所と電機屋に聞いてみまつ ^^)
ところで電気屋で検索したんだけどノックパンとかの
キーワードでなかなか出てこないよ
近所の電器屋はナショナルのお店だし。。。
電気屋の正式な業種ってあるの
>239
それっぽいところが出てきました
明日、電話して聞いてみまつ
333 :
Socket774:03/12/19 12:21 ID:EBqFA88S
任天堂なら穴開けられそうだなw
334 :
Socket774:03/12/19 13:09 ID:hx9yIooo
鉄工所からみれば、いきなりわけわからんもの持ち込んでくる
素人ほどうざいものはない。
>>335 そこそこ良心的でいいじゃん。
手持ちの工具でどうしてもできないような加工なら、ここで頼んでみよ
うって気になるな。
335のリンク先の特注ブラケットがあれば、アルミチャンネル材がLubicに早変わりだね。
ケースまでもが自作から自組みになりそう・・・
そのうち、ママンも自作になる罠
341 :
ももしん:03/12/19 19:58 ID:EBqFA88S
それはそれで楽しそうな罠
PCIの数とか各種コネクタがブロック状になっていて
多少自由に配置できるとかだったら、マザーに合わせるんじゃなくて
ケースにマザーをあわせられてよさげだなぁ
>>340-341 ペンティアムの頃かな?自分でパーツをハンダ付けして作る自作のマザーボードがあったよ
確か9000円くらいだったと思うけど
>>342 おお、ホントにあったのかッ!?
今でもあるかな?
確かそのマザーボードの半田付けが、1000箇所ぐらいだったと思った
全自動ハンダ付けマシンを自作すればイイじゃん。
>>345 その全自動ハンダ付けマシンお前が自作してくれ!
鉄工所と電気屋に聞いてみました。
PCのケースの場合は、完全に平面ではないし、塗装がしてあるので、作業を
請けられないとの事。個人の人少し勉強してから問い合わせないと、
専門的なので、電話口で会社に迷惑かけますよ。
>>347 > 個人の人少し勉強してから問い合わせないと、
> 専門的なので、電話口で会社に迷惑かけますよ。
このスレの大抵の人は、それをわかってる。
だから自分でやる方法を教えてくれたんだよ。
>>348 うん。本当にプロの知り合いがいない限り、ケースの加工は
自分でやるしかないな。問い合わせた漏れが馬鹿だった
という事が十分分かったでつ
コネを見つけるのが一番
俺は親父が板金工なんで、ケースに穴空けたいんだけど、って言ったら、
ジスクグラインダーで空けてくれたよ。
ただし、断面は汚いし、やっつけ仕事なのか精度も全然出てなかった。
5分くらいしか時間がかからなかったのはいいんだけど……。
材質がアルミならポンチで小さな穴を開けていく手があるが・・・
デカイ穴開けてパンチングメタルを裏から貼るか、板全体をパンチングメタルに置き換えるか。
354 :
Socket774:03/12/20 19:57 ID:pqejWYWA
ねんどなみに造形ができて、固まるとプラスチック程度の強度がでるような
そんなすてきな材質はないかなぁ
プラ級だったらあとからねじ止めもできるしなぁ、と。
メーカーがプラスチックのケース出してくれれば
のこぎりとかで楽に加工できるのに
ケースファンの穴がない昔のPCケースを高クロックCPU対応に
再生させる商売始めないかな。秋葉原とかで。
ケースファンの穴が無ければ、サイドカバーをはずせば良いだけのことだからね
家のもそんな状態だし。
>>357 そんなことを発言するあなたこそオリジナルケースが必要なのでは?
>>356 ケース関係の加工を代行してくれる店は欲しいな。
持ち込んだ素材の切り出しとかね。
ケースのリフォームをするとか。でもブランドバックのようには行かないだろうな。
何より単価が安いし、そんな強力なブランド志向があるわけでもないしな。
熱烈なファンの多い
なんとかかんとか1000やら2000VBBとかいうやつ
側がプラだからかこうしゃすいんじゃない
>>361 それ、以前魚釣りのリールの改良に使ったことがる。
ハンドルの握りを自分の手に合うようにするために使ったんだけど、
細かい成型をするには、かなり技術が必要みたいで俺には難しかった。
>>361 大きなものを作るような素材じゃない
やめなさい!!
60度で粘土みたいになるから、
ケースできたとしても使ってるうちに
型くずれ起こす。
まあ、外側の装飾くらいなら使えるけど、
LED埋め込んだりして遊べるよ。
エポキシ樹脂はだめなのだろうか。
366 :
Socket774:03/12/23 10:30 ID:1Gfd3mFM
高くない?
変な樹脂系試すんだったら,素直にFRPにする方がいいんでは?
痒いのと臭いのが難点だが...
368 :
Socket774:03/12/23 15:14 ID:OTiACt8f
FRPってなんだか知らないけど
「痒くて臭いケース」っていやじゃないか?
369 :
Socket774:03/12/23 15:18 ID:v41NWj54
美しさと強度で考えるなら、強化ガラス製のPCケースが一番だよ。
FRPが痒くて臭いのは成形するときだけだよ。
371 :
Socket774:03/12/23 16:46 ID:oB+V44+o
ガラスって角とか欠けそうなイメージあるんだけど
強化ガラスはそういうところも強化なのかい?
>>371 強化ガラスのイメージは昔の車のフロントガラスを思い出せ
まああれは部分強化ガラスだったけど。
割れたら粉々だよなあ
>>372 車のガラスは、粉々になるようにしてるんだよ。
車のフロントガラスに限らず、強化ガラスは粉々になりますね。
強度は非常に高いけど、硬度はガラスと同じなので傷をつけないようにするのに気を使いますね。
今月のバイク雑誌「モトメンテナンス」に載ってたけど、
紫外線で硬化するFRPシートが発売されたそうだ。
ガラス繊維混合済みで、成形時に全く痒くならないんだそうだよ。
任意の形にして日光に当てておくだけで硬化するんだって。
粗悪品の強化ガラス製のコップが粉々に爆発する事件が昔あったような。
急激に冷やすと爆発するとかテレビでやってた
溶けたガラスが冷える際の体積変化が応力として溜まって
ちょっとした傷で爆発!ってのは結構有る話。
>>378 その内部応力を利用したのが強化ガラスだよ。
テンションが掛かってるから強い。だけど、傷付くとバランスが崩れ粉々。
自動車のガラスは、大きな切り口になると危ないので、粉々になる方が安全。
最近は、フィルムで飛び散らない様にした合わせガラスがある。
職業泥棒がなんかの番組で言ってたが、ターボライターとペットボトル
入り飲料で窓ガラスを静かに割る手口が定番らすいね。職務質問にあっ
ても咎められない品だし。
>>381 あ、そうなんだ。
でもこれってケース自作に便利そうじゃない?
フロントパネルとかに使いたいな。
でも、綺麗に成形するの難しそう。
型をつくんなきゃだめかな…
386 :
:03/12/25 01:03 ID:YSB6biSZ
怪我には注意しよう。今、手切った・・・
今晩寂しいご主人様の枕元にケース子タンが...(;´Д`)ハァハァ
やさしく癒してくれるんだが、エッジ処理が甘くて血みどろスプラッタ
になる悪寒。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
入れると切れますが
触れると切れますか?
393 :
Socket774:03/12/25 12:58 ID:lhYrj0JB
ひっかかって抜けなくなりますが
で、カリ首部分が切り落とされて、ちんちんが短くなってしまうと。
いや、カリがそげ落とされて、スリムなちんちんになってしまうと。
‥‥(゚Д゚ ) ガーン。
出し入れ(・∀・)スムーズ!!
おまえらバリぐらい取っとけよな。
オレは最初から丁寧にバリ取りしておいたから、
毎日使ってるけど怪我した事なんかないぞ。
エッジ処理とかバリがどうのとゆ〜問題以前に
ケースは金属とかプラスチックとかでできてて堅いだろ?
そこんとこは問題にならんのか?
骨格以外はシリコン製かね。
また人型PCが秋葉にくるそうだがあれもそんな考慮はないだろうな。
>>397 毎日ケースにチンコ突っ込んでるのか…
ケース愛に溢れてるな
401 :
Socket774:03/12/26 11:21 ID:D73bynNe
なんだっけ、pcが娘の形の漫画。
あれみたくなってきたな
402 :
Socket774:03/12/26 14:02 ID:CCztX1FB
「ちょびっつ」だっけ?
ちぃちぃ言う奴だろ。
ちぃ!ぽん!かん!發のみ!
カス手で上がってすいません。とか言い出す奴いないよな…
403 :
Socket774:03/12/26 14:39 ID:cKDFBRU9
.
新谷のやつだろ。
ぶっとびCPUだっけか?
「AIが止まらない」じゃないの?
407 :
Socket774:03/12/27 04:43 ID:8t9D2ltr
年末年始は作ってますか?
ケース作ってる人って少ないのかな?
とりあえず3DOマシーンが完成したよ。
ただいま写真撮影中。
ファミコンPCが見たくなってきたな・・
410 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :03/12/27 13:53 ID:tTnXme72
ケース作ろうとアクリルを手に入れたのですがアクリルの溶接って難しいですよね
ハンダ小手でできるらしいと聞いたのですが参考になるサイトとかってありますか?
ググっても見つからなかったのですが...
俺アクリル工場で職人やってたよ。
溶接はあんまり使わない。
接着剤を注射器で、アクリル板の隙間に浸透させるのが一番きれいに出来る。
箱作る場合は、まず板を一枚敷く。重しを載せて、ずれないようにする。
その板に、垂直にもう一枚板を立てる。
継ぎ目になるところを、セロハンテープでとめる。(隙間できないくらいキチキチに)
隙間を作るように、垂直に立てた板を、上に引っ張るようにしながら
注射器で接着剤を流し込む。多いとあふれてくるのでなれが必要。
逆に少ないと、接着部分に気泡が出来てしまう。
動かないように固定して、乾くのを待つ。
ん〜、説明って難しいな・・
415 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :03/12/27 14:18 ID:MdJcXmGE
即レスありがと
なるほど接着剤か...
アルミサッシみたいなのとボルトで止めようかとも思ったけど調べてみます
417 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :03/12/27 14:27 ID:StE627Uu
近くには売ってなさそう...
東急ハンズならあるかな?
アクリルは、一枚を敷いて上に立てたもう一枚を手で持って、
もの凄い速さで振動させると、接着剤無くてもくっつくぞ。
>>417 接着剤やら蝶番やらは、ホームセンターで売ってるよ。
プラスチック用のカッターや、300*200*2ぐらいの大きさのアクリル板ならダイソーでも売ってる。
ハンズならば言わずもがな。
>418
ピンポン球の作り方と同じだな。
超音波振動子で振動させて、摩擦で接合面を溶解させてくっつけてるんだよな。
>420,
3DOのケースを使った例は結構あったけど、
下部ファンの仕上げはいい感じですね。
私も今、テーブルに入れたのを作ってるんで近い内に
アプします。
424 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :03/12/27 19:48 ID:OIuqIGo6
やっと仕事がおわた...
アクリル職人さんいろいろアリガトウ
あと接着なんだけど底面の板と側面の板接着するとき直接つけるより小さいアクリルをつけてボルト止めのがいいのかな?
市販品はそうなってるみたいなんだけど
手に入れたアクリル板5ミリのやつでかなり重たいから接着面割れたりしないかなと...
425 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :03/12/27 19:52 ID:OIuqIGo6
超音波って...
超音波眼鏡洗い機と超音波炊飯器ならあるけど無理そうだ
味ぽんにつき連カキしてさまったスマソ
426 :
Socket774:03/12/27 21:03 ID:esvHBQ0A
僕は普通の人ですが、アクリルをボルト締めで接合する場合、普通のボルトなら、最悪でも座金を使って下さい。ボルト跡が付きますから。
強い応力をかける場合、大きめの板を当てて下さい。
穴を空ける場所さえ合わせられれば、ボルト締めは、楽そうだと思うよ。
接着剤を使う場合、油脂を付けない事です。油脂が付着していると白くなります。
>>420 そのヒートシンクはもしかして「蟹」ですか?
爆音対策が非常に気になってくるな…。
ぁ〜、厚いアクリル板だと重さに関しては割と頑丈。
水がたっぷり入って、常に外側に向けて水圧がかかる物、つまり水槽が作れるくらいだからね。
ただ加工が手間かかるかな・・・
見た目、強度、両方考えたときに、気泡、隙間が出来ないように
がっちりしたクランプで抑えてあげないといけないかな。
市販のケースがボルト留めなのは手間も考えての事だと思う。
>>422 ファンはもっとスマートに乗せたかったのですがメモリの関係で
半分埋め込み式になっちゃいました。
でっかいのがケースファン8cm薄型、ちっこいのがCPUファン5cm。
>>427 これはカニではなくファイアーバードのファンをはずしたものです。
音はそこそこうるさいですが思ったほどじゃないですよ。
ちなみにCPUは林檎パンの1.7Ghz
石自体はこの電源でも2Ghzは行くんですが倍率変更が利かないもので。
なんかここのスレッドのテンプレを3時間くらい熟読してたら
PCケース作りたくなってくるね・・・
金属でもアクリルでもLubicでも組み合わせれば確かに理想の
ケース出来そうだ。
今考えているのは2台のPCを1台のケースに収納しようって案。
ケースの大きさは大きくてもいいからマザーが水平に置けて
尚且つマザーボードベースで簡単に取り外せること。
スマドラが4個、5インチドライブ2個が収納できること。
メインとサブの静音マシンがCI5919で完成しているにも拘らず
中身引っこ抜いて合体させたくなってきた。
もうデッサン書き始めてる・・・
とりあえずアクリルとアルミとステンレスの3パターンでマザーボードベース
発注してみっかな。
うわ、ほんとだ。
こんなサイトがあるんだね。
補足ありがとです♪
色々ごちゃごちゃ考えてるんですが
とりあえずイメージが広がるように実物であれこれ
組み合わせて試行錯誤するために、高いけど明日ルービックを
買ってこようと思います。
ちなみに他の方で一つのケースに2台のPCを収納しようと
チャレンジ、または考えている人いないんでしょうかね?
私の製作テーマは
@メイン機とサブ機があり、片方をいじったりとか
故障した場合にでももう一方のPCでネットへの接続は確保できること。
ACPU、ヒートシンク、ファン、メモリの交換時には各種ケーブルを
抜いたら後はマザーボードベースを引き抜いて簡単に作業できること。
B電源、ドライブ類は他の機器に干渉することなく簡単に取り外し
できること
C冷却性能と静音性能を両立すること
などなどです。
夜中なのにアドレナリンがドバドバ出てきて寝れない・・・
ちょっとびっくりしたんで記念カキコ。
アクリ屋さんに、こんなマザーボードベース作りませんか?
って欲しい物提案したんだけど・・・
ふと気がついたらメチャメチャ近所だった。
歩いていける距離なんで押しかけてみようかしらw
更にネットサーフィンしてて思ったことは・・・
レゴでPCの外観つくるのっていいなって・・・
単純にレゴ遊びしたくなってきた・・・30の大人がw
一人で盛り上がってて本当に恐縮だが、今日秋葉に行ってきたので少しご報告。
Lubicのアクリルパネル(ATX用マザーボードベース)のACP-Aが
アークにあったので現物を見てきたが、価格が1900円なのはいいのだが
取付け例のものを見るとアクリルが擦れて汚い感じ。やはり金属板に
するべきか。ほかのLubicのフレームは見た目にも美しいし強度も
ありそうなのでフレームを組むのには良さそう。ただ標準の寸法が
微妙なラインナップなので長いのを買って切断を検討。
帰りに近所のホームセンターに立ち寄ったら各種サイズの金属板発見。
色々手にとって見た感じ、2mm厚のアルミ板が反りがなくていい感じ。
これに10箇所穴を開けてスペーサーを取付けようと決意。
ただスペーサーのねじ穴のサイズがわからなくてタップが買えなかったので
次回に持ち越し。ケースを覆うハウジングのアルミは1.5mm厚が良さそう。
だがどうやって曲げようか宿題。
と、おもったらテンプレのHOZANって工具メーカーの板金折り曲げ機K-130が
安くて丁度いい感じ。
といった具合に構想がドンドンふくらんでいくのが超楽しい。
誰か同好の志がいたら一緒にアルミの自作ケース作りませんか?
東京近郊の方だったら工具を持ち寄って一緒に作れば楽しいと
思うのですが・・・
ちょっと浮上させて見ますw
438 :
Socket774:03/12/29 22:04 ID:4TMQg64Z
中学校の技術の時間みたいな感じでよさげー
>>437 アルミ板は3mmにしとけ。
剛性が全く違ってくるよ。
>>439 2mmで十分と思われます。
3mmの方が頑丈になるのは確かだが、加工の際必要な根性値が桁違いです。
M3皿の頭を完全に埋め込むとか言うのでもない限り3mmは無茶と思われます。
と思ったけどLubicのベースボードとして使うのであれば3mmを推奨。
理由、Lubicのフレームのレール幅が3mmのため。
…正直すまんかった。
//追記
Hozanの折曲げ機は使っているが、残念ながら長尺の曲げには向かない。シャコ使って固定補助を十分しないと曲げRが大きくなりすぎます。がんがれ。
442 :
439:03/12/30 22:48 ID:1s0Ym8N/
いや、オレこそ曲げ加工施すつもりってのを見落としてた。
確かに3mm厚を曲げるのはハンドツールだけでは厳しいな。
おー、こんなスレあったのか!! おまいら初めまして。
てゆうか、こんな楽しいこと漏れにナイショでやってたんだね?
仕事の関係で、個人で使うぶんにはほぼ無尽蔵にアルミの材料が
手に入ります。のだが、趣味的にアルミは嫌いで(だって1円と同じじゃん)
SSとかSUSのほうが萌えです。ちなみに接合方法で真っ先に考えちゃうのは
溶接なわけですが、自分用のものは「木」の温もりが大切(*^_^*)
誰かいにしえの建築技術を使って、クギやリベットやネジを使わない木
造匡体を作ったりしないのかな(w。
箱根細工ケース、とか。
……メンテが大変か?w
引き出しとかんぬきを使用すればそうでもないんでないの?
やっと書き込みが増えてきてチョト嬉しい。
アルミの厚さについてはまだまだ検討中です。
私の勤めている会社も機械関係なのでアルミやSUSはバンバン使って
おります。切削も溶接もショットブラストも焼付け塗装もやってます。
ただ本社勤務の営業マンなんで工場の仲良しに頼んで材料調達&機械加工
ってのは微妙なところです。
出来れば各種工具を買わずに済むのでそうしたいのは山々なのですが・・・
取締役あたりにうちにPC事業部作ってくださいって直訴しようかしらw
年末年始を返上して妄想いたしますに、ケースの底面部にHDDを2基設置
しようと思い至ったのですがスマドラ2個を並べるのも芸がないなぁと
ネットサーフィンしていたところ、個人でもアルミの鋳物などが作れる
そうで・・・掣肘のセットまで買おうかと検討しています。
会社の寮でコークス燃やして1500℃のルツボで作業してたら、
間違いなく通報されそう・・・
ホント本業に勤めてる同好の志を募集したいです。
@材料屋さん
A板金屋さん
B樹脂加工屋さん
C塗装屋さん
Dパーツ屋さん
一緒に理想のPCケース作りませんか?
言うまでもなく資金は持ってないですがw
448 :
:03/12/31 02:21 ID:UBtbYtST
>445
ケース開けるのに、数十の手順を踏まないといけないのか?
449 :
Socket774:03/12/31 03:56 ID:JLR4616S
そしてそのうち開け方が分からなくなる罠
(・∀・)イイ!
>>448 漏れは定石の20段階と定石外れの6段階を持ってたが、前者はある程
度パターン化してるんで知ってるやつだと解ける可能性あり。後者の方
が予想を裏切る構成でおもしろかった。
452 :
Socket774:03/12/31 07:41 ID:MaLA5A/P
あー、ここにいる皆様と比べると志が低くて恐縮なんですが(汗
キャプ専用マシンを組む上で、折角だからジャンクのビデオデッキのケースに
入れるか〜と考えています(スペース的には楽勝っぽいし。ちなみにHR-X5)
ただ、キャプ板がかなり大きいので、ライザー必須かなと考えています。
PCIのライザーって使用上の注意とかありますか?取りあえず今考えている
のは、普通のATXマザー(PCI5本)に対して1・2はロープロカード用
として、3に2段ライザーを刺して、4枚のカードが使えればと思っています。
#SST-LC02Sがロープロx1+(ライザー上で)PCIx2だったら・・というのが発端
あとはバックパネルの加工さえどうにかなればOKかな〜
通常のスロットとライザーを併用って事ですね。ライザーの仕様によってはINTの接続を変えられないものがあるから、それは避けるが吉。
結構前にPS2のガワ使ってた人いたよね?
今手元にジャンクのPS2があるんでやってみようと思うんだけど、
MicroATXでいいんだろうか?MiniITXだったのかな?
456 :
Socket774:03/12/31 17:33 ID:MaLA5A/P
>>454 肝心の32bit PCIx2が無いし・・・
でも値段は安いですな。国内だとUser's sideに行けば常時置いてあるんだけど
32bitPICx2で\7500位です。
>>455 genoのジャンクノートマザーだったと思うよ。
459 :
Socket774:03/12/31 18:11 ID:Tw8Hax0p
おまえがそれ作ってください。
461 :
:03/12/31 18:29 ID:UBtbYtST
>455
安めのノートPCのMBを入れる、と言う手もある。
>>457 >>461 なるほど。。ノートのマザーね。
ギリギリATXが入る幅かな?とは思ってたけど、
CPUファンが入るとは思えなかったので。
463 :
Socket774:04/01/01 09:53 ID:TWX2kj+w
どうもライザーって安定しなそうで不安だ
今更の感もあるけど、X68kのケースにマザボ入れたいんだけど、68だからこそ
AGP使いたい…国内でAGPのライザカード安く売っているところ無いですか?
ツクモのAGP+PCIってどんなやつなのか、見に行けない田舎者に教えてください
>466
一番下のNAKAMURA BAYも3000円位するし、あまり売れる見込みの
ない物は高いみたいだね
468 :
Socket774:04/01/01 23:38 ID:/XtYTvqT
>>463 今のバスクロックなら大して問題ないでしょ。ただ、1つのスロットに沢山
パラで繋ぐとまずい気もするけど。
メーカー製の小さいデスクトップ機なら大抵ライザー使ってるし、2段ライ
ザーなら気にしなくて大丈夫だと思う。根拠ないけど。
>>464 AGPスロットのあるマザーで68のタワーに収まるものってある?
もしかしてPRO筐体に組み込むとか?
Aquaギズモ載せ用に作ろうかな
まーアクリルしか切れませんが・・・
470 :
Socket774:04/01/02 12:45 ID:fhUYkxAH
人柱になってもいいが、売ってない
初売りは5日からの田舎だぜこのやろう
あなの想像以上に、素晴らしいケースです。怒濤の品質、性能。200本以上のネジで組み立てます。メカニカルな美しさ、ヘアーラインの輝き。やっとホビーとよべるケースが登場。もちろん、実用でも、圧倒的な性能を誇ります。
PCT 国際出願 PCT/JP03/07893
>>472 どうせならRealDollに組み込んでほしいな。
>472
作る方も馬鹿だが、見てるヲタクはもっと馬鹿。
>>475 オマエモナー(プゲラ
て言おうと思ったけど、ジャンプしてみたら禿同だった
アクリルをヒーターで直角に曲げるのって難しいの?
曲げた時に直角でも、冷えると少し戻って角度が開く>アクリルの厚板
なので温度を上げながら82〜5度程度に曲げ、90度より少し狭角(87〜89度とか)に
なるように工作し、組み立てる時にそのテンションを取り付け方で少し開いて直角を
もたせるような工夫が必要。
何度もトライしてみないとRが付いててきっちり直角て曲げ方は難しいよ。
厚みによって冷えた時の戻り方も違うし、同じ曲げ方のつもりでも部材の長さで影響
の出方も違う。端材で何度も実験してみるしかないと思う。あまり温度を上げて一気
に曲げると冷えて皺が寄るとか、薄い板だと曲げた部分の幅が痩せるとか、アクリル
の加熱加工は結構気を使う。
きれいな肌と透明度を保ったままキッチリRが出せれば、その辺で売ってるケースより
見栄えがするのは間違い無いけどね。
>>478 THX!!
やっぱ、難しいのね。積層してネジ止めで誤魔化そうかな〜。
ふと思ったんだが、HDDだけ組み立ててケース作れないかな・・・
世の中にゃやたら沢山HDD持ってる人も居る見たいだし、
古いHDDの使い道にもなるし、HDD結構沢山ネジ穴切ってあるし
481 :
Socket774:04/01/06 09:08 ID:Of2p5O6m
>>480 それは、やる奴居ないと思う。
それだけの数持ってる奴って、真性ワレザーかフェチだろうしさ。
居るとしたら、リサイクル関係の仕事を自営して、ジャンクでも売れない在庫抱えてる奴じゃないのか?
ママンで組んだ奴ならみたことあるけど…
HDDでケース…
完成したらいったい何kgになるのやら…。
483 :
Socket774:04/01/06 11:28 ID:1qRb7Ir8
発送としてはおもしろいね
そのなかのひとつは実際に動いてると。
ありがちだけどoldMac(Q950)にNF7いれてみました。
487 :
Socket774:04/01/07 05:12 ID:9Kxc/Lrw
sageちゃった
>>486 アクリルの難しい加工、カットが自分で出来ないなんて人は
近くの看板屋に頼むといいよ。
文字の切り出しや立体加工のできる町工場を電話帳で探してみよう。
割と、どこにでもあるもんだよ。
メッキも受け付けてくれたりするから、昔は自分で加工(外観のみ)した
ABS製モデルガンなんかをメッキして貰ったりしました。
>488
ねね、メッキ加工とかアクリルのカットって高いの?
491 :
Socket774:04/01/07 13:05 ID:qUdPieXt
ママンが付く側の外にHDDを固定して、RAIDにしたらどうだろ。
全体にこだわるなら、それはそれでいいけどさ。
>>486 単なる穴あけなら自分で出来るはず。
ダイソーで適当なホールソーを買ってきて穴を開けましょう。
493 :
Socket774:04/01/07 15:33 ID:BJtEg54d
>489
全部ってすごい台数になりそうだし
そもそもそんなに付けられないんじゃないかという・・・
>>486 アクリ屋ならそのくらいの加工できるよ。
>>492 厚さ3ミリくらいなら出来ると思うが
5ミリ以上になると難しいよ。
>>486 アクリルは難しいよね。切れない刃物だと熱で溶けはじめるし
切れる刃物だとザックリ切り込んで割ってしまったり。
こういう透明のカバーをスクラッチするの大変でない?
一ヶ所でも傷やクモリ入ると鬱になりそうだ。
コンビニの弁当の蓋みたいな材料だとカッターナイフで切れるし
軽くて良いなあ。ポリカーボネートとか?
>>495 保冷材かなにかを裏側に当てて冷やしながら、ゆっくり削ったらどう?
497 :
492:04/01/07 20:19 ID:zTi13Gzc
アクリルは溶けてくるけど、ゆっくり作業すれば大丈夫。
494さんが言うように厚物は難しいかもしれないけど、
自分が使った3o厚のアクリルなら、ホールソーでの
穴あけもあまり考えて作業する必要はなかった。
いろんな知識を持った人が親切に教えてくれる良スレだけど、
まず作業してみる方が色んな発見があっていいと思う。
東急ハンズで、既製のアクリルのBoxを売ってるよ、
ちょうど良いサイズの物を選べば良い。
蓋に使うだけなら、2mm厚でも十分
カットはアクリルカッターつかってみたら?
切断面をやすりがけがしんどいけど。
Pカッター使うくらいなら、
金ノコで切ってやすりがけの方がまだまし。
500(σ゚∀゚)σゲッツ!!
ケースの両サイドをヒートシンクにしたHushのケースみたいなのを作ってみようと思うんですけど、
あんな細長いヒートシンクってどこで売ってますか?
秋葉原で売ってるのかな。知ってる方が居たらお願いします。
502 :
Socket774:04/01/08 18:20 ID:sgeMqXZI
>>498 PCIが全部RAIDボードで埋める気なら、片面は埋まる。
>>501 アルミ板にアルミアングル張り付ければ、出来ると思う。
503 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :04/01/08 19:04 ID:Ln6JOz/F
アクリルでケース制作中です
大学にあったアクリルの溶質を注射器で接着剤代わりにしているのですがなかなかしっかりくっつきません
どうやらアクリルカッターでの切断面が垂直ではないために接着面積が少なく強度が弱くなっているようです
垂直に切る方法とかありますか?
やすりで磨いてはいるけどなかなかうまくいかない
>>503 丸鋸盤やバンドソーを使うとカットするとき垂直が出しやすい。
カットした後、
5mm厚以上のガラス板(堅くて広く平面が確保できる物)に、
サンドペーパー若しくは耐水ペーパー張って、
傾かないようにしてカットした面を全面一気に削る様にすれば、
接着面が、比較的正確に垂直かつ平面が取れる。
505 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :04/01/08 19:33 ID:Ln6JOz/F
電ノコも金ノコも糸ノコも試したんだけど断面垂直に近くてもまっすぐ切るのが難しくて断念しました
電動カンナ機にかけたら裂けて割れますた
穴開けもドリルだと回転数足りなくて開けにくいからハンドルーター使ってるんだけどバッテリーすぐなくなるし問題だらけです
とりあえずヤスリで磨きます
情報サンクス
506 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :04/01/08 20:05 ID:AFbUTlod
あと知ってる人いたら教えて欲しいんだけど
2mmならホットカッターで切れるって聞いたんだけど5mmは無理だよね
インターフェイス部分は糸ノコでまたーりと切るしかないのかな?
今の時期なら、スキーのエッジを削るヤスリを使えば垂直に出来るかも
90度のガイドが有るか覚えてないが
アクリルは、溶かすと体に良くないぞ、
電動ドリルくらいかひたまえ、
ドリルで掘って、テーパーリマーで広げてヤスリで仕上げる。
皆様スゴイですね…
質問なのですが金属加工してる途中に傷ついちゃいませんか?
傷がつかないように努力しなきゃだめなんですかね〜?
(ヤスリでけずっても傷を隠せませんよね?それとも塗装でごまかすとかですかね?)
ステンレスを切断できるハンドニブラ、なんてないよねえ?
ないよなあ……厚さ1mmほどなんだが。はぁ。
>>509 ものすごい細かい紙鑢(耐水ペーパー)で削るとか。あとはピカールとか。
アルミのブラックアルマイトはどうしようもないけど。そんときはマジックペン(ォ
512 :
495:04/01/08 23:13 ID:lvh7/4eh
>>497 >まず作業してみる方が色んな発見があっていい
恐縮です。確かにその通りで、あーだこーだ言ってる間に
やってみたら良いですね。
ただ、弘法筆を選ばずと言いますが、こういう加工に関しては
当てはまりませんね。私は専用の部屋いっぱいに色々な道具を
揃えているので、ほぼできないことはない状態なんだけど、
この境遇で思いつく加工法をここに書いても実践できる人ばかりでは
ないしなぁ。ホント、どれだけ道具を持っているかで仕上りもほぼ
決まってしまいます。ついつい出てしまう言葉が「俺んちに持って来い」だし。
>>512 なんだ自慢話か…
べつに道具がどうこう言うばっかりならこのスレも必要ないだろ。
我が家の道具自慢「俺んちに持ってこい」
ってスレでも作って勝手にやってろ
>>512 ほぼ出来ない事はない人の作ったケースを見てみたい!!
過去の作品でいいので、紹介プリーズ。
ケース自作するならこのくらい持ってるよな?
参考にしたいから、以下の中から持ってないもの挙げてみて、
1.ヤスリ:平中目・平極細目・蒲鉾中目・蒲鉾細目・丸中目3.5mm・丸荒目6mm
2.サンドペーパー 240番
3.ドリルビット:2mm・2.5mm・3mm・4mm・5mm・6mm
4.電動ドリル
5.センターポンチ
6.金鋸・糸鋸
7.テーパーリマー
8.万力・ベタ万
9.ハンドニブラ
10.ニッパー
11.半田ごて
まあ、こんだけ有れば、かなりの事ができる
>>515 オレ、バイクもいじるから全部持ってる。
さらにリューター、ディスクグラインダー、ボール盤有り。
曲げ系の工具も買ってしまいそうな勢いだ。
鉄のケース加工してたらリーマーが負けた _| ̄|○
そんな安物買った覚えはないんだが、やっぱ刃物は本当にイイモノ
使わないと駄目ね。
>>515 512じゃないけど絶縁チェック用にテスターが必要な場合もあるかもよ
平面の加工したい人
定盤買った方が良いのでは?ちょっとした作業台にもなるし。
確か30cm×30cmで8000円ぐらい。
>>518 俺ガラステーブル使ってるよ…
以外と使えるw
520 :
1@CLIE ◆GodOnnFcO. :04/01/09 04:17 ID:e058XN0h
スキーのエッジ磨きイイです
かなりよさげに削れた
どうもありがとー
昨夜は映画「デスペラード」を観てギターケースに納めるのも
楽しいかもしんないと。
諸々はボディのところに押し込んで、ダミーのギターで隠して、
キーボードとマウスはネックに収納して、
フタに液晶モニタ埋め込んで、
・・・と、ここまで考えて、こんなのはとっくに製作済みだろうかなと褪めた朝。
アコーディオンなんか素敵っぽいかなぁ。
でもアコーディオンからケーブルが延びてモニタに繋がってるってのは
素敵な絵じゃないな。
おれは
パソコンのケースなんか素敵っぽいかなぁ。
でもパソコンのケースからケーブルが延びてモニタに繋がってるってのは
素敵な絵じゃないな。
526 :
512:04/01/10 09:52 ID:Jq60Y7xc
>>513 気に障りましたか... ごめんなさい m(..)m
道具が足りないのを工夫で補って一生懸命作ったのに、
やはり道具を持ってるヤシのほうがあっさりきれいにできてしまうことがある。
その度に「やっぱり道具だよな _| ̄|○」と思って買っていくうちに
道具屋みたいになっちまった。値段と使用頻度を考えて買わないとバカだよな。
527 :
513:04/01/10 13:28 ID:P1zDufiQ
>>526 道具をどうこう言ってるときりがないんだよ。
個人レベルで道具をそろえましたと言って自慢したところで
うちは板金屋やってるからタレパンとかブレーキやら揃って
るからってやつがあれこれ言い出したらどうにもならんだろ?
道具を揃えるのが必要なのはわかってるんだよ。
「私は専用の部屋いっぱいに色々な道具を揃えているので」
と言ってもだから何?ってことなのよ
>>526 作品を見せてくだされ。話はそれからじゃ。
趣味で道具集めてる人は、作品作る金が無い、又は興味が無いから、作品なんて作らんだろ。
ケースうpろだにあげてるヤシ、ZOID板にカエレ!!
531 :
Socket774:04/01/10 19:29 ID:R/hPseGf
なぜ?
スーパードルフィーヘッド?
533 :
Socket774:04/01/10 22:26 ID:UxVifDA2
>>510 ハンドニブラって鉄板0.6tぐらいしかいけないみたいだね。
susの1.0tって鉄板1.2tぐらい硬さだから、丸で加工するなら
sus対応のメタルコア使って角ならベビーサンダーで切った
ほうが早いかも
SUSはベビーサンダーで切ると鉄よりも焼きが入る
しかもSUSの焼きって目立つし削っても取れないんだよな
鉄なら色を塗れば気にならないけどSUS使うような人は色もそのままが好きな人が多いだろ
SUSを切るなら、金はかかるけど電動ニブラがお勧め
鑢かけは必要だけどね
>>534 焼けをとるのが売ってるよ。
あの青い焼けが見事に取れる。
とうとうステンレスまで材料に使うようになってきたんだね。
切断、穴あけ、曲げ加工がすごく難しいけど半田付けや
ロウ付けが出来る分だけ完成品の自由度が高いかも???
537 :
Socket774:04/01/12 15:39 ID:uOOYW+EE
イブニングの漫画におかもちPCがでてきた
マニアックな・・・
おもちPCかと思ったよw
PCを餅で固めろ!
正月すぎたんで、次はチョコレートだ!w
お菓子のケースか。夢があるな。
>>538-539 ただでさえ、餌のないはずのPC内に虫がくる事あるのに…。
年末にPC掃除してたら茶色い足が一本…。
たぶんこおろぎ…。
こおろぎのはずなんだ。たぶん。きっと。かならず。
>>540 空冷ファンの内周にバラバラ死体がこびりついてるかも。
>>540 図鑑でも、よく同じページに載ってるだろ、
コオロギもゴキも、近い種族だ、気にするな!!
足から生えているのが毛みたいならゴキ
トゲみたいならコオロギってとこか。
残骸が、足だけとなると、共食いか?
ママンに汁が付いて、固まってたりしてな、
あぼーん、したんでなければ態勢に影響はない!!
この際、虫除けのメッシュでも付けてみるだな
543 :
Socket774:04/01/14 08:05 ID:Bh/z1O9Y
ゴキの幼虫(?)は、かなり小さいから網戸ぐらい細かい網をかけるのか?
もしくは、完全密閉か?
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
不織布のフィルタを付けるだな
まめにに掃除しないと埃が詰まって、PCあぼーんするかもしれんがな
質問なんですがあ、超頻之家みたいなテスト台を
探しています。これオススメってのありませんかあ?
>547
超頻之家
>>547 ママンの箱に梱包の導電性パッケージ。
これ最強最安!
マジお勧め!
>>549 今の俺と同じだあ
でもパーツがそこいら中に産卵しませんかあ?
そこでDOS/Vマガジン付属のダンボールフレームですよ。
553 :
Socket774:04/01/16 10:54 ID:40d+Q8Tc
ダンボールはねオススメできない
お茶こぼしたから(w
554 :
547:04/01/16 11:18 ID:j9mB7TX7
どもレス
確かにダンボールはぺろぺろになっちゃいそう
100円ショップのプラスチックボックスはいいかなあ
超頻之家の2階建てぐらいの大きさあるかなあ
556 :
Socket774:04/01/16 23:29 ID:C+gt3+E+
塗装ってみなさんどうしてます?
ハンズなんかで売ってる家庭用塗料がいいか、
車屋なんかで売ってる車用の塗料がいいのか悩んでいます
よければ先輩がたのご意見をお聞かせください
558 :
556:04/01/17 00:07 ID:Vo3pp0XI
スチールの部分とアルミの部分とアクリルの部分とプラスチックの部分があります
>>558 アクリルに関してはよくわからないが、鉄、アルミ、プラスチックなどを
塗装するなら取り扱い、発色、手の入れやすさから言ってもウレタンが
いいと思う。
車用ので十分だよ。
ホームセンターで売ってる格安のラッカーはやめるべき。
あれは完全硬化してもやわらかく、夏場など温度が上がるとベタベタしてくる。
ちなみにプラスチックは塗料の溶剤で侵されないか確認してから塗ったほうがいい
アルミは基本的に塗料が載りにくい材質なので必ずプライマーを使う事。
これは缶スプレーでの話ね。
コンプレッサーとガン持ってれば選択肢は増えるよ
詳しい事は専門スレがあるので
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032061144/
561 :
556:04/01/17 08:29 ID:Vo3pp0XI
>>559 ありがとうございます、参考になりました
>>560 どうも!あげるとは太っ腹だあ!!
粛々と進む良スレらしい発言ですね。
布団だと、マザーがが傷つかないし、いじるの楽なんだけどね。
もう、床にパーツが産卵して寝る場所もないでよ
>>562 春になったらパーツが孵化して増えていそうな悪寒(w。
オオクワガタのブリーダーみたいだ。
漏れもパーツブリーダーになりたいyo!!!
PPでのケース自作を考えてみた。
耐熱・耐蝕は問題無い筈。静電気・電磁波は金属の併用で
クリア出来る筈。
しかし最大の課題は…接着…全部ボルトオンするしかないか…。
_
_ト |○
566 :
Socket774:04/01/17 18:51 ID:v9JUHx1Y
>>565 チンコたてながら言われても困るんだが…
漏れは、机の上とか、サッパリしたいから、机型作る予定。
その前に勉強しなきゃならないけど、後期試験期間なんです。
セメダインあたりで、ポリプロピレン対応の接着剤が出ていたような気がする。
説明書きをさらっと読んだ程度なので、うろ覚えだけど強度が必要な場所には
不向きだとか書いてあったように覚えている。
自動車のバンパー修復のためのPPプライマーも雑誌なので見たことがあるけど
そこまでしてポリプロピレンを使う理由も無いような気がする。
568 :
560:04/01/18 03:21 ID:ueWi0V9c
>>568 何にでも使える=どうつかっても中途半端
確かにPP用の接着剤はカー用品、バイク用品で探すのが吉。
560さん、激しく感謝しますよお
562=547=僕ですよお
本当にあげるつもりなんですかあ?
でも紹介してもらった、Lubicに何かぴんと来るものが
あったので、それにしま〜す。長く使いそうなので。
であ、どうもありがとうございましたあ〜〜
573 :
Socket774:04/01/22 02:34 ID:7VjKygJe
いいねこのスレ
良い猫のスレ?
うちの猫は稼働中の本体に乗って暖をとるんだが、そのついでにケーブ
ルを抜いたりスリープ解除したりする悪い猫でつ(w。
576 :
Socket774:04/01/22 23:01 ID:f2IAMO5k
ふむ、猫型ケースか
ドラゴン
579 :
Socket774:04/01/23 09:10 ID:u4xGcIdN
萌よドラゴンケース…
すごそうだな。
580 :
Socket774:04/01/23 15:27 ID:QrisvYzt
燃えるドラゴンケース?
粗悪電源を前頭部に搭載し、いつか火を噴くとか
>>559 ウレタン塗料が一番なのは認めるけど二液ってのが一般人には難しいと思う
混合済みってのがあるみたいだけど、あれはどうなんだろう?
あと、車用のスプレー缶、あれは止めておいたほうがいい。
色は多いけど、皮膜は非常に弱い。
通常ラッカースプレーの方がなんぼかマシな気がする。
アクリル系塗料が扱いやすくていいかもしれないけど、艶の面だといまいちか・・・
タミヤのポリカーボネート用(ラジコンボディ用)は粘りがあって剥げづらいけど
これも艶が無い。
やっぱウレタンか・・・・
582 :
559:04/01/23 20:47 ID:+wcIgGDo
>>581 ウレタンは2液のスプレーも存在する。
缶の中で塗料と硬化剤が分離されていて使うときに
混合してつかうのがある。
アクリルは基本的に発色はいいが下地に対する隠ぺい力が弱い。
アルミに対してはアクリルは密着力は高い。
俺はそこらの自動車部品量販店で売ってる車用の塗料はよく知らないんだが
車用のウレタンと書いたつもりなんだがな…
583 :
Socket774:04/01/25 11:38 ID:wU86w3XF
市販のパソコンラックくらいの塗装はどうやればいいかわかります?
知り合いのケースがアクリルケースに変わってた。
自作じゃなくて水槽屋さんに頼んだらしいけど。
重合接着ってすっごいきれいだね。
加工の腕もあるんだろうけど接着面がわからないほどでした。
透明素材は、断面と接着面で質感が全然変わるからな、
個人でやろうとすると貼り合わせを見せないようにするのが一苦労なんだな
>>585 あぁ、その手があったな。
業者利用するのも色々手立てがあるよな。
>585
重合接着って、水族館の水槽を作るときの方法だな。
暑さ4cmのアクリル板を重ねて、40cmとかにするときの。
589 :
Socket774:04/01/25 20:06 ID:3IUGA2zs
そんなことでんの?
>>589 接着剤の代わりにモノマーのメタアクリル酸を重合させる.
モノマーは大量に有るから挑戦してみても良いんだけど,
重合開始剤に何を使うのかが判らない.
アクリルアミドならたくさんあるなあ。
固まるっても寒天みたいだけど。
さあ、電気泳動やらなくっちゃ…。
595 :
Socket774:04/01/28 15:00 ID:uSnGZKvD
結局いろいろ考慮したあげく
アルミに回帰かなぁと。
596 :
Socket774:04/01/31 00:06 ID:Gt6EMyy6
強度と加工のしやすさとある程度の見栄えを考慮すると
材質としては、やはり捨てがたいね。
これからはゴム。決定。
598 :
Socket774:04/01/31 13:40 ID:f8a7Fb/H
じゃあ、俺は木にするぞ!
20mm厚のMDFボードを使ってーって
それじゃ、自作スピーカーとかわらないやん。
600 :
Socket774:04/01/31 14:43 ID:bWykcuvX
藻前ら、どんなケースを作りたいんだ?
わざわざ四角い箱作ってもしょうがないだろ!!
600(σ゚∀゚)σゲッツ!!
601 :
Socket774:04/01/31 14:47 ID:HoZHmhR3
四角が視覚的にも死角が無く刺客に逢わずにすむのだ
ダジャレも三重なら許されるはずだが、四重は停学。
603 :
Socket774:04/01/31 14:59 ID:HoZHmhR3
_| ̄|○ そんな掟が・・・
604 :
Socket774:04/01/31 15:10 ID:oT+vYroD
もらってきた棚付きOAデスクに、直に組もうと思うんだが、
なんか気を付ける事ってあるかな...
_
_|←ここ辺り
|
○ _|
| ̄ |
 ̄| |
 ̄ ̄ ̄
605 :
ももしん:04/01/31 15:26 ID:OymUYXrR
下の方がじゃまにならなそうじゃないか?
なんて言ってみるテスト
_ ←猫常駐
_| ←猫用ヒーター、兼、PC
|
○ _| ←モニタ
| ̄■|
 ̄|■| ←でか目のフルタワーケース常駐
 ̄ ̄ ̄
な、感じなんで、猫用のヒーターに丁度いいかなと...
ま、モニタ以外どの段でもサイズは一緒なんだけど。
高いところにあると、ケーブルつなぎ変えたりいじるのが大変そう。
608 :
Socket774:04/01/31 15:54 ID:D7abuMqJ
>なんか気を付ける事ってあるかな...
やっぱ猫対策だろ(笑
609 :
Socket774:04/01/31 16:03 ID:bWykcuvX
I/Fを前か下に出したら、PC上にあっても良いんじゃない?
>>609 I/Fが前だと、モニタの前にケーブルすだれができる悪寒(w。
横向きに出すと、取り回しが楽でいいんでない?
ケーブル類は、底板に添わせれば済む事
横が、空いているとは限らない
どうせなら、座ったままでつなぎ換えができた方が良い
裏に回るとか、引っ張り出すとか面倒だからね
612 :
Socket774:04/01/31 16:23 ID:zt7RmDq2
猫砂トレーと毛玉吸い取り清掃浄化機に世話人兼用猫用テレビ
613 :
Socket774:04/01/31 16:37 ID:zt7RmDq2
ねこねたのりおくれた(´・ω・`)
でんげんがおもいので両側の角パイプが倒れてくる場合は補強しても今度は棚自体の許容重量が心配なので2×4か垂木と構造合板で戸棚を組んでみる。
最上段は却下です。譲ってくれそうにありません...そこを奪い返せと?
で、猫板の高さが、立った時の丁度目線ぐらいなので、
I/Fが横向きなら、猫板の下段でも、操作出来そうです。
で、現状、足下のタワーが横置きにして座ったままいじれるし、
元々の目的が、猫用ヒーター半分、ってのもあるので、
猫板の下段設置、I/F横向きの方向で考えてみます。
でも...下段が暖かくなると...下段を...直接狙って...
蓋になりそうな金網でも探してみるか。
猫を廃棄
>>615を全会一致で廃棄だ。( ゚Д゚)ゴルァ!
毛玉とか、
毛玉ゲロとか大丈夫ですか?
糞尿はしつけてあるでしょうが
618 :
Socket774:04/01/31 20:44 ID:4kAsHEHc
俺たち凶悪チビザク兄弟!ネタも
無いのに、保守アゲするぜ!
どうだ?恐ろしいだろう。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__.,,,,,,__ __.,,,,,__
,:'´ `ヽ .,:'´ `ヽ ザク
.|.l■【 】■l.| | .l■【 】| ザク
(ニ(ニ[≡]∩ニ). (∩ニ(ニ([≡]) ザク
(つ 丿 ( ⊂) ザク
( ヽノ ヽ/ )
し(_) (_)J
>>617 先代からの長いつきあいなんで躾は大丈夫。
ちっちゃな頃以外は、家の中でオイタした実績は無い。
まぁ、ヤツせいで逝ったんなら悔いはない(w
でも、ガワが無いから、埃絡みは溜まり放題になりそうだな...マメに掃除か...
>>617 先代からの、長い付き合いですが、ちっちゃな頃以外、家の中で何かやらかした事は無いです。
田舎の放し飼いなので、そそう他の汚れものは、ドア開けて庭の小屋の方に行ってる様です。
いい奴です...冬の寒い中でも、ドア開けっ放しで....
なので、下呂の方は心配は無いかなと。
毛は...一応、金網系のもんで囲うつもりではいるけど、
まっ、立った時の目線にマザがくるんで、埃ほかの汚れは目に付きやすいし、
気が付いた時にマメに掃除って事で。
あれ?さっき書き込んでた。
...酔っぱらいの二重カキコスマソ
622 :
Socket774:04/02/01 20:46 ID:4dBZYoKU
そういえば、昔、デスク全体がコンピュータになってたやつがあったなぁ
パソピアだっけか?
東芝 パソピア MSX HX-10D ???
_____
/ ___)
| | \
|(( ̄ / ● ●、
| |6|_| ▼|
| し _人_|
| ) < オリジナルケースぞぬ風か…
_ \ __/
(__/ |||||||||||||||
/ (__)) )
[]__ | | 平和 ヽ
|] | |______)
\_.(__)三三三[国])
/(_)\::::::::::::::::::::|
| ぞぬ |:::::::::/:::::/
|____|;;;;;;/;;;;;/
(___|)__|)
PS2に仕込もうと思うんだけど、このスレじゃダメかな?
>626
もうそんな何人もやったようなのはどうでもいいし、ケース流用スレでやって
今使ってるPCをいとこに持って行かれることになりまして。。。
余ったパーツで自分用のを組み直そうと思ったんですが
ケースを買うお金がありません(つД`)
そこで、PCラックとして使っていたスチールラック(よくあるアイリスオーヤマのラックです)を
まな板みたいに加工してアクリルで囲おうと思ってるんですが
何か問題ありますかね・・・・?
>>628 イメージが出来てるのなら問題ないんじゃないか?
>>629 あ、レスどもですm(_ _)m
そすか。。。やってみるかな。
ケース(じゃないかもですが)を作ることになるとは思わなかったもんで
不安でしょうがないんです。
アクリルの静電気とか、よくわからないのに心配してる状態なので
これから調べてみますです。
631 :
Socket774:04/02/04 00:08 ID:/kdIBMVq
まな板で終わるつもり?
ぜひガワもつくってほしい
632 :
Socket774:04/02/04 14:37 ID:Ijxa9hjL
>>631 それは、言っちゃメッ!
たぶん、天板の大きいヤツをラックとして使用してたんだろ。
ガワで包んだら、スパコンみたいになるんだろ…
633 :
ももしん:04/02/04 14:59 ID:tjlyFDvl
なにもまるまる包まなくても・・・笑
ドラムリール付けたりとか
パンチテープがニョロニョロ出てきたりとか
意味不明のパネルがチカチカ光ってたりとか
そんなん作ってホシイぞ
秘密基地だ
イイかも
636 :
Socket774:04/02/04 18:27 ID:1eFQX1Fe
あ、在る意味そういう昔の未来風コンピュータみたいで作れたらかっこいいかも
スーパーエレクタを選択しない奴は素人
エレクタはオーバースペックでつ。
エレクトはオーバーペニスケースでつ。
641 :
Socket774:04/02/05 12:11 ID:snUnscrK
そのまえにスーマーエレクタってなによ
642 :
Socket774:04/02/05 14:07 ID:nlqDyxbP
木製のPCケース作りたいんだけど出来るかな?
燃えない程度に頑張れ
644 :
Socket774:04/02/05 15:20 ID:zVa6e6SA
木製ケース作ってる人なんにんかいるので
とりあえずテンプレから先人の完成品を参考にしてみるといいかも
>>645 うちでは、2センチ厚ぐらいのパイン集成材にキャスターつけて、不動車(軽自動車)を移動させてるよ。
スーパーじゃないエレクタや非エレクタのスチールラックでも、車を乗っけるぐらいのことは出来るような気がする。
でも、エレクタって部屋の中にはおきたくないデザインだよね。
ガレージとかに置いておくのにはぴったりだと思う。
650 :
Socket774:04/02/05 20:38 ID:/PBZjT+s
彼女の家にこんな棚あるが別にインテリアというか、棚としてはべつに綺麗に片づいてるし
デザイン的に悪いとも思えない
要は持ち主の、使い方のセンスに問題があるんではないかと思ってみたりするテスト
>>648 正直、売った金で丸ごと自作した方が賢いね。
>>642 木は空気中の水を吸ってたわむ事があるから、その辺
注意してくらはい。
653 :
Socket774:04/02/06 01:30 ID:MJFd9qFP
「新品マックG5をウィンドウズマシンに改造」レポート掲載で大騒動
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000003-wir-sci 『
http://www.overclockers.com/ オーバークロッカーズ・コム』に先週、思わず目を
疑うような改造レポートが掲載された。非常に高価で、しかもまだ新品の『Power Mac G5
』(パワーマックG5)の中身を取り出して空っぽにし、ウィンドウズマシンに改造する様
子が詳しく解説されていたのだ。これに対してマック・コミュニティーは、信じられな
いほど極端な反応を示した。
アンディー氏によると、電子メールの受信箱が1300通以上のメールであっという間に
満杯になり、受信できずに返送されたメールも無数にあったという。届いたメールに書
かれていたのは、ぶっ殺してやるという脅し、侮辱の言葉、ありとあらゆる悪口など
、「すてきで、情のこもった」メッセージばかりだった。
「おまえのPCが爆発して、おまえの顔に生涯、悲惨な傷跡が残るよう祈っている。今
回の所業により、おまえが永久に地獄の火に焼かれることは間違いない」というメール
もあった。
睾丸を縛られて吊るされ、火あぶりにされればいい、というメッセージもあった。
「何の落ち度もないデュアル・プロセッサーのG5を、粗末なウィンドウズPCに改造し
たことで、あんたは地獄行きの切符を手にしたのだ」と書いてきた人もいる。「あんた
が目の前にいたら、『グロック』[オートマチック型拳銃]で顔面に、テフロン・コーテ
ィングした弾丸をお見舞いしてやる」
>>653 フェラーリをオートマに改造するようなものさ
656 :
Socket774:04/02/06 13:44 ID:oFoCR5Ex
ひさびさに作りたくなってきても、使い道が無くて作れない罠
657 :
Socket774:04/02/06 15:29 ID:MJFd9qFP
>>654 肝心のΔの電源がないのにこんなオッサンケースだれが買うんだだれが?
>>653 おいおい、顔面にKTWじゃ綺麗に貫通しちゃって面白くないだろ
ハーフジャケッテッドホローポイントくらいにしとけ
脳内ガンマンキターッ
ケースを製作しようと思っておりますが、出来るなら初の試みといえるような機能を搭載したいと考えております。
そこで、消臭機能なんてのがあったら、非常に面白いケースになるだろうと思ったのです。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/14881.html このいかがわしいスメルキラーなるものを模して、ケース内に配置しておけば
ケース内のエアフローとあいまって消臭の効果を期待できるのではないかと思います。
しかしながらこのスメルキラーがいかがわしい雰囲気がプンプンします。
ステンレスを水につけておくと匂いが取れるなら、ステンレスケースに
濡れタオルを引っ掛けるだけで消臭できてしまうのではないかと思うのです。
識者の皆様、どういう理屈で消臭の効果があるのか、どんなステンレスなら消臭の効果があるのか御教示ください。
よろしくお願いします。
どうせなら旧たまごっちを内蔵してよ..
>>661 それ、ただのステンレスじゃ無くて金属触媒なのよね。
金属の石鹸みたいなのあるでしょ。あれと同じ原理だと思う。
でもPCに仕込むなら発熱を利用してアロマポットにしたらどうだい?
664 :
Socket774:04/02/06 22:58 ID:AKtNTotb
>>661 どうせなら自爆機能をつけれ
自動消火機能でもいいがな
665 :
661:04/02/06 23:06 ID:tXWqZXE4
>>662 たまごっちは先日知り合いにあげてしまったところです。
白の初代たまごっちと、おすっちでした。
>>663 なるほどー臭い取りの金属石鹸なんてのもありますもんね。
となるとステンレスを買ってきてもどうにもならないってことですね。
臭いをつけるのはあまり好きではないので、アロマポットは遠慮しておきます。
教えていただいて、どうもありがとうございます。
>>664 発火も消火もどちらもごめんです。
発熱も騒音も少な目が好きなのです。
666 :
:04/02/06 23:07 ID:kpVRlY9+
>663
そういや、自作馬鹿一代(だっけか?)の、世界初ヨーグルト製造機能付きPC
のヨーグルト自作はどうなったんだ?
>>661 キムチ汁の匂いが消せたら本物でしょう。
くさや、納豆、ブルーチーズでも可。
昔NECのCMでパソコンでなんでもできますが、ローストビーフはつくれません
とかっていうCMあった。
つうことでローストビーフの作れるPCということで。
今骨組みの所図面引いてみてるんだけど(図面とか言ったら怒られそうだけど・・)
穴空ける場所のマークってどっちがわかりやすい?
○に中心に×マーク
○の中心に十マーク
個人の好みだと思うけど参考までに聞きたい
もちろん×マーク。
補助線を引くときとかでも、何かと邪魔にならないし。
それが"普通"かYO… 世の中図面が読める人間しかいないと思ってんのか
普通だと思われ。>一点鎖線
それって仕事で図面を書いたり、そっち方面の学校行ってなくても普通なのか?
中学校の技術家庭で習った覚えが無いんだけど。
要は 「見る人がわかればいい」
xy基点からの距離が分かりやすいように十字を使う。
図面を書く時の線種については各分野通じて共通認識としての規格がある。(CADとか)
もちろん分野ごとの方言みたいなものはあるけど。
>>675 図面屋以外の普通なんて、アンケートでもしないと分からないのでは。
>
>>675 > 図面を書く時の線種については各分野通じて共通認識としての規格がある。(CADとか)
まさにこれを一般人は知らないと思う。
知らないなら一点鎖線に行き当たらないと思います。
>>676 その通りでした。
失礼いたしました。
>>675 ならったよ。
もしかしたら小学校の算数だったような気もするが
×でも┼でもいいからさ「中心はココ」とか書いておいたら?
今、気が付いたんだけど「まんなか」で変換すると┼って変換される。
一点鎖線って何ですか???
>>683 −・−・−・−・−・−・−・−・
普通中心線とかは一点鎖線で入れる.
―― - ―― - ―― - ―― - ―― - ―― -
長い線が1cm〜(適当に。一点破線って分かればok) 間隔と短い線が2mm って習った。多分
もう何年も前のことでそれ系の会社に進んでないから忘れたよ。
点線・一点鎖線を引ける定規を持っている。
687 :
Socket774:04/02/08 09:36 ID:NrfVWw4a
わかるようになっていればどうでもいいと思うのだが
この考えは間違いだろうか
左上か左下を起点にしてもらわないとやりにくくて仕方が無い漏れは、だめだめ板金屋
ま、本当の「普通の人」は図面なんか描かないからね。中心の書き方なぞ知らんでいい。
図面を描く気を起こすほどの人なら一点鎖線は常識ってことで。
690 :
Socket774:04/02/08 11:57 ID:KfH38K2h
図面の起点ってどういうもの?
>>687 >わかるようになっていれば
それが曲者。我流だと今の自分にわかっていても、
後の自分にはわからなかったりする。
また、当初は他人に見せるつもりがなくても、
何かのきっかけで他人に見せることになったりすると、
理解してもらえない。
言葉と同じで共通の基準に従っておくことは重要。
わかた。
やっぱり図面の端っこにメモを残せばd:ぁうわ:l:;。なにl;を
>>689 つ〜か本当の普通の人はこんなスレに来ないって...
図面は矢印の引き出線でも書いて説明すれば問題ない。
CADもフリーソフトがあるからちょっと弄くれば楽に書けると思うよ。
ダイソーにあった壁紙みたいなやつをケースに貼ろうかと思ってるんだが、
だれかやった人は居るのかな。とりあえずフロントベイに試してみるか。
>>691 従って規則に則って製図すべし、というわけだね
しかし、規則を知らない人がその図面を見たら「わからない図面」となるよね
どんなお粗末な図面でも
しっかり伝えたい部分に注釈付けときゃいいだけでしょ
記号なんかどうでもいいっしょ
堂々巡りだからこの話題やめるべー(´・ω・`)
紙に穴をあけておくといいですよ
697 :
Socket774:04/02/08 21:08 ID:cnkW+B4F
CADってさあ
立体感つかめないんだよね
イメージわかないというか
イメージわかないから
図も沸かないというか
素人考えでした
>>697 え?
普通物作る時ざっとイメージをコピー用紙に書き出してから始めない?
んで細かいところ詰めて詰めて詰めて
図面引いてそれから材料計算+原料調達
ってやってると作るの面倒に(ry
>>698 そのやり方で出来たPCケースはどんなやつ?
すでに晒し済みならどんなやつか教えてちょ。
>>699 >ってやってると作るの面倒に(ry
そんなわけw
つーか今日材料買ってきた時点でお腹一杯に
ケースつーかHDDマウンターだからスレ違いに近いけどね・・・
作ったら晒します
とか言ってる奴はゼッテー晒さない罠とかレスが付く(米笑
↓
とか言ってる奴はゼッテー晒さない
>701
律儀な香具師だな。
>>697 そんな人には3DCADだな。
まあ,結局の所CADを使うにも製図の知識は必要になってくるんだよな。
ここの住人は一から作るの?三面図とか書いて?
>>704 漏れはCAD使ったこと無いから
構想
↓
イメージラフ
↓
時間がある→学校のマシンで3D化→トップ・フロント・左側・パースペクティブビューをレンダリング→満足して終わりw
↓ ↓
時間が無い&学校で作業できない→ラフを元に結合部の展開図と穴位置をIllustratorで設定出力
↓
印刷出力したのを素材に貼って作成開始
と肝心のHDDマウンターの部分終わってないけどフレームの印刷出力まで終わった・・・
>>701 ガンガルヨ
JWCADをインスコしたけど、使いこなせなくて挫折。(´・ω・`)
707 :
:04/02/09 00:50 ID:aKEF5yyH
>706
最近「JWCADで収入UP」みたいな本見つけたよ。
無職だったら買ってたかもな。
708 :
:04/02/09 00:51 ID:aKEF5yyH
>707
しまった、idがF5だ。
韓国人レベルまで堕ちてしまった…。
なんか、アルミアングルを組んでバラックみたいな形にできるケース
が市販されてなかったっけ?
カラフルなやつ。
名前わかんなくてググれないから知ってるヤシいたら教えて。
Lubic
スレもたってる
712 :
710:04/02/09 18:56 ID:87NWnerW
>>711 おお!そうだ!サンクソ☆
逝ってきます
LilliCadとか低機能CADならとっつき易いかも知れんぞ。
自分はそのLilliCADを使ってます。
機能が少ない分だけ、CADとかを知らない私のような者にも敷居が低いような気がします。
原寸でプリントアウトして、材料を加工するのが非常に楽で気に入っています。
大抵はダンボールに、原寸や2分の1ぐらいの図面を貼り付けて、ミニチュアを作ってから本番に入っています。
そろそろ小難しい図面にも挑戦したいので、709さんの紹介されているAR_CADを使ってみようと思います。
715 :
Socket774:04/02/10 16:58 ID:fUpi8sBE
アクリルで作ろうと思っているのですが
寸法など詳しく載っているサイトを探しているのですがありませんか?
>>715 テンプレにATXの仕様書が紹介されていたような。
いま見にいってみたけど繋がらない。(´・ω・`)
718 :
715:04/02/10 19:40 ID:fUpi8sBE
うーむ。。。馬鹿なわしには英語。。。わからない。。。
とりあえず穴位置と横の寸法だけわかればつくれるんですかねぇ?
図解入りページだけ見てれば充分でないかと。
mm寸法も載ってるんだし。
720 :
Socket774:04/02/10 20:14 ID:Pwx+s4gH
ほかになにがいるというのだ?
721 :
715:04/02/10 20:54 ID:4isMgHTz
一応今年の4期にプレスコ機作ろうと思っていまして
たしかATXのほかにBTXってでるんでしたっけ?
うーむ。。。
脳内CAD、原寸合わせ場当たりマンセー
723 :
715:04/02/10 21:23 ID:4isMgHTz
それと今ボーっとしてていろいろ浮かんだんですが
発光ダイオードやらブラックライトやら光ファイバーやら
電飾もしよっかなと思ったのですが
電源マザーとかからとってつなげるための部品ってあるんですか?
テンプレ引っ越しまったと
>>171 に書いてありまん
>>723 まあその程度の知識ならやめとくほうが無難。
電源を下手なとこから取ってPC自体が壊れたらいやだろ?
727 :
715:04/02/10 21:55 ID:4isMgHTz
知り合いいわく
USBから12V!
なんのことだかさっぱり
>>724 さんくす。見逃してたっす。
>>726 mm併記してるページと、してないページがあったんだね。
最初の方しか確認してなかったーよ。(´・ω・`)
まあ、1インチ=25.4ミリだから電卓片手にできるでそ。
730 :
715:04/02/10 21:58 ID:4isMgHTz
>>729 むむむ。。。。5Vなんですかぁ。。。うーむ。。。。
イルミネーションやってみてへぇ。。。
731 :
715:04/02/10 22:15 ID:4isMgHTz
それと今週土曜に秋葉原ひさびさに行こうと思うのですが
こういう系のパーツ扱っているお店などあれば教えていただきたいのですが
ドライブ用4Pコネクタから取るんじゃだめなのれすか?
734 :
715:04/02/10 22:24 ID:4isMgHTz
>>729 >>732 ありがとうございます
>733
あー、、どうなんだろう・・以前秋葉原で買ったジャンクのHDDケースのACアダプタ(IDEHDDに直付け)
の出力みると12V 2A 5V 2A、、、、、、両方なんですかねぇ?
ん、左のピンが+12V 右から2番目がGND右が+5V・・・・・
736 :
715:04/02/10 22:27 ID:4isMgHTz
>>735 な、なんだってぇ!?(AAry
ちなみにジャンクのHDDケースはじゃんぱらで2千6百円ほどで購入するもまだ1度も使ってないわな。。。
3DCADといえば無料でプロデスクトップエクスプレスってのがあったかと思うんだが。
誰か使いこなせる人いない?
>>737 PRO/Eの方ならなら使えるんだが(w
740 :
Socket774:04/02/12 07:41 ID:ZuFBorMt
小茉莉最近みないな
アルミの棒で骨組み作ってるんだが
切断面をきれいにするのはどうしたらいい?
棒やすりで磨くとどうしても丸く盛り上がった感じに仕上がって
あわせが甘かったり見た目にもよくないんだが
素人には無理だろうか
棒やすりでうまくやする方法を考えるほうが良いいと思いますよ。
自分は、アルミのチャンネル材で材料を囲んで、一緒にクランプすることで治具にしていました。
治具にしているアルミや木材を削らないように、材料をやすること直角に近い加工面になります。
あとから厚めの木材の端材でも試してみたのですが、こちらの方がやすりの角度を調整しやすい感じでした。
>>741 ヤスリは、アルミ材より幅の広いものを使っておるかの?
アルミ材は、万力などでしっかり固定しておるかの?
ナルホド・・・
>742、743
ありがd!
ヤスリがけは端材か何かで練習しておくといいよ
ヤスリを平行に動かすコツさえ覚えてしまえば冶具を使わなくても平面を出せるようになる。
ちなみにヤスリがけのポイントは
・材料を万力などでしっかりと固定する
・体重移動でヤスリを動かして削る
・あせらずゆっくりと削る
あと、材料の幅が広い場合にはヤスリを斜めにして削るのも有効。
ところでヤスリで磨くと言っているが、紙やすりを使う様にこすっているのか?
棒やすりと紙やすりは別物で棒やすりはどちらかというとカンナに近いもの。
力をかけて一往復である程度削るようにするのが正しい使い方。
こすったところで削れやすい角が落ちていくだけ。
746 :
Socket774:04/02/12 19:42 ID:5RLEuWYK
なにぃそうだったのか
正しくはヤスリは押して削る物だが
748 :
ももしん:04/02/13 03:23 ID:/py5V+hh
私も知らなかった、はずかし〜
確かにそのほうが角削れないね
勉強になりました。
>>748 削りたいアルミの周りに捨木を抱かせて一緒にやするといいよ。
慣れないうちはどうしてもやすりが動いちゃうから。
750 :
741:04/02/13 14:38 ID:Sem7HUhw
よく分かったつもりです
素材もやすりも手持ちでやっておりました
しかし万力か…
とりあえずはクランプ(というのか分かりませんがねじで締め付けるクリップ)
で作業台にしているテーブルに固定してやってみます。
みなさまご教授サンキューです
hoojumのケースに惚れましたのでこれをパクって
EPIAのボードを入れるケースを作る予定です
hoojumってたしかにすてきだけど作んの大変じゃね?
ガンガレ!!
アルミでもプラでも、きれいに平面とR面の加工ができる人ってうらやましい。
ケースもだけど、PGガンダムを作ったときにもそう思ったなあ。
753 :
Socket774:04/02/14 19:28 ID:89K8YBMP
なぜにPGガンダム?
755 :
Socket774:04/02/16 12:09 ID:kf0FEZN5
なんかおもしろい素材はないかなぁ
カンガルーの袋に!!
信楽焼のたぬきとかどう?
やっぱ箱根細工のからくり箱でそ。
フタ開けるのに10分かかるとか(w。
760 :
Socket774:04/02/16 17:25 ID:v0AgFvDG
たぬきはどっかで売ってるのか?藁
鍵をつける!
あのさ、ワインの瓶の中で、長いピンセットとか使って船を
組み立てたヤシあるじゃん? あーゆーのどう?
ボトルシップか。
ビンの下のほうが、あらかじめ切ってある物があったような気がする。
ワインボトルは着色してあるから(w
普通は、ウヰスキーかブランデーボトルでは?
排熱が厳しそうだな
ボトルシップは、瓶の中でする作業はホンの一部だよ。
殆どの作業は瓶の外でやって、それを折りたたんで瓶の口を通し、
中で拡げるって作業なんだよ。だから瓶の口の直径が最大の部品幅になる。
でかい口の瓶があれば、簡単なボトルWebサーバくらいなら出来そうだけど。
765 :
Socket774:04/02/17 02:25 ID:xGTvwJrt
>>766 PowerSwitchは股間に
LEDは乳頭に
・・・でつかw
下着着せるの?やっぱり。
音を吸収する素材ってないかな?
770 :
Socket774:04/02/17 10:49 ID:PL2X02Fp
>>769 音は振動現象の一つだから吸着できんやろ。出来たらノーベル賞貰えるぐらいの大発明だな。
音を小さくしたいのなら有孔板を使えよ。有孔板と普通の板のあいだに空間をもたせれば簡易消音装置になる。(コンサートホールの壁と同じ原理)
あと、駆動系のパーツはしっかり固定して、ケース自体も剛性を持たせればいいのでは?
ケースをスポンジに乗せれば、ケースがガタついて設置面で発生する音は削減出来る。
床下とか立て付けにしちゃえば場所も音も少なくてすみそう
工作って言うより工事になりそうだけどな
あのさあオーディオルーム作るんじゃないんだから
発生した音を消すよりも、発生源を押さえるほうが簡単かも。
お金をかけて静音パーツに組み換えるとか。
774 :
Socket774:04/02/17 18:56 ID:Xsl4vtmB
773の言っていることは正しいが、このスレでは邪道というものではないだろうか(藁
新しい高速道路の防音壁と同じ原理でしたら?
音を瞬時に解析してその音を相殺するような周波の音をスピーカーから流すらしい
まあ個人レベルでは無理か
>>776 リアルタイム位相中和技術なら、ソニーのノイズキャンセリングヘッド
フォンに採用されてる。ちょいと高めだけど、漏れも愛用してるーよ。
昔、コンクリでつくろうとして失敗したことがある。
コンクリというよりスレートに近いもんかな?
薄い板を生乾きで曲げたり、くっつけたりして。
でも、ヒビ割れるし、垂れるしでうまくいかなかった。
型から作ればいけるのかも知れんが大変だし。
誰かコンクリで作った奴いる?
小さい冷蔵庫/冷凍庫の中に組み立ててはどうでしょか?
冷蔵庫の作動音はするけど、ファンは要らない気がする。
天才だな
>>779 冷蔵庫ネタは昔から結論出てるよ。
冷蔵庫PCは無謀。
普通のモノを冷やすのには適しているが、発熱するものを冷やすのには向いて
ないらしく、冷蔵庫の中が高温になって壊れる。
冷蔵庫の冷却とCPU他の出す熱のバランスが全然取れないから、無理らしい。
加えて、冷蔵庫内の空気の絶対量が少なすぎ。排気とか考えてないから。
>>781 あれ?
昔どっかの雑誌で冷蔵庫にPCを入れるという特集をやっていたのだけど・・・
なんとなく提案だけど、
ホームセンターで売ってるような コルクボードに
ディスプレイする感覚で貼り付けるって案は?
液晶セットとか買えば液晶もコルクボードにおさまるっしょ
壁にもかけられそうだ
外出だったらゴメンw
784 :
Socket774:04/02/17 23:42 ID:PL2X02Fp
>>778 ???はぁ?コンクリは曲げられないだろ。つうか、向かな過ぎる材料だろ。
作るなら鉄筋モルタルだな。
785 :
Socket774:04/02/18 00:20 ID:0EZ70L3/
ママンの箱はどうだろう?
壁に直接くっつけてはいかがだろう
扇風機にくくりつけるのはいかがか?
そういえば月アスに載ってた初代ファミコンPentiumMPCを作ろうってのが気になる
>>781の言うとうり冷蔵庫は却下。
半導体の発熱量は冷蔵庫の冷却能力を遥かに上回る。
例えば晩御飯に「おでん」が出たとする。余ったら当然冷蔵庫に
入れることもあるかもしれないが、その場合必ず常温で2時間程放置
してから冷蔵庫にいれないと、おでんの余熱で冷蔵庫内のものが
いっせいに腐る可能性がある。冷蔵庫というのはそれぐらい頼りない。
ちなみに、おでんの熱は火を止めたらあとは減衰する一方だが
PCを中に入れると常時熱が発散されていることになる。
押入れに入れて静音ってのも、ある程度時間がたった後は
外気の上昇により空冷そのものの意味がなくなるのも却下ね。
>>774 正しいとわかっているなら、ノイズを減らすためのケース自作でもいいんじゃないか?
787 :
ももしん:04/02/18 02:22 ID:WrNJbG90
冷風機だと結露するかなぁ?
うちに古い使ってないのがあるんだけど
作動したとしても電気代がものすごい事にならないか?
789 :
779:04/02/18 19:56 ID:U26P165h
>>779 でやんす。そうか、無理なのか…_| ̄|○
だが、みんなのお陰でちょっと賢くなったYO
ありがとう。
…で、方向としては、発生する熱を捨てようとしないで、
エネルギーとして再利用すべきなんだろな。ターボだな。
でもスレ違いsage
>789
とりあえず、ここ北海道では棄てられる熱を無駄にすることは無い。
ただし冬季限定。
自作ケース、作ってみたけどヘボヘボで破棄。。結局断念しました。。
なんか小学生夏休みの工作みたいになっちゃったよ
小さいプレートをいくつもリベット止めして、メカメカしいの作るつもりだったけど…ダメだコリャー
でも楽しかった
わかった!!
氷でケース作ればいいんだよ!
それを冷凍庫に格納
ファンもつければ問題ないだろ?
>>794 むき出しの端子すべてに防水加工しなくちゃならんな(w。
796 :
ももしん:04/02/19 10:47 ID:kFpywale
冬の北海道なら屋外型PCを作れば熱処理の心配は不要だなー
額縁PCのように、壁に穴を開けてディスプレイの表面だけ家の内部に顔を出して
使わないときは、適当なカメラデバイスで、ディスプレイの後ろ側を撮影した
画像を画面に貼り付けておくと、なんとなく窓っぽいかも
なんてのを考えついた。
大都あたりから融雪機兼用PCケースでたりして
プレスコ使用融雪機…w
どこかのビデオカードメーカーが、カードの排気を利用してヘアードラ
イヤーに仕立てたCMがあったな。その開き直り具合にわろた(w。
>>800 コンデンサやバッテリーの溶液、ファンの回転軸なんかに入ってるグリ
スが固化してあぼ〜んになる可能性大でつ。
随分儚いケースだなオイw
それはそれとして、結露問題とかあると思うが。
>>804 おお、女性版もあったんでつね。
漏れが見たのは、男性が髪をがしがしと乾かしているやつだった。
あながちギャグになってないところが(´・ω・`) ショボーンなんだが。
>>796 光学迷彩PCか・・・( ・∀・)カコイイ!
807 :
Socket774:04/02/21 16:55 ID:9icfow4m
光学迷彩って透けてるんじゃなくて
後ろを写してるの?
809 :
Socket774:04/02/21 17:43 ID:D94Z4Zg2
ドールハウスケースを作ってみたいが、マザーが………
810 :
Socket774:04/02/21 19:26 ID:03vtYpdO
マザーは背面でいいんじゃないか?
811 :
Socket774:04/02/21 22:25 ID:qAYx5JZH
光学迷彩の知識が無い人が居るので説明するざます。
光学迷彩とは、光による迷彩なのな。
硝子の向こうが見えるのは、硝子は光を通すからなわけだ。
すなわち、透過した光を、光源と置き換えても同じに見えるのです。
人間の目も一種の光センサーだからです。
画像写す以外の方法だと、物体の回りに光の屈折を発生させる物が必要になります。
これは、まず実現不可能です。
812 :
Socket774:04/02/21 22:50 ID:GQkFprUh
ごめん、頭悪いので
もうちょっと砕いてもらえないだろうか(T-T)ワカラナイ
>>811 強力な重力場で光を屈折させれば行けるぞ
マイクロブラックホール2〜3個飲み込むだけなので
手間もかからず(゚д゚)ウマー
ガラスだと
目 ← │ ガラス | ← 光(映像)
迷彩
目 ← │ディスプレイ│ 体 │ カメラ | ← 光(映像)
こういうことでしょ?
カメラの映像とディスプレイの映像をリアルタイムで同じにすればあたかも向こうが透けているかのように見える
アルミ板(3mm厚)を加工してマックG5のガワ作りたいんだけど、無謀かな?
なんか
>>815のカッパみたいなの着て屋外実験してるやつ
をワイドショーかなんかで放送してて
その番組に出てたコメンテーターが
思いっきりバカにしてたよな
たしか「子供だましだ」みたいな発言してた
その番組の終了時にに謝罪コメントしてたけど
なんの番組だっけ?
818 :
Socket774:04/02/22 04:04 ID:19psNF8k
>815
参考文献に攻殻機動隊があがってるってのが笑える
821 :
Socket774:04/02/22 08:49 ID:kSgqGQtT
光学迷彩PCか、おもしろいこと考えるな
人じゃなくて窓としてならかなり実現可能だな
しかもカメラいっぱいつければ、他の窓の景色ものぞけるとか
屋外向きの窓なのに室内が見られるおもしろい光景が期待できるなぁ
ただ、事実上壁面埋め込みディスプレイとなるので使い勝手はあまりよくなさそうなので
壁掛けTV的感覚で、DVD見る用PCとしてならいい感じになりそうだ
822 :
Socket774:04/02/22 09:41 ID:uR7hDr6l
>>820 ユースドーだしな(藁
ユーズドの間違いかな
>>818 顔が怖い反面、Q&Aの几帳面さや丁寧さにワラタ
>>822 ユースドーという評判が悪い企業じゃね?w
826 :
ももしん:04/02/23 15:05 ID:ZNGplijE
縁なし液晶とかでたら光学迷彩できそうだね
ディスプレイの後ろに本体かくす感じで。
液晶の仕組み知らないけど、やっぱり縁はどんどん薄くなってるけど
0は物理的に無理なのかなあ?
紙ディスプレイとか、そういう用途によさそうだね。
そこで有機ELの登場ですよ
騙し絵みたいなのでも何とかなるかもね。
かたむけると絵が動くやつとかでもいいかもね
タウンワークの中吊りのアレか。
もまいら
目の錯覚を利用して
実際には40cm立方なのに
20p立方ぐらいに見える
かわいいキューブたんを
作ってくだたい!
>>832 これを貼っておきなさい
|←───────────── 20p ─────────────→|
835 :
Socket774:04/02/24 22:48 ID:pKZ1L7PS
>実際には40cm立方なのに
>20p立方ぐらいに見える
日に日に育って大きくなるケースや
毎日ちょっとずつ色が変わるケースや
ガワを一瞬で透過したり出来るケースなどが
高額明細で可能だな、
マジで縁なし液晶がほしいヨカーン
836 :
Socket774:04/02/24 23:38 ID:QkQkpbbb
> 毎日ちょっとずつ色が変わるケースや
ちょっと話ずれるけど子供向け雑誌付録についてたような温度で色が変わるやつとか楽しいかもな
外側に貼って気温で変えたりクリアケースの内側に貼ってケース内温度計とか
ひとつの頂点を含む20cm^3だけ白くして、残りを真っ黒に塗った40cm角のケース
を、真っ黒な壁紙をバックに置く。
すると、20cm^3のキューブが浮かんでいるように見える…、かもしれない。
きっと、CPUとHDDの側を中心に変な色になると思います。
負荷によって色の分布が変わると思うので、なかなか楽しいケースになるかも。
おまえらシベリアに行けよ。
マイナス70°の世界があるぞ。
昭和基地とかも寒そうだからソ連系嫌いな奴は南極へGO
日本にもマイナス70°ぐらいの場所はあるだろ崖とか谷とか絶壁とか。
崖とか谷とか絶壁とかをケースにする強者はいないのか?
846 :
Socket774:04/02/29 23:53 ID:HtNzicxO
さて、自作ケースを作るとするか。
>>817 正直すぎ(笑)
確かにこれを光学迷彩って言うのは反則だな
ケースのサイドパネルに穴を開けたい時ってどんな工具を使ってますか?
具体的には8cmファンを取り付ける穴を開けたいのですが。
秋葉原のソフマップに2000円で売ってるルーターでもいけるのかな?
丸穴ならホールソーとかかな。
850 :
848:04/03/01 01:14 ID:fvONDijz
ああ・・・・・ログにありましたね、ごめんなさいです
2ミリのアクリル板に角穴をあけたいんですが
ニブラでバリっとやっちゃっていいのかな?
詳しいHPとかあったらおしえてください。
>>851 2mmなら角丸開けてヤスリ掛けるのが手っ取り早くていいんじゃない?
糸ノコ使うなら切る位置にロウソク垂らしておくと、切断面綺麗に仕上がるよ。
さてと、アクリルで表札頼まれてるんだった・・・文字抜くのメンドクサ
>>角丸開けて
開けてみてくれ。
855 :
851:04/03/01 12:16 ID:7oKGwZ3/
>>852 5インチドライブ大です。
前面にアクリルパネルを貼ろうと思ってるので。
>>853 thx。ロウ垂らしはネジ穴あけなどにも応用ききそうですね(?
ホールソーとカッターとヤスリでなんとかやってみようかと思います。
角丸はおいといて
856 :
852:04/03/01 13:21 ID:KqabfNFN
角丸・・・アホな事書いてるな俺。
角の丸まった四角の事が言いたかっただけです、すまん。
857 :
853:04/03/01 13:22 ID:KqabfNFN
>856
852→853でした。何度もすいません。吊ってきます
>>855 半田こてで溶かして大まかに穴開けて、仕上げはヤスリでとか。
>>856 普通に通じるけど。
角丸穴とか角丸札とか言わんかな?
>859
角丸と言ったら辛子レンコンですよ。
記者会見場で弁当食うですよ。
便所でトモダチンコですよ。
はい。
ただいま、100均で買ったアクリの板に、3mmの穴を開けたとたんに割れました。
ドリルのスピードが速すぎたのかな。
今日はフテて寝ることにします。
アクリルの下に捨て材敷いてるか?
敷いてても割れたんなら強く押し付けすぎと思われ
捨て材敷いてます。
まさしく強く押し付けすぎたんです。
ポンチが浅くて、滑りそうだったんでつい力を入れたら・・・
やりなおしやりなおし
俺にも言わせて♪
プラスチックが相手だと、電動ドリル+切れ味の良い刃は使いにくいよ。
材料が切りやすいので一瞬で貫通しちゃってパキッと割っちまう。
手回し式のドリル+よく切れる刃 もしくは
電動ドリル+道路とかに揉みつけてなました刃
これお勧め
できるだけ背分力がかからないようにな。
868 :
ももしん:04/03/03 11:34 ID:FnaHB/n+
>866
あ、わかるかわる
食いつきが良すぎるんだよね
ボール盤がアッタライイネ…
割れやすい材料とか、位置を確実にするときは
細い穴(1mmぐらい)から、少しづつあければ
何とかなるもんだけどね。
手間はかかるがね。
うお、8cmファン穴1箇所あけて6,000円かYO!
3,000円でおれも請けようかな
874 :
Socket774:04/03/04 00:40 ID:8aAcOXgf
>みなさんどう線引きしますか?
NeXTからG4キューブまで
876 :
Socket774:04/03/04 01:13 ID:8aAcOXgf
>>875 それは私も好きですね。デモ手に入らなかったり、高かったりで縁がないです。
実在するものもかっこいいんですが
自作ケースなのでオリジナルなものを作る上でどう線引きするかを聞きたいのですよ。
>>874 ミドルタワーを横に3つ並べたらキューブ型になりそうだな。
…そんなパソコン絶対やだね。やっぱコンパクトってのも一つの条件だね
そういえば、
海外のG4-cube ownerのサイトで、
「G4 cube はreal cubeではない」と主張して、
立方体の筐体をアクリルで作った人がいたなぁ(笑
>>879 説明文を読んだら、あまりの恥ずかしさに悶えてしまった(w。
入札がありますた
883 :
Socket774:04/03/04 21:13 ID:ZC2RvQUs
2
>>884 廃熱を考えて、ダクトパイプかエアーのガイド板を組み込んだ方がいい
かも。他のオーディオ機器も、けっこう熱出すと思うし。
>874
普通に置くんじゃなくて、斜めに置きたい。
なんと言えばいいのか…、ひとつの頂点につないだ糸でつるしたような
感じで、台座の上に立方体を置く。
>>886 ふたつのピラミッドを、底面どうし貼り合わせたような姿ですね?
で、その状態で収める部品たちは水平に、ということですか
>>887 ちょっと前に円形パソコンを作ったメーカーを思い出した。
インテルのコンセプトモデルにも、似たような形状があったかも。
890 :
886:04/03/05 00:19 ID:00soKgPM
>887
いや、ホントに立方体を斜めに。角で立てる感じで。
角に電源を置いて、重りにしたら安定しないかな、と。
>>889 タイル張りのPCなんて普通ありえないから、
すごく不思議な感じがするね。
>>890 なんかイイ!
排気ファンの向きを考えないと回りだしそうだw
>>890 やはり色は、神秘的な青系統の色が良いな。
GOLDとかでも、違った意味でいいけど。
895 :
Socket774:04/03/05 13:59 ID:hm6gM340
Mini-ITX用ファンレスアルミケースを作ろうと思ってるのですが、
個人でフィン加工するのは難しいので、アルミを厚めにして
熱容積を増やすのがいいですかね?
表面を凸凹にするなりして
表面積を増やさなければならないと思われ・・・
空冷エンジンみたいだ
>>895 同じサイズの一枚板のアルミと格子状のアルミを
ビス止めで張り合わせるってのはどう?
一応凸凹できるけど。自分で凸凹を作るのは困難っぽいけど。
もしくは汎用ヒートシンクを貼りまくる、とか。
900 :
895:04/03/05 22:23 ID:5tNSIDyu
PCケース程度ならばA1050もアリだと思います。
表面がヒートシンク状なら極めて高剛性かと。
ケース自体にヒートシンク貼ると
どれくらいの放熱効果が期待できるんだろう?
接着部分でロスが大きい気もする。
>>901 ケースとはいえ、A1050は柔らかすぎると思うよ。
せっかく自作するんだからA7075辺りでも使ったらどうだろう(w
>>902 アンタ・・・するどい。まったく気が付かなかったぞなもし。
アルミの種類よりも接合部分の強度を考えるべき。
ロウ付けや溶接が出来ないなら、どのアルミを使ってもあんまり変わらないと思う。
1000系で全く問題ないと思います。
オレ
>>904だけど、剛性の事じゃなくて表面に傷がつきやすいって理由です。
>>895 発熱密度が高くなければ、アルミ板に角パイプネジ止めで、実用になるよ。
1050って純アルだろ?
余計に高い予感・・
理想をめざせ!! か。タイトルが気に入ったよー。
ファンレス常時稼動マスィーンは自作ケースでいってみよっかなー。
アルミ1050ってそこらのDIYショップで買える?
>>900の通販しかないのかな?
>>912 そこらのDIYショップで売ってるアルミ平板や、押し出しのアングル材は1000系のようです。
ハンズでずらーっと並んでいるやつも同じように1000系だった記憶があります。
東急ハンズ池袋店は、A5052とA6063もありました。
図面ができた!
構造は既存のケースの模倣で、ちょっと改造しただけだけど・・・
あした材料買いに行くぞ。
916 :
Socket774:04/03/06 22:47 ID:M1klIOok
がんばってー
>>915 ガンガレ!!期待age!!
と行きたい所だけど一応sage
920 :
Socket774:04/03/10 11:27 ID:txfurtVy
ゴミ片づけてて思ったけど
350缶って上から綺麗に踏みつけると1cmくらいに短くなるよね
あれをネジとかでガンガン固めて言ったら
無骨なアルミケースができるんじゃないかと思ってみた
デザイン的に難があるかなぁ
ファミコンカセットで作るPCケース
もちろんタイトルは「燃えプロ」のみで
燃えろ!プレスコット
プ用ケースを設計中なんだけどファンが決まらないよ
DC12V0.5A以下で直径20〜25cmのファンってないですかね?
>923
それはもはや扇風機...
ホームセンターに行って、換気扇買うほうが早かったりして。
ファンコン使いたいのかもな
調光器で代用せれ
927 :
ももしん:04/03/11 20:15 ID:iD3uL9bc
25cmクラスの換気扇でも3000円程度だからマジで換気扇搭載マシンどうぞ。
風量はもう1秒かからずケース内の空気を入れ換えてしまうほど(笑)
>923
どこかに、換気扇にPCを内蔵したサイトがあったはず…。
換気扇の紐を引っ張ると、バシャンと音がして蓋が開いて、
ファンが回って電源入るのがかっこよさそう。
布団からでもスイッチ入れられるように紐を長くしなくちゃな。
重いケースにしないと紐引いたとたんにPCもろとも倒れてくる罠…
気になってラジオデパートをうろついてみた
直径10inch 200V 1A 4300rpm・・・ozn_
>>934 いやっほー!
って感じのファンだね。もちろん即買いだよな?w
はいっ、タケコプター
938 :
Socket774:04/03/12 21:00 ID:3cpmOYi6
本体のフレームを出来る限り軽くし、自分で浮く
あとはひっくり返ったりしないようにバランスとったりできると
実用的かも。コンセントから遠くへは行けないだろうし。
>938
2重反転プロペラにしとくと、安定度が増すぞ。
>>938 八頭身のシリコプターを想像したーよ(w。
941 :
Socket774:04/03/13 02:50 ID:/HimUkyb
とはいえ相当でかいか風量がないと浮けないのでは?
浮くようなケースにすると、風の抵抗で発熱しない?電気たまらない?
おまえら…まさか本当にPC浮かせたいのですか?、と。
リモコンヘリならいける気がする。
室内で発進させると逝けるだろうけど。
ああ、でも掃除機とかで試すとわかるんだけど、
あんまり風速が強いと、それで摩擦熱が起きたり、静電気とか起きるよね
ヘリウム風船を使って、温度センサ−付ファンコンとかとあわせると
温度が上がったら上昇して、下がったらおりてくる飛行船とか作れるかな(笑
やっぱあれか?
停電になると落下してリアルクラッシュ…
バッテリー積んで停電対策だ
950 :
Socket774:04/03/13 19:07 ID:zoVUnwRw
回転が止まったら普通に考えるなら落下時の対衝撃対策で梱包剤をとかになるんだろうけど
そこをあえて脱出装置が働いてマザー以下各種PCパーツをほおり投げると。
でも、200V・1Aって、200Wだよね。
すごい電力消費だなあ。
>>950 まったく解決策になっていないところに漢を感じる
>950
そこで、火星着陸機にも使われた、日本の誇るエアバッグ技術ですよ。
そこで飛行石ですよ
そこで超伝導ですよ
そこで反重力ですよ
そこでDr中松ですよ。
そこで清家新一ですよ。
そこでプリンセステンコーですよ。
961 :
Socket774:04/03/15 09:16 ID:aUmCYF5z
現実可能なネタはなんかいいかなーと思うけど
ただのネタと化している954〜はつまんない
無線LANとカメラつないで…というとPCってコンセプトではなくなっちゃうか。
人工知能で、どこにいくか解らない動きをさせたら面白いかな。
964 :
ももしん:04/03/15 12:27 ID:axzAJyUm
どこに行くか解らないPCって困らない?
使いたいときに無い、と。
今朝起きたら母板ベースが真っ二つになっていた
敗因はアクリルの温度変化の伸びを考慮にいれてなかったことと
ネジの処理が適当だったことだな
ネジ穴の並びに沿って割れてたよ
藻前らもたまには緩めておけよ
巨大ファンに触発され、吸気20cm×1 or 12cm×2のミニタワーを目指して
段ボールでモックアップ?っぽいものを作っています
ちなみにみなさんマザボベースは手作りなんでしょうか?
>>965 マザーが原因かもしれないけど、ネジ強く閉めすぎたとか?
なんとなく、ケースのネジ穴の位置が悪かったんじゃないかと思うんだけど・・・
工作精度の低いケースまだ結構あるからなぁ・・・
971 :
Socket774:04/03/16 23:24 ID:PZiBZ7H6
そろそろ次スレの話でもするカネ
972 :
Socket774:04/03/17 19:26 ID:wrtTkLLa
さくっと立てようかとおもったら
なんだか立てられなかったのでだれかよろしゅー
次スレいらね
975 :
Socket774:04/03/17 22:28 ID:crZTO2BY
「こんなの作りました」的な挑戦者の画像UPが最近無いね。
という私のPCの横には3ミリ厚で製作中の自作ケースが
経費約\30000を超過した半年前の姿のまま放置されています。
>>969 色んな人がいると思うよ
外側に凝る人や全部自前でやる人
見た目重視から完全ファンレス等機能を実現するため...
人それぞれって事で
977 :
Socket774:04/03/17 22:59 ID:iatFsCgu
放置しとくほうがもったいない
自作というと、設計は勿論ですが、加工も自力でないと不許可ですか?
かなりの重量を支えるので、3mm鉄板を曲げて作る必要がありそうなのですが
個人でそんなモノを精度良く曲げられるわけが...
ない。
>>978 加工は業者に任せたとしても、設計を自作したと言えるじゃん。
981 :
Socket774:04/03/17 23:59 ID:iatFsCgu
個人的にはオリジナル設計のデザインというのが主だと思ってるんだけど
どう?
作る楽しみもあるスレだし。
本人が満足してればおk
(´∀`)
984 :
Socket774:04/03/18 14:30 ID:JZpxS9+Z
熱伝導率は銅とアルミどっちが上?
銅
それはどうかな
どうってことないさ
どうでもいいよ
989 :
Socket774:04/03/18 16:28 ID:JZpxS9+Z
外装をアルミにして中を銅!
M/Bを2台収納
5インチシャドーベイ8個
こんな感じのPCケースを自作します!
さてこれからPCを勉強しよ・・
完成予定2006年・BTXには何とか間に合わせよ!
990 :
Socket774:04/03/18 18:05 ID:+HzhsH6L
ケース自体がヒートシンクじゃないんだから材質は関係ないような・・・
992 :
:04/03/18 18:34 ID:Bq+V8hyw
冷凍庫をケースにすればいいんじゃないの?
↑この話題何回目だっけ?
994 :
Socket774:04/03/18 18:59 ID:JZpxS9+Z
≫991
そうなの?
PCにベストな材質ってなに?
スレ見てて3oのアルミ板が良さそうだったけど・・
機械の製作所の人と仲良いから(イトコ)前面のデザインだけして
製作を頼もうとしたんだけど・・やっぱり難しい?CADも使えなければならないの?
>>994 PCにベストな材質よりも、自分で加工できる材料を選別する。
アイデアを形にするのは結構大変ですよ。
> 機械の製作所の人と仲良いから(イトコ)前面のデザインだけして
> 製作を頼もうとしたんだけど・・やっぱり難しい?CADも使えなければならないの?
これはイトコに聞くべきだと思います。
996 :
Socket774:04/03/18 19:26 ID:JZpxS9+Z
>>995 イトコはPCに関しての知識全く無いと思う・・
CADも使えるかどうか・・
アイデアを形にすると言う部分はやっぱり
難しそうですね。
1000
じゃあ1000
・・・・・999
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。