HDDの静音化・冷却に関する情報交換スレ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:04/01/18 23:31 ID:/W2zATug
>>941参考になれば。
室温20度・筐体内温度26度で
HDS722580VLAT20・・・35度
IC35L060AVV207-0・・・36度
ちなみに、スマドラは銅、主なチップにアルミシンクを貼り付けています。
953952:04/01/18 23:33 ID:/W2zATug
スマソ。室温19度だったよ。
954Socket774:04/01/19 00:15 ID:fbQ7GimS
>>952
どんなシンク貼ってるの?おせーて
似たような環境を考えているから興味深い
955Socket774:04/01/19 00:25 ID:fralY+1W
>>954これだよー
ttp://www.jjv.co.jp/HTC/
アルミチップとスマドラの間にグリスを盛って熱を移動させるようにしてます。
アルミチップでなくても厚めの熱伝導ゲルシートなんかでもいいんじゃないかな?
956Socket774:04/01/19 00:45 ID:Ha5ks72/
>950
それって、全ドライブいっぺんに止まっちゃうんだっけ?
やってみたことなくてよくわかってない。<当方WinXPだが

メインの1ドライブはよくアクセスがあるので……
957Socket774:04/01/19 01:42 ID:ZX4TewK8
根本的な問題として、HDDそのものの存在自体が悩みを増大させるのです。
早く、HDDの代わりとなる大容量フラッシュメモリを開発して欲しいです。
動作も劇的に速くなるだろうし。
958Socket774:04/01/19 01:54 ID:dVcacVoq
フラッシュメモリは遅いよ。
MRAMでしょ。アクセスも早くなって消費電力も減って発熱も減って
半永久的に壊れない。ウマー!
959Socket774:04/01/19 02:06 ID:ZX4TewK8
まあとにかく、モーターで回るものなんかやめて、メモリにして欲しいのよ。
960Socket774:04/01/19 02:23 ID:Iiy8JZMa
でもPC用に発売するのはまだまだなんだろうな。
2006年中に発売したらラッキーぐらいか。
961Socket774:04/01/19 03:38 ID:vtRpibwa
>>932
ご指摘のFeature Tool (v1.90) の Acoustic Management 機能は効きますね。
http://www.hgst.com/downloads/Ftool_v190.exe
うちの爆音30GB/5400rpmはこのツールのおかげでほぼ無音になりました。

このスレに刺激されて、今日いろいろ買い込んでしまいました。
HDDを2台づつアルミステーに付けて静音ファンをワイアで止め、
ダンボールで囲ってからケース内にぶらりんと吊り下げる予定です。

あと既出とは思いますが、秋葉原の千石電商でファン用3ピンの
2分岐ケーブル(100円)と延長ケーブル(150円)を売ってました。
962Socket774:04/01/19 09:24 ID:tC5jsFaS
>>961
ゴムで吊るのも面白いぞ、震動吸収完璧だ。
・・・俺ん所では自走しちゃったけどな。
963Socket774:04/01/19 09:26 ID:tC5jsFaS
SmartDrive使ってて発熱にお悩みの諸兄
5インチベイから頭を少し出す状態にして、上にアイスノン載っけるとすげぇ勢いで冷えるぞ
ただし、余裕で室温下回るので結露には注意だ。
デフラグ等、負担がかかる作業時の臨時冷却には(・∀・)イイ!!
964Socket774:04/01/19 09:33 ID:u0jWj7oa
素直にヒートシンク+前面ファンの方が楽
965Socket774:04/01/19 11:21 ID:In6yGUJs
>>961-962
どう考えても本来の風量が出ないような気が・・・
966Socket774:04/01/19 16:17 ID:3y+/Chni
CPU:18℃(celeron433MHz)
HDD1:26℃(MPG3409AT)データ
HDD2:28℃(SV2011H)システム
室温:10℃
HDDは直接計測

3.5インチベイ側面に直接ファンを2個取り付け。HDDには裏面に自作のアルミシールド装着。
967Socket774:04/01/19 16:32 ID:HIQCTzrh
HDDがやけに熱いな
968Socket774:04/01/19 16:50 ID:a0vdieJ+
室温10℃にワラタ
確かに温度高いな
969Socket774:04/01/19 17:07 ID:w3rXbGVS
>>966
軽くトラウマになるようなHDD名がありませんか?
970Socket774:04/01/19 18:38 ID:E+oDtcvE
>>966
データを入れてはいけません
971Socket774:04/01/19 22:56 ID:jpLB+ea0
あげ
972Socket774:04/01/20 00:24 ID:EMkQLhgI
もっかいage
973名無し三等卒:04/01/20 01:22 ID:hzUtLKax
ファンを極端に静かにしたのに共振するから
もしかしたらと思ったら、やっぱりHDDだった。
一つだと殆ど共振しないけど、二つ使うと
明らかに共振する。
スマートドライブでも買おうかな・・・
974Socket774:04/01/20 02:33 ID:0ocCPAZk
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040119-00000013-bcn-sci
HDD無しWINマシンが出るってさ。こういうのが急速に浸透してくれれば
ありがたいんだけどね。
975Socket774:04/01/20 02:33 ID:cLAotDdq
976Socket774:04/01/20 02:41 ID:ovI+/k8M
スマドラ/スマドラ2002のヤフオクの相場は?
977Socket5:04/01/20 02:45 ID:hTKFx2jc
>>974
「WindowsXP Embedded」じゃねーか!!
Windowsの組み込みOSなら
Windows3.1、NT、CE、2000、XPと
昔からあるぞ
978Socket774:04/01/20 04:58 ID:XILVZqz+
室温:22℃
CPU…36℃
Maxtor 6Y120PO…56℃
Maxtor 6Y120PO…45℃
Maxtor 7Y250MO…59℃
室温…17℃

ごく普通に取り付けて温度が↑だったからこんなもん
なのかなぁーとか思ってたらもしかしてこれってかなり
熱い…? なんか急にやばい気がしてきたYo ι(´Д`υ)


確かに稼働中のHDDなんて肉焼けそうな勢いだったしなぁ…><
979Socket774:04/01/20 05:25 ID:txZUOl5F
CPU25.5
HDD 19
HDD 18
室温 13

>>978
おまえHDDいじめすぎw
980Socket774:04/01/20 06:04 ID:T9BUDDnL
>>979
おまえ、室温低すぎw
981Socket774:04/01/20 06:13 ID:txZUOl5F
>>980
起きたばっかだからw
982978:04/01/20 06:57 ID:XILVZqz+
どどど、どうすりゃいいんだろ…( ゚Д゚)ポカーン
HDDファンか? 換気性の良いケースか?

やっぱこれは熱すぎなのか〜!?((;゚Д゚)ガクガクブルブル


個人的にこの間買い換えた電源(460W)が電圧高すぎる
のかなぁなんて思ってみたり…
983Socket774:04/01/20 07:30 ID:2f2aLqhF
>>982
ちゃんと風当ててる?そのままじゃ夏にはあぼーんだ。
冷やしてそんなんだったら、ケースを窓から投げ捨てろ。
984Socket774:04/01/20 07:39 ID:txZUOl5F



   |-------------------
   |      |        |
   |--------         |
   |               |
   |               |
   |               |
   |               |
   |               |   ←とりあえずこのへん穴あけて
   |               |     HDDのとこ空気通るようにしたら?  
   |               |     さらにファンでHDD空冷したら温度一気に下がるよ
   |--------------------
985Socket774:04/01/20 07:56 ID:OkK7KVne
>>978
CPUはエライ冷やしてるのにねw
もしかして隙間無くシャドウベイに積み込んでない?
986Socket774:04/01/20 08:00 ID:S44yacnl
スマドラ初代って排熱効果全然無し?
実験でnyしても全然熱くなんなくぬるいくらいなんだけど・・・・
987マイコン初心者 ◆FoRb6XuJdo :04/01/20 08:16 ID:kUURSp52
>>978
ちょっと危険な感じ。とりあえずファン使って風通しをよくするのと、省エネ設定でHDDの
「電源を切る」を3分にしる。
988Socket774:04/01/20 12:21 ID:laXr9f3S
989名無し三等卒:04/01/20 12:43 ID:qORtXi00
>>987
あんまり頻繁に切るのもまずいのでは。

990Socket774:04/01/20 13:43 ID:grI4y39N
2
991Socket774:04/01/20 13:44 ID:grI4y39N
3
992Socket774:04/01/20 13:45 ID:grI4y39N
4
993Socket774:04/01/20 13:45 ID:grI4y39N
5
994Socket774:04/01/20 13:45 ID:grI4y39N
6
995Socket774:04/01/20 13:46 ID:grI4y39N
7
996Socket774:04/01/20 13:46 ID:grI4y39N
8
997Socket774:04/01/20 13:47 ID:grI4y39N
9
998Socket774:04/01/20 13:49 ID:SbgEIGYc
10
999Socket774:04/01/20 13:49 ID:SbgEIGYc
999
1000AMD完全敗北www:04/01/20 13:49 ID:grI4y39N
AMDのCPUではもっさりすぎて1000ゲトできませんが何か?

AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
AMDもっさりもっさりもっさりなのに必死だなwwwwwwwwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。