自作初心者質問スレ25

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/09/19 21:30 ID:tF+oXBck
>>950
お前がよっぽどDQNを自負するならやれば?>押し付け初期不良交換


>>951
それ、多分センサー部。
漏れはセロハンテープでヒートシンクとCPUの隙間(雷鳥Athlonの為多少隙間が出る)
にあたるところにぺたっと。
953Socket774:03/09/19 21:30 ID:bDJMkYEI
>>930

漏れも腹がいたいw
954946:03/09/19 21:34 ID:njuutsr7
>>952
わかりました。ありがとうございます。
うちはPen4なので、シンクの板の間に挟みます。謎が1つ解けました
955Socket774:03/09/19 21:35 ID:GzH4R7lP
FDDのピン数って2列*17の34ピン-1ですよね?
いつのまにか半分ほどピンがなくなってます
いちよう動いてますが、売れますか?
956PRO720(エプダイ):03/09/19 21:38 ID:bDJMkYEI
>>948
PCIのやつ買ってませんよ。A7VのIDEコネクトで認識させてます。

ただFAT32で160Gフォーマットしたらボリュームが大きすぎますといわれてエラーでましたw
最近発見したのがATA66コネクトにもHDはつながるんですね。
説明書には光学ドライブなどつけてくださいとあったから・・・。

まぁ250WでHD6つ、光学ドライブ3つはさすがにやばいなw
957Socket774:03/09/19 21:39 ID:KqidE1RQ
>>955
>いつのまにか半分ほどピンがなくなってます
正常な仕様。
958Socket774:03/09/19 21:42 ID:iORWnICU
>>955

いちよう

ふいんき
959Socket774:03/09/19 21:48 ID:83nqqKZk
PC2700のメモリまでしかサポートしてないマザーに
PC3200のメモリをさすとどういう風に認識されるんでしょう?
PC2700扱いになるんでしょうか?
960うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/09/19 21:49 ID:Gru5HUJV
>>959
そうだよ。ハ…
961Socket774:03/09/19 21:49 ID:yXR/rI9U
CPUに塗ったシリコングリスを拭取りたいのですが、きれいに取れません。
なんかいい方法ありませんか?
アルコールとかで拭取っても大丈夫なもんでしょうか?
962Socket774:03/09/19 21:50 ID:4RwTN/Sl
>>961
つうかアルコールで拭けよ。
963Socket774:03/09/19 21:55 ID:BJy7AcrK
割れCD-Rだとクリーンインストールできないのか?
964Socket774:03/09/19 21:57 ID:KqidE1RQ
破損したCDだとインストールすらままならないかと思いますが。ドライブを壊すからやめた方がイイと思いますよ。

なーんて。。。
965Socket774:03/09/19 21:57 ID:4RwTN/Sl
>>963
(゚Д゚ )ハァ?XPか?
966Socket774:03/09/19 21:58 ID:EvfzdWOI
チップセット Intel82440BXのマザーボード
AOPENAX6BC PROU使ってますがHDDを増設(内蔵)をしたいの
ですが、この位古いタイプだとHDD容量がかなり制限を受けると聞きました。
8.6Gや134GB?とかの壁とか色々あるそうですが、この場合は何Gまで
OKなのでしょうか?
967Socket774:03/09/19 22:01 ID:gSwKagqe
3Dゲームしません
ネットとTV見たり(たまに録画)、mp3エンコするくらいの用途なら
セレロンとアスロンどっちがいいですか?
968Socket774:03/09/19 22:05 ID:pop4mIyu
>>967
アスロン。値段も性能も将来後悔しないためにも。
969Socket774:03/09/19 22:06 ID:grM4bZAL
>>966
BIOS更新内容を読めば
970Socket774:03/09/19 22:06 ID:BJy7AcrK
>>965
XPのことでつ。今窓2000でXPにしようかと・・・。
971Socket774:03/09/19 22:07 ID:bDJMkYEI
>>967
おいらアスロン雷鳥1Gだがゲームも少々軽くできるぞ。
アスロンはまだまだ現役だとおもう。
972Socket774:03/09/19 22:08 ID:gSwKagqe
>>968
やっぱり?
2次キャッシュの容量差って、>>967の用途でもけっこう効いてきますか?
973Socket774:03/09/19 22:11 ID:pop4mIyu
>>972
AthlonXPか素のAthlonのどちらを言ってるか知らないけど、
Celeron2.6GHzで1万3000円とか出すならAthlonXP2500+を1万2000円で買ったほうが爆速。
それにその用途でもかなり違う。
974Socket774:03/09/19 22:14 ID:DfhWqOev
セレロンの方が優れてるところなんて、リーテルファンが付けやすいくらいだ。
考えるまでもない、AthlonXP2500+買え。
975Socket774:03/09/19 22:15 ID:gSwKagqe
>>968
>>971
>>973
レスありがとうです。
AthlonはXPのことでした。
AthlonXPに傾いてて誰かに背中を押してもらいたかったんです。
一応将来性も見込んでFSB400のマザーとAthlonXP2500買おうと思います
976Socket774:03/09/19 22:15 ID:gSwKagqe
>>974もありがとう
977Socket774:03/09/19 22:16 ID:gl6OF+PQ
当方、マザーにASUSのTUSL2-Cを使っています。
このマザーがメモリを512MB以上認識してくれず困っています。

「PC100 256MB」が2つ刺さっていた所に「PC133 512MB」を挿したら途中から進まない。

本日「PC133 512MB」を買った店で全く同じ物を購入し512MBが2本挿しにするがやっぱり進まない

メモリそのものには異常はないようです。何故こんな事が起こるのでしょうか…。
978Socket774:03/09/19 22:16 ID:lhvDG41Q
>>980次スレ立てよろしく
979Socket774:03/09/19 22:17 ID:a0NIp3Nc
>>966
とりあずBIOSを最新のリビジョン1.19に上げるこった。
今年1月リリースのBIOSだから少なくとも120GBまでは大丈夫だろうよ。時親ないけど。
不安ならATA133ボード増設しろ。そうすれば板の本体BIOSなんて無関係だ。
大体Bならオンボードは通常ATA33だろう? 使い物にならんぞ。ATAボード必須。
980Socket774:03/09/19 22:17 ID:grM4bZAL
>>977
チップセット815じゃん仕様を読めよ
981Socket774:03/09/19 22:18 ID:iORWnICU
>>977
異常はないようですっつーのはmemtestはすでに回してあるって事か?
982Socket774:03/09/19 22:20 ID:pop4mIyu
>>977
マザーの説明書読めば?
多分謎は解けるよ。
983Socket774:03/09/19 22:20 ID:ikA0ivVv
>>980
>940が眠りから覚める前に次スレ立てヨロ
984Socket774:03/09/19 22:20 ID:a0NIp3Nc
>>977
漏れもTUSL2-C使いだがこの板のチップセットi815EPは最大で512MBまでだ。
しかも一応512MB一枚差しも可能といたわれているが実際には不調になることが多く、慣れた人間は256MB2枚差しするのが当たり前。
ってゆーかこの話は激しくガイシュツ
985977:03/09/19 22:23 ID:gl6OF+PQ
>>980  仕様ですか!じゃあ諦めるしか無いんですね…(泣
>>981  一本づつなら問題無く起動します。
986Socket774:03/09/19 22:25 ID:4RwTN/Sl
>>970
割れでクリンスコ出来ないという事は無いが、正規版買って下さい。
987984:03/09/19 22:26 ID:a0NIp3Nc
最大512MBってのは1バンク当たりって意味じゃないよ。
文字どおりこのマザボ全体で512MBしか認識しないってこった。
説明書の途中のメモリの増設の章でなく、最初のスペック詳細のところをもう一度熟読すべし。
ちなみにWin98とかMeなら512MBを超えて積んでも無意味。
いずれにしてもドブにお金だったね。最初の状態でベストだったのに。
988977:03/09/19 22:28 ID:gl6OF+PQ
>>987  …耳の痛い指摘です。1GB分のメモリが余ってしまいました。
どうしましょうかねえ、これ…。
989Socket774:03/09/19 22:30 ID:02pgCW1T
>>988
食べる
990Socket774:03/09/19 22:30 ID:4RwTN/Sl
>>988
寝かせておくくらいなら漏れに下さい、
991Socket774:03/09/19 22:30 ID:DfhWqOev
あと2台組むしかないな。
992Socket774:03/09/19 22:42 ID:lhvDG41Q
次スレまだ〜?
993Socket774:03/09/19 22:44 ID:HjMpGL82
アスロンで組もうと思っています

用途はCD焼き・DVD焼き・MP3エンコード・3Dゲームを少々

マザー Iwill:K7S3-NまたはABIT:KV7
メモリー 512MB×2

マザーのチップがnforceじゃなければメモリー2枚挿しは意味ないと言われました
メモリーは沢山積んだ方がいいんじゃないでしょうか?教えて下さい

994Socket774:03/09/19 22:45 ID:lhvDG41Q
とっとと立てろよ〜
995Socket774:03/09/19 22:46 ID:/5yzhMx8
メモリがデュアルチャンネル動作の時、グラカのドライバを入れると、
OSが起動途中に停止してしまうんですが、これってメモリの相性か
電源の相性か、どちらを疑ったら良いんでしょうか?
グラカも疑ったのですが、的G450、青筆MX440、ATIラデ9600プロ、asusFX5900で
やったところ、G450がデュアルチャンネルで動作、他ではシングルチャンネルで動作出来た。
メモリは2種類試しましたが変化ありませんでした。
デュアルチャンネルでメモリを動かす事+グラカにドライバを入れる事によって
電力不足になったりする事ってあるのでしょうか?
現在のマシンの構成は
CPU:P4 2.4C(定格 HTOFF)M/B:ASUSP4C800DX
メモリ:センチュリーマイクロ(Micron)DDR400 512*2
電源:シーソニック350W HDD薔薇40G ステップアップドランス600W
いずれも新品で、他は全て取り外してあります。
996Socket774:03/09/19 22:47 ID:lhvDG41Q
過去スレの質問のコピペばっかじゃつまんねぇよ〜
997Socket774:03/09/19 22:49 ID:lhvDG41Q
とっとと埋めろ〜
998Socket774:03/09/19 22:51 ID:sWicEgLn
990超えて質問するヤシは何考えてんだ
999Socket774:03/09/19 22:52 ID:pop4mIyu
999
1000Socket774:03/09/19 22:52 ID:lhvDG41Q
1000。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。