PIO病発症で悩める自作erよ、集まれ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ピヨピヨ
S-ATA時代の到来を前にして、いま一つ意義が薄いかもしれませんが・・・
自作erを悩ませてやまないPIO病について語りましょう。

行儀の悪いドライブが原因か?ケーブルの質か?電源の質か?ドライバのver?
はたまたサウスチップが悪いのか・・・あるいは近所の高電圧線か・・・
各自、環境・対策を晒して語り合えば、何かが見えてくるかもしれません。

#PIO病・・・本来UDMAで動作する筈のドライブが、PIOモードで動作してしまう病。
2Socket774:03/10/24 23:21 ID:4WLbRWm2
1が原因
3Socket774:03/10/24 23:21 ID:tv1K18Fz
FDDがPIOでしか動作しなくて困ってるんですが?
4Socket774:03/10/24 23:21 ID:LXqd1iog
↓1000オメ
5Socket774:03/10/24 23:23 ID:CeL18D6a
あり
6Socket774:03/10/24 23:23 ID:os18DfW3
>>1
まぁ、その程度で悩む香具師は自作なんかするなってことだ
7ピヨピヨ:03/10/24 23:24 ID:rn9OPP16
SiSスレでピヨピヨうるさいから、代理で立てたんだけどさ、
迷惑だったかな?

ちなみに漏れは今のところ発症してません。
8Socket774:03/10/24 23:36 ID:pMKU/6VA
PIO病って、IOバンクメモリが無性に使いたくなるってやつ?
9Socket774:03/10/24 23:37 ID:tUGKZ8x0
.
10SiSスレ60:03/10/24 23:46 ID:qqwSk18H
>>1
乙華麗&ありがとう

>>2-6
や、SiSスレでPIOPIO五月蝿いのがいて、代理で立てていただいたんですよ。
ピヨピヨさんが悩んでいるわけじゃありません。穏やかにお願いします。

自分もPIO病とは無縁ですが、PIO患者曰く・・・
「SiSチップセット固有の症状みたい」
「けして少なくない人数の人が(SiSチップセットマザーで)PIO病に悩んでいる」
だの、なんというか妙な電波を飛ばすので・・・こちらで有意義に語っていただければと。
11Socket774:03/10/25 00:04 ID:VqOdR8W4
うちのK7S5Aはマスタ/スレイヴで2台のHDを繋ぐと発症する。

 ので、IDEカード使って回避してまつ。
12Socket774:03/10/25 00:24 ID:q/CpQzUS
>1
乙。
これでPIO患者が静かになることを祈る。

俺は今まで経験したことがないが。
13Socket774:03/10/25 00:29 ID:rxCEu0q5
>>1
14Socket774:03/10/25 01:01 ID:+E4ld4wA
IWILL K7S3-N
XP1700+(166*12で使ってます)
512MB*2(NB、Elixer)
GAINWARD GeForce4 Ti4800SE
電源はAopenのミツバチ350W

これのprimaryに
Maxtorの6Y120P0(120GB)とSeagateのST380011A(80GB)
secondaryに
4cusのDVD-ROMとLite-onの LTR-32123S
その他、InnoのATA133カードにMaxtorの4R160L0(160GB)が3本
繋がってるんですけど、そういう現象が確認できないんです。
K7S5A、K7S6Aの頃も似たような構成にしてたんですが覚えがありません。
漏れは嫌われてるんでしょうか_| ̄|○
15Socket774:03/10/25 01:48 ID:BfmhWz5w
PIO病かぁ、、Win95、98、2000、XPなどなど
人様の分を含めて軽く50台以上組んでいると思うけど
一旦UDMAに設定したデバイスが勝手にPIOに戻るという症状は経験がないよ
SISチップセットのマシンも自分で使ってるけどそういう症状は出たことないし、、

え〜〜っと、、非常に初歩的な事だけど、
まさか40芯のIDEケーブル使ってUltraDMA66とか100とかにならない!
とか言ってるんじゃないでしょうね?(^-^;

:基本:
80芯IDEケーブルを使って初めてUltra DMA/33より高速な転送モードを利用できるようになる。

外してたら読み流してちょうだい。
16Socket774:03/10/25 02:00 ID:VPuT/KEZ
>15
最近のレベルの低さにうんざりはしてるが

さすがにそういうことではないだろう

A7V600でPIO病が起きたことがある

多分熱暴走だろう

初期不良交換するのめんどいから
ヤフオクで売っぱらったよ
17Socket774:03/10/25 02:14 ID:BfmhWz5w
あとは、SISスレで他の人も書いてたけどノイズがらみで転送エラーが頻発してて
自動的に転送モードを下げられてしまっている可能性もあるね、

:その1
ケース付属物とか安物電源は容量大きくても電流、電圧が安定していない
ひどいものが多いので、それに起因する転送モード下げの可能性
電源について参照先
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/tester/index.html
対策->出力の安定しているまともな電源を買ってください

:その2
冷蔵庫やその他ノイズ源となる家電が近くにあったり電源ラインを共有している
とか、IDEケーブルが付属の安物とかなのでノイズが乗りやすくなっている可能性。
対策-> 明らかなノイズ源があればPC本体から遠ざける、きちんとシールドされている
80芯のIDEケーブルを使う、など

:その3
IDEのHDDと、ATAPIのCDやDVDを同じIDEチャンネルで混在して使用しない、
メーカーの違うHDDを同一IDEチャンネルに繋いでいて転送モードが下がるなら
単独マスター設定で転送モードが下がるのかどうかを検証してみる。

症状が出ているって人は、参考にしてみてね。
18Socket774:03/10/25 02:16 ID:a+GcOhz1
下記のリンクが参考になるかと。
IDE ATA and ATAPI Disks Use PIO Mode After Multiple Time-Out or CRC Errors Occur
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;EN-US;817472

http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/winxp075.html

ただ、これらの対策を行っても根本的な解決には至らない場合も有るのが問題ですね。
19Socket774:03/10/25 02:32 ID:+E4ld4wA
14でふ。PIO病って実は今日初めてSiSスレ読んで知りますた。
UDMAがPIOになるってことは、ぶっちゃけ1/4〜1/8以下の速度になるんだよねぇ。
そんだけ遅くなれば、そりゃぁブチ切れるだろう。
同じ互換機使いとして何か協力できると良いんだけど...
発病する人の環境下で、共通項は全くないの?
20Socket774:03/10/25 02:52 ID:BfmhWz5w
某所より転記(読みやすいように整形してあります)

Windows XPでは、DMA転送でタイムアウト・エラーが6回発生した場合、
該当するIDEデバイスの転送モードを、自動的にDMAモードからPIOモードに変更する、
この場合、転送モードがPIOモードに変更されたうえ、再度DMAモードに切り替えることが
できなくなり、この状態からDMA転送を有効にするには、デバイスの再インストールが必要になる。

特にUltra DMA対応デバイスの場合、CRCによるデータ転送エラーが6回検出された場合には、
Ultra DMAの転送モードを段階的に下げるよう設定されている。
この場合PIOモードに変更されたデバイスを、再度DMA転送モードに変更する場合には、
OSの再起動が必要になる。

なお、CRCエラーによるUltra DMAモードの変更、あるいはDMA転送のタイムアウトによる
PIOモードへの変更が発生した場合は、システム・イベント・ログにエラー情報が記録されるので、
[イベント ビューア]で確認できる。

つづく、、
21Socket774:03/10/25 03:07 ID:BfmhWz5w
なんか、IDE/ATAPIポートドライバのバグ絡みで上述の転送モード修正が頻発する
環境があるみたいですね、XP用の修正ドライバーが含まれたファイルがこれらしいです↓
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=b997cc5f-4483-4edc-a17e-6f659a033b0d

:強制的にUDMAモードを固定する方法(上述の転送モード修正機能を停止させる方法)XP用

1.<スタート>メニュー→<ファイル名を指定して実行>と選択。
2.「名前」に半角で「regedit」と入力し、<OK>ボタンをクリック。
3.レジストリエディタが起動したら、
 HKEY_LOCAL_MACHINE→ SYSTEM→CurrentControlSet→ Control→ Class→
 {4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}→ 0001とキーをたどって開く。
4.<編集>メニュー→<新規>→<DWORD値>と選択。
5.名前を「ResetErrorCountersOnSuccess」とし、ダブルクリックで開く。
6.「値のデータ」を半角の「1」に書き換えて<OK>ボタンをクリック。
7.次に、HKEY_LOCAL_MACHINE→ SYSTEM→ CurrentControlSet→ Control→Class→
 {4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}→0002とキーをたどって開く。
8.ステップ4〜6を参考に「値のデータ」を半角の「1」に書き換えて<OK>ボタンをクリック。
9.レジストリエディタを終了させてWindows XPを再起動する。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM \CurrentControlSet \Control \Class \
{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0001」はプライマリIDEチャネル、
「同0002」はセカンダリIDEチャネルに関するキーだそうで。

以上、お疲れ様でした。
22Socket774:03/10/25 03:09 ID:BfmhWz5w
あ、言い忘れました、お約束ですがレジストリをいじるのは自己責任で。
心配でしたらバックアップを取ってからやってくださいね。
23Socket774:03/10/25 04:31 ID:XAA5yPZc
>>19
SiSスレで発症した人達が環境さらして原因探ろうとしたコトはあったけど
原因不明としかいいようが無い。
intelのNICが怪しい→使ってなくても出た
Win2000が原因?→XPでも出る
sisのIDEドライバ?→OS標準使ってても発症
電源?ケーブル?→ピンからキリまで。良質でも粗悪でも出る

俺も二回ほど発症したことあるが、環境変えてないのに今はいたって快調。
その分気味が悪い。

SiSスレにまとめあったんで転載させてもらうと

74 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/10/25 01:53 ID:M+qMP77u
現在確定していること

・症状はDMA(利用可能)にしているのにPIO動作となってしまう
・原因不明(チップか板かドライバかケーブルかドライバか電源かすら未確定)
・このスレでよく話題になるがIntelやVIAでも同じ症状の報告は存在する
・同じマザーでも出るヤツと出ないヤツがいる
・出るヤツでも発生条件は不明で不定期
・ドライバの再インストやBIOSの設定では直らん
・発症しているIDEチャネルの削除・再起動で直るケースが多い

24Socket774:03/10/25 04:59 ID:+E4ld4wA
他で泣かされて障害経験値を稼いだ人がSiSユーザには多いだろうから、
SiSスレで事例報告が多くなるのは分かる気がするねぇ...
遅いなりに動くわけだから、案外障害と理解してない人も
他のチップセット使いの中にそれなりの数でいるかもしれない。
ま、推測だけどね。

ところで、linuxとか窓98とかでも起こるんでしょうか?
25Socket774:03/10/25 10:33 ID:YUD1eU6d
強制指定してる俺
26Socket774:03/10/28 00:47 ID:ItMiwNdS
 
27Socket774:03/10/28 01:53 ID:aDSLRHAd
ぴよぴよ
28Socket774:03/10/28 02:08 ID:+B5GtiuN
SISのpio病は知人のノートのCDドライブを換装した時に経験したよ。
ケーブルセレクトが具合悪くてセカンダリースレーブになったのが原因だった。
lite-onのコンボドライブは切り替えSWあるので、マスターに設定できてウマ。
29Socket774:03/10/28 03:04 ID:C1TdV7Ey
意外と気づかないものだが、メモリーが原因の場合がある。
タイミングを緩めるとか、交換してみると幸せになれるかも。

OCしてるのなら、自業自得。
30Socket774:03/10/28 06:27 ID:VNDAkhLQ
大昔にPIOって雑誌あったな。そういえば。

I/Oの弟みたいな雑誌でさ。

ソノシートにプログラム収録してんの。

このスレタイ見て、それおもいだしたよ。

誰も.....反応してくれないんだろうな
31IDEらっきょ:03/10/28 07:14 ID:aQQeg+Nh
SiS745載ってるものを使っているが
確かに98だと正常だが2000だとPIOのままだ。

んでSiSから745のIDEドライバセットIDE203.zipを落として
導入したところ解決した
32Socket774:03/11/02 03:31 ID:va37cvWu
同じマザー・同じHDD・同じIDEドライバを使っているのに俺はPIO皆無、なのに
俺が組んでやった妹のマシンはPIO病に罹ってたよ。

マザー:K7S3-N(最新bios)
HDD:海門7200.7 80GB ST380011A
IDEドライバ:WinXP標準のやつ

で、妹のマシンはHDDのジャンパをケーブルセレクトに変えたら卍解決しました。
33Socket774:03/11/04 19:31 ID:L/1xKaoq
>32
貴重なデータだ。

電源は? これも同じならPIO病は奇病の一つかもw
34Socket774:03/11/05 03:58 ID:tb/8DJyo
>>32
皆無っていっても出るかもしれないよ。
なにせ「ある日突然」発症するから。発作みたいに。
たまたま出てないだけかもしれない。

妹君のマシンが何度もPIO病発症して、ジャンパ変えたら全く出なくなったっていうのなら
ちょっと違ってくるけど・・・
35Socket774:03/11/08 21:36 ID:preh3Dcj
>>30
オレはPCGボード買ってまでプラネットタイザー打ち込んだよ
とか言って欲しいのか?
36Socket774:03/11/08 23:31 ID:jaPUwbzs
うちはHDDのモーターが立ち上げ失敗して転送エラー扱いでPIO降格みたい。
他にモーターおかしい人いないの?
新しいHDDでも起こる?
37Socket774:03/11/09 17:54 ID:TNBQigCu
PIOになったとき、数百メガの巨大ファイル移動しようとすると落ちるんだけど
PIOてそうゆうものなのですか?
38Socket774:03/11/10 23:11 ID:amdqpgkv
>>37
メモリor電源が怪しい感じがするけど
39Socket774:03/11/11 06:24 ID:GqkSDJhv
まじですか。memtest86ではエラーなしなんで電源がやばいんでしょうか?
PIOて1G越えのファイル移動しても正常なら落ちないものなのでしょうか?
40Socket774:03/11/11 11:26 ID:dTTBgPR4
PIOだろうが、DMAだろうがファイルをコピーしただけで落ちるような状況は異常
41Socket774:03/11/11 15:21 ID:GqkSDJhv
そうですよね。ハァ、検証大変だぁ・・・。
42Socket774:03/11/13 19:31 ID:pU56mXjz
自作じゃないですが、ずっと
「おっせーなーsotecはやっぱダメだな」とか思ってたら
PIO病でした。ずっと気付きませんでした。
43Socket774:03/11/15 04:42 ID:jQq31nTv
なんだおまえら
44Socket774:03/11/15 08:29 ID:BxqVdBLd
>なんだおまえら

その後の言葉が転送速度低下で出てこないようです。
PIOが発症した模様。
45Socket774:03/11/17 09:11 ID:FJqkGB1f
>>39
Memtest86でエラーが0でも、実際使うとZipの解凍エラーからS4ハイバネ復帰の阻止、
挙句の果てにはファイルの破壊までやってくれた糞メモリに出会ったことあるぞ。

HDD換えて、電源換えて、ATAボード試して、AthlonからP4にまでしたが症状が変わらず
メモリを一枚づつ刺して試してみてやっと原因がわかった。
4639:03/11/18 03:46 ID:O31m21k1
>45 ありがd。2枚ざしなので1枚にして見ます。
47Socket774:03/11/19 10:04 ID:e6mLPio5
IDにPIOが出たので祈念カキコ
48Socket774:03/11/21 15:39 ID:ib0k6v7I
>>47
疫病神
49Socket774:03/11/28 01:41 ID:D9yg4IZh
メモリが腐っていることはよくある。
別に本当に腐食しているわけじゃないが。
50Socket774:03/11/30 17:38 ID:9rszSYF5
まぁしかしNumLockOffの使用はテンキーレスのキーボード使わんと
あんまり(・ε・)キニシナイ項目だよな。
51Socket774:03/11/30 18:11 ID:UFAO/zww
Iwillからの誤爆か・・・・・・・・・
52Socket774:03/12/01 02:48 ID:DngdnQYM
IwillとPio病は縁が深いからねw
53Socket774:03/12/07 01:27 ID:kHOreU5q
そうなの
54Socket774:03/12/07 08:00 ID:9oOKIfv/
糞レスホイホイ?
55Socket774:03/12/07 12:16 ID:MDcqu9qS
スレが伸びないのは、やはり一部でしか起きていないからなんだろうね。
56Socket774:03/12/07 16:25 ID:zAWLp0aT
IAAだIAAで一発だ。SiSのヤシはあきらめれ。
57Socket774:03/12/07 16:41 ID:shCEUmFR
昔、BH6使ってたときに起こったことがある。
W2kのSP2当てたら直った気がする。

もう記憶も朧だが。
58Socket774:03/12/16 21:26 ID:gnBAIG/O
出だしてからはドライブ構成変えようとすると頻発したなぁ。
外付けUSB2.0HDDでもIEEEのHDDでも内蔵DVD−RAMドライブをくわえても…
レジストリいらって固定してからは特に問題なく使えてるけど。

一度XPを再インストールして初期状態からDVA-RAMを認識させてみたが手続き終わっていざ立ち上がると…既にPIOだった(苦笑)
ケーブルやらもいろいろ変えてやってみたからマザーレベルの問題かもね。

以上A7S333ユーザーより
59Socket774:03/12/22 20:37 ID:+k05Whi+
カンタムのCR4.3って4GBのHDDなんだけど(古
ある日突然PIOでしか動かなくなったよ。
OSをWindows95B、98OEM、Me、2000Pro、XPPro
マザーボードを
440LXの牛OEM、P3B-F、P4B533、P4PE
ATAカードをUltra66、100TX2、133TX2、ATA100PCI、ATA133PCI
と変えてもPIOですた。どう考えても・・・。
ま、こう言う事も有るって事で。
60Socket774:03/12/22 23:55 ID:u3ZxlfT6
初歩的な質問ですみませんが、PIOになってるかどうか、どうやって調べるのでしょうか。
61Socket774:03/12/22 23:59 ID:oXGv2Ysy
体感
62うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/12/23 00:06 ID:yaddnZvw
経験したことがあるが、ママンっとか、メモリとか、よりも、ドライブ側に問題があることも、
念頭に。

お前等ハゲドモ、ドライブ側の、接続口、見てみろ。接続ピンが、一つ、欠けてたり、
無くなってたりしていないか。

漏れは、それだった。

やたら、遅い、DMA、に、設定しても、再起動後、PIOに、なってしまう。っとか。

ドライブ側の、接続口の、ピン欠け、っが、原因だった。
63Socket774:03/12/23 00:10 ID:fzdkEkGf
>>60
BIOS画面とか、コントロールパネルのデバイスマネージャとか。
64Socket774:03/12/23 00:46 ID:2vLiz78l
>>62
不器用な方ですよね?ハゲ!!
65Socket774:03/12/23 00:56 ID:Ai5lxKz+
DELLのノーパソでも起きたことがあるな。

なんか最近PC遅いなと思ってたら、HDDがPIOモードになっていた。
最初はドライバの再インストールで直ると気づかなくて、OSの入れ直しまでやったよ。
66Socket774:03/12/25 04:00 ID:7HyBzxi5
電源が故障して、なんか不調だなと、あれこれやってるときに、
やたらと遅いときがあったけど、多分PIO病発症出てたな。

>>30
今でも掘り出してはオクで処分してるけど、パソコン雑誌では数少ない売れ線です。
67Socket774:03/12/25 20:30 ID:jiTMd4fw
DELLの5100なんかは最初からUDMA-2になってて遅いんじゃなかったっけ?
68Socket774:03/12/26 05:24 ID:IoXY69vx
そう言えば昔、DMA転送にすると何の前触れも無くOSが落ちるHDDと出会った。IBMのDPTAかなんか。
環境をそっくり変えても発症するんでHDD自体に問題がある可能性がかなり高いんだけど、
結局解決策は浮かばず、PIO転送のまま使った。
あれは負けた気分だった…
69Socket774:03/12/27 03:46 ID:dRlkhhDM
>>65
なかなか、PIOって盲点だよな。
デバイスマネジャーで「!」が出るわけでもないから
注意してみないとわかんないし、それ以前に気づかねえ。
70Socket774:03/12/27 16:21 ID:WrC4UoWv
PIOになって気づかないやつなんているのか?
あえてやってみたけど、
とてもじゃないが同じPCとはおもえないほどもっさりするが。
71Socket774:03/12/27 18:20 ID:Ky+0B85H
家のGATEWAY-PC、何やってもPIOになってしまう・・・
Win98ならDMAいけるけど、WinXPではPIOになってしまうなぁ。
古いマシン(Pen!!! 733)だから仕方ないのか。
72うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/12/27 18:23 ID:3KfxQfO/
ATA周り
73Socket774:03/12/27 18:31 ID:FGeIP2fM
久しぶりに富士通HDD繋いだら動くんで使ってたらPIO病発症・・・・
なんかファイルコピーにすげえ時間かかると思ってたら・・・・
74Socket774:03/12/27 18:44 ID:MI4C6H3Y
>>73
例のMP(ryか
>>71
チプセメーカーのIDEドライバインストール
75Socket774:03/12/29 01:57 ID:xCYy9Sa7
>>71
プライマリIDEチャンネルのドライバを削除。

再起動すると直ることが多いよ。

根本的にはレジストリをいじるといいのだが。
76Socket774:03/12/29 17:57 ID:iMuzd+dn
弄くりかた教えてくださいな。
レジストリのこここらへんってここまでは調べたんだけど固定ってどうすればいいのでしょうか?
MasterDeviceTimingMode の値が書き換えても戻ってしまいますぅ


7776:03/12/30 09:06 ID:8/6Pbuh+

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0001]
"EnumPropPages32"="storprop.dll,IdePropPageProvider"
"InfPath"="mshdc.inf"
"InfSection"="atapi_Inst_primary"
"ProviderName"="Microsoft"
"DriverDateData"=hex:00,c0,3f,e3,db,31,c2,01
"DriverDate"="7-23-2002"
"DriverVersion"="5.0.2195.5438"
"MatchingDeviceId"="primary_ide_channel"
"DriverDesc"="プライマリ IDE チャネル"
"MasterDeviceType"=dword:00000001
"SlaveDeviceType"=dword:00000002
"MasterDeviceTimingMode"=dword:00010010
"MasterDeviceTimingModeAllowed"=dword:ffffffff
"MasterIdDataCheckSum"=dword:000160bb
"SlaveDeviceTimingMode"=dword:00000410
"SlaveDeviceTimingModeAllowed"=dword:ffffffff
"SlaveIdDataCheckSum"=dword:0000f9b4
"UserSlaveDeviceTimingModeAllowed"=dword:ffffffff
"UserMasterDeviceTimingModeAllowed"=dword:ffffffff
"ResetErrorCountersOnSuccess"=dword:00000001
"ResetErrorCountersOnSuccess"=dword:00000001

いじったけどダメでした。やっぱ相性みたい。_| ̄|○

78Socket774:03/12/31 06:01 ID:osbv+wKO
大昔Pen133のデルマシン
AGPも無くPCIx3ISAx3本乗ってるそれも
マザーから2cmのライザ使ってるので発症したことがあったな。
サウスとは別にIDEコントローラが乗ってたりと
今から考えるとかなりおかしなマシンではあった。
Win95だったから今とは対処は違うんだろうけど、どっかにパッチファイルが
あったような。IDEコントローラのみの削除&再認識を自動でやるやつね。
79Socket774:04/01/01 14:29 ID:Be+h0z9b
ディスク逝きかけでもPIO病発症するような気がするが
(速度が落ちる)
80Socket774:04/01/10 00:27 ID:2jUxv5Mt
おれも症状は同じ・・・・鬱。
81Socket774:04/01/16 09:55 ID:zrPKA7n4
あかん…ドライバ削除→入れ直しで一度はDMAにできるが
再起動すると確実に特定のドライブでPIO病が出るようになった…

ケーブルを交換してもダメだし…一番長く使ってるドライブだから
やはりHDD逝きかけってことなんだろうか…_| ̄|○
82Socket774:04/01/16 13:19 ID:j9mB7TX7
ここ読んでpio病やっと解決したよ
83Socket774:04/01/16 20:35 ID:13eSxLi/
>>81
電源かもよ
84Socket774:04/01/16 21:07 ID:LKuMNGjg
PIOじゃないけど、DMA33ママンでフォーマットしたの忘れてて、
新しいママンでどうしてもDMA100にならないのでさんざん悩んだ。
結局MaxtorだったのでUDMAUPDT.EXEで直した。

でもHDDがDMAのモードを憶えている仕組みが良く分からない。
HDDにFlashROMかなんかついてるの?
それともどっかのセクタにそういう情報が書かれてるの?
85Socket774:04/01/18 01:03 ID:9KkFPE+n
今までプライマリのマスタにつながっているST380011A(ATA100対応)がPIOモード、
スレーブにつながっているST320420A(ATA66対応)の転送モード欄には無効と
表示されていた。ここ読んでそのこと思い出しました。(格段遅いと思ったことは
ないが…) で、まずIntel Ultra ATAドライバを削除したところベンチでパフォーマンスが
低下したため、Intel Apprication Acceleratorなるものをインストール
してみました。すると速度は回復し、正しいモードで認識されました。
最初の症状がいつから発病したかは謎。

ちなみにM/BはCUSL2です。
8685:04/01/18 01:15 ID:9KkFPE+n
ちなみにOSはWindows2000 Professionalです。
87Socket774:04/01/18 15:21 ID:dC70wUPV
>格段遅いと思ったことは
ないが…

┐(´ー`)┌オイオイ
88Socket774:04/01/18 15:27 ID:kqS1v5HI
Intel Apprication Acceleratorは最強だよ。これのためにintelマシンを作るようなもんだ。
8981:04/01/18 15:29 ID:LhLvXdWj
>>83
電源は買い換えるとなるとそれなりの出費になるので悩んでいたが
まずはカネのかからないところからと思ってドライブへのケーブルの接続を変えたら
めっちゃくちゃ久し振りに再起動してもPIO病が出なくなった。

ドライバの入れ直しでもすぐにPIO病が再発して悩んでる人は
ドライブに接続する電源コネクタを変えてみると解決するかもしれない。

ただしやはり根本的には電源がヘタレてるってことっぽいけどね…
90Socket774:04/01/18 15:29 ID:lfQO00fp
>>39
俺も、SAMSUNG純正とnForce2 Chipsetで、memtest86 Alltestを3日間程
ノーエラーの環境だたが、実際にOSを起動すれば1時間以内に落ちていた。

だが、Prime95の負荷テストを掛けるとわずか10分ほどでFatal Errorを吐いてくれた。
このときは、結局メモリの不具合だと判別できて事なきを得た。

Memtest86はあまり過信しない方がいいですよ。
91Socket774:04/01/18 16:45 ID:b9XyOp6h
すみません。ちょっと教えて欲しいいんですが
HDDコントローラーの最後に(dual fifo)って付いてるのは
PIO転送になってるんでしょうか?
92Socket774:04/01/18 17:11 ID:W8Oo2G+b
>>88

ATAPI PD認識しないので使わない...
93Socket774:04/01/21 23:43 ID:q1zHLiUw
>>91
dual fifoでもプロパティでDMA転送がチェックされていればDMAになってる。
昔はfifo=pioみたいな使われ方してたから紛らわしいよね。
94Socket774:04/01/22 00:13 ID:G5hlSl/J
インテルのマザボのセカンダリの弱さは何とかならんものか。
PIO病を解消してもDVDドライブの速度がふらつくよ(;´д⊂)
9591:04/01/22 14:41 ID:y3Sv3ndW
>>93
そうですか。
最初DMAのチエックが外れてるたので自分でチェック入れました。
本当紛らわしいですね。
9681=89:04/01/23 01:19 ID:UJ9wyxmK
PIO病再発。

ただ電源という目処は付いたんで新しく電源を買うか思案中。
今の電源も買って2年経つしずっとUD回してるから仕方ないか…
97Socket774:04/02/11 02:12 ID:r1HcbuS8
>>96
UDやめるわけにはいかないのか?
9881=89:04/02/11 03:24 ID:mWmGgqGf
>>97
確かに、もう60万点越えてるしやめてもいいなぁ…
月々の電気代だけならともかく電源の劣化がこうも顕著では…
ちなみにその後、別のHDDもPIO病を出した。

現在、SS-400FBを検討中。
しばらくはあちこち動き回らないといけなくてメインPC使わんから
買い換えるのは4月に入ってからかなって思ってるけどね。
99Sis648:04/02/17 19:22 ID:HIWiGM1R
おいらも、ここ一週間ばかり苦しめられたので、情報提供。

MB:P4S8X-X(sis648)
HDD:Maxtor 6Y160P0(DMA133)(master)
HDD:IBM(型番忘れた)(slave)

では上手くいってたんだけど、スレーブ側のディスクが少なくなってきたので、
Maxtor 6Y160P0もう一個買ってきてスレーブに付けて、マスタ→スレーブに
データ転送していたら、途端にPIOモード発病...
ドライバあてても、プライマリIDEのデバイスを削除しても、
一旦は直るんだけどデータ転送すると発病...

結局HDDのジャンパをケーブルセレクト→マスタ/スレーブ固定にして、
更にUDMA IDEコントローラ(プライマリ、セカンダリと並列にある奴)を
削除→元のSIS PCI IDE controllerに戻すと、DMA100モードだけど、
とりあえず復活...
うーん、何が効いたかわからんし、文章自体読みにくいな、見返してみると...

ま、ご参考。
100Socket774:04/02/20 00:36 ID:UvG1K4Tl
>>99
今後の後学になるかもしれない。
乙。

そしてさりげなく100GET。
101Socket774:04/02/22 20:05 ID:dbTVuf+1
保守
102Socket774:04/02/23 16:41 ID:33zOq2/+
メモリーの不具合はまだいいとして
マスター/スレーブ設定ミスが原因の奴大杉
103Socket774:04/02/23 17:04 ID:wCL5owG6
マスタ/スレーブ設定のミスでPIO病なんか起きるのか?
俺はそんな例は聞いたことないんだが・・・
104Socket774:04/02/23 17:32 ID:BY55lnMB
設定ミスしたら、動作自体しないだろ?
105Socket774:04/02/23 21:32 ID:OdLvenv0
>>102
脳内妄想はたいがいにしろやヴォケ
106Socket774:04/02/23 22:19 ID:toOpjIvX
セカンドマシンにつけてる40G HDDが、でかいデータを書き込んでやると
PIO化するようになった・・・再起動すると直るけど。そろそろ寿命かの・・・・
107Socket774:04/02/23 22:26 ID:wCL5owG6
>>106
ケーブル変えてみると直る場合もある。
108Socket774:04/02/25 22:26 ID:5EZzK4lX
>>106
INFウェアインストールすれば直る
109Socket774:04/02/28 01:02 ID:jtuirU1n
また再発したよ。ごくたまになるんだよな。
writeは普通に40000台出るんだけど、readが10000以下しか出ないんだよ。
これもPIO病かな?
110Socket774:04/02/29 05:13 ID:YejndU9s
>106

同じ同じ。俺も古いMaxtorの60Gでかいデータ移動するとPIO化する。
再起動するとDMAで起動してる。

PIO病だと思ったのでレジストリでDMA固定にしてみたのだけど症状変わらず。
ちなみにWindows2000でもsp2以降はXPと同様に転送落ちが6回続くとPIOに
なるようです。
111Socket774:04/02/29 06:04 ID:A+XsUXYN
電源かつかつでファンつけたらIDE周りが不安定に。
PIO病も出てるし。二重化計画を進めないと。

>18
リンクが変わっていたので保守
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/075/
112Socket774:04/03/01 08:34 ID:F1nE2Ky4
謝す
113Socket774:04/03/06 11:23 ID:oekVOs2W
捕手
114Socket774:04/03/06 14:10 ID:wnyil9di
11566=111:04/03/08 06:16 ID:LqWCD3DN
直ったので試行錯誤と共に晒してみる。

SiS651
プライマリIDE Maxtor 6Y060P0 , IBM DTLA-305030
Windows2000 SP4
IDEドライバ Microsoft

電源かつかつ。DTLA-305030は氏にかけ。
DTLA-305030が発症。
Windows起動中にひっかかる感じで、正常起動せず(必要なサービスがタイムアウトしていた)。
セーフモードでは正常起動。
コネクタ関係をいじったら、正常起動へ。
しかし、BIOSでは正常に認識されているが、OS起動後、Sandra 2004で
ベンチ取ると、思いっきり遅くて、おかしいんとちゃう?とアドバイスされる。

>>111のレジストリ操作では回復せず。
プライマリIDE削除して、再起動で回復。
経過観察中。

質問ー!
このスレでDMA固定といってるのは、レジストリでエラー回避ロジックを有効にしてるという解釈でいいのかな?
116Socket774:04/03/08 12:26 ID:czx68KaX
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;817472
旧ドライバorレジストリ設定前
 合計で6回タイムアウトorCRCエラーなら転送モードを引き下げ
修正ドライバandレジストリ設定後
 連続で6回タイムアウトorCRCエラーなら転送モードを引き下げ

この資料を読む限りレジストリを設定してもエラーが連続して頻発する環境では
転送モードが下げられるから、DMA固定とはいかなさそう
117Socket774:04/03/09 10:31 ID:2z+o8piM
手元のDVDドライブが大分前からPIO病だった。
上の方にも報告が出てたので確認したところ、原因はピンの欠けでした。
一度ピンのご確認を。
118Socket774:04/03/10 16:18 ID:tJ0azS5I
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0310/plextor.htm
DVDドライブもSATAに移行しつつありますね
SATAになったらPIO病は発症しないのだろうか・・・
119Socket774:04/03/10 19:01 ID:otBZaCQZ
>>118

甘い。

俺はお嬢さん964ノースのSATA使いだが、
PIO病に苦しめられたぞ。
120Socket774:04/03/20 00:34 ID:i94/dOkT
SATAでもか。
ケーブルの問題だったのかな?
121Socket774:04/03/21 22:32 ID:rAWgW6SF
>>119
PIO病に苦しめられたってことは解決したの?

WDのラプタンと964 SATAでPIO病になってるんだが
このスレにある解決方法はほぼ全て試したと思うが
未だに解決してない。

解決までの顛末を教えてもらえると非常にありがたいのだか。
122119:04/03/23 02:18 ID:gsZhMKoY
>>121

んーと、参考になるかわからんが、

1.レジストリ試したけど効果なし

2.デバイスマネージャで該当のIDEチャネルを削除して再認識>解消

これだけ。








…だったんだが、どうも負荷かけすぎるとハングアップして
再起動するとPIO再発してしまった。orz....

ただ、落ちなければなんともないので、ウイルススキャン中に検索とか
巨大ファイル転送とかしないようにしてる。

M/B ECS 755-A
BIOS 1.0d
HDD ST3160023AS

あと、964はサウスだった…∧‖∧
123121:04/03/25 00:59 ID:LbjcraKy
>>122
レスありがd
デバマネからの削除で直ったんですか。(一応)

964内蔵のSATAでPIOになった人って、
755-A(A2も)のユーザーが多いよな。

私も755-A(A2BIOS 1.0a)だったりします。


やっぱECSか。。。
12481=89:04/03/26 09:59 ID:UetOI/LK
PIO病の原因が電源かと思ってようやく電源交換をしてみた。

元がEF365P-VEでかつてはPIO病とは無縁だったが最近出るようになったから
電源の劣化が原因かと思ってSS-350FBにと。

直らねぇよチクショウ_| ̄|○

ただ、うちの場合はIDEチャンネル削除→再起動で直ってもすぐに再発するのだが
アクセスしないときはHDDの電源を切る設定にしているとPIOになってしまうらしい。
Winの電源オプションでHDDの電源オフを無しにすると問題は無いのだが、なんだかなぁ。

ちなみにECSのP6S5AT、チップセットはSiS635Tっす。
125Socket774:04/03/28 12:12 ID:biW/S5G4
SiSはドライバが純正よりマイクロソフトの使ったほうがいいという話だが、その辺どうだろう。
12681=89 :04/03/28 12:59 ID:U6pllxhj
一応、両方試したけどOS再インスト後ずっと使っていてもどっちでも発症するし
ここの多数の症例のように出てから入れ直してももちろん効果が無い。

つーか、それで直るなら悩んでる奴はこんなにいないかと思われ。
127Socket774:04/04/04 14:52 ID:pRM4MZye
PCIに負荷がかかりすぎるとPIOにダウンするという仕組みなのかなぁ。
128Socket774:04/04/10 21:14 ID:u4o8RkoH
PIO病はHDDorHDDケーブルもしくはチップセットの不具合
知り合いのPCがPIO病だったけどHDD替えたら再発しなくなった
129Socket774:04/04/10 23:17 ID:DRJFyojq
>>128
昔、カンタムのFireBallでPIO病になった事があるよ。
電源代えてもマザー代えてもケーブル代えても
OS代えても駄目だった。

でも、まだ動くんだよね。
今となっては4GBで使い道が無いけど。
130Socket774:04/04/19 12:54 ID:sKvXljMw
age
131Socket774:04/04/20 08:20 ID:MxxoOwru
132Socket774:04/04/20 08:47 ID:CXlO44zV
http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp/075/
俺はここに書いてある方法を試したけど治らなくて、さらにレジストリに変更を加えたら治ったよ。
構成は M/B:ASUSA7V600 CPU:AthlonXP2500+
133Socket774:04/04/20 18:05 ID:NVP6UhMg
つかlinuxで昔からよく知られているリクエストタイムアウトから
PIO落ち現象のような気がする
134124:04/04/20 22:44 ID:ESUhOGr1
電源交換でも直らなかったPIO病だけど、さらにOS再インストしたらやっとこさ出なくなった。
前は数日で発生して頭を痛めていたけど、今は二週間ほど経っても発症しない。

電源が弱ってたりして動作が怪しいとすぐにPIOになるようにOSのほうで設定されてしまうのかも。

ちなみにIDEドライバはMS標準のまま
135Socket774:04/04/25 05:27 ID:MKQ1Rhrb
PIO病出てたのでセカンダリIDEチャネルのドライバ削除して再起動したら
プラットフォームが違うためインストールできませんとか言って
直るどころかセカンダリIDEごとおかしくなりました。

前はこれで直ったのになあ。
OS再インストールしなきゃならんのかな。orz
136Socket774:04/04/28 03:25 ID:qkcOpUPf
137135:04/05/03 13:32 ID:b1tzeZip
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958
ここで最新のatapi.sysにアップデートしたら直った。
138Socket774:04/05/05 20:33 ID:PtW79O1z
pio病になって
IDEのドライバを削除したら
「ドライバはこのプラットフォーム用ではありません」
となってドライバを認識しなくなった。
うちの環境はVIAでAk086LというAthlon64のマザーをつかってるけど
どうやらAtapi.sysがこわれてた。

sfcで /SCANONECE
してファイルを元に戻した。

何で壊れるんだよatapi.sysが・・・

わけわかんねーよ・・・・
139Socket774:04/05/05 20:59 ID:PtW79O1z
追記
セーフモードとコマンドプロンプトでないと
例のatapiドライバの修正ファイルをアップデートできなかった。
140Socket774:04/05/05 22:07 ID:TBgl9egX
解決したので経過報告。

K7S3NでWin2kインスコ後UDMAモード2(ATA33扱い)になってた。
SiSIDEセットアップしても直らない。
ちなみにBIOS後の表示でもそうなってた。
だからHDDメーカーのツール使って直そうかとしたけどUSBFDD見つからない。
FDD付け替えるのめんどくさがってソフト上でなんとかしようかとトライ。

IDEコントローラー削除再起動→変わらず
SiSIDEセットアップ削除再起動→変わらず
SiSIDEセットアップ→変わらず

このスレ見つけて>>17>>116参考にイベントログ見たら…
エラーいっぱい出てましたorz

んでHDD周りを再点検。
まずHDDのジャンパがケーブルセレクトになってたorz
1本付いてきたATAケーブルが40ピンぽいorz
(メーカーマニュアルにはCD等のATA33は40ピンでいいのでATA100/66ケーブル付けますとw)

CDROMへ付けてたATA100ケーブルと交換して起動。
・・・キター orz

ちなみにCDは素でDMA対応してないのでPIOモード4ですw
141Socket774:04/05/06 00:36 ID:hedEbyAx
http://xere.blogtribe.org/entry-86fcd83f2daf0e97a05d1cc2e97e728e.html

書いてみた。ネットの情報を統合して。
いまんとこ問題なし。
142Socket774:04/05/11 15:18 ID:XPESImMB
_| ̄|...○ コロコロ

力尽きそうです。


AOPEN AX45H-8X Max (SIS648)でPIO病。
売れ残り処分品で安かったんで組んでみたけど、
どうやっても、Primary・SecondaryともにMasterがPIOに。

HDも 海門40G-ATA100 幕40G-ATA133 不治痛27G-ATA66
すべて撃沈。(SlaveならどれもUltraDMA可)
SIS、MSどちらのIDEドライバでも発病。
(削除再起動等々も、もちろん×)
ちなみに、SISドライバで見ると、UltraDMA対応機器とは認識の様子。

レジストリ書換も試したけど再起動(デバイス再スキャン)で強制PIO。
もちろん、BIOSはDMA可。ケーブルは80芯モノです。
もう、やれることやり尽くしました・・・

もう他にやり残したことってあるでしょうか。
手詰まりでお手上げ状態です。

っていうか、これってもしかして初期不良なの?。
143Socket774:04/05/11 18:10 ID:h62Vf0Hv
PIO病です。
年に何回もPIOに足が向いてしまうんです。
この前の日曜もワショーイしてしまいました。
144126:04/05/11 23:31 ID:LXja+KvZ
>>142
ケーブルを変えてみれ。俺は以前、安物ケーブルでトラブったことがある。

安物のスマートケーブルを使うとDMA状態でCD-ROMドライブでCD読み込むと中のファイルが化ける。
しかしPIOなら大丈夫…謎だったけどケーブルを変えたらDMAでもちゃんとファイルが読めるようになった。

安物ケーブルで異常に速度低下したこともある。PIOではなかったけどCDの焼きが失敗しまくるので
ケーブル交換を試したところ、読み込み速度が明らかに上昇した。

80芯というだけで過信せず、試しに買い換えてみれ。
抜き差しするうちにケーブルがいたんでることもあるみたいだし、どうせケーブルなんか安いもんだ。

ちなみにうちはPIO病また復活、HDDが逝きそうなのかな(´д`)
145Socket774:04/05/11 23:51 ID:1yaBkjJw
146142:04/05/12 08:46 ID:P7SEx50e
レス、トンクスです。

>>144
ケーブルはフラット・スマートともに試してもダメですた。
>>145
レジストリも強制変更するんだけど、再起動で再びPIOに・・・。
ちなみに、再起動なしでチェックすると表示だけはDMAに・・・
 (ベンチ結果はPIO時と変わらず)

とりあえず、追記として。OSはWin2000sp4、XPsp1ともに症状出てます。
現在の構成はPen4-2.0A Mem-512(DDR333)GF5200でHDx1、CDx1。
ほぼ最小構成ですので電源(350W +3.3V-28A +5V-35 +12V-16A)
不足も考えにくい。それに電源のせいでMasterだけってのは不自然だし・・
ケーブルは2種類ほど試していますが症状は同じ。
BIOSは最新にアップし、C-MOSクリアしても変わらず・・・
ってのが現在です。

コントローラーがいかれてるかな?
まあ、後は時間あるときにまな板の上で組みなおしてテストするかな。

(困っているのにノントラブルで組んだときより妙に楽しい気がするの
 なんでだろ〜なんでだろ〜)
147Socket774:04/05/12 23:09 ID:lbn7UVBh
>>146
コネクタをチェックしる。
HDD側がのピンが曲がってるかもよ?
自分はこれでHDDの認識がコケまくりですた。

148Socket774:04/05/14 02:08 ID:vkH2zx6D
WindowsXPでATA133、マザーは非sis(intel?)ですがうちのも見事にPIOでした
とりあえず削除無しでドライバの再インストールしたのですが直らず
エラーログを覗いたら
atapi デバイス \Device\Ide\IdePort0 はタイムアウト期間内に応答しませんでした。
というログが5つと
atapi ドライバは \Device\Ide\IdePort0 でコントローラ エラーを検出しました。
というログが1つ
ESENT svchost (772) 読み取るためにファイル
   "C:\WINDOWS\System32\CatRoot2\ {127D0A1D-4EF2-11D1-8608-00C04 FC295EE}\catdb" を開こうとしましたが、
   システム エラー 3 (0x00000003): "指定されたパスが見つかりません。 " が発生したため開けませんでした。
   ファイルを開く処理は、エラー -1023 (0xfffffc01) のため失敗します。
というログが2つ記録されていました。

どこまで情報を書くべきか分からないのでここまでにしますが
ドライバの削除というのはデバイスマネージャから直接やるものなんですか?
起動できなくなる心配は無いでしょうか?
149Socket774:04/05/14 12:44 ID:m6KCsG6q
HDDとBIOSの相性とかあるんじゃないかと思う今日この頃。

うちは省電力設定でHDDが待機モードになるようにしておくとPIO病になるけど
待機モードにならないようにしておけばPIO病にならない。

待機モードからのスピンアップが間に合わなくてPIOにされたりしてるんじゃないかと思ったりする。


>>148
お前さん、悪いこと言わないから自作やめたほうがいいよ。
自分のPCのチップセットメーカーも知らないなんて話にならん。

他作orメーカー製なら板違いだからとっとと失せろ、
サポート担当に泣きついてこい。

自作するつもりならいきなり他人に聞いたりせず
まずは自分で最低限の努力くらいしろ
150148:04/05/14 15:47 ID:vkH2zx6D
>>149
OS WindowsXP
CPUセレロン2,2GHz
メモリ256MB HDD80GB
マザーAlbatron Intel865PE/PE Pro
ビデオカードLeadtek WinFast A 340 Ultra TD MyVIVO
サウンド オンボード
(その他)キャプチャCanopus MTV1200 FX

自作ですし何が気に入らなかったか知りませんが今まで色々と回って考えてきました
でなきゃPIO病なんて所に行き着いたりはしません
勘弁してください
151Socket774:04/05/14 15:53 ID:D+jOzyRT
>>150 できたらIDEケーブルを交換してみて、CMOSクリア汁
152Socket774:04/05/14 21:51 ID:Dj9cuBLr
149じゃないが

>>150
> 何が気に入らなかったか知りませんが

> マザーは非sis(intel?)

自作するなら最低限のところを押さえていないからだと思うな。
調べて書き込めているんだから、怠るなと言うことだろう。

これだけだと何なので151と被るが、
ケーブルはどういうのを使ってる?
安物ラウンドケーブルだったりしないよな?
153Socket774:04/05/15 01:53 ID:WlQawKkW
>>150
>マザーは非sis(intel?)
自分のマザーのチップセットを把握してなければ自作じゃないと疑われても当然だろうな

>どこまで情報を書くべきか分からないのでここまでにしますが
自作機でトラブった場合、構成くらい晒すのが常識だろう。
それをしてないのは怠慢もしくはメーカー製で把握できてないと疑われても仕方が無い

>ドライバの削除というのはデバイスマネージャから直接やるものなんですか?
>起動できなくなる心配は無いでしょうか?
このスレを読めばすぐに結論が出るはずだが…つまりログすら読んでないということだよな。

現行スレのログすら読まずにメーカー製の疑いを漂わせて聞いてれば自作板ではどこでも叩かれるぞ
154Socket774:04/05/20 15:50 ID:Wc6Hs343
ところでPIO病にかかるということは、エラーが多発したということだけど、
そのエラーを確認するのにはCRCが使われているわけで、
運が悪ければCRCが無効になるようなビット化けも考えられる。

つうことで、場合によってはHDDの中身が化けてる可能性も十分考えられると思う。
OSインスコ時はともかく、SPやパッチの適用時にはUltraDMAが使われてたこともあるだろうから、
余力があるならOS再インスコした方がいいと思われ。


そんな漏れはFreeBSDでPIO病...orz
155Socket774:04/05/22 15:16 ID:/xxP6zsn
PIO病完治しますた。
ドライブレターの削除をしていなかったためなかなか直らなかった。これ必須。

1.レジストリにResetErrorCountersOnSuccess(dword:1)追加
2.レジストリのSlaveDeviceTimingMode(dword:転送モード)変更
   →参考: ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1080324020/9
3.「ディスクの管理」で該当HDDのドライブレター削除
4.「デバイスマネージャ」で該当DMAチャネル削除
5.再起動
6.転送テスト。CPUUsageを確認汁。
7.(゚Д゚ )ウモォー。最発祥しないことを祈る。
156Socket774:04/05/27 06:21 ID:2BOclvTj
>>155
おめ。だがPIO病は治ったと思ってても再発することが珍しくない
貴重な完治例となることを祈りつつ、続報を待つ
157Socket774:04/06/06 21:41 ID:8fJLOz/K
再インスコ
158Socket774:04/06/10 21:23 ID:v6LBmSjS
p
159Socket774:04/06/10 21:25 ID:2S61AKAG
PIOは治った
だが、起動時にS.M.A.R.Tエラーが・・・・ガッデム!HDD買い替えか
160Socket774:04/06/11 00:48 ID:nSykebAR
HDDが壊れかけだったからぴよってたのでは?直ったとしても一時的なものなんじゃない?再発する前にHDD買えば?
でも買い換えたらまたぴよってるかもねw

・・・買い換えてOSインスコしなおしてもぴよってたのは俺のPCですorz
IDEに繋げてるドライブ類すべてPIO化あっひゃっひゃ
161名無しさん@:04/06/11 16:19 ID:gtey+q1v
グラディエーター最高
162Socket774:04/06/13 14:18 ID:CphmGd4h
俺も、今同じ症状
>IDEのドライバを削除したら
>「ドライバはこのプラットフォーム用ではありません」
なんだけど、
>sfcで /SCANONECE
>してファイルを元に戻した。
って操作がよくわかんない。

誰か教えて!
163Socket774:04/06/13 16:39 ID:pkhZiZwl
俺はCDが焼けんくて光学ドライブをPIOにしたら焼けるって症状。
焼くときいちいちPIOにするのめんどい。
誰かなんでか教えてクレー
164Socket774:04/06/13 22:30 ID:FgtpeYP7
中古で買ってきたHDDが、以前の使用者によってツール(あるいは、IAA)
で、PIOモードに設定してあったとか(w

165Socket774:04/06/14 21:08 ID:pCh6Ty65
どうもHDD書き込みがおかしかったので検索してみたら、
PIO病(名称は後に知った)と呼ばれているものに最近なりまして。
最終的にはここに来ました。

レジストリのタイミングモードの書き換えだけじゃ、
再起動でPIOに戻りましたが、
>141

「(マスターorスレーブ)DeviceTimingModeAllowed」を「ffffffff」にすることで「DeviceTimingMode」の値が有効になり、強制的に指定したDMAモードで固定される。
でなんとかDMAに戻ってます。
再発するしないは直したばっかなのでまだ不明です。
とりあえずは直ってるので、皆様に感謝致します。

自作 GIGABYTE 8S655FX (sisチップ) + Win2k。
166Socket774:04/06/18 18:58 ID:RTP9BusH
うわ・・・・read3000しかでねーよ
167Inoue:04/06/18 20:12 ID:zFPFsIEm
PIO病以前に、転送モードがわからん。
デバイスマネージャを開けて、IDEチャネルをクリックしてみても、出てくるタブが
「全般」「ドライバ」「リソース」のみ。
「詳細」のタブがないから転送モードがわからない。
どうすればいいんだろう。

マザーボード MSI KM4M-L
chip set KM400 VT8235
OS XP HOME
CPU Duron1.1GHz
HDD Maxtor 2F030J0

FujitsuやSeagateをスレイブで刺しても同じだった。
読み書きは支障なくできてます。
168Inoue:04/06/18 20:15 ID:zFPFsIEm
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Duron 1101.88MHz[AuthenticAMD family 6 model 7 step 0]
Cache L1_D:[64K] L1_I:[64K] L2:[64K]
Name String AMD Duron(tm) processor
VideoCard VIA/S3G UniChrome IGP
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 490,996 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2004/06/18 20:14
HD BENCHの結果のコピペ

VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
Maxtor 2F030J0
Maxtor 2F030J0

VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
COMBI RW16x10/DVD
IC35L060AVVA07-0

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
9378 0 0 0 0 0 0

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
0 0 0 0 27879 26961 6034 14153 C:\100MB

169Socket774:04/06/18 20:18 ID:4ARIb6rt
>>167 VIA Bus Master IDE Controller の方でなく、プライマリ/セカンダリIDEチャネルのほうでは・・・
170Inoue:04/06/18 20:25 ID:zFPFsIEm
>プライマリ/セカンダリIDEチャネルのほうでは・・・

そこを開けたんですよ。
そしたら、以前のマザーボードではあった「詳細」のタブが消えていて、転送モードがわからなくなってるんです。
デバイスドライバ類は最新のものを使用しています。
171Socket774:04/06/18 20:35 ID:4ARIb6rt
>>170 「EVEREST Home Edition」のストレージ->ATAで現在の転送モードが確認できるよ
ttp://www.lavalys.com/index.php?page=product&view=1
172Inoue:04/06/18 21:43 ID:zFPFsIEm
>Socket774

ありがとう。先ほど、Active UDMA Transfer ModeがUDMA6になっていることを確認した。
よかったよかった。
173Socket774:04/06/19 12:36 ID:jJYJIZIz
最近HDD遅いなあと思ってたらPIOモードになってた・・
原因は、HDDが故障寸前で、エラー頻発したため
ヤヴァイ
174Inoue:04/06/19 13:50 ID:vLXxfuGG
仕事に使うなら、ハードディスクは壊れることを前提に運用しなくてはいけない。
休日だけのサンデードライバー用の自動車なら故障してもどうということはないが、
通勤用自動車が故障したら大変だ。自動車なら代車を修理業者が貸してくれるが、
PCに代用は効かない。データは復活できない。
RAIDか、あるいは自動バックアップソフトを常駐させるか、どちらかをやった方が良い。
175Socket774:04/06/19 14:00 ID:K3waCxoK
スレ違いだけど、
S-ATAのHDD(ブート用)のドライバ削除したら起動しなくなった。
あたりまえといえばあたりまえ。
176Inoue:04/06/21 18:21 ID:nxEZ5oMF
HD壊れたよ。よりによって、自動バックアップもミラーリングもしてないやつ。
カッコンカッコン音がしてるからおかしいとは思ってたが、読みにいくとPCがフリーズしちゃう。
ゲームとか音楽とか、なくなっても生活に差し支えないファイルばかり入っていたHDだけれど、
日常的に遊んでいるゲームや音楽を一から入れなおして設定するのは結構手間を食う。
今後は全部、自動バックアップしていこうと思う。
177Socket774:04/06/21 21:53 ID:XSbGXJuV
会社で使ってるPCの光学ドライブがDMAにならないっす。
最初見たときは40芯ケーブルだったからコレが原因かと思ったけど、
80芯ケーブルに換えた今でも相変わらずPIO……
せっかくの52倍速CD-RWドライブが事実上ただのCD-ROMだよ(;´д`)
おかげで、焼く必要があるときは私物PCのSD-R5112を使わざるをえない。

ママン:ASUS P4P800
CPU;P4 2.6CGHz
チプセト:865G
Mem:480MB(+VRAM32MB=512MB)
OS:Win2kSP4

HDDの方は、WIn2kSP無しのインスコ直後はPIOだったけど
SP4を入れたらDMAになったという経験ならあるけどな。
178Socket774:04/06/24 00:35 ID:SzsZ98ka
Primary-MasterがPIOだった
掃除機でほこりを吸い取った
UltraDMAに戻った
泣いた
179Inoue:04/06/28 23:48 ID:fQf7NIOD
80芯ケーブルにはたいていアース線がついてるから、
ケースに刺さってる手近なビスに噛ませると、一気にDMAのモードが上がったよ。
ノイズ対策は重要だよね
180Socket774:04/06/29 00:10 ID:1+dnT7jT
>>177
ドライブ何処のよ?
激安メーカー不詳の50xCD-RWドライブとかだとDMAで動作させると
コースター製造機と化すよ。
181Socket774:04/06/29 14:52 ID:t+SFXUAm
>180
ワカランかった。判ったのは made in China なのと、CD-RW52XMAX というモデルネーム(?)だけ。
ま、所詮は会社のだし……。
とはいえ、以前DMAで接続できた時は700MBディスクにかなり詰め込んだものを
サックリと52x設定で焼けたんだけどなぁ。

ハードはおろかソフト的にも殆ど変えてない筈なのに、
気が付くとPIOに固定されてた。

そいえば、ディスクを入れておくとWin2kが自動シャットダウンしねーという病気もあったっけ。
182Socket774:04/07/04 20:25 ID:JKGLuSFV
M/B:ASUS A7V600
電源:Seasonic SS-350FS
セカンダリマスタ:光学ドライブ
プライマリマスタ:HGST 7K250 160GB(HDS722516VLAT80)・・・・・・(1)
プライマリスレーブ:Seagate BarracudeIV 80GB(ST360021A)・・・・・・(2)
OSは(1)にWinXP Home、(2)に使いまわしのWin2K_Pro

という構成で、ほとんどの場合WinXPで使っていたがPIO病発症。
(2)はDMA5なのに(1)だけがPIOでしか走らなくなった。
テスト用に残してあるWin2Kでも(1)はPIO。
このスレ読んでプライマリIDEチャネルをいったん削除したら治ったみたい。

みなさんどうもありがとう。
183Socket774:04/07/09 18:48 ID:eC/qOOZG
>>181
うわぁ…ウチと同じ症状だ。
ウチの場合は光学ドライブがBTCでチプセトがVIAだけど。
以前DMAで動いていたならOSの再インスコしてみると良いかも。
昔、BENQのドライブの時がそれで直ったよ。
今回は面倒だし、あまり使わないから放置してるけど(´・ω・`)
184Socket774:04/07/13 15:09 ID:l0jVD7fn
>24
俺俺98seだが、
DVD書き込みで常にバッファアンダーランエラーが出るようになったので
何かと思ったら多分PIO
明日ケーブル買ってくるよ
185Socket774:04/07/13 15:22 ID:/oy2WR8J
ケーブルも単に高いやつ買えばいいってわけでもなさそうなんだが
ケーブルを比較したようなページありませんか?
186Socket774:04/07/15 14:02 ID:dssVLcwQ
>183
>181だけど、昨日別件のトラブルでWin2kをInPlaceInstallした。
さっき確認したら、しっかりDMA接続になってた。
多分、以前WindowsUpdateした時に何かが上書きされたんだろう。
……まったくこれだからMSは信用ならねぇんだ。
187Socket774:04/07/17 00:43 ID:gObBOeOV
IAA入れたらデバイスマネージャ上のDMAの表示が全部消えたんだが…
188Socket774:04/07/17 01:09 ID:v7frT0uD
>>187 仕様、プログラム->Intel Application Acceleratorで確認できる
189Socket774:04/07/20 22:26 ID:tDjxZP92
>188
サンクス
DMAになってるようなので
DVD焼き試そうと思ったらメディアが切れてた(;´Д`)
190Socket774:04/07/31 17:48 ID:AyWugPpm
一応、保守
191Socket774:04/08/04 19:51 ID:Z7doDP6B
toto hosyulet
192Socket774:04/08/05 06:32 ID:fJW1xFR3
深度752記念保守
193Socket774:04/08/05 08:22 ID:/fdGakYo
このスレ見て解決したので報告。

M/B A7S333 (SiS745)
PM: ST3160023A0     DMA
PS: IC35L080AVVA07-0 PIO病
SM: DTLA-307030     PIO病
SS: Plextor PX-504A   DMA
OSはwin2kpro。MS、SiSドライバ共にNG。Linuxなら発症していない模様。

デバイスマネージャからIDEチャンネル削除で治りますた。

で、原因なんだけど、症状が出た頃に
BIOSのage、sage繰り返してたのと、
電源管理でHDDのスリープを有効にしたのと、
室温の上昇が同時期に重なってるので、良くわからんです。
古いドライブ2台がPIO病に罹ったところを見ると、やっぱりドライブの問題なのかな。
194Socket774:04/08/05 21:47 ID:C7PN9Huz
195Socket774:04/08/05 23:02 ID:IiU/+KXX
age
196Socket774:04/08/10 19:09 ID:rlcNi0Mn
既出かもしれんが貼っておく、参考になれば
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pctips/032changeudmamode/changeudmamode01.html
197Socket774:04/08/12 11:41 ID:x1yH9YlL
40倍速でCD焼けないと思ったらPIOってた
デバマネでUDMAにして直ったが
198Socket774:04/08/12 18:22 ID:H6YVbKtK
>>197
転送モードが「PIOのみ」になってたんなら、それはPIO病ではなくただの設定ミスだぞ
199Socket774:04/08/12 19:50 ID:x1yH9YlL
>198
OS入れた直後で最初からPIOになってた

以前メーカー製PC(Aptiva2190、SiS530)で窓2k標準ドライバだとCD-RWがマルチワードDMAで稼動するはずが
PIOになっててデバマネでもPIO固定で変更できず、SiSのIDEドライバ入れたらDMAに設定できた
200Socket774:04/08/13 00:17 ID:vjuWzsZM
>199
だから、それはPIO病じゃなくて、
必要な設定をやっていないだけ。
201Socket774:04/08/13 17:31 ID:iFZvVd70
>>200
>>199の場合はこうだ

×PIO病になっている
△必要な設定をやっていない
>>199に必要な知識が無い
202Socket774:04/08/14 00:47 ID:/bC2TrOs
MB Abit NF7-2.0
HDD Pri. Master HDS722516VLAT80
HDD Pri. Slave 同上 ( 製造 2004年5月 )
OS Win2000PRO

昨日まで一週間ほど帰省していて、
その間パソコンをスタンバイ状態で、
TV 録画予約(水曜夜の女子サッカーと木曜夜の男子サッカー)してたんだけど
昨晩帰ってきたら、スレーブ側が PIO になってて録画が途中で固まってた。
マスタと同じディスクだけど HDBench のスコアは 20 倍くらい違う。

マスタ側はリムーバブルにしてるので、別のディスクから立ち上げるとスレーブも DMA で動く。
このスレ今見つけた&よく分からない&録画したい番組がたくさんあるので
新しいディスク買っちゃいました。
203Socket774:04/08/27 12:49 ID:u3fGrBk7
.
204Socket774:04/08/27 12:54 ID:vzoUtHA8
VIAの694で海門の200GB×4つ windows2000でファイル鯖
にして使ってるけど、セカンダリのスレーブとマスターが交互に
PIO病。毎回レジストリ書き換え、再起動で治るが2日ほどたった
らまた発病してる。ケーブル変えても電源変えてもダメ
セカンダリのHDDを一個にすれば全く発病しない
205Socket774:04/08/27 14:40 ID:7mGgDmDR
PIO病はGIGAのママンが酷かった
つか、ほかのメーカーなら自動でUDMAなるだろ?
206Socket774:04/08/27 17:30 ID:Li5KECgZ
SiSチプセトのせいじゃないの?と思いきや、このスレ見るとそうでもないな。
漏れはASUS-SiS745のA7S333でなったよ。
相性問題がほとんどない良いママンなんだが、
PIO病やPS/2のK/B行方不明など萎える要素も多い(´・ω・`)

>自動でUDMAなるだろ?
の意味はよく分からん。
漏れは
「今までDMAで動いていたATA接続のパーツが、ある日突然PIO固定になる」
ってーのがPIO病のことだと思ってるんだが。
207Socket774:04/08/27 18:02 ID:kTDik29y
GIGAのSiSママン、買っちゃったよ。。まだ組んでないけど。。。
208Socket774:04/08/27 21:47 ID:UtvI/Kok
>>207
マイクロATXのやつですか?
209Socket774:04/08/28 01:21 ID:vxzSmRVk
sis5598とかの頃苦労したな。
win98ならDMAにチェック入れれるのに、Win2000にすると絶対にPIOしかできない。
チップセットの仕様でどうしようも出来なかった。

Win2000ではUATA-66が出たての頃SP2が出るまでみんなこの症状で苦しんだね。
マザー選ぶときも外部コントローラーが載っているのを選んで買ったもんだ。
懐かしいな
210Socket774:04/08/28 21:27 ID:Jz/MBQTb
自分だけ?
HDD自体がPIO病になった事がある。
マザーをP3B-F,P4B533,P4PEで
OSをWindows95,98(OEM),Me,2000Proと変えても駄目。
まぁ、クァンタムのATA33対応4.3GBで容量少ないので
今更使わないから良いですけどね。
211Socket774:04/09/03 14:48 ID:z2sBRRGd
>>208
もしかして、GA-7VM400AMFでつか・・・?
現在、漏れはpio対策で格闘中でつ。

212Socket774:04/09/03 19:02 ID:KQ9g5R9m
VIAだよ>>400AMF
型番でわかる
213Socket774:04/09/08 13:34 ID:eZj9fKm9
PCI拡張カードでATA100のHDDを2台繋いでRAID0で使ってるんだけど。
SANDRAのdriveIndexで計測すると、65MB/sと表示されるんだが、
これは理論的には2台で200MB/s出るとされるが実際は2台でも65MB/sしかでないと
解釈していいのかな。
すると単体だと32.5MB/s程度しか出ないと解釈できるが・・・・・・・・。
ATA100のHDDで32.5MB/sというのは余りにもお粗末なように思えるのですが

これでも正常に動いているのでしょうか?
PCI接続のカードでもPIO病というのはありうるのでしょうか?
何方か教えてくださいますでしょうか。

HDD:ST3800011A *2
カード:FastTrack100 TX2
214Socket774:04/09/08 18:31 ID:eZj9fKm9
質問保守。
215Socket774:04/09/08 19:25 ID:lvti3ljM
>>213
PIOの最大転送速度は16.6MB/sなので、PIOにはなってないと思われ。

そこそこ速いATA100のドライブでも外周部のsequential readで60MB/sぐらい。
random accessならその半分以下なんてよくあることですな。
Sandraって使ったことないので、どんな方法なのか分からないけど。

つか、そもそも33MHz PCI Busの転送速度って133MB/sぐらいじゃなかったっけ?

こっちの方が参考になるかも。
【HDD】ベンチマーク【ATA専用】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1064594222/
216Socket774:04/09/08 19:26 ID:6SEUjxUj
ベンチマークソフトで最初から最後まで133MB/sの水平線を見ると哀しくなったりします
217215:04/09/08 19:27 ID:lvti3ljM
訂正
× 33MHz PCI Bus
○ 32bit PCI Bus
218213:04/09/08 21:58 ID:eZj9fKm9
>>215レスサンクスです。
ちょっと覗いてきます。
219Socket774:04/09/09 20:33 ID:fTIDnFsh
DVD-Rを4倍で焼くのに2時間以上かかっておかしいとおもったら
PIO病だったよ、

いろいろ試したけど治らなかったけど、このスレ見て
レジストリで強制認識させることで治った

このスレに感謝
220Socket774:04/09/14 01:58:12 ID:xctJm9u1
SiS530+Win2kでPIO病だったが、SiSのIDEドライバ入れたら治った。良かった。
221Socket774:04/09/14 18:20:14 ID:Vjzp+GtS
PIO病じゃなくてただのバカの予感
222Socket774:04/09/18 16:33:11 ID:P3fauDNr
HDDがPIO病になって、曲がったピンを修正したら直ったけど・・・
マルチワードDMAモード2なんだな・・・
223 ◆C4iMHLCHYo :04/09/18 21:37:13 ID:bgG8DiLS
SiS530+窓2k標準IDEドライバだと、光学ドライブがPIOりやがってDMA固定にしようと
しても変更出来なかった希ガス。
224Socket774:04/09/19 17:19:48 ID:sgNsldFc
光学ドライブがPIO固定になってしまった。
リニアPCM音声モードのDVDがやけにノイズが入るようになってしまった。
セカンダリIDEチャネル削除→再認識→再起動でUDMA2に戻ったが。

時間的に、EACでCDをリッピング+午後のこ〜だでmp3エンコード+WinampでID3編集&試聴を
同時に行っていたくらいの時間の時に、タイムアウトが連続して6回以上(か忘れた)起きていた。
…CPUが混乱したか…?

自作じゃないけれど、
PC:NEC LaVie C LC700J/64DH(PC-LC700J64DH)(3年以上前…)
CPU:MobileP3-700
OS:XP SP2(Home)
HDD:DK23EB-40(20GBから換装)
光学:UJ-820S(UJDA710から換装・セカンダリマスター)
225Socket774:04/09/27 21:06:10 ID:87nJQl5P
>>223
しかもSocket7世代のチップセット向けにはWin2k用のドライバはSiSサイトからは配布されてなかったはず。

>>220
は何用のドライバを使って出来たのかが知りたい。
226Socket774:04/09/29 03:27:26 ID:p7/7rDqx
>>221
 \ | ̄|□□ | ̄|□□ |____ | /
 / |  |_ | ̄   ̄ ̄| ┌┐// \
 \ |  _|  ̄|  | ̄| |  | | ̄ /
 / |_|    |_| |_| ノ /   \
  ̄/    , ────-  ̄ _| ̄
    ̄  //V:V:V:V:V:V\,  
   )   ||::::::::::\:/:::::::::||   (
    )  ||::::(×):'':(☆)::::||  ( (
  )三三)::::::::::(二二)::::::::::(三三 (
   ) _ /::/ヽ/::::::\/ヽ::ヽ_ (
  / |:::::|//|\:/|\\|::::| \  
 /   ヽ// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\:  ヽ  
 |   //、\__(二 二)__//\\ |
⌒ //   `-─--─-- ′   \\⌒
 ⌒ ⌒               ⌒ ⌒ 
227Socket774:04/10/02 00:13:25 ID:jddgbpEM
レジストリ固定の説明で
> {4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318}\0001」はプライマリIDEチャネル、
> 「同0002」はセカンダリIDEチャネルに関するキーだそうで。
…とあったけど、

ウチの場合S-ATAが混在してるせいか、

0000 … SiS 5513 IDE UDMA Controller
0001 … 標準デュアル チャネル PCI IDE コントローラ
0002以降 … 各 IDE チャネル
だった。

要するに1個ずれてるわけで、
これに気付かず0001に値を追加して、「治らない」と誤解してる人もいるような予感。
228Socket774:04/10/07 18:38:27 ID:FILU/A+M
SiS620でHDD(起動ディスク)PIO病発症したよ(TOT)
今までPIO病なんてと思ってたけどなんだこりゃ…
電源、メモリ、ケーブル交換してもダメ
もう少し頑張ってみる。
229Socket774:04/10/07 18:40:58 ID:nIgbg3d8
SiS IDE Driverを試すとか・・・ ttp://download.sis.com/
230228:04/10/07 20:11:32 ID:FILU/A+M
>>229
レスどうもです。
そこにSiS530/620 IDE Driver有るんだけど、WIN2000でもってるのと同じなのかな
やっぱりダメなんだよね。
もう少しやってみます。
231228:04/10/07 20:52:01 ID:FILU/A+M
SiS IDE DriverってSiS620サポートされていないんだけど
やけくそで入れてみたら Ultra DMA モードになった!
でもなんで、認識されてるから良しとしますか。

229さんはその事を言ったんですかね!?
どうもでした(-人-)
232Socket774:04/10/12 19:10:13 ID:fb+he4xL
SIS IDE Driverは元から不要の環境に無理矢理入れると起動に失敗するようになる
233 :04/10/20 20:32:09 ID:mcxNIeZY
USB2.0の外付けにして幸せになりますた
234Socket774:04/11/08 11:18:57 ID:2DdCF5Tn
保守
235Socket774:04/11/12 01:46:15 ID:EhgIiIWW
ULRA DMA モード 2
ってなってるんだけど
これって正常ですか?
236Socket774:04/11/12 01:55:50 ID:EhgIiIWW
あっだめかもしんねー
逝ってくる
237Socket774:04/11/12 01:57:26 ID:EhgIiIWW
PIO病じゃないけど
ケーブルの芯が少ないんだなw
知らなかった
238Socket774:04/11/18 20:33:45 ID:SNwygk35
A7S333にサムスンのHDDをプライマリスレーブに繋いだときだけPIO病になったよ。
他の環境ではどうもないのにね。
239Socket774:04/11/18 22:01:29 ID:l2fNzqqo
>235
異常です。Tが抜けてます。
240キジムナ:04/11/22 01:37:22 ID:wHsmS08b
SIS630なノートにサムソンMP0204Hを換装してXPsp2をインスコしたらPIO固定だった。
しかし何故かAIDA32でステータスを見るとUDMA33でアクティブになっている。
AIDA32のDiskベンチよるとリニアでもランダムでも平均6MB/Sのモサーリっぷり。
ノートなのでケーブルの交換も出来ない、つーかケーブルじゃないし。
接点を掃除してもだめ、半田クラックでもしたか?
チェックするのもメンドイので>21を試したら直った、リニアで28MB/Sでるようになった。
つかセカンダリもPIO固定になっていたから半田が云々じゃないじゃないか。
すざけんなSIS。
241Socket774:04/11/22 09:41:28 ID:Y+eiMMl+
サムスンHDDは糞だが使い手も糞
242Socket774:04/11/26 20:51:34 ID:2Cd2sg4F
たまにPIOになるならレジストリバックアップしとけ
243Socket774:04/11/27 08:55:46 ID:8yLLeUOt
コネクタのピンが一本折れて物理的にPIO病になった事があるな
ちょうどDMAリクエストのピンで(w
DMAモードに移行しようとするとハングするし

半田で繋いだら直ったけど
244Socket774:04/11/27 10:16:46 ID:PtHtWXg2
>>243
力業復活おめ。
でも、このスレでPIO病に悩んでる人の多くは他に原因があるんだろうな。
245Socket774:04/11/27 12:57:35 ID:ZyyWYPSA
>>243
病気って言うより怪我だな。
24666=111:04/11/27 13:02:58 ID:zkpevDc/
>>115
また再発。やっと新HDD買ったので、少しはおさまると思うんだけど。
Maxtor 6Y060P0がUDMA6までサポートしてるのに、UDMA5でしか動かない
(マザボは当然サポート)。
SandraのTune up wizardでそれを指摘されたので(なかなか分からなかったけど)、
SiS IDEドライバを入れたら、UDMA6で動作。
そっか、SiS製のメリットはこういうことかと納得して数日立ったら
再びUDMA5でしか動いてねーよ。
新HDD導入時にマターリいじります。。。
247Socket774:04/11/27 14:31:19 ID:QJRiKNHO

・HDDファームウェアが悪い
・HDDそのものが欠陥
・ケーブル長かコネクト具合

ファームウェア更新というと
オプティカルディスクドライブしか思い浮かばない人もいるが
それは違う

欠陥の件は、今現在動いているから問題ないだろう

ケーブルは短いほどいい
コネクト具合、ちゃんと置くまで差し込まれていなかったりすると
BIOSポスト画面でバグったり(M@xtow などと表示までバグる)
規定の速度が出なかったりいきなりガリゴリ言い出してハングしたり
248Socket774:04/11/29 15:35:24 ID:ic9wUutS
下の構成でWin98から2000(SP4)にしたらPIO発病。
HDもCD-RドライブもPIOのまま。
・マザー L4S5A/DX+ (v3.2A)
・チップセット SiS 645DX & 962L
・HD WD102BA (UDMA66)
・CD TEAC CD-W540 (UDMA33)
やったことは
・デバマネでPIO固定→再起動後DMA→再起動 ×
・デバマネでチャンネルの削除と再起動 ×
・レジストリ書き換えでモード固定 ×
・IDEコントローラーをsisのに変更 ×
・SISIDE.EXEをやってみて ×
全部再起動後はPIOに戻ってしまう。
BIOSの起動画面ではちゃんとDMAで認識していてsisのユーティリティでもDMAのモードが確認できるが、
実際の転送モードはPIOにしかならない。

ためしにHDを購入。
HDS724040KLAT80 (UDMA133)
新HDをプライマリマスタにして、WDのをセカンダリにしてみたら
なぜかセカンダリにしたWDの方がUDMAになった。
(もちろんジャンパも確認)
その後同じ対策を全部やってみたがマスタの新HDはDMAにならない。
藁にもすがる思いでケーブル買ってきて2本とも交換したがそれでもダメ。
ECSのマザーのせいなのか?
他にやることあるでしょうか?
249Socket774:04/11/29 20:07:37 ID:72niIheY
>他にやることあるでしょうか?

      (゚д゚ )  これを使って全てにケリを付けろ
ゴト    /|  |)  
 / ̄;y=ー ̄ ̄/||
/_____/. ||
||       || ||
||       ||
250Socket774:04/12/01 16:43:51 ID:sWXUnABg
MB GA-8GE800Pro (GIGABYTE)
HDD Pri. Master DTLA307030 (IBM)
HDD Pri. Slave HDS722516VLAT80 (HITACHI Inspire the NEXT)
HDD Ext. Master 6Y120L0 (Maxtor) ATA133拡張ボードに接続
HDD Ext. Slave 6Y120L0 (Maxtor) ATA133拡張ボードに接続
CPU Pentium4 2.4GHz 133x18 (Intel)
GB Erazor X2 GeForce256DDR (ELZA)
SB Cobra AW-850 Deluxe (AOpen) C-Media 8738-MX
光学ドライブ HL-DT-ST-DVDRAM GSA4120B (日立LG)バルク

OS WinXPPro SP1 (Microsoft) SP2以外のWINDOWS UPDATEは適用済

Intel 845チップセット用のドライバを更新したらUDMAにできた。
251Socket774:04/12/02 13:50:10 ID:rocqZ1JS
以前これに似た症状が出てディスクの速度が低下しました。

PIOではなくてDMA5がDMA2に突然変更
その頃何も知らなくて再インストール
DMA5に戻ったものの速度は遅いまま元に戻らず
しばらくそのまま使用し、DOSプロンプトでハングして強制終了。
何か早いなと思い調べたら本来の速度に戻ってました。

そして今、また同じ症状が発生しまして
この板参考にしてるのですが何やっても速度が戻りません。
助けて(つДT)
252Socket774:04/12/02 15:20:05 ID:F8HI/o6T
>>251
環境ぐらい書きなはれ
253Socket774:04/12/02 16:41:27 ID:THHecf1J
ノイズ過多→エラー発生→速度Downなんてコースだったりしないか?
254Socket774:04/12/02 18:14:32 ID:rocqZ1JS
>>252
ごめんなさい。
これくらいしか判らないのですけどいいでしょうか?

DELL Dimension 8250
CPU Pentium4 2.4GHz
RAM RDRRAM256MB
HDD Maxtor 6Y120P0 ATA133
GB nVidia 64MB GeForce4 MX420
OS XP Home Edision
255Socket774:04/12/02 18:20:12 ID:2YgLekzh
>>254 副作用が大きいかもしれないが一応…
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/procedure.htm
256Socket774:04/12/02 18:22:07 ID:qKx79RkV
>>251
ATAカード増設したとき、同じような症状になったことある。
そのときは結局、初期不良だった。
あと、別なときPIO病発症したやつはマザーがイカレてた。
257248:04/12/03 11:25:32 ID:F521A4J2
248ですがBIOSのアップデートで直りますた。
25866=111:04/12/04 11:52:59 ID:tBveJ1jK
>>246
Maxtor 6B120P0を導入しまして、チャンネル構成見直しました。
チャンネル構成がいいかげんでしたので(速度の違うものが混在。ケーブルや、電源の制限が大きく、
暫定処置の積み重ねで拡張していた)、
初心者向け本もチェックして(自作レベル低し)、速度が同じ物はチャンネルをまとめたほうが
安定と言うのを参考にして(分散したほうが速度は上がりそうな気もするのですが、
帯域は使い切ってないから問題ない?)、

HDD Pri. Master 6Y060P0(Maxtor)
HDD Pri. Slave 6B120P0(Maxtor)
HDD Ext. Master LF-D521J (Panasonic)
HDD Ext. Slave DTLA-305030 (IBM)→廃棄予定

にしたら、プライマリはUDMA6に復旧しますた。レジストリ削除など他の対策作業なし。
HDDは機会があれば他のメーカーも使ってみたいのですが、
PIO病対策、安定性重視となるとある程度は同じメーカーにそろえたほうが無難なんですかね。。。
25966=111:04/12/04 12:07:29 ID:tBveJ1jK
>>247
>>246へのレスでいいのかな。レスどうもー。

>・HDDファームウェアが悪い
>・HDDそのものが欠陥
>・ケーブル長かコネクト具合

HDDファームは更新済み。で、HDD情報サイトによれば、物理フォーマットすれば、
良くなるかもしれないらしいけれど、そろそろ死亡時期というかよく今まで持った?
HDDは、基本的に死に掛けなので、早々に廃棄予定。
ケーブル関連は、結構投資してます(RD3XP)。太いので取り回しきついですが。
マザボ付属では、速い速度で認識されなくて、変えたら安定した経験あり。

後学の参考に。

次はSATA IIが安く出回ってきたら、そっちに行きたい。。。
26081=89=121=126=134:04/12/05 11:00:40 ID:ZL3r3rv2
PIO病が完治…したと言えるのかな…?


・経過・

PIO病が治らずに悩んでいたST360810A(U6-60GB)が死亡。

んで余ってたST340810A(U6-40GB)に交換したのだが全くPIO病にならない。
前はすぐにPIOになってたが3ヶ月くらいはUltraDMAで動いてる。
容量違いなだけで同じモデルのHDDだからまたPIO病になるかもと思ったのに。


・結論・

俺の場合、PIO病の原因はHDDのほうにあったらしい。
このスレを見ているとPIO病と一口に言っても原因は多種多様なようだが
HDDが怪しいかも、と思える向きはHDD交換を試すと
意外なほどあっさり直ることもあるかもしれない。
261Socket774:04/12/05 19:56:53 ID:OSPKKD3u
結局、PIO病ってのはHDD-コントローラ間の伝送エラーが原因なのか?

原因として
1.コントーラ不良
2.ケーブル不良
3.HDD不良
4.ノイズ
って感じになるん?
262Socket774:04/12/05 20:21:07 ID:wTTeShoI
5.設定ミス
263Socket774
>262
それは凡ミスで、PIO病ではない。