自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ?3個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1100円ショップ
自作板住人は、きっと100円ショップを利用しているはず!!
自作に関連する物でも、そうでない物でも
100円ショップのものなら何でも話し合いましょう


◆前スレ

自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ?2個目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042173694/
2100円ショップ:03/10/28 02:16 ID:xFg9uu4Q
◆過去ログ

自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1031926797/
3Socket774:03/10/28 02:17 ID:OxYkwog7

前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ
4100円ショップ:03/10/28 02:17 ID:xFg9uu4Q
◆100円ショップ一覧

オレンジ - 100円ショップのフランチャイズ
http://www.orange-inc.co.jp/
キャン★ドゥ - 100円ショップキャンドゥを展開 フランチャイズ
http://www.cando-web.co.jp/
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
http://www.seria-group.com/
大創産業 - 100円ショップ「ダイソー」を全国に店舗展開
http://www.daiso-sangyo.co.jp/
団 - 100円ショップ
http://www.nandemo100yen.com/
九九プラス - ショップ99 東京、神奈川等に展開する99円ショップ「SHOP99」
http://www.shop99.co.jp/
ひゃっくんチェーン - 100円ショップ
http://www.100kun.com/
ホップス - 100円ショップ「ひゃくえもん」 フランチャイズ
http://www.100yenshop.co.jp/
丸七 - 日用品雑貨の卸売、100円ショップコーナー
http://www.happystation.co.jp/
マルヨシ商事 - 100円ショップ
http://www.maruyoshi100.co.jp/
ワッツ - 生活雑貨等の100円均一ショップ、ディスカウントショップ
http://www.watts-jp.com/
5Socket774:03/10/28 02:18 ID:xFg9uu4Q
スレ立て完了〜♥
6Socket774:03/10/28 02:25 ID:CPltbvlT
>>1


>>3
もう前々スレは始めから、●ないと見られねーだろ
氏ね

>>50
あらかじめ氏ね
7Socket774:03/10/28 02:37 ID:I2G6HEr9
ほぉ、USB2.0対応 USB延長コード1m \100 かよ…>ダイソー

PC向けの小物、もうちょっと充実してくれればな…
8Socket774:03/10/28 02:38 ID:R2YfDIHY
>>850
ついに100円のPC発売か・・・
9Socket774:03/10/28 02:46 ID:I2G6HEr9
>>8
ソレはないだろ
オープンセールの特価処分品でもさ
10Socket774:03/10/28 02:57 ID:R2YfDIHY
>>850
スマソ。
漏れの勘違いだった。

ベアボーンみたいだね。
11Socket774:03/10/28 05:02 ID:HbEOz1UY
>STミニジャック延長
100円ランド(岡山〜鳥取)で買いました。長さ2M、先端はL型。
http://www.maruilife.co.jp/okyaku.htm
12Socket774:03/10/28 07:02 ID:Xw2oLguf
>>1様乙です。

1000 名前:Socket774[] 投稿日:03/10/28 02:32 ID:xbM7njZf
>>1-999 ( ´,_ゝ`)プッ

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ
13Socket774:03/10/28 07:24 ID:947E2Hmg
前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ
14Socket774:03/10/28 08:34 ID:YPml4uOL
>>3
>>12-13
前々スレは、まだ見れないんだし、
そんな前のスレの50に対してイチイチ…ほっとけよ…

>前々スレ>>50
>( ´,_ゝ`)プッ
以降、↑これは、ひかえていただきたい
\100円ショップの品々の評価・感想を有意義に語り合いたいしな…頼む(´・ω・`)

PC向け小物、もちっと増やせよ…>ダイソー
\100ゲームなんかいらんからさぁ(w
15Socket774:03/10/28 12:50 ID:sv+rsqrT
キャン★ドゥで売ってる詰め替え用インクちゃんと補充しろよ!
黒をもっと置け。すべての店舗におけーーーーーーー
http://www1.ocn.ne.jp/~omcorp/sub4.htm
16Socket774:03/10/28 19:51 ID:WNogEXcV
前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ

>14
( ´,_ゝ`)プッ

・・・このスレの宿命でしょw?
17Socket774:03/10/28 23:48 ID:kdHSNIej
これも入れれ!
生鮮食品が充実してて、うなぎの蒲焼も100円ダタリする。

赤札堂
http://www.akafudado.jp/
18Socket774:03/10/29 02:11 ID:gZQhg29K
近所のダイソーのUSBケーブルが無くなった。
買いこんどきゃヨカタ。


>>14
( ´,_ゝ`)プッ
19Socket774:03/10/29 05:10 ID:5BFezqiT
前スレだの前々スレだのいいかげんイラネぇだろ。ウザー
20Socket774:03/10/29 07:10 ID:smNvWl59
>>16
やっぱり、形式重視で行きましょうか?

お前ら、ヨメが次に起こす事を予想してください5
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/smap/1061950652/

ここみたいに。
と言う事で
前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ  *15
>>14
( ´,_ゝ`)プッ
21Socket774:03/10/29 07:20 ID:mDBWPSHA
また
( ´,_ゝ`)プッ
かよ、ウゼェって




USB延長、店によって置いてねぇな>ダイソー
しかし、安いから無駄使いする傾向が…って、昔レポートが出てたな新聞とかで>100円ショップ

買うのPCパーツメインだから、他のモノは買わないけどな、俺は
22Socket774:03/10/29 07:30 ID:tbndXSbF
前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ
は保守る時だけにしない?
23Socket774:03/10/29 09:18 ID:mm7uaerk
>>22
まあ、たまにはいいんじゃねって感じだよ
もともとあんまり面白いネタじゃないし(どちらかといえばツマラン)

面白いネタなら引っ張ってもかまわないと思うが、つまらんのに延々ひっぱると
正直ウザくかんじる
24Socket774:03/10/29 11:38 ID:4CX4SJKy
誰か前々スレ>>50をコピペしてくれ。
25Socket774:03/10/29 14:19 ID:Nnv9s0Iv
>>24
対して面白くないが・・・ホイ。

太古の昔
地球誕生の瞬間から始まったとも言われる真剣勝負の鬼ごっこ。
連日連夜お互いの遺伝子をクロスオーバーさせるその様は
猪木とアリの異種格闘デスマッチか。
はたまた親から子へそして孫へと伝える
夢の掛け橋といったところでありましょうか。
股間に構えたビッグマグナムは血に飢えた村正状態
まさに伝家の宝刀といったたたずまいを見せているわけであります。

さあ、いくか?いくのか?いってしまうのかーー!?
いった!いった!いった!いった!いった!いったーーー!!!
乙女心も関係ござらん失礼つかまつるといったぐあいに
上下左右のピストン運動 縦横無尽に荒れ狂う
まさに!まさに人間永久蒸気機関車と化しております!!
26Socket774:03/10/29 17:55 ID:smNvWl59
>>24さん
>>25のゴミレスは無視してね(w

いまどきCRTなんか使ってる奴いるのかよ、って言ったのさ。
前々スレ>>50は。

だからこそ( ´,_ゝ`)プッ な訳で。
27もえたそ ◆jM68MB.ATI :03/10/29 18:09 ID:QIyO9Kaa
100円ショップで積み重ねられる籠みたいなのを購入。
パーツ入れるのに丁度良くて重宝。


前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ

お約束。
28Socket774:03/10/29 21:14 ID:KDWi6g1G
小型&通常のドライバーが100円で手に入るのは嬉しいね。
29Socket774:03/10/29 22:49 ID:NWv77qfl
>>28
昔は100円ショップのドライバー類は精度の悪いのが多かったけど、
いまダイソーあたりで売ってるのは十分な品質だよなぁ。
何本も買って立ち回り先にキープしてあるよ。

精密ドライバーも6本セット100円で、全然ガタがない。
先L、ロング、電動ビットとかもあるし。ダイソーマンセー
30Socket774:03/10/29 23:12 ID:6L47L/3F
100円でハンドニブラが欲しいな。どっかで見たことありませんか?
31Socket774:03/10/30 01:09 ID:LfGnch5B
>>30
さすがにそれは無理ぽ
32Socket774:03/10/30 03:31 ID:lBkybYj/
前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ

伝説は、語り継がれる物なのさ。
33Socket774:03/10/30 03:38 ID:Ul8QjGnG
蛍光灯のグロースターター(点灯管)の品質が安定してない>100円ショップ
マ ジ で !
コレばっかりは、量販店の2個入り\100の方がイイ!
100円ショップは3個入り\100なワケだが、地雷とゆーか、運と言うか…

電子機器の要っつーか、重要部品だけはダメだと思う>100円ショップ

精密ドライバーも6本セット100円は良さそうだね
購入リストに加えようかな・・・
34Socket774:03/10/30 06:44 ID:lBkybYj/
>>33

あれは、JISとか電気器具の認定受けてない紛いモンぽいね。(記号とか無いし
前に買った事あるけど、数日で駄目になった。
ヤマーダとか言って、2個120円のメーカーもん買った方が吉!
逆にGE日立の蛍光灯や電球は、問題無い。(白色とかの安いだけど

前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ
35Socket774:03/10/30 13:50 ID:tpjJl+EA
>>33
同感。
1ヶ月くらいで切れちゃったから交換しようとしてひねったら
プラスチック部分が劣化してこなごなに割れちゃって
後の掃除が大変だったことがある。
何で1ヶ月で劣化するかな。
36Socket774:03/10/30 14:25 ID:qdoAkATi
ふつうに雑貨買ってしまう・・・・
PCヲタとして失格。
今日も、竹で編んだ籠かった。PC部屋まで急須と湯呑みを持って行くのに
丁度いい。御盆代わり
37Socket774:03/10/30 19:13 ID:bL0x75pd
sage
38Socket774:03/10/30 19:50 ID:LfGnch5B
>>34
>逆にGE日立の蛍光灯や電球は、問題無い。(白色とかの安いだけど

いや、問題ある。ヒャッキンの白熱電球は明らかに寿命が短い。
漏れは承知で買ってるガナー。
値段が半額で、寿命が3分の2なら、用途によっては優れてるといえる。
39Socket774:03/10/30 21:24 ID:40/xdCqa
既出だったらスマソ
オーディオ用だけどケースの共振防止にゴム足買ってみた。
結構いい感じかも・・・
40Socket774:03/10/31 00:12 ID:T0ZoyY/m
PCケースの底に100均のゴム足つけるのは、基本だね。
41Socket774:03/11/02 23:48 ID:0X6ISWF4
驚いた。
マキーノが売ってたよ
パーツばらばらだけど、ちゃんとしてた
ケースくらいは組めるんじゃなかとおもた
42Socket774:03/11/03 01:55 ID:LpESotdn
マキーノってナンだ?
43Socket774:03/11/03 11:48 ID:M0R5Bed8
>>42
エレクターなどのメタルラックの自作板での俗称。
詳しくは、部屋晒しスレに書いてあると思う。
44Socket774:03/11/03 13:04 ID:hTzGD0jP
>>38

GE日立に喧嘩売るつもり書いているなら勇者と言うよか
無謀だから辞めておきなよ。(((((゚Д゚)))))ブルブル、ガクガク
「寿命が半分」な訳無い!ウソ(・A・)イクナイ!

ヤマダーとかの量販店で売っている電球と
100円ショップで売っている電球は、同じ物で
GE日立も選別して作っている訳じゃないよ。

トイレの照明に使っているけど、余裕で2年近く使っているよ。
パッチンパッチンON/OFFするから普通の使用環境より過酷なハズだけど
100円ショップの電球が、粗悪品ならばとっくに終っているハズだよ?
45Socket774:03/11/03 13:10 ID:QRu5c/fK
蛍光灯の寿命はON/OFFの切り替え回数
白熱電球の寿命は点灯時間に左右されるのではなかったっけ
46Socket774:03/11/03 15:47 ID:KzOIqP9n
>>45
正解
まぁ、蛍光灯も点灯時間で光量が変わるけどね。
>>44
( ´,_ゝ`)プッ
47Socket774:03/11/03 16:02 ID:kV6Oshhm
>>44
禿同。
>>46
南無阿弥陀仏…。

前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ *20
48Socket774:03/11/03 17:28 ID:2gsKhWKO
>>41
棒一本100円とかのやつ?
49Socket774:03/11/03 17:34 ID:LpESotdn
あぁ、エレクターのちっちゃい奴か、マキーノ。
置いてあったな。

PC自作用途になにか使えないか激しく悩んで、
結局あきらめて帰ってきたよ、あれ。
棚板の大きさがちょっと小さいんだよなー。
50Socket774:03/11/03 17:36 ID:1gBh+le7
>>49
エレクターとはちょっと違わないか?
厚紙製の筒とプラスチックのジョイント部の
バラ売りしてるやつのことだろ?
51Socket774:03/11/03 17:58 ID:owZFR3jw
>>50
そうじゃない。
本当にエレクターのスケールダウンしたやつが、ダイソーで売ってる。

大きさが微妙なので、自作ヲタには使いづらいと思う。
52Socket774:03/11/03 19:05 ID:hTzGD0jP
>>46

南無法名蓮華(以下略・・・。
来世は、正直者に生まれ変われるといいね。(ハァト

100円ショップの電球を、馬鹿にしてはイカンのですよ。
53Socket774:03/11/03 20:16 ID:qjPYwIx/
>>52
南無妙法蓮華(ry
54Socket774:03/11/03 20:20 ID:U/VQYJFu
>>52
修行が足りぬ!
55Socket774:03/11/03 20:21 ID:hTzGD0jP
>>53

('A`)<信者さんには、かないまへんな。(合掌

100円SHOPで売っている、お線香って割高じゃねーの?
56Socket774:03/11/03 20:23 ID:hTzGD0jP
>>54

('A`)<僕チンは、無宗教ですから勧誘お断りします。
57Socket774:03/11/03 20:37 ID:k1Puz8WY
>>55
恥の上塗りはヤメレ
イタ過ぎる
58Socket774:03/11/03 22:53 ID:a8PN9Buy
最近銅箔テープ売ってねえなぁ。
虫ヨラズしかねえよ。
59Socket774:03/11/04 02:06 ID:DqWPBVny
南無妙法蓮華〜

とか言ってる奴は学会員か?
60Socket774:03/11/04 02:27 ID:m6Z6h9v6
ダイソーと言い、このスレにいるキンコマンコ狂徒と言い・・・。(((((゚Д゚)))))
61Socket774:03/11/04 02:29 ID:bnbYG/34
>>59
普通に寺の奴もいるとおもう。
62Socket774:03/11/04 02:33 ID:/+xDNfNy
>>59
>>52の間違いを指摘しただけだろ
バカ丸出しで煽っているから
63Socket774:03/11/04 02:36 ID:SGM+OGqj
>>59
学会員なら省略なんてしないだろ。
64Socket774:03/11/04 02:39 ID:Hm2Roh0A
んでマキーノは何処に打ってたの?
65Socket774:03/11/04 11:49 ID:4rBmUq6P
昨日インナーヘッドホンを購入したけど、
少し前に買ったやつと比べて著しく音質が向上している。
EQを効かせれば十分使えるレベル。(゜Д゜)
66Socket774:03/11/04 12:40 ID:qcmk8h6G
>>39
ちなみに何個でいくらだった?教えれ。
67Socket774:03/11/04 14:17 ID:YETYrBJU
>>65
30へぇ。
ちなみに何処で買いますたか?

前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ *10位?
68Socket774:03/11/04 21:05 ID:rHeSinsJ
>>58
今日ダイソー行ってきたらいっぱいあった。
買おうか迷ったんだけど、今日はやめときました。
銅箔テープって使えます?
6958:03/11/04 23:14 ID:NQu9qByV
>>68
使えるよ、ノイズ除去に絶大な効果を発揮…してるんだと思う。
ところで、どこのダイソーに行ったの?
70Socket774:03/11/05 08:27 ID:NZRfPwT4
>>69

北朝*店です。<ヽ`Д´>ニダ!
71Socket774:03/11/05 09:21 ID:q643V7yD
>>59
日蓮宗系は「南無妙法蓮華経」
「おててのしわとしわをあわせて、しあわせ、な〜む〜」は「南無阿弥陀仏」?「南無妙法蓮華経」?
72Socket774:03/11/05 09:51 ID:gXBwRDUx
日蓮宗系は「南無妙法蓮華経」
「おててのふしとふしをあわせて、ふしあわせ、な〜む〜」は「南無阿弥陀仏」?「南無妙法蓮華経」?
73Socket774:03/11/05 10:14 ID:CEqhelj+
日蓮宗系は「南無妙法蓮華経」
「おててのふしとふしをあわせて、ふしあわせ、な〜む〜」は「南無阿弥陀仏」?「南無妙法蓮華経」?
74Socket774:03/11/05 10:15 ID:EvtgLbTs
じゃ、USB2.0ケーブル1m \100でも買ってくるか・・・
細いけどノイズ対策済みだしな…フェライトコアは付いてないが

しっかし、ここで調達しちまうと、量販店でさえ高く感じるな(笑
\100で買えるPCパーツなんか数える程しかないけどな
75Socket774:03/11/05 10:41 ID:ALS2vAAu
>>74
いや、PCパーツ店で売ってる小物類には、
100円で売っても利益の出るものが、けっこうあるぞ。
普段はボッタクってるというだけで。

サプライや小物パーツ類って、ほんとに利益率高いんだよな・・・
この調子で100円ショップが、相場を破壊してくれるといいな。
76Socket774:03/11/05 11:06 ID:6a8JDbCq
>>75
確かに高いもんもあるな>PCパーツ店で売ってる小物類
量販店で手に入らないPCパーツのみ、専門店で、という図式だったが、
その前に100円ショップが来たわけだ

ところで今の所、延長ケーブルがメインか?
ミニジャック延長(ヘッドホン用?)・USB2.0ケーブル延長・家庭用配線延長…
・・・そんな感じだな
他には
インナーヘッドホン・銅箔テープ(ノイズ除去用)・ケース用ゴム足・精密ドライバー6本セット・ドライバー…

・・・マダマダPCパーツ少ないなぁ(´・ω・`)
77Socket774:03/11/05 11:14 ID:ALS2vAAu
関連スレ

身近にある安くて便利な静音パーツ 【節約】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040702347/

ダイソー大人気
78Socket774:03/11/05 13:29 ID:UknXvh9p
100円で売ってるUSBケーブルってまだ見たことないけど、延長ケーブル?
79Socket774:03/11/05 13:53 ID:HMIdVqKg
>>78
2つある、延長とABと
80Socket774:03/11/05 14:54 ID:6VFN7ePa
>>79
30cmのUSBケーブルを出して欲しいなあ。
81Socket774:03/11/05 15:33 ID:iCZuX5BW
30cm…売ってるのは1m\100だな
なんでそんな短いのがいるんだ?

量販店で50cmぐらいのならあったかな
・・・・・・・・・\200〜は確実だが
82Socket774:03/11/05 16:01 ID:1YV2qcMe
キャンドゥの詰め替えインクいつの間にか種類増えてる。
950i/850i/550i対応のまで出てきてるし。ウマー
83Socket774:03/11/06 00:01 ID:gZPan+3R
代走に銅を置いてほしいです。
84Socket774:03/11/06 11:52 ID:njJ15eT6
代走に金を置いてほしいです。(゚Д゚)<転売してウマー!
85Socket774:03/11/06 15:00 ID:vHLi/Bsr
代走に女を置いてほしいです。(゚Д゚)<100円風俗ウマー!
86Socket774:03/11/06 20:53 ID:a1kfkN96
2500円の風俗なら聞いたことある
マジックミラーに穴が開いててそこに凸を突っ込んで口でしてもらうらしい。
+1000円で(())も触れるらしい・・・

友達が行ったらしいが数年前の話なんで現存するか不明w
87Socket774:03/11/07 00:06 ID:BgbJAPco
>>86
なかにはパートのオバサンが・・・
88Socket774:03/11/07 19:28 ID:z8WcCRDN
おっさんかもよ。
89Socket774:03/11/07 20:25 ID:BgbJAPco
( ゜ д ゜ )ハッ!
90Socket774:03/11/08 11:55 ID:8hY87Re2
   ,、,、
  (・e・)<age
   ゚しJ゚  
91Socket774:03/11/08 12:11 ID:EOTJfUDn
\100円Shopの話をしろよ、おまえら(w


ここで売ってる一般的な文房具って、価格的にも妥当なモノだよな
スーパーの文房具コーナーと同レベルだろ?
…まぁ、安いのもあるにはあるが・・・

ちょっと前は文房具専門店らしき店もあったけどな
今はどうなんだろ?
ケント紙とかスクリーントーンとかペン先とか売ってたから
今もプロ向けか、こだわり派か、コミケ同人誌製作ユーザーの溜まり場になってるんだろうか...

今日は久しぶりに100円Shopでも行って来るかな…USB延長コードでも買いに(笑
9289:03/11/08 16:40 ID:4URXSSdu
友達に確認した。
マジックミラーだからこっちから向こうの姿が見えるんだけど
向こうからこっちは見えないらしい。んで、若いお姉ちゃんだったらしい。

25個無駄なもの買ったと思ってイケ!!
93Socket774:03/11/08 17:50 ID:/JhId98s
・・・もぅイイヨ、マジックミラー関連の話は(藁



売ってるCD-ROM単品ゲーム\100、買う気しねぇ(w
94Socket774:03/11/08 17:52 ID:yj3OO2B8
ダイソーでプラスチック製配線カバーがあった
L型のコーナー用のが大きさ・色など種類多くあった

でも肝心のストレート型配線カバーが無かったぞ(゚Д゚)ゴルァ
95Socket774:03/11/08 19:43 ID:4URXSSdu
フラッピーは懐かしさに引かれて買った

dbソフトって潰れた?昔あった場所が空きテナントになってた。
96Socket774:03/11/08 19:54 ID:wxXxs+ms
秋葉に逝ったときは、たいてい秋葉原デパート2階の食品専門100円ショップを覗くなぁ。(w
あそこ結構掘り出し物があって面白いよ。
97Socket774:03/11/08 20:21 ID:zeN1JFk1
ダイソーは食料品関係だけは、最低だな。
サンガリアの安ジュース買うだけ。 (薄口で好みw)

食料品は東海地方限定だけど「オレンジ」が(・∀・)イイ!!
98Socket774:03/11/09 08:10 ID:64Eg3AFn
百金で買ったドライバーでケースのPCIブラケットのネジを外そうとしたが硬くて外れない。
気合入れて回したらバキっという音がした。
ネジがちぎれたと思って確認すると、ドライバーの先が砕けていた・・・ネジは無傷だった。
このケースのネジが以上に硬いのか、百金のドライバーが脆いのか。
とりあえず、また新しいドライバーでも買って来るかな。
99Socket774:03/11/09 09:07 ID:3FrC39Gr
>>98
誤ってネジ頭をナメてしまわないよう絶妙な強度で製造しています。
100Socket774:03/11/09 10:55 ID:9CbLl2pG
>>98
ソニーが作ったら、きっちり1回使ったところで壊れるんだろうなw
101Socket774:03/11/09 13:28 ID:kMwAIRu1
>>100
またバカが来た・・・
102Socket774:03/11/09 14:47 ID:so5uDD2O
>>98
100金に限らず、安物ドライバーって壊れるよね
プラッチックの柄が折れる、手もけがをするオマケつき

まあ、ねじが壊れるよりマシだけど
トルクレンチのような性能も兼ねてる
103Socket774:03/11/09 20:37 ID:rJcJgqPh
俺は結束バンドしか買ったことないけど
ちょっとじっくりみてみようかな。
104Socket774:03/11/09 21:50 ID:h3dvO71h
>>102
漏れは自分で焼入れして使ってる。
本当に硬くなったかは激しく疑問だが。
105ほんわか名無しさん ◆0A.PkLX.hI :03/11/11 12:22 ID:v2Pwe+w3
とりあえずタイソーで買ってきたもの
カロリーバランス*1
もちろんネタ用
ジャッキーカルバス*18
非常食(夜長のネットゲーのお供に
ハサミ*1
前にダイソーで買った奴が刃こぼれした
カッター(中)
前にダイソーで買った奴が折れた
CDR(3枚入り)*1
なんとなく…。というか、どこの?
石*1
重石に
箸*1

以上
106部長の犬 ◆7lKS0CGkY2 :03/11/11 20:20 ID:IqyOB7lr
テス
107Socket774:03/11/11 23:03 ID:Wg92GA7m
近所のダイソーで、配線部材がいきなり増えてたぞ。
屋内配線用のモールとか、モール用のL字パーツとか。
色も白・アイボリー・ライトブラウン・ダークブラウン。

前から他の店にはあったのか???
108Socket774:03/11/13 20:57 ID:hylPdKSi
ま、店によってラインナップが違うから・・・
109Socket774:03/11/13 21:20 ID:HN1t+Wnt
3個口タップ付と
スイッチ付
の延長コードを買った
110Socket774:03/11/13 23:20 ID:a7wUBrE9
>>109
スイッチつきあったのか
どの系列の店?
111Socket774:03/11/14 00:02 ID:IJtOHPJC
>>95

今はゲームソフトの開発はして無いけど
会社自体は、札幌にあるよ。(ビジネスアプリ専門ぽい

ttp://www.netfarm.ne.jp/

ゲーム作っていた時代も、北海道にあったの?
112Socket774:03/11/14 02:45 ID:DJKjfjCh
100円の明治屋スパゲッティは悪くない。
113Socket774:03/11/14 12:41 ID:DoEVVdJ/
>>110
地方の店です(>>11)
中間スイッチは3A仕様
>>67
古いやつも置いてあるので注意
114Socket774:03/11/14 14:18 ID:wjgRgWgN
>>113
サンクス
スイッチだけでも100円以上するからなあ
俺の家の近くの店にも置くようになるのを祈るだけっと
115Socket774:03/11/14 16:44 ID:Y1iWC+Fs
>>111
db札幌の南郷13丁目のビルにはいってました。
フラッピー出た頃は札幌にあったけどその前は不明。
116Socket774:03/11/15 04:17 ID:jQq31nTv
100円ショップで厚紙と両面テープを買って、PCの静音せいを高める
117Socket774:03/11/15 07:53 ID:ld4Sm135
>>116
ケース内に紙を貼ると、発火しても自己責任だぞ
まあ、俺も牛乳パックのダクトでCPUファンに導風してるけど

100円のゲル状保冷剤をケースの底と上面に置いてみたけど、顕著な効果なし
ケースを横置きにしたらもう少し効果あるかなぁ
118Socket774:03/11/15 09:23 ID:vfOzJVQ8
>>117
>100円のゲル状保冷剤をケースの底と上面に置いてみたけど、顕著な効果なし
蓄熱してどうするw
119Socket774:03/11/15 20:23 ID:QYvHwci3
菓子類、並んでるけど…あれは安くないだろ
フツーって感じ?
120Socket774:03/11/16 03:32 ID:zUTHPGZj
菓子や乾物の安い100均もあるぞ。
121Socket774:03/11/17 02:48 ID:4FIYCTkp
乾物ランドのプリンスだい
122Socket774:03/11/18 21:17 ID:DfhoLLfx
今日代走で、「強力マグネット付クリップ」を買ってきたのだが、
PCにぺったんこするのはやばいかなぁ・・・。
PCパーツに磁力は影響を受けちゃうのだろうか・・・(´・ω・`)
123Socket774:03/11/18 21:35 ID:KlzzMg96
自作コンセントの時にテープとか買う人いないかな?
124Socket774:03/11/18 21:35 ID:KlzzMg96
アダプターのことね
125Socket774:03/11/19 00:42 ID:xICMsOth
他で買えば78円とか88円のものが、平気で100円で
売られているから注意が必要だ。
126Socket774:03/11/19 08:35 ID:ewlq5S0Y
USBケーブルは40円
100円ショップで買えるのは嬉しいけど、パーツは通販のほうが安い
127Socket774:03/11/19 13:55 ID:63AFkZZo
↑ 送料が、差額の60円以内に納まればの話しだな
128Socket774:03/11/19 22:12 ID:dw5fwjkf
PCパーツ通販で、USBケーブルは40円?・・・ホントかよ?
しかしそれだけ安いとな…品質とか…USB1.1レベルだったりとか…

HDDとかパーツを大量注文してついでにUSBケーブルも注文しないと
送料考えるとなぁ・・・
129Socket774:03/11/19 22:20 ID:2Go23JQO
パソコンの19800円ショップは駄目でつか?
130Socket774:03/11/19 22:31 ID:WtMkpVfH
>>122
うちのPC
ケースの横にマグネットクリップをいくつかつけて巾着袋をぶらされげて
小物を収納してるけど、特に不具合はないような。

131Socket774:03/11/21 04:20 ID:W+vIvveo
必要最小限のモノしか買わないよな>100円ショップ
132Socket774:03/11/21 07:43 ID:e88ng8Ex
>>131
買ったものの7割は一発ネタです。
133Socket774:03/11/21 08:59 ID:NtVmrATZ
>130
ここによると電源付近に磁石あるとよくないっぽいよ。
よくはわからんけど。
http://www.hifi-pc.com/power.htm
134Socket774 :03/11/21 15:24 ID:mtH6xzLM
最近100円ショップで買ったもの
・使用済み電池入れ
・蛍光磁石
・ハローキティのカーテン留め
・100円バイブみたいの

まあ420円なら安いな
135Socket774:03/11/21 15:41 ID:CqqtwgN3
ゴミばっかり
136Socket774:03/11/22 01:32 ID:s5u8ehLr
 既出のネタでしたらすみませんが、先日100円ショップでアルミの
パンチングプレート(0.4mm)を買ってきて、空きインチベイのふたにしてみました。
主目的は通気性を上げるというのです。

ttp://briefcase.yahoo.co.jp/midi_321jp

携帯なので映りは悪いですが、こういうのは如何でしょうか?
137Socket774:03/11/22 02:46 ID:itxc/z6k
↑ すげーよ兄さん
138Socket774:03/11/22 11:31 ID:UL0eNsRQ
>>136
エアフローにはまず影響しないだろうけど、見映え的にはいいのじゃない?
139Socket774:03/11/24 17:35 ID:f0mPnGsV
あげ
140Socket774:03/11/24 17:48 ID:HWIi4pgm
これからの季節に乾燥剤や除湿剤をタンス用ならベイの裏面に掛けて
これで朝の湿気ともオサラバで快適起動一発。

因みに俺は防虫剤も入れてる。
141Socket774:03/11/25 11:29 ID:zzmuzK9z
>>140
車の話かと思った
142Socket774:03/11/25 19:21 ID:xpDReiz2
ダイソー行ったら、半田が10種類ほどに増えてた。
スズの比率が違ったり、太さが違ったり、フラックスの種類が違ったり・・・。
DIY店でもこんなに種類は無いぞ。

それに、注射器みたいな 半田吸い取り機 がぁ!
143Socket774:03/11/26 02:13 ID:Be3OVwcE
>>384
ECSエリートグループというメジャーなメーカーを知らない人がいるとは( ´,_ゝ`)プッ
たしかにグラボでは珍しいけど・・・・
144Socket774:03/11/26 02:13 ID:Be3OVwcE
>>384ECSエリートグループというメジャーなメーカーを知らない人がいるとは( ´,_ゝ`)プッ
たしかにグラボでは珍しいけど・・・・
145Socket774:03/11/26 02:21 ID:zGk60911
>>136
イイね!なかなか○

>>142
うーん、今度ちゃんと商品棚をチェックするか>ダイソー
コンデンサ液漏れ問題でいつお世話になるか分からないし

・・・問題は自分の住んでる地域と他地域とでは商品ラインナップが違うからな>ダイソー
そこで半田売ってても、こっちで売ってるかどうかは…(´・ω・`)
146Socket774:03/11/26 03:40 ID:mtEZJDsp
>>143-144
二度も誤爆するなんて(・∀・)イイヨ!イイヨ!
しかも、ECSがメジャーメーカーだって?( ´,_ゝ`)プッ

>>145

自分的には、半田吸い取り機が気になるyo!
ダイソーのイクナイ所は、取り扱い商品にバラツキがあるってのは
激しく同意!(USBケーブル再入荷キボンヌ!!!
147Socket774:03/11/26 04:15 ID:jad1CPw/
昨日ダイソー行ったら、店員の女の子が4人ともデブだった。
店長の趣味・・・!?
148Socket774:03/11/26 04:23 ID:Urkef8s3
ドラえもん好きな店長なんだな
きっと・・・
149Socket774:03/11/26 14:04 ID:wmiv3I2l
ダイソーの両面テープ最強!
150Socket774:03/11/26 17:32 ID:0YkRqyTy
ドラミかもしれんぞ
151Socket774:03/11/26 17:42 ID:8XOb5vtj
>>136
100円ショップで売ってるんだ。
俺は、今年の夏HDDの温度を下げるためにハンズで4〜500円くらいで買って取り付けた。
4〜5度は下がるから、やって損はないと思う。
152Socket774:03/11/26 19:49 ID:s130X2i7
穴空けると風通しは良くなるけどホコリが入るからねぇ。
153Socket774:03/11/26 21:54 ID:avDz7naP
裏に換気扇用のフィルター張ったらどうかと
154Socket774:03/11/26 22:10 ID:2yA7jhtO
>>146
ECSマザーは、100円ショップで売られる時代になったのです。
155136:03/11/27 00:15 ID:MFLYTu7K
 写真のケースは(星野のF160)は、元々吸気のための開口部が
小さく(一応ケース下部は加工などもしてはおりましたが)、排圧の
低い静音電源を使っているため、マザー、HDDの温度共に高めに
なっておりました。

このため、最初はホームセンターの類で探していたのですが見つからず、
もしやと思って100円ショップに行ってみて正解でした。
ホコリの問題は残りますが、某星野の全面パンチングプレートとかは
もっと大変だろうと思い、たまに掃除するから良いかと思っております。

ちなみにHDDは一番下の5インチベイに入れており、DTEMP読みで
41℃→35℃にまでなりました。見た目も某星野のケースっぽく、
割とお勧めかと思います。
156Socket774:03/11/27 00:40 ID:jlGG2AQd
>>155
いいね、今度探してみる。
見た目悪くなるけど、ガーゼでもかけてみるかな。
157Socket774:03/11/28 06:15 ID:oKdGaSPV
自作ユーザーから見ると品ぞろえ少ないよな・・・
USBケーブルとかマウスパッドとかはいいとして・・・
158Socket774:03/11/30 06:45 ID:xxZ9OaRH
まあな
159Socket774:03/11/30 11:02 ID:Ewf2PTok
値段も安いが、品物の質も安い・・・と
160Socket774:03/11/30 18:28 ID:R5AvDYms
そこは知恵でカバー
161Socket774:03/11/30 22:46 ID:R4Th+n96
半田吸い取り機ゲット!

ハッコーとかホーザンだと2000円近くするんだよね これ。
162Socket774:03/12/02 00:14 ID:hnisXuoe
未使用PCIカードの整理で困ってるんですけど、何か良い整理グッズは無いものでしょうか・・・
163Socket774:03/12/02 09:40 ID:560it4m6
>>162
静電気防止袋に入れて段ボール箱にでもつっこんどけ。
仕切り板を自作するだけで完成だ。
164Socket774:03/12/02 18:15 ID:HRk3qrpu
>>154

それなら納得!(藁
まぁ、本当だったら自作ヲタ殺到だろうね。
それでもって吃音のクレーマー集まる
普通の人が入りづらい100円ショップになります。

>>161

オラも2本ゲッツしたyo!
それでもって、半田ゴテ置く台も
売っていたので、ついでにm9(´ー`)9m<ゲッツ!

「2時間以上使用しないでください。」ってのが気になった・・・。(藁
そんなにヤワな半田ゴテ台なのだろうか!?
165Socket774:03/12/03 07:36 ID:r/iK5ggX
>「2時間以上使用しないでください。」
大丈夫かよ、ソレ(w
166Socket774:03/12/03 09:59 ID:J9GN1VBf
台が痛むから二時間以上使うなというんじゃなくって、
健康のために二時間以上もハンダ付け作業をするなという心遣い。
167Socket774:03/12/03 10:13 ID:tVlVTPsG
感動した。
168Socket774:03/12/03 10:16 ID:FjUbZvfq
俺はあれだ・・・アレ
紙コップ33個いりとメーカードリップペーパー100枚入りとマドラーとスティック砂糖
で・・・普通の店で豆とフレッシュを買う
これでも1杯30円切ると思うw
当然レギュラーでウマー
169Socket774:03/12/03 10:18 ID:FjUbZvfq
それとR用CDorDVDケース
絶対みんなもってるだろ?
170Socket774:03/12/03 14:06 ID:8hH85qi/
ここんところ、有益な情報が多くて良いスレですね。
171Socket774:03/12/03 15:42 ID:o92YHz0s
↑ お前のレスは無益
172Socket774:03/12/03 17:08 ID:mpW5S6tI
>>171
笑…断罪か(w

>>169
CDケースか…まとめて20枚〜収納の奴とかならね
プラケースに1枚入れるタイプの奴はそんなに持たないね場所取るから

コーヒーはインスタントでいいね別に
豆からのは確かにうまいけど…ドリップ面倒だしてん、豆カス出るし
173Socket774:03/12/03 18:40 ID:aHgsasjF
一度100均で輸入物のインスタントコーヒー買ったら、飲めないぐらいまずかった
NY市警のコーヒーってこんな感じかなぁ、とオモタ

1杯19円のやつが手軽でいいっス
砂糖無しで飲める程度にはおいしいし
174164:03/12/04 14:09 ID:seJnaOrD
>>165

いやぁ、確かに・・・。(w
まだ使って無いんだけど、2時間超えて異変があったら報告します。(`・ω・´)シャキーン!!!
家が燃えたら報告出来ない諸刃の剣!?(´・ω・`)ショボーン・・・。

>>167

・゚・(ノД`)・゚・<そっ、そうだったのか!
ダイソーの半田ごて台は、優しさに包まれています。
175Socket774:03/12/05 07:28 ID:pgt0GXme
ダイソーの両面テープ最強
176Socket774:03/12/05 14:36 ID:FibLBPLk
100円ショップネタで最大規模のスレッドはどこですか?
177Socket774:03/12/05 15:58 ID:7JEfuZzo
>>176
通販・買い物板のスレッドが一番書き込みが多いみたいです。

スレッドタイトル検索[100円]
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%82P%82O%82O%89%7E&o=r

スレッドタイトル検索[ダイソー]
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%83_%83C%83%5C%81%5B&o=r


ちなみにこの過去スレで100円ショップの開発担当者(ダイソー?)が降臨しています!
[模型・プラモ]
100円ショップツールって・・・
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1010/10109/1010993529.html
178Socket774:03/12/05 18:10 ID:06zStXjO
ふらっとよった無名店でケーブルストリッパが売ってた。
しかも結構しっかりつかえてビックリ。
いい時代になったもんだ。。。
179Socket774:03/12/05 18:29 ID:oa+HD1hU
100円ショップの網(インテリア用)3枚でPCケース作ってみた。
電源は秋葉のジャンクで350W ¥500
800円ケース、共振してうるさいけど、トラブルはなしだからまあいいや
180Socket774:03/12/05 20:02 ID:7JEfuZzo
★ハンダごて★ついに販売開始!!「150円」

自転車板【100円ショップで使える物 200円め】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050757833/

模型・プラモ板 100円ショップツールって使えるって!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1068930348/


これで、マザーボードのコンデンサを交換するために必要な道具は
すべて100円ショップで揃いますね。
181Socket774:03/12/05 20:20 ID:5d7W733m
ハンダごてとかちょっと怖いんですが‥
182Socket774:03/12/05 21:58 ID:cbrBjz0v
取っ手部分が溶けそうだな
183Socket774:03/12/05 22:06 ID:sqbKUtvt
おでかけガールを買ってきて
えっちな魔改造を繰り返してるアホが
ここにいるぞ。
184Socket774:03/12/05 23:23 ID:tYH5q/dZ
>>181
じゃ、どんな半田ごてなら安心なんだ?
185Socket774:03/12/06 01:26 ID:TtbvgO6H
>>184

溶接機じゃないだろうか!?(w
186Socket774:03/12/06 01:48 ID:1XfnaT3X
>>185
100円の?
187Socket774:03/12/06 02:01 ID:8X29XYY4
>>184
キャップ付でw数切り替えれるの使ってるけど便利だよ。
100円のはコテ先も替えられないだろうな。
188Socket774:03/12/06 05:51 ID:TtbvgO6H
>>186

はい、その方向性で逝ければ(w

>>187

普通のとあんまし変わらないようなぁ・・・。
コテの先が、セラミックの奴で十分だと思われ。(1000円前後の奴
100円の奴は、どんなのか気になのますね。
189Socket774:03/12/06 05:53 ID:TtbvgO6H
「なのますね。」って・・・。
「なりますね。」だろ!
もう、寝ます。(つД`)
190Socket774:03/12/07 03:12 ID:riFSjOND
( ´,_ゝ`)プッ
191Socket774:03/12/07 05:10 ID:OpsdVpQZ
ケース内に溜まる埃対策に「エアコン用ホコリ取りフィルター(サイズ400mm×800mm)」
を買ってきた。マジックテープ付きで簡単に貼れそうです。
ケースファン用の防塵フィルターから考えるとかなりお徳だよね
192Socket774:03/12/07 05:17 ID:PvTOMcHs
>>190

 - .∵・(゚Д゚)          ーt(´ )プッ!
193Socket774:03/12/07 10:29 ID:eJRj8fi1
たまたま隣町の隣町に行った時に、ダイソーでUSB2.0延長ケーブル発見!
地元のダイソーにあるだろ多分・・・→買わずに帰宅
一週間後…地元のダイソーへ…売 っ て な い(w!

・・・まぁ、こんなモンだよな
ダイソー、店によって売ってるラインナップ違うから・・・
これはこれで良いんだろうけどさ・・・
194Socket774:03/12/07 11:26 ID:xkS7hJow
ビデオケーブルって売ってたっけ?
195Socket774:03/12/07 11:30 ID:PAzYWpNE
1mのケーブルが売ってる。ちなみにプラグは金メッキじゃないよ。
196Socket774:03/12/07 12:04 ID:eQmabLeb
ステレオ用とモノラル用とビデオケーブルのみの3種類あるんだよな。ステレオ用しかうれてねー。
197Socket774:03/12/07 16:08 ID:Yd7i7Dex
ダイソーの100円CDケースはよい
198Socket774:03/12/07 18:41 ID:j9dW4tSF
ダイソーの半田鏝買ってみたけど
小手先がムクの銅じゃなくて、ニッケルメッキだからまだましかも。
あと、全体の長さの割に持つ部分が短いので、ちょっと作業しにくい。
分解してみると、ヒーターはニクロムで、小手先は、棒で、ネジで固定されていたので
交換可能だと思うが、小手先の方が高くつくと思う。
199Socket774:03/12/07 19:22 ID:iHjxj/37
>>198
小手先もダイソーで売られそうな予感
200198:03/12/07 20:35 ID:j9dW4tSF
あと、鏝台も買ってきたのですが、
私の所有している半田ごて(白光・No.N453・取っ手にシリコンのグリップがあるやつ)
では、かなりサイズがフィットしない。。。要加工かな。

ドライバーは、#2の6*150ッm(K280)黄色の取手のやつが、持ちやすいのと使い勝手が(・∀・)イイ!

ケースの足に、ゴム板がちょうど(・∀・)イイ!のだが、100円ショップほりホームセンターの方が集まりが
いいのと、そっちのほうが安くつきます。

201Socket774:03/12/10 11:37 ID:f2YRQsET
ウチの地域のダイソーには売ってないなぁ>ハンダ関係
202Socket774:03/12/12 18:14 ID:8QR5aNRP
ダイソーはんだゴテの種類が増えたな。4種類。
20W 30W 教育用 30W 40W ダイソー ザ・電気

USB延長コード、USBコードもあるな。
203Socket774:03/12/13 02:35 ID:qYyLj3TT
ウチの近くのダイソーにはハンダ・台はあったが
コテだけが無い、、、。
売れてるのかな?
204Socket774:03/12/18 02:28 ID:kzn+HQlb
>203
コテは150円だから、100円商品のみの店舗には無いような予感。
今日行ってきたところは店内放送で、100円以外に150円、200円300円・・・っていう風に
あるので、買うときにご注意を、とながれてた。
コテ4種、半田10種確認。しかし、100円以外の商品を置いてあるところはもう
何でもあるという感じ。まじでケーブル関連にとどまらず周辺機器も時間の問題か?
205Socket774:03/12/18 03:24 ID:4bKZz9Ff
>>204
昨日200円商品の単4電池10本パック2つと他いろいろ買ったんだが、
どうも100円で計算されてて、得したよ。
206Socket774:03/12/18 07:45 ID:FH7inJVK
久々に大き目のダイソー行ったら
自作関連の品揃え増えてたよ

スパイラルチューブ カラーが4色くらいになった
コードを束ねるΩ型の奴
コードリールみたいな奴

あと、ジャンパピンいじるのに便利そうな先が細くて
少し曲がったラジオペンチみたいなのも買った。
こういうのは強度関係ないからね
207Socket774:03/12/18 07:57 ID:LB776HbA
>>206
チョクチョク覗いてみるとけっこう使えるものあるよね。
工具類も使いやすいのあるし。
208Socket774:03/12/18 09:02 ID:v3ZdDl9T
>>203
ウチの近くは、台だけなかったです。

台だけ売れてる!?
209Socket774:03/12/25 15:14 ID:Drbt8Zfs
このスレで見て、半田ゴテとコテ台と吸い取り器
まとめて買ってきたよ。

合計350円、(・∀・)イイ!!
これで、中学の時の技術の授業で作成して以来
15年使ってたコテを捨てれまつ。
210Socket774:03/12/26 00:49 ID:Wkq01OhM
愛知県にゃ150円、200円の商品なんぞないな
211Socket774:03/12/26 01:10 ID:CZ7pLsr4
ダイソーに売ってる100円ゲームで、萌え狙いのがあるけど、
あの程度ならおいらにも描けるぞ・・。いくらで仕事してるんだろね。
僕なら5000円投げつけられれば喜んで描くけど(w
212Socket774:03/12/26 01:28 ID:7wRBDlFR
>>211
そういう奴が書いている
213Socket774:03/12/26 01:31 ID:J0/0uk1I
>>210
愛知県にも岐阜県にもあったぞ。
ここで話題の半田こてとその台もあった。
214Socket774:03/12/26 01:34 ID:v7mDf7sC
キャン☆ドゥでソフト(フラッピー)買った。

デービーソフトは倒産しているけど、こんなところに流れるとは。。。
215Socket774:03/12/26 01:38 ID:CcR3ecTu
フラッピー ナツカスィ…
キャン☆ドゥでソフト置いてる店舗って近所にあったかなぁ?
216Socket774:03/12/26 08:33 ID:OMPVXUmk
>>211
パターゴルフ結構面白いよ。
家はwin2000なんで遊べないけど・・
217Socket774:03/12/26 11:13 ID:AzdqbXiw
ttp://www.drunktv.com/postnuke/html/flash.php

にあるようなFlashのゲームより面白い?
218Socket774:03/12/28 01:43 ID:oEWQREUX
>>214

>デービーソフトは倒産しているけど、こんなところに流れるとは。。。

倒産してねぇyo!ヽ(`Д´)ノゴルァ!!!
まぁ、ゲーム部門はなくなって親会社と(以下略・・・。
219Socket774:03/12/29 03:41 ID:YxA0Z8gq
>>218
あれ、「コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が、「ファミリーコンピュータ」用ソフトを制作した
“行方不明”メーカーを探している。」のリストにあったのでつぶれたかと思ってた。
http://www.zdnet.co.jp/news/0308/27/njbt_05.html

検索してみたら、iホタルの記事とか出てきたけど、肝腎のhttp://www.db-soft.co.jpはForbiddenという結果に

うーん。
220Socket774:03/12/29 05:26 ID:TsZgMJ07
>>219

復活の日を目指してドメインは、キープしているんかも知れない。
今は同じ札幌でビジネスソフトの外注やら
ゲームと無関係の仕事ばっかしているyo!
221Socket774:03/12/29 22:00 ID:knHbMINz
近所のダイソーに半田吸い取り器買いに行ったら
3日前には大量にあったのに半田ごてと共に消え去っていた・・・

関係無いけど近くに工業高校があるんだよね。
222Socket774:03/12/29 22:06 ID:R+HfyWbN
関係あるだろ
223Socket774:03/12/29 23:15 ID:ElKtjlV6
ダイソーの備長炭(消臭用とかに置いてるやつね)の中にパソコンなどの電磁波にどうたらこうたらって書かれたものがあったのだが・・・・
炭って電磁波対策になるものなのか・・・・・?
224Socket774:03/12/29 23:25 ID:DWYlewn3
幸運の石とかお守りとかと、おんなじくらい効果ある。
225Socket774:03/12/29 23:29 ID:XNA5QzTq
>>223
導体だから少なくとも備長炭にぶつかった分のγ波くらいは吸収するだろうな。
ぶつかった分はね。
226Socket774:03/12/30 03:34 ID:l+ib+wfo
>>225
あさってのほうに飛んでいった奴を吸収されてもなぁ
まさか備長炭を着るとかそれでケース作るわけじゃあるまいし
227Socket774:03/12/30 09:54 ID:QKFOMvV7
>>226
カーボンモノコックのケース作れば電磁波問題解決

いくらするんだ?(;´Д`)
228Socket774:03/12/30 16:58 ID:ynWt77kl
電子レンジの前面にある蜂巣状の穴の空いてる鉄板でいいんじゃないの?
鉛板で書こうというのも手だ。アルミケースの意味が無くなるかもしれんが。
229Socket774:03/12/30 17:33 ID:xPe2FjEn
あれくらい荒いと周波数依存性がたかいからむやみやたらと細かくないと駄目では?
230Socket774:03/12/31 07:46 ID:YhyFo88a
ダイソーのCD-RWって廃盤になったんだね
231Socket774:03/12/31 09:13 ID:jPi3CRXA
150円や300円商品などを扱っているダイソーが見つかりません
ダイソーのウェブサイトは全くダメだし
フランチャイズなので店によって対応などもまちまち
自分は都内在住ですが教えていただけませんか?
232Socket774:03/12/31 10:50 ID:fvONk6BF
>>231
ダイソーのウェブサイトの一覧に載っている、都内の坪数の大きい店舗に行けばあるはず。
ちなみに俺は354坪の店舗で買った。
233Socket774:03/12/31 12:20 ID:0HoE9qH4
なんで150円の商品なんて置くんだ!!>>ダイソー!

お つ り に 1 円 玉 が 要 る じ ゃ ね ー か !
234Socket774:03/12/31 12:40 ID:PFnO+rR6
ダイソーのサイリュウムまんせー
235Socket774:03/12/31 13:32 ID:+QcsbaD8
そういや、消費税、内税方式にしたら100円ショップどうなるんだろ
236Socket774:03/12/31 14:01 ID:O6mLIdmA
ダイソー伊勢佐木町店(450坪)に、これから特攻してきます。
大晦日は営業しているのかな〜。
237Socket774:03/12/31 15:55 ID:O6mLIdmA
コテ無かったよぅ。ハンダと台はあったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
238Socket774:03/12/31 17:22 ID:UaX1aCh5
防塵フィルターほしいな。
239Socket774:03/12/31 20:27 ID:sz6EzX/P
フィルターは熱帯魚水槽用の厚い層になったヤツがいい感じ。
240Socket774:04/01/01 01:06 ID:4o306+72
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   今年一年が、皆さんにとって
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    良い年でありますように。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
241Socket774:04/01/01 11:33 ID:3ltSd25l
>>231
うちの最寄ダイソー(蒲田)小さいけど取り扱いあるなぁ
242Socket774:04/01/02 03:23 ID:q055jxS+
うちの方のダイソーは、大型店なんだけど
半田吸い取り機とコテ台はあるけど、肝心の半田コテが無い。(´・ω・`)ショボーン・・・。
半田は3種類だか4種類あるのんだけとねぇ。
243Socket774:04/01/02 03:34 ID:yTJeQzDs
実家に帰ったらダイソーができたせいで100円ショップがつぶれてた。
品揃えは同じようなものだからダイソーばっかり増殖しても
全然うれしくない。
244Socket774:04/01/02 18:24 ID:q055jxS+
>>243

実家を捨てて東京人になりきった息子を見て
父や母は、泣いております。m9(`Д´)<土や自然と共にイ`!
245Socket774:04/01/02 18:44 ID:aw00KpIC
m9`Д´9m ゲッツ
246Socket774:04/01/02 18:47 ID:q055jxS+
多分今年前半には、ゲッツも死語じゃないだろうか?・゚・(つД`)・゚・

m9(´Д`)9m<使うなら今のうちだ!ゲッツ!!!
247Socket774:04/01/02 23:50 ID:SlvzCGmi
>>231
ちょっと遠いかもしれんが、船橋まで足を運べば地下1階から6階まで全部
ダイソー(売場面積2000坪)という大型店があるよ。400円商品もあった。
248Socket774:04/01/03 01:16 ID:lh5gWZvr
都内ならギガ町田店だろ。
249Socket774:04/01/03 07:09 ID:Vzlnl5Iq
コテとコテ台買ってきたが吸い取り器ゲット出来ず…
あとUSB延長ケーブル、いいね。
1mだけどマウスとかタブレットに繋ぐのに便利。
古いPCにUSBカード追加して内部ポートから外に出す時にも便利。
それとコード束ねるチューブも便利。

ダイソーって侮れないねぇ。
CD-RWが無くなったのは痛いなぁ。
250Socket774:04/01/03 18:05 ID:xrQLZosd
多摩までいかなくても、大田区の端っこに糀谷店もあるが。。。1500坪
251Socket774:04/01/03 18:19 ID:2vsiL87r
すげー、吸い取り線とこて台が100均にあるんだ。
何気なく覗いたスレやったけど勉強になりました。
ちなみに上記にあった@船橋、明日にでも逝ってきまつ。
252Socket774:04/01/03 20:49 ID:7LUo7rkD
吸い取り器どこにもねぇ…_| ̄|○
253Socket774:04/01/03 20:54 ID:jfVOhjUp
>>252

_| ̄|○<吸い取り器どこにもねぇ…

     ○<うちの方は、半田ゴテが無いんだよ・・・。
     ノ|)
_/ ̄|○ <し


  ○
  (
_|| ̄|○


   ○y一~~
   |\へ
_| ̄|○ ̄|
254Socket774:04/01/03 21:24 ID:WEswMJKR
俺は彼女に吸い取ってもらってますよ。
彼女だから無料だしね。
255Socket774:04/01/03 21:38 ID:jfVOhjUp
>>254

半田を吸い取る彼女って妖怪ですか!?
無料でもお断りだ!(藁
256Socket774:04/01/03 23:49 ID:005M4YmR
>>254
鉛が体にたまり、中毒起こすわな(w

怖いね〜  
257Socket774:04/01/03 23:50 ID:NeiIBXIB
「〜電解液つゆだくで〜コンデンサ交換スレッド。」より転載
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/pav/1054098367/

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:03/12/30 14:43 ID:tCX/IhDC
ダイソーギガ船橋店(地下一階から六階まで全部がダイソー)に逝ってきました。

ハンダこて(20W、30W、40W、教材用、それぞれ150円)
ハンダ吸い取り器 100円
こて台 100円
オーディオ用はんだ 100円

合計450円でハンダ一式揃っちゃいました。ハンダも10種類ぐらいあってびっくり。

他には、銅箔テープ、F型クランプ、ホールソー、ピンバイス、チック・コリアのCD、
ツイストペア&二重シールドのUSB2.0ケーブルもありました。
258Socket774:04/01/04 01:13 ID:V2GN6/F5
教材用って他のものとどう違うのかな?
259Socket774:04/01/04 01:14 ID:XDBZaSea
>>258
しょぼいって事。業務用に使って壊れてもシランって事
260Socket774:04/01/04 19:41 ID:1kmPTZi6
>>251
半田吸い取り線(ソルダーウィック)は見たことねぇぞ。
ダイソーにあるのは半田吸い取り機ね。
261Socket774:04/01/05 22:57 ID:eroUN0Hm
手書きPOPにはコテ・ハンダ線・吸い取り器一緒にどうぞ、
って書いてあんのに吸い取り器置いてない…つーか置いてあった跡もねぇ。
262Socket774:04/01/06 06:56 ID:o34z+KFG
263Socket774:04/01/06 10:37 ID:piLLfPBM
吸い取り器・ハンダはそれなりに扱うトコ多いけど、
コテの方は少ないね
¥150商品だからねぇ…コテは
264Socket774:04/01/06 22:27 ID:IgTpGwAY
このスレ見て錦糸町の旧そごうビルのダイソー行ってきた。
日曜大工コーナーに半田こて、半田、台確かにあった。
20w、40wを購入。



HAKKOもう買わない。
265Socket774:04/01/06 23:09 ID:LycJOE6E
正直、コテ使いづらい
266Socket774:04/01/06 23:30 ID:+0BnPZKv
工具はイイものを買っておいた方がいいんじゃない?

ハンダゴテなんて何十年も使えるんだからさ。
267Socket774:04/01/06 23:52 ID:+bdqDRA3
>>264

ダイソーの半田ゴテのコテ先は、セラミックチップの奴?
HAKKOとかgoodの代用品になると良いんだけど。
鉄の奴だとヤスリがけとか必要でそ?
268Socket774:04/01/07 00:04 ID:LFyy8wbf
ダイソー蒲田店って半田吸い取り器ある?
269Socket774:04/01/07 00:35 ID:bOWaHdAW
>>267
確か、ヤスリがけ汁って記述があった
他スレでも折れただか曲がっただかって話あったよ

半田のりづらいしむしろHAKKOとかのコテ先と交換した方がいい程度の質
270Socket774:04/01/07 00:54 ID:Q97nVUZ8
>>269

やはり昔の半田ゴテ見たく、ヤスリがけするタイプでしたか・・・。(情報感謝です。
試しに買って見るには良い値段ですけど、本格的に使うなら
やっぱりHAKKOやgoodのコテの方が良い見たいですね。(大体1000円前後?

10年近くセラミックゴテ使ってますけど
コテ先は、なかなか逝かない良い物だと思います。
271Socket774:04/01/07 01:02 ID:OD2gynuM
>>268
蒲田って西口の商店街のところ?(イトーヨーカドーの中に映画館がある通り?)
272Socket774:04/01/07 01:06 ID:ImlnL2U6
漏は技術の授業で半田ごてを作ったが
コテ先はホームセンターで買ったものを使ってる
273Socket774:04/01/07 07:45 ID:JKo0Znqk
>>270
20Wなら、3000円するよ(good)

ただ、ダイソーものも、初心者や子供向きには安いし
時々使うなら、むしろこっちのほうがいいかも
しかし、半田のり悪そ・・・・・ 
274Socket774:04/01/07 14:08 ID:6iYbcTuu
てゆーか半田以外に何か使わんのか、お前ら。
275Socket774:04/01/07 16:39 ID:ySoT3DCO
え、えーと。そう、ニッパ。
276Socket774:04/01/07 17:44 ID:+fj0nTvY
あ、あとはペンチとか。
おお、そうだゴムハンマーとか結構使ってる。
構造が単純な工具ほど「マシ」な気がする。
277Socket774:04/01/07 18:47 ID:WoBJMidP
昔ダイソーにAVケーブル(ステレオ+ビデオ)あったのに
最近行ったら普通のステレオのしかなかった
278Socket774:04/01/07 20:39 ID:cg8zQlJx
ニッパはまずい。かみ合わせが駄目。
なんで噛んだ時でも盛大に数mm隙間開いてるの?もの切れないよ?

彼はペンチの代用品として硬くて回転されられない頑固なナットなどを
回す係りに転座されますた。
279Socket774:04/01/07 21:34 ID:l2jC0t/5
>>278
ニッパーはね、工具のところのはいまいちだけどアクセサリーが
置いてある所にある小さいのがよく切れるんだよ。
ただ小さいので切るときに力を入れにくいから細い配線用になるかな。

ワイヤーストリッパーとタッカ−は買って2日の寿命だったな…

そーいや100円ゲームってWin2kじゃ駄目なの?
280Socket774:04/01/07 22:48 ID:bzOBSZeA
100円 or 150円で売ってるんか・・・

ワイヤーストリッパー 1980円
半田 598円
検電ドライバ 398円
こて台 800円くらい
で昨日買っちゃった。覗いとけばよかった。
281Socket774:04/01/07 23:43 ID:ySoT3DCO
>>279
フラッピーは動いたよ。
282Socket774:04/01/08 00:06 ID:fbcVJgul
>>280
ま、道具ってのはいい物を買えば一生物になることもあるわけで
それはそれでいいんじゃないかと思うよ。

正直、100円や150円で買えてしまう方が異常というか・・・
なんか日本からまともな製造業が絶滅してしまいそうで怖いよ。
283Socket774:04/01/08 00:49 ID:0ixpvAbX
使い捨てで使うような用途なら100円でいいと思う。
でも、何度も使うようなら、それなりに良い物を買っておいたほうがいい。

半田ごてなら温度調整できる物が良い。
284279:04/01/08 00:53 ID:p0ecODGQ
>>281
そーですか早速買いに行ってこよ

>>282
まあ分業が進んでいくんじゃないの?
でも俺らにとっては例えばドリルで穴を開けたいが1回だけしか使わない
場合なんかは100均物でいいが何度も使う人はそれなりのものを使うと
思うしね。
でもドライバーはかなり品質が上がったよな。
もうベッセルもうかうかしてられないかも


ところで
うちの近所のダイソーは輸入物だから粗悪品もあるって書いてあるぞw
285sage:04/01/08 01:00 ID:Wu5pCaUP
ダイソー40Wのハンダゴテ、私にとっては結構使いやすいです。
マザボのコンデンサがもっこりしてたんでこれではずしたんですが、
スポスポはずせて気持ちがいいです。
こりゃあいい買い物しました。
286Socket774:04/01/08 01:20 ID:irlrCq5+
>>284
あ、フラッピーはキャン☆ドゥだから注意。
287Socket774:04/01/08 02:15 ID:lJsdl5W4
めがね用のミニドライバー、正規で売っている奴は
柔らかすぎて、まわすことも困難だが、100円
で売っている奴は、相当丈夫でウマー
しかも、ケースもついているから2度ウマー! 
 
288Socket774:04/01/08 13:58 ID:AFr6257x
>>286
あれ?ダイソーでもあったような気がしたが、気のせい?
289Socket774:04/01/08 14:11 ID:Pq3BDDTT
ニッパーとかはさすがに安いのは嫌ですね。
自分は900円の奴と2000円ぐらいのをもってて、
ハリガネとか刃が痛みそうな奴をきるときは900円の使って、
プラスチックとか刃が痛みにくそうな奴の場合は2000円ぐらいの使ってます。

つーかまじ良く使うならば高いの買ったほうが良いですよ?
290Socket774:04/01/08 14:25 ID:p0ecODGQ
>>289
ニッパーの使い道間違えてない?

切り口や握った感じとかの使用感などまで気にするなら
それなりの物を買えばいいがたまにしか使わんのなら
100均ので十分
291Socket774:04/01/08 18:05 ID:BCOQRr2B
>>287
精密ドライバーはねじ山をなめてネジを壊さないように
わざとやわらかめに作ってあるのだが
292Socket774:04/01/08 19:30 ID:wC54Vr81
百均のホチキスは、咬合が悪くて使い物にならない。
はんだごてまあまあ。というか充分。
半田は充分。ヤニも入っているよ。
こて先がいかれたら新しいの買えばいい。
293Socket774:04/01/08 19:32 ID:+qfy/Awc
小手先だけ買ったほうが良い。
294Socket774:04/01/09 04:15 ID:lag6p7Bx
ダイソーで買った文具の穴あけパンチ(2穴)は酷かった
パンチ部分とそれを通す穴の位置がズレていて
まともに使えなく、開封1分でゴミになった
実家で使っているパンチは1500円したけど14年経った今でも現役
295Socket774:04/01/09 04:37 ID:n7Sn8ege
吸い取り器入荷しねぇなぁ…

というかコテ売れ杉
コテ台は余る様になってきたけど
296Socket774:04/01/09 13:52 ID:/Y6bed68
ニッパーやペンチ、ドライバは漏れみたいな素人には充分だ。
297Socket774:04/01/09 13:53 ID:gjb35h+s
ゴム手袋は邪道かな?
298Socket774:04/01/09 16:58 ID:758M95Y1
むしろ王道
299Socket774:04/01/10 00:46 ID:KKk+viSh
カロリーバランスがあれば生きていける。
300Socket774:04/01/10 22:44 ID:P8BNWKce
300(σ・∀・)σゲッツ!!
301Socket774:04/01/11 01:48 ID:Atuzxr/H
まったくチミって奴は・・・。(σ`∀´)σ)´Д`;)<・・・。←>>300

うちの方は、カロリーバランスもう置いてねぇ・・・。ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!
最近はディスカウントストアーで148円の本物買っているけど
カロリーバランスの方が、菓子ぽくていいね。(一応、低カロリーだし
302Socket774:04/01/12 01:04 ID:XQgffIkb
>>269
今日買ってきたけどそんな記述は無いような。
対象をヤスれとは書いてある。
でもまあそうすべきだろうなあ。
こて先余ってなかったかな…と。

あとみんな勘違いしているぞ。
太洋電機産業のあれはgootだ!
303Socket774:04/01/12 03:31 ID:LhTaZxfb
セリアでニッケル水素充電池1本(単3、単4)、充電器がそれぞれ100円で売ってたよ。
使い道思いつかなかったから買わなかったけど。
304Socket774:04/01/12 03:49 ID:VfIaU52o
いい事聞いちゃったぞ。買いに行こ。
305Socket774:04/01/12 06:49 ID:0HLaPpCm
>>301
>カロリーバランスの方が、菓子ぽくていいね。(一応、低カロリーだし

そういう物は本来、高カロリーを目的とした食品では?
306Socket774:04/01/12 07:46 ID:YQRvJoAR
ウリの国はチョッパリの健康まで考えているニダよ・・・。(σ`∀´)σ)´Д`;)<・・・。←>>305

所詮、チョン公の作ったパチモン食品なんだから気にするな。(藁
307Socket774:04/01/12 07:47 ID:Yr38a8VP
a
308Socket774:04/01/12 07:50 ID:McTwCzIw
b
309Socket774:04/01/12 08:20 ID:3MCo8e3x
そういえば、皆さん。
最近大事な物を忘れていませんか?

まとめて

前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
・・・あまりにも多いので・・・(ry
310Socket774:04/01/12 08:26 ID:zM3w5H/2
もう流行ってないのがわかんないのかね
311Socket774:04/01/12 09:55 ID:We/wPqbs
>>305
バランスと言うぐらいだからカロリーのバランス取れてるんじゃないの?
ぐぐったけどみあたらない

よくあるじゃん、栄養ドリンク剤もどきの清涼飲料水とか
312Socket774:04/01/12 10:58 ID:F3CjqTCP
メーカー   HAITAI (ヘテ)
商品名   カロリーバランンス チーズ味 Calorie Balance

栄養成分表示 (1箱76g当たり)

エネルギー  330Ki
たんぱく質  4g
脂質     18g
糖質     38g
ナトリウム 200mg
カルシウム 200mg
鉄分     2.2mg
ビタミンA  330IU
ビタミンB1  0.6mg
ビタミンB2  0.6mg
ビタミンB6  0.8mg
ビタミンB12  0.4μg
ビタミンC   15mg
ビタミンD3  80IU
ビタミンE   4.6mg
ナイアシン  4.6mg
葉酸      52μg
313Socket774:04/01/12 11:56 ID:0HLaPpCm
カロリーメイト(大塚製薬) 4本(81g)当たり
カロリーメイト チーズ味 フルーツ味 チョコ味 ベジ味
エネルギー   400Kcal   400Kcal 400Kcal  400cal
たんぱく質     8.2g    8.2g    8.7g   8.0g
脂質        22.2g   22.2g    22.4g  22.2g
糖質        41.7g   42.0g    41.0g  42.0g
食物繊維      2.0g    2.0g    2.0g   2.0g
ナトリウム    370mg   310mg   320mg  270mg
カリウム     100mg   100mg   170mg  180mg
カルシウム    200mg   200mg  200mg  200mg
鉄         3.4mg   3.4mg    3.4mg  3.4mg
マグネシウム  50mg    50mg   50mg   50mg
リン        100mg   80mg    90mg  80mg
ビタミンA     900IU   900IU   900IU  900IU
ビタミンB1    0.6mg   0.6mg   0.6mg  0.6mg
ビタミンB2    0.6mg   0.6mg   0.6mg  0.6mg
ビタミンB6    0.8mg   0.8mg   0.8mg  0.8mg
ビタミンB12   1.2μg   1.2μg  1.2μg  1.2μg
ナイアシン    8.5mg   8.5mg   8.5mg  8.5mg
パントテン酸    3mg    3mg   3mg   3mg
葉酸       100μg  100μg  100μg  100μg
ビタミンC     50mg   50mg   50mg   50mg
ビタミンD     50IU   50IU    50IU   50IU
ビタミンE     4mg    4mg    4mg    4mg
314Socket774:04/01/12 14:38 ID:uySRvU45
ダイソーのCD-RWなくなっちまったんだな
マーブル模様のヤツを激しく気に入ってたんだが(´Д⊂グスン
最近は、98円ショップの12倍速対応を買ってる
ちなみに韓国製<丶`∀´>ニダ
315Socket774:04/01/12 14:39 ID:uySRvU45
スマソ、下げ忘れた
USBケーブルで吊って来る(´・ω・`)
316Socket774:04/01/12 14:41 ID:YQRvJoAR
>>312-313


  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//

    ∩
    ( ⌒)     ∩_ _
   /,. ノ      i .,,E)
  ./ /"      / /"
  ./ / _、_   / ノ'
 / / ,_ノ` )/ /
(       /  good job!
 ヽ     |
  \    \

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
317Socket774:04/01/12 21:30 ID:E1jLNZoz
 ∧_∧
( ;´∀`) 読んでたら・・あ・・・でちゃった    
人 Y /        
( ヽωつ ο°o。 
(_)_)
318Socket774:04/01/13 18:17 ID:CpYv2ffz
藤沢のダイソーにて半田コテ購入。というか見つけたんで衝動買い。20Wと30W。
goot持ってるのに・・・・・・・・
コテ台と吸い取り器を探しに逝ったけど、どっちもなくて、コテとUSB延長ケーブル
とを買って帰ってきた。
319Socket774:04/01/14 21:34 ID:prbIBNQT
今日覗いてきた。
吸い取り機買いに行ったけど売ってなかった。
んで、マグネットのついたねじ置きとカッティングシート買ってきた。
ホームセンターだったらどっちも600円ぐらいするんだよなぁ。
320Socket774:04/01/15 14:13 ID:xH0bNpVm
収納関係で基本中の基本だとは思うけど、
「セクションケース」(発注Noケースプラ-910)はいいね。

ケース周りのネジやらジャンパーピンやらが整理出来て
随分すっきりした。
321Socket774:04/01/15 15:30 ID:v+sO3kj1
>318
半田シュッ太郎が100円で( ゚Д゚)ホスィ
322Socket774:04/01/15 21:31 ID:wZtVjKta
>321
http://www.h3.dion.ne.jp/~usmc/suck.jpg
ダイソーのはなんかこういうのらしい。漏れはまだお目にかかった
ことがないのだが。コテ台にも・・・・・・
323321:04/01/15 22:25 ID:v+sO3kj1
>>322
そうなんだよね〜
近所のDIY店とかハンズでも半田鏝と一体化になってる奴は売ってないんよ・・・
以前、指で赤いポンプをペコっと潰す鏝一体型の奴を買ったけど全然吸い取って
くれなかった。
324Socket774:04/01/15 23:27 ID:wZtVjKta
もう、そうなったら>>254の彼女さんに吸い取ってもらうと・・・・
325Socket774:04/01/16 17:39 ID:ciZtWtm4
そういや、藤沢のダイソーには40Wの半田こてないなぁ
326Socket774:04/01/16 17:49 ID:tKBWa6Z2
ダイソーでアクリル板を見つけてしまいました

サイズは290x210で1.4mmと2mm 色は透明の他3色ほど
ホームセンターでは結構なお値段するんで小さくてもいいから安いのがないかと探していたのでピッタリ・・・
セーフティベースやステンレス定規もあったし、これで後はアクリルカッターさえあればなぁ
327Socket774:04/01/16 19:49 ID:cWSEYnv3
>>326
パンチングメタルもあるぞ
328Socket774:04/01/16 20:57 ID:D/Orh/OU

安物のアクリル板=静電気発生板
329Socket774:04/01/16 23:14 ID:2mqHARzd
(大田区)地元の島忠で売ってたアクリル板よりも、
(渋谷)の東急ハンズで売っていたアクリル板の方が安くてびっくりした。
東急ハンズのアクリル板は安全ですか?(静電気発生板ですか?)
330Socket774:04/01/17 00:53 ID:I/ADz+Kv
.                           |
       ____.____    |
     |        | ∧_∧ |   <ここは100円ショップスレだ ゴlレァ
     |        |.(# ´Д`)|   |                      ∩  :・:∵
     |        |⌒    て)   人                    ⊂、⌒ヽ∴: ゲハァッ
     |        |(  ___三ワ <  > ====≡≡≡三三三三:⊂( 。Д。)つ←>>329
     |        | )  )  |   ∨                      V V      
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
.                           |
331Socket774:04/01/17 21:22 ID:6afPSZXq
>>303家の近くの世利亜にはなかったよ。
332Socket774:04/01/19 02:08 ID:E+oDtcvE
最近買った物

ハンダ吸い取り器
精密工作用ハンダ
アルミ製パンチングメタル
クランプ2個
Pカッター(刃の精度悪い)
キャスター(4個入り)


333Socket774:04/01/21 01:15 ID:KCefug5G
近所の100円ショップ、コテは再入荷したのに吸い取り器は再入荷されない・・・
店員さんに「ハンダ吸い取り器」って通じるかなぁ?
334Socket774:04/01/22 16:25 ID:wxwx8mer
>325
藤沢のダイソーに40Wのコテあったぞ・。コテ台と吸い取り器はなかったけど。

それと生活良品のほうに100円充電器があったので買ってみた。
ただ、充電池は単4しか置いてなかった。
充電器ははるか昔のニッカド充電器みたいなつくり。
出力DC2.8V/150mAとなってる。中国製。
335Socket774:04/01/23 12:35 ID:gD0SMhWO
ダイソーに商品化してほしいもの。

・1394のPCリンクケーブル
・ファンレスヒートシンク
・S-ATAケーブル
・ピンクローター

今日はUSB延長コードを買い占めてきた。
危うくWindosXPの解説本も買いそうになったよ。
336Socket774:04/01/23 13:23 ID:+wcIgGDo
まあほとんど無理なもんばかりだね。

そろそろDVD-Rメディアが登場してもいいかなと思ってるんだけど。
337Socket774:04/01/23 14:36 ID:ueGl0LGM
>>336
輸入物ならすでに100円以下でPCショップで売ってるから2枚組みですかね。
あるいはちゃんと4倍速で書けるやつ1枚か。
338Socket774:04/01/23 16:02 ID:+wcIgGDo
>>337
田舎だと売ってないのよ格安メディア…
100円ショップで手に入ればうれしいのよ。
4倍速だと祭りになるな多分。
339Socket774:04/01/23 20:23 ID:HbFY3zyx
ヒートシンクホスィ。
あとファンがあればイイヨイイヨー
340Socket774:04/01/24 00:47 ID:7FP2Iecf
>>335 >>339
生け花用剣山をつかえ(w
341Socket774:04/01/24 01:54 ID:OTvloSZi
100円ショップもやっている近所の薬屋で「カロリバランス」ハーケン!
しかし、100円コーナーではなく。
普通の所にカロリーメイト(148円)と並んで128円で売ってました。
POPには「意外と美味しいと評判です。」と書いてあり
そんなセコイマネするよかヽ(`Д´)ノ<100円にしろよ!

本物3個とパチモン3個お買い上げ・・・。・゚・(ノД`)・゚・
342Socket774:04/01/24 03:04 ID:mZEfN7gH
>>335
ピンクローターなら、改造して作ればOK?
ただ、体験談(漏れじゃないよ)によると
振動が弱いようだ。
343Socket774:04/01/24 04:03 ID:OTvloSZi
>>342
元々が乾電池2本の3V駆動だとしたら、3本(4.5V)4本(6V)と
電圧アップで振動もアップだ!m9(´ー`)<もうメロメロ!
アナールに入れて体験レポート汁!ヽ(`Д´)ノ<絶対だろからな!
344Socket774:04/01/24 04:14 ID:XpJxr7H2
USB給電のピンクローターあってもよさそうだけどな。
345Socket774:04/01/24 10:11 ID:92m6xQgm
USB給電ローターなんて生ぬるい
100円ショップ物ではないが真のマニアは絶対にコレ!
http://www.fu-fme.com/
346Socket774:04/01/24 10:38 ID:DDM7gcPR
347Socket774:04/01/24 10:39 ID:DDM7gcPR
スマソ誤カキコ。
↑は「ダイソーの100円バイブ使ってる?4本目」な。
348Socket774:04/01/24 11:13 ID:XpJxr7H2
>>345
穴が小さい。

349Socket774:04/01/24 12:22 ID:aHR2fPUX
>345
http://www.fu-fme.com/faq-use.html
これにバカうけ
350Socket774:04/01/24 12:35 ID:EucHAuQ7
>>349
これって5インチベイにつけるってこと?
351Socket774:04/01/24 13:09 ID:BJ4Rlx4M
>>350
USB駆動らしいからそのうちモバイル用とか出るかもな
352Socket774:04/01/24 13:15 ID:aHR2fPUX
>350
そう。
>>345のサイトを適当なWEB翻訳にかければおおよそ理解できるよ。
http://www.excite.co.jp/world/url/

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042293376/
USBていうとコレだねw
353Socket774:04/01/24 14:13 ID:EucHAuQ7
デバイスマネージャーにどんなふうに表示されるのか気になる…
354331:04/01/25 21:14 ID:paUeCcV9
今日買ってきました単4電池、手持ちのmp3プレイヤーが充電式
でなかったので欲しかったのですが、充電器は売ってませんでした。
355Socket774:04/01/25 21:44 ID:0syi/ac5
>354
「単4電池には別途アダプターが必要になります」
って100円充電器にはあるんだけど、それが売ってない・・・・・・・
充電器は単3サイズ

単4→単3アダプタってのはどこにあるのだ
356Socket774:04/01/25 21:51 ID:p9te+JPg
見易くまとめてください、暇な人よろしく。
357331:04/01/26 05:56 ID:kI3y/S4R
>>355漏れはUSB接続の単3充電器を持っていたが
それがうまいこと単4にも対応していたのでマイウー!でした。
単3→単1とかはおいてあるけど単4→単3はないね〜
358Socket774:04/01/26 08:09 ID:CNrBBv3N
>357
http://www.net.santec.co.jp/catalog/USB-TOY6/
それってこんなやつ?
359331:04/01/26 20:03 ID:kI3y/S4R
>>358似たような物だが、メーカー製では無い
単3(充電池)が2本付いて\980ぐらいだったよ。
360Socket774:04/01/26 22:05 ID:+/Mz2I87
>>358のような奴って、長時間パソコン使っている人は便利かも。
けど、短時間しか使わない人だと充電が完了しない内に
中断する事になるから(゚Д゚)マズー!!!

100円ショップじゃなくても、あきばお〜で中国製の
充電池とか売っているね。(120円からあったと思う。
ダイソーでも、その手の商品扱ってホッスィね。
361Socket774:04/02/05 10:25 ID:3XV4AyTg
100円ショップの園芸用品売り場に置いてある
プラスチックもしくは鉄製の台座に車輪が4つ付いてる台車がここ数週間で
どの100円ショップ行っても突然無くなったんだけどなんで?在庫が何十個ってあったんだけど
2つ買ってミドルタワー乗っけて移動すると便利そうなんだが。

ちなみに千葉在住でつ。
362Socket774:04/02/06 02:11 ID:cg2twQrZ
メガネのネジとかジャンパスイッチとか売ってほしい
363Socket774:04/02/06 10:00 ID:v7tEKWJQ
o-o、
('A`) メガネメガネ
ノ ノ)_
364Socket774:04/02/06 22:27 ID:TlQhaMnu
>>361
それ、すでにやってる。
二つをナイロンベルトで結んで、PCケースのゴム足は外して乗せてる。
振動吸収のため、今度は台車の方にゴム足を着けたい。(付けるのは台車の上面ね)

(゚д゚)ウマーだから、マジでお勧め。
365Socket774:04/02/07 14:33 ID:OBN/oMSH
久々に伝説の

 50 名前:Socket774[] 投稿日:02/09/14 13:14 ID:/BM2Vc2R
 イマドキCRT使ってるヤツなんか居ないっつの(w

 51 名前:Socket774[] 投稿日:02/09/14 13:59 ID:P1tQIh/P
 >>50
 ( ´,_ゝ`)プッ

 52 名前:Socket774[sage] 投稿日:02/09/14 14:28 ID:Ec4HoBOZ
 >>42
 ・CDケース*34
 ・CD-RWメディア*1
 この2つ以外は同じ。

 うちにはケース山積み…
 誘電スピンドルよりアゾスリムケースの方が安いんだもん。


 >>50
 ( ´,_ゝ`)プッ
366Socket774:04/02/07 17:06 ID:uZ8lJinx
>>365
それ、つまらんからもういいよ
367Socket774:04/02/07 21:49 ID:S5osv2xx
age
368361:04/02/07 22:35 ID:p8aIs4ax
>>364
しかし、その台車が地元から突如として消えた_| ̄|○
また入荷するのだろうか・・・
369Socket774:04/02/08 13:06 ID:MG16zUsm
100円ショップでアクリル板かってみた。
とりあえず静電気は発生しないみたいだけどもとから無数の細かい傷や汚れがあった、、。
370Socket774:04/02/08 15:31 ID:Zh6L+EqL
スパイラルケーブルって売ってないの?
今日行ったらなかったからタイラップ買ってきた。
ケース内の配線まとめるぞー
371Socket774:04/02/08 15:46 ID:MY45Zi/l
AGE
372Socket774:04/02/09 01:54 ID:Z3pZASlC
スパイラルケーブルは売ってる。(店によっては無いかも)
白?と黒の2色あった。
373Socket774:04/02/09 07:34 ID:UGG+eKBA
オレが行った店も台車が消えてた。 なんかあったのかな?
374Socket774:04/02/09 12:11 ID:ofRtVk75
>>373
伊藤家かリフォーム系情報番組で何か紹介されたんじゃないの?
375Socket774:04/02/09 21:43 ID:ibMes9Re
ダイソーでスパイラルケーブルを買ったのですが、面白いのを発見しました。
ヽ(´ー`)ノ

↓の画像で、「電源コードは束ねてご使用されると発熱の恐れがあります」 と注意が書いてありますよね。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20040209213706.jpg

だけど、↓の画像を観て下さい。
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20040209213747.jpg

束ねてるやんか!(゚Д゚)ゴルァ!
376Socket774:04/02/09 21:50 ID:n4d80qFv
>>375
え? どのへんが?
説明書の正しい使い方のイラストどおりじゃん。
377Socket774:04/02/09 21:51 ID:utMowJXJ
>>375
電源コードを何重にも束ねるとって意味だと思うが。

とはいえ図のように映像音声と電源を一緒にするのは好ましくは無いが。
378Socket774:04/02/09 21:52 ID:DN4zg1FW
>>375
日本語って色々な意味でとらえられる事例ね
379375:04/02/09 22:06 ID:ibMes9Re
>>376
いや、複数の電源ケーブルを束ねちゃってるけど良いのか?
と思ったわけだわさ!
|ω・´)

>>377
ダイソーは、1つの電源ケーブルを幾重にも束ねるという事を言っているのか・・・
そうかもしれない・・・
(/ω\)

>>378
四半世紀以上生きているけど難しいですわ
(;´Д`)
380Socket774:04/02/09 22:25 ID:xVee5iDF
>>379
おそれがあるだけだから良いんちゃうの
381Socket774:04/02/09 22:47 ID:ibMes9Re
スパイラルチューブって秋葉にもあるけど、600円もするんだよね。
どう考えてもぼったくりだよな?
(´・ω・`)
382Socket774:04/02/09 23:10 ID:fStE+e7z
模様の入った壁紙を買ってきてPCを装飾しよう。迷彩にしようかな。
383Socket774:04/02/10 13:19 ID:iLzY9CxM
>>382
面白そう漏れもやるかな、静穏性も向上しそうだし。
初めから迷彩になってる壁紙が有れば良いのにな。
フロントパネルと、ドライブのベゼルが難しそうだけど。

百円セメントを塗りまくって、ツェメリットコーティング・・・
384Socket774:04/02/10 13:58 ID:agaxYa9a
100円ショップでスプレーのペンキ売ってたらいいのに
385Socket774:04/02/10 15:55 ID:iLzY9CxM
>>384
売ってるよ。
白、黒、赤、青、黄、緑、茶、グレー、クリア、は見た事がある。
缶の大きさからすると、内容量が少ないけどね。
386Socket774:04/02/10 16:09 ID:cZ8kOKst
実家の近くのダイソーに
4〜12倍速のCDRWが売っている。
最近発売されたのかな?
喪前らの地域には売ってる??
387Socket774:04/02/10 16:42 ID:6aqge+Bi
>>386
廃盤だったんだけど最近復活した。
388Socket774:04/02/10 17:06 ID:rySTGOrD
>>387
そうなんだ…情報サンクス
389Socket774:04/02/10 19:18 ID:agaxYa9a
>>385
売ってるのか!ダイソーは液体の奴しかなくて
どの100円ショップ?セリア?
390Socket774:04/02/10 19:41 ID:vN5dHh6z
A
391Socket774:04/02/10 19:41 ID:krHA4d5W
>>383
ダイソーに迷彩壁紙売ってるよ。キラキラのやつとかいろいろあった。
392Socket774:04/02/10 20:01 ID:iLzY9CxM
>>389
ダイソーだよ、全部の色が揃ってるかは判らんけど
漏れが行くのは、ぬーがた県の三条店と吉田店と最近出来た巻店。
>>391
一瞬、キラキラの迷彩かとオモターヨ、ありがd。
裏にのりが付いてるやつかな?
むしろ付いてないやつの方が、誤魔化しが効くんだよな。
自分の部屋の、壁紙を貼り替えた経験上ね。
んーでも、PCに貼るなら、シールタイプがよさげな希ガス。
393Socket774:04/02/10 20:27 ID:uSBvNwsl
CANDOでRiDATAのCD-R売ってた
394Socket774:04/02/10 22:22 ID:NpoxwS7C
AMラジオ改造してトランスミッタ作ろうかと。ipod用の。それで真空管ラジオで
受信、まったりをもくろみ…基板見ると部品流用できそうだね、トランジスタが
見たことない型番だけど。
395Socket774:04/02/10 22:33 ID:jgi9sWq6
秋月のキット飼ってきた方が早くて楽だと思うが。
396Socket774:04/02/10 22:53 ID:NpoxwS7C
AMトランスミッタキットあるの?秋月。
397Socket774:04/02/11 02:12 ID:sFhEWOsB
AMってモノラル?
398Socket774:04/02/11 07:53 ID:YbCUuvUV
>>396
秋月のは、FMだったと思うよ。
それと真空管ラジオを扱っているサイトで
AM用トランスミッタの製作てのあったね。
394氏の言うとおりで、真空管ラジオでマターリするのが目的のようで
真空管ラジオ持っていたら確かにやってみたい。

>>397
ステレオ対応のAMチューナーって、一時期に比べて
あんまり見たいなような気がする。
うちにあるカーステも昔のは、AMステレオ対応だったけど
今のは、ハイエンド機にも関わらずモノラルだ・・・。(鬱

最近のCD/MDラジカセって、AMステレオ対応なの?
自宅も車も、MP3対応のCDプレイヤーなので
MDとか一切使わんのよね。(PCでもMP3再生も出来るし。

100円ショップに置いてあるMDとかって品質とかどうですか?
399Socket774:04/02/11 08:13 ID:+Dox2ucj
MDって普通の電気屋でも1枚100円切ってたりするから
品質関係ないと思うが。

100均にDVD-Rが置かれるのも1年以内かな
400Socket774:04/02/11 09:39 ID:p4tyPlaO
>>399
150円とか200円で売る悪寒。

200円でも良いから、100Wの半田コテ出ねーかな。
極稀に、あったら便利と感じるんだよ。

401Socket774:04/02/11 11:58 ID:omSGqBHw
>>400
プレスコットがあるじゃないか!
402Socket774:04/02/11 15:42 ID:ljYkPv03
>>401
マザボまで溶けるじゃねぇか!
ゴルァ
403Socket774:04/02/11 15:46 ID:1S5jHSpH
>>401
一回しか使えないじゃないか!
404Socket774:04/02/11 16:27 ID:vhD7S2ru
今日ダイソー行ったらグルースティックが置いてあったんだが、
グルーガンも置いてあったりしませんかね?
とりあえず今日行った店にはなかった。
いや200〜300なら可能かと思って。
情報求む。
405Socket774:04/02/11 17:42 ID:m/O9NvFe
>>404
半田ゴテで溶かせ!

いやむしろプレスうわなにをするやめr
406400byアム厨:04/02/11 20:44 ID:p4tyPlaO
>>401
レスが付いてると思ったらネタじゃないか!
しかも、漏れのIDがp4だし・・・

プレスコットは、最強の100w半田コテでFA
407Socket774:04/02/11 22:43 ID:YbCUuvUV
>>404
グルーガンは、ホームセンター逝くと500円〜980円で売っているよ。
オラの場合特売で買った奴なんでスティック10本付きで
380円だったけどね。(予備の棒も20本で100円でした。
30本もあればハンダでGo!みたいに無謀な事しない限り
当分持つかな?(普段あんまり使い道無いし・・・。
408Socket774:04/02/12 06:56 ID:KdN1Unwg
秋葉原デパートにある100円ショップ(゚Д゚)ウマー
昨日はPCショップの中にいる総時間より長く居たかもしれない
409( ・∀・)つ凸へぇ〜:04/02/12 20:31 ID:ucOUaatw
( ・∀・)つ凸へぇ〜
410Socket774:04/02/12 20:36 ID:Da+7dPJM
秋葉原デパートにある100円ショップ(゚Д゚)ウマー
昨日はPCショップの中にいる総時間より長く居たかもしれない
411( ・∀・)つ凸へぇ〜:04/02/12 20:49 ID:ucOUaatw
よく見てみるといろいろあるよー( ̄ー ̄)
( ゜Д゜)ok!!!な、物もありー
412Socket774:04/02/12 20:55 ID:6jc5OWcg
  /::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::::::::|_|_|_|_|
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ
  |::( 6  ー─◎─◎ )
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴).   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/|   <  ∵   3 ∵>  < ノートパソコンに透明下敷きつけたらかなりイイ!
::::::\  ヽ        ノ\.   \ でも画面にこんな顔がうつってしまいます。
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\.   \______________
413Socket774:04/02/12 21:02 ID:qf5c1eFu
秋葉原デパートにある100円ショップ(゚Д゚)ウマー
昨日はPCショップの中にいる総時間より長く居たかもしれない

414Socket774:04/02/12 23:48 ID:itj/44cl
>>408
>>410
>>413
何やってるの?この人・・・
415Socket774:04/02/13 07:50 ID:aluHZd08
ついに車用の携帯充電器が300円で売られ始めた
なんか応用できないかな
416Socket774:04/02/13 09:13 ID:UySsltlM
>>415
PCにシガーソケットつけて充電
ウマー  くない

まあ、普通に使用しる、おれは普通の店で100円でうってたからかってみた
417Socket774:04/02/13 11:58 ID:izbuxGGt
ダイソーに携帯のUSB充電器が売ってたから買ってみた、
まぁぼちぼち、持ち運びに便利だな
418Socket774:04/02/13 17:40 ID:f0/f4L98
ダイソーに光沢紙買いに逝ったら、変なもん売ってた。
携帯用ハンズフリートークシステム BIG BOY HF-101、200円。
サンヨーテクニカ 標準価格7500円。

12VのACアダプタ刺して、PC用アクティブスピーカーに使えるんじゃねーかと。
ただ、入力側のプラグが2.5mmなんで、3.5mmに変換するか
ケーブルごと付け替えるかしないとな。

マイクはぶった切って、此も3.5mmプラグを付けて、音声チャット用か。

ガイシュツならスマソ。

419Socket774:04/02/15 19:11 ID:oglLIjzy
>>373
俺の町のダイソーにも無かった。初めて良い使い道を知ったのに・・・
420Socket774:04/02/18 16:03 ID:vTrbUxtK
藤沢の生活良品、充電器も充電池もともに消滅してる。影も形もなかった
421Socket774:04/02/21 01:03 ID:At0eckuz
100円のキムチって、どうよ?
422Socket774:04/02/21 05:33 ID:mJu//toa
423Socket774:04/02/21 20:52 ID:w9ApcURN
スパイラルケーブル三つと
32枚入るCDケース(150円)買ってきますた。
ダイソーでFANを売ったりしないかなぁ
424Socket774:04/02/21 21:32 ID:9ic9gKy7
せめてファンガード売ってくれ
425Socket774:04/02/21 23:01 ID:p5RJseEr
秋葉原にPC専門の100円ショップが開店したら繁盛しそうだよな。w
426Socket774:04/02/21 23:07 ID:w9ApcURN
せいぜい各種ケーブル類しか売れないだろ。
あとベイ引き出しぐらいか?
ほかにはCD-R/RW、CDケース。

あと・・・なんかあったか?
427Socket774:04/02/22 00:59 ID:m8HIoKNv
>>426
ママン板に使うボタン電池なんかどうだ?
ダイソーだと2個で100円って言うのあるね。
428Socket774:04/02/22 01:28 ID:WE1UoEJG
>>426
マウスポケット 工具類 クリーナー くらい
200円ならマウスやテンキーが出てきそう。
429Socket774:04/02/22 12:38 ID:xWtO+mm7
秋葉原デパートにある100円ショップ(゚Д゚)ウマー
昨日はPCショップの中にいる総時間より長く居たかもしれない
430Socket774:04/02/22 13:07 ID:lBfIWQUW
こぴぺ
431Socket774:04/02/22 13:29 ID:FSAtE3ks
チップ用のヒートシンク無いかなー、有るわけ無いよな。
アルミ板折り曲げて自作しるかな。
432Socket774:04/02/22 13:44 ID:xWtO+mm7

俺もそう思う
433Socket774:04/02/22 19:03 ID:IS28IWDX
ハンダゴテ台と吸い取り器、東京西部(および神奈川北部)で売ってる店、情報ありませんか?
町田のダイソータワーにも無かったです。
434Socket774:04/02/23 11:39 ID:AkyEs/kx
>>433
某板のスレにも書いたけど八王子と日野には無い。
立川駅前も無かったな。
435Socket774:04/02/23 11:45 ID:yemnOBKB
さいたまで良ければこれでもかってくらい置いてあるけどね
436Socket774:04/02/23 11:54 ID:FrSKUZyO
>>433
1ヶ月ほど前に原宿のダイソーに行った時に、一式そろっていた記憶があるが。
437Socket774:04/02/23 16:09 ID:YdCE14xu
>>433
吉祥寺のダイソー2件ともナッシングです
438Socket774:04/02/23 19:23 ID:l5A2bCDD
>>434-437
Thx.です
地道に探します。
439Socket774:04/02/23 23:07 ID:v9JZi7Ij
>>433
え?
町田ダイソーの工具売り場に無かった?

このスレでコテとコテ台と吸い取り機の情報見てから
あそこに買いに行ったときは、山ほどあったのだが。
もう売り切れか???
440Socket774:04/02/23 23:17 ID:l5A2bCDD
>>439
コテとはんだはきれいに並んでましたが、コテ台と吸い取り器は無かったです。
回収された? と言うくらい、東京西部にはないですね
441Socket774:04/02/24 00:32 ID:jzZT35a5
うちの近くもコテと半田は大量にあるのに台と吸い取り器がないなー(@ダイソー祖師谷店)

静電気防止袋とかCPUを置くようなスポンジがあったらいいと思いません?
442Socket774:04/02/24 00:35 ID:3Pd1jFJy
ダイソー蒲田店も半田3種とこて3種のみ。
40Wのと電子工作用はんだ買った。
こて台と吸い取り器ほしいよー。
あとキャプチャーカード買ったのでアンテナ用同軸ケーブルの端子とか
ジョイントが欲しいんだけど今売ってない。前はあったのになあ。
電気屋で買うと結構高いし。
443Socket774:04/02/24 18:23 ID:GPj9w7iw
ゴイソーのCD-RWが復活した、ケースがちと薄くなって更にウレスィ
らなみに佐野フォリオ店でつ
444Socket774:04/02/24 19:12 ID:oylIZ7Be
ゴ・ゴイソー?
445Socket774:04/02/24 23:27 ID:6TBgmbAX
(・∀・) ゴイソー♪
446Socket774:04/02/25 00:07 ID:PEyh2ymp
(・∀・) ラナミー♪
447443:04/02/25 11:02 ID:DkuGdkCF
スマソ
自分でも何でこんな打ち間違いをしたんだか(´Д⊂グスン
繋いだUSBケーブルで吊ってきます
448Socket774:04/02/25 12:53 ID:U42k8NXh
井`
449Socket774:04/02/25 16:15 ID:B1Hd82CR
ゴ`
450Socket774:04/02/26 00:39 ID:341Wfdtg
ダイソーって恐竜だよね
451Socket774:04/02/26 08:50 ID:X0wto42e
それはダイナソー、と突っ込んでおけば今後円滑なスレ進行が期待できると判断。
452Socket774:04/02/26 08:56 ID:tr4orta5
ゴイナソー(・∀・)
453Socket774:04/02/26 14:34 ID:+UMiGlgX
(・∀・) ゴイソー♪
454Socket774:04/02/26 15:07 ID:q+tP604q
(゚Д゚)ゴィソ!!
455Socket774:04/02/26 23:56 ID:blsNd3Ld
サイコロ、だっけ?
456Socket774:04/02/27 00:30 ID:xEei9t17
(゚Д゚) サイコロ!!!
457Socket774:04/02/27 05:55 ID:mhFst5R2
皆の大好きなゴイソーで、ミニマキーノをハーケン!
しかし、パーツの一個一個が単品で100円なので
スタンダードなミニマキーノを作るにしても
ポールx4・棚x3・足Setx1で結構掛かるのね。(´・ω・`)ショボーン・・・。
ホームセンター逝って1980円のミニパチーノ買った方がお得かも。

それと新製品として、携帯電話充電器と(車用で各社有り。
組み立て式壁掛け時計があったよ。(文字盤とか印刷して工夫出来そう。
458Socket774:04/02/27 08:59 ID:xEei9t17
安い時計はカチカチうるさいんだよね
459Socket774:04/02/27 09:32 ID:xyhrLznY
100円ショップにアクリル板なんてないかな? A4位の。
PCケースのフロントに置きたい。風切音を少なくするために
460Socket774:04/02/27 12:05 ID:l5+Kajb7
>>459
半田吸い取り器と同じく
ある所にはある。ない所にはない。
461Socket774:04/02/27 12:37 ID:7mJ6gr7K
>>457
棚板のサイズを増やしてほしいよな、あれ。
ちょっと小さすぎる。



(・∀・) ゴイソー♪
462Socket774:04/02/27 18:29 ID:1B0SdQiH
頼む!頼むから、ゴイソーはやめてくれよ
恥ずかしくてこのスレ見れなくなっちまうよヽ(`Д´)ノウワァン
打ち間違った自分が一番悪いのは分かってはいるんだが・・・
463Socket774:04/02/27 18:55 ID:NmjyPqKe
>>462
前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ

に代わる接尾句になったんじゃないの?

(・∀・) ゴイソー♪
464Socket774:04/02/27 21:08 ID:ck7c9ZV9
>>459
うちの近くのダイソーには21X29cmのがあるよ
465Socket774:04/02/27 21:15 ID:1kpkJJWW
(・∀・) ゴイソー♪
466Socket774:04/02/27 21:33 ID:xyhrLznY
>>464
おおーベストサイズです。探してみます ありがd
467Socket774:04/02/27 21:36 ID:cxuZSKBf
(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪
468Socket774:04/02/27 22:15 ID:EZ4SZRIW
こうして世界にまた1つ、新たな2ch語が生まれた
 
   (・∀・) ゴイソー
469Socket774:04/02/27 23:09 ID:FTMqm7Z6
半田を買いまくったのはいいけどコテも吸い取り器もなかなかみつかんなーい

(・∀・) ゴイソー♪
470Socket774:04/02/28 01:40 ID:Nlij/VAl
コテぐらいはまともなの買ったほうがいいと思うんだがなぁ。


(・∀・) ゴイソー♪
471Socket774:04/02/28 01:53 ID:grHQ5WSY
ワイヤーフックがいい感じ
これにCD-Rや小物を収納して机上スッキリしました
472Socket774:04/02/28 02:36 ID:kg7BOkcR
ワイヤーネットシリーズ買いまくり。
マキーノにワイヤーカゴひっかけてケーブルとかリモコン整理

(・∀・) ゴイソー♪
473Socket774:04/02/28 04:31 ID:Z26F8ars
(-__-) ゴイソーサマッ!
( 人 )
474Socket774:04/02/28 04:33 ID:qxqXI/fG
漏れは台所用アルミテープを愛用してます。
ケース内の配線固定したり、使ってないファンの穴塞いだり便利。
ホームセンターだと、台所用アルミテープは300円とかするしねぇ。


(・∀・) ゴイソー♪
475Socket774:04/02/28 05:40 ID:J2Ij0I8j
>>462(ゴイソーの発案者
何を逝っているんですか?
貴殿は、新しい2ちゃんねる用語を作ったのですよ!?
このスレだけのローカルに終わるか、全国的にメジャーになるか
今後の広がり次第ですけどね。(・∀・) ゴイソー♪

ゴイソー=Go!ダイソー
「そうだ!ダイソーへ逝こう♪」的な気分の時に使うと良いでしょう。

ヘテ菓子のカロリーバランス復活してました。(・∀・) ゴイソー♪
476Socket774:04/02/28 17:30 ID:kg7BOkcR
(・∀・) ゴイソー♪
477Socket774:04/02/28 17:34 ID:kg7BOkcR
スパイラルチューブ
アルミテープ
ワイヤーカゴ
エアコンフィルター
半田
CDケース
俺がいつも買うのはこれくらいかな

(・∀・) ゴイソー♪
478Socket774:04/02/28 18:28 ID:22kQOdfV
>>477
ちょっとスレ違いかもしれないけどダイソーで売ってるエアコンフィルターって
どんなのですか? 家庭用のエアコンとかで使えるかな?
479477:04/02/28 23:41 ID:osd0k6jm
>>478
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040228233911.jpg
PC晒しスレのあぷろだ借りてしまった。
普通にエアコンでも使えますよ。
俺はチョキチョキ切ってファンフィルターにしか使ってないけど。

フィルター買いにダイソーへ逝こう♪(・∀・) ゴイソー♪
480Socket774:04/02/29 00:20 ID:zKdb/gZy
あ、俺それと色違いのレンジフードフィルター使ってるんだけど、もしかして
エアコンフィルターの方が目が細かかったりする?
481478:04/02/29 00:32 ID:0Avrdxb1
>>479
わざわざどうもです。いろいろ使い道ありそうだし一度買ってみます。
482477:04/02/29 01:33 ID:SFHDMVIJ
>480
うん、こっちの方が細かかった。
12aファンで激しく吸い込んでるから、レンジフードのほうじゃ足りないかなぁって思って。
483480:04/02/29 02:05 ID:zKdb/gZy
>>482
ありがとう!次はそっちを探してみるYO!
484Socket774:04/02/29 06:47 ID:f60K109B
最近になって、木製のスイッチカバーてのが出ているね。
100円ならお部屋の模様替えにいいかも。
1個穴〜3個穴まで各種揃っていたよ。(・∀・) ゴイソー♪
485Socket774:04/02/29 10:29 ID:RZTXMI/V
(・∀・) ゴイソー♪
486Socket774:04/02/29 12:22 ID:DX2m3xWm
(・∀・) ゴイソー♪

これもだんだんウザくなってきたな
ポイントポイントでやればいいのに、ひたすら書く奴いるから正直ツマラン
487Socket774:04/02/29 13:50 ID:N7b4nyiG
>>486
キミのレスが一番ツマラナイよ
488Socket774:04/02/29 13:54 ID:lTDeSoJh
透明あぼ〜んの仕方も分からない子供は来ないでください。
ゴイソー
489Socket774:04/02/29 14:24 ID:eYY56mNu
(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪
490Socket774:04/02/29 19:24 ID:QwwUd3E0
(・∀・) ゴイソー♪でマキノ買ってきた。
棚x3、ポール(大)x4、止め具x3、シートセットx1
\1100也
とりあえず余剰電源(ENP-0812A 125W)を最上段に設置してみた。
中段にUSBHDDケース、下段にUSBハブとLANハブを設置。その下のスペースにOAタップを2つ
押し込んでATXケースの横に置いてみた。
結構しっかりしてるよ、コレ。
491Socket774:04/02/29 19:29 ID:kzdhsIPq
ゴイソー言うな!

ぶち殺すぞ!!
492Socket774:04/02/29 19:43 ID:G1yZjdfP
J( 'ー,`)し お母さんゴイソーってすてきな響きだと思うわ
493Socket774:04/02/29 20:20 ID:wG6SNLpn
最近行ってないので見たこと無いんですが、ダイソーのマキーノってSUS製ですか?

(・∀・) ゴイソー♪
494Socket774:04/02/29 21:10 ID:MALYKftO
>>493
普通マキーノってスチールにメッキだと思うんだけど
495Socket774:04/02/29 23:31 ID:VQLNIHUB
>>490
写真うpしる。

ワイヤータイプの台車は、もう無いのかよ。
プラのやつなら、2コあったけど・・・カコワルイ。
マキーノ用のコロコロ付けるか。
496Socket774:04/03/01 08:19 ID:4kXtDFpO
朝から(・∀・)ゴイソー
497Socket774:04/03/01 13:26 ID:j87AP7Yz
昼でも(・∀・) ゴイソー♪



        ∧_∧
       _( ´_ゝ`)
     /      )           _     _
    / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
   / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_― ←<<491
  | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
  | |   `iー__=―_ ;, / / /
   !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
       /  /       /  /|  |
      /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ

498Socket774:04/03/01 15:12 ID:Hkw4+OqF
また糞スレに成り下がったな。
499Socket774:04/03/01 15:15 ID:j87AP7Yz
>>498
キミのカキコが一番クソだよ


        ∧_∧
       _( ´_ゝ`)< ゴイソー♪
     /      )           _     _
    / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
   / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_― ←<<498
  | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
  | |   `iー__=―_ ;, / / /
   !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
       /  /       /  /|  |
      /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ
500Socket774:04/03/01 22:58 ID:Hz6zbxxv
500円
501Socket774:04/03/02 01:29 ID:mQc7Evw4
>>500
高いぞ死ね
502Socket774:04/03/02 01:49 ID:LCUOZDn3
半田吸い取り器再入荷マダー

(・∀・) ゴイソー♪
503Socket774:04/03/02 02:25 ID:jJWGJT3V
半田吸い取り器ってまじであんの?
吸い取り線じゃなくてまじ???
504Socket774:04/03/02 08:56 ID:BkCIzByr
>>503
>>262にアップされているょ!
505Socket774:04/03/02 12:04 ID:n4vLuFSS
ここまで来たら、半田吸い取り線もホスィねぇ。
うちには、ゴイソーで買った吸い取り器とコテ台があるけど
肝心の半田ゴテは一度も入荷無し。(´・ω・`)ショボーン・・・。
半田だけは、やたらと種類あるんだよねぇ。

(・∀・) ゴイソー♪
506Socket774:04/03/02 16:58 ID:eJ1/wQkD
うちの近くのダイソーにはそもそも電気コーナーがない・・・
電気小物はあるんだが。
507Socket774:04/03/03 00:36 ID:mokPwoAH
ゴイソー逝け
508Socket774:04/03/03 18:39 ID:Ehq++A3X
>>506
近くのじゃなく遠くのもっと広そうなとこへ行ってみれ
俺も近所じゃの無かったけど遠出した時に寄った所にはハンダ類が置いてありますた
509Socket774:04/03/03 19:02 ID:RxvXzXRi
次スレタイトルはこうかな?

自作ヲタなら100円ショップは…(・∀・) ゴイソー♪4店目
510Socket774:04/03/03 19:22 ID:QXNw2PCg
>>509
ダイソーだけはまずい
【セリア】自作ヲタなら100円ショップ利用するだろ?3個目【ゴイソー】
511Socket774:04/03/03 22:54 ID:ELeo8Sp1
>>510
セリアよりキャン★ドゥの方がメジャーでは?
512Socket774:04/03/04 00:02 ID:bN8C/9gL
>>511
悪い、セリア好きなんだ



行った事ないが
513Socket774:04/03/04 00:16 ID:wz+Kkgaa
(・∀・) ゴイソー♪
514Socket774:04/03/04 00:34 ID:ka8vJHlI
漏れ茨城だが、セリアって聞いた事ねぇぞ…(;´Д`)




(・∀・) ゴイソー♪
515Socket774:04/03/04 01:03 ID:rqaV/AgC
>>514
うむ、生活良品でないとピンとコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
ttp://www.seria-group.com/home.html
516Socket774:04/03/04 05:43 ID:ObKt1W4a
ていうか、ダイソー=ゴイソーである必要はないと思うんだよね。
ゴイソー(ダイソー)とかゴイソー(生活良品)とか。
517Socket774:04/03/04 17:26 ID:hns99G0G
ダイソー店舗数

国内・海外 2,400店舗
--------------------
セリア店舗数(平成14年7月末現在)

直営店 421店舗
FC店  186店舗
合計  607店
--------------------
can★do店舗数(2003年11月末)

直営店 397店
FC店  221店
合計  618店
--------------------

セリア(生活良品)行ったこと無い。ダイソーに行く途中にあるんだけどな。
518Socket774:04/03/04 22:27 ID:F2QdrYck
 表面ざらざらの楕円マウスパッド買ってきた。
やっすーい黒いスポンジに風呂マットみたいな表面のビニルが張っている奴。

 光学マウスがよく働きます。
519Socket774:04/03/05 00:02 ID:PXyrN4RH
水冷キットに使うクーラントを見てきた
成分表示欄に「緑色」と書かれているのに完全に「黄色」
奥の方にあったやつはちゃんと黄色だったんで光で変色したらしい

結局買わずに・・・。
520Socket774:04/03/05 00:39 ID:WpdcB//n
>>519
日本語の勉強してこい。
521Socket774:04/03/05 01:01 ID:PXyrN4RH
黄色と緑間違えた..... 逝ってきますorz
522Socket774:04/03/05 20:47 ID:OcF6VWS7
あー
家の近くに生活良品って小さい100円ショップがあったのだがセリアなのかなぁ・・・
レシートには100円工房と書かれているが・・・。
shop100の黄色い看板もあったからセリアかと思うんだが。。。謎だ

523Socket774:04/03/05 22:30 ID:WHkCcL68
524522:04/03/07 00:11 ID:sBOWETT2
いや。そこには乗ってなかったんで。
ということは違うのかなぁ・・・。うmm
525Socket774:04/03/07 02:01 ID:iH89w7dV
小さくてもいいから透明のデスクマットがあるといいな
とにかく机まわりを充実させたい
526Socket774:04/03/07 19:41 ID:zYpSLv3o
6mm厚のポリプロピレンの板が有った。
これ位の厚みが在ると、横にねじが打てる。
ドライブの台にしるかな。
527Socket774:04/03/07 21:48 ID:+5CmGFnV
もっと早くこのスレを見ておけば400円のUSB延長買わなくても済んだのに、、

100円じゃないけど、250円のキャスター付きすのこ板(30×30)にCRTを乗せたら机の上を快適に動き回ってる。
528Socket774:04/03/07 22:03 ID:4DoBPFbv
>>526
あれ手にとって見たけど平面じゃないのね

激しくうねってるのがけっこうあったから使い物にならないと思って買ってこなかった。
0.75oのPP板が売ってたからCPUのダクトを作ろうと思って買ってきたよ
529Socket774:04/03/07 23:10 ID:u/NPjXOf
PP板まであるのか?
できたらEPPペーパーも扱って欲しい
530Socket774:04/03/07 23:28 ID:pVJsZ9ng
5インチベイの小物入れを作ってみた。

材料:
ただの段ボール・100円食品入れ(事前にサイズ計って5インチベイに収まる最大の物を選ぶ)
・ローレットミリネジ・5インチベイフロントブラケット180円


作り方:
この人がやってる事を参考に、
ttp://www.biwa.ne.jp/~t-kondo/komonoire.htm

外ケースは段ボールで代用。
内ケースはブラケット・食品入れをローレットミリネジで貫通して固定&ノブにした物を。
出来上がった内ケースを外ケースの中に突っ込む。
終わり。

合計280円。前に店で見かけてSenfu SuperBoxが\1000もしてたから(゚д゚)ウマー
5インチベイフロントブラケットも自作したら数十円に安くできただろうけどさすがに面倒だった。
531Socket774:04/03/08 16:10 ID:SsIKry44
>>530
うpキボン
532Socket774:04/03/08 21:46 ID:SCcw5O04
moto88円きんいつの100ショップだったかなそこで
CD-RじゃなくてDVD-Rを買いました安いー
533Socket774:04/03/08 21:53 ID:CQKwc3Cb
>>532
(´-`).。oO大事なデータのバックアップは怖くてできないな
534Socket774:04/03/08 22:02 ID:SCcw5O04
88円きんいつのころからもうってた^^
たぶんすでに二ヶ月くらい前から売ってたはず
二ヶ月以上前に買ったこともあったから
535Socket774:04/03/08 22:27 ID:HTUtCEOF
神奈川県秦野市の東海大学前のダイエーのダイソーでハンダごて各種発見。(20W,30W青、30W黒、40W)
吸い取りや台は売ってませんでした。30W青を捕獲。 持ち手までが熱くなるので長時間使うのには向かないかと。
ハンダも結構種類ありますた。2mmのアクリルも確認。
536Socket774:04/03/08 23:28 ID:vTBDIuX6
(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪
(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪(・∀・) ゴイソー♪
537Socket774:04/03/09 03:33 ID:DAinFf4m
>>535
マジか
近所のダイソーにもあるか見に行ってみよ
538Socket774:04/03/09 23:38 ID:ePdHkqae
ハンダゴテ&ハンダなら意外とあるんだよな。
吸取り器と台はどこにもない。
539Socket774:04/03/10 00:22 ID:fNVEGSfj
出張先のいわきイト-ヨーカドー内ダイソーにて台を捕獲したよ。
吸取り器はやっぱなかったなー。コテとはんだはすでに東京で捕獲済みだが。
540Socket774:04/03/10 01:31 ID:Zhg0Yt+d
>>535
(´-`).。oO持ち手まで熱くなる半田鏝って怖いなぁ・・・

うちは、吸い取り器と台はかなり前に捕獲済みだけど
再入荷の予定とか無さそうだよ。
カロリーバランスは、再入荷していたから(・∀・) ゴイソー♪
541Socket774:04/03/10 13:02 ID:HOG90YNS

ドライバーを買うときには 素材に注意しましょう。

すぐにボロボロになってゴミになってしまいます。
クロームモリブデンの奴を買うようにしましょう。
542Socket774:04/03/11 00:36 ID:lb4phwpz
ノートPC用にステレオイヤホン(重低音OKってやつ)買ってみたんだが、
低音バリバリにディストーション効いてるw 
543Socket774:04/03/12 00:23 ID:RDIF7MFl
ダイソーにはアクリルカッターが売ってる。
切れ味ははじめて買ったのでよくわからん…。

544Socket774:04/03/12 05:29 ID:ccDzyFs+
>>543
なにーーーー!
漏れも探したがなかったぞ〜〜〜!
545Socket774:04/03/12 15:37 ID:jggxvi4O
>>541
100円ショップにクロモリのなんかあったか?
セットじゃなくて単品の方?
546aa ◆j/rl1VOMP. :04/03/12 15:43 ID:xd8X7bxP
100円の吸い取り器 あれやすくていいんですが、どうもスプリングにはんだが絡まったり
カスが飛び散ったりしやすいんですよね。

結局グットの1000円くらいする奴に変えてしまいましたが
547Socket774:04/03/12 17:29 ID:/3k7KjC1
>>541
クロームバナジュウムの間違いでは?
548Socket774:04/03/12 21:37 ID:RDIF7MFl
>>544
工具のとこじゃなくて文具のところにおいてあったよ俺が買ったところは。

ちなみにこんなパッケージ

ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/530028.jpg

携帯のデジカメでスマン



あとPP板

ttp://jisa9.s48.xrea.com/file/data/530029.jpg
549Socket774:04/03/12 22:22 ID:YTV/9qxg
>>548
PP板は使えそうだね。
アクリルカッターはどうだろうか。
刃の付け替えが出来たら(オルファとかに)最高だけど。
オルファの奴が500円くらいだから悩むな。

キャンドゥにインク買いに行ったけど、イエローだけ無かった。
フォトシアンとかフォトマゼンダは一杯有るのに
イエローは消費が多いんだろうけどね。

生活良品(遠い)でイエロー買ってきた、文房具コーナーだった。
物は一緒オーエムのやつ。
550Socket774:04/03/13 21:23 ID:M/INAIJn
よくわかりませんが
ゴイソーと鳥インフルエンザ置いておきますね。
     , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ (・∀・) ゴイソー♪
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--

551Socket774:04/03/14 02:08 ID:uFJXLiJa
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0312/lab32.jpg

この二段重ねの台 百均だ。
根性試し?とかいうやつのかわりになるな
552Socket774:04/03/14 05:44 ID:Zps6c+51
>>551
うちでも、そんな感じで使っているよ。
スイッチとかLEDも廃品を利用して、タイラップで固定してます。
あと、足が畳めるから使わない時は収容出来て便利!
553Socket774:04/03/14 09:32 ID:tBQLSs6H
>>551
くろばこいいな
554Socket774:04/03/14 09:56 ID:JvEV8Am2
>>551
プレスコの根性試しをしたらメルトダウンしそうで((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

でも良い使い方だよな、漏れもやってみよう。>>551GJ
555Socket774:04/03/14 10:21 ID:XV3ExchF
>>551
改造バカ一代でやってたよ、その台使ったケースを。
556551:04/03/14 19:09 ID:CAAvHO0o
>>555
キリ番オメ

じゃなくて
なんて話かわかりますか?
是非みたい。
557Socket774:04/03/14 22:52 ID:XV3ExchF
>>556
どんな内容か忘れたけどいろいろセットアップしやすいケースを作るかなにかで
100均の台を使って作ったとか言うような内容だったような…。

根性試しまな板を100均ネタで作っただけじゃんと思ったから印象に残ってる。
558Socket774:04/03/15 05:00 ID:yF/+Sp7k
その昔、幸手にサッテリア、松戸にマツドナルドがあったのを知ってるか。
ラコステの模倣ブランドでラコスタというのもあったな。
ゴイソーってダイソーのバッタモンだと真剣に思った。
ド田舎ならありそうな気がしないか?
559Socket774:04/03/15 06:36 ID:rQ2ouum+
ダヒソーとか
ドイソーとか
560Socket774:04/03/15 08:27 ID:lR6mNhiE
>>558
佐賀とか
561Socket774:04/03/15 14:42 ID:AJaclHB1
>>558
あんま関係ないけど、どっかの100円ショップで「リモコソ」を売ってた…
一瞬、2ちゃんねる中毒で自分の目がおかしくなったのかと思ってしまったが
もう一度見てもやっぱりリモコソだった。
562Socket774:04/03/15 14:53 ID:J4k0MvjP
>>561
あんま関係ないけど、どこの100金か教えてくれ
563Socket774:04/03/15 17:11 ID:Me6sdDuk
前々スレ>>50
( ´,_ゝ`)プッ
564Socket774:04/03/15 18:14 ID:6HdGJ+Yk
>>561
リモコソ( ゚д゚)ホスィ…
565Socket774:04/03/15 19:25 ID:8fprCM9p
スレ違いだが、ドスパラでリモコソ売ってたの見た事ある。
566Socket774:04/03/16 02:40 ID:ejutd9S/
(・∀・) ゴイソー♪
567Socket774:04/03/16 16:23 ID:7r5T6z3J
大阪日本橋付近で半田吸い取りとコテ台買えるとこない?
とりあえず大阪で買えるとこ情報キボン
568Socket774:04/03/16 23:23 ID:tQESJdlQ
>>561
折れは、ゴイソーで補充イソクを見た。

正直、青なぞ要らなかったのだが買ってしまった,,,,これは罠ね
569Socket774:04/03/17 00:43 ID:3QQ2Qmdb
561
香港あたり逝くと怪しい日本語の看板見かけるね。あのノリだな。
570Socket774:04/03/18 02:17 ID:Amb0imPe
このスレ見て久々にダイソー行ってみたけど、はまりそう・・・。
片付けグッズが増えてること増えてること。PCに使えそうなのもたくさんありますなあ。
半田ごてとか、すごいじゃん。

とりあえず、USBケーブルとUSB携帯充電ケーブルをゲト。これはいい。
571Socket774:04/03/18 02:35 ID:jsPBfFiJ
>>570
高い値段でゴミみたいなPCサプライ売ってた店が潰れるわけだ罠
数年前のアキバでよく見かけた、CRTの上に付けるラックとか300円シリーズで来ればいいのに。
572Socket774 :04/03/18 02:47 ID:m8AbRv03
ダイゾー行くたびに新しいワイヤーネットかごが出ててつい買ってしまう
色違いでいっぱいあるよ
573Socket774:04/03/18 03:33 ID:2/YfilLq
>>570
携帯充電ケーブルばらして見てごらん、衝撃を受けることだろう。
漏れは恐ろしくて使えなくなったよ。
574Socket774:04/03/18 04:58 ID:HSsbe2YH
>>573
1円携帯なんじゃない?
電話機も充電器も使い捨て感覚なら
正しい組み合わせかもしれないw
575Socket774:04/03/18 08:46 ID:2/YfilLq
電池が妊娠、毒液を噴出しながら発熱するかも。
576Socket774:04/03/18 12:28 ID:HgBEJS29
マジか。ケーブルは使わんほうがいいのか・・・。
収納グッズは間違いなさそうだからそっちを使おう。

CDケースは大量買いした。大量といっても市販品の
CDケース一つ分にも満たない額だけど。
577Socket774:04/03/19 02:40 ID:b2+jSd6m

電池が妊娠しますた2ヶ月目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1073844827/
578Socket774:04/03/19 16:10 ID:MUYJN7bn
USB直結でしょ?充電ケーブルって。
漏れは買ってないから何ともいえないけど
本体、電池ともに保護機能着いてる紙問題ないんじゃない
579Socket774:04/03/19 21:26 ID:Mc4E5Hnq
車にはリミッターがついてるんだから、どんな状況でもアクセル、ベッタ踏みで問題ないんじゃない。
580Socket774:04/03/19 22:05 ID:pm8Y+E1D
と、将軍様は言っておられます。
581Socket774:04/03/19 23:05 ID:TkvYhAtV
というか、携帯の標準の充電器でも、充電器側に過充電を防ぐ機能がついた物は少ない
中開けてみればわかる、ただのACアダプタに直結
582Socket774:04/03/20 00:05 ID:/TbSZKo1
というか、リチウム充電池は保護装置が電池側に入っているんだよ。
それでなきゃニカドみたいにΔピークで制御できない電池はあぶなくて大手が採用することはなかったろう。
はやりのリポも同じ方向に行ってるね。。標準規格はまだないけど
583Socket774:04/03/20 14:38 ID:GshkyGM7
携帯のACアダプタ見てみ、定格5.4Vとかになってるから。
充電回路は電話機本体に入ってる。
584Socket774:04/03/20 16:56 ID:xICyj98C
>>583
定格5.4ボルト、600ミリAだね。

USBは5ボルト、500ミリA・・・。

このUSB充電器で充電してるとケータイ側に
充電警告マークが出る。
当然か。

585Socket774:04/03/20 19:31 ID:aaeiWXB4
1回ベッセルとかのドライバーを使うと100均の奴は使えない。繋ぎ程度ならOKかな
586Socket774:04/03/20 19:41 ID:nszJObqP
このスレでカロリーバランスを知ってダイソー行ってみたらチョコ味が1つも
無かった・・・チーズ味が大量に残ってたから、とりあえず一個買って開けてみたけど
かなりカロリーメイトに似てまする・・・
晩飯まだなので明日の朝飯の時にでも食ってみます。

それよりソケットレンチ用のラチェットハンドル見つけたんですけど
それを何とかドライバーに使いたいのでアダプタ探してます。
先がひし形っぽい形のアダプタはあったんだけど今度はビットが無い・・・
587Socket774:04/03/20 20:23 ID:eOhMLQtW
カロリーバランスはフルーツ味が良いよ。(緑色の箱)
オレは見つけたら箱買いしてる。

今日ゴイソ-行ったらLEDを使ったキーホルダーライト売ってた。
2種類あって。
  白色LEDでラグビーボールを細くしたような形状
  青色LEDで円筒形
どちらも銀色の金属製のボディで細身で長さ5cmほど。
LR41電池4個付(テスト用)
150円だった。
588Socket774:04/03/20 22:06 ID:ItwdivMN
>>586
チョコはまずい。チーズは本家より香り強し。フルーツは以前はボロボロ崩れたが、
消費者の声がフィードバックされたのか固く改善された。共にミルクティに合う。
589Socket774:04/03/21 03:06 ID:SW8WKHzN
ビン入りコーヒーと、沖縄黒砂糖が売ってるけど
タイ製の不味いコーヒーが黒砂糖入れるとメッチャウマー

>551で使われてるのを買って来たついでなんだけどね。
6mm厚の白いPPボードで、EPIAPC作りたいなと
思ったけど買ったきり組んでない板とCPUが3セット
あるので辞めました…加工の手間もあるし。

(・∀・) ゴイソー♪
590Socket774:04/03/21 10:22 ID:p3sLmKfs
大作創価のCD-Rを買ってみようか検討中。
クソいらしいってのは知ってるんだけど、実験みたいに。
金の無駄になりそうな気も・・・
591586:04/03/21 14:26 ID:DJS3871E
チーズ味さっき食ってみたけど思ったより美味かったです。
フルーツ味美味いのか・・・俺が行ったダイソー入荷すらしてない雰囲気だった・・・
カロリーメイトのチョコ味好きなんだけどカロリーバランスのチョコ味はどんな感じ?
592Socket774:04/03/21 18:33 ID:GL0rkj+Z
>>590
CD-Rは高いんじゃないの?
ケース付きでも国産のまともなやつが買えると思うが。
593Socket774:04/03/21 20:42 ID:+04qsMCz
今日伊勢の(・∀・) ゴイソー♪いってきたけど、、、
どれだけ探してもやっぱ、半田吸い取り機がない。
転売厨が買い占めたのか・・・
594Socket774:04/03/22 01:39 ID:I2Oys9Y4
大阪市内で半田吸い取り着替える見せないかな…

スルーホールでミスると吸い取り線しかないとつらいぽ
595Socket774:04/03/22 01:44 ID:nijR9nXJ
高性能なOSコン1本分で16V1000μで1000円で150円の
半田ごて6本買える6本も買えるのがすごい。

596Socket774:04/03/22 02:00 ID:b2iGxQVd
まあそれだけ、無用な用途でOSコンを使ってる輩が多いってことだろ。
本当に1000μ16VのOSコンでないとダメな回路なんてそうそう無いと思うが。
オーディオの電源に入れたりとかは愚の骨頂だね。
597Socket774:04/03/22 17:42 ID:DSbCeUMO
ゴイソーじゃないOneOhOhとかいうショップで充電池買ってみた
充電器とかも売ってると聞いたが、それは無かった…
598Socket774:04/03/22 18:21 ID:/suSvrUu
>>597
セリアか、こちらは、充電池が売り切れで充電器がかなり残っていた。
>>4
セリア - 「生活良品館」「Shop One-Oh-Oh」の展開
599Socket774:04/03/22 21:15 ID:WgILQ+kG
あの半田ゴテ、黒いグリップのが学校教育用で、青のが通常用に
なってるけど、何が違うのかな。
初め黒の方が見た目が良いからそれを買おうかと思ったんだけど、
小手先がツルツルメッキで、青のは削り出しみたいになってたので、
青にしたけど、、。
黒の方が、ガキが投げたり落としたりしても良いように丈夫とか、、?
600Socket774:04/03/22 22:33 ID:ckqymodh
>>599
>小手先がツルツルメッキ
コテ先が半田で腐食しないようにメッキ掛けなんでしょう。
だから、コテ先のヤスリ掛け不要→余計な手間が掛からない
→学校教育用 なんじゃないのかなぁ!?(゚д゚)
601Socket774:04/03/26 06:05 ID:A+8meN8Z
吸い取り器とコテ台は発売当初に買った。
今は置いてあるとこ見掛けないね。
CPUクーラーのダクトに転用できそうなものを探したけど
特によさげなのは見つからなかった…
602Socket774:04/03/26 16:28 ID:rk+ruU6k
http://www.geocities.jp/cassettecassette/100yen1.JPG
こんなのなのね 見つけたら買って来よう。二つぐらい
603Socket774:04/03/26 21:51 ID:uxMjXTU0
ファンの代わりになるもの無い?
静かなやつで。。。
604Socket774:04/03/26 22:04 ID:D8iRxVc9
>>603
うちわとか?
605Socket774:04/03/26 22:11 ID:GSA2ZmFs
下敷きで充分だろ?

USB扇風機がイイんじゃね。
880円だったけど、電気屋で。
606Socket774:04/03/26 22:53 ID:dO9VbrDT
CPUファンにウンコみたいなファンを使うことは考えられんから
ケースファンだとすれば…おもちゃコーナーに扇風機もどき
あるような気がするけど…ケースファンも祖父とかで200円
からあるじゃない、そこそこ静かでさ。
607Socket774:04/03/27 00:05 ID:/CUQeMLw
>>604->>606
微妙な案をありがとう
VGAファンが欲しい。
秋葉までいく元気が無い。。
SPK(SenPuuKi)で我慢するは
608Socket774:04/03/27 02:10 ID:QcJr+qbF
>>607
VGA冷やすなら銅板を切って折ってシンクぽくして、
ケースファンの風を当てるという方向でどうだろう。
これも出来合い買った方が安い気もするがw
609Socket774:04/03/29 21:21 ID:9U/5Ahsr
文具コーナーにアルミ製のMD立て(MDエンドとでも言おうか?)があるから
それを貼り付けろ
610Socket774:04/03/29 23:29 ID:9GCEImjB
▼100円ショップ糞物晒しage▼

物差し‥一部1.2_長さが違うやつがあってビビった
バンドエイド‥一部汗に弱くはがれやすい
ラップ‥長いやつは大抵粘着性悪い。これはまだマシか
611Socket774:04/03/30 01:28 ID:ENpiljsT
>>610
物差しはその場で比較すればわかるとして
ラップとバンドエイドは使わなきゃ解らんよな…
職業、包丁使いの下手な板前見習かなんかですかw
612Socket774:04/03/30 01:59 ID:Gq2UrZej
>>610
ラップの安物は使い勝手悪いよね〜(w
そんな漏れはクレラップヽ(´ー`)ノマンセー
613Socket774:04/03/30 22:49 ID:GgC+riwE
Y型や星型の特殊ドライバーや、#0のグリップ付きプラスドライバーまで
しっかり置いてるのね・・・
#0は近所のDIY店にも無かったんで助かった。
614Socket774:04/04/01 18:44 ID:kHj/abKQ
今日100円ショップに行ったらDVD-Rがあったからキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!! と思った
けど”この商品は200円になります!”っておめぇばかじゃねーのか?たけーよ_| ̄|○
615Socket774:04/04/03 14:09 ID:ZDmV+ZB+
616Socket774:04/04/04 00:17 ID:gt/yBwMs
617Socket774:04/04/04 20:09 ID:0LDfd1Ew
遅レスだけど、そういえば>578辺りで出てきた充電池の話、
以前使ってたSONYのAU携帯では、USBも充電器も使用できなかった。
本体が壊れる前に使えなくするという仕組みなのかな。
でも、使えたら便利だったのに…音楽プレイヤー付の機種だったので。

今はDOCOMOに機種変更した。
618Socket774:04/04/06 15:12 ID:SueuBZnk
瓶のインスタント珈琲と、黒砂糖を買いに行ったら珈琲がなかった。
代わりに、とろろ昆布としいたけ茶を買った。
しいたけ茶をお湯に溶かしたものを、とろろ昆布にかける。
すると、とろろ昆布に醤油がいらなくなるという訳。
(本来は永谷園のお吸い物が最適なんだけどね)

2mm厚のアクリル版が再入荷していたんだけど、
なんかカラーバリエーションが豊富になった希ガス。
今まで、俺が買いにいった時に無かっただけかも
知れんが黄色と黒が良い感じ。
619Socket774:04/04/06 20:45 ID:JSq8eVQc
150円のLEDライトいいねぇ。
USBから電源供給してキーボード照らすようにできないかな?
620Socket774:04/04/06 21:10 ID:t/jS7LGc
アクリル板ってなんに使うの?
621Socket774:04/04/06 21:25 ID:JSq8eVQc
穴あけてオナホールに汁。


ところで、アクリル板に穴あけるための電動ドリルにつける
ホールソーないかな?たしか木工用は発見したんだけど。
アクリル板でも使用できるんでしょうか?
622Socket774:04/04/06 21:59 ID:ButCbpqh
>>621
普通のホルソーでも明かない事はないけど切り小口が汚くなるかもね
覚えてないけどプラに穴あけするときって早く穴あけしないといけないんだよね?
623Socket774:04/04/06 22:02 ID:ButCbpqh
>>620
ケースに使うのかも

私はHDDケースを作ろうかと思ったのですが
電源やら放熱やらI/Fやら問題が多くて止めたほうが無難と結論しました。
624Socket774:04/04/07 01:23 ID:h/pBhRb6
>>621
大丈夫だろ、俺アルミに使ってたぞ
625Socket774:04/04/07 09:00 ID:qXkaLHk8
>>624 >俺アルミに
>>621 >穴あけてオナホール
か。
痛そうだ。
626Socket774:04/04/07 09:03 ID:6D7T/FQN
>>625
アルミ貯金箱に穴あけてゼリーでも詰めるんだろ

…ここは何を自作するスレなんだw
627Socket774:04/04/07 17:44 ID:9N3ox/Op
ダッチワイフ
628Socket774:04/04/07 19:14 ID:dCduHebC
にゅぽん
629Socket774:04/04/09 03:27 ID:NoHMzJO0
片栗粉Xの容器に最適な素材を100円ショップで探すスレ
630Socket774:04/04/10 09:43 ID:0BQCgp+X
片栗粉Xってなんじゃとおもってググッたよ。ワロタ。
コンニャクよりはC/Pいいな。
631Socket774:04/04/10 10:44 ID:VXfiBqR6
まあ、なんだ、東京から富士山まで自転車で12時間ぐらいで行けるんだな・・・
632Socket774:04/04/10 10:45 ID:VrowE6km
>>630
IDが+Xだぞ、片栗粉Xの中の人ですか?
633Socket774:04/04/12 03:11 ID:1uehRutp
>>631
ちゃんと五合目まで、チャリで逝ったか?

>>632
中の人は、白い恋人でつか?(ノД`)キャー!!!
634Socket774:04/04/12 03:27 ID:yZZ4u6cE
>>121
チョットワラタ
635Socket774:04/04/14 11:46 ID:Ffn6aP2o
はんだこて買ってきた。
150円って驚き・・・。
日本橋探しても980円ぐらいでしか売ってないよ。
636Socket774:04/04/17 01:07 ID:J7IRuLlZ
>>617
携帯充電器はうまくいったりいかなかったりするっぽいです。
あの時は…ボーダフォンだったのかな。
充電できてないかも!といわれて、社員が一生懸命いじってたら充電できた。
充電ランプがつかない機種もあります、みたいなこと書いてあったりするしね。
緊急時以外はやめておいたほうがいいね。
637Socket774:04/04/17 08:55 ID:1gAyZA2S
緊急時にはUSBより電池式の方が圧倒的に便利だったりする。
638Socket774:04/04/18 06:32 ID:HMg4sa8U
>>637
ここにいるのは自作PC板の住人だから
どういうわけか電池より通電可能なUSBの方が入手しやすかったりするんだよ
639Socket774:04/04/18 06:37 ID:K6tRGu3C
>>638
激しく同意!
けど、アウトドア派には電池式でつね。(´∀`)
ダイソーで買った奴、両方使っているけど(USBと電池式
200円で買ったとは思えないほど便利ですよ。
最近では、車用のも出ているとの事だけど
それはディスカウントストアーで1980円
もっと早く出ていたら、ダイソーの奴買っていたかも。(確か200円シリーズ?
640Socket774:04/04/18 08:50 ID:honl9XrQ
なんかさ、USB充電ケーブルで充電すると、満充電にはならないよね?
満充電になったと思って(充電ランプが消えて)も、半日も待ち受けしたら電池アイコン1個減ってる。
アプリ使ったり通話したりするとあっというまに「電池切れ」。
専用充電器で充電すると倍以上持つね。

本当に「非」常用であって、常用するものじゃないと思う。

>>639
100円ショップモノじゃないけど、
最近はソーラーセルの充電器とか、自転車につける自家発電充電器とかも出てるよね。
本当に「アウトドア」派ならそっちがいいかもw
641Socket774:04/04/18 11:42 ID:xAL3wvhK
>>640
多分、充電電圧の問題だと思う。
USBの供給電圧は5V
携帯の充電器の表記出力は5.4Vくらいだから
その0.4Vの違いで満充電できるか・・・・どうかと思う。
642Socket774:04/04/18 20:58 ID:s7odGo2C
シガライターソケットの携帯充電器は300円 by ダイソ-
643Socket774:04/04/19 16:08 ID:dt1iLJSJ
久しぶりに
        

(・∀・) ゴイソー♪
644Socket774:04/04/19 23:58 ID:DOd/x6x5
久しぶりにゴイソー行ったらキーボード用&マウス用アームレストまで発見。
ちょい作りが甘いが使うとラクー!

個人的には漫画本収納コンテナがやっと出てくれたのがうれしい。
さすが(・∀・) ゴイソー♪
645Socket774:04/04/20 00:40 ID:v2yCKKvK
あー、はんだごてが入荷しねえ・・・ハンダはえれえラインナップ豊富なんだが
少し遠出してみるか。

今日はハンディモップと掃除機用の詰め替えパックを買ってきた。
OA用の静電気ハタキよりハンディモップをハタキ代わりに使った方が大ざっぱな俺には向いてるようだ。
646Socket774:04/04/20 17:39 ID:es4e26Zg
>>641
ダイソーのには抵抗が入ってるからさらに低いよ
647Socket774:04/04/20 22:46 ID:wUHWtt5S
手芸用のスポンジが、共振予防や保存にいい感じ。

チューブに入ったコチジャンとポッカレモンを買った。
焼鳥、レバニラ炒めに使うと美味しいです。

(・∀・) ゴイソー♪
648Socket774:04/04/22 18:35 ID:gVuedlfi
焼鳥とかレバニラ炒めにポッカレも(ry
649Socket774:04/04/22 22:47 ID:iV5fdGxv
糞糞糞、はんだごてねーYO!
前見たとき素直に買っときゃよかった…。
糞、あの時はアホかっつーほど大量に並んでたのに。
なんなんだよ(`Å´)プンスカ


ブチ切れて片栗粉X買ってきた
650Socket774:04/04/25 01:07 ID:L3oPvCSd
コード類を束ねるプラスチックのばねの様にぐるぐる巻いてあるやつって、PC屋に売ってる奴と代わらない?
あと、内径の種類はどれほどでしょうか?
651651:04/04/25 01:30 ID:L3oPvCSd
ちょい追記

電源ケーブルに使っても大丈夫だよね。読み返したら、束ねるなとか書いてあるし
652Socket774:04/04/25 02:12 ID:kyLETooN
自己責任で。

まあ、使っても問題ない、というかPCパーツ屋で売ってるのと
著しく品質が違うという事は無い。
653Socket774:04/04/25 02:14 ID:kyLETooN
サイズについては大中小で3種類くらいあったと思う
が、今手元に無いので思い出せない、すまん。
654Socket774:04/04/25 03:45 ID:Bg6+7GxL
>>650
なにやら、パーツショップで売っているやつは、電磁波から、守るとか書いてあったな
ノイズが入るとか入らないとか・・・・・

漏れは100勤使っているが・・・・あくまで自己責任
2cmぐらいの結構大きいやつ買った方がいいかも(←よく知らんが 中?
655Socket774:04/04/25 04:24 ID:yQK9HPw8
はんだごて ないね。
池袋-中野 探したけどなかったよ。
656Socket774:04/04/25 06:34 ID:wONJrATv
>>613
特殊ドライバーてダイソーに置いてますか
いくら探しても無い
657Socket774:04/04/25 06:43 ID:utqJ2g0z
http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=98&v18=2&v19=0

ドスぱらのパソコンの前面アクリルパネルを固定しているネジ穴が特殊な小さな六角の奴
だったからダイソーでL型の六角セット?を購入してはずした。かなり小さなサイズ
まであったから助かった。
658Socket774:04/04/25 08:08 ID:mAxQMlxc
>>654
たかがナイロンが電磁波を遮断するわけないと思うが・・・・トルマリン配合ナイロンバンド?w
EMIフィル(コア)と勘違いしてない?

>>650
ナイロンはナイロン。基本的には変わらない。ケーブルを束ねるくらいどうということはない。
ただ、耐環境(熱とか紫外線とか薬品とか)性能は若干違う・・・かもしれないが、比べたことはない。
少なくとも直射日光のあたらない屋内で使うぶんには差はないかと。

「電源ケーブルを束ねるな」っていうのは、ナイロンバンド側じゃなくて、
電源ケーブル自体の問題。電源ケーブルを束ねると極端に定格が落ちるから。
それで、発熱して溶けても責任持ちませんよっていう、PL法関係の但し書きと思われ。
659Socket774:04/04/25 08:22 ID:X7rSrueM
>>658
少なくともインシュロックの対候性能は段違い。
ダイソーのやつを2ヶ月ほど放置してたらバキバキに折れた。
660Socket774:04/04/25 09:01 ID:c9G5QXH6
はんだごて、以前に喜んで買ったけど、
使い物にならない。
コテ先が半田をはじくのよ。半田メッキができないから、
コテを基盤に当てても、半田が溶けない。
コテ先を軽く紙ヤスリでやすってみたけど、半田をはじいて
半田メッキできない事に変りはなし。もっと磨くと変わるのかなぁ。
661Socket774:04/04/25 09:15 ID:mAxQMlxc
>>660
>コテを基盤に当てても、半田が溶けない。
半田のノリの話はともかく、
半田が溶けないのは単にワット数が足りないからと思われ。
VccやGNDベタ層の半田を溶かすには40Wクラスが要る。
ちなみに、安物のこて先をむやみに削ると、そこから崩壊していくぞ。
662650-651:04/04/25 09:40 ID:L3oPvCSd
ありがとうございます。
>>652-654>>658-659殿
あまった電源ケーブルを束ねて見ようと思います。
663364:04/04/25 09:48 ID:GzmzAJDT
>>361>>368
おーい見てるかー、ワイヤータイプの台車が再入荷したぞ。
前の奴は正方形でPCからはみ出したけど
今度のは長方形だ、PCを乗せろと言わんばかり。
おまいの近所にも有れば良いな。
664Socket774:04/04/25 12:12 ID:tPqhU/Fc
PC用コネクターカバーをダイソーで出してくれないかなぁ。
大手サプライメーカーで販売しているのは300円前後するんだよな。
いくつも入ってないで。
665Socket774:04/04/25 12:49 ID:Ux5tHUgR
>>660-661
逆にワット数が大きすぎるのかも。
ワット数が大きいと、磨いても表面がすぐ錆びて半田をはじくからね。

こて先に半田がついてないと、
基板にこて先を当てたときの接触面積が小さいので基板にこて先の熱が伝わらない。
なので半田が溶けない。
666Socket774:04/04/25 18:37 ID:y86JLnYp
>>663
マジですか?
早速今日か明日買いに行こ
667Socket774:04/04/25 18:58 ID:qsUX9OR7
半田ごて、台、吸い取り機は廃番商品だからもう入荷されない。
現品限りだ。上福岡にはイパーイあったぞ。20wが。
668Socket774:04/04/25 19:36 ID:mAxQMlxc
>>667
廃版早杉!
原価かかりすぎたんかな?>こて。
台はじゅうぶん元とれそうだけど。
回転率悪いんかな?
それとも、これもどっかの会社の不良在庫買い叩きとかの「一発ものシリーズ」だったのかな?



669667:04/04/25 20:56 ID:qsUX9OR7
>>668
やはり万人受けしないからと、こてに台は何台もいらないからね。
社長が品数勝負な人だから、漏れ達は人柱なのでつ。
間違いなく原価割れしてないはず。してたら即消えたはずだ。

もれはこれ以上は言わない…
670Socket774:04/04/25 21:17 ID:yBRoaqok
蒲田は20-30Wのコテまだあるよ。はんだはないけど。
671Socket774:04/04/25 22:31 ID:oelDSFQx
100円なら1本ぐらい欲しいなぁ。コテ。
でもgootの20Wで1000円の奴で何も不満を感じてないからいらないかな。
これと同じくらいコテ先が細けりゃいいが
672Socket774:04/04/26 20:40 ID:Bf6Gaopb
>>671
100円じゃないよ。たしか150円。こて台も150円だっけ?あわせて300円。

673Socket774:04/04/26 21:19 ID:pAyQcNQ2
40w買い増ししとこ
674Socket774:04/04/26 22:12 ID:9N/6LW8j
コテ先もある程度慣らしがいるよ。
最初は、はじくね。
675541:04/04/26 22:43 ID:Kb98YfI+
>>545 >>547

セット品でなく単品のほう。
+ドライバーはPC自作で多用するからね。

最初に買った奴は、クロームパナジュームの奴ですた。
グリップがゴムコーティングでかなり太い奴。
すぐに先がボロボロになってゴミになった。失敗。
(ほんとにパナジューム合金かどうかはアヤシイが・・・)

その後に買った奴は素材表示をみて丈夫そうなクロームモリブデンにした。
磁化タイプでグリップがプラスチックの奴。こっちはそれからずっと使ってるが
実際にかなり丈夫。

#予備として追加で買おうとしたら、近くのダイソーはマイナスしかねー。w
#コテなんかと同様に入荷はかなり不安定みたいだが。
676Socket774:04/04/27 03:25 ID:v95Jl4I4
>>672

コテ台は100円
677Socket774:04/04/27 22:12 ID:a9OlvRK5
ダイソーに逝ったら、フェルトシート(家具-11)ってのがあって、吸音に効果的とか書かれてるけど静音PCに使えますか?
材質がポリエステルなので帯電しそうで怖いのですが。。
678Socket774:04/04/27 22:35 ID:Yf8v9HK7
ゴムの静音シートと振動防止シートがあるからそっち使え。
679Socket774:04/04/28 06:26 ID:TJHZtbBt
>>677
静音PC総合スレに、薄めの座布団貼った例があったな。
680Socket774:04/04/28 07:05 ID:EiUqcw2+
最近ダイソーで買ったの

・ダイヤモンドカッター
・ケータイ USB充電ケーブル
・ケーブルを束ねる奴
・ミルメークいちご味
・コンドーム
681Socket774:04/04/28 07:11 ID:Wi0HdB0H
>>677
帯電したところで、それを貼るケースはGNDでしょうが。

682Socket774:04/04/28 16:16 ID:IPMxplSF
>>680
> コンドーム
これ不安じゃない?破けたらシャレにならんぞ
683680:04/04/28 18:21 ID:KeKtYSTj
>>682
だって生だとイヤっていうんだもん。
そこまで粗悪品じゃ無いし破けるほどナニは大きくな(ry
684Socket774:04/04/28 18:46 ID:aTT//wAk
ここ二ヶ月くらい最寄のダイソーでチーズかまぼこを見かけない。
チーかま大好きだからすごく重宝してたのにぃ。。。
685(^_-)-☆:04/04/28 19:55 ID:MFYPz7Oj
>>684
チーズカマボコなら最寄りのスーパーの方が安くね?
沢山入ってるし
686Socket774:04/04/28 20:13 ID:z+gpnKSu
コンドームとチーズかまぼこの臭いと、繋がってる話題でつか?
687Socket774:04/04/28 22:34 ID:cL34pxYM
チーズかまぼこの中の人もたいへんだな
688361&368:04/04/28 23:03 ID:o7IS7yEN
>>663
>おーい見てるかー、ワイヤータイプの台車が再入荷したぞ。
レスサンクス
2週間ぐらい前にダイソーギガ船橋に入ったのでゲットしました

が、既に売れ残りの小型の木製三角台車で代用しちまった_| ̄|○
ケースの足を外して、ケースの底と同じ大きさの板をボルトで固定し
ボンドで板に木製三角形台車を2つ付けた、これがなかなか(・∀・)イイ!

ワイヤータイプの台車も一応購入してPC以外に使ってる
ちなみに翌週行ったらもう消滅してた。
689Socket774:04/04/29 01:53 ID:tbW1alos
>>683
はいはい妄想乙
690Socket774:04/04/29 02:01 ID:Ymw3wPd8
セクフレを作ろうともせず
相手を貶すことしかしないID:tbW1alosタンに萌え
691Socket774:04/04/29 04:00 ID:pJDcgDjq
潔癖症の右手との対話ウプ乙
692Socket774:04/04/29 05:05 ID:uPlxx7jJ
>>691
確か北の国から95で、五郎がシュウの過去を知った純に
「オマエの手の汚れは洗えば落ちるが…彼女の汚れは洗っても落ちね」
と言ったのを思い出したよw
693Socket774:04/04/29 05:07 ID:uPlxx7jJ
95では無く98だったかも
694Socket774:04/04/29 13:42 ID:469gfhzp
たしか、タップが売ってたと思ったんだが、どうよ?
以前、見た気がするんだけどな〜、今日は見つからなかった。
PCケースにネジを切りたいの。

パイプカッターが300円と400円で売ってたけど
400円のパイプカッターで、マキーノのパイプを切った人は居る?
695Socket774:04/04/29 13:56 ID:tzAY2hz2
タップハンドルは見たことあるような気がする
696Socket774:04/04/29 15:19 ID:sLVyHHoW
>>694
さすがにマキーノのパイプ切るのには向いてないんじゃ…。
697Socket774:04/04/29 15:58 ID:469gfhzp
>>695>>696
ありがd
見たような気がしたんだけど、幻だったか・・・
なまくら鉄板にネジ切りなら、100円ショップレベルの製品で充分だったのに。

>>696
やっぱりマキーノは無理だよな、金ノコで切ります。
698Socket774:04/04/29 19:33 ID:UuIYUOwS
配線用モールも売ってるんだね。
LANケーブルでよくつまずいてたけど、100円で解決した。
699Socket774:04/04/29 20:28 ID:+PkG4Krr
100円で救えるつまずきがある、と。

700Socket774:04/04/30 03:22 ID:2kX6p9z2
なんでも100円って安いと思うけど落とし穴もあるよな。
とくに食料系。コンドーム。
701Socket774:04/04/30 10:18 ID:+MohcQgL
>>680
仮に100円コンドームが発売されたとして
それが破れてできちゃったりしたら目もあてられん。
「お前は予定外の子供なんだよ。あの時100均のコンドームが破れなかったら・・・・」
そんなこと言われた日には漏れならぜったいグレる。
702Socket774:04/04/30 12:00 ID:MeNE/k29
アパート暮らしなんで深夜に音楽聴く用途で
ステレオイヤホンを買ってみた。
アイワとかの千円程度の物と遜色ない感じ。
長さが足りないから延長ケーブルを今度買おうかな

あとマウス、キーボード用のアームレストも買ってみた。
マウス用のは固くて全然ダメだが、キーボード用のは
柔らかくて弾力もあって(・∀・)イイ!!
これ使わないと手首にタコができるから重宝してます
703Socket774:04/04/30 12:10 ID:MeNE/k29
あとLANケーブルを床に這わせるやつ(コの字型で中にケーブルを通して接着式でぺたっと貼り付ける)
これでつまづき防止

一緒にいった友達がコンドーム買って使ったらしいけど
特に問題はなかったようだ。
スーパーとか行けば10枚入りのメーカー品が598円くらいで売ってるから
わzわざダイソーで買う必要はないと思う
704Socket774:04/04/30 12:33 ID:8GZxpTTK
>>702
どんなイヤホンか教えてホスィ
ゴイソーのインナーイヤーヘッドフォン(イヤホン-I1)は
電話並みの音質でした
705Socket774:04/04/30 13:09 ID:xAozBlDy
>>703
5年程前にかったゴムとダイソーのゴム、どちらが危険だろうか
706Socket774:04/04/30 13:13 ID:iW3u031b
>>701
お前には無縁だから安心しろ
707Socket774:04/04/30 13:52 ID:EF/QPw/n
>>701
ワラタ
708Socket774:04/04/30 18:19 ID:oqEzgnPX
仮にも何も避妊具置いてあるじゃん。
自分には無関係な物だから知らないのか?
709Socket774:04/04/30 19:37 ID:shoPwlAX
100円で何回分入ってるの?>コンドーム
710Socket774:04/04/30 20:00 ID:jNs9QVVE
1個
711Socket774:04/04/30 21:35 ID:MeNE/k29
2個じゃないっけ?俺が買った訳じゃないからわからん

>>704
それっすよそれ
アイワの千円以下のと変わらないと思うけどなー
どっちにしても安物だから程度は知れてるけども。
>>705
5年前の方がやばいんじゃない?
712Socket774:04/04/30 22:14 ID:ETxy1wv4
>>711-705
ゴムは劣化します
713Socket774:04/04/30 22:56 ID:EwfdOVrq
>>709
百円ショップ以外で買った方が安いし種類もあるし通販もできる。
714Socket774:04/04/30 23:24 ID:Q7uUN47M
100円ショップが何でも安いと思うと、落とし穴にはまるのだな。
715Socket774:04/05/01 01:17 ID:sgsbhU9Y
100円で高いか安いか見抜けてないと100円ショップを利用するのは難しい
716Socket774:04/05/01 01:48 ID:/NbBwWnt
>>715
いや、普通に買えよ。
717Socket774:04/05/01 01:58 ID:uyOPF9jn
アジアへ旅行すると、100円の価値がもっとよくわかる。
100円でホテルに一泊できるしな〜。
718Socket774:04/05/01 02:34 ID:158drxB5
スペイン人の○○○にチップ20円あげたらすげー感謝されて罪悪感感じたことを思い出した
719Socket774:04/05/01 08:08 ID:Yy/ITfvB
ボーイズオンリーby高遠ねえさま
720Socket774:04/05/01 09:16 ID:m7iic6fU
>>717
それはホテルじゃない予感
721Socket774:04/05/01 12:16 ID:Uvj5agyo
>>710
6本で600円だから、別に安いとは思わないな。
722Socket774:04/05/01 18:14 ID:XJ8cFr22
>>717
ホテルは泊まれないだろ…
ドミの値段だぞそれ
723Socket774:04/05/03 02:37 ID:jKxCCjP/
105円ショップに改めよ!
724Socket774:04/05/03 02:40 ID:1jfpH4M6
>>722
カンボジアかラオスなら、ドミじゃなくてもあるヨカン
725Socket774:04/05/03 02:50 ID:Iu24ZYms
中国は産児制限厳しい国だから、コンドームも高性能・高耐久性なんじゃないの?
726Socket774:04/05/03 05:10 ID:Y+V5IOx/
じゃあ中国製コンドーム使ってみるか?
タダで貰っても俺はイヤだぞ
727Socket774:04/05/03 06:35 ID:Imasg+ZR
>>725
中国って赤ちゃん食べる国じゃないの?
728Socket774:04/05/03 09:53 ID:LR5XA4+E
そろそろゴムの話やめないか?
729Socket774:04/05/03 10:33 ID:6mHBBlll
近所のホームセンターでケーブルタイ10cm10本入が21円ですた。
730Socket774:04/05/03 10:40 ID:bvOgUCVK
100均で50本入り105円で売ってる
731Socket774:04/05/03 15:25 ID:YGJok645
最近、アクリル板とか工作用品が充実してて(・∀・)イイ

結構大きなのがあるし。
732Socket774:04/05/03 17:37 ID:rwgwiW1Y
うちの地元のダイソー、模様替えでアクリルがなくなった・・・
スパイラルチューブも太いのだけで細いの入らないしなー
733Socket774:04/05/03 17:38 ID:gaGAT4zB
ホームセンターで買った方が安い物もあるんだよね。
関係ないけど食器とか買いまくった後にホームセンターで
88円で買えるんじゃん!!などの発見をするのが楽しみです
734Socket774:04/05/04 14:48 ID:TlU0b0ia
ガムテープ類は単価は100円ショップの方が安いが
量を考えるとホームセンターの方が安い
100円ショップのものはすぐに無くなる
735Socket774:04/05/04 18:34 ID:K+eqhO3j
つーかあの巻きの薄さで買う気なくなる。
736Socket774:04/05/04 19:29 ID:vQbJblqg
ワイヤーの台車無かった・・・_| ̄|○
737Socket774:04/05/04 21:41 ID:B7RzhbFL
オークションの梱包でPPEテープ(透明なガムテープ)よく使うけど
ホームセンターや梱包用品屋さんのほうが遥かに安いね。
安いとこだと5cm幅 x 55m 単価60円 5本で280円とかであるからね。

今日買ったのは、
電池チェツカー
RCAピンコード用中継プラグ
カッターナイフ

カッターナイフがやけに重いと思ったら、ボディがアルミダイカスト製だった。
738Socket774:04/05/04 22:55 ID:hE4Mlj47
電池チェッカーのメータの特性と目盛を入れて見る。
http://www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1077538018/45-46
(後、#52, #61)
739Socket774:04/05/05 14:44 ID:ONXOYBRr
>>737
激しく同意!
特にダイソーのテープは、薄いので専用のホルダーに入れても
テープがカッターから外れてテープを剥がすのに
イライラ(`Д´#)もんです。(典型的な駄目商品デスタ・・・。
梱包材売っているお店のテープは、128円で品質が物凄く良かった。(3M純正並?

ダイソーのマジックペンは、太字側のキャップを
強く摘むと中身の芯が出て来ます。
これは、3本とも全部で起きたので速攻捨てました。ヽ(`Д´)ノ<二度ト買ワネーヨ!
740Socket774:04/05/05 15:44 ID:eVtsWtv/
>>739
100円ショップにすべてを求めてはいけないということですね。
741Socket774:04/05/05 15:59 ID:XIPIEiyY
>>740
そう言う事っす。・゚・(ノД`)・゚・
全てに当てはまる訳じゃないけど
やっぱり、100円SHOPで買っても良いのは
殆どが使い捨て感覚の物だけですね。
742Socket774:04/05/05 18:14 ID:Fir/dYGT
100円ショップのもので十分な品質のものもあるんだろうけど、
文房具はちょっと良い物をまとめ買いで安くする方が良いみたいだね。

カッターとはさみはNTやオリファのものの方がやっぱり良い。
刃の固定具合が全然違ったりするから100円ショップのではだめだった。
743Socket774:04/05/05 18:25 ID:avZRfuo+
今ごろフェルトシート買ったけど対費用効果は抜群だね。結構静かになったよ。
高いケースだと効果薄だと思うけど俺みたいな鉄板薄々のヘボケースには救世主だわ。
ケースより高い静かシートなんて買えねーよ。・゚・(ノД`)・゚・。
744Socket774:04/05/05 18:35 ID:zbUBEDF4
>>742
この時期なんかだと、スーパーの文房具売り場でルーズリーフ
5冊で300円とかになるから、ダイソーで買うよりお得だね。

745Socket774:04/05/05 23:12 ID:540e5koy
10本で100円のボールペン買ったんだけど、、字が薄いです
746Socket774:04/05/05 23:18 ID:AkYJnXiJ
観葉植物はなにげにいい。
PCの上にでもおきなされ
747Socket774:04/05/05 23:43 ID:GJSC+bE3
>>746
そして水をこぼすと...
748Socket774:04/05/06 00:40 ID:CyUbx8jv
>>747
まあ実際俺の17インチのCRTの上に三つほど植物がいるわけだが。
下に皿すらひいてないからやばいな。なんか敷かないと水どころが土がこぼれてきて…
749Socket774:04/05/06 00:48 ID:Jwgm7VFE
>>748
そこで小皿とかトレーの登場ですよ。(100円x3点
電磁波の影響で、植物の中の小人も大変だなぁ。・゚・(ノД`)・゚・
そこで日頃の労を労って、グリーンアンプルでドーピングですよ!
そこでまた100円ですよ!(w

けど、ホームセンター逝けば10本で148円だからねぇ・・・。(微妙
750Socket774:04/05/06 01:08 ID:Fas//b5X
どなたか埼玉の方でアクリル板売っているところ知らないですかね。
751Socket774:04/05/06 04:00 ID:zIODKuhh
ダイソーで売ってる石けんとかは一流メーカーが作ってるのも
あるらしいよ
シャンプー買ったら髪がギシギシして全然ダメだったけどな。
当たり外れがあるけどCPに優れたものもあるはず
752Socket774:04/05/06 09:40 ID:+LpT+Eot
>751
この前歯磨き粉を買ったら、サンスターだったよ
ライオンのもあった
ちゃんとダイソーのロゴ入りで、パッケージを専用に作らせてるんだな
753Socket774:04/05/06 09:43 ID:x1xK+vtg
俺、ときどきモニターの上にコーヒー牛乳とか置いたりするんだけど
いつかこぼすと思う
754Socket774:04/05/06 11:14 ID:BCalMkU0
>>750
伊勢崎線沿線(北千住〜千間台)のダイソー。
と聞いて近いと思えないならシラネ。
ロジャースとかで調達した方がいいかも知れんよ。
755Socket774:04/05/06 11:15 ID:BCalMkU0
>>752
横流し防止の意味合いを含んでいる予感。
リマーク品みたいなw
756Socket774:04/05/06 13:07 ID:VfVaODIP
ダイソーブランドのコイン電池もSONYの刻印が入ってますな・・・
CR2032欲しいんだけど、いつも売り切れ。
757Socket774:04/05/06 15:34 ID:BCalMkU0
ボタン電池がマクセルやソニーな反面
乾電池がコリアってのが怖ひ。
おもちゃなんかに付属しているコリア産や中国産の
よく解らないメーカーの電池が腐食して
えらい目にあってるので。
758Socket774:04/05/06 18:04 ID:vXL2Q+HM
100円の電動ドリルでねぇかなぁ、手動でもいいんだが
759Socket774:04/05/06 19:30 ID:h7PXeZQF
>>758
時計用のドライバの先にドリルの刃をつければ手動ドライバ???
百均に売っているのじゃダメ?
半田吸い取り器の穴掃除に重宝しているょ(1mm計のもの)
太いのは3mm位迄あった様な・・・・
760Socket774:04/05/06 20:16 ID:Pj4uTMNF
>>757
一応ダイソーの奴は、オーム電機ブランドの奴じゃなかったかな?
マグライトとかの代理店なんで大丈夫ぽいけど(別部門かも知れないけど
言うとおり中国生産なんで、心配っちゃあ心配なんだよね。
今の所コードレスマウスの電池として活躍しているけど
長期保存が必要な懐中電灯とか、あの手の物には使わないようにしている。

昔買った安物のリモコンに付いてた電池が
中国製の良く判んない奴で、使う前から液漏れしていた。ヽ(`Д´)ノ<賠償汁!
761Socket774:04/05/06 20:20 ID:3h1jCfQa
ダイソープラスチックはお世話になるなぁ。
パーツ入れたり、ネジいれになったりするし。
762Socket774:04/05/06 20:30 ID:x1xK+vtg
>>761
ねじ入れなら、ねじが元から入ったプラッチックあるね
でもあれ買うと、家にあるネジが入らないわけだが
763Socket774:04/05/06 20:56 ID:sL8kPJZ6
>>758
手動でいいんなら、ふつーにピンバイス売ってたと思うけど・・・

でなきゃ、ドリルをビットドライバーに装着。
764914:04/05/06 22:09 ID:wS0OK7nt
>>750
ドイト
765Socket774:04/05/07 01:54 ID:pnV+VKWk
>>750
ロヂャース

>>762
アレは、木ネジの入ったシリーズが便利かも。
自作PCで言う所のCPUクーラーのファンを止めるネジに使えます。
ただ、それでもあまり活躍の場が少ないんですけどね。

SHOP99の「食パン」と「もやし入り野菜炒め」と「生卵」は
コストパフォーマンス最強かも知れない。
スーパーの帰りにあえて買いに逝ってます。(・∀・)イイ!!

スーパーの平均価格
食パン→138円〜158円
野菜炒め→138円〜148円(もやし単品だと39円〜59円
生卵→128円〜198円

あまり自作に関係無いもんばっかだけど
自作ヲタ達の燃料って事で(w
766Socket774:04/05/07 03:42 ID:72PVXoeM
まあ全国平均だとそんなもんかもだな・・・

うちの近所のスーパーだと、
 食パン103円
 もやし単品25円(週一で10円セール・・・会社帰りに寄る頃にはいつも売り切れ)
とかだわさ(安いってのは田舎っぽ・・・、もっと安いとこありそう)。

HDD突っ込める様な金属製ケースないかなぁ・・・
767Socket774:04/05/07 04:11 ID:pnV+VKWk
>>766
m9(`Д´)<アルミの弁当箱ですよ!

食パンに関しては、ヤマザキとかフジパンの価格ですが
妖しいメーカーのだと、もっと安いのですが
大手スーパーだとあんまり普段からマイナーメーカーの置いて無いですよ。

もやしは、少量タイプだと25円です。
普通サイズで39円だと、まだ高い!?
けど、大手以外だと>>766氏の値段が普通なのかも知れんですね。
近所にあるディスカウントストアーだと(確実に個人経営
業務用のもやしとか肉やらが、無印の状態(賞味期限不明
で置いてありますが、怖くて買えません。(ブランド品のパチモンとか売っているし
768Socket774:04/05/07 07:59 ID:8mVDRfG7
100円USBケーブル限定品やで即行買うべし!
769Socket774:04/05/07 08:22 ID:50TP90TV
>>768
ダソー?
何に使うの?
770Socket774:04/05/07 09:16 ID:GIgi7WoV
>>767
アルミの弁当箱って100円で売ってるの?
だとしたら結構お得な予感

>>769
伏せ字にする意味がわからん
771Socket774:04/05/07 09:26 ID:2Xvr1wKK
>>770
IDかっこいいから許せ
772Socket774:04/05/07 10:03 ID:uH1MGwdh
>>769
暴駄からの書き込みか?
773Socket774:04/05/07 13:47 ID:JOQPHoIB
たしかにドカベンが100円なら( ゚Д゚)ホスィ・・・
774Socket774:04/05/07 16:09 ID:bzo5IHme
USBケーブル売るほどあったぞ@埼玉
775Socket774:04/05/07 16:55 ID:JOQPHoIB
>>774
ワラタ
そりゃ商売だしね(w
776Socket774:04/05/08 00:35 ID:hlyZLRXC
USBケーブルなんて結構前から売ってたぞ。
いまさら語るべきことではないと思うぞ。
777Socket774:04/05/08 09:05 ID:CiL5q0SZ
>>774

誤)「売るほど」
正)「掃いて捨てるほど」

日本語は正しくネ(w
778Socket774:04/05/08 09:59 ID:bBLRoyFE
シャレにマジレス、恥ずかしい。
779Socket774:04/05/08 10:26 ID:a2iFRVlf
シャレィにマジレスィ、恥ずかすぃ。
780Socket774:04/05/08 12:03 ID:YIftAfYc
シャツゥにマジックゥはずかピィ
781Socket774:04/05/08 19:44 ID:/VbFC1LN
シャレにマジレス、恥ずかしい。
782Socket774:04/05/08 19:47 ID:/VbFC1LN
>>765
高すぎないか?

食パン→138円〜158円 (78〜98円)
野菜炒め→138円〜148円(もやし単品だと39円〜59円 (29〜39円)
生卵→128円〜198円 (78〜128円)
783Socket774:04/05/08 21:54 ID:ypPoQTqM
>>782
スーパーにもよるだろうが、ウチの近所のライフと東武ストアでは
まさに>765の価格だよ。例えば埼玉と群馬ではまた仕入れルートによって違うかも。
こっちでは、>782の括弧内価格で買えない事も無いが、閉店間際とか特売価格だな。

ちなみに今日は
A4の黒下敷き(スキャナの裏映り防止用)とB5の裏面白下敷き(マウスパッド)
100円の瓶コーヒーとプラスチックCDキャリングケース、コーンポタージュ
をお買い上げ。コーンポタージュは安くもないけど面倒だったのでw

今日、乾電池みたら液漏れ喰らった韓ブランドの奴が並んでいて、三菱、三洋の
電池が減っていた…やめてくれぇ
784Socket774:04/05/08 22:05 ID:Ep2j4hGI
この調子でPC用ねじキットとか出してくれないかなぁ・・・(´・ω・`)
785Socket774:04/05/09 00:24 ID:txboay/o
ふつうのネジセットは売ってるんだけどね。
日曜大工ですらぜんぜん使えない組み合わせだけど。
786765:04/05/09 02:13 ID:JSvxJpUB
>>782
そうですか?(´・ω・`)ショボーン
けど、基本的に783氏と同じ状態なのですが・・・。
特売セールかSHOP99じゃないと、食パンですら100円以下じゃ
買えないです。(うちの方って物価が高いのでしょうか?

食品扱っている100円ショップのロックアイスは
1kg入って100円なので、夏場は重宝しております。
787Socket774:04/05/09 02:49 ID:OQrBYZ0a
>>784
それ欲しいね。PC店で見かけて欲しいなっておもうんだけど、
どれも500円超えてて・・・
ねじってそんなに高いものなのかな
788Socket774:04/05/09 14:34 ID:nhqjKicl
近所のゴイソーでフルタの軍艦コレクションを発見。
最近出ていたのを知って探し回っていたのだが、もう時期外れで
何処にもなかったのに、こんなところにあるとは・・・
さすが(・∀・) ゴイソー♪

でも3つ買ってエンタープライズx2と伊号ってなんじゃいヽ(`Д´)ノ
789Socket774:04/05/09 16:26 ID:JSvxJpUB
>>788
箱買いしないと駄目ですよ。(・∀・) ゴッソリゴイソー♪
790Socket774:04/05/09 21:19 ID:fM1kXD6z
インチねじってパソコン以外だと何に使われてるのかな?
791Socket774:04/05/09 21:26 ID:yFAYEXPI
>790
普通にホームセンタで売ってないか?
792Socket774:04/05/09 21:27 ID:5qhWtPNe
>>790
HARLEY-DAVIDSON
793Socket774:04/05/09 21:33 ID:Wa3KqqJg
逆に100円ショップを見てないとホームセンターで高い買い物をしてしまうこともあるよな
794Socket774:04/05/09 22:02 ID:xe//QjX+
微妙だけど…自転車の鍵とか食器、洗濯バサミ、フックとかはそうかな
プラスチック製の日用雑貨、ガーデニング用品の使い捨て間隔の物とか。
795Socket774:04/05/09 22:15 ID:Gc5yyBkR
>>791は恥ずかしさの真っ只中だと思う
796Socket774:04/05/09 22:17 ID:oxYmLhWm
100円ショップは、いいと思われるものがすぐになくなる。(鬱
面白いことに、同じチェーン店でも品揃えと売れ筋が微妙に異なる。
欲しい物があれば、チェーン店をはしごするに限る。
ガイシュツでクロモリの+ドライバーを何軒か回って#0、1、2をゲットした。
これはなかなかイィ!
半田ゴテも5軒回って1軒だけあった!
797Socket774:04/05/09 23:59 ID:xe//QjX+
>>796
若さ、若さってなんだ
798Socket774:04/05/10 00:23 ID:ZounOjKj
>>797
振り向かない事さぁ〜♪

けど、>>796タンは右往左往・・・。

愛ってなんだぁ!(゚∀゚)アヒャヒャ!
799Socket774:04/05/10 00:44 ID:WiSKQsTI
躊躇わない
こぉ〜
とぉ〜
さぁぁ〜〜

さんはい!↓
800Socket774:04/05/10 01:01 ID:m9nKA8gK
ギャバン!
あばよ涙


801Socket774:04/05/10 01:44 ID:KBJrCbIG
>>793
逆にホームセンターを見てないと100円ショップで高い買い物をしてしまうこともあるよな。
こないだ買ったセロテープがそうだったよ..._|~|o
802Socket774:04/05/10 05:51 ID:7AVw3wDo
シャリバンの歌を聴くと寿司が食べたくなる
>>801
ダイソーの日焼けしないセロテープがおすすめ
803Socket774:04/05/10 07:22 ID:Dr5D3tVZ
アクリル板x5枚と淡色のフェルトx1枚購入。
貼り合わせるだけでヤフオク出品写真の撮影用ディスプレイボックスにぴったり。

本物買うと1万くらいかかるからね。簡易にはじゅうぶん。
804Socket774:04/05/11 18:00 ID:nKdu964r
近くのダイソーが閉店した

ダイソーの需要が無くなる->景気が良くなってきている
と、楽観的に思ったりした火曜日だった
805Socket774:04/05/11 19:18 ID:YHRPsjge
いや、景気が良くても100円ショップってのは魅力的なはず。
問題なのは立地条件と経営管理にあると思う。
こっちではちょっと場所が変わるとTSUTAYAですら一年でつぶれるからな
806Socket774:04/05/11 19:49 ID:Hf7NAzYD
要するに品揃え。

同じ「ダイソー」でも、見ていて楽しいところと、どうでもいいところの差が激しい。
個人的には、食料品を扱っている店は『当たり』が多いと思う。
807Socket774:04/05/11 20:56 ID:nankGctI
基本的には薄利多売だからなぁ。
808Socket774:04/05/11 22:30 ID:DrYpVPFG
ずいぶん前の話だが、渋谷のダイソーもなくなったしな。
人はめちゃめちゃいたのに、それでも賃料が賄いきれなかったのだろうか。
809Socket774:04/05/11 23:51 ID:Qf0EDJyp
ダイソーって、一時期のユニクロみたいなもんじゃないの?
うちの近所に6店舗もあったユニクロも、今じゃ2店舗だ。
やっぱり程々ってのが肝心なのかもね。

前にダイソーで買った、セロテープ(カッターホルダー入れて使う大きい奴
近所の薬屋にある文具コーナーで、5本パックが108円ですた・・・。(´Д`;)ガーン!

「セロテープ」では無く「セロ粘着テープ」ってのがいい感じだ。ヽ(`Д´)ノ<1パックお買い上げだコノ野郎!
810Socket774:04/05/12 03:44 ID:zPko/oe+
>>808
潰れたとは知らなかった。
店内は人多かったし、冷やかしじゃなくレジ通過する人も多かったから
かなり賑わっていたのにねえ。
811Socket774:04/05/12 07:25 ID:i8ESX5Ij
>>809
セロテープは商標なので、一応他社は名乗ることができません。

>>807
まあ基本はそうなんだが、100円ショップの場合は違う。
原価90円くらいのものも100円だし、原価10円にも満たないようなもの
(たとえばプラスチック小物とかキーホルダーとか)も100円だ。
それらを平均すればまあそこそこの利益が出るんだろうが、
消費者の目が肥えてくると原価の高いものしか売れない。

これで徐々に利益を圧迫されて廃業・・・だったりして。


812Socket774:04/05/12 08:04 ID:4pY8sitG
100円なら多少割高だったとしても損害は少なくてすむ
813Socket774:04/05/12 09:43 ID:QtNgfMS9
>>811
俺は明らかに、これは原価めちゃくちゃ安いだろうと思うようなものでも買ってるけどな
814Socket774:04/05/13 16:42 ID:+cbfU5h7
ジサカーに便利なダイソー(宮崎市内南部)

1、ダイソー浮之城店(フェニックスガーデン浮之城内)
目の前にパソコン工房宮崎店が、横の道を西進するとアプライド宮崎店があるので巡回ついでに寄りやすい。
ショッピングモール内のため駐車場の広さは申し分ない。さらに近くにホームセンター(ハンズマン)があるので
無駄な買い物をせずにすむ。店舗も最大クラス。客は主婦が多い。

2、ダイソー恒久店(通称赤江ダイソー、旧ヤマダ電機)
旧青島街道沿いにある2F建て店舗。付近にベスト電器宮崎本店がある。少し北上すればデオデオとミヤハム
もある。駐車場はソコソコ広い。若者向けの品揃えとなっているようだ。客は高校生(女子)、大学生が多い。

3、ダイソーサンリブ宮崎店(サンリブ宮崎店4F、ボンベルタ橘の裏)
宮崎市の中心部にあるので遊びついでに寄れる。サンリブ宮崎店の影が極めて薄いので立地条件に関わらず
穴場と化している。電気小物の取り扱いが少なく、駐車スペースが無きに等しいのが欠点。客は昼はガテン系、
閉店間際は水商売系が多い。閉店時間前に閉めてしまう店舗。

4、ダイソーフレスタ宮崎駅店(宮崎駅内)
宮崎市中心部でもっとも寂れた場所たる宮崎駅にある小型店舗。近くにナフコがある。駐車スペースは皆無だが
駅構内のためJR利用時は便利。そもそもJR使うのは高校生か老人ばかりなのでそういう品揃え。特に女子高生
狙いが見え見えでイタイ時もある。

番外
セリア宮崎店(旧ユニクロ)
アプライドの目の前にある。ただ、自作に使えそうなものをあまり取り扱っていない。緊急時に三菱2枚組みFDを
買ったぐらい。紙製マキノがあったがフニャフニャで使い物になりそうには無い。

キャン・ドゥ若草通り店
宮崎市の中心商店街一番街商店街と対をなす若草通り商店街にある店舗。食品と園芸用品が豊富であるが
自作には使えそうに無い。セリアとキャラもかぶっている。
815Socket774:04/05/13 17:24 ID:LEynt4bw
ここって地方スレだったの?
816Socket774:04/05/13 20:43 ID:hQuK/6Q/
>>815
別に地域限定とか、ダイソー製品限定って訳でも無いと思われ。
マターリ汁よ! m9(´Д`)<815さんにツユダク!

ダイソーって一応全国区なのね。
北海道や沖縄にもあるのだろうか?
817Socket774:04/05/13 20:48 ID:RakRXCe0
アイコタソはウンコタソ
818Socket774:04/05/13 21:30 ID:2/11B+C8
クロモリのドライバー売ってたけど、絶縁ドライバーだった。
+の#0.#1.#2と-の4mm.5.5mmを買ったんだが
先端は丈夫そうだけど、樹脂とのかみ合わせがな・・・ちと不安。
819Socket774:04/05/13 22:10 ID:TJXmNnru
>>816
札幌にはある。
820Socket774:04/05/14 00:31 ID:kE5nXNQQ
PCの店の傍にあると巡回楽でいいね。ウチの最寄りは越ヶ谷。すんごく遠い。
うまやらしい〜の〜。サイタマーの草加・越ヶ谷近辺で楽に巡回できるトコない?
821Socket774:04/05/14 02:42 ID:PtCOAdCE
ジサカー
ダイソー>>>キャンドゥ>>>>>>SHOP99

食材
SHOP99>>>キャンドゥ>>>ダイソー

雑貨
ダイソー>キャンドゥ>>>SHOP99
822Socket774:04/05/14 03:41 ID:yED0UkOW
>>821
キャン★ドゥって、確かにそんなポディションな気がする。
とにかく中途半端だ。・゚・(つД`)・゚・<ギャランドゥ!
823Socket774:04/05/14 04:06 ID:WBAo8ZRd
SHOP99は肉とか99円じゃなかったりする
824Socket774:04/05/14 06:00 ID:C431crnm
>>823
肉だけでなくても99円の2口分、3口分ってのがありますよ
以前見たのは30cmクラスのクリスマスツリー
お値段99円の20口分で1999円!?
825Socket774:04/05/14 07:16 ID:yED0UkOW
>>824
お弁当コーナーにも、199円〜399円まであるよね。
オニギリは、99円なので助かっているけど
弁当に関しては、もう100円とか足してセブンイレブンとか
ほかほか亭とかで素直に買った方が良いけど
賞味期限が近い値引き品となると話は別かも。
100円引きとかだし狙い目ですよ。m9(´Д`)<奥さん!

あと、お米5kgで2999円ってのもあったよ。(w
826Socket774:04/05/14 07:26 ID:RbkblvcK
米は高いな
827Socket774:04/05/15 01:03 ID:ikcQXJS9
この前、旅行で稚内まで行ったら駅横にダイソー在った。 多分ここが北限。

んで、調べてみたら、石垣島にも在るみたいね。。。
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/47_okin.html

こういう離島の小売業って、現地価格で商売してるのを良く見るけど、
そんな中、100円SHOPの経営って大変そうだな、オイ(;゚Д゚)
828Socket774:04/05/15 05:49 ID:wOqhlP5G
>>827
ダイソーのHP見たけど、北は北海道の稚内
南は沖縄の石垣島まであるんやね。(´ー`)<メンソーレ
さすがSGIパワー炸裂だ!m9(´Д`)<けど入信なんかしねーよ。キンコマンコ!
829Socket774:04/05/15 07:42 ID:y9rdHm7p
キャンドゥは今月、優待権利取りできるよ。
1単元で、毎月5品ずつ(といっても500円だが)送ってくれます。

現在320,000円です。
830Socket774:04/05/15 14:55 ID:jtR3hBTC
宮崎大学横のくらし館内にキャン☆ドゥが出店する!やっと歩いて行ける場所に100均が!
でも、どうせならダイソーがよかったなぁ…キャン・ドゥは微妙すぎ。

スレ違いだが軍艦コレクション9個買って「武蔵」×3、「ロドネイ」、「ビスマルク」、「キングジョージV」
、「伊-58」、「CV-6エンタープライズ」、「CV-65エンタープライズ」…「大和」が出ない…
腹いせにダブった武蔵を建造時タイプに改造しちまった。
831Socket774:04/05/15 16:49 ID:yBxWZGt/
>>816
これみなはれ。全国各地にあるよ。
http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/body.html

てか海外進出もしまくってるし。漏れの友達がカナダのバンクーバーで
みつけて思わず入ったって言ってたYO。日本食は海外でも食えるけど、
柿の種はココにしか無いって言って感動してた。

アジアでは韓国、台湾、タイ、シンガポールにもあるYO
832Socket774:04/05/15 17:22 ID:RW/g++6N
ttp://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/P0199/P0199673FHCYZk.html

例がサ糞スでスマソ
こういうちっちゃいヒートシンクを探してるのだが、どこ見てもサイズのわりに高い
百円ショップもしくはどこかで、安い値段で買うなりちょっと自作するなりしたいんだが、なんかない?
833Socket774:04/05/15 18:07 ID:d4yiVFqa
>>832
0.3mmと0.5mmのアルミ板があった。
それを、コの字やEの字にしたらどうかな?
ハサミでも切れるから、簡単に作れそうだけど。
接着面が在るのが、かえってウザイかも。
効果のほどは、なんとも言えんけど。
834Socket774:04/05/15 18:22 ID:un/nYaHU
>>832
秋月とか共立(というかデジットか)がいいのでは?
小さいのがたくさん要るなら、大きいのを買って切れば割安になるよ
835Socket774:04/05/15 22:16 ID:LSDB5gkq
>>832
1個当たり約100円なら、素直にサクセソ以外の店で買えばいいじゃん。
あーでも100個とか200個いるってなら話は別だけどね。
836Socket774:04/05/15 22:30 ID:nzNH3UUD
>>832
カクタソフのサンボ側道路沿いコーナーに100円とかであったような。
効果が良く解らない自作シンクでよいところに許容出来るニーズなら
剣山とか貼ってみてはどうだろうw
837Socket774:04/05/16 00:29 ID:TCF6Yozt
うぉ宮崎のことが書いてある
思わず地域スレでも見ちまったかとおもたよ
俺は近所の青山といっしょの店に行ってる(北バイパス店?)
838Socket774:04/05/16 01:37 ID:6cg3vJLH
>>832
千石電商で4個¥140(熱伝導テープ付き)。
839Socket774:04/05/16 21:09 ID:H2xvm9Nr
>>831
外国で100円ショップってどうやるの?
1カナダドルショップとか?
840Socket774:04/05/16 23:12 ID:1N5y9OuP
>>839
NY(ニューヨーク)で$1ショップが人気だと
前に紹介されてた
841Socket774:04/05/17 00:03 ID:+wPt1O0I
99セントショップとかもあるぞ
842832:04/05/17 00:08 ID:ApdZQSed
百円ショップで
・アルミ板20cm×20cm, 0.3mm
・アルミカラー板18cm×18cm, 0.5mm
・銅板20cm×20cm, 0.1mm
を買ってみた

金切りバサミがないことに気がついた
しかも>>838くらいの値段であるならあえて作る必要ないな
熱伝導テープも無いし
843Socket774:04/05/17 03:22 ID:wT+krU5F
>>840>>841
へー。ドル使ってる地域だと中国との為替変動での損得が
なくてやりやすいのかな?

って違ってる?
844Socket774:04/05/17 14:14 ID:4gxZ4AV0
円-元のレートもほぼ固定でしょ。
でも中国で作って北米で売るって輸送費掛かりすぎないかな。
中国の代わりに南米とか使ってるのかも。
845843:04/05/17 16:25 ID:wT+krU5F
>>844
あ、そうなんだ。
円とのレートもほぼ固定なんですか。
薄っぺらい知識なので知りませんでした。
ちょっとどっかのサイトで勉強してきます。
846Socket774:04/05/17 23:00 ID:1e9yw7P2
>>844
つーか、北米だろうがワイハーだろうがアメリカ国内でも
中国製の安いのは、日本と同じ感覚だよ。
空輸している訳じゃないんで、そんなに輸送費掛かんないよ。
大型船のコンテナ輸送なんで腐るようなもんじゃなきゃ大丈夫。
けど、向こうのスーパーで売っていたウェハースなんだけど
どう言う訳かUAE製だったよ。(1$なのにいっぱい入っていた。
ガソリンと同じ船で輸入している訳でも無し謎が深まるばかり。
あと、向こうの1$ショップで売っている(プラスチック製のは中国製多し
イチゴのヘタ取り機が日本土産に馬鹿受けでした。
日本だと売って無いですよね?(普通手で取るだろうし
847Socket774:04/05/18 01:38 ID:pSQKOOsp
イチゴのヘタ取り機…たしかに欲しいかも。
848Socket774:04/05/18 05:36 ID:NmAXGn86
>>847
スプーンとかスコップの超ミニチュア版のような物なのですが
ヘタの緑色の部分が、芯までさっくり取れて赤い身の部分だけ
食べられるので独特の青臭さが無いので好評でした。

アメリカの一般家庭だと常識なのですが
ダイソーで売ったら意外と売れそうですよね?
849Socket774:04/05/18 05:43 ID:NmAXGn86
ttp://homepage3.nifty.com/kinokoyama2/farmer/strawberry/ichigo-hetatori020527.htm

日本にも、金属製の毛抜きみたいなタイプのがある見たいですね。
アメリカのは、くり貫く感じです。(色々種類があるようですけど
日本のは業務用ぽいですね。
850Socket774:04/05/18 08:09 ID:cXj8lKQy
>>846
UAE(ドバイ)製のウエハースは日本でもキャンドゥで売ってるよ
851Socket774:04/05/19 15:47 ID:tYAQuT1O
暑い季節到来の前に、なにか熱対策をと思って空いている5インチベイを通風口にして、
前から扇風機の風を当ててみることを思いく。

といっても、日頃から工作をしてる訳でもないし、自作PCの初心者、さらに不器用ときて
いるので、凝ったものは作れない。

ひとまず、ダイソーで材料調達。

・風呂場の換気扇等用の防塵フィルター
・ステンレスのメッシュ板
・両面テープ
・絶縁テープ
等を買ってくる。

それで四苦八苦した結果、5インチベイより若干大きく切ったメッシュ板に防塵フィルターを合わせ、
四辺を絶縁テープ(白色)で貼り付けるといった非常にシンプルかつ格好悪いものができあがって
しまいました。

問題は、これをどうやって貼り付けるか……、防塵フィルターに付いていたマジックテープだと楽に
付いていいんだけど、隙間ができてしまうし……。
やはり、テープで貼り付けがベストですかね?
852Socket774:04/05/19 17:22 ID:pVWCZwV8
たしかにあまり見た目がよくなさそうな。
俺ならこうする(ただし脳内制作)

@5インチの目隠しベゼルを用意
A目隠しベゼルの中を周りに若干の余白を残してくりぬく。
Bステンレスのメッシュを余白で止まるように少し大きめに切る
Cビス止めすると見た目が悪いのでホットボンドで固定(接着剤でも可能かも)
Dメッシュの内部側にちょうどいい大きさに切り取ったフィルターをテープ固定

853Socket774:04/05/19 17:54 ID:in1oLNP2
>>851
ソレ(・∀・)ヨサソウ!

ただ、防塵フィルタまで入れると扇風機の風がほとんど通らなくなるね・・・
こまめな掃除を前提にフルオープンって手も。
854Socket774:04/05/19 18:21 ID:6qtHpRl4
フルオープンで扇風機当てたらホコリたまらなそうだな
855Socket774:04/05/19 18:22 ID:WwtTvXdq
8cm低速ファンと牛乳パックとガムテープとパンストでもOK
5インチベイ2段に丁度合うように工作したよ

もはや100均とは関係ないけど
856Socket774:04/05/19 18:24 ID:tYAQuT1O
>>852
それだと、見た目よくなりますね。
でも、そこまでやる根性も腕もありませんでした……。
そういえば、ケースに付いていた5インチの目隠し全部紛失してる。どこいったんだろう。

>>853
見た目が猛烈によくありません。
あと、防塵フィルターは、換気扇とか用のやつだからもう少し空気の通りが良いのかと思ったら
結構、悪いんですね。

防塵フィルターよりも、網戸の換え用を探してきて切って使った方がいいのかもしれませんね。
あれだと、ある程度の誇りはシャットダウンするし、風も通りますから。
857Socket774:04/05/19 18:26 ID:tYAQuT1O
>>855
パンスト!!
盲点だった。あれなら簡単に手にはいるし通気性よさそうですね。
後で、パンストでトライしてみます。
858Socket774:04/05/19 19:01 ID:95akEypX
今月号のゲームラボに100円ショップとディスカウントショップグッズネタが載ってたのは既出か?
859Socket774:04/05/19 20:04 ID:01W1VUPU
>>858
スキャンして(tbs
860Socket774:04/05/19 23:41 ID:Fv/tZCOS
>>851
奇遇だな。俺も今日フロッピーを外したついでに3.5インチベイに通風口を作った。
http://up.nm78.com/data/up013886.jpg
↑ケース前面。黒メッシュが5インチで銀メッシュが3.5インチ。
材料はハンズで買ったパンチングアルミ。
定規で押さえて折り曲げると簡単に切断できるので、加工が極めて楽。
俺のケースは前面が外せるから、裏側からアルミ板をセロテープで貼った。
5インチの方は何ヶ月かダイソーのエアコンフィルターをつけてたけど、
けっこう埃が溜まってた。
これをやったら黒アルミの向こうのHDDの温度が5℃以上下がったと思う。
861Socket774:04/05/20 01:35 ID:dMlBYgxU
実はハサミでも十分切れる。
862Socket774:04/05/20 16:41 ID:QpglXOMc
今日、はさみとカッター買ってきました。
105円表示なのに100円均一って店名は大丈夫なのかね。
863Socket774:04/05/20 16:47 ID:1CpF+e8J
店名としての"100円"は固有名詞みたいなもんで、
ちゃんと税込み105円であることを掲示すれば問題ないんだってさ
864Socket774:04/05/20 17:47 ID:P7pBLxNx
税込み10000円であることを掲示して店名を100円均一とか

税込み100万円であることを掲示して店名を100均とか
865Socket774:04/05/20 20:18 ID:IMKzrY5t
>>864
「5個で525万円になります」

何事もなかったように普通に帰る
866Socket774:04/05/20 21:23 ID:PvmxfluZ
なんか・・・駄菓子屋っぽいな。
867Socket774:04/05/20 21:48 ID:8TjH4Dwd
そこで、1円置く円で一億円置いておきますね。
と言い返してトンチ問答に突入…
868Socket774:04/05/20 23:04 ID:JzoFvhoI
(゚Д゚)
869Socket774:04/05/20 23:55 ID:k4t6Spvm
>>867ってどういう意味?
870Socket774:04/05/21 03:24 ID:Er5SZh13
>>869
わっかんないかなぁ〜
昔のオーサンギャグですよ。(w

「一円置く」から「いち・おく・えん」なのですよ。
これで判らないなら、説明不可・・・。・゚・(ノД`)・゚・
けど、最近は「はい!お釣り十万両」とか言う人
あんまりいないよね。(w
871Socket774:04/05/21 03:33 ID:afQIhHrB
>>870
江戸時代にカエレ
872Socket774:04/05/21 03:45 ID:QPLVGzJ9
>>871
解りました。ではタイムマシンを用意して下さい。
(一休とんち話より)
873Socket774:04/05/21 03:54 ID:Er5SZh13
>>871
意味を説明してやっただけなのに、何故帰れなのyo!
帰るのは、オヤジギャグ飛ばした>>867タンだろ?
・゚・(ノД`)・゚・<俺は未来に向けて突っ走るyo!

それでは、タイムマシンを用意して下さい。
(民明書房館/「嗚呼、これが漢の頓知戦争 高僧一休編」より抜粋)
874Socket774:04/05/21 04:08 ID:afQIhHrB
>>873
板違いスレ違い。ドラエモンにでも頼んでろ。
そして二度と現代に帰ってくるな。
875Socket774:04/05/21 04:33 ID:QPLVGzJ9
江戸時代からキテレツ斎様の発明で書き込みテスト

>>874
ではドラえ(ry

876Socket774:04/05/21 06:13 ID:7SHneAzU
>>874
(・∀・)ニヤニヤナリ
877Socket774:04/05/21 17:10 ID:V6FT2Le4
ゲームラボの特集をよく見るとこのスレ見てたのかと思う所がチラホラ。
878Socket774:04/05/21 23:23 ID:N6oINsv5
>>870
まいう〜だとかひ〜こ〜だとかと同じ系統?

それでも何度読んでも意味不明だけどさ。
一円置くだから一億円ならば、
「一億円、円一億円おいておきますね。」ってこと?
879Socket774:04/05/21 23:39 ID:R6bXYU6E
一円置く → 一円 億(枚)
ではないのかと。
880Socket774:04/05/22 17:04 ID:0LFqLiX0
近所にネーヨ!<100均
881Socket774:04/05/22 17:12 ID:UUhy2MqY
ならば君がオーナーになるのだ!
882Socket774:04/05/22 22:23 ID:0SyBDy66
ジサカー発想の100円ショップってあればいいのにね
883Socket774:04/05/23 01:37 ID:lLVjk9mi
100円FDDケーブルキボン。
884Socket774:04/05/23 14:08 ID:B9XztvJ4
>>883
京都は寺町の谷山無線という店に、FDDスマートケーブルが100円で売ってるよ。
885Socket774:04/05/23 14:44 ID:lLVjk9mi
>>884
交通費だけで足が出ます_| ̄|○
886Socket774:04/05/23 15:06 ID:PszGxYq8
>>884
つぶれたんじゃなかったけな
887Socket774:04/05/23 20:39 ID:B9XztvJ4
>>886
寺町本店に移転しただけで、パーツ売り場はなくなってないよ。
888Socket774:04/05/24 23:52 ID:jCEqRm+q
一円置?
漏れの世代は一億万円だな。
889Socket774:04/05/25 22:51 ID:mFWW3PV7
スマートケーブル関係100均で出したら売れるだろうな。
まずどっかのHPで人柱やって爆発的に売れ出す。

100Mbpsまででいいから薄いタイプのLANケーブルも欲しい
890Socket774:04/05/28 07:39 ID:M8sEK3GF
>>870
>はい!お釣り十万両
駄菓子屋以外で聞いたことない
891Socket774:04/05/28 13:42 ID:fCLbL/6y
>>889
マネーの虎が放送終了した今・・・。
オマエがやれ!m9(´Д`)<ノーマネーde破産
892Socket774:04/05/28 13:47 ID:K+QlMgCu
>>891
成功者が夢持ってる後続をいびる番組としか思えなかったが。
893Socket774:04/05/28 20:02 ID:y5cD166t
ダイソーにシリコングリスって売ってたっけ?
894Socket774:04/05/28 21:50 ID:7rdYz0+Z
ない。
895Socket774:04/05/29 02:52 ID:yYabMZjL
>>893
シリコングリスぐらい普通に100円ぐらいで売ってないか?
896Socket774 :04/05/29 03:19 ID:d3q9zk2h
ワイヤーかご&布が出てきて、これがまた優れもの
今まで買い集めたワイヤーかごをリプレースしなきゃ
897Socket774:04/05/29 17:56 ID:rx9PfxJg
100円ショップ利用するなんて非国民だな
898Socket774:04/05/29 18:05 ID:LxFk2oIZ
>>897
では何処を利用すれば?
値段の高い所は勘弁な。
899Socket774:04/05/29 18:08 ID:4Nfzphh+
>>892
美空ひばりの息子はどんな成功者なんだよ…

まあ、テレビに出るだけの努力で夢を叶えて貰おうってのに具体性が…
もっとも具体性のある夢だったら、とっくに実行されてる罠。
900Socket774:04/05/29 18:11 ID:AUtTuUEy
B5モバイルノートパソコンのために
B5サイズのソフトケースを買ってきたら入らない、、、
あらためてノートPCのサイズを測ったら
ほぼA4サイズだった。B5サイズじゃないじゃん>MyノートPC

100円(税込み105円)とはいえ、かなりくやしい買い物だった
901Socket774:04/05/29 20:35 ID:lSBZMNHr
買い物カゴ 売って欲しい。
902Socket774:04/05/29 21:44 ID:XqmuMq9k
>901
マイバスケット運動に協力するのか?(・∀・)イイ!!
903Socket774:04/05/29 22:07 ID:/+wI7FiQ
>>900
くやしさも105円分
それが良いトコよ!
904Socket774:04/05/30 09:07 ID:F5kRnxAu
デジカメのためにソフトケースを電器屋で1000円でかったのに、ダイソーで同じようなのが
100円であった。ショッキュー
905Socket774:04/05/30 16:22 ID:E6m4sSfD
>>904
こういうことがあるから、100円ショップをたまに覗いて品揃えを把握しておくとなにかと便利。
近年、ホームセンターとかで100円ショップより安い場合も多々あるしね。
906Socket774:04/05/30 16:34 ID:BCo6FgiX
まあ確かに日本経済にとってほめられた事じゃないんだろうけどさ。
漏れが聞いた話じゃ
・ダイソー(創価学会系)
・キャンドゥ(韓国系)
だって聞いた。
ちょっと気になるけどやっぱり安さが一番。
907Socket774:04/05/30 17:32 ID:mkdjKrUa
キャンドゥの100円小箱と余り物達で、外付けHDDを作ってみた。
・・・失敗したらまた買ってくるだけなので気楽ですな(w
ttp://zsworks.ddo.jp/pv/diarys/hddbox-big.jpg
908Socket774:04/05/30 17:52 ID:m/2bbzdJ
>>907
(・∀・)イイ!!
909Socket774:04/05/30 17:56 ID:r4kUDt8w
>>907
俺の分もよろしくw

これって熱は大丈夫なの?
910Socket774:04/05/30 18:11 ID:NnbxSqzs
>>907
良いね〜

>>909
穴を開けて、中にブロアファンでも入れれば最強じゃないの?





と思ってみたけど、制作費が何倍にふくれあがることやら…w
911Socket774:04/05/30 18:15 ID:mkdjKrUa
まぁ、低回転の2.5HDDですから、連続で書き込まない限り大丈夫でないかなと(汗
しばらく使ってみて危なそうであれば、穴あけ&低速FANでも付けようかと思ってます。
912Socket774:04/05/30 18:22 ID:mkdjKrUa
ほんとは玄人志向のIU2-DAT組み込む予定だったんですが、いざ組み込む段になってから
12Vも要求されることに気がついて、急遽USB2.0-DATと入れ替えた次第でして_| ̄|○
(ほんとは電源スイッチの際に外部コネクタ類をまとめたかった)
913Socket774:04/05/30 19:37 ID:AFovcVQ1
100円ショップにアルマイトのドカベン売ってれば、もっと幸せになれるのに・・・
914Socket774:04/05/30 21:38 ID:uHMJrzfb
アルマイトは(ry
915Socket774:04/05/31 08:42 ID:k7mmYxbQ
テーパーリーマー売ってくれ、ハンドニブラも。
お願いしますダイソーさま。
916Socket774:04/06/01 04:42 ID:KDuEtppX
ダイソーがDVDケースの形状変更しやがった!

前のやつの上に積めない! なんてことしやがんだ! 許せん!
917Socket774:04/06/01 11:57 ID:ucirED6P
>>916
同感。たまにそういうことされると困るよな。
918Socket774
あと、その手のデカイプラスチックケースは積むと崩壊してしまうのが難点。
留め金を内側に入れてやると一応は安定するのだが・・・