952 :
あいちゃんLOVE:03/11/17 00:49 ID:iYR+JhAd
>>949 凄い。しかも85度品。
こんな勇者がいたとは。
GA-7VAXPは唯一のKT400での報告例だね。
KT400の登場から考えて、これは単なるGIGAの回路設計ミス
とも見て取れるんだが、どうなんだろう。
GA-7VAXPは登場時、メモリ相性その他
トラブル多発してたことだし。
954 :
Socket774:03/11/17 00:50 ID:4TM+qZ/k
X68000の電源に使われている電解コンデンサがとんでもない代物だった。
時間が経つと必ず壊れるというもの。
>1988年に M 社化学メーカが第四級アンモニウム塩を売り出し,
>コンデンサメーカがこれを使って小型長寿命の新商品を発売開始した。
>ところが,電解液を封止しているゴムの密封度が同電解液の影響を受け低下し,
>電解液が滲み出て,回路に悪影響を与え,種々の障害を引き起こすことが分かった。
955 :
Socket774:03/11/17 00:53 ID:XHHUZqXf
Hitachi FLORA 310 DL7(ママンはACERのV66LTS)でコンデンサ破裂食らいますた。
ただ、これって1999年モデルなんだよね。
しかもケミコンは聞いたこと無いI.Qてメーカーのものだった。誰も同士いない…
_| ̄|○
ACER, V66LTS(日立のPC), I.Q?, 6.3V1500μF×7本
高性能なコンデンサに全部かえたりするとOSが安定したりするって思ってもいいのかな?…
>>955 自作板に「学校のパソコンが炎上」っていうスレ無かったっけ?
あれHitachiのやつだったと思ったけど・・・
しかしコンデンサが原因じゃなかったかも。
OSが安定とはまた別の話。
うちはケース付属メーカー不詳電源あけてみたら
コンデンサ逝っちゃってたよ。ホホホ
OS(オペレーティング・システム)と連携して動いてるのがハードウェア。
つまり部品や回路。
その部品の一部の電源系コンデンサが騒ぎの種。
ハードが安定してなきゃOSはまともに働かないからカナーリ重要。
961 :
Socket774:03/11/17 01:04 ID:xCFcL/A1
9000円のケースの電源を開けてみたら
全て台湾コンデンサだった。
全部日ケミの105℃品に変えたら
4000円位かかった。
結論
全て日本製のコンデンサ使った電源があるならば
それは確実に1万円以上する。
んー、ケース内の熱気を吸い出すような形の使い方は危険ってことですか?
向きを逆にしてケースの裏に排気ファンをいくつか追加したらどうでしょう?
>>956 より低ESR、高リプル耐性なコンデンサに換えると、コンデンサの自己発熱が押さえられるので
筐体内温度を下げる要因になるし、マザーの寿命も延びる。
また供給電力も安定するので、コア電圧を上げてギリギリのオーバークロックで動作させるとかの
場合には有効。
でも普通に使ってる分ではあんまりかわらないので、コストとリスクと手間に比べて良い事ない。
965 :
Socket774:03/11/17 01:23 ID:dqRITVfc
>>951 そうなんだ。地方でも昔は個人経営の店
でそういう店があったんだ。
でも大型家電量販店の進出でほとんどが消えていってしまった。
だから地方では最悪自作パーツ店(DOSパラorPC工房)と
量販家電店(ヤマダ、コジマ等)の2種のカデゴリーしか存在
しないんだ。
秋葉原等のようにPC部品に関連した多種多様なカテゴリーが網目
のようにある状態でない。
例えば秋葉原では普通にPCパーツの買い物してもコンデンサや抵抗器など
のパーツが自然に目に入ってくる。
地方のユーザーはせいぜいぼーっと「♪ヤマーダまだまだ安いんだ...♪」
の安音楽聴きながら側板のしまったPCケースを眺めてるのが関の山。
これではユーザーのスキル向上は望めるわけないね。
文系も理系も関係ない。
実際に目にするしないというのはこういうこともいうのだろう。
最悪なのは地域市場を考えると今後もこの状況は全く改善されないだろうということだ。
またメーカー製PCに戻る以外になにかあるかな?
勿論台湾パーツメーカーの信頼性が上がればいいのだけど。
966 :
K:03/11/17 01:24 ID:VEhBQZfs
まあ、そんなのとは無関係に潮吹きますよ
>>964 趣味でやるにはともかく、Intelなら最初から●を買えというこなんでしょうが・・・
AMDな漏れはどーしたら_| ̄|○
..................さすがに今はもう対策ずみじゃねーの。
とりあえず買うママン持ってる奴にコンデンサまわりの写真とってもらえよ..
969 :
Socket774:03/11/17 01:35 ID:JBghC29U
>955
うちのFIC VA-503+もI.Q 6.3V1500μFが8本載ってた。年代も近い。
8本すべて脳漿を漏らししてる。I.Qいう名に恥じない最期ですな。
>>967 粗悪品の性能を偽ったコンデンサ屋が悪いのであって
マザボメーカーの設計が悪かったわけじゃないから
マザボメーカー避けても仕方無いと思うんだが
むしろ不良コンデンサ使ってしまったメーカーの中には
コンデンサの品質に注意を払わなければならない事に
気付いたメーカーもあるはずで
そういう所のを買えばいいのでは?
それでもコンデンサは必ず消耗品で
一個換えて直るなら究極的には交換修理スキルだよな
>>969 今まさにメインで使ってる板なんだけど。。。VA-503+
消費電力の大きいVGAとか使ってました?
マルチレス失礼。
>934
例の掲示板では漏れが言い出しっぺで・・・。
あそこの管理人さんにはお世話になったYo。
あの当時は秋葉に行く度にいろんな店で探しまくったが _| ̄|○
>949 >952
低ESRが大事と解っている人で応急処置みたいだが・・・・
画像をみると、交換した1次(Vin)側だけでなく、
緑色の2次(Vout)側もモッコリしてるっぽい。
>954
X68000の場合は発売後10年前後で多少は致し方ないかと。
っても代替品が無いからたまらない訳だが・・。
>960
他の周辺チップやパーツを巻き込んで壊れる前に・・・・・
>961
企業購買の大量購入だと半額以下になるカモYo。
ってもあの値段じゃぁねぇ。粗悪電源の出力も不当表示に近いけど。
>>961 個人相手のばら売りと量産時の企業への納入価格は驚くほど違うぞ…
974 :
955:03/11/17 01:47 ID:XHHUZqXf
>>969 おぉ、同志! これはこのスレの不良問題とは別の
「I.Qというヘタレメーカー」
の問題なのだろうか?w
975 :
845:03/11/17 01:52 ID:FwtNW920
液漏れ警報ママン(改訂版)
マザーボード名 漏れコンデンサメーカー (使用本数etc.)
-------------------------------------------------
Abit, BE6-II, JACKCON, 6.3V1500uF×11本
Abit, SE6, (?) ,
Abit, SA6R, JACKCON, 6.3V1500uF×18本
Abit, KA7, JPCON, (8本)
Abit, KT7A-RAID, JACKCON,
Abit, SH6, JACKCON, 6.3V1500μF×20本
Abit, BX133-RAID, JACKCON, 6.3V1500μF×4本
(他、AbitスレにてBH6.BF6.BX133.ST6.VH6の液漏れ報告有り )
AOpen, MK77-333, Lelon, 6.3V1000μF×5本 6.3V1500μF×1本 ,
AOpen, MX36LE-UN, Lelon, 6.3V2200μF×3本 6.3V1000μF×1本 ,
AOpen, MX3S-T , Lelon, 6.3V1500μF×5本 ,
AOpen, MX3S-U , Lelon, 6.3V1500μF×11本
AOpen, AK75J , Lelon,
AOpen, AX4GE Max, Lelon,
AOPEN, AX3S-U, Lelon, 6.3V1000μF×6本
AOpen, AX3S_Pro-U, Lelon(RXA), 6.3V2200μF×11本 6.3V1000μF×4本
AOpen, AX4BS Pro, Lelon(RXA),6.3V1500μF×1本 6.3V1000μF×5本 16V2200μF×2本
AOpen, AK77-333, Lelon, 10V 3300μF 1本
BIOSTER, M6TSU, G-LUXON, 6.3V1500μF×3本 6.3V1000μF×2本。
EPoX,8KHA+(Rev2.0),GSC, 10V2200μF×12本
ECS, K7VZA_ver1.0,G-LUXON,
Freetech, P6F135, GSC,
Gigabyte, GA-7VAX, GSC
Gigabyte, GA-8IEXP, GSC, 6.3V3300μF
Gigabyte, GA-7DPXDW-C, GSC,
Gigabyte, GA-7DXR,GSC
GIGABYTE, GA-7DXR+Rev1.0,GSC, 6.3V3300uF 液漏れx2 膨張x2
Gigabyte, GA-7VTXH, GSC, 6.3V1200μF 2本
JETWAY, 594TAS,(GSC?), 耐圧6.3Vのが11本全滅
Leadtek, K7NCR18GM, GSC, 6.3V1000μF 105℃ × 2本
Leadtek, K7NCR18D-PRO, GSC, 6.3V1000μFの奴
MSI,MS-6333(IBMのPC), Lelon ,6.3V4700μF×4本
TAIWAN COMMATE (旧DCS), P3WMA-E(恵安のスリムベアボーン附属マザー),GSC, 6.3V 1500μF×8本
FIC, VA-503+, I.Q , 6.3V1500μF×8本
ACER, V66LTS(日立のPC), I.Q, 6.3V1500μF×7本
ところで誰かそろそろ次スレ立てを・・・俺は無理だった_| ̄|○
そいえばDELLの省スペ型も噴くことあるなぁ。
会社のPCのHDDが壊れて修理出したら、ママンも新品になって帰ってきた。
もちろん修理代はHDDのみ。
つか、中開けてみたら5台中5台が液漏れ起こしてた。。。
>976
あpあpにあったDELL流れジャンクマザーでも液漏れ品が多数あったYo。
>977 スレ建て乙です。
でも1に貼るAAは>542 >870を使って欲しかった・・・(^^;;
伸びるスレになりそうな予感
埋め
埋め
埋め
1000くらいGET
>>927 本当に乙!
>>908のテンプレも大成功だね!
>>953 もちろんGA7-VAXもです。と
>>960さんもですね。
うちのもモコーリしていますよ♪
Gigaは5V入力からVcore出力のところがVTX、VRX、VAXとあんまり変わってないし、その前からもそんなに変わっていない。
>>965 だから本当はもっと電子パーツの通販が進化すればいいんだけど、米国なみに。
Asusの報告がないな コンデンサに関しては鉄板なのか
コンデンサだけではなくたいていは全てにおいて鉄板
CUSL2ーBPなら持ってるから帰宅したら見てみるかね。
ギガバイ子ちゃんのコンデンサがぷっくり…ハァハァ
>>989 ギガバイ子ちゃん、エロイな...(;´Д`)ハァハァ
994 :
Socket774:03/11/17 15:45 ID:gp6ZpgVG
楳
ウメエ〜
ume
うめうめ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。