【GPS】車載パソコン【MP3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:04 ID:+jz/jbpc
>>942
ケーブルを自作すれば、つなげることができる。
944Socket774:04/06/22 04:00 ID:siHv95py
>>941
どうかその作り方を教えておくれよでござる。
945Socket774:04/06/22 17:20 ID:guKI02jf
>>944 ここに逝ってみるでござる。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1086153050/
946Socket774:04/06/22 19:06 ID:dSB43eci
ござるでござる
947Socket774:04/06/23 13:47 ID:9q/mPOnw
どうもUSBがらみで起動が不安定になってるんだけど
コンボドライブ、USBカメラ、メモリーカードリーダ、IOデータCFADP+CFE02、
PCツナイデント+PSコントローラ、KB
だとやっぱりつなぎすぎですかね?

スペックはMB LV670、CPU Pen4 2.53GHzです。
948Socket774:04/06/23 21:14 ID:kP9a4vO6
>>947
それ、くるまに積んでるのか?
949Socket774:04/06/23 21:54 ID:CYFgFuDn
乳母車なら積める
950Socket774:04/06/24 00:38 ID:8Wy+i/YT
>>947
ハブを経由してはダメなのか?
951Socket774:04/06/24 10:32 ID:c3fJ6OuE
>948
メインマシンのCPU交換して2.53が余ったので。
>950
ハブ経由でもダメでした。

つなぎかえてやってみたところ、CFADPとメモリカードリーダが悪さをしているよう。
起動後にその二つをつないだら正常動作しているので、なんとか遅延接続を
自動で出来ないかと思ってます。
952Socket774:04/06/24 12:08 ID:yfWeKcdv
>>951
>遅延接続を自動で
ヨメ使用。
953Socket774:04/06/24 15:13 ID:WPXBnHl3
DivX再生とMp3再生の目的なら、ナビに携帯型のプレイヤーをくっつけた方が良いかもね。
以前はノートPCなんかの搭載を考えていたけど、こっちの方が現実的な気がしてきた。
954Socket774:04/06/24 16:46 ID:fekxdItC
>>950
次立てろ



とかいいたいがこっからながい悪寒
980ぐらいか?
955Socket774:04/06/24 22:18 ID:2j6PhIf3
そだね
956Socket774:04/06/24 22:53 ID:8Wy+i/YT
>>951
ディレイタイマーを使う、とか。
普通に買うと高いけど、オークションで探せば結構安い。
957Socket774:04/06/25 16:03 ID:mIUWHBoA
これで入力デバイスはリモコンにすることにした。
ttp://homepage2.nifty.com/m_nob/make/winlirc/index.html

あとは気に入ったリモコン探すだけだな。
958Socket774:04/06/25 16:27 ID:QwgHtBEz
>>957
リモコンソフトならIrassistantかGirder当たりが定番で簡単だと思うけど。
959Socket774 :04/06/26 16:08 ID:7PRUtV4n
リモコンなら、soundgraphのやつがいいよ。
ttp://www.ask-corp.co.jp/soundgraph/index.html )
俺自身は、これを使っている。
Navin youでよく使うショートカットキーをリモコンの各キーに
割り当てて使うと、操作性もよくなり、まさに専用機。
あとは、GPSをパイオニアのGPS-2003zzでもすれば、専用機なんて
いらない。
960951:04/06/26 22:52 ID:95Grqr3G
>956
それは高いからタイマーリレーを使って自作しようと思ってパーツ屋に
行ったんだけどタイマーってなかなか高いものなんだな。
OS起動後、ソフトからリレー駆動で接続することにします。

毛色は違うんだけどある意味、ネ申
ttp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=1585
961950:04/06/28 13:14 ID:iuJ3+nLd
...。
962Socket774:04/06/29 00:29 ID:8EB7sSKz
なんでもいいけどみんなうpしようぜ。

ちょっと情熱枯れ気味なんで(w
奮い立たせてくれる神きぼん。
963Socket774:04/06/29 07:29 ID:qNgxKgxj
喪前がうp汁
そして喪前がネ申になる

さあ! ↓
964Socket774:04/06/29 21:53 ID:49kvBmy/
新参ものです。
車の都合上どうしても7"wideがほしくて、探してたら
安かったんで思わず発注してしまいました。tp://www.digitalww.com/TM700TS.htm
なんで組み立てキットより安いw

本体はこれにしようと思っています。
tp://www.casetronic.com.tw/jp/Product_jp/Barebone/Mini-Checkercube/minicheck_jp.html
Windows XPで800x480の出力は可能でしょうか?
とりあえずGPS/ナビは今のところ考えておりません。
是非次スレではOBD-IIについてもおながいします。
965Socket774:04/06/29 23:02 ID:bdyjDS4X
>964
800×480表示はXPでの標準サポートはしていない。
が、ビデオカード依存で表示できる。
リンク先のPCはオンボードみたいだけど、そこらへんはどうなのかな?

966Socket774:04/06/29 23:10 ID:dUcQ9iuA
>>964
結構よさげな感じ。届いたらレポよろ。

俺のはオクで入手したNECの産業用6.5"で、↓の液晶と同じものを自作
アルミケースに入れてエアコン吹き出し口に汎用金具で取付てある。
RGB接続でVGA26万色、ほとんどMPEG1かDVDの動画再生専用だけど、
サイズ的にもちょうどいい感じかな。60Hz専用だからBIOS設定画面が
写らないのがちょっと面倒なぐらい。あと輝度はちょっと足りない。手動設定で
夜は一番暗くしてちょうどいいけど、昼間は結構暗く感じるね。
ttp://www.hct.zaq.ne.jp/kyotani/scanconv/nl6448bc20-08.htm

ところでOBD-IIって何?
967Socket774:04/06/30 00:38 ID:3R5+FeJT
OBDって、車両についてる診断用コネクタの規格(物理/論理/プロトコル)。
多分2000年以降の車は大抵ついていて、ほぼ統一された国際規格。
このコネクタ経由で、ECU診断情報以外に、タコ、水温、ブーストとか計器情報がとれる。
実際には車種毎に方言があるみたいだけど、最近はここにつなぐタイプのマルチファンクション
のデジタルメータが売ってるよ。

こーゆーの
http://www.techtom.co.jp/mdm-100.html
968964:04/06/30 02:20 ID:dEniaNJV
ううっ、いろいろ検索してみたがVIA EPIAは800x480むりっぽいですね
どうしよ

>OBD
これなんかどうでしょうかね?ソフト付でこの値段だったら
試してみてもいいかもって気が..ってもう半分発注しようとしてますがw
http://www.digimoto.com/order.htm
マルチメータ機能くらいだったらたぶん書けるとおもいまふ。たぶんそのうち
怪しげなメータいっぱい画面並べます
969Socket774:04/06/30 09:10 ID:3R5+FeJT
>>968
そのOBDの奴、面白そうですね。しらなかった。
昔、探したときは10万強の専門治具っぽいのしかなかったんだけどね。
970Socket774:04/06/30 16:34 ID:E2NncI0d
>>964
なんで、ht まで削るんだ面倒臭い事すんなや。
971Socket774:04/06/30 18:59 ID:BwvMZmIv
972Socket774:04/06/30 20:39 ID:dEniaNJV
>971
すごくいいホムペですね、感動しました。自分のお店の宣伝もせず、
こういうショップのお客さんうらやましい。何処?
973Socket774:04/07/01 00:04 ID:8hKeB+FZ
>>970
ABoneなら問題なし
974Socket774:04/07/01 10:55 ID:6B/VNSWn
>>973
あんな糞重くてバグだらけのよく使ってるね。
975Socket774:04/07/01 11:29 ID:6/D8Q6iG
かちゅ〜しゃでも問題ないよ。
976Socket774:04/07/01 11:54 ID:asFXhaTY
車載PCとか複数台のPC使う場合はp2使えよ
自作厨ならあまってるマシンあんだろ
977Socket774:04/07/01 23:42 ID:fJpQanzX
>962
うpしてやったぞ。さぁ今度はおまいさんの番だ。
ttp://up.isp.2ch.net/up/7fda756df8c5.zip

撮影時が夕方なのと携帯のカメラなのでむちゃ見にくい上に
製作途中なのでみっともないが、恥をしのんでうpしたんだぞ。わかるよな?
978Socket774:04/07/01 23:58 ID:pkEm08Ur
>>←これでレス指定するのやめてくれない?
いまマンガ喫茶からだから、専用ブラウザ使えないんだよね
コピーして貼ってくれたほうが見やすいよ
979Socket774:04/07/02 00:14 ID:u+ZhYlDN
>978
そんなのお前の個人的な理由だろうが。アホか。
980Socket774:04/07/02 00:36 ID:aL2ive9Q
p2つかえよ。糞が
981Socket774:04/07/02 02:08 ID:4q9TomJP
982Socket774:04/07/02 07:05 ID:lNfZspxN
(・∀・)
983Socket774:04/07/02 08:13 ID:3W7r7cDH
>>977
乙。俺も気が向いたらupしようかな。
984962:04/07/02 22:08 ID:E9Ptih6y
>>977 製作途中なのでみっともないが、恥をしのんでうpしたんだぞ。わかるよな?

ttp://v.isp.2ch.net/up/83e75588cc1c.lzh
1 (フォルダ分けしてある) を破壊して 2 とか追加して作ってみたのが 3
が、納得いかんので

ちょっと情熱枯れ気味なんで(w
奮い立たせてくれる神きぼん。

と。。。


985Socket774:04/07/03 00:28 ID:CxMDFMau
>>984
シフトノブが・・・
986Socket774:04/07/03 02:11 ID:mqc1NcD4
HDD付きナビの方が、スマートっぽいなぁ…(・∀・)
987Socket774:04/07/03 03:26 ID:uzcw72pB
>>964
そのTM700TSって、QT-701AV-Sとスペック似てる気がするんだけど
中身同じだったりしないのかな?
988964:04/07/03 04:41 ID:OYBEROdk
>987
日本には着いたみたいです(はや>UPS)、明日かあさってにはインプレ出来ると思います。

ケース、マザボは国内で発注済、HD/メモリーは地元で揃えるとして
後残るは薄型内蔵ドライブ
・CD/DVDとも書き込みはいらないので安いやつ
・DVDはリージョンフリー可能なもの
で探してるのですが..薄型別カテゴリーにしてくれ〜解らんやん>オンラインショップ
フィッティングにはこだわりますんでw、ディーラーで純正ナビ付車のパーツ多数、
しまいには整備要領書まで..純正糞ナビ30万を思えば..
989Socket774:04/07/03 06:20 ID:CBu94QPx
>964
そんなあなたに、OVERTOPのDV-22E(TEAK)がお勧めです。
私もついこないだ車載用ノートに積みました。
私が調べた限り、薄型DVD-ROMでもっとも安かったです。
ついでにリージョンフリーです。
特価品のところにあって、光学ドライブのとこにはないので注意が必要です。
990Socket774:04/07/03 07:27 ID:DQ4M+oxv
(σ・∀・)σ
991Socket774:04/07/03 07:50 ID:PKDfgjxn
俺じゃ次スレ立てられなかった。
1000取り始まる前に誰か立ててくれ。
992Socket774
【GPS】車載パソコン 2台目【MP3】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088810114/l50

補足あればよろ