《 Ψ 》 12cmFAN電源総合スレ 8ワット目《 Ψ 》

このエントリーをはてなブックマークに追加
17一応テンプレ
【 FAQ 】
Q.ケースに取り付けたとき12cmファンはどちらを向くのが正しいの?
A.標準的なケースではファンが下を向くのが正しい取付方。
  ただし古い☆野のケース(MT-PRO1100初期型など)や一部の古いケースでは上向きになる場合も。

Q.ファンガードが邪魔で取り付けれませんが何か?
  ファンガードを窓から投げ捨てろ。
  静王は旧静王の初期型を除いてファンガードが引っ込んでいるので問題ない。

Q.電源から「キーン」という音がして困っています。
A.M/B、HDDの組み合わせや電源の個体差によって起こる場合がある。
  とくに薔薇4との組み合わせは静王、ミツバチともに鬼門。
  高周波音が出たらとりあえず以下の対策を。それでもダメなら窓から投げ捨てろ。

   1.HDDやCD-ROMドライブに挿す電源コネクタの組み合わせを変えてみる。

   2.コンデンサ付きのケーブルを使う。
     http://www.mco.co.jp/lineup/dosvparts/smcable.html (D-555F)
     12V-GND、5V-GND間に25V470〜1000μF程度の電解コンデンサを取り付けることで自作可。

   3.給電ケーブルをすべてよじる。
     ttp://www.hifi-pc.com/power.htm
     ピンプラグの外し方
     http://www.startshop.co.jp/silentpc/cable02.html
 
   4.電源ケーブルにフェライトコアを付ける。
     http://www.nipron.co.jp/support/all/all6.html
     これで効果があったという報告は無いが。。。
 
  ※12cmファン電源はその構造上PC内部の音が外に漏れやすいので、
    HDDやCPUファンの音と聞き違えていないかよく確認すること。HDDならスマドラに入れると吉。

18一応テンプレ:03/10/20 00:10 ID:FxdTCtT7
Q.静王やミツバチ様って何のこと?
A.・静王  …… Silent Kingのこと。12cmファン電源の歴史はここから始まる。 
  ・力王  …… PowerKingのこと。ただ安いだけのどうでもいい電源。
  ・旧静王 …… または旧王、旧クワ。PFC回路を搭載しない静王。 [対] 新静王
  ・オオクワ様…… 静王のこと。総合電源スレ10の>>414の発言が起源。
  ・尻クワ様…… S-ATA対応で12Vが強化された静王。筐体がガンメタリックカラー。
  ・ミツバチ様 … AOpen製12cmファン搭載電源のこと。排気口の形状(六角形)に由来。
  ・ウミガメ様 … Seasonicから発売された12cmファン電源。排気口が6角形(甲羅)+海(Sea)に由来。
  ・モノリス様 … Future Power発売の12cm電源のこと。黒い筐体に由来。
  ・ワタナベ王 … パソコン工房独占販売、WATANABE DENGENブランドの電源。

Q.静王は12Vが弱いからPentium4に向かないってホント?
A.400WモデルでもMAX15A、特に旧静王の300/350WではMAX12Aと明らかに弱い。
  Pentium4はコア電圧を12Vから生成するため、
  12Vを多く消費するパーツであるHDDや光学ドライブを何台も積んだPCには向かない。
  ※ 目安としてHDDは電源投入直後に2A前後、光学ドライブも使用時には2A前後必要。
    またPentium4は2.8GHzのもので最大7A強消費する。
  ※ 新発売のS-ATA対応静王(LW6400H S-ATA)は12Vが20Aと強化されている。

Q.うちのパソコンはこの電源で容量足りますか?
A.消費電力を計算して電源のスペック表と見比べよ。ギリギリならやめておくのが吉。
  判断できなければパソコンの構成を詳しく書いて質問すること。
19一応テンプレ:03/10/20 00:15 ID:FxdTCtT7
Q.ケースの外から空気を吸っている気がするんですが。
A.んなことはない。ティッシュを排気口にくっつけて確認しる。

Q.思ったより排気が弱い気がする。
A.ケースファン(排気)が強いと、静圧の弱い低速12cmファンはそれに負ける場合がある。
  なお排気口の面積が広い12cmファン電源では風量のわりに排気が弱く感じられることも一因。

Q.オオクワ様のファンって壊れやすいの?
  静王(尻クワ、静王2を除く旧モデル)のファン(YateLoon製)は軸受けのオイルがにじみ出るなど、
  耐久性に不安があることが長尾製作所の調べで確認されている。
20一応テンプレ:03/10/20 00:20 ID:FxdTCtT7
【 主な12cmファン電源のまとめ 】
■旧静王 (LW-6300H、LW-6350H、LW-6400H、LW-6400HGold)  
 △(・∀・)イイ!
  ・豊富な排気量で冷却性能は無敵、静音性もそれなりに良くコストパフォーマンスに優れる。
  ・搭載ファン(YateLoon D12SM-12)は12cmファンとしては優秀な静音性。
  ・ファン回転数はほぼ固定なので高負荷時や夏場でもうるさくならない。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・値段相応の造り。オーディオ、キャプチャ用途の場合はノイズに注意。
  ・12Vが弱い。
  ・ファンの耐久性に不安あり。
   コンデンサ容量が小さい(350W:メーカー不詳470μF、400W:松下680μF)。
  ・パーツの組み合わせによって高周波音(キーン)が出る可能性がやや高い。

■尻クワ様 (LW-6400H S-ATA)  
  外観は旧静王と同じだが内部は新設計。ファン速度は可変。
 △(・∀・)イイ!
  ・大風量、そこそこの静音性、そして12Vが20Aにパワーアップ。
  ・ファンはRUILIAN SCIENCE製RDL1225Sに変更。耐久性の向上が期待される。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・コンデンサ容量が小さい(松下製680μF)
  ・そこそこの静音性だが、12cmファン電源の中ではうるさい部類。


■新静王 (HK300-13BP、HK350-13BP、HK400-13BP)
 △(・∀・)イイ!
  ・ActivePFC回路を搭載して環境に優しくなったオオクワ様。
  ・相変わらず強力な排気でケースファン要らず。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・静音性は旧静王より若干劣る。ファン速度は可変。
  ・旧静王同様ファンの耐久性に不安がある。
  ・やっぱり12Vが弱い(MAX 15A)。
  ・一次コンデンサがメーカー不詳(最近はニチコン製を載せたものもあるとか)。
   容量は350Wモデルで400V220μF、400Wモデルで400V330μF。
21一応テンプレ:03/10/20 00:21 ID:FxdTCtT7
■ミツバチ様 AOpen FSP350-60PN/12cm
 △(・∀・)イイ!
  ・静音性は350W静王と同等かそれよりも高い。
  ・ファンは静王と違いボールベアリングファン(D12BM-12)を搭載し耐久性で勝る。
  ・一次コンデンサは200V 820μF 85℃。350W電源としては理想的な容量。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・静王同様に中身はスカスカ。
  ・12cmファンを搭載するわりには排気が少なめ。

■ウミガメ様 Seasonic SS-300FB
  初期ロットにはファンが停止して「ウィーン」と鳴く不具合あり。
  現在は対策品が発売されている。
 △(・∀・)イイ!
  ・12cmファン電源の中ではトップクラスの静音性。
  ・ActivePFCを搭載。
  ・何はともあれSeasonic製。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・風量は極めて少ない。
  ・電源容量が300Wしかない(11、12月に350、400Wモデル発売予定) 。

■ワタナベ王 WATANABE DENGEN WPS-400PS、WPS-350PS
 △(・∀・)イイ!
  ・12cmファン電源としては初めて手動ファンコン(Low、High、Autoの3段階)を搭載。
  ・Auto設定でもファン回転の上昇は抑えられており静音性は高い。
 ▽(・A・)イクナイ!
  ・Low、Auto設定での風量はかなり少ない。High設定でそれなり。
  ・基準内ではあるが電圧がややふらつく。

■静王2   LW-6300H-2、LW-6350H-2、LW-6400H-2、HK350-13BP-2、HK400-13BP-2
  ・新たに発売されたラインナップ一新の静王。
  これまでの静王との違いは、 12V強化、ケーブル長の延長、主電源スイッチの搭載。
  ・現在人柱報告募集中。

■SevenTeam製 12cmファン電源 ST-400WAP
 ・期待age。発売日未定。
22一応テンプレ:03/10/20 00:25 ID:FxdTCtT7
■テッシュ計測法とは?
 864 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/08/12 23:49 ID:eQYy1RRY
 ファンの風量をはかる技を発見した。
 
 1 テイッシュを用意する。
 2 それを数枚重ねる。
 3 電源のお尻にそっと近づける
 
 その時テイッシュ2枚で30℃の角度の場合
 その電源の風量は 2テッシュ30 
 読みは ツーテイッシュサーテイン 
 
 ちなみに俺の電源は1テッシュ60