Athlon64でCool'n'Quiet Temp2℃
K8V + Win98SEでCnQに成功したっぽい。
CnQ Software for WinME&2000 Ver1.0.1.7を入れたら
Asusの動作周波数表示ユーティリティも反応してるし温度も下がった。
>954
それって、結構すごいよ!
956 :
やったー:03/12/31 00:23 ID:hd9XOgyO
Athlon64 3000+ Windows2000 ShuttleXpc SN85G4ベアボーン
memory512MB Cool'nQuiet 動いたよー (喜
実は 買ってOSインストールしていたら LANが 認識されなくて
ずっと 困ってた。 BIOS見たら LANが 無効になってた。
有効にしたら OSで ドライバインストール出来た。
再起動 要求で 再起動したら うわぁん BIOS 吹っ飛んだよー
CPUファン フル回転で 画面なにもうつらなーい。
CMOSクリアしても 駄目ー
お店へ 持って行きました。 インストールに手間取っていたので
一週間を 過ぎていた。
でも お店の人は 快く 調べてくれた。
やっぱり お店の人も BIOS起動出来ず
新しいのに 交換してくれた。 今回は LANのチェックもお願いして
動作確認してもらった。 今日 やっと インストール
LANも 無事 インストール出来た! そして Cool'nQuietもインストール
インストール前 1994MHz インストール後 797Mhz
無事 動いたよー このスレッド見て 買ってよかったと おもう
どうも ありがとう
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
うさだみたいだw
959 :
936:03/12/31 00:28 ID:S9CjSlf8
どこの国の人だろう。。。
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
絵本を読んでるみたい
一覧
誤爆ゴメソ…
お詫びの次スレテンプレ(スリム化してみた)
Cool'n'Quiet対応マザー一覧 (2003/12/31時点)
■動作確認済み
[VIA K8T800]
ASUSTeK K8V Deluxe BIOS 1003(CnQのOn/Off有) XP 2k Me 98SE
Gigabyte GA-K8VT800M BIOS F1 F2 F3 XP 2k
Gigabyte GA-K8VT800 Pro BIOS F1有効 F2失効 F3正式サポート XP
Gigabyte GA-K8VNXP BIOS F1有効(不安定) F2失効 F3正式サポート XP
ABIT KV8-MAX3 BIOS 14 XP
MSI K8T Neo-FIS2R BIOS 1.10(CnQのOn/Off有) XP
AOpen AK86-L AOpenに問い合わせたところ「CnQに対応している」との事
[nVidia nForce3 150]
BIOSTAR K8NBP (ベアボーンiDEQ 200Pに搭載) BIOS 買ったときのまま
Shuttle SN85G4 (ベアボーン) BIOS 10/06
[SiS 755]
ECS 755-A BIOS 不明 XP
[ALi M1687]
報告なし
Q:Cool'n'Quietって何?
A:Cool'n'Quietとは、CPUの動作状況に応じて自動的にクロック
と電圧を制御する機能です。
無負荷時、低負荷時は低発熱&低消費電力=静音で(゚д゚)ウマー!
800MHz(1.3V)〜定格まで負荷によってCPUを制御します。
Q:Athlon 64でHaltは効くの?
A:K8のRev.C0以降はHaltが効くため、省電力志向なユーザーにも
お勧めできます。
なお、Athlon 64は全てRev.C0以降です。(FX含む)
Q:Windows以外のOSでのCool'n'Quiet対応状況は?
A:最新のLinuxディストリビューション等では、デフォルトで対応している
ものもあるようです。
Athlon (`・ω・´)64デ年越シダ AMD雑談スレ85頭目 より抜粋
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1072689918/ > 13 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/12/29 18:57 ID:/YrDBXt+
> SuSe9.0入れてみたよ。ネットインストールだと
> K8V DeluxeのNIC(3Com Gigabit LOM (3C940))
> 認識しなかったので蟹さん挿してインスコ。
>
> インスコ終ったら認識したので製品版なら大丈夫っぽい。
>
> 気になるcool'n quietだけども働いているよ。
>
> #/proc/cpuinfoの一部
> --------負荷時
> model name : AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+
> stepping : 8
> cpu MHz : 2002.648
>
> -------------アイドル時
> model name : AMD Athlon(tm) 64 Processor 3200+
> stepping : 8
> cpu MHz : 801.059
>
> いい感じにグッド。
Q:64をバルクで買いたいんだけど、お勧めのクーラーは?
A:株式会社アルファから出ているPAL8150シリーズや、ZALMANの
クーラーがなかなか好評なようです。
以下、参考。
■標準リテンションモジュールと今流通してるSocket754用市販CPUクーラーの対応状況
CoolerMaster Kaiser64 ○
ThermalTake SilentBoost K8(a1838) ○ ※1
ThermalTake Venus12(a1744) ○ ※1
ALPHA PAL8150T/M81/M82 ○ ※2
ALPHA U81C-60C ○ ※2
ZALMAN CNPS-7000-Cu/AlCu ○ ※3
ZALMAN CNPS-7000A-Cu/AlCu × 専用のバックプレートとスタンドオフで取り付ける。
※1 固定金具がリテンションモジュールの爪(片側3つずつ)を全て引っかける
仕様。左右の爪の下にコンデンサ類が存在するママンでは、使用することが
できない。ABIT KV8-MAX3のRev1.1がこれに該当。
※2 リテンションモジュールを外し、バックプレートに直接ねじ留めする。
リテンションモジュールのエリア内にコンデンサ類が立っているママンでは、
おそらく使用することができない。これまたABIT KV8-MAX3のRev1.1が…(´・ω・`)
※3 リテンションモジュールを外し、付属のスタンドオフを介してねじ留めする。
不備な点や、至らないところがあったら、修正ヨロしく
>955
いやどうも。
Win98SEですぐCnQが動いたみたいに書いたけどそうでもない。
まずAMDのCPUドライバ入れたらOS起動時に毎回gemback.exeが
kernel32のエラーを起こして800MHzに固定されちゃいました。
ドライバ入れ直しても駄目で、試しにドライバをアンインストールして
再起動せずにインストールしてインストールパスから記号を消したら動いた(謎)
まぁ今さら98使う奴もいないだろけど。
970 :
sage:03/12/31 03:06 ID:fEfvbCdN
>>952 特に3DゲームはAthlon64が圧倒的にコストパフォーマンスが高いね。
これが実クロック2.0Ghz&512KBキャッシュのCPUのスコアとは。。。^^;
ネットと雑事用に苺サラ1700(入手済み)&SN45Gで低電圧
ゲーム用に豚2500(購入予定)&AN‐7でオーバークロックと思っているうちに…
>>952凄いですね
こりゃ64‐3200+が安くなるまで待つ必要も無いかな
>969
詳しい説明乙です。
実は、MSのゲーム系のデバイス(strategic commanderとか)は、2KやXPでは動かなかったり
するんですよ。同じ会社だろ、ごらーと言いたいところですが、今のところ98かMeを動作させる
しかないんで、居ないとも言えないんですよ。かく言う私も、MeでCnQ使ってます。
strategic commanderをWin2000で使えてますよ?
>974
ええっ、ゲームで使ってます?
師匠、ぜひ御教授を!
>>973 strategic commanderをWinXPで友人が使ってますよ
ゲームはWC3です
私はWinXPで
SideWinderGamePadPro
SideWinderPrecision2Joystick
SideWinderGamePad
ともに問題なし
確かにWinXP対応になってないけど付属ソフトも問題なく動作してます
977 :
やったー:03/12/31 11:33 ID:hd9XOgyO
話題に乗ってなくてすみません。 でも 感動ー
負荷かけてみました。
DVD再生 に PCTV と 起動したが 797Mhz(おお
さらに スキマフラッシュを 再生してみた!
おお! クロックが
797Mhz 1795Mhz 1994Mhz と 随時CPU負荷に合わせて
変化してるよー。 v(感動_感動)v
若干 クロック変化時に DVD再生が 飛んでるみたいだが。
これ 組み上げるのに 実質 7万円で 済んだ。
さらば Celeron466 よ
978 :
やったー:03/12/31 11:39 ID:hd9XOgyO
なお 注意!
CPUのクロック計測は 平気だったが
FSBの計測は できなかった。 いきなり リスタート するから
やらないほうが いいよー
落ちた 計測ソフト WCPUID.EXE
>>977−978
この不思議な改行はどういったメリットがあるのでしょうか(爆
どうでもいいけどさ〜
>979
まぁまぁ。日本人じゃないみたいだから大目に見てやれよ。
>964
あれ? このスレの上の方でAlbatronの板もCnQ確認ってレスついてなかったっけ?
> 867 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/12/17 15:12 ID:3Qgf0tUk
> Albatron K8X800 Pro/Athlon64 3000+/W2k SP4でCnQ確認、とひっそり報告
これで砂。
見落としですた。
969の発言も含めて修正。
Cool'n'Quiet対応マザー一覧 (2003/12/31時点)
■動作確認済み
[VIA K8T800]
ASUSTeK K8V Deluxe BIOS 1003(CnQのOn/Off有) XP 2k Me (98SEでは不安定)
Gigabyte GA-K8VT800M BIOS F1 F2 F3 XP 2k
Gigabyte GA-K8VT800 Pro BIOS F1有効 F2失効 F3正式サポート XP
Gigabyte GA-K8VNXP BIOS F1有効(不安定) F2失効 F3正式サポート XP
ABIT KV8-MAX3 BIOS 14 XP
MSI K8T Neo-FIS2R BIOS 1.10(CnQのOn/Off有) XP
AOpen AK86-L AOpenに問い合わせたところ「CnQに対応している」との事
Albatron K8X800 Pro BIOS 不明 2k
[nVidia nForce3 150]
BIOSTAR K8NBP (ベアボーンiDEQ 200Pに搭載) BIOS 買ったときのまま
Shuttle SN85G4 (ベアボーン) BIOS 10/06
[SiS 755]
ECS 755-A BIOS 不明 XP
[ALi M1687]
報告なし
>>982 SiS総合スレでECS 755-A Win2kでもCool'n'Quiet利くって
報告歩けど、どうなんでしょー。
SiSスレより……
> 228 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/12/29 23:20 ID:vBPmaP3y
>
>>227 > 前スレで報告してた者です。
> Win2k、Cool'n'Quiet有効でずっと使ってるけど、
> 問題出たことはないです。
> パフォーマンス、安定性共に、個人的にはかなり満足度は高いです。
これっすな。
誰か次スレをそろそろ宜しく。(漏れは無理ですた)
℃
℃
991 :
る━NORTH☆侍ぬんちゃく@レモリア中毒@ストレス女王━ん♪○:03/12/31 20:02 ID:MKJT1lB3
SEX
992 :
る━NORTH☆侍ぬんちゃく@レモリア中毒@ストレス女王━ん♪○:03/12/31 20:03 ID:MKJT1lB3
SEX
993 :
る━NORTH☆侍ぬんちゃく@レモリア中毒@ストレス女王━ん♪○:03/12/31 20:03 ID:fu/XErn8
SEX
994 :
る━NORTH☆侍ぬんちゃく@レモリア中毒@ストレス女王━ん♪○:03/12/31 20:03 ID:MKJT1lB3
SEX
995 :
る━NORTH☆侍ぬんちゃく@レモリア中毒@ストレス女王━ん♪○:03/12/31 20:03 ID:fu/XErn8
SEX
996 :
る━NORTH☆侍ぬんちゃく@レモリア中毒@ストレス女王━ん♪○:03/12/31 20:04 ID:MKJT1lB3
SEX
997 :
る━NORTH☆侍ぬんちゃく@レモリア中毒@ストレス女王━ん♪○:03/12/31 20:04 ID:fu/XErn8
SEX
998 :
る━NORTH☆侍ぬんちゃく@レモリア中毒@ストレス女王━ん♪○:03/12/31 20:04 ID:MKJT1lB3
SEX
999 :
Socket774:03/12/31 20:04 ID:joIvmEU/
1000
_ _
'´ ヽト、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i iノリノ))))┘ |
!_(li ゚ ー゚ノ!| < これって1000じゃないカナ1000じゃないカナ
⊂l卯つ |
く>ェ1 \_____
し'ノ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。