【下剋上】9800・9700化スレ 2枚目【宝探し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
544Socket774:04/04/21 06:44 ID:exnDQwhL
>>543
こんな話が出てまして…
まあ、価格comなんで信憑性はアレだけど。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=055057&MakerCD=352&Product=ATLANTIS+RADEON+9800+PRO+%28AGP+256MB+BLK%29&CategoryCD=0550&Anchor=2332712

新リビジョンはメモリチップが8つついてるらしい。
545544:04/04/21 06:53 ID:exnDQwhL
>>544書いてから気付いたが、コレってそもそもXT基盤じゃないブツか。
妙な事書いてスマソ。

…しかし、漏れみたいな地方通販組にとっては直接視認できないのがつらい。
546Socket774:04/04/21 07:00 ID:2oDRCnnj
BGAチップは32bitバスだから、8つで256bitの要件を満たしているわけだが。
DDR2にも容量256Mbit化が進んできたって事でしょ。
547Socket774:04/04/25 00:49 ID:WEkmO0VJ
誰か98PRO 128mb XTのbios落ちてるところしりまへん?
548Socket774:04/04/26 03:55 ID:0zHhH4BF
どなたかここで購入して挑戦してみた方はいらっしゃいませんか?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1031113038
549Socket774:04/04/26 12:21 ID:7ZUy6E9b
PC-Ideaのほうが確実。
まだあるかわからんが・・・
550Socket774:04/05/01 11:35 ID:MEfcCraO
日本橋で9800SEの売ってる店ってありますか?
551Socket774:04/05/01 11:56 ID:F7P8eDmf
9800Pro/XTも大分値段が下がったし、
あまり旨みが無くなってきてるな
X800シリーズが楽しみですなあ...
552Socket774:04/05/04 14:04 ID:nw2tTLro
9800Proが2万以下とか見ると、旨みは完全に無くなったといえるね。
でも、昨年の祭り以来使っている人たちは、十分に恩恵を受けることが
出来ただろうし、最強のお宝カードであったのは間違いないね。
X800シリーズにも、9700Proに対する9500みたいな黄金板が出てきて欲しいなぁ。
553Socket774:04/05/04 17:04 ID:TCVTOWJ6
>>549
いや、中古で出回っている理由を深読みしてみると、ちょっとね。
554Σ ◆projectlUY :04/05/05 05:34 ID:gB50sUbT
test
555Σ ◆projectlUY :04/05/05 05:55 ID:gB50sUbT
555
556Socket774:04/05/08 14:05 ID:7eAZKDYi
X800Pro −> X800XT化 期待&保守&age
557Socket774:04/05/09 22:45 ID:PWzZFvE1
保守
558Socket774:04/05/13 05:47 ID:9jC705/V
星ュ
559ヨッシー:04/05/13 21:56 ID:oN6vfYb6
昨日秋葉原T-ZONEで\16.980でSapphire製9800Se(L字、3.3ns:テロップに表示あり)
を買ってきました。
家のテレビ録画・DVD再生用PCのビデオカードとしてSapphire製Radeonを買おうと
思っていたので、はずれでもまあいいかと思いまして… (^^ゞ
私が買った後の残りは1つだったので、もう残っていないと思いますが、販売戦略かも
しれないのでチェックする価値はあるでしょう。

CPU : AthlonXP 2500+ 定格
Mem : PC3200 256MB*2
M/B : ShuttleMN31N
VGA : Sapphire製9800Se@9800 コア324@378 メモリ277@303
VGAドライバ : OMEGA 2.5.36b
DirectX : 9.0b
OS :WindowsXPPro SP1
FFXI Ver.2 スコア :Low 未計測 High 3950→4600位?→4670
3DMark03 Ver.3.4.0 設定デフォルト 3169→4573→5100
(9800SE→OMEGA適用9800化→コア324@378 メモリ277@303にオーバークロック)

用途上CPUのオーバークロックはしていないので、FFXIベンチの方はオーバークロック
効果はあまり無いですが、3DMarkの方はそれなりに上がりました。
この時点でゴミは全く出ていないですが、用途からして発熱の方がいやなので、
定格に戻して使います。
(それならば素直に9600買っとけ (~_~メ) という突っ込みが聞こえてきそうですが、
人柱という響きが好きなんです…。)

最近の安売り具合からするとお得ではないかも知れませんが、とりあえずご報告です。
560ヨッシー:04/05/15 13:27 ID:P4nQAp69
その後オーバークロックの限界値を探ってみたのですが、
コア324@405 メモリ277@330 が、ゴミが出ないで3DMARK03が
できる限界でした。
その時のスコアは5437でした。
やること無くなったので、ノーマルクロックに戻します (^^ゞ
561Socket774:04/05/15 14:12 ID:XwPt0gXE
562Socket774:04/05/17 23:39 ID:Zh2x6skn
今更なんだけど、漏れの9700proには定格350MHzのメモリが乗ってるんだけど、
これってどの位までのびるんかな?試した人いない?
563Socket774:04/05/19 22:43 ID:yvrvfR67
9700にGC2Aが乗ってたので試してみました。

348MHz:3DMark03の3周完走を確認
351MHz:3DMark03の2周目でテクスチャがおかしくなる

メモリには熱伝導テープで安物のシンクを張っています。
あまり伸びませんでしたがProじゃないからかも。
コアはProと同じにして確認しました。
564Socket774:04/05/25 03:52 ID:gJDKhBQ5
どなたぁ。過去ログあげてくださらんですか。
おながいしますorz
565Socket774:04/05/25 04:24 ID:wmg+IL1Z
>>564
どこにあげるの?うpろだくらい指定汁。
形式は?datのみ?HTML化して?
566Socket774:04/05/25 22:25 ID:6OVtj1gg
567564:04/05/28 12:55 ID:Pvz9x6LN
>>565.566さん

レス遅れて、申し訳ありません。
本当に、ありがとうございました。
ただ、感謝の言葉を述べるしかできませんが、お許し下さい。
ありがとうございます。
568Socket774:04/05/28 21:07 ID:qLoCGU7G
RADEON X800 PROからXTに改造、ついに成功者が現る
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=764
569Socket774:04/05/30 23:45 ID:3wC+JHme
ageとくか
570Socket774:04/06/06 01:27 ID:gQ0Yqv8w
今更ながら秋葉モノリス6Fにて9800SE中古を発見。
14700円と言う今の時期に微妙な値段ながらもL字+端電源だったので回収。
ただ今Ωで8Pipe化、Core415/Mem375にて稼動中。残4つ。
571Socket774:04/06/06 02:21 ID:Wd8iqHGR
9800PROは各中古ショップで18800円まで下がってるぞ。
昨日、買ってきた。
572Socket774:04/06/06 08:02 ID:j7kEpb31
中古なんて大丈夫か?
OCしまくりでどっかしら駄目になった奴売ってるんじゃねえの
573Socket774:04/06/10 22:39 ID:GWVd9pRx
「X800 ProをX800 XT化に成功」をさらにわかりやすく解説したガイド
http://nueda.main.jp/blog/archives/000533.html
>・X800XT PEのシリアルマーキングはすべてGA9000.1(それは1で終わる)である
>・X800XTへ変わることができたカードがすべてGAXXXX.1と最後が.1である
>・GAXXXX.1で終わらなかった2、3のX800Proをテストしたが、それらはX800XTにならなかった
574Socket774:04/06/16 18:33 ID:jHlqk+Yy
保守
575Socket774:04/06/21 15:19 ID:XZyms/og
台風が来てるので保守
576Socket774:04/06/23 20:35 ID:5JsKB5lr
本日T-zoneでXIAi9800se赤基盤memo L字が\18800だったかな?
すでに昨年パワカラ黄金を買ったのでスルーでした、
Faithで9800XTが\33800なのを考えるとお買い得感が無いね。
577576:04/06/23 20:41 ID:5JsKB5lr
訂正
×Faithで9800XTが\33800
○Faithで9800XTが\34770
578Socket774:04/06/28 01:59 ID:iGBVFw7y
イ呆

579ウマーなSE、どうでっか?:04/07/01 21:58 ID:ZlahltFV
580Socket774:04/07/01 22:41 ID:Rjt8L9DD
宣伝うざい
581Socket774:04/07/07 17:32 ID:rwEEmNPB
本スレはXT化で賑わってるのに肝心のこのスレは・・・。
582Socket774:04/07/11 02:42 ID:oQQdRpvn
akita
583名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:31 ID:8XZs9fcX
RADEON9500 64MBが届いたので
3DMark2001SE走らしてみたら、12297でした。

64MB版だとこれが限界?
一応環境書いときます。

【CPU】 AthlonXP 2400+@2700+(2.16G)
【Mem】 PC3200 256MB*2
【M/B】 GIGABYTE GA-7N400-L1
【VGA】 ATI RADEON9500 64MB@(PRO化+コア350 メモリ660)
【OS】 WinXP PRO
【DirectX】 9.0b

【スコア】 12297
584Socket774:04/07/11 12:04 ID:cdAMFlOc
pro化ってことは256bitじゃなくて128bitの物なの?
585583:04/07/11 13:08 ID:Uo33woh1
>>584
そうです。
ATIツールで調べたら、128bit パイプライン8本ってなってました。
586Socket774:04/07/17 19:51 ID:duplZM8W
保守
587Socket774:04/07/24 15:41 ID:pLAS9YR0
さらに保守
588Socket774:04/07/29 23:21 ID:LRIrHKT7
 
589Socket774:04/08/05 06:23 ID:DoJNq6dN
ぬるぽ
590Socket774:04/08/05 23:48 ID:jbPrKXMu
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>589
591Socket774:04/08/06 16:34 ID:vbJSxw1n
9800pro 128M R360のXT化って
ドライバをomegaにするだけ?
592Socket774:04/08/10 02:04 ID:2N08571A
あげ
593Socket774
http://my.tbaytel.net/panthor/bioses.htm
このBIOS使ってXT化するんだよ。
”自己責任で”