★おまえたち電源は美しいか?Antecスレ★第3部
>>950 旧静王のW数やPCのスペックくらい書け
>>952 スペックが何故いるのか分からんが…
athron1700+
ECS-L7VTA
twinMosPC2700-512MB
7k250-160GB、8M(パラレル)
サファのradeon9200-64M
live!ヴァリュ(以前gatewayに付いて来たやつ)
π-105(けど調子悪い)
旧静王は350W。
(今は実家のPCの電源になってる)
ちなみにオーバークロックとかはしてないよ。
>athron1700+
申し訳ないが、908=950=953のレポは信用に値しないと判断させてもらう。
どなたか助けてください。
True Control 550を使っているのですが、時々電源から「チチチチチ」というファンの羽に
何かが当たっているような原因不明の音がします。
ビデオカードにRadeon9700、HDDにseagateを使っているからこれらとの相性で発生す
るといわれてる音かとも思ったが、それだと「キーン」という音のようですし、また、中を覗
いてみたりファン速度を変えてみたりしたけどファンに何かが当たっているというわけで
もありませんでした。
音が発生するのは特に負荷をかけたときと言うわけでもないし、原因探しに行き詰まりま
した。
よろしくお願いいたします。
956 :
955:04/03/15 16:46 ID:iARnfc5x
すみません。構成を書き忘れてました。
CPU:Athlon2500+(定格)
memory :512MB *2
M/B :ASUS A7V600
HDD :IBM IC35L040AVVN07 *1 ,Seagate ST380021A *2
VideoCard :Radeon9700
Drive :東芝 M1612 ,Pioneer DVR-105
PCI :NOVAC PrimeTV7133 ,Canopus EZDV ,玄人志向 ATA100RAIDPCI
以上です。重ね重ねよろしくお願いします。
紙丸めたの耳に当てて、騒音の発生源を特定汁。
>>955 それマザボが鳴いてないか?
あとはSeaGateが俺と被ってるな…
>>931 PSRRを知らないのか。
もう少し勉強して出直して来るんだな。
>>954 なんで?
あんたよりは信用出来るが…。
もしかして返せないから逃げ?
>>953 その構成で380と相性問題が出るなら
運が無かった... で終わりかな
antec true 380 だよね
antec 380 SLじゃ無くて
SL って売ってるところみたこと無いけど。
>>956 CPU、メモリ、FD、ビデオの最小構成で確認。
966 :
931:04/03/15 21:14 ID:rXEFCNH5
>>959 君は「良い音」を何と定義する?
電源が安定化されれば、君の耳には「良い音」と聞こえるのかい?必ず。
ノイズや電源の影響による信号のふらつきによって、
音源のソースとスピーカーからの出力が不一致となれば、
本当に人間の耳に「良くない音」となって聞こえるかどうかを問うてるんだがね。
もしかしたら、オーディオの電源の安定化なんて、
技術者の自己満足に過ぎず、
人間の感覚と脳内で処理された結果の「良い音」とは、
関連性が無いかもしれないしね。
そういう感覚試験的な見地から、
「良い音」と電源の安定化の因果関係を検証した上で、
>もう少し勉強して出直して来るんだな。
って言ってるのかな?君は。
>>966 >959じゃないんだが、
その質問にはなんと答えれば満足するの?
そもそも答えなんて存在するの?
968 :
931:04/03/15 21:54 ID:rXEFCNH5
>>967 ならば、「もう少し勉強して出直して来るんだな。」
などという、知ったふうな口を利くべきではないとは思わないかい?
電源の良し悪しと音質の良し悪しとの因果関係が、
示されていないのであれば、ね。
ほとんどの音楽用電源の思想をすべて疑ってかかってまで主張するほどのモンかいね。器の小さい奴だな
970 :
931:04/03/15 22:12 ID:rXEFCNH5
「器」ね・・・
論で向かえない奴の典型的なセリフだね。
>>968 そう?
>959には
・知ってるよ
と答えられるけど、
>966
には、何て答えることが出来る?
あなたの一例を示してみてよ。
音がよくなるとか
なんでANTEC使ってる人はカルトっぽいの?
973 :
931:04/03/15 22:30 ID:rXEFCNH5
>>971 君?頭弱いね。
ここでなぜ「PSRR」が出てくるんだと思う?
私の疑問は、電源の良し悪しと音質の良し悪しの因果関係なんだよ。
「電源の直流の安定が音質を良くする」というのは、
何か証明された結論なのかい?
電源の安定化が機器の安定動作に重要かもしれないが、
「音質」が何かを明示せずに、電源の安定と音質の良し悪しとの関係は
言えないだろ?
「音質」が人の好みに左右されるのであれば、
なおさら電源の良し悪しと音質の良し悪しなんて言えないだろうが。
だから、「良い音」の定義を聞いてるんだ。
その解釈に個人差があれば、議論ははじめから成立しないからね。
>>973 いいから逃げずに、自分で発した質問の>966に答えてみ?
論で向かえるらしき931さんともあろうものがスルーしがちだしな
976 :
931:04/03/15 22:35 ID:rXEFCNH5
まあ、966では、定義を聞きつつ、
電源の良し悪しと音質の良し悪しの因果関係が、
示されていないことを既に明らかにしてしまっているから、
相手の逃げを封じているんで、
答えが無いと感じたっていうのは、鋭いんだよ。
ただ、その答えを求める相手を間違えている点が、
君の頭の弱さだよ。
>>976 クスクス、やっと負けを認めた。
頭悪いんだから、さっさと降参しとけば惨めったらしくなかったのに。
>>976 そうそう、いちどピュア板に行ってみればいいよ。
あなたの無知ぶりがはっきり分かるから。
あそこじゃ電源なんて通り越して、電源デーブルの話になってたよ。
しかもその電源ケーブル、1本5万とかだって…⊃-`)??
979 :
931:04/03/15 22:47 ID:rXEFCNH5
>>974 あほ過ぎ。
私の発言は
>>927 の
「電源ラインに乗るノイズが少なく、綺麗な直流に近ければ近いほど、
サウンドカードのアナログ部の音質は良くなる、というより劣化が
少なくなる。」
という部分に対する疑問だよ。
「アナログ部の音質は良くなる」ここの「音質」は何を言っているんだろうね?
この「音質」は、信号波形がソースから崩れていないという意味なのか?
それとも耳で聞いた心地よさなのか?
耳で聞いた心地よさがソースからの劣化の少なさと因果関係があるのか?
「音質」一つとっても解釈を異にしては、
否定も同意もできない。
だから聞いたのだよ「良い音」の定義を。
私は「音質」と普通に使うときは、
感覚的に心地よい場合を指すことが多いと考え、
普遍的で誰もが賛同できる絶対的な「良し悪し」は無いと思っているので、
「音質が良くなる」などという自己完結的な結論は無意味と考えている。
「好き嫌い」で判定するのであれば、
構わないけどね。
980 :
931:04/03/15 22:49 ID:rXEFCNH5
>>977 君は電源の安定と音質の良し悪しとの因果関係を示せるんだな?
頭の悪い私に教えてくれよ、その証拠を。
>>980 どこに
>電源の安定と音質の良し悪しとの因果関係を示せる
なんて書いてあるんだ?
勝手に妄想・捏造するなよ。ヴァカだな。
自分でも頭悪いっていってるけど、本とに悪いんだな。
もう一度、>977のレスを落ち着いてよく読んでみたら。
982 :
931:04/03/15 22:53 ID:rXEFCNH5
>>978 ピュア板ね・・・
そこに出入りしてるんだったら、教えてくれよ。
電源の安定と音質の良し悪しとの因果関係を。
ついでに「音質」の定義もね。
983 :
931:04/03/15 22:55 ID:rXEFCNH5
>>981 私はその点しか議論の俎上に上げていない。
勝手に私の論点を捻じ曲げて解釈するなよ。
>982
じゃああなたは、「電源の安定と音質の良し悪しに因果関係はない」ことを示せるの?
その証拠はあるの?
そして「音質」の定義もね。
ちなみにピュア板には出入りしてない。
いや、出来なかった。
彼らは何で電源ケーブルにも拘ってるんだろうね?
>>983 勝手に論点を捻じ曲げて解釈してるのはあなた。
次、次スレ・・・
987 :
931:04/03/15 23:01 ID:rXEFCNH5
>>984 証明されていないのに、「電源の安定が音質を良くする」
と断定するのはおかしいと言ってるだけだが?
しかも「良い音」の定義すら無い。
そんな根拠も定義も無い断定は、
おかしいとは思わないのか?君は。
>>979 HI-Fiオーディオの普遍的な(しかし永遠にたどり着けない)目標が原音再生である以上
「音質」と漠然と表される場合には、より原音に近いと思われる(聴感上、何らかの客観的
データ上)方が「良い音」で問題ないだろ。あんたの地方ルールは関係ない。
>>937に書いてることははちゃんと頭に入ってるか?
マトモに安定化できてない、オシロで見たら矩形波になってるような品質の電源を使っても
アンプは動作するが、歪はすごいはハム音は乗るは、そりゃもう大騒ぎになるんだが。
つーかあんた、技術の話じゃなくて言葉の解釈の話に思いっ切り逃げてるな。
990 :
931:04/03/15 23:15 ID:rXEFCNH5
>>988 「原音再生」を「音質の良さ」とするのであれば、
耳での判定は難しいとは思わないのかな?
しかも、電源をアンテクに変えたら音が良くなったなどというのは、
「原音再生」の観点で言っていないのは明白だよね?
普通に「音が良い」とか「音質が良いね」という場合は、
「信号波形が原音に近い」と言うより、
「自分の好みに近い音」という、好みに起因する、
自分の耳に心地良いという意味で使われる場合が多い。
なぜなら、オシロで見る信号波形の良し悪しが、
耳で感じる良し悪しと一致するような器用な耳を、
皆が持っているとは限らないにもかかわらず、
そこに「良い音」と共通の言葉で共有できるのは、
「自分にとって心地良い」という感覚だけだからだ。
ところで、「原音再生」を至上とするのがオーディオの世界ならば、
オーディオメーカーによって存在する、
そのメーカー固有の「味」というのは、
否定される価値だとは思わないかな?
チッ
992 :
931:04/03/15 23:17 ID:rXEFCNH5
>>989 だから、はじめから聞いてるんだが、
「良い音」の定義を。
そこにケチをつけたのは、紛れも無く君だよ。
今度こそ
994 :
Socket774:04/03/15 23:18 ID:ChFsBT8S
age
音質討論は次スレへ続く
>>992 つっかかるね〜。
>「良い音」の定義を。
>そこにケチをつけたのは、紛れも無く君だよ。
じゃあ聞くけど、オレのどのレスがケチを付けた?
勝手にオレのせいにしないで。
暇を弄んでるんだろ
つーか、こんな終わり方は嫌だ
思ったよりも他に人いたのな〜
次スレはまだなのか・・・
torya
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。