1 :
Socket774:
ハァハァ
2?
3 :
Socket774:03/10/22 23:31 ID:jsEqcoph
256MbitのMRAMが量産に入るのは2005年〜2006年あたりではと言われております
PC向け製品が出るまでこのスレで待ちます。
このスレが落ちたらMRAMもコケたと思ってください。
4 :
Socket774:03/10/22 23:36 ID:jsEqcoph
不揮発性の高速メモリが普及し出したら
無音PCの夢も広がるってもんです。
5 :
Socket774:03/10/22 23:40 ID:tHiwe+/4
ディスクシステムからカセットになるのか(´゚д゚`)
つまり、ゲーム機もカセット化するのか?m9(´Д`)
今日も待ちます
>>4 まったくですな はやくハァハァしたい
金なら使うほど有るぞw
シリコンディスク用?
9 :
Socket774:03/10/23 09:34 ID:yQyWdTUF
ほっしゅ
シリコンディスクの本命となるデバイスですな。
11 :
Socket774:03/10/23 18:12 ID:yQyWdTUF
あと5年くらいまでにはよろしくたのんます
HDDの、代替っと、なって、良いんだが、
PC用の、メモリ一時記憶メモリを、なんとかしてくれ。
DDR、は、高速化すると、容量を、増やせない罠。
XDRAMっとか、ラムバスだから、普及したら、RIMMの、二の舞になりかねん。
値段面が。
13 :
Socket774:03/10/23 19:17 ID:gywRxlLl
うさだの文章ってはじめの2行くらいで読む気無くなるよね
携帯とかPDA向けだろうな、現在の集積度を考えると。
オプトウエアの寺ディスクは1Gbpsじゃなかった?
それがきそう
DDRはなんか数字が胡散臭くて嫌い。
MRAMに期待してるので、age
集積度は、SDRAMと変わらないの?
将来にはSDRAMと変わらなくなると言ってるが今出てきてるのが128KBだから
今後5年くらいはHDDの小型化の方が現実的な流れだと思うけど
20 :
Socket774:03/10/24 20:53 ID:4WLbRWm2
OSが数秒で立ち上がる日を夢見てage
どちらかというとデスクトップよりノート向けだな
test
23 :
Socket774:03/10/31 10:50 ID:C/Vuroni
ほっしゅ
>>24 いや〜モトローラ頑張ってるねぇ
去年の1Mbitが50nsで今度のはもう少し速いだろうから楽しみ
>24
漏れはPDAにまず積んでもらいたいからage
27 :
Socket774:03/11/02 14:38 ID:c1OaO8AB
米国では2004年に256Mbitを実現するというロードマップ
今のペースではむりっぽいかなぁ
28 :
Socket774:03/11/02 14:52 ID:c1OaO8AB
従来の技術の延長では1Gbitあたりまでの集積度ではないかといわれていた
MRAMですが、
1Gbitを超える容量のチップを作るための技術が開発されたようです。
1gbit超のチップが量産されるのは当分先の話ですが、
未来が開けてきてうれしい限り
29 :
Socket774:03/11/02 14:57 ID:xasDaZ67
MRAMがHDに置き換わるなんて将来像を書いている記事見た覚えあるが
HDにはかなわないよ実際。HDの記録面はMRAMやflash,DRAMのような
bitに対応する物理構造を形成する必要がない。120GBでキャッシュ
少なめのドライブが9千円切っている。
メカ/可動部が無いというのは寿命や騒音,消費電力,速度等の多くの利点があるから
全部ではなくてもかなりの部分が置き換わる可能性は高い
昨今のHDDのような大容量じゃなくても十分な用途も多いし
31 :
Socket774:03/11/02 15:23 ID:c1OaO8AB
あ、100Gbit集積可能とありました。
コストはどうなるかしらないけど、すくなくともXPくらいのOSは余裕で載りそう
まずは携帯からだね
母板のリチウム電池が要らなくなるのはいつ頃だろう
電池外しての放置ぷれいができなくなるのは悲しいがw
>>33 時計用のICを駆動するのに電力が必要なので
なくなることはないと思う。
>>34 それは二重層キャパシタ辺りでなんとかならないか?
36 :
Socket774:03/11/05 15:41 ID:0raSjxpM
ほっしゅ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o
゚
|iヽ /li
〃 '⌒´`ヽ.
Kiミ!|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l.^ -^ノ| という夢を見たにゃあ♪にはは
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
>>38 OS起動直後ネットにつなぐことが必須になったとして、
ネットにつなぐまでの間の時刻をどう保証する?
OSが起動するまでの間にも頻繁にファイルの書き出しは行われている。
その間のファイルスタンプ上の時刻が大幅にずれていた場合。
不具合が発生する可能性がある。
時計を常に厳密に合わせておく必要はないにせよ、
どんな状態でも(たとえば1年ぶりにPCを立ち上げるような場合でも)
時計はある程度、正確でなくてはならない.
それには常に時計用ICを駆動させておくための電力が絶対に必要。
キャパシタではどれだけの間電力を供給しつづけられるか不安だし、
太陽電池では、部屋の明かりがついていない時間が長時間続いた場合に
対応できない.
当分の間は電池が完全になくなることはないと思われ…
>>39 ファイルスタンプ上の時刻がズレて困るのは過去に遡った場合だと思う
電源を落とした時の時刻さえ覚えておけばその矛盾は解消できる
まあ時計が狂うなんてよくある話だしOS自体ある程度対策してるんじゃない?
>>39 >どんな状態でも(たとえば1年ぶりにPCを立ち上げるような場合でも)
>時計はある程度、正確でなくてはならない.
どんな問題がある?
ちょっと昔は電源入れる度にマニュアルで合わせてたが別に困る事は無かった
家庭用PCなら起動後にNTPで自動的にやる位で無問題だと思うが
ちょっと面白い話題になりつつあるな。スレ違いだけど。
1年間電源を入れないがタイムスタンプは重要、というシステムがいまひとつ
想像しにくいけど、それはおいておいて。
ブート時にbiosだかiplだかで、NTPやら電波時計やらから真っ先に時間を
拾ってくるシステムと言うのは有り得るかな。
あと、時計設定まで仮時間でファイルシステムを運用、あとからトランザク
ションを追いかけて正式なタイムスタンプに置換というのも、原理的には
可能じゃないかな。OSから変更が必要だけど。
>>42 なるほど
オンボードLANならBIOSで簡単にできると思うけど
NTPサーバと自分のIPアドレスが要るね
NTPサーバはマザー屋さんか地方自治体かプロバイダが用意するとして
DHCP前提ならイケル
44 :
Socket774:03/11/12 06:16 ID:FZI2LB+A
期待AGE
45 :
Socket774:03/11/20 22:49 ID:14zC8+0h
ほっしゅ
46 :
Socket774:03/11/25 19:41 ID:PabOHeWE
堕ちるにはまだ早い!
47 :
Socket774:03/11/28 09:55 ID:T66hCF8x
MRAM-AGE
値段がSDRAMと同じならサイズ四倍でもいいよ俺は
ゲフォ5800ぐらいあるボードを三枚ぐらい刺しても平気だよ俺は
マザーが耐え切れないと思われ・・・
50 :
Socket774:03/12/03 00:21 ID:mJ4lNRn6
さっそうとアゲ
PC66の32MBを使ってる俺にはどんな世界か分からない。
畜生。
保守
53 :
Socket774:03/12/19 03:23 ID:t2fOQQRr
ほす
54 :
Socket774:04/01/10 00:37 ID:2jUxv5Mt
早く出て来いMRAM。
ハァハァ
ここがMRAMに萌えるスレで塚?
57 :
Socket774:04/01/13 17:44 ID:slo0fVTb
MRAMマダー?
60 :
Socket774:04/01/29 22:11 ID:uAMF7a8I
どーん
age
sage
関係ないけど、ジーメンスがMobile-RAMという低消費電力なSDRAMを出している。
主にPDA用途に開発されたらしい。玄人志向(Palit)のGeForce2MX400 64MB AGPに
使われている、通常のBGAチップの半分ぐらいの大きさしかないメモリがそれ。
捕手
TEST
む
sse
TEST
test
最下層q(゚д゚ )↓sage↓
test
いえす!
〜がれ〜♪ 〜がれ〜〜♪
test
test
待ち続ける。
testスレはここでつか?
test
TEST
81 :
長谷川彰 ◆0lqCULaRpE :04/03/05 14:10 ID:DOKub0HP
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←
>>81 (_フ彡 /
83 :
Socket774:04/03/06 14:19 ID:s/NJHk8t
面手
85 :
:04/03/15 15:12 ID:2rf8T+96
MRAM生産に乗り出したとニュースに。5W1Hは忘れた。ググるなり。
hayaku 出して
歩酒
ayb
てすつ
test
保守
n
保守
ムラムラ
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
112 :
Socket774:04/04/16 13:01 ID:/bl3W5Yi
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
。。
゚●゜
113 :
:04/04/21 03:50 ID:I/wcNlYM
おお!!
カ"シャンボ の足跡だ!w
おまいさんら結構絵心あるんだなぁ
えむらむら
捕手
ホシュ
投手
後退
保守
MRAMまではSDR-DIMM
123 :
Socket774:04/06/03 05:32 ID:gOyS4B2x
あぼーん
ト、 , ---- 、 ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-、 |\
H /::(/、^^, :゙i /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ |\|
( ヨb |::l,,0 0,,{:K〉)):::::::((,/ `、::r、:::゙, |\|
\`l:ト、(フ_ノ:」/:::::::::::i゙ \ / i::::i | ̄|
゙、 ヾ〃 /!::::::::::::| ◯ ◯ l::::| (⊃E〉 ガッ 人
〉 ネヴァダ| !::::::::::::! !:::!/\/ < >__Λ∩
\ ___/ \::::::::!"" ____ ""!::| \/ V`Д´)/←
>>1 \ |::::::| l, / ノ::i / ガッ 人 /
`、 i:::::l、ヽ.,_∪'''" _ ,..イ:::::i / < >__Λ∩
゙、 ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l |:::/\ V`Д´)/←
>>1 ゙、 ヽ`、 | / | 丶 ガッ 人 /
゙、 / `ヽ''" i\ /ヽ___< >__Λ∩
/ NEVADA | ヽ/ ) | / / /V`Д´)/←
>>1 / |  ̄  ̄ ̄ ̄ /
125 :
Socket774:04/06/15 02:11 ID:DMvRovKF
結局、ポストHDDで生き残れたのはMRAMだけか…
126 :
Socket774:04/06/20 11:03 ID:72y8DtF7
MRAMは生き残ったのか?
市場からみればまだ胎児か
128 :
Socket774:04/06/20 18:39 ID:LK8Inb65
とりあえず携帯やPDAからだろうが高集積化が進めばPCのメインメモリにもなるのだろうか。
それとも後10年たってもDRAMのままなのか。
ムラムラ〜!!
製造したMRAMは何に使われるのかを知りたい・・・。
低容量MRAMがPDAに乗っても大した変化はなさそうだな。
うちのsigmarion3はHDDがないから今でも電源入れたら瞬間起動だし
バッテリーは持つし毎日使い倒しても壊れない。
不満は普通のPC用アプリが動かない事なんだが。
133 :
Socket774:04/06/24 20:47 ID:YGC2f5Bx
SRAMの高速性、DRAMの高集積性、EEPROMの不揮発性を兼ね合わせなおかつそれを凌駕するメモリだっけ?
>>132 小型デバイスでは消費電力が減るのが一番のメリットじゃない?
ET-6000に普通に載ってるが何か?
>>20 XPでもロードし始めてから5秒くらいで起動するじゃん
MRAMって、記憶を保持してる部分とそれを読み出す機構は十分
小さくかつ低消費電力にできるけど、書き込みが難しいと以前聞いた
気がする。古典的に、線に電流流して磁場をつくるとか。
今はそのあたりも変わっているのかな。
>>137 マルチバンク四角くてよかったよなー
半端な搭載量もよかった。
128MBまであと一息
保守
Mです
>>142 そんな事言うから
SRAMがMRAM虐めて喜んでるところ
想像しちゃったじゃないか・・・
保守
えむちゃ〜ん
まぁだぁ
148 :
Socket774:04/07/27 21:31 ID:AyQt/7gd
MRAMRA
MMRを待ち続けるスレに見えた
そんなに不揮発性が良いなら、バブルメモリで我慢しろや。
151 :
Socket774:04/07/28 22:25 ID:64FW74OW
MRAMは、HDに比べて静かだからいいかと。
保守
実際、MRAMはニッチでしか使われない気が。携帯とかPDAとか。
もっとも、携帯ならニッチとはいえないのだが。
おそらく、PCにまではこないと思うよ。だって容量も速度も不足してるしさ。
容量はともかく速度は不足してるかね?
S-RAMよりおそいだろ?
>>155 ポストHDDなのでHDDより早ければ問題ない。
FLASH全盛だからなぁ。HDDも小型化してるし。
159 :
Socket774:04/09/01 16:57 ID:Do9/sZ7O
>SRAMより速いよ。
SRAMはCPUの内部クロックにすら追従できるわけだが(レジスタ等
それより速いなんて有り得ないね
161 :
Socket774:04/09/01 22:31 ID:kW+hJ0pf
少なくとも、SRAMが30〜70nsとか書いてある時点で資料としては眉唾物だな
一次キャッシュのSRAMなんて10ns切ってるし
レジスタなんてまさに数GHz単位で動いてるって言うのに
162 :
Socket774:04/09/07 19:21 ID:Q0PnanSx
日本の産総研、世界最高性能TMR(トンネル磁気抵抗)素子の量産技術を開発
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040907/pr200400907.html 独立行政法人 産業技術総合研究所(以下「産総研」という)エレクトロニクス研究部門と
アネルバ株式会社(以下「アネルバ」という)は、高性能不揮発メモリとして期待されている
MRAM(Magnetoresistive Random Access Memory)の心臓部であるトンネル磁気抵抗
(TMR (Tunneling Magneto Resistance))素子の飛躍的な性能向上およびその量産化技術の
開発に成功した。
産総研が今春開発に成功したトンネル障壁に酸化マグネシウム(MgO)を用いた新型TMR素子
(以下「新型TMR素子」という)を、今回、量産用のスパッタ装置を用いてシリコン基板上に
作製(世界初)することを可能にすると共に、室温で230%の磁気抵抗比(世界最高性能)を
実現した。現在MRAMに用いられているトンネル障壁に酸化アルミニウムを用いたTMR素子
(以下「従来型TMR素子」という)の3倍の性能である。これにより出力電圧値も370mVと、
従来型TMR素子の約2倍の値が得られた。
これまで新型TMR素子の作製には特殊な成膜技術と特殊な基板が必要であったため、新型
TMR素子は量産プロセスには適さないと考えられてきた。今回の成果は、MRAMの量産プロセスに
適した既存のスパッタ装置を用いて高性能の新型TMR素子が作製できることを示したものである。
出力電圧値が向上したことによって、より多くのメモリ素子を集積化することが可能になるため、
ギガビット(Gbit)級MRAMの開発への道筋が拓かれた。また今回の成果は、MRAMの高性能化を
もたらすのみでなく、情報家電などへの需要が増しているハードディスクに用いられる
磁気ヘッドの飛躍的な高性能化技術としても期待される。
>162
まだかな、まだかな?
ワクワクしちゃうね。
164 :
Socket774:04/09/08 00:15 ID:Je350BdI
MRAMってあるんだ。このスレ見てはじめて知ったよ。
この前までは64が安くなるまで買い換えないと思ってたけど変更!
MRAM普及まで我慢。
????????????
????????????
どうせなら、MRAMが安くなるまでにしとけw
貧乏人
167 :
Socket774:04/09/08 00:52 ID:Je350BdI
64買えない貧乏人が何を言うw
普及してもSDRAMより高いうちはどうせ買えないんだろ?
待ち続ける事もうすぐ1年だなw
スレが落ちてないのが不思議なくらいだ
MRAM 512MBを個人がPCのショップで20000円で買えるようになる日は
5年経ってもこないだろうよ。
5年前のFLASHROMの値段を見ても同じことが言えるのかと。
171 :
Socket774:04/09/08 01:37 ID:Je350BdI
>>168 買っただけで自己満足に浸る趣味は無いんだよ
貧乏人
172 :
Socket774:04/09/08 01:44 ID:inz7ifJn
ところでDDR W-RAMはいつ出ますか?
買っただけで自己満足??
意味不明
くるわけねーだろ
P4-EEの中のキャッシュSRAMですら5万以上するのに
タカッ
クラスの端っこでいつも群れを成してるヲタどもがいるんだ。
片手に漫画(少女漫画みたいな感じ)持っていつも談笑してる。
ある日、退屈しのぎにヤツラの会話を聞いてみた。
「デュハァ!そう来たかぁ〜!」
「高出力エネルギー体ですな!」
俺は己を悔いた。