庶民の味方?セレロン総合スレ STEP5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
「周辺機器そろえたら、CPUの予算が苦しくなった。」
「ゆくゆくはPen4欲しいけど、まだそんな高性能なCPUは要らない。」
「単純にセレロンって名前が好き。」
等々、
低予算でIntelInsideしたい人達が、またーりと語り合うスレです。

■前スレ
庶民の味方?セレロン総合スレ STEP4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062057127/

■過去スレ
☆★庶民の味方?セレロン総合スレ★☆ (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042394474/
川o・-・)ノセレロン総合ふたへやめ〜 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049214167/
川o・-・)ノセレロン総合さんへやめ〜 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052236460/

■関連スレ
神話からお笑いへ…Tualatin Celeron その26
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1060191427/
Celeron1.4Gにあう マザボは何?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029234111/
庶民の味方?セレロン総合スレ STEP4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062057127/
21:03/10/20 05:42 ID:UyOpJTNi
あああっ!>>1の関連スレの最後に前スレ書いたまんま…。
逝ってきます(AA略)。
3Socket774:03/10/20 05:45 ID:hrjAWXzA
>>1
4Socket774:03/10/20 08:24 ID:ZJIFz1CN
重複?
5Socket774:03/10/20 11:34 ID:B+1+Jl72
>>1 真スレ乙

Inner secrets of how Intel will cache its chips in
ttp://www.theinquirer.net/?article=12039

2段落目にキャッシュの話が。歩留まりが上がるから
いくらか価格も下がるのでしょうか?
6Socket774:03/10/20 11:55 ID:5nbwCubI
>>5
今までと同じじゃない?どこが目新しい話かよくわからん
90nmは、3ヶ月以上遅れるんだから最初から歩留まりが高いのも当然
もし低かったら、リーク対策でプロセスの再構築まで必要だった、っていうことだし

値段に関しては、遅れた分だけ一気に普及させようとして下げる可能性はあるけど、
septor等で取り上げられてるよりは下がらないのでは?
元々IntelのCPUの値段なんて原価から計算してるんじゃなくて、
競合他社の値段まで下げてる、っていうだけだし
(1枚のウェハから取れるチップでいかに利益を上げるか、もあるなぁ)
7Socket774:03/10/20 13:43 ID:udDTb4Af
セレもHT対応になるのはいつのことでつか?
8Socket774:03/10/20 13:48 ID:7OV4cW/r
>>7
ならねぇ。
9Socket774:03/10/20 15:57 ID:TP0Op/f7
>>7
まぁ、あと2〜3年は出ないんじゃない?
10Socket774:03/10/20 16:20 ID:GqLmewzu
もう2〜3年したら、2つあるコアの1個を殺してセレにするのかな?
そうすると、AMDはL1クローズとかでデュアルコアになるアスロンを出すかな?
11Socket774:03/10/20 16:50 ID:DyXhFdeW





           貧 乏 人 の 巣 窟 へ よ う こ そ



12Socket774:03/10/20 17:50 ID:qq84VU5O
>>1
モツカレー

Celeron 現行価格 10月26日 11月5日
2.80GHz  -    -   $117
2.70GHz $103    -
2.60GHz $89     -
2.50GHz $83   $79(-4%)  -
2.40GHz $79   $69(-12%)  -
2.30GHz $79   $69(-12%)  -

2.6,2.7も値下げ汁!
13Socket774:03/10/20 19:22 ID:/JwJ7Vdy
FSB533が通る可能性の高いのはどの辺まで?
14Socket774:03/10/20 19:30 ID:x+I+ZD06
安いな・・・新規に組む時期か
15Socket774:03/10/21 00:19 ID:sdigi0/O
HTより先に64bit化しそう
早くてTejasか次コアぐらいで

でも当分64bitは意味なしだからなぁー
ビミィョゥ
16Socket774:03/10/21 01:29 ID:kpYiU3yR
キャッシュが少ないと何やっても半端そう。
これで満足、という性能になっちゃうとPen4買う人減っちゃうし。
17Socket774:03/10/21 02:42 ID:8BDROV43
ベンチに一喜一憂してる連中がいる限り、高スペックCPUは売れるよ。
アスロンなんて正にそれでしょう。

セレをペンの廉価CPUではなく、アスロンのシェアを奪うCPUとでも位置付ければ、
もっと違ってくるんだけど。。。
18編む厨:03/10/21 07:23 ID:ElsdAsp7
>ベンチに一喜一憂してる連中がいる限り、高スペックCPUは売れるよ。
>アスロンなんて正にそれでしょう。

Pen4でしょ。
19Socket774:03/10/21 09:14 ID:/OnAey3e
>ベンチに一喜一憂してる連中がいる限り、高スペックCPUは売れるよ。
一見すると正しい意見だが、今の478Celeronでは偉そうに言えんだろ。

>セレをペンの廉価CPUではなく、アスロンのシェアを奪うCPUとでも位置付ければ、
おまいメーカー物のカタログ見たことあるか?
Athlonなんて全然載ってないぞ。せいぜい日立の一部とソーテックぐらいだ。
世界はCeleronが席巻している。自作板住人にとっての価値はあまり無いがな。
20Socket774:03/10/21 13:36 ID:kpYiU3yR
なんだかんだ言ってもCPUの売れ筋No.1はセロリンなのが現実
21編む厨:03/10/21 13:39 ID:ElsdAsp7
>セレをペンの廉価CPUではなく、アスロンのシェアを奪うCPUとでも位置付ければ、
Pen4 2.0C(200x10 HT)が1マソ以内ならホスイ。
22Socket774:03/10/21 13:49 ID:EJH994iW
Hundreds of Thousands Intel Prescott Celeron Processors are Ready to Ship
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20031020100656.html
23Socket774:03/10/21 14:03 ID:TpGp5r2f
数十万個のプレスコットセレロンが出荷の準備ができている



やっぱL2は256KBになるのかなぁ
24Socket774:03/10/21 14:45 ID:JbwbJeKo
CeleronよりAthlonXPの方が、コストパフォーマンス良くないか?
25Socket774:03/10/21 14:49 ID:b5FPZ6jb
我々は、もちろん(あえて)、90nm組み立てテクノロジーで製造されたインテルCeleronプロセッサーが
256KBのL2キャッシュ、533MHz PSB、2.80、あるいは3.06GHzコア-クロックを見せびらかすことを知っています
SSE3テクノロジー・プロセッサーとの最初のインテル・ペンティアム4が2.80から3.40GHzまでの
1MBのL2、800MHz4チャンネルPumpedバス、およびコア-スピードで誇るべき間に。
一般に、プレスコット・ペンティアム4つのチップは、Celeronプロセッサーよりも少しより複雑であって、
スピードを汲み上げるのが困難かもしれません。

26Socket774:03/10/21 14:53 ID:b5FPZ6jb
で、
L2が256M、533Mhz、2.8Gだったら次もセレロンだな・・・
27Socket774:03/10/21 15:25 ID:kpYiU3yR
>>24
自作する個人にはそうかもしれませんが、
メーカーとしてはラインナップの上から下まで同一メーカーの
CPUで統一できた方がコスト削減できるわけでして。
Intelの名前を出した方が売れますしね。
28Socket774:03/10/21 16:13 ID:2KYlNb9S
L2が256M・・欲しい・・欲しいぞ!
29Socket774:03/10/21 16:45 ID:17sbRzMK
>>26
L2が256M
L2が256M
L2が256M
L2が256M
L2が256M

ついにメインメモリを必要としない低スペック専用CPUが出るんですか?
30Socket774:03/10/21 17:23 ID:Q8rE+ffJ
>>29
何年か後ならありえない話でも・・・あるか。
31Socket774:03/10/21 17:24 ID:qWMAKzNF
俺のマシンのメインメモリより多いのか_/ ̄|〇

つーかL1も増やしてくれ
32Socket774:03/10/21 17:24 ID:sdigi0/O
L2 256MだったらPentium20ぐらいのコアかなw
33Socket774:03/10/21 17:27 ID:2KYlNb9S
>31
そう。俺のマシンのメインメモリよりも多い。。。。

>29
とんでもない。もう滅茶苦茶な次元のハイエンドマシンじゃねーかぁ。
34Socket774:03/10/21 17:56 ID:b5FPZ6jb
うわわーん(;´Д⊂)
35Socket774:03/10/21 19:17 ID:y+xAqt5E
>>23
>数十万個のプレスコットセレロンが出荷の準備ができている

要はPen4?としては使えないリーク対策前の爆熱Prescottを、クロック下げてセレとして
出荷する準備は出来ている、ということでは?
「準備は出来ている」と言うことで問題ないことをアピールしているだけのような気がする
数十万個って言っても1,000〜2,000枚ぐらいじゃないかなぁ

リーク対策後に歩留まりが上がらず、セレに回す分が足りなければ投入するつもりかも
36Socket774:03/10/21 19:18 ID:jWlvwIQc
恐ろしくメモリ帯域のでかいCPUだなぁ
37Socket774:03/10/21 19:43 ID:8BDROV43
爆熱セレ・・・イメージ的に何か違うんじゃないか?
38Socket774:03/10/21 20:38 ID:9jzKO1WV
何十マンコ
39Socket774:03/10/21 23:01 ID:TpGp5r2f
L1倍増が体感に効いてくるかどうかですね
今から待ち遠しい
というか次に乗り換える予定の時期がちょうどプレスコセレが出るころというだけなんですが
40socket774:03/10/21 23:14 ID:3orqMrP9
>>35
>Pen4?としては使えないリーク対策前の爆熱Prescottを、
>クロック下げてセレとして出荷する準備は出来ている

それはつまりプレスコセレはPen5の失敗作、もしくは廃棄物(ry
41Socket774:03/10/21 23:52 ID:8BDROV43
プレスコセレは百式
42Socket774:03/10/22 02:03 ID:N4fEFUEb
リックディアスだろ
43Socket774:03/10/22 02:23 ID:PXQyOU/W
PrescottセレのFMBはどうなんだろ?
44Socket774:03/10/22 04:30 ID:N4fEFUEb
もちろん現行のマザーじゃ動かないに10ペリカ
45Socket774:03/10/22 11:05 ID:KDKyVtab
>>43
プレス子FMB1.7244369βに対応するようですが、正式決定するのは2004年3月です
46Socket774:03/10/22 16:49 ID:PXQyOU/W
>>44
プレスコP4が現行マザーで動かないのはFMBが変更されたからであって
プレスコセレのFMBの変更がないなら現行マザーでいけたらいいなー
とおもったんだけど
47Socket774:03/10/22 17:25 ID:VfjVzAIU
実際組んでみてクロックは高くても見かけだけってことを確信します田。
48名無しさん◎書き込み中:03/10/22 17:33 ID:6iPCu+6l
FSB800
49Socket774:03/10/22 17:43 ID:jsEqcoph
>>47
それは北森セレのことですよね
50Socket774:03/10/22 17:50 ID:lHc2xVuG
>>46
キャッシュが減ってるだけでFMBが変わるもんなの?
物理的に減ってるならまだしも中にPen4と同じだけ入ってるわけでしょ。
51Socket774:03/10/22 18:11 ID:KDKyVtab
>>50
HT切れば結構変わる
キャッシュは有意差なし
FSBもほとんど変わらない
52Socket774:03/10/22 19:32 ID:PXQyOU/W
>>50
セレは同クロックP4と比べると少し消費電力低い
さらにいえばP4 3.2GHzがFMB1で動くのに
プレスコセレが動かないとは考えにくい
と思った
53Socket774:03/10/22 21:00 ID:oqqEEga8
そんなことよりオマイらこいつらをどうにかしてやってくれ


【理路】鉄ヲタはなぜキモいのが多いか【整然】3
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1064957187/

秋葉系ファッションを考える。2着目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1064772980/
54Socket774:03/10/22 21:33 ID:DQRWgQpK
2.8G
55Socket774:03/10/22 22:21 ID:QN0tm648
2.9G
56Socket774:03/10/23 00:54 ID:TkFEaLMV
キャッシュ512Kにしろよ何で256なんだ糞が
57Socket774:03/10/23 01:04 ID:i21tV+gB
クロックがP4に並んだ鱈だろ
58Socket774:03/10/23 01:42 ID:rMtM8xwi
ぺん4高いからセレ2.8出たら買うかな
59編む厨:03/10/23 01:52 ID:piuFEUTu
>>58
セレ2.8GHzと同じ値段で林檎1.6GHz+ママン買える罠w
60Socket774:03/10/23 14:03 ID:/4N0SXLg
セレロンいつ値下げするの?
61Socket774:03/10/23 14:55 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
62Socket774:03/10/23 15:04 ID:YZFun5Xg
セレロン遅いよね
こんな遅いの買うなんてお金をどぶに捨てているようなものだよ
63Socket774:03/10/23 15:05 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
64Socket774:03/10/23 15:20 ID:/4N0SXLg
初めてなんでリスクの少ないセレロン使って組もうと考えてます
ところでセレロンいつ値下げするんですか?
65Socket774:03/10/23 15:22 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
66Socket774:03/10/23 17:59 ID:0GXQocjZ
>>59
よっぽどの物好きでもない限り、クロックが1.2Gも劣るCPUは買いません
67Socket774:03/10/23 18:03 ID:ozdoQKu9
>>66
よっぽどの物好きでもない限り、クロックが速いだけのもっさりCPUは買いません
68Socket774:03/10/23 18:15 ID:GlNDd7Hx
>>66
よっぽどの物好きでもない限り、クロックで性能を決めてる人はいません
69Socket774:03/10/23 18:32 ID:9s8jEcwO
>>65
業者氏ね。
70Socket774:03/10/23 19:26 ID:IZs388+6
セレロンの方が遙かに売れてるよ
世界の人は分かってるね
71Socket774:03/10/23 19:35 ID:VKxLufg9
>>70
自作板で何言ってんだお前?
廉価なメーカーPCにセレロンが載ってるから、遥かに売れてるのは当たり前。
選んでいるのは分かってない一般ユーザーと大量に必要な企業ユーザー。
72Socket774:03/10/23 19:47 ID:WVyJOZ3s
いまだにコア焼けするような構造不良の製品は眼中にありません。

コアだけでなく、家まで焼いて、人生を棒に振るのは嫌です。

どうせこれも↓AMDのCPUでしょ。

自然発火?小学校でパソコンが炎上
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-031020-0009.html
73Socket774:03/10/23 19:51 ID:VKxLufg9
>>72
コピペうざい氏ね
74Socket774:03/10/23 19:57 ID:deZ+Ckyy
75Socket774:03/10/23 20:25 ID:v8q3GqqB
>>74
この人はプロ?じゃないよね
プロならレンダリング時間短縮の為にもっと金額投資するだろうし
76Socket774:03/10/23 20:29 ID:jRIUN8ya

ベンチしかしない奴にとっては、セレは糞っていうことだろ。

>>74
そのセレはサーマルプロテクトがかかっていそうだ。
77Socket774:03/10/23 20:37 ID:VKxLufg9
ベンチしなくても糞。普段からもっさりすぎ。
78Socket774:03/10/23 20:38 ID:i21tV+gB
セレをベンチに使ってる時点でPCを使う権利無し
DQN&知障&短小&包茎&早漏
79Socket774:03/10/23 20:42 ID:IZs388+6
3Dゲームやらなければコストパフォーマンス最高
文句言う奴は死ね
80Socket774:03/10/23 20:44 ID:/i1Hensr
>79
もさーり糞セレ

リア房御用達糞セレ
81Socket774:03/10/23 20:46 ID:meTg7ho+
ま、そんなこんなで資料のご請求は↓
82Socket774:03/10/23 20:53 ID:TG9HAbG/
>>79
CPこそAthlonXPやDuronが勝ってるだろうに
83Socket774:03/10/23 21:05 ID:McQ0JuoC
L2キャッシュが128Mと256Mの差は、とてつもなく大きいものだ。
だから256Mにしたら別のところを遅くさせるはず。
84Socket774:03/10/23 21:07 ID:c7updoyE
>>83
お前、未来から来たのか?
85Socket774:03/10/23 21:09 ID:PAYMO6fd
>>83
プッ。メガだってよ

まあおれも間違えたんだがこのまえ・・・
86Socket774:03/10/23 21:10 ID:cWgiWBgf
MSがどんどんOSを重くしていくからな。
Officeも要らない機能のてんこ盛りで重くなるようにしてるし。
87Socket774:03/10/23 22:27 ID:yKCwog5m
金本、サヨナラホームランあげ
88Socket774:03/10/23 22:30 ID:P43auTtY
セレ2.0@2.9GHzで安定中。コワー
89Socket774:03/10/23 22:47 ID:BVqmqLgb
Celeの3GHzはいつでますか?
90Socket774:03/10/23 23:05 ID:39aIv9dO
>>88
まだまだ行けますよ
91編む厨:03/10/23 23:11 ID:piuFEUTu
>>72
マジレスすると、小学校のコンピューター室のPCだから
せろりん:ぺんちあむ:AMDCPU:その他=5:3:1:1
だろ。
92Socket774:03/10/23 23:15 ID:eSQ137QQ
>>88
それ凄いね。
発熱はどんな感じ?
93Socket774:03/10/24 00:30 ID:ePkbT3xM
>>89
来年のQ1
2.8GHzと3.06GHz
94Socket774:03/10/24 00:31 ID:ttsg1sDN
FFベンチ2周させただけだが、
43℃
平常時は
32℃
室温20℃
クーラーはシプラム
あとは笊化Ti4200を乗せてる
まあ静穏化目的だから、2.4GHzくらいでケースファン無しで十分かな
9588:03/10/24 00:32 ID:ttsg1sDN
>>92
96Socket774:03/10/24 00:45 ID:LP1zTS93
セロリンは事FFベンチだと
P4やアスロンの半分程度のスコアしかでないべさ
97Socket774:03/10/24 01:31 ID:OyL+n7mO
>>93
ってことは北森で533MHzってこと?
プレスコじゃないんだ、845PEに載るのかなぁ。

98Socket774:03/10/24 02:06 ID:GI/Cay+X
>>97

99Socket774:03/10/24 03:31 ID:eRLBx231
>>97
いやプレスコ
100Socket774:03/10/24 03:49 ID:caUfjoDT
100
101Socket774:03/10/24 10:23 ID:FZOjqle2
セレ2.0GhzでファイルコピーするとCPU負担がすごい。
ほかの作業受け付けないくらいに。
メモリは512Mで。
これってL2が少ないせいなのかな。
102Socket774:03/10/24 11:17 ID:Ie7MhL/7
HDDの割り振り
103Socket774:03/10/24 11:48 ID:Rg9b8etE
今のセレってなんで128kなんだせめて256kだろインテルは逝ってる
104Socket774:03/10/24 13:35 ID:sf5PFHKW
>>103
藁Pen4がL2-256Kだったような。
それに遠慮してるのかもしれんな。
105Socket774:03/10/24 14:15 ID:csWhZN2i
>>101
セレ2G、512Mだけどそんなことないよ。
HDDのせいだね。
106Socket774:03/10/24 18:38 ID:OyL+n7mO
>>99
3.06てことはプレスコで533があるんだ。
でもセレってあくまでもP4コア使うんじゃないの?
107Socket774:03/10/24 18:49 ID:+JVcuo6A
>>106
高クロックでまともに動作しないプレスコをL2を切ってセレとして出すだけと思われ。
108Socket774:03/10/24 19:10 ID:mFvGyefl
セレ2.2G・256MBのマシンで
WinXP(視覚効果あり・常駐ソフト4本)で
Winnyを起動させながら動画見たら動きが悪いんですが
109Socket774:03/10/24 19:16 ID:OyL+n7mO
533MHzの為に新しいママン買わんといけないとは…_| ̄|○
848Pってプレスコ対応だっけ?
110Socket774:03/10/24 19:40 ID:7tnCjzeB
>108
メモリ足せ
111Socket774:03/10/24 19:55 ID:GI/Cay+X
>>109
848Pはプレスコ対応と言われていたがFMB1でのことのはず

米でプレセレが乗ればかなり(゚д゚)ウマー・・・なんだが
112101:03/10/24 21:35 ID:FZOjqle2
レスくれた人ありがとう。
どうやらギガの8IEXPのオンボードATAにHDD繋いでるせいみたいです。
まあデータが壊れるわけでもないので、大量にデータを移動するときは
PCをいじらないようにします。
113Socket774:03/10/25 15:48 ID:VyTf3gC/
価格改定でセレロンも少し安くなった
いまなら2.3,2.4あたりがお買い得・・・かな
114Socket774:03/10/25 15:58 ID:/DCM5x2C
PenMを何とかしてせれろんぬとして出して欲しいんですけど
115Socket774:03/10/25 16:09 ID:tViiW/9A
セロリそってあんまりお買い得感無いんだが。
116Socket774:03/10/25 16:36 ID:dYdkEwiC
セレロンて、ペンティアム3 700MHzから買い換えるなら
どれくらいのクロックがいいですかね?
117Socket774:03/10/25 17:04 ID:mRw1EO7a
>>116
1.4G(Tualatin)
藁と北森買うと不幸になるよ。
118Socket774:03/10/25 18:55 ID:UhL+vTjh
>>116
そうそう、エンコとかを試してみたいんだったら絶対に1.4G(Tualatin)。
藁と北森買うと不幸になるよ。
119Socket774:03/10/25 18:55 ID:dwNsk5Cd
>116
河童1.1G。 新品4299円 By暮針
120Socket774:03/10/25 19:29 ID:sd4anAHR
エンコ目的なら鱈とか藁買うと不幸になります。
迷わず北森。
121Socket774:03/10/25 19:38 ID:+pEdnXKn
Tualatin=鱈?
Willamette=藁?

コビントンとカトマイは何て書くの?
122Socket774:03/10/25 19:43 ID:hZg1b2lw
>>121
メンドシノを抜かすとはいい度胸してるな!
セレロンタンが怒っちゃうぞ!プンスカ
123Socket774:03/10/25 19:54 ID:rVjD7ULg
>>116
んなこと聞くやつは今時のセレは買わないほうがいい。
今のセレはクロック上げ遊び用のおもちゃ。
実用性は低い。
124Socket774:03/10/25 19:56 ID:8ogQW6a+
河童コアのCPUと入れ替えるなら「今時」のセレは必要ないかと。
125Socket774:03/10/25 20:13 ID:aKp74VK1
123はPCを実用的に使用してないだろ(w
126Socket774:03/10/25 20:27 ID:XYha9Tp7
>>116
とりあえず、定格使用を前提にセレの中から選ぶとしたら・・・
今使ってるママンとメモリを使うのなら鱈セレ1.4GHz
新規に買うのなら北森セレ2.4GHz以上
北森セレはPen!!!と比べてクロックあたりの性能が半分以下になる
場面もあるので出来るだけクロックの高いものを選ぶと良いかと。
コストパフォーマンスから言えば2GHzをFSB533で動作させるのが
一番だけどな。
127Socket774:03/10/25 20:55 ID:pCI+j0vp
鱈セレを買うのが手っ取り早いが、もし北森に不満が出たらPen4に替えれば良い
Pen!!!をメインで使ってる環境なら心配ないだろうけどね
エンコ速度は全然違うし、ビデオカードも追加すれば問題無し
128Socket774:03/10/25 20:56 ID:pCI+j0vp
今時PCI接続か・・
129Socket774:03/10/25 21:07 ID:s1wIMsME
〜セレってみんな言ってるけどどこで見分けるの?
130Socket774:03/10/25 21:09 ID:3I+QlGsr
↑今時ネルシャツか・・
131Socket774:03/10/25 21:29 ID:8ogQW6a+
クロック数
132Socket774:03/10/25 21:32 ID:s1wIMsME
明日セレ2.4Gを安売りで買いに行く俺は無謀ですか?
133Socket774:03/10/25 22:06 ID:hXtqPxjk
AthlonXPのほうが速いぞおまいら
134Socket774:03/10/25 22:16 ID:sd4anAHR
>>133
>>1を嫁。
AthlonXPがセロリンの半額だろうが10倍速かろうが関係無し。
セロリンの話題はセロリンスレで、AthlonXPの話題はAthlonXPスレでどうぞ。
135Socket774:03/10/25 23:58 ID:KotRm3HK
Socket939のAthlon64が出て安くなったら、買う
136Socket774:03/10/26 00:00 ID:3rPtflQU
               <アムドはさっさとSocket939 Athlon64を出せやゴルア!
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (`Д´ )  ウワァァァン!
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ | ←アムド社長
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
137Socket774:03/10/26 01:25 ID:fj4ds4ru
このスレ、セレ搭載メーカーPC買って自作と言って
嘘ついてるやつばかりだよな。
cpuスレでマザーの話がここまで一度も出ないなんて考えられない。
138ワイヤーピープル:03/10/26 01:55 ID:fGfVkdXB
>137
漏れはASUSのP4S133とP4Bユーザーでつ。
共にPC133 SD-RAMを未だに使ってまつ。

筋金入りの貧乏人と呼んでくれでつ。
139Socket774:03/10/26 03:14 ID:UKz5jeMT
    ___
  _l≡_、_ |_    
   (≡,_ノ` )      GoodJob・・・
   <__ヽyゝロE
   /_l:__|゚
   ´ lL lL
140Socket774:03/10/26 04:08 ID:hSInQoPQ
おれAopenのAX4G-N当時1万800円
セレは2G定格使用当時1万780円
しかしママン最近おかしいんでマザーと新セレ買うか2.4C買うか迷ってる。
141Socket774 :03/10/26 05:24 ID:VfHj1d1n
自分は自作板的には噴飯モノの藁セレ1.7G使いで、マザーは青筆のAX4GPro。
当時どっちも出たばっかだったので、両方合わせて3万弱した記憶がある。
もうちょっと時間に余裕があればアレコレ吟味できたんだろーけど、
あの時は使ってたPCがいきなり壊れて、とにかく急いで一台でっち上げなきゃならんかったからなぁ……。

重いゲームとかしないんで今のところ特に不満は無いんだが、
サカーの試合とか長時間エンコしてると、流石に速いCPUが欲しくなってくる……。
142編む厨だけどHTが気になる:03/10/26 07:29 ID:eY4UuzYc
>>140
2.4C買う金があるんなら何を悩む必要がある?
143Socket774:03/10/26 09:09 ID:05ckgBgT
ひょんな事からタダで北森セレ2.0を入手、
マザーはちょっとだけ奮発してSUPER MICROのP4SAAを選んだ。
メモリをSDRからDDRにした上容量もかなり増やしたんで不満は感じない。

結局しばらくはセレを使う事になりそう。
144Socket774:03/10/26 09:19 ID:OsvKHTvd
BIOSTAR P4SDS 8900円
藁1.7 5900円
DDR PC2100 3500円

高い出費だけははっきりと覚えてるなぁ・・・
145Socket774:03/10/26 09:29 ID:ZqNlEAz4
今年の4月に決算特化でP4S333を3500円で購入、このころはメモリも安かったから
256X2で5000円それと唯一のミスチョイス藁セレ1.7・・7000円・・・・・。

一月後速攻で藁を売り払い北森2.0に変えて533駆動してから少しは幸せになった。
146Socket774:03/10/26 10:08 ID:NTWdl+dG
漏れも去年の今頃セレ300A@450が逝って、メモリが高かったんでとりあえず
藁セレ1.7+P4X266A=12,000円で凌いだなぁ
今は北森セレ[email protected]+845GE
147Socket774:03/10/26 10:17 ID:4JPRhQr6
なんちゅー貧乏人の集まりだ・・・
148Socket774:03/10/26 11:40 ID:2VlQsYIr
藁セレ1.7→北森セレ2.6でかなり幸せになったぞ。
149Socket774:03/10/26 11:50 ID:UKz5jeMT
藁セレも結構売れたらしいね、ブランドイメージは大事
150Socket774:03/10/26 13:05 ID:cGAjMWGU
つまり、知恵も金も無い貧乏人どもを騙してどれだけ稼げたかが大事
151Socket774:03/10/26 13:56 ID:jjaTm6hb
なんで知恵も金もないアムド厨が来るんだよ
だいたいP4機あるからわざわざ劣るXPを使う必要なし
セレ使うのはセレが好きなだけで性能求めてないしw
152Socket774:03/10/26 14:39 ID:cGAjMWGU
人を見たらアム厨だと思う知障をどれだけ叩けたかが大事
153Socket774:03/10/26 14:51 ID:VED2IY2n
アム厨って言われるとア○ウェイにはまった厨房ってのを
連想してしまう・・・
154Socket774:03/10/26 14:55 ID:Sh7V0xfy
数千円単位の次元の話だな。
みんな高校生くらいか?
155金銭力:03/10/26 16:08 ID:fGfVkdXB

独身社会人>家族持ち社会人=学生
156Socket774:03/10/26 16:57 ID:2VlQsYIr
3Dや画像処理やらなきゃ セレ&チップセット内蔵VGAで十分でしょ。
157Socket774:03/10/26 17:02 ID:2arRmOnf
メモリとマザーはケチらんがCPUとVGAはケチる。
158Socket774:03/10/26 23:59 ID:ygG5Gn+P
>>156-157
北森セレをしっかりしたi865Gマザーに積んでJEDEC準拠メモリと余裕のある電源を
使って組んだようなマシンがネットや事務処理には使いやすいよね。
安定性は抜群だし相性も起こりにくいし、画像処理もデジカメ写真のレタッチや
編集ぐらいならメモリをたくさん積めば十分こなせる。

で、いざとなればPen4化、VGA後付という手があるのが家電メーカー製にない
自作機ならではの強み。
159Socket774:03/10/27 00:34 ID:PrvOtor5
>>158
i865系は正式にはセレをサポートしていないので
i845系や互換チップセットの方がいいんじゃないの?
P4系はコストパフォーマンス悪い。最低でも2万弱くらい
する。それではセレと型遅れママン買ってもおつりがくる。
使用用途によっては後者で十分。
160Socket774:03/10/27 00:35 ID:211Kq1UP
Prescottの遅延理由ついに判明
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1027/kaigai038.htm

>>35 >>107あたりが正解に近かったようで・・・
161Socket774:03/10/27 00:50 ID:06r7eGpB
Intelはこんなんで大丈夫なのか?
162Socket774:03/10/27 00:55 ID:Xl6hJ+sQ
Intelは逝ってる
163Socket774:03/10/27 01:04 ID:31ijMIkg
>>159
865PEの詳細に
>現在最高速のインテル・デスクトップ・プロセッサをはじめ、478ピンのインテル・プロセッサ全製品を柔軟にサポート。
ってあるけど
164Socket774:03/10/27 01:07 ID:tWjJR8ZW
知人がセレロン2Gのメーカー製パソコン買って満足気だった。問題なし。
165Socket774:03/10/27 01:22 ID:Lj/KaWOk
なんかワロタ
166Socket774:03/10/27 01:31 ID:gW6+5nVc
>>164
普通はそうなんだよな。
一般人なんてPC何台も替えないし、改造もしないから
メーカー製品のソコソコの物を買えば「おおお!これがPCか!」ってなるんだよな。
だから、多少動作が遅くとも何も思わないわけだ。
普通の人から見れば自作やってる奴って異常なだけ。
167Socket774:03/10/27 01:44 ID:PrvOtor5
>>163
i865のチップセットの説明ではそうなんだけど。
http://www.intel.co.jp/jp/home/desktop/celeron/index.htm
intel セレロンの対応チップセットはここではi865載ってない。
なんででしょうか?
168Socket774:03/10/27 01:53 ID:PrvOtor5
>>163
すまん。
インテル デスクトップ ボード Celeron プロセッサ互換ボード (英語)
ここに載ってた。i865系サポートしていた。なんでこんな記載にしたんだろうか?
意図的にP4買わなきゃ駄目なようにみせるためか?
169Socket774:03/10/27 02:59 ID:7bs7feqI
>>160
>実際には、すでに生産してしまったB0ステップのPrescottを救済するため
>なのかもしれない。つまり、FSB 800MHzでは出せないチップを、Celeronとして
>FSB 533MHzで出すのかもしれない。

セレロンが先に完成しちまったようでつw
さあ今すぐ市場に出せIntelよ。
170Socket774:03/10/27 04:12 ID:MgTg2vRI
おれもセレロン1.7なんだが
せっかくペンティアム4が値下げされたので買い換えようかなと
なんとなく思ってたり。ペン4の2.8が2万3千。うー
171Socket774:03/10/27 16:07 ID:x+LxnTrP
ペンフォー載せるとなるとやはりマザーも買い換えたいところだ(FSB400しか載せらんない)
だから躊躇している
172Socket774:03/10/27 18:55 ID:h+dHJ0FF
>>169
プレスコセレ2.8を10Kとかで出すとそのクロック以下のP4が売れなくなるからすぐには出ないと思われ。

L2倍増、L1は北森より多いから北森-200MHz位の性能出ちゃうと思うし。
173Socket774:03/10/27 20:37 ID:uTNM5EH2
Celeron 旧価格 新価格 値下げ率
2.50GHz 83ドル 79ドル  5%
2.40GHz 79ドル 69ドル  13%
2.30GHz 79ドル 69ドル  13%

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1027/intel.htm
174Socket774:03/10/27 20:48 ID:BS2uSGVx
P4の価格はそんなに下がらないと思ったが、
プレスコのゴタゴタで予想以上に下がるかもしれん。
175Socket774:03/10/27 21:50 ID:u4pa8agu
いや、セレで出すらしいから大丈夫っぽい
176Socket774:03/10/27 22:00 ID:pQsBm5dZ
北森Cele2.0Gを2.6Gで動かして
何Wくらい電力食います?
177Socket774:03/10/27 22:23 ID:wCx1f1W9
865G刈って失敗したかな?と思ってたけど
プレスコセレという期待の星が見えてきた。
178Socket774:03/10/27 22:38 ID:htuPjC52
179Socket774:03/10/27 23:59 ID:9AVzo/XX

http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL7AA&ProcFam=49&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL

Intelョ Celeron processors at 3.20 GHz

Spec Number SL7AA
Processor Frequency 3.20 GHZ CPUID String 0F25h
Package Type 478 pin PPGA FC-PGA2 Core Voltage
Bus Speed 800 MHz Thermal Guideline 92.1W
Core Stepping M0 Thermal Spec 64ーC
L2 Cache Size 2 MB Manufacturing Technology 0.13 micron
L2 Cache Speed 3.20 GHZ Bus/Core Ratio 16
Datasheet http://developer.intel.com/design/Pentium4/specupdt/
Product Order Codes OEM Order CodeRK80532PG0882M

180Socket774:03/10/28 00:11 ID:NdJpwe5g
>>179
本物!?
FSB800、Stepping M0、CPUID 0F25、3.2G……
化け物セレ?
181Socket774:03/10/28 00:13 ID:NdJpwe5g
あ、更にL2が2M…
182Socket774:03/10/28 00:24 ID:s+7iQKu+
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
183Socket774:03/10/28 00:36 ID:WS1rEsEj
>>179
来夏くらいですかね、出るのは。
それにしても思い切ったな。
184Socket774:03/10/28 00:44 ID:CHaMDNL5
Pen4 3.2Gのキャッシュ増加版?
185Socket774:03/10/28 00:45 ID:mHCLHTAd
「0.13 micron」って所がポインツ
186Socket774:03/10/28 00:48 ID:xUQzTE9u
記念age
187Socket774:03/10/28 01:05 ID:mHCLHTAd
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`) 
  |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)
188Socket774:03/10/28 01:11 ID:jE83ga9W
何だこのせれんろ
189Socket774:03/10/28 01:20 ID:WS1rEsEj
段々、糠喜びのような気がしてきた・・・明日になったら修正が・・・・
なんてことはないよな。
190Socket774:03/10/28 01:23 ID:jE83ga9W
5マソくらいするんですかね
191Socket774:03/10/28 01:24 ID:dnZ+vDIL
セレロンがアスロンを超える日がくるのか。。。
192Socket774:03/10/28 01:26 ID:RpYA8L2o
Penとの間違いじゃねえか。。。
193記念あげ:03/10/28 01:41 ID:A5T5kLtt
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=49&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL

何かおかしい。
ロードマップにある2.8GHzが存在せず一気に3.2GHzというのは・・・・
194Socket774:03/10/28 01:49 ID:MH7p00OL
インテルはアスロンショックで頭がおかしくなったんだな…きっと
195Socket774:03/10/28 02:01 ID:RbxNUi2L
Intelもずいぶん壮大なネタを仕掛けたな・・・w
196Socket774:03/10/28 03:11 ID:aURcK5FZ
完全な釣りであるに1票
197Socket774:03/10/28 03:38 ID:enpvkZk8
記念age
198Socket774:03/10/28 05:12 ID:WeRv7XVC
ってか
specの参照先がpen4…
199Socket774:03/10/28 05:49 ID:e5UOujen
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってー!!   <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃    \二-‐' //
200Socket774:03/10/28 06:46 ID:WS1rEsEj
やはり夢だったか・・・・
201Socket774:03/10/28 09:28 ID:mHCLHTAd
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /  
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/           _
/|\/  / /  |/ /           /_/|)
/|    / /  /ヽ             | ̄|
  |   | ̄|  | |ヽ/l            / /
  |   |  |/| |__|/     _             祭りじゃなかったのか……  
  |   |/|  |/      //|)       _
  |   |  |/        | |        (|\_\
  |   |/        //           | ̄|
  |  /                        \ \
202Socket774:03/10/28 11:08 ID:Q0i1Cnwf
203Socket774:03/10/28 11:22 ID:1oFa4EP7
>>178
ありがとん。
80Wも食うのか。。
204Socket774:03/10/28 22:54 ID:FzWScgFz
2800MHz買うつもりだけどプレスコ延期の余波で発売遅れるのかな。
205Socket774:03/10/28 23:27 ID:XtsonA42
これなんじゃないの?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1027/kaigai038.htm

●パッケージだけを変更してCeleronとして投入?

から読んでみ。
206Socket774:03/10/29 00:59 ID:ouOC1wbh
>>205

>>179
> Manufacturing Technology 0.13 micron
見れ
207Socket774:03/10/29 23:13 ID:GzK2nISG
とにかくプレスコセレが出たときにローエンドは一段落します
208Socket774:03/10/29 23:27 ID:6FNTfJ7p
age
209Socket774:03/10/29 23:45 ID:AawyIojx
熱問題で波乱の幕開けじゃないのか?
210Socket774:03/10/29 23:56 ID:Zl3aQECH
プレスコセレが出ても、FSB533より上にOCするとバスエラー起こすらしいから、
OC目当てな香具師には、あんまりウマーくはないな。
211Socket774:03/10/30 00:05 ID:YPXMnjdc
いや、FSB800まで行くとエラーだけど、533超えはできるんでない?
幻のFSB 667動作でデュアルDDR333ウマーとかキボン…
とか思ったけど、只でさえ熱いCPUのOCはやっぱ無理っぽい。
212Socket774:03/10/30 03:32 ID:wtDZdJ28
すでに自作ユーザーも苦しめられる熱設計になりつつある
ほんとにプレスコセレは庶民の味方か?
213Socket774:03/10/30 04:12 ID:FGruu9DL
今のP4セレロンってCPUより冷却機構のほうが金かかるだろ?
214Socket774:03/10/30 04:24 ID:hMyAgcJL
強力&静音cpuクーラー 19800円(動作確認用cpu付き)

付属cpuの性能は保証いたしません。
215Socket774:03/10/30 12:57 ID:iAsuQ5vy
216Socket774:03/10/30 13:27 ID:/Kz6ohTC
>>Prescottには、さまざまな面でのIntelの戦略の限界が見える。

セレロンも限界かな?
217Socket774:03/10/30 13:33 ID:j6nRisaN
そろそろ純国産のCPUが欲しいなぁ。
また互換でいいから。
218Socket774:03/10/30 14:15 ID:YPXMnjdc
そんなあなたには純国産計算機「そろばん」
219Socket774:03/10/30 14:22 ID:M8q76txC
やべ、漏れのそろばん中国製だたよ 鬱だ氏脳・・・
220Socket774:03/10/30 14:52 ID:hjlDkfOk
http://www.v-dragon.com/

 / 中\
 ( `ハ´) <CPU「飛龍」を使えアルヨ
221Socket774:03/10/30 16:15 ID:FGruu9DL
>>220
飛龍のマザーって何でSO-DIMMなんだ?
何のためにISAついてんだ?
未だに中国はISAが主流なのか!?
222Socket774:03/10/30 16:56 ID:iJWDhFvJ
もうPenMしかないな
223Socket774:03/10/31 03:25 ID:CMTKehIN
初心者な質問であれなんですが、
プレスコットコアのペンティアムとかセレロンとかって
865以降じゃないと載らなかったりします?
224Socket774:03/10/31 03:40 ID:g645HY4Y
>>223
865ですら載らない。
225Socket774:03/10/31 04:14 ID:CMTKehIN
なむ。じゃあプレスコットのペンティアム発売時に既存のペンティアムやセレロンは値下げされるのかな。
そんときまで買い控えよう。>>224ありがとうございました
226Socket774:03/10/31 04:31 ID:aIr81R3l
つまり高クロックセレロンは性能が低いくせに消費電力はやたらと高い究極のムダ飯食らいCPU?
227Socket774:03/10/31 04:43 ID:1exHDDGX
PenMが最強
228Socket774:03/10/31 04:52 ID:Iav0XYtq
>>226
苺皿の対極にあるCPUかもしれへんね。

まあでも、最高に男らしい感じだよね。

229Socket774:03/10/31 05:09 ID:47UOtHLh
>>224
いや、後藤氏の記事(推測混じり)が正しければ、プレスコ対応のママンでは
FSB533ならプレスココアでも動くらしい。
アグリーな(醜い)処置が施してあるセレらしいけど。
230Socket774:03/10/31 08:58 ID:Bndf5xhb
>>224
プレスコ対応(予定?)の865や875なママンだったら載るよ。
231Socket774:03/10/31 13:23 ID:8ZRD2u0c
>>230
消費電力の関係で現在プレス子対応と謳ってママンのほとんどで
プレス子が動作しない罠。
動作クロックの低いプレス子セレなら何とか動くかもしれんが。
232Socket774:03/10/31 13:26 ID:R9e0cLx1
865現状のまとめ
FMB1  (初期もの)    プレスコ3.0Gまで。
FMB1.5 (最近のもの?) プレスコ3.4Gないし3.6Gまで
原因は消費電力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0812/kaigai011.htm

FMB1/1.5どちらもプレスコのFSB800には素では対応できない。
すでに生産中とおもわれるBステップはパッケージをいじって
FSB533セレとして出荷予定?
Pen4は回路を修正したCステップでFSB800を実現予定?
ただしソコ478プレスコ対応予定がさらに遅れ、LGA775-Grantsdaleが
逆に順調に進むと、ソケ478プレスコは「なかったこと」にされるかも。。。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1027/kaigai038.htm
233Socket774:03/10/31 13:52 ID:R9e0cLx1
既に8655持ちのプレスコ乗りかえプラン
結局、FMB1だと北森3.2GのPen4が最強。(EEは例外)
プレスコだと3.0まで。爆熱なのに性能向上分は上限クロック低下分で打ち消し?
すでに北森セレをOCで3Gオーバーで動かしている方にはプレスコセレ意味なしかも。

FMB1.5なら乗りかえられるか?ただし、消費電力とFSBの限界からOCして
(゚д゚)ウマー は期待できない。せいぜい運まかせでFSB533/2.8GをFSB667/3.5Gに
するくらいか。
また、FMB1と1.5を見分ける明確な術はない。発売時期であたりをつけるくらい?

結論
ソケ478のプレスコセレは不良品の在庫処分。こんなの買うくらいなら
一番安い北森Pen4買って乗せ返るか、LGA775セレがでるまで待って
ママンごと一気に買い換えがマシ。
結局、安物買いの銭うしないだったってこった。ヽ(`Д´)ノ
234Socket774:03/10/31 14:13 ID:uHxBeLeI
北森から無理にプレスコに移行できなくても良いんじゃないかな
今以上の消費電力と発熱が予想されるから
下手したら、電源や冷却関係は、総とっかえになりそうだし
プレスコ使いたいならその時、1台新しく組んだ方がよさげ

北森 3.2Gとプレスコセレの性能差がどの程度か気には、なるが
俺は、Longhorn(2005年?)が出るまでP4 3.2Gでがんばるよ
235Socket774:03/10/31 14:15 ID:aSj6FPbS
プレスコセレロンは、ソケット478でも出るの?
Bステは775パッケージして再利用するのかと思ってたのだが。
236Socket774:03/10/31 21:08 ID:abvU+9Zo
>>235
後藤タンの記事より
>ちなみに、LGA775版ではこの問題はない(あるいはマザーボード側で解決する?)。

ソケット478+内部別チップ+B捨てセレ
LGA775+B捨てセレ
でしょう。

数十万個のセレは、ソケット478だけでは捌けないような気がする・・・( >>22参照 )
237Socket774:03/10/31 23:38 ID:RVcYTddg
漏れのPCがトロイのはセレのせいじゃなくメモリが足りないせいだ
238Socket774:03/10/31 23:41 ID:cvNdrFs0
今度のセレロンはPen4の失敗作なのか…
不良在庫を引き取ってやるんだからプレスコセレは今より安く汁!!
239Socket774:03/10/31 23:54 ID:Ppb1IDLf
そろそろ北森セレ最後のCPU 2.8GHzが出るわけだが・・・
240Socket774:03/11/01 02:07 ID:bGNExbsi
>>238
失敗作というのはその通りだが、良い考え方をすれば、
FSB533ならパフォーマンスを発揮できるとも言える。

今は買い得だと思うから、使い切るつもりでPen4やアスロンXPで組むか、
それともプレスコセレまで待つか、のどちらかだろうね。
241Socket774:03/11/01 03:34 ID:nBQLBX5V
新しい物には飛びつかない方がいいよ
俺は当然Pen4かアスロンを取る
242Socket774:03/11/01 07:06 ID:CGeu5zTz
プレスコのシンクて、どんなのが付くのかな?
リテールファンが12cm(しかも高回転)だったら非常に萌えるんだが
243Socket774:03/11/01 09:02 ID:aijqZ5wK
>>242
6cmファン回転数5桁突入w
244Socket774:03/11/01 15:47 ID:iG/mc3mh
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/price.html
下から2つ目。藁セレ1.7、333円かよ。
誰彼100円といい勝負してるな。
245Socket774:03/11/01 17:09 ID:93TI7Ta3
藁セレ( ゚Д゚)ヤスー

http://www.tigerdirect.com/applications/SearchTools/item-details.asp?EdpNo=410604
ここは蟹チップ0円。アビス無料配布と同じw
246Socket774:03/11/01 17:53 ID:Vnr9JK+X
2.4G買った負け組ですよ、けっ!
みんな最近のセレロン邪険にしてるけど、Pen3の廉価版のセレロンに比べたら性能いいよね?
247Socket774:03/11/01 19:01 ID:93TI7Ta3
>>246

鱈セレ>>>>>>>>>>>>北森セレ>>>>>∞>>>藁セレ

ちなみに漏れは藁セレ1.7Gw
248Socket774:03/11/01 20:25 ID:oQsfoZ8f
>>246
2.2Gの漏れは更に負け組(´・ω・`)ショボーン
249Socket774:03/11/01 22:05 ID:7CohnOtm
プレスコセレが845GE/PEで動けばいいんだがな
250Socket774:03/11/01 22:26 ID:8JTIO7P7
鱈セレの高FSB化が最強だと思われ
251Socket774:03/11/01 23:17 ID:ASOTRhvK
ママンがダメポ
252Socket774:03/11/01 23:20 ID:imVXr38b
我々〜 お米ユーザーは〜 インテルに〜 プレス子対応を〜 強く〜 要求するぞ〜!!
253Socket774:03/11/02 00:44 ID:zQAcFbms
鱈はhaltの件があるのでOCするくらいなら林檎を使う。
254Socket774:03/11/02 04:10 ID:6MPHsDQK
鱈は生きた化石
255Socket774:03/11/02 04:43 ID:PRJNl3TR
セレロンループから脱出するか、どうするか…
256Socket774:03/11/02 07:51 ID:j/bDTABj
256
257Socket774:03/11/02 07:54 ID:4/vHFBCP
デスクトップ向けのペンMを発売すれば万事解決、インテルはすぐにでも出せるはず
出したら確実に脂肪するCPUがあるから出せないだけ。
258Socket774:03/11/02 08:40 ID:/vRb9X3U
プレスコ、もしアイドル時の消費電力も高かったら終わってるな
259Socket774:03/11/02 23:42 ID:xK4e2W7G
>>257
そんなことしたらセレタンが・・・
そして潰れる会社がひとつ・・・
260Socket774:03/11/03 01:31 ID:wqp/82Zr
鱈は活発な年寄
261Socket774:03/11/03 01:45 ID:ewtpn5LF

セレロンは腐ってもインテルブランド、アスロン使いは貧乏人。

どうよ?よくね?
262Socket774:03/11/03 03:21 ID:+9BRrEKj
P4買えたって年収が少ないヤツや
貯蓄や資産があんまり無いとかは貧乏人だな。

年収1千万円未満
貯蓄3千万円未満
資産5千万円未満
は貧乏人
263Socket774:03/11/03 03:57 ID:ewtpn5LF
すまん・・・_/ ̄|〇
264Socket774:03/11/03 04:38 ID:BCqGiJJt
>>262
それ以上の貯蓄や資産がある香具師がここへ来るとは思えんがw
親の貯蓄や資産でならイッパイいるだろうけど、本人の物じゃないからインチキだよな
ところでオマエいくら稼いでいるんだよ?
265Socket774:03/11/03 05:25 ID:ulSiQkkf
年収1000マソって日本の人口の10%もいないような
266Socket774:03/11/03 08:01 ID:JKujtASc
>親の貯蓄や資産でならイッパイいるだろうけど、
>本人の物じゃないからインチキだよな

どうして? 私有財産制度とはそういうもんだろ?

267Socket774:03/11/03 09:36 ID:BCqGiJJt
>>266
それが100%自分の物になるのかと言いたかっただけ
自由に使えなければ意味無いじゃんw
それに相続したとしても相続配分、相続税等で減るだろ
暇なら>>262の金額(貯蓄3千万円、資産5千万円)からどの位残るか計算してくれ
268Socket774:03/11/03 11:16 ID:M12d7HnE
>>267
兄弟が多ければいくらも貰えないよね
269Socket774:03/11/03 13:32 ID:f6+RTGwB
喪 前 ら 親 に 頼 り 過 ぎ
270Socket774:03/11/03 14:39 ID:g2hr4jRm
親は関係ないだろ!親は! あぁ
271Socket774:03/11/03 16:13 ID:ewtpn5LF
年収100マソも行かないフリーターの身ですからね、寝床だけは頼らざるを得ない。。。
安いからセレロンというわけではないYO
272Socket774:03/11/03 16:47 ID:BHEauHui
俺の前で親の話はよしてもらおうか
273Socket774:03/11/03 17:02 ID:8a1TlDTX
っていうかスレ違い
274Socket774:03/11/03 17:11 ID:ZbpkWpyA
>>262
だってさ。
275Socket774:03/11/03 18:08 ID:2164VFKg
>>272
中坊さんでつか?
276262:03/11/03 18:25 ID:IAzD1RHI
>>274
やっぱオレのせいかな?
277Socket774:03/11/03 19:00 ID:2164VFKg
年収や貯蓄や財産は関係ねえよ。
たかだか5万くらいだろ?P4って。2万弱のもあるだろうが。
たいした金額ではねえよ。普通に給与もらってる香具師なら
買えるでしょ。でも買わないのは何故か?
 3Dやエンコなどしなければセレで十分だからだろ。同一クロックで
倍以上の値段払う理由が無いからだろ。ワープロなどの事務処理
で使う分はセレで問題ない。
278Socket774:03/11/03 20:57 ID:BHEauHui
テメーみたいに給料全て小遣いにできるようなガキと違うんだよ
自分の家と車持ってみろや
279Socket774:03/11/03 21:30 ID:vSGlAUAk
大して稼げないのに家や車なんか買っちゃってひーこら言ってる人用のCPUですか?

pupupu
280Socket774:03/11/03 22:31 ID:UD66dOMO
最近のセレの出来が悪すぎるんだよ。

バランスの取れたPen4の何かを削るんだから、
バランスが悪くても仕方がないが、もう少し何とかなるだろう。。。
281Socket774:03/11/03 23:32 ID:7jagaNiz
>自分の家と車持ってみろや

ものすごいエクスキューズですね。
282Socket774:03/11/04 00:13 ID:xXyGUx8v
家を買えるヤツが2〜4万に悩むわけないな(ローンなら別だが)
283Socket774:03/11/04 00:34 ID:jPhjjqqj
夜分遅く失礼致します。

現在P42.4C、P42.4B、PV933Mhzで計3台のPCを所有する者です。
最近静音スパイラルにハマりまして、静音ではなく無音(殆ど)マシンを
作ろうと思い、M/BをAOpenのMX3S-Tに絞りました。
そこで皆様にお伺いしたいのですが、Celeronをヒートシンクのみ
(リテールor普通サイズ)のみで常用する場合、
通常使用でファンレスに耐えうるクロック上限はどれ位でしょうか?

過程条件は室温25度、電源もAC等でファンレス、ケース等もファン類一切
ナシ、CPUに付いては電圧弄り等も一切なくそのまま使います。
用途はメール、ネット程度で、エンコや3Dゲームなどはしません。

ちなみに友人でCopperセレ500Mhzで完全ファンレス実現している者が
いますが、個人的にはもう少し冒険できるのではと思っています。
ただソケ478やTualatin(1.1A〜1.4)は流石に無理だと思っております。

皆様のアドバイスに基づき、それから一段階マージンを取ったクロックの
リテールをジャンクかオクで狙おうと思っております。
284Socket774:03/11/04 00:44 ID:QHzRnVon
やはりファンレスするなら河童かな。
最高クロックの1.1GHzの2/3ダウンクロックでどぉ?
285Socket774:03/11/04 00:45 ID:xXyGUx8v
286283:03/11/04 01:00 ID:jPhjjqqj
なるほど…
285さんが挙げたHPを拝見すると、Tualatin1.2がベストとありますが、
巨大シンク&ケースファン有なので私の条件では少々危険かと…。
284さんご指摘のようにダウンクロックも手としてはアリと思うのですが、
単に載せるだけですとやはり河童800Mhz位が無難なのでしょうか。
悩みますね...
287Socket774:03/11/04 01:12 ID:osIiakSk
>>286
286か?そんな石ありましたねえ。
さてVIA C3 533あたりはいかがなもんで。かなり遅いですぜ。
P2 300相当と思われ。水冷式であればC3 1G位いくのでは?
ただしポンプ回すモーターの音が大きいようですが。
288Socket774:03/11/04 02:07 ID:94fKwIr3
なんでセレロンは違う世代でもみんなセレロンで統一ですか?
Celeron][ とかCeleron!!!とかCeleron4でもいいじゃんよ
289Socket774:03/11/04 06:58 ID:cWJRqvlq
所詮Celeronなんだからみんなセロリンでいいだろ?
290Socket774:03/11/04 18:25 ID:+4HsixUO
865でプレスコセレが使えそうで(・∀・)イイ!!
291Socket774:03/11/04 21:01 ID:dGwlxJSZ
本当の意味でのセレロンは、『めんどっちーの』と『河童Bステ』まで
292Socket774:03/11/05 02:56 ID:X5WFkWjG
>>283
FANレス狙うなら素直にC3(エズラ800辺り)を使った方が安心。
鱈セレや波平使うとヒートシンクの煽りでマザーのコンデンサーが
半年も持たなかった。
293Socket774:03/11/05 03:33 ID:WZdOOR/O
電源やビデオカードやHDDのカリカリ音に比べれば、CPUファンはそんなに五月蝿くないだろ
セレロン1.2だけどリテールでも十分静か
294Socket774:03/11/05 03:50 ID:OVM6ssVv
>>293
古いHDD使ってんだな。
可哀想。
295Socket774:03/11/05 04:17 ID:jnNxkF/c
低脳セレロンなんて使ってるのか。
可哀想。
296Socket774:03/11/05 04:25 ID:GGVVP6ge
まぁ北森は落ちこぼれだからな
297Socket774:03/11/05 06:07 ID:wC6UqBBp
いいから845系で動くプレスコセレ出してくれ
それなら多分たくさん掃ける
298Socket774:03/11/05 07:23 ID:wC6UqBBp
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1104/intel.htm
さてわれわれにはとても手の出ないセレロンが出たわけだが_| ̄|○
299Socket774:03/11/05 07:35 ID:5booYY4M
当初のPen3 1GHz並みの値段だなw
こんなにコストかかるもんかな。
300Socket774:03/11/05 07:57 ID:FH0z8DmP
半年過ぎれば安くなるって。素のP4はさらに下がるからセレループから
脱出できるかもな。
301Socket774:03/11/05 09:03 ID:X5WFkWjG
>288 :Socket774 :03/11/04 02:07 ID:94fKwIr3
>なんでセレロンは違う世代でもみんなセレロンで統一ですか?
安物なのでロゴシールを作り変える手間も省かれてる。
おまけにビニールのシールだしな。

インテル:どうせ喪前らには名前変えても違いが分からないだろ?
とか,馬鹿な喪前らが混乱しないように同じ名前付けてやる。

とか思ってるのかもしれないな。
302Socket774:03/11/05 09:18 ID:XG3RE6ZN
>>301
ソケ370→478時には名前が同じままのせいで少々混乱があったとか無かったとか…?
303Socket774:03/11/05 10:19 ID:FkLjOiRa
セロリン2.6Gを一万円で買った俺は神!?
304Socket774:03/11/05 10:25 ID:X5WFkWjG
>>303
神ではなく紙レベル
305Socket774:03/11/05 10:44 ID:FkLjOiRa
なんだと!!!
税込みで一万ポッキリだ!!!(プンスカ#)
306Socket774:03/11/05 11:28 ID:PbDUUXqv
糸氏 糸氏


糸冬


糸氏 糸氏

307Socket774:03/11/05 12:26 ID:p17pTrf0
このままクロックが上がっても
糞ロンの存在意義ないだろ
Athlonに乗り換えた方が神になれるのにね
308Socket774:03/11/05 13:10 ID:D5x/9wdM
>303
林檎Duron1.6を買ったよ。税込みで5k行かない。
セレ2.6とならいい勝負ができそうだ。

つうことで俺が神。
309Socket774:03/11/05 14:34 ID:Wq8w40Fr
>>308
AthronXP1.6GHzは1900+ L2 64Kで-100して1800+
Ceieron2.6GHzは8掛けの法則でPen4 2.08GHz相当。2000+と言った所か。

微妙だが303の勝ちと言う事でw
310Socket774:03/11/05 14:44 ID:D5x/9wdM
ほう。そうかい。よかったね。あんたの勝ちだそうだぞ。
1万円出した紙さま。
311Socket774:03/11/05 16:13 ID:ud69wlNa
林檎づろんはL2クローズで256Kにならなかったっけか。
312うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/05 16:47 ID:qfbvczU0
エンターテイメントヲくれよ。
313Socket774:03/11/05 16:57 ID:s5kd+DN/
縁故は2.6の勝利だろうな
あとはぼろ負けだと思うが
314Socket774:03/11/05 16:58 ID:wQkTw+H2
セレはエンコ以外は7掛け、エンコは9掛けと思うが。
おれのセレ2GはP41.5Gにちょい負けるから
315Socket774:03/11/05 17:16 ID:X5WFkWjG
セレロンてP4の8掛けなんて性能は出てないと思うけど?
俺の場合は2.4Gと2.4BGで6割程度。
316Socket774:03/11/05 17:29 ID:D5x/9wdM
FSB800になった2.4C辺りと比べたら悲惨だろうな
317Socket774:03/11/05 18:05 ID:WZdOOR/O
比べるな
318Socket774:03/11/05 19:16 ID:cVPAomap
エンコ速度の比較(TMPGenc)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0919/graph03.jpg
319Socket774:03/11/05 19:47 ID:iiky9r9b
>>318
ありがとう。P4との差がたったこれだけだったんですね。
価格差が倍近くまであるのにも関わらずこんな程度の差でしかなかった
んですね。セレでよかった。比べればわかるさ、セレのコストパフォーマンス。
糞味噌に言われるセレの実際のすばらしいパフォーマンスがよくわかりました。
320Socket774:03/11/05 20:41 ID:1LX98lxi
>>319
エンコだけ見たら幸せだけど実際は(ry
321Socket774:03/11/05 20:43 ID:/5bUpK/d
>>315
藁Pen4の8掛けでないの?w



いや、藁の7掛けと漏れは思うが
322Socket774:03/11/05 21:02 ID:iiky9r9b
セレの値段考えればP4よりパフォーマンスが落ちて当たり前。
P4の50%程度であっても当然の事だ。実際のパフォーマンスが
8掛けでも7掛けでも6掛けだったとしても50%以下でなければ
十分にお買い得であるってことだよ。
323Socket774:03/11/05 21:34 ID:X5WFkWjG
セロリンはPEN4の半分の値段なんだから、
素人目にも性能もおおよそ半分と予想が付くと思うんだが
324Socket774:03/11/05 21:36 ID:OB8bx7ip
理屈は分かるが、お買い得とは鱈CeleronのようなCPUのことを言うのではないか?

今の478Celeronで「お買い得」とは言いたくないな。得した気分にならんよ。
325Socket774:03/11/05 21:56 ID:6Tsd7rGY
北森セレは「安かろう遅かろう」だな。まあ別にそれでいいんだけど。
326Socket774:03/11/05 21:58 ID:iiky9r9b
>>324
鱈セレはセレロン系の中で異端だよね。FSBも最低の66ではなく100や133で、L2キャッシュ256,
SSE付き、これじゃP3でしょ。真のセレロンじゃねえよ。比べる方が間違い。伝統的にはその時代の
最低のFSB、L2キャッシュは128これが基本形でしょ。鱈セレで夢見ちゃったからな。仕方ないか。
327Socket774:03/11/05 22:14 ID:5S4kkARk
>>326
プレスコセレは256Kになるけどね。
328Socket774:03/11/05 22:18 ID:iiky9r9b
>>327
そんなのはセレロンじゃねえよ。と言いつつ、うれしかったりする。
329Socket774:03/11/05 22:19 ID:X5WFkWjG
今から鱈セレに手を出しても不味いだけだろ。
既に終わってるS370と既に終わっているSDR。投資が全て無駄になる。
330Socket774:03/11/05 22:20 ID:BVLqCbW0
>>327
でもP4と同様のアーキテクチャで製造されるんだから多少の改善はされても然程早くならんのとちゃう?
やはり鱈は異端児だったか・・・。
331Socket774:03/11/05 22:21 ID:XNGJfrbS
プレスコセレじゃないのね……
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/05/646716-000.html
332Socket774:03/11/05 22:24 ID:hVmyBxzY
>>326
河童128kのFSB100版も、鱈セレもDuronがなかったら登場しなかったかもな。
河童128kのFSB66時代は家電メーカー製PCの低価格機がこぞってDuronを搭載
していたしね。
333Socket774:03/11/05 22:49 ID:3XqQ2NDF
きょう秋葉原にいってきたけど
確かに売られてたが
いまひとつ買う気がしなかった。
もっともプレスコットコアの発売がのびのびになって
しょうがないから3Gとかのノースウッドコアセレロンが出るっていうなら
買ってしまいそうな気がしないでもない
334Socket774:03/11/05 23:00 ID:Ne4eqn0s
世界で一番売れてるCPUはセロリンだ
もっと地震をもて
335Socket774:03/11/05 23:11 ID:p6oGU0Y9
>>334
地震がぐらつきますた。
336Socket774:03/11/05 23:19 ID:ikHbtcT7
揺れる想い
337Socket774:03/11/06 02:05 ID:2UtRGxId
体中感じて〜♪
338Socket774:03/11/06 02:21 ID:/5Tnc+M4
ZARDは抜ける
339Socket774:03/11/06 04:46 ID:q9bzf0Wk
このスレとの違いを教えてください

( ・e・)<セレロン総合5回目にい〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066577293/
340Socket774:03/11/06 05:21 ID:rTRzKG6Z
庶民の味方は今やAthlonだな
341Socket774:03/11/06 07:46 ID:qbwBJBwy
>>340

セレの利点:ママンがP4対応だからいつでもアップグレード
できること。そんなんもんでしょ。セレ使い続けてもいいし。
342Socket774:03/11/06 09:18 ID:Zw39zuMV
>>340-341
だが、双方ともソケットの変更に入るからなぁ。
今はどっちも微妙、か。

プレスコセレがソケ478で出てプレスコPenが新ソケのみになった場合は
そこから北森Pen4へUPグレードする必要無いって思うだろうし。
343Socket774:03/11/06 09:24 ID:cDKy29es
セレの利点:AMD製じゃないところ
344Socket774:03/11/06 10:31 ID:/5Tnc+M4
あっさりしてるんだよな、セレロンは
清々しいというか
AMDと聞くと熱いイメージしか沸かない
色で例えるなら、セレロンは白〜水色、AMD製は真っ赤
345Socket774:03/11/06 15:21 ID:dItt7HBA
セレ2.8GHzかぁ・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1106/intel.htm
もはや良いんだか悪いんだか訳分からん。
メーカー製PCの冬モデルにはパカパカ積まれるんだろうが・・・
346Socket774:03/11/06 20:11 ID:Iqgf01QE
>AMDと聞くと熱いイメージしか沸かない

そりゃ勝手な思いこみ。自分は浦島だと恥を晒してるようなもん。
今どっちも熱いだろ。厳密に言うとCeleronのほうが多少冷たいが、
だからといって今更AMDが熱いとか胸を張れるようなもんでもない。
河童の時はそういう言い方が出来たけどな。

>セレロンは白〜水色、AMD製は真っ赤
おまえさん自身が勝手に思いこんでるイメージだろ。
正直いまのCeleronは安いこと以外は何も胸を張れる点が無いんだ。
いいかげん目を覚ませよ。
河童使いだった俺からしたら寂しいけどな。
347Socket774:03/11/06 20:32 ID:Mr8fJG2g
AMD=熱い は雷鳥の異常なまでの発熱が有名だからだ。
実際、今のアスロンは熱くならないらしい。
 セレ2GマシンでK6-533と比べ超安定、超平和な生活を送っておるが
今度はアスロンつかってみるよ。
348Socket774:03/11/06 20:36 ID:ykk1hesr
お主も悪よのぉ。Tualatin Celeron その28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068117601/l50
349Socket774:03/11/06 20:38 ID:cDKy29es
347がアスロン買うころにはなんか立場が逆転してそうだ、といおうかと思ったけど
プレスコみるかぎりしばらくはアスロンでよさそうだな。
350Socket774:03/11/06 20:46 ID:JieKGdnn
コア欠けが怖いのでathlon自作は避けている俺。
同様な人は結構多いはず。
athlon64にはヒートスプレッダがついてるから
来年廉価版athlon64がでて、それがCnQ対応だと
自作市場はAMDに流れるかも?
351Socket774:03/11/06 21:14 ID:p/QNOMEA
939Pin Athlon64が楽しみです。
352Socket774:03/11/06 21:29 ID:qtbGquGC
>>セレロンは白〜水色
箱の色が原因と思われ。
353Socket774:03/11/06 21:47 ID:dMvsGhsO
939Pin Athlon64は来年一杯は高いです。
940と平行にFXで逝くみたいですから。
354Socket774:03/11/06 22:01 ID:5YsLUBg6
俺はセレが青、pen4がオレンジ、AMDが緑というイメージを持っていた。
色んな印象を持つ奴が居るもんだ。
355Socket774:03/11/06 22:08 ID:djaxKX4B
>>347
熱くないといわれているのはathlon64でさらにCool'n'Quiet
XPは熱い
ちなみにParisは64bitではないしL2 256K

つーかスレ違い
356Socket774:03/11/06 22:18 ID:5SMikupg
>354
それは単にステッカーの色ダロ。
357Socket774:03/11/07 00:02 ID:uAEZdSwv
Pen4 2.4C 2万円を買うなら、Celeron 2.6 1万円のほうがお得か?
と思ってしまう。自分の使い方だと高い負荷かけるわけでもないからなぁ。
358Socket774:03/11/07 00:05 ID:uAEZdSwv
Pen4 2.4C 2万円を買うなら、Celeron 2.6 1万円のほうがお得か?
と思ってしまう。自分の使い方だと高い負荷かけるわけでもないからなぁ。
359Socket774:03/11/07 00:18 ID:IzbvucH0
自分の用途に一番合った物を選ぶのが,長い目で見ればお得
俺はセレ1.7〜は回避する、新セレがどうなるかわからんが鱈セレで踏ん張るよ
自分の満足できる環境があるからね
ロングホーンが登場する頃にはまた変わってくるんだろうし、勿論セレロンを買うけど
360Socket774:03/11/07 11:15 ID:+7jaBzH1
μPGA478プレスコセレってL2いくらになると思う?
361Socket774:03/11/07 13:06 ID:EJRdNXp5
                                キラーン
                 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。 ←>>360
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││ 
362Socket774:03/11/07 17:37 ID:Luxvt0Q9
L2 = カキイイイィィィ・・キラーンKB
363Socket774:03/11/07 19:00 ID:15lxJjSL
ザ・貧乏CPU
こんなものに どうやって自信を持てと?
364Socket774:03/11/07 19:42 ID:kNdAFJgs
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1107/amd.htm
AMD、CPUロードマップを更新
〜デスクトップ向けAthlon 64「Newcastle」をはじめ、多数の製品を追加

Newcastleは現Athlon64の廉価版(L2 512k)らしい。
CnQに対応していれば、一気にCnQ人口増えるかも。

セレロンぴーんち!!!
365Socket774:03/11/07 19:55 ID:BB6hcNlO
だからセロリンはメーカー製のエントリーモデル用がメインで
微々たるジサカーなんてあてにしていないとあれほど(ry

つーかAM厨はなんで味噌粕のセロリン相手に優位性を語りたがるのだろう?
Pen4相手に頑張れとあれほど(ry
366鱈セレ使いだけど:03/11/07 20:52 ID:Zxpxg84e
「今のセレロン」は流石に胸を張って良いものだと言えないだろ。
セールスポイントが安いだけ、今のセレロンは安かろう悪かろうの代表的存在。
クロックが高いバージョンならエンコが速いじゃん!とか言ってるけど他は中途半端、というより話にならん。
なら安いし、Pen4と肩を並べられる程のAthlonXPが良いんじゃないの?
と、Athlonを勧める人が言っているのにインテル信者は
熱い、コア欠けする、Pen4に劣ってんじゃないの?と頑なに同じ事を理由に拒む。
挙句の果てに「貧乏CPU」などど程度の低い子供が付けたかのような烙印を押す。
まあ、確かに動いてるだけで処理能力のないセレロンを買うのはある意味、金持ちか金の使い方を知らない馬鹿だろう。
どちらにせよ同じCeleron使いにとして恥ずかしいこと、この上ない。
これではAthlon使いに「お前らコア欠けするなんて極度のアル中か、身障かよ?( ´,_ゝ`)プッ 」
などと煽られても仕方がないと思うのだが・・・煽ってるのも程度の低さが伺えるんですがね。
結局、ここのスレの人間は今の高クロックのセレロンを使って何してるわけ?
俺の勝手な見解を言わせてもらえば、事務用途、Webブラウジング、音楽、動画鑑賞
ソコソコのエンコ能力が欲しいなら鱈セレで十分いけるんだけど?
ソコソコのエンコ能力=週1〜2くらいのエンコな。
367同じく鱈セレ使い:03/11/07 21:08 ID:IzbvucH0
4,5分程度の音楽番組を月1〜2でエンコしてますが、、、
以前がMMX166だったので、特に不満は無いですよ
むしろMP3エンコが速すぎて未だに感動しているところです。
368Socket774:03/11/07 22:21 ID:hiRykBeW
>>367
お幸せに
369Socket774:03/11/07 22:42 ID:QeLLaxgP
NetBurstセロリン、今の半額くらいで出してりゃ
今ごろ街は信者であふれ返ってただろうに。
370Socket774:03/11/08 00:22 ID:4YmCmiQf
>>366
かと言って、これから鱈で組もうと思っても中古パーツに手を出さない
限り組めない罠。
手元に鱈が載るマザーがあるわけでもなければ性能をそんなに求めず安価
で安定したマシンを組むなら北森セレがそんな悪い選択とは思わない。
その事務用途、Webブラウジング、音楽、動画鑑賞、ソコソコのエンコ能力
ならそれこそ北森セレ2GHz、メモリ512MBで十分だと思う。
出来れば多少高くついてもマザーはいいのを選んで置きたいし、メモリも
後々HTPen4化できるようにPC3200の優良チップのにしておきたいところだな。
371Socket774:03/11/08 01:21 ID:bnK4Dw6Y
藁セレが特に消費電力の割りにパフォーマンス悪かったから
北森セレまで必要以上に悪く言われるんだろうな。藁と北森は
別物なのに。値段を考えればエンコの性能はP4の半分でも
文句は言えないけど実際はそこまでひどくはないね。むしろ
かなりいいといえる。この点はP4ユーザーはセレに殺意を感じ
ているのではないかな?北森セレ悪く言いすぎ。
 鱈セレはP3です。セレではありません。P4への移行期にでて
きたP3の延命策のための戦略的CPUでtrue-P3よりも安く売る
ためにセレの名前付けただけだよ。
372Socket774:03/11/08 01:26 ID:VlgARpas
 Intelは当初の計画の仕様を落としたFSB533MHz版のPrescott 2.8GHzなるものを
出荷、2004年第1四半期に発表することを決めたようだ。そして1月末から2月上旬と
されてきたFSB800MHz版のオリジナルPrescottの投入はさらに遅れる可能性がある。
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20031107/106468/

L2が今のセレの8倍になるんだったら、+5000円位出そうかな…
373Socket774:03/11/08 01:52 ID:KIiG6LO8
縁故が早いというがフィルタ使うとどうなるよ?
374Socket774:03/11/08 01:57 ID:HESXZWIT
>>371
>値段を考えればエンコの性能はP4の半分でも文句は言えないはずなのに、

ワロタ
375Socket774:03/11/08 04:40 ID:ezdmWzm9
>>371
鱈セレはDuronへの対抗もあっただろうな。
河童セレの頃の家電メーカー製安物PCは本当にDuronだらけだった。

北森セレまで必要以上に悪く言われてるというのは同感。
大半のセレユーザーがやる作業をWindowsXP上でやるのに必要な性能は
持っているし、性能面ではAthlonXPに比べ明らかに劣るが使いやすい
Intel製チプセトのマザーが使える、ユーザーによってはFSB400のみ対応の
Socket478初期マザーの安価なアップグレード手段になるなど利点もある。
長所と欠点を理解した上で最適な選択が出来ればそれでいいんでは。
376Socket774:03/11/08 09:54 ID:fIEb5XzY
>366
あなたみたいな使い方の人にはPen4もAthlonXPも不必要なわけで、
どちらも高くて電力食うだけの糞CPUってことですか?
北森でエンコ中に鱈セレでネットしたり動画見たりMP3聞いたりしてますが、
この程度の用途ならセレ366x2でも充分なんで我が家にある3台の
セロリンの中では鱈セレPCが一番中途半端って感じです。
使用目的なんて人それぞれだから自分の用途に合わないCPUをこき下ろしても
意味ないと思うんですけどね。

>370 
禿同。持ってる古めのキャプカードがAthlon系のM/Bで動くか不明だったので
性能を羨みつつもセロリンを選択しました。Pen4 3.06GHzが安くなってきたから
そろそろ乗り換えかも。

>373
最近鱈セレPCでエンコしてないから詳しい数値は忘れましたが、
AviUtlで色々フィルターかけた時に北森セレと比較すると2〜3倍近くの差があったと思います。
OP/予告を鱈セレでやって、本編とEDは北森でって感じでやってました。
最近はマンドクセ('A`)ので全て北森PCで。
気が向いたら何かキャプしてAviUtlやTMPGEncでフィルター有/無等の比較してみます。
377Socket774:03/11/08 18:14 ID:S7pdbZDa
何を言おうが俺のPCには入り込めないって事さ
378366:03/11/08 19:39 ID:cgqGQeI6
>>376
残念ですけど3Dゲームとエンコ用にAthlonXPがありますよ。
あれはセレロンなら鱈セレで十分と言ったまでです。
誰もエンコやら他の重い処理にセレロンで良い!とは言ってないよん。
誤解を招くような文ですまん。
379Socket774:03/11/09 01:32 ID:sIyZ1mOC
スペックアップのためのスペックアップ以外セレロンでいいだろ。
セレ2.0以上で満足行く処理ができないケースなんか、あらゆる局面で無いだろ。
P4との差が最もでるケースでの3割?4割?の差を気にするのなら
P4自体出る度に買い替えになってしまうぞ。
380Socket774:03/11/09 03:11 ID:6qn36a8D
あらゆる局面でとまで言えるとは、勇者だな。まさにセロリンの申し子。
381Socket774:03/11/09 03:20 ID:xbJG6Cbc
WilametteのPen4:1.6GHzを使っているのですが
これなら北森セレの2GHz以上に交換した時、逆に遅くなるなんて事はないですよね?
キャッシュ容量同じみたいですし。

あと、i845(ASUS:P4B)でセレ2.8GHzは使えるんでしょうか。
Intelのセレロン製品情報Pを見ると845系は 845GV, 845GL しか載っていないのですが…
382Socket774:03/11/09 04:07 ID:fxBdmzzL
素の845か…


そんなもん捨てちまえw
383Socket774:03/11/09 04:14 ID:6qn36a8D
キャッシュ容量は同じじゃない。
藁P4が256
北P4は512
Cは藁でも北でも128
藁P1.6から北C2.0に乗り換えたら「逆に遅くなるなんて事は」ある程度ある。

それと、速くしたいのなら、PC100/133だのFSB400だのってママンは卒業しれ。
北森のやたらなOC耐性も生かせない・遊べないで、コストパフォーマンスが更に落ちる。

今無理なんならママンとメモリも買えるまで待っとき。
384Socket774:03/11/09 04:15 ID:J++wE3J+
>>381
北森セレのL2は128KBだ。
あと今使ってるM/BがSDRAMなら、新M/B+DDR-DRAM+セレ2G以上なら確実に
今より速くなる。
385Socket774:03/11/09 04:36 ID:FTa2AzZp
i845で藁1.6からのうpなら1万円以下で買える最上位セレで悪くは
あるまい。
386Socket774:03/11/09 09:49 ID:licgwBip
>>381
漏れもセコンドマスィンでP4B使いだけど、ASUS側の対応待ちですなあ。
セレ2.7とセレ2.8はASUSの他マザーでも検証待ちだから待つしかない。
P4B + セレ2.5、2.6では対応するBIOSへのアップデートを要求されたので
セレ2.7以上に関しても同様に対応するBIOSが必要になるのかもしれない。
最悪の場合、未対応のまま放置されることも有り得る。

漏れ的には、そんなセレ2.8を1万3千円だして買うより、あと6千円追加して
動作確認済みのP4の2.6(FSB400)を買うという選択肢がお勧め。
387Socket774:03/11/09 11:29 ID:H5iiy7Bu
>>381
848マザー+256DDR-RAM+セレ2.4でいいじゃん。
7K+5K+8K=20Kでいける。
388Socket774:03/11/09 11:41 ID:o865bsWH
常にアップグレード後の満足感を与えます。
389Socket774:03/11/09 11:57 ID:jToHHczL
>>381
捨てて
nForce2+AthlonXP2500+
DDRメモリで組みなおせ
390Socket774:03/11/09 12:39 ID:iviq2Qxb
いまアスロン900(KT133マザー)使ってるけど
やっぱセロレンこれから買うなら2G以上がいいんですか
391381:03/11/09 13:37 ID:xbJG6Cbc
レスありがとうございます。
旧コアであっても、セレよりは一応上なんですね。
この位のクロック差と値段ならば交換を試してみたいのですが(P4:1.6→C:2.8)
今更BIOSを更新してくれるかどうか…
392Socket774:03/11/09 14:06 ID:mhNYHl14
↑バカ?
393Socket774:03/11/09 14:23 ID:rClMg9dP
>>367
遅レスだがMMX166のころは音楽ファイル扱うのも一苦労だったね
あと3.4年も経てばエントリーモデルでも映像ファイルを数倍速で
編集できるようになるだろうと考えると、怖いような嬉しいような・・・

>>391
自分に都合のいいところだけ読んでいてはイケナイと思います(w
394Socket774:03/11/09 14:52 ID:n14OA8g/
ゲームでもしない限りセロリンで十分。
逆にゲームするならPEN4は必須。
事務処理では性能比がPEN4:セロリン=10:9位だがゲームではPEN4:セロリン=10:6位。

事務処理や普通の用途ではセロリンで十分なんだよな。
でも、自作だとメーカー製に無い性能を狙いたいのでPEN4も有りかと。
395Socket774:03/11/09 15:03 ID:4Kk1Hens
>>394
嘘をつくな。
事務処理の方がむしろ差が大きい。
が、一般に処理が軽いことが多いので速度差が気にならない。
396Socket774:03/11/09 15:48 ID:3LvfJ1T0
>>395
嘘をつくな。
ゲームの方がむしろ差が大きい。
が、一般に処理が軽いことが多いので速度差が気にならない。
397Socket774:03/11/09 15:51 ID:rxqdeLde
2.4Bとセレ2.5Gだとゲームかなり違うよ。
他の構成同じで。
398Socket774:03/11/09 15:52 ID:H5iiy7Bu
>>391
2G以上のセレは北森で旧コアではない。P4 1.6(藁コア)より新しいよ。
また新しいチップセットやDDRメモリーで速度も上がる。2万出して400base
のCPU買うより、CPU+マザー+DDRメモリーの方が将来的にも800 baseの
P4対応できるからいいんじゃないの。とりあえず今はセレで。

>>395
速度差が事務処理で体感できなければ実質上
差が無いのでは?ゲームやりたい人はともかく。
399Socket774:03/11/09 16:02 ID:bIFM2fj5
まあメール見るていどならセレロンでも役不足だしな
400Socket774:03/11/09 16:27 ID:3Q999Mii
セレロンで十分だ
401Socket774:03/11/09 17:38 ID:H5iiy7Bu
セレロン:大衆車
P4:スポーツカー

大衆車がスポーツカーに速度で負けてるって言われてもねえ。
当たり前でしょうが。安いんですから。日常の足に使えれば十分
の人がほとんどなの。そりゃレースにでるような一部の人間から
すれば使い物になんないんだろうけど、そんな香具師はごく一部
だ。
402Socket774:03/11/09 18:29 ID:XFafJcKr
セレロン 普通車 1000ccクラス
Pen4    普通車 3000ccクラス
明日論  スポーツカー

こんな感じか?
403Socket774:03/11/09 19:04 ID:9CbLl2pG
どっちかっていうと
iモード         チョイノリ
FOMA         原付以上の自動二輪
ネット・メール用   リッターカー〜2,000cc
ビジネス用      営業用バン・ワゴン
ゲーム用       スポーツカー
自慢用         スポーツカー(外車)
サーバ用       はたらくくるま

404Socket774:03/11/09 19:11 ID:licgwBip
セレロン 豚バラ肉特売品
Pen4    高級牛ロース肉
明日論  羊肉
405Socket774:03/11/09 19:57 ID:sXsd0+6P
セレロン=白
ペン4=青
アスロン=緑
406Socket774:03/11/09 20:10 ID:yK/Vr2su
セレループ地獄にはまっている自分としては

Pen4   マスコミがよくとりあげる料亭の牛丼
Athlon  腕のいい親父がきりもりしてる食堂の牛丼
セロリン 吉野家の並

ちなみに吉牛大好きです(゚д゚)ウマー
407Socket774:03/11/09 20:26 ID:Ge+dlBCn
>>406
ウマイ
408Socket774:03/11/09 20:45 ID:oYDrTl71
Pen4   ちんこ
Athlon  まんこ
セロリン うんこ
409Socket774:03/11/09 20:46 ID:EokdKHNc
たとえセルループから脱しても、またセレになるかわからんけど
とりあえず次はプレスコP4 2.8GHz FSB533にするよ…
410Socket774:03/11/09 21:09 ID:JMyJh0Eh
>>408
空気よめ
411Socket774:03/11/09 21:29 ID:WErf/1q5
>>408
厨房氏ね
412Socket774:03/11/09 21:55 ID:WErf/1q5
     /:::::::/     ,. -------- 、,,,_ l::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::/..: ,. ..:'"∧::::::::::::::::ヽ:::::::::l:::::l:::::::::::::::::::::::::::゙!
    l::::::::i,. :'´::::::::/:: ';:::::、:::i::::::ヽ:::::::!:::::l;::::::::::::::::::::::::::::l
    !:::::,'゙:::::::::::;:::::!::  !:::::!l::!::、::!l:::::::l_;;;::!::::::::::::::::!:::::::::::l
     l:::::l::::::/:::/:::::l::  !::ノ !:!::l!:l-l''´!l:;l::l:i:::::::::::::::l;;:::::::::::ヽ
    !:::::!::/t:/!|,,、:|::  |/ !;:ソリ;;;;ツ,,リソリl:::::::::::::::!;;;,,;;,:::::::::ヽ、 _____ ,. ;'ノ
     !:::::l:::! |! ,;!,,ニ:::       ''"i ヽ::ヾヽ. l:::::::::::::::!;;;;;;;;;;;,,,,:::::::ー--__‐"....
     l::::::ヾ!、 ;''i_i:::ヽ       !゙'":::: i iソ::,;;:::;;:::::!ー-、;;;;;;;;;;;;,,,,ー---‐''´   おめえらがウゼーんだよ
     、:::::::::ヾi 、:::::::i       i:::::::::::l /::;;;;;;::;;;;::,,!:.:.: `゙''ー-、;;;ヽ、`ヽ     IPぬくぞゴラァ!
    、-i::::::::;;,::ヽヽ::::!       ゙---'/:;;;;;;;;;;;;;;:;;i:.:.:.:.      `ヽ!゙ヾ;    おめーみらたいなヒッキーに言われたくねーよ
     フ::::;;::;;;;;;;;ヽ ̄ 、::___     '"//;;;;;;;;;;;l!ノ:.:.:.:.:.:.:.      ヽ     この自作自演ヤローが!
     i::∧;l、;;;;;;;;;、ゝ  ヾ゙゙゙゙!      /;;;;;;;;;;/:.:.:.:.:.:          ヽ    おまえらみんな逝ってよし!
     l/: :ヾヽ;;;;、;;ヾ' 、  ヽ'     /:/;;/ソ:.:.              ',
    /: : : :ヽヽ;;ヾ:、ヽ `゙''ー-:-‐ .:":.:./ ",:/                  ',_
    /: : 、: : : : :ヽヽ:`:ヽ   ::|:、:.:.:.:.:,.-'"/                  iヾi
  /: : : : :ヽ: : : : :`. : : : ゙、   l `.:.:.:.:.: /       ...        ,. .: '": !、
 /;i: |: : : : : : : ヽ : : ... : : : :ヽ   ヽ   /       .:.:.:.:.:.. ,.. .. - ‐'''": : : : : |: !
413Socket774:03/11/09 22:16 ID:7J1Iyec2
>>412
漏前こそ逝ってよし

>>394
事務処理だと同クロック(Athlon XPは対応モデルナンバー)のPen4:celeron:Athlon XPで
6:2.5:10程度の差と聞いた事があるんだが。
Pen4とAthlon XPではL1の差が出て、Pen4とceleronではL2の差がモロに出てるんだろうが
一般の事務用途だと2.5の性能でも推奨スペックなので事務PCにceleron機が多い理由なんでしょ。
(そういうPCは得てしてXPでメモリ128Mとかの自作板ではありえない構成だったりするが)



あと、誰かが出してたceleron2.4GがPen2 400Mの半分のベンチという結果を出してたサイトがあったが
セレマシンがHDDがATA66とかの変な構成だったので、実行ベンチ内容が近くて、
できるだけCPU以外の条件を揃えたベンチはどこかにないでしょうか?
414Socket774:03/11/09 22:58 ID:n14OA8g/
>>413
実クロックの低いアスリンは事務用途でもPEN4とモデルナンバー並みの性能しか出ないので
PEN4:アスリン=6:10なんて事は絶対に有り得ないはずですが、どこのソースですか?
むしろ事務用途ではセロリンに近い性能になるはずですが?
415Socket774:03/11/09 23:05 ID:dxqV23u2
>>414
ベンチではほとんど変わらなくても体感ではAthlonXPの方が上だと思うが
416Socket774:03/11/09 23:35 ID:n14OA8g/
>>415
ベンチでは無く体感ですよ。アスリンはゲームでは確かに速いですが
単純作業では遅いですよ。
417Socket774:03/11/09 23:40 ID:0NRixYKl
ビジネスソフトこそ、分岐の塊なんだが。
単純作業ではない。
418Socket774:03/11/09 23:48 ID:9CbLl2pG
もうちょっと具体的に、
1.Excelで多量のグラフが貼ってあるシートをスクロールさせる場合
2.Accessの場合は?
3.パワーポイントは?
419Socket774:03/11/10 00:10 ID:5ug8fRJ+
>>408-412
ワラタ

つーか、PC自作板でやるなよw
420409:03/11/10 00:37 ID:fwLdNR4u
>419
え、俺もなのか?
421419:03/11/10 00:45 ID:TqBvGAOM
巻き込んじまった、スマン
422413:03/11/10 01:31 ID:ia+bAdK4
>>414
日本橋の祖父店員のコメントでつ。
エンコではPen4有利だと言ってましたが、事務用途ならAthlonのがいいって言ってました。
423Socket774:03/11/10 01:54 ID:Ql3IXr2b
整数演算性能は
P4 2:3 Athlon
段違いだからな
424Socket774:03/11/10 02:05 ID:WwmywbC5
一般的な事務用途(プリンストールソフト含む)では仕事に支障が出るほど差は無いだろ
むしろ鱈セレで十分、省エネだし
CPUの性能を言う前にお前自身の頭を鍛えろ
425Socket774:03/11/10 03:23 ID:6KdfFa6y
鱈はhaltが効かんので省エネにはむしろ北森
低電圧耐性もやたらにあるようだしね
426Socket774:03/11/10 04:17 ID:IC4UVDdp
鱈セレで十分という意見は漏れも同意だが、これから組む人は北森セレ
しか選択肢がないだろ。
あまりに鱈を褒めて北森を落とすから鱈用MicroATXのヤフオク相場がバカ高く
なってしまったじゃないかよ・・。

あんな値段の中古マザー買って、耐性のいい鱈を必死になって探すなら
もうちょっと出して新品865G/PEマザーに安めの北森セレ、キムチ純正PC3200
の256MB*2で組んだほうがいい。
マザーによってはCSA接続ギガビットLANもついてくるし、性能に不満を
感じたらPen4化でFSB800MHz化も出来るしね。
(その時は北森セレをヤフオクで売ってしまえばいい)
速さを求めるなら、最初からHT対応Pen4にすればいいだけの事。
427Socket774:03/11/10 04:57 ID:YopkO4tr
鱈用MicroATX板の相場が上がってるのは
コンデンサ不良で死んでいくマザーが多いから交換需要じゃないのかな。
うちはもうIntelチップセットはあきらめてBiostarの新品を買ってる。
428Socket774:03/11/10 05:53 ID:nI2RTqem
CM400のママンが出れば延命しそう>鱈
ECSとVIAしか出さないような気はするが。

えっ、VIAはイヤ、そうですか…
429Socket774:03/11/10 06:11 ID:vR7Lni6C
>>427
でも鱈用MicroATXって出てからそんな経ってないだろ?
なのにコンデンサが氏ぬものなのかな?

それとも、BX+鱈下駄ユーザーが非常に多くてP2BやAX6Bみたいな
BX初期のマザーがどんどんくたばってるのか・・。
北森セレだったらマザーの値段は865系は安くはないけど、Intel
チプセトで妥当な値段で組める。
430Socket774:03/11/10 06:13 ID:6KdfFa6y
いまだに鱈セレたらたら言ってるる連中はもはや化石。
事務処理なら○○で十分とか言う奴はPIIIの450辺りでも使ってればいい。L2が512k載っていて非常にお奨めだ。

過去の栄光より目の前の林檎。
名言だなこれは。
431Socket774:03/11/10 06:18 ID:r61bpRo/
生きている化石の価値は計り知れない。(格言
432Socket774:03/11/10 06:27 ID:Muyspk/i
>>429
とりあえずAbitのST6はAbitスレの液漏れリストに載っていたはずです。
液漏れで昇天したBE6-IIの後継で買っちゃったよ〜((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
1〜2年ほどで漏れる場合もあるようで、うちのは数日に一度使う程度の
サブPCが1年半くらいで膨れました。
1個だけじゃなくて付いてるコンデンサ10個くらい全部がぷっくり。

>>430
確かに限定された目的の範囲内で進化が止まってますよね。
それで充分な人も結構いるでしょうけど普通にPC使う人には
安くもないのに新規のPC組むのもアホらしいわけで。
たまに出没する鱈至上主義で藁や北森を叩いてる人はなんなんでしょう…
433Socket774:03/11/10 07:01 ID:HQWLXqZh
そして河童至上主義者はhaltが効かないと言って鱈を叩くと
434Socket774:03/11/10 07:38 ID:39vgzGDl
>>432
BXや815マザーの延命手段としては鱈セレは最上の選択だし、そうした
ユーザーが非常に多いこともあり、また静音ブームで低発熱CPUがもて
はやされたこともあって鱈がこれだけ支持を集めたのは分かる。
漏れが今から組むとして、TUSL2-Cあたりがまだ新品で入手出来たと
したら鱈で組むかな、とも思う。
しかしi815E・EPマザーを新品で買うことさえ困難になってきた今と
なっては新規に組む人は北森セレ+i865G・PEを考えたほうがいいと思う。
プレスコへの換装は無理っぽいにしてもHTPen4換装によるスペックアップは
可能だし、i815系では不可能な1GBオーバーのメモリ搭載も可能だしね。
あまりに鱈至上主義で北森を叩くのもどうかと思うが・・。
個人的にはCPUの理想形はPen-Mだと思うけどデスクトップで使えるマザー
がないに等しいのでは仕方あるまい。
435Socket774:03/11/10 07:58 ID:4qG03kAj
鱈セレって新品でうってんの?入手困難なCPUに
手を出すよりP4乗せかえられる板の方がいいでしょ。
とりあえず北森セレ使ってればいい。
436Socket774:03/11/10 08:46 ID:iON58vOR
1.4GHzの中古で6,000円とか平気でするしな
トレードスレで見合いそうなブツと北森セレ交換した方が全然マシ
437Socket774:03/11/10 09:11 ID:kE3u5Ku2
>>434
個人的に移行に躊躇したのはメモリかなあ。SDRAMで512M確保している人
とかだと、マザー機能に関してアップグレードする動機がないってのが大きいかと。

そりゃまあDDRの方が速いのは分かるのだけど、投資金額の割りに速度以外は
何も変わらないのが現実だから、もちょっとSATAとかPCIExpress出回るまでは
CPU換装だけでお茶を濁したい気持ちもあったりする。

こういう時に互換CPUがあるといいのだけど…
438Socket774:03/11/10 09:32 ID:BXmTvBJI
>>437
SD-RAMの乗っかるP4マザーはちょっと前ではいくつかあったな。
Jetway P4XFA使ってるけど秋葉探せばまだあるでしょ。DDRも使えるし。
P4は533までしか使えないけど。セレ使うには十分。今はセレ2,6使ってる。
439名無しさん◎書き込み中:03/11/10 09:37 ID:DihVNaXn
暇だから、セロロン2.8GTでも買ってこようかな・・・・・
440Socket774:03/11/10 09:50 ID:NxMSaIJx
野菜不足だから、セロリ2.8kgでも買ってこようかな・・・・・
441Socket774:03/11/10 09:55 ID:kjVCNG2N
>>437
>>SDRAMで512M確保している人
とかだと、マザー機能に関してアップグレードする動機がないってのが大きいかと。

完璧に同意見だ・・・。
今日、下駄とティアラティン1.4G買いに行くところなんだがこのスレ見つけて
見てみたら・・・。
442編む厨:03/11/10 10:22 ID:vDl2nqad
要するにこういった構図なわけだな。
グレードアップ→鱈
新規購入   →北森
金持ち     →PEN4
冷やかし   →AMDCPU
443Socket774:03/11/10 10:31 ID:Wv0jaEcs
ヴァカ   →藁セレ
444Socket774:03/11/10 10:48 ID:NxMSaIJx
鱈鯖様を忘れとるぞ。(プンプン
445Socket774:03/11/10 10:52 ID:jB04UQmY
>>438
漏れも使ってました
エンコでSDRAMとDDRの速度差を実感出来るマザーでした
ケミコン液漏れで修理出し→新品返却→ヤフオクになりましたがw
446Socket774:03/11/10 14:23 ID:stJzbn5i
>>444
鱈鯖のコアはなんだ?
447Socket774:03/11/10 16:49 ID:6KdfFa6y
>444は、「俺は鱈鯖がなんなのかを忘れてしまった」と言っているんだよ。
448Socket774:03/11/10 19:35 ID:3kWtdg3g
>>399
( ´,_ゝ`)プッ 
AMD房ちゃんと国語の勉強しろよ( ´,_ゝ`)プッ 
449Socket774:03/11/10 20:04 ID:6KdfFa6y
メールや2chなぞ、セロリンにとってさえ役不足だねぇ。
しかし重い処理だと、エンコ以外は能無し

セロリンはエンコ専用が適役だろうねぇ。
明日論デュ論を2G超で走らせても、エンコだけは敵わないからなぁ
450Socket774:03/11/10 20:14 ID:wG3xQ29Z
それは単にSSE2に頼ってるからなんだよなぁ
451Socket774:03/11/10 21:31 ID:/3rPchtt
>>449
ただまあ、いくらエンコ専用CPUといえども、低位クラスのセロリンじゃ流石にキツイけどナー。

つーか、藁セレ1.7GからPen4 2.8Gとかに変えれば、エンコ時間3割くらい減るかな?
WMVなんて使う俺も阿呆だが、実時間の15倍も時間食うと流石にイライラしてくる……。
452Socket774:03/11/10 21:38 ID:aMhqZp0w
>436
鱈新品相場4990円
ちうこ相場4300円
河童1.1G相場4299円
ちうこ4000円
453Socket774:03/11/10 21:40 ID:jB04UQmY
>>451
セレ1.7G→セレ[email protected]でも3割は短縮出来ました(DivX+フィルタ)
WMVはHTが効きやすいらしいので、マザーが対応してれば2.8Cの方がいいかとは思いますが
454Socket774:03/11/10 21:49 ID:MCQxpnYK
HT対応のセロリンはでるのかなぁ?
455Socket774:03/11/10 21:55 ID:Jjqj+RnV
エロゲーやるんだったら
メモリーの速いセレロンと
演算性能高いアスロンどっちがよい?
CPUの予算は1万
セレはDualチャンネルマザーね
456Socket774:03/11/10 21:57 ID:iQU4USUd
>>455
2Dならセレで
457Socket774:03/11/10 22:01 ID:MCQxpnYK
>>456
なんでー?
AthlonXP2500+の方がオトクでは?
458Socket774:03/11/10 22:05 ID:4qG03kAj
>>454
出ねえ。そう言う人はP4買え。
セレにおいしいとこ付けたらP4売れねえだろうが。
459Socket774:03/11/10 22:12 ID:EcbWiUWr
>>456
最近は3Dのエロゲも出てるみたいなので、セレで良いのかな・・・・?
460Socket774:03/11/10 22:14 ID:MCQxpnYK
>>458
しかし、HT対応ぐらいしてくれないと、同じ値段のAthlonXPより魅力を感じないのだが?
461Socket774:03/11/10 22:17 ID:n2onklJV
それだけ AMD使ってる人はPCに思い入れがあるんだろうねー
もれはathlonとセレロンつかってるけどしょーじき1万円程度で買えるCPUかったら
そうなっただけで はっきりいってどーでもいい。
462Socket774:03/11/10 22:26 ID:4qG03kAj
>>460
セレの魅力:その気があればいつでもP4に代えられる点。
でもP4の値段がなかなか下がらないんだなこれが。
15K以下になってほしいっす。
アスに代えるとマザー代える必要あるし。
463Socket774:03/11/10 22:34 ID:MCQxpnYK
>>462
今年は、P4が元気ないからなぁ。
ドーピングの後遺症かなぁ?
464451:03/11/10 22:53 ID:/3rPchtt
>>453
>WMVはHTが効きやすいらしいので、マザーが対応してれば2.8Cの方がいいかとは思いますが

マジっすか。
でもうちのママンはHT対応してないんだよなぁ。
CPUに加えてママンも買い替え、となるとまた金が掛かるし……悩みどころ。
465Socket774:03/11/10 23:05 ID:MCQxpnYK
>>464
そんなあなたにお勧めが、AthlonXP2500+。
さらに、オーバークロックしてウマー。
466Socket774:03/11/10 23:49 ID:dwkNWYl0
MCQxpnYK
さっきから何がしたいんだ?
467Socket774:03/11/11 00:01 ID:56YwC4xN
>>466
確かに。セレロンスレで。激しくスレ違いなのに。
アスユーザー増やしたいだけなんだろうけど。
468Socket774:03/11/11 02:01 ID:dZTO7UdX
本当に互換性、安定性が取れているのならAMDでもかまわないと
思っているのだが、GV-MPEG2/PCIでいまだに無理とかK6-2時代の
苦渋を舐めた経験から明日論は怖くて逝けないよ。

でも通常使用でセレがもっさりしているのは痛烈に感じているけどね。
469Socket774:03/11/11 02:04 ID:YKDHhfNo
OSがWin2kなので、いまさらペン4にアップグレードしてもHTに対応するわけじゃないし
なんというか微妙。
470Socket774:03/11/11 09:53 ID:yht9MpAq
>>462
でも、いざPen4に買い換えようって時には
 i845系 → i865系 に買い換え
ってことになったりせんか?
471Socket774:03/11/11 10:24 ID:8RtT0Pyk
わざわざ1マンちょい出してまで 865に乗り換えるいみなんてないんじゃないの?
472Socket774:03/11/11 13:02 ID:CuYVuiDf
安くなった
SIS655やインテルの7系を買ってメモリーを
デュアルで使うのはどう?
473Socket774:03/11/11 13:54 ID:/T5LYKUw
デュアルで使ってもセレには関係ないと思われ
474Socket774:03/11/11 14:53 ID:018A8RBr
>>468
>K6-2時代の苦渋を舐めた
いつの話をしてるんだよ。こういう奴が未だにVIAは糞とか言いふらすんだろう。
GV-MPEG2/PCIの話は漏れは知らんから、現在でも不具合があるならそれは
言ってもらって構わんが、昔の事をいつまでも延々と書き続けるのはやめれ。

古いことを言い出したらキリがねーョ。
漏れはPentiumPro時代にWriteCombiningが効かない450KXのバグで痛い目にあい、
Pentium時代に気が遠くなるほど遅い430NXを掴まされたが、他人から見たら
今や過去の話だろ? おまえの言ってるのはそれと同じだ。
475Socket774:03/11/11 18:42 ID:f7zBhWR/
>>470
あり得るだろうね。800base P4でHT使いたければね。
533baseでHTいらなければそのままのマザーでいいし。
選択肢が多いってことだろ。マザー取り替えてもいいし
取り替えなくてもいい。533base,800 baseと値段がほぼ
一緒というか 800の方が少し安いのがまた悩むところ。
まだP4は待ちだな。
476Socket774:03/11/11 19:12 ID:IXXUK2qJ
つかHTってそんなに効果ある?
477Socket774:03/11/11 19:20 ID:FDLagf02
そうなのだ。Pen4にしようと思っても、どうせならM/Bも変えてHTにしたい。
となるとやはりメモリも新たに買わなければならん。
結局メモリ・CPU・M/Bの3点セットで高くつくから買い替えに躊躇するんだ。
478Socket774:03/11/11 19:34 ID:f7zBhWR/
>>476
効果そんなにない。せいぜい10%増し位。ただしwinXpだと
dual CPUとして認識する。なんか楽しそうジャン。その程度。

>>477
まったくその通りなんだが。アスユーザーにはこの気持ちわかん
ねえだろうな。CPUだけにしようか?全とっかえか?P4かセレか?
もう少しまとうか?悩みまくり。
479Socket774:03/11/11 20:16 ID:iaJ0a0qh
おいら、糞メモリでも動く、

チプセト&CPUが好きだ。
480Socket774:03/11/11 20:43 ID:IXXUK2qJ
>>478
やっぱ効果そんなにないんだね。
メモリも266→400に変えてもエンコ以外は効果感じられなかったし、
エンコしないならまだセレ+PC2100でも充分だなー。
481Socket774:03/11/11 20:54 ID:LOpJ6Smr
>>478
Athlonでも似たようなものだけど。
Thunderbird1.2GHzにKT133のマザーからのアップグレードで、
メモリがSDRAMの768Mbyteだったので悩みに悩みました。

で、結局Athlon64にDDRの333を512Mbyteに上げ。
簡単にアップグレード出来るならAthlonXPを間に挟み
たかったのだけどなあ。

でもメモリ容量はスペックダウン。まあ普段512Mbyteで不足は
まず感じないけど。
482Socket774:03/11/11 23:09 ID:5Xy+77iV
脳豚インターネットセキュリティー入れているとセレ2G以下とかメモリ512Mじゃ
絶対足りないと思うんだけど、何か良い方法ってない?

それともHTが有効に働くパソコンだと絶大な効果が望めるのかな。
483Socket774:03/11/11 23:13 ID:12UwRrIT
>>473
なんで?
484Socket774:03/11/11 23:30 ID:8RtT0Pyk
脳豚インターネットセキュリティー入れるにはathron64 が最低ラインだな
485Socket774:03/11/11 23:35 ID:3G2hRM8U
これからセロリンで組むなら、マザーはi865GかPE買うのがいいね。
低クロック藁Pen4が載ったi845系の載せ換え用という使用目的も
あるし、徹底的にコスト重視だとFSB533どまりのマザーを買う
ほうが安いけど・・。

ただi865マザー、PC3200メモリ、と買ってしまうとそれだけで
それなりのコストになるのでいっそCPUもあと1万少々出してHT
Pen4にしてしまおうかと禿しく迷う罠。
486Socket774:03/11/11 23:39 ID:I8XoxsXN
i845・ないしSiS655でFSB800対応を謳ってるママソつー手もあるが。

そんな漏れはと言えばSiS655+P4 2.6C
487Socket774:03/11/12 00:29 ID:o5hmZ6Aa
ASRock P4AL-800とかAlbatron PX848LikeProはALi M1683搭載だが7千円台と安いyo

安定性も以前のALiチップとは比べ物にならん。
そんな漏れはPX848LikePRO + P4 [email protected]
488487:03/11/12 00:30 ID:o5hmZ6Aa
あ、M1683もFSB800対応ね。
489Socket774:03/11/12 00:40 ID:xPedlith
>>487
そうなんだよね。選択肢ありすぎ。悩みまくり。
でP4安くなるの松。
490Socket774:03/11/12 02:56 ID:Mq2CZ7kM
いくら待ってもP4の値段は最低クロックのものが2万円弱というのは変わらないだろ。
今回の価格改定でも2.6Cがその値段に下がった代わりに2.4Cは消えたしな。
491Socket774:03/11/12 03:23 ID:00bWsTnD
だからIntelで組むなら最低でも二万は出せという事だろ。
後でCPUを乗せ変えたいとかいってセレロン買うのは中途半端。
余計な金を払って、しかも低性能で二重の損。
DELLならともかく、自作で選ぶべきCPUとは思えない。
492Socket774:03/11/12 03:54 ID:wW7bnGpI
庶民からも搾り取る為のシー・ピ・ユーに何を求めましょう

1.敗北感
2.エンコオンリーでウマー
3.考えるのを止める
4.買わない
493Socket774:03/11/12 04:14 ID:7qpRqeaP
事務処理&ネット&音楽&テレビ鑑賞専用機。
今のCPUが面倒や河童低クロックだったらとりあえず満足だろ。
494Socket774:03/11/12 04:57 ID:cBTdYZg8
ここでうだうだ言ってる奴等はとりあえず>>1を嫁とあれほど(ry
低性能CPU相手にぐだぐだ言わず高性能CPUスレに逝けとあれほど(ry
どーせ俺らは将来Pen4買えたらなぁと妄想するだけの貧乏人だとあれほど(ry
495Socket774:03/11/12 05:42 ID:27tJf7CA
なんか悔しいけど同意
496Socket774:03/11/12 06:08 ID:wH1L57E1
ロと口と□を見分けるのは難しい
497Socket774:03/11/12 07:55 ID:xPedlith
>>494
プレス子セレは533 base L2 256になるので
いいの。徐々にP4に近づいてるんだから。
498Socket774:03/11/12 08:47 ID:0yZpObLm
その代わり、レイテンシたっぷりかけられたりして(w
499Socket774:03/11/12 09:22 ID:XluZcoM3
セレロンタンに(;´Д`)ハァハァするスレはここでつか?
500Socket774:03/11/12 09:26 ID:UxE49ZPH
>>492
2、ですな
GV-MPEG2/PCI使ってるんで>>468見て安堵
501Socket774:03/11/12 10:11 ID:pBQcWnrx
格闘家に例えるなら

P4=ノゲイラ
セレロン=ミルコ
アスロンXP=佐竹
502Socket774:03/11/12 17:34 ID:0WMXqwUJ

>>501
アスロンXP=サップ
C3=佐竹
503Socket774:03/11/12 21:53 ID:6XyPrMP0
Xeon=セルシオ
P4=ウィンダム
セレロン=カローラ
504Socket774:03/11/12 21:59 ID:27tJf7CA
Xeon=ママチャリ
P4=三輪車
P3&デュロン=ラジコン
セレロン=ミニ四駆
C3=ミニカー
505Socket774:03/11/12 22:09 ID:FnzY/5Ki
506Socket774:03/11/12 22:14 ID:tjlrf/pt
Xeon=Hi νガンダム
P4=νガンダム
セレロン=ジェガン
507Socket774:03/11/12 22:39 ID:ISQyc4+Q
XEON=ゲルググ
P4=グフ
Celeron=ザク
508Socket774:03/11/12 22:47 ID:U7NoXOm1
Xeon=Z
P4=百式
セレロン=ジャブローで一瞬だけ出たグフ飛行型
509Socket774:03/11/12 22:56 ID:WLXVKtoK
XEON=アムロのハロ
P4=ハサウェイのハロ
セレ口ン=ピンクハロ
510Socket774:03/11/12 23:01 ID:66OCnXjQ
何故にこの「例えるならネタ」になると書き込みが増えるのだろう…。

>>509
そこ! ウッソのハロならどのあたり?
511Socket774:03/11/12 23:09 ID:0vR3cewV
覗きができるCPUなんてねーよ!
512Socket774:03/11/12 23:18 ID:0OU2o2B/
セレロンが使い物にならないことを証明出来るソフト。
ttp://www.vacs.co.jp/get/imemeter.htm

風水の人のいうことが正しければ,かなりの差がでそうだ。
513Socket774:03/11/12 23:29 ID:bN+VoLau
このスレくる度に、セレ1.7を窓から投げ捨てたくなる・・・(´・ω・`)ショボーン
中古でもいいから、ペン4買おっかな

514Socket774:03/11/12 23:40 ID:QVu2NRoB
>>513
こちらのスレで、ぜひ窓から投げ捨ててください。

いらないパーツを窓から投げ捨てるスレ 8投目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068309620/
515Socket774:03/11/13 03:22 ID:edpqZzsy
      (セレしか買えない貧乏人スレ、)
      (セレで充分な使い方してる人が集うスレに来て)
(´-`).。oO(他のCPU買えとか言ってる奴等は)
      (何を考えているのだろう…)
      (スレの>>1も読めず、日本語の弱い人に)
      (あれこれ言われても・・・)
516Socket774:03/11/13 04:15 ID:sJImK22F
>>515
大丈夫、他のCPUを奨めて来るレスはみんなスルーしてるから。
517編む厨:03/11/13 09:03 ID:VTcOMuzs
>>515
セレとPen4で迷ってる人とかも来るのでは?

漏れは、友人(ド素人でメーカー機限定)の新PC購入相談の情報集め。
総鉄屑は嫌だとさ。_| ̄|○‥‥漏れも嫌だがw

でも、北森セレとPen4C直接比べられる人は居ないみたいだね。
518Socket774:03/11/13 09:58 ID:8FxvT6hJ
Athlon64 = 呂布
AthlonXP = 趙雲
P4     = 魏延
Celeron = 刑道栄
519Socket774:03/11/13 10:04 ID:8FxvT6hJ
Athlon64 = 孔明
AthlonXP = 周瑜
P4     = 陳宮
Celeron = 馬謖
520Socket774:03/11/13 10:06 ID:o5vVnWqx
>>1
庶民の味方はAthlonXPだよm9(´Д`)
521Socket774:03/11/13 10:09 ID:8FxvT6hJ
Athlon64 = 曹操
AthlonXP = 孫策
P4     = 袁紹
Celeron = 劉禅

こんなもんか?
522Socket774:03/11/13 11:02 ID:gkYOMKq0
FSB533のプレスコセレが見えてきたね
523Socket774:03/11/13 11:49 ID:8pmn3l55
>>522
見えてきたというか、FSB533のプレスコセレと、FSB533のプレスコで5,000円も変わらないような・・・
違いはキャッシュ256K-1Mだけみたいだし、Bステの廃物利用がどっちに流れるか見守りまつ

845系で動くといいなぁ
524Socket774:03/11/13 15:38 ID:7DkVXOBn
P4     = イチロー 
Athlon64 = 松井
Celeron  = 佐々木
AthlonXP = 新庄
525Socket774:03/11/13 17:20 ID:80x6Fm2F
>>523
FSB533のコスプレPen4って出るの?
526Socket774:03/11/13 18:42 ID:p9Rm6n/r
>525
Dell
527Socket774:03/11/13 18:52 ID:c5QOVQTz
>>520
スレタイよくみれ。疑問符が付いているだろう。
528Socket774:03/11/13 19:23 ID:8pmn3l55
>>525
このスレには貼られてなかったか

>  また、同時期にIntelはPrescottでもFSB 533でHyper-ThreadingをOFFにした
> 2.8GHzバージョンを出す(キャッシュ量やフィーチャは同じ)。
> これは、Pentium 4 2.8A GHzとなる。一方で、FSB 533で唯一Hyper-Threadingを
> ONにしていたNorthwood 3.06GHzは打ち切りとなり、それ以降はFSB 800=Hyper-Threading、
> FSB 533=ノンHyper-Threadingという区分けとなる。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1112/kaigai044.htm
529Socket774:03/11/13 22:45 ID:tdAVFOVa
セレ2.8でいいです・・・
530Socket774:03/11/13 23:14 ID:eYHyI/91
>キャッシュ量やフィーチャは同じ
どっちと同じなんだ?
HT以外の点で・・NorthwoodかPrescottか?
531Socket774:03/11/14 00:35 ID:X24F6lxf
P4     = 自民党
Athlon64 = 民主党
Celeron  = 社民党
AthlonXP = 公明党
Duron  = 共産党
532Socket774:03/11/14 01:23 ID:bxWXCmz+
うーんと、CPU替えたいと思ってるんですが、セレロン2.2とペンIV1.8Aだとどっちが
おすすめですか?チップセットはSIS651、メモリ512メガCL2.5、用途は2ちゃんねらがしそうなことです。
533Socket774:03/11/14 01:35 ID:nTYSiKSm
セレロン2.2
534Socket774:03/11/14 01:43 ID:bxWXCmz+
マジ?レス?
535Socket774:03/11/14 01:53 ID:O73YBP5W
>>532
何から換えるんですか?
Pen4 1.4G? セレ1.7G?
定格で使うなら、どちらもあまり意味ないような・・・
536Socket774:03/11/14 01:55 ID:bxWXCmz+
セレ1.7からです。定格でやる予定ですが、意味ない?
537Socket774:03/11/14 02:04 ID:O73YBP5W
セレなら動作速2.6Gぐらいでないと、体感出来ないかも(1.7G→2.0@2.66体験者)
エンコ等待ち時間のある作業は、2.2Gでも速くなるでしょうが・・・

Pen4はよくわからない
538Socket774:03/11/14 02:47 ID:W5PQ7Hh9
>>536
エンコとか、UDとかちょー重いしないとたぶん何にもわかんないよ・・。
あえて買うなら 2.8Gとかそれ以上を。
539Socket774:03/11/14 03:33 ID:ShQl9PSN
プレスコットコアのセレロンが845で動くならそれまで1.7で我慢するんだがなあ。
540Socket774:03/11/14 03:41 ID:sr89/1Ow
FSB533対応ママンなら動くでしょ
541Socket774:03/11/14 04:23 ID:nTYSiKSm
萌セレ
542Socket774:03/11/14 04:40 ID:DBGuy/Zo
>>540
残念ながら、そーではない
543Socket774:03/11/14 05:39 ID:MHcxPAQs
Slot1 タイプ基盤もお出てないよねー
中古のマザー買ってきてこないだ実家のPCメンテしてあげたけど、
HDDのドライバが無いってBIOS画面に出て来るんだよね。
マザーはAopenのヤシ。(Slot1 タイプ)
でも、暫くすると自動的にHDD認識してWindows2000起動するから
まぁいっかー
544Socket774:03/11/14 13:21 ID:+Jqgd469
>>540
BIOSが対応してくれるか、CPU周りの電圧設計が大丈夫か、など
いろいろ問題があるね。
何はともあれ、CPUが出てみないとわからないが。
545Socket774:03/11/14 16:45 ID:t6o4SSLG
セレ2.2が@2.8G以上にするともう安定しないっす。負け組みですかね。
青ペンママンで電源も300W以上あるのに。
電圧ってどこまで上げていいもんなんでしょう?
あと、PCIクロックの不具合でないラインってどこくらいなんでしょう?
主観でいいんで教えて。
546Socket774:03/11/14 21:24 ID:0I7EbflV
>>545
電圧上げたってそう簡単に壊れたりしない。
熱暴走して止まる。
PCIクロックはぶら下がってるデバイスによる。
不具合でなかったらそれでいいじゃん。
547Socket774:03/11/14 21:35 ID:RcmgLdoS
セロリンってストリーミング見るのとかは、Penとそんなに変わらないの?
今C3使ってるんだけど1Mbpsくらいでもう限界って感じなんだけど
3M位までよゆうで観られる?
548Socket774:03/11/14 22:26 ID:a1Yqla91
>>547
それは通信速度のせいとちゃうの?
549Socket774:03/11/14 22:28 ID:fzVoJo9r
C3・・・・・
550Socket774:03/11/15 04:48 ID:m2AhCHfT
はじめてのデートで三国志の話はやめろ。
551Socket774:03/11/15 05:14 ID:3IOnttW3
こっちが本スレじゃろ
552Socket774:03/11/15 05:27 ID:vDbMKdBR
鱈セレ1.2+98+CATVで4Mは余裕だった(それ以上は知らん)
553Socket774:03/11/15 12:46 ID:T3oVOsFU
P4     = 松坂
Athlon64 = 和田
Celeron  = 木佐貫
AthlonXP = 杉内

554Socket774:03/11/15 12:56 ID:aYXNGIBN
P4     = シーマ
Athlon64 = セルシオ
Celeron  = サニー
AthlonXP = ウィンダム
555Socket774:03/11/15 12:58 ID:QWHFJIKl
P4     = カブトムシ
Athlon64 = クワガタムシ
Celeron  = コガネムシ
AthlonXP = カナブン
556Socket774:03/11/15 12:58 ID:XWFHApii
P4     = トロ
Athlon64 = うに
AthlonXP = サーモン
Celeron  =イカ
557Socket774:03/11/15 13:02 ID:diDHkRyP
845Gで、2.40GHzは動きますか?
558Socket774:03/11/15 13:26 ID:vINKBFcz
P4B + セレ2.8 + PC133SDRAM/FSB115MHz = セレ3.2

こんな無難なOCを検討中。
559Socket774:03/11/15 14:33 ID:ld4Sm135
>>558
セレだけ新規購入?
今のCPUと用途にもよるけどメモリ(とマザーもか)換えた方が速くなるかも
560Socket774:03/11/15 14:59 ID:3e+ol1Li
>>558
HDDは?
PCの用途にもよるけど、HDDの換装は効果的だよ。
561Socket774:03/11/15 15:00 ID:vINKBFcz
>559
今年の初めサブマシン用に修理上がりのP4Bを買いました。
乗っているのは一番安価な藁セレ1.7です。
いづれは今のP4メインマシンをサブに降格させるので、あまり
お金をかけたくないというのが本音です。

今の藁セレでもFSB115で2GHz化できたので、北森の耐久性なら3GHz超え
もできるかなぁ?等と思ってます。
562Socket774:03/11/15 16:24 ID:ld4Sm135
「3G超え」が用途のようなので、それでいいのでは?
563558:03/11/15 18:47 ID:vINKBFcz
>562
う〜ん、厳密には「SDRAMで3G超え」ですかねぇ。
DDR全盛の時代に敢えて旧式のSDRAMで超えることに意義ありなのです。
ThiknPadと共にエベレスト登頂に成功した人が、Windows 2000起動直後に
バッテリーが切れてしまったのと同じで、行為自体に意義があるわけです。
まあThiknPadと違って「前人未踏の行い」ではありませんが・・・

なお、私が貧乏人であるという事実は単なる偶然です。
564Socket774:03/11/15 19:34 ID:0V2eWOu+
>>563
漏れも昔はFP-DRAMで500MHz越えをしたyo
PC-98に下駄をつけて450MHzのK6-2を533MHzにOC
まぁ、自己満足と言ってしまえばそれまでだけどw
セレロンで無くてスマソ
565Socket774:03/11/15 21:53 ID:UGpfKtRL
SIMMで600MHzならついこの前まで使ってたよ
無論セレロン



…なんか良いイントネーションだw
566Socket774:03/11/16 00:28 ID:aTod25sB
質問です
P4-1.5からCeleron2.8に替える意味ってありますか?
おいらは「絶対やめとけ」って言ってるんですけど。。。
567Socket774:03/11/16 00:31 ID:xmkuB/A6
世の中、無意味な事など無い。
568Socket774:03/11/16 00:33 ID:ApL44e4G
さすがにそこまでクロック上がるなら悪くはないでしょ。
569Socket774:03/11/16 00:41 ID:DfoON89t
P4-1.5Gは悪名高い藁コアだし、さすがに速くなると思われ。
570Socket774:03/11/16 05:39 ID:nt3ck1Pq
>>568
河童PenIII600Eから河童セレ1.1に換えるのによく似ている。
(クロック比率、キャッシュ容量の比率など)
571566:03/11/16 19:57 ID:aTod25sB
うーん。。。そうなのかぁ

自分が[email protected]で動かしてるから
とてもじゃないけど、薦められるように思えないんですよ(^^;
572Socket774:03/11/16 20:31 ID:253PJifY
いろいろと速くはなると思う。
でもって、満足は難しいと思う。
573Socket774:03/11/16 21:51 ID:ihGXBKx8
漏れ安定しないからセレ[email protected]からP4-1.6Aに切り替えたもんだけど
このぐらいだと本当にどっちつかずだね。

とりあえず、バックラウンドなどで同時処理数が多いとP4が強く、単体
処理ならクロックが高いセレほうが有利。
574Socket774:03/11/16 22:12 ID:x4DwC37O
1.6Aならそうかもね
藁コアなら高クロックのセレでもいいんじゃない。
575Socket774:03/11/17 01:23 ID:OX8VmFgW
DDRメモリが乗せられない最後の時代のマザボを新しいのと交換するついでに、
CPUも交換しようかなぁ、別に高度な奴は望んでないからなと思い、
とりあえずやって参りました。

現在のCPUはPen4 1.6GHzでございます。
セレロン2.0Gくらいのを選んだらどうなってしまうのでしょう。
576Socket774:03/11/17 02:25 ID:9lcqyNXo
バランス的にペン4.2Aがいいかな、エンコマシンでセレ2.0〜という手もあるけど
577Socket774:03/11/17 02:35 ID:dTZkvVF6
そろそろP4−2.6Gあたり買おうか悩み中。
セレ2G@3Gとやっぱ性能差大きいかな?
578Socket774:03/11/17 14:38 ID:xcRfsaXL
こっちも、マザボがD850GBだから下駄を履かせて
P4-2.6Gかセレ2.8Gに交換しようかなと検討中。
579Socket774:03/11/17 15:17 ID:YktFwx8n
>>570
いや、どう考えてもセレ1.1Gの方が良いだろ?
PV800Bが相手なら考えるところだが
580Socket774:03/11/17 16:04 ID:BJf9tzNL
河童PenIII600Eから河童セレ1.1

うーん なんか手間かかるわりには速くなりそうもないしなー
bios対応してたかなー あー手も汚れるしやめとくか

P4-1.5からCeleron2.8

うーん まぁ変えてみるか、って俺の藁 P4マザボに北森セレのるんだっけ?
あー だりー まぁ いっか、このままで。

ってかんじ!
581Socket774:03/11/17 16:09 ID:UmX/u9I6
河童650Eからセレ1.1に変えた奴が言うと

エンコはクロック分早くなった。
動画関係には強くなった。
パイ焼きはあんまり変わらなかった。
通常作業でのもっさり感は多少増した。

最高速はあがったけど加速は悪くなったみたいな感じ?
582Socket774:03/11/18 01:19 ID:hXevBHT0
複数のプログラムを同時に動かすならpen4、
そうでなければセレロンでよい。

という考え方で選んで宜しいのでしょうか。


現在、タスクバーに表示されているだけで、7つのプログラムが動いているなぁ。
583Socket774:03/11/18 01:50 ID:MD8tAtqG
俺25くらい動いてるぞ
w2kとかなら見てみマネージャ
584Socket774:03/11/18 02:42 ID:QHXTXqe/
もっさりMARK
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kamuikoubou/Mossari.htm
すげえエコヒイキベンチ。

セロリンユーザのみなはん。
これやってみ。
まだ居たら紙様>>303もやってみ。

林檎づろんのスコアを載せとく。
1.0GHz (133*7.5)
 あなたのCPUは大体1006MHzくらいで動作していて、
 世界で6027本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 非常に残念なことにこの辺りのCPUより「2107もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
 オバタリアンCPU 誤差8764Hz

2.0GHz (200*10)
 あなたのCPUは大体2006MHzくらいで動作していて、
 世界で2967本の指に入るくらいの処理能力を持っており、
 この辺りのCPUよりも「1114きびきびっ!」といった、もっさりの感じられない代物です。
超速CPU 誤差13937Hz
585Socket774:03/11/18 03:21 ID:E+ZkhHVp
dos/vマガジン最新号のセレ2.8Ghzの記事にP4とのエンコの比較が載ってます
結構差がついてます。
586Socket774:03/11/18 16:20 ID:oeSPSFpW
せれ1.3GHz ( 100*13 )
 あなたのCPUは大体1303MHzくらいで動作していて、
 
世界で4966本の指に入るくらいの処理能力を持っておりますが、
 
非常に残念なことにこの辺りのCPUより「2031もさ〜り…」というもっさり感に見舞われた代物です。
オバタリアンCPU 誤差180Hz
587Pen4_2.6GC:03/11/18 16:29 ID:17xnFP6R
おまいら議論するぐらいなら、バイトでもしてペン4を買え!!

P2PしながらDVD焼いて、尚且つフライトシムがさくさく動くぞ!!
588Socket774:03/11/18 16:41 ID:C2ZgjSd+
>>587
NY+フライトシムやっててかくかくしない?
589Socket774:03/11/18 16:51 ID:gE7eHUgp
>>587
NY+Dvix再生で動画飛び飛び再生になるよ。
590Socket774:03/11/18 16:56 ID:VwWAZFAc
高速なメモリやHDDが必要。
591Socket774:03/11/18 17:05 ID:K/c0w/IW
>>590
じゃあ、i865あたりにPC3200デュアルチャンネルメモリ、
SCSIの15000rpmのHDDにCeleron。

…激しく意味不明なPCが出来そうだ。
592Socket774:03/11/18 17:30 ID:VwWAZFAc
そこまでして、あえてセレロンを選ぶなら尊敬するぞ。。。
593Socket774:03/11/18 17:43 ID:0qHPsVuy
p2pとは書いてあるけどnyとは書いてないような。
nyでDL数 10以上とか速度500kもでたらHDDアクセスでかくかくだな。
594Socket774:03/11/18 18:24 ID:QHXTXqe/
>586
鱈か。さすがに、づろんを1Gに落とした時と同じ位のもっさりで済んでるね。
これP4系でやると悲惨だから
595Socket774:03/11/18 19:45 ID:imsh4SLF
すいません、怒られるかもしれませんが
P4情報スレって無いんですかね??
探しても見つからないのですが (;´Д`)
596Socket774:03/11/19 19:18 ID:G6NJcmPk
>>595 open jane使って検索汁
597Socket774:03/11/20 14:30 ID:9dA392Yb
〇既に購入した人
〇P4に乗せ替える予定の人
〇プレスコセレに期待してる人
〇ひどく不器用な人

上記の人はスルーして下さい

現時点で新規に組むのに、セレロンを選ぶ人の気持ちが理解して上げられません
intelの次は→AMDの次は→intel→AMD→intel……
もしAMDが潰れたらintelは安くしないし、
現時点でのAMD変更は損はないと思います
………軽く気に留めておいて下さい
598編む厨:03/11/20 16:31 ID:DM8VW6Ll
>>597
AMD潰れたら、VIAが買い取りそうな予感。
そうなった方が面白そうではあるが。
599Socket774:03/11/20 16:42 ID:VvkUaA1m
潰れるとIntelが困るから生かさず殺さずで延命させられる。
600Socket774:03/11/20 16:47 ID:GpucZI7P
リテールファン目的で買おうと思ってます
601Socket774:03/11/20 19:59 ID:sw7owbPB
>>597
あっそ
602Socket774:03/11/20 22:04 ID:Fy4RBXiO
何故にセレスレでAMDを推すかわからんな・・・。
性能では劣っていても、インテルブランドだし
メーカー製を好んで買うライトユーザーや、用途限定のサブ機としては全然困らんよ。

そんな俺は鱈セレメインですがね。結局>>599が真理じゃないっすか?
603Socket774:03/11/20 23:00 ID:SPmqwYIr
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

Googleから【副収入徹底攻略まにゅある】と検索してサイトまで訪れて下さい。
604Socket774:03/11/20 23:35 ID:CHmFNHjt
セレとペン4を比較した例としては古い情報ですが・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm

SYSmark2002/Office Productivity
北森セレ2.2 = AthlonXP 1600+ / 藁ペン4 1600

SYSmark2002/Internet Content Creation
北森セレ2.2 = 藁ペン4 1900 / 北森ペン4 1600A

3DMark2001 SE/1,024×768ドット/32bitカラー
北森セレ2.2 = 藁ペン4 1700 / Athlon 1330

※メモリは藁ペンPC800、他はDDR266を使用。

グラフのカーブとクロックの伸びから期待?の新星「北森セレ2.8」のパフォーマンスを大雑把に推測。
セレ2.8と同等なのは・・北森ペン4 2.0A〜2.2A、アムドならば明日論XP2000〜2200+辺り!

うっかりセレロン
605Socket774:03/11/21 00:38 ID:guJsn8qZ
606Socket774:03/11/21 10:56 ID:1EupJQwz
pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph13.jpg
これセレ2.2Gがセレ&ヅロンの1Gに負けてるw
607Socket774:03/11/21 14:58 ID:F+oZap9k
オーバークロックってのもセレ選ぶ場合の理由の一つだね。

>>605のTMPEGのスコアみるとセレはペン4の-1位の値で移行している。
セレ2Gくらいのって3Gまで普通にアップできるみたいだから、
単純に考えるとスコア20くらいまで余裕で引っ張れると期待できる。
608Socket774:03/11/21 23:56 ID:V+72nGS1
age
609Socket774:03/11/23 21:13 ID:8jf9uOeE
保守
610Socket774:03/11/24 19:17 ID:Vl1N4fBZ
ホゼム
611Socket774:03/11/24 19:35 ID:ZVtzJoL/
ネタもないし次世代CPUスレが賑わってるからここはマターリ(゚∀゚)
612Socket774:03/11/24 19:37 ID:OmySHugV
北森セレ2.1GHz@2.8GHzよりAthlonXP2000+定格の方が全然速い…
_| ̄|○
613Socket774:03/11/24 20:01 ID:hiqo+8U4
当たり前だのクラッカー
614Socket774:03/11/24 20:27 ID:fsa81WA9
>612
がんばれ紙様
615Socket774:03/11/24 21:27 ID:jBRHVnVl
>>612
だからどうした?速さがほしけりゃP4にアップグレードすればいい。
616Socket774:03/11/24 21:32 ID:OmySHugV
>>615
845GE…
617Socket774:03/11/24 21:52 ID:jBRHVnVl
>>616
533 base P4あるでしょ?それでいいでしょうが。
618Socket774:03/11/24 21:55 ID:LCwqBkC2
もともとPen4買えるんなら、そうしていると思われ。
同価格帯のAthlonだから_| ̄|○ してるのでは。
Pen4が1万以下で買えれば……
619Socket774:03/11/24 21:57 ID:kEK8MNoM
暫くは鱈で頑張るよ。
最新の3Dゲーとかでかいファイルのエンコ以外では十分。
620Socket774:03/11/24 22:00 ID:kEK8MNoM
P4とか一式新調するのは躊躇するくらい高い、今が踏ん張り時だ。
621Socket774:03/11/24 23:32 ID:nNGa5xFa
>>618
セレはP4にする楽しみがあるがそれはアスロンにはない。
CPU単独の交換のみでアップグレードできる点だ。
622Socket774:03/11/24 23:33 ID:5OmYww2u
>>621
それってすごいな。
アスロンは取り替えてもアスロンだしな。つまらんよな。
623Socket774:03/11/24 23:43 ID:OgA+vqph
完全に忘れ去られてるな。Duron…。
624Socket774:03/11/25 00:02 ID:gomq/cFq
>>621
ここの常連は
P4に乗り換えられない香具師多いじゃないの?
625Socket774:03/11/25 00:14 ID:IH30y25o
>>624
そんなことはない。心の中では「いつかはP4」って思っているが
まだその時期ではないと様子をみているのがほとんどだろうが。
626Socket774:03/11/25 00:23 ID:RwRSB56c
メイン機はP4だがサブはセロリン
627Socket774:03/11/25 00:49 ID:ZST3B0+2
貧乏人は脳味噌が貧乏構造なのでいつまで経ってもペン太にはできません。
プレスコセレが出たらそれに乗り換える運命です。

完全に忘れ去られてるDuronと比べてもセロリンは雑魚です。

セロリンは紙! セロリンは弱い! セロリンは庶民の味方!
Celeron is PAPER! Celeron is (ry
628Socket774:03/11/25 06:01 ID:AEoGxhmV
Cerelon神を侮辱する人がいるのはここですか?
629Socket774:03/11/25 07:48 ID:pWIuaXZz
アスロンマンセーの馬鹿だろ。
630Socket774:03/11/25 10:49 ID:8ud1jLrm
DuronとPen4
同クロック比でDuronの方が速い。
セレロンなんて相手じゃないよ。
631Socket774:03/11/25 15:56 ID:Ft3/jCCO
安さのセロリンと速さのペンチアムを比較するのは
はなから間違っているのかしらん。

セロリン安いなぁ、モノによっては1Gあたり3500円くらいでした。
ペンチアム高い。高すぎ。
632Socket774:03/11/25 19:26 ID:/fw+bmep
クロックだけ速くても意味ネ。安物買いの銭失い
P4-2Aが15kで買えるんだぞ?
633Socket774:03/11/25 20:31 ID:VLodMl/8
んじゃ2Aでも買ってくるか・・・
634Socket774:03/11/25 22:41 ID:Yi9hTn0X
P4-2Aって藁コアでしょ?遅いだろうが。
635Socket774:03/11/25 22:54 ID:dp85lK5o
>>634
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,    
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O
636Socket774:03/11/25 22:55 ID:MzIWd5TC
>>634
消防からやり直し。
637Socket774:03/11/26 03:31 ID:wLzesVvu
ファイルサーバとかにはセレロンのほうがやくない?
638Socket774:03/11/26 03:49 ID:pqQVkJf8
セレロンは働き者のスネオ
P4はジャイアン
639Socket774:03/11/26 10:46 ID:IV6dkCJD
>>632
XP2000+がさらに半額で売ってるのに
640Socket774:03/11/26 15:00 ID:Q9QP7AH2
安物どころか、粗悪品のお布施価格CPU・セロリンを崇める狂信者用のスレはさすがだ。

DuronにCoolON。セロリンはこのCP最強構成に遠く及ばない。
AthlonXPとセロリンとで同価格帯の物を比較すると、実にとんでもないベンチ結果が出る。→セロリン買う奴は真底阿呆

>637
そうだね。セロリンの方が、役無い。役立たず。高くて大食らいの癖に激弱じゃな。全くダメだね。
ヒートスプレッダ付だから、手が震えてしかたないアル中ヤク中さんでも安心ってことくらいか? 極度の不器用以外には大差無し。


セロリンは高い! セロリンは張りぼて! セロリンはアル中でも安心です!
641Socket774:03/11/26 22:49 ID:MJIxcUT0
>>640

>ヒートスプレッダ付だから、手が震えてしかたないアル中ヤク中さんでも安心ってことくらいか? 極度の不器用以外には大差無し。

オペに対しても同じこと言うんだろうか
642Socket774:03/11/26 23:32 ID:vU8HAiPR
>>627=640は同一ぽいな
どっちにしろお前らみたいなアフォはこなくていいよ

セレロンは好きだから使ってるんだボケ
XPの高クロックのCPの悪さには負けるけどな
3200+なんて2.8Cぐらいだし
643Socket774:03/11/27 00:37 ID:WTsWgovt

性能だけでは売れない

よって永久に、intel>>超えられない壁>>AMD
644Socket774:03/11/27 02:01 ID:lrs+RaVc

まぁその調子で燃料買い続けろや。
Celeronが弱すぎる現実は何も変わらんから。

気が向いたらまた売りに来てやるよ
645Socket774:03/11/27 09:16 ID:3awpU+i/
だから そういうのは intel VS AMD スレでやってくれっつーの。
646Socket774:03/11/27 20:55 ID:WvyU3vkL
AMD厨 = 自分の意見を振りかざすためならどんな迷惑もかえりみない。


OK、分かった。
647Socket774:03/11/27 21:26 ID:UzvE4xjn
いやなんでAMDのせいになるんだよ
648Socket774:03/11/27 21:37 ID:/fJuop3I
淫厨だって似たような物だよ。寄りかかった先が違うだけだよ。

自作オタだったらつべこべ言わず現在出てる物と財布を比べて
買えそうな中で良さそうな物を買えば良いだけだよ。
俺は間違っても今のP4セレは買いたくねーけど。
649Socket774:03/11/27 22:13 ID:gCpVhNUI
総括すると、セレでパフォーマンスを重視するならプレスコセレ待ち。
現行のセレ2.8は安いだけでパフォーマンスに全く期待できないから
オンボロSDRAMマザーの更新用くらいしか使い道が無い。

・・・というところか??
650Socket774:03/11/28 00:09 ID:5wtkCkwU
>>649
つまりIntel様(ブランド物)のCPUを使うなら金を出せと言うこと。
金を出せばHTという上級品が、多少でも出せばプレスコセレという中級品が下賜されます。
一万円も出せない貧乏人には北森セレという下等な物品しかありません。
「ブランド物の安物」ほど、使い勝手の悪い物はありません。
一部の「安いから北森セレで良いんだ」と言い張るのは、個人的には疑問ですね。
AMDをネタに出す場合、「安物を買うぐらいなら無印の良品」ということになる。
しかし同時に「値段の高い無印」に意味は無いということにもなるので、
3000+とかを買うぐらいなら2.8Cのほうが余程良いと言うことです。
651Socket774:03/11/28 22:49 ID:G4c7w8tK
林檎が爆発的に売れない限り状況は大して変わらんだろ。
どうせプレスコセレも差別化のためレイテンシたっぷりかけてくるだろうし。
652Socket774:03/11/29 20:36 ID:7f2QwXBn
653Socket774:03/11/30 01:36 ID:lb6Ceu6u
>>652
グロ
654Socket774:03/12/03 01:57 ID:RFloBX2N
保守ageしとくか。
655Socket774:03/12/03 03:26 ID:fSXMBFsH
プレスコットのセレロンは845にのるのだろうか。
それが気になっていつまでたってもCPUかいかえられん。
656Socket774:03/12/03 04:51 ID:4uI1V152
>>655
845は無理じゃないの?
657Socket774:03/12/03 14:56 ID:RWHjfVNE
>>655
乗る。                               動かんが。
658Socket774:03/12/04 02:22 ID:/CUSBQCm
意味ねえじゃんか
659Socket774:03/12/04 02:35 ID:fKjn1S0h
低クロックのプレスコを動かすにも、最低でもプレスットFMB1.0に
対応してないと無理だから仕方ない。
660Socket774:03/12/04 02:36 ID:fKjn1S0h
プレスットって何だよw
プレスコットでした。
661Socket774:03/12/04 05:39 ID:HOMOYCWC
プレスットって スットコドッコイみたいでおまぬけでいいな。
662Socket774:03/12/04 05:40 ID:HOMOYCWC
ああ IDがトイレでホモ野郎だ (;´Д⊂)
663Socket774:03/12/04 11:24 ID:3mMA7Jdu
PenMベースのセレロンが出たね。
静音格安ノート期待age
664Socket774:03/12/04 11:56 ID:gQ5+QrkR
詳細キボンヌ
665Socket774:03/12/04 12:36 ID:CfEZN5wj
666Socket774:03/12/04 12:38 ID:cz+x4JMd
これか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1204/ubiq35.htm
Intel、バリューPC向けBanias「Celeron M」を投入へ
667Socket774:03/12/04 12:58 ID:3mMA7Jdu
ZDNN:Intel、予想より早く新型Celeron出荷
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/04/nebt_13.html
668Socket774:03/12/04 13:00 ID:3mMA7Jdu
>ただし、Celeron MはPentium Mとは異なりエンハンストSpeedStepテクノロジがサポートされない。
>Pentium Mでは、製品の最大動作クロックから下限となる600MHzまでを、200MHz刻みで
>変動させることができるほか、それにあわせて駆動電圧も変動させることが可能で、
>これによって消費電力を抑えている。Celeron Mではこの機能がサポートされない。

な〜んだ、一番期待していた機能が削られてるんじゃん
669Socket774:03/12/04 13:04 ID:3mMA7Jdu
SpeedStepテクノロジってどこで制御してるか知らないけど、
BIOSとかに切り替えスイッチとかないのかな?
670Socket774:03/12/04 13:24 ID:EcgXmAvm
倍率まで内部固定にしてしまうインテルだから、
SpeedStepを外部から操作できるとは思えない。
671Socket774:03/12/04 22:13 ID:FYnO3lDK
先日[email protected]から2Gへ移行
[email protected]は定格電圧で余裕
2@3Gが1.575Vで通った もう少しいけそう
冷却はリテールシンク/吸出し8cmファン1800rpm/ダクト/電源ファン1600rpmの静穏仕様
3G負荷時システム温度+20℃以内で安定
L2 256Kになるという次のセレまでこのセレで行こうと思う

つーか定格でもさすがに鱈よりは早いなぁ
672Socket774:03/12/04 22:28 ID:EP+RNMom
鱈>北森
とか未だに言ってるのは使いもしないで語る真性馬鹿だけだからな
673Socket774:03/12/04 23:02 ID:p6dJah/a
漏れは鱈1.3とキタ森2.0持ってるが、大体同じくらいの速さに感じるぞ。
もし鱈が同クロックだったら鱈のほうが速いだろうから

鱈>キタ森

と考えるのは自然だと思うがどうだろう。
674Socket774:03/12/05 01:02 ID:1DtNxC0Z
しかし鱈はどう頑張っても2G超じゃ回らんし
675Socket774:03/12/05 03:36 ID:H6rw8bTA
>>673
今のクロック差ではそういう比較は意味がないよ。
676Socket774:03/12/05 12:17 ID:b2o0Axcu
2.4買っちゃいますた。
今までが533を800にして動かしてたやつなんでいいかなと・・・

で、CPU温度が45の105とか表示されてるんですが
こんなもんなんでしょうか。
677Socket774:03/12/05 12:55 ID:Q9jTz07k
北森と鱈を比べる時点で馬鹿。

「馬鹿」。


「馬鹿」。
678Socket774:03/12/05 14:27 ID:yKCVR2iI
そんなに北森の酷さから目を逸らしたいのか
679Socket774:03/12/05 15:04 ID:eP0TbAEs
クロック差が倍もあるもの比べてむなしくない?
680Socket774:03/12/05 15:46 ID:YmYVK4tR
クロック上げ易くした分1クロックが弱い物を捕まえて

     同クロックだったら鱈のほうが速い

そうかそうだねそのとおりだねよかったね
681Socket774:03/12/05 17:06 ID:/tb8cziS
おまいら庶民の味方をぼろくそに言って楽しいのか。
682Socket774:03/12/05 17:11 ID:FRF/LKQE
10:ありえない解決策を図る
  「結局、鱈を2Ghzで動かせれば最強って事だよね」
683Socket774:03/12/05 17:42 ID:wTgtwxvu
北森?藁よりもよっぽどいいだろうが。
なんで馬鹿にしたがるんだろうねえ。
藁よりいいのに。
684Socket774:03/12/05 21:46 ID:yKCVR2iI
>>681
庶民の味方=AMD
金持ちの味方=Intel
685Socket774:03/12/06 00:24 ID:v+gM20Qw
>>684
俺の味方≠お前
686Socket774:03/12/06 02:03 ID:RrwbvqhE
まぁ、廉価アスロンがIHS搭載したら買ってやる。

漏れ等がセロリ使うのは安くて組み立てが「安全」だからさ。
激貧トーシローでも自作出来るのは強み

・・・それだけだけどな。
687Socket774:03/12/06 02:45 ID:KlBfEKM3
>>686
それはP3-800EBでコアを欠けさせた俺に対する挑戦か。
てゆーかスポンジで守られてるAthlonより、何もないP3のほうが
よっぽど取り付けの時に斜めにして欠けさせやすかったよ(´Д⊂
Athlonの場合、正しく載っけてバネを押さえるだけだもんな・・・。
688Socket774:03/12/06 03:12 ID:ChFY7ANR
http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1927&p=1
セレロンベンチ結果。

Duron-1.6GHz($41) > Pen4-1.8A($120) >>> Celeron-2.6GHz($85)

セレロンは半分のクロックのDuronと同等性能!価格は2倍なのに!
あまりの悲惨な結果にレビュアーもボロクソに言ってますw
689Socket774:03/12/06 03:29 ID:GEkRD3qW
Duronもathlonも インテルチップセットでつかえるならなー
690Socket774:03/12/06 07:10 ID:HPhpa/xY
 Intel、こんなシロモノでも売れちゃうんだから良い商売だねぇ。
691Socket774:03/12/06 07:42 ID:l+0GtR2M
Duronのエンコ性能って、あまり評価結果を見ないけどどうなんだろ?

Duron-1.6GHz($41) ≒ Celeron-2.6GHz($85) ×2

なのかな?
692Socket774:03/12/06 11:26 ID:LQI5NFJO
んなわけネーていうかSSE2全開アプリなら結構マシだぞ
693Socket774:03/12/06 15:15 ID:SxKzdgyN
WMEなら勝てるんじゃないか?
あとは駄目だろうな
694Socket774:03/12/06 16:18 ID:c9sHy5/B

      彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川/  \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖|‖ ◎---◎ |〜 ∠ セレロン安い割に、はやあああぃー
     川川‖ /// 3///ヽ〜 \_______________
     川川    ∴)д(∴)〜
     川川       〜 /〜           ___
    川川川‖    〜 /川〜 ピュッピュッ    .|  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜      ρ  |  |   | |  |\
   /    /        ;| |   ρ       |  |   | |  |::::|
  (     (;;  ・     ・;) ρ          |  |   | |  |::::|
   \    \    亠 ρ);;   ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
   /: \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | |           ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       .| |         . ..|.|
   \        \;;;   \     . | |           ..|.|
695Socket774:03/12/07 11:49 ID:0W1Sc2Yu
WMEでも、Duron1.6 ≒ Celeron2.6くらいかな?

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1063621287/
>103,>290,>300,>313辺りを見れ

あと、Celeronを3G位にOCした結果を誰か貼ってくれ。
Duronの2Gは既にあるから比較したい。
696Socket774:03/12/07 22:34 ID:30K78d0A
愚痴ってもいいですか。通常作業でセレロンは十分って言う人がいますよね。
悪名高い「もっさり」はOSにWinXPを使わずWin2000にすることで軽減、
ゲームはエロゲー程度なのでセレロンでも何とか可能、だったのですが、
今日PDFファイルを見るときにアクロバットリーダーが劇遅なのに
気が付いてしまいました・・・。北森2.0にWin2000、AthlonXP1800+に
WinXPを入れてますが、アクロバットリーダーは比較になりません。
北森2.0とC3 1.0AでPDFの体感速度が変わらないとは・・・_| ̄|○
697Socket774:03/12/07 23:15 ID:30K78d0A
あと鱈と北森の比較の話が出てくるのは仕方ないことだと思いますが、
北森2.0なら正直たいした差はありません。発熱を考えると鱈ですかね。
i815+鱈1.3とi845+北森2.0では、エロゲーなど2Dは鱈のほうが速い気がします。
3Dは両方とも遅いので論評に値しないでしょう。どうせDuron1.4以下です。
北森が鱈より明確に速いと思わせるには2.6以上ぐらいのクロックが必要では?
雑誌などの北森が鱈を圧倒しているベンチは嘘八百に近いものがあります。
698Socket774:03/12/07 23:58 ID:0W1Sc2Yu
> http://www.anandtech.com/cpu/showdoc.html?i=1927&p=18
> 私たちが広範囲なベンチマーキングを見抜いたように、セレロンのパフォーマンスは本当に陰気です;(excite)

ていうか、づろん1.6Gって、P41.8Aと同等くらいなんだな。
これからはづろn1.6を1800+と呼ぼう。価格こmの最安値が1/3以下でか。

それにしても来た森セレの成績は・・なんじゃこりゃ。これでも藁よりはマシなんだよな。マシなんだよなぁ・・・。
699Socket774:03/12/08 00:09 ID:qkNmSxAO
漏れも最近モバアス1.6のノートを手に入れたので痛感したんだが、やっぱ
通常作業だとセレはもっさりしすぎると思う。SUSIEとかの画像ビュワーで
画像読み込んでカタログ作っている動作がどうしてもダメなんだ。これは
北森2.0でも鱈1.2以下だったりするんだが、ただエンコとムービー再生だけは
鱈や明日論よりも強いし早い。


セレがプレス子ベースになってくれれば、こんな最悪なバランスから
すこしは開放されるんじゃないかと思うんだがな。



700Socket774:03/12/08 00:10 ID:CI95TteG
藁よりよければ万事ok
701Socket774:03/12/08 00:21 ID:q+ktuYwP
>>700
藁よりマシって何回か書き込みあるけど同一人物?
淫厨を装った煽りは消えてくれ。
702Socket774:03/12/08 00:49 ID:acJFZPee
ふーん。まぁ来た森でアレだから藁ってのはよっぽどダメなんだろうねご愁傷様。

ところで、WMEのエンコをOC3G以上のセレでやる人いない?
>695のスレの、>221設定
703Socket774:03/12/08 00:58 ID:gywKiwGl
せーろりん、セーロリン
704Socket774:03/12/08 01:20 ID:qN2bUhMq
2@3G貼りたかったんだけど冷却が足りなくて完走できなかった
ファン変えて気が向いたら貼るよ
705Socket774:03/12/08 02:02 ID:acJFZPee
そうか。それじゃ仕方ない。
気が向いたらよろしくなー。
706Socket774:03/12/08 16:49 ID:84aGxTMO
うちだとほとんどの作業で鱈1.4より北森2.5が速いんだがなあ…
なんで世間ではこんなに差が出てるんだ?
707Socket774:03/12/08 20:05 ID:Z3o3fYdu
鱈厨の陰謀です。
セレスレに行くとそこかしこで工作に勤しむ姿が観察できます。
708Socket774:03/12/08 20:42 ID:+mofU1dH
>>706
ベンチではなく体感速度の問題だと思われ。
709Socket774:03/12/08 21:58 ID:vIYCqOsh
なあ、PDF読む時の体感速度はCPU性能に強く依存するんか?
Cele2.0だと遅いったらありゃしない。
710Socket774:03/12/08 21:59 ID:vIYCqOsh
訂正
>Cele2.0だと遅いったらありゃしない。
Cele2.0使ってるんだが、遅いったらありゃしない。
711Socket774:03/12/08 22:56 ID:FKJt6t14
訂正せずとも解るが
AcrobatReader関係セレだとめっちゃ遅ってベンチがあったような
712Socket774:03/12/08 23:32 ID:nhBBQSMD
PDFはセレロンだめだよ。理由はよく知らんけど。
P4の方が圧倒的に速い。マジで! セレ買ったこと後悔した瞬間だった。
でも まぁ これが漏れが唯一体感したP4とセレの違い。あとはたいしたことしてないから
わからん。ゲームもしないし。
713696:03/12/09 00:13 ID:maeE+RXi
>>706-707
陰謀とは随分な仰りようで。でもマジで北森2.0は遅い。鱈1.3→北森2.0で
PDF→      元々AthlonXPに比べ遅めだったが、更に遅くC3と大差なし。
エロゲ→    反応が鈍い。Kanonベンチでセレ800に負けた! これはショック!
Direct3D→   これは若干の向上。鱈なら1.6、Duron1.2ぐらい?
Netscape7.1→遅くなった! ブラウザを開いたときの反応が鈍い!
熱・騒音→   確実に増えた。鱈の時はケースが冷たかったが、北森では暖かい。

という訳で、3Dゲームで鱈では足りなかった部分が最低限の性能に達した以外、
鱈1.3→北森セレ2.0の以降で良いことは何もなかったです。
しかも鱈はWinXP、北森はWin2000で使用してます。それを併せて考えると・・・。
もうP4アーキテクチャのセレなんか絶対に買いません。
714Socket774:03/12/09 01:09 ID:0zdTCvRU
>>713
何を期待して北森セレを買ったんだろ?さっさと売り払ってAthlonXPに出来ただろうに・・・

私の場合は、手持ちのキャプチャカードがAMDと相性悪いようだったので
北森セレ[email protected]にして、ほどんどエンコ専用機になってます
普段は河童セレ800ですね

まあ、キャプチャカードごとAthlonXPにしてもよかったんですが・・・
715Socket774:03/12/09 01:09 ID:vJUcucnc
嘘を100回つくと自分でも嘘が本当に思えると言うが
716713:03/12/09 01:19 ID:maeE+RXi
>>714
370のマザーが起動しなくなっちゃったんですよ。
元々調子の悪いマザーでして、流行のコンデンサ問題かとも思いましたが、
どうせなら色々と噂の立っている北森セレを試そうかと思ったんですよ。
なおAthlonXPは既にKM266/1800+のマシンを持ってるので、速いのは承知。
ただIntelとAMDの両方を持っていたので、今度はIntelを買った訳ですが・・・
いやはや、今この文章を北森2.0で書いてますが、ちょっと鬱になりそうです。
まさか2Dのエロゲーまで遅くなるとは思いもしませんでしたよ。
717Socket774:03/12/09 01:42 ID:maeE+RXi
>>714
もう一つ付け足すと、エロゲーとか書いてるのを見て貰えば分かると思いますが、
元々たいした事は鱈にもさせていなかったので、ローエンドでも別に困らないのです。
今までK6-2 333/P2 350/C3 700/Duron700/河童1.0/Duron1.2/C3 1.0/鱈1.3/XP1800+と、
Intel/AMDを交互に買ってきていたので、今度はIntelの番だったと・・・。
718Socket774:03/12/09 08:07 ID:JAOwcaP6
eXtream Bad Performance Edition

719Socket774:03/12/09 11:36 ID:z/TgxGDK
>>716
似たような経路をたどってますなw
@SLOT1マザーがいかれたんで、急遽SDRAMが使えるマザー+藁セレ1.7Gを購入(DDRが高騰してた)
A排熱を無視してたんで、ケミコン液漏れ→無償修理
BDDRが値下がりしたので、マザー+北森セレ[email protected]+DDRメモリに全とっかえ、余りはヤフオクへ
C中古で同じSLOT1マザーを購入、でも動かないので返品・・・よくみると元々持ってたマザーと間違えてた
DSLOT1マザーはファイル鯖で復活w

藁セレ+SDRAMの遅さが体験出来たのでよかったかなぁ
720Socket774:03/12/09 18:30 ID:LuPlCqJX
北森セレ2.0Gは少なくても鱈セレ1.4Gより早いよ。
DDRの方がSDRより早いのがそのまま結果に現れただけだけど
721Socket774:03/12/09 22:47 ID:5BZEXWbP
鱈セレを基準にパフォーマンスレートを設定。
プラス( + )はSSE2など比較外要素を示す。

藁1.7 = Tualatin Celeron 1500+
藁1.8 = Tualatin Celeron 1575+
北2.0 = Tualatin Celeron 1725+
北2.1 = Tualatin Celeron 1800+
北2.2 = Tualatin Celeron 1875+
北2.3 = Tualatin Celeron 1950+
北2.4 = Tualatin Celeron 2025+
北2.5 = Tualatin Celeron 2100+
北2.6 = Tualatin Celeron 2175+
北2.7 = Tualatin Celeron 2250+
北2.8 = Tualatin Celeron 2325+

う〜んやっぱ嘘臭い。もっと遅いよな?
722Socket774:03/12/09 22:59 ID:Es7DVbT2
北森世代のM/Bだと
USB2.0&ATA100、DDR標準、
場合によってはGbEtherとかATA133、DualChannel
というのは評価しないのですか?

Pen4 3.06までアップグレード可能だったりもしますが
鱈セレだと鱈鯖1.4までしか載らないわけで。

新規に組む場合は鱈セレで充分であろうがなかろうが
北森セレで組んでおく方が長く使えてお得だと思います。
723713:03/12/09 23:07 ID:maeE+RXi
>>722
それは利点で間違いはないのですが、そんなことを掻き消してしまうほど、
酷いという事でしょう。P4-3.06に交換する予定で北森セレを買う人っているのでしょうか?
細かく見ると、USB2.0とGigabitEthernetは大きな利点ですが、DDRとDualChannelは
大して影響がないと思います。Socket370でもDDRは一応CLE266で利用可能ですし、
デュアルチャンネルに関しては、デュアルにすると北森セレの遅さが解消されて
P4並の操作感が得られるのでしょうか? もしそうなら本気で考えますが。
724Socket774:03/12/09 23:21 ID:L2XDJPVr
>>723
結論からいうと北森セレでデュアルチャンネルにしても大して変わらない。
同様に鱈でDDRを使ってもパフォーマンスはほとんど変わらない。

漏れも鱈使いだけど鱈と北森を両方使ったことの無い香具師に鱈の良さは
分からないと思われ。
725713:03/12/10 00:28 ID:TlGt9vWq
>>724
やっぱそんなもんですか。
鱈はベンチマークでは北森に及ばないのですが、正直i815かCLE266を買い直そうかと
思ったぐらい、北森2.0は衝撃でした。Intelがこんな使い物にならんCPUを出したのは
386SX以来じゃないでしょうか。使い始めて三日目でDuron1.4に変えたくなっています。
726Socket774:03/12/10 01:30 ID:XDWcmW90
>>725
無理して使わずに早いとこ売った金でDuron1.4にするなり
AthlonXP2500+にするなりした方がいいよ

個人的には>>717の細かいグレードアップの方が気になるが・・・
常時3台ぐらいを使ってるのかな?
727Socket774:03/12/10 01:59 ID:tKZ+3CLX
>>723
ここにいるんだが・・・_| ̄|○

初自作でセレロン+845Gと割安で組んだんだよね。
前がセレ366の既製品だったんで2Gで充分だったよ。
最近3Dゲームとかするようになって不満でたんで乗せ替え。
この選択は間違ってなかったと自分じゃ思う。
アップグレードの快感を2度味わえたからねw
728Socket774:03/12/10 02:04 ID:TlGt9vWq
>>726
いや、二台ですよ。セレとC3は同じSocket370、気分次第で変わります。
K6-2の前にもP54C以降ではmP6以外ほぼ全種類のCPU遍歴ですが、そこは
自作板に来ているぐらいですし、ローエンド漁りが趣味だったので(゚∀゚)
使ったことがないのはCovingtonコアの266ぐらいかな?
とりあえず北森をどうするか、年末までに考えます。

>>727
366からですか。それはさぞかし速かったでしょう。
二回のアップグレードは、どちらも大きく変わったとお見受けします(w
729Socket774:03/12/10 02:54 ID:jEzfNeBg
>>275
ウチの北森2.2G+i845GEはこの夏暑さに耐えかねてぴーぴーうるさかったんで
鱈1.4G+i815Eに変えちゃいました。

鱈1.4GにBYTEbench、FF-XIbench、PostPetどれとっても勝てない北森2.2G。
その癖電気だけは食う。

あっ、メモリ漏れ起こした肥大化馬鹿アプリを終了するとき「だけ」は
北森2.2Gのほうがはるかに快適ですw
730Socket774:03/12/10 05:05 ID:YtwFbzku
新規にIntel系のを1台組みたい人の場合、
北森セレでなく鱈セレを選ぶ意味ってあるんですか?
731Socket774:03/12/10 05:54 ID:Ts3c+z0e
余計なお世話ですね。
732Socket774:03/12/10 06:45 ID:wA9msNpU
>>730
低発熱、低発熱による静音にしやすい、人によっては必要十分な能力。
クロックの割にはやくて カッコイイ!、と思うヲタ系の人には受ける。

P4が買えない、そこまで速い必要もないと思う人、熱くないのがいい人、athlonが嫌な人ぐらいしか
新規に買う意味はないと思う。SDRAM高いしね。
733Socket774:03/12/10 09:20 ID:5da2A6O1
>>730
無いです
734Socket774:03/12/10 13:01 ID:Ol6hrpS0
CPUが逝くよりも、マザーボードが逝くよりも、
HDDが死ぬのが一番痛い…痛い…………痛い…

北森セレ使いは、鱈セレ使いより、まめにバックアップしましょう







735Socket774:03/12/10 17:26 ID:5da2A6O1
>>734
意味不明。バカですか?
736Socket774:03/12/10 21:17 ID:xSMge4b2
いや脳足りんだ。
737Socket774:03/12/10 23:14 ID:ezhQJH1U
みんな鱈々持ち上げるけど、アイドル中も冷えないんでホントに低発熱か?
と思ってしまいます。

河童がいいよ、河童。
738Socket774:03/12/10 23:45 ID:Krrqnp2x
>>734がヴぁかなら>>732は本場の身障では?
739713:03/12/11 00:13 ID:1IDM7Lk+
>>737
それは比較する対象の問題ですね。
鱈が持ち上げられる場合、発熱CPUとして念頭にあるのはP4とK7です。
河童と鱈なら河童ですよ。ただそれを言い出すと、今度はC3なども
話に入ってきてしまうので、どこかで区切らないといけません。
Celeronの場合、キャッシュ増量という点で鱈に分があるのでしょう。
逆にP3なら河童1Gと鱈1.2でも大差ないので、河童かもしれませんね。
740Socket774:03/12/11 00:58 ID:GdRezoUq
北森セレは2G〜2.3Gをsis650、651系と組み合わせFSB133動作させてこそ、
と思っています。
オンボビデオで良い(どうせ3D駄目だし)、FSB133動作させて何とか性能の向上を図る方向です。
http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode=2030509130012
を購入すれば、DVI+TV出力も可能になります(650GXは不可、また全てのM/Bで必ず動作するとは限らない。うちでは出来てます。)
高性能を追求しない限り、関係無いですよ。正直。
価格・電力(発熱)性能比が悪いと感じるのかもしれませんけど、HDD80G購入するのと同じようなもんです。
性能低くてもそれで良いんです、と言った考え方です。

現在、nforce2IGPマザーがもう少し安く、かつ入手可能な選択肢が多ければduronとの組合せでそちらを
推奨しますね。
741Socket774:03/12/11 01:24 ID:GlLLyds5
Duronとセレの値段差を考えれば、nf2が多少高くてもDuronのほうが安いだろ...
742Socket774:03/12/11 01:44 ID:IVXyW1T/
で、オーバークロックして実際のところそんなに変わる?
743Socket774:03/12/11 04:12 ID:zmvyfiHF
Celeronって性能はそんな要らない用途でマターリ安定というところに意義が
あると思うのだが。
Pentiumが10万もした時代とは違うだろ。
OCするぐらいならPen4買えって言いたくなる。
744Socket774:03/12/11 10:00 ID:KDQT43ac
>>743
性能が欲しくてOCしてるわけじゃない。
OC厨毒なんだ。
P4も明日もしまくりだよ。
745Socket774:03/12/11 10:29 ID:GQ0SmGIR
300A、500、1.2とここ数年ずっとセレ使ってきて
久しぶりに組むかと思って見たら今のセレは評判悪いのか
今回はちょっと無理してP4にしようかなぁ
746Socket774:03/12/11 12:14 ID:lAnyBNne
>>745
無理しなくても買えるAthlonにしれ。
747Socket774:03/12/11 13:27 ID:r4nQG5C/
>>745
P4にしたほうがいい。
マジで後々ストレスためたくないのなら P4
748Socket774:03/12/11 17:41 ID:EzOHZFSb
Intel好きならP4
コストパフォーマンスが好きならAthlon買っとけ
749Socket774:03/12/11 19:03 ID:8/BASViu
>>730
ある
750Socket774:03/12/11 21:51 ID:CSm7MQPE
>>745
最近はPen4の最安値が2万切ってる一方で、セレは初値が高くなって
価格差が以前より狭まった。
のでPen4おすすめ
751Socket774:03/12/12 00:46 ID:GeMC1Etn
Pen4ってなんであんなに高いのに売れてるんだろう?ネームバリューか?
752Socket774:03/12/12 01:08 ID:sGssB4ay
ウニクロの服は着ないって感じ。
753Socket774:03/12/12 02:20 ID:3GfO6nkH
Prescott Celeron 現行製品と同価格で登場へ
Intelは2月2日のPrescottリリースとともに、
PrescottコアベースのCeleron 2.80GHzの投入準備も進めているようだ。
新Celeronは256KB L2キャッシュを実装、533MHz FSBに対応するもので、
投入時の価格は現行Celeron 2.80GHzと同じく$117になるという。
Prescott Celeronはその後、Q2中に3.06GHz、Q3には3.20GHzが投入されると
見られている。
754Socket774:03/12/12 02:25 ID:y/uHDqX3
じゃあ2/2に買おうかな。2次キャッシュ倍なら全然違うだろ今と。
755Socket774:03/12/12 21:05 ID:BxDJ40kR
>>740
メーカーPCにはCeleron&SiS650or651が多いですね。

>>741
PCメーカーがDuronよりもCeleronを採用したがるのは
「値段以外の面でも調達が楽だから」というのがあります。
AMDはintelに比べて供給が安定していませんし価格変動も激しいです。
一時期AMD K6シリーズを搭載した廉価PCがたくさん売られましたが
これはSocekt7プラットフォーム終焉に伴うAMDの在庫整理であって
(AMDが目論んでいたほどSocket7プラットフォームの延命需要はなかった)
今のCeleronとは事情が異なります。
nForce2は価格そのものが高い上に供給も安定していなくて
さらにメモリーとの相性も激しいためその部分でも調達が難しくなります。
メモリーは長期にわたって安価かつ品質の揃ったものを調達しつづけるのが難しいのです。
販売終了後も数年にわたって修理用として同じパーツを供給しつづけなければならないメーカーPCには小さくない問題です。
756Socket774:03/12/12 21:20 ID:3ThtBmuf
あと、intelのCPUを使うと広告費の一部を負担してくれるからねぇ
757Socket774:03/12/12 21:23 ID:A4hp8cMC
>>755
セレはおまけでついてくるからな(藁メット
758Socket774:03/12/12 21:27 ID:1HFZEgX+
日本人の感覚、よらば大樹の陰。本家、元祖好き。で、intelならなんでも
OKってこと。実際の性能なんてどうでもいい。AMD?まがいものでしょ。って
言う感覚。実際の性能差なんて一般人は調べたりしない。これが現実だ。
intel insideの方がいいんでしょっていう程度。
 携帯電話でdocomoの505シリーズが売れ続けているのもそのためだ。
759Socket774:03/12/12 21:39 ID:1kIrMBYs
日本人が日本製のものを買うか韓国製のを買うかと同じですね
760Socket774:03/12/12 22:46 ID:6sus197f
北森セレを叩く奴って、必死でPEN4を買ったのに想像以上にもっさりしてて
インテルに殺意を抱いてる奴だけだろう。
761Socket774:03/12/12 23:18 ID:MzG8cbal
クロック数という引力に魂を引かれるもの達が
最後の抵抗を試みる場所だ。
762Socket774:03/12/13 02:14 ID:hMcqE23i
Intel用とAMD用の2つのラインを敷くのは中小メーカーにとっては激しく無駄。
どちらか一本に絞れば部品調達面でも効率が良いがAMDに絞れる会社はまずないでしょう。
おまけにIntelに絞れば同一のM/Bでエントリーモデルからハイエンドまでカバーすることも可能。
徹底的にコストを絞りたい場合はエントリー用に激安M/Bを使いますが。
763Socket774:03/12/13 02:45 ID:hHZ5rq24
>>758
まあそのとおりだが、
別に日本に特異な現象なわけじゃないだろ。
764Socket774:03/12/13 04:14 ID:C/enkCNa
Intelは名前がお洒落だよ、AMDはなァ〜んか中東臭い。信頼性に欠けるし。
同じ値段で同じ性能ならAMDは脂肪。
765Socket774:03/12/13 05:19 ID:TT5ax4dV
中東臭いのはユダヤ系のインテルだろ
766Socket774:03/12/13 10:38 ID:1Y5y8EZc
おまえら全員ここでやれ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070968090/
767Socket774:03/12/13 13:56 ID:DoAbKdbC
庶民の味方というよりは庶民を搾取。
768Socket774:03/12/13 15:28 ID:9FM49TGA
>>766
そこアムド厨しかいないね
アムドはシェア少ないのに厨房が多い

ちなみにプレセレは2.53Gから出るそうですよ
769Socket774:03/12/13 17:08 ID:fiF1no6v
9月頃にL2-128KでFSB533のペンロン(セレアム?)2.53GHzが大量に出回ってたな。
770Socket774:03/12/13 21:34 ID:Rt/nIWD0
>768
セレロン馬鹿にし続けないと、このスレは盛り上がらんなw
771Socket774:03/12/14 00:15 ID:A40q886L
まったくですね、さっさとセレ厨を潰しましょうよw
772Socket774:03/12/14 00:36 ID:Rym6hIIS
>>771
おまえだけはこのスレにはいてはいけない。
773Socket774:03/12/14 00:45 ID:dIOIM5PP
>>771
浮いてますね
774Socket774:03/12/14 01:55 ID:hO2PZ4xX
>>755
1GHzぐらいまではDuron搭載のメーカー製もものすごく多かったよ。
これはどういった事情なんでしょうかね。
逆に河童セレ積んだエントリーモデルが少なかったし。
775Socket774:03/12/14 02:12 ID:o/s7joH4
>>774
あの頃はメーカー製PC馬鹿売れ期だったような。
1GHz突破してからバブルがはじけて夏頃には
Micronとか大暴落。
776Socket774:03/12/14 12:38 ID:uyDmfl64
>>774
コスト上の問題でしょ。チップセットとCPUのね。で、結局インテルでないと
売れないことがわかったため現在ではインテル独占状態となったわけ。
性能より名前だよ。パソコン買う香具師はほとんどが素人だからね。
よくわからないけどとりあえずインテル買っとけば安心するのさ。
777Socket774:03/12/14 16:00 ID:psdtCvD3
藁セレ・北森セレが出来、Duronが無くなったからだろ。
クロックばかり無駄に高いから、見かけ上の性能が上がり、よく売れるようになる。
Athlonで同じMNにしようとすると、かえって高くなる。
778Socket774:03/12/14 19:43 ID:Plwraqrb
TMPGEnc使いで、北森セレ使い、かつ、暇なの方々へ
プロジェクトウィザードDVD/CBR/8000kbps/フィルター無←左記の設定で

1分間の処理フレーム数÷(設定電圧×規定電流×0.75)=?

教えて下さい


779Socket774:03/12/14 20:41 ID:qotHU5KY
>>777
AMDがDuronを無くしちゃったのは失敗だよね?
最近復活した、と言っても途上国とかバルクとかさ。
それでもDuronがあるとAthlonXPが売れなくなるのだろうか?
確かに「値段の高いAMD」に意味はないのだが。
780Socket774:03/12/14 20:47 ID:v+lu6+5k
アスロンはネ申ですよ。
皆様、間もなく電車が発車いたします。
扉にご注意ください。

ルルルルル〜〜〜ルルルルブブブブブ〜
チンコラポオオ!!!!

俺の頭はカッコイイ〜そして死す。
781Socket774:03/12/14 21:00 ID:jOkaYf+H
>>778
aviキャプ(Huffyuv)
MPEG2キャプ(8Mbps/CBR)
の二通りの素材でやってみました。
サッカーの中継を30秒間キャプ。
CPUはセレロン2.0を2.66、電圧は定格(1.525V?)

恥ずかしながら「規定電流」が何のことだかわからないので
計算はお任せします。とりあえずFSB以外は全て定格のままです。

avi:    10.7fps
MPEG2: 14.0fps

Huffyuvはデコードに時間がかかっているみたいです。
782Socket774:03/12/14 21:09 ID:jOkaYf+H
無圧縮→MPEG2だと 11.3fps でした
783Socket774:03/12/14 21:13 ID:3dj7GkWu
心の中で応援してるぞ、がんばれAMD。


安くて使えるセレリンを淫照が出し続けるために
784778:03/12/15 13:22 ID:EhiGxYQS
身勝手な問いに付き合ってくれて≫781サンクス!
1.525Vで2.66G回るとは、いやはや、凄いですね

「規定電流」ではなく「最大電流」でした
ちなみにセレ2.0Gは最大電流43.8Aなので式の左は、およそ50.1W
圧縮開始から1分後(60秒)経った時、例えば、900フレーム処理済みであれば
=1Wあたり約17.65フレーム/分

さて、この数値に意義を見出せる方がおられましたら、
更なる報告希望します。
785Socket774:03/12/15 14:35 ID:6xkh8tU7
>>784
3Gぐらいまで平気で回るのが多いよ、セレ2G。
中には3.3G行くのもあるし。
786Socket774:03/12/15 14:52 ID:Q1o/0afN
メモリ次第だね
おれのクソメモリじゃ2.66どころか、2.2すら駄目・・・
787Socket774:03/12/16 01:16 ID:54Hw0YJg
アスリンも林檎化でかつての輝きを失いつつ有る。
もうすぐFSB533セロリンが出てくるのでセロリンは当分安泰だな。
788Socket774:03/12/16 02:43 ID:xReLWpsY
Celeronユーザーのルサンチマンは
G5を使えば消えるだろう
みんながんばれ
789Socket774:03/12/16 08:29 ID:aIzGBjH7
128 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/12/16 08:20 ID:c6EK3pfQ
結局家族が買い替えにあまり積極的でないので進展なし。

藁セレ機は元気だ。
来年には最高クロックのラスト北森セレロンを1万程度で買って換装するかも。
790Socket774:03/12/17 02:24 ID:era1HQ3D
このスレ、貧乏くさいand僻みっぽい。
安物を選択するのは勝手だが、人間まで安っぽくなるなよ。
791Socket774:03/12/17 02:39 ID:1GZ+L5Ja
高いの買った奴等が自慢しに来るからでしょ(笑)
792Socket774:03/12/17 03:37 ID:Gkoa6kH8
>>790
確かにAMD厨って安っぽいね
793Socket774:03/12/17 05:58 ID:EsnY0Yfu
高くても馬鹿売れのペン4とはそりゃ違うわな。全てにおいて。
AMDは貧乏人&知障&DQN御用達ですからw
794デヴィスハルト:03/12/17 06:23 ID:Qu1IyaTK
>>793
その言葉、イソテル儲であるあーた達にそっくりお返ししますわ。
795Socket774:03/12/17 06:33 ID:ExdmlnUI
>793
池沼的書き込みご苦労さん。そういう燃料でしか回らないスレらしいしな。

なら回さない方がマシ
796Socket774:03/12/17 07:47 ID:EsnY0Yfu
釣られんなよタコ(プゲラヒョー
797Socket774:03/12/18 16:36 ID:DqZlZ2EO
ここはセレユーザーのためのスレであってネタスレではないので
AMDが最高とかなんでP4にしないんだ貧乏人とかいうのは激しくスレ違い。

ではないのか?
798Socket774:03/12/18 17:33 ID:9YEIr/UE
え、ネタスレじゃなかったの?
799Socket774:03/12/18 19:24 ID:q40GrlOZ
>>797
AMD厨の馬鹿っぷりが堪能できるからいいじゃんw
800Socket774:03/12/18 20:06 ID:vDTgBAtN
一年以上前?くらいにPen4 2.4BGHzを買って
「一年後にCeleronの1万円位のを買えば大幅パワーアップだな〜」
と思ってたけど、なっかなかセロリン抜いてくれないね。
3GでFSB533 L2cache256KBのセロリンって何時出るの?
801Socket774:03/12/18 20:30 ID:8hDUoWe2
>>800
おそらく半年後かと。

802Socket774:03/12/18 20:48 ID:vDTgBAtN
>>801
どもアリ^^
803Socket774:03/12/18 20:51 ID:iCi6L+cP
やめとけ。
どっちにしろグレードダウンだ。
804Socket774:03/12/18 22:58 ID:0NeZBBVJ
533のP4を積めるマザーに2Ghzのセレを2.66Ghzで常用してるのだが、
P4の2.6Ghzあたりに載せ換えたら大幅に性能向上しますか?
やっぱ3.02Ghzかな?
805Socket774:03/12/18 23:08 ID:iCi6L+cP
3.02なんて初耳だ。
もしよければ詳細を教えてくれなだろうか。
806Socket774:03/12/18 23:14 ID:v38FsgwV
遠くから見たらP4もセロリンも見た目は変わらん。 つかえれはOK
807Socket774:03/12/19 00:00 ID:RqVJAVbe
下らん突っ込みは放置しれ。
>>804
ちょうど同じ交換した。セレ[email protected]からP4の3.06Gにしたんだが大幅に早くなったよ。
3Dゲームするなら絶対かえたほうがいい。
808Socket774:03/12/19 00:09 ID:suezUQGV
>>807
なんでこんなスレ見てんの?
809Socket774:03/12/20 14:07 ID:uZmCh+nL
Pen4に乗り換えつつ、今のCeleronも良くなったのかな、と気になる
香具師はいると思うよ。
コスプレになったらFSB800のPen4が積めず、Celeronしかアップグレード
手段がない、という香具師もいると思うし。
810Socket774:03/12/20 14:33 ID:SIp8vNA8
>>809
>コスプレ
何かと思ったが、プレスコの事か(w
FSB533のプレスコセレ3GでやっとP4-2.0Aを超える程度だろうよ。
811Socket774:03/12/20 14:37 ID:SIp8vNA8
ところで533プレスコセレは従来のマザーボードに積めるのか?
FMB1.0プレスコレディ以前の、5334/400のみ対応ってやつ。
後は格安で売ってるP4M266Aマザーとか。
812Socket774:03/12/20 14:56 ID:TjIMez5c
貧乏だからずっとCeleronだよー。
Celeronじゃないのは最初に買ったPentiumII 233MHz だけ。
ってか当時はCeleronはなかったし。
その後は、Celeron300Aを450で動かしたり
Celeron333 X2 を 500MHz X2 にして格安DualCPUにしたり
Celeron600 でファンレスマシン作ったり。
今は Celeron700 のサーバと、Celeron850のメインマシンで使っている。
GHzの時代はまだまだくる気配はないなー。
813Socket774:03/12/20 15:20 ID:YpUSlj/L
WinAMP5のVisualizationsをonにしてネトラジオ聴いてるだけでCPU占有率100%。
Visualizations切っても35%前後…
クロック2.4Gもあるのに、やっぱセレロンだめぽ。
814Socket774:03/12/20 15:46 ID:37nAWOu2
>>812
貧乏ならDuronの方がお得だぞ。
815Socket774:03/12/20 15:59 ID:TjIMez5c
>>814
死んだ祖父の遺言でチップセットはIntelでなければならないのです。
816Socket774:03/12/20 18:12 ID:sBgG3SEL

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / Good !!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /
817815ではないが・・・:03/12/20 22:02 ID:SonWu+S3
過去にVIA P4X266のP4マシンでXP使ってたが「ユーザーの切り替え」をしてからメールを受信したら
OSに負荷が掛かって受信メールの一部をロストした。
今のi865Gチップセットマシンでは同じことをしても全然平気・・・祖父の遺言は守るべきだな。
818Socket774:03/12/20 23:43 ID:gdGzDZDY
>>817  は  頭  弱  す  ぎ  !  !
819Socket774:03/12/21 00:44 ID:EUu+fYls
>OSに負荷が掛かって
( ´,_ゝ`)プッ
820Socket774:03/12/21 02:23 ID:CYBE3Zgd
安物で低クロックなAthlonXPに性能面で負けてるPentium4なんて選ぶ価値もないと思ったね。
漏れはPen4 2.6Cに1GBデュアルをメインマシンにしていたのだが、
エンコ専用のマシンを作る事にしてnForce2とAthlonXP2500+で組んだのだが
P4の時最初から気になっていた「操作の度に引っかかる違和感」がなくなり、
すぐにこちらに乗り換えた。今ではアスがメイン。
Pen4なんか高い割に性能がしょぼく、ベンチでも振るわない。
1.8GHZのアスランに2.6GHZのPen4が負けてる自体カスだな。
漏れはIntelのCPUは今後買う気はしないね。
821Socket774:03/12/21 03:47 ID:XW6nc/+L
>>818-819
煽るなら具体的に何が悪いかを先に指摘しろ。
ユーザーの切り替えがログオフなしで行えるのがXPで実現した機能なんだから
メールごときでOSに負荷がかかるんじゃ話にならん。

まあ煽ることでしかスレッドに参加できないような人種には、付ける薬が無いワケだが・・。
822Socket774:03/12/21 04:04 ID:IdmAukoF
ここAMD厨多すぎ。
823Socket774:03/12/21 04:50 ID:xsbAW3M3
メール喪失→「これはチップセットのせいだ!」

脳は大丈夫ですか???
824Socket774:03/12/21 09:41 ID:/OKeUShu
>>821
VP3ですら普通にメールが使えますが何か。
今ApolloPM133とCeleron1.0で問題無しですが何か。

てか「OSに負荷が掛かって」の根拠を示さんと、端から見たら只のDQNだ。
二年以上自作板にいるが、メールでOSに負荷が掛かるとは初めて聞いた。
つまり相当に特殊なことを言っているのだと自覚しろ。
特殊なことを周囲に理解させるんだから、それなりの説明がないとな。
漏れにも今の所お前のスキル不足にしか見えんな。
825Socket774:03/12/21 09:51 ID:WOXub1Bx
要するに非intelのチップセットは
        「未知で怖い」
から、いろいろ難癖つけて避ける理由を作ってるんでしょ?

冷静に考えればSiSの方が採用実績面ではIntelを圧倒してるし、
性能の面でも互角以上でしょ。
826Socket774:03/12/21 10:32 ID:gH3uzyuv
1万円で買えるセレ
 今  2.6G
1年前 2.0G
2年前 1.0AG
3年前 700MHz
4年前 466MHz
5年前 266MHz

どのへんが良かったかな?
827Socket774:03/12/21 10:33 ID:fZWx71Nz
>メールでOSに負荷が掛かる

ワラタw
828Socket774:03/12/21 10:59 ID:2/HLbi6u
>>826
クロックだけ見ると2年前から1年前の変化が激しい
829Socket774:03/12/21 12:15 ID:9x1g8G9c
>>828
馬鹿か?
現在と5年前が一番激しいに決まってるじゃないか。
低レベル厨房は来なくていいよ。
830812:03/12/21 12:32 ID:t2vdobUy
>>826
つまり、俺は3年前で時間が止まっているわけね。
大体 CPU は 5000 円ってきめているからそんなもんだな。
831Socket774:03/12/21 12:48 ID:GzVMbkU+
>>829
ナイスツッコミ
832Socket774:03/12/21 13:29 ID:gH3uzyuv
http://zip.2chan.net/3/src/1071980788401.jpg
特に値下がりが激しいようでもないなぁ
833Socket774:03/12/21 16:40 ID:IdmAukoF
age
834Socket774:03/12/21 16:45 ID:dO/EnaAI
>>829こそばかか?
そういう意味ではないであろう。
835Socket774:03/12/21 16:47 ID:9x1g8G9c
なら予めそう宣言する必要があるな。
その必要な手順を踏まず、手を抜いたのが828。
836Socket774:03/12/21 17:16 ID:oXfkXuzR
二人とも大バカ。
変化とか差を聞いているのではないぞ。

オレは1AG。
256KBが効いた。
837Socket774:03/12/21 18:19 ID:UL6fVPQM
>>821
氏ね、百均野郎。
838Socket774:03/12/21 19:31 ID:5XhULmrG
煽り房だらけになったな。ここはセレロンスレッドなんだが・・・
AMDやVIAが悪いとは言わんが、中傷に敏感に反応するヤシが多すぎ。
続けて戦いたいヤツは此処に逝ってくれ。

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1071928463/l50
839Socket774:03/12/21 19:44 ID:p0aRBtAi
アム厨はintel系のスレに空気も読まず土足で荒していくからなぁ
なんとかならないかねぇ・・・だから嫌われるんだよね。
AMD自慢・煽りは煽りスレでやってくれよ
840Socket774:03/12/21 20:05 ID:fZWx71Nz
煽ってる時点で(ry
841Socket774:03/12/21 20:18 ID:JEdzTzC5
ペン3、ペン4使いからも荒らされてるけどな(w
842Socket774:03/12/21 20:50 ID:Njz49pHW
みんな、ごめん。
友達に使わなくなったP4-3.0Gを3千円で売ってもらった。

北森セレいままでありがd、元気でね。 ヽ(´ー`)ノ 
843Socket774:03/12/21 21:15 ID:MZKWRJfe
AMDのロゴステッカー貼ったPC見ると不安定になる罠
844Socket774:03/12/21 21:23 ID:/OKeUShu
何しろCeleronは淫厨からも嫌われているからな(w
鱈厨からの攻撃の方が激しい気がするが。
編む厨は一部の粘着を除けば既にCeleronなんか眼中にないだろう。
845Socket774:03/12/21 21:57 ID:p0aRBtAi
>>844
別にさ同じベンダのintelだったらいいんだけどさ
アム厨は困るんだよね。
846Socket774:03/12/21 22:08 ID:fZWx71Nz
鱈セレ信者は関係無いぞ、セレだし
ペン4兄さんに煽られるのも仕方ない

つーかAMD信者が(ry
847Socket774:03/12/21 22:10 ID:AYowR90W
・Windowsなんて使ってられるか!と罵倒し、Linuxを使っている。
・RARは時代遅れと語り、7-zipにマンセー
・MP3は糞と罵りoggを絶賛
・DivXは負け組と言い放ち、XviDこそが勝ち組

こんなのがAMD厨の実態。
とにかくブランド嫌い。
848Socket774:03/12/21 22:12 ID:oBlkzZXA
>>847
淫棒の妄想は面白いな(プレスコ
849Socket774:03/12/21 22:15 ID:l1s+21WU
お金が乏しい人の見方だ せれろん
ちゃんと仕事だってできるど
おれのマシンはやっと1.7ぎがだよー
850Socket774:03/12/21 22:20 ID:fZWx71Nz
(1.7は負け組だよ・・)
851Socket774:03/12/21 22:25 ID:lxTAes8Z
OCで3G突破という、うたい文句に乗せられちゃって
いざ手を出してみれば
もっさりで、ゲームが遅くて、
負荷が掛かると他のアプリが満足に動かなくなる…
なんて状況に驚愕し、
早速アップグレードにとP4購入を考えたとき
メモリがOCに付いて行けそうに、ない。
ふと見れば、ソ コ ニ ハ ア ス ロ ン
P4CPUを買う金で、MBとCPUが買えてお釣りがくると、
倍率変更でメモリに気を使う必要もなく
手を出してみれば、あっさりと最高に近い性能が手に入る
そしてふと思う

セ レ ロ ン ッて


852Socket774:03/12/21 22:29 ID:oBlkzZXA
高負荷な処理やらないのならセレもいいと思うが。
鱈セレと値段が連動していて下がらないのが難点だな。

P4セレの利点て値段だけだから。
853Socket774:03/12/21 22:34 ID:p0aRBtAi
>>851
粘着アム厨は カ・エ・レ!!!
 
こんだけ言っても分からんのか? 糞がっ!!! 
854Socket774:03/12/21 22:38 ID:/OKeUShu
しかし幾ら安くても、買って損した感が拭えないな。
2.0で七千円弱は高すぎる。四千円以下にしる。
855Socket774:03/12/21 23:57 ID:mMRMMqfH
漏れはセレ2.4だけど

メモリは PC3200でつよ。 
856Socket774:03/12/22 00:06 ID:Hst0ycAE
感覚としては
浪電力版のC3といった所かな。
857Socket774:03/12/22 01:06 ID:ceYrsDC3
それ、最悪じゃん・・・
858Socket774:03/12/22 01:15 ID:vowNHczR
事実だろ。
859Socket774:03/12/22 01:20 ID:0qnsIvs+
DuronはAthlonと比べてそんなに遅くなってないように思えるのに、
なぜCeleronはかなり遅くなってるように思えるの?

L2キャッシュもDuronの倍あるのに、納得できない。
860Socket774:03/12/22 01:22 ID:wS2/yumj
俺はセレ[email protected]だがメモリはPC2700、
性能うpを目指してるがペン4の3.06はCPUの載せ換えだけで済むが
いっそ明日論を間座簿ごと買ってしまおうかと・・・
861Socket774:03/12/22 01:23 ID:S4gOQQ90
思えるんじゃなくて、実際に遅い
862Socket774:03/12/22 01:33 ID:N8tl0sVh
フフフ
863Socket774:03/12/22 01:37 ID:ceYrsDC3
藁、北森のいわゆるネットバースト系CPUは
L1キャッシュが極端に少ない<12KBしかない、エラー出やすい、レイテンシがかなり遅いと、
と、L2キャッシュが超重要になる。
だからプレスコットの1Mやpen4とXEONとかのL3キャッシュまでつけて補わなきゃらならないほど・・・

同じ128KBである河童全盛期のセレとはまったく別物名ほど遅いんだよ。

DURONが速いのはL1が128KBもある事と、レイテンシも速いからあまりL2キャッシュに頼る必要がない。
アスロン64にも言えて3200+と3000+はL2が1Mと512Kだけど実際にはモデルナンバーほど差がない。
これがペン4だったらこのキャッシュの差はエライ性能の違い
864Socket774:03/12/22 01:38 ID:ICmJHvK8
Pentium4>Athlon>Duron>celeron だからじゃない?
865Socket774:03/12/22 01:38 ID:IxIW9lH3
Celeron1.7GHz+フルチューンWindows2000
Athlon1.83GHz L2=512KB+WindowsXP

セレ1.7GHzの方が早い、軽い、なにもかも快適。


セレマシン+WinXPの事は聞かないでくれよっと。
866Socket774:03/12/22 01:40 ID:0qnsIvs+
P4系のL1のレイテンシは2クロック。
Athlon系は3クロックと聞いてたが・・・
867Socket774:03/12/22 01:43 ID:ceYrsDC3
>>866
L2レイテンシの話しだって^^

L1は、ちょっと速い代わりに激しく容量不足な罠
868Socket774:03/12/22 01:47 ID:xQBvEH0v
>>863
NetburstCPU(というかP6もだけど)は、L1キャッシュが少ない代わりに速度はAMDのCPUとは比べ物にならないほど速いよ。
K7やK8は、レイテンシを大きく取るけど、容量を増やした。当然、それでもL2より速い。

Duronが速いのは、(キャッシュの面から言うと)L1が多いのと、排他キャッシュとしてL2を持っているから。
Athlon64 3000+と3200+の差が少ないのは、IntelよりL2が遅いことと、メモリへのレイテンシが少なくなったから。
869Socket774:03/12/22 01:51 ID:ceYrsDC3
余談だが、pen3 1,0GHzとセレ1.0AGHzは、ともにキャッシュ容量もFSBも
同じだが、ペン3の方が速いのは、L2レイテンシがセレの方をわざと少し遅くしてる。
インテルめ余計なことしやがって!
870Socket774:03/12/22 01:52 ID:0qnsIvs+
Athlon系のL1はデュアルポートだとあったが、もしかして
P4系はシングルポート?
871Socket774:03/12/22 02:01 ID:0qnsIvs+
>>869
余計なこと・・・ なるほど・・・
872Socket774:03/12/22 02:12 ID:vowNHczR
>>869
メンドシノセレロンの頃、レイテンシに加えてライトスルーになってると聞いた。
873Socket774:03/12/22 04:13 ID:6IWa1wYA
煽りの半分はセレ使ってないな
874Socket774:03/12/22 04:44 ID:OVG0IGCY
>>873
半分?
いや、9割だろ。
>>873-874
煽りに来た編む厨とペン厨が、住人を差し置いて抗争開始w
876Socket774:03/12/22 07:47 ID:QXsf98Hv
FX-51>ノーマルAthlon64>【壁】P4EE>AthlonXP>P4>Duron>>>>>>【超えられない壁】>>>>>その他C3、Celeron等のカス達
877Socket774:03/12/22 09:14 ID:xmd1zmCW
>>876
アム厨の鏡ですね!
878Socket774:03/12/22 09:49 ID:CZee6BKY
とはいえ、最初の投資時点だとCeleronのほうが安いから
「とりあえずCeleron買って、金が出来たらP4にするか」って考える
自作初心者は多いわな。

それはそれで大事なお客なんだが。
つうわけで、Socket939の時は最初から廉価版CPUも出してくださいよ、
AMDさん。
879Socket774:03/12/22 09:52 ID:R+EnwslY
いや、だから、Duronの方が安いんだが。
880Socket774:03/12/22 10:03 ID:Hst0ycAE
>>879
君には言ってない。
881Socket774:03/12/22 10:16 ID:xhRV1wnM
>>878
普通にAthlonのほうが安いだろ。
だからこそ、こんなに叩かれてるんだが。
882Socket774:03/12/22 10:18 ID:ZuYjIYp6
AMD製品は安くても売れないんだよねw
X-BOXとPS2の立場と同じ
大衆にとって性能はどうでもいい事だし、日本では値段よりネームバリューが優先される
883Socket774:03/12/22 10:46 ID:V9m02n8o
>882
なるほど、では海外ではAMDの方が売れているんですよね?
884Socket774:03/12/22 10:48 ID:ZuYjIYp6
一生吠えてろよ、日本では負け犬なんだから(多分海外でも)
885Socket774:03/12/22 11:05 ID:3B24TZIt
>>「とりあえずCeleron買って、金が出来たらP4にするか」って考える
やっちゃったよ(´・ω・`)
もうちょっと下調べしとくんだった・・・・

ず〜〜っとXP1700だったのだが、超久しぶりにインテルハイッテルセレ2Gを作ったら、
Rise On Nations が超遅くてできない(´・ω・`) 。

メモリ(DDR 266→400)もビデオカード(MX440→FX5200)も上なのに。

で、清水の舞台から飛び降りてP4,2.6Cを買って、
やっと体感で同じ(ただしビデオを32bitから16bitに落として)くらいか。

ちなみにどっちもWinXP(Home、Pro)。

いちおうDellの怪しいHTパッチあて済み。
886Socket774:03/12/22 11:08 ID:QXsf98Hv
Celeronもモデルナンバー採用して欲しい。傲慢Intelならする訳無いと思うが。

正直にCele2Gを1200+なんて表記したら売れないもんな(プレスコ
887Socket774:03/12/22 11:15 ID:vowNHczR
>>882
自作板に来てる以上は大衆は関係ないだろ。
おまえはCeleronで組んで満足してるのか?
俺は激しく不満だが。
888Socket774:03/12/22 11:19 ID:vowNHczR
>>885
XP1700+MX440→北森2.0+FX5200か。CPU、VGA共々性能低下だな。
ついでにFXは64bitバスのボードだったりしないか?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068646906/
889885:03/12/22 11:36 ID:3B24TZIt
>>888
>>XP1700+MX440→北森2.0+FX5200か。CPU、VGA共々性能低下だな。
CPUは同意。

VGAは、・・・・・・。
>>http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068646906/

Aeolus FX5200-DV128 LP、地雷だたよ・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン

といっても、LowProfileでほかにいいのなかったしなぁ。・゚・(ノд`)・゚・。
890Socket774:03/12/22 11:46 ID:vowNHczR
>>889
LowProfileで性能を求めると辛いな。オンボードよりはマシという位置づけだからな。
俺は128bitのLowProfileRadeon8500を持ってるが、これとて通常のボードより下だしな。
KT266Aまでならi845のほうが少しだけ速いらしいので、KM133+Athlon1200から北森に
変えたら少しだけ速くなったけど、FSB266のAthlonXPには太刀打ち出来ないな。
891885:03/12/22 12:08 ID:3B24TZIt
( ゚д゚)ドカンー

新旧マシンのビデオカードを入れ替えるか。
892885:03/12/22 12:10 ID:3B24TZIt
あ、旧はLPじゃねぇや。
だめぽ。
893Socket774:03/12/22 12:25 ID:0qnsIvs+
このツール使って、Celeronのキャッシュ、メモリアクセスのレイテンシ
計測してくれませんか? DOS版は面倒なので若干正確さには欠けるが
Windows版でやってみて。

ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/loadbench.html

Pen4のデータと比較すると、Celeronの何が良くないのかわかるかも。
894Socket774:03/12/22 14:58 ID:OVG0IGCY
>>893
i845 SDRAM PC133 LC3で参考になるかわかんないけど・・・
[email protected]

ロード(読み込み)レイテンシ
Load Latency Measurement Tool v0.7
CPU Frequency : 2835.0 MHz

Range Frequent access Infrequent access
256B : 2.0clock( 0.7ns) 2.0clock( 0.7ns)~ 2.0clock( 0.7ns)
512B : 2.0clock( 0.7ns) 2.0clock( 0.7ns)~ 2.0clock( 0.7ns)
1KB : 2.0clock( 0.7ns) 2.0clock( 0.7ns)~ 2.0clock( 0.7ns)
2KB : 2.0clock( 0.7ns) 2.0clock( 0.7ns)~ 2.0clock( 0.7ns)
4KB : 2.0clock( 0.7ns) 2.0clock( 0.7ns)~ 2.0clock( 0.7ns)
8KB : 2.0clock( 0.7ns) 2.0clock( 0.7ns)~ 2.0clock( 0.7ns)
16KB : 17.9clock( 6.3ns) 9.0clock( 3.2ns)~ 9.0clock( 3.2ns)
32KB : 18.0clock( 6.3ns) 9.0clock( 3.2ns)~ 9.0clock( 3.2ns)
64KB : 18.0clock( 6.4ns) 9.0clock( 3.2ns)~ 9.0clock( 3.2ns)
128KB : 18.1clock( 6.4ns) 9.1clock( 3.2ns)~ 9.1clock( 3.2ns)
256KB : 426.5clock(150.5ns) 417.4clock(147.2ns)~433.4clock(152.9ns)
512KB : 450.0clock(158.7ns) 445.2clock(157.0ns)~452.9clock(159.8ns)
1024KB : 460.2clock(162.3ns) 455.9clock(160.8ns)~468.1clock(165.1ns)
2048KB : 466.1clock(164.4ns) 458.2clock(161.6ns)~474.9clock(167.5ns)
4096KB : 469.6clock(165.6ns) 461.7clock(162.9ns)~480.2clock(169.4ns)
8192KB : 478.8clock(168.9ns) 470.1clock(165.8ns)~483.4clock(170.5ns)
16384KB : 495.7clock(174.8ns) 487.2clock(171.9ns)~502.2clock(177.2ns)
32768KB : 528.2clock(186.3ns) 524.0clock(184.8ns)~535.7clock(189.0ns)
895Socket774:03/12/22 14:59 ID:OVG0IGCY
ロード(読み込み)帯域
Load Bandwidth Measurement Tool v0.9
CPU Frequency : 2835.0 MHz

Range Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
256B : 10814 MB/S 21627 MB/S 21627 MB/S 43251 MB/S
512B : 10814 MB/S 21627 MB/S 21627 MB/S 43251 MB/S
1KB : 10814 MB/S 21627 MB/S 21627 MB/S 43251 MB/S
2KB : 10814 MB/S 21627 MB/S 21627 MB/S 43251 MB/S
4KB : 10814 MB/S 21627 MB/S 21627 MB/S 43251 MB/S
8KB : 10814 MB/S 21627 MB/S 21627 MB/S 43250 MB/S
16KB : 7523 MB/S 11534 MB/S 11294 MB/S 21541 MB/S
32KB : 7523 MB/S 11535 MB/S 11533 MB/S 21687 MB/S
64KB : 7523 MB/S 11535 MB/S 11530 MB/S 23061 MB/S
128KB : 7520 MB/S 11527 MB/S 11482 MB/S 21968 MB/S
256KB : 1128 MB/S 1152 MB/S 1152 MB/S 1186 MB/S
512KB : 1127 MB/S 1150 MB/S 1150 MB/S 1184 MB/S
1024KB : 1126 MB/S 1149 MB/S 1149 MB/S 1183 MB/S
2048KB : 1126 MB/S 1149 MB/S 1149 MB/S 1183 MB/S
4096KB : 1126 MB/S 1149 MB/S 1149 MB/S 1182 MB/S
8192KB : 1126 MB/S 1149 MB/S 1149 MB/S 1182 MB/S
16384KB : 1126 MB/S 1149 MB/S 1149 MB/S 1182 MB/S
32768KB : 1126 MB/S 1149 MB/S 1149 MB/S 1182 MB/S
896Socket774:03/12/22 15:00 ID:OVG0IGCY
ストア(書き込み)帯域
Store Bandwidth Measurement Tool v0.9
CPU Frequency : 2835.0 MHz

Range Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
256B : 6180 MB/S 9604 MB/S 12359 MB/S 24716 MB/S
512B : 5762 MB/S 9350 MB/S 9613 MB/S 12359 MB/S
1KB : 5766 MB/S 8957 MB/S 9613 MB/S 12359 MB/S
2KB : 5768 MB/S 8785 MB/S 9613 MB/S 12359 MB/S
4KB : 5765 MB/S 8111 MB/S 9613 MB/S 12359 MB/S
8KB : 5768 MB/S 7597 MB/S 9613 MB/S 12359 MB/S
16KB : 5765 MB/S 7707 MB/S 9613 MB/S 12359 MB/S
32KB : 5767 MB/S 8126 MB/S 9613 MB/S 12359 MB/S
64KB : 5754 MB/S 7849 MB/S 9613 MB/S 12359 MB/S
128KB : 5671 MB/S 8766 MB/S 9610 MB/S 12354 MB/S
256KB : 421 MB/S 421 MB/S 421 MB/S 421 MB/S
512KB : 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S
1024KB : 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S
2048KB : 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S
4096KB : 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S
8192KB : 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S
16384KB : 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S
32768KB : 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S 420 MB/S
897Socket774:03/12/22 15:01 ID:OVG0IGCY

北森celeron
DOS Verの結果。
898Socket774:03/12/22 16:29 ID:hl2Afhlt
load レイテンシ 計測ツール v0.2
CPU動作クロック : 2000.3 MHz

アクセス範囲 レイテンシ
1KB : 2.0clock( 1.0ns)
2KB : 2.0clock( 1.0ns)
4KB : 2.1clock( 1.1ns)
8KB : 2.1clock( 1.1ns)
16KB : 18.4clock( 9.2ns)
32KB : 18.3clock( 9.2ns)
64KB : 18.4clock( 9.2ns)
128KB : 49.1clock( 24.5ns)
256KB : 306.2clock(153.1ns)
512KB : 329.8clock(164.9ns)
1024KB : 344.1clock(172.0ns)
2048KB : 352.4clock(176.2ns)
4096KB : 355.3clock(177.6ns)
8192KB : 364.2clock(182.1ns)
16384KB : 376.6clock(188.3ns)
32768KB : 429.3clock(214.6ns)

こういうのでいいのか?色々使いながらやったんだがWIN版。
899Socket774:03/12/22 16:32 ID:hl2Afhlt
なんか上の人と比べてえらく遅いな。今度なにも起動してない状態でやってみよノシ
900Socket774:03/12/22 17:01 ID:ceYrsDC3
上のはDOS専用のツールだからWIN用と結果が違って当たり前。
901894:03/12/22 17:06 ID:OVG0IGCY
Win版は精度が悪いと書いてあったような・・・
902894:03/12/22 17:18 ID:OVG0IGCY
折角だからWin版も

i845 SDRAM PC133 LC3 北森[email protected]

load レイテンシ 計測ツール v0.2
CPU動作クロック : 2835.0 MHz

アクセス範囲 レイテンシ
1KB : 2.0clock( 0.7ns)
2KB : 2.0clock( 0.7ns)
4KB : 2.0clock( 0.7ns)
8KB : 2.0clock( 0.7ns)
16KB : 18.2clock( 6.4ns)
32KB : 18.1clock( 6.4ns)
64KB : 18.1clock( 6.4ns)
128KB : 196.3clock( 69.2ns)
256KB : 427.8clock(150.9ns)
512KB : 452.8clock(159.7ns)
1024KB : 463.9clock(163.6ns)
2048KB : 469.4clock(165.6ns)
4096KB : 473.7clock(167.1ns)
8192KB : 477.3clock(168.4ns)
16384KB : 487.3clock(171.9ns)
32768KB : 570.4clock(201.2ns)

128kB以降が計測する度に結構変わります。
Winのタイマーがアレなせい?
903894:03/12/22 17:34 ID:OVG0IGCY
Win版のもう1個メモリからのロード(読み込み)

load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 2835.0 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 10774 MB/S 21539 MB/S 21544 MB/S 43080 MB/S
2KB : 10769 MB/S 21533 MB/S 21538 MB/S 43078 MB/S
4KB : 10770 MB/S 21539 MB/S 21536 MB/S 43079 MB/S
8KB : 10754 MB/S 21482 MB/S 21509 MB/S 43010 MB/S
16KB : 7483 MB/S 11361 MB/S 11362 MB/S 22543 MB/S
32KB : 7479 MB/S 11334 MB/S 11338 MB/S 22265 MB/S
64KB : 7469 MB/S 11361 MB/S 11364 MB/S 22029 MB/S
128KB : 2520 MB/S 2775 MB/S 2778 MB/S 3081 MB/S
256KB : 1111 MB/S 1134 MB/S 1134 MB/S 1165 MB/S
512KB : 1113 MB/S 1136 MB/S 1136 MB/S 1168 MB/S
1024KB : 1115 MB/S 1137 MB/S 1137 MB/S 1169 MB/S
2048KB : 1115 MB/S 1138 MB/S 1138 MB/S 1170 MB/S
4096KB : 1116 MB/S 1139 MB/S 1139 MB/S 1170 MB/S
8192KB : 1116 MB/S 1139 MB/S 1139 MB/S 1170 MB/S
16384KB : 1116 MB/S 1139 MB/S 1139 MB/S 1170 MB/S
32768KB : 1115 MB/S 1137 MB/S 1137 MB/S 1169 MB/S
904Socket774:03/12/22 17:43 ID:0qnsIvs+
>>898
CPUの種類、チップセット(もしくはマザー)、使用メモリの記載もおねがい。
256KB以上の結果は情報不足で考察できません。

128KBまでの結果を見ると、128KBでの値が下がりすぎてるような気もするが、
他はそれぐらいの数字になるはず。Windows上だと、どうしても他のプログラムの
影響を受けるから全体として数値は下がるだろう。

>>894さんのセレは2835MHzで1クロックが0.35ns
>>898さんは2000MHzで1クロックが約0.5ns

L1データキャッシュの連続アクセス時のレイテンシは2
L2データ命令キャッシュの連続アクセス時のレイテンシは18

>>894さんの考察はもうちょっと待って。
データはDOS版があれば十分だけど、WIN版もDOS版からの誤差を見るのに有効だ。
905898:03/12/22 19:10 ID:XLQ0Iepe
さっきの無しにしてくれない?重い処理やってたんで・・・

改訂版こっち↓ セレ2G定格。

load レイテンシ 計測ツール v0.2
CPU動作クロック : 2000.3 MHz 

アクセス範囲 レイテンシ
1KB : 2.0clock( 1.0ns)
2KB : 2.0clock( 1.0ns)
4KB : 2.0clock( 1.0ns)
8KB : 2.1clock( 1.0ns)
16KB : 18.2clock( 9.1ns)
32KB : 18.2clock( 9.1ns)
64KB : 18.3clock( 9.1ns)
128KB : 22.0clock( 11.0ns)
256KB : 309.1clock(154.5ns)
512KB : 331.8clock(165.9ns)
1024KB : 342.8clock(171.4ns)
2048KB : 349.5clock(174.7ns)
4096KB : 355.0clock(177.5ns)
8192KB : 363.1clock(181.5ns)
16384KB : 376.2clock(188.1ns)
32768KB : 400.4clock(200.2ns)
906Socket774:03/12/22 21:15 ID:0qnsIvs+
>>905
128KBの値が本来の数値に近づいてますな。

北森セレにはL2命令データキャッシュとして128KBあるのだが、
Windows版だと別のプログラムが動作したりして想定外のものに
キャッシュを使われて正確な値が測定できないと思います。

ところでチップセットや使用メモリの情報はわかりませんか?
あと、できたらbandwidth.exeのデータもとってみてください。
907Socket774:03/12/22 23:00 ID:URxwOMtS
load レイテンシ 計測ツール v0.2
CPU動作クロック : 3019.1 MHz

アクセス範囲 レイテンシ
1KB : 2.0clock( 0.7ns)
2KB : 2.0clock( 0.7ns)
4KB : 2.0clock( 0.7ns)
8KB : 2.1clock( 0.7ns)
16KB : 18.1clock( 6.0ns)
32KB : 18.1clock( 6.0ns)
64KB : 18.1clock( 6.0ns)
128KB : 18.3clock( 6.1ns)
256KB : 365.8clock(121.2ns)
512KB : 382.1clock(126.6ns)
1024KB : 387.0clock(128.2ns)
2048KB : 390.4clock(129.3ns)
4096KB : 394.2clock(130.6ns)
8192KB : 401.5clock(133.0ns)
16384KB : 415.5clock(137.6ns)
32768KB : 455.2clock(150.8ns)

[email protected]
なんか、これまでにうpされたスコアと比べると、
自分のPCがとっても高性能に見えてくるから不思議。
相変わらずもっさりなんだが。
908907:03/12/22 23:21 ID:xjE6Kgil
load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 3019.1 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 11460 MB/S 22916 MB/S 22917 MB/S 45807 MB/S
2KB : 11456 MB/S 22915 MB/S 22917 MB/S 45825 MB/S
4KB : 11460 MB/S 22914 MB/S 22918 MB/S 45821 MB/S
8KB : 11452 MB/S 22895 MB/S 22901 MB/S 45770 MB/S
16KB : 7965 MB/S 12195 MB/S 12196 MB/S 23417 MB/S
32KB : 7968 MB/S 12178 MB/S 12186 MB/S 23294 MB/S
64KB : 7965 MB/S 12176 MB/S 12174 MB/S 23178 MB/S
128KB : 7678 MB/S 11567 MB/S 11582 MB/S 21980 MB/S
256KB : 1964 MB/S 2116 MB/S 2086 MB/S 2306 MB/S
512KB : 1949 MB/S 2091 MB/S 2083 MB/S 2308 MB/S
1024KB : 1949 MB/S 2092 MB/S 2090 MB/S 2311 MB/S
2048KB : 1965 MB/S 2121 MB/S 2094 MB/S 2311 MB/S
4096KB : 1966 MB/S 2102 MB/S 2085 MB/S 2310 MB/S
8192KB : 1966 MB/S 2104 MB/S 2093 MB/S 2310 MB/S
16384KB : 1966 MB/S 2102 MB/S 2094 MB/S 2310 MB/S
32768KB : 1965 MB/S 2103 MB/S 2093 MB/S 2307 MB/S

これもなんか>>903と比べて妙に速いな。
アルバトロソPX865PE-Lite(i848P)、PC2700-512Mx2
シングルチャネルのチプセトなのに…
909Socket774:03/12/22 23:22 ID:CZee6BKY
>>889
LowProfile狙いよりも、CUBEマシンでAGPだけ換装したほうが
よかったんじゃあ?

どおしても薄さを追求しなければ駄目ってのなら仕方ないが、
邪魔になりにくいってのはCUBEの方がいいと思うけど。
910907:03/12/22 23:27 ID:xjE6Kgil
よく見たら、>>903はSDRだったのね。勘違いスマソ。
911Socket774:03/12/23 00:28 ID:kD3P1P1+
>>905=898
チップセットやメモリが何かわからないけど、メモリはレイテンシの
時間からPC133-CL3あたりくさいですな。

256KB〜32768KBまでのキャッシュがはずれたときのレイテンシ
時間が >>902 とそっくりだ。
912Socket774:03/12/23 01:49 ID:kD3P1P1+
>>894
Celeron [email protected](北森コア) + i845 + PC133-CL3 (SDRAM) と
Pentium4 1.4GHz(Willametteコアだと思われる) + i850 +PC800Dual と比較してみた。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/pa_mem.html

■全体としての結果は期待通りの数値を出しているようだ。
CeleronだけにWaitを入れてるとかそんな感じはしない。
メモリまわりはSDRAMとRDRAMと異るメモリなので単純比較はできない。

・レイテンシ(L1キャッシュ(8KB)、L2キャッシュ(128KB)で収まる)
期待通り。北森セレはWillametteコアのPen4と同じクロック数のレイ
テンシであり、CPUの駆動クロック数に比例して時間は短くなっている。

・(キャッシュに収まらない)
PC133-CL3でのレイテンシ(150〜186ns)より、PC800のレイテンシ
(171〜189ns)のほうが大きい。RDRAMはアクセスレイテンシが大きめ。

・ロード帯域(L1キャッシュ(8KB)、L2キャッシュ(128KB)で収まる)
期待通り。北森セレ2.8GHzとWillametteコアのPen41.4GHzを比べると、
クロック数に比例して帯域も倍増している。

・(キャッシュに収まらない)
レイテンシでは負けていたRDRAMが逆転。PC133-CL3のInt32bitでは
1125MB/sぐらいなのに、PC800だと1436MB/sほど出ている。
ちなみにPC133のデータ転送速度は1GB/sec、PC800dualは3.6GB/s。
PC133ではメモリの転送速度が不足しているのがわかる。

・ストア帯域(L1キャッシュ(8KB)、L2キャッシュ(128KB)で収まる)
期待通り。北森セレ2.8GHzとWillametteコアのPen41.4GHzを比べると、
クロック数に比例して帯域も倍増している。ただしFloat64bitのストアの
結果はばらつきがある。原因不明。

・(キャッシュに収まらない)
RDRAMがやはり強い。しかもロードとストアを比べたときの帯域低下率も低い。
913Socket774:03/12/23 01:55 ID:kD3P1P1+
>>907
PC133-CL2(>>902-903)と、PC2700(>>907-908)を比べられますな。

L1、L2のキャッシュに収まるものは期待通り。
肝心のメモリはレイテンシはPC2700になって多少改善、
ロード帯域はほぼ倍増って感じだ。
914Socket774:03/12/23 02:22 ID:B3z5n0k2
>>912
ゴメン、頑張って比較してくれてるのは分かるんだが
RDRAMはどうでもええわ。
自作板全体で3人くらいしか興味無いやろ。
915Socket774:03/12/23 02:45 ID:kD3P1P1+
>>914
んじゃ、DDRのPen4のデータくれくれ〜
ほんとはそっちでやりたかったんだ。
916Socket774:03/12/23 02:48 ID:cIl4t5S/
ageれば誰か気付いてくれるかも
917885:03/12/23 03:28 ID:4tkmSr7u
>>915

OS:WinXP SP1
CPU:P4,2.6C HT on
Memory:512MB(DDR400×2、Dual channel) CLは?
Mother:GA-8IG1000MK Intel 865G chipset

load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 2612.6 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 9945 MB/S 19897 MB/S 19899 MB/S 39374 MB/S
2KB : 9948 MB/S 19892 MB/S 19897 MB/S 39374 MB/S
4KB : 9952 MB/S 19891 MB/S 19888 MB/S 39340 MB/S
8KB : 9942 MB/S 19853 MB/S 19883 MB/S 39601 MB/S
16KB : 6888 MB/S 10612 MB/S 10614 MB/S 20943 MB/S
32KB : 6894 MB/S 10562 MB/S 10612 MB/S 20941 MB/S
64KB : 6891 MB/S 10583 MB/S 10611 MB/S 20943 MB/S
128KB : 6886 MB/S 10611 MB/S 10611 MB/S 20870 MB/S
256KB : 6784 MB/S 10313 MB/S 10339 MB/S 19270 MB/S
512KB : 6377 MB/S 9566 MB/S 9587 MB/S 17008 MB/S
1024KB : 2509 MB/S 2757 MB/S 2780 MB/S 3493 MB/S
2048KB : 2505 MB/S 2758 MB/S 2781 MB/S 3459 MB/S
4096KB : 2510 MB/S 2758 MB/S 2781 MB/S 3481 MB/S
8192KB : 2504 MB/S 2756 MB/S 2763 MB/S 3482 MB/S
16384KB : 2504 MB/S 2759 MB/S 2780 MB/S 3398 MB/S
32768KB : 2503 MB/S 2759 MB/S 2781 MB/S 3397 MB/S
918885:03/12/23 03:30 ID:4tkmSr7u
load レイテンシ 計測ツール v0.2
CPU動作クロック : 2612.6 MHz

アクセス範囲 レイテンシ
1KB : 2.0clock( 0.8ns)
2KB : 2.0clock( 0.8ns)
4KB : 2.0clock( 0.8ns)
8KB : 2.2clock( 0.8ns)
16KB : 18.0clock( 6.9ns)
32KB : 18.6clock( 7.1ns)
64KB : 18.6clock( 7.1ns)
128KB : 18.5clock( 7.1ns)
256KB : 19.1clock( 7.3ns)
512KB : 43.5clock( 16.7ns)
1024KB : 292.8clock(112.1ns)
2048KB : 298.5clock(114.3ns)
4096KB : 302.3clock(115.7ns)
8192KB : 302.1clock(115.6ns)
16384KB : 307.4clock(117.7ns)
32768KB : 326.6clock(125.0ns)
919914:03/12/23 03:39 ID:2lsVV3oM
>>915
あい、チョト古いCPUだけど
Pen4 2.4BGHz(B0step) DDR266CL2のデータだぽ

load レイテンシ 計測ツール v0.2
CPU動作クロック : 2400.4 MHz

アクセス範囲 レイテンシ
1KB : 2.0clock( 0.8ns)
2KB : 2.0clock( 0.8ns)
4KB : 2.0clock( 0.8ns)
8KB : 2.1clock( 0.9ns)
16KB : 18.0clock( 7.5ns)
32KB : 18.0clock( 7.5ns)
64KB : 18.0clock( 7.5ns)
128KB : 18.0clock( 7.5ns)
256KB : 19.0clock( 7.9ns)
512KB : 43.9clock( 18.3ns)
1024KB : 354.5clock(147.7ns)
2048KB : 360.4clock(150.2ns)
4096KB : 369.1clock(153.8ns)
8192KB : 371.2clock(154.6ns)
16384KB : 381.9clock(159.1ns)
32768KB : 377.9clock(157.4ns)
920914:03/12/23 03:40 ID:2lsVV3oM
load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 2400.4 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 9152 MB/S 18301 MB/S 18303 MB/S 36603 MB/S
2KB : 9152 MB/S 18301 MB/S 18304 MB/S 36603 MB/S
4KB : 9153 MB/S 18301 MB/S 18304 MB/S 36602 MB/S
8KB : 9125 MB/S 18195 MB/S 18198 MB/S 36324 MB/S
16KB : 6367 MB/S 9762 MB/S 9763 MB/S 19522 MB/S
32KB : 6367 MB/S 9762 MB/S 9762 MB/S 19522 MB/S
64KB : 6367 MB/S 9762 MB/S 9763 MB/S 19523 MB/S
128KB : 6367 MB/S 9762 MB/S 9762 MB/S 19519 MB/S
256KB : 6258 MB/S 9483 MB/S 9473 MB/S 17757 MB/S
512KB : 5572 MB/S 8078 MB/S 8094 MB/S 13823 MB/S
1024KB : 1577 MB/S 1671 MB/S 1694 MB/S 1793 MB/S
2048KB : 1578 MB/S 1671 MB/S 1694 MB/S 1794 MB/S
4096KB : 1578 MB/S 1672 MB/S 1694 MB/S 1794 MB/S
8192KB : 1578 MB/S 1672 MB/S 1696 MB/S 1794 MB/S
16384KB : 1579 MB/S 1673 MB/S 1696 MB/S 1795 MB/S
32768KB : 1580 MB/S 1673 MB/S 1696 MB/S 1795 MB/S
921Socket774:03/12/23 09:29 ID:30XrcQ1y
なんかウザイ流れだな・・・ポイント絞れよ
こんなの8K-1024Kで十分だ
922Celeron 2.2:03/12/23 11:17 ID:sTCFd1IB
Celeron 2.2 (133MHz x22)
pc2700 Dual channel
P4G8XD E7205

load 帯域 計測ツール v0.4
CPU動作クロック : 2933.4 MHz

アクセス範囲 Int32bit Float64bit MMX64bit SSE128bit
1KB : 11172 MB/S 22342 MB/S 22344 MB/S 44680 MB/S
2KB : 11172 MB/S 22342 MB/S 22343 MB/S 44682 MB/S
4KB : 11171 MB/S 22341 MB/S 22342 MB/S 44680 MB/S
8KB : 11161 MB/S 22325 MB/S 22299 MB/S 44649 MB/S
16KB : 7770 MB/S 11885 MB/S 11832 MB/S 23200 MB/S
32KB : 7770 MB/S 11797 MB/S 11804 MB/S 23635 MB/S
64KB : 7768 MB/S 11845 MB/S 11823 MB/S 23650 MB/S
128KB : 7241 MB/S 10723 MB/S 10752 MB/S 19497 MB/S
256KB : 2346 MB/S 2605 MB/S 2641 MB/S 3253 MB/S
512KB : 2347 MB/S 2608 MB/S 2642 MB/S 3257 MB/S
1024KB : 2350 MB/S 2609 MB/S 2644 MB/S 3261 MB/S
2048KB : 2351 MB/S 2608 MB/S 2646 MB/S 3263 MB/S
4096KB : 2351 MB/S 2610 MB/S 2646 MB/S 3263 MB/S
8192KB : 2351 MB/S 2610 MB/S 2646 MB/S 3264 MB/S
16384KB : 2351 MB/S 2610 MB/S 2647 MB/S 3263 MB/S
32768KB : 2351 MB/S 2610 MB/S 2646 MB/S 3263 MB/S
923Socket774:03/12/23 13:09 ID:ktDzoPHv
ちょっと質問だけど、OCってメモリの質は大事なんでしょうか?
セレロン2GでFSB110くらいまでしか安定運用できないんですが・・・
メモリがノーブランドPC2100-512M*2です
924Socket774:03/12/23 13:13 ID:Xuwkt1jS
まったくもってスレ違いだがこれだけは言える
PC2100でFSB133まで動かないのはウンコ
間違いない
925Socket774:03/12/23 13:14 ID:ktDzoPHv
即レスども。
ウンコなのかやっぱり・・・_| ̄|○
PC3200買いにいこうかな・・・
926Socket774:03/12/23 13:30 ID:49zHTk0p
CPUの動作クロックとメモリ動作クロックって関係ある?
上にでてたi845だとメモリはPC133だから133MHzで動いてるんでしょ。
CPUはセレだと100MHzの倍数で動いてる。

そのときのFSBといえば100MHz?133MHz?
927Socket774:03/12/23 13:36 ID:AGPvPZ95
漏れは865Gのマザーにセレ2.4を乗せていますが宝の持ち腐れですか?
928Socket774:03/12/23 13:50 ID:v/bIOV6q
>>925
ウンコは乾燥させて臭いを消してもやっぱりウンコ
それ以上そのハードに投資するのは割に合わない。
929Socket774:03/12/23 14:07 ID:Xuwkt1jS
セレ2Gって100×20だから110×20=2.2GにCPUが耐えられないんじゃないの?
電圧ageてみるとかもっと冷やしてみるとか全ては自己責任
メモリに関して、PC2100ならよほど糞じゃない限り定格のFSB133までは回るかと

ウチではセレ2.1をFSB133で2.8G安定運用(リテールクーラー、定格電圧)してるけどね
もちろんPC2100で
930Socket774:03/12/23 14:18 ID:ktDzoPHv
いっそのことP4-3.06Gでも買うか…
931Socket774:03/12/23 16:22 ID:c54HTRK4
このスレは頭の線が何本か切れてる香具師がいるな・・・
932Socket774:03/12/23 19:30 ID:JfUZPlQW
藁P4 1.6GHzからセレ2.8GHzに交換したところ
FFベンチ2のスコアが300くらい落ちました…

システム設定等、交換時に変更しなければならない事ってありましたっけ?
933Socket774:03/12/23 20:29 ID:iJKNp9r/
M/BとCPU
934Socket774:03/12/23 21:25 ID:mwGCyeny
>>932
妥当。
935Socket774:03/12/23 23:59 ID:kD3P1P1+
>>894-922のデータを見てみたが、現在のCeleronがPen4と比べて
遅くなるように細工されている様子はないように見える。
差は128KBと512KBのキャッシュ容量だけっぽい。

キャッシュラインが128Byteと大きいのがキャッシュ容量が減ったときの
性能低下がDuronよりキツくなる原因になっているのだろうか?
936Socket774:03/12/24 02:02 ID:OZclv9+H
2次キャッシュの差で違うんだねえ・・・
ということは多少の歩留まりあるとしてもP4の利益率考えるとインテルって・・・
937Socket774:03/12/24 10:18 ID:OpFALZGL
Celeronとして売ろうが、Pen4として売ろうが、同じダイ面積なら
製造原価はほとんどかわらんからな。

歩留りで多少の差はでるが、がっぽりと儲けてるのは間違いない。
それもインテル信者様のおかげです。
938Socket774:03/12/24 11:11 ID:O1BfxwNX
でもAMDのおかげで現在の状態があるのも間違いない
一万以下でそれなりのCPUが買えるなんてね
939Socket774:03/12/24 11:45 ID:3bpBo1A+
66 名前:Socket774 :03/12/24 11:27 ID:e7skbwl7
>62
意外な意見と言うか。自分はセレロンを使ったことがないので。

たとえばセレで今使っているP3の700と同等の性能を得ようとすると
1.4Gくらい?になり「セレは燃費が悪い」というような思いこみがあるのですが
どうなんでしょ?



こんな香具師がいるから淫ボロ儲け・・・
940Socket774:03/12/24 12:43 ID:8llwlrIn
このスレみてて思ったんだけど
ここに出没するアム厨って技術的なことを語ろうとしませんね?
941Socket774:03/12/24 13:24 ID:hCsw0N7o
例えば?
942Socket774:03/12/24 13:42 ID:A9oQe3ex
アスロンのキャッシュってミスすると全部クリアするのになんであんなに早いのですか?
やはり(ry
943Socket774:03/12/24 13:43 ID:Dp4NVTMO
L1の速度ならセレロンのほうが速いんだけどな
944Socket774:03/12/24 13:44 ID:OeAM8/pc
>>940
同クロックのAthlon XPと北森Celeronでπ焼き速度が倍も違うのに何を語れと?
945Socket774:03/12/24 14:12 ID:shBikUf9
つーか、ここはセロリンを使っている人とか
セロリン購入予定の人が情報交換するスレであって
ブルジョア達がPen4やAthlonXPの良さをひけらかすスレでは
ないと思うのですが(´・ω・`)
946Socket774:03/12/24 14:26 ID:n++fhp1K
>>945
誤った道を進もうとしてる子羊を正してあげようという親心ですよ。
947885:03/12/24 14:53 ID:0zNgl1cT
セロリンでもOKな用途が見つかれば、いいんだけどねぇ・・・
それを探索するスレに変更する?











※実際、1〜2ヶ月何かをがまんして(なにを?)、貯金して、
P4にしたほうが、後悔しないとおもう。
948Socket774:03/12/24 17:19 ID:6J3uPuIP
>>947
なんかそれ正しいかも。
北森コアにおいてはPen4ですら「もっさり」と言われるのにceleronじゃぁ・・・


でも初めてパソコン触る人にはceleronでも十分だと思うんだよね。
 と り あ え ず パソコン(ワープロと表計算とインターネット)が動けばいいと思ってるだろうし。
メーカー製パソコンにバンドルされてるソフトを、使いこなすこともできない初心者中の初心者ならなおさら。

俺の知り合い(過去に何台か組んでる)も「動けばいいからCeleronで組むよ」と言ってたし。
949Socket774:03/12/24 18:03 ID:85LbAHIQ
まぁプレスコセレはちったぁマシになってるだろう
950Socket774:03/12/24 18:33 ID:ONtRPQoI
動けばいい連中に大食い電力CPUを進める今の状況はいかに・・・

昔なら、迷わずセレを進めてたよそりゃ。P6以前のセレ並みの発熱なら
相当遅くても動けばいい連中には最良な選択だと思えるけどさー
今も変わらず初心者用メーカPCがノートですら大食いぞろいなのは
メーカもインテルも許せんよ。
951Socket774:03/12/24 18:54 ID:Dp4NVTMO
初心者を手伝ったりしてPCを組むなら高速CPUを与えておくのがいいぞ。
もったいないと思うかもしれんが後から拡張してくれとか言われにくいからな。
メモリももちろんどっさり積んどく。
952Socket774:03/12/24 20:14 ID:nFmpESgN
>>950
初心者なんてほとんどPCに負担をかけないから
北森セレならHALTがバッチリ効いて低消費電力(10〜15W)なのですが何か?
まさか初心者でUD全開な奴や動画のエンコードしている奴などいるわけないし。
北森セレより、標準でHALTがきかないAthlonXPを法律でさっさと規制するべき。
地球環境に悪すぎるよアレ。

っていうか、そんなに北森セレが嫌いなら
糞古いマザーに糞古いCPU挿して、一人でオナニーしてろやクズ。
953Socket774:03/12/24 20:45 ID:ONtRPQoI
陰謀逆切れキタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
シャカシャカρ(≧ω≦)ρマンボ!!待ってましたHALT論!

別におれが北森セレを使うなんていってねーよ。
初心者PCに対する一般論を話してるんだけど( ´,_ゝ`)
954Socket774:03/12/24 21:07 ID:AWoUAtsG
>>953
っていうか初心者はPCに負担をかけないから
北森セレでもHALTが効くぶん低消費電力って言っているんだが…。
あなた日本語わかりますか?

そんなに初心者が北森セレを使うのが許せないんなら
ジャンクパーツでPC組んで初心者相手に販売でもすれば?
955Socket774:03/12/24 21:10 ID:DplYlemd
HALTってなんですか?
956Socket774:03/12/24 21:13 ID:dxLkGx6F
なるほど>>953
予期せぬ反撃をくらった厨房の行動っと(メモメモ
957Socket774:03/12/24 21:49 ID:7QRWY8FT
>>952、954
初心者ほど何かあったときに大騒ぎになるから、そいつの金を出せる範囲で
高性能マシンを与えておくのが吉。P4買わせろ。セレなど以ての外だ馬鹿。
ハイエンドパーツで固める必要はない。中間、つまりP4-2.4Cに9600等が良い。
その中でマニアックなる奴にはAthlonXP。その場合nForce2も良いだろう。

俺的にセレは初心者にも玄人にも向かない究極の役立たずCPU。
自作板に来ていて糞だと分かり切っているものを人に奨める気にはならんな。
958Socket774:03/12/24 21:50 ID:67qjwlR7
>>952
ダウト、初心者がPCに負担をかけないというデータを示せ。
PC使い始める理由は人それぞれ、主観で勝手な決め打ちはするな。
959Socket774:03/12/24 21:54 ID:8voVIJ1z
ド素人には、Pen4とCeleronの違いなんて分からんよ。
クロックの高いもの=高性能だと思ってる。

だから、セレ2.8GHz+845G+256MBで十分。

自作におけるCeleronの利用価値はこの一点のみ。
960Socket774:03/12/24 21:59 ID:Dp4NVTMO
初心者だからこそ、いいPCを使って欲しいな。
もたもたするPCだと嫌になるだろうし。

それに初心者は無茶だと思うことも平気でやりがち。
通常ならすぐにリサイズしそうなでかい画像をそのまま
にしていじってたり・・・

セレロンの価値は、どうしてもPen4にしたいけど、
今は買えない人がとりあえず買っとくぐらいか?
961Socket774:03/12/24 22:15 ID:AWoUAtsG
>>958>>960
っていうか、>>950が北森セレを叩いているのは
「消費電力が高いから」
って理由でしょ。
んでいわゆる初心者ってのは
「ネット&メール&年賀状印刷ぐらいにしか使わないユーザー」
という感じだと推測されるのでこういう使い方だとほとんどCPUに負担はかからない。
んで、デフォでHALTが効く分消費電力が低いので問題ないって話なんだが。

ちなみに「初心者はインテルブランドに騙されている」
って書き込みが多いが、初心者はCPUのメーカーはあんまり気にしないかもしれない。
むしろPCメーカー&ブランドの方を重視する傾向が強い。
SONYのVAIOが結構売れているのもその証拠。

俺も初めて買おうとしたのはPCはK6-2の333MHz搭載PCだったし(w
結局その時は金が足りずに後でセレ400MHz搭載PCを買ったが。
962Socket774:03/12/24 22:27 ID:PHKCoWaC
大体いつ初心者がPCに負担をかけないって決まったんだ
>>954は被害妄想入ってる感じがするな
963Socket774:03/12/24 22:30 ID:egEw2LcK
ここのアム厨って揚げ足とることだけに執念を燃やしてますね!
カッコイイー!!
964Socket774:03/12/24 22:30 ID:v3hSbz9l
>>961
>んでいわゆる初心者ってのは
>「ネット&メール&年賀状印刷ぐらいにしか使わないユーザー」

中高年の初心者には、これが当てはまることが多いかもしれんけど、
PCをどう使うかなんて購入前は未知数でしょ。
初心者が、どうせ15万〜20万出してPC買うのなら、もっとバランスの取れた
CPUを使ってほしいと俺は思うけどね。
965Socket774:03/12/24 22:34 ID:x/8BKC9E
初心者ほど色んなアプリとかスクリーンセイバーとか面白がって入れるんだけど、余計な物を
取り除く作業には全く持って興味が無いから、ある意味ではとてもPCに負担かけてるけどな。
966Socket774:03/12/24 22:36 ID:kieTBB9g
漏れの周りのPC初心者は
nyかましてCD-R焼いて、エロペグ鑑賞。こんな感じ。
そこそこ負荷かかってるね。
ny←これが
967932:03/12/24 22:36 ID:AZjugDE4
CPUを元に戻そうと思ったけど
リテールクーラーについてた伝熱剤みたいなのが
CPUこびりついています。
これってどうやって取るんでしょう…
968Socket774:03/12/24 22:39 ID:PHKCoWaC
タワシでゴシゴシこする
969Socket774:03/12/24 22:49 ID:VikJevY8
マジカキコですみません。
HALTってなんですか?
PC初心者なんでわからないです。
970Socket774:03/12/24 22:57 ID:8nMf4ALo
971次スレ用テンプレ案:03/12/24 23:24 ID:7QRWY8FT
■過去スレ
☆★庶民の味方?セレロン総合スレ★☆ (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042394474/
川o・-・)ノセレロン総合ふたへやめ〜 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049214167/
川o・-・)ノセレロン総合さんへやめ〜 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052236460/
庶民の味方?セレロン総合スレ STEP4 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062057127/
庶民の味方?セレロン総合スレ STEP5 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066595845/
■関連スレ
お主も悪よのぉ。Tualatin Celeron その28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068117601/
Pentium4とCeleronの違い
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047733807/
次世代CPU、Pentium5について語ろう Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069899330/
■重複スレ
Celeron総合part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062257501/
( ・e・)<セレロン総合5回目にい〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066577293/
972Socket774:03/12/24 23:33 ID:RUdZgJfj
重複してるんだからそこ使えばいいじゃん
973Socket774:03/12/24 23:40 ID:04B8a0Fm
>>964
ぶっちゃげ北森セレ使っててパワー不足を感じるのは3Dゲームぐらい。
しかし、FF11あたりでもそこそこ性能の高いビデオカードを使えば十分動くので
初心者には十分な気がする。

>>966
nyなら北森セレ2GHzでもCPUの負担が10〜20%ぐらいだったはず。
むしろHDに負担がかかる。
974Socket774:03/12/24 23:44 ID:04B8a0Fm
まぁ、アンチ北森セレの方々の頭の中には
「初心者はPCに高負担をかけるものだ」
という思想が刻み込まれているようなのでこれ以上の討論しても平行線のようですな。
俺はもうレスをつけないので後はご自由に。
975Socket774:03/12/24 23:46 ID:YKbbZ4g9
>>971
こっちの1が重複させたことを忘れるなよ
976Socket774:03/12/24 23:48 ID:9WfpgoF8
>>973
むしろ、メーカー製PCの場合はAGPがない方が3Dゲームをする上で問題。
CPU自体はほとんどの初心者の人がセレ2.6Gあれば満足すると思われ。
977Socket774:03/12/24 23:48 ID:RUdZgJfj
>>975
俺がそんなこと知るかよw
978Socket774:03/12/24 23:51 ID:YKbbZ4g9
■過去スレ
☆★庶民の味方?セレロン総合スレ★☆ (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042394474/
川o・-・)ノセレロン総合ふたへやめ〜 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049214167/
川o・-・)ノセレロン総合さんへやめ〜 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052236460/
庶民の味方?セレロン総合スレ STEP4 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062057127/
庶民の味方?セレロン総合スレ STEP5 (HTML化待ち)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066595845/
■関連スレ
( ・e・)<セレロン総合5回目にい〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1066577293/
お主も悪よのぉ。Tualatin Celeron その28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1068117601/
Pentium4とCeleronの違い
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047733807/
次世代CPU、Pentium5について語ろう Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1069899330/
■重複スレ
Celeron総合part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062257501/


これで手を打とう

979Socket774:03/12/24 23:52 ID:7QRWY8FT
>>975
あっちのほうが1からアレなんでこのスレが立ったんじゃなかったっけ?
こっちが後だったことは忘れてたよ。どのみち漏れは立てられないので誰かよろしゅう。
980Socket774:03/12/24 23:53 ID:RUdZgJfj
>>978
うむ、それでいこう
981Socket774:03/12/25 00:08 ID:eV5PQM+8
重複スレを使うに一票
982Socket774:03/12/25 00:10 ID:+u/ieYbK
漏れも重複再利用に一票
ただでさえ荒れがちなスレ何本も立てたってしょうがねえだろ
983Socket774:03/12/25 00:12 ID:ggTM2kzn
庶民の敵
984Socket774:03/12/25 00:13 ID:2Dj/9ZUv
リサイクルでいこう
985Socket774:03/12/25 02:26 ID:Pmg65c86
> まぁ、アンチ北森セレの方々の頭の中には
> 「初心者はPCに高負担をかけるものだ」
> という思想が刻み込まれているようなの

見た所こんな事言ってる奴は居ない様だが。

>>952
>初心者なんてほとんどPCに負担をかけないから

と断言したから根拠を出せと言われているだけじゃないのか。
何で摩り替えるのだろう(w
986Socket774:03/12/25 02:50 ID:j6pQJGxY
ぬん ぬんぬん ぬがめそ (きよし!)
ぬん ぬんぬん ぬがめそ (きよし!)
987Socket774:03/12/25 03:08 ID:VwkVs6M5
987
988Socket774:03/12/25 03:10 ID:VwkVs6M5
988
989Socket774:03/12/25 03:13 ID:VwkVs6M5
989
990Socket774:03/12/25 03:20 ID:DV2bBQcX
>>985
ふふふ、必死ですね(^^
991Socket774:03/12/25 03:26 ID:VwkVs6M5
991
992Socket774:03/12/25 03:27 ID:VwkVs6M5
992
993Socket774:03/12/25 03:28 ID:VwkVs6M5
993
994Socket774:03/12/25 03:31 ID:VwkVs6M5
994
995Socket774:03/12/25 03:34 ID:VwkVs6M5
995
996Socket774:03/12/25 03:36 ID:VwkVs6M5
996
997Socket774:03/12/25 03:36 ID:VwkVs6M5
997
998Socket774:03/12/25 03:37 ID:fnEo89Gt
北森は初心者OK?
999Socket774:03/12/25 03:42 ID:lwVSSeDS
1000
1000Socket774:03/12/25 03:42 ID:VwkVs6M5
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。