サーバーケースにこだわる人用スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
699Socket774
>>688
遅レスだけどOWL-SRDS-TYPE1使ってます。
ファンの五月蝿さはサーバー用だけあって結構五月蝿い
SC-742>OWL-SRDS-TYPE1ぐらいの音の大きさだけど
あまり差は無いと思う。(心持静かというぐらいか?)

HDDの脱着はしやすい方だと思う。
(HDDケージ自体はドライバーレスだがドライバーで外したほうがいいっぽ)
あとHDDケージのHDD止めるとこに防振ゴムとかついるし
フロントパネル側にも9cmぐらいだと思うがFANが入りそうだ。

あまり関係ないが・・・このケース受け取ったとき箱の大きさに_| ̄|○
人が一人入れそうな大きさだた。
700Socket774:04/02/06 01:42 ID:rzu1vh7t
俺の場合はOWL-747ARの電源(エナ651)は逆向き?で正解。
わざわざドライブベイに向けて付けたんだけど、少しだけマザーの温度が高くなった。
電源ファンは側板に向けた方がクリアランスが大きくて風量がとれるみたい?
せっかく干渉するところを削ったのに無駄でした…まケースバイケースと言うことで。
701688:04/02/06 02:18 ID:BBOGSAEg
>>699
おお、さんくすです。参考にします。まぁ、ファンは変えればいいと思うんだけど、
それ以前にHDD何発も載せた場合の騒音が未体験なので分からないけどね。
マザーとCPUしかまだ手元に無い状態。
気になってしまうんだけど電源はやっぱTOPのXPシリーズあたりで決まりかなぁ・・サイドファン無いほうがいいような気がするし。
702Socket774:04/02/06 09:49 ID:iI4jwzo4
>>701
音に関して単品でのファンの音はそれほどでもないと思う。
ただ12cmが三つってのが五月蝿い原因かも
ケース内のケーブルの配置が綺麗にできるから
もう少し静音FANに変えるのもありですね。
それに防振ゴムも付いてるので15KrpmなHDDを
フルに搭載でもしない限り五月蝿くはないような気がする。

電源ですがうちではTrue 550 EPS12V S-ATA 使ってますが
内部の吸気FANは役に立ちません。
どの方向に向けても隠れちゃうし。
自分が信頼するメーカーならどこでもよろしいかと。
(唯一内部FANが役に立ちそうなのはAbelcomぐらいかも・・・)

それと・・・チェンブロのOEMはわかるが・・・チェンブロのロゴステッカー
張りっぱなしで出荷するなよヽ(`Д´)ノ