どっちを買いまショー!? FX5200vs4Ti4200

このエントリーをはてなブックマークに追加
1関愚痴&にやけ
DX9世代の廉価カード
DX8世代の最強カード
どっちもお得な感じだが・・・?

過去の戦いの場はこちら
今GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055353837/l50
続・GeForce4Ti4200とFX5200どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058007297/
2Socket774:03/09/04 17:38 ID:ts1xzq+v
2
3Socket774:03/09/04 17:38 ID:iwFd5xuF
貼り忘れ

前スレ
GeForce4Ti4200とFX5600どっち買った方がいい?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059927007/
4Socket774:03/09/04 17:56 ID:Zo6o7ob1
(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
(゚Д゚)ハァ?(゚д゚) ウマー(゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
5Socket774:03/09/04 18:05 ID:7y6W4nIc
《Ti4200のメリット》
・DX8.1世代なら、FX5200より3Dが圧倒的に速い。

《Ti4200のディメリット》
・基本的にFAN付きで発熱も多い
・DX9に対応してない
・メーカーによって、アナログ画質にムラがある
・DX9入れたときに、一部のドライババージョンで不具合が出る場合有り
・新品の場合、FX5200よりちょっと高い。

《FX5200のメリット》
・ファンレスで動く。熱耐性も高く夏場も安心
・メーカー問わず、総じてアナログ画質が良い
・DX9対応
・VRAM128MBでありながら、比較的安価

《FX5200のディメリット》
・3Dが遅い。DX9関係の機能は「動くだけ」というレベルで、DX8.1以下はGeForce4Mx460並
・128bit版と64bit版、さらにメモリクロックが異なる製品が混在していて、64bit品やメモリ
 低クロック品をつかまされると、GeFprce2MX並の性能が待っている
・ごく一部のDirectX8.1世代のゲームで不具合が出る場合有り


《総括》
・3D性能で5200は4200に勝ち目は無いが、5200にはファンレスや画質といったメリットがある。
  どちらを優先するかで、自ずと選択肢は決まる
・ただ、この価格帯で3D性能を求める場合、Ti4400/4800、FX5600といったモデルも1万円強
  程度にまで暴落しているので、4200が唯一の選択肢という訳でもないのが難しい
・RADEON系との比較はスレ違いみたいなんでよろしく
6Socket774:03/09/04 18:14 ID:UYecGszY
>>1
ハァ?Ti4200の次の相手はFX5800だろ。
阿呆が。
7Socket774:03/09/04 20:02 ID:sCrr/pDu
676 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/09/04 03:54 ID:sCrr/pDu
GFX5600-A256C DDR256MB買っちまったよ税込み¥17000で



こ の 選 択 は 果 た し て 正 し か っ た の だ ろ う か
8Socket774:03/09/04 20:31 ID:6gLDExmc
>>7
大は小を兼ねる!>256MB
9Socket774:03/09/04 20:41 ID:myuKyEFk
5200は発色が良いと言われていますが、
今使っている845Gのオンボードビデオとどっちがいいのでしょうか?
5200の方がいいのなら買います。
10Socket774:03/09/04 20:43 ID:TIV7cKer
オンボードは糞
11Socket774:03/09/04 20:43 ID:Tbx4vLWV
結局5600から5200に戻ったの?
12Socket774:03/09/04 20:49 ID:0rpHtAQi
もう4200の勝ちだろ。
次の相手は5600。
13Socket774:03/09/04 20:49 ID:myuKyEFk
>>10
845Gはなかなか良いよ。
14Socket774:03/09/04 20:52 ID:Hn9LzGR6
5200の256M買ってこそ男ってもんだろ。
15Socket774:03/09/04 21:12 ID:TIV7cKer
RADEON9700Pro>RADEON9700>GeForce4Ti4600>GeForce4Ti4400>RADEON9500Pro>
GeForce4Ti4200>RADEON9500>GeForce3Ti500>RADEON8500>GeForce3>
RADEON8500LE>RADEON9000Pro>GeForce3Ti200>Parhelia>Xabre600
>GeForce4MX460>Xabre400>RADEON9000>GeForce4MX440=GeForce2ULTRA>
RADEON7500>GeForce2Ti>GeForce2GTS>GeForce4MX440SE>GeForceDDR>
RADEON256>VOODOO5-5500>GeForce4MX420>GeForce2MX400>GeForce2MX=KYRO2
>GeForce256>KYRO>SiS315>Savage2000>GeForce2MX200>nForce>RADEONVE
>G400MAX=TNT2ULTRA=VOODOO3-3500TNT2>Savage4>G550=G400>G450>SiS650>KM266>i845G
>SIS6326>TRIO64


FXとかは何処に入る?
16Socket774:03/09/04 21:58 ID:jyRpqaRd
    ,: 三ニ三ミミ;、-、
     xX''     `YY"゙ミ、
    彡"     ..______.  ミ.  
    :::::             ::; ←NVIDIA筆頭株主
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
分かっているようだが、FXだけは止めとけ。爆音仕様のドライヤーだ。
我が社でもFXは無かった事にしようと考えている。
否、初めからFXなど存在しない…
17Socket774:03/09/04 22:08 ID:GJUW0V5b
>>9
俺も845G使ってたけど、>>13と同じでなかなかよかったよ。
FX5200は持ってないから知らんけどさ。
18Socket774:03/09/04 22:09 ID:vnEcY0Dh
4200を買って次を待つ。5XXX系は飛ばす。
前スレ前前スレで5600・5200と4200を比べての結論でした。
19Socket774:03/09/04 22:57 ID:y7sCvx6Q
ドライバのアップデートによる伸びしろが大きいかも>FX5x00
20 :03/09/04 23:26 ID:zGKw7oQ4
次スレ立てて乙も言われず、スレタイで文句言われるのはこのスレの伝統ですか?
21Socket774:03/09/04 23:39 ID:1pReLaBE
>>5で既に総括済みだから語る事がない。
22Socket774:03/09/04 23:44 ID:vnEcY0Dh
RADEON9600とTi4200の比較だったら、両信者入り乱れて相当面白くなりそうだったのに。
23Socket774:03/09/05 00:02 ID:RmMe9cPP
じゃあ次は
ラデ9600 VS Ti4200
だな。
24( ゚д゚):03/09/05 00:22 ID:CJ2PEmha
9600proじゃ無いあたりが激しく混乱しそうでイイ!
25Socket774:03/09/05 00:34 ID:59U6f1P3
ファンレスで画質がいいとか言い出す奴が出てきてそれはもう大変なことに
26Socket774:03/09/05 00:50 ID:RmMe9cPP
ただでさえ糞スレなのにもう糞スレ神が降臨してもおかしくなくなるな
27Socket774:03/09/05 00:53 ID:IKM7STAc
P650買ってわかったんだが、漏れって
重い3Dゲームやってないなと。
オーバースペックだったのだなと。
28Socket774:03/09/05 00:55 ID:6DZ+93x1
初のファンレスGeForce FX5600カード、MSIが発売
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/04/njbt_06.html

買う人いないと思うけど、一応ネ
29Socket774:03/09/05 01:39 ID:erSoEbZj
>>28
すごく・・・おおきいです
30( ゚д゚):03/09/05 02:11 ID:CJ2PEmha
>>27
重い3DゲームやるつもりでP650買ったならそのほうがバカだろ。
十分お前向きだから安心しろ。
31Socket774:03/09/05 02:24 ID:U9JdTyUI
>>28
なんですかこの洗濯板は!
32Socket774:03/09/05 02:42 ID:Z04/idRB
ちょっと惹かれる
33FX5200マジ脂肪:03/09/05 04:16 ID:3U0G7Ykp
MSFS2004のためにビデオカードを買わなくちゃいけないの?
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/04/nj00_msfs2k4.html

>「開発者に確認したところ、Direct X 9.0aでなければ使えないファンクションは
>MSFS2004で使っていないそうです」(マイクロソフト広報)
34Socket774:03/09/05 19:38 ID:Hlfmi9N1
>>15
こんなのも出てるぞ。
GEFX5900Ultra256MB≒RADEON9800Pro256MB≒RADEON9800Pro>GEFX5900Value≒RADEON9800≒GFFX5800Ultra > RADEON9700Pro
> RADEON9700 > GF4Ti4600 > RADEON9500Pro > RADEON9600Pro > RADEON9500 > RADEON9600 > GEFX5600G > GF4Ti4400 > GF4Ti4200 > GEFX5600
> GF3Ti500 > GF3 > RADEON9100 ≒ RADEON8500 > GF3Ti200 > RADEON8500LE ≒ RADEON9000Pro > GF4MX460 ≒ Pahelia
> RADEON8500LELE > Xabre600 ≧ GEFX5200 ≒ RADEON9200 ≒ Xabre400 ≒ GF4MX440≒RADEON9000 ≧ GF2Ultra > GF2Ti > GF2TiVX ≒ RADEON7500DDR
> RADEON7500SDR ≒ GF2Pro > GF2GTS ≒ GF4MX420 > KYRO2 > RADEON7200DDR > GF256DDR > RADEON7200 > GF2MX400
> GF2MX > RADEON VE >RADEON7000 ≒ KYRO > GF256SDR ≒ SiS315 > GF2MX200 > MilleniumG400Max > G550 ≒ G400 > G450

やっぱりTi4200の比較対象は5600じゃん?
3534:03/09/05 19:38 ID:Hlfmi9N1
改行ミスですんごく見難くなった。スマソ。
36Socket774:03/09/05 19:58 ID:GoeU65z7
37Socket774:03/09/05 20:12 ID:GoeU65z7
38 :03/09/05 22:21 ID:9htqX2n/
>>1
なぜ4200の対抗が5200だと言う説明はまだ無いの?

前スレでFX5200の3D性能は糞だったのがわかったし、
FX5600が一万円台前半まで降りてきたのに、いまさら5200は無いだろ〜
39Socket774:03/09/05 22:30 ID:ue/ukPLq
しっかしTi4200は名器ダナ。
40Socket774:03/09/05 23:16 ID:8FNGudKa
CADや3DCGで使われるOpenGLの性能は無視ですか?
41Socket774:03/09/05 23:39 ID:fsfjznW/
事前情報なんもなくてASUSのFX5200の地雷カード買った。
はっきり言って糞。二束三文でとっとと売ろうと思う。
42Socket774:03/09/05 23:43 ID:yUN9Qb4Q
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ

・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] ※メモリクロックは300(FX5200のデフォは400)
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?](緑の基盤、Rev2.00)

(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns
MSI FX5200-TDR128 4ns?

★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV128 LP
・AOpen Aeolus FX5200-DV128(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV64 LP
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB

メモリが300MHz(半地雷?)
・玄人志向 GFX5200-A128C
・東海理化販売 VFX5200/128ATVD
・Palit Daytona Geforce FX 5200
43Socket774:03/09/05 23:44 ID:yUN9Qb4Q
ミスった。
44Socket774:03/09/05 23:46 ID:yUN9Qb4Q
GeForce FX5200 128MB/128bit ファンレス簡易まとめ

・Albatron FX5200P [4ns、3.6ns]
・GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVI [5ns]
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB [4ns、3.6ns]
・玄人志向 GFX5200-A128C [6ns] ※メモリクロックは300(FX5200のデフォは400)★(半地雷?)
・innoVISION FX5200 W/128MB CRT DVI TV [5ns] ※初期ロットはファン有り
・ノーブランド FX5200/128MB バルク(GAINWARD製) [5ns]
・MSI FX5200 FX-5200-TD128 [sumsung K4D261638E-TC50 5ns?](緑の基盤、Rev2.00)

(ファン付き)
GAINWARD Pro/660 3.5ns
MSI FX5200-TDR128 4ns?

★★★64bit(地雷)★★★
・Albatron FX5200EP
・ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
・AOpen Aeolus FX5200-DV64(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV64 LP
・AOpen Aeolus FX5200-DV128(生産終了) 現在Aeolus FX5200-DV128 LP
・ABIT Siluro FX5200DT
・GAINWARD Pro/660TV
・SPARKLE SP8834DT-128V
・ELSA GLADIAC FX 534LP 128MB
・MSI FX5200-T64 ファンレス
・MSI FX5200-T128 ファンレス
・MSI FX5200-TD64 ファン有り
・innoVISION FX5200 64MB

メモリが300MHz(半地雷?)
・玄人志向 GFX5200-A128C
・東海理化販売 VFX5200/128ATVD
・Palit Daytona Geforce FX 5200
45Socket774:03/09/06 01:51 ID:kn62NiEL
強いて言えば、価格帯が同程度だからFX5200とTi4200を並べてるんだろうな。
速度は明確にTi4200が上、画質はFX5200が上。
FX5200は128bit品を選べば氏なない程度の速度は出る。
Ti4200はかなり吟味して選ばないとろくな画質のがない。

かなりの勢いでTi4200が有利だが、FX5200が上回る点もあるってことで。
46Socket774:03/09/06 02:10 ID:a1toN/PI
で?
47Socket774:03/09/06 02:13 ID:4Ip+7zO7
>Ti4200はかなり吟味して選ばないとろくな画質のがない。

安いからといって適当な Ti4200 を勝ったやつは負け犬でFA?
48Socket774:03/09/06 02:29 ID:G+t35NhL
>>47
画質画質って言うけど、
具体的には何をさしているのさ?
49Socket774:03/09/06 03:03 ID:Ok+kfIxO
自作初心者なんだが、
現在エヌフォース2のオンボードで、1万から出せて1万5千でグラボ探してます。
このスレ見てるとTiがいいようですが、当方ほとんど3Dゲームしません。
2DゲームメインでDVDやAVIなどの映像系がメインです。

ラデも含めてどんなグラボがいいんでしょうか??
50Socket774:03/09/06 03:24 ID:okz1PhO8
>>49
・ELSA GLADIAC FX 534 128MB
・Albatron FX5200P 128MB
51Socket774:03/09/06 03:41 ID:cjo7zeJn
そんなに画質違うもんなん?
どっかに同一条件での比較画像ありませんか?
52Socket774:03/09/06 03:44 ID:N1uPNSy/
>Ti4200はかなり吟味して選ばないとろくな画質のがない。

俺、なんも考えずAOpenのTi4200買ったけど、やや正解?
53Socket774:03/09/06 03:47 ID:eAZYOsZV
雑誌とかでたまーにガンマカーブ比較とか
3Dオブジェクトのアンチエイリアス比較とか
異方性フィルタ比較とかやってる気がする

しろーとの俺にはよう分からん
54Socket774:03/09/06 04:17 ID:tbSrG0e5
FX5200 = 長瀬愛(ブサイクでスタイル最悪なにがいいのわかさっぱりわらない)

Ti4200 = 朝河蘭(美人でスタイル良性格良しでもう最高)
55Socket774:03/09/06 04:22 ID:y4JkoVbT
FX5200ならハズレなしということですか。
561:03/09/06 05:02 ID:A6a3OcoL
タイトルがFX5600じゃなくてFX5200であること、気に入らない人いっぱいなのか・・・
>>38に呼んでもらえたので一応言い訳だけ。
長文になりそうだから、クダクダしたのがキライな人は悪いけど飛ばしてください。

FX5200を選んだ理由は、まずは価格帯と3D性能と競合製品との関係から。
FX5600の価格も下がってきたのだけど、Ti4200のうち一番値ごろ感のあるものはFX5200の価格と競合してる。
3D性能でFX5200<FX5600なのは当然としても、Ti4200<FX5600となる用途はかなり限られているし、FX5600の価格はRADEON9600との競合帯になってしまう。
9600npの性能って9500あたりよりは低いけど、FX5600よりはまし。
だから、3D性能を求めて出費を抑えるならTi4200、もう少し出してもいいならFX5600よりも9600、でTi4200とFX5600は比較をしにくいなと考えた。

それともうひとつの理由は製品の方向性の違いから。
FX5600とか5200とかを視野に入れてる人って、それなりに新しいアーキテクチャを取り入れたいなと思ってて、なおかつそれなりに手を出しやすい価格のものを買いたいなと思ってるんじゃないかと思う。
あとは4Tiに比べてよくなっていると言われるFXの画質に価値を感じてる人とか、FX5200であれば静穏の快適性とか。
それだけであればわざわざFX5600に数千円の無駄な差額(言い過ぎかもしれないけど)を突っ込まないで、FX5200で十分という気がする。
4TiとFXって性質のかなり違う製品だと思うから、結局は比較するなら同じ程度の価格帯の商品同士でやった方がいいんじゃないかなって。

なんと言うか、FX5600ってすごく中途半端な製品だと思う。
価格でも性能でもお買い得感でも常に他の製品に一歩ずつ譲ってるところがあって、言い方悪いけどどんな面から検討しても必ず最初に候補から落ちていく。
貧乏人だからすぐに価格のこと考えちゃうってのもあるけど。

スレ立てに際してちょっと考えていたことを吐き出してみた。
4Ti4200、9600np、9600PRO、FX5600FCと渡り歩いてきて最終的に2GTSに落ち着いてしまった浮気者のたわごと。
反論歓迎。なんかいろいろ書いてくれたら、うまく返事はできないかもしれないけど反省はします。
57Socket774:03/09/06 05:36 ID:kn62NiEL
>56
このスレの趣旨とは関係ないけど、RADEON9600npは思ったより低性能だよ?
低価格スレの各種ベンチを見る限り、FX5600 > RADEON9600np
58Socket774:03/09/06 08:19 ID:QCEqC4Xs
やはり、FX5600は糞という落ちなんですね。
FX5600Ultraの話が出てないということは、話題に上げるのもおぞましいということなんでしょうか?

Ultraを買ってしまった俺は・・・。
59Socket774:03/09/06 08:55 ID:VVJZS9y/
いやいや、FX5600が糞と言うわけじゃないよ。
たぶん、そのお金出せるなら他の選択肢もあったんじゃないか?
と思う人が多いと言うことだと思われ。
60Socket774:03/09/06 08:55 ID:VVJZS9y/
まぁ本スレに行けばこのスレのカードは皆糞になってしまうわけだが・・・
61Socket774:03/09/06 10:36 ID:vXQPzH5r
わざわざDX9対応カード買わなくてよさそうだ。

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0309/04/nj00_msfs2k4.html

よかったよかった
62Socket774:03/09/06 10:47 ID:AuyZzdro
>33読め
63Socket774:03/09/06 10:49 ID:7X5hMBa0
当分、DX9対応のカードなんか意味ないってこったな
64Socket774:03/09/06 10:51 ID:dDFqs7bh
>>54
長瀬愛の良さが分からない香具師は素人。
65Socket774:03/09/06 10:55 ID:SNf2THbV
君は伝説のAVを官能したのか
66Socket774:03/09/06 11:00 ID:PPGEK0VI
>>33
ひでえ。
DVIでつないでいる人は本気でFX5200・5600を買う意味無いじゃん・・・
67Socket774:03/09/06 11:09 ID:mpWnjsCO
まぁ要は5600系がもっと安くなればなんの問題もないわけだ。値と性能が釣り合ってないから叩かれるわけで。
68Socket774:03/09/06 11:17 ID:HghauUZ6
FX5600はDirectX8環境だと、Ti4200より遅いってのが馬鹿らしいよな。
UltraでもTi4200より遅いんだからなんともね・・・
DirectX9になれば話は別なんだが。その頃にはもっと安くて性能のいいカードが・・・
69Socket774:03/09/06 13:14 ID:fPGYizl3

6th GPU インフォrマチオン マダ?
70Socket774:03/09/06 16:57 ID:bPJtpLGb
Ti4200厨必死すぎて見てらん無い。
71Socket774:03/09/06 19:49 ID:1CrTB2Du
すいません。ギャルゲーである「ギャラクシーエンジェルMoonlitLovers」が、
XGAだとTi4200でも激しくコマ落ちするのですが、僕は何を買えば幸せになれますか?

CPUはAthlonXP2500@3200です。
72Socket774:03/09/06 19:50 ID:DsS+DSba
>>71
エロ同人誌
73Socket774:03/09/06 20:32 ID:GfTfRIIU
>>71
GeForceFX5900Ultra
RADEON9800Pro
74Socket774:03/09/06 21:31 ID:NGgFe98k
>>71
320*240で動かせ
75Socket774:03/09/06 22:42 ID:Xj3AsI4T
さて、いっきに糞スレ化の流れだがここで↓からこのスレを神スレ化にする一言!
76Socket774:03/09/06 22:54 ID:USwODQtv
メインのメモリが128MBなのに、
VGAのメモリが256MBってのは納得いかないな〜ぁ
77Socket774:03/09/06 22:58 ID:5b1rVnQY
>>75-76
ワラタ
78Socket774:03/09/06 23:10 ID:XXgVI6gB
Ti4200を買おうと思うんだが
お勧めのメーカーってどこですか?
79Socket774:03/09/06 23:12 ID:Eb+ZqwGK
>>78
インノビジョン。
80Socket774:03/09/06 23:16 ID:fvrOvGvD
>>78
アホペン
81Socket774:03/09/06 23:33 ID:8bOoDxAi
>>78
Albatron
82Socket774:03/09/06 23:39 ID:2GuGPaB1
83Socket774:03/09/06 23:45 ID:aou3lslH
>>78
マジレス。

GAINWARD。
84Socket774:03/09/06 23:51 ID:Iqq8uRn/
まぁ未だにATI RAGE PRO 4MB
なんかつこてる漏れにとっては
どっちにしろウマーなわけなんだが・・・
85Socket774:03/09/06 23:54 ID:eAZYOsZV
>>84
不憫な・・・
俺のSiS315やるよ
86Socket774:03/09/07 00:25 ID:jLrJSXA/
黒九十九地下でTi4400の128MBが7999円。メーカーは忘れたけど箱入り。
VIVO付きも8999円ですた。
87Socket774:03/09/07 02:39 ID:btRUrkzd
Ti4200のライバルは9600Proだろ。
88Socket774:03/09/07 02:47 ID:oM5YeEgP
圧倒的な価格差でTi4200の勝利
89Socket774:03/09/07 17:28 ID:C/JZI/dl
今からGF4買うなら、価格と性能を考慮すればTi4400が最良の選択肢だと思うよ。
数千円違ってもいいならTi4600 or Ti4800のほうがいいけど、、
90Socket774:03/09/07 18:26 ID:oM5YeEgP
九十九EX地下イベント
Ti4600(ELSAだったかな?)9999エン
見た感じ中古
9500PROあるから買わなかったけどなー
91Socket774:03/09/07 21:21 ID:/fsO2fBd
ここのテンプレみると、5200はファン無しの事言ってるみたいだけど、
俺はファン付きの5200Uを買ってみた。
ゲームはまったくやらないんで、無印でもよかったんだが、
ケース内温度を上げたくなかったので、ファン付き買って低速でまわしてます。
ファン付きじゃ〜5200なんて意味ね〜だろ?って言われそうだけど、
ファンコンで落としてるので、鎌風1600回転より静かなので、問題ないです。
ちなみにチップ裏の温度は室温28度で↓
ファン全開 アイドル 39度 FF3周 48度
55%ダウン アイドル 39度 FF3周 49度
 
価格も12000円台で買ったので良いかと。
Tiの購入はまったく考えていませんでした。
古いし画質悪いみたいなので・・・
あとラデは相性あるから嫌い!

ベンチ結果は、FF11 7300ちょい、3DMark2001 SE 11000でした。
ちなみにクロックはデフォ(325/650)でね♪
案外ウルトラならいいんでないかい?
まっ、ベンチでの話しだけどね
92Socket774:03/09/07 21:46 ID:6ZhN6NbE
99モノリス地下、あそこに売り場あがあると知ってる人って少ないんだろうなぁ(w

一時期はマジで掘り出し物多かったんだが。
120GBのS-ATAで\7980とか、128bitファンレスのFX5200が\5980とか、nForce2-GTマザーが\4980とか…

今残ってるのでめぼしいのは、上でも出てる1万以下のTi4400とかだけやね。
93Socket774:03/09/07 21:50 ID:FfaUR22v
通販でti4200一万以下で買えるとこまだあるかな?
94Socket774:03/09/07 23:02 ID:00yEtg6V
明日、秋葉でTi4*00を買おうと思います。平日だから、安いところはないかな?
95Socket774:03/09/07 23:08 ID:YQzt2Wkl
99は先週だけどアナログがぶっ壊れててDVIのみ使える中古ti4800が3800円で売ってたよ。
10秒ほど悩んで買わなかったけど。
96Socket774:03/09/07 23:28 ID:GMPUEr+s
>>84
同士ハケソ(´Д⊂)
97Socket774:03/09/08 01:03 ID:nC3PkZRr
>>95
俺ならセカンドマシンのベンチ用に買ったなw
98Socket774:03/09/08 06:39 ID:ev8+6XOT
明日は九十九の日です。


北の祭りでもあるわけですが・・・
99Socket774:03/09/08 07:05 ID:1DbZ8plF
>90 ELSAの4600ホスィ…
前、ぢゃんぱら2で見た時\17000ぐらいだったもんな
中古だから程度が違うけどね
100Socket774:03/09/08 08:54 ID:NeSY7y2a
100!
101Socket774:03/09/08 10:49 ID:UY8uJJiY
5200は長く使える
102Socket774:03/09/08 11:16 ID:JZuHNzQJ
5200ユーザーはゲームすることが主な目的でないから、そのために買い換える必要ないし。
103Socket774:03/09/08 12:00 ID:UY8uJJiY
5200の汎用性の高さから見れば相手には4600は欲しい所だな。
104Socket774:03/09/08 12:25 ID:B+Ym5NCb
AGPにTi4200でPCIに5200というのはいかがなものか。
105名無さん:03/09/08 13:54 ID:YUwVkfzf
なんじゃそら
106Socket774:03/09/08 14:06 ID:yF6MMRdz
5900で無問題
107Socket774:03/09/08 14:20 ID:kZ2cDxDc
お金がありません!
108Socket774:03/09/08 14:24 ID:ns8a1eFh
じゃあ5600Uが正解ってことで
109Socket774:03/09/08 15:01 ID:P+Khq+en
5600U買うくらいなら9600PRO買うだろ・・・
110Socket774:03/09/08 15:49 ID:bffuTpZz
玄人指向のTi4200が馬鹿安だったんで買ったんだけど、Palit Microsystems
っていうメーカーのだった。

見た感じ画質は悪くないみたいだけど、ここの評判はどうなん?
111Socket774:03/09/08 16:11 ID:W6Unw/z/
玄人のは糞チップ満載。
112Socket774:03/09/08 16:29 ID:3lPUUlMM
ところで>>91は馬鹿なのか?
113Socket774:03/09/08 16:45 ID:qTzyU1dj
かなり馬鹿だな
114名無さん:03/09/08 16:51 ID:YUwVkfzf
>>111
まじで?
115Socket774:03/09/08 16:51 ID:k053FOke
>114
常識だろ
116Socket774:03/09/08 16:57 ID:4pt9AJr0
まぁ、最近DirectX9.xのビデオカードの必要性が
問い沙汰されているから、暫くは4200でいいかと
思うが。8.xと9.xの効果の違いってほとんど
無いみたいだし・・。
117Socket774:03/09/08 17:01 ID:1V5lrEiN
用途しだい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
118Socket774:03/09/08 17:11 ID:W6Unw/z/
>>114
だから安いんだよ
119Socket774:03/09/08 17:14 ID:yF6MMRdz
DX9のベンチを楽しみたいならDX9カード!

DX9じゃないと描画されないようなゲーム(あるのかしらないけど)ならFX5800
radeon9700以上
普通のゲーム なら ti4200、FX5600以上、radeon9100以上(9200除く

特にゲーム最優先じゃないひと、適当。
120Socket774:03/09/08 17:40 ID:zZ/wYxJO
ちょっと既出の予感だが

玄人思考って全然玄人な思考で開発されてないじゃん_| ̄|○
121Socket774:03/09/08 18:58 ID:bffuTpZz
そーか、まぁ安かったからいいけどさ。(税抜き3Kしなかった)

でもさ、玄人の製品ってほとんど自社開発じゃなくてどこぞからOEMで引っ張って
きてるだけだと思うが、OEM元が駄目って事?

最近の安いビデオカードはどこもリファレンス基盤そのままで自社で設計してな
い事が多いと思うが、それでも性能差が出るのはやっぱ安いパーツ使うのが原因か?
122Socket774:03/09/08 19:02 ID:oqS3jcLX
Palitは地雷ですよ
123Socket774:03/09/08 19:41 ID:nC3PkZRr
玄人も当たりメーカー選べばサポート無いぶん安く仕上がる
故障時は国内即時交換なんで1週間かからず戻ってくる
利点はそんなもん
品質で選ぶメーカーじゃねーんだよ
124Socket774:03/09/08 20:31 ID:qTzyU1dj

581 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/09/08 15:34 ID:bffuTpZz
クロシコの例の半透明福袋だけど、ヨドで何気なく見てたらGF4-Ti4200 128M AGPx8
入ってる奴が2980円だった。

同じ福袋でGF4-MX440(だったかな? 460かも)のが6980円だったから、多分値段
間違えたんだと思うけどね。

最初はGF4-Ti4200も安くなったなとか思って1個買って、後で相場より目茶安い事
に気が付いて身にいったけどもう無かったYO
125Socket774:03/09/08 20:46 ID:W6Unw/z/
凄く解かり難い文章だこと・・・
126Socket774:03/09/08 20:49 ID:UY8uJJiY
Ti4200の奴そろそろ買い換えんでいいのか?
12791:03/09/08 20:59 ID:jChTDRqR
>112
なんで馬鹿なんだ?
128Socket774:03/09/08 21:56 ID:PgINvBmm
>126
メインストリームで買い換えられる良いボードがない
129Socket774:03/09/08 22:01 ID:P+Khq+en
>>127
では>>112じゃないけど一つだけ。
同じGPUならファン付きだろうがファンなしだろうがケース内温度は全く変わらないよ。
だって発熱量が同じなんだから。
Ultraはクロック高いんだから余計に温度が上がっちゃうよ。
13091:03/09/08 22:28 ID:jChTDRqR
俺も最初はそう思っていたけど、買ってみたら違かった。
弟から5200ファンレス借りてテストして言っているんだけど。
ちなみにファンレスだとチップ裏温度はベンチ回すと70度近くまで上がる。
その熱気を全部とは言わないまでも、CPUクーラーが吸う。
するとCPU温度が上がる。排出される温度も高くなるからケース内温度も上がる。
それを繰り返しているから余計悪循環で温度上がると思うけど、違うかな?
まぁ理論は間違っているかもしれないけど、
俺の環境だと、ファン無しの方がケース内温度は+2度上がった。

>では>>112じゃないけど一つだけ。
他にもあるの?
131Socket774:03/09/08 22:50 ID:P+Khq+en
いや、それ以外はわかんない。
オレが気づいていないだけなのかどうか、判断がつかなかったのでハッタリかましてみた。ごめんなさい。

それと、もしもケース内温度ってのをシステム温度から言っているのだとしたら、ファン付きGPUの方が温度が下がるというのは正しいかもしれない。
132Socket774:03/09/08 22:52 ID:UY8uJJiY
>>129

その通り。熱が逃げるのはチップの周りだけでその他の部分は
吐き出されたものがいくから高くなりこそすれ>>130みたいな
物理法則無視したワケワカメな変化にはならんよ。
更に>>91=>>130にダメ押しwしちゃうと話題になってる水準で
ファン無しのものとファン有りのものでは当然ファン有りのものの方が
発熱はデカイからなwつまりファン有りの方がケース内温度並びにCPUクーラーが
吸い込むものの温度も高くなるって事だよwおわかり?>131
133132:03/09/08 23:08 ID:UY8uJJiY
あ、そうそうちなみに漏れも>>112ではない。
静音廃人なんで全Ti4200含めてファン有りに対して滅茶苦茶嫌悪感あるんだよね。
5200選んだ方だったか・・・言い過ぎたスマソ>130
まぁ画質も良いし長く使えそうだし5200Uも良いんじゃないかい。
134Socket774:03/09/08 23:13 ID:B+Ym5NCb
>120
玄人思考製品は玄人向けだけど、ビデオカードとか
安いと言う理由で初心者が買いやすいと言うだけ。
根性試し板とかNO-PCIなんかは、あったらいいな
とか思うけど、普通作らないだろw

玄人思考製品は韓国製品の安物といったところだろうか。
135130:03/09/08 23:30 ID:jChTDRqR
>131
ちなみに温度はシステム温度を言っているのではなく、
ケースに付属されていたセンサーをケースの真ん中位に設置して計っています。

>132
>物理法則無視したワケワカメな変化にはならんよ。

おっしゃる通りだと思うのですが、現にそうなってしまったのです。

それと、5200Uでファン全開で回した時と、回転落とした時でも、
回転落とした方がケース内温度は上がりました。
それは、回転落とした方が、GPUの温度が高くなり、
排出される空気が高いからなのではないのでしょうか?
う〜ん。どうも私が嘘言っていると思われているみたいですね。

もともとファン付を笊あたりに変えた方やってもらえないですか?
私の言ってる通りになると思うんですが・・・
136Socket774:03/09/09 00:13 ID:ebrfyUdZ
ULTRAでもいじゃねぇの。お前らそんなにつっかかんなよ。
かわいそうだから(w
137Socket774:03/09/09 00:14 ID:ebrfyUdZ
ちなみに俺はTi4200使いだけどなー
138Socket774:03/09/09 00:25 ID:F7pJbz0S
つっかかってるわけじゃないと思うが。
現にそうなってるんだってんだから、たぶんホントなんでしょ。
なんでUltraの方がケース内温度が低くなるのかよくわかんないとこではあるけど。
GPUファンが起こしてるエアフローが、GPU周りの熱気をそれなりに効率よく他の部分へ運んでると考えるべきなんだろうか。
139130:03/09/09 01:09 ID:POhWD+tP
勿論GPU自体の発熱はウルトラの方が多いに決まっている。
でも、ファン無しだとチップ温度が高くなるのよ。
軽くでもファン回した方がチップ温度が上がらない=ケース内に熱がこもりづらい。
同じ考え方で、CPUファンレスにすると物凄くケース内温度上がるでしょ。
それを上手く排出しないとファンレスなんて出来ない。
でも、GPUの場合はその熱を、CPUに吸わせる事無くすべて排出するのは無理。
何度も言っているが、その排出された温度が高ければ、ケース内温度は上がるのでは?

車にたとえても同じ。
同じ馬力の車でサーキットを走る事を前提に話しすると、
ノーマルラジエターと3層タイプで比較すると、
水温は10〜15度は違ってくる。(車にもよるが)
馬力=発熱量は同じなのにな!
まっ、厳密に言うと、水温上がれば補正が効いて、実際は馬力下がるが・・・
それでもエンジンルーム内の温度は勿論ノーマルラジエターの方が高くなる。
こんな事なのでは?

俺は、別に5200ウルトラが一番いいなんて思っていないし、
すべてのカードを使った事があるわけではないので、他との比較はしない。
というか出来ない。
ただ単にウルトラ買ったからレポしただけ。
逆に5200ウルトラだけにかかわらず、他のカードにいちゃもんつける奴は、
たいがいそのカードを使っていない奴が多いわけ。
使ってない奴がなんで文句いえるんだろうか?
この板みて買う奴もいるんだから、自分の買ったカードのレポをするのもたまにはいいだろ?

ところで、112と113はどこ行った?
140Socket774:03/09/09 01:11 ID:Q26e+/TB
>GPUファンが起こしてるエアフローが、GPU周りの熱気をそれなりに効率よく他の部分へ運んでると考えるべきなんだろうか。

俺もこれでFAだと思ってたが、おもろいから放置してたw
141Socket774:03/09/09 01:14 ID:h/+YzRB8
まぁ、>>130の言ってることは正しいが、とにかくレスがついたと言うことだろう。
142Socket774:03/09/09 01:53 ID:Q+oZ0Jbt
2度の差はケース内の風の流れが変わっただけでないの?
ケース内の温度測るなら電源の手前かも
143130:03/09/09 02:05 ID:POhWD+tP
>2度の差はケース内の風の流れが変わっただけでないの?
ケース内の温度測るなら電源の手前かも

そうなんですかね?
でも、私がなぜケース内温度を下げたいかというと、CPU温度を下げたいからなんで、
電源手前で計ってもあまり意味ないんです。
静音目的ですから・・・

ちなみに、ファンレスVGAとファン付きVGAでは勿論CPU温度もファンレスVGAの方が上がります。

単純に、CPUを吸出し&ダクトで排出しても、FFベンチ10分位回せばケース内温度上がるでしょ。
それは、GPU温度が上がったからですよね。
それと同じで、ファンレスでチップ温度が70弱と、ファン付きで50度弱じゃ、ケース内温度がどちらが上がるか分かると思うんだけど・・・
144130:03/09/09 02:11 ID:POhWD+tP
>ケース内の温度測るなら電源の手前かも

すいません。上の書き方じゃ意味分からないですよね。
温度計測はケース中央(CPUの吸い込み口手前)あたりなんです。

145Socket774:03/09/09 08:15 ID:E/BmPDwE
いや べつにそう必死にならなくてもいいから。
君が幸せならそれでOKだ。
146Socket774:03/09/09 08:24 ID:F7pJbz0S
ま、言えばそうだな。
無印じゃなくUltra使って、それで更に温度も低いんだからオイシイじゃないか。
147Socket774:03/09/09 08:26 ID:DrFSm06b
結局は前面のファンが冷風を取り込んでれば下がるんだけどな。
148130:03/09/09 15:24 ID:POhWD+tP
>>145>>146
私の書き込みで気分を害してしまっていたらスマソ
他の方もすれ違いで申し訳ないです。

>>147
前面のファンは高速で回そうがそれ程効果はないよ!
むしろ効果があるのは背面ファンね!


私ははまだ自作を初めて間もないので、2ちゃんに居るほんとに知識を持った人達の意見を参考にして、
自分で分析して、一つ一つのパーツ選びを楽しんでいます。
ので、私も自分の買った物をちゃんとレポしたいなぁって思っただけなのです。

私が必死とか言いますが、112や113みたいに人の事馬鹿扱いして、実際は大した知識を持っていない。
自分の環境で何もテストしないでいちゃもんつける。

でも、>>112 >>113に反応してスレ違いなカキコをして板を汚した事はあやまります。
なぜ馬鹿って言われたのか気になりますが、
もう名無しに戻ります。
149Socket774:03/09/09 15:41 ID:fnl4rtSJ
>>130
懲りない奴だなw

では聞くが
>ファンレスでチップ温度が70弱と、ファン付きで50度弱じゃ、ケース内温度がどちらが上がるか分かると思うんだけど・・・
とお前は言うがその20度はいったいどこにいったんだ?

そしてお前の言うケース内温度の定義とはなんだ?
150Socket774:03/09/09 15:52 ID:M15xgd4p
ニダ
151Socket774:03/09/09 16:38 ID:kaCUtSbo
>>148
>人の事馬鹿扱いして

>Tiの購入はまったく考えていませんでした。
>古いし画質悪いみたいなので・・・
>あとラデは相性あるから嫌い!

この部分は余計かな。これ煽りに取られても仕方ない気もするがな。

>実際は大した知識を持っていない
また煽ってるけど、釣りですか?
152Socket774:03/09/09 18:33 ID:BAuEQviM
理屈は間違ってるが、>>130は温度が下がったらしい。いいじゃんそれでw
153Socket774:03/09/09 18:54 ID:E/BmPDwE
なんでそんな見てもいないPCの話で ムキになるやつがいるのか不思議だ。

それともここは釣堀なのか?
154Socket774:03/09/09 19:30 ID:H5TsNlmv
ti4200 で 画質のいい板ってのは
どんなんがある?

おれ?おれはえるざ

155Socket774:03/09/09 19:32 ID:6DEPs7VA
PALIT
156やぐやぐ:03/09/09 19:36 ID:d9A+NrMQ
素直にFX5200買おうぜ
なんでイマサラTi4200ってあふぉ
157Socket774:03/09/09 19:38 ID:H5TsNlmv
4200の画質重視といえば トルネードだろ!ぼけ
158Socket774:03/09/09 19:45 ID:gcS6ipbg
やぐやぐはやっぱりアホだなぁ…
Ti4200は本来なら今ごろFX5800と戦ってるはずだったんだぞ。
159Socket774:03/09/09 19:51 ID:pm5vNC26
ati
160Socket774:03/09/09 20:51 ID:Jhgp+j0Y
ファンの有無とチップ温度とケース内温度の関係について勝手に思うところ。

熱源がチップのみで、ケースが外と遮断された閉じた系の場合、
いずれチップ温度とケース内温度が一致する。

その途中の過程では、チップとチップ周りの空気との温度差によって生まれる、
温度勾配がチップの放熱を左右する。
つまり、チップ周りに対流を発生させれば、チップ表面からの放熱は促されるので、
ファンがあったほうがチップ温度は下がる。

実際のケースは、ケースファンがあったり、穴や隙間があるので、
閉じた系ではないので、ケース内温度を左右する因子として、
ケース内外の空気の流れ影響度が大きい。

ファンレスVGAとファン有りVGAでは、ケース内の空気の攪拌に違いがある。
ファン有りのほうが空気に動きを生む分、ケース内外の換気が促進され、
ケース内温度が下がり、その下がった空気のおかげでチップ温度も下がる。

こんなのどう?

え?長い?シツレイシマスタ・・
161Socket774:03/09/09 21:30 ID:QED1QrdD
じゃあFX5600が正解ってことで
162Socket774:03/09/09 21:50 ID:IJmbS8hL
>>161
まだ高い・・・。DirectX8.1の性能低下を考慮すると、10000円台前半で安定して選択肢
がある状況になれば、正解だろうけど。
もう一つ、地雷があるという噂が気にかかる・・・。
163Socket774:03/09/09 22:33 ID:LvN4ekhx
先月、Ti4800SEを中古\13,800で買った。
今月、FX5600が中古で同じ値段で売られてた。
もうちょっと待っとけば良かった…
164Socket774:03/09/09 22:42 ID:M15xgd4p
>>162
性能からいって10000円台前半では高すぎ
165Socket774:03/09/09 22:59 ID:BAuEQviM
ファン有りの方が空気淀むからエアフローも害されるぞ。
ケース真下にでも穴あるのか?下がるのはコア周りのみ。
166Socket774:03/09/09 23:03 ID:Jhgp+j0Y
>>165
「コア周り」の温度が下がるから、チップ裏温度が下がる。
何も矛盾してませんが?
167Socket774:03/09/09 23:07 ID:Jhgp+j0Y
まあ、チップ周りの温度の問題とエアフローの問題は、
局部的な問題と大局的な問題という意味で、
単純には語れないから、130さんの提示した事実を、
変に捻じ曲げて解釈する必要は無いと思っただけです。
168Socket774:03/09/09 23:34 ID:Q26e+/TB
つーかさ、VGAファンごときでPC内温度っつーのが変わるってのがなぁ
もしかしてエアフロー無視の糞ケースですか?
169Socket774:03/09/10 00:05 ID:4cnTlSlq
ケースが外と遮断されてたら
温度が上がり続けてそのうち発火しちまうよ。

どうでもいい話でスマソ
170Socket774:03/09/10 00:53 ID:S7/doQMa
3Dアクション&シューティングなんてやらないので、アルバのFX5200Pを買おうと思っているんだけど
CPU:Pen4 2.60CGHz
メモリ:PC2700 1GB
だと綺麗かな?
あ、3DはRPGとかたまにやるかもです。
171Socket774:03/09/10 01:28 ID:/lMpEbEy
カクカク
172Socket774:03/09/10 10:05 ID:GsHx3GDq

でti4200で2Dがキレイなメーカーはどこだね?

173Socket774:03/09/10 10:26 ID:tiAwVmsj
すぱーくる
174Socket774:03/09/10 10:41 ID:/ObM4Bfp
>>170
3Dゲーマーを馬鹿にして・・・
3DのRPGってのが何を指してるのかわからんが、リネ2くらいだとFX5200じゃキツイぞ、ワレ
175Socket774:03/09/10 10:52 ID:F5J3Ky6q
ノナカ ふりむかないで 半島のかなたに 輝く星は
ノナカ お前の生まれた 故郷だ
 
覚えているかい 売国の数々を
あたたかい ぬくもりの中で もらった金を
ノナカ ふりむくな ノナカ
 
国賊は涙を 見せぬもの 見せぬもの
ただ あしたへと あしたへと 永遠に・・・・・    氏ね
176Socket774:03/09/10 11:21 ID:fQp4zPK2
>>174
じゃあ3Dゲームのメジャータイトル10個位あげてみて
177Socket774:03/09/10 11:46 ID:RI3lJQHi
5200じゃ殆どの3Dゲームがキツイよ。
178Socket774:03/09/10 11:47 ID:/ObM4Bfp
>>176
メジャータイトルってなんだよ?あなたはエロゲーする人みたいに3Dゲームもコンプとかして楽しむ人?nyとかで落としてHDDに積んどくだけみたいな

今やってるのはDeltaForceBHD、Unreal2003、BF1942、WolfensteinETとかこんくらいだなぁ。

176みたいに知識、口だけのやつになりたくないので、面白いゲーム(マルチ有に限る)は、やりこむからそんなにたくさんはやらないよ。
179Socket774:03/09/10 12:37 ID:XK1/RpMY
1.スターラスター
180Socket774:03/09/10 12:44 ID:GsHx3GDq
  
 5200のほうが画質いいなんて むかつく

AOPENの4200つかってるがきれいだぞ 地雷の5200なんてふまんもんね
181Socket774:03/09/10 12:46 ID:fQp4zPK2
結局はろくなのが無いんだな>3Dゲーム
182Socket774:03/09/10 12:49 ID:dI2y9KJT
まぁ あんまし どれもおもしろいそうじゃないな 3Dゲーム
183Socket774:03/09/10 12:51 ID:/ObM4Bfp
負け犬が
リアルファイトしてやるから電話してこい
09083221901
もちろんそっちは非通知で可

面白いよ、静岡近辺ならこっちから向かいますので
184Socket774:03/09/10 13:10 ID:YvV8HCtD

盛り上がってまいりますた
  ♪    ドン ドン ドン タカタッタ
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫
185Socket774:03/09/10 13:14 ID:dI2y9KJT
183てさみしいんだな きっと・・・ がんばれ。
生きてればきっとそのうちいいことがあるはずだよ。
186Socket774:03/09/10 13:35 ID:2StF0vsa
5200がイイのは、「画質」というか「発色」なんだが。
5200がメーカー問わずイイってのはそのせい。
しかも結構大きい差があるんで、色盲持ちでもない限り素人でも判別できる。

1280x1024@85Hzクラスまでだと、今時のグラボならクッキリ感はどれも一緒だろ。
アナログにフラットケーブル使ってるのとか、極端にしょっぽい造りのカードでも無い限り。
まぁ4200はFAN付だから、厳密にはクッキリ感も5200より悪いのかもしれんが。
187Socket774:03/09/10 13:44 ID:TIeperFy
信長の野望・天下創世まであと2日!
ひさしぶりに俺のTi4200が活躍するぜ!
188Socket774:03/09/10 15:10 ID:+D2AjgIb
>>187
あの種類のゲームって3Dは使うの?
使っても4200も要らなさそうだけど・・・
189Socket774:03/09/10 17:04 ID:nYLczN6f
ti4200x8が一万切るくらい
ti4800SEが16000円くらい
FX5600が15000円くらい。
結局4800SEを買ったが画面が移らなくて返品・・・
もう別の4800SE買う気にはなれずに4200x8を買いましたとさ。
FX5200は7000円台だったんで視野にいれませんでした。
どっちにしろ前がGF2PROだったからどれも一緒かなと。
190Socket774:03/09/10 18:00 ID:iF0me9Mc
Videoメモリていまいちピンとこないんですけど具体的になにしてるんですか?
256メモリのCardが128メモリのCardを処理的に大幅に上回るシチュエーション
ってどんなの?
191Socket774:03/09/10 18:13 ID:jhrk6zHG
>>190
自己満足w
192Socket774:03/09/10 18:21 ID:BdOxn+Zm
昔の国民機みたいに、増設したウィンドウアクセラレータのVRAMをメインメモリに
還元できればいいのにな…とか言ってみる
193Socket774:03/09/10 19:32 ID:53rwhJD6
おまえら何のためにTi4200買ってるのですか?
自己満足か
194Socket774:03/09/10 20:25 ID:F5J3Ky6q
>>188
信長シリーズにしては結構要求スペックが高め
3Dでグリグリ動いてるよ
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030908/demo0908.htm

CPU PentiumIII 700MHz以上(推奨:PentiumIII 866MHz以上)
メモリ 192MB以上の実装メモリ(推奨:256MB以上)
ハードディスク 1.5GB以上の空き容量
ビデオカード DirectX8.1b以上16MB以上のVRAM(推奨:32MB以上)
195Socket774:03/09/10 20:31 ID:o2mGLMXw
>>193
FFベンチのために買いました
毎日5回は計測してます
楽しいです
196Socket774:03/09/10 20:33 ID:ACkPEXbo
>>192
そんなのあったか?
EMSにするなら辛うじてあり得なくもないが、それでもキワモノ過ぎる。
197Socket774:03/09/10 21:23 ID:Veflsk5l
>>196
俺も記憶に無いな。 はて…?
198Socket774:03/09/10 22:44 ID:VvU3X80X
>>192
>>196
UMAの事と思われ
ウィンドウアクセラレータのVRAMじゃなくて
普通のグラフィックエリアのメモリの一部を
使うんじゃなかったかな?
もしかしたら、アリスか何かのソフトメーカーが
独自に何かやってたかもしれないけど

ちなみに話は逸れますが
Radeon9500以降なら
Avisynthというビデオ編集スクリプトでは
動画ファイルのデコードを
Radeonのハードウェアを利用して
高速にデコード出来ますです

俺はELSA製Ti4200-8x使いなんで未確認なんですが、
結構速くなるらしぃです
199Socket774:03/09/10 22:54 ID:2StF0vsa
>>190
CPUがメインメモリとデータをやり取りして処理を進めるのと同様、グラフィックカードのGPUも、
VRAMとデータのやり取りをして処理を進める。

重い処理をするときにメインメモリが足りないとディスクスワップが発生して処理速度が低下するのと同様、
VRAMが少ないと(比較的)低速のAGP経由のデータ転送が発生して、結果として処理が遅くなったったり、最悪
実行できなくなったりする。

具体的には、極端な高解像度で極端に高解像度のテクスチャを大量に使用し、かつ3Dオブジェクトが大量に
現れるゲームでは、VRAM128MBで足りなくなる。

俺の知る限り、ギャルゲのくせに高いスペックを要求することで有名な(?)、ギャラクシーエンジェルの新作で、
1600x1200で最高画質設定の場合、VRAM128MBだと正常描画されない。

>>192
駄目ルコあたりが出してた、SIMMでVRAM拡張するCバスに挿すヤツかな?
200Socket774:03/09/11 13:55 ID:baetLI+U
>>199
おいおい、GAをFX5200 256MBでやるくらいならTi4200 128MBでやるだろ、普通。
201Socket774:03/09/11 14:04 ID:3wKILZZi
まぁね
202Socket774:03/09/11 14:04 ID:dg9tqr7O
>>199は気が触れています
ヘ(´∀`ヘ)ヘ(´∀`ヘ)ヨイヨイ(ノ´∀`)ノ(ノ´∀`)ノヨイヨイ♪
203Socket774:03/09/11 14:34 ID:uWcvPXiq
>>200
へ?
204Socket774:03/09/11 14:42 ID:/iN7zR1i
>>154
アルバートン 安くて速くて牛丼みたい
205Socket774:03/09/11 14:44 ID:Ad7m0xi2
横からスマンが>>199のどこにFX5200-256MBと4Ti4200-128MBの話が?
206Socket774:03/09/11 15:03 ID:u1VP6rga
>>205=199
必   死   だ   な   (藁
207205:03/09/11 15:24 ID:Ad7m0xi2
いや煽ってないでおしえてよ。
それからオレは>>205=179であって>>199ではないよ。
つまらん冗談書いてた報いで煽られてるのかもしれんけど。
208Socket774:03/09/11 15:27 ID:M56oqfHZ
全部ageてるし、ただの煽りでしょ。気にする必要なし。
209Socket774:03/09/11 15:27 ID:MY1UJQVh
まあGA厨は逝ってよしということで
210Socket774:03/09/11 16:20 ID:a3kcpTPc
漏れはリードテックのGf4Ti4200x8/128MBにドライバ43.51を使ってますが、
動きはイマイチでつ。
皆さんのドライババージョンはいくつでつか?
(・∀・)イイ!!ドライバのバージョン教えてチョ
211Socket774:03/09/11 17:20 ID:wvRX7jaM
>>210
44.65か44.67
212Socket774:03/09/11 19:33 ID:DcooA6vi
画質が綺麗とか汚いとか同じカード複数枚持ってて、同一PCとモニターでカード
だけ差し替えて比べてみなければなんとも言えないっていう気がするんだが、こ
こであそこは綺麗、ここは糞って言ってる香具師は実際試した上で言ってる?

いや、なんか雑誌の記事を鵜呑みにしてたり、店頭等で条件が違う物を見比べた
感じで物言ってるのが多いのかなっていう単純な疑問なんだけどね。
213Socket774:03/09/11 19:35 ID:DcooA6vi
ミスった。
×同じカード複数枚
○同じチップが載ってるメーカーが違うカード複数枚
214Socket774:03/09/11 21:09 ID:uWcvPXiq
>>212
俺も仕事(ショップPCの組み立て)柄、Ti4200もFX5200も、それぞれ5〜7つの
メーカーのグラボを同じ構成のPCで試した。確かに5200の発色はいいよ。
4200の後だと、「はっ」とするくらいイイ。

あと、モニタが一緒なら、マザーや構成が違ってもいいような気もする。
215Socket774:03/09/11 21:42 ID:nVwazvkk
すいません、GALAXYのZEUS FX5200(128M)を使用してるんですが、これは128bit
品で良いんでしょうか?また、FX5200の中ではこれはどのへんの位置付けでしょうか?
216うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/11 21:50 ID:FzyVx97b
>>199、ギャラクシーエンジェル Moonlit Loversを、C3機っで、
やってるヤシが、C3スレに、いるんだが、

55 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 03/08/27 02:54 ID:zOw677iq

C3でゲームやってる人いる? 
Nehemiah+RADEON7200(でも64bit)で、ギャラクシーエンジェル(新作)が
640x480ならFSAA 2Xでも普通に動いてしまったよ。初めてEzraからNehemiahに
変えて良かったと思った。この分だとFX5200とか挿せば1024x768でも平気そう。

ってことだ。
217Socket774:03/09/12 00:09 ID:4kfwdUcC
ギャラクシーエンジェル挙げてくる時点で、キショイ
氏ね
218やぐやぐ:03/09/12 00:32 ID:7Y/JNdlx
ギャラクシーエンジェルはピンクの髪の娘がかわいいね
219Socket774:03/09/12 00:51 ID:/psOuhma
ギャラクシーエンジェルのデモを走らせてみたけど、宇宙空間のシーンはかなりかっこいいと思う。
会話シーンがアレだったのでゲームをする気には全くなれないけど、3Dシーンがただひたすら流れるだけのデモとかをwebに置いてほしい。
220Socket774:03/09/12 01:08 ID:40HVce8K
GAさぁ、SLGパートの出来いいとかって言うからやってみたけど
出来がイイっていうか単に綺麗なだけのような…。
適当にやってるだけで勝てるし…。
221Socket774:03/09/12 02:12 ID:doFABBWx
今日ツクモで、LeadtekでTi4200(128MB)のVIVOの奴を11999円で買ってきた。
上の方で誰かが言ってたけど、秋葉でもTi4200は大分数が減ってきてた。

64MBの奴なら1万円以下で幾つか見つけたけど、128MBで1万円以下は見つけられなかった。
ZOAでLeadtekが9800円、フェイスでInno3Dが9000円前後、COM3でsparkleが8800円、オレコンでクリエイティブが8970円だった。
これは全部64MBの奴で、128MBの奴は12000円以上のがほとんどで数も少ない。

ツクモでsparkleのFx5600が1万5千円弱で売ってたので、値段もあまり変わらないし迷ったけど、現行のDX8ベースのゲームが早いTi4200にした。
GF2MXからの乗り換えだから、十分満足。
しかし、GF2MXとTi4200の画質の違いが分からない俺は、相当鈍感なんだろうな。
Ti4200もGF2MXよりは大分画質が向上したと言うから、少しは期待してたけど、違いが分からん。う〜ん。
222Socket774:03/09/12 02:18 ID:tTupdz09
Ti4200が安く買えるのはあとわずか、か・・・
223Socket774:03/09/12 02:19 ID:kzX0jZlk
探せば同じ価格でTi4600とか買えるわけだが・・・
さすがにTi4800はまだ無いな
224Socket774:03/09/12 06:08 ID:Wp0yk7v1
>>218
ハァ?姐さんが一番良いに決まってるだろ、このヴォケ
225Socket774:03/09/12 06:46 ID:OEAu7VUI
>COM3でsparkleが8800円
ごめん、一昨日は128M版が9800円で一個だけあったけど俺が買った。ま、消費税で1万超えだが・・・
おれはFX5600と4800seで迷って探してたんだけどね。どっちも15000円前後だったからさ。
226Socket774:03/09/12 08:54 ID:2leYklGv
ti4200の128MB版が手に入らないとなると、5700リリースされるまで選択肢ないなー
アキバだと5800で安いのはPNYしか売っていなかったし
箱入りなのにバルク扱いで、しかもメモリメーカーがチップに記載されてない時点でバクチ
227Socket774:03/09/12 09:14 ID:PgL7GDM1
次は5600Uが馬鹿みたいに安くなるまで待つか?そう遠くはないだろうし
228Socket774:03/09/12 10:13 ID:KDJQe2lO
中古(というか自社ブランドPCの在庫からの抜き取り)でよければ、128MBの4200(8x対応)も
余裕で1万以下で買えるけどね。秋葉なら。64Mなら\5980とかもあるし。

この間の1万で流出したNECのハイエンドキャプチャみたいなもんだけど、こっちは一応
保証付きだから安心。
229Socket774:03/09/12 10:32 ID:sniht9bi
>http://www.anandtech.com/showdoc.html?i=1862
>Half-Life 2はNV3x向けの特別処理を持つ。これはNVIDIAのアーキテクチャーで
>まともなパフォーマンスを出すために必要とされたもの。
>
>FX5200、FX5600のカードでは、プレイアブルなフレームレートを出すために
>DirectX8のモードで動かすことを、Valveは推奨している。
>
>NV3x向けの特別処理を使った場合でも、HL2ではATIのカードに明白なアドバンテージがある。
>Radeon 9800 Proであれば、10x7(1024x768かな?)で60fpsくらい出る。
>GeForceFX 5900 Ultraでは、特別処理を使っても明らかに遅く、
>普通のDX9の処理を使った場合には恐ろしく遅い
FXシリーズのDX9機能は使い物にならないことが判明。
発熱、画質などの問題からTi4200が勝ち組とは言い切れないが、
FX購入者は明らかに負け組みであろう。
230Socket774:03/09/12 11:46 ID:NomqBaR/
NVIDIAは32bit処理が時代の先を行き過ぎたのかもしれんな。
俺はNVIDIAの32bitの方針が好きだけどさ。
231Socket774:03/09/12 11:53 ID:fCYSdvqk
業界のトップはアーキテクチャーで先を行き過ぎないと勝てない。
232Socket774:03/09/12 13:20 ID:dKmHqMlD
>>216
それ書いたの俺。ApolloPro266+C3+FX5200でやってみたが、1024x768は
やっぱり重かった。C3スレに後日談を書くかどうか考え中。
>>220
GAは、難度自体は恐ろしく低いからね。勝つだけなら見てるだけでもいい。
ただ、そこからスコアアタックなどをすると、はまりだす。
ついでにいうと、前作のほうが遥かにハマリ度が高い。絵はしょぼいが。
難しいのを良しとする風潮が昔からあるが、GAに限らず簡単で面白いゲームも存在する。
どっちかというと前作は燃える、MLは萌えるためのゲームかな。
オタ向けにしか見えないギャルゲにも、たまには良作があるということで。
板違いにつきsage
233Socket774:03/09/12 13:31 ID:T8bJrRM0
で、Pen4-2.4cGでFX5200のELSA534LP(地雷)でFF11やってたんだけど、
多人数でPT組むと異常にレスポンス悪くなるから思い切って
買い換えようと思ってるんだが、FX5600とTi4200とどっちがいいのよ?

あ、ATiは気難しいらしいからパス。nVIDIAで考えてます。
234Socket774:03/09/12 13:40 ID:jA9cOPas
FF11ならTi4200で決まりだよ。
235Socket774:03/09/12 14:28 ID:OL+6SLSS
普通LPなんて買うか?
236Socket774:03/09/12 14:56 ID:Aq1nGrkv
FF11じゃなくてもTi4200だろ。

でも俺はFX5600買ったけどな。
237Socket774:03/09/12 15:04 ID:uskMKIz7
>>233
ついでにメモリも増設
238233:03/09/12 16:01 ID:T8bJrRM0
>>234
なるほど。DirectX8.x系ならTiの方がイイみたいですね。
でも、出来ればFX系(5600とか5600Ultra、ないしは無理して5900Uとか)
欲しい気もしますが、今の価格だと、DirectX9系ゲームが全盛になった
頃に価格がこなれてきた奴をもう一枚買えばいいのかな、という気も
しないでもないですね。迷う所です。

>>235
間違えてLPを買ってしまいますた。スンマソン

>>236
FX5600はどうですか??
DX9=Ti4200より上
というのは想像出来るのですが、
DX8=?
どんな感じですかね?
Ti4200並かそれ以上に動いてくれるならFX5600で様子見るのもアリ
って気もしていますけど。(後で買い直すよりかはマシかな、と)

>>237
メモリはサムソンの256*2=512MB(HTで動かす為)にしていますが、
512*2か追加で256*2にして1024MB〜1536MBにするとやはり違います
かね??

やはり、動きが重くなるのはビデオカードだけのせいではないんですかね?
512あれば足りると思っていましたが、甘かったみたいです。反省。
239Socket774:03/09/12 16:04 ID:xFAMNo1D
CPUが足を引っ張る場合もあるね
240233:03/09/12 16:08 ID:T8bJrRM0
>>239
CPUが足を引っ張る場合とは何か、具体的に教えて頂けると助かります。
もしかしてHTの事でしょうか?? 単にPen4-2.4cGが遅いだけとか?

241Socket774:03/09/12 16:10 ID:IYHtRMeI
>238
FX5600はDX9では4200より高速だが、DX9対応ゲーム使用には耐えられない、
DX8上ではTi4200より遅い
242Socket774:03/09/12 16:11 ID:1IJsPSA2
>>238
DX8ならFX5600よりTi4200の方がはやいよ。
FX5600でDirextX8世代のソフト動かすのは、
エミュレータ通して実行してるようなもんだから。
ちょっと言いすぎのような気もするけど。
243Socket774:03/09/12 16:12 ID:1IJsPSA2
かぶっちゃった。
244Socket774:03/09/12 16:16 ID:z3wG1xAT
まぁ、Ti4200はFF専用カードみたいなもんです
245233:03/09/12 16:20 ID:T8bJrRM0
>>241
>>242
素早いレスThanksでつ。

そう考えるとFX5600の存在意義がボヤけてきますね。
中途半端というか、なんというか。
でも、Ti使ってる人には失礼ですが、今となってあの金額を出して
買うのにはちょっと躊躇してしまいますね。1万以下なら別ですが。

かといって奮発して5900Ultraの金額まで出しても時間も経たずに
値下がりして、普及価格帯に入るのは間違いなさそうですし。

悩む〜
246Socket774:03/09/12 16:21 ID:RFMor8T4
そんなあなたにFX58(ry
247233:03/09/12 16:27 ID:T8bJrRM0
>>244
FFをやるには費用対効果ではベストチョイスなんでしょうね。

>>246
FX5800はなんか色々と裏話みたいなのがありましたね。
どーPINGU的なドライバがあったとかなんとか。
FX5800買うならFX5900にします。きっと。
248Socket774:03/09/12 16:33 ID:Ct5bHMlq
今は、ちょうど悩む時期なんだよ。
なんつーかタイミング悪いというか。
DX9がどうのこうのってな。
249Socket774:03/09/12 16:34 ID:xFAMNo1D
Ti4400 128MB -> 8999円
Ti4200 64MB -> 7999円
250Socket774:03/09/12 16:34 ID:+CWLgRq4
Ti4400が9800円だったんだけど買いかな?
ちなみにTi4200が12800円だったw
251236:03/09/12 16:39 ID:Aq1nGrkv
言っておくが俺はFX5600はネタのために買ったわけでお勧めしないぞ。

でもほとんど期待してなかったからFFのベンチでHighが4000超えたのはちっと嬉しかった。
252Socket774:03/09/12 16:43 ID:853IWEBu
>>251
FXは画質が良いらしいから、それはそれでOKだ。
253Socket774:03/09/12 16:45 ID:40HVce8K
254Socket774:03/09/12 16:59 ID:Mkg+anF3
エーとですね
HL2をこれからやりたいって人は迷わずRADEONにしたほうがいいです
http://games.himitsukichi.com/of/execute/ShowNews?encoding=utf-8&locale=ja&id=196

にもあるように
FX5900では
9600pro(表記は間違いで本当は9600Pro)にすらかないません
255Socket774:03/09/12 17:08 ID:cA3mW2r2
ラデ房ウザー
Detonatorの新バージョンでそれもなくなるがな(藁
256Socket774:03/09/12 19:04 ID:KDJQe2lO
まぁRADEON9600Proが1万前後にまで下がってくれば、4200だぁ5600だぁなんて
議論は終わりになるだろうが。
257Socket774:03/09/12 19:20 ID:+/J48QEb
年中ゲームしかやらないような奴はTi4200だな
258Socket774:03/09/12 19:27 ID:GuFEsXEK
>>257
DX9がこのありさまだと、中古の4200+ザルマンで1万で抑えるのが賢いかもね。5x00は飛ばすつもりで。
どうしても画質云々の人は5200で。5600は無視。
259Socket774:03/09/12 20:34 ID:/UeXszgw
まぁFX5900Uが1万前後にまで下がってくれば、4200だぁ5600だぁなんて
議論は終わりになるだろうが。
260Socket774:03/09/12 20:43 ID:R7CHiUSF
5600FCがもう少し安ければいいのに
261Socket774:03/09/12 20:44 ID:Zi+iFxsE
262Socket774:03/09/12 21:13 ID:GiDGscE4
FX5200のnvidiaの最新のドライバーってver45.23で良いんだよね?
263Socket774:03/09/12 21:15 ID:u1QiBJhv
ワレ、昨日、玄人志向のti4200の8×128Mを約一万で買った。
アルバトロンの5600ultra128Mが1万5000円で売ってて
ワレどちらにしようか迷った。ワレ、ギガバイトの9600proもほしかったけど。
安いほうがいいのでti4200にした。
理由は3っつ、
1、安いほうがイイ(5000円あれば150円のソフトクリーム約33個も買える!)
2、direct9Xのゲームは出てないし、出ても遊べるユーザーが限られるから、メーカーもまだまだ作んねえだろうとワレ思った。
3、direct9xのゲーム出るころには、96proとか56ultraは10000円くらいじゃねぇのとワレ思わざるをえん。
ちなみにcpuは、1700+(145×11)常用でFFベンチ5000点こえちゃったし
3Dマーク2001se:1024×768×32ビットで10000点こえたから、ボンバーマンをたまにやるくらいのワレには、いいんじゃねの?

264Socket774:03/09/12 21:31 ID:CVfwgkfA
メーカーはユーザーが限られるから作らないのではなく、ハイエンド技術なゲームエンジンは
開発に2〜3年ザラにかかるから、なかなか出てこない。
265Socket774:03/09/12 21:57 ID:0iOF082/
DVDをなるべくきれいに見たいのですが
何がおすすめですか?
266Socket774:03/09/12 21:59 ID:kzX0jZlk
モニタの買い替えが先かな
267Socket774:03/09/12 22:10 ID:0iOF082/
>>266
モニタですか…部屋が狭いのでこれ以上は(泣
268Socket774:03/09/13 01:24 ID:egNqFTWk
TV出力で見れ
269Socket774:03/09/13 07:03 ID:6xETZbo5
秋葉にTi4200&ファンレス用のヒートシンクを買いに行ったところ、
OC仕様の寂(MSI)が19800円で売ってる横で同じ寂の4800SEが17800円
であるのを見て思わず買ってしまいました。

メーカ保証付でこの値段ならいいと思ったのですが
寂シリーズの評判はどうなのでしょうか…
270Socket774:03/09/13 11:53 ID:WXr5boDk
TV出力はどのぐらい差がでます?
ベンチマークみると3割ぐらいしか性能差がないので
あとはキャプった動画をどちらが綺麗にテレビに映せるかで決めたいのですが
271Socket774:03/09/13 13:01 ID:etYI1n09
>>270
その辺りはチップと言うよりベンダー次第。
272Socket774:03/09/13 15:49 ID:WDvJLcVe
nvidiaのサイトではver45.23が最新のドライバーでしたが、他のサイトにver45.24
というドライバーがありました。このver45.24っていうのは何なんでしょうか?
非公式のβ版なんでしょうか?
273Socket774:03/09/13 15:53 ID:1TYFO3vt
45.24の方がパフォーマンス良いよ
274Socket774:03/09/13 16:38 ID:P0wosv3Q
45.24にしたらFFベンチが1000も落ちたし、BF1942とかもかなりモッサリになった
即45.23に戻したよ
ゲームやるなら入れない方がいいかと。
275Socket774:03/09/13 17:37 ID:D0FNlZWJ
>269
MSIは直接修理受け付けてくれるし、いいと思うよ
276Socket774:03/09/13 22:27 ID:WDvJLcVe
45.33入れた方が良いのかな?
277やぐやぐ:03/09/13 22:39 ID:Kqisk9tJ
5200は128bitだったらどれでもいいのかな?
278Socket774:03/09/13 22:51 ID:PG7lcVcH
5200Uで、45.24から45.33にしたけど
ベンチは全くと言っていいほど変わらない。
279やぐやぐ:03/09/13 22:52 ID:Kqisk9tJ
ALBATRON FX5200EPとFX5200Pの違いが分からん
280Socket774:03/09/13 23:08 ID:bz0WuRkE
迷わず買えよ。買えばわかるさ。

 6 4 bit!! ダー!!!
281Socket774:03/09/13 23:13 ID:WDvJLcVe
>>278
45.23から45.24or45.33はどう?
変わりある?
282Socket774:03/09/13 23:30 ID:etYI1n09
今までアルバのVIVO付き4200(AGPx8対応128M)使ってたんだけど、上でも出てた九十九の\8999の
VIVO付きTi4400(128M)買ってみた。

ベンチ(AthlonXP2500+定格)
3DMark2001SE 11222 → 11948
FFXI 5082 → 5551
ゆめりあ 5802 → 6211

なんつーか…3DMarkなんて殆ど誤差と言っても納得できそう…

それとカードデカい。4200より尺が7cmも長い。FANもうるさい。4200は2500+純正のCPUFAN
より静かだったけど、コイツはケースの外まではっきりと音が伝わってくる。画質はアルバのと一緒。


結論。交換保証入ってたんで、明日RADEON9600辺りと交換してきまつ…(つД`)
283Socket774:03/09/13 23:38 ID:mSQPSmBT
>>282
(´-`).。oO(何で4200持ってるのに無駄金使ったんだろう)
284Socket774:03/09/13 23:39 ID:PG7lcVcH
>>281
23から24にしたときもそんなに変わらなかったと思うよ。
285281:03/09/14 00:13 ID:Qum+XjtY
>>284
そうですか、あんまり変わらないんですか。
じゃあ公式ページにある23にしておいた方が良いみたいですね。
286Socket774:03/09/14 04:19 ID:gDwVuwuB
AOpenのAeolusti4200って買ってみたんだけど
S端子入力ってWINDVRとか使わないと見れない?
287Socket774:03/09/14 10:09 ID:+If2ZwdY
ASUS TerminatorP4 533
CPU : Celeron 1.8GHz
Mem : PC2100 256MB
VGA & VGAドライバ : ELSA FX534 PCI ドライバ4403
DirectX : 9.0b
OS : WindowsXP Home SP1

π104:1分46秒
3DMark2001SE:4284
3DMark03:1008 だったと思う
288Socket774:03/09/14 10:12 ID:AFbizm8N
FFは?
289Socket774:03/09/14 13:39 ID:+dB2ZWc3
M/B : ABIT ST6
CPU : Celeron [email protected]
Mem : PC133 256MB
VGA & VGAドライバ : Leadtek A280LETD VIVO 128MB ドライバ4109
DirectX : 8.1b
OS : Windows98SE

π104:1分52秒
3DMark2001SE:8445

こんなチープなマシンだけど、MOHAAが最高設定の1024x768でグリグリ動く。
Ti4200いいよ〜
290Socket774:03/09/14 18:55 ID:F3fCBb8V
参考にならん・・・・
291Socket774:03/09/14 21:34 ID:+If2ZwdY
>>288
パーツ入れ替えて、持ち主に返してしまいました。
故に、FFできません。ゴメン
29281 ◆WxQ8kCnp76 :03/09/14 21:55 ID:f3cJKkTy
>>89
ワロタ

ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然こんなこと書いてスマソ……
GBAと比べてみてどうですかね?シェアのことは抜きで。
293Socket774:03/09/14 23:07 ID:jsRRT+na
誤爆なのにシカトかよ
294 :03/09/15 01:32 ID:eNWJE7qg
>>286
win9xでしかできないって書いてなかったか?

>>292
?
295Socket774:03/09/15 05:26 ID:EoJ7xROR
FFはCPUが幅を利かせるので、ビデオベンチの参考にならん
296Socket774:03/09/15 15:36 ID:tDFKdtcN
ゆめベンで優越感(or劣等感)に浸るがよし
297Socket774:03/09/15 17:20 ID:d3owBKzI
Albatron FX5200EP

買ってきた。コレ64bitなんだってね。
このスレッド見て初めて知ったよ(つД`)ょょょ・・・
でもGe2MX400より3倍もテネベンチが上がったからどうでもいいや。
しかもGe2MX400より熱くないしファンレス、画質もGOOD!
GeForceFX5200(・∀・)イイ!!
298Socket774:03/09/15 17:38 ID:/IotkOBh
>>282
今度は換える前よりスコアが下がってめでたしめでたしっていうわけだな(w
299286:03/09/16 01:49 ID:6LO3zvEB
>294
ううむ。9x対応とは初耳です。
そもそもS端子に関する表記はあってもその説明は
見つけられなかったんですよね。(マニュアルもHPでも)
Windvr購入します。。。
300Socket774:03/09/16 02:07 ID:o7pb0g7Q
>>297
自分に言い聞かせているところすまないが
2MXよりショボイ性能の現行ビデオカードなんて探すほうが難しいぜ。
301Socket774:03/09/16 13:04 ID:QUaYkqgU
>299
S端子入力で何をするのですか?ビデオのキャプチャ?
MPEGキャプチャとかするならWINDVRも必用かもしれませんが、ただ単にS端子入力した画面
をPCの画面上で見るだけならフリーのキャプチャーソフト(ぱそび、VirtualDub、VirtualVCR等)
でも何とかなると思いますが。
302Socket774:03/09/16 14:32 ID:xgQuMeJd
今、スパークルの4200使ってるんだけど
これとELSAの5200を比べて、画質良いのはどっちだろう?
やっぱダントツでELSAかな?

スパークルも結構綺麗なんだけど、全然違う?
303Socket774:03/09/16 23:05 ID:j+HoXqst
基本的にELSAは高いからな・・・
偶然特価で見つけて買うくらいしかないな。
もち良質だからな。
304297:03/09/16 23:05 ID:Y1bXPon/
>>300
確かに現行でこれ以上ショボイのは無いな(w
でも、64bit版って分かったのははベンチ計った後だったので感動した。
なーんだ!64bit版でも速いじゃん!って感じ。
それに3Dゲームもまともに動くようになったので満足。
来年夏まではコイツで戦い抜きます!
305Socket774:03/09/17 15:36 ID:komXcJMZ
FX5200そんなにだめかな
シムシティ4快適に動くんだけど

ちなみにCPUはアスロンXP2600

Geforce3からの乗せ換えだけど
FX5200の方が速いよね?
306Socket774:03/09/17 17:34 ID:6nirW3pO
Geforce3の方が速いよ。
307Socket774:03/09/17 18:57 ID:teUaafCV
シムシティ4は、VGAっつーよりCPUの方が重要じゃなかったっけ?
308Socket774:03/09/17 19:24 ID:lU0+sIcs
3Dはcpuだっつーの
309Socket774:03/09/17 22:09 ID:s7dJeX1p
>>308
テキトーなこと言ってるとハゲるぞ、ハゲ

3Dはcpuだっつーの
310299:03/09/17 22:35 ID:BtaErjaQ
>301
うわ!早まった!DVRレジストを!
S端子はDVDプレイヤとPS2を繋げるためで
キャプチャはALLINWONDER(古い汚い)でムリヤリ行う予定でした。

先ほどまでベクターのプロレジで格安ソフト探してました。
フリーを何故調べなかったと猛省・・・。
311Socket774:03/09/18 03:49 ID:zrV1aTfV
geforce3よりFX5200の方が遅いのは確か。シムシティ4の場合、CPUとメモリの量が大事だね。
最低限のビデオカードの前提の上だけど。
312Socket774:03/09/18 12:07 ID:QnAbgYxz
ゲームやるなら9800とか5900ウルトラとか買えばいいよな。
用途が全然違うのに・・・
313Socket774:03/09/18 12:50 ID:79rCNObF
>>312
スレタイを1万回読みましょう
314Socket774:03/09/18 15:38 ID:rhfPADZE
315Socket774:03/09/18 16:23 ID:wChwVtDY
青筆の5600なんて(゚听)イラネ
316Socket774:03/09/18 16:48 ID:2kYIH7Ts
aopenって評判悪いの?
317Socket774:03/09/18 17:28 ID:79rCNObF
何を今更・・・
318Socket774:03/09/18 20:00 ID:jboXL7Ty
>>314で、FX5600とVA1000power辺りを\11000で買う。
VA1000powerヤフオクで処分(相場\5000)
\6000でFX5600ゲトー・・・とか。

青筆のFX5600って駄目なの?
5200が地雷なのは知ってるけど…。
319318:03/09/18 20:06 ID:jboXL7Ty
間違い。A+Bだから\13000だった。
じゃFX5600が\8000か。
320Socket774:03/09/18 20:11 ID:60Ytr9UR
たしかに異常な安さだな。
これは組み合わせ販売だからそう感じるのだろうか。
321Socket774:03/09/18 21:26 ID:KY4YHl50
地雷かもしれない
322Socket774:03/09/18 21:50 ID:3unyQJBZ
特攻する?
323Socket774:03/09/18 23:50 ID:WQvRVDmx
すいませんFX5200って250/400MHzですよね。
わたしが使用しているFX5200(GALAXY)は200/400MHzなんですが、250/400MHzの物より
やはりパフォーマンスは落ちるんですかね?また、250/400MHzにOCすれば、250/400MHzの
物と同じ性能になるんですか?
324Socket774:03/09/18 23:53 ID:jboXL7Ty
FX5600のみ欲しいなら、COM-4824とFX5600の(A+B)セットがベストチョイスと見た。

http://www.aucfan.com/search?o=p2&q=COM+4824&t=-1
http://www.aucfan.com/search?q=aopen+fx5600&t=-1

↑ヤフオクで買えば\12000〜程度の、青筆FX5600が
うまくいけば\5000〜6000で手に入る。(送料とか消費税考えてないけど。)

つかそのまま全部転売すれば利益出るかも。
325Socket774:03/09/19 00:05 ID:CNlkak5M
ヤフオクで買えなんて普通の神経なら言わない。
言わないんじゃなくて言えない。
馬鹿かこいつは。
326Socket774:03/09/19 00:09 ID:VFMOuBZR
自分314だけどこれ送料無料だよ。下のほう見てみ
327Socket774:03/09/19 00:27 ID:RloJc0kG
>323
ひょっとして2Dモードとかいうオチはないですよね?
328324:03/09/19 01:38 ID:f3Jjdvfd
>>325
ヤフオクでの相場は一例として引き合いに出しただけだよ。
一般的に市価より若干安いぐらいがヤフオクの相場じゃん。
別にヤフオク薦めてる訳じゃないよ。

329323:03/09/19 08:53 ID:zKQfu1Iy
>>327
2Dモードっなんですか?そんな設定する所あったかな?
とりあえず、デフォルトで使用してます。
330Socket774:03/09/19 15:28 ID:SspBNQ4R
秋葉原で、例のブ厚いヒートシンクでファンレスのTi4200(128M/AGPx4のみ)が\7980で
叩き売りされてたので速攻でGET!






気味が悪いほどPCが静かになった(笑)。もうFAN付きのグラボなんて買えねぇ…
331Socket774:03/09/19 15:43 ID:KcGRE5jw
>>330
オレの分も買ってきてくれ。・゚・(ノД`)・゚・。

だから田舎はウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
332Socket774:03/09/19 19:17 ID:ElJUfxih
>>330
それ何?寂とかいうやつだっけ?
333Socket774:03/09/19 22:43 ID:SspBNQ4R
>>332
ttp://www.mcjpc.com/new_web/pc_parts/svti4200.htm
↑いや、コレ。秋葉原で広く売られてるTi4200用のヒートシンクをはじめから
搭載しただけのカード。バラで買うと\3500くらいするんで、なかなかオトクかも。
334Socket774:03/09/19 23:45 ID:I62NYV1n
>>333
それ超お買得だったな。
俺も明日いくから今すぐ店教えろ。
でももしネタだったらぶっとばすぞ。わかったかこのヘルペス野郎。
335Socket774:03/09/19 23:57 ID:ZgIE/TGj
>ZALMAN製ヒートシンク搭載の完全清音VGA

清らかな音が・・・和み系ですなぁ( ´∀`)
336Socket774:03/09/20 00:42 ID:MnAUFR2i
>>334
このスレ的に「秋葉でGeForce4Tiが安い店」と言ったら、あすこしかない。
337Socket774:03/09/20 00:53 ID:q1HrknQX
ファンレスのRadeon9600が9800円で買える店がチラホラ出てきてるの考えると(ry
338Socket774:03/09/20 03:36 ID:19ONKKO8
ファンレスのRadeon9600は地雷しかない罠
339Socket774:03/09/20 03:51 ID:BcwITPL5
安いのは地雷
340Socket774:03/09/20 11:40 ID:bQuEGulV
>>338
(゚Д゚ )ハァ?
341Socket774:03/09/20 14:00 ID:l72Bmusj
九十九で青筆のFX5600、9999円で山積みしてたよ。
通販のセット販売と同じ奴。所詮在庫処分か。
342Socket774:03/09/20 14:03 ID:BcwITPL5
青筆だしな
343Socket774:03/09/20 14:05 ID:QSC2Ek4e
FX5600が1万てのはそこそこ行ける値段だと思うな。
速度的にTi4200に劣るけど大きくは劣らないし、値段は似たようなもんだし、
画質は明確に上。選択肢の一つとして加える価値があるかと。
強烈に投売り価格がついた場合のTi4200にはかなわないだろうが。
344Socket774:03/09/20 14:28 ID:FXSzd5bg
HL2がどうもDx8モードで十分綺麗っぽいんで、今使ってるGefo3を友達に譲って
AbitのTi4400を中古で買った。4600化はコアが着いてこなくて果たせなかったがまあ満足
Nv40か、その後継が普及価格になるまではこれで十分。
345Socket774:03/09/20 23:19 ID:Ls48DBmu
GALAXY ZEUS 5200 128MB DDR w/TV/DVIを使用してるんですけど、
上の方でこれは5ns=200MHzって書いてあるんだけど、CoolBitsで
クロック周波数を見てみたら、250/400MHzになってたんだけど、
これはどういう事なんでしょうか?
346Socket774:03/09/20 23:37 ID:7WWMAqLL
駆動クロックは200MHzだけどDDR動作でデータレートが400MHz相当ってこと。
347Socket774:03/09/21 00:10 ID:WuSAxVDu
玄人の5200買ってFFベンチやってみたら
ひどい時は五分に一回は電源が落ちる。
交換すべき?
348Socket774:03/09/21 00:10 ID:fufxcM6r
>>347
電源変えてみてはいかが?
349Socket774:03/09/21 00:12 ID:fR+5l2L+
通常落ちなきゃ、熱暴走って事かね。
ケースのフタ開けても同じなら、熱暴走でなく単に逝かれてる。
350347:03/09/21 00:30 ID:WuSAxVDu
電源は400Wに変えたけどダメでした。
今からフタあけてみます。
351Socket774:03/09/21 00:32 ID:IaDrXflX
デバイスエラーなら、ビデオカードのメモリが逝かれてきたかと思ったが
電源が落ちるとはねぇ。
352Socket774:03/09/21 00:33 ID:IaDrXflX
400Wでしょ。足りてるよなぁ。
353Socket774:03/09/21 00:45 ID:fR+5l2L+
>>351
いや、ビデオカードが逝かれると、画面が変になるだけでなく
Win自体が固まったり、リセットかかったり、電源が落ちたりするよ
354Socket774:03/09/21 01:18 ID:LdHzsnb6
多分電源ではなくビデオカード自体が接触不良かもな。
こういうを前につかんで電源落ちたりしたことがあるよ。
355Socket774:03/09/21 11:23 ID:Gd45yQgD
相性とかも。
356sage:03/09/22 21:05 ID:VuMmFiKf
的のG400、DH、32MBから
AopenのFX5200DV64(¥5000)にかえたけど
このスレ見ると、どっちがいいんだあ。
いちゃもんつけて、返品してこようかな。。。
357Socket774:03/09/22 21:52 ID:btTmUtqq
↑どうしようもないクズ 
358Socket774:03/09/22 21:54 ID:g8FLPFbJ
まあただの馬鹿だな
359Socket774:03/09/22 22:09 ID:29NmJSOE
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
360Socket774:03/09/22 22:12 ID:Xn/L+aft
ファンレス、長さ150 mm以下のFX5200
をエルザ出さないかなー
361Socket774:03/09/22 22:35 ID:Sh4TrLR1
356
あれま、わっしは昨日 的450DH32から
AopenFX5200DV128(\8000)にしました。
正解だと思ってます。
362Socket774:03/09/23 01:08 ID:VI0GaN+6
Ti4200よりはFX5200の方が発色のクセとかMatrox系と近いんで、Matroxに慣れてた
人には5200の方がいいだろうね。
ファンレスだし。
363Socket774:03/09/23 01:20 ID:J+1cP/Q9
\7000辺りなら買いだろうね>5200
364Socket774:03/09/23 02:09 ID:wr/KPFaG
名前にFX付いてるものを買うのはキチガイの所業
365Socket774:03/09/23 03:49 ID:jqgidQkp
>>362
素朴な質問なんだが
発色のクセとかが、他社製ビデオカードに近かったら
面白味に欠けない?

そんな俺は
net端末兼ゲーム端末にti4200
キャプ兼エンコ端末にRadeon9100
お遊び用PCにG550
でつ。

それぞれ、三者三様で面白い
366Socket774:03/09/23 05:49 ID:skPmQiez
Matroxの発色が欲しいならMatroxのカード買えばいいと
思うんだが。どっちにしろ5200だと3D弱い。
4Ti系とは用途が違うと思うが。
367Socket774:03/09/23 07:11 ID:CszN/vUF
4Tiと用途が違うのは同意だが、ミレG系より5200のが速くて安いと思うよ。
速度的にはG550でせいぜい初代GeForceでしょ。
368Socket774:03/09/23 11:08 ID:VI0GaN+6
>>365
それは貴方が変なマニアなだけやて(笑)。


>>366
新品じゃG550とか入手難しくなってるし、パフェファミリーは無駄に高い上に3D系に
変なクセあるからな…まぁ今時Matrox使ってるような人は、もともと3Dはさほど
重視してないだろうし。
369Socket774:03/09/23 15:56 ID:iAb8Cu6M
FX5200はどこまでOC出来るのかな?
今私はは300/500MHzで使用してますがこの程度ならまだ大丈夫みたいだけど。
ちなみにGALAXY製
370Socket774:03/09/23 18:37 ID:r8vswdjM
しかし地方に住んでるとTi4200が一万以下で売ってるなんて夢のようだ・・・
371Socket774:03/09/23 20:55 ID:1z1IM13n
都民ですが夢も希望もありません
372Socket774:03/09/23 21:26 ID:DCYzugDl
>>369
OCしてもFX5200じゃ高が知れる。
カードの寿命を縮めるだけだと思うが。
373Socket774:03/09/23 22:28 ID:/e/5D8DC
>>369
当方FX5200ultraですが、353/717で常用中。
次のカード買うまでのつなぎで買ったので、個人的に満足。
374Socket774:03/09/23 23:01 ID:vJTbel1c
>>373
数あるグラヴォの中からFX5200ultraをチョイスした理由を聞かせてプリーズ。
375Socket774:03/09/23 23:02 ID:NhaxhrNC
>>370
64MB版なら通販で買えるがな。
もっとも、Ti4200も投売りが大分減ってきた。
もう少しすればFX5600辺りの投売りが増えてきそうだから、そっちを狙うのも有りだ。

http://www.coneco.net/SpecList.asp?CATEGORY1=0150&CATEGORY2=70&CATEGORY3=10&FREE_WORD=&START=1&COM_NAME=&MAKER_NAME=&OP1=GeForce4%20Ti4200-8X&OP2=AGP&OP3=&OP4=&OP5=&DISPLAY=50&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&SID=CO&LOWPRICE=&HIPRICE=
376Socket774:03/09/23 23:04 ID:fauu82J2
>>374
GraphicVoard?
377302:03/09/23 23:05 ID:IC1gE3Ky
今日ELSAの5200-128bit買ってきました。
最近ゲームやらないんで3D性能はおいといて、2Dが妙にレスポンス良くなった。
画質も良いし、オーバーレイが主要な使い方だから良いわ、コレ。

キャプやる人には重要かと思うけど、電源ラインへのノイズ流入少ないよ。
G450/550、3Ti500、4Ti4200(8X)/4600、RADEON8500と使ってきたけど
それらのどれよりもノイズ少ないです。
378Socket774:03/09/23 23:20 ID:/e/5D8DC
>>374
いや、特に理由はないんですが
強いて挙げるならば

・うわさのFXシリーズを使ってみたかった
・nVidia厨なので。
・特価で1万1千円ちょっとで、へたなFX5200とほぼ同等の値段だったから
・FX5200ultraはあんまり話題にあがらない
・うわさのファンの音はどの程度なのか

ぐらいです。
以前某スレで、3Dmark2001SEの測定結果を晒しましたが
まあ、言われてるほど悪くはないかなと思ってます。
というか、ファンが全然五月蝿くないです。
379Socket774:03/09/24 01:36 ID:+lVC3XwL
>>353
漏れのInno3D Ti 4200 AGPx8 64MB も似たような症状。
メモリのクロックを20ほど下げたら頻度が下がった。
相性か?今時、BXマザーで悪かったなnVidia
380Socket774:03/09/24 01:43 ID:mcz/yUi5
完全な初期不良品。
ラデもそうだけど、不良品をつかんで熱に弱いからエアフローとか適当な理由つけて
なっとくする信者ッつうかアフォが多いね。自作板はw
381Socket774:03/09/24 13:59 ID:brCD/A4I
ABITのFX5200を捨てて、SPARKLEのTi4200を買ったが、果たして正解だったのか?
(。。)(゜゜)ウンウン悩むよー。
382Socket774:03/09/24 14:31 ID:3UpQe9Hx
3Dゲ−目当てだったら正解でないの?でもエロゲ用途だと不正解?
5200は発色が割と良好、
自慰中、静かに忍び寄る母&姉&妹などの足音を逃さないファンレス対応。
383Socket774:03/09/24 15:26 ID:V3tSLzz+
だから自慰力(じーいーふぉーす)なのか。
なるほど・・・
384374:03/09/24 19:53 ID:WdbvfLs/
>>378タソ
THANXでつ。FX5200とFX5200Uとの比較や興味(って言うと失礼かな?)で
売虎を購入したように拝察しましたが、FX5600は対象になりませんでしたか?
アテクシはFX5200とFX5600の見積もりをなじみのパソコン屋さん(ZOA)に依頼しているのですが、
あまり差がない様ならFX5600もいいかなーと悩み始めてこんな質問をしてしまいますた。スマソです。
385Socket774:03/09/24 20:12 ID:au8thYO/
静音重視じゃないなら5600でいいよ。
まぁ俺はTi4200使いだが
386Socket774:03/09/24 20:42 ID:8ttyZSOy
Ti4200を>>375を見て通販で買おうと思ってるけど64Mと128Mってどれくらい差があるの?
漏れは3Dゲームを遊びたいだけなんだけど
387Socket774:03/09/24 22:14 ID:WrJ2zVuA
>>386
Ti4200なら64MBで十分だよ。
シェーダーばりばり使うようなゲームが出てくれば64MB以上必要になるかもしれないが、
そんなゲームは当分出てこないし、出てきたとしてもTi4200じゃ多分相当重くなる。
388Socket774:03/09/25 00:42 ID:SF+korHx
>>387
レスさんくすこ。64MBなら1万円以下であるみたいだしそうするよ。
389Socket774:03/09/25 02:06 ID:ig88CX4w
>>388
PCサクセスの特価品のコーナーで、PROLINKのTi4200/128MBが9900円で売っているけど。
でも、限定1個だから、もう売り切れているんだろうな。

http://www.pc-success.co.jp/bargain/index.html
特価品!VGA:PROLINK 型番:MVGA-NVG28AL/128
数量限定・売切御免!

納期A 限定数:1個
販売価格:¥9,900(税別)

390Socket774:03/09/25 10:33 ID:ZMRBM8g2
よりによってサクセスじゃねーかw
店員ですか?
と聞いてみるテスト
391Socket774:03/09/25 12:25 ID:gOUQOT8r
>>387
例によってギャルゲ「ギャラクシーエンジェルML」が…
800x600ならTi4200でもイケるけど、VRAM64MBだとエフェクトが…
392Socket774:03/09/25 18:09 ID:k2h8SZn6
>>391
そんなゲームやりません
393名無さん:03/09/25 19:18 ID:VujeakGY
>>391
まじで?
64MBで不都合があるのかよ。
394Socket774:03/09/25 19:21 ID:hknniE+3
サクセソの場合、新品だと言っておきながら実は中古だった

てなことがあると聞く
395Socket774:03/09/25 19:33 ID:NnhhAZc2
つーか、頼んで半年しても来ないらしい。。


でも、代引きだと直ぐ来るらしい。。
396Socket774:03/09/25 19:40 ID:KLH+BK96
Ti4200であと1年持たせよう。
397Socket774:03/09/25 20:00 ID:hSD2aWww
>387
明らかに間違い
128MB要求するゲームでも十分ti4200で対応できる。
具体的なメジャータイトルだとUT2003、Star wars jedi knight などDX8.1機能フルに使った3Dゲームほとんど
9600proが128MB積んでいるのと同じ。
64MBだとテクスチャーをHIGHにすると極端に重くなるので注意。
398Socket774:03/09/25 22:42 ID:bzmy8n5u
1600*1200 32bitでもVRAM30MBも使わねーよ
399Socket774:03/09/25 22:45 ID:qhgMWX9H
なぁ。本当はどっちなんだ?
俺はTi4200のVRAM128Mの持ってるんだが、
ある人は、VRAM64Mで充分と言い、ある人は128Mは必要と言う。
俺は64MのTi4200も同時に持ってたら、検証してやれるんだが・・・
400Socket774:03/09/25 22:49 ID:BL0j3oWu
スプリンターセルみたいな複雑な影を使うゲームでは明らかに128MBの方が速いようだ。
HL2もビデオメモリは多い分だけ恩恵があると言ってるし、今更64MBを選ぶ理由は少ないな。
401Socket774:03/09/26 00:21 ID:gCpRWS7p
>398
知ったかすんな。
最近のゲームは高解像度なテクスチャー使用されているから、
ビデオメメモリの方に常駐できないと、大幅にパフォーマンスダウンなのだよ
402Socket774:03/09/26 00:22 ID:gCpRWS7p
エロゲオタ氏ね
403sage:03/09/26 00:28 ID:T4+1HqXJ
最終的にfx5200.64MBは返品し、再度G400をつけた。
色合いはこっちのほうがいい!
404Socket774:03/09/26 00:37 ID:8rTi1W5k
>>402
エロゲはあんまりVRAM使わないだろ。
つうか、エロゲでパフォーマンス低下ってどんなCPU使ってんだフォルァ!
405Socket774:03/09/26 00:43 ID:DfHgRBwf
>>400
>>今更64MBを選ぶ理由は少ないな。

だって安いじゃん・・・
406Socket774:03/09/26 00:55 ID:gCpRWS7p
>404
398のエロゲーオタにいったの
今時、ビデオメモリ30MBで1600×1200の高解像度で最近の3Dゲーが遊べるわけないということ
407Socket774:03/09/26 00:59 ID:mrnkpGch
64MBのTi4200使ってるが今のところUnreal2では1024*768、32bitでテクスチャhighでも
VRAM不足は感じないな。まだそんなに進めてないからもっとVRAM食う場面が出てくるのかもしれんが。
つーかキャラのポリ数が無駄に多すぎでそっちがネックになってる感じ。
テクスチャレベル下げてもほとんど軽くならない。
つーかunreal2って内容もだけどグラヒックもしょぼいな・・・。
今見ても1作目のほうが綺麗だと思う。技術的にはすごく進歩してるんだろうけど。
408Socket774:03/09/26 01:12 ID:iTj+y5S3
Ti4200で夏を乗り切れた。冷えてきたよ。
409名無さん:03/09/26 02:10 ID:I0Vs79jb
>>406
1600×1200での3Dゲームなら256MB必要なのか?

実際問題リネ2とUXOが64MBでいけるのか?
410Socket774:03/09/26 03:40 ID:Vqq/nZi0
いや違う。テクスチャ格納に加えて、影やシェーダーを多用するとGPUがその計算をするための
メモリが必要とされるので、64MBでは不足する場合がすでにいくつかのゲームで出てきているんだ。
411Socket774:03/09/26 05:12 ID:kqFRKoHp
ま、いくつかのゲームは重いから1024x768程度で遊んでるやつがほとんどだけどな、
Ti4200だと。
412Socket774:03/09/26 15:00 ID:06yexWI1
テンプレプレの地雷(64bit)に
ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A
があるんだけど、
ASUS V9520/TD も地雷?
413Socket774:03/09/26 17:33 ID:B9Mz8MBY
>>412
ASUS V9520/TDは128bit バス幅16ビットのメモリチップ×8個を搭載

地雷ではない。

ASUS V9520MAGIC/T/N/128M/A は64bitの地雷
414Socket774:03/09/27 16:55 ID:XOZv+sJv
>>412 どうも
415Socket774:03/09/27 18:38 ID:XHwp+cAG
Unreal Tournament2003は問題無いが2004がさくさく動けばいいんだが
416Socket774:03/09/27 18:45 ID:Qw4mE+Dd
結局リネUをやるにはどっちを買えばいいんだああああ!
417Socket774:03/09/27 19:11 ID:Nzex+PKw
FX5600
418Socket774:03/09/28 04:43 ID:jckRYId4
TSUKUMOeX地下イベントでクリエイティブTi4200を6kで買ってきますた
開店10分前に来た時は既にかなりの列ができていて「こりゃやべぇな」と
思ってコソーリと最前列近くに立っていたらまんまと前から5人以内に入れたyo
5個あったTiはもう無いのに15分経ってもいまだに入店制限で入れない長蛇の列
を見てついつい顔がにやけちまった
419Socket774:03/09/28 15:33 ID:k62Uh1OP
このスレッドでたまに出て来る5600の128Mとラデ9700ではどっちが買いでしょうか?
3Dゲーム用に買いたいのですが他のお勧めあったらそれもお願いします。
5800や9800は高くて買えません。
420Socket774:03/09/28 15:36 ID:R3/6S1ev
>>419
ラデ9500@9700
421Socket774:03/09/28 15:36 ID:aU/bNee+
まだやってたのかこのスレ・・・
422Socket774:03/09/28 16:17 ID:+vGJSr1r
ゲームでラデとは、良い度胸しているなw
423Socket774:03/09/28 16:56 ID:HF5mVs79
不毛だよなぁ・・・・
時間が経てば安くなるんだからさぁ、バグ報告位でいいんじゃねえの?
424Socket774:03/09/28 18:59 ID:4oTx8gw0
ネタスレなんだから真剣に考えちゃダメダメですよ
425Socket774:03/09/28 23:42 ID:zaMWvDa6
TWOTOPで\12,780で売られているMSIのTi4200-VTD8X(OC)ってどうよ?
426Socket774:03/09/29 00:30 ID:tXe+D1kB
もう買うしかない!
427Socket774:03/09/29 05:22 ID:GqI14hL7
FX5200はDX9ゲームでは使い物にならないから
無意味って結論なんでしょ?
428Socket774:03/09/29 07:28 ID:pBvtSKEP
>>427
結論を出してしまうとこのスレの意味がなくなる
429Socket774:03/09/29 07:30 ID:9plXaKKM
>>428
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! ̄ ̄ ̄ ̄ ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / u      !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /         u   ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /:::  (●)     (●) ヽ.___,./  //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー;--'´:::::::::::::   \___/   /イ;;:::::    //〃 \   __, ‐'  / / \
  ヽ \     \   /  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     /i:::::.   //      ̄ i::::: / /
430Socket774:03/09/29 07:46 ID:JwojnM7k
>>429
大ちゃんがいるぞw
431Socket774:03/09/29 10:37 ID:PJDaHNwE
>>427
DX9ゲームが出てないから結論保留
まあ、それが予想されるがあえてFX5200対応してくるメーカーもあるやもしれん
いや、ないやも
432Socket774:03/09/29 12:06 ID:lzp3XI9W
結局NV40まで4200なわけだが
433Socket774:03/09/29 18:17 ID:/ltbHTqQ
5200は3Dが遅いからって糞だのゴミだの言ってる香具師は素人
434Socket774:03/09/29 18:50 ID:A4BYSfh6
ん?
5200とti4200両方買えば良いじゃんでFAのような・・・・・
435Socket774:03/09/29 19:08 ID:SglVdCu5
>>432
それでいいでしょ。買い替え時期はその時だな。
436Socket774:03/09/29 23:17 ID:TmpiFu5V
>>432
>結局NV40まで4200なわけだが

俺はNV40が1万5千円切るまでTi4200だな。
437Socket774:03/09/30 13:16 ID:X4jMlWJC
結局Ti4200にしますた
438Socket774:03/09/30 14:12 ID:h2T5b0Zw
正解
439Socket774:03/09/30 21:36 ID:+tKFxumg
同じくTi4200にしました
440Socket774:03/09/30 22:06 ID:yNDVmIQv
>>437
大正解

>>439
不正解
441Socket774:03/09/30 23:02 ID:PRGrp/12
ここはネタスレ?
442425:03/09/30 23:05 ID:nOcq5WN7
Ti4200のOC版買ってもうた。デフォでシステム上にTi4800と表示されてます。
10枚もCD-ROMが付属されているけれど、中身はクソばっか。
443Socket774:03/09/30 23:17 ID:CSU6zirl
Morrowindクレ
444Socket774:03/10/01 00:33 ID:sYbJ1aWZ
とりあえず5200でも、イース6の高画質設定のXGAで60fps以上出るので問題ありません。
445Socket774:03/10/01 01:00 ID:nx3Dcx3j
イース6かよ。やりてぇなぁ。
446Socket774:03/10/01 01:18 ID:gZPjfKGq
Morrowindがついてるの?どこのカード?
447Socket774:03/10/01 10:10 ID:a5/DtiPc
そりゃヌホ2のオンボでもできんだから5200なら余裕だろ
448Socket774:03/10/02 01:30 ID:8+LCSsAj
今日も俺のTi4200は快適。
しかしゲーム全くしないのに俺もアホやね・・・
449Socket774:03/10/02 19:27 ID:jlrgj8Az
Ti4200を買うつもりなんだけどデフォでザルマンのヒートシンクも一緒に
買ったほうがいいかな?
まだどれぐらい騒音と発熱があるのかわからないんで迷うところでつ
450449:03/10/02 20:05 ID:jlrgj8Az
なんか値段見てたら↓もあんまり値段変わらないのね。
Ti4200 128MBとどっちがいいんだろ?

GAINWARD TI4800SE 64MB CRT+TV
http://www.gainward.com/c-1.html?id=80&opt=3
451Socket774:03/10/02 20:24 ID:fO7A7+TN
>>449
笊万のシンクも一緒に買う位なら、
ti4200+笊万の予算で
もっと上のクラスのカード買った方がいいんじゃない?

ウチはELSAのti4200だが、五月蠅いよ
CPU・ケース・HDD用に8cmファン4台、7200回転HDD2台の環境に
ファンレスカードから入れ替えたんだけど
小口径・高回転ファン特有のキーンって音が耳に付くようになった
音量自体はそんなに増えていないんだけどね
452Socket774:03/10/02 22:23 ID:jlrgj8Az
>>451
レスサンクス。予算1万5千くらいなんで上のクラスのカードを目指すと言っても
微妙なんでつ・・・FX5600とラデ9600とかかな?

PROLINK MVGA-NVG28AL/128
GAINWARD TI4800SE 64MB CRT+TV
上が1万くらいで買えるみたいなんで笊万はおいといて安くあげようかなと思い直して
いるところです。しかしサクセスか・・・
453Socket774:03/10/02 23:17 ID:tErdk3na
Ti4200 128MBとTi4800SE 64MBだとどっちの性能が上よ?
454Socket774:03/10/02 23:32 ID:/qE5D2Q/
>>453

Ti4800SEのほうが上じゃないかな?
Ti4200 128MB(AGP 4X)のほうはメモリークロックが低いでしょう。
455Socket774:03/10/03 00:16 ID:99ldP82u
>>454
そうなんだ、じゃTi4200 128MBやめてTi4800SE 64MB買おうかな〜
456Socket774:03/10/03 00:57 ID:OI2fQFfQ
>>446
MSIです
俺のTD8Xだけど、やけに箱が重いと思ったら9枚CDついてた
それも丁寧にケースに入ってる
457456:03/10/03 01:13 ID:OI2fQFfQ
>>425=442
BIOS表示だけじゃないの?
確か俺のもなってたような気がするけど、Live Updateで
BIOS上げたら直った。
OCじゃなくて表示だけ
Ti4800SEも持ってるけど4200より速いよ

458Socket774:03/10/03 01:18 ID:55onow+d
自分もMSIの4200のOC版買ったけど、コアクロックやメモリも4800SEと同じになってた
しかも、PCEXPOのMSIブースの販売だと4800SEよりも1000円高かった
もしかしたら、いいメモリ積んでいるのかも
459Socket774:03/10/03 17:28 ID:f1tnOdNZ
ti4200とti4800seは体感出来るほどの性能差はないよ
ベンチでは若干上回るけどね
460Socket774:03/10/03 18:11 ID:C3asOkyQ
んー俺はTi4200の128Mと、4800SEの64Mだったら、
Ti4200の128Mの方がいいかなぁ。

Ti4200の128Mと4800SEの128Mなら4800SEの方が欲しいけど。
安い所で買えば、値段そんなに違わないことない?
Ti4200の128Mと4800SEの128Mでも。
461Socket774:03/10/03 22:35 ID:tSGJXqAv
ttp://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00006&id=S00000000006194

↑だと4800SEの64Mが9970円だな。
Ti4200の128Mが安いというと通販だと↓の9900円かな。サ糞スだけどな。

http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P9901754500-004

4800SEの128Mで安いとこあったら教えてプリーズ。
462Socket774:03/10/03 23:45 ID:UJ0F8uhz
>461
アキバで新品確認できたのは、上にも書かれているけど
TWO TOP の 4200OC版(4800SE相当) 12780円というのです。

あとは中古しか見当たらなかった
463Socket774:03/10/04 03:48 ID:fW2BEaKG
4800SEの64Mの方を買いました。
安いのがあればTi4200の128Mの方がいいでしょうね。
今使ってるのがMX2なんで、これよりましなら何でも良かったんで。
周りには安いの出るまで待て待てと言われましたが、
そんなの言ってたらいつまで経っても買えないんで、とっとと決めてしまいました。
ベンチとかやったことないですが、やっぱこういうの買うとやりたくなるもんなんでしょうか?
ちょっと楽しみです。
464Socket774:03/10/04 03:52 ID:2TOKlbGF
とりあえずFF11ベンチと3DMarkだな。
465Socket774:03/10/04 16:06 ID:gUMymQmt
ハァハァ
466Socket774:03/10/04 16:12 ID:ImXdGMHv
>>456
もろうぃんが入ってると知ってればそっちを買ったのに・・・
467Socket774:03/10/04 16:24 ID:Eg7rwhQT
未だにti4200の話が出るってのも凄いな
468Socket774:03/10/04 17:44 ID:1TaMm/zK
それはFXシリーズがあまりに糞だから
469Socket774:03/10/04 17:57 ID:qnydLI4n
持ってる奴が多いからとか。買い替え時期はもうちょっと先のようだし。
470Socket774:03/10/04 23:38 ID:jnKB1mHa
あえていうなら、9600XTだな。(ワラ)
471Socket774:03/10/05 00:14 ID:ObdDJ1IC
>>470
スレ違い
472Socket774:03/10/05 11:37 ID:iVwiLE+v
しっかし、5200は値下がりが激しいな。
VRAM64M物なんて、新品で\5480とか見かけたぞ。
\5000割れも時間の問題か?
473Socket774:03/10/05 16:01 ID:u6ey8muU
5600大量にでまくれ

値下げになたら かっちゃる
474Socket774:03/10/05 16:16 ID:ekiigvdx
だって5200って一体何に使えるのか考えちゃうもんねw
DX9対応って言っても、DX9のゲームなんてどうせ重くて動かん
だろうしw
DX8世代のゲームなら、Ti4200の方が断然速いし
画質が良くなったと言っても、Radeonにはかなわないし
まさしく存在意味がない
安くなって当然
475Socket774:03/10/05 16:32 ID:1EYWCF0j
FX5600。
ASUSとMSIどっちがいいですか?
476Socket774:03/10/05 16:53 ID:lsdAXA6i
asus
477Socket774:03/10/05 17:11 ID:sPoHydhl

   .__    
   /AMD |_   
 ∠=√ ゚Д゚)  御意
   (|/ : |)  
  /| ω |   
    ┗ ┗
478Socket774:03/10/05 17:13 ID:+dk8YA+K
>475

どちらでもいいと思うけど、保証の面ではMSIが便利

保証2年だし、メーカーに直接修理依頼だせるから

479Socket774:03/10/05 17:14 ID:sPoHydhl

   .__    
   /AMD |_   
 ∠=√ ゚Д゚)  御意
   (|/ : |)  
  /| ω |   
    ┗ ┗
480Socket774:03/10/05 17:23 ID:sPoHydhl
( ・∀・)つω
481Socket774:03/10/05 17:36 ID:JNFcinYj
FX5200かTi4200じゃなくて、Ti4200かTi4800SEで迷うな。

中古のELSAのTi4800SEが12500円って買っていい値段なのか?
482Socket774:03/10/05 17:40 ID:59z4R0iM
主に使用しているアプリはAE5.5、combustion2.1、3dsmax5.1なんですが、
Ti4200、Ti4600、Ti4800、FX5200で、描画速度と画質で選ぶならどれがいいですか?
483Socket774:03/10/05 18:28 ID:qTHEE52W
>>481
ELSAでその値段なら買ってもいいんじゃない?
この前MSIのti4200を公認でクロックアップしてti4800SEになってたやつが新品13kくらいだったけど。
でも最近ti4800SEとti4600が禿しく投売りされてるからがんばれば新品で見つかるよ。秋葉はもうほとんどないみたいだけど。

>>482
ti4800は滅多にないだろ。あっても値段高そうだし。ti4600かti4200の投売りにするが無難。
FXは静音以外に買う価値ない。画質はいいらしいが。
484141:03/10/05 19:07 ID:qTHEE52W
↑追記
ti4200 ti4800SE ti4600の三つの投売りね。ti4200だと10k以下。ti4800SEだと10k〜13kくらい。ti4600だと10kから20kくらいじゃないかな?
485Socket774:03/10/05 19:44 ID:89iTsI+O
どうでもいいけどTi4400って影が薄いよな。
486Socket774:03/10/05 20:20 ID:u6ey8muU
あれかい?
同じ搭載メモリーなら
やっぱ 
Ti4200よりもTi4800のほうが良いのかい?
487Socket774:03/10/05 20:28 ID:ekiigvdx
Ti4800とTi4800SEは別物
かなり違う事をまず認識してくれ
無印Ti4800はまずもう売っていない
SE付きのはまだあるが、Ti4200よりも少し良い程度で
あまり差はない
488Socket774:03/10/05 20:37 ID:u6ey8muU
サンクスです
Ti4200とあまり変わらないんですね
とりあえずTi4200使ってるんで
Ti4800seへの変更は、やめときます。
489Socket774:03/10/05 20:37 ID:EO206yPr
今日99に電話してみたよ。店員曰く、

Ti4200の在庫?殆ど出回ってなくてもうウチでは扱ってない

そうです。
490Socket774:03/10/05 21:19 ID:Q+dvZVZ/
Ti4800SE 64MB買いました。SiS315からのアップグレードのため快適すぎて
涙が出ます。
Medal of Honorはこんなにサクサク動くゲームだったんだな・・・
491Socket774:03/10/05 21:29 ID:L9WuQcOa
Ti4800SEとか4200の64bit版って安いけど128bit版と性能差大きいですか?
それともメーカーによる?
492Socket774:03/10/05 21:29 ID:1EYWCF0j
>>490
あまりに似たような書き込みがあったんで「エエ!?」と思った。
しかも同じような時間帯。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1065331263/l50
493Socket774:03/10/05 21:33 ID:1EYWCF0j
494Socket774:03/10/05 21:39 ID:zGNZTtyg
>>491
Ti4800SEも4200も128bitの製品しかないぞ。

たぶんメモリの64Mと128Mのことと思うが、性能差ね。
んー。このスレの上の方にもあるけど、64Mで充分という人と
128Mは必要という人がいるからな。
495Socket774:03/10/05 21:40 ID:89iTsI+O
>491
DX8のゲームなら64MBで十分、
DX9やるなら128MBいる。
496Socket774:03/10/05 21:51 ID:fSitF2kl
128MB必要なゲームだとFX5200じゃ話にならなさそうだけどな・・・
497Socket774:03/10/05 21:52 ID:L9WuQcOa
>>494,495サンクス
スンマソ、bit→Mでした。
現状は64Mでも十分ぽいですね。64Mのも視野に入れておこうと思います。
DX9対応はまだ先でしょうし。(5200は中途半端っぽいし、5600はまだちょっと高いし)

498Socket774:03/10/05 22:10 ID:bIYVLUJF
>485
最近42000を買おうとしたんだけど、安く売っているのが見当たらないから
我慢できなくて、つい13980円で買っちまったよ。4400仲間が欲しいな…
499Socket774:03/10/05 22:11 ID:bIYVLUJF
42000って…
今日はもう寝よう。
500500:03/10/05 22:14 ID:+kA0aEZR
500げとー
501Socket774:03/10/05 22:18 ID:vWXFru86
ちょっと前にGAINWARD TI4800SE 64MB CRT+TV 買ったと報告した者です。
初の自作でいまいちグラボのことも疎いのですが、参考になればと報告です。

>とりあえずFF11ベンチと3DMarkだな。

とのことでしたので、一生懸命やってみました。
CPU : AthlonXP2600+ FSB333
Mem : バルク512M
M/B : A7V600
VGA & VGAドライバ : GAINWARD TI4800SE 64MB CRT+TV
DirectX : 9.0b
OS : XP sp1
Ver : 2
スコア :Low 4710

3DMarkは2001SEってやつだったと思います。
良く分からなかったんで、そのまんまでベンチってとこ押して計りました。
11071でした。
ちょっとは参考になりましたでしょうか?
やっぱメモリは128Mあったほうがいいんでしょうか、違いがちょっと気になったりしますね。
502Socket774:03/10/05 22:24 ID:u6ey8muU
なしてDX9なんか入れたんだろ?
DX8.1のほうが、すこぶる速いと思うのだが
503Socket774:03/10/05 22:42 ID:EO206yPr
ていうか、FX5200買う人って一体…
3D性能は中途半端で価格も中途半端。
3DやるならTi4400+ or FX5600+ を選ぶし。
逆に非ゲーマーは中古の低性能で十分な気がする。

あまりVGA経験の無い素人目の意見ですが。
504490:03/10/05 22:43 ID:Q+dvZVZ/
>>492
人にコピペされたのは初めてかも
505Socket774:03/10/05 23:02 ID:jfrflf5W
>>501
やっぱり投売りされてるだけあってマトモな4200よりちょっと落ちるような・・・
まぁ漏れのカードに比べりゃ天国だが
506Socket774:03/10/05 23:04 ID:ekiigvdx
>Mem : バルク512M
これとか、環境によって変るからな
同じカードでも
507Socket774:03/10/05 23:57 ID:jfrflf5W
失礼、勘違いかも
inno 4200 8x 64MB 8,600円とどっちにしようかな
508Socket774:03/10/06 01:02 ID:Jk8/I5YJ
>>503
DX9を使いたい貧乏なプログラマが買うよ。
低性能なので、ある程度のフレームレートを確保するコードを書く必要がある。
少しでも高速化させるために試行錯誤するのが楽しい。
509Socket774:03/10/06 01:21 ID:Ol01nBt4
>495
間違い
UT2003はDX8.1だけど、高解像度テクスチャーを使用しようして快適にプレイするには
128MB必要だし、最高設定では256MB必要


510Socket774:03/10/06 02:07 ID:CByy5sH+
ところでDXってどうしてcpu使用率100%になる仕様なんだ?
理由は何?
511Socket774:03/10/06 11:01 ID:6RZCSgGR
初心者です。
これから購入するんですがオンボード865Gと
FX5200どちらが優れてますか?
どうかよろしくお願いします。
あげます。
512Socket774:03/10/06 11:08 ID:LsBTQOpq
>>511
ゲームするんじゃなきゃオンボードで十分。
ゲームするんじゃFX5200じゃ役不足。
結論。オンボードか、別のビデオカード買え
513Socket774:03/10/06 11:40 ID:LcC1yRLl
>>512
ありがとう。
ゲームはするんですがどんな物
を買えばいいんですか?
ゲームといってもバリバリにするわけじゃー
ないです。今はヤン魂ぐらいです。
あげです。
514Socket774:03/10/06 11:54 ID:yWB4zxlD
>>503
5600もダメだろ。
せめてRadeon9500NPくらいの性能は無いと。
515Socket774:03/10/06 12:01 ID:yWB4zxlD
>>513
ヤン魂なら5200でも動くだろうけど、今後の事もあるから、
Radeonなら9500以上、GeforceFXなら5800以上の数字の奴を買っとけ。
516Socket774:03/10/06 12:24 ID:JQvIMvBk
>>515
今後の事考えるなら逆に5200だろう。
5800を最低限要求されるような時代には
5800と同レベルなローエンドVGAが8800円で売られてる。

9500は本当に無意味。なにやらセても中途半端で
DX9ゲームが一般的になるころには同レベルどころかローエンドにも負ける。
GF2GTSがGF4MX440に負け、ラデ初代がラデ7500に負けたように。

PCパーツなんて必要になったその時になって買い換えるのがベスト。
PCパーツにおいて有効な先行投資など、ありえない。
517512:03/10/06 12:35 ID:LsBTQOpq
>>513
俺なら865Gをしばらく使って↓9600XTを買う。
ttp://www.unitycorp.co.jp/products/vga_ati/detail/radeon-1.html
またXTでれば他のカードも安くなるし、別の選択肢もでてくる。

とにかく今はビデオカードを買う時期じゃ無いよ。
特にFX5200なんてもってのほか。
518Socket774:03/10/06 12:41 ID:52OYXcp4
9800XTよりメモクロ速いんだな
519Socket774:03/10/06 12:49 ID:dbeDuieu
>512
力不足と役不足の使い方くらい
いい加減覚えろ
520Socket774:03/10/06 12:51 ID:a67rGnWg
>>512
  ↑無教養
521Socket774:03/10/06 12:56 ID:UtIlj/Sk
>>461
安いと思うけどサクセスってとこは評判悪いの?
納期が長いとか?
522512:03/10/06 12:58 ID:LsBTQOpq
>>519
力不足と役不足の使い方教えてくれ。
俺は満足できないって意味で使ったんだが・・・・・

力不足は能力が足りないってことでいいんだよな?
523Socket774:03/10/06 13:05 ID:eWZisGgO
やく‐ぶそく【役不足】
#俳優などが、自分に割り当てられた役に対して不満を抱くこと。
#その人の力量に比べて、役目が軽すぎること。「―の感がある」
524Socket774:03/10/06 13:18 ID:UtIlj/Sk
ElzaやLeadtekのTi4200が1万5000円くらいか・・・
うちPIII-1GなんだけどMX2から買いかえる意味ある?
525Socket774:03/10/06 13:21 ID:yWB4zxlD
>>521
運が良ければさくっと安くパーツが手に入る。
運が悪ければ(ry
526Socket774:03/10/06 13:22 ID:yWB4zxlD
>>524
Ti4200買うならバルクで7〜8Kで売ってるので充分
527Socket774:03/10/06 13:22 ID:SZR3rzuH
>>522
つまり力不足と役不足は全く反対の意味だって事だ。
とは言っても、あちこちでこの間違った「役不足」の使われ方が
されてるんで、二十年ぐらいしたら力不足という意味の「役不足」が
正しいっつうことになるかもしれないけどな。
「うる覚え」「ディスクトップ」なんかもそうだな。
自作板に一年いるが、もう何回見たか数え切れん。
528Socket774:03/10/06 13:36 ID:LsBTQOpq
>>527
なるほど。すごく勉強になった。

日本語に関する教養が無いのは、俺が現役大学生だからかも知れないな。
丁度高校時代に変な言葉使ってた年代だから。。。。(今でもたまに使うが)

それじゃ名無しに戻る。ありがとう>527
529Socket774:03/10/06 13:44 ID:UtIlj/Sk
>>501
フェイスの特価品でしょうか?>GAINWARD TI4800SE 64MB CRT+TV
安いので気になっているんですが、あまり評判のいいメーカーではないようで
不具合や画質などが気になります。
よかったら使い心地など教えてください。
530Socket774:03/10/06 18:18 ID:b6fWB/CA
ELSA ビデオカード GLDIAC921DV 新品 6年間保証 ¥12800

   このビデオカードは、GeForce3Ti500です。1台買ってテストしてみたところTi4200より速  かった。値段も交渉してまけてもらった。掲示より実際安く買っています。残りあと1台
531Socket774:03/10/06 18:38 ID:EA4Bjkru
leadtekのti4200 128MBを一マソで買った俺は勝ち組(・∀・)ニヤニヤ
532うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/10/06 18:40 ID:MsyT6FJy
どっちも糞みたいに安く買えるけど、
その価値すら見出せないから財布には手は伸びませんでした。
533Socket774:03/10/06 19:07 ID:yWB4zxlD
っていうかFX5200とパフォーマンス的に比べるならMX440とかになるんじゃないのか?

Ti4200と比較するならFX5600だろ。
8.1対応だけど速度は上のTi4200か、速度はTi4200に劣るけど最低限のDX9対応機能は
備えているFX5600か。
534Socket774:03/10/06 19:10 ID:gepQotzj
MX420,MX440SE 64bit → FX5200 64bit
MX440SE 128bit → FX5200 128bit 低クロック
MX440 → FX5200
MX460 → FX5200Ultra
535Socket774:03/10/06 20:08 ID:evFbFvr1
>>529
繋ぎと考えるならGAINWARDでもいいんじゃないかい?
まぁ次買い換えるとすればFX5800の2マソ割れかその次のローエンドを待つんだけど一年はかかりそうだわな。
この一年を長いと見るか短いと見るか。
>>531
新品リドテクti4600を一マソで買ってこそ勝ち組み。ti4200なんて腐るほどあるw
536Socket774:03/10/06 20:39 ID:52OYXcp4
フェイスの例のもの、売りきれたみたいだね

x8対応だから 買っとけば良かったかもな

俺のTi4200 x4だし
537Socket774:03/10/06 21:31 ID:l3JWuJeR
>535
どこにti4200の新品が腐るほど売っているのかと
少なくともアキバにはもうない

4600が1万で買えるとこなんてあるのかよ
糞メーカーはなしね

538Socket774:03/10/06 21:46 ID:okXwEbdD
んな事言ったらTi4200の安いのは「全て」糞メーカー。
539501:03/10/06 22:42 ID:9GyU91mY
>>529

そうですよ、フェイスの特価品で買いました。
ドライバ2、3回違うの入れ替えてみましたが、まったくベンチには変化なしでした。
不具合は今のところまったくもってないですね、元気に動いてます。
友人がラデの9600買ったので、画質見せてもらいましたけど負けてるかな。
向こうはくっきり画質、こっちは柔らか画質って感じでしょうか。
設定次第でどうとでもなるみたいに言われましたが、面倒くさいのでいじってません。
結果、MX2の時と画質が変わってません。w
あんましゲームはやらないですが、唯一BF1942って奴を最近やってます。
1024×768で画質設定最高で動くには動くってとこっすかね、ちょっと質落とせばさくさく動きます。
MX2時代を考えると、恐ろしいまでの進歩です。
ちょっと128Mあれば楽かな?と感じる時もあります。使ったこと無いから分かりませんけど。
TV−OUTも酷いかと思ってましたけど、個人的には充分満足です。
そんなにこのメーカー評判悪いんですか?あんまり気にせず買ったのが良かったんでしょうか。
私のような初心者の入門編には最適なボードだと思いますよ。 
540Socket774:03/10/06 22:57 ID:yWB4zxlD
>>537
GF4Tiは9月はあちこちでお値段四桁で山積みだったのになあ……
新宿のヨドバシとかでもたくさん売ってたし。
何時の間にか消えてしまったが。

541Socket774:03/10/06 23:03 ID:0m60xOfe
昨日秋葉行ったとき、玄人の低クロックFX5200(128MB)が中古で\5480だったんで、
話のネタになればいいやと衝動買いしてきた。

確かに発色「だけ」はいいな、このカード。素人目にもGeForce4Ti4200とははっきりと
分かるくらい違う。Excelのセルの背景の白なんかが特に際立ってる。この値段で
この発色はちょっと驚き。

3Dは、大体GeForce4Ti4200の半分程度しかフレームレート出ないね。CMR3やったら
あまりの遅さに泣けてきた。まさかここまで遅いとは!! これも別の意味で驚き(笑)。
542418:03/10/06 23:16 ID:mGPfGO6M
クリエイティブのTi4200新品を6kで買った漏れこそ勝ち組(・∀・)ニヤニヤ
543535:03/10/06 23:36 ID:evFbFvr1
>>537
>4600が1万で買えるとこなんてあるのかよ
糞メーカーはなしね

だからリドテク(LeadTek)の128MB、A250ULTRA TD MyVIVOだって。
他のスレでも誰かが発見して買ってたが俺も二回PCデポで見て当然買った。友達のにも装着してやったし。後リドテクの4800SEも同額で5個は見たな。
そいつが報告するまでは4日くらい放置されてたのに、報告した次の日には全部なくなってたけどw
てか、その日のうちにデポ各店で何箇所からかリドテクの4800SEを手に入れたって報告があったよ。夜だったのにみんなすげー行動力でやんのw
ごく一部でこそ勝ち組み。まだ残ってるとこあんじゃないの?

9月に比べ少なくはなったがti4200は今でもいっぱい。リドテクのMyVIVO(無印じゃなくて)のやつがね。ヤフオクですら10k前後。
4800SEなら確かアルバとクロシコとTORICAが10k。あ、これはちと糞気味かな。でもti4200と同額なら無問題。

秋葉原なんて目玉は小出しにするし、ヲタがウヨウヨいんだからそんなにオイシイ物なんてすぐなくなる。
郊外にはまだ忘れ去られたようにti4***とかの特価で眠ってる。

>>542
やるのぉ
544Socket774:03/10/07 00:26 ID:UuhqfcQt
Ti4200未だに山積みだぞ・・・
今日見てきたらアキバにもあるし・・・
545Socket774:03/10/07 01:37 ID:eUQteWFA
>>539
ってもう売れきれてますね、、(ガックリ
評判悪いってのも2chで話しなんでどこまで本当かはわかんないですけどね(汗
546Socket774:03/10/07 01:51 ID:qnzxjsFw
GAINWARD TI4800SE 64MB漏れも買ったが何も問題ナッシングよん
音もあまりうるさくないし発熱もそんなに無いような(箱内の換気シッカリしてるし)
つーか地方に住んでると通販でTI4800SEが1万以下ってのはすげーありがたかった
547Socket774:03/10/07 07:48 ID:DJP05ktd
仕事でフォトショップ使うくらいなんですが
サイズがA3とかA2とかなんです

CPUとかを優先させるのはわかるんですが
VGAは5200でもいいんでしょうか?
「2Dはどれでも一緒」ってよく言われるけど、
巨大な画像扱う場合でもどれでもいっしょですか?
548Socket774:03/10/07 08:13 ID:MZTzXRRF
中古玄人Ti4200が8000円でしたので、かってきますn
549Socket774:03/10/07 08:47 ID:vLD0pluI
おれもGAINWARDのTi4600(ダブルDVI)使ってるけどリファレンス基板っぽい
だけに結構造りが良いし、かなりお気に入りです。ベンチはもう少し詰めれば
もちょい速くなるかな。画質は…DVI接続ならバッチリなんですがねぇ…。
ちなみに俺のはTOWTOPの投売りでした。

CPU : Athlon豚2600+ 定格
Mem : TwinMOS/(`  )−ダ(Д` )−メ(´Д`) PC3200 512MB
M/B : ECS 748-A
VGA&VGAドライバ: GAINWARD Ti4600/128MB :Omega v1.4523
DirectX : 8.1b
OS : Windows2000 SP4
ver2
Low : 4878
High : 3710
550Socket774:03/10/07 09:35 ID:Mj/cP2Z7
>547
>仕事でフォトショップ使うくらいなんですが
>サイズがA3とかA2とかなんです
>CPUとかを優先させるのはわかるんですが
>VGAは5200でもいいんでしょうか?

仕事で使うPhotoshopに5200でいいんでしょうかって聞いてる時点で
人から金もらえる仕事してるのか?だけど

個人的には「2Dはどれでも一緒」なわけは無いと思ってる。
厳しいことを言うようだけどそれが現実
551Socket774:03/10/07 09:47 ID:vLD0pluI
おれも仕事で2Dの塗りをやってるけど2Dオンリーって事なら5200で十分だよ。
なにしろ画質が良い割に凄く安い。でもスクロールに影響が出ないとも限らない
から地雷は踏まないようにな。
552Socket774:03/10/07 10:44 ID:rItAWJcj
>550
むしろ2Dなら5200、ってトコか。
553Socket774:03/10/07 10:48 ID:sa3lOXE3
GAINWARD TI4800SE 64MB
特価品ではなくなったけどフェイスにまだ在庫はあるみたい(2000円ほど高いけど・・)
他は一万五千円くらいのものがほとんどだな〜・・・
554Socket774:03/10/07 11:05 ID:sa3lOXE3
同じくフェイスでMSIのTi4200-128MBが1万5千円。
これ買うかGAINWARDの1万1000円の買うかすごく迷う・・・
ある程度長く使うつもりならそれなりのメーカーがいいのかしら・・。
555Socket774:03/10/07 11:11 ID:Byw9sBVm
>>552
2DオンリーならParhelliaの方が…
556Socket774:03/10/07 11:46 ID:sa3lOXE3
いろいろ探してたらFX5600がもう1万6000円台まで落ちてきてるし!!
Ti4200とFX5600ならやっぱり後者の方がお徳なのかなぁ・・?
557Socket774:03/10/07 12:03 ID:sa3lOXE3
GF4シリーズの後継なのにFXの方が遅いのって納得がいかない・・・
558Socket774:03/10/07 12:20 ID:TXIJ3VwH
FXが遅いというよりは、パイプライン本数の関係で5600と5200が遅いということになるんだろうね。
それにしても5600と5200、スペック面ではFSAAとZ圧縮の差異くらいなのにかなりの速度差があるのはどうしてだろう。
559Socket774:03/10/07 12:21 ID:ERJS1BgG
>>556
そんだけ急激に値段が下がるのには理由があることに気づけ。
FX5600は値段四桁にならないとコスト分の価値は無い。
560Socket774:03/10/07 12:22 ID:ERJS1BgG
>>557
GF4MXシリーズの後継なんだってことで、納得してもらえないかね?
561Socket774:03/10/07 12:28 ID:4DqLHjLp
下手な5200よりもMXの方が早いのも結構ある
562Socket774:03/10/07 12:38 ID:ERJS1BgG
>>561
FX5200はMX420の後継だということで。
563Socket774:03/10/07 12:39 ID:JbLtw5OL
>>556
5600はUltraついてないとTi4200よりかなり遅い。

>>558
トランジスタ数が4500万と8000万とかだった気がするから、差があるのは当然だと思われ。
564Socket774:03/10/07 13:17 ID:ERJS1BgG
>>563
FF新ベンチだとUltra付いてても(ry
565558:03/10/07 13:24 ID:TXIJ3VwH
>>563
うん。
でトランジスタ数がかなり違うことによって、どういう部分がなくなってるのかなって。
パイプライン数もテクスチャユニットもシェーダも同数なのにさ。
FSAAでそんなに何千万トランジスタも食うわけじゃないでしょう?
566Socket774:03/10/07 13:35 ID:rItAWJcj
>>555
パフェを2D目的だけに使うのはナンセンス。
パフェは、クアドラみたいにWS的な目的で3D処理に使うべきカード。
画質ももちろん良いが、画質だけならまさに5200で十分だし、3DもDX8への対応が不十分で、
個人がゲーム目的に買うカードとしてもあまり良い選択肢じゃない。
第一値段が高すぎる。シリーズ最下位のヤツですら、5200の3倍近い値段。
さらにFAN付き、DVI端子しかないなど、使い勝手の面でも個人向けとは言いがたい。

>>558
クロックの差。
567Socket774:03/10/07 14:01 ID:TXIJ3VwH
>>566
え。たったそれだけなのか・・・
てことは、FX5200UltraとFX5600って速度がほとんど同じだったりする?
568Socket774:03/10/07 14:07 ID:4DqLHjLp
>>562
それなら納得
569Socket774:03/10/07 14:21 ID:kp48u5BL
>567
5200Uと5600はだいたい同じだね。
ただZ圧縮が相当効いてる気がするけどねえ。
Z圧縮ってGF4MXにだってあった機能でしょ?
そもそも付いてないのっていつ以来?
あって当然、の3D高速化技術だよね。
570Socket774:03/10/07 15:46 ID:ARLzgUTJ
>>567
http://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0603/itogi-video-ut2003-w2k-p41024.html

クロックは5200Uのほうが高いが5600のほうがだいぶ速い。
571Socket774:03/10/07 16:00 ID:qnzxjsFw
みんな詳しいなー
572Socket774:03/10/07 16:03 ID:ERJS1BgG
>>570
だいたい傾向はFFベンチVer2と同じなんだね。
ただ、FFベンチVer2よりもGeforceFXの性能はマシかも。
FFベンチVer2でのRadeonの強さは圧倒的だからなあ。
よりゲーム内環境に近くなったVer2で格差が縮まるかと思ったら、逆に広がるし……
ハイレゾモードでGeforceFX系はボロボロの結果だし……
573Socket774:03/10/07 17:31 ID:t0kJ/gNE
>>511
亀レスだが、>>517の言うとおり、まず865Gオンボードの買ったら?
変えのビデオカードないなら、オンボードマザー1つくらい持ってても損はないと思う。
AGPのビデオカード壊れた時とかも使えるしね。
それで865Gで、あ、これはちょっとキツイなと思ったら
AGPのビデオカードを買うと。
私は865GオンボードマザーにTi4200×8を差してますよ。
574Socket774:03/10/07 19:19 ID:rItAWJcj
5200には「価格」とか「FANレス」とか「画質」とか「とりあえずDX9」、4200には
「価格の割に必要十分な3D速度」と、それぞれ明確な購入理由があるけど、
5600や5200Uにはそれが無いよな。

なんでこの辺りのグラボを買うのか理解できん。まだ4600やRAD9600買った方がマシだろ。
575Socket774:03/10/07 19:39 ID:ERJS1BgG
>>574
だよな……とりあえずRadeon9x00XT待ちを推奨なのはおいておいて、

どうしても今すぐ買いたいというなら以下パターンしか思いつかん。

A 2D画質だけあれば上等&ファンレス→バルクMilleniumG450
B 2D画質&ファンレス&とりあえずひととおりの3D性能→GfFX5200
C 現行3Dゲームがまともに動けば上等→GF4Ti4200
D 現行3Dゲームがまともに動けば上等+DX9(+ファンレス)→Radeon9600Pro 9600np
E 3Dゲームをバリバリ動かしたいしこれからも当分使う→Radeon 9700Pro 9800np 9800Pro
F でもやっぱりnVIDIAガ好き→GeForceFX5900Ultra
576Socket774:03/10/07 20:19 ID:ARLzgUTJ
>>5200には「価格」とか「FANレス」とか「画質」とか「とりあえずDX9」、

「FANレス」以外は5600、5200U、5200共通だと思うが「価格」は価格性能比
で見たら5600、5200U、5200たいして変わらんし 4Ti系のコストパフォーマンス
に比べたらみんな高く感じる。

>>なんでこの辺りのグラボを買うのか理解できん。まだ4600やRAD9600買った方がマシだろ。

には同意だけど。
577Socket774:03/10/07 20:38 ID:ERJS1BgG
>>576
価格性能比ゆっても5600でもつかいもんにならんのだから、一番安い5200買っといた
ほうがまだマシって意味だろ。
5200より安い5600が売ってるならそれがいいだろうけど。
578Socket774:03/10/07 23:27 ID:UuhqfcQt
つーか3D使うメジャーな用途って何よ?ベンチ位?w
ゲーオタ以外なら5200しかないと思うが。ついでに言うと4200より画質もいいし。
579Socket774:03/10/07 23:47 ID:TXIJ3VwH
>>570見ると、FX5600旧UltraとFX5600FCでクロック以上の性能差があるのな。
回路の最適化があったのかな。
580Socket774:03/10/07 23:51 ID:62OgAeJR
>578
まぁ、中途半端に速いカードが魅力的でないことは確かだ。
CPUも同じような感じ。でも買わなきゃ何も出来ないわけで。
581Socket774:03/10/08 00:23 ID:A8OCf/Rg
ゲーオタ以外も別に5200である必要もない
582Socket774:03/10/08 01:24 ID:yHpUB7LU
グラフィックボードの存在価値の全てが3D速度によって決まるなら、5200なんてまさにゴミ。
でも実際は3D速度以外にもグラボの価値ってのは色々と存在するんだよな。
そこが難しい。
583Socket774:03/10/08 01:33 ID:bOK7e2O8
おまいらが言ってる事なんかカコイイ
584Socket774:03/10/08 04:42 ID:KaQPUOgt
某Tsukum○で地雷64bit青ペン5200が特価で売ってたなぁ
585Socket774:03/10/08 10:03 ID:EtQjjhPI
PCI接続しかできないならFX5200がいいぞw
ハイレゾFFベンチVer2の数字がAGP接続の時と変わらねーwwww
586Socket774:03/10/08 10:19 ID:EtQjjhPI
FFベンチスレより転載

CPU : AthlonXP2500+ (200*10.5 AhtlonXP3000+相当で使用)
Mem : PC3200 512*2 DualChannel
M/B : MSI K7N2-DeltaL
VGA : MSI GeForceFX 5200 128MB
WindowsXP SP1/DirectX9.0
Low : 3100
High : 2100

VGA BIOS Ver : 4.34.20.22.00
VGA Driver Ver : 4403
-----------------------------------------------------------
【CPU】AthlonXP 2000+
【Mem】DDR2100 632MB
【M/B】ECSのなんとか
【VGA】Inno3D GeForce FX 5200 PCI 【ドライバ】付属品のやつ
【OS】WinXP sp1
【DirectX】8.1b
【Ver】2
【Low】2167
【High】1999

587Socket774:03/10/08 15:33 ID:BNDDQZh/
ゲームなんてやらねえよw
ガキじゃないんだからww
588Socket774:03/10/08 17:02 ID:AAsIBGm8
↑ガキw
589Socket774:03/10/08 19:05 ID:wuHplt6G
後期型のファン&シンク付きFX5800が2万以下なら選択肢に入れても良いんだが。
590Socket774:03/10/08 19:24 ID:NHbY/Ow8
2万以下になるのも、そう遠くはなさそうな気もしないでもないな。
591Socket774:03/10/08 21:34 ID:BZXNzGcR
ASUSのTi4800SE買ってきた。
\17800だったけど高速メモリ搭載のやつは他にもう売ってないようだったし。
系列他店では同じのが\4000高。

まったくSUMAのTi4200が壊れやがったせいで・・・
GF2MXも壊れたし耐久性低い?
SIFとか高速のメモリ搭載とか結構よかったけど、
最近は全然見かけなくなったな・・・
592Socket774:03/10/08 21:37 ID:KaQPUOgt
MSIマンセー
青ペンやリドテクの"廉価"カードとは造りが違うぜ
593Socket774:03/10/08 21:42 ID:n6mp42u9
リドテクのあのネジ止めしなきゃおっこちそうな重みがいい。
ガンガン冷えるヒートシンクとツインファンマンセー。
594Socket774:03/10/09 12:20 ID:Flbctvxg
既に先月の時点でクロシコとASUSのFX5800なら2万切った価格っただろ。
俺はASUSの買ったよ。
595Socket774:03/10/09 13:27 ID:HmtyvNfb
在日は黙っててくれるかな
596Socket774:03/10/09 14:20 ID:SCzjyF9i
>>594
それってどこの店で?
597Socket774:03/10/09 16:09 ID:urNOLfB6
>>591
漏れもSUMAのTi4200ファン死にで逝きかけた……
幸いにもファン変えたら無事で助かったけど。
598Socket774:03/10/09 22:28 ID:JW9OImMp
ドライバのアップデート マダー
別に不具合無いのだが、つまらん。
599Socket774:03/10/10 10:16 ID:ZzsHQVhc
>>596
昆布決算
600Socket774:03/10/10 14:58 ID:aJDf72vF
>ゲーオタ以外も別に5200である必要もない

そうか?買うなら5200しかないと思うが。
601Socket774:03/10/10 15:20 ID:+bh0Xzjw
5200買って後3,4年使うってのは正しい考え。
ゲームやらなくてもせめて5200くらいにはしておこう
602Socket774:03/10/10 18:09 ID:TyUeKQMI
5200だったら一応ゲームはできるんでしょ?
オンボードでもギリギリできるようなものは快適に

BF1942の最低設定とか
603Socket774:03/10/10 18:43 ID:CsuhkDjf
そりゃ出来るよ
もっと安いのでも
604Socket774:03/10/10 18:58 ID:2FWYC9SV
BlessでLeadtekの「WinFast A280 TD MyVIVO」が16800円ですた
限定10台だったので即効注文してしまったんですが賢い買い物だったのでしょうか・・
9600PROの方がよかったのかな・・・
605Socket774:03/10/10 20:31 ID:E20C0Tdt
>>604
一ヶ月ぐらい前に同じやつがBlessで9980円で売ってたよ
606Socket774:03/10/10 20:41 ID:L5qV79Ep
>>604
とても「買い」とは言えない。
607Socket774:03/10/10 20:56 ID:aJDf72vF
>>602
一応つーか普通にできる。それどころか5200じゃなくとも
今の世代のオンボードだってそこらのゲームやる分には別に困らない。
必死こいて特殊なゲームやりたいならそれこそ5900や9800買えばいいだけ。
ただ普通のオンボードじゃ不可能なVGAの機能なんてものも当然ある。
デュアルやDVI、FXなら画質の良さ等。AGP使ってことも重要なんだが。
一年待たずにに完璧にゴミ化してる極一端の半端極まりない性能よりも
同じ価格帯でキッチリ高需要の機能数が欲しい奴が買うという今までに
無い路線で売り出してるカードが5200。

と言うのが5200派の言い分じゃねーの。実際コストパフォーマンスじゃ
比べ物にならないものがある。このスレにはゲームだけが全てで
あるような前提の奴が多いが実際そんな奴はカコワルイ逸般(ry
608Socket774:03/10/10 21:47 ID:nhhPScx0
GALAXY GeForceFX5200 128MB(128bit) w/TV-Out,DVI
のアナログ画質ってどうなんでしょうか?
609Socket774:03/10/10 22:05 ID:SN8uLgGt
ゲームやってなかったころはオンボードで不満なかったな。
610Socket774:03/10/10 23:10 ID:2FWYC9SV
>>605>>606
やっぱりそうですか・・(TДT)
注文したあとに後悔してまつ。。
611Socket774:03/10/10 23:31 ID:+bh0Xzjw
>注文したあとに後悔
>注文したあとに後悔
>注文したあとに後悔
>注文したあとに後悔
612(´・ω・`)…:03/10/10 23:40 ID:ywQ9QdrY
>>610
その値段ならせめて WinFast A250 Ultra TD MyVIVO の方を狙いたいところだが、
大した違いは無いから気にすんな…。 今度から買う前に聞けよ〜。
613Socket774:03/10/10 23:49 ID:QVm7II+y
オンボードで一番困るのは画質の良い物が少ないことだ。
オンボードVGAスレを見ると皆苦労してる。だからFX5200を挿してる。
漏れの場合、性能的にはオンボードで困らないんだがなあ。
614Socket774:03/10/11 00:04 ID:Xs8WkRUV
>>1
アフォ?
Ti4200と比べるならFX5600だろ
615Socket774:03/10/11 00:07 ID:qro5QfwL
今頃言われてもなー
616Socket774:03/10/11 00:09 ID:zuSgwg0K
>>614
アフォはお前
つっても同じような価格帯に下がってきたのは最近だけどな
617Socket774:03/10/11 00:12 ID:qro5QfwL
DX9対応のラデ9600XTが出回れば
5600は、暴落してきますです
もうすぐですがな
618Socket774:03/10/11 00:18 ID:VCLD16DN
オンボードでDVIついてればすべて解決。
619Socket774:03/10/11 00:21 ID:+YjJtJJD
>>616
4Ti4200の価格は上昇気配さえ見せて、FX5600は下げ止まらず、中価格スレから去りつつ
あるからなあ……。
4Ti4200と比較するのは最終的にはFx5600Ultraってことになると思われ。
620Socket774:03/10/11 00:37 ID:480X+uu4
621Socket774:03/10/11 00:40 ID:FNWxqy00
Ti4200を19800円で買って一年以上経つな・・・
OCで4400並になるし、ゲーマーだが未だに特に不満は無し。
今思えばいい買い物だったかも。

次はR4XXが出たあとに安くなった9800PROあたりで(゚д゚)ウマーする予定。
622Socket774:03/10/11 00:52 ID:OyclbAlx
俺はTi4200を2万で買って8ヶ月目。
実はその前に、GF3Ti500が欲しくてしょうがなかったんだが、
粘ってTi4200出てよかたよ。
623Socket774:03/10/11 01:18 ID:cWxnT+2z
>>618
オンボードを使うような低価格帯にDVI液晶が無い罠。
624Socket774:03/10/11 02:10 ID:qro5QfwL
■T-ZONE. PC DIY SHOP

(1F)ATI RADEON 9600PRO(AGPビデオカード,DDR 128MB,英語版パッケージ) 15,800円
 11日(土)〜12日(日)各日限定10個。
(1F)MSI-G4TI42VTDOC(AGPビデオカード,GeForce4 Ti4200-8X,DDR 128MB,DVI/TV入出力付き) 7,980円
 13日(月)限定7個。
625Socket774:03/10/11 02:37 ID:WPxWxyuM
うーんラデ9600プロは16000円切ってたりするからなぁ。
普通っぽ
626Socket774:03/10/11 02:55 ID:Xs8WkRUV
ATIでこの値段は安いよ
627Socket774:03/10/11 04:10 ID:HzKNe1eX
Ti4200買うならVIVOは欲しいよな。ベンチの半端な性能以外取り柄ないんだから
買う価値が正直見出せない。
628Socket774:03/10/11 04:10 ID:evI9zJ7X
PROなら安いな。npだと普通というかちと高いけど。
629Socket774:03/10/11 08:56 ID:rwiv1vxp
昆布決算で投売りしていたアヌステク&クロシコFX5800が19800円で買いだったのかなぁ。
630Socket774:03/10/11 12:56 ID:ZIAKjn5i
7980円のカードでほとんどのゲームが高画質でぐりぐり動くんだからいい時代だよな。
631ちんこスパイラル ◆cCnF9Tqokk :03/10/11 15:27 ID:7OZiYLxS
Aopen   ti4200 64M 9800円と
玄人志向 ti4200 128M 12800円
どっち買ったほうがいいか教えて
632Socket774:03/10/11 15:30 ID:+YjJtJJD
>>631
せっかく答えてやったのにまるぽするなYO!!
633Socket774:03/10/11 16:49 ID:0rMBqvvd
>>631
Aopen

まるぽにはまるぽで
634Socket774:03/10/11 22:04 ID:evI9zJ7X
秋葉原の九十九で青筆の全品15%還元セールやってた。
FX5200のVRAM64MB(FANレス)が\6500の15%還元だから、実質5500円チョイ。
これは玄人のGefo4Mx440より安い。つまり新品で買えるグラボの最安値クラスになった。

中古なら\4980とかもたまに出るけどね。


スレ違いだが、同じセール利用すると48倍速書き込みのCDRドライブが\3400。
635Socket774:03/10/11 22:39 ID:0rMBqvvd
Gefo4Mx440なら通販なら5500弱で売ってるよ
636Socket774:03/10/11 23:27 ID:J8KdTlhG
もはや昔のGF2MX400並の扱いかよ・・・
637Socket774:03/10/12 00:36 ID:yAwPFdBl
>>636
いやいや、2MX200扱いだよw
638Socket774:03/10/12 00:41 ID:AFPmROWh
fx5200が
639Socket774:03/10/12 03:44 ID:0W6gXlT0
mx400から
FX5200 128bit 128mb
のに変えたけどかなり早くなったし
そんなに失敗したと思ってないけどな・・・
8000円ぐらいで買えたし。
640Socket774:03/10/12 04:09 ID:29Z9Ds/S
MX400から体感できるほど違うのか!!
ちょっといままでナメすぎてたようだ
641Socket774:03/10/12 04:11 ID:6M415+I6
>>639
ちなみになにが早くなったの?(にやにや
642Socket774:03/10/12 04:24 ID:z+cTq1fv
ちなみに4MXから4Tiに変えたときは死ぬほど早くなったぞ・・・
643Socket774:03/10/12 10:07 ID:RgH+3WX/
Unreal Tournament 2003 DEMO,Antals

MX400 32MB DDR 5ns 200/183MHz 24,2
FX5200 128MB DDR 6ns 250/300MHz 54,3

まぁ体感でも早くなるわな







コッソリ Ti 4200 128MB DDR4ns 250/500MHz 117,7
644Socket774:03/10/12 11:39 ID:F1DOJLSM
5200がGeForce2Mxと勝負になるのは地雷の64bit品だけ。
128bit品の相手はGeForce4MxやRADEON9000/9200系だ。
645Socket774:03/10/12 21:21 ID:7LOo+HTd
>>644
GeForce4Mxで相手になるという事は、GF2GTSでも相手になるという事だが?
646Socket774:03/10/13 00:01 ID:Iw4pUJRa
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
647Socket774:03/10/13 00:12 ID:kiyLDNHF
>>646
ちんこはずれてますよ
648Socket774:03/10/13 10:11 ID:qBMVlrS2
ちんこは、ずれてますよ
ちんこ、はずれてますよ
649Socket774:03/10/13 18:20 ID:7faf0ggq
GF2MX440使う機会あったんで64bitの5200と3DMark2001SEで比較したけど、
5200の方がかなり速いな。64bitでgeForce2GTS、128bitでgeForce3相当ってトコか。
650Socket774:03/10/13 19:11 ID:KEilhX6Z
GF2MX440?
GF4では?
しかもMX440もピンキリだからね
物によっては、3DMark2001SEなら5200、64bitの1.7倍位のスコアの物もあるから。

ハイスペック同士で比較して、ちょっと速いって感じ
651Socket774:03/10/13 20:14 ID:zTbNtwLI
64bitで2mx
128bitで4mx
652Socket774:03/10/13 21:45 ID:kiyLDNHF
256bitで6mx
512bitで8mx
653Socket774:03/10/13 21:47 ID:Sdpo+vM0
というか、3Dmarkで比較しても参考にならんよ。MX440にはDX8世代の命令がないけど
ベンチではそれを測定する。
しかし実際のDX8世代ゲームですべての命令を使ってるわけじゃない。
654Socket774:03/10/13 22:23 ID:KEilhX6Z
GF2なら400じゃなかったけ?

3Dmarkでなくてもそんなもん
655Socket774:03/10/14 03:15 ID:2rJQ9wbx
5200も遅いとは言え、2Mxはさらに桁違いに遅すぎる。

例えば3DMark2001のデモ最初の雨の石像のシーン、2Mxは1024x768でカクカク。
でも5200なら64bitでもそれなりに滑らかに動く。ベンチモードでも、大抵のテスト
で倍近いフレームレートになる。

それでも4200の半分程度だけど。つか4200が価格の割に速すぎると言うか。
656Socket774:03/10/14 15:25 ID:SvwddOWv
fx5200は3D弱いというけど、
AoMとかRoN並みの3D性能を使うゲームなら
すいすい動く?

あくまでもFPS系のゲームがちょっと厳しいというこで、
それ以外の3D使うゲームだったら問題ないのかな。

当方fx5200使いなんだけど、”3Dゲーム”の定義がわからない
657Socket774:03/10/14 16:25 ID:pUlh+J/x
>>656
Geforce4MX420とか、Geforce2MXで大丈夫なゲームなら問題ないとオモワレ。
658Socket774:03/10/14 22:31 ID:OyZXw9Vv
>>656
FX5200でBF1942とFFをやっているよ
BFの方はマルチ64人でカクツキなし。
FFはオプを調整してプレーしてます。
漏れ的には満足(価格相応だし)
659658:03/10/14 22:33 ID:OyZXw9Vv
スマソ
環境書くの忘れてた
AthlonXP1700
PC2100-1GB
です
660Socket774:03/10/15 09:56 ID:Euh4IWnv
>>658
どーせ画質最低で800*600だろ
661Socket774:03/10/15 10:17 ID:Wnq3z3Mv
ゲフォ2MX400からラデ9200に乗り換え、2D表示が早くなった。
662658:03/10/15 12:11 ID:eExCiZOy
>>660
どーせも何も価格相応って書いただろ、ハゲ!
663Socket774:03/10/15 12:14 ID:ibX5f2Cg
>>594
ってまだ手に入ります?
664Socket774:03/10/15 12:49 ID:uYBP08Pa
>658
BFのFPS計ってよ
30以下のはず
遊べる範囲だが、快適とはいえないよ
665Socket774:03/10/15 12:55 ID:qftBRMJZ
おまえら、ゲームやれていいな。
俺なんかTi4200使っててもゲーム買う金もねぇよ。
666Socket774:03/10/15 13:25 ID:FTU7IheX
Ti4600だがAmerica'sArmyとPostal2Demoしかやってない。
市販PCゲームは買った事無い。

WinnyでDLとかは論外だが。
667Socket774:03/10/15 13:45 ID:UWKqIl3m
青ペン5900が、2万円台にまで降りてきたから

Ti4200の役目も終焉だべ
668Socket774:03/10/15 14:00 ID:rkPWp6+j
>>667
価格COM見てきたら、29800円だった。
店頭の値札は実際もっと安いだろうな。

しかしFX5700だのFX5300の話は何処へいってしまったのか。
気配が感じられない。
669658:03/10/15 14:49 ID:eExCiZOy
>>664
快適とは言ってないでしょが、ハゲ!
670Socket774:03/10/15 14:53 ID:/SNBd84c

マジ萌た・・・・
エロイ女の子図鑑、全員動画が見られる
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/moe.html
671Socket774:03/10/15 15:22 ID:wpZcjof+
↑誌ね
672Socket774:03/10/15 17:19 ID:EAIaKYcL
俺も3Dゲームって言うと、BF1942/SWのMultiPlayDemoだけだなぁ(^^;)。
コレが体験版の癖になかなか飽きない。
射程ギリギリのロングレンジから、自陣にいて油断している敵を狙撃したり、ナッターで
敵陣地に榴弾の雨を降らせるのに病みつき♪

5200でも解像度や画質次第では十分ゲームになるけど、やっぱこのテのFPSは
最低1024x768、かつある程度の高画質でプレイしたいんでTi4200でやってる。
673Socket774:03/10/15 22:52 ID:UWKqIl3m
あんたらんとこのTi4200は、
どれくらいのクロクで使ってんの?

うちでは、300/600MHzなんすけど
674Socket774:03/10/15 23:21 ID:rsTLA0I9
>>673
220/460MHz

これと同じ設定にしてる。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/14/04bl.jpg

俺の部屋にクーラーがないから夏暑かった時にこうしてそのまま。
ほとんどゲームしなくなっちゃって、する時にクロックをデフォに戻す予定が、
このままでも、普通に動いてたりして。
キツイFPSやらないからかもしれんけど。

675Socket774:03/10/15 23:22 ID:rsTLA0I9
そういえば、そろそろデフォにしてもいいな。
676Socket774:03/10/15 23:26 ID:UWKqIl3m
ちょっと低すぎだべ
677Socket774:03/10/15 23:34 ID:rsTLA0I9
>>676
だろ?なんでこうなっちまったかと言うと
実は、前のTi4200が3ヶ月くらいで逝っちまって、これでTi4200が2枚目。
たまたまその時、ゲーム中にOSごと落ちて
CPU使用率100%でカードもケース内の温度もがあがりすぎで
メモリが逝っちまったかと思ってね。
こうなっちまったのよ。俺が神経質に考えすぎだとは思うけどナー。
前のが、ただの不良カードだったかもしんないな。たぶんそうに違いない。
678Socket774:03/10/16 00:19 ID:n+LwR2lN
>>677

>たまたまその時、ゲーム中にOSごと落ちて
>CPU使用率100%でカードもケース内の温度もがあがりすぎで

OSごと落ちたらリブートかシャットダウンじゃないのヶ?
落ちるってかハングアップしたのかな?

んでも、いくらCPU使用率100%なってもそれでハード壊れるって事は無いかと
そんなので壊れてちゃ怖くてベンチも走らせられないよ^^;
679Socket774:03/10/16 00:42 ID:KlFLOnwG
60/250
ファンレス
680Socket774:03/10/16 02:16 ID:Hw4Ak/BJ
そこまでクロックダウンする意味が?
681Socket774:03/10/16 02:30 ID:Dx5dZ9Ix
そりゃぁもう Tiじゃねーだろ
682Socket774:03/10/16 08:03 ID:xL+bRK3c
Ti4200で250/513はどうなの?
683Socket774:03/10/16 08:10 ID:PLIfbwmV
>>682
普通。
684Socket774:03/10/16 08:23 ID:WOwbf1uS
にしても最近Ti4200が壊れたって報告が異様に多いな
685Socket774:03/10/16 09:01 ID:Leku9qvv
そりゃ修理上がりの品が多いからじゃねえのか?
激安処分品なんてのはそんなもんだろ
686Socket774:03/10/16 09:24 ID:jiWKAuCj
INNOVISIONのTi4200(128MB)で14000円て安いの?
通販で買おうとしてるんだけどどうなんだろ・・・。
687Socket774:03/10/16 09:34 ID:1SrAJdkJ

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
688686:03/10/16 09:41 ID:jiWKAuCj
やっぱ高いよな〜。
通販でTi4200安く売ってるところないのぉ?
689Socket774:03/10/16 11:31 ID:Dx5dZ9Ix
通販で1万円割れは、見かけなくなったね

もう玉がないんでしょ
690Socket774:03/10/16 18:32 ID:Leku9qvv
脳みそを弄るってだけで凄く嫌な感じなのに
そのポックルの台詞まで有るでしょ?
あれは引くぞ・・・・・・
691Socket774:03/10/16 18:32 ID:Leku9qvv
うおー誤爆スマン。
692Socket774:03/10/16 20:21 ID:zcixOri7
Zwei?
693Socket774:03/10/17 07:41 ID:Yvv8ewsU
GeForce4Ti4200 ×4を使用していますが、windowsの起動時、デスクトップ
のアイコンが画面に表示する間、2回ほど、ディスプレー出力が停止して、
ブラックアウトしてしまうのですが、対策方法はありますでしょうか?
また、nvビューで設定を変更する際も、同様のことがおこります。
ご教授いただけましたら、幸いです。
694Socket774:03/10/17 08:51 ID:Nq/FbQXo
>>693
クロックアップかクロックダウンしてない?
俺はクロックいじってるけど、windowsの起動時、
デスクトップのアイコンが画面に表示する間、
2回ほど、ディスプレー出力が停止と言うかちらつくよ。
これはクロックいじってれば正常なんでないかね。

ドライバ何使ってる?付属ドライバなら標準でクロックの項目が
ドライバのプロパティにあると思うし、nVIDIAのドライバ使ってるなら
レジストリいじればクロック設定のが出てくる。(レジストリいじりは慎重に注意)
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/scramble034.html

あとは、なんだCTRLキー押しながらwindows起動すると
ビデオカードの標準クロックで立ち上がるかも。

他の原因かもしれないけど、俺はクロック関係じゃないかなと予想したんだけど。
それかドライバのプロパティで何か標準じゃないのに設定してあるとか。
何かはわかんないけど。違ってたらすまんよ。
695Socket774:03/10/17 11:08 ID:Zhs9sIff
>>693
>>694
FX5600を使っていますが同じような現象がおきます。
液晶に繋げば起きないのだけどCRTだと確実。

ASUSのASUS V9560 VS(普通のV9560 TDではなくVedioSuiteの方)
でクロックを弄ったりはしてません。
でもこのグラボはデフォルトでコアクロック325、メモリクロック600
なのですがこれが関係しているのかな?
696Socket774:03/10/17 11:45 ID:SOTqoZFn
俺もCRTの時、windows起動時には2回ぐらいチラついた
Geforceのプロパティタブにすると、一回チラつく
クロックもNvidiaが公表値だし
液晶にしてからは気にならない

質問なんだけれど、
コントロールパネルの電源オプションで
モニタの電源を切るに時間を合わせてるんだけれど、
指定の時間になってもモニター電源が切れません
そういう仕様なんでしょうか?
697695:03/10/17 12:23 ID:Zhs9sIff
>>696
んー、私は設定している時間が経つとちゃんとモニタが
切れますけど。
微妙にマウスが動いたりしてるのかも。
698Socket774:03/10/17 12:36 ID:SOTqoZFn
すみません
光学式マウスがブレていたようです
ボールに変えたら無問題でした
お騒がせしますた...
699693:03/10/17 18:09 ID:W5TEAUS6
>>694 貴重なご示唆ありがとうございました。
   帰宅次第検証してみます。
>>695>>696 同様の事例報告ありがとうございました。
      少し安心しました。
700Socket774:03/10/17 18:56 ID:FRw/RC7f
Ti4200って古いのにかなりつかえるヤツだなぁ
リネ2もさすがに画質Highとかじゃ辛いが
lowとかなら余裕で動くし
5900とかが安くなるまでもってくれればいいな・・・
701Socket774:03/10/17 18:57 ID:FRw/RC7f
ageちまった・・・
スマソ_l ̄l○
702Socket774:03/10/17 18:59 ID:jrxutScS
ツクモのページでさこんなんあったよ。
5200で推奨までいけるのか?
凄く疑問
http://shop.tsukumo.co.jp/special.php?id=031012a
703Socket774:03/10/17 20:35 ID:sQUkRYo5
>>702
えらい安いな。FX5200いらねーけど。

704Socket774:03/10/17 21:19 ID:N1arawl/
どこが安いんだよ
自分でパーツ集めたら8万円以下だろ

組み立てで2万円も乗せるなツーの
705Socket774:03/10/17 21:21 ID:jrxutScS
ま、お店は慈善事業ではないのでね
706Socket774:03/10/17 21:41 ID:FRw/RC7f
>>702がFX5200じゃなく
Ti4200ならまだわかるんだけどな・・・
その値段はきっとClosed垢ついてるからなのか
707Socket774:03/10/17 21:51 ID:8yz+2Ya0
クローズドベータサービス参加件付きCD-ROM
最近ではこれにプレミア付いてるのかよ_| ̄|○
708Socket774:03/10/18 08:51 ID:WD9R1Ddm
CPU AthlonXP2500+ \11000
MEM PC3200 256MBx2 \10000
M/B nForce2-U400 \8000
HDD 80GB \9000
VGA GeForceFX5200 VRAM128MB \8000
CDR CDRx48/CDRWx12 \4200
OS WibndowsXP \11500
Case 300W フルタワー \5000

Total \66700

Athlonにしとけば、10万出せば液晶モニタ付きになるな。
709Socket774:03/10/19 03:42 ID:ncTXMKIC
>700
P4 3G だとHIGHでも快適
710Socket774:03/10/20 14:13 ID:XAM5SSXO
711Socket774:03/10/22 00:24 ID:EZu/QRBw
もう過去の産物になりつつある悪寒
712Socket774:03/10/22 01:45 ID:jsZXOTlH
Ti4200は本気で新品ではELSA製以外見かけなくなってきた。
ある意味一時代を築いたカードだけに、なんとなく寂しい。

まぁ中古市場には激安で溢れてるけどね。
713Socket774:03/10/22 04:24 ID:SML3kgQI
4200でも5600でも大抵のゲームは動くからな
だったら3000円差ぐらいしかない5600を買ったほうが
DX9対応、画質が有利でしかもドライバアップデートで楽しめる
DX8でも高解像度なら5600有利
4200じゃFSAA使い物にならんし
4200をわざわざ買う必要ってあるの?(64MBで8000割れや激安中古は安いと思うけど)
714Socket774:03/10/22 04:35 ID:FCWY3xns
実際のところゲーマーで、特に高解像度でFSAAなんて使うやつはいない。
よほど昔のVGAとかSVGAのゲームをやるときに使うかもしれないぐらい。
715Socket774:03/10/22 06:01 ID:LAKB79qi
FX5600はDX8.1環境だとTi4200よりも劣るんじゃないの?
もしかして漏れダマされましたか?
FX5600と同価格のTi4800SE買ったばっかりですYO!
716Socket774:03/10/22 10:32 ID:s3Ka1YSd
>>715
参考までに
PEN4 2.4C
PC3200 512×2
FX5600
オーバークロック等はなし、の環境で旧FFベンチマーク5400。

FFベンチはCPUが重要みたい。
新FFベンチは新ドライバで大幅にスコアが上がるみたい。
717Socket774:03/10/22 10:33 ID:9opJEfOL
>>715
騙されたも何も4200のライバルはスレタイ通り5200でしょ?
FPSユーザーはゲームする時にオプション切ったり、解像度下げたり、わざとショボイ画面でプレイする。
(最低でもFPS60以上確保するために)

その場合は4200の方が速いというだけ。
何も設定せずに、普通にプレイする一般人にとっては5600>4200≧5200

ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0803/itogi-video-un2-w2k-p4-1024.html
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0803/itogi-video-un2-w2k-aaa-p4-1024.html

ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0803/itogi-video-ut2003-w2k-p4-1024.html
ttp://www.digit-life.com/articles2/digest3d/0803/itogi-video-ut2003-w2k-aaa-p4-1024.html
(オプション切った場合とそうで無い場合の例を二つほどあげてみた)
718Socket774:03/10/22 11:02 ID:5biT9xJh
>>716
FFベンチ2のHighがVGA依存で値が変化するんだけど、AthlonXP 3200+相当のCPUと組み合わせて

4Ti4200 45.23 OCして最高にチューンして4000代前半。4000弱は普通に出る
FX5600 52.14 OCして最高にチューンして3000代前半。3000弱くらいは出る
FX5600 45.23 OCして最高にチューンして2000代中半。2000強は普通に出る
719Socket774:03/10/22 11:07 ID:5biT9xJh
FFの場合、Ver.2Highはかなりゲーム内環境に近い結果が出る。
4000あれば、天候エフェクト以外の設定最高にしてハイレゾで安定してプレイ可能。
3000くらいあればまあ、画質の設定を低くすればハイレゾで安定してプレイ可能。
2000代中盤以下だとハイレゾで常用プレイはキツイ。
720Socket774:03/10/22 12:42 ID:9tykxsw+
>>714
俺1024x768でFSAA掛けてるけど。
俺の場合はレースゲームが多いから、FSAAは有った方が断然いいんだ。
これがFPSだと、画面がぼやけるFSAAを掛ける人は少ないかもね。
721Socket774:03/10/22 23:53 ID:IqmbkXfl
1024x768 FSAAより、さらに高解像度でFSAA無しの方が好みだなぁ
722Socket774:03/10/23 02:20 ID:727V841N
>>721 去年買った15インチ液晶なので解像度は1024x768が上限なんだ。
と言ってもEIZO GAWIN M-10だからTV付きで十二万ぐらいした。
PCレース物は新作も大して出ていないので、今はメディアカイトのル・マン24
(セガがPS2とDCで出したのと多分同じ)をやってる。一応DX8.1ソフト。
128bitのFX5200で、1024x768 FSAA 2xで問題なく遊べる。FSAA 4xは厳しい。
64bitのFX5200ではFSAA無しでも800x600でカクつき気味。640x480でないと駄目。
FSAA無しならKYRO IIでもXGA 1024x768で充分に動くソフトなのだが、KYROは
そもそも64bitしか無いはずだ。するとFX5200はKYRO II以下のコアなのだろうか。
723Socket774:03/10/23 03:01 ID:LUcVPxUa
>717
激しく勘違いな奴
724Socket774:03/10/23 03:09 ID:Fzpu4Gzm
>>723
今GF2GTS使っていて、今度ビデオカード買うので判りやすく説明してくれると助かる。
まぁ俺はラデ9600pro買うのですれ違いだが・・・・・
725Socket774:03/10/23 04:34 ID:irxKzw9G
>>717のようなバカいるおかげで5600が売れるんだな。
726Socket774:03/10/23 04:52 ID:w+zafPEm
爆発するぞ!!!!!!!!!!!
727Socket774:03/10/23 09:39 ID:nYHRHx05
>>718
FFベンチ2はTi4200が高そうだけど他のベンチではどうなの?DX8で。
5600とTi4200でそこまで差がでるものなのかなあ?
みんながみんなFF11をするのが目的で購入するのではないし。
728Socket774:03/10/23 11:30 ID:e/Yb7LEX
FX5600生産中止決定オメ〜!

でもFX5200の生産ははまだまだ続くようで。やっぱ5200って、3D速度「以外」の所
でユーザーに評価されてるんだなぁ、と改めて実感。5600は全てが中途半端だった。

あ、ソースは4Gamerね。
729Socket774:03/10/23 11:31 ID:fSKz/67D
>727
DX8のベンチだったら4200の方が数字はいい。その差をどう考えるかは人による。
今の4200の最大の魅力は圧倒的なCPだと思うよ。ラデ9500PROも同様(4200よりは高いけど)。
個人的には今の5600系はCP悪過ぎ。もっと安いなら決して悪くないカードだとは思う。
要は目的と予算次第でしょ。確実に言えるのはFF11するなら4200ということ。
730Socket774:03/10/23 11:35 ID:fSKz/67D
>728
5700か、それとも投売り5600&5600Uか、はたまたラデ9600XTか。
この冬は選択肢が増えるね。といっても5700の性能と価格次第だけど。
これで失敗すればこの価格帯はみんな9600XTに流れるだろうなぁ。
731Socket774:03/10/23 12:34 ID:k9/TRh7X
>>728
FX5600生産中止かぁ。やっぱなぁ・・・
FX5200は継続なんだな。なるほど・・・
732Socket774:03/10/23 12:47 ID:1uWyNzcq
世代を考えたら4200より
5600の方がCP悪いに決まってるじゃん

733Socket774:03/10/23 12:48 ID:e8erNPJ+
5200を廃止して
5600を1万以下の価格帯に
落とすのが筋だと思うが・・
734Socket774:03/10/23 12:55 ID:AzCImb20
>>733
儲けるためにはこうならざるをえなかったのだよ。
735Socket774:03/10/23 13:02 ID:2DCZDxVO
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / 間違えてPCI版買ってきたぞ〜
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
736Socket774:03/10/23 13:04 ID:w+zafPEm
ありえねぇよw
737Socket774:03/10/23 13:10 ID:e8erNPJ+
そうだな ありえネーな

玄関入ったばかりで
箱も開けてないうちから
まとがえちった とか言ってるし
738Socket774:03/10/23 13:33 ID:W4rMceDl
えっ!PCI版なんて売ってるんですか
739Socket774:03/10/23 13:39 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
740Socket774:03/10/23 13:43 ID:i3DIc4bY
>>737
ノークレームの店で間違えて買ったことに気づいて鬱になって飲みにいったんだよ。
きっとwwwwwwwwwww
741Socket774:03/10/23 13:45 ID:w+zafPEm
もしかしたら無理矢理酔わせてPCパーツを高く売らせる
ボッタクリバーなるものがあるのかもしれぬ。
742Socket774:03/10/23 13:55 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
743Socket774:03/10/23 14:25 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
744Socket774:03/10/23 22:48 ID:XlKandQY
なんかこのスレを読んでると、XGAとかSXGA程度のディスプレイで、
ゲームをやる時のことばっかり書いてる香具師が多いな。
いっぺん、UXGAとかWUXGAとかのディスプレイを使ってみな。
ビデオカードの画質の差がどれくらい大きいか解るから。
とんでもなく違うぞ。

自分が今まで使った中では、Matrox Milleniumが最高だった。
ここからできるだけ画質を落とさずにスピードを上げることを
考えると、使えるビデオカードは限られてくる。
5200系は、その点で、値段の割に結構いけてると思う。
(充分ではないけど、他のに比べるとだいぶマシ。)
745Socket774:03/10/23 23:10 ID:Uja9LRaG
>>708
nForce2-U400のマザーで8000円のなんてどこにあるんだよ。
746Socket774:03/10/23 23:23 ID:LEe9wP23
>>744
UXGA以上の液晶は激しく高いYO(狭くてCRTはむりぽ)

つかこのスレくるような香具師はそんなの買えないと思われ
747Socket774:03/10/23 23:26 ID:w+zafPEm
>>746
正論だ
748Socket774:03/10/23 23:28 ID:HHtTNO4O
UXGAの液晶買う金が有って、VGAがFX5200は
少し、おめでたすぎやしないか?
749744:03/10/23 23:35 ID:XlKandQY
>>748
WUXGAだけど、FFとかやらないから、たとえばG550でも充分。
というか、高いビデオカードは、ファンがあってうるさいし、
速いだけがとりえで、画質は糞。
WUXGAでは見るに耐えない。
結局ファン付きのビデオカードは、捨てたり、サーバー
に回したりした。(サーバーに繋がっているディスプレイは
XGAだから画質の悪さが目立たない。)



750Socket774:03/10/23 23:52 ID:a4phxMGQ
>というか、高いビデオカードは、ファンがあってうるさいし、
>速いだけがとりえで、画質は糞。

このスレの趣旨を理解してる?
751Socket774:03/10/24 00:17 ID:67rdXtoO
というか、ファンレスビデオカードは、ファンがなくて
静かなだけがとりえで性能は糞。

752Socket774:03/10/24 00:20 ID:BMYz65tV
>>751
んなこた分かってるが
お前が言うと腹が立つのは気のせいか?
753Socket774:03/10/24 00:29 ID:PxLBBgxt
>>751
かわいそうに…。
画質の違いが解らないとは、UXGAもWUXGAも持ってないんだな。
754sage:03/10/24 00:49 ID:tkWG2XFy
>>753
高解像度での画質の違いなんてわかんねーよ!
UXGAもWUXGAも持ってねーよ!
そんな金有ったらラデ9800XTでも買うよ。
ti4200と5200のどちらが得かを考えてるスレにオマエは不要。
755Socket774:03/10/24 01:06 ID:Ijya7W72
痛い753がいるスレはここですか?
756Socket774:03/10/24 01:12 ID:6mW/4Xlx
UXGAやWUXGAの液晶にはたいがいDVI端子ついてるから画質なんて関係ないね。
でかいCRT持ってるやつは少数派だしな。

そういう自分は21インチCRTだけど。
757Socket774:03/10/24 01:15 ID:B10Qrxk5
RADEONスレで笑われているぞ。
GeForce FX 5950 Ultra

http://www.nvnews.net/reviews/evga_geforce_fx_5950_ultra/pictures/08.shtml
758Socket774:03/10/24 01:30 ID:92D0zDU3
でも漏れはこんなの好きだな
759Socket774:03/10/24 03:00 ID:LYvxpB+U
こりゃ凄いねぇ
笑われても仕方ないかも^^;

熱を逃がす以前に発熱を押さえる努力って出来ないのかねぇ
CPUと共に電気馬鹿食いの暖房機器化は避けられんのか
760Socket774:03/10/24 06:48 ID:m6U5eC8k
そろそろ室外機が必要になってくるかもねHAHAHA
761Socket774:03/10/24 07:07 ID:PxLBBgxt
>>756
>UXGAやWUXGAの液晶にはたいがいDVI端子ついてるから画質なんて関係ないね。
あのー、ディスプレイにDVI端子はついていても、WUXGAの解像度では、
アナログ端子しか使えないんですけど。DVI接続はアナログよりも
周波数帯が高くなるから、高解像度には対応しにくいからです。
>そういう自分は21インチCRTだけど。
デザイン関係の仕事をしてるから、それも持ってます。 UXGAでG550で
使ってます。以前、試しにカノプのグラボを買ったんですが、この解像度では
ぼけてしまってダメだったから、すぐにG550に付け替えました。

762Socket774:03/10/24 07:11 ID:PxLBBgxt
>>754
>ti4200と5200のどちらが得かを考えてるスレにオマエは不要。
だから、画質を求めれば5200が得だと言ってます。
UXGA, WUXGAでも結構綺麗に出ます。
763Socket774:03/10/24 07:48 ID:OsTsX8eM
>>762
ゴチャゴチャくだらん話をせず、初めからそれだけでよかったんだよ。
そんな高解像度じゃなくてもti4200よりfx5200の方が綺麗だった。
つーか、そんなもん禿しく既出だw

Ti4200は早々にぶっ潰れて、FX5200は3Dノロすぎたので手放したけどな…。
今のところゲームやるならti4200、興味ないならFx5200だと。
764Socket774:03/10/24 07:53 ID:Ac2FvkDh
>ID:XlKandQY=ID:PxLBBgxt

よそのスレ行けば? 喪前と同様な使い方を求める香具師は、
はじめからスレタイのカードを選択しないからさ。


>>763
>ゴチャゴチャくだらん話をせず
彼にとっては、それが一番伝えたい事なんでしょ(藁
765Socket774:03/10/24 09:21 ID:1YfBnZvW
>>757
カッコイイと思うが。
766Socket774:03/10/25 00:07 ID:C0H/xaKO
ついに本格的ドライヤーか…
767Socket774:03/10/25 14:17 ID:oRuLiLgK
どこかにTi4200の地雷リストありませんか?
確か何種類かあったと記憶してるんですが・・・
768Socket774:03/10/25 14:20 ID:NNFnFiF/
GF4Ti4200目盛り情報、基本的に128Mについてです。8X対応版と従来の製品が入り交じっている現況の為、
情報が必ずしも正確で有るとは言い切れませんので、参考としてご覧下さい。
1000÷(ns値)×2(DDR)= でメモリの本来の目安となる数値がわかるようです

ABIT       3.6ns
Albatron    メモリはサムソン無難な製品、4280は3.6nsらしく550はokとの報告
         Turboは3.3nsメモリ銅製ヒートシンク付き300/650も余裕でイケルという噂。但し爆音?
AOPEN      GF4Ti4200Sが3.6ns搭載モデル、その他の廉価製品はhynix製の4ns搭載
ASK SELECT (未調査)
ASUS      公式HPで20%のOCを謳う強者。サムソン3.6ns一部で300/640報告アリ
CANOPUS   画質重視派向け。OCはどうでも良い?MXでもTi並みのお値段!
CHAINTECH  サムソン4ns搭載。320/540程度までの模様
CREATIVE   至って普通の4nsっぽい。どこかのOEM?64M版はHynix3.6ns
ELSA      サムソン製の4ns搭載。
Gainward    メモリどうのこうの以前にやばいらしい
INNOVISION  64MはHynix3.6ns。128Mはサムソン4ns。メモリ600で通ったとの報告あるが質はイマイチ
LEADTEK    全てサムソン4nsの模様 普通の堅実な作りっポイ 頑張って275/580程度?
MSI       Fanの音五月蠅いってこと無い?メモリも良いのは載せてないでしょう。
Palit       メモリは粗悪品を使っているとの噂
PROLINK    64M128M共に4ns。290/580報告アリ
SIGMA     ファンレス。OCする奴が買うようなもんじゃねーだろと・・・でも限界報告あるとウレスィ(・∀・)
SPARKLE   4ns、OCはあまり期待しないが吉。安い
SUMA      4200SEは3.3ns搭載モデル。300/650でもok?しかし半島製品らしくFanに難ありとの話しもチラホラ
玄人志向    HP見てOEM元見て判断しる!値段は安いので玄人だからって甘く見てると良い品を逃すかも・・・
769Socket774:03/10/25 14:21 ID:NNFnFiF/
半年前のだからねぇ...あまりアテにはならんかもね...

とのことです。
770Socket774:03/10/25 14:22 ID:NNFnFiF/
DX8.1世代の最高峰、NVIDIA GeForce4Tiファミリー3D性能評価
4800>4600>4800SE>4400>4200-8x>4200>>>某社8500、9100

GF4Tiシリーズ ブランド評価(あくまで一応の目安)
優良ブランド
ABIT、Albatron、ASUSTeK、ELSA、 Leadtek

普通ブランド
CHAINTECH、Creative、GAINWARD、MSI、PROLINK、SPARKLE、
TORICA、玄人志向

2ちゃんで叩かれぎみのブランド?(それだけ売れているとも言える)
AOpen(耐久性?)、Inno3D、InnoVISION(冷却ファン?)、Palit(画質?)

地雷ブランド
NVIDIA社の最高傑作GeForce4Tiファミリーには地雷無し?

詳しい人訂正キボンヌ

これも正しいかどうか俺にはわからない。
771Socket774:03/10/25 14:33 ID:VABMHATU
INNO3DとINNOVISIONはまとめていいんじゃないの?w
772Socket774:03/10/25 15:37 ID:XcjeQsFJ
俺のGeForce4Ti4200が4ヶ月で壊れた。
ダメじゃん、4200…
773Socket774:03/10/25 17:15 ID:bPTVUxH3
>>772
保証期間内ならある意味ラッキーじゃない?
774Socket774:03/10/25 18:39 ID:gUjEHiq8
>>773
保証期間内でも、たいてい送料は客が払わなければならないが?
775Socket774:03/10/25 18:42 ID:upc45z06
>>772
4200がダメなんじゃなくて
おまえがダメ人間なんだろ
776Socket774:03/10/25 18:53 ID:C0H/xaKO
>>772
4200の中の人がね、

_| ̄|○

だってさ。
777Socket774:03/10/25 18:59 ID:j3jrm94E
>>772
新品になって返ってくるとラッキーだ。
俺は、同じメーカーでクロックあがってる後期方の新品が返ってきたよ。
778Socket774:03/10/25 23:59 ID:4zroVQz+
玄人志向の正しい買い方に付いて語ろうや。
OEM元とか。OEM元とか。OEM元とか。
779Socket774:03/10/26 01:41 ID:KVdxOkVt
ところでVGAのOCはどうやって成功したか確認するの?CPUの場合はπの完走が目安らしいが。
780Socket774:03/10/26 03:11 ID:MWXpmWwA
>>779
πの104万桁完走なんて、今のCPUなら1分切るのが多いから、
CPUのシバキにもなってない罠。
781Socket774:03/10/26 09:12 ID:/2nqZ8D6
>>770
Albatronは4280Pシリーズでかなり不具合報告が上がってるから優良メーカーじゃないべ。
メモリの不良で画面にゴミがちってえらい事になるらしい。
782Socket774:03/10/26 09:53 ID:cb7cXTPF
>>781
家ではバリバリ動いてるよ
不具合不具合って騒ぐヤシはヘタレなんじゃねーの?
ダメな奴は何をやってもダメというかさあ
ていうか「らしい」て、受け売りかよ!
783Socket774:03/10/26 17:25 ID:mag4AOqi
↑必死(プッ
784781:03/10/26 23:11 ID:/2nqZ8D6
>>782
_| ̄|○3カイメノシュウリチュウナンダヨ、サワンナボケ
785782:03/10/26 23:22 ID:FhJs1bjD
>>784
そこまでして使うこともないだろうに…
思い入れでもあるの?
786781:03/10/27 00:29 ID:W9snRRiA
>>785
2月購入→5月中旬故障
1回目修理→問題無しで帰ってくるが使用に支障が出る(ポリゴン崩壊、ゴミ散乱、DVDノイズ)
5-9月諸事忙しくて構う暇無し
9月中旬 修理2回目→メーカー交換で帰ってくる→一週間後16bitモードでゴミ散乱復活
で二週間前に再び修理へ・・・
実働3ヶ月半てのが気に食わないのと、1年保障があるから最後まで糞サポートの店をこき使ってやろうとする
貧乏人根性で3回も修理出したのさ

今GF2MX400使ってる・・・
買い替えも検討したんだけどFXがダメダメだったからねぇ。
次帰ってきて、駄目っぽったら中古の4600か9600XT買うかね・・・
787782:03/10/27 08:40 ID:dKm1rquS
>>786
初期不良→返品だゴルァ
が不可能なタイミングで壊れている感じ

運がねーのか…
今までハズレ引いたこと無いよ
ちうか、中古はもっとダメだろ
OCで酷使されたモノだったら耐久性は新品より酷いワケだし
788Socket774:03/10/27 09:54 ID:sv0fTmOJ
>>787
余程アフォなOCしてない限り、チップの寿命が来るよりもカード買い替えタイミングのほうが
先に来る。
それよりもファンとかのほうが先に死ぬ。

例えばSUMAのTi4200カードはチョソ製にも関わらず高性能で良かったが、ファンがすぐ死
ぬという欠点がwwww
しかも、もともとファンが静かなので、死んでも気付かずにコアごとやってまった例もw
俺のはファン交換して、今でも元気に友人宅で動いてるが。
789Socket774:03/10/27 10:57 ID:FOFgE/91
しかし俺もアルバトロンの4280P持ってるけど
新品で買って一ヶ月ぐらいで画面にノイズが乗り出したけど
レースゲーしかやらないし、修理に出すのも面倒だったので
そのまま使ってたら壊れた。

790Socket774:03/10/27 11:22 ID:ww0GFxQK
俺のも購入してから2ヶ月目には2D画面にノイズが出てきてる・・・・・
791Socket774:03/10/27 15:55 ID:Ww+yaFrn
鬱だ、昨日閉店セールでTi4280PVを7980円で買ってしまった。
792Socket774:03/10/27 20:44 ID:kilQyv6l
Ti4200の新品(ゲーム10本付き)が11000円で売ってたので思わず買ってしまった。
MSI G4Ti4200-VTD8X。

けど、うるさーい!!!
びっくりした。今までファンレスだったから。
FFベンチも動くし、持ってるゲームも全部ヌルヌル動く。
しっかーし、あまりにうるさすぎてストレスたまるし、
嫁にはキレられるし、、、

ファンレスのG400にもどしました。。。
3Dゲーするなってことかなぁ。

あーどうしよう。なんか静音化する方法あるんかなぁ?
なかったら売り飛ばすしか。。。
793Socket774:03/10/27 20:47 ID:Hwl+qHxV
>>792
笊化
794Socket774:03/10/27 20:47 ID:tfgc2SZA
>>792
笊買ってファンレス化しる。
795Socket774:03/10/27 20:49 ID:NJMxCEzC
この場合は笊が仲人ですか
796792:03/10/27 20:57 ID:kilQyv6l
さっそくのレスサンクスです。
すんません。笊ってなんですか?
どこみればわかります?いくらくらい?
797Socket774:03/10/27 21:01 ID:2+RW0YDX
"ZALMAN ファンレス"探して味噌。
798Socket774:03/10/27 22:39 ID:Cp+YHMPE
俺は今日、ti4200をGIANT2でファンレス化したよ
厳密に言うとGIANT2にもファンが付いてるんだけど
電源ケーブル抜いちゃってますw
熱暴走するようならファンを回そうかって感じで
それにしても、俺は今まで騙されてたっ!って思うぐらい静かになりました
とりあえずFFベンチ1.5時間ループで問題なし

笊より1500円弱も安いのは大きいね
799Socket774:03/10/28 01:29 ID:PWlRsHEj
4200+笊、いいよ〜

無音のくせに12時間ぶっ続けのBF1942SWネット対戦に耐えた(w
800Socket774:03/10/28 01:40 ID:1i//+7dy
メーカーにもよると思うけど
笊化したTi4200、ケミコンとかビデオメモリとかがやばいぐらいに熱くならない?
801Socket774:03/10/28 03:06 ID:Oegx2POC
チップの寿命確実に縮むね
802Socket774:03/10/28 03:20 ID:Oegx2POC
>786
同品交換した時、製造番号の詳細の紙が入っていたと思うけど何番になってた?
803792:03/10/28 21:43 ID:3YDCTti0
792です。
今日、会社ヒマだったのでいろいろ調べました。
どうやらこのカードの騒音はは26dbくらいとのこと。
26dbって、こんなに音でかいんですか?
3DKの家中にギュウィーンって鳴り響いてるんですが・・・
もしかしてファンの初期不良?

でも、GIANT2も、ファン動作させると28db(かな?)あたりらしくて、
別スレで爆音って書いてる人がいたんで、
20db台ってそんなもんですか。
それとも、そもそもデシベルなんて当てにならない数字ですか?

初期不良でないなら、笊かGIANT2で静音化しまーす。
みなさんのご意見お待ちしております。

>>798
GIANT2どこでいくらでした?

#会社からは2ch書き込みできないのがつらい。。。
804Socket774:03/10/28 21:45 ID:Lo9QdHvN
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです(^^;ワラ
しかし、賢明な人はそのみずからの短絡的思考を野放しにすることを嫌がり、こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです♪
「誰もが思い付くような事」を堂々と(^^;ワラ
この人にとってこのレスはなんなのでしょうか♪
このレスをしているあいだにも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
まさにこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・なんていうことでしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
805798:03/10/28 23:03 ID:u3d/mYZZ
>>803
音量じゃなくて音質が問題だわな、小口径ファンは
耳に不快な音出しまくりで、音量以上にうるさく感じるんだと思うよ

GIANT2、某地方都市のドスパラで3580円ですだ
隣には代理店経由(アスク)の笊ZM80C-HPが4980円にて並んでました
(GIANT2に比べてあまり売れてない模様)
アキバだったら直輸入物の笊がもう少し安く買えるのかな?
806Socket774:03/10/29 00:13 ID:n5rGMIBg
GIANT2より笊(初期型は3000円程度で売ってる)が良いと思う。
理由は、GIANT2のファンは小さいので少し経つと五月蠅くなること請け合いだからだ。
夏や心配な時にファンがないと困るなら、横から8cmファンなどでかいのを5v駆動して風を当てると良い。
小さいファンは五月蠅いってのは「目指せ静音パソコン」のセオリーなのです。

Fx5200よりファンレスTi4200に一票。(ラデ96proあたりをファンレスにするのが理想だが)
807Socket774:03/10/29 00:53 ID:LDP+74rC
一応反論してみようかな。
ファンは回さなければいいし、ヒートシンクはGIANTIIの方がでかいし、作りもかっちりしてるし、なにより安いので、全体的にみて笊よりいいかなと思う。
でもつけられるボードは笊の方が多い。ヒートシンクが下まで広くなってないのでマザーのメモリと干渉しにくい。
808Socket774:03/10/29 02:27 ID:n5rGMIBg
>>807
その通りかも、気合いですなw
ただ、ヒートシンクがでかくてもケース内に風が流れていないと意味がないよね。

ホームセンターなどで金具を買ってケースファンなどを固定などの工作が出来る人には旧型笊かジャイアンがいいかも。
(安い方で良いと思う)
出来ない人は笊新型+ZM-OP1(専用ファン)がいいかも。ちと高くつくが…。
ttp://homepage1.nifty.com/kubokubo/videocard/radeon9800pro/radeon9800pro.html
こんな感じ。

ケース内のエアーフローがきちんと考えられてたらいいがTi4200だと夏場にファンレスは苦しそうだ。
夏だけ音は我慢してジャイアンの小型ファンを回すってのもありか…。
809Socket774:03/10/29 14:57 ID:k8dELhd8
5600が下がるのを待ってたら中止で5200が継続かよ。
どう考えても逆だろ。5600が普通に一万円クラスになれば
ラデ96より5600のほうが良くなるだろ。現状は逆だが。
9600Pro対抗で5700。実質5800だから対等に渡り合える。
5200は64bitに限定して5200SEとか名前を付けて92SE対抗に。
名実ともに2Dカードとなり、同時に画質の悪いMX440を一掃。

・・・というほうが良いと思うのだがどうよ。
810Socket774:03/10/29 15:08 ID:j5OEvtvO
>809
その案でもボトムラインとして5200系は残すわけでしょ?
でミドルレンジを5600系か、5700(5800)系かとなると、
性能面で優位、かつ5900系相当のエフェクトにも対応した
5700系を残そうってなるんじゃない?
5700系は5900系とも生産ラインが共用できそうだし
コストダウンにもなるかと。
811Socket774:03/10/29 19:07 ID:+NnNZBZc
たぶん5700が安くなるから大丈夫。
いや、わかんないけど。
812Socket774:03/10/29 19:27 ID:P/IWPYQ1
「社内的」に旨味があるというのは?>>5200
813Socket774:03/10/29 20:37 ID:L6xijeeD
5200を設計そのままで0.13化してクロックを多少アップ。
ファンレスのまま、価格も1万以下で9600SE相当の性能になると思うんだが。

それでバリュークラスカバーして欲しい。ともかくファンレスのカードが選択肢から
消えるのは困る。
814Socket774:03/10/29 20:58 ID:j5OEvtvO
>813
ノート用の5200Goは0.13mcmプロセスだし、
生産が軌道に乗ればできそうだけどね。
815792:03/10/29 22:26 ID:VhOfAqlN
今日わかったこと

GIANT2・・・最安値2980円程度
  メリット 安い。ファン無しでもZ80Aよりも冷却効果高いらしい。
  デメリット ヒートシンクがかなりAGPスロットに接近してるため、
        うちのMBではもしかしたら近くのコンデンサに干渉するかもしれない。

笊・・・Z80A 3500円程度 Z80C 4000円程度
  メリット 導入事例が多い。うちのMBでも干渉しなさそう。拡張性あり。
  デメリット ちょっと高い。
816792:03/10/29 22:49 ID:VhOfAqlN
817Socket774:03/10/29 23:33 ID:V+9wWxti
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0717/msi.htm

これならはじめからファンレスだよ。
faithで1万4千円くらいで売ってる。
818Socket774:03/10/30 00:01 ID:8WDb/UB4
>>792
自分はGIANT2使ってるけど、AGPスロットの少し上にあるコンデンサに干渉しちゃったから
少し悩んだ末やすりで削っちゃった。半挿しでも一応動いたんだけどね。
マザーはEP-8RDA+。下の最初の画像見ればわかると思うけど、シンクの左下のやつがそれ。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/11/28/640274-000.html

問題としては横から風を送ってもメモリに風がほとんど行かないこと。側面まで覆われてるからね。
まあその分コアは冷えるだろうし、フロント側から風を送るって手もある。
819Socket774:03/10/30 01:37 ID:GzEvC7N6
ELSAの寒村メモリ(4ns?)搭載の初期型FX534(FX5200)
XP3200+、A7N8X、デトネ5216

FFベンチ2 High2701、Low3950
3DMark2001SE(XGA32bitNFAA) 8102

最新パッチ当てたイース6のDX9バージョンで高品質モードで60〜85

まあそれなりだと思う
820Socket774:03/10/30 16:12 ID:y620ZABw
オイ!おまいら

どっちを買いまショー!? FX5200vs4Ti4200 じゃなくて
どっちを買いまショー!? FX5600vs4Ti4200 じゃないのか

くろしこじゃ4Ti4200を修理に出すと、FX5600が
返ってくるみたいですよ。

ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32319344

821Socket774:03/10/30 17:59 ID:su5V3pom
それは得なのか損なのか俺にはよくわからんな。
822Socket774:03/10/30 18:03 ID:HBiaF76v
5600も生産停止になって5700が帰ってくるんならいいんだけどな。
823792:03/10/30 20:57 ID:B0Q79siz
ファン外して、もっかい装着して試してみたら、うそのように
騒音が消えました!
CPUファンと同じくらいの大きさの音で、ぜんぜん気になりません。

お騒がせしました!
824Socket774:03/10/30 21:25 ID:1ZBGAxYv
>>821
つーか絶対損じゃん。
DX9.0のゲームなんてほとんど出てない(全然でてない?)のに
Ti4200がFX5600になっちゃうんじゃ・・
5600ウルトラになって帰ってくるんならまだしもな・・

これフツー返金させるべきだろう
825Socket774:03/10/30 22:48 ID:xP//piVx
次スレタイは「FX vs Ti」に決定
826Socket774:03/10/31 02:23 ID:1rKamGm5
なんかタワー型のケースに飽きたので(置き場所に困る&液晶に合わない)
microATX対応のキューブケースにmicroATXのnFoce2ママンでPC作ったけど
こういったPCにはFX5200あたりがいいな、マジで。
写真屋で絵とか描いてるけど問題ないし、机を広く使えて(゚д゚)ウマー

ミドルエンド以上のグラボでもファンレスが多くなれば
キューブPCで最新の3Dとかありになるんだけどな
もうファンレスは不可能なのかな・・・
827Socket774:03/10/31 08:35 ID:/3jxnSSx
今の性能のまま発熱を抑える&省エネの方向の製品も作って欲しいよね
最新の3Dやらない限り9800XTとかGeForce5950とかいらないからなぁ
828Socket774:03/10/31 10:26 ID:OH6hi2Kf
4200が新品で袖手困難に鳴ってきた現状、もはやTi系全体が必然的に選択肢から外れつつある。
この話題もこのスレで終わりだろう。
829Socket774:03/10/31 13:05 ID:n3rGfjI8
>>827
9200SEがそれに当たるんじゃないの
830Socket774:03/10/31 16:13 ID:SMY4aGS9
来月から5600の暴落が始まるだろうから、
とりあえず4200程度のスピードは何とか出るし、そっちにシフトしてくんだろな。
831Socket774:03/10/31 16:53 ID:Mzb/o6Pz
4200使いだったら

5800,5900に移らないと意味ないだろ

5600じゃ_| ̄|○なの、まだ判ってない人がいるんだな
832Socket774:03/10/31 17:26 ID:eMtavB67
>>831
ていうかこのスレはFX5200買うかTi4200買うかっていうスレだから
833Socket774:03/10/31 17:26 ID:SIrbZmVn
440->5200
460->5600
4200->5800
それぞれこういう後継だと考えれば間違いない?
834Socket774:03/10/31 17:34 ID:Mzb/o6Pz
>>832
なんで530には、いわないんだよ?

あー?
835Socket774:03/10/31 17:50 ID:eMtavB67
( ´,_ゝ`)プッ
836Socket774:03/10/31 18:12 ID:S7o5CPjA
5700Uが出れば全て解決してしまいそうな気がする。
価格も取り合えず今分かっているのはアルバトロンが2万2千円弱だが
これならかつてFF11用に4200が売れてた時期の値段とそう変わらない。
暴落するであろう5600Uを買うのもありだろうし。
5200は低電力、低発熱、ファンレス需要があるだろうけど
これは9600XTという強力な敵がいるからどうなるか。
837Socket774:03/10/31 18:34 ID:yzrgKYyw
5600系は早期に消えていくんじゃないかな?
5600XTという超高性能地雷がリプレースするからw
838Socket774:03/10/31 18:39 ID:vjGblpG+
Ti4200→FX5700で十分
839Socket774:03/10/31 18:42 ID:qgIA6oJT
2mx200→4mx420→fx5200
840Socket774:03/10/31 18:55 ID:XJ2IwFiu
ASUSのV9480TVDって今購入するのにどうかな?
841(´・ω・`)…:03/10/31 19:02 ID:Np/k4o/r
では次ぎスレは どっちを買いまショー!? ゲフォ房FX5700 vs ラデ房9600XT
でお願いします。
842Socket774:03/10/31 19:13 ID:WlYhYPr1
>>841
もう立てても良いよ。
そこを隔離スレにしよう
843Socket774:03/10/31 19:22 ID:S7o5CPjA
ゲフォ対ラデってどっかにスレなかたっけ?
まぁこの2つはミドルレンジの大本命で実力拮抗してるから独立してもいいような気はするが。
取り合えずこのスレ使い切る頃に考えたらいいのではないかな。
844Socket774:03/10/31 20:53 ID:f1Tw7p9f
>>836
俺ファンレスの5200かったけど、糞ほど発熱してましたよ。
5秒もさわれないぐらいね。 2秒は触れた。
よくわからんが、高熱出すってことは低電力でもないんじゃないの?
静音パソコンを目指しPC内のファンはなるべく回転数を落として使いたかったので
5200の鬼の発熱は大問題になり、速攻オークションにかけましたよ。
ゲフォの新型は知らんけど、静音でわりとゲームできるパソコン目指すなら、
やっぱ発熱少ないラデがおすすめだと思ってますよ。

目指す所が違うかもだけどTi4200・Fx5200は両方共もう買わない方が良いかと。
DX9のゲームもどんどん出てきますしね。
ゲームのテストやリークやベンチなどを見ると、DX9に対応しているのも少なからずある。

逆に「ゲームしないし3Dいらね〜」な人は5千円以下のカードでもいいしね。
845Socket774:03/10/31 20:55 ID:vBw+EMan
目玉焼きできるって言う話
846836:03/10/31 21:14 ID:S7o5CPjA
>844
そういや忘れてました。FX5200は発熱は大きいのでしたね。
熱耐性が高いのだった。対してラデ9600系は発熱自体が低い。
だからサフィの9600PROなんてザルシンクの小型の方でファンレス実現してる。
となるとコストパフォーマンスならFX5700U、エコ志向なら9600XTという事で決まりになるかなぁ。
ドライバの出来や画質は今はもう大した違いなさそうだし。
847Socket774:03/10/31 21:23 ID:1rKamGm5
9600XTってファンレスなのか?
848836:03/10/31 21:30 ID:S7o5CPjA
>847
デフォルトでファンレスではないと思いますが5700Uのような電源端子はないですし
9600系は元々省電力小発熱ですのでその意味でエコ型かと。ザルシンク使えば充分ファンレス可能なんじゃないでしょうか。
ファン付の9600PROでも音は静かだという事ですからXTでもそれを引き継いでいる事を期待したいです。
あとボードサイズが小さいのも個人的にはポイント高いです。
849Socket774:03/10/31 22:37 ID:jH4Hz/hp
というか、9700と5800の時代から、
9700の方がヒートシンク小さくて小発熱だった、
5800はご存じの通りドライヤーとも呼ばれるほど。
850Socket774:03/10/31 22:40 ID:nGqaZjfI
RADEONシリーズの勝利。
851Socket774:03/10/31 22:52 ID:je0DSXTG
人生に負けてる君に勝ちを譲る
852792:03/10/31 23:39 ID:2XK9CE06
>>828
ソフマップ有楽町店にMSIの新品がたぶんまだあるよ。
11600円也。秋葉のソフにはなかった。
漏れはソフマップルピーが3000円も貯まってたので
ソフマップ以外に考えられなかたよ。今月くるしかったし。
853Socket774:03/11/01 03:30 ID:Y9q8ty2F
>>852
1万以上もする4200なんざ、このスレ的にはアウトオブ・眼中。
854Socket774:03/11/01 03:51 ID:BS+eqLbE
俺も7999円のさらに1000円引きでti4200を買った
855Socket774:03/11/01 05:10 ID:A4r5eijS
そりゃ2ヶ月前くらいなら1万以下は、楽勝だったろうよ

オイラは、8800円で10%戻しだったな


この時期、1万以下は、ないって
856Socket774:03/11/01 09:36 ID:hRyhwBRO
今のTi4200中古バルクの相場は6K〜7K台。
857Socket774:03/11/01 10:03 ID:WC+Rve+S
このぶんだと次スレは4ti4200vsFX5600かな?
858Socket774:03/11/01 13:46 ID:DDh9PQDL
だから・・・・いっそのこと「Ti vs FX」で良くない?
859Socket774:03/11/01 14:01 ID:Y9q8ty2F
おいおいおまえら、また変なチップが出てきましたよ。

その名も「GeForceFX5600XT」。冗談みたいな名前だけど、どうやら5600の
低クロックモデルみたい。FANレスもイケるんじゃないか? つか5600って製造
中止になったんじゃあ…ひょっとして5200の0.13モデルのことか!?

http://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5600xt-a128cfset.html
860Socket774:03/11/01 16:23 ID:BS+eqLbE
NVIDIA必死ですね
861Socket774:03/11/01 16:30 ID:y4X+eOIW
             ∧_∧
            (´∀` /^)
            / nVidia ノ 
         γ (,_,丿ソ′
バンザイ  バンザイ        ヤッター  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(     )')((・∀・ /')    ∧_∧
  ヽ   ゲーム各社 ノヽ日本人 ノノ シェア ノ    ( ´・ω・`)←ATi

862Socket774:03/11/01 17:10 ID:3/YOG5r3
Ti4200いらんな。3Dだけベンチカードじゃん。
キモオタ以外が買う意味がわからない。
863Socket774:03/11/01 17:31 ID:+R7VR0VJ
なんか知らないけど
ベンチの為だけにカードを買っていく変態が
少なからずいるみたいだよ
864Socket774:03/11/01 17:42 ID:y4X+eOIW
3Dだけベンチカードじゃん。
3Dだけベンチカードじゃん。
3Dだけベンチカードじゃん。
3Dだけベンチカードじゃん。
3Dだけベンチカードじゃん。
3Dだけベンチカードじゃん。
3Dだけベンチカードじゃん。
865(´・ω・`)…:03/11/01 23:59 ID:2M2JWlqb
意味不明ですな… 
866Socket774:03/11/02 01:38 ID:DfWf96CM
パソコンで3DなんてやらないからTi4200イラネ
867Socket774:03/11/02 20:30 ID:lywd53pE
↑↑↑FX5200を買ってしまった香具師が必死ですねw
868Socket774:03/11/03 00:10 ID:6TOXdp0Z
RADEON 9600XT vs GeForce FX 5700 Ultra
次スレまだか?
もう発売されちゃうよ
立てていいか?いいんだな?
このスレのせいでASUSのti4200買っちゃったけど
次スレ立てていいんだな?
869Socket774:03/11/03 00:19 ID:BZuD/T96
だからここはゲフォvsゲフォだから意味があるんだって。
ゲフォvsラデになってしまうと意味が無い。
870Socket774:03/11/03 00:32 ID:ckWrgx7w
次スレは

GeForceFX5600XT vs GeForceFX5200U

あたりか?
871Socket774:03/11/03 07:22 ID:3rXKUuiD
>>870
ほとんどのゲームでFX5200Uのほうが速いって。
872Socket774:03/11/03 08:02 ID:6TOXdp0Z
FX5200Uって結構速いの?
Ti4200と比べるとどれぐらい?
値段一緒ぐらいだったけど
873Socket774:03/11/03 10:09 ID:vayEYG6d
Ti4200はTi4800SEで回るみたい。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5869
874Socket774:03/11/03 11:52 ID:NCuMDOTV
ti4は7000円位で買えないなら
もう買う価値無い気がするんだけど。
875Socket774:03/11/03 11:57 ID:SFQ+h7Pf
>>874
だな。
876Socket774:03/11/03 12:30 ID:DDbZfJQE
>872
ultraとはいえ所詮は5200なんで速いわけないだろう。
877Socket774:03/11/03 13:48 ID:3rXKUuiD
>>872
Ti4200>>>FX5200Uくらいかな?
878Socket774:03/11/03 14:01 ID:9hvyUTvg
次スレ案。これでどう?
GeForceはFX5200・FX5600と4Tiのどれを買ったらいい?

5200と5600片方だけだと異論が出るから両方入れとく。
ついでに各Ultraと5600XTのクロックを書いたテンプレ希望。
とりあえず5200は250/400だよな。
5200Ultraは325/500だった気もするが誰か調べて。

ついでにテンプレもちょこっと追加してみた。
おいらは5200持ってるだけなので他は脳内情報です。
879Socket774:03/11/03 14:01 ID:9hvyUTvg
《Ti4200のメリット》
・DX8.1世代なら、FX5200より3Dが圧倒的に速い。
・登場した頃に比べ大幅に価格が落ちてきている。
《Ti4200のディメリット》
・基本的にFAN付きで発熱も多い
・DX9に対応してない
・メーカーによって、アナログ画質にムラがある

《FX5200のメリット》
・DX9対応・安価・ファンレス
・メーカー問わず、総じてアナログ画質が良い
《FX5200のディメリット》
・3Dが遅い。DX9関係の機能は動くだけ、DX8.1以下はGeForce4Mx460並
・128bit版と64bit版が混在していて、64bit版はGeFprce2MX並の性能しかない。
・IntelisampleやZ圧縮などを搭載しない。

《FX5600のメリット》
・メーカー問わず、総じてアナログ画質が良い
・IntelisampleやZ圧縮など、基本的な3D機能はサポート
・5200と違って実用的な速度は出る。
《FX5600のディメリット》
・3Dは遅くはないが速くもない。DX9関係はが実ゲームでは不安。
・基本的にファン付き。ファン無しは洗濯板のみで小さいケースには入らない。
・ごく一部に64bitモデルあり。

《総括》
・3D性能では4200が最速だが、5200にはファンレス、
 5600はFXの高画質で実用的な速度と言うメリットが存在する。
・FX5700は中価格スレに、RADEONはラデスレに。
880Socket774:03/11/03 14:02 ID:9hvyUTvg
と言うわけで勝手に書いてみました。
次スレ用の叩き台にでもどうぞ。
881Socket774:03/11/03 16:01 ID:3rXKUuiD
>>878
5600XTは240/400だったと思われ。
882Socket774:03/11/03 16:10 ID:nD8NTryf
>>878
5200Uは325/650だね。
5600XTよりは速いと思われ。
883Socket774:03/11/03 17:09 ID:SvIhAX3H
ていうか機能削りまくりじゃん5200て
単純なクロック比較は意味無いと思われ
884Socket774:03/11/03 18:58 ID:YpiiIkxl
FXシリーズのクロック

5200   250/400
5200U  325/650
5600XT 240/360
5600  325/550
5600U 350/700

5600U>5600>5200U>5600XT>5200>>>>>>64bit地雷たち
多分これで合ってると思う。
>>883
まあ参考程度だし、いいんでないの?
885Socket774:03/11/03 19:01 ID:NCuMDOTV
5600uが1万円で買えないなら全部イラネ
886Socket774:03/11/03 19:24 ID:sjb4wrO5
Ti4200を探しているのですが
ほぼ3Dゲーム専用として使うので以下の物が余分な機能が無く良いかなと思いました。
http://www.elsa-jp.co.jp/product/03game/GLADIAC_528_128_pure/index.html
何か見落としていることあるでしょうか?
よろしくお願いします。
887Socket774:03/11/03 20:12 ID:NCuMDOTV
それが一番良いけど安くないだろ
888Socket774:03/11/03 23:43 ID:HhjzWEX9
ほんとに全部いらないな。
889Socket774:03/11/03 23:45 ID:tiyZiFrk
ELSA買っときゃ、間違いないだろうけど、
もうこの時期一番安いのでもいい気がするな。
売ってるのかどうかもわからんが。
最近Ti系のチェックもしてねぇ。
890Socket774:03/11/03 23:48 ID:tiyZiFrk
といいつつ、俺もTi4200×8使ってたりするけどね。。。
891Socket774:03/11/04 01:29 ID:51wGGaU8
Ti4200は確かに名作だったと思うが、今更買わないだろ?
どっちを買いましょうってスレタイなら、次スレはTiをはずすべきでは?
ちょっと寂しい気もするが、時代がそうなっている。
892Socket774:03/11/04 02:53 ID:nTB+tIlw
そうはいってもこの価格帯だと他がショボすぎるからな
893Socket774:03/11/04 04:11 ID:1NLLqN/M
HalfLife2も満足に動かせない
糞ビデアはもう潰れるしか無い
それでもゲフォなんかを買う奴は
どうしようもない馬鹿だとしか言いようが無い。
894Socket774:03/11/04 08:06 ID:GIRQyjPC
んじゃ
HL2やんない人はどーすんのさ?
FPSこそ特殊用途だと思うんだけど
895Socket774:03/11/04 08:20 ID:OllbpDNB
グラフィックボードを買う人でFPSやらない人なんているの?
896Socket774:03/11/04 09:07 ID:CStNZmGl
>>895
そりゃいるでしょ。グラフィックボードといっても
ピンからキリまでありいろんな用途があるわけで・・・
897Socket774:03/11/04 09:12 ID:OllbpDNB
>>896
5200ならわかるけどあえて4200買うような人とかって3Dゲーやりたいんでしょ?
3DゲーってほとんどFPSじゃない?
フライトシムもあるけどあれも飛行機が主役のFPSみたいなものじゃん
898Socket774:03/11/04 09:27 ID:CStNZmGl
>>897
なんか895と897で言ってることがおかしいような・・・。
その言い方じゃ895は
「Ti4200を買う人でFPSやらない人なんているの?」
ってなるべきじゃないかな?
899Socket774:03/11/04 09:44 ID:aLc6Jw1u
ちょっと前の3Dネトゲを快適にやるならTi4200クラスがあると安心だけど?
900Socket774:03/11/04 11:19 ID:QEXLtkUC
PCゲーム=洋ゲー だからな。
殆どFPSのみと言っても過言ではない。
おかげで俺はPCゲームから遠のいた。
DirectX5時代までは国産も多かったのに。
おかげで5200でも快適で高いボード要らんけど。
901Socket774:03/11/04 15:04 ID:ffNQVPQi
むしろ9800PROとかハイエンドのカードがFPS専用だな。

型落ちしたハイエンドで、昔のゲームをやりたい奴はたくさんいるだろうから、
こういうスレは必須かと。
902Socket774:03/11/04 16:25 ID:51wX8OfL
3DゲーはFPSしか無いと思ってる香具師に拍手
903Socket774:03/11/04 17:41 ID:iovFJwxF
一般人は3Dゲーやらん訳だが、その上でグラフィックのローエンドが
5200とかになってる訳で。
904Socket774:03/11/04 20:47 ID:7RVrHTdr
4200のディメリットに「新品ではもはや入手困難」を入れといたほうがいいかと。
905Socket774:03/11/04 21:29 ID:9eaAMgS3
やっぱり入手が容易なFX5200は買い!
906Socket774:03/11/04 21:47 ID:qsampSvf
Ti4はまだまだ手に入りますけど値段が高いだけじゃないですか?
修理上がりのバルク品ももう無いみたいですし、
残るは値段の高い新品ばかりと。
とりあえず新品が1万円以内で買えるならまだ大丈夫かなと。
検索しても出てこないので望み薄いですけどね。
907Socket774:03/11/04 23:40 ID:P5BHU7QI
GTA3ってFPSになんの?
定義がよく分からない
908Socket774:03/11/04 23:48 ID:7RVrHTdr
>>907
FPSが何の略だか調べれば答えは簡単。
909Socket774:03/11/05 07:25 ID:KWkeDLwW
FPS
[First Person Shooter] 一人称視点で展開されるゲーム
[Frame Per Second] 一秒間あたりのコマ数
910Socket774:03/11/05 07:55 ID:aYOGLaNA
訳す努力はしようぜ。
911Socket774:03/11/05 08:31 ID:DBNYt0Sx
1人称だったらエロゲーでもFPS?
912Socket774:03/11/05 09:34 ID:DmqzqF7c
First Person Shooter

Shooter
Shooter
Shooter

エロゲもある意味Shooterなのか?
913Socket774:03/11/05 09:36 ID:aYOGLaNA
一人視点ゲームでいいんじゃない?
914Socket774:03/11/05 16:02 ID:xjvOTcny
顔にSHOOT?
915Socket774:03/11/05 17:11 ID:WVduVOBB
モニタに…
916Socket774:03/11/05 23:34 ID:9+jixmJw
GeForce4 Ti4600のELSA GLADIAC 925ViVoが16788円で売ってました。
お買い得でしょうか?
917Socket774:03/11/05 23:36 ID:d76Zm3ek
ELSAだからお買い得。
だけど今更その値段だと俺は欲しいとは思わない。
918Socket774:03/11/05 23:37 ID:885dzTqF
俺ならもう少し金たして9600Proにする。
919Socket774:03/11/05 23:43 ID:9+jixmJw
>>918
迷うところです。>>34によれば
・・・GF4Ti4600 > RADEON9500Pro > RADEON9600Pro ・・・
とでていますが・・
920Socket774:03/11/05 23:46 ID:885dzTqF
>>919
DirectX8世代でいいなら別にいいんじゃねぇの?

俺が9600Proを選んだ理由は
・DirectX9が力不足でも動くから
これだけ。
921Socket774:03/11/05 23:47 ID:2hiep5uV
9600Pro以外は手に入りづらいな。Tiならまだみかけるけど・・・・
922暇人:03/11/05 23:54 ID:Zi8w6RQj
>>919
 DX8.x環境重視か、9.x環境重視かで、選択が変わるでしょう。
 DX8.x環境で、余計なFPSかせいでも、9.x環境で使い物に
 ならないことを考えると9600Proの方がよい。
 でもまぁ、一部の特別な3D効果が必要ないのなら、Ti4600も
 よい選択かもよ。DivX等の動画再生なら断然9600Proの方が
 上だがね。

   
923916=919:03/11/06 00:00 ID:fPSFSmv3
月曜に見たところ10箱くらい積んでましたが、今日見に行ったら
1/3くらい売れてたようです。次の日曜日まで残っているか・・

余談ですが、月曜日に同じ店で、中古の同じものが18799円で売ってましたが、
今日見に行ったら売れてました。ご愁傷様です。(笑)
924Socket774:03/11/06 00:06 ID:/Ea/Sdhr
よし解かった
来年の春休みまでとりあえず買うのは辞めとけ。
925Socket774:03/11/06 00:41 ID:O3wMQUwH
GeFoeceのFX5200(64bit)使ってる。先月初自作して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして熱い。電源入れるとファンが動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもGeForceなのにFXだからも2D描画も綺麗で良い。64bitは地雷と言わ
れてるけど個人的には速いと思う。128bitと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ3DMark'03やるとちょっと怖いね。DX9対応なのにまともに動かないし。
速度にかんしては多分128bitも64bitも変わらないでしょ。128bit版は使ったことないから
知らないけどメモリのバス幅が64か128かでそんなに変わったらアホ臭くてだれも64bit版な
んて買わないでしょ。個人的には64bitでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけどゆめりあベンチで5000位でマジでTi4200を
抜いた。つまりはTi4200ですらFX5200には勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
926Socket774:03/11/06 00:43 ID:O3wMQUwH
GeFoeceって何だよ。(鬱
927Socket774:03/11/06 01:20 ID:d62EqKBU
GeForceFX5200について語ろうじゃないか。
今の所、最強グラフィックボードはこれしかない!!
GeForceFX5200 128MB AGP S-VIDEO出力可能 \ 6,000-〜程度
理由 @ 安い A メモリーが多く高性能 B CPU関係なく全体の処理が速くなる。
C ごれ以上のグラフックボードにしても対応しているソフトがないため無意味。
さて、どうかな? 反論、なんでも結構、書き込んでくれ!!
928Socket774:03/11/06 01:32 ID:njv1b760
>>927
ハイ!あすりん64でもFFで天候おんにするとまともに動きませんがどうしたらいいですか?
ハイ!4ti4600から乗り換えたら遅くなった気がしますが何でですか?
ハイ!さすがに全体の処理速度は全く上がりませんが何でですか?
ハイ!これ以上のグラフックボードって何ですか?
929Socket774:03/11/06 02:03 ID:b1fUeimL
>>927
ファン無しが多い。場所をとらない。なんとなくFXで充足感を感じる。
DirectX9に対応。持ってるといじめられる。
930Socket774:03/11/06 02:14 ID:g5F2WVMh
ああそうか。GeForceFX5200は128bitと64bitじゃえらい差がある(3Dmark03なんかでは
フレームレートが半分程度にまで落ち込む)のに925が自身満々に「大差ない」と断言してる
のかと思ったら、GeForceFX5200じゃなくて「GeFoeceのFX5200」なのか。

つまりGeForceFX5200とは全然関係ない話題だったんだね♪




だとしたらスレ違いじゃ、ボケ。
931Socket774:03/11/06 03:33 ID:C574KEHV
次スレテンプレ案をアップデートしてみました。
「GeForceはFX5200・FX5600と4Tiシリーズのどれを買ったらいい?」

4200を始めとするTiシリーズは削っちゃって良いんでしょうか?
それか4Tiシリーズとすることで4600や4800等を全部含めるか。
元々このスレは「FXを買う奴は厨房」スレから続いていますので、
FXだけのスレにしてしまうと低価格スレと同じになる気もします。
932Socket774:03/11/06 03:33 ID:C574KEHV
《Ti4200のメリット》
・DX8.1世代なら、FX5200より3Dが圧倒的に速い。
・登場した頃に比べ大幅に価格が落ちてきている。
《Ti4200のディメリット》
・基本的にFAN付きで発熱も多く、DX9にも対応していない。
・メーカーによって、アナログ画質にムラがある。
・格安の新品は入手困難になりつつある。

《FX5200のメリット》
・DX9対応・安価・ファンレス。
・メーカー問わず、総じてアナログ画質が良い
《FX5200のディメリット》
・3Dが遅く、DX9関係の機能は動くだけ。DX8.1以下はGeForce4Mx460並。
・128bit版と64bit版が混在していて、64bit版はGeFprce2MX並の性能しかない。
・IntelisampleやZ圧縮などを搭載せず、FSAAを掛けると大幅に速度が低下。

《FX5600のメリット》
・メーカー問わず、総じてアナログ画質が良い。
・IntelisampleやZ圧縮など、基本的な3D機能はサポート。
《FX5600のディメリット》
・3D速度は平凡で、一部に64bit地雷あり。DX9関係は実ゲームでは不安。
・基本的にファン付き。ファン無しは洗濯板モデル以外は望み薄。
・低クロックモデル「5600XT」は実は5200Ultraより遅いかもしれない。

《総括》
・3D性能では4200が最速だが、5200にはファンレス、
 5600はFXの高画質で実用的な速度と言うメリットが存在する。
・FX5700は中価格スレに、RADEONはラデスレにどうぞ。

《備考・FXシリーズのコア及びメモリクロック》
・FX5200は250/400、5200Ultraは325/650。
・5600は325/550、5600Ultraは350/700、5600XTは240/400。
933Socket774:03/11/06 03:43 ID:hCM6lbdD
もれファンレスGeforce3Ti200からファンレス5200に換えたけど
本当にコレDirectX9に対応してるってだけだな。3Ti200にも
明らかに劣ってる。だから多分DirectX9のゲームやるにしても
GF3やGF4のほうが早いだろうなぁと思うのは漏れだけですか?

で結局今使ってるのは99exで買った4Ti4200ファンレス。15kぐらい。
934Socket774:03/11/06 03:57 ID:6AR0+1UA
まだやんの? よく飽きないね。
935Socket774:03/11/06 05:15 ID:rTRzKG6Z
>>933
典型的な反対叩きレスだな。
テユーカお前5200買ってないだろ?
本当飽きもせずよーやるわw
936Socket774:03/11/06 05:18 ID:u+y6Pyi9
>>933
>だから多分DirectX9のゲームやるにしても
>GF3やGF4のほうが早いだろうなぁと思うのは漏れだけですか?

あなただけじゃないかも知れんがそれはないかと。
速いどころか最悪動かんかもしれんし。

これを参考にされたし。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0711/kaigai01.htm
937Socket774:03/11/06 05:53 ID:iISXmo8m
こうなると俄然FX5200Uに注目が集まるな
速度以外は最強だったのにそれに速度がプラスされるわけで
DirectX9に対応してないから・・・とTi4200を敬遠していた人
ゲームするから遅すぎるのは困る・・・とFX5200を敬遠していた人
これらの低予算ユーザー全てを受け入れられるだけのポテンシャルを持っている
938936:03/11/06 06:53 ID:u+y6Pyi9
>>937
上の記事だけ読んで勘違いしたのならまずいと思うので一言
あの記事で書かれてるDX9チップの概略にのっとってるのは
ゲフォでは5800以上だけ。
5200は5800の構成を3分の1ぐらいに削ってるのでDX9
環境でも遅すぎる可能性大。
個人的にはDX9ボードを買うのは
DX9専用ソフトが出てからじゃないと意味無いと思う。
939Socket774:03/11/06 07:08 ID:/Ea/Sdhr
5600が破格で投売りされるんだと思うんだけど
これが7千円くらいになったら美味い感じかな?
1万でも別にかまわないんだけど、なんか5200のイメージがあるから
7千円くらいで売って欲しいね。

ところでFXって5800より5900の方が一般的なのかな?
5800って殆ど売ってない気がする。
940Socket774:03/11/06 07:09 ID:W432nD/5
>>937
5200UとTi4200のユーザーだけどさ、結論から言うとメインマシンにはFXの方を挿してる。
3DゲームをするとかDX8.1までのベンチをする分には間違いなくTiの勝ち。DX9系のベンチ
をすると微妙に(本当に微妙に)FXの勝ち。動画の再生はFXの勝ち。
動画に関して言えば他の人みたいに画質が云々とは言えないけど色が鮮やかな感じがする
のと画面が引き締まって見える(黒の発色が綺麗に落ちてて、赤とかは鮮やかな感じ)
で、ゲームもメインマシンでやってるんだけどなんでTiがサブでFXがメインなのかっていうと
Core/Memoryが通常時60/700、ゲーム時350/700に出来るっていう一点。
すくなくともウチの使い方だと2D:3Dが2:8位の割合なんでかなり温度に貢献してくれる。
ただそれだけ。まぁ、DX9系のベンチとかデモを観賞できる機能が付いてるだけで実際にDX9
に対応してるアプリでシャカシャカ動かすのは無理だから、それでよければ良いカードかとw
941Socket774:03/11/06 09:41 ID:/GEZFHo0
>>940
ちょいと5200Uについて質問なんだけどいいかな?
外部電源あるよね
アレって繋がないと動かないのかな?
使い方は、常時半分のクロックにダウン+ファン止める
ことを考えてるんだけど
MSIの5200UとELSAの5200-128MBの値段が同じだからかなり迷いまくり…
942Socket774:03/11/06 10:04 ID:W432nD/5
>>941
使ってるのはalbatronの5200Uなんで他とは違うかも知れませんが、
補助電源コネクタは挿さなくても動作します。が、
ドライバ=Detonatrorでは全く問題ありません。
ドライバ=Forcewareでは挿しても警告出てまともなクロックでは動いてくれません。
補助電源コネクタ付きの5200U全般に言えるのか、Albatronだけなのか、はたまた
ウチだけのレアケースなのかわかりませんが、こんな感じです。
943Socket774:03/11/06 10:06 ID:W432nD/5
Detonatorの間違い・・・  _| ̄|○
944941:03/11/06 13:26 ID:RNvBMEHv
>>942
回答ありがとう
挿さなくて動くのは有りがたい
あとはドライバの熟成度待ちか…
週末辺り特攻掛けようかな
945Socket774:03/11/06 13:28 ID:hCM6lbdD
>>941
そこまで性能さげるなら普通の5200でいいのでは?
946Socket774:03/11/06 13:39 ID:LUnj6gQf
ってか俺も見た感じだと、ファンレスの5200でいいんじゃないのかね?
947941:03/11/06 13:41 ID:RNvBMEHv
>>945
同じ値段で
・MSIの5200U+10本バンドル(お買い得さ
・ELSA(品質
を取るかの二択だから迷ってるんだよ
性能うんぬんで迷ってるワケじゃねーっつー話なの
OK?
948Socket774:03/11/06 13:43 ID:LUnj6gQf
なるほどね。
949Socket774:03/11/06 14:16 ID:g5F2WVMh
5950Uの登場で、5900が2万台にまで暴落してきた。
5600も5700の影響で1万以下に落ちてこないかな。
950Socket774:03/11/06 16:52 ID:jKW7hRiS
2万円台つっても1万円ほど開きがあるわけだが…
2980とか3980に弱いタイプですか?
951Socket774:03/11/07 21:08 ID:ZRWrKG40
ウィーッス   ∧_∧∩
       (´∀`*// 
    ⊂二     / FX5200カッテキタゾ
     |  )  /
    口口/    ̄)
      ( <⌒<.<
      >/
952Socket774:03/11/07 21:21 ID:XQXy0/m+
俺の使ってたELSAの血4があっという間に壊れやがったんで
それでもいいのでください>>951
953Socket774:03/11/08 01:00 ID:aKJcvQAc
4Tiって壊れやすいよな
954Socket774:03/11/08 01:08 ID:RuoNjr4I
壊れやすい。
つーか俺も一度壊れた。だから余計にそう思ってしまう。
新品に交換してもらえたけど。
955Socket774:03/11/08 01:13 ID:xVgdEVSP
やはり5600辺りが1万円で買えるのを待つしかないか。
956Socket774:03/11/08 13:59 ID:BYe3SJWZ
>5200支持派の人たち
5200を買ってしまったからって
それをよく見せようと必死になる必要はないと思う。
周りから見てすごく幼稚。
957Socket774:03/11/08 16:11 ID:OlGLbAsJ
5600は7500円あたりが適正価格じゃないか
958Socket774:03/11/08 16:13 ID:LBKNSE++
むしろお前が幼稚
用途や目的を一括りには出来ないだろがハゲ
959Socket774:03/11/08 16:15 ID:xVgdEVSP
>>957
それなら即買いなんだが、何時その値段になるやら・・・・・・・
960Socket774:03/11/08 20:34 ID:8ERnWmsv
>>954
やっぱりか。俺も4200壊れたYO・・・。
しかも以前2MXでも壊れてるし。
961Socket774:03/11/08 23:04 ID:ZsjQko6w
新しいドライバ(52.16)がでてるけど、
5200の性能はアップしてますか?
なんだか怖くてまだ 45.23 のままなんだけど。
962Socket774:03/11/08 23:24 ID:XosgKJfq
俺は5200を買って失敗しますた。
ベンチマークが悲惨な結果に・・・・
963Socket774:03/11/08 23:33 ID:t8xGCI9a
俺は、ドライバは今ので不具合がなかったら入れ替えないようにしてる。
昔は、しょっちゅう新しいのにしたり戻したりしてたけど。
964Socket774:03/11/09 02:02 ID:4VWXeMRw
tiには52.16は入れないほうが良いかな?
965Socket774:03/11/09 06:39 ID:cGvbTJii
>>962
5200はVGAはオンボードでいいけどDVI端子が欲しい人用(マテ

というおれも4MX460から買い換えてへこんだ。4MXよりも遅いぞ。もちろん
128bitの5200な
966Socket774:03/11/09 13:40 ID:m8b6Y7Qd
デジタルでつないでた場合、Ti4200でもFX5200でも画質はかわらないのですか?
967Socket774:03/11/09 13:55 ID:v0k0l/vJ
かわらないです。
968Socket774:03/11/09 15:43 ID:3AGQIr7O
いいかげんマザーにDVIつかねーかな
969Socket774:03/11/10 12:37 ID:D1OUe34x
>4200支持派の人たち
4200を買ってしまったからって
それをよく見せようと必死になる必要はないと思う。
周りから見てすごく幼稚。
970Socket774:03/11/10 13:11 ID:N4Gq9JP+
4200って本当に壊れやすいのですか?
それとも、たまたま壊れた人の書き込みしかないからそう思うのでしょうか?
971Socket774:03/11/10 13:26 ID:n8RUdIM7
何の異常もない人はあまり書き込まないでしょうしね。
利用者が多ければトラブルの可能性も自然と増えるわけで。
972Socket774:03/11/10 16:20 ID:DU3WEN0l
ti4は負荷に弱いんじゃないだろうか
973Socket774:03/11/10 16:24 ID:DU3WEN0l
それとやけにバルクでかなり出回ってたなって思ったからね。
修理上がりのがあんなに出回ったのってti4くらいじゃねえの?
もう壊れても直してもらえないからなー。
出回らなくなったわけだ。
974Socket774:03/11/10 19:06 ID:9aXQN6Sr
5200を買うヤツには、バカと利口の2種類がいる。

バカは「GeForceFX」という名前に騙され、速度的なコストパフォーマンスを見込んで買う者。
利口は、5200の画質・静粛性を期待し、速度面の難点を承知の上で買う者。

975Socket774:03/11/10 19:43 ID:b4obwDyb
ti4200を買おうとも思ってたけどそんなにバルク出回ってたなら
またFX5600、ラデ9600を選択肢にいれるか・・・・4200より高いけど。
976Socket774:03/11/10 19:46 ID:cNwq1eX3
折れは5600 256MB 二ヶ月前に\17000でかいましたが何か?
977Socket774:03/11/10 19:52 ID:4hNHgGLl
5600はいらないです
978Socket774:03/11/10 21:00 ID:GlnKWzka
なんとなくnvidiaが安心、低性能高発熱は気にしない、5000円以下で見つけた、
性能はオンボードでいいけどDVIが欲しいから買うというのがFX5200の利口な買い方
979Socket774:03/11/10 22:01 ID:IRnhwHaC
新スレ どこね?
980Socket774:03/11/10 22:05 ID:fgrywjLe
5600ってすぐ忘れ去られそうな感じ
981Socket774:03/11/10 22:19 ID:5nDbWnJS
関口氏ね
982Socket774:03/11/10 22:20 ID:WzaPVYTE
そこでラデ9600npですよ
983Socket774:03/11/10 23:24 ID:2Xq57Nce
誰か>>931-932を元に次スレを立ててください・・・
漏れは駄目ぽでした。
984Socket774:03/11/10 23:29 ID:D1OUe34x
Ti4200買う奴は馬鹿厨房と利口な奴の2種類がいる。

3D性能求めてTi4200買って今ゲームしまくらないでベンチだけで喜んでる奴は馬鹿で貧乏人。
ファン無しだと常用に耐えられない爆熱、爆音でDirectX8世代のみの
3D性能だけのカードだけと割り切ってゲームしまくるために買うのが利口な買い方。
985Socket774:03/11/10 23:35 ID:Tec2pCSD
FX5700の存在を忘れるな。
986Socket774:03/11/10 23:59 ID:d3L5FxxC
どうしてラデ9200は選択肢にいれないのですか。
ファンレス前提なら値段も4200より安いしDX8.1なら5200より
早いんですよね?
解像度やテクスチャ等何が何でも最高設定とかじゃなければ、十分3Dも
遊べますよね。逆に9600とかだと中途半端。どうせDX9は無理。
987Socket774:03/11/11 00:42 ID:OuVMvMR4
Aeolus FX5200-DV64 LP買おうとおもってたんだけど64bitはそんなにだめ?
DVI出力、ロープロファイル、FF11可で電源をあまり喰わない(電源250W)のをさがしてるけど
おすすめはありますか?
らで9200もかんがえているんだけど。。。
988Socket774:03/11/11 01:02 ID:eU8nSdDl
ロープロで128bitってあるのかな
128bitでもどっちにしろ遅いから64bitでもいいんじゃない
989Socket774:03/11/11 01:05 ID:R4CYNR/N
>>987
そんなにだめ。ダメ。ダメだ。だめだって。
でもロープロの128bitFX5200はないと思う。最近出てたらすまんが。
990Socket774:03/11/11 01:07 ID:Z4r96eqM
>>987
FF11それでやるのか?

無理とは言わないが・・・

いや、なんとも・・・コメントしずらい・・・
991Socket774:03/11/11 01:13 ID:OuVMvMR4
>>988
(ノ∀`)タハー

さがしたんだけどいいのないんだよね
最近までラデ7500でやってたからそれより性能悪くなければいんだけど。。。
だれかアドバイスプリーズ!!
992Socket774:03/11/11 01:22 ID:Ydoelz37
>>991
ロープロのビデオカードとかこのスレにたくさん書かれてるよ。
LowProfileの総合商社
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1056676224/
個人的にはロープロいや〜ん
993Socket774:03/11/11 01:35 ID:OuVMvMR4
>>992
ありがとう。いってきます
994Socket774:03/11/11 06:46 ID:hHroOEdC
もうロープロに手を出すとは・・・・・終わってる
995Socket774:03/11/11 10:13 ID:hJs7Jvm+
埋め
996Socket774:03/11/11 11:40 ID:OxQFqwCz
で、次スレは無いのねん?
997Socket774:03/11/11 11:48 ID:10o8MHGE
どっちも買うのはよXABRE!
998Socket774:03/11/11 11:54 ID:4kb+pkVk
3
999Socket774:03/11/11 12:26 ID:YnUZNPS/
携帯から1000ゲト
1000Socket774:03/11/11 12:27 ID:YnUZNPS/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。