低価格ビデオカード総合スレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
このスレの趣旨は少ない予算(約一万円ぐらい)で目的に合致した
低価格で高性能なビデオカードを買って幸せになろう!
(´∀` )マターリ( ´∀`)シマセウ キタ━(゚∀゚)━!的同好会です!
いかがでしょう?

【前スレ】
【○○円は】低価格ビデオカード17【買いですか?】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065175401/

過去スレ,価格情報,主要製品リスト,3D性能比較、FAQは
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/

※買いですか?安い?高い?とか何か聞く前に自分で調べましょう
2Socket774:03/10/20 19:39 ID:7lUtLBNr
2get
3Socket774:03/10/20 20:05 ID:IWEFvrLX
仕事で失敗して3マソ弁償しないといけなくなった(´・ω・`)ショボーン
ビデオカードとHDD買うつもりだったのに
4Socket774:03/10/20 20:11 ID:J+zDj1SZ
>>1
乙。

>>3
ガンガレ(´・ω・`)
5Socket774:03/10/20 20:11 ID:tch91FYN
>>3
仕事の失敗は故意じゃなかったら弁償しなくていいんでないかい?
それとも自営・・か
6Socket774:03/10/20 20:13 ID:I7duptpI
>>3
つかそれ何の仕事だ?
7Socket774:03/10/20 20:14 ID:IWEFvrLX
>>5-6
トラック糊なんだが、荷物を落として壊してしまったんだな
基本的にウチは手出しなんよ
8Socket774:03/10/20 20:17 ID:bvmc7txE
8get
9Socket774:03/10/20 20:19 ID:ywayNJuK
>>1
スレタイ少しはひねろや
10Socket774:03/10/20 20:49 ID:gO27SG4Q
年末に9600が値下げ時に買うのが勝ち組?
11Socket774:03/10/20 20:54 ID:qMMWVYUT
>>9
シンプルで良いんじゃない?
12Socket774:03/10/20 20:55 ID:rxJe+0p6
ちんぷる〜
ちんぷる〜
13Socket774:03/10/20 21:09 ID:NDW+MO7Y
>>10
来年の話だが・・・
・・・9600はLonghorn対策の各社オンボードVGAとして、ATiがDirectx9相当のモノを
用意する際に(VGA統合型チップセットとして)採用される線が濃厚。
例によって機能は削られるだろうがな。
14Socket774:03/10/20 21:34 ID:bvmc7txE
Longhornは2005になるとかならないとか
15Socket774:03/10/20 21:39 ID:HfZuV+Bo
>年末に9600が値下げ時に

値下げってまじなのれすか?proもれすか?
16Socket774:03/10/20 21:52 ID:jFM2j0fl
>年末に9600が値下げ時に

年末に9600と9200Proの間を埋めるRV351がでるんじゃなかったっけ?
たぶん9600と同じかそれより遅いから値下げはないと思われ。
17Socket774:03/10/20 22:29 ID:9Vf0I3c/
9500を安売りしてくれ…
18Socket774:03/10/20 22:33 ID:QnasiqHk
>>1
乙カレー


ここんとこ選択肢があんまなくて寂しい限り…
19Socket774:03/10/20 22:46 ID:0wXnd0VT
すみませんが、ちょっと相談です。
諸事情があり9600PROを手放すことになってしまったんですが
代わりのカードを何にしようか考えてます。
予算は1万円前後なんですけど
あまり性能を落とさないベストバイは何でしょう?
自分の中では、4200か9500np64Mかなと思っているのですが
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
20Socket774:03/10/20 23:03 ID:dKuoiRTi
>>19
使用目的を書いてくれないと、アドバイスのしようが無い罠。
21Socket774:03/10/20 23:10 ID:SOlp3nKX
同じラデ9000でも高い方買っとけば地雷の確立は低いですか?
22Socket774:03/10/20 23:10 ID:TjDD3pqD
9600proの次ならFX5900だべ 9800なら尚良し
2319:03/10/20 23:15 ID:0wXnd0VT
早速のレスありがとうございます。
使用目的は、特に無いです。
ただ、ベンチの数字があまりにも落ちるのはちょっと悲しいかなと。
ゲームは体験版を入れて少し遊んでみるくらいです。


24Socket774:03/10/20 23:20 ID:u1TaBZFx
>>21
ぶっちゃけ基盤見せてもらうのが一番手っ取り早い
安いカードだから店も滅多なことじゃ渋らない罠
値段は企業ブランド価格付いてる場合あるからなんとも参考にしにくい
全体的に高価格=安定・高性能って感じだから地雷確率下がると言えば下がるが・・・
25Socket774:03/10/20 23:20 ID:jFM2j0fl
>>23
一度性能のいいカードを使うと、それ以下のカードを買ったとき激しく鬱になるぞ。
26Socket774:03/10/20 23:22 ID:uT8jWhCo
地雷RADEON7000(SDR64MB 64bit 4x)から、
地雷FX5200(DDR128MB 64bit 8x)へ乗り換えた場合、
少しは2D/3Dのスピードアップになるのでしょうか?
27Socket774:03/10/20 23:29 ID:qYHnY61e
>>3
の仕事が気になる。。。
ガクガクブルブル
28Socket774:03/10/20 23:32 ID:XTijVYBd
2919:03/10/20 23:32 ID:0wXnd0VT
>>25
やはりそうですよね。
でも、どうしても予算がマックスでも12000円なんです。
その中でなんとか鬱にならないカードはどれでしょうか?
30Socket774:03/10/20 23:40 ID:+V6DvjE7
Ti4200/RADEON9500で正解だろうなあ。
31Socket774:03/10/21 01:28 ID:zmcDFx9k
>>23
なるほど。
DX8系のベンチならTi4200の方が良いけど、DX9系のベンチならRADE9500npの方がいい。
RADEON系の画質が気に入っているなら、9600PROをダウンクロックしたような9500npで良いんじゃないかな?
32Socket774:03/10/21 01:31 ID:KlymHgCF
みんな忘れてるようだが、9500は波ノイズが怖い・・・
33Socket774:03/10/21 02:06 ID:aqv/9TVy
今日秋葉の中古屋結構回ってきたけど、Ti4200〜46008X中古バルクの在庫は結構ある。しかしメーカーとスペック以外素性の分からない物でも高め。(バルクでも12k円〜)
MSIの箱入り新同Ti4600を13k円で買えた俺はラッキーだった。
34Socket774:03/10/21 02:10 ID:NklRKL2Y
そんな使い方なら中古F11でも買ってりゃいいよ。
35Socket774:03/10/21 03:06 ID:NfbFc617
Ti4200でHALOの体験版やったけど糞重かったYO。
HALOのプログラマーはDX9を使って何をやりたかったのかよくわからん。
画質も面白さも3年ぐらい前のゲームみたいな感じで、自分の目を疑いたくなるほど糞だった・・・


http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20031020/demo1020.htm
36Socket774:03/10/21 08:19 ID:kpYiU3yR
>>35
ま、今の人にはそうかもね。
昔MacでMarathonに狂ってた俺にはメチャクチャ面白いけど。
37Socket774:03/10/21 08:29 ID:gdcJm3GN
ATIのDirectX9対応のローエンドモデルの発売まだぁ?
38Socket774:03/10/21 11:11 ID:cZlKj1T1
9600がローエンドだろ
XTもでるし
39Socket774:03/10/21 11:51 ID:BZR8kbm1
サファイアの9600って画質どうですか?サファイア9000から乗り換えようと思っているのですが。
40Socket774:03/10/21 16:21 ID:gdcJm3GN
>>38
ローエンドというにはせめて1万切ってくれないと
DirectX9に対応した9200の後続モデルみたいのが出て欲しいんですよ
XTが出たからって9600がそこまで下がるとは思えないし
41Socket774:03/10/21 16:33 ID:4A/3Iedf
>>40
そこまで価格を切りつめたカードなんてろくな性能じゃないだろ
たとえば今のFX5200がDX9対応とか謳ってるけど信じてるのか??
1万以下ではその程度の物しか作れず、安物は安物でしかない
42Socket774:03/10/21 17:16 ID:Ctml030T
最初から1万以下のカードはどうかなあ…
かつてハイエンド今ローエンドが一番ウマー
対応してるDXのバージョン低くても気にしない!
43Socket774:03/10/21 17:36 ID:t8+67YL+
>>35
漏れも>>36が言うように面白かったぞ、ただ画質はアレだが
ちなみにうち未だにGeForce2GTSproだが全然重くなかったぞ
44Socket774:03/10/21 18:09 ID:JcbbF0lh
nVidia GeForceFX5600 256MB AGP [DVI端子付/TV-OUT]
すいません、まったくの初心者なんですが、これ買ったんですが、
TVの映像をPCに取り込める事または、PCの画像をテレビに映す事は可能ですか?
可能な場合、どういう線を買えば良いですか?
45Socket774:03/10/21 18:17 ID:o5h+nun6
>>43
GF2はシェーダーを使えないから軽いと思われ。
というかHaloが面白いとかいってる人は
いろいろな3Dゲームをやったほうがいいんじゃないのか?

俺のお勧めだけど、
シングルはCall of DutyやMOH。あとはシリアスサム系のFPS。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030902/demo0902.htm

マルチなら、初代UTやUT2003のMOD。
http://www.unrealtournament.com/downloads/

大人のリアル系マルチはAmerica's Army。
http://download.nvidia.com/downloads/Army/1.9.0/ArmyOps190.zip

みんなでわいわいやりたい人はWolfenstein:ET。ただちょっと糞ゲー。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1066395310/-100
http://www.forest.impress.co.jp/library/wolfensteinet.html

一般的に戦争や軍事ものは厨房率が高いから心してプレイしろよw
4644:03/10/21 18:18 ID:JcbbF0lh
ちなみに
-CRTモニタ:15- ピンD-Sub VGA コネクタ
-S端子出力/AV端子出力
-DVI出力端子
って書いてありますた。
って事は・・・TVからPCは無理なんですかね。
ビデオキャプチャとかソフトついてきたのに意味なくないですか?
47Socket774:03/10/21 18:22 ID:dsogWiuD
>>46
それじゃ入力できないじゃんw
PCからTVは可能だね。

所でどのメーカーのカード買ったの?
48Socket774:03/10/21 18:22 ID:tiZ00WSk
おそらく、お持ちの製品ではTVの映像を取り込むことは出来ないと思います。
(Video-in、もしくはVIVOと記載があれば出来ます。)
その代わり、TVにPCの画像を映し出すことは出来ます。
ただし、TV出力はPC用ディスプレイのように解像度が高くないので
あまり期待しすぎないでください。

出力するにはS端子ケーブルを買ってください。
もしTVにS端子入力が無い場合、変換ケーブルが必要となります。

両方とも製品パッケージ内に入ってる場合も有りますので、まず確認を。

#まだ、手元に無いみたいですね。
4944:03/10/21 18:30 ID:JcbbF0lh
>>47
ダメなんすか!どこのメーカーだろ・・・w
サイコムで買ったんですよね。

>>48
やっぱりダメですかぁ・・・。
S端子を買えばいいんですね!なんか特別なPC用とかじゃないですよね?
電気店でS端子ください、って言えばもらえるかなw
なるほど、テレビのほうが解像度低いんですか。
テレビには、S端子あります!
確認してみます。

ありがとうございました。
50Socket774:03/10/21 18:44 ID:OLPbME4a
S端子くださいって言ったら端子そのものをお渡しするのが正しい接客だろうな
51Socket774:03/10/21 18:44 ID:e91zAjcR
44おもしろい。
52Socket774:03/10/21 18:48 ID:SgffvBdi
S端子ケーブルは家電屋のAVコーナーとかケーブルのコーナーとかでも売ってますよ。
もらえはしないと思います(w
53Socket774:03/10/21 19:05 ID:tiZ00WSk
ここからはあくまでも話半分で聞いて欲しいのですが、

VIVOケーブルを付けるとキャプチャ可能になるのに、VideoOUTのみとして
売られていたカードも存在します。
ボードの上にphilips7108があればそのタイプの可能性もあります。
#必ず出来るというわけではありませんし、Videobiosの書き換えが必要なものもあるようです。

問題はvivoケーブルの入手法なのですが、アキバではTSUKUMOEX最上階のジャンク箱にありましたし、
他でも見つかると思います。
通販では
ttp://www.pc-idea.net/sp_sale.html#other
ここに有りますが、私の知っているタイプと形状が違うので保証できません。

#「まったくの初心者」さんには毒な情報かもしれないですね。。。
#見なかったことにしておいてください(汗
54Socket774:03/10/21 19:31 ID:e91zAjcR
存在する型番なりなんなりを一緒に書かないと信憑性が薄い
55Socket774:03/10/21 21:40 ID:TB96y47k
あぁ・・・S端子ケーブルですよね。。
>>52
OKです。買いますw

>>47
メーカーはAOPENって書いてありますた。

>>53
今、箱を調べてみたんですが、VIVOケーブルというのが入っていました!!
外箱の絵には、ビデオキャプチャーキット(別売りらしい)とかVIVOケーブルって書いてありますた!!
って事はもしや、入力可能!?philips7108は、どうかわかりません。。
しかし、このケーブル短っいっす。30cmくらいかな。

って書きながら今、検索して自分で調べてたら関連スレが見つかりました。
そちらの方で勉強します。
教えてくれた方、本当にありがとうございました。
56Socket774:03/10/21 21:52 ID:j2sLzshh
>>55
氏ね
57Socket774:03/10/21 21:55 ID:e91zAjcR
日本語も英語も読めないチョソか
58Socket774:03/10/21 22:09 ID:CmfpLM9W
>>55
sine
59Socket774:03/10/21 22:54 ID:WCOM3M2N
( -人-).。oO(なんで説明書読まずに質問するバカが後を耐えないのだろう。。。)
60Socket774:03/10/21 23:01 ID:zJlJNmFi
エングレッスが読めないのでしょう

ハッ!Σ(゚д゚ |||)
まさか日本語のマニュアルが読めないのか?
61Socket774:03/10/21 23:08 ID:7mtnFZdK
ここは購入検討スレであって、
アフターサポートスレではないんだがなあ…
62Socket774:03/10/21 23:24 ID:K8BNDMFa
>>55
AOPENのFX5600を1万円以上で買ったら負け組み
63Socket774:03/10/21 23:43 ID:60VU06s/
勝ち負けは心の中にしまっとけ
64Socket774:03/10/21 23:45 ID:TYQM3f2C
>>61
購入検討スレじゃない
低価格ビデオカード総合スレだ。
一万超えるビデオカードの話題は中価格ビデオカードスレに逝ってよし
65Socket774:03/10/22 00:17 ID:yjXR6u4S
質問なのですが、
TI4200とかTI4600とかは話題になるけど
TI4800SEってどうなんでしょうか?
LEADTEKのA280VIVOという物を
1万4千円くらいで買おうとしているのですが
買いなのでしょうか?
66Socket774:03/10/22 00:28 ID:4hzrmYu4
>>61
購入検討よりは低価格のビデオカードの話題を扱うすれじゃね?

>>64
一万五千じゃねーの?

>>65
買いですか?は消えろ
調べればすぐ分かる
67Socket774:03/10/22 00:37 ID:NzHoASBM
>>65
Ti4800SE=Ti4400 8X
Ti4800=Ti4600 8X

あとは自分で考えろ。
68Socket774:03/10/22 00:37 ID:EjWnsO3O
>>65
リドテクは爆音。気にしないのなら、良いメーカー。
もっとも、その価格帯ならredon9500もあるけどな。
6919:03/10/22 00:48 ID:MTxATuGH
昨日、4200と9500npで相談した者です。
結局9500npを12000円で買ってきました。パワカラ製でしたけど。
で、結構耐性が良くって、400・600で安定しそうです。
そこまで上げると、9600PROとベンチの数字的には変わらないんです。
なんか、得した気分になりました。
ハックドライバーはノイズが乗ってしまいダメでしたけど、これなら満足です。
レス下さった方、ありがとうございました。
70Socket774:03/10/22 00:53 ID:4hzrmYu4
>>69
何か失敗したなぁと思ったのがあってそれを隠そうと満足した風に思い込んでる感じがする
7165:03/10/22 01:06 ID:yjXR6u4S
>>67
どもです
目安が欲しかったので・・・

>>68
いろいろ考えてみます
助言ありがとさんです
72Socket774:03/10/22 01:07 ID:4hzrmYu4
自分で物事を考えられない人間未満は死ね
73Socket774:03/10/22 01:16 ID:6T0LLOII
自分で必死に考えた末、地雷を踏んだ奴はどうすればいいだ???
74Socket774:03/10/22 01:18 ID:e9vDx4qj
次に生かせ
地雷はオークションで新たなる厨に
「安心価格」で売ってさしあげろ
75Socket774:03/10/22 02:06 ID:2KTp8P8O
考えるんじゃない。感じるんだ !
76Socket774:03/10/22 02:10 ID:JdmDk1kJ
×考えるんじゃない。感じるんだ !

○考えるんじゃない!(メモリの枚数を)数えるんだ!
77Socket774:03/10/22 02:10 ID:27BON05D
私には心の眼がある
78Socket774:03/10/22 02:32 ID:VuMbBwov
DirectXがよくわからないので教えてください。
例えばFFやイース、パッケージには
「DirectX8.1」対応ビデオボード、と書いてあります。
それって、RADEON7500や4MXなどの
DirectX7時代のカードでは
ソフトが起動すらしない、と言うことなのでしょうか?
79Socket774:03/10/22 02:37 ID:e9vDx4qj
俺もよく知らないけど今日は寝てさ
明日メーカーに問い合わせるのが筋じゃないかな?
FFはゲフォMXでも動く
80Socket774:03/10/22 02:40 ID:aN4JICyG
通常はDirectX8とか9というのはランタイム側を指すので
適切なバージョンさえ入れていれば動作する場合が多いです
ただ、「ハードウェアTnL必須」や「プログラマvブルシェーダー必須」
な場合はその要件を満たす必要があります
81Socket774:03/10/22 03:45 ID:dSR6v8Tu
FFはHWT&Lに対応してれば動きはするんじゃないのか?
82Socket774:03/10/22 08:21 ID:moEEGHx3
すいません自作一年生です いきなり地雷つかみました
>メモリの枚数を数えろ
と、ありますがそれで分かるのですか?
83Socket774:03/10/22 08:30 ID:6zg+mZ1b
84Socket774:03/10/22 08:58 ID:vQq0vIz0
あれ? 地雷情報追加されてない?
俺が購入前に見たときにはなかった(ハズの)ラデ9000が追加されてるし
ラデスレのリンクもついてる
前スレで「ラデ9000 64MBで地雷掴みました」って俺が書いたことが反映
されたのかも…

管理人さん ありがとう 成仏できた幽霊の気分です…
85Socket774:03/10/22 09:21 ID:moEEGHx3
>>84
負け惜しみですか?
86Socket774:03/10/22 09:37 ID:zJnIy3vE
俺の屍を越えてゆけ
87Socket774:03/10/22 10:40 ID:rJmDOjr4
くやしいです
88Socket774:03/10/22 11:05 ID:M2T+w8fv
これをテンプレに入れてくれ。
前スレどっかのコピペ

------------------------------------

地雷地雷だ、クソだクズだと言いますが

本人がどの部分に満足してるかはそいつの自由であり、
例えそれがテンプレ的に地雷品であったとしても
「すげー安かったから満足ー」
「地方の俺にはこれでも幸せ」
「ファンレスだからとりあえずよし」
「ロープロだからこれでいい」




しあわせのかたちぐらい わたしに決めさせて

ってことだ。
------------------------------------------
89Socket774:03/10/22 11:28 ID:3YQcakQR
>>88
お前が建てれば済むことじゃん

ていうか地雷は128bit品との比較で出てくる概念で
そもそも地雷掴むことの良し悪しの議論してる訳じゃねーんだけどさ
満足してるんならイチイチ突っかかってくんな
90Socket774:03/10/22 11:54 ID:TQTv/sF4
>>88
あほか?地雷で幸せなおまいはタイピングゲームでもやってろ
91Socket774:03/10/22 14:25 ID:aE0TFVmX
>>88
そんなのは各々勝手にそう思えばいい事。テンプレにする意味が無い。
文章にしないと落ち着かないなんて言うなら、それこそ負け組の証。
92Socket774:03/10/22 14:28 ID:F1pgTat2
>>88
クズカードはいらん。
クズカードで幸せになれるような香具師はこのスレに来なくてよろしい
93Socket774:03/10/22 14:53 ID:LWJZkR6K
>>88
そこまで読んでるなら次のスレも読んどけよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065175401/756
9493:03/10/22 14:57 ID:LWJZkR6K
スレ→×
レス→○
95Socket774:03/10/22 15:22 ID:GQpIO3fj
設置場所の問題でスリムケースにしたら
選択肢が・・・
628LP以外にもいいのあるのかな
96Socket774:03/10/22 15:58 ID:N8sECFdu
スリムケースにした時点でオhル
97Socket774:03/10/22 16:19 ID:4hzrmYu4
スリムケースにしたら常用使用以外あきらめろ
98Socket774:03/10/22 16:35 ID:KhbOI+El
地雷は性能が半分くらいらしいから、
まぁ相場の平均の半額くらいで買えるなら悪くはないと思うよ。
FX5200で3500円くらいだったらいいんじゃない?
3Dしない人なら問題ないだろうしさ。

漏れは9500を1万で買った人間だから関係ないがw
99Socket774:03/10/22 16:47 ID:a49pQm2F
>>88
 世界中に埋設されている64bit地雷VGAカードは6000万枚とも7000万枚ともいわれています。
そして、新世代GPUが投入された後もショップの棚に潜み続けている地雷カードが、今この時も、
一般市民の夢と希望と財産を22分に1人の割合で奪い続けているのです。

 現実から目を背けても、失われたものが戻ってくるわけではありません。
 「しあわせさがし」をしてみても、128bitカードになるわけでもありません。

 貴方のように不幸な犠牲者をこれ以上増やさないためにも、「地雷カードゼロキャンペーン」に
ご協力下さい。
100Socket774:03/10/22 16:50 ID:GQpIO3fj
>>96,97
それはワカットルンだけどね
9500が1万ならいいね
FX5200はいただけないんで
628LPを探し明日
101Socket774:03/10/22 17:06 ID:4hzrmYu4
ここは自慢厨房の為のスレですか?
102Socket774:03/10/22 17:07 ID:wRJZvbsn
>>98
実際、地雷は性能が半分だが値段は半分じゃないからなあ。
それもわからないように売りつけるから始末が悪い。
103Socket774:03/10/22 17:08 ID:Ce9FQYHI
>>102
それそれ。
安くても性能悪いのが明記してればね。
104Socket774:03/10/22 17:16 ID:wsZIFypL
まあ、値段半分ならおれはそっち買うけどなー
3Dゲームやらん、DVIとS端子が欲しいだけなんで。
105Socket774:03/10/22 17:45 ID:r7KjRhL5
128bitでもどっちにしろ遅いし。
106Socket774:03/10/22 17:57 ID:lniTEals
>>105
それは・・言っちゃいけないよ・・
貧乏人の為のスレ何だから。
107Socket774:03/10/22 18:07 ID:wRJZvbsn
貧乏人はなあ、
小さな差異を必死に比べて、少しでも安くて良いものを買おうと必死なんだよ。
108Socket774:03/10/22 18:14 ID:cjgMDS1y
別にいいじゃん。昔みたいに必要に迫られてのハイエンドじゃなくて、ベンチスコアでしか
差が実感できないんだから。他に予算回すのも仕方ないでそ。
109衝動買いをした人:03/10/22 18:50 ID:7lRsc0zM
I・O DATA製のGA-GF4200/AGPを何も調べずに買ってしまったんですけど地雷でふか

メーカーサイトによる説明
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-gf4200agp/
110Socket774:03/10/22 19:05 ID:5Rey68OM
貧乏っていうけどさあ
一般ピーポーがビデオカードに1万払うのって
けっこう「エイヤっ!」って感じですよ
オンボードでもクソ安い物でも普通につかえるしねえ
ましてや、すぐに価値が下がるハイエンドを買う人なんて…
111Socket774:03/10/22 19:13 ID:QDQC0IL+
http://earth.prohosting.com/mihiraki/tamashii/index.htm

139 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/10/22 06:10 ID:ZNEGdetA
神の見開き加工のサンプル集
ttp://earth.prohosting.com/mihiraki/tamashii/tamashii_sono1.htm

一回見てみそ、軽く読みとばしてるかもしれんが、大したもんだよ

140 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/10/22 06:18 ID:vgZXmOn/
>>139
物乞いが大半のこのスレに張らなくても・・・。
またデータ転送量オーバーで削除されるぞ。

141 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/10/22 07:32 ID:KwBlt/LZ
>>139
そのページのは漏れも経験あるけどそんな難しくはないと思う
時間かかるけどね
問題はその次のページの・・・・
さらにその次のなんて次のなんて次のなんて(;´Д`)ハァハァ
143 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/10/22 07:55 ID:Rp4XGiEG
>>139
これジョジョの80巻?
ジャンプじゃないやつあったんだ。
ハッシュ貼ってくれ

144 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/10/22 08:00 ID:OY3B8Xrm
>>140の先見性にちょとワラタ

145 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:03/10/22 08:37 ID:x5E17/wp
っつーか、>>139みたいなのって一冊仕上げるのに何時間かけてるんだろう?
とても真似しようっていう気にはならん。実際に俺には無理だろうし。



112Socket774:03/10/22 19:16 ID:TJ/Vkcwl
>一般ピーポーがビデオカードに1万払うのって
>けっこう「エイヤっ!」って感じですよ


いやそれは明らかにただの貧乏
113Socket774:03/10/22 19:32 ID:YCLp3Ikp
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < 己の価値観で全てを決め付けるのは愚者。
 ( つ日と)  \_____
 と_)_)

114Socket774:03/10/22 19:41 ID:kEvTeAx6
RADEON9000使いだがなんか文句あるかこら!
pro化したいんだけど怖くてできねー
115Socket774:03/10/22 19:54 ID:ilSE/ogp
>>112
1万もあるとそれで友達と飲んだり遊んだり服買ったり美味しいもの食べたり部屋の模様替えしよう考えたり・・・、
なんて事も考えて結構躊躇する人もいるんだよ。
116Socket774:03/10/22 20:00 ID:X7yWx5Eb
>>112
ヲタがTシャツに1万払うのって
けっこう「エイヤっ!」って感じですよ
117Socket774:03/10/22 20:02 ID:XI9kUjDa
>>108
禿同
俺なんかラデ9700以上だと画質の違いがわからん
ビデオカードよりもディスプレイの方が重要だと思う
118Socket774:03/10/22 20:14 ID:4trnSMON
まあ毎日チャルメラすすりながらカレラ2買うやつもいるんだし。
人それぞれだわなぁ。
119Socket774:03/10/22 20:16 ID:i7iv+Anc
俺服に1万かけるのは迷うけど
グラボに1万は迷わないなぁ…。
ダメ人間…_| ̄|○ lll
120Socket774:03/10/22 20:19 ID:4trnSMON
>>117
しまった見逃してた。
ハイエンドカードに求められるものの大部分は画質ではない。
121うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/22 20:26 ID:VXkEyQL3
>>1!良ぉ〜〜〜〜しッ!!
よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし
ごほーびをやるぞ 新スレたてたごほーびだ 2個でいいか?
3個か 甘いのが3個ほしいのか?3個…イヤしんぼめ!!
いいだろう 3個やろう 行くぞ>>1、3個行くぞ
ドシュゥ――――z______
ΩΩΩ
( ・∀・)つ≡≡=≡=≡□ 
   ≡=≡≡=□
      \
        \
          \
            \
              \
                http://www.amd.co.jp/AMDme/

122うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/22 20:27 ID:VXkEyQL3
GeForce3Ti500を、約、7千350円っで、飼ったぜ。ハゲ。

高い?GeForceFX5700Ultra?狙いだから、良いんだよ。ハゲ。
123うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/22 20:30 ID:VXkEyQL3
RADEON9200とかにしておけば、AGP×8だし、しかも、6千円くらいだし。

っでも、ATiって、RADEON9500以下は、萌えっが、足りていないじゃないですか。

RADEON9800XTは、最萌えってゆーか、GeForceシリーズに、匹敵する、
萌えを、十二分に、発揮しているのに。

ATiの、下位カードは、もう少し、萌えを、取り入れたほうが良い。
124Socket774:03/10/22 20:31 ID:27BON05D
>>121
珍生物ハッケソ
125Socket774:03/10/22 20:32 ID:F1pgTat2
おまいら、ラデ9200-128Mが7980円と特価だぁよ
ttp://www.akibagai.com/src/shohin2.asp?fast=1&Shocd=0878826&gamen=1&pageno=1
メモリカが片面に2枚しか付いてねぇ・・・アヒャヒャヒャヒャヽ(´ー`)ノ
126Socket774:03/10/22 20:42 ID:mS7lVM/P
はいはい、君は勝ち組なんでちゅね。ここは負け組みの厨房スレですから
サッサと消えてくだちゃいね。>ID:4hzrmYu4
127Socket774:03/10/22 20:42 ID:EvePQDRC
地雷を
踏んだら
さようなら。
128うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/22 20:46 ID:VXkEyQL3
>>124、黙れ、ハゲ。ってゆーか、誰がやねん?ハゲ。

>>126、ってゆーか、このスレで、>ID:4hzrmYu4
って、おめーが、挙げた、>ID:4hzrmYu4
しか、いないわけなんだが。

そもそも、>ID:4hzrmYu4 、って、この、スレに、>ID:4hzrmYu4、
の、レス、無い。誤爆か?ハゲ。
129Socket774:03/10/22 20:49 ID:mS7lVM/P
まあもちつけ>うさだ
こんどから「全部」をクリックして、検索してからレスしろ。
130うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/22 20:58 ID:VXkEyQL3
>>126>>129、ごめん、ID:4hzrmYu4、はっけん。

Ctrl+Fっで、検索したのに。ごめん。
131Socket774:03/10/22 21:00 ID:N8sECFdu
レス番飛んでると思ったらうさだか。
みんなこんなキティ相手にすんなよ・・・。
132Socket774:03/10/22 21:11 ID:JdmDk1kJ
俺は嫌いじゃないぞ
133Socket774:03/10/22 21:53 ID:RY6CUsJ8
地雷をつかむ奴、初期不良をつかむ奴、何でかパーツが壊れる奴へ一言言いたい・・・

駄  目  な  奴  は  何  を  や  っ  て  も  駄  目

134Socket774:03/10/22 21:58 ID:bSgzsZne
>>127
一ノ瀬泰造か。
135Socket774:03/10/22 22:10 ID:edI1TjSg
>>134
曲がった〜事は大嫌い〜
136Socket774:03/10/22 22:21 ID:bSgzsZne
そりは原田泰造。
137Socket774:03/10/22 22:27 ID:cOfQAi9T
>>134
5千円札の人ですね(・∀・)
138Socket774:03/10/22 22:32 ID:XI9kUjDa
そりは新渡戸稲造。
139Socket774:03/10/22 22:43 ID:vSV5Yb9M
>>134
鼻の長い動物ですね(・∀・)
140Socket774:03/10/22 22:45 ID:NAjLHyHv
そりは象。。。。近くもなんともない
141Socket774:03/10/22 22:47 ID:N8sECFdu
体の中にある物ですね。
142Socket774:03/10/22 22:52 ID:wZVNPsha

天才釣り師=>>88
凡才釣り師=うさだ

143Socket774:03/10/22 22:54 ID:sRLuO40Z
>>141
そりは内臓。
144Socket774:03/10/22 23:14 ID:N8sECFdu
んじゃあアレか。若大将とか言われてるおっさんか。
145Socket774:03/10/22 23:17 ID:E4rPR6Ly
>>144
原 辰徳???・・・・・・・???????(´・ω・`)ショボーン
146Socket774:03/10/22 23:24 ID:7ELlvNgb
まさか、素でボケてないよな…
147Socket774:03/10/22 23:25 ID:tTFIIL6F
「ぼかぁしあわせだなぁ」のヒトと思われ
148Socket774:03/10/22 23:27 ID:pvWQcGRP
加山雄三
149Socket774:03/10/22 23:32 ID:E4rPR6Ly
すまん、素で思いつかなかった(´д`)
言われてから気づいたよ(´・ω・`)ショボーン
とりあえず死んどくか
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
150Socket774:03/10/22 23:50 ID:92fZ7z1K
有象無象
151Socket774:03/10/23 00:20 ID:gP8Fas25
限られた予算で出来るだけ高いスペックを望むのは当然だ
しかしな、パフォーマンス比較の質問する前に
ベンチサイトくらい見てくれ・・・
152Socket774:03/10/23 01:12 ID:uvtSaoVx
153Socket774:03/10/23 01:31 ID:L4Ych+ed
う〜ま〜い〜                                                        棒一本
154Socket774:03/10/23 01:53 ID:uvtSaoVx
案外安いでしょ?
部屋にひとつ、どう?
155Socket774:03/10/23 02:13 ID:L4Ych+ed
パークベンチにします、ちょっと予算オーバーだけど







シムピーポー思い出すな
156Socket774:03/10/23 02:30 ID:j3NmPiOC
チャールストンワイドベンチ ほすい
157Socket774:03/10/23 02:31 ID:3qjhkBem
既出かもしれないが・・
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/vga-list.html
nVIDIA GPUを搭載したビデオカードを発表しようとかまわない!!
しかし、いくらで売るつもりか知らないが
今RADEON9600の地雷を出す意味はあるのか?
普通の出せよ・・・ギガは気でも狂ったのか?
まあ間違いなく低価格スレの範疇に入る
カードだし被害者続出の予感
ギガだしそんなに売れないかな?
158Socket774:03/10/23 02:43 ID:uvtSaoVx
>>155
>>156
いやマジでよく考えると
「このスレ的にビデオカード一枚分」
「最近のそこそこのCPU買う値段で充分お釣りが来る」
そんなご予算でお部屋にベンチ、という間抜けな状態になれる。
お釣りでこんなんも買えるぞ。お部屋にひとつ、どう?
http://www.uedakanamono.co.jp/show.cgi?num=824
http://www.uedakanamono.co.jp/show.cgi?num=650
http://www.uedakanamono.co.jp/show.cgi?num=459
http://www.samue-e.com/jinbaori.php

お金の価値、っていうか使い道っていろいろだね。
1万円でビデオカード買うか、他になにを買うか・・・。
「がっちり買いまショー」みたいだけど。残りはカレーで。


>>157
ファンレスだし、それがいい人にはまぁいいんでないの?
いくらで出すのか知らんけど。
159Socket774:03/10/23 03:13 ID:j3NmPiOC
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/news/nvidia.html

gugaのビデオカードは買うべからず、みたいなかんじ。
こんなんだったらちぇんそー買って神を倒すね
160Socket774:03/10/23 04:03 ID:2k4rzklR
>>159
サ・ガ?
161Socket774:03/10/23 05:35 ID:VwYPDiAV
セントラルパークベンチほすぃ
162Socket774:03/10/23 10:18 ID:C2SWCQsa
>>161
セントラルパークベンチ \75,000→\65,980


高級品ですね。Xeonって感じ。
163Socket774:03/10/23 10:32 ID:491G3VMI
PS2買ったほうがいいんでない?
164Socket774:03/10/23 11:24 ID:qJ7uUg5O
>>159
通報しますた
165Socket774:03/10/23 11:58 ID:W8pKBcpt
>>163
PS2知らない人発見
166Socket774:03/10/23 12:46 ID:fzjDe+kx
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < ビデオカードはファンレスに限るモナ。
 ( つ日と)  \_____
 と_)_)
167Socket774:03/10/23 13:51 ID:OW0PuRmn
ファンレスなんてカードの寿命縮めるだけです。エロい人にはそれが(ry
168Socket774:03/10/23 14:51 ID:qJ7uUg5O
>>167
違う!それは違うぞ!
ヘッドフォンから漏れる微かな声・・・
エロい人ほど爆音PCを好むのだ
169Socket774:03/10/23 16:05 ID:ieOG3vr8
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < ファン付きは電力無駄使いで環境に優しくないモナ。
 ( つ日と)  \_____
 と_)_)
170Socket774:03/10/23 17:24 ID:hSvVkAf9
>>167
ファンの寿命は頭にないのか?
171Socket774:03/10/23 17:44 ID:VwYPDiAV
まぁグラボ如きのファンの音すら五月蝿い言うやしは漏れのPCは10秒と使えないだろうな
172Socket774:03/10/23 17:49 ID:j3NmPiOC
俺のPCの一番の騒音は静王の12センチファン
173Socket774:03/10/23 18:28 ID:NvmVhGCD
Sapphire Radeon9100 128MB(定格)と同じくSapphireのRadeon9000Pro(275/500)って
どっちが性能良いんですか?
調べたら9100の方が良さげですが、9000が少しクロック高めなので。
もう迷って迷って(;´Д`)
174Socket774:03/10/23 18:57 ID:ZWe+A27N
9100が良い
9000は9100(8500)のパイプラインが減った奴
9200は9000がAGPx8に対応しただけ
数千円出して9600買え
175Socket774:03/10/23 18:58 ID:OipwmThO
>>167
だがその地雷な。私に使い(ry
176Socket774:03/10/23 19:21 ID:+8FlC4by
ちなみにRadeon9100は64MBの方が性能いいよ
177Socket774:03/10/23 19:23 ID:AOX43hxA
Σ(゚д゚lll)←RADEON9100 128MB使用中
178Socket774:03/10/23 19:33 ID:12muYlFj
('A`)←FX5200(64bit)使用中
179Socket774:03/10/23 19:35 ID:rceCTtXg
>>170
外れでも引かない限り、ファンの寿命なんて十分すぎるくらい長いんじゃない。
180Socket774:03/10/23 19:36 ID:yWTATS7X
181Socket774:03/10/23 19:44 ID:qdiNoW07
>>179
半年程経過すると爆音化する罠
>>179
少々造りのいいファンでも、ビデオカードの冷却用に使うような径の物は
高速回転する分寿命は短い。
そして、余程のハイエンドカードでもない限り、ファンごときに掛けられる
コストなどたかが知れている。
183Socket774:03/10/23 19:50 ID:NvmVhGCD
>>174
どうもです!9100逝ってきます。

>>176
まとめ買いするところに128Mモノしか置いてないのですよ…

ほんとは俺だって9600Proが(ry
184Socket774:03/10/23 20:21 ID:if81VmOg
青筆からti4200キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

・・・のはいいけど、ホントに最低限だな・・・。
カードとドライバのCDだけだよママン(;´Д`)
まさか説明書すら無いとは思わなかった・・・・
185Socket774:03/10/23 20:47 ID:b5OSGv/H
どうせ読まないんだからいいじゃん
186Socket774:03/10/23 20:58 ID:if81VmOg
>>184
でもカード増設3年ぶりなんだよぅ(;´Д`)
187Socket774:03/10/23 21:07 ID:iuwKR0tI
購入相談です。
現構成は、
M/B Aopen AK77Plus-133
CPU AthronXP 1700+
ビデオ Matrox ミレG400(16M)
メモリ 256M

やってみたいゲームは、
サドンストライク、CS、AOM、OPA、GTA3、レストランエンパイア
ファイア・デパートメント、シベリアあたりです。

過去スレやテンプレ、価格.comを参考に、Radeon9100の64Mが一番
コストパフォーマンスいいかなーと思っておりますが
いかがでしょうか?買いですか?

予算はもちろん1マン以下で、ゲームはそこそこ動けばいいと思ってます。
よろしくお願いします。当方、秋葉にいけますので、
おすすめの店なんかも教えていただけると幸いです。
188Socket774:03/10/23 21:08 ID:iuwKR0tI

OPA間違い。operation flashPointのことです。
189Socket774:03/10/23 21:09 ID:mpD58dGv
では、あやしい外人(英語)がひたすら撃ちまくるゲェムを5本バンドル
してあげよう。価格は3000円上乗せでいいよ。





・・・・でも説明書はやらん。
190Socket774:03/10/23 21:23 ID:if81VmOg
>>189
クソゲーはイラネ(;´Д`)

オンボードからの増設なんだがカード装着してドライバいれるだけでいいのかな
191Socket774:03/10/23 21:25 ID:VKxLufg9
>>190
オンボードのグラフィック機能は切っとけよ
192Socket774:03/10/23 21:31 ID:if81VmOg
>>181
それはBIOSの設定?
193Socket774:03/10/23 21:33 ID:j3NmPiOC
>192
ちげーよ馬鹿
それくらい自分で調べろ
194Socket774:03/10/23 21:48 ID:/j0EQpRN
195Socket774:03/10/23 21:57 ID:uSZ4Z5cd
>>192
BIOSかジャンパーで切れ
自動で切れるやつもある
196Socket774:03/10/23 22:40 ID:if81VmOg
>>195
ども。あとでやってみまつ。
197Socket774:03/10/23 22:43 ID:VwYPDiAV
増設以前に知識不足や自分で調べようとしないウンコタレばっかりだな
つーか自分のマシンの仕様くらい把握汁
198Socket774:03/10/23 23:08 ID:Hkk4/H7L
予算1万円でゲームやらない漏れは
FX5200の128MB(128bit)買いでいいでつか?
やっぱFX5200だとおまいらに叩かれますか?
199Socket774:03/10/23 23:15 ID:W4d3oisZ
>>198
9200SE
200Socket774:03/10/23 23:28 ID:/j0EQpRN
>>198
G400、MX400〜440、7000〜7500で十分だ
201Socket774:03/10/23 23:30 ID:GzYHo6J6
9200ってだけで型落ち品同然なのに、SEかよ・・・
202Socket774:03/10/23 23:33 ID:a/28zl7K
たとえゲームやらなくても、バス幅削ってる詐欺製品はNGだろ。
性能半額だから値段半額、ってことなら一応存在価値はあるが。

FX5200で128bitだと、最低ラインはどれぐらいの価格になるんだろ?
クロックが低すぎる苦労徒のとかは除いて。
203Socket774:03/10/23 23:39 ID:1NGmocz6
>>198
予算1万で急ぎでないなら特価品待つなりして
それなりのカード買えると思うんだが。
204Socket774:03/10/23 23:57 ID:zGNMGy5b
ゲームやるにしてもやらないにしてもFX5200とFX5600は買わない方がいい
205Socket774:03/10/24 00:01 ID:zfI2GRZP
おまいら、なにげでマジレスしてくれるんだなぁ (´д`*) >でもSEは勘弁
実は今G450を持ってるんだけど、ちょびっとだけ
3D気分を味わってもみたいのです。(あくまで気持ち)
ASUSとALBATRONならFX5200-128bitのがちょうど1万くらい。
206Socket774:03/10/24 00:06 ID:wceoZAbA
>>205
秋葉なら今でもたまに4tiの特価が出るからそれ探せば?
結構見つかる。
同じ値段でわざわざ禿しく性能の低いものかわんでも。
逆に言えば4tiのコストパフォーマンスが抜群なだけだが。

ま、急ぎじゃないなら。なんだが。
207Socket774:03/10/24 00:13 ID:zfI2GRZP
秋葉に逝って探すのが面倒ってのもある。
まぁ電車で30分程度なんですが・・・
うーむ、急ぎではないので週末に秋葉逝こうかなぁ。
でも4tiって、おまいらがだいぶ買い占めちゃったんじゃないの?
208Socket774:03/10/24 00:21 ID:qd54zs99
>>207
Ti4200はまだあるでそ
ちなみに漏れのカードはラデ9000PRO-128M、パワカラ製で7000円ですた
アウトレット(中古ではないが新品扱いにもできないもので保証1週間)だったが
DVDソフト以外の付属品全部有りで値段の割にはまあまあウマーですた。
このくらいは探せばそこそこ有るはずなのでガンガレ
209Socket774:03/10/24 00:27 ID:wceoZAbA
>>207
ここでしょっちゅう報告があるんだからチラチラ見てりゃ買える。
そんなにハードルは高くない。

電車で30分なんて幸せな方だ。
俺なんかバイクで命かけて飛ばしても1時間以上かかる。
捕まったら一発免取り覚悟で走ってるしよ。

飛行機か新幹線使わなきゃいけない地方よかまだ幸せだが。
210Socket774:03/10/24 00:27 ID:5P1POoRu
次期WindowsのLonghornはすべての画像処理をDirect3Dでやるそうな。
12月には日本でも姿を見せるそうだから、

オレが言っていることが理解できる奴はTi4x00系を買うのを保留しろ。
211Socket774:03/10/24 00:31 ID:zfI2GRZP
じゃあ秋葉探索に逝くことにしまつ。
でも209タンは命や免許をかけてまで飛ばす必要はないのでは・・・

Direct3Dはいいんでつけど、現時点で漏れが買うのはどうせ
安いボードなんで9必須になったらその時にまた考えます。
212210:03/10/24 00:32 ID:5P1POoRu
補足

CD音源な上に2D画像しかないクセにDirectXを使うエロゲと同じ手法が
Windowsの2D画像処理で採用されるってこった。
213Socket774:03/10/24 00:34 ID:aAislCrW
やっぱサフィの9200 64MBでしょ
もちろん128bitバスのやつな
オメガドライバに付属のクロックツールで
コア100まで落として発熱抑える
CPUも166*5でマターリ
FFベンチも2000超えて一応ゲームも出来る
(゚д゚)ウマー?
214210:03/10/24 00:35 ID:5P1POoRu
ごめんなさい。

公表されるってだけで、製品化は2005年でした。
吊って来ます。
215Socket774:03/10/24 00:38 ID:0U0aZfBv
みんな知ってるから気にすんな
216Socket774:03/10/24 00:40 ID:67rdXtoO
そのころはオンボードでも今の低性能DX9カード超えてるかな
217Socket774:03/10/24 00:42 ID:zfI2GRZP
210タン、急に態度が豹変して笑えまつ
218Socket774:03/10/24 00:50 ID:qFVHAZF4
ti4200積み終えてFF11のベンチ2試してみますた。
Lo=4523 Hi=3148

PEN4-2.60GHz 768MB Ti4200-128MB HDD80G(空46G)
こんなもんなの?(;´Д`)
219Socket774:03/10/24 00:52 ID:7CtWvSWK
今度パソコン組むのですが予算壱万円程度ではどのビデオボードがよいですか?
ゲーム(主にPS等のエミュ)をやるのでビデオメモリは128は欲しいです。
おすすめとかあれば教えて下さい。携帯なんで過去ログ読めとか冷たいこと言わないでください
220Socket774:03/10/24 00:54 ID:C26vtH9A
>219
過去ログ読めとは言わん
このスレのログぐらいは読め
221Socket774:03/10/24 00:56 ID:7CtWvSWK
・・・はい、1から読ませていただきます
222Socket774:03/10/24 00:56 ID:zfI2GRZP
>>219
秋葉逝ってti4探せ!
知ったか(゚д゚)ウマー
223209:03/10/24 01:05 ID:wceoZAbA
>>211
彼女にまたがると高周波振動でてぃんこがうずいて、右手マンする仕様なのです。
>>218
FSB400?なら普通だと思う。
FSB800ならデュアルで動かしてHT切ればもう少し上がると思うが。
224Socket774:03/10/24 01:06 ID:qd54zs99
>>218
うちの環境はAthlon2500+@200*11(3200+相当)、512*2Dual、
パワカラ9000Pro-128Mで4400-3300位だった。
ビデオ性能は明らかに漏れの9000proよりTi4200の方が上のはずで
漏れのスコアと大差ないって事はCPUとメモリで差がついとるんかねぇ
それでもHighがちと低く感じるが・・・・
225Socket774:03/10/24 01:09 ID:aAislCrW
9000はLow4000強が限界っぽいな
俺の9200も166*11でLow4300程度
226219:03/10/24 01:18 ID:7CtWvSWK
秋葉原行ってたら新幹線代の方が高くつくからTi4は諦めまつ・・・
ラデ9500が評判いいかな?ラデ9500を念頭において自作PC検討してみます。
227Socket774:03/10/24 01:24 ID:qFVHAZF4
うーん、とりあえずHiで3100だとPs2でプレーしてるのと同じくらいの感じでできるのかな?
228Socket774:03/10/24 01:24 ID:qd54zs99
>>226
修理帰り保証1週間のATI純正 RADEON 9500 64MB BOXで
12500円ならあるが予算オーバーだねぇ
229Socket774:03/10/24 01:28 ID:7CtWvSWK
いや、壱万円〜壱万五千円くらいなら大丈夫です。
しかしビデオメモリ64Mなら希望の半分なのでやっぱりラデ9500は止めときます
230Socket774:03/10/24 01:33 ID:qd54zs99
>>229
初期不良修理品保証1週間
Sapphire RADEON 9500 128MB 13,980ってのもあったよ
とはいえ、元難有り品でこの値段だとまだまだ9500系以上は高いよなぁ
231Socket774:03/10/24 01:37 ID:ZOBQ0vr9
その9500は9700化失敗した感じがすんなw
232Socket774:03/10/24 01:39 ID:zfI2GRZP
Ti4200の地雷を教えてくださいよ
233Socket774:03/10/24 01:48 ID:qIBSoXQ5
>232
自らのスキルを上げること。
234Socket774:03/10/24 01:49 ID:exnescAD
>>229
PSエミュならVRAMは64MBでいいから
コアが速い方が快適だよ
235Socket774:03/10/24 01:53 ID:zosFjwiU
>>219
つーかエミュやるのにラデは無いだろ
壱万五千円出せるなら通販でもTi4200買える罠
236Socket774:03/10/24 01:54 ID:ZOBQ0vr9
エミュならMX440で十分。後はCPUを高速にすれば完璧。
237Socket774:03/10/24 01:59 ID:wX+sWG0y
>>236
同意!
PEN3-1BGとMX400でもギリギリPSエミュ動くよ。
238Socket774:03/10/24 02:07 ID:SLtThSiB
ラデってそんなにエミュに向かないの?
239Socket774:03/10/24 02:57 ID:nGYhsAKE
地雷っつーかM/Bとの相性のせいかMSI GF4TIi4200 がAGP2xでしか動作しなくて
軽く泣きそうです。
240Socket774:03/10/24 03:12 ID:qIBSoXQ5
>238
確かエミュ作ってるシトがラデ使ってないからだ、と聞いた。
241Socket774:03/10/24 03:56 ID:OhSZW17A
64エミュが快適に動いて感動しますた
242Socket774:03/10/24 07:26 ID:BHZCJ5o9
今更、Gf4MX440とか買ったら負け組みだよね…
243Socket774:03/10/24 07:56 ID:ErGoOPKb
>>242
買ったのか?
244Socket774:03/10/24 08:04 ID:azJG7CSh
RADEONでエミュなんて動くぞ

何エミュかは知らんが
MAMEもNESもSNESもPSもN64もおkだ
245nanasi:03/10/24 08:38 ID:WyO6FnbG
Gf4MX440買うならFX5200買ったほうが
まだ救われる・・・同じ金額で買うならの話だがな〜

ま〜何をしたいかでも変わるので、ほかの板も見ろ〜ってなはなし
246Socket774:03/10/24 09:03 ID:+dtkegHg
Σ(゚д゚lll)←RADEON9100 128MB使用中
247Socket774:03/10/24 09:06 ID:uqF9XuUg
(・∀・)←RADEON8500 64MB使用中
248Socket774:03/10/24 09:35 ID:bPfpK91r
Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!!!←Xabre使用中
249Socket774:03/10/24 09:45 ID:ZENUmDcu
>>248
んなモン買うなよw
250Socket774:03/10/24 09:52 ID:j2jfOYGU
Σ(゚д゚lll)←GF4MX460 64MB使用中(先月から使用開始)
251Socket774:03/10/24 10:53 ID:aRWTosmK
(;´Д`)… ←BladeXP 使用中
252Socket774:03/10/24 11:02 ID:4LH6DOsd
>>250
イ`
253Socket774:03/10/24 11:20 ID:KM7QvkwH
(;´Д`)←GF4MX440 64MB今日買いに行く予定(新品)
254Socket774:03/10/24 11:23 ID:LStq2vRT
<ヽ`∀´>←RADEON9800Pro 使用中
255Socket774:03/10/24 11:24 ID:4LH6DOsd
>>253は自殺したいのか?
256Socket774:03/10/24 11:28 ID:4HNl1pJb
>210
アフォすぎ
勘違いもいいところ
DX9上で動作するボードなら何でもいいってことだよ
OSがshader2.0の機能使うわけ無いだろうが
257Socket774:03/10/24 11:31 ID:4LH6DOsd
>>210が何も分かってないのは明らかなのにわざわざレスをするのもどうかと
258Socket774:03/10/24 11:52 ID:exnescAD
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0509/kaigai01.htm
>Longhornでは最新GPUの機能を活かしたGUIへと変わる。
>そのため、Longhornの新UIのフル機能を使うためには、
>DirectX9クラスGPUが必要となる。

Tier1で使うだけならDirectX7クラスで良いが
Tier2で使うには本気で必要らしい
259Socket774:03/10/24 12:03 ID:CkdeB8tS
(;´Д`) ・・・コメントに困ってシマッタ ←nForce2 IGPを使用中
260Socket774:03/10/24 12:25 ID:sIY6SI/U
>>256
イソプレスの記事とかではshader2.0のピクセルシェーダー使うって言ってるし
インテル統合チップでさえDX9にしようとしてるのに
それを否定する論拠は何か?脳内?
261Socket774:03/10/24 12:34 ID:4LH6DOsd
>>260
おまい>>210
根本的に勘違いしているようだが
262Socket774:03/10/24 13:19 ID:vnntfVwg
GF4MX440ってDX7にしか対応してなくいから、
Shader描画は全くできないんだよね。
そのかわりオブジェクトの描画自体は結構高速。

どうせエフェクト切ってゲームするんだったら
R9200(9000)やGFFX5200よりも安くてお買い得、かも。
3DMark2001や03、ゆめりあの最高画質を完走させたいんだったら
止めはしないが。

>250
MX460とはまたレアな、、、どこの?
263Socket774:03/10/24 13:30 ID:exnescAD
MX440買うくらいなら玄人のラデ7500の方がマシだな
264Socket774:03/10/24 13:34 ID:4+swzT+S
信者ウザイよ。ラデ7500は糞だろ(;´Д`)
265219:03/10/24 13:57 ID:vJ/SVwfV
ええっと、地雷情報とか詳しく乗って足んでラデは止めて、FX5200買うことに・・・
でもVRAM128ほしいなぁ、やっぱ。必要なくても見栄で
中価格スレ行ってきます
266Socket774:03/10/24 14:00 ID:0XxHQfAs
4MX460ってコアとメモリのクロックだけを見ると凄い。
300の550!!
267219:03/10/24 14:15 ID:vJ/SVwfV
えっと考えた結果DX9対応、VRAM128bitのRADEON 9500を買うことにしました
多少値がはりますが・・・
ありがとうございました
268Socket774:03/10/24 15:15 ID:OhSZW17A
MXだろと7500だろと3Dを高解像度でやらなけりゃ問題ないべ

勿論安けりゃだが
269Socket774:03/10/24 15:42 ID:RfmH7pj5
>>264
>>263の言ってるラデ7500とは
(ATI純正)ラデ(オン)7500(DDR)である
これ常識
270Socket774:03/10/24 17:45 ID:ZENUmDcu
>>269
「玄人の」ラデ(オン)7500
271Socket774:03/10/24 18:19 ID:24/IG3DC
>>244
NES/SNES/GBは同意。でもPSエミュでナ○コのポリゴンゲームやるときは
Ti4200とかのほうがいいと思うけど。
エ○スコ○バット2の場合
i845Gオンボード:うごかねえか
GF2MX400-64MB:とろいなあ
RADEON9100-64MB:あれ?描画がおかしい(縦長)。ムービーが出ない
GF4Ti4200-128MB:ばっちりだよ!!
ていうかんじだったよ。
272Socket774:03/10/24 18:23 ID:VnI6fZuq
そもそもエミュ開発者環境がGF基本じゃなかったか?
273Socket774:03/10/24 18:57 ID:WPCO9W7T
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-5200agp/index.htm

IOがFX5200出すみたいだが、やっぱり64bit地雷なんだろうか。
VRAMが64MBってのも気になるし…
274Socket774:03/10/24 18:59 ID:Wl+EueGY
前スレでTV出力をメインとしてG450を薦めてもらったものですが、
いざ買いに行かんと思い、一応マザーをみてみたらAGPスロットがなかった_| ̄|○

申し訳ありませんが、もう一度一万以内で買えるPCI用のお勧めを教えてもらえないでしょうか。
今日ぶらっと見てきたところ、G450(PCI用)は高くて手が出ず、
予算内だとRADEON9200あたりが限度と思うのですが、TV出力はやっぱり劣っちゃうんでしょうか?
275Socket774:03/10/24 19:01 ID:vnntfVwg
>273
こりゃ地雷だね。
IO-DATAが言うには「入門機」らしいけど。
PCI版のほうは64MB 128bitなのにね。
276Socket774:03/10/24 19:05 ID:vnntfVwg
>274
☆PCIのグラフィックカード☆8枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065022073/

PCIは割高になっちゃうのは仕方ない。
G450のPCIはお勧めなんだけど、それが高いとなると、、、
コストパフォーマンスがいいのはGF4MX420搭載カードかな?
それ以上のカード(RADEON9000、GFFX5200、5600あたり)
を買っても大して性能は上がらない。

あとテンプレサイトに全製品リストがあるよ。
277Socket774:03/10/24 19:56 ID:mD5U1bGD
64bitは地雷と言われるが、普通に動画見るぐらいなら
64bitでも十分なんだろ?
278Socket774:03/10/24 19:58 ID:4LH6DOsd
十分だと思われる。
ただ地雷はほぼ詐欺まがいなものだから絶対買うなよ>>277
279Socket774:03/10/24 20:06 ID:mD5U1bGD
_| ̄|○
280Socket774:03/10/24 20:10 ID:4LH6DOsd
>>279
まさか、、、
でもまあ世の中にはこんな人もいるくらいだからこいつよりはましだと思って元気出せ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1064643663/565
281Socket774:03/10/24 20:20 ID:mD5U1bGD
>>280
まだ64bitと決まった訳じゃ無いけど、
戯画の9600npなんで届いたら地雷か報告します(;´Д`)
128bit品ならラッキー
282219:03/10/24 20:52 ID:gXEW+BZS
gigabyteの GV-R96128D 128Mは地雷ですか?
283Socket774:03/10/24 20:54 ID:OnX2XHf0
ビデオインが付いてるVGAだとソフトあればキャプれるのですか?
284Socket774:03/10/24 21:01 ID:Wl+EueGY
>>276
ありがとうございます。
該当スレなどいろいろ見て回った結果
GF系が比較的TV出力がまともらしいのでMX440あたりで探してみます。
285Socket774:03/10/24 21:57 ID:47tLULpj
>>284
Nvidia系のTVOUT画質は乗ってるチップによる。
286Socket774:03/10/24 22:19 ID:Z2tluCG1
FX5200ultra使用中〜ファンがうるさくても前のカードであった表示の不具合が
無くなっただけで マンゾク〜〜(´-`).。oO
287Socket774:03/10/24 22:27 ID:exnescAD
玄人のRADEON7500といっても
128bit DDR AGPx4から64bit SDR PCIまでいろいろあるわけで

7500もMX440も128bit/64MB定格の場合
FFベンチ 7500>MX440
3dMark2001SE MX440>7500

3D性能がほぼ一緒なら
2D画質考えればラデがお薦め
288Socket774:03/10/24 22:29 ID:biaQFZti
Aeolus Ti4200 8X-V128
nVIDIA Geforce 4 Ti4200 8X搭載
・AGP,DDR 128MB
・TV-OUT(S/Composite)
\9,800
289Socket774:03/10/24 22:30 ID:J5O495bP
FFはどっちかというとCPU(ry
290Socket774:03/10/24 22:42 ID:qFVHAZF4
ti4200でFFベンチ2実行すると
滝の後のタル助達がチョコボに乗って手前から奥に移動するところなどで
足元に白い粒が少量出る時があるんだけど、異常じゃないですよね?
ポリゴンの継ぎ目か何かでしょうか?
291Socket774:03/10/24 22:44 ID:gE8p2wQv
>>281-282
戯画の9600npってこれしかしらんが…
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/08/08/645408-000.html
メモリが1枚…メモリが2枚…

4枚足りない (゚Д゚)
292Socket774:03/10/24 22:47 ID:qOkufarc
FFは繋ぎ目が激しく汚い
異方性フィルタx16でも誤魔化せずに残る
293Socket774:03/10/24 22:51 ID:qFVHAZF4
>>292
そっかー。安心しますた。サンクス。
294Socket774:03/10/24 23:01 ID:705yW0Kg
わかってて納得して買ってたら地雷でねーべ。
確かに、ちゃんと表示しないのは詐欺っぽいが。
小さいケースで静音にしようとすると
廃熱とか考えるとどうしてもロープロファイルになってまう。
そーすっと、64bitしかみあたんねー。
動画、エミュ用途にはFX5200(64bit)で十分。
3DGameはやらんから、これ以上の高機能はいらん。
295Socket774:03/10/24 23:02 ID:BgeA6pbm
この価格帯で静音ボードってありますでしょうか?
DVI付きでGeForceのやつ探してるんでけど…

パワーの要るソフトは立ち上げません
今GeForce2GTSつかっててそんなに気にならないので
そんなにはスペックに欲張らないです
296Socket774:03/10/24 23:12 ID:pRVT3J9g
('A`)←GF2MX400 64MB使用中(8ヶ月目突入)
297Socket774:03/10/24 23:24 ID:/RUGgsd8
苦労とといえば、なんであそこの9800XTはATI純正なんだ?
298Socket774:03/10/24 23:54 ID:/RUGgsd8
GeForce FX 5700はIBMのFebで作られるそうだ
299Socket774:03/10/24 23:57 ID:gCnqPo8u
>>295
5200 64bitで良ければファンレスのカードは腐るほどあるよ。
300Socket774:03/10/25 00:17 ID:GYabUrMI
>299
すみませんがもうひとつお知恵をお貸し頂けんでしょうか

なんだか地雷らしき物があるそうですが
メーカーで解る物なのでしょうか?
それとも現物みて
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/selection.html#memory
ここにある通りのメモリで探すしかないのでしょうか?

地雷を含めて色々な意味で
避けたほうが良いメーカーというのはありますでしょうか?

すみませんがお願い致します。

301Socket774:03/10/25 00:24 ID:6wX6tRxr
>>295
そのURLを知ってるなら熟読すればわかるよ。
ショップで店員に聞くのがてっとり早い。
おれもおまいと同じようなものを買うつもりだよ。
FX5200-128MB-128bitをな。
302Socket774:03/10/25 00:25 ID:VuPJrdw8
>>300
総じて玄人志向は避けたほうが無難。
303Socket774:03/10/25 00:35 ID:GYabUrMI
>299 >301 >302
ありがとうございました。
熟読して店員さんに聞いてみます。
304Socket774:03/10/25 00:37 ID:2937MJ7h
>>300
必死で覚えるか印刷でもして見ながらいい物を選べ。
メーカーについては同じメーカーでも物によって当たり外れがあるし
好みの問題もあるから何ともいえんが苦労と歯垢はハズレばっか
305Socket774:03/10/25 00:53 ID:sUsgYiH+
識者な喪前らに質問です。FX5200/128Mとラデ9200無印/128Mが
同じ価格なら、どちらがお勧めですか?
306Socket774:03/10/25 01:00 ID:6wX6tRxr
漏れもその2択で迷ってFX5200にしようとしてるのだが・・・
識者に聞くと「あと数千円出して××買え」とか
「型落ちの○○買え」とか言う返事しか返って来ない。
307Socket774:03/10/25 01:09 ID:aPjtjF+8
俺ならFX5200がいいな
一応DX9動くし
DX8性能はとんとんじゃないか?
安いのがいいならメモリ64MBのにしとけ
うまくいきゃ半額くらいになる
308Socket774:03/10/25 01:15 ID:G8FAnvdN
どちらも128bitなら、好みだけど俺はFX5200を推す。
どちらかが64bitなら128bitの方。
どちらも64bitなら他あたれ。

たとえ速度いらなくても64bit地雷をわざわざ買うのはアフォ。
309Socket774:03/10/25 01:22 ID:aPjtjF+8
64bitは結果的とはいえ、速度が抑えられて
発熱が少ないというメリットもあると書いておく


が、外部ツールでクロック落とせばイイだけなんでそんなにうまくは無いw
ロープロの場合基盤設計上128はきついっぽいよ
310Socket774:03/10/25 01:23 ID:NYTp2cVc
>>305,306
どっちでも好きな方ってことでいいんじゃないの。
俺はずっとNVIDIA系使ってたのでラデ9200選んだ。
311Socket774:03/10/25 01:25 ID:FncWVyWZ
自分だったら熱の問題でラデ9200
ファンついてるんだったらFX5200かな
312Socket774:03/10/25 01:25 ID:lh64vvCM
>>305
静音に進みたいならradeon9200
ドライバ導入など手間が嫌ならFX5200

そんなとこかなー このあたりは、どっちみち3Dのパフォーマンス出ないから、
64MB 64bitで安く上げるのもひとつの手。
DVIが欲しいから、というような動機で買うなら失望しないだろう。
313Socket774:03/10/25 01:27 ID:6wX6tRxr
この二択をまともに語ってるのを初めて見たよ
今日のおまいらはオトナでつね
314Socket774:03/10/25 01:28 ID:aPjtjF+8
9200は一応64MBでも128bitある
5200は知らん64MB自体がないかもしれん
315Socket774:03/10/25 03:12 ID:0TagRJDq
液晶に繋ぐならアスペクト比固定ドライバのあるFX5200
CRTに繋ぐならアナログ&動画再生品質で勝るRADEON9200
が正解と思われ
316Socket774:03/10/25 04:14 ID:hEf9PDFL
液晶、アナログ=FX5200。
動画だけ9200だろ?
悪いが、信号品質は前からNvidiaのほうが上。
317Socket774:03/10/25 04:20 ID:hV082pfB
FX5200だけど
Forcewareいれたらさらに綺麗になったぞ
3Dはこれから試してみる〜
318Socket774:03/10/25 04:24 ID:hEf9PDFL
>>317
それはデフォルトで画像の先鋭化が有効になってるから。
シャープすぎて逆に文字が読みにくくない?
319Socket774:03/10/25 04:32 ID:hV082pfB
>318
フォグテーブルエミュレーション?
俺はこっちのほうがいいと思うんだけど
なんかmacみたいだけど。

で、FFBench2をやってみた
AthlonXP1500+ 256M FX5200
High 2200
Low 3700

それなりに上がった
320Socket774:03/10/25 04:39 ID:hV082pfB
それなりというか
Highで200
Lowで500
くらいあがった
321305:03/10/25 09:50 ID:sUsgYiH+
喪前ら様、おはようございます。
サブマシンをDVI接続させて、動画鑑賞とかを考えているので
静音傾向でラデ選択が良さそうな感じになりました。
FXの64Mで安く抑えるのも魅力的で悩みどころですが…

何はともあれ、みんなの意見サンクス
322Socket774:03/10/25 10:11 ID:q01mnW/a
ASK AS-RADEON8500(AGPビデオカード,RADEON 8500,DDR 64MB) 3,980円
323Socket774:03/10/25 10:51 ID:XDXG/axb
テレビ出力を重視したらやっぱりFX5200になるかな?
324Socket774:03/10/25 10:59 ID:PV9Yi4Pi
>悪いが、信号品質は前からNvidiaのほうが上。
大当たりの5200と大ハズレの9200を比べたらそうかもしれんが
標準的な画質なら2ランクはATiの方が良いよ
何枚か使ってるとわかる
325Socket774:03/10/25 11:18 ID:eE7AHQC7
>何枚か使ってるとわかる
( ´,_ゝ`)プッ
326Socket774:03/10/25 11:51 ID:HjwR1pxj
>>322
安いなあ
327Socket774:03/10/25 11:51 ID:ZbXEvaii
なんか必死ですね
328Socket774:03/10/25 11:59 ID:x4f0ETff
9200ってあの悪評高い8500の後継だろ?
全く買う気にならんな。
329Socket774:03/10/25 12:00 ID:J9SVCzqi
煽りレスは用法用量を守って正しくお使い下さい
330Socket774:03/10/25 12:15 ID:ZbXEvaii
なんで9200なの?9000の方が上じゃん
331Socket774:03/10/25 12:22 ID:XDXG/axb
MSIのFX5200Uは128bitでしかもバンドルソフトがいぱーいで1万円
3Dゲームも3本もついてる。これホクホク(*´∀`*)
332Socket774:03/10/25 12:47 ID:ZbXEvaii
>>331
よく5200なんか買うね ゲーム目的ならTi そうでないならMX4〜
位置づけが中途半端 
もしかしてバカ?
333Socket774:03/10/25 12:52 ID:klZBRO+w

名前:ビデオカードはエヌビディア!![sage] 投稿日:03/10/25 12:45 ID:klZBRO+w

Geforce FXが実現する明快な画質。
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/24/nj00_fx5957.html

>発表会では、Unreal Tournament 2003のあるシーンをFX 5950 Ultra(上)と
>RADEON 9800 XT(下)でそれぞれレンダリングした場合のテクスチャ描画も比較した

RADEONは明らかに低画質(プゲラッチョw
http://www.tomshardware.com/graphic/20031023/images/aniso2.png
RADEONは明らかに糞ドライバ(プゲラッチョw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/nvidia2_21.jpg

まぁ、それでもラデ買いたいのなら、厨らしくラデ買えばいいし(ギャハ
334Socket774:03/10/25 13:01 ID:XDXG/axb
>>332
ばかやろう!このへちゃむくれやろう!
バンドルしてるMorrowindとGhostReconとDukeNukem買ったらいくらになるんだよ。
Morrowind目当てで買うなら1万円じゃ激安じゃん。バンドルしてるの他にないだろ。
バルクでTi買ってMorrowind買って、1万円で済むのかよ? あ?
335Socket774:03/10/25 13:03 ID:XDXG/axb
低価格ならな、バンドルも加味して考えるのが
賢い貧乏人ってこった(゚д゚)y=~
336Socket774:03/10/25 13:04 ID:D9+cx1k5
>>331
同じMSIなら4000円追い金してTi4200-VTD8xOC-J買うけどなぁ・・・
337Socket774:03/10/25 13:09 ID:yV58czP7
低価格でファン無しでそこそこ速いのを選ぶなら5200は良いと思うけど。
安定感もあるしね。画質は知らないけど。
338Socket774:03/10/25 13:15 ID:PcVGIXvh
そこそこも速くない
低性能なのに発熱がすごい
339Socket774:03/10/25 13:20 ID:D9+cx1k5
>>338
漏れも安かったから買ってみたが128bitなのに低性能ぶりが
嫌になってすぐ売り払ったよ。差額1500円損した。
安物買いの銭失いダナ・・・・
340Socket774:03/10/25 13:29 ID:XDXG/axb
>>336
Morrowindついてるのかよ?、、って付いてるな。。。そうか。
Ti4200-TD8XOCもついてるっぽいな

こっちが15000円くらいで買えるなら、こっちか('A`)
しかし商品自体あるのかな。。。
ほら、FXは画質もいいらしいしさ、そんなにハードな3Dゲーマーでもないしさ。

いま使ってるの2年越しのGF2MXだしさ('A`)

画質がいいと評判のFXか、片落ちのそこそこの性能取るか、、
踏ん切りがつかねーじゃねーかよ
341Socket774:03/10/25 13:42 ID:D9+cx1k5
>>340
これは寂シリーズ(FANレス)で全く同じではないが基本的にはこれと一緒だろう
http://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=380
>型落ちのそこそこ性能
これは違うだろう・・・・DX8環境ならRADE9600くらいはあると思われ



泣くな(・∀・)
342Socket774:03/10/25 13:59 ID:vYnSWzVB
>>340

俺はMSIのこれを先々週買ったぞ・・・高速で\9800-だった。
ttp://www.msi.com.tw/program/products/vga/vga/pro_vga_detail.php?UID=378

ゲームついてて(゚д゚)ウマー
探せばまだあるんじゃね?
じゃ これから秋葉逝ってきまつ
343Socket774:03/10/25 14:02 ID:RismzeS+
5200のファンレスのヒートシンク引き剥がしてファン乗せてみたら

スコア1.4倍になったんだが
344Socket774:03/10/25 14:13 ID:D9+cx1k5
>>342
それに寂シリーズのヒートレーン付けてVIVOにして275-550にOCしたのが
341になるのか。
低価格VGAスレだけにこの機能差で差額4000円をどう見るかだね〜
345Socket774:03/10/25 15:49 ID:l8dWEcAB
…えーと、>>333の頭は大丈夫なんだろうか?
3Dの表現力と2Dの画質を思い切りごちゃ混ぜにしてる、というか、丸っきり判ってない?

FXは知らんが、ELSAの4600tiとサフィ9200を二台のPCで使ってる身としては、
純粋な画質は4600ti≦9200
色味などの絵作りの要素も加味した、自分の好みなら4600ti<<9200だけど。
速度は9200<<<4600ti(w

ドライバの完成度はさすがに カタ<<デトネだけど、最近のカタは随分ユーザーフレンドリーに
なったよなあ。
素人はどっち使っててもトラブル起こすから、結局変わらない気もするし。
346Socket774:03/10/25 15:59 ID:HhHZ+OYh
>>333てコピペちゃうのん?
347Socket774:03/10/25 16:03 ID:l8dWEcAB
いや、ID同じだったから自分の煽り書き込みをここに持ってきたんだと思って。
348342:03/10/25 16:10 ID:vYnSWzVB
おまいらTWOTOPでMSI Ti4200寂 \12.800- 山積みです。www
349Socket774:03/10/25 16:19 ID:D9+cx1k5
>>348
レポdクス(・∀・)
通販値段で13770円が最安だったが店頭はもっと低いか。
MSIはこのカードの生産見込み間違えたんじゃないか?w
350Socket774:03/10/25 16:24 ID:aPjtjF+8
売れると思ったんだろ
実際にはファンレス望んでた奴は
大抵自分でやってたため売れなかったと・・・
価格も高かったので厨も釣れなかったと・・・
351Socket774:03/10/25 16:26 ID:mhT45pPa
明日まで残っているかな・・・。
352Socket774:03/10/25 16:32 ID:D9+cx1k5
MSIだからカードのクオリティは高いと思うんで値段が落ちてきてる今は買い時かもね。
つうか、VIVO有り+FANレス+ゲームバンドル10本って考えると相当安いよな。
この手の特別仕様カードは下手な素人って手を出しづらいってのもあるんかな。
353Socket774:03/10/25 17:13 ID:4218oSce
でもなぁ 俺コンで4200寂が11000円 4800SE寂が12000円だったからなぁ・・・
354Socket774:03/10/25 17:31 ID:eghMB0ZE
寂って、載ってるコンデンサあまり良くなかったような...
355Socket774:03/10/25 17:40 ID:Rv/esdfA
アキバで4200の128っていくらくらいで見つかるかなぁ?
特価品○枚!とかはナシで。
アキバ結構遠いから値段見に行くかーとかとは思えないんだよねぇ…。

通販だと15000円くらいのしかないから、
9600XTいくらか見てからかなぁ…とか思ったりするけど…。
356Socket774:03/10/25 17:45 ID:PV9Yi4Pi
>>355
金曜の夕方に足で探すのがお薦め
最悪15000円なら見つかるでしょ
357Socket774:03/10/25 18:05 ID:Rv/esdfA
>>356
金曜の夕方かぁ…。
行くとしても午前中で昼には帰ってきちゃうからなぁ…。
やっぱ出物は金曜の夕方からかねぇ…。

あと15Kだと電車代あるから通販のが安上がりぽい気も…。
2万前半て話の9600XTも(スレ違いだけど)気になってくる金額だよねぇ…。
358Socket774:03/10/25 18:19 ID:+W0U45TT
俺コンのAeolus4200 9800円無くなったね
359Socket774:03/10/25 18:26 ID:+W0U45TT
>>357
通販でも探せば一万ちょいであるよ

9600XTはまだ25k位かな?出たばっかりで買うと高くつくので、こっちにするなら半年位待つのが吉かと
360Socket774:03/10/25 18:40 ID:Rv/esdfA
>>359
通販ちょこちょこ見ながら待ちかなぁ…。

これからDirectX9対応のゲームが増えるんだろうなぁとか思うと
待ったほうがいいのかなぁとかも思う…。
FXは選択肢に入らないし…。
優柔不断だから4ti4200祭りも乗り遅れたしなぁ…。
361Socket774:03/10/25 20:17 ID:JtoQHgtQ
>>324
2D画質は昔からNvidia>ATI
FX5200のはずれメーカーとSapphireのフォーカスが同じ。
さらにNvidiaのほうが、信号品質もいいといわれてるが。
362Socket774:03/10/25 20:23 ID:JtoQHgtQ
客観的なソース。フォーカス高解像度になるほどSapphireはぼける。
Hercules 3D Prophet 7500 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (!!!)
Sapphire Atlantis RADEON 9200 64MB 64bit 1600x1200x75Hz, 1280x1024x85Hz, 1024x768x100Hz (satisfactory)
Sapphire Atlantis RADEON 9600 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x100Hz, 1024x768x120Hz (the quality is ok)
Sapphire Atlantis RADEON 9800 PRO 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (the quality is ok!)
Albatron Medusa GeForce4 Ti 4680 Turbo 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz
Palit Daytona GeForce FX 5200 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz (unexpectedly excellent quality!)

363Socket774:03/10/25 20:24 ID://YXFdLt
寂、かったけどゲームついて無かったぞ
WINDVDとドライバCDだけだった
これって欠品か?
364Socket774:03/10/25 20:24 ID:JtoQHgtQ
FX5200 700mV〜710mV 13製品のうち10製品は優秀。
ASUSは低い 669 mV 電圧レベル 測定。( ´,_ゝ`)プッ
低い White 電圧 レベルに による 結果では グラフィックカードと モニター上の White だけだけが ない
R.G.B シグナル 純度 レベルに 相当な 差し支えを 招来 故 クォリティーの モニター 色相 表現力が 低くなる 短所
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/darkcrow.co.kr/Review/Review_Content.asp?board_idx=156&contentpage=7

Sapphire 9700Pro 654mV、Unitech 9700Pro 644mV
シグナル 電圧 レベル 値段が あまり 低い. ( ´,_ゝ`)プッ
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/darkcrow.co.kr/Review/Review_Content.asp?board_idx=151&contentpage=5

ATI RADEON9600Pro 714mV
RGB 出力は 全般的に 良好な 姿を 見せてくれた
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/darkcrow.co.kr/Review/Review_Content.asp?board_idx=153&contentpage=4

AIW 9000Pro 730mV ( ´,_ゝ`)プッ
水平ラインの スパークノイズ。
明るい 色 トン または 白色 画面を たくさん 活用する 敏感な ユーザー達には 目の 疲れを 早く 訴える( ´,_ゝ`)プッ
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/darkcrow.co.kr/Review/Review_Content.asp?board_idx=145&contentpage=5

GF4とパフェリア 700以上~746mV。
MSI 製品は VESA 標準である 700mVを 正確に 守っている。
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japan/darkcrow.co.kr/Review/Review_Content.asp?board_idx=131

アナログRGBの画質がいい・・・FX5200、9600Pro、GF4Ti、パフェリア
シグナルレベルがあまり低い・・・AsusFX5200、RADEON9700PRO( ´,_ゝ`)プッ
目が疲れる・・・AIW9000PRO( ´,_ゝ`)プッ

パフェリア
http://darkcrow.co.kr/image/review/matrox/parhelia/2ddesk/signalandoutput/parheliadsuboutput.jpg
ラデオン9000Pro
http://darkcrow.co.kr/image/review/matrox/parhelia/2ddesk/signalandoutput/9000_Pro_Ds_DVI01.jpg
365Socket774:03/10/25 20:33 ID:Z3jpeopf
>>357
今日、秋葉のツートップに寂(Ti4200-VTD8xOC-J)が山積みになってた。12800円ナリ。
・・・って書いたところで>>348を発見。そうです、売ってますた。
買いました。漏れは幸せです。小さな幸せに満足します。
366365:03/10/25 20:53 ID:LJLd+wLU
>>363
今確認したら、漏れもだ・・・_| ̄|○
367Socket774:03/10/25 20:55 ID:aPjtjF+8
実はバンドルの無い低価格新モデルだったりしてなw
368Socket774:03/10/25 20:55 ID:tNWCYGU8
ついさっき、n力4 MX440 8倍 64MB DDRのカード(5280円)を購入してまいりまいた。
いままでn力2 MX400 4倍 64MBだったのですご〜く期待しつつ、ママン(A7N8X)にMX440を刺して電源on。
調子よくロゴ画面も通過したと思いきや再起動… なんじゃこりゃ!。

これが地雷っていうものでつか?

早速返品じゃ胃。

369Socket774:03/10/25 21:02 ID:jTuGsf/2
そのぐらいのことで返品ですか・・・・
370Socket774:03/10/25 21:09 ID:OSEpbRYv
DVIでつなぐ場合は映像品質とかの評価は気にしなくてよい?
熱も音も嫌いなので9200SEにしようと思うんだけど
用途は動画。ゲームしない。

371Socket774:03/10/25 21:12 ID:6d2InIRu
つーかいまどきMX440なのか
買い替え意図が不明だな
FX5200の方がまだまし
372これが一番笑える(w:03/10/25 21:12 ID:ojP0jlfc

RADEONは明らかに糞ドライバ(プゲラッチョw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/nvidia2_21.jpg
373Socket774:03/10/25 21:14 ID:PV9Yi4Pi
>>364
それの測定結果が何を意味するのか分かってないだろ?
374Socket774:03/10/25 21:25 ID:tNWCYGU8
>>369
もー懲り懲りでつ。
あと1500円ほどプラスしてラデ9000(だっと)に変更。

>>371
なんでか解らんが、hdbenchのグラフィックの結果はn力2<TNT2(ただしママンは違う)。
もっぱら一太郎と花子しか使わんから画質は気にしていないのだが、それでもn力2がTNT2以下ってのが承服できずMX440に買い換え。



375Socket774:03/10/25 21:28 ID:Rv/esdfA
返品て不良品のときに使うものじゃなかったのか…
376Socket774:03/10/25 21:28 ID:o5cGDieI
うちにくいにもかかわらず何回もn力2と書くってことはひょっとして狙ってんのか?
377219:03/10/25 21:36 ID:s1wIMsME
nVIDIA GPU総合スレ Part58で

813 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/10/25 21:17 ID:DPAtIopa
情報交換といいつつ、
「5200はどうですか?」
「5600はどうですか?」
それに対し「買うな」
これが一連の流れだが、ホトボリが冷めたころまた
「5200はどうですか?」
「56(略
nVIDIA GPU総合スレ Part58

いいかげん「どのメーカーのでも、3Dゲームやらなくても5200と5600は買うな」と
いうことが理解できないでは情報交換できない。

次は
「5700はどうですか?」
「5900SEはどうですか?」
だろうが、ハッキリ明言しておくと
「5900Ultraより上以外買うな」
である。

814 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/10/25 21:19 ID:o5cGDieI
>>どのメーカーのでも、3Dゲームやらなくても5200と5600は買うな
激しく同意

とのことなんですが、安物だったらラデの方がいいってことですか?
378Socket774:03/10/25 21:46 ID:uLzpCbt8
安物のラデは地雷が(ry
379Socket774:03/10/25 21:47 ID:za5Err10
>>376
別板で”n力”を見かけて、それを理解するのに小一時間自問。
それ以来使ってる。
380Socket774:03/10/25 21:47 ID:l0avhrh1
5200はお勧めできない
381Socket774:03/10/25 21:48 ID:itQkkP4s
ローエンドモデルに地雷が万円しているのは、何もラデに限った事じゃないと思われ。
382219:03/10/25 21:49 ID:s1wIMsME
もー話聞いてたら安物は全部地雷じゃないかープンプン
VRAM128Mだったらなんでもいいです。地雷じゃないのありますか
383Socket774:03/10/25 21:50 ID:uLzpCbt8
>>381
安物RADEONはサファイアだろうが画質も地雷。
384Socket774:03/10/25 21:52 ID:itQkkP4s
>>383
ゲフォよりマシや。
385Socket774:03/10/25 21:53 ID:SvN9yPKy
安かろう悪かろう何だから貧乏人は糞カードの中からだけ選びなさい
386Socket774:03/10/25 21:53 ID:ojP0jlfc
>>382
マジレスだがラデ9600pro。


387219:03/10/25 21:53 ID:s1wIMsME
ATIとかだったら大丈夫ですか?
388219:03/10/25 21:54 ID:s1wIMsME
えっラデ9600proだったらどこのメーカーでも大丈夫ですか?
389Socket774:03/10/25 21:56 ID:o5cGDieI
219はレス待つよりスレ調べた方が早いんじゃ?
390Socket774:03/10/25 21:56 ID:lDb2a0yi
>>388
XIAIにすれば?
9600Proに関しては地雷もないし、他のメーカーより少し速いし。
391390:03/10/25 21:57 ID:lDb2a0yi
っていうか、9600Proの話題はスレ違いかも…
RADEONスレとか、中価格スレでも見てくれば?
392Socket774:03/10/25 21:58 ID:uLzpCbt8
>>384
ラデはFXより明らかに画質が劣ってるべよ(プッ
情報の脳内補正はやめとけ。
393Socket774:03/10/25 21:59 ID:zgIhx8Ec

Geforce FXが実現する明快な画質。
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/24/nj00_fx5957.html

>発表会では、Unreal Tournament 2003のあるシーンをFX 5950 Ultra(上)と
>RADEON 9800 XT(下)でそれぞれレンダリングした場合のテクスチャ描画も比較した

RADEONは明らかに低画質(プゲラッチョw
http://www.tomshardware.com/graphic/20031023/images/aniso2.png
RADEONは明らかに糞ドライバ(プゲラッチョw
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1024/nvidia2_21.jpg

まぁ、厨らしく好きな方買えばいいし(ギャハ
394219:03/10/25 22:00 ID:s1wIMsME
>>389
スレで聞いて追い出されたのできました
>>390
ありがとうございます。検討してみます
それで中価格スレ今から見てきます
395Socket774:03/10/25 22:02 ID:kOrh5fga
>>386
ここは低価格スレ。
396Socket774:03/10/25 22:06 ID:HMfVUGo/
ところで、GF4 MX440(8倍)の規格ってAGP2.0 or 3.0 誰か教えてくりぃ〜。
397Socket774:03/10/25 22:08 ID:lDb2a0yi
>>392
じゃあ、お前んとこの画面を、デジカメで撮ってうpしろよ。
398Socket774:03/10/25 22:10 ID:o5cGDieI
>>397
5950のこと言ってるんじゃない?
まあ「明らか」は言い過ぎだと思うけど
399Socket774:03/10/25 22:10 ID:6d2InIRu
まぁ、安いのに高いのより良いという事はないだろ(当たり前)

買えるだけ高いのを買っておけ

ここで名無しの他人に聞かなきゃ分からん奴はその程度の頭脳しか
ないんだろ
400Socket774:03/10/25 22:20 ID:LdEhtnTs
ここの皆さんの意見を参考にして、
今日、初めてビデオカードというものを購入しました。
Innoのti4200(128M)が7980円で買えました。
相場よりかなり安い気がするのですが、だいじょうぶかしら?
今晩装着してみます。
401Socket774:03/10/25 22:30 ID:WPUquJln
>>400
地雷おめ。

でもまぁまぁ安いから値段相応と割り切れば悪くない。
402Socket774:03/10/25 22:33 ID:AtvuqqSU
ti4200は別に地雷はないよ、その値段なら勝ち組みじゃないかな。
ナイスな買い物ですよ
403Socket774:03/10/25 22:37 ID:LdEhtnTs
>>401,402
うーむ、どっちなんだ?
まあ、ここ見てなかったら、もっとやばいの買ってただろうし、
スキルアップの授業料だと思えば安いもんです。
404Socket774:03/10/25 22:47 ID:Yj2EbHOe
Ti4200は名機。ただし・・・・

[゚Д゚]InnoVISION[゚Д゚]
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027923142/

差し引き、価格相応は働いてくれると思われ。
405Socket774:03/10/25 22:53 ID:0TagRJDq
>>393
低価格スレでハイエンド用のanis補正画像比較を持ち出す厨ですか
そんな物よりデフォで色調換えてあるnVIDIAの姿勢を糾弾しろよ
406Socket774:03/10/25 22:58 ID:WPUquJln
>>403
すまん。言い方悪かった。
4tiには世間一般で言う地雷はない。4tiは名機なんで基本的にどれも3D性能は高い。
ただ、ベンダーとしてはinnoは最下位ランク。評判の良し悪しは初期不良、耐久性、画質が問題。

俺の偏見だが4tiにおいて、
優良ベンダー
LEADTEK ASUS ELSA

そこそこベンダー
MSI ABIT Albatron

どうかと思うベンダー
PROLINK SPARKLE AOPEN TORICA

_| ̄|○ ハァ・・・・
INNO GAINWARD Palit

と思ってみたり。
407Socket774:03/10/25 23:05 ID:uQGxXhEI
INNOはファン以外はまとも
8cmファンを買ってきて気合でつければおっけい
408Socket774:03/10/25 23:19 ID:gmqnN27A
>パターンを使った2Dフォーカスをテストした結果
>Sapphire製カードはPalit製FX5200の画質を下回った。
http://www.digit-life.com/articles2/radeon/sapphire-4.html
http://www.digit-life.com/articles2/gffx/gffx-4.html

Sapphire Atlantis RADEON 9200SE 128MB 1600x1200x75Hz, 1280x1024x100Hz, 1024x768x100Hz
Palit Daytona GeForce FX 5200 128MB 1600x1200x85Hz, 1280x1024x120Hz, 1024x768x160Hz

高 解 像 度 になるほどRADEONは ぼ け る 。
409Socket774:03/10/25 23:41 ID:vU3dOSqK
>>408
つーかSapphire Atlantis RADEON 9200SEはLPの糞カードじゃんw
410Socket774:03/10/25 23:45 ID:J9SVCzqi
高解像度になっていってもぼけていかないカードがあるなら教えて欲しい。
411Socket774:03/10/25 23:46 ID:hsUdLLrj
InnoのTi4200は確か基板が独自デザインだったような。
別に高画質化を狙ったわけではなくて、基板の面積を少しても減らして
コストダウンするような作りだったかと。
412Socket774:03/10/26 00:16 ID:Zuu+MqE4
2Dオンリーだったら、FX5200とラデ9200はどっちがきれいなんでしょうか?
413Socket774:03/10/26 00:17 ID:L0cJ8tja
ベンダによる
414Socket774:03/10/26 00:21 ID:hRzZnX7D
>>412
2Dオンリーなら基本的にゲームやらないってことか?
なら、どっちでもかまわん。DVIで液晶につなげ。
415Socket774:03/10/26 00:25 ID:n1ln+Ecg
>>412
2Dはゲフォ。ただ動画はラデ。
416Socket774:03/10/26 00:27 ID:Zuu+MqE4
やっぱ2Dならどっちでもそんなに変わらんのか
地雷に気をつけて買うことにするかな
もっとも2Dなので地雷の影響もあまりないような気もするけど
417Socket774:03/10/26 00:32 ID:MpthTmUZ
>>414
(゜Д゜)ハァ?CRTだろうが
418Socket774:03/10/26 00:33 ID:oCt1WtiX
2Dオンリーで画質がどうこういうならDVIで液晶につなげ
ってことでしょ。
419Socket774:03/10/26 00:36 ID:exnevoya
>412
ゲームやんないで2DメインならG450でも買っておけば?
420Socket774:03/10/26 00:43 ID:Zuu+MqE4
>>419
G450は持ってるので安くてオマケ程度の
3D対応のやつが欲しいんでつ
421Socket774:03/10/26 00:43 ID:L0cJ8tja
なくてもいいけど、ちょっとはあったほうが
ってビミョー人だと思う
422Socket774:03/10/26 00:50 ID:Zuu+MqE4
>>421
まさにその通りでつ
423Socket774:03/10/26 00:56 ID:7Xfvbmj9
>>422
5200でいいじゃん。ただしギンギンに熱いよ。
424Socket774:03/10/26 00:58 ID:L0cJ8tja
5200の熱で風呂沸かしたり発電すれば
エネルギー効率イイよ
425Socket774:03/10/26 01:03 ID:bKjnKVR7
>>420
G450って3D表示できないんだ。
へぇー。(AA略
426Socket774:03/10/26 01:03 ID:Zuu+MqE4
じゃあ5200買ってきたら冬は暖房いらずでつね
ますます欲しくなってきました
427Socket774:03/10/26 01:04 ID:6W4howDg

俺のFX5200もギンギンに熱いぜ

 /⌒ヽ
 |   |
 |   |
 |   |
 |   |
 |   |
 |   |
 |   |
(FX5200)
428Socket774:03/10/26 01:05 ID:0VrIZby6
>>420
おっぱい占いでBの人か?w
429Socket774:03/10/26 01:10 ID:OD4jYMBQ
9000/9200でアナログ汚いと逝ってる香具師は
DVI→アナログRGB変換アダプタで接続してる訳じゃ無いだろうな
430Socket774:03/10/26 01:12 ID:L0cJ8tja
>>429
それは糞杉
俺、最初ためしにそれやってびびった
431Socket774:03/10/26 01:46 ID:NvVPmXJ8
MSIの寂シリーズが欲しいのですが、
現在A7V600を使用していてノースのヒートシンクと接触しそうな気がして心配です
取り付け可能かどうかご存知ないでしょうか?
432Socket774:03/10/26 04:05 ID:+NUNWqdU
次スレから
テンプレに大体だけど
買いの価格を書いたらどうかなぁ?
値段相応の性能はあるよって感じで。

MX400・・・2.5k以下
MX440・・・・3.5k以下
FX5200(地雷除く)・・・6k以下
同地雷品・・・・4.5k以下
TI4200・・・・9k(8k?)以下
TI4800SE・・・13k以下

8500・・・・5k以下
9000・・・・6k以下
9000PRO・・・・7k以下
9100・・・・6.5k以下
9200・・・・6k以下
9500・・・・10k以下
9600(地雷除く)・・・・12k以下
9600PRO・・・・15k以下

この値段はちょっとマチガイはあるかもしれないけど、
こんな感じの大体の目安を書いておけば
予算に合わせた買い方がしやすいんじゃないかな?
っと提案してみる。
433Socket774:03/10/26 04:18 ID:tNiwoYct
こんな感じでしょ。

GF2MX・・・3K
MX440・・・・5k
FX5200(地雷除く)・・・6k
同地雷品・・・・4.5k
TI4200・・・・10k
TI4800SE・・・11k

9000・・・・5.5k
9200・・・・5.5k
同地雷品・・・・4k
9000PRO・・・・7k
9100・・・・8k
9500(128bit)・・・・やめとけ
9500(256bit)・・・・15k
9600(地雷除く)・・・・8.5k
434Socket774:03/10/26 04:19 ID:tNiwoYct
とりあえず、
性能を基準にして
DX8への対応+0.5K
DX9への対応+0.5K
としてみた。
435Socket774:03/10/26 04:20 ID:gMKpuac6
安くてウマーなのならなんでもいいや
436Socket774:03/10/26 05:03 ID:WzRiNYUr
innno MX400 32Mをがんばって使っているんですが、
3DとTV出力が欲しくなりました。
3Dはそんなにいいものは必用ないんです、
マッタク動かないゲームが結構あったりする現状が悲しくて。
2D性能が良く、5k程度で地雷でないものはどれでしょうか?

CPUペン3 1G MB ギガバイト815EP OS2000sp3 CRTモニタ
と貧乏なマシンです。
437Socket774:03/10/26 06:05 ID:Mx1SS77N
HALF-LIFE2 ソースコード流したのって
Valve勤務のGabeから、彼氏のNVIDIA社員のマイケルに渡された本当?
なんでもこのゲームのハンドル権をATIに奪われて、
業績も大幅下降修正した矢先の事らしい。
要するに、ネットワークからじゃなくて、
ゲーム開発内部にnVIDIAと繋がっている開発の人間が
アナログ的に持ち出して、リークしたんだと。
まだ、噂の段階だけどね。
声明文出しているのは、カムフラージュ的なアルバイト。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1065947259/

nVIDIAって、もう駄目だと思う。技術も内部も。
438Socket774:03/10/26 07:06 ID:YtaQIBCq
上の人HalfLife2スレで妄想チャン扱いみたい(プププ
439Socket774:03/10/26 08:38 ID:eZkyFRVI
スレ違いだろ。ここは低価格VGAスレ。ハイエンド用のHalf life2なんて・・・

いくら向こうで相手にされなかったからって、迷惑かけんな。





・・・と言いつつ、さり気なくHL2のムービーを貼ってみる。
http://www.3dgamers.com/games/halflife2/
bink形式で、プレイヤー同梱、実際のゲーム画面と完全に同等画質。

barricadeとsourceがおすすめ。
これ見ると、最新VGAとCPUに金かける奴の気持ちがちょっとわかる。
440Socket774:03/10/26 10:00 ID:iqz4g8T3
今RADEON7500使ってるのですがゲームやってるとノイズがでるため(初期不良?)
他のRADEON系に買い換えようと思いますがどのようなものがよいのでしょうか?
ゲームやるためには3D重視のがいいらしいのですがどれが3D重視なのか
いまいちわからないのでお願いします
ビデオカード初心者なのでなにかアドバイスあったらお願いします
441Socket774:03/10/26 10:53 ID:30i8c8KQ
442Socket774:03/10/26 11:04 ID:N1n4m3iF
>>432
9600Proって15k以下でも売っているの?
通販だとだいたい19k近辺なんだけど・・・
443Socket774:03/10/26 11:07 ID:kMygMW88
>>442
実売価格の相場からは外れている。見つけたら即買え(特売)のレベルですな。
444Socket774:03/10/26 11:49 ID:iqz4g8T3
>>441
すいませんでした
445400:03/10/26 12:10 ID:8jICzR4Y
404さんの紹介してくれたInnoスレを見て愕然としつつ、
とりあえず装着完了。正常認識してくれました。
ファンの音も、他の製品との比較が出来ないので何ともいえませんが、
まあ、こんなもんかなという感じなので、
普通に動いてくれているようです。
まだ昔のしょぼい3Dゲームしかもっていないので、
効果のの程はまだ認識できていませんが、まずは一安心です。
ファンのヘタれ具合に怯えつつ、色々試してみようと思います。
ご教授いただいた皆様、ありがとうございました。
446Socket774:03/10/26 12:12 ID:51vPrXSe
698 名前:名無しさんの野望 :03/10/26 11:50 ID:tBAZBMAQ

ラデのドライバがモニタ破壊、といったデマ流すような連中だから
NVIDIA本社が関わってなくても信者の犯行はありうるな。
マジで。恐ろしい。


699 名前:名無しさんの野望 :03/10/26 11:53 ID:uPMCYRmt
「ありうる」
「らしい」
「本当?」

確証があるわけでもないのに怖がる妄想症患者の例。
マジで。恐ろしい。妄想症は。


447Socket774:03/10/26 12:16 ID:JGltxdl9
>>445
FFのベンチで体感できるんじゃない?
タダでDLできるし。
448Socket774:03/10/26 12:54 ID:QNH/2pTm
カード自体の性能ならラデなんだけど
アス比固定機能ない液晶でアス比固定したいならGeforceかFXだし
DirectX8なら4Tiだけど9ならFXだし画質もいいらしいし。

せめてラデにアス比固定機能があればNvidia切り捨てられるのにな。
どれも中途半端なんだよ。
449Socket774:03/10/26 13:56 ID:Z+HOthqX
>>448
まぁ、そういうな。中途半端だから選ぶ楽しさがでるんだし...
FX5200はDX9に対応しないで、GF3並まで引き上げれば
良かったのに...と思う今日この頃。
450Socket774:03/10/26 13:57 ID:7B4RgQq+
FX5200でも>439のやつがちゃんと動く
綺麗でいいね
451Socket774:03/10/26 14:02 ID:GRZtXD5c
>>450
ムービー。FX5200関係ない。
452Socket774:03/10/26 14:03 ID:QiQ1Ju4k
漏れのG450でも動きますた(  ´Д`)
453Socket774:03/10/26 14:06 ID:RMKhnOPk
寂ゲーム入ってねぇよMorro楽しみだったのに・・・
454Socket774:03/10/26 14:22 ID:Cnuq+3HO
ビデオカード買うとゲームが付いてくるのがウザイ。
こんなクソゲーいらないからもっと安くしる!
455Socket774:03/10/26 14:28 ID:YaJvytia
>>454

そんな貴方にはバルク版。
456Socket774:03/10/26 14:30 ID:/oQhMbLK
寂ってなんですか?
457Socket774:03/10/26 14:32 ID:L0cJ8tja
>>454
クソゲーでいいからくれくれ
458Socket774:03/10/26 14:39 ID:mGZ+fDyf
>>454
はげどう
459Socket774:03/10/26 14:48 ID:Uvlj2j8N
>>456
MSIの日本市場向けゲフォ系ファンレスVGA
460Socket774:03/10/26 15:19 ID:+NUNWqdU
日本向けだけだったの?
461400:03/10/26 15:37 ID:bkR2/1Mu
>>447
ありがとうございます。
さっそくFF11ベンチマーク2、試してみました。
ご参考までに・・・

【CPU】Pen4 2.6Ghz 
【Mem】256MB*2
【VGA】inno GeForce4ti4200
【OS】WINXP Home  
【DirectX】9.0b
【Low】4463
【High】3015

FFやるつもりはないけれど、十分対応できる数値みたいですね。
価格以上の価値はあったみたいです。
とりあえず家にあったバーチャ2が、一番重そうな設定でも
さくさく動いているのでそれだけで十分感動だったり・・・
低レベルですいません。
462Socket774:03/10/26 16:01 ID:SeR8qCfL
>461
前は、なにを使ってたの?
おれはERAZOR X2なんだけど、どのくらい変わるのかな。
463400:03/10/26 16:42 ID:0FKy9Tqn
>462
前はPenIII 500Mhzのパソコンで、
ビデオカードはATI Rage128なんちゃら(元からついていたやつ)
っていうのだったと思います。、
今回、本体購入ついでにビデオカードでもつけてみっかっちゅうことで
新品本体使う前に、いきなりとりつけちまったんですわ。
だから、カードの有り無しによる変化っていうのはよくわかりません。

すまんっす。
464Socket774:03/10/26 17:09 ID:9C4r5+t2
凄い世代飛んでるな
2ch見てるだけでもサクサク感が違うだろ?
465Socket774:03/10/26 17:12 ID:JGltxdl9
>>461
環境似たようなもんで数値もほとんど一緒だな〜。
【CPU】Pen4 2.6CGhz 
【Mem】768MB
【VGA】Aopen GeForce4ti4200
【OS】WINXP Home  
【DirectX】8.1
【Low】4700
【High】3200

とこんな感じ。俺も最近本体買い換えたんだけど、
前のPCはPEN2 400Mhzだったり(;´Д`)
466Socket774:03/10/26 17:19 ID:gMKpuac6
4、5年はdでるなw
467Socket774:03/10/26 17:31 ID:Z+HOthqX
前(3年前)
【CPU】Cel 500MHZ-BASE 66MHZ 
【Mem】256MB
【VGA】GEFORCE2 MX200(しかも、PCI)


【CPU】Pen4 2.4Ghz 
【Mem】512MB
【VGA】GeForce4MX440

3年前といっても、4,5年飛んでいるどころの騒ぎじゃないかと...

468Socket774:03/10/26 17:50 ID:JGltxdl9
>>466
多分7年くらい(ワラ
もっとだったかもしれん・・・。

え?ビデオカードは、って?
RIVAなんとかってやつだったと思う・・・。
469Socket774:03/10/26 18:02 ID:JhYYuq45
オンボードTNT2を交換したいんでPCIのカードを買いたいんですけど
どんなにがお勧めでしょうか?
予算は15kくらいです。
470Socket774:03/10/26 18:19 ID:Z4HsxJd7
>>469
☆PCIのグラフィックカード☆8枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065022073/

使用用途と環境も添えてな。テンプレだけでも充分に参考になる。
471Socket774:03/10/26 18:22 ID:JhYYuq45
>>470
ありがとうございます!
いってみます
472Socket774:03/10/26 18:25 ID:ewukOHD1
PCI?それだけで選択肢は殆ど無いと思うが(あまり売ってないから)
PCのスペックは?
473Socket774:03/10/26 18:28 ID:VDw5pUtf
クロシコのGFX5200-A128Cが昨日いきなりぶっ壊れて
泣く泣く新しいビデオカード買ってきた。
Aeolus FX5200-DV64 LP ¥7800
このスレを発見してΣ(゚д゚lll)
漏れにはビデオカードを見る目が無いようだ。
もっと早くこのスレ見ておけば良かったよ…(;´Д`)
474Socket774:03/10/26 18:33 ID:L0cJ8tja
FXってもう出てから1年経ったっけ?
玄人なら1年保障だった気がするが
475Socket774:03/10/26 18:44 ID:VDw5pUtf
>>474
マジ?玄人って保障つくの?無保証、ノンサポートな製品だと思ってた。
476Socket774:03/10/26 19:04 ID:gMKpuac6
シコシコ至高って内村プロデュースだよな絶対
477Socket774:03/10/26 19:04 ID:7B4RgQq+
箱をよく見れ

『セレクトシリーズ』
〔保障期間:1年〕 修理・故障等は販売店(お買い上げ店)に御相談下さい。
           上の欄にお買い上げ明細を貼付し大切に保管してください。
           保証書の代わりとなります。

ついで
『キワモノリーズ』
〔保障期間:なし〕 初期不良のみ交換対応とさせていただきます。


そのまま書いたんだけど、リーズってなんだろ・・・?
478Socket774:03/10/26 19:05 ID:JhYYuq45
>>472
CPU:Athlon 1.2GHz
メモリ:PC100 256*2

InnoVISION GeForce FX5200を買うことに決めました
479Socket774:03/10/26 19:07 ID:Hza2JUiu
480Socket774:03/10/26 19:16 ID:7B4RgQq+
>478
nForce2GTにしても投資額が変わらない気が・・・
481Socket774:03/10/26 19:28 ID:2AB5dAgg
以前の苦労との箱には

"よりこだわった"というくだりで

"頼子だ割った"という誤変換が堂々箱に印字されていた

最近は気づいて直したようだが
482Socket774:03/10/26 19:33 ID:L0cJ8tja
昔っからそうだよね
なんかのギャグだと思ってた
483Socket774:03/10/26 19:47 ID:Hza2JUiu
484Socket774:03/10/26 19:48 ID:JGltxdl9
>>477
あの・・・「キワメ」じゃなくて「キワモノ」なんですか?

すんごいネーム付けるな・・・
485Socket774:03/10/26 20:02 ID:N7K1pUrN
よく分からないのでご教授頂きたいのですが
自宅のPCにはAPGがなく、PCIでのグラフィックボードを接続しようかと考えております
CPUはAMD社、K7-1GHz
マザボメーカーはGIGAです
グラフィックボードなのですが、PCI接続のには
RADEON7000
というのと
GeForce2MX200
というのがありました。どちらのほうが性能的には上なのでしょうか?
486Socket774:03/10/26 20:10 ID:Hza2JUiu
  _、_    >>485
( ,_ノ` )
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_    APGが無くても…
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     
(  ◎E


  _、_     AGPがあれば大丈夫さ
( ,_ノ` )
         ガチャ
    [ ̄]'E
..    
487Socket774:03/10/26 20:23 ID:3UMusFzG
>>486
どっちも糞。
488Socket774:03/10/26 20:24 ID:N7K1pUrN
>>486
どっちもありません・・・あるのは白いPCIのみです・・・
489Socket774:03/10/26 21:31 ID:SU1h3L5r
>>488
こっちは行ってみたか?

☆PCIのグラフィックカード☆8枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065022073/
490Socket774:03/10/26 21:42 ID:aO3QL0Eu
>>478
あんがと
良く見たらFX5600とか9600位ならあるのね

>>485
と、言うことで性能重視ならもう少し上の買ったら?
491Socket774:03/10/26 21:46 ID:aO3QL0Eu
9600は無いかも・・・
492 ◆gXsiX5Zsco :03/10/26 22:11 ID:N7K1pUrN
>>489
行ってないのでいって見ます
493Socket774:03/10/26 22:36 ID:+NUNWqdU
>>481
手持ちのクロシコのファンコンの箱見たら
頼子だ割ったになってたw
しかもキワモノリ−ズだねw
今まで見てなかったけどワロタw
494Socket774:03/10/26 23:24 ID:FhJs1bjD
ひどいアジア製品でもあるまいし
495Socket774:03/10/26 23:29 ID:OD4jYMBQ
奇妙な果実だな(w
496Socket774:03/10/26 23:40 ID:gMKpuac6
>>493
それはレアアイテムだから後世大事に汁
497Socket774:03/10/27 00:09 ID:ZYZ4WU5K
>>493
マジでキワモノシリーズなのか。
自負してんのかよ。(ワラ
498Socket774:03/10/27 00:14 ID:FEwexyBx
>493
すれ違いだが苦労とのファンコンどうよ?
499493:03/10/27 00:38 ID:Tzn/Y0/n
>>498
前にファンコンスレ>>39にレポ書いたからそっちでよろ!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066624627/
500Socket774:03/10/27 00:43 ID:9JP+uQLX
画像が見れなくなってるのが残念
501Socket774:03/10/27 00:52 ID:3EALy81B
>>453
寂シリーズ Ti4200-VTD8xOC-Jが
faithでセールだったんで買ったが、
やっぱりゲーム無いのね。
パッケージに書いてるのに入ってないと、
なんか損した気分に
502493:03/10/27 00:55 ID:Tzn/Y0/n
>>500
漏れの画像の事かな?
URLに.jpgを書き足せば見れますよ〜。
503Socket774:03/10/27 01:16 ID:9JP+uQLX
>>502
ぉ、見れますた
なかなかカコイイですな、買っちゃおうかな
504Socket774:03/10/27 01:40 ID:20oH5D2+
Quake3に続き、UT2003でもやっちゃったよ・・・
http://www.guru3d.com/admin/imageview.php?image=1729

ソース
http://www.guru3d.com/newsitem.php?id=670
505Socket774:03/10/27 01:51 ID:+1Rf+v+g
>>501
漏れも寂買ってゲーム入ってなくて(´・ω・`)ショボーン
今ラデ9000pro付いてるんでまだ付けてもないんだが
とりあえずヒートレーンだかを分解してみた。
加工精度あんまり高くなくて(´・ω・`)ショボーン
ヒートレーンそのものは後々他のVGA買ったときにでも付け替えできそうだ
506Socket774:03/10/27 12:41 ID:f6/nHcLG
誰か店行って(゚Д゚)ゴルァ!!汁
507Socket774:03/10/27 14:58 ID:lQyLH3H/
寂は俺も興味あるな。
Ti4400相当にVIVOまでついて、しかもファンレス。
12800円なら、ゲームなしでも十分割安じゃん。
508Socket774:03/10/27 17:34 ID:c+nVF1j6
ノートPCをメインに使っているのですが、HDDの容量不足等により、
昔使っていたマシンに貰ったHDDを追加しファイルサーバにしようと考えています。
ただ、モニタを置く場所が無くノートにした手前、モニタもTVで代用が必須です。
最初のセットアップさえCRT繋いでやれば、あとはVGAがうつれば運用上支障が
無いと考えているのですが、速さとかの性能は無視で、
TV出力が出来て(VGAで可)、なるべく安い物っていうのはどのようなものがあるか
教えてください。(あと入手が容易なものがいいです)

ここ3年ほど自作から遠ざかっており現行のラインナップとかが
よくわかりません。よろしくお願いします。

#本当はメルコとかの簡易NASみたいなやつが欲しい・・・
509Socket774:03/10/27 17:58 ID:Lb2WpcUO
>>508
1.昔使っていたマシンはデスクトップですか? ノートですか?
2.昔使っていたマシンがデスクトップの場合、AGPスロットはついていますか?
3.AGPスロットがついているの場合、それは3つある規格のうちどれに対応していますか?
4.新品でなければいけませんか? 中古でもいいですか?
510Socket774:03/10/27 18:17 ID:eE05EN0k
ノートってことはないっしょ?

>>508の場合TV出力のあるビデオカードなら何でもいい気がする。
AGPの有無は自分で分かるっしょ自作なんだから。
AGPであればたとえばSavageIX 新品\1670とかどうよ?
ttp://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2020902060023
511Socket774:03/10/27 18:31 ID:FQCLbrM6
>>510
>>509は質問するなら最低限そのくらいは書けってことでしょ。
512Socket774:03/10/27 18:32 ID:c+nVF1j6
>>509-511
肝心な構成を書かずすみません。
使おうとしているのはデスクトップで、ASUSのTUV4XとかいうM/Bを
使ってます。ググったらAGPProスロット付きで4Xまで対応のようです。
(貰い物で細かいとこが未把握でしたのでマニュアル落として調べました)

中古でも可ですが、通販除くとジャンパラ位しか近くに店ないです。
513Socket774:03/10/27 18:49 ID:M4BFz+pu
>>512
取り敢えず、GF4TiはカードによってTV出力チップが違い差も大きいみたいよ。

http://home.att.ne.jp/yellow/hide_n/junk/nvidia.html  GeForceメモ
514Socket774:03/10/27 18:50 ID:M4BFz+pu
あ、でも>>508の用途だとGF4TIは選択肢に入らないか・・・・・スマソ
515Socket774:03/10/27 20:13 ID:pk/so3cK
今日5200買った。
ELSAを買えば地雷は無いと思っていたが、ELSA置いてない!
Aopen、ASUS、Albatronなどが並んでいて小一時間迷いました。
店員が激しくAopenをプッシュするなか、
うる覚えの地雷リストに無かったAlbatronを選び、
地雷を回避できたのはこのスレのおかげですm(__)m
516Socket774:03/10/27 20:16 ID:1eR9sgv6
とりあえずAopenごときをプッシュする店員を殴って来い
517Socket774:03/10/27 20:17 ID:wbU78KmM
【GeForceFX5200 64bit地雷情報】
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64
・AOpen Aeolus FX5200-DV128
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB
518Socket774:03/10/27 20:20 ID:KJOurz+r
>>515
5200を買った時点で十分負け組だと思うがみなさんどうでしょう?
519Socket774:03/10/27 20:36 ID:pk/so3cK
>>516 店員しばきたかったす。自信満々で薦めるんじゃねえYO!
>>517 リストにAlbatronあるやん! うろ覚えはあかんね
でも5200EPも置いてだけど5200ノーマルを買ったので回避成功
>>518 n好きなもんで。予算も無かったし
520Socket774:03/10/27 20:44 ID:3MvVpBta
>>518
しかし、現在は低価格モデル冬の時代なのも確か。
事実上型落ちのrade9200と、発熱量多めのFX5200だしナー

ゲフォ4Tiも万能じゃないし、それにいつまでも店頭にあるワケではないので・・・・
それぞれの特徴を認識した上で購入するのは、止めやせんよ。
521Socket774:03/10/27 20:48 ID:At/N0Wuh
ここ読んでFX5200買ってるんだからいいんでないの。
522Socket774:03/10/27 20:57 ID:ccJhU3Fy
ふと思ったんだが、地雷と良品の差って体感で判る程有るのか?
523Socket774:03/10/27 21:45 ID:hOe34fNt
64bitと128bitならかなり有るだろ。
524Socket774:03/10/27 21:55 ID:AKftfuQf
>>520
だねー
おれは液晶買ってビデオカードをDVI対応に変えたいのだけれど、ちょっと困っている。
ビデオカードの市場自体が縮小傾向ということで、全体的に苦しいようだが、低価格
モデルは、オンボードビデオとも競合するのでベンダが力を入れていない感があるな。

>>522
3D使えば体感できると思うが…
64MB 64bitでも、性能相応の値段なら買ってもいい気がするな。
525Socket774:03/10/27 22:09 ID:diuAG2fJ
128bitでファンレスなFX5200のリストキボン
526Socket774:03/10/27 22:11 ID:ccJhU3Fy
>>523-524
サンクス

なるほど、3D用途なら体感できる差が有るのか
逆を言えば3Dゲーム等をしなければ問題ないんだな
527Socket774:03/10/27 22:31 ID:xSYyB2zS
128バスぐらい基板見て確認汁
528501:03/10/27 23:09 ID:3DJ3T1zT
>>507
【タル】 FF11ベンチスレ Part16 【キモイ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066325675/583

ゲーム付いてる以前に、やっちゃったみたい
529Socket774:03/10/27 23:21 ID:r/Ms7q5R
別に普通の結果ですが。

5 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/10/17 02:35 ID:DKgDrfL4
スレ立て時点のnVidia・ATi 各種VGAのおおまかな位置付け

9800Pro > 9800np> FX5900Ultra > 9700Pro > FX5800Ultra > 9700np > FX5900 > FX5800 > 9800SE
 > 9500Pro > 9600Pro> 4Ti4x00≒8500 > 9600np≒FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100≒8500LE
 > FX5600Ultra(Old) >>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra >>>> FX5600
 > 9200 > 4MX460 > FX5200≒4MX440 >>> 64bit地雷たち

※これはあくまでFFベンチVer2 Highでの傾向で、他のゲームとかゲームベンチでは
当然ながら違う結果が出ると思われます。
 FFベンチVer2 Highは以前のFFベンチVer1.1と違ってきちんとゲーム内環境に近い
 結果が出ているようです。 FF用にカードを購入される方は参考になると思われます。
530Socket774:03/10/27 23:39 ID:At/N0Wuh
下の方にCPU違うけどTi4600だと5000越えしてるのあるけど、なんだろね?
4400(相当)と4600の差なんてわずかだし。
ファンレスつっても既存のやつにヒートシンク付けただけだし

なんか別の問題かな?他の寂ユーザーのレポ宜しく。
531Socket774:03/10/27 23:46 ID:At/N0Wuh
ちなみにスコア3600なら家のMX440と大して変わらん
532Socket774:03/10/27 23:51 ID:At/N0Wuh
って良くみたらHighのスコアか・・・じゃあそんなもんだね
Ti4600で3800位だし

失礼しますた
533501:03/10/28 00:22 ID:0O96m+eY
そうなのか、失礼しました。

パワカラ ラデ9000Pro-128MでHigh約3400 って書いてあったから、
普通はもう少しいくのかなと思って取り乱しちゃいました。
534Socket774:03/10/28 00:23 ID:MKE5+6+X
Radeon9200SE64bit買ったら性能オンボードとほとんど変わらなかった。。。。

んで気を取り直して寂ti4200買ってきた。超でかいけどいいね。静かだし♪
でも色調は9200SEの方がぜんぜん鮮やか。。。
535Socket774:03/10/28 01:03 ID:CKQz/S17
Ti4200を使ってもFFベンチHighで2700しかスコアが出ませんが何か?
CPUとメモリが糞ですが何か?
536295:03/10/28 01:10 ID:82x3bM81
本日グラボ購入してきました
MSI FX5200-TD128 ファンレス
表面にメモリ8枚ついてたのでこれにしました

MSI FX5200-T128 ファンレス は、地雷だそうなので
         ↑
         D無し

購入する時ガクブルでした(店員さんに聞いても地雷の事知らない)。
9.7kで購入できました。

ちなみに、メモリ8枚で地雷ということも有るのでしょうか?
まだちょっと不安です。
537Socket774:03/10/28 01:13 ID:lI+rv3lR
8枚で64bitバスの場合
1枚あたり8bitアクセスになるわけだが
その辺どう考えるよ?
538Socket774:03/10/28 01:25 ID:yuf+Au56
32bitチップを2枚一組で32bit結線してあったりすることがあるので、16bit8枚で64bitってことはあるかも。
539Socket774:03/10/28 01:30 ID:YDYNQjDB
地雷もグラボの設定画面で128って表示されるのか?
540Socket774:03/10/28 03:58 ID:h/C3PO/2
>519も言ってるようにアルバトロンでもEPではなく、Pであるなら128bitで非地雷ボードだ。
しかも親切に箱に128bitと書いてある。5200の128bitではおすすめのファンレスボードだよ。
所詮5200だと言う事と重い3Dゲームをしないなら十分選択肢に入ってよいかと思う。

ところで、ドスパラで扱っているZEUSと書かれた5200-128bit版の評判はどうなのかな。
ファンレスだし、搭載メモリが良いものなら予備に買っておこうと思うんだけど。
541Socket774:03/10/28 03:59 ID:h/C3PO/2
そして俺のIDは某SF映画の金色翻訳ドロイドだったりする。
542Socket774:03/10/28 04:08 ID:23+cyJL+
すげーな!
543Socket774:03/10/28 05:07 ID:0sWhQflE
>>517
ラデ9600の地雷表も載せていただけないでしょういか?
544Socket774:03/10/28 05:12 ID:0sWhQflE
右側の「い」を脳内消去希望です…
545Socket774:03/10/28 05:41 ID:ss/gsdtT
C3POキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
546Socket774:03/10/28 07:00 ID:KTREJCop
>>543
RADEON9600はこっちのほうが良いかも
【RADEON友の会 Part70】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067000544/l50
547Socket774:03/10/28 16:28 ID:xeGSw0j6
MSI FX5200-TD128 の地雷パターン

http://akamai.bizrate.com/computer/large/0/7823190.jpg
548Socket774:03/10/28 16:36 ID:23+cyJL+
うわっ、わかりやすっ
549Socket774:03/10/28 16:46 ID:dxONfxXj
64bit地雷を製造するメーカーはユーザーをバカにしてるんだろうか
550Socket774:03/10/28 16:55 ID:s9g7pXeg
>>549
お客様に納得のお値段で提供できるように努めております(´∀`)





FX5600の名前で安く出せば解らない客はチップブランドだけで売れるだろ(・∀・)アヒャヒャヒャ



551Socket774:03/10/28 17:44 ID:23+cyJL+
>>549
殆どのメーカーが製造している様だけども

してない所ってあるのかな?
552Socket774:03/10/28 18:12 ID:5XO4lWuD
現行チップでできるだけ安いものを、となると必要なんだよね。
「スピードは要らない、安くて映ればいい」っていうニーズは確かにあるんだし。
ただ「少しはスピード欲しいな」って人は安さにだまされちゃいけない、ってことでしょ。
553Socket774:03/10/28 18:21 ID:rpUDEj4T
TI4200の128Mに相当するのはRADEON側でいうとどれあたりですか??9200??
554Socket774:03/10/28 18:23 ID:rpUDEj4T
今見たら9600あたりっぽいですね、おばかしつもんめんご。
555Socket774:03/10/28 18:23 ID:EQvn0Kyv
64bit品購入するより、型落ちorグレード下の128bit品を購入した方が安上がりだが。
556Socket774:03/10/28 18:26 ID:hkujwMR6
>>552
オ ン ボ ー ド で 十 分。
来年にはDX9コア統合チップが出るからなおさらオンボードで十分。
557Socket774:03/10/28 18:28 ID:s9g7pXeg
>>553
8500が近い存在。4200はDX9には対応してないので
DX9環境だとかなり落ちる。DX8環境だと・・・・
マンドクサイので前スレより抜粋
VGA格付け(FFベンチver2 による)
9800Pro > 9800np> FX5900Ultra > 9700Pro > FX5800Ultra > 9700np
> FX5900 > FX5800 > 9800SE> 9500Pro > 9600Pro> 4Ti4x00=8500
> 9600np=FX5600Ultra(New) > 9000Pro > 9100=8500LE >FX5600Ultra(Old)
>>>> 超えられない山脈と3Ti500とParheliaとFX5200Ultra >>>> FX5600
> 9200> 4MX460 > FX5200=4MX440 >>> 64bit地雷たち
558557:03/10/28 18:31 ID:s9g7pXeg
553が自己解決したため漏れの557は長い独り言になりましたとさ(´∀`)
559Socket774:03/10/28 18:33 ID:hkujwMR6
他のベンチだとTi4200>>8500なわけだが。
9600ProLiteあたりがTi4200に近いと思われ。
560Socket774:03/10/28 18:38 ID:5XO4lWuD
>556
まあそうなんだけど、メーカーのラインナップとして持っていたい、ってことね。
軽自動車みたいなもんですよ。

それはそうとELSA GLADIAC 628LP(Ti4200 8X Lowprofile、
ttp://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_628LP/)って地雷ですか?
561Socket774:03/10/28 18:56 ID:s9g7pXeg
>>560
Ti4200に地雷はない。
メモリは4枚しか載っていないが32bitメモリを使用しているため
4枚でも128bitになってる。
DX9にこだわらないならロープロでは最強クラスではないかな。
メモリは3.3ns品を使ってるらしい。
そこらへんに転がってる手抜きカードとはひと味違うようだ
562Socket774:03/10/28 18:57 ID:EHE8/3Mr
重要なのは、メーカーが64bit品と128bit品の違いをきちんと説明・公表しているかだ。
実際には、秋葉の店員ですら把握しきれていないのが現状だが。

LowProfileの総合商社
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056676224/

によれば、628LPは128bit品・・・ただしボードのサイズに難あり。
563Socket774:03/10/28 18:58 ID:KTREJCop
>>552
>「スピードは要らない、安くて映ればいい」

って言う人が居るのは良くわかるし、そのような製品も必要だとは思うのですが、
なぜ性能違うのに全く同じ名前で出すのか、と言うことで
564Socket774:03/10/28 18:59 ID:gF2zLdhi
地雷って告訴できんの?('A`)ノ
565Socket774:03/10/28 19:12 ID:23+cyJL+
出来ないでしょ
128bitって書いてあって64bitだったら出来るかもしれんが、
普通FX5200、128MBメモリ搭載とかしか書いてないだろうし。

128MBって書いてあって64MBならいける
566Socket774:03/10/28 19:31 ID:GAJIHsP+
FX5200は性能良くないけどバカにするなよ!!
567Socket774:03/10/28 19:54 ID:DhA2fJcW
5200って3D性能悪いくせに
発熱は一人前なんだよな
568Socket774:03/10/28 19:57 ID:5XO4lWuD
>567
FX5200は基本的な3D高速化技術であるZ圧縮すら搭載してません。
つまり2D専用チップです。
GF4MXの後継はFX5600/5700です。
FX5200をいじめないでください。
569Socket774:03/10/28 20:02 ID:h5DAM3zg
2D、TV OUTとかゲームはやらない人専用カード
常用使用ではそこそこいい方じゃない?
570Socket774:03/10/28 20:05 ID:jhs6qEV8
>>563
同意。
FX5200MXとかなんだとかにしておけば何の問題もなかった。
現に俺はスピードはいらない&低発熱&安価の選択で
9200SE買ってるし。Radeonも地雷があるからこの点は同罪だが。
571Socket774:03/10/28 20:07 ID:p8kc+Z10
>>569
俺もそう思う。
うちのPCほとんどHDDレコだし。
572Socket774:03/10/28 20:15 ID:MjAHlSYR
性能はいらない映ればいい。
573Socket774:03/10/28 20:21 ID:U1cXkTne
つーか本当に64bitとか128bitとか記載してホスィ
574Socket774:03/10/28 20:26 ID:gF2zLdhi
知る権利侵害してんぞと
575Socket774:03/10/28 20:36 ID:7eL+/ly3
64bitを記載していないメーカー
俺の中ではけっこうなイメージダウンだよ。
576Socket774:03/10/28 20:55 ID:gF2zLdhi
ELSAメールで脅したらすぐメール返って来ましたよっと
577Socket774:03/10/28 21:07 ID:h5DAM3zg
ELSAメールって新手のツールですか?
578Socket774:03/10/28 21:28 ID:J0fZWesc
>>535
おれもti4200で2700だった。しかもlowで、だ。
CPU藁じゃ何使ってもだめぽ ○| ̄|_
579540:03/10/28 23:04 ID:h/C3PO/2
ZEUSのFX5200ファンレス・・・・
やはりマイナーメーカーだから使用している人いないのかなぁ・・・
580Socket774:03/10/29 00:22 ID:HQTrDG2v
>>579
ここに居るぞ。
自分はGF2MXとZEUSのFX5200 128M(128bit)しか買った事がないから詳しくはわからんが

1. 画質は普通だと思う。
2. 付属品は、S端子ケーブルとCDはドライバのみ。
3. メモリは見た事も、聞いた事もない物。
4. ヒートシンクが大きく、ほぼメモリ全体まで覆っている。ヒートシンクとメモリの
   隙間は1mm位で、これではメモリを加熱している様なもの。
   メモリは全部、裏面に付けてくれればいいのに。   

581Socket774:03/10/29 00:27 ID:PLDJT69q
おい、俺様が最後のお願いに参りました。
高いところから失礼します。

オーバーレイでTV出力できて、オーバースキャンで
mpeg2を再生したときに、インターレースのフィールド・オーダーも正確に再現してくれる
そんなビデオカードは無いでしょうか。
582295:03/10/29 00:33 ID:wyv0Tprz

MSI FX5200-TD128 ファンレス 表面にメモリ8枚
(>547のようにメモリパターンに空きが無し)

MSI FX5200-T128 ファンレス は、地雷だそうなので
         ↑
         D無し

AIDAで調べてみましたところ
メモリバス幅128bitでした

ちなみにFFベンチかけてみたところGeforce2GTSと大差無くちょっとがっかりでした
(スコアがよくなかったのは他の要因にもあるかもしれませんが…)

色々と教えていただき有難うございました
583Socket774:03/10/29 00:46 ID:LDP+74rC
A I D A 3 2 の G P U 情 報 を 信 用 す る な と あ れ ほ ど
584Socket774:03/10/29 01:11 ID:31iTYJdc
>580
うちのはHynixが乗ってたよ
メモリの定格周波数が330だったけどなー
585295:03/10/29 01:41 ID:wyv0Tprz
>583
何を信用すればいいのやら…って感じです、今。

地雷の見分け方更新されてますね
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/8502/selection.html#memory

安心して眠れそうです。
586Socket774:03/10/29 02:18 ID:PJkg+fqQ
Prolinkの5200ってどうなの?最近\5000(新品・ファン付き・メモリが8枚載っているしRivaで見たら128bitの表示が)で
購入したんだけど・・・2Dが主な使い方なので。

メモリクロックが500にデェフォルトでなってたけど・・・
画質はボケてたけど、ドライバを52・16にしたらシャープになった感じ。
不具合は今の所は無いです。
587Socket774:03/10/29 02:37 ID:FZsXeJ+d
メモリバスも128bit、メモリ搭載量も128MB、そしてメモリクロック下げていないファンレスな
優良FX5200-AGPをあげるならエルザとアルバトロンPでファイナルアンサーなのかな?

他にある?
588Socket774:03/10/29 02:44 ID:PJkg+fqQ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f10049990

確かに箱を見たらVに見えなくは無いけどさ・・・
589Socket774:03/10/29 02:55 ID:31iTYJdc
2000なら買ってもいいな
590Socket774:03/10/29 03:15 ID:zn8CeGuq
まぁ状態も良さそうだし、最低6kは逝くな。
591Socket774:03/10/29 03:18 ID:2FZWve0P
2Dオンリーで液晶にDVI接続なんですけど、
FX5200とラデ9200ではどっちがいいでしょうか?
592Socket774:03/10/29 03:26 ID:BlzdBWFg
好みとしかいいようがない。
ビデオ側の解像度調整機能がほしければ5200
発熱が気になるなら9200
593Socket774:03/10/29 04:29 ID:LHF7q/Py
発熱が気になるならMX440で十分じゃん。しかもDVIときたら
594Socket774:03/10/29 07:29 ID:MvI+v3AL
チンカス野朗は845GEでも買っとけや
595Socket774:03/10/29 09:44 ID:mpeIcclP
>>586
3Dやらん、不具合無いなら聞く必要ねぇじゃん(;´Д`)
何が聞きたいんだ?
596Socket774:03/10/29 09:58 ID:+vzhDWVC
>>586
2Dがシャープになったのは旧 画像の先鋭化がデフォルトで有効になってるから。
つうかProlinkはなんでか画質が悪ったと思われ。
597Socket774:03/10/29 12:15 ID:j5OEvtvO
>>587
ELSAとALBATRONの例のやつはメモリクロックが速くなりうる製品であり、
定格で構わなければ、5nsメモリを積んだ他の選択肢もあったと思います。
過去スレさらってきます。
598Socket774:03/10/29 12:32 ID:j5OEvtvO
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ (9/5)

・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] ※メモリクロックは300(FX5200のデフォは400)★(半地雷?)
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?](緑の基盤、Rev2.00)

(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns
MSI FX5200-TDR128 4ns?

★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV64 LP
・AOpen Aeolus FX5200-DV128(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV128 LP
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB

メモリが300MHz(半地雷?)
・玄人志向 GFX5200-A128C
・東海理化販売 VFX5200/128ATVD
・Palit Daytona Geforce FX 5200



地雷情報だけが生き残ったようです。
599Socket774:03/10/29 12:46 ID:mUKrHXZd
フアンレスのカードを探して、玄人志向のRD96-A128C-FL(13800円)を買ってきました。
後で聞いたら、コアとメモリのクロックが遅いのね・・・。
それでも3DMark2001SEで、GeForce4Ti4200より少し遅いくらいの数字が出るのでまあ納得してます。
ELSAのGLADIAC FX534(GeForceFX5200 128Bit)とどちらが高性能だったんでしょうね?
600Socket774:03/10/29 13:03 ID:bIDhGqAQ
スレよむきはまるでないんだなおまえは
601Socket774:03/10/29 13:04 ID:BzeBjaCl
Σ(゚д゚;)?! ←RADEON9200SE 128MB


\7980だったんで買った俺は負け組?
602Socket774:03/10/29 13:47 ID:eKA4FyjB
地雷の見分け方が分かっても店頭で開封するわけにいかないから
>>598のような地雷リストの方が買う時に有意義な情報かと
603Socket774:03/10/29 14:25 ID:Dxyg16cC
>>602
俺も早速>>598をプリントアウトさせてもらったよ。これは有意義だね。
セカンドPCにti4600使ってるけどメインの静音PCがオンボードではイースが快適とは言えない・・・
爆音でやるほどのスペックを必要としないし。
604Socket774:03/10/29 14:37 ID:ycKa/S+q
ラデ9000の地雷を掴んだ俺だけど イース6は快適ではないけどそこそこ遊べるよ
もちろん地雷でなければもっと快適なんだろうけどね
イースが今の3Dゲームと比較して低い要求スペックを出していることが 地雷の
罪を深めてるよなぁ イースがなければ「低価格VGAで3Dが遊べるわけがない
安いのは2Dの質だけで十分」ってのが成り立つんだけどね
でもその反面 俺みたいにイースのためにVGAボードを買い足すやつがいるから
イースは業界に貢献してるのかもしれないけどね (VGAカードを多めに仕入れ
た店があるらしいし)

スレ違いスマソ
605Socket774:03/10/29 16:30 ID:toPnAUog
今VGA外して気づいたんだが
FX5200(PCI)ファンレスってヒートシンクの下にメモリ2枚あるんだな
裏だけかと思って確認して正解だったよ


地雷踏んだと思ってる奴も確認してみれ
606Socket774:03/10/29 16:47 ID:j5OEvtvO
メモリを両面に配置した方が熱的に余裕がある設計ができるみたいで
高性能カードを中心に採用例が増えてますね。
FX 5200のリファレンスは片面8枚の長方形メモリですが。
607Socket774:03/10/29 16:48 ID:toPnAUog
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/11937359.html


明らかに64bitメモリインターフェースって書いてあるんだが、どうよ
608Socket774:03/10/29 16:51 ID:j5OEvtvO
返品不可というのが泣かせますね。
609Socket774:03/10/29 16:59 ID:toPnAUog
実はFX5200を2個買ったんだが

もう1個確認したら詐欺カードだったんだよ。
某Yカメラで買うときに俺は店員にこう言った
(俺はLP避けて128bitを指差して)
『これを2つください』と言ったんだよ
そうしたら店員は
『これを二つですね』と言ってショーケースから2箱出した
で、今確認してみれば片方LPで詐欺カード。

これ明らかにYカメラ詐欺だよな?
今から裁判の準備しちゃうぜ('A`)
610Socket774:03/10/29 17:03 ID:2Cx4kyCP
そもそも5200なんか買わなきゃいいのに
611Socket774:03/10/29 17:09 ID:rFx6ukG+
5200買う時点で負け組である

語れ
612Socket774:03/10/29 17:22 ID:j5OEvtvO
>609
その場で確認しろよ、と思ったり思わなかったり。
ELSA 534と534LPはパッケージ表面のシールでしかわかんないですからね。
店員さんに悪意は無かったと思いたい。
ALBATRONの5200Pを指定して、5200EPが来たら悪質ですが。

ゴルァして交換してもらうのが筋でしょうね。
レシートが534LPで打ってると多少ややこしくなるかも。
まあ始めてのゴルァなら普通に対応してもらえるかと。
613Socket774:03/10/29 19:46 ID:hT2tYFti
サファイア製のRADEON9000か9000Proの購入を考えているんですが、
9000はファンレスなんでしょうか?
614Socket774:03/10/29 20:05 ID:XftVr0hZ
RADEON9200とGeForce4MX440ってどっちの方が性能高いでしょうか?
615Socket774:03/10/29 20:07 ID:w+Jvvfwf
>>609
そんなのは文句言えば普通交換してくれるだろ。
>>612の言うように別商品としてレジうってるのなら、
その差額は払うことになるかもね。
616Socket774:03/10/29 20:13 ID:mpeIcclP
>>614
100レスくらい前までは見てから言えよ・・・
617Socket774:03/10/29 20:15 ID:2Cx4kyCP
>>614
ヴァカにしてるのか?
618Socket774:03/10/29 20:31 ID:TIsJPt4L
GeForce4MX440とRADEON9200ってどっちの方が性能高いでしょうか?
619Socket774:03/10/29 21:56 ID:FC9XoLmC
>>619
つまらん。
620Socket774:03/10/29 21:58 ID:ft4XgHCX
>>619
確かにつまらん
621Socket774:03/10/29 22:45 ID:0SOXcod7
V9958から乗り換えようと思っていますが、何がお勧めですか?
622Socket774:03/10/29 22:53 ID:KQ/mz1HJ
2chだけでもこれだけあ〜だこ〜だ言われている、
海外だってTomやその他全てでも取り上げられてあんまりうまみがない5200

なのに5800よりも5600よりも5900よりも5200のほうが扱いベンダーが多いつーのも
なんつーか

5800は仕方ないにしてもよ
623Socket774:03/10/29 23:13 ID:G35p81QQ
価格がね。画質を気にする人にはFX5200は話にならないのだろうけど、
オンボードで満足できていた人が、
OSのGUIを快適に使うためにビデオカードをつけるのなら、
FX5200は最適なビデオカードだといえる。

自作板やネットをする人はたいてい、画質を気にする人なので、
そう言う層には人気は出ないでしょうね。
ただ、世間にはオンボード派の方が圧倒的に多いので、
FX5200に力を注ぐ企業がいても何もおかしくない。
624Socket774:03/10/29 23:28 ID:HRCxEQP+
5200は糞な割に2chでは結構話題に出るよね。何故か。

今一番ウマーなのはTi4600の中古(12~15k)だと思うけど。
625Socket774:03/10/29 23:32 ID:V0LkDXLZ
けなしやすいから
626Socket774:03/10/29 23:59 ID:GwsVR/sB
しつもーん

SAPPHIRE RADEON9100 BOX 64MB 5980円(中古)
MSI 寂 4200 11800円(新品)

今この二つを最終的な狙いに定めてるんだが、お前様方は上の値段で売ってたら
どっちを選びまつか?
まあ、寂が11000円代で売ってる保証が無いからびみょーなんだけどさ・・・。
627Socket774:03/10/30 00:02 ID:d8XUACfd
4200の速度が必要なら4200
そうじゃなければ安い9100で良いべ?
628Socket774:03/10/30 00:08 ID:Zd7hBO2b
で、結局一万切るVGAで一番いいのは何?
629Socket774:03/10/30 00:14 ID:0XbGoHYa
>>628
がんばって特価の9500を探すか
TI4200だね。
630Socket774:03/10/30 00:25 ID:Q2fde98B
イイの定義によるだろ
俺だったら9200の64MBだし
631Socket774:03/10/30 00:36 ID:hkWAZyiZ
RADEON9100 64MB 結構いいぞ。
P4 2.4B(OC2.9)で3DMark2001のスコア9833、FFベンチ5300
Ti4200並かな。
10000円にしてはいいほうだと思う。
買ったのは半年前だから今はもうちょい安いかも。
632Socket774:03/10/30 00:37 ID:+vCdQCE+
>>630
それはイイヨイイヨーのイイだろ。
633Socket774:03/10/30 00:54 ID:OP0XbYn+
ASUS V9480/TVDとASUS V8460と
Leadtek WinFast A250 Ultra TDの3つならどれがいいだろうか?
634Socket774:03/10/30 01:00 ID:/YxqXyNY
>>631
FFベンチって2のロー?
うちの4200だと4700近辺・・・。(pen4 2.4GHz)
635Socket774:03/10/30 01:01 ID:/YxqXyNY
4200→Ti4200ね。
636Socket774:03/10/30 01:15 ID:jgA3+pEK
637631:03/10/30 01:16 ID:sbqQ3K6X
>>634
Ver1.1。
さっきVer2が出てるの知ってやってみたらLowが4970だった。
638Socket774:03/10/30 01:20 ID:Rvx36xnM
>634
FFベンチ2はラデのが良いスコア出るよ。
あと、LOWならFX5200の128bitバスでも5000超えの報告ある。(3G近いCPU)
XGAになると駄目駄目だが・・・
639626:03/10/30 07:32 ID:oI/NSWGZ
>>631

なんか意外と悪くないんすよね、9100(あくまで64MBね)
1万円出すなら確実にti4200買うんだけど、秋葉回って新品で9800円切る
値段でなかったらそっちで妥協しようかなあとか思ってたんですよ。
メモリの安全マージンあると思うから、250Mhz化簡単にできそうだしね。

で、昨日今日辺り秋葉でti4200見かけた方、できたら情報お願いします・・・。
ちなみに通販でAopenの修理上がりti4200が7800円(送料入れると8800円位)
というのは既に発見済み。何も見つからなかったらそれにするかな・・・。
640Socket774:03/10/30 08:10 ID:PqMdbsFc
>>631
その環境でTi4200をつかえば3DMarkで12000〜13000ぐらいのスコアがでるんじゃない?
Ti4200並はちょっといいすぎ。
641Socket774:03/10/30 08:17 ID:PqMdbsFc
MXクラスのカードFX5600、FX5200、RADEON9600、RADEON9200(プッ
642Socket774:03/10/30 08:28 ID:9Hc9DFPk
とりあえず、RADEONのローエンドモデルはやめとけ


ATIはハードウェアシャドウマッピング
に対応していないため正しい影を描画できません。

GF4すべて左側へ向かって影が伸びている。
http://www.ixbt.com/video/itogi-video/gal0903/gf4ti-splintercell-2.jpg

RADEON左側の鉄柱の影だけ右側に伸びている(光源に向かってるw)
http://www.ixbt.com/video/itogi-video/gal0903/r9700-splintercell-2.jpg


190 :Socket774 :03/10/28 13:58 ID:R+Idf++F
>>189
単にPGのミスだろ


191 :Socket774 :03/10/28 15:00 ID:j4jOwU+Q
>>190
RADEONはシャドウマッピングをサポートしてないから。
You should remember that for NVIDIA GF3+ the game utilizes shadow mapping for increased shadow details.
On GF4 MX and all RADEON cards it utilizes projected textures of considerably lower resolution.
The difference is clearly seen on screenshots.
インプレスかどこかのレビューサイトでも画質が落ちるとかかれてたしw


192 :Socket774 :03/10/28 15:21 ID:R+Idf++F
画質落ちても影の方向は変わらないと思うよ


193 :Socket774 :03/10/28 15:26 ID:j4jOwU+Q
じゃあRADEONのドライバは糞ということだね(プゲラッチョ
643Socket774:03/10/30 10:06 ID:fFDJDgAt
ZEUS買ったらHynixの末尾が-4sのメモリが乗ってた
たぶん4nsだとおもう
ちゃんと定格250/400で動いてるし。
644Socket774:03/10/30 11:25 ID:lUy/8Ol8
>>643 ダブルプレー
4ns品DDRの定格は500MHzになるよ
メモリはOC結構行きそう
645Socket774:03/10/30 11:37 ID:fFDJDgAt
ダブルプレーってなんだよい
そんなことより490までしか行かないや。
646Socket774:03/10/30 11:51 ID:fFDJDgAt
データシートを見たら45って書いてあったような気がしてきたので4.5nsだ
647Socket774:03/10/30 14:06 ID:5ytPUo9o
9100と4200じゃ ゲームは結構な差が出るよ

>>631見たいにかんがえて、ファンレス化してた4200が先月壊れて
金もねーし、って9100買ったら、ちょっと微妙だった。emuは論外に遅くなったし
DVIだから画質も正直わからんかった。色合いは違うけど・・・。
と、いうことで なんか納得できなかったので売って9600pro12800円で買った。

やっぱ値段なり、というかradeonの普及帯は画質が最優先じゃなかったら
選ぶ意味はないかと・・・。中位ぐらいのカードぐらいはよさげだけど。
ゲームでテクスチャはがれたり、radeonはやっぱ中位以上がいいとおもう
648Socket774:03/10/30 14:17 ID:/Q1qtUBl
9600pro12800円で買った。

エロイ安いな
649Socket774:03/10/30 14:32 ID:WoznXokr
どこで売ってたのか教えてくれ。
650626:03/10/30 15:00 ID:oI/NSWGZ
色々ベンチサイトとか見て回った結果、ti4200を安くで探し回る方に軍配が上がりますた。
みなさま方thx、明日秋葉行くんで出物あったらこのスレで報告しますわ。
651Socket774:03/10/30 15:37 ID:ERYeGo4p
sappire9600Proに256Mってあったっけ?
652Socket774:03/10/30 16:04 ID:HBiaF76v
http://www.clt.jp/~oem/atiwiki/index.php?%5B%5Bmine%5D%5D

9600proの256MBは玄人/ASK/Powercolor、GeXcubeより4種(coneco調べ)
Sapphireは出してないみたい。
ただRadeスレのテンプレによればGigabyteブランドもあるみたいだから抜けはあるかも。
653Socket774:03/10/30 16:13 ID:ERYeGo4p
>>652
即レス多謝
PC-ideaのセール品に
10/29 セール品 Sappire RADEON 9600 Pro 256MB BULK 13,980円 (初期不良修理)
ってのが有ったからさ。
他当たりまつ
654Socket774:03/10/30 17:24 ID:7KOVJgOV
>>561
Ti4200に地雷は無いって本当ですか!
やったーこれで悩みの呪縛から開放される
655Socket774:03/10/30 17:38 ID:x2n4iCy/
優しいお前様達に質問なんですが・・・
玄人のRADEON 9200SE 128MB ロープロ載せて
早速FFベンチやってみたら画面にチラチラと縦線が出てしまいまともに
見れなく、ベンチがわからない俺は負け組?

ちなみに3DMark2001 SEでは3940でした
656Socket774:03/10/30 17:44 ID:7k2bVGDs
完全に負け組み。初期不良wwww運がねーwwwwwwwww
657Socket774:03/10/30 17:52 ID:E5tci8RT
>>654
欠点もあるぞ。
まず、カード長がやや長い。設計上性能を落とさずロープロにしたんで
仕方なしの部分なんだろうがな。よく調べて自分のPCに入ることを
確認してから買うこと。
あと、他に同類製品が無いせいかはっきり言ってTi4200にしては値段が高い。
うろ覚えだが2万近くすると思ったぞ。
658Socket774:03/10/30 18:01 ID:HBiaF76v
659Socket774:03/10/30 18:23 ID:Ijhu1OJN
ドライバであろうとなんであろうと苦労と至高の製品を買ってる時点で敗者
660Socket774:03/10/30 19:26 ID:6q/cDysi
>>653
多分、誤植。
セール品の中を見てみると9600np 256Mになってる。
661Socket774:03/10/30 19:54 ID:HBiaF76v
ていうか、9600proの256MB地雷は9600np並にダウンクロックされてる訳で。
どっちでも同じもの。
9600np表示のSappireは良心的。
662Socket774:03/10/30 21:06 ID:HYWfgFiz
今までオンボードだったんですが、
液晶にDVI接続してみたいのでビデオカード買おうと思います。
用途は3DゲームはやらなくてネットやDVD見る程度なので、
DVI付きで出来るだけ安くて安定度抜群のカードが欲しいのですが
どれがいいでしょうか?
663Socket774:03/10/30 21:17 ID:6TNghQDC
↑SR9
664Socket774:03/10/30 21:18 ID:HlH5HwMH
665Socket774:03/10/30 21:22 ID:qeRVNSDb
旧世代のVGAの名が挙がるヨカン
666Socket774:03/10/30 21:27 ID:eIWJeHO3
>>662
GeForce FX 5950 Ultra
667Socket774:03/10/30 21:39 ID:bC9rRZDn
radeon無印
668Socket774:03/10/30 21:41 ID:Ey0pimb4
>>662はマシン構成くらい書きましょう
自作ならMB名、メーカー製なら型番とか
ロープロか否かでかなり変わるし
AGPのバージョンも確かめといた方がいいし
AGPそのものが付いてないとなるとPCIになっちゃうし

>>663
おれもいっぴょ(w
669Socket774:03/10/30 22:08 ID:WuuuXlx/
>>668
>自作ならMB名、メーカー製なら型番とか

あの、ここは「自作PC板」なんだけど、、
670662:03/10/30 22:08 ID:42/UJwDh
すいませんでした。PCの構成は
CPU Pentium 4 2.8C GHz
M/B D865GBFLK
メモリ PC3200 256MB*2
HDD SEAGATE ST3120026A 120GB*2
ドライブ DVR-106
モニタ 三菱 RDT176S
用途はDV編集、DVD鑑賞、ネットです。よろしくお願いします。
671Socket774:03/10/30 22:26 ID:6TNghQDC
D865GBFLKか…
SR9は忘れてくれ

代わりと言ってはなんだがXabreをすすめたいと思う
672Socket774:03/10/30 22:33 ID:TqxLbElI
G450でいいyp
673Socket774:03/10/30 22:43 ID:WuuuXlx/
DVIが条件だから的ならG550
(G450のDVI付きもあるけどG550より高いのでは?)

でも的よりラデ9200とかの方が安いと思う。3Dしないのだから地雷とかどうだとかは
関係なしでしょ
674Socket774:03/10/30 22:52 ID:FkYEgQy6
予算1万円内で漏れ的にベストバイのAlbatronのFX5200(128bitの方)を
買いに逝ったのですが週末特価6000円の玄人を買ってしまいますた。
半地雷だけど、この価格にしては今のとこトラブルも無く満足してるよ。
こんな漏れはお前らに叩かれますか?
675Socket774:03/10/30 23:05 ID:y5v/5sQA
>>670
MX440
676Socket774:03/10/30 23:14 ID:rOoKqxIG
>>674
このスレ的にはアリ
677Socket774:03/10/30 23:49 ID:oI/NSWGZ
>674

力ストリップ使って半地雷300を380位まであげられるよ。
A128Cだよね?責任は持てないけど試してみそ。あっさり上がると思うから。
そう考えれば意外と半地雷とは言え128bitなんだから、悪くはないかもしらん。
678Socket774:03/10/31 00:01 ID:3nNikjcR
力ストリップってなんだい?
679Socket774:03/10/31 00:07 ID:qgIA6oJT
>>674
どっちにしろ遅いんだから安いほう買って正解。
680Socket774:03/10/31 00:11 ID:C04YwPvQ
おまいら、許可してくれてありがd
681Socket774:03/10/31 00:19 ID:3nNikjcR
682Socket774:03/10/31 00:36 ID:++XD6Jh+
>>678
ストリップショー
683Socket774:03/10/31 01:11 ID:8xZ4I+sJ
上のほうにある書き込み、性能比較表を見たんだけど、FX5600無印ってFX5200Ultraより
性能悪いとうか遅いのかい?
684683:03/10/31 01:11 ID:8xZ4I+sJ
とうか じゃなくて というか です。
685Socket774:03/10/31 01:20 ID:9i5bSTSS
>683-684
単純なピクセルフィルレートでは5200Ultraの方が上ですが、
NV34コアにはZバッファ圧縮やAAのアクセラレーションがないので
3Dゲームなどの実アプリでは5600の方が若干有利です
686Socket774:03/10/31 01:49 ID:cARc7jrK
>674
その値段ならお得でしょ。マジ地雷だとそれより高いだろうからw
687Socket774:03/10/31 04:51 ID:IqatmA+E
Ti4200沢山あります・・・
http://www.comsate.co.jp/supercom/index.html
688Socket774:03/10/31 06:28 ID:kYP4w1nA
どこに・・?
689Socket774:03/10/31 06:49 ID:XpfVR6CP
>>687
ELSAのロープロが(゚∀゚)イイお値段かも
690Socket774:03/10/31 06:59 ID:IqatmA+E
9種類位あるよ
Ti4600もTi4800SEもあるし幻のTi4400もある
691Socket774:03/10/31 07:06 ID:XpfVR6CP
そういや>>654がこのロープロ探してるっぽいが買うのかな?w
692Socket774:03/10/31 07:09 ID:IqatmA+E
11種類だった、SEじゃないTi4800もあるね
693Socket774:03/10/31 07:15 ID:IqatmA+E
ってTi4400は売り切れか・・・やっぱ幻か
694Socket774:03/10/31 13:28 ID:LNdF3sZM
ロープロが必要な香具師はELSAのTi4200買っとけ、他のはほとんど地雷だぞ
695Socket774:03/10/31 13:35 ID:cARc7jrK
高値品ばっかりじゃん・・・
696Socket774:03/10/31 17:24 ID:aYibJaAZ
予算も提示しないで高いも安いもねーだろが
697Socket774:03/10/31 18:10 ID:9uQUf8fg
ti4200搭載のビデオカードで地雷じゃなくて値段も手ごろなおすすめ品ありますか?
698626:03/10/31 19:40 ID:gbbY8yuj
スレの皆様色々thx、今日秋葉にいってきました。

結果はかなり悲惨というか、ほとんど新品の4200は無い状態ですた。
9800円で適当なメーカーのを買うのも馬鹿らしい常態だったので、
ツクモ(若松の隣、本店)でMSIの4200 8X64MBのが付属品全付、メーカー保証残りありで8480円だったんで
ポイントたして総額6500円でゲッツ。ゲーム全部ついてたんで超お買い得でした。

ちなみにTWOTOPで寂の4200OC版(128MB)が13480円ってのもありました。
買おうかどうか迷ったけど、今回は低価格路線でいきますた。
699Socket774:03/10/31 19:45 ID:h1km/MEh
>>698
Ti4200ゲッツおめ。4200お得〜。性能いいしね
それはそうと、漏れがツートップでMSIの寂買ったときは12800円ダターヨ
なぜに値上げ??
700Socket774:03/10/31 21:39 ID:jKYaNuCd
サファイア9100(128MB)購入。
元がRADEON LEだったからWinXPの体感速度上がったな。

>>639
64MB以外だと問題あるんですか?
701Socket774:03/10/31 21:53 ID:35UN5xv5
ギャラクシーのTi4200修理上がり品、9280円ってどうよ?
おまいらなら買うか?
702Socket774:03/10/31 21:57 ID:lyQTektJ
修理品はイラネ
703Socket774:03/10/31 22:01 ID:+SCjrSdU
704Socket774:03/10/31 22:02 ID:h1km/MEh
>>701
新品でも1万ありゃそのうち買えるってばよ
705Socket774:03/10/31 22:39 ID:FvXUBzTr
ドスパラ(・A・)イクナイ!!
706Socket774:03/10/31 22:40 ID:jH4Hz/hp
>>704
いや、品薄になってきて高騰しつつあるが
707626:03/10/31 23:00 ID:gbbY8yuj
>>699
thx。MSIのti42008X銅板でごっそり覆われててよく冷えそう。満足してます。

>>700

64MB=コア250メモリ230
128MB=コア250メモリ200

64の方がメモリ早いみたい。

>>701
http://shop.aopen.co.jp/
再生工房でAopenのti4200 64MBが再生だけど7800円。Galaxyよりはいいんでない?
送料入れると大体8800円位になるのがちと残念だけど。

結局今秋葉原行くならtwotop行ってファンレス4200買うのがベストっぽい気がする。
708700:03/10/31 23:16 ID:jKYaNuCd
>>707
なるほど、どもです。
709Socket774:03/11/01 02:16 ID:QOcbxlr2
地雷地雷といいますが、何を持って地雷というのでしょう?
その辺よくわからないのですが。
710Socket774:03/11/01 02:22 ID:2xz5m8fi
711Socket774:03/11/01 03:53 ID:/nfdedKX
>707
>ごっそり覆われててよく冷えそう
触れば解るがめちゃ熱くなるから裏(クーラー無い方)は一旦はずして
メモリと接触しない様に曲げた方が良いよ。板の熱>メモリの熱
ちなみにうちの3.6品は300(600)で使える。(3Dゲーム時にしかOCしないけど)
712Socket774:03/11/01 04:56 ID:2yMijeRE
2月にこのスレ見てRADEON9100買ったけど、
いまはTi4200がマンセーされてるのね。
なんか悲しいけど欲しくなっちゃった。
713Socket774:03/11/01 09:27 ID:/B8Fteza
>>687見てたら
WinFast A280 LE TD MyViVoがよさげに思えてきたが、これって
通販だけで店頭にはないのかなぁ。ビデオカメラを買う予定なので
MyViVoは魅力的な機能に感じます。

本日探しに行く予定ですが、売ってる店情報などありましたらお願いします。
714Socket774:03/11/01 09:49 ID:WuaXdafw
>>712
それの繰り返しが人の歴史
715Socket774:03/11/01 10:05 ID:bjzYdhXv
>>714
同意。
1ヶ月前ぐらいにTi4200買ったけど、今は9700pro( ゚д゚)ホスィ・・・。
当分低価格ゾーンには来ないと思うけど。
716Socket774:03/11/01 10:32 ID:cyCB+eAJ
>>702-707
レスサンクス
もうちっといろいろ探してみるわぁ
717Socket774:03/11/01 12:26 ID:COypz9yk
今、Geforce3Ti200(64MB)を使ってるんですけど
そろそろ買い換えようと思います
一万くらいで
TV-OUT付きファンレスビデオカードでよさげなのはありますか?

用途
ゲーム(GTAとか)
DVD鑑賞

マザボドはD845GBVでAGPx4まで対応です
718Socket774:03/11/01 13:07 ID:/nfdedKX
>717
GF3からFANレスなら9600か寂Ti4しかないでしょ。
これ以外だと確実に性能低下だし。
719Socket774:03/11/01 18:18 ID:dwpP2eYj
9700ってまだ流通してるの?
9600のが大量生産されてて低価格帯突入早そうだが
720Socket774:03/11/01 21:10 ID:TIG0qlVx
>>719
探せばまだあるし、性能も9600XTをぶっちぎってる。
Ti4200や9100もそうだけど、腐ってもハイエンドだね。

低価格帯への突入は、FX5800の方が早そうw
721Socket774:03/11/01 21:11 ID:K3EWmsZw
 ビデオカードスレ的ビデオカード選びのページを参考にして
FX5200 を買いました(このスレ本当に読んだのかと言われそうで
すが…)。今まで Radeon9000 を使っていたんですが、気のせいか
もしれませんがなんかグラフィックがシャープになった感じでよか
ったです。ベンチもよくなってよい買い物をしたと思っています。
みなさんありがとうございました。Radeon はドライバがだめなの
か安定しなかったので、これで安定してくれるといいなぁ…。

 ところで買うときにパッケージを見て、Win98 のドライバが付属
していないと知ってびっくりしました。nVIDIA のサイトから取っ
てくれば大丈夫だろうと思って買って、実際大丈夫だったんですが
…そろそろ XP にしなければならないということだろうか…(⊃д`)
722Socket774:03/11/01 21:18 ID:k63m3o17
>>721
ベンチで
FX5200>Radeon9000
なのか?
723Socket774:03/11/01 21:39 ID:K3EWmsZw
>722
 FFXIベンチ(しかも古いやつ)なのと、Radeon で計ったときの
具体的な値はうろ覚えなのと、Radeon は適当に買ったので地雷だ
った可能性もあるということで正確性には非常に欠けると思います。
すみません…。まぁ、あんまりベンチにはこだわってなくて、グラ
フィックドライバが変われば少しは安定性あがるかな、というのが
主目的なのであんまり深く考えてませんでした。
724Socket774:03/11/01 21:41 ID:4lIIQr2D
>>721

2000にすれ。XPは糞。

で、MSIの42008Xを買った俺ですが、差し替えで例のレジストリ問題にぶちあたり中。
canopusのSPClean使ってForceWare入れ直したら安定してる・・・ようにも見える。

激しく既出かもしれんがti4200を買って差し替える人、ちゃんとドライバ完全に削除してから
差し替えような;;今日一日殆どこれでつぶしちまったーよ。。
725Socket774:03/11/01 21:46 ID:keSW4w+j
つーか5200買った時点で負け組み
首吊ってくらはい
726Socket774:03/11/01 21:58 ID:cnXcLYDR
5200は確かに糞だよな……
遅すぎて怒りすら失せる
727Socket774:03/11/01 22:03 ID:OosTjJ9y
>724
元は何?
自分は2MX->S3のオンボード->Ti42と立て続けに変えたがドライバ削除しなくても問題無し。
Ti42外してS3に、さらにTi42に変えても素直にドライバ切り替わる。
728Socket774:03/11/01 22:58 ID:4lIIQr2D
>>727

苦労と指向のFX5200→ti4200
前にF11→5200でも同じような事になった・・・。

5200勝った時点で負け組とか言わないで;;

F119800円→苦労と指向8980円→MSIti42008480円

馬鹿な買い方してるよな、自分。鬱だ死のう。
729Socket774:03/11/01 23:05 ID:XuH6B8fh
赤いビデオカード探してるのですが低価格で地雷じゃなくてファンレスってありますか?
730Socket774:03/11/01 23:15 ID:uyYqeNh9
>>729
探せば、それなりに
731Socket774:03/11/01 23:16 ID:L/CRnx1P
MMのPC-DEPOTでAlbatronのTi4600中古が\11,970だったよ。
732Socket774:03/11/02 00:19 ID:+ieV4jTN
ベンチとかだと2000よりXPの方がスコアいいらすい
733Socket774:03/11/02 00:24 ID:6q2K17uz
2000は糞だからな
734Socket774:03/11/02 00:49 ID:zQAcFbms
不発弾投下
735Socket774:03/11/02 01:03 ID:Z+XTLvj9
賠償金払えニダ
736Socket774:03/11/02 01:07 ID:uduerbZu
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) カタリスト.     | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'              . | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .更新しても    | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   低画質     >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
737Socket774:03/11/02 01:19 ID:6q2K17uz
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) Forceware    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'              . | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .更新したら     | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   あらきれい  >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.             ヽ、      [     ヽ    |
738Socket774:03/11/02 02:46 ID:RY4FjpV+
つまり

地雷を踏んだらサヨウナラ

ってことだ
739Socket774:03/11/02 04:10 ID:VtvnoERy
説明もなく2kマンセーXP糞って言う香具師が信じられるか?
740Socket774:03/11/02 06:50 ID:xOAFT3v5
>>722
地雷とか関係なく、3DMark系やOPENGL系ベンチではFX5200>9200。
FX5200のとりえは画質だけだわな。9200はコストダウンのせいで(略
741Socket774:03/11/02 07:25 ID:luAY2QB7
今までこのスレを見たり秋葉原やWEBを徘徊して
1万円以下の大手メーカーのGeForce4 Ti4200か
8000円以下のSapphire Radeon9100 64MBのバルクVGAを探してましたが
祭りに乗り遅れたこともあり全然見つからなくて疲れてしまいました

疲れた足取りでフラっと立ち寄ったTsukumo Dos/V館で見かけた
Leadtek Winfast A280LE TDH MyVIVO(GF4Ti4200 x8 128MB)の中古を8979円を買いました
目的の物と完全一致したものではないですが
自分ではまぁまぁの物が買えてよかったとします
情報を提供してくれた人に感謝します
742Socket774:03/11/02 09:59 ID:v8piS6Ka
なんだかガリバーのような気分だ。
現行機種はGeForce>RADEONなのか?
743Socket774:03/11/02 10:27 ID:GeAjCxgl
>>742
あくまで低価格帯に限ってのことではないかな
ハイエンド狙うならラデの方がコストパフォーマンスが高い気がする
が、
そのスペックをフルに生かすことが現状殆どなさすぎる
一年半もまえからGeForce4あれば十分な状況はサイフにゃ優しいが面白みはあんまないなあ
744Socket774:03/11/02 10:36 ID:wLZJjMAO
>>741
サファイアのRADEON9100 64MBは、64bitのもあるから買わなくて良かったかもな。

>>721
もしかしてRadeon9000(64bit)からGeForceFX5200(128bit)になったんじゃないか?
あと、OpenGLに関してはATIのは伝統的に遅かったような。
745Socket774:03/11/02 11:25 ID:v8piS6Ka
>>743
ごめんなさい抜けてた、画質のことね。
あと、ガリバーじゃなくて浦島太郎って言うんだった。
746721:03/11/02 11:49 ID:olGAo7Mo
 FFXI ベンチ2を落としてきてやってみたんですが、HIGH が
1950、LOW が 2900 でした。FFXI ベンチスレの似たような環境で
Radeon9000pro の人のスコアを見ると 2700 と 3250 なので、むち
ゃくちゃ遅いですね…(´・ω・`)

 やっぱり前買った Radeon9000 が地雷だったのか、それとも新し
いカード買ったんだから速くならないと納得いかないという思いこ
みによる記憶操作なのか…。お騒がせしてすみませんでした。ベン
チの話は自分の記憶違いということで闇に葬ってください…。

 Radeon 使ってる時の、WDM タイプのサウンドドライバと一緒に
使うと再起動できなくなるという問題が直っただけでもよしとしま
す。個人的にはこれがすごく嫌だったので…
747Socket774:03/11/02 13:03 ID:qwHK5GvP
Radeon9100とWDMドライバのサウンドカード使ってるけど
再起動に問題が出たことなんて全然無いよ。
748721:03/11/02 13:19 ID:olGAo7Mo
>747
 使ってるOSは Win98SE でした?う〜ん、Web で情報探しても似
たようなものはなかったし、やっぱり自分のところだけの現象だっ
たんですかねぇ…
749Socket774:03/11/02 13:35 ID:M4N7ZPX8
FFベンチはVGAだけじゃなくCPUも重要だよ
750Socket774:03/11/02 16:52 ID:YTfoyAGf
FFに限っては快適プレイにはかなりハイエンドを要求してくるね
絵はとても綺麗だから分かるきもするが・・・
751Socket774:03/11/02 16:52 ID:p601HUFk
皆さんに質問ですが、苦労人の RADEON95-AGP64が\9980って買いですか?
それとも、苦労人の時点で負け組かな・・・
752Socket774:03/11/02 18:36 ID:JOzP3k11
>>751
9500はproとそーでないのの差が激しいからなぁ。
ゲフォ4Tiが嫌いじゃなければ、ゲフォがいいかと。
753Socket774:03/11/02 19:45 ID:/4zlAH7Y
>>751
3DMARK2003が見たければ買い。
そんなのどうでもよければTI4200だな。
754Socket774:03/11/02 21:23 ID:wmuiDm9h
質問。
最近FF始めたんだけど、ジュノとか人がゴチャゴチャ居るところで
R1000〜2000とかなったら、VGA何使ってもカクカクじゃないんですか?
755Socket774:03/11/02 21:30 ID:63BC+V6R
FFやってないからわかんないけど
R1000〜2000って何?

FFはNVIDIAなら4Ti、FX5800、FX5900、FX5900、FX5950使えばカクカクしないと思うぞ
756Socket774:03/11/02 22:05 ID:/LNRe85/
>>754
なると思う。
はっきり言って1000突破したらめちゃくちゃ込んでるって事だから。
757Socket774:03/11/02 22:44 ID:HHdHmQQB
>>754-756
それって、VGAの問題じゃなくて、鯖由来のラグでしょ?
758Socket774:03/11/02 22:55 ID:PM04ZQlu
>>751
それ地雷じゃなかったっけ?
759Socket774:03/11/02 23:00 ID:TyMYb0aR
9700化できない9500を買うんだったら9600を買ったほうがぜんぜんいいよ。
760Socket774:03/11/03 00:21 ID:tASG6h2W
PowerColor RADEON9200 128MB(64bit)のBIOSを9000ProのBIOSに書換えた
無事起動後に3DMark2001SEを実行し何事も無く完走。スコアは標準設定で7942を記録。
再度、300/260にクロックアップしファン装着後計測。スコアは10105を記録。
現在、290/250にて常用中。結構、使えるかも。ニヤソ(`ー´)
761Socket774:03/11/03 00:27 ID:8uX1pfQz
>>751
それ先週、9999円の買い物券-1000円で8999円で捕獲しました。
リファレンスの基板で、メモリ3.3nsでした。
Ωでソフト9700化し、オバクロしたところ、コア390、メモリ320まで可。
FFでLow6000、High5000でました。
ただし、発熱は物凄いです。
これが我慢できるなら買いで結構だと思います。
誰か、9700化成功しているかどうか見分ける方法知りませんか?
ベンチは間違いなくupし、画面のプロパティのアダプタタブに
9700と表示されています。
長文&教えて君スマソだが、貴様ら教えてください。
お願いします。
762Socket774:03/11/03 01:00 ID:b1F5pwQb
横浜のマップでPowerColorのRadeon9500 64MBBOXが\9,999だった。
物は玄人と同じだったっけ?
763Socket774:03/11/03 04:53 ID:Wb0rK95X
>>
正しいスコアはpen4 3G 9200 128bit定格で7500ぐらいみたいだよw
CPUは64bitCPUのデュアルですか?
764Socket774:03/11/03 04:53 ID:Wb0rK95X
上の空欄>>760
765Socket774:03/11/03 05:46 ID:kBTH77wJ
通販で4200の出物ってないなぁ…。
766Socket774:03/11/03 06:56 ID:uG4Lk9VM
ビデオカードの買い替えを考えてるのですがGeForceFX5200あたり狙ってます
GeForceはS端子でテレビ出力するとPCモニタと同じものが出力されるのですか?
動画の部分だけ出力することは可能でしょうか?
これができないと困るのですが・・・。できない場合G550買います・・・
767Socket774:03/11/03 07:08 ID:DmKJ86ec
寂ユーザーにお伺いしたいのですが、
マザボのbiosの表示前にビデオカードのbios(?)が表示されますか?
自分のは表示されないんで。。。
ビデオカードの導入の際に再インスコしました。
前に使ってたinnoのmx 440では表示されてました。

構成 athonXP2000+, 7VAXP rev1, PC2700 512MB *2, MSI 寂 ti4200oc
768Socket774:03/11/03 07:09 ID:q7WP6RMK
一つ言えるのは、5200だけはやめといたほうがいいってことかな
値段の割に遅すぎて話にならん。5200で1万円出すんだったら
他の買ったほうが吉
769Socket774:03/11/03 07:18 ID:uG4Lk9VM
>>768
5600とかも論外ですか?
770Socket774:03/11/03 07:20 ID:uG4Lk9VM
追加ですがゲームはあまりやらないので解像度下げたりして
ソコソコ動けば構いません
771Socket774:03/11/03 07:40 ID:q7WP6RMK
>>768
5200ほどじゃありません。
5200は性能の割に(ファンレス等を考慮しても)
値段が糞すぎです。

どれくらいの性能を求められるゲームをするかは
分かりませんが、今高性能なGPUが必要ないならば今は
安いものを買っておいて、必要になったときにハイエンド系
を買えばいいと思います。
772Socket774:03/11/03 07:42 ID:LUFMu77P
MX440でいいじゃないか
773Socket774:03/11/03 08:02 ID:w0vznSsP
MX440・・・ 2480円ぐらいでたまに見る。むろん中古な。
774Socket774:03/11/03 08:02 ID:uG4Lk9VM
>>771
ありがとうございます
FANレスは絶対条件なのでハズせません
ゲームはホントにほとんどやりません。話題作でたらカジってみる程度なんである程度で我慢します
RADEONでHDTV出力も難しそうなのでFX5200,Ti4あたりのS端子画質調べてから
そこらへんの買います
775Socket774:03/11/03 08:33 ID:q7WP6RMK
ゲームしないんだったら初代ゲフォでも十分足りるぞ
たまにゲームするオレでさえHL2とかをのければTNT2M64で足りてる
776Socket774:03/11/03 08:52 ID:YZ/IRrk1
P4-3.0CGHz、GA-8IPE1000 Pro2 、PC3200-512*2、WinXP Pro、アナログRGBのモニタ
の構成で、やる3DゲームがSimSity4やフライトシミュレーターぐらいなら、
DV-R92128DH \10979
MSI Ti4600 TD8X-J "寂" \15999
MSI Ti4200 VTD8XOC-J "寂" \13680
の中ならどれがいいでしょうか?
自分の中ではTi4600が一番いいような気がしてるんですが。
777Socket774:03/11/03 09:19 ID:q7WP6RMK
Ti4600じゃないか?
4200と2000円しか変わらないようだしフライトシミュレーターは
4Tiで快適に動くとどっかに書いてあったぞよ
778Socket774:03/11/03 09:38 ID:wI1UXKfT
>>777
描写性能だけだと4600だが、4200の方はちょろっとOC仕様で
VIVOあるから人によるんでないかなぁ
漏れは寂4200の方持ってるけど、チップ情報見ると4800SEと出てくるw
779Socket774:03/11/03 09:42 ID:NPHPVnjb
なんか俺の買ったMSI製42008X外れだったっぽい・・・・。
挿しても異常に動作不安定(2Dで突然画面がブラックアウト、帰ってこない)
マザー側のBIOSアップデートも効果無し、AGPモード変更も効果無し。
クロック確認したが、特に問題のある値にはなってない・・・。
しまいにはBIOSが立ち上がらなくなる始末・・・。
10回鳴ってるからマザー側との相性のようにも思える。

同じMSI製のマザーつかってんのになー・・・。SIS745はそんなに嫌いですか?
スレ違い且つ愚痴でゴメン、他のマザーで確認取ってから足代出して
ツクモ行ってきます。  ツクモ本店中古フロア4F|   λ......
780Socket774:03/11/03 09:47 ID:uG4Lk9VM
>>779
オークションに出品されてる方と症状が同じ感じですね
自分もこれに決めかけたんですが止めとこうかな・・・
781Socket774:03/11/03 09:49 ID:vayEYG6d
というか昨日秋葉原Tiシリーズ探し歩いたが、置いてあるとこホント少ないね。
もうFXとラデばっか。
Ti46あったー!と値段見たら22Kとかいって足元見すぎ。
結局Ti48買ったが。
これでMSのFS2004も快適に動いてまつ。
782Socket774:03/11/03 09:52 ID:f9IP1Vu3
>>776ファンレススレより転載
200
ファンレス改造マンドクセのでTi4200-VTD8XOC-J買ってきた。オバトプで\14000
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5869
OC仕様らしくPowerStripだとTi4800SEと出てる。保証付いてるから良いけど。
Athlon3000+ 2000MHz FFベンチHIGH3600
EP-8KRA2だとメモリスロットとIDEケーブルがぎりぎり。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031103000910.jpg

結構場所をとるらしいが、通常のファン+ヒートシンクも
箱に入っていてもとに戻せるらしい。
783Socket774:03/11/03 09:58 ID:wI1UXKfT
>>779
そもそも中古ってのが・・・・
MSI補償有効であれば直接MSIにカード送るって手もあるが。
ドライバクリーナで全てのVGAドライバを完全削除してから
新しいのを入れてもダメか?
漏れは元々ラデ使ってたがクリーナで旧ドライバ完全削除してから
nvidiaの5216でトラブルは何も出ていないよ
784Socket774:03/11/03 10:06 ID:vayEYG6d
>>782
マジで!
Ti4800SE8Xを18Kで買った俺は負け組みか・・・_| ̄|○
785Socket774:03/11/03 10:06 ID:f9IP1Vu3
経年劣化もしくは無茶なOCで半端に故障したのを
中古屋で売りとばす人は存在する。
786Socket774:03/11/03 10:10 ID:wI1UXKfT
>>784
漏れが4200寂買ったときはツートップで12800円だたぁよ
追い打ち掛けてスマソ(´д`)
787Socket774:03/11/03 10:12 ID:f9IP1Vu3
>>784
もとがTi4800SEならOCで
OC済みのTi4200に勝てるよ
788Socket774:03/11/03 10:14 ID:RT1t/rXC
そうかそうかGeForce4Tiは消えて逝ってるのか。Ti4600を13,000円で買った
漏れは勝ち組ということで。( ´ー`)y─┛~~
789Socket774:03/11/03 10:16 ID:wI1UXKfT
>>787
つうか、勝てなきゃおかしいけどなw
4200寂はメモリも3.6ns品で引っ張っても600Mhz程度が限界だったな
結局275/550定格(って言うのかな?)で使ってるけど。
790Socket774:03/11/03 10:17 ID:vayEYG6d
>>786
ガビーソ!
|出口|   λ....  ナミダガデテキタ
791779:03/11/03 10:23 ID:NPHPVnjb
今他のマザーで確認したけど、BIOSが吐くコードがカンペキに一緒。
初期不良確定・・・。
んで、ツクモ行っても足代1500円が出ないし、金で返ってきても嬉しくもなんともないんで
>>783の言う通りにMSIに直接修理か交換させてみようと思います。
前の人間の時の保証書は残ってるんで・・・。
でも今日は祝日でMSIやってねーよ_| ̄|○
みんなも中古買う時は見た目じゃなくて、動作確認その場で取らせて貰えますか?
とか勇気を出してその場で可能な限りものを確認しようなTT
792Socket774:03/11/03 10:25 ID:vayEYG6d
まぁDX9xが使えない事を除いては不満無いから満足してるけどね。Ti4800
流石に3D処理は速いね。
ベトコンとかバトルフールド1942とかカクカクしないよ。

んじゃ様子見ながらOCして逝きますか!
793Socket774:03/11/03 10:35 ID:wI1UXKfT
>>791
中古でも新品でも買う前に店員に言って可能なら確認させて貰うな。
開封してくれるかは店員次第だが。
前に「このママン、実物は見れないか?」と聞いたら、山積みのうちの1個を
その場で未開封新品サクッと開封してくれた。んで、結局買わなかった(´д`)
MSI保証残ってるってのは運が良かったな。
故障で送ったら代替品としてFX5600送られてきたりしてw
794776:03/11/03 11:11 ID:YZ/IRrk1
なんか、定格のTi4600にしたほうがよさそうかな
返答くれた方々どうもでした

>>781
4800あったんだ・・・
自分も昨日秋葉原歩いてTi系探したけど先ほどのしか見つけられなかった
もっと歩き回った方がいいかな
795Socket774:03/11/03 11:51 ID:rWP3JpaW
ツートプでMSIのファンレスTi4200(Ti4800化済) \13500 沢山
カクタ祖父で玄人のTi4600 \18500 1個
同上   忘れた のTi4800SE \15500 1個
じゃんぱら(中央通側)中古ASUS Ti4800SE \12800 1個
            中古 ELSA Ti4200 \11800 2個
だった。記憶がちと曖昧だけど。 
796Socket774:03/11/03 12:39 ID:pk0W7XLT
クロシコのTi4600買っちまった・・・・
Ti500から乗り換えるのだが、ウマーな選択かな?
797Socket774:03/11/03 12:46 ID:6v/q+OFk
昨日ツクモ黒でELSAの4200が10000円だった
10台ぐらいあったが、もう売り切れかもしれん
798779:03/11/03 12:52 ID:NPHPVnjb
>>793
頭いいなTT 俺は内容物とカード外観しか確認せんかったーよ。
FX5600来たら切なすぎる。。

>>797
PcHotlineに乗っちゃったから先ず確実に売り切れてると思われ。
799Socket774:03/11/03 13:55 ID:R1l1ru9o
ゲームやらずにファンレスがいいんなら、Ti4200は止めた方がいいよ
ファンレスMXから変えたんだけど、性能かなり上がったが、発熱も結構上がるから。
800Socket774:03/11/03 13:57 ID:w/expzLO
FX5200でいいとおもうけどなー
TVエンコードが一体型でどこの買ってもS出力はきれいだし
801Socket774:03/11/03 14:00 ID:ePYQUtsE
マターリ低発熱がいいなら
9200or9000もしくは9600だろ
時点でMX系列
nvidiaのは発熱きついからね
802Socket774:03/11/03 15:00 ID:qDCIASVA
ツートプでMSIのファンレスTi4200(Ti4800化済) \13500 沢山
これってお買い得なんでしょうか?
後、ファンレスって何?
803Socket774:03/11/03 15:07 ID:rR4UEUD0
ファンレスはまんま
ファンがない.
804Socket774:03/11/03 15:40 ID:T0FFqkyP
9600は低発熱って評判だけど、9200系のほうが5度以上温度低いよ。
MX440はその9200よりさらに低いと。MX440は2Dで7Wじゃなかったっけ?
805Socket774:03/11/03 15:46 ID:T0FFqkyP
9200SEが一番発熱がひくそうだけど、
最初に発売されたSapphire製以外はMX440クラスのヒートシンクが乗ってる・・・。
クロックが低いから発熱が下がってるのは確かなんだけど、9200からどのぐらい温度が低くなっているんだろう?
806Socket774:03/11/03 15:53 ID:1klEuRhI
>>802
前に俺コンで4200や4800がそれ以下で売っていて
ツートップが12800から値上げしたことを考えると、心情的には…

昨日の20:00だったけどchicago6階で
3D Blaster4 Ti4200が展示処分\10000以下
どっかのGF3 Ti200が同じく\8700だた
もう無いかもしれないけど
807Socket774:03/11/03 16:20 ID:wI1UXKfT
>>798
カード外観と内容物見れたなら客側はそれ以上の確認は出来ないよ。
使ってみての初期不良は仕方ないよね。解らないし。
FX5600は・・・・クロシコの保証がそうだったらしいw Ti4200送ったら
「現在Ti4200は生産してないんでこっち使ってね♪」とFX5600来たとか(´д`)
MSIはクロシコと違って自社でカード作ってるから修理できると思うんだけどね。
808Socket774:03/11/03 16:22 ID:R1l1ru9o
>>807
いやな交換だなぁ、値段的にはウマーかもしれんが
809Socket774:03/11/03 16:25 ID:YhdNXmY9
nForce2のオンボード(GeForce4MX420相当)からの乗り換えで低価格だと

DX9
GeForceFX5200/5600、RADEON9600/9600PRO
DX8.1
GeForce4Ti4200、RADEON9200
あたりですかね。

どれもオンボードよりは速くなりそうだからDX9世代逝った方が幸せになれますか?
基本的にサブマシンで時々ゲームをやる程度なのですが
ちょっとイースVIが力不足だったため増設を考えております。
810Socket774:03/11/03 16:29 ID:ePYQUtsE
パフォーマンス求めるなら4200一択だろ
811Socket774:03/11/03 17:35 ID:TEn6ZHOP
というか、コスト優先でDX9世代にする意味が分からない。
812Socket774:03/11/03 18:18 ID:syKUXLw4
玄人のTi4200*8,64Mが7480¥は買い?
何故かラオックスに売ってた。
813Socket774:03/11/03 18:21 ID:ru+rCxD5
玄人なのは相当マイナスだがとりあえず捕獲しておくかな…
814Socket774:03/11/03 18:45 ID:DXtfwBV8
>809
シェーダーやAAやANISO使わないゲームなら9600PRO以外はTi42より性能低いよ。
815Socket774:03/11/03 18:55 ID:rR4UEUD0
DX9世代のGPUじゃないと起動すらしないタイトルなんてあと2、3年はたたないとでないと思う。
100歩譲ってそういうタイトルが出たとして、そんなShader2.0やディスプレースメント マッピング
やFSAAや両面ステンシルや32 ビット テクスチャ フォーマットを必須として使うタイトルを5200で
プレイ出来るのか?と疑問に思う。
816Socket774:03/11/03 19:06 ID:PFEd70n7
っと言う事はMX400のDDRかMX440で十分という事だな。
817772:03/11/03 19:16 ID:LUFMu77P
だろ?
818Socket774:03/11/03 19:19 ID:IHMXQtiG
>>815
俺にとって、
HL2がDX9で、尚且つ快適にプレイできるかどうかって事は死活問題です。
819Socket774:03/11/03 19:29 ID:rR4UEUD0
HL2(リーク)はTi4200でサクサク動いていると報告があるよ。
(たまにカクカクするところもあるみたいだが)

DX9対応じゃないと起動しないゲームは多分あと5年たってやっと少しでるくらい

DX9対応GPUじゃないと使えない機能はゲームのオプションでオフに出来るはず。
(というより勝手にオフにされると思うが)
例えば両面ステンシルとかね。これは別に使っても使わなくても最終的には同じ。

求められるのはDX9固有の機能よりGPUの描画性能のほうが遙かに大きいと思う
(シェーダ2.0が使われるのなら別)ので現状の所DX8のパフォーマンスが出れば
十分だと思う。
820Socket774:03/11/03 20:24 ID:UUJ9WC7e
DX8とかいってると

ろんぐほーん がくるYO
821Socket774:03/11/03 20:50 ID:DDbZfJQE
そのころはオンボードでも今の低性能DX9カードを超えてそう
822Socket774:03/11/03 21:04 ID:kBTH77wJ
少なくともFX5200みたいな腐れボードじゃない
DX9対応ボードが出てるだろう。
それを買う。
823Socket774:03/11/03 21:08 ID:rR4UEUD0
オンボードはDX9に完全に対応しないとかどっかに書いてあったような
824Socket774:03/11/03 21:12 ID:IjtZ1jqJ
FX5200は性能が低いが、それだけ低消費電力、低温なわけだろう。
消費電力が高いだけで不安定になるご時世。
温度が高いだけで不安定になるご時世。
そういう意味ではFX5200は需要があるぞ。
でもFX5200も熱いけど・・・一応ファン無しにはできるから。
ラデオンもいいけど信頼性が低いと思ってる人もいるだろう。

ということでFX5200は買い!
825Socket774:03/11/03 21:20 ID:IjtZ1jqJ
最新の3Dゲームをするためにかなりのものを犠牲にしてることに気づくべきだ。

・電力
・音
・熱
・お金

常時3Dゲームをしてる厨房なんて少数でしょう。
ほんの暇つぶしの3Dゲームに、上のようなものを犠牲にしてまでやる必要はあるのか?
ゲーム以外をしてることの方が圧倒的に多いわけじゃないか。
そのときも、上に挙げたものを犠牲にしてるなんて忌々しいだろう。
でもちょっと前の3Dゲームくらいは出来るとうれしいなという気持ちもあるだろう?
そんなときラデオンもいいけどゲームの信頼性が低いと思ってる人もいるだろう。

ということでFX5200は買い!
826Socket774:03/11/03 21:22 ID:smS3mjxh
5600XTのファンレスがあれば、5200と比較してそっちが買いになるのかな?
827Socket774:03/11/03 21:24 ID:IjtZ1jqJ
確かにFX5200はダイレクト9の対応が不完全だけど、一応対応している。
最新のダイレクト9が入ってるのに、ビデオカードが対応して無いと寂しいだろう?
ファン無しノラデオン9200もいいけどダイレクト9にまったく対応してないから残念だ
と思ってる人もいるだろう。

ということでFX5200は買い!
828Socket774:03/11/03 21:39 ID:l0FtRprF
3Dゲーでは遅い遅い言われているが640x480ならTi4と大差無い。
ということで (ファンレスで128bitバスで6000円以内の)FX5200は買い!
8000なら安売りのTi42買えちゃうしなぁ・・・
829Socket774:03/11/03 21:40 ID:UUJ9WC7e
>FX5200は性能が低いが、それだけ低消費電力、低温なわけだろう。

・・・・・えっ?
830Socket774:03/11/03 21:50 ID:7uMn9AvQ
>>824
SavageIXでも使ってろ。
831Socket774:03/11/03 21:58 ID:VGIiFq2t
・電力・熱
俺の予想だけど、
FX5200は2D 15〜20W、3D 20〜25Wぐらいだろ。すごくあついよ。
その点MX440は温る〜って感じで非常に優秀。

・お金
この価格でシェーダー2.0でDX9デモが動くことは非常にいいけど、RADEON9200、MX440と性能がほとんど同じ。
ポリゴンカウントに限っては、3枚の中でMX440が一番優秀なので(略
832Socket774:03/11/03 22:00 ID:BWXfBTev
ファンレス前提なので、地雷fx5200から寂TI4200に替えようと
思っているのだが、TI4200は実際のところいつまで持つんだろう。
なんだかんだいっても、数ヶ月で、HL2やらDOOM3やら出てきてDX9環境が
きてしまう。TI4200でもグラフィックをそこそこ堪能できればいいけど、
結局買い替えとなると短い命かとおもってます。
833Socket774:03/11/03 22:08 ID:w/expzLO
ビデオカードの下のスロットにISAカード置いて、その上にヒートシンクを置きつつ
アルミ缶を切り裂いて二つのヒートシンクを合体!
これで、FX5200が熱くなることは無くなった。
いつでもぬるぬる
834Socket774:03/11/03 22:10 ID:ZUujqhyb
ヒートシンク剥がして静穏FAN乗せると完璧
835Socket774:03/11/03 22:15 ID:w/expzLO
FX5950みたいな横から風が出るタイプの静穏ファンがあればいいんだけど、ないからさぁ
836Socket774:03/11/03 22:48 ID:NPHPVnjb
>>824
そんな貴方にはNumberNineのRevolutionIV Ticket to Ride がお勧め。
ファンレスだし高画質、低消費電力デスヨ。
837Socket774:03/11/03 22:58 ID:rR4UEUD0
>>832
HL2(リークだけど)はTi4200で十分可能
DOOMはわかんないや

Ti4200は漏れは結構持つと思うよ
少なくてもDX10が出るまでは困らないと思う
838Socket774:03/11/03 23:27 ID:GHDjwfvD
MX440がぬるくてFX5200が熱いというのはほんまかなあ?
同じようなヒートシンクで売ってるやん〜
839Socket774:03/11/03 23:30 ID:Y9ZLquVl
テンプレサイトのRADEON8500の紹介に

>後にRADEON 9100に改称するが、低クロック品も同じ名前な上、64bit DDR製品も混在する。
>9100系(下の9000/9200を含む)は8500系よりも発色が鮮やかになり、動画再生支援も強力である。

とありますが、9100ってただ改称されただけではなく動画再生支援機能が
追加されていたり、画質の調整が行われているといった違いがあるってこと
ですよね?
840Socket774:03/11/04 00:31 ID:p8Wo/3on
Radeonかっときゃデフォで動画はどれも綺麗
機能とか気にするな
841Socket774:03/11/04 00:38 ID:y3ZxxLPO
そうですね。細かいことは気にしないことにします。
ありがとうございます。
842Socket774:03/11/04 00:51 ID:gjY3fG64
>>841

>736-737
843Socket774:03/11/04 01:30 ID:pbta4HMz
>>837
それはさすがに…。
でも「まともなDX9対応ボード」までは確実に持つとは思うけどな。
大体まともなDX9対応ボードでなかったらDX10自体が出るとは思えない…。

つーかさっきからどこの工作員がまぎれこんでるんだ…?
FXなんて地雷ゴミ箱に捨てちまえ。
844Socket774:03/11/04 02:33 ID:NQZvv+3G
845Socket774:03/11/04 03:38 ID:7E+k5dmC
このスレ読んで良かったと思う事・・・・・
Aopenのグラボは地雷と云う事が分かった事。
オマケのソフトに目が眩んで危うく買うところだったよ_| ̄|○

846Socket774:03/11/04 04:20 ID:gjY3fG64
>844
それそれ
847Socket774:03/11/04 04:56 ID:j9Ucqjzu
http://www.abit4u.jp/product/video/silurogf4ti42otes-8x_main.htm
これか?
静穏じゃないらしいが
848Socket774:03/11/04 05:04 ID:4TC2YUqf
>>845
Ti4200Aeorlousとかいうのもそうなの?
849Socket774:03/11/04 05:08 ID:se0RlvG7
>>848
一般的に青筆は・・・と言う認識かも?
余程、安ければ考えるって話で。

漏れはGF2PROで初期不良が立て続けに2回ってのが有って・・・
それからは信用してません!ここは。


850Socket774:03/11/04 05:53 ID:HirRmU81
ちなみにGeForce FX 5200の場合、コア周波数が250MHzのものと325MHzのものがあり、前者はファンレス製品があるが、後者はファン
付きがほとんどである。
851798:03/11/04 13:21 ID:4LwbNhdi
MSIのあやすいボード、修理してくれるらすい、よかったよかった。
レスくれた方サンクス。いつ頃帰ってくるんかなあ・・・。一週間位かな?

>>静穏ti4200

今回外れ引いちゃったけど、俺の買った
http://www.msi-computer.jp/product/vga/?p=G4Ti4200-TD8X%2064
こいつは銅版が分厚いのもあってか、ファンがかなり静かだったよ。
無音のFXから乗り換えたけど気にならなかった。
青筆の4200とかは明らかにシンクがちゃちそうだからファンはうるさそうだよね。
852Socket774:03/11/04 13:52 ID:qvpdyrbB
>850
>ちなみにGeForce FX 5200の場合、コア周波数、、、325MHzのものが、、、

それは5200Ultraといわないか?
853Socket774:03/11/04 13:59 ID:7DEGpwnS
OCバージョンどうすかね?
854Socket774:03/11/04 16:08 ID:INLfkqu3
XIAi9600-DV128LPホスィ・・・
855Socket774:03/11/04 16:15 ID:4LwbNhdi
>>854
64bit地雷
856Socket774:03/11/04 16:35 ID:aLc6Jw1u
>>854
ttp://www.xiai.jp/products/xiai9600-dv128lp.html
>最新の3Dゲームをアクセラレートする 128MB DDRメモリ
>64ビットのメモリインタフェースで

64ビット
64ビット
64ビット
857Socket774:03/11/04 16:37 ID:aLc6Jw1u
でもこれは64bitって書いてあるから良いよね。
タチ悪いのは何も表記無いやつ。
858Socket774:03/11/04 16:53 ID:pbta4HMz
この世には2種類の地雷しかない。
1つは踏む前にわかる地雷。
もうひとつは踏むまでわからない地雷だ…ッ。
859Socket774:03/11/04 16:59 ID:nFwjY1jy
>>858は馬鹿なんで放って置いてください
860Socket774:03/11/04 17:38 ID:179+EzBL
DVDを見るのとイラスト少し。あとはおまけ程度の3Dゲームができる
安めのビデオカード(的は高かった)としてRade9100探したんだけど見つから無かった。

バルクの安いビデオカード豊富なところってどこでしょう?
あと、らでの3D blasterって会社ましですか?
861Socket774:03/11/04 17:45 ID:+D2p5Wo3
低発熱という噂のMX440を探して通販サイト廻ってみたが、
今出回ってるのはほとんど64bit地雷なんだな。
128bitファンレス版は全滅かな?
862854:03/11/04 17:51 ID:INLfkqu3
たとえ64bitでも

・DX9
・128MB
・ファンレス
・ロープロファイル

やっぱりホスィ・・・
863860:03/11/04 17:56 ID:179+EzBL
>>860
場所言うの忘れた。。。秋葉原でご存じだったら教えてください。
行ったのはTSUKUMO、PC-DO、クレバリー、TWO-TOP、WONDER-CITYなど
864Socket774:03/11/04 18:07 ID:x44xzCs1
>>862
ロープロだとそれかTi4200かぐらいだもんな
865Socket774:03/11/04 18:10 ID:HxQTu28i
>>863
中古じゃだめ?じゃんじゃん亭
ttp://j.faith-go.co.jp/img/DSCF0430.jpg
866Socket774:03/11/04 18:10 ID:DDKXCpq9
Rade9100ならソフマップに無かったっけ?
バルクカードの取扱いが多いのはクレバリーだと思う。
3号店にもちょくちょく入るから、金土あたりに見に行けば?(日曜だと売り切れてたりする)
867Socket774:03/11/04 18:17 ID:aLc6Jw1u
868Socket774:03/11/04 18:25 ID:PtR1yz1i
>>863
俺が見たときはovertopにsapphire Radeon9100 128MBが1万弱であった
869Socket774:03/11/04 19:51 ID:6mqIfvjO
T-ZONEとCOM3も行ってみれば?
T-ZONEは午前がお勧め。
870Socket774:03/11/04 19:52 ID:jBxLw+VY
自分はGeForce4MX440SEという地雷を撤去してまいりました。
緊急にビデオカードが必要になり店に出向いて安いやつを適当に買ってきた結果です。
871Socket774:03/11/04 19:55 ID:wIQ99V+7
>>860
ドリームステーションはどう?
SAPPHIREの9100バルク品を64M(7460円)も128M(9510円)も扱ってる。

3Dブラスターは7500しか持っていないけど、一年くらい前にツクモ
で5980円で買った。まったり発熱でいまだに現役。
872871:03/11/04 19:56 ID:wIQ99V+7
おぉ、ゴメン。秋葉原でか…。
873Socket774:03/11/04 21:03 ID:4LwbNhdi
フェイスの通販に寂4200OC13600円位でうってるよん。
http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00006&fl=1,2,3,4
遠方の方とかどうかな。
874Socket774:03/11/04 21:06 ID:INLfkqu3
最近流行りのGF2MX400 64Mにおいて

・SDR 128bit
・DDR 64bit

おまいらどっちが良いと思いますか?
875Socket774:03/11/04 21:08 ID:pf8mGEZ7
もしかしてLinuxに使うのか?w
メモリの数が少ないと思われる64bitDDRのほうが消費電力少なくてよさそう。
876Socket774:03/11/04 21:10 ID:ORWmJAJw
>>874

SDR128bit?
DDR64bit?

SDR128MBとDDR64MBの間違いじゃないか?
877Socket774:03/11/04 21:11 ID:7cPInLlw
>>874
ベースクロックが同じなら、SDR128bitの方が微妙に早い。
878Socket774:03/11/04 21:24 ID:INLfkqu3
>875
ぬぅ、図星なので恥ずかすぃw
しかし消費電力は考えなかったなぁ。鋭い。

>876
GF2MXには同じ容量でバス幅半分DDRとバス幅フルのSDRが存在する
パフォーマンス的には同じ、だと思っていたのだが・・・

>877
SDRの方が微妙に速いとな!DDRだとメモリのレイテンシが倍になるのが原因か?

速度を取ってSDRを選択することにします。
879Socket774:03/11/04 21:47 ID:DiAn6CfH
>>873
このVIVOってS端子かな?寂キャンペーンでファンレスだしいいな
880Socket774:03/11/04 21:52 ID:/v3Awu5j
>>873
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20031103000910.jpg
ヒートシンクがM/Bから離れる設計になってるのでサウスには当たらないが
メモリスロットがギリギリだった。直線上の端にIDEポートがあるタイプだったので
押し込んである。メモリスロットとIDEポートがAGPの直線上に無いタイプなら安全かと。
881Socket774:03/11/04 21:59 ID:9eaAMgS3
ヒートシンクが大きすぎてぽっきり折れそうで、空気の流れを遮断するビデオカードに、
ちょっと尻込みする人も多いはず。
やっぱりスッキリFX5200が買い!
882Socket774:03/11/04 22:02 ID:f/wwCjJK
>>879
S端子、コンポジット両方OK。INOUTにSコンポジットで4つ端子がある。
寂キャンペーンは店が何となく付けただけと思われw
ツートップ通販にも4200寂があるな。こっちの方が200円高いかw
>>880
うちは5インチベイ4つではじめは上から1,2番目に
光学ドライブがあったが寂のせいでケーブルが届かなくなったw
仕方なく上から1,3番目に変更。
ママンがK7N2Delta-LでIDEコネクタがすごく下のあるのよ(;´Д`)
883Socket774:03/11/04 22:03 ID:ZI55s1Pg
>878
ねぇ、VIAのSavageいいよ。
消費電力が糞少ない
884Socket774:03/11/04 22:22 ID:DiAn6CfH
>>880
ヒートシンクはマザボからどれくらい離れてるかわかりますか?
>>882
ほぉほぉ、じゃあPS2つけてテレビ代わりにできるな。入力から表示にタイムラグなけりゃだけど・・・
885Socket774:03/11/04 22:28 ID:f/wwCjJK
>>881
パッと見、煽りに見えるが解らなくもないんだよな。
あのシンク見たら本当に付くのかちょっとどころか不安で一杯w
FX5200は確かにスッキリしているな。 性 能 が な ヽ(´ー`)ノ
>>884
ラグはほとんどない。ビデオデッキから映像引けばチューナー代わりで
TVくらいは見れる程度に映るな。
886878:03/11/04 23:10 ID:INLfkqu3
>883
SavageじゃOpenGLで不幸せなので不可!
何のためにGF2MXなのかとw
887Socket774:03/11/05 00:24 ID:REKQ0MQi
今日、SAPPHIRE 9000Pro 128MB(バルク版)を6999円で購入しました。
VRAMにA・DATAとか表記されていたのですが、これってメモリの品質としては
良い方なのでしょうか?
888Socket774:03/11/05 00:34 ID:mNAU25Sr
微妙にスレ違いかもしれないですが、4日にアキバで
RADEON9500Proのアウトレット品(新古品)購入しました。
若松の隣のツクモ3Fで残り5枚(昼過ぎに)ほどありました。
価格は\15500くらいでした。
基盤を見たらメモリは直列(?)でしたがATi純正の物のようです。
9500Proをお探しの方がいましたら明日ダッシュで行かれて見ては?
889Socket774:03/11/05 00:35 ID:mNAU25Sr
>>887
メモリスレのテンプレではあまり評価は高くないようですよ。
890Socket774:03/11/05 00:35 ID:p40OmQgC
891Socket774:03/11/05 00:38 ID:uWW6MSMU
おそらく、負け組みになるかもしれないですが、
ASUSのV9280(Ti4200+TV出力)のバルク
を近くの電気屋で8.5Kで買いました。
田舎なので・・なかなか、秋葉原のような価格にはならなくて・・
892Socket774:03/11/05 00:42 ID:UqCvzUSm
ASUSなら中々良いじゃないか
バルクとでも負け組みという事はないと思うぞ
893Socket774:03/11/05 00:52 ID:uWW6MSMU
>>892
ありがとう。
さすがに、MX400(前のカード)に比べたら、格段に速くなりました。
(2年半使った、MX400はファンが壊れて、爆音VGAになりました。
ファン交換するくらいなら、新しい物をと・・)
とりあえず、メーカーも忘れたけど、10kで買ったMX400
2年半、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
894Socket774:03/11/05 00:56 ID:4smiH4+i
てか、8500円なら相場じゃないか?
895Socket774:03/11/05 01:03 ID:pdppiGou
GeForce3Ti、パフェにすら惨敗するFX5200
しかも値段は一万円

nvidiaケンカ売ってんのか?
896Socket774:03/11/05 01:06 ID:fEieQzo0
>>891
十分勝ち組だろ。
近くの電気屋って時点で交通費はほとんど掛かってないはず。
通販で安いのを見つけても送料や手数料で1000円位は多く取られるからな。
前のMX400を2年以上使うような人ならそのカードの性能なら3年は
使えるんじゃないかな。つうか、壊れるまで使えるだろうw
897Socket774 :03/11/05 01:13 ID:8x5hCKq8
RADEON900064Mを6980円で買った。
その後入ったとこで、5980円だった。
自分の姿が、モノクロになってしまった。
898Socket774:03/11/05 01:13 ID:eaDWNOhL
てかMX400を2年半、現在まで使えてた人は3D性能気にしてないって事だろ。
ファン付きは必ず回転止まるか爆音化する運命だから
ファンレス買ったほうがいいと思うが。
899Socket774:03/11/05 01:20 ID:2H0zAbvl
GeForce3Ti、パフェにすら惨敗する9200
しかもDX9未対応で値段は一万円

ATIケンカ売ってんのか?
900Socket774:03/11/05 01:22 ID:B1COah2h
>>881
z圧縮とかの機能が削減されていて確かにスッキリしている。
FX5200
901Socket774:03/11/05 01:23 ID:aHJeZzq5
>>889
そんなのを売っていいのか?詐欺じゃん
902Socket774:03/11/05 01:36 ID:So7JjNO9
メモリも昔あった(今でもハイエンドでは有るけど)
スロット増設タイプは出ないのかねマイクロDIMMとか使って
903Socket774:03/11/05 01:38 ID:4smiH4+i
9200はメモリ64MBの低価格128bitこそ真骨頂
1万する128MBは価格の割には糞
904Socket774:03/11/05 01:44 ID:gcRulmUS
そういや前ビデオメモリがSEITECなのをどこかで見かけた気が・・・
905Socket774:03/11/05 01:47 ID:p40OmQgC
初めから一万のビデオカードより
初め二万、型落ちになり一万のカードの方が得。
906Socket774:03/11/05 02:01 ID:XD2ty7KB
4ti4200欲しいなぁ…。
でもアキバ行けないや…。
907Socket774:03/11/05 02:17 ID:4/Smwh3y
>>906
>>873
なんかどうですか?
少し高めだけど・・地方在住なら仕方無いかも・・
908Socket774:03/11/05 02:24 ID:+h5RlTmG
ところでさ、寂ってなんなん?
全然わからん・・・
909Socket774:03/11/05 02:27 ID:2hgo1vat
>>906
どうしても1万以下ってなら青筆直販再生品って手もある
http://shop.aopen.co.jp/
前にこのスレで128Mメモリのものは売れてしまったけど64Mメモリのならまだある
910Socket774:03/11/05 02:28 ID:SGxjSc7U
911Socket774:03/11/05 02:29 ID:1BV4wmtm
MSIの寂シリーズ。
ファンレスのでっかいヒートシンクがついてる。
ネーミングはたぶん静寂という単語から。
912Socket774:03/11/05 02:29 ID:2hgo1vat
913Socket774:03/11/05 02:30 ID:1BV4wmtm
あら。
914912:03/11/05 02:30 ID:2hgo1vat
見事なかぶりっぷりで泣きたくなった(つд`)
915Socket774:03/11/05 02:43 ID:tP8Yvjpk
寂のヒートシンクだけくだちい
916Socket774:03/11/05 02:45 ID:pdppiGou
寂って評判いいの?
917907:03/11/05 03:02 ID:4/Smwh3y
薦めて置いて何ですが・・・
前に、寂って使ってるコンデンサがいまいちとか
言ってた人が・・
デカイシンクで見えないから所有されてる方?どうですか?

関係無いですが、ELSAの5200はコンデンサはなかなか良い物使ってましたが。
値段の分当たり前か・・
918908:03/11/05 03:24 ID:+h5RlTmG
なるほどね、シリーズ物ですか
良くわかりました、サンクス
919880:03/11/05 03:48 ID:p40OmQgC
>>917
コンデンサに詳しくないので…
                     定格  OC限界(FFベンチ3周) 画質 メモリ AGP
Leadtek WinFast A250 LE TD  250/513 275/570          ○   64MB 4x
Ti4200-VTD8XOC-J       275/550 300/580          ◎  128MB 8x

920880:03/11/05 03:50 ID:p40OmQgC
あと発熱はFFベンチ5周後、ヒートシンクは熱いですが触れない程では無いです。
921Socket774:03/11/05 04:22 ID:OcPYMUyA
セレロン1.2GHzでintel815Eのオンボードを使ってるんですけど
DVDのオーサリングソフトでチャプタを打つときにカクカクしてしまうので
ビデオカードの購入を考えています。
ファンレスのものがいいので安い9200とかFX5200がいいかなと思っているのですが
どれくらいの性能向上が見込めるものなのですか?
今までオンボードVGAしか使ったことないのでよくわかりません。

もしそれほど変わりそうにないなら金ができるまで待って
CPUやマザーボードを買おうかと思うのですが。
DVDオーサリングソフトはTMPGEncDVDAuthorを使っています。
922Socket774:03/11/05 04:25 ID:pdppiGou
おそらくCPUやメモリのせいだと思う。

9200は知らないけどFX5200はオンボードからの乗り換えだと
それなりに性能上がるんじゃない?
まあFX5200をほしがる理由がよく分からないけど……
923Socket774:03/11/05 04:26 ID:2hgo1vat
ついでにうちの環境
Athlon2500+@200*11、512MB*2Dual、Ti4200VTD8XOC-J
んで、FFベンチ2Highでゴミが出ない程度にOC
コア290-メモリ594でHigh3858ですた。やっぱ4000は届かないねぇ
>>919
うちはコア300だと最後で引っかかりがあったんで10下げ

はっきり言って予算が多めならラデ9600Pro買った方がいい
MSIの寂はTi4200カードの価値というより、Ti4200に付いている
付加価値を加味した上で美味いかどうかだろう。
OCは別にしても、VIVOとヒートレーンとMSIの2年保証、
この3つ合わせて4000円程度の価値があるだろうと思えば買い
924Socket774:03/11/05 04:40 ID:p40OmQgC
>>921
CPUとメモリ量とか。

The Radeon 9600 PRO
http://www6.tomshardware.com/graphic/20030416/index.html
DX8はTi4200とほぼ互角
DX9ならR9600PROに限る。が、低価格の範疇から外れる罠。
925923:03/11/05 04:55 ID:2hgo1vat
言い忘れ
VGA定格だとFFベンチ2Highスコア3703でした
元がOCされてるからたいして違わないんだよな・・・・

>>921
CPUとメモリとVGAかな・・・・って、それだと全部かw
根本的にPCそのものの買い換えを検討しては?
そのレベルのPCだとヘタに細々と手を加えるより全部を
一気に変えた方が早いし無駄もない。パッと見でネックになる場所が
複数あるんでまともに使える環境にするにはかなり金が掛かるぞ
926Socket774:03/11/05 04:57 ID:ijY2T+wc
64bitになるとどれだけ遅くなるの?
一、二割程度ならば別にいいやって思うんだけど。
927Socket774:03/11/05 05:03 ID:GGVVP6ge
4-5割落ちといったとこだろうな
928Socket774:03/11/05 05:05 ID:2hgo1vat
>>927
んで、値段は1割安い程度(゚д゚)マズー
929926:03/11/05 05:05 ID:ijY2T+wc
あ〜そりゃ地雷だ。無視決定。即答サンクスコ
930Socket774:03/11/05 05:07 ID:GGVVP6ge
>>928
以前俺が5200EPを持ってたのは秘密だw
931Socket774:03/11/05 05:07 ID:pdppiGou
メモリだけ完全にボトルネックって訳じゃないから5割落ちではないと思うがそれに近いだろうな
932Socket774:03/11/05 05:16 ID:2hgo1vat
>>930
これか??
ttp://www.ask-corp.jp/pic/albatron/fx5200ep-1.jpg
上部の4ヶ所の空きが大胆不敵だなw
933Socket774:03/11/05 05:21 ID:GGVVP6ge
>>932
正解!大失敗ダターヨ…
2D画質はよかったから手元に置いとこうかと思ったが
発熱が酷かったんで知り合いにくれてもーた
934Socket774:03/11/05 05:30 ID:2hgo1vat
>>933
FX5200は性能はともかく、もっと発熱が少なければ
ここまで糞呼ばわりされることはなかったろうに・・・・(´д`)
935Socket774:03/11/05 07:20 ID:eaDWNOhL
>>921
intel815EなどのSDR-SDRAM時代のVGA統合チップは
ただでさえ狭いメモリ帯域をVGAに取られるので
ビデオ性能が低いだけじゃなくのCPU処理能力もかなり低くなる
その構成だと実質Pen!!!600位だと思われ。
936Socket774:03/11/05 11:21 ID:3JKbiNMT
グラボ改造してみね?
937921:03/11/05 11:29 ID:On+x/1kG
やはり何かビデオカードを買おうかとも思うのですが
近々PCの買い替えを考えたほうが良さそうですね・・・・。
レスしてくださった方ありがとうございました。
938Socket774:03/11/05 13:56 ID:cwgOqXcS
SAPPHIRE RADEON9200 は
128MB、64MB両方とも128bitしかないんですか?

SAPPHIREでも地雷に当たる可能性はありますか?
939Socket774:03/11/05 14:26 ID:IfzFw2xG
へぇ
940Socket774:03/11/05 16:50 ID:x1xHKl8h
便乗質問ですみませんが、Sapphireの9200にはファンは付いてますか?
941Socket774:03/11/05 16:53 ID:y2DJJIZB
そのぐらい調べられないのか?
942Socket774:03/11/05 16:59 ID:AGyUlQqL
SAPPHIRE RADEON9200 は128bitでも 4MX440と変わらないていどの性能と
聞いたんですけど ほんとうですか?
943うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/05 17:00 ID:qfbvczU0
 
944Socket774:03/11/05 17:04 ID:3JKbiNMT
ドットが入ってないのでボッシュート
945Socket774:03/11/05 17:07 ID:X5WFkWjG
2DだったらGF2MXで十二分だ
946にゃあ ◆NyaaXp.X.w :03/11/05 17:08 ID:s8PKr+ve
         _
    i⌒リ⌒⌒`丶
    | ノ/ )^^))) |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ(li ^ -^ノリノ < ぬくぬく
   //\ ̄ ̄且\  \_______
  // ※.\___\
 \\※ ※ ※ ※ ※ヽ
   \`ー──────ヽ
    ────────ヽ
947Socket774:03/11/05 17:23 ID:DvbqYBdA
>>938
★★★64bit地雷情報★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64
・AOpen Aeolus FX5200-DV128
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB
・Sapphire RADEON9000 64MB(ロットによる)
・Sapphire RADEON9100 64MB(ロットによる)
・Sapphire RADEON9200 64MB(ロットによる)
948Socket774:03/11/05 17:32 ID:O5d1FZF8
>>946
かわいい♪

>>947
…(;w;。私の持ってるビデオカードが…w
まぁFX5200の時点でわかってますがw
949Socket774:03/11/05 17:39 ID:5Su2heMC
Albatron FX5200P注文したぜっ!!
950Socket774:03/11/05 18:04 ID:aHJeZzq5
↑(^,_ゝ^)プッ
951Socket774:03/11/05 18:17 ID:OjmKRjxf
>>946
ダウソ板で変なスレたてて遊んでたろ
952Socket774:03/11/05 19:25 ID:p4ZbEDOj
Sapphire製 RADEON9000ファンレス(128M) 9100(128M) 9200(128M)
だと位置付けはどうなりますか?
3DゲームはRO以外やりません。
953Socket774:03/11/05 19:30 ID:DvbqYBdA
9100>>9000=9200
954Socket774:03/11/05 19:31 ID:fSkakTi9
玄人≧Sapphire
955Socket774:03/11/05 22:03 ID:/e8GhUy0
>>937
ムービーに関しては、ビデオカードを変えても性能は大差ないのが定説ですが
古いマザーのオンボードは相当性能が低いため、オンボードとAGP接続のビデオカードを
比較すれば、ある程度の性能向上は期待できます。

しかし、i815となると、FSB、メモリー、UMAのオンボードビデオとパフォーマンスを落としている
原因が最低でも3箇所考えられるため、解決するかどうかはやってみないとわかりません
けどね。
956Socket774:03/11/05 23:42 ID:4smiH4+i
>>954
テメー
玄人の9200&9000は
全部ウンコ力色じゃねーか
サフィの128bit9200買ったけど
なかなか(・∀・)イイ!!じゃねーか
957Socket774:03/11/05 23:49 ID:fngdvcoY
基盤の色かょ!
958Socket774:03/11/05 23:58 ID:YVd670ua
Ti4200寂って、NF7-Sに載せられますか?
959Socket774:03/11/06 00:03 ID:faCryDOh
>>955
i815EPだとOK?ってかオンボードのビデオが足引っ張ることは無いとか?
聞いたなぁ・・
960Socket774:03/11/06 00:15 ID:DRbh85+6
>>958
あぁ?
961Socket774:03/11/06 00:19 ID:UeZ6bLfn
>>958
乗せたまま電源入れるとどっかがショートするかもよ?
962Socket774:03/11/06 00:45 ID:b1fUeimL
>>956
ウンコ色はないだろう。
基盤は黄土色が一番落ち着くんだけど、俺だけか?
963Socket774:03/11/06 00:50 ID:bZIE5IPR
ウンコ力色

ウンコ=糞
力=パワー
色=カラー

あとは、わかるな?
964Socket774:03/11/06 01:07 ID:g4PjwcmS
パワカラはSANYO製、Palit&YUANはRubicon、サファイアはLiconw
SANYO>Rubicon>>>国産と海外産との間にある越えられない壁>>>Licon

パワカラ 9200 SANYO
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/image/krr923.html
Palit 9600Pro Rubycon
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/image/k96p1.html
YUAN 9600 Rubycon
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030621/image/k961.html
Sapphire 9200 Licon
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030517/image/sapr921.html
965Socket774:03/11/06 01:10 ID:b1fUeimL
>>963
わざわざそんな言い換えしなくても・・
966Socket774:03/11/06 01:11 ID:vN/s156J
>>964
サファイアでも9600proだと、OSコン?の乗っているやつもある(Ultimateじゃない奴でも)。
チップが同一、もしくは価格帯が同一でないと、比較する意味は無いかと。

まあサファイアの9600とかバルク9000/9100/9200は文句なくLiconなんだろうけどw
967958:03/11/06 01:21 ID:TeKsO/PM
寂はけっこう大きいらしいので、
コンデンサとかサウスとか
他の部分と干渉しないかなと心配なのですが・・・。
分かりにくくてすみません。
968Socket774:03/11/06 01:22 ID:g4PjwcmS
>>966
サファイアでOSCONが使われている機種は9800XTだけのはず。

水色はOSコンではないですよ。というか9600Proは純正よりコンデンサ、コイルなどが少なくなってる。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030524/image/sap96r1.html

この紫のコンデンサがOSCON。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/01/imageview/images727815.jpg.html
969Socket774:03/11/06 01:25 ID:b1fUeimL
>>964
コンデンサーの質の差は性能に現れるの?
画質が良くなるとかそういったものに関係するのかな。
それとも単に耐久性の良し悪しだけかな。
970Socket774:03/11/06 01:30 ID:bZIE5IPR
>>969
検品精度の違いかもしれんなー
コンデンサなんて俺みたいな自作PCヲタには分からん・・・
971Socket774:03/11/06 01:32 ID:g4PjwcmS
安定性、耐久性、画質に現れる「かも」しれないw
とりあえず、サファイアは9600Proからニチコン。たぶん。
972Socket774:03/11/06 01:37 ID:70+QEH5r
>>969
省略した場合はともかく、質の差は性能にはほとんど関係しないという記事を
見た記憶がある。真偽の程は知らないけど。
973Socket774:03/11/06 01:37 ID:5LDL+aZn
>>967
もし付けられなくても元々付いていたファン付きシンクが
同梱されているから付け替えれば無問題。MSIの配慮なんだろうね。
まあ、寂ではなくなるがなw
974Socket774:03/11/06 01:42 ID:bZIE5IPR
メーカー保証付き改造キットでFA?
なんかショップブランドみたいだなw
975Socket774:03/11/06 01:45 ID:cniCJRfN
>937
うーんDTVするならそろそろ新調をおすすめするよ
あくまで現状の環境でということで
動画再生には一応RADEONをすすめとくよ。
ただし最近のRADEONはAGPの規格があわないかもね。
そういった意味ではFX5200がアンパイかも・・・
あとメモリはMAXまでつんじゃえ。i815はMAX512MBだし。
976Socket774:03/11/06 07:31 ID:KDLI8D28
815だってプッ ほんと貧乏なのね
977Socket774:03/11/06 08:42 ID:7fE+b6SP
このスレ見てる時点で(ry
978Socket774:03/11/06 09:23 ID:b1fUeimL
清貧の精神じゃ。

ということでやっぱりFX5200が買い!
979 :03/11/06 09:28 ID:mO5Ilxl9
980超ロリーラ ◆LolitaIPs. :03/11/06 09:39 ID:d00MI721
明日はどっちだ〜
981Socket774:03/11/06 10:23 ID:747zrfPW
さっきからFX5200は買いとか言ってる香具師は
自分が犯した過ちを他人に繰り返させようとしているでFA?
982Socket774:03/11/06 11:11 ID:2OXrd37w
>>981
FX5200でも事足りてるんでしょ?
やたらと人に薦めるのは、感心しないがね・・・
983Socket774:03/11/06 11:20 ID:MnbPkDOE
ラデなんかより全然綺麗だからな
984Socket774:03/11/06 11:51 ID:dUSNhb43
つーかそれなりにパワーのいる3Dゲーム目的じゃなければ地雷リストに載ってても
気にする必要ねーんじゃないの?
985Socket774:03/11/06 12:15 ID:QnsTyW80
地雷で光栄できませんが 何か?
986Socket774:03/11/06 12:22 ID:b1fUeimL
地雷は、低価格の粋な味付けです。
987Socket774:03/11/06 13:58 ID:k/pCSZ2m
ごめんこれだけ聞かせてくれ
いまFX5200-A128C(玄人志向)を使っているんだが、
マザーが5年くらい前のもの(AGP 1Xだと思う)で

今度マザーをASUS P4P800Deluxeにするんだが、
それだけでパフォーマンスは上がりますか?

用途は3Dゲームです
988Socket774:03/11/06 14:03 ID:zi9yjhW2
>>987
それに伴ってCPUとかメモリとかも強化される気もしますが
世界が変わると思います。
989987:03/11/06 14:13 ID:k/pCSZ2m
忘れてました、
Celeron 1G→Pen4 2.6Cにするつもりです
990Socket774:03/11/06 14:17 ID:nN1S5Ud2
>>987
AGP*1の時代からの換装なら当然上がると思われるが
3Dゲームかぁ・・・・そのビデオカードだとゲームによっては
厳しい部分が出てくるだろう。FF11なんかは多分きつい。
動かなくはないだろうが相当制限されるはず。
991Socket774:03/11/06 14:47 ID:PNxb27sT
コンデンサの品質は出力電力の平滑度に影響する。
あと、コストは耐圧耐温度マージンに直接来たり。
これはコンデンサに書いてあるから見たらわかる。
店頭で比較してみ?
耐圧低いコンデンサだと負荷がかかってしまうと液漏れしたり破裂したりする。
一時、ABITのママンが破裂しまくって回収騒ぎに。
安いからっつって低品質コンデンサ大量購入した為に余計に高くついたわけやね。
余談だけどムカシABITママンでコンデンサが液漏れしてるやつは、今でも良品に交換してくれるよ。
保証切れてても。
あと、アルミ外殻のコンデンサはノイズがでにくい。
それからコンデンサの寿命はだいたい十年といわれてる。
そんなに使うやつここにはおらんかw
992Socket774:03/11/06 15:05 ID:MnbPkDOE
つまり、よほどひどいもので無ければおーけーなのね
993Socket774:03/11/06 15:17 ID:nN1S5Ud2
>>991
要約すると「誰か次スレ建ててくれ」って事でイイですか?
994Socket774:03/11/06 15:34 ID:dS9fFV3o
>>991
Abitのママンが破裂しまくったのは
海外のコンデンサに使われる電解液に不具合があったからみたい。
そのせいで、クロシコでも日本製のコンデンサを使うようにw
http://ne.nikkeibp.co.jp/device/2002/11/1000016020.html
995Socket774:03/11/06 15:48 ID:eqset4zD
一応立てました
初めてだったのでちょっとドキドキ

低価格ビデオカード総合スレ19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068101181

996 :03/11/06 15:52 ID:6BEv5VkA
997Socket774:03/11/06 15:56 ID:nN1S5Ud2
>>995

なんで漏れはいつもスレ立て規制に引っかかるんだろう・・・・
998Socket774:03/11/06 16:02 ID:nN1S5Ud2
埋めとく
999Socket774:03/11/06 16:04 ID:Kpa4ZKIl
1000げっとぉぉぉぉ!
1000Socket774:03/11/06 16:05 ID:nN1S5Ud2
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。