集え!タイヤニストの皆さん!【TYAN友の会その3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
798Socket774:2005/03/23(水) 21:32:20 ID:ccbSSpoE
793は、グダグダいってはいたが、ちゃんと答えているように思えるんだが・・・・。
実際のところはでてからしかわからんと思うけどね。どうせ、安全志向のMBだから
PhoenixBIOSだろ? そしたらマジで全然いじれないと思うよ。
799DH ◆OmegaWBPUI :2005/03/23(水) 22:54:01 ID:rjs8qsHm
>>797-798

TomcatK8Eのマニュアル(他も幾つか)見てみました。
System BIOS cacheableはデフォでdisabledなんで、
その他のshadowing/cacheableとかは項目無いですが、
安全志向だったら多分内部ではdisabled(希望的観測)ですね。
FastWriteはドライバ側で弄れるし、なんとなく大丈夫そうかな、と。。。

どうせ組むのはもう少し先の予定なんで、じっくり悩んでみます。
んで、そろそろウザイかもな気がするのでROMに戻ります。
皆さんどうもありがとうございました。
800Socket774:2005/03/29(火) 00:25:32 ID:hjROij+w
ヲイヲイ、3月の初め頃にK8WEを予約したけどまだ連絡来ないよ
801Socket774:2005/03/29(火) 03:56:44 ID:TpHLVnbV
>>800
3月の初め頃じゃ遅いんじゃないか?
今月入手可能な人は遅くても1月位に予約した人たちだってよ。
802Socket774:2005/03/29(火) 08:40:23 ID:upUU3JeI
初期出荷数3桁無いらしいからな、ThunderK8WE。
そんなマザーが十数枚と入ってきて「個人が」買う日本って凄い国だ。
803Socket774:2005/03/29(火) 11:44:57 ID:a7hNP/LA
企業は普通、そんなヤバい物には手を出さないのでは。
804Socket774:2005/03/29(火) 11:51:54 ID:MqcU+Pkf
企業の中の自作工作員(!)が手を出すとか。
805Socket774:2005/03/29(火) 21:10:15 ID:hn2ctJRr
>>802
HPのワークステーションは? あれはS2895でしょ
もしかしたら、組み込み以外での(板単位での)初期出荷分の数字かも知れない
806FSB800:2005/03/30(水) 00:37:23 ID:WeejmyKl
orz
807Socket774:PC/AT21/04/01(金) 18:27:04 ID:6tZAcCu2
デュアルオプテロンマザーの場合、atiは鬼門みたいね。
うちもradeon9250搭載ビデオカード使ってたけど、
ドライバCDのメニュー画面で文字が全く表示されずにフリーズ、っていう現象が起きたし。
ちなみにいまはGEFORCEFX5700搭載ビデオカード使ってる。上のような不具合は全く出なかった。
808Socket774:PC/AT21/04/01(金) 19:17:35 ID:02Sif27T
そーかあ?うちは雷K8WでRadeon X800XT PE使ってるけど
何の問題も出てないぞ。
809Socket774:AMD暦37/04/01(金) 22:49:52 ID:Kk/tj21A
うちは雷K8Wに9800PROだけどAGP8XだとFFベンチで落ちまくる
4Xに落とすと大丈夫だけどなんか納得がいかん。
8Xで安定させるBIOSのセッティングがあるそうなんだが何回弄っても
うまくいかん、そんなわけでatiが鬼門だってのはちょっと同意。

でもGF6600GTも相性悪いみたいだし(買ったけどうまく動かんので売った)
どうもAGPがイマイチって感じがせんでもない・・・
810 ◆nekoZ/dHE2 :AMD暦37/04/02(土) 01:47:54 ID:exGrMeel
>>807
X800SE+虎K8Wで組むんですが・・・どうなるか楽しみだなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
811Socket774:AMD暦37/04/02(土) 02:26:19 ID:1ooELNMf
tyanとラデって昔から相性悪いよ。
BIOSアップデートで直ったかと思うと、次のアップで同じトラブル
復活したりするから油断できない。
812Socket774:AMD暦37/04/02(土) 02:30:39 ID:SPpYCJ1L
でもぉ、TYAN純正のグラフィックカードはRADEONだったりするっしょ ナゼダロー
813808:AMD暦37/04/02(土) 02:37:02 ID:+eIKXiMH
うーん、結構相性悪そうな報告が多いなあ。俺は雷K7X Proから
Radeonと組み合わせて使ってるけど不具合が出たこと無いなあ。
first write切っておけば、あとはカタでもオメガでもDNAでも好きな
ドライバインスコすれば問題なかった。カードは基本的にサファとか純正とかだったけど。
いわゆる地雷系のメーカーは避けて通った。だからかなあ。
814Socket774:AMD暦37/04/02(土) 09:38:00 ID:17qOD2qb
雷K7XでTYANのRadeon9700PROと組み合わせて使ってたけど全然問題なかった
・・・んだがOpteronDualでHDAMCに移行した途端不具合続発。AGPは4倍でしか
安定しないし、どのバージョンのドライバ入れてもゲーム中にフリーズするのに何度
も悩まされた。

仕方ないので6800買ってつけたら普通に安定したから、こればっかりは相性なのか
なと思ったが・・・。AMD8000系とRADEONの相性が微妙ばあるのかな?使えてる人も
たくさんいるはずだけど。
815Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 15:47:33 ID:pgNcG9KB
>>814
DK8XのBIOS入れてみたら安定するんじゃないかしら。
816Socket774:AMD暦37年,2005/04/02(土) 20:28:12 ID:zMD8Z8J+
虎K8W 使いのシト教えてほしい。現在虎にOp244x2 と RADEON9100 64MB AGPx4(涙)で
非常に安定して動いてるんだが、気になる点があって、ちと不安。

その1:12V の電圧がSpeedfan 等のモニタリングで 9.9V と出る。
    手持ちのデジタルテスタで測ったら、シバキ中で 12.1V あるから無視していいものか?
    電源は12V1系統だから、CPU側の電圧だけが下がってるというのも考えにくい。
その2:動作クロックが 1790MHz を超えることがない。-0.50% のアンダークロック状態...
その3:リテールクーラーが通常は3400回転程度なのだが、気づくと5500回転で回ってることがある。
    大抵かたっぽだけ。いったん高速回転しだすと、CPU負荷がほとんどなくても戻らない様子。

どれも致命的ではないんだけど、気になりだすと眠れなくなるァゥ

817Socket774:2005/04/03(日) 06:19:01 ID:Tce4G78S
>>816
禿げるぞ
818Socket774:2005/04/03(日) 12:12:33 ID:mPuSzHow
AMD8000系にAGP性能を求めるのもどうかと・・・
819Socket774:2005/04/03(日) 23:13:38 ID:R4jQRm68
性能は求めてないんだけど 安定しないのが・・・
820Socket774:2005/04/04(月) 01:00:24 ID:mTnQ4dQE
最近Trinity名義のボードって出てない?


カンケー無いけど、今更Trinity KT400欲しくなってる。 
821Socket774:2005/04/04(月) 01:39:53 ID:hGvMkncN
K7のシングルだとそれしか無いからな。
822Socket774:2005/04/04(月) 02:14:27 ID:VO1mbAgM
>>817

禿げるのかw
いろいろと負荷かけつつ電圧計ってみたけど、とりあえずは安定してるし
規定内に収まってるからよしとしとくよ。ファンの音だけは気になるんで
ファンコンなり別売りのファンに交換するなり考えることにする。

電圧のほうは念のため、5インチベイに電圧計を自作して
入れてみる予定。心配性と笑ってくれorz
823 ◆kvgzsaG21E :2005/04/05(火) 02:23:12 ID:WZ9SZPxc
>>785
雷K8W&248使っているのですが、これHUBチップ周りAUTOにすると危険ですよ。
QuadroFX1100&PCI-Xに挿した29320-R経由SCSIドライブ、てな構成なんですが
SYSTEMインストール後V2iProtectorで完全バックアップしようとした所「イメージ作成失敗」と。
PCI-XがOCされていたみたいです。CMOSクリアしてデフォの600MHzで起動すればok。
多分AGPもOC状態だったかと。
(何で800Mなんて設定あるんだろ...CPU間なんて1Gの設定あるしw)
824Socket774:2005/04/06(水) 17:42:17 ID:0wz2Z5h7
Tomcat K8Eってもう出てるの?
825Socket774:2005/04/06(水) 18:58:26 ID:AW21B+mg
予約した店から未だ入荷時期未定って連絡があった
826 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/08(金) 23:04:58 ID:HGwQL0xA
X800SE+虎K8Wで組みました
最近ゲームやってないのでその手の不具合は不明ですが,
無事に動いています
ただ,起動時のwinXPのロゴが出るときに1-2秒ほどすごく暗い状態に
なっています・・・最初はフリーズしたのかと思いましたが(´・ω・`)

なんかゲーム買ってためしてみようかな
827Socket774:2005/04/08(金) 23:24:36 ID:meVI6iQ2
>>826
>ただ,起動時のwinXPのロゴが出るときに1-2秒ほどすごく暗い状態に

それはParheliaでもなってる。暗いというかロゴの表示がスローモーション。
ロゴが完全に出てからディスクが読み込まれてる。あとは問題ない。
828826:2005/04/08(金) 23:33:00 ID:HGwQL0xA
>>827
そうでしたか
とりあえず安心しとこうっと
829 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/09(土) 20:56:38 ID:1tPXx5B8
連書きですが・・・
虎K8W使いの方にお伺いします
できればRadeonのX800系をお使いなら,なおよいのですが
AquaMark3のベンチが最後まで通る方はいらっしゃるでしょうか?
当方>826の者ですが,このベンチは最後に
ttp://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/05/x700pro/001.html
のX700Proと同じエラーが出てしまいます
「通るよ」というレスも歓迎です,よろしくお願いいたします

環境:
CPU:Opteron140
Mem:Apacer-infineon PC2700 RegECC 512MB*2
M/B: 虎K8W
VGA: Sapphire X800SE 256MB
VGAドライバ:dna 3651a, 3752
モニタ:AL2021m
電源:SeasonicSS600HT
DirectX: 9.0c
OS: winXpProSP2




830Socket774:2005/04/12(火) 00:20:32 ID:Eovt7Zyt
誰もいないな
>829
あきらめろう
ゲフォ買って楽になれ
831Socket774:2005/04/12(火) 00:22:09 ID:NY9DrT6p
雷K8WとX800 XT PEの組み合わせなら最後まで走るんだけどね。
832Socket774:2005/04/12(火) 00:48:36 ID:nL3COPGH
X800 なんていいビデオカード使ってないからなぁw

虎K8W にラデ9100 なら完走した。参考にならんと思うので詳細は書かないが。
833 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/12(火) 00:56:00 ID:/0El/g78
う,寝る前に見てよかった

>>831
そうですか・・・X800XLに買い替えよっかなぁ
>>832
9100・・・そうですか,ダウングレードもいいk(ry

>>830
それはいやなんですよぉ
834Socket774:2005/04/12(火) 01:48:13 ID:NY9DrT6p
>>833
ドライバをオメガにしてみたら?俺はDNA使ってて通るけどさ。
835 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/12(火) 07:41:28 ID:/0El/g78
>>834
4.10まではomega使ってたんですが・・・
そうですね,やってみます
836Socket774:2005/04/12(火) 08:48:41 ID:9Y/vwaRJ
そもそも、タイヤニストの絶対数が少ない上に、
X800と組み合わせてる人なんて、ほんの一握りだけだろうからな・・・・

もちろん、俺もそんな一握りのイカシタ連中ではないけれど、
心からガンガレと応援している。

ガン( ゚д゚)ガレ
837Socket774:2005/04/12(火) 18:29:37 ID:RB2iWX7c
Tomcat K8E
ワンズでは初回分完売ってなってるけど、
このスレの人どなたか買った?
838Socket774:2005/04/12(火) 20:57:50 ID:gisI9E0F
どこも手に入ってないんじゃない? 初回の予約数に達したって意味じゃないか?>湾図
839 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/12(火) 22:49:00 ID:/0El/g78
>>836
うーありがとうです〜




でもただいま玉砕の余韻を味わっていますorz
カイカエルシカナイノカ・・・
840Socket774:2005/04/12(火) 23:28:33 ID:ABMf1PQ3
>>838
次回納期4月?になってるから買った香具師がいると思ってた
それよりも値上げしてるのが・・・
841Socket774:2005/04/12(火) 23:51:23 ID:gisI9E0F
俺は、Rev.Eの検証に時間がかかっているのかと予測しているのだが・・・。
値段が上がっているのは、円安のせいかなあ?

 需要がありまくりなので値段あげただけかと思うけどさ・
ただ、tyanも地雷たまあに持ってくるから、評判聞いてからでないと
怖くて買えない。
842Socket774:2005/04/13(水) 01:38:20 ID:qrsIzYlu
>>839
参考になるかどうかわからんが、俺の環境を晒しておく。
CPU:Opteron252*2
Mem:SanMax Winbond BH-5 ECC Reg 512*4
M/B: 雷K8W
VGA: Sapphire X800XT PE(X800Pro改)
VGAドライバ:dna 3752
モニタ:NANAO L885
電源:Antec TruePower550 EPS
DirectX: 9.0c
OS: win2ksp4
これで最後まできちんと通るよ。スコアは35211だった。CPUをCrystal CPUID使って
倍率5倍、電圧0.875Vまで落としてあるから参考数値だけど。
843 ◆nekoZ/dHE2 :2005/04/13(水) 08:06:18 ID:70VhwqkS
>>842
ありがとうございます

未だXなんですが,某Radeon掲示板で同様のエラーの報告を
発見しました。対処方法はXPにSP2を当てるというものでした
解決した人のカードはX800Pro(AGP)です
しかしSP2でPCI-E版SapphireX800XTを組んだ人は結局解決
できなかったようでした
その人がメーカーに問い合わせたところ,
 「PCI-Exのグラフィックカードに大半の既存のベンチマーク
  ソフトがまだ完全に対応していない為、3D Mark03をはじめ、
  グラフィックカードの機能を使って計測するタイプのベンチ
  マークソフトが正常に動作しないことがあります」
だそうで・・・。  SEはネイティブのAGPカードですから上記の
事柄には適用しないと思いますが,今の状態でブリッジチップ
かませているXLに移行するとエラーが炸裂しそうな悪寒です

これから仕事なので,帰ってからもうちょっと粘ってみます
844Socket774:2005/04/14(木) 01:02:33 ID:oWjV5XZm
何か反応があるかと思ってきてみたが、意外と静かなのね。

Tyan初の“nForce 4 Ultra”搭載Socket 939対応マザーが販売開始!
ATI“RAGE XL”をオンボード!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/04/13/655364-000.html
845Socket774:2005/04/14(木) 01:17:44 ID:A/QskrDj
サンダー組にバカにされそうなんで939鉄板行ってた
846Socket774:2005/04/14(木) 01:29:30 ID:tfYYVXIA
>>844
EPS電源必須ではないみたいですね。(・∀・)イイ!!
847 ◆nekoZ/dHE2
事故レス>843

これから静かに暮らしてみようかなと思いました⊂⌒~⊃。Д。)⊃

敗北宣言します

お付き合いしてくださった方々,ありがとうございました