【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スミス774:03/11/01 21:20 ID:n8s0ZWL1
構成の変更を考えているのですが、アドバイスお願いします。
[CPU]    Pen4 2.4C⇒Pen4 3.0   
[クーラー]  リテール⇒鎌風2
[M/B]    Gigabyte GA-8IPE100Pro
[メモリ]   PC3200 DDR-SDRAM 512MB(Samsung) ×2
        PC3200 DDR-SDRAM 256MB(Samsung) ×2
[VGA]     ギガバイトGV-R96P128DH
[Sound]    クリエイティブLive!5.1
        ⇒クリエイティブSound Blaster Audigy 2 Digital Audio
[HDD]    Maxtor 120GB×1、 Maxtor 80GB×2
[光学ドライブ]  Benq CDR/RW×52
          DVR-いEH2を内臓にしたもの
[ケース]   不明
[電源]    AopenFSP350-60BT 350W
[モニタ]   15inch液晶 (IOデータ製)
[OS]     Windows XP Home
[その他]  Canopus MTV1200FX
       BOSE MediaMate

矢印の箇所が変更部分なのですがが、
Q1.CPUは現在価格改定でずいぶん下がりましたが、ちょっとしたらこのMBではプレスコット以降新しいCPUがつめなくなってしまいますので、その前に今つめる最高のCPUをつんでおくという考えは間違っているでしょうか。
また、2.4Cから3.0にかえると目に見えて早さが変わってくるでしょうか?
使用用途は主にDTV及びDTP、3Dゲーム(コリンマクレー3、ソルジャーオブフォーチューン2等) です。
CPUじゃなくてもっと変えるところがあるだろ!!というところがあれば遠慮なくよろしくお願いします。

Q2.クリエイティブLive!5.1⇒クリエイティブSound Blaster Audigy 2 Digital Audioは変えてもあんまり音はよくならないでしょうか?
厳しい指摘よろしくお願いします。

その他、問題点等がございましたらご指摘下さい。よろしくお願いします。

953Socket774:03/11/01 22:03 ID:nBf6svU3
>>952
まあ、DTVでCPUパワーに不満があるなら変えてもいいかも知れない
ゲームの場合はCPU+VGAで変わっちゃうから何ともいえない
でも、Pen4 3.0GHz = 32k 3.2GHz = 45k 程度なのを考えると移行するのはコストの面で無駄な気もする

基本的にSBシリーズはEAXを使ってナンボだと思うから、SB2DAに変更するなら
スピーカーも5.1chの物に変更してEAX2を使える環境にした方がいい気もする

とりあえずはCPUやサウンドを変更するよりはモニタをもう少し大き目の物に変更した方が快適さは上がると思う
954スミス774:03/11/01 22:23 ID:n8s0ZWL1
>>953
早速のアドバイスありがとうございます。
Q1の件ですが、確かにコストの面を考えるとCPU交換にちょっと引っかかるものがあるんですよね。
かといって2.8とかに上げるんだったら変えないほうがいいと思いますし・・・
DTVとかでの早さもあまり不満はありませんし。
もうちょっと、いろいろ調べてからかえるの考えて見ます。
Q2の件は、知りませんでした。ハードウェア板に逝って勉強しなおしてきます。ちなみにすれ違いなのですが953さんはどのメーカーがお勧めですか?
モニターを変えたほうが快適さは上がるという指摘はおっしゃるとおりですがおかーちゃんに内緒のへそくりで変えようと思っているので・・・
955Socket774:03/11/01 22:24 ID:fKLW1eT/
[CPU] Pen4 2.4CGHz          19270円
[クーラー] 付属品
[M/B]          AOpen AX4SG-MAX       15970円
[メモリ]         PC3200-512MB(DDR400) (JEDEC) 9770円×2
[VGA]          MSI FX5200U-TD128  10970円
[Sound]         SBLivePlatinum 流用
[HDD]          6Y120P0 流用
[光学ドライブ]      RICOH MP7400A 流用
             PioneerDVD-ROM 流用
[FDD]          よーわからん 流用
[ケース]         MaxPiont CS-710 流用
[電源]          ケース付属350W
[モニタ]         15インチ液晶 流用
[OS]           Windows2000,Xpデュアルブートの予定
[Keyboard]        流用
[Mouse]         流用
[その他]         SCSIボード メルコIFC-USP 流用
             MO 富士通SMB-640WL2 流用

【合計金額】      55980円

【使用用途】      ネット(2ちゃんが多い)、メール、officeで仕事、CD-Rを焼く、DVDで映画。
            データ点数の多いファイルや写真の加工などでもう少し軽快に動いて欲しい。
近い将来、DVD書き込みのドライブも使用したいです。
【指摘して欲しい所(あれば)】
            現在Pen3ですが、そろそろ新しいパソコン欲しいと思いつつもお金が無いの
            で、新しいパソコンを安く手に入れようと、できるだけ安く増強しようと思
            いました。
            M/Bは将来に予備のパソコンにする時やトラブルがあった時に、VGAがあれば便利
            かなと思い865Gにしました。
            バランスの悪い所、問題のありそうな所などご指摘頂ければ幸いです。
            よろしくお願いします。
956Socket774:03/11/01 23:04 ID:27Jr96yI
>>954
Audigy 2 ZSも出てるけど、無印DAの方でいいの?

音質に関しては、多少よくなると思う。正直Live5.1の音質は誉められた物ではない。
EAX対応ゲームをするなら5.1ch以上対応のスピーカーを使うとかなり楽しめる
この場合栗製が接続「は」簡単。音質は・・・・ですけどね。

もし多チャンネルスピーカーを置かないなら、Liveはゲーム用にそのまま残して
音質のいいサウドカードを追加すると言うのはどうでしょ?音楽を聴くときは
追加したサウンドカード、ゲームはLiveでと使い分けする手です。
USB接続の物(Optoplay等)もいいかも。
957Socket774:03/11/01 23:09 ID:27Jr96yI
>>955
ビデオカードはRadeon系でもう少し安いのでも
いい気もするけどどうだろ?あと、CPUは2.6Cにしよう。
値段は1000円ほどしか変わらないからそっちの方がお得。
958Socket774:03/11/02 00:39 ID:aSJKSZF8
自作二回目です。よろしくお願いします。

[CPU] Pentium4 3GHz FSB800MHz BOX \30,200
[クーラー] COOLERMASTER Cyprum \3,410
[M/B] GIGABYTE GA-8IPE1000Pro2 \11,980
[メモリ] PC-3200 DDR SDRAM 512MB CL3/SAMSUNG オリジナルx2 \23,460
[VGA] Sapphire Atlantis 9800 Pro 128M CDT AGP BOX 37,800
[Sound] オンボード
[HDD] Maxtor MXT-6Y160P0 \13,570
[光学ドライブ] I/O DATA DVR-ABN4 \15,250
[FDD] 無
[ケース] AMO 0308SL-PP \11,480
[電源] 付属のもの(400W メーカー不明)
[モニタ] MITUBISHI RDT178S \57,450
[OS] WindowsXP Home
[Keyboard] Aopen NITENDO \3,960

【合計金額】
税+送料等で225000円ぐらいです。

【使用用途】
3Dゲーム(FF11,GTA,リネ2など)、DVD鑑賞、CD作成

【指摘して欲しい所(あれば)】
電源がどこのものかわからないので不安です。
詳細を知っておられる方がいれば教えてもらえませんでしょうか?
あとほかに問題点があれば指摘してもらえるとうれしいです。
959Socket774:03/11/02 01:02 ID:hxtTn6L+
>>958
電源のメーカーがどこにも書いていないと言うことは、電源のメーカーを書くことが
その商品にとってプラスにならないと捉えて構わない。
つまり、電源は別に買うべき。

最近のSamsungは当たりはずれが大きいから、相性保証のある店で。

キーボード、マウスは自分で触ってから買うべき。
安物ワイヤレスだと、感度が悪いかも。
960Socket774:03/11/02 01:10 ID:he6RZ+CW
>>958
もう少し良いメジャー電源と物理的にHDDを2台にする方が快適になるのでは。
その用途だとCPUはP4 2.6CG、メモリは512MBで充分じゃないでしょうか。
3G CPUをよくわからない電源で使うのは危ないと思います。
ケースは比較的値落ちしない、ライフスパンが長い部品なので、電源を含めて良い物を選ぶことを薦めます。
961Socket774:03/11/02 03:13 ID:A48iwS62
[CPU] 
Pentium 4 2.8C GHz 25,000円
[クーラー]
ALPHA PAL8942T 5,000円
ミネベア(NMB) NMB-0825SL 2,000円
or
NIDEC dBD08A-12PS3-01A 2,000円
[M/B]
MSI 865PE Neo2-FIS2R 16,000円
[メモリ]
PC3200/512MB CenturyMicro=ELPIDA 5B*2=27,600円
[VGA]
GeForce FX 5700 Ultra待ち
[Sound]
EchoDigital MIA MIDI 30,000円
[HDD]
Barracuda 7200.7  ST3160023A 13,000円
[光学ドライブ]
Pioneer DVR-A06-J 15,000円
[FDD]
流用
[ケース]
流用
[電源]
オウルテック SS-350FB 9,000円
[モニタ]
21インチCRT流用
[OS]
XP
[Keyboard]
MicroSoft Wireless Optical Desktop Pro 12,000円
[Mouse]
同上
[その他]
玄人志向 NO-PCI 1,980円
【合計金額】
約160,000円
【使用用途】
FPS(Splinter CellやRavenShieldなど、将来的にはHalf-Life 2も)、SimCity4、
DVDのリッピング(たまに)
【指摘して欲しい所(あれば)】
現在PenV800 メモリ512MBを使用中です。
三年ぶりの自作なので右も左もわかりません。
とりあえず、ネットで色々と情報収集してみました。
痛いとこがあったらご指摘お願いいたします。
あと、HDなのですが
日立=壊れやすい?、海門=SATA爆音PATAすっとろい、幕=よくわからん
サム=なんか信用できない・・・、WD=良い評判も悪い評判もない?
といった感じでどこのHDを使おうか悩んでいます。
962Socket774:03/11/02 03:24 ID:hxtTn6L+
>>961
CPUクーラーだけど、HT Pen4をそこまで低回転のファンで冷やすのは心配。
せめて、2000rpm位欲しい。
あとは、エアフローの十分な確保を。

FX5700Uは、待つほどの物でもないような気がする。
HL2はRADEON系に最適化されるようだし、安くなってきた9700Pro辺りの方が良いと思う。

SS-350FBは、ケースを選ぶから、心配ならSS-350AGXなどのシングル8cmファンモデルに。

NO-PCIは…要るのか?

HDDについては、日立(IBM)/Seagate/Maxtorのうちのどれかならどこでも良い。
963Socket774:03/11/02 04:33 ID:8LeeDNCP
>>961
静音志向でRAIDする訳でも無いのにファン付きのNeo2-FIS2Rは無いだろ
ottoならファンレスで875チップセットのP4CTが\14,800で買える
3Dゲーム用途でMIA MIDIってのも無いと思われ
素直にAudigy2ZS買った方が良いんじゃないのか?
964961:03/11/02 06:58 ID:A48iwS62
>>962
OCをする予定は無いのでどうにかなるかと思っていたのですが、クーラーきついですか。

FX5700Uは取り合えず出るのを待って9700Pと値段比べてみて考えてみたいと思います。

星野のJAZZ使っているのですが電源マウントする所に板が無いのでFB使えるみたいです。

NO-PCIは趣味です(藁

HDDは今バラ4使ってるんでseagateでいきたいと思います。
まさかバラ4より遅いなんて事はないでしょうし・・・

>>963
Neo2-FIS2Rはファンとっぱらってヒートシンクぶち込む予定です。
何気に付属品のケーブル類がほしいだけだったり・・・

MIAはゲームやるよりもネットしながら音楽聞いていることが多いので
選択してみました。EAXとかどーでもいいとか思ってる人間なんで(苦笑
965955:03/11/02 08:57 ID:h1MiKctd
>>957
2.6Cで行こうかと思います。
ビデオボードは特価品とあったのでお値打ち品なのかな?と思いましたが、
もう少し安そうなの探してみます。
ありがとうございました。
966Socket774:03/11/02 12:15 ID:14tCBxYu
新しく自作します。

[CPU] Pen4 3GHz 30800円
[クーラー]Cyprum クーラーマスター  3980円
[M/B]ASUS P4C800 Deluxe 36000円
[メモリ]Sumsung DDR PC3200 512MB * 2枚 21000円
[VGA]XlAi RADEON 9600 PRO 128MB 21000円
[Sound]流用
[HDD]Seagate Barracuda7200.7 ST3120026A 120GB 12000円
[光学ドライブ]DVR-ABN4 18800円
[FDD]ノーブランド 2000円
[ケース]ノーブランド 8800円
[電源]Seasonic SS-400FB 13800円
[モニタ]流用
[OS]WindowsXP pro OEM 20000円
[Keyboard]流用
[Mouse]流用
[その他]SmartDrive2002 8000円

【合計金額】
 191,000円
【使用用途】
3Dゲームからプログラムまで。
これで3年は持たせたいと思っています。
【指摘して欲しい所(あれば)】
HDDがSeagateかMaxtorか悩みました。
色々なスレを参考にさせてもらいましたが
Maxtorはチップが焼けやすいということを耳にはさみましたので
Seagateにしてみました。
あと、出来るだけ静かな方がいいので
電源とCPUファン、スマートドライブなんかつけてみたんですが・・。
ご意見お待ちしております。
967Socket774:03/11/02 13:22 ID:cDpExMxa
>>966
>3Dゲームからプログラムまで。
これで3年は持たせたいと思っています。
むりぽ。
3年前のシステム、例えばP4-1.5Ghz、GF2GTSで今何ができるか?
最新の3DGAMEをやろうとするならVGAはいつか買い換えないといけない。
968Socket774:03/11/02 13:24 ID:KlLSDRM9
969Socket774:03/11/02 14:23 ID:aSJKSZF8
>>959
>>960
ご指摘ありがとうございます。
ケースをOWLTECHのOWL-602DII(B)に変えようと思います。
電源は付属の350W(Seasonic製 SS-350AGX)でも問題無いでしょうか?
970Socket774:03/11/02 15:55 ID:he6RZ+CW
>>966
3年もたすのは無理。
だからコストパフォーマンスのいい組み合わせにして、途中でてこ入れしる。
CPUはP4 2.4CGか2.6CGに
マザーをP4P800に
メモリは256x2に
VGAをRadeon9500Proか9700Proに
HDDを128x2に
ケースを一流メーカー品25000円くらいのアルミケースに
スマドラは本当に必要かどうか、先にHDDを素で取り付けてみて考えれ。
971Socket774:03/11/02 15:58 ID:dmHZ5xzu
さいきん やたらと 2.4Cと2.6Cを薦める厨がでてきたのはなんで?
972Socket774:03/11/02 15:59 ID:cp1hrXtP
>>971
http://www.gdm.or.jp/voices.html
> 2.6C GHz 約\21,000
> 2.4C GHz 約\20,000
価格改定があったからでは?
973Socket774:03/11/02 17:14 ID:L0su/hFV
携帯電話の開発をしております。 現在使っているのがPentium3の700Mhz、Memory256のMicroATX PCなのですが
携帯電話の開発を家でもやりたいので 1、2G以上のCPUと512M以上のメモリが必要になりました。

CPU Athlon XP 2500+ SocketA BOX 10000
メモリ PC3200 DDR 512MB (256MBx2) 4000x2 = 8000
VGA      MSI Ti4200-VTD8X (AGP 128MB) 15000
HD         Seagate ST380013AS (80GB SATA150 7200)RAID0 9000 × 2 = 18000
マザボ       ASUS A7V600 11000
ケース       6000円くらいまで適当
電源        静音のやつ6000円くらいまで
クーラー     AthlonのBOXだと購入時についてくるよね?
Sound       イラネ オンボードのでいいや
FDD、モニタ、OS、Keyboard、Mouse、光学ドライブ 以前使用していたものがあります

使用用途 自宅でのソフトウェア開発 エミュレーター等のCPU、メモリをめちゃめちゃ使う処理を行います。その為、HDD-CPU間の速度をできるだけ速くしたいのです。

予算   頑張っても8万円です。

CPUとマザボはこれでいいかなって思っています。電源はAthlon550Mhzで使っていたものを一応持ってはいるのですが、SerialATAに対応しているのかがわかりません。コネクタが違うらしいのですが・・・
将来的にRAIDカードを追加してRAID0+1をやりたいです。
メモリはとりあえずPC3200、DDR SDRAMと書いてあってCL2,5かCL3と書いてあるやつ買えばいいんですよね?
VGAについては実は一番わかっていません。とりあえずゲームと相性がよさそうなのでTi4200で128Mのやつを選びました。
INNOVISION Tornado GeForce 4 Ti4200-8X (AGP 128MB) もなんとなく良さそうですね。
その他のパーツは kakaku.com で調べててきとうに決めてしまいました。
974Socket774:03/11/02 17:28 ID:NTjbGIO7
>>973
携帯電話の開発じゃなくて、携帯電話のソフトの開発だよね?

メモリを256*2にするのは何故?
それに、そんな安メモリでうまく動くはずがない。
OCの予定がないのなら、PC2700でOK。

エミュレーターというのは、携帯のエミュレーターだろうけど、
3D性能は基本的に必要ないから、もっと安いので良い。

静音性を気にするのに、6000円程度のケースやAthl;onのリテールクーラーでは無意味。
6000縁者、静音性と安定性を両立した電源は買えない。
975Socket774:03/11/02 17:38 ID:8LeeDNCP
>>964
最初に書いてるのと用途が全然違うじゃねーかよ(釣りか?
>>966
LGA775・PCI-EXP・BTXと次世代規格への以降直前なんだから
パ−ツ入れ替えも厳しいよ>3年持たせる
2年後に買い換えるつもりで予算抑えめに組むのが吉と思われ
976Socket774:03/11/02 18:32 ID:8LeeDNCP
>>973
その予算だとケース>EM-556-098 電源>SS-300FBの組み合わせ位しか無いな
SeagateのSATAは煩い&RAID相性悪いからHDS722580VLSA80x2にするが吉
M/Bをグラフィック内蔵のAK79G-VN(約\13,000)に替えれば安価に組める
浮いた金でメーカー製メモリと社外クーラー&ケースFANも替える筈
鎌風Rev2+BADONGダクト+鎌風の風+RDL8025Sx2足しても\9,000位だから
977Socket774:03/11/02 18:34 ID:NTjbGIO7
>>976
ファンの予算を忘れてるぞ。
3つだから、5000円くらいだ。
978976:03/11/02 18:45 ID:8LeeDNCP
イカン、間違えてSATAの型番書いてしまった
HDS722580VLSA80>HDS722580VLAT20に置き換えてくれ
>>977
Faith価格でも
鎌風Rev2(3,570)BADONGダクト(2,970)鎌風の風(780)
RDL8025S(770)x2な訳だが
979Socket774:03/11/02 19:35 ID:NTjbGIO7
>>978
そんな安物ファンを薦めるのかよ。
自分で使うのなら勝手だが、SANYOとかミネベア辺りじゃないと…
980973:03/11/02 20:11 ID:L0su/hFV
みなさまレスありがとうございます。>974さんに言われてメモリについていろいろ調べてました。
自作するのは4年ぶりなのですが(現在使っているのはノーパソ)メモリについてはここまでシビアになっているとは予想しませんでした。

>974
まぁ確かに携帯電話本体を作っているわけではないのですが、特定の携帯電話のエミュレーターを使って画像を表示させるソフトを作ってます。
ところでdual channel のメモリだと速くなると思ってたんだけどならんのでしょうか?

>976
HDDとケース、電源の情報ありがとうございます。
さっそくHDD、ケース等を調べてみます。格安で見積もって頂いて助かりました。
981Socket774:03/11/02 20:13 ID:JD+fE+Po
誰か新スレ立てて
982Socket774:03/11/02 20:18 ID:2lNpxB1j
>>980
A7V600はDualChennelアクセスに対応してない。
対応していても、Athlonには役不足。
HDDへのアクセスを早くしたいのなら、SiS748/746搭載のが良いだろうね。
PCIにRAIDカードを付けるのなら、なおさら。
KT600/400/400Aでも良いけど、DualChennelメモリに対応しているnForce2はPCIに色々増設するのには向いてない。
983Socket774:03/11/02 20:26 ID:8LeeDNCP
>>979
ファンスレなり静音スレなり行って来い
取り敢えず予算が贅沢じゃないんだから芯選ぶのは当然だろ
耐久性劣るのは買い換えりゃ済むし音自体は回転数絞れば静かだし
鎌風の風はCPUクーラーとダクトで繋ぐなら回転数合わせにゃ為らんからだ
984Socket774:03/11/02 21:24 ID:dDJrFwyT
お勧めのマザーボードを教えていただきたいのですが、
CPU:Athlon XP 2800+ バートンコア
HDD:バラクーダのキャッシュ8M x4(無理なら2個)
メモリ:PC2700or3200 DDR512Mx2
ビデオ:オンボード(高画質)
サウンド:オンボード(5.1chじゃなくていい)
光学式ドライブ:DVD書き込みx1 適当なのx1(計2個)
LAN・USB2.0は使いますが、オンボードでなくてもいいです。
モニタは15ピンです。増設機のためマウス等は切り替え機で使用します。

使用目的:メインのマシンとして使用します。DVDのリップ・エンコ・観賞等。
USB2.0でHDD4機接続します。UD入れます。
ケースはATX対応のミニタワーを買う予定です。電源は450W(足りないですかね?)
CPUクーラーはファルコンロックUかな?
今まで メーカー品→マウスコンピュータ→ベアボーンときてるので今度は自作したいと思ってます。
予算は3万まで出せます(マザーだけで)。ご意見聞かせていただけませんか?
画質・音質 良いものがいいです。3Dゲーム等ゲームはやりません。
985984:03/11/02 21:27 ID:dDJrFwyT
す、すいません。誤爆しました。
再度見積もりスレへ書き込んだほうがいいですかね?
986Socket774:03/11/02 21:50 ID:5ZkawZKj
>>983
その低予算で静音を目指すこと自体に無理があると思うぞ。
ファンが突然止まって、パーツが壊れるのに比べたら、安い出費だ。
爆弾を抱えた構成を薦めるとは、無責任も甚だしい。
987Socket774:03/11/02 21:53 ID:8LeeDNCP
>>986
だから>ファンスレなり静音スレなり行って来い と云ってるだろ
芯にしろ鎌風の風にしろ二つ同時に突然止まったなんて聞いた事無いわ
取り敢えず「爆弾」と言い切るソースを晒してミレ
988Socket774:03/11/02 22:01 ID:B6RZshSk
今のM/Bはハードウェアでのコア焼け防止があるから
AthlonXPでもファンが止まってCPUまでアボーンなんて事
ほとんど無いよね。さすがにヒートシンクが外れてしまったら
対処できないけど。

芯=爆弾って決め付ける理由、なんだろ?5V化したりファンコンで
絞ってる場合は、どのファンにしても地雷になる要素あるんだし。
俺は長尾扱いの芯を買って5V化してるけど。

>>984
こんなスレもあるでよ。
AMD対応お勧めマザーは?Part13
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067678968/
989984:03/11/02 22:34 ID:dDJrFwyT
>>988 おおおお!!すげぇありがとうございます。
ここ読んでちょっと勉強してみます。
990Socket774:03/11/02 22:43 ID:hN2bRIQi
>>988
それのPenW版スレないのかな?
991次スレ:03/11/02 22:49 ID:9spxb/TE
【初心者OK】構成と見積りを厳しく評価するスレ 12
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1067780806/
992Socket774:03/11/02 23:10 ID:JD+fE+Po
>990
AMDスレほど活発な情報交換はされてないように見えるけど

Canterwood & Springdale 第7幕
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061127926/l50
993990:03/11/02 23:14 ID:hN2bRIQi
>>992
気が付きませんでした。(汗)
蟻画糖〜♪
994Socket774:03/11/03 10:46 ID:RpYRxQoS
995Socket774:03/11/03 11:27 ID:w9MJ5TSu
>>987の言うとおりで、別にXINだからってそんなに耐久性が無いわけじゃないよ。
というか未だにXIN止まった事無い。
メモリスレとか電源スレ・ケーススレでもそうだけど
安いだけのは多くの人が止めとけと言ってるし、薦めたりはしない。
予備を買っておいた方がいいのは、別にXINだけじゃなくてどんなファン使っていても必要なことだと思う。
CPUもP4 2.6CGの見積もりが増えてきたけど、それはC/Pがいいから薦めているわけで
安いだけのCeleronなんかは絶対やめとけ、になるし。
996Socket774:03/11/03 14:44 ID:4CJVO4us
一応梅
997Socket774:03/11/03 17:07 ID:J0tNyDIc
997
998Socket774:03/11/03 17:19 ID:Uku85Gy2
999Socket774:03/11/03 17:23 ID:2DRX8Kwr
/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |   /  \|   |オイース!  
| |    ´ ` |   |次スレいってみよう! 
(6    つ /   | 
|   / /⌒⌒ヽ<  
|    \  ̄ ノ  |  
|     / ̄    \_________
1000Socket774:03/11/03 17:23 ID:AcpBkAim
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。