ヲイ使い道ねぇのか?E7205 GraniteBayマザー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
高価格マザーとしてデビューして一時は品薄で争奪戦にもなった
らしいE7205マザーについて語れよ。

アキバじゃぁ、まだまだ在庫処分で激安販売中だが、なんか使い道を
探してみろや。
2Socket774:03/08/16 23:19 ID:JR4FcStx
2ゲット!
3Socket774:03/08/16 23:21 ID:5XjYgQSH
もしかして初めての2ゲット…

イエーイ ズサーーーーーーーー
4Socket774:03/08/16 23:23 ID:JR4FcStx
5Socket774:03/08/16 23:23 ID:kRvkJVw0
恥めての4getヅザー

875Pが出た今はゴミでしかないな <E7205
6Socket774:03/08/16 23:23 ID:SJekQ1qL
E7205とはいえAOpenとMSIは除外で。
7Socket774:03/08/16 23:25 ID:JR4FcStx
当時買ったヤシはもう使ってないのか?

名乗り出ろ!
8Socket774:03/08/16 23:27 ID:b3A+5biP
今はおいくら位で買えますか?
9Socket774:03/08/16 23:38 ID:UMiJya8b
MSIのなら、7千円位であったような
10Socket774:03/08/16 23:39 ID:XTW6B6MU
>>特に無残なのがMaster-F
確かにそうだが、何であんな値段なんだろ?
もしかしてこいつだけ性能悪いのか?
11:03/08/16 23:49 ID:b3A+5biP
>>9
ありがd
ホスィかも…
12Socket774:03/08/17 00:37 ID:fmwyM6cU
>>10
\6980( ゚D゚)y−~~購入して使ってます。

おそらくシンプルすぎる構成のため嫌われてるのだと思うぞ
オンボードサウンドとかも845PEとかのAC97より設定少なかったりするから

でも逆に相性問題が少ないので(・∀・)イイ!!
MSIでもGNB−MAX FISRはMTV系使えないってTぞねの店員が言ってたし
ASUSも問題あったみたいだしなー

まぁFSB533のP4でお手軽に自己満足して865・875をパスするための1枚って感じかな
13Socket774:03/08/17 00:54 ID:eSYOGUNO
おとといクレバリー3で処分品(展示開封品?)が39??円だった。
無論パスした。
14Socket774:03/08/17 00:55 ID:eSYOGUNO
>>13はMaster-Fね。
15Socket774:03/08/17 01:31 ID:71fUnXbF
>>10
Master-F こいつだけOC設定がないらしい、
真偽は定かではないが、MSIの日本語マヌアルの表記も極めて不適切。

オバトプにはまだあったハズ
16Socket774:03/08/17 01:33 ID:71fUnXbF
>>12
おまい、偉い!

実際、造りの良いマザが多いはずなんだがなぁ
やぱFSB800 HTに惹かれるのかねぇ
17Socket774:03/08/17 01:44 ID:xwZtXs7y
INT線4本だかなんだかで嫌われてるんだろ
よくわからんがIRQ割り込みの割り当てに限界があるらしい
18442:03/08/17 02:01 ID:g1/BGpF8
いいんだよ
HP鯖にでも使うんだから3980で満足だ

G400MAXでもぶっさすよ。
19Socket774:03/08/17 11:49 ID:odBcTglT
いまどきオーバークロックとか言ってるやつがいるんだね。
(ゲラ
20Socket774:03/08/17 12:09 ID:brZpzaNR
>>18

>G400MAXでもぶっさすよ。

E7205ってAGP1.5Vオンリーだが大丈夫なのか?
MSIのマザーで「G400挿すと壊れます。」ってFAQに書いてるのあるぞ。(845系だったが。)
21Socket774:03/08/17 13:31 ID:Y854V8nv
>>19
NorthwoodはOCして使う物だろ?

オマエまさかノーマル。。
22Socket774:03/08/17 21:30 ID:CfWZ8tR9
>>13のIDがe将軍…かと思いきやeしょぐの…
>>21のIDはもう少しで845…

AX4R Plus使いで悪かったな…。正直、P4G8X狙っておけばよかった。
そういや一時期RADEON9xxxがAGP8Xで動かない、動いても不安定、という話もあったが…
今はどうなってるんだろ。どんなビデオカードを使っているか記してホスィ
23Socket774:03/08/17 21:37 ID:CfWZ8tR9
あ、俺は現在AOpenのGeForce2 Proを使ってる。
いい加減買い換えたいんだよな…
24Socket774:03/08/17 22:14 ID:Y854V8nv
MSI GNB-Max FISR 買ったけど、まだ使ってない。

安かったから買ってみただけ、CPUがない
アフォ?
2512:03/08/17 23:14 ID:fmwyM6cU
>>16
造りは良いみたいで安定して動いてるよ
ヲレはゲーマーじゃないので十分な性能だと感じてる(P4・2.4B)
これ以上早くなると仕事場のPCで仕事できなくなると思うし・・・・

HTを体感できそうな一般アプリってPremiereとか位じゃないかな?
それでもStormとか刺さないとサクサクいかなさそうだから来年までこれでいいよ
最近メモリも高いしね

E7205は玄人嗜好って感じになってますがバーゲン価格なら買いのMBだとホント思うよ
26Socket774:03/08/18 07:07 ID:YyIwmQIt
米スレ復活おめでとう〜。マダ使ってるよ>お米
27Socket774:03/08/18 07:42 ID:iKIny0B9
      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <みんなごめんね…
      | (ノ   |)
      |  米. !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
28Socket774:03/08/18 09:05 ID:2OsHWpHc
>20
1.5Vの欠け取りがあるやつなら使えるぞ。
ロットによってこの欠け取りが有ったり無かったりするから、
中古やバルクで買う時は注意が必要だがな。
100パーセント確実に動くかどうかまでは責任は持てんけど・・・。
29Socket774:03/08/18 09:37 ID:MjoNpfVQ
グラナイト米は安い!
30Socket774:03/08/18 10:21 ID:kY/rOQhj
お買い得!
31Socket774:03/08/18 11:31 ID:nY8ZDgFQ
そうやって結局使わないマザーが
押入れに増えていく訳だが・・・
32うさだ萌え:03/08/18 15:09 ID:Hg/y5ryM
FSB800HTに対応しないのか?
33Socket774:03/08/18 16:07 ID:u9SIHNFX
>>31
くれ
俺はいまだにP2B-Fなんだぞ
34Socket774:03/08/18 16:58 ID:csqKFeX5
>>32
チップセットがもてば可能ではないかの
35Socket774:03/08/18 21:14 ID:BSRJUrxJ
オレの場合かなり通常はダウンクロック(FSB133→FSB80、電圧1.525→1.2)だけど、
その場合でも定格でも普通に安定してて良いよ、AX4R Plus。
ただのバルクメモリ(しかもメーカーも購入時期も全く違う)2枚で問題無くヅアル動作してる。
発売当時や家電安売り店等で高い金出して買うのは意味無いけど、ここ最近の投売り
価格のものを選ぶんなら別に損しないんじゃないかな。
36Socket774:03/08/18 21:50 ID:ttnqRDAF
グラナイト米とセレロンてのは、如何でせうか?
FSB533で安(゚д゚) ウマーかと
37Socket774:03/08/18 22:46 ID:+3e9mUak
個人的にはE7205はIntel845系より良いと思うんだが。OCにはあんまり向いていないっぽいけど。

安売りされてるのはかなりウマーでしょ。FSB533MHz環境として。
しかしFSB533MHzのPentium4の在庫店が少しずつ減っているのが気になるが…
Intel865Pより売れ行きいいんじゃない?w
まあIntel865Pは製品数があんまり多くないんだが…
あと誰か>>22にレスしてちょ…
38Socket774:03/08/19 00:54 ID:f8okqcY6
n-Force2まざーとか、i865、i875マザーと比べて、
お米のマザーって、デュアルメモリにしたときの相性の出やすさどんな感じなのですか?

>>35のバルクメモリっていうのが、どこのメモリかきになる、、、
バルクっていっても、逝テックから、サムソンまであるからなぁ。。。

教えて^^ 中の人
39Socket774:03/08/19 01:36 ID:WuHp4Mlh
>>38
http://developer.intel.com/technology/memory/ddr/valid/dimm_results.htm
ほい、Intelのバリデーションリスト。このへんが検証済みだから、このリストに載っていれば安心してお使いいただけるかも。
相性だとか動かない、つーのはこのリストに載ってないメモリチップを使っているから…だと思おう。
…チップセットリストにE7205が載ってないが…まあ、気にするな、と。
バルクを買うなら注意したら?あと、店員に言うとか。
「見方がわからない」「英語ページはいいからさっさと教えろ」というアナタには
自作人と世界を結ぶメモリ総合スレ13枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058943923/l50
を参考に。まあ、最近はDDR266もDDR333もそれなりに枯れているから安心してもいいと思うが…
以下、ちょっとした情報。…俺は工作員じゃない。
・T-ZONEではCenturyMicroのモジュールを搭載したメモリが売っている
・BLESSではApacerやKingstonのメモリを売っている
・Samusungでもエラーが出ることがある
うちはBlessで買ったApacer(メモリチップはInfienon)で問題なし。DDR266、CL2、512MBのデュアルチャネル。
忘れてたが、nForce2でノーエラーだがIntel875P/865PEでエラー、つーこともある。頑張ってちょ
40Socket774:03/08/19 04:37 ID:KWmbeA9T
1年前のモノが陳腐化するのは流れの速いPC業界では常だと思うが
E7205より前に発売された845PEより市場価値が下がっているのはやるせない
淫照は「技術の小出し」「日和見な路線変更」で
踊らされる消費者をもう少し考えるべきだと思うが
せめて3.06以外のFSB533のHT対応CPUが出れば・・・
41Socket774:03/08/19 04:48 ID:aE029IVQ
ほんの数ヶ月前にオコメ、オコメって騒いでたのが懐かすいなぁ
42Socket774:03/08/19 12:07 ID:WBIW9t2e
結構満足度の高いモノだと思うけど。俺はP4G8X。
使ってて存在感を感じさせないマザーというのは重要でっせ。

>>40
>せめて3.06以外のFSB533のHT対応CPUが出れば・・・
必要ないと思うけど…
HT使うとかえって不具合出たりするし。
2.4Bぐらいでちょうど良いよ。
4335の中の人:03/08/19 21:15 ID:XUpmGCtz
>>38
1枚はLeiチップ、もう1枚はM&Sって書いてある。何だか良く分からん。
あんまり詳しく無いけど、M&Sって方は、ECC用の空きパターンも無いようなホントの
糞メモリ?それが品質に影響するのかどうか知らないけど。

でも、VGAはFX5200で試しにOCしてみたら、FFベンチで一応6000超えたよ。
まぁ、それで常用しようとは思わないけど。
44Socket774:03/08/19 22:32 ID:fmtBtQAP
>>43
確かにチップはクソだけれど、ECC用の空きパターンの有無は基盤の良し悪しには
あまり関係がないようだ。
最近は圧倒的にNonECCが多いから、モジュールの設計時点で8個しか載らないように
作っているだけ。
45Socket774:03/08/20 19:28 ID:piUxxaKG
P4G8Xが7500円で売ってたので買いました。
安定性が高いのが良いでつね。
46Socket774:03/08/20 19:32 ID:OEfo4zwa
職場の自作機故障時の予備用に買い占めとこうかな・・・・
47Socket774:03/08/20 20:56 ID:8p5PGME0
E7205マザーに搭載されているGbEってCSA接続になってるの?
48Socket774:03/08/20 21:51 ID:fB1Wii+z
>>47
その頃CSAは無いよ
49Socket774:03/08/20 22:29 ID:345xAjOj
>>46
賢いな 5〜6000円くらいで買えるし 良すぎ
50Socket774:03/08/20 23:11 ID:228YUKEU
 >>45
P4G8Xはまだ手に入るの?
DXは諦めるとしても・・・
自分は815マザーを引退させるつもりで
ノーマルを先月初旬に1万円位で確保
中々良いのでもう1枚欲しいんです。
メインの845Gマザーは何の不満も無いけど
連続稼動にでくたびれてそうなんで・・・

51Socket774:03/08/20 23:15 ID:6Hs62de4
>>39 >>43
レスサンクス。

今のPCには、T-Zoneで買ったセンチュリーマイクロのメモリ
(PC2700-512一枚)が乗ってるので、
それを使いまわせる方向で考えてたんです。。
n-forceまざーはおんなじメモリを二枚ささないと動かないとかいう評判を
見た気がしたので聞いてみました。

おんなじ方がいいけど、動かないことはないってことなんですね。。

ありがと〜♪
再来週末に買い物に行ってみます。。
52Socket774:03/08/20 23:45 ID:piUxxaKG
>>50
大阪で先々週くらいに1枚だけ置いてあったのを買いまつた。
その店ではGIGABYTEだかAOrenだったかのグラナイトベイはまだありまつた。

価格.com

ttp://www.kakaku.com/sku/price/054020.htm

見てたらまだ在庫ありそうでつよ。
53Socket774:03/08/21 00:23 ID:Z+6TYBuw
>>52
通販は全滅に近いです。
更新されてないんですよ価格.comって
無名の店でいきなり通販はこわいし
やはり秋葉原方面に出向かないとダメっぽいです。
楽園の店頭ならに有りそうな気がするのですが・・・
明日は天気が良くなりそうなんで頑張って特攻しますかね
 横浜にはP4G8X-DXが最近まで普通に売っていて安くなる気配なし
楽園に1度ノーマルが入ったがその時はスルーしたんですよね
さすがにもう無いよなぁ
54Socket774:03/08/21 00:42 ID:F4GqRpLj
>>36
漏れも激しく同意。・・・533?
とにかく3980なら(゚д゚) ウマーは間違いないですね。
7.8万で友達のを組むときは845GorGEチョイスしてたが
この値段ならノータイムでこっちだなー。ヅアルDDRだし。

貧乏人(=漏れ)が新規に組むならこんな感じかな?
セレ2.0 8000
>13のやつ 4000
PC2700 512*2 17000
FDD 1500
薔薇W120G 10500
SD-R5112 16000
RADEON9100 7500
OWL103-SILENT 350W 14000
計 78500+tax
55Socket774:03/08/21 01:01 ID:hpACPiUw

グラナイトベイってセレロンサポートされてないみたいだけど動くの?
5654:03/08/21 21:04 ID:9bgOWSpt
>>55
そうだったのか・・・(´・ω・`)ショボーン
「非サポートだけど動く」っていうんなら絶対欲しいんだけど・・・
今FSB800チョイスできないのはいかにもきついね・・・
57Socket774:03/08/21 22:11 ID:3qS0b4dn
P4G8XにCeleronでちゃんと動くYo
ASUSのCPUサポーツを参考にしる!

CPU ID = 0.F.2.7 なんぞ P4とCele共通だから、大抵は動くと思う、
思うだけだが
58Socket774:03/08/21 22:13 ID:3qS0b4dn
漢ナラ!
P4G8X + P4 2.4C FSB200 + PC3200 DDR Dual で動かせや

それが、E7205の真の姿ダ
ろ?
5954:03/08/22 00:19 ID:8m5bd3i8
>今FSB800チョイスできないのはいかにもきついね・・・
P4のみなら、ってことでご理解願います。

>>57
おおっ!・・・思うだけですかw
動くみたいですね、有難うございます。

>>58
3200で動くかなあ?メモリはともかく、CPUがにんともかんとも。
あの、ここまで鼓舞しといて、Athlonユーザーってことはないですよね?w

いや俺、実は3台中2台がアスロンなんですがw
60Socket774:03/08/22 01:44 ID:3O359avL
今買うならグラナイトな P4G8X or P4SAA + P4 2.4B で決まりやろ。
安い、速い、安定しる。i875は当然スルーする罠。

61うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/08/22 01:54 ID:9GwlYYWj
>>34、i845っが、もってるんだから、可能だろう。

っどか、だせよ、FSB800HT対応、グラナイトベイママンを。
621であり57な:03/08/22 08:28 ID:MN2ucB4N
>>59
CPUはFSB800のを使うのさ、チプセトのみOCさせてHTを実現する。
動かなかったら、UCになる。ショボーン

ところで、じゃん^2亭の入り口付近にあったP4G8X DXの
「修理上がりだけどJUNK」を買ったヤシら、動作確認の報告しる!

3280円で (゚д゚) ウマー だったら許せん!

63Socket774:03/08/22 12:36 ID:AQZ8yHQO
>>62
そこで買ったGA-8INXP@3150円(税込)は、2.66B+バルクメモリ(256×2 dual)
でメインマシンとして稼働中。
64Socket774:03/08/22 14:26 ID:eNFermNB
>>62 さん
ありましたねたくさん。売り場のポップの文面を見てちょっと躊躇しましたが、
自分はAthlonDualMBをさがしていて、いっしょに積んであったASUS A7M266-Dを
思い切って買いました。結果はOKでした。拍子抜けするほどすんなり動作しました。
今、イチゴや豚と組み合わせて遊んでます。
と、いうことでまともな答えになってなくてすみません。
でも、種類は違いこそすれあたりは入っていることは確かでした。
それにしても、E7205のマザーは何であんなに安くなっちゃったんでしょうね。
メモリを最低2枚組で乗せる必要があって、メモリの相場が高くなり、
パフォーマンス志向の人は875/865へ、
コスト重視の人は845PEやSis655へ流れて、
ちょうどニッチな立場になっちゃったんでしょうかね。
MSIのは未開封品が秋葉のあちこちで\4k〜6kで売ってます。
メモリを安い頃に買いだめしてた人くらいにしか
ニーズが無くなっちゃてるんでしょうか。
でも、845PEを買うよりはメモリに金かけてでも
E7205を買うほうが正解だと思います。
という自分はSIS655なんですけどね。
長文ですみませんでした。
651であり57な:03/08/22 16:03 ID:YGDpxQCB
>>64
オッ!
ちゃんと動いたのか、機種は違えど良かったな、

思うに、修理上がりだけれど、付属品がキチンと揃わなくてマンドクサいから
そのまま出したのでは?と拝察しる。
ASUSの国内正規品で修理依頼されたものが不完全で戻ってくるってのは
あまりないと思うがな。
66Socket774:03/08/22 16:08 ID:PXzic6ya
875・865系の高速DDRのデュアルチャネルはメモリに対する品質要求きついから、今
HT目当てでPen4買うなら3.06GHzとE7205の組み合わせは一押しだと思うが。
最新ママン+Cステップだと性能に対しての合計金額はあまり変わらんよね。
67Socket774:03/08/22 21:48 ID:3+Yl5poP
そんなに予算度外視なCPU載せるならi875にCPUは2.4Cか2.6Cにして、
それで浮いた金で予算度外視的な高品質メモリを買うのも手かも。

68Socket774:03/08/22 22:12 ID:Gsd3BhZu
じゃん^2亭で救出した P4G8X DX あっさり動作OK、と言ってもBIOS画面まで、
他の不具合リスクはありますが、取り敢えず 3,280円だったので、

(゚д゚) ウマー

バックパネルは後で買い足した。

Celeron 2Gで動作チェックだよ
69Socket774:03/08/22 22:23 ID:HtnuUv5n
E7205チップセットの製造を終了
http://developer.intel.com/design/pcn/Chipsets/D0103501.pdf

むう…
Intel845系ってまだ続けてたっけ?あれ?終わってたっけ??
ググってくる
70Socket774:03/08/22 22:32 ID:Gsd3BhZu
>>69
そりゃインテルは作らないだろ、激しく中途ハンパな存在だから、
その在庫処分で作られたロットだから安かったりして、Master
71Socket774:03/08/22 23:53 ID:HtnuUv5n
GNB MAX-FISRが9800円か@SuperCOM
どーしてMSIのしか残らないんだ、ホント

>>70
たしかにそうなんだが…でもIntel865Pより売れてると思う…
72Socket774:03/08/23 09:26 ID:gvpIuxOh
>>60

P4SAAをメインに使ってる。
値段的にPC2100と大差なかったPC2700をCL2で使い少し得した気分だったのだが、
いきなり875が出て萎え〜。奮発して2GBも奢ったのに...。

安定度に関しては、BX時代のインテルママンとタメ張れるくらい良いが、
USB周りでブート, スタンバイ復帰関係に問題があるのと、
INT周りの実装がお粗末な感じ。




73Socket774:03/08/23 10:13 ID:A3NsrM7n
>>71
それでも、FISRなら GbEは i82450EMだし、NIC買うつもりならお得だったり
ファイルサバには向く
74Socket774:03/08/23 10:50 ID:WL8G08gg
Iwillのは話題に上らないようだが・・・
7560:03/08/24 12:12 ID:gQ+W+9Xm
>>72
いいね、P4SAA。展示品(ガラスのショーケースに入ってるやつ)\9800なんだけど、
買おうかどうか思案中。PCBrev1.01のやつ。

いまのメインはP4G8Xだが、これといった不具合ないね。
PC3200,512MB*2+PC2700,512MB*2のせて最速設定にしてるけど、メモリ周りはかなり速い。

76Socket774:03/08/24 15:27 ID:R6u5/kp8
>>75
そりゃ載せ変えじゃなくて、追加で買うのか?
E7205マニアだな

E7205は安く買えた銘マザーとして、長期間使われ続けるだろう、
と言ってみる
77Socket774:03/08/24 23:42 ID:z9pF7XWv
米の各スレが伸びないことが不具合のなさを如実に物語っている。

まあ、鯖用というより録画用に最も適した板かも。
78Socket774:03/08/25 21:50 ID:wiFswjhu
サバ用に組んでWin2K Serverもインスコしたところで、意外に電気代が高そう
なので、急遽バラしてしもた。
7972:03/08/26 02:51 ID:GQD2iyFq
>>77 禿げ同

>>75, 77

そのPCB v1.01, BIOS v1.0cのP4SAA。
お米は何も悪くないんだろうけど、
S3スタンバイから復帰するとUSBデバイスをことごとくロストする。
USBマウス然り、USB赤外線リモコン(MTV用)然り。
これじゃUSB外部記憶なんか怖くて使えない。
スタンバイからの復帰自体は安定してるので、
この問題さえなければなぁ...。
8072:03/08/26 03:03 ID:GQD2iyFq
>>77 禿げ同

しかしこの P4SAA (PCB v1.01, BIOS v1.0c)、
普段は十分安定してるから普通に立ち上げ/立ち下げする分には良いんだが、
S3 からのスタンバイ復帰で USB デバイスをことごとくロストするのは困りもの。
録画鯖として通常 S3 にしておくと、USB マウスだの、
USB 赤外線リモコン (MTV 用) だのが使えないのだ。
怖くて USB 外部補助記憶なんか使えやしない。
別にお米は何も悪くないんだろうけど、ちょっと勿体ない。

81Socket774:03/08/26 03:05 ID:GQD2iyFq
 ああっ、書き込まれなかったと思って書き直したら...。恥
82Socket774:03/08/27 00:39 ID:4sdsnsWf
安定してるなー。
MSIのGNB-MaxL使ってるんだけど、けっこういい。
FirstWriteオフ、×8だけど。
こないだP4、3.06Gに換えたんで、余ったCPU使うのにまたE7205買ってしまった・・AOpenのやつ。
あと2〜3年はこれで頑張れるかな?
83Socket774:03/08/27 00:40 ID:4sdsnsWf

あげちまった・・恥
84Socket774:03/08/27 01:00 ID:KkoJ6n+0
えれぇ安いっすけど、要はFSB800さえあきらめちゃえば
けっこうイケテルマザーと考えちゃっていいんすか?
85Socket774:03/08/27 01:17 ID:0/BeaR/d
それと低価格帯のHT対応CPUをね
86Socket774:03/08/27 01:20 ID:DwJjzL9X
なんと言っても高級6層基盤だからねえ。
87Socket774:03/08/27 01:51 ID:wTa/jqNP
こいつに載せるお勧めのCPUはなんですか。
ほしくなってきた。

ちなみに、電圧sageはできますか
88Socket774:03/08/27 05:41 ID:H08ExMoM
コストパフォ重視なら2.4Bじゃないかな。
この系統の板は定格で使うところに価値があると思う。
一応、BIOSの設定は豊富だけど。

1ヶ月以上、リブート無しでS1-録画-S1が完璧に動くのはこの板(P4G8X)が初めてだった。
恐ろしく存在感を感じさせない板です。
鉄板というより優等生といった感じ。
89Socket774:03/08/27 07:11 ID:IoPaPllX
>>87
取り敢えずなら、Celeron 2GHz

安くて安定、(・∀・)イイ!

90Socket774:03/08/27 12:05 ID:EkzmmYTd
>87
漏れはCeleron [email protected]にして
処分品のRADEON 8500挿してGame機にしてる。

日曜に秋葉逝ったらSGIの20インチモニターが
\ 6Kで売ってたから買っちゃった♪
今日届くのだが、置き場所は((;゚Д゚)ガクガクブルブル
91Socket774:03/08/27 12:06 ID:baIGZude
http://lapislazuli.ath.cx/uploader/1061910871563.jpg

こんなのもではじめている。これとも迷うよな。
92Socket774:03/08/27 17:41 ID:KbNOCviu
じゃんじゃん亭情報!

P4G8X DXの修理上がりは全て売り切れますた。
93Socket774:03/08/27 18:30 ID:EkzmmYTd
99exの6Fに、中古が山になってるから漁れば?
あそこはジャンク品以外だったら保証も付けられるし、
おいらはVGAとかM/B等7回くらい買ったが
今でもちゃんといごいてるョ。
94Socket774:03/08/27 20:24 ID:4sdsnsWf
俺は工房でAX4R Plus買った。
その時P4G8XもMaster-Fもあったけど・・
もしかしてP4G8Xのが良かったのか(T∇T)
その時はCOM/3、KAKUTAMapにまだ置いてた。
2週間ぐらい前だからあんまし意味ないが・・

>>91
(・∀・)イイ! かも
Prescottが使えりゃ・・

あと一応正式対応してるのはP4のみ、だっけ?
セレ使えるからどうでもいいがw
95Socket774:03/08/27 21:03 ID:4zMmdjz+
このスレ見てMSIの7205を欲しいと思った・・・
買ってしまいそうだ。手持ちのメモリがPC3200しかないけど、シングルだったら動く?
96Socket774:03/08/27 21:19 ID:tIV+Nbdt
>95
無問題
コレで君もお米マザーのユーザーだ。
97Socket774:03/08/27 21:28 ID:pvUdRcJe
つい最近、AX4R Plusで一つ組んだけど、P4G8Xも発注してしまった・・

865、875チップセットがFSBを一気に上げず、3GHz未満のCPUがHT非対応だったら、
もうちょっと存在価値があったんだろうけどね。

オレは複数マシンで仕事を分散するつもりなんで、
今の価格だとお米ママンはコストパフォーマンス最高です!
98Socket774:03/08/27 21:51 ID:4zMmdjz+
>>96
買ってきます。決めました。
2700相当の速さまで上げれれば良いんだけどなあ・・・
99Socket774:03/08/27 22:07 ID:pvUdRcJe
>>98
デュアルチャネルにして、CL2動作にしたらどう?
100Socket774:03/08/27 23:41 ID:yttY8eKd
>>99
貧乏人なもんでメモリが一本しか余ってないんですよ・・・とりあえず買って動かしてみます。
101Socket774:03/08/28 08:19 ID:AKz+WDcP
ウチの揃いの2本と代えてよ(笑)。
102Socket774:03/08/28 09:14 ID:u/iS+rvR
>>100
今時、PC3200を1枚だけもってるヤシって、

もう一枚同類を探しておいた方がいいと思われ
103Socket774:03/08/28 09:18 ID:u/iS+rvR
実際、メモリが高いことがネックだな、Dual Channel DDRを生かすには
中古でも2本揃いのメモリが必要。
104Socket774:03/08/28 15:16 ID:e8/eEnRz
仕事につかってたi850機のRIMMが死んだので買い替え。
99でアウトレットのP4G8X DELUXE購入。
OverTopでエルピーダSunMax基盤256MB×2
しめて2万弱で超安定。
オコメマンセー(´∀` )
105Socket774:03/08/28 15:39 ID:HPdFTNfD
GA-8INXP 5999
GA-SINXP1394  4999

どちらを買うべきか・・・( ´Д`)
106Socket774:03/08/28 17:37 ID:yuC9zX7x
99のメルマガによると、今度の週末Master-Fが5枚限定で\2999とのこと。
セレ2Gが余ってるから買ってもいいかな。
でもお米マシン3台ってのも・・
107Socket774:03/08/28 20:00 ID:CcbL2yJQ
>106
これでしょ↓
▽ メールニュース読者様限定! 大決算セール開催! 〜 パーツ王国
----------------------------------------------------------------------
● 「読者様限定!」数量限定、売り切れ御免の超特価品を大放出!
店頭でメールニュース見たよとお声掛けいただけば、下記限定特価でご奉仕し
ます。8/30(土)限定です。この機会をお見逃し無く!

<MSI> E7205MASTER-F 特価\2,999 [限定5台]
Pentium4用ATXマザーボード、E7205チップセット、通常価格\5,999
108Socket774:03/08/28 20:08 ID:fjdHxUgR
>>107
通常価格\5,999って言うのが、また悲しい。
109Socket774:03/08/28 20:18 ID:CcbL2yJQ
\3K余分に払ってもP4G8x・GA8INXP・P4GBを選ぶ > 漏れ
110Socket774:03/08/28 22:25 ID:uDe4u5fA
GNB-Max FISR なら良いけど、Master-Fは使い道がすくねぇな、
OC設定もホッスィー!
111Socket774:03/08/28 22:30 ID:XQEc4udC
なんだか製造停止されてからのほうが脚光を浴びてるなw
やはり完成度重視な完璧主義者・日本人には米が合う。
112Socket774:03/08/28 22:39 ID:6F3EUHEH
>>107
あー、安いなぁ
でも土曜はバイトなんだよなぁ
交通費とバイトに遅れていく分の自給のマイナスを考えると
結局高くつくな
113Socket774:03/08/28 22:58 ID:jegdGISt
>>106
MSIのHP見ると、E7205MASTER-F ってセレに×印ついてるよ。
他社の7205はセレokなのに。
114Socket774:03/08/28 22:59 ID:7TPiofSq
>>107
今日会社用に¥5999で3枚刈っちまったよ。
ま、シンプルなマザーだから仕事用にはいいんだけど
ちょっとだけ目眩が・・・・・・・・・・・・
115Socket774:03/08/29 00:16 ID:FrRQlmvE
>>111
Intelも認めてる(AGPのエラッタ)、バグ有りチップセットなんですが…
116Socket774:03/08/29 00:36 ID:xOOAUpTC
Super●のP4SAA使ってるけど、いい感じですよ〜。
しかし、何というか、GraniteBay自体がIntel的にショートリリーフ的な感じで、
ちょこっと可愛そうなチップセットですね〜。
AGPのエラッタがあるとは言え、素性は良いチップセットなのに。。。
117Socket774:03/08/29 00:58 ID:hs0T+kiG
お米って長谷川シゲ風だよな
118Socket774:03/08/29 01:06 ID:zE72cO7K
MSIのMaster-FにP4,2.4C載せて使用。
安定しているが、FSB100にしかならず、1.2G動作…
全て、AX4CMAXが悪い。
119Socket774:03/08/29 01:17 ID:9224WJjj
AGPとPCIが非同期だからFSBをあげても大丈夫ということはないの?
120106:03/08/29 01:17 ID:HQ8q7R5O
>>113
Master-FもGNBも×だね。
他で動くなら動かないかなぁ。
FSB400のP4は動くわけだし。
誰か使ってる香具師いる?

>>115
とりあえずFirstWrite切ってれば安定しまくってるから漏れはいい。
121Socket774:03/08/29 01:21 ID:xOOAUpTC
>>117
875は大魔神佐々木ですね〜。
122Socket774:03/08/29 02:59 ID:AS1Kgmmk
>>118
ん?うごくもんなの?
123Socket774:03/08/29 03:21 ID:KXb4oRlD
>>121
大魔神はクビ寸前ですが…
124Socket774:03/08/29 06:52 ID:zE72cO7K
>>122
動いてるよ、1.2GでHTも有効になっている。
125Socket774:03/08/29 08:38 ID:G/JHQmpU
126Socket774:03/08/29 10:53 ID:puVR2gfM
>>122
BIOSがDステップに対応してれば動くだろ。
FSBはあまり関係ない。

そういう意味で、Celeronも動くと思うんだが、
だれかMSIのE7205で Celeron使ってるヤシいないのかね?

あれだけMaster-Fとか投売りしてたんだから、使ってるヤシいるだろ
127Socket774:03/08/29 11:41 ID:ohlN9DVs
Master-FはFSB変えられないからCelelon非対応ということじゃないかな?

128Socket774:03/08/29 12:11 ID:o8FjNDmi
先日MSIのMaster-Fを安かったから買って,
Celeron2.5GHzのせてますけど,大丈夫ですよ。
129Socket774:03/08/29 12:29 ID:GjO/7iyX
やっぱいたのかよ、米&セレ使いの貧乏人が・・・・・・・・・・・。
130Socket774:03/08/29 12:54 ID:o8FjNDmi
>129
サブ機(3台目)として買ったんだが,文句あるか?
131Socket774:03/08/29 14:17 ID:vJiuadqb
>>128
御名乗りご苦労、

>129のような煽り注はともかく、

>127よ、P4にはFSB400もあるんだよ、
132106:03/08/29 15:02 ID:uypIlA2a
やっぱ使えるのか。
>>128 さんく♪

>>129
貧乏人というよりさ、米マザーがこの値段に落ちてきたから使ってんだろ。
今の状況ならコストパフォーマンスめちゃくちゃいいし。
といいつつ俺は今年の始めに25k出して買ったけど・・(;´д⊂)

あとMTV系ってGNB MAX-FISRでは使えない?
そうだったの?
俺MAX-LでMTV2000使ってるけど、何ともないな。

LとFISRが別物ってことか。
もしくはオンボードが干渉して使えないのか。
133Socket774:03/08/29 15:04 ID:G/JHQmpU
>>131
FSB400のP4も×となってるよ。
ttp://www.msi-computer.jp/~roscoe/s478ht.htm
134133:03/08/29 15:06 ID:G/JHQmpU
訂正。Willamateだと×ってことかな。
135Socket774:03/08/29 15:51 ID:KXb4oRlD
>>132
>といいつつ俺は今年の始めに25k出して買ったけど・・(;´д⊂)
俺もだyo
でも使ってると高い買い物だったとは感じないから不思議。
P4G8XでMTV使ってるけど、P4PEの時よりノイズが乗らない。

136Socket774:03/08/29 16:06 ID:x0j+jNnv
>>132
MSI GNB-Max LとFISRの基板は共通だろ
ま、確かにオンボデバイスはテンコ盛りだが、最近のPCI仕様なら
あまり影響は出ないと思われるが。。
137Socket774:03/08/29 18:55 ID:jzlhnHFQ
>>128
報告ありがd。漏れもセレで逝くつもりだったので。
しかしみなさんの話聞いてると、どう考えても買いっぽいですね。
漏れがintelに求めるのは速さより安定感なので。

>>132
>>135
1〜2年前くらい、キャプマシン組むときに「440BXにしとけ」
って人必ずいましたよねw
それ見るたびに「さすがに今更どうよ?」と思ったものですが
これなら文句ないですね。
つーか、当時の440BXくらいの値段でもいいと思うんですが・・・
いや、安いに越したことはないけど安すぎるので・・・
138Socket774:03/08/29 21:07 ID:5B7ibEo5
>>137
実際、1世代型落ちにしては投売り過ぎるよなぁ、

HTとDual Channelというテクの内、メモリアクセスは同等な訳だし、
仮に、FSB800(ベース200)に耐えられるとしたら、P4C800との差は
ほとんど無いに等しい。

ところで、2.4G程度のP4とセレって、実用上の体感差ってあるの?

139Socket774:03/08/29 21:39 ID:Ukp2+ANg
>138
マクレー3とかMOTO-GP2みたいな3Dゲームすると解かる
140Socket774:03/08/29 21:45 ID:YVzfmrQQ
オコメってAGP8Xに対応していないのだっけ?
まぁあんまり困ることなさそうだけど・・・
141Socket774:03/08/29 22:06 ID:MOpkjOju
>>140
対応してるって謳ってるよ。
安定して×8で動作するかどうか知らんけど。
142Socket774:03/08/30 01:21 ID:xWU7NLvY
>>141
します。4200-8X使ってます。

米の良いところは他にも、メモリをあまり選ばないというものがあるよ。
143Socket774:03/08/30 08:59 ID:wD2J7mcx
E7205にちゃんと FSB533 3.06G HT な P4載せてるヤシはいるのか?
こりゃカナーリ価格ノーズヘビーなマシソだが
144Socket774:03/08/30 11:41 ID:ynQBk3Va
オコメママンFSB800+HTで使ってる奴っている?
533MHzCPUの値落ちを待ってても全然下がらんので挑戦しようかな…
145132:03/08/30 11:58 ID:rSWEJQzH
>>135
同士よ(T∇T)
この暴落はちょい悲しいが、お米の良さが広まるのは良い事だね。

>>136
だよなー。ただの廉価版だし。
PCIも一応下のほうに刺してるけど、どこに刺しても特に問題はでてないし。
まあ使えるからいいっス。気にしない気にしない。

>>137
440BXって使ったことないんだけど(その頃自作してないし)、未だに信者って多いもんなー。
440BX並に評価され続ければおもしろいんだが、特価3000円じゃ無理だわな・・

>>141
×8対応するけど、Radeonだと不具合あるみたいだね。
うちは9700Proだけど、FirstWriteオフじゃないと不安定。
×8は問題なし。まあ×4でもたいして変わんないが。

>>143
俺使ってるよ。
こないだ載せ換えたばかりだけど。
米めちゃくちゃ安定してるし、これならFSB800はスルーしていいかな?と思ったから。

米マザーで最上位の3.06G入れて、今まで使ってた2.66G使ってコストパフォーマンス高いマシン組もうと思って、秋葉に行ってみたら米マザー大暴落・・
おかげでお米2枚目。安さに負けました。
146Socket774:03/08/30 14:41 ID:3wFpeVav
ある意味、米が440LX、Canterwoodが440BXみたいなものかな。
もっとも、Canterwoodが第二のBXになるとは考えにくいが。
147Socket774:03/08/30 21:00 ID:ynQBk3Va
さっき、五千円切ってたのでもう一枚捕獲してきますた。
148Socket774:03/08/30 21:31 ID:G/v+dhU9
>>147
一応、型番も言ってくれよ、
Mas-Fかえ?
149Socket774:03/08/30 21:34 ID:G/v+dhU9
>>146
440BXの偉大なのは、

* 複数の世代のCPUに対応したチプセトであった。
* 同じチプセトで複数の世代のマザーを生み出した。

コイツは、もう二度と真似出来ないのではないか?
150Socket774:03/08/30 21:50 ID:9FkYayI8
>>149
そんなことしてると、CPUもチップセットも買い換えてもらえないからね。
インテルさんとしては、適度に買換え需要を促すことが、
商売としては正解なんだろね。
151Socket774:03/08/31 00:27 ID:nWL+VAk1
>>149-150
i820が大失敗した上、ピンチヒッターのi815が若干手抜きだったことも
BXの長寿につながっただろう。
手元にSDRAM(但し、BXで使用可能な256MBモジュールとする)が1GB分
あって、BXとi815が転がっていたら多分BXのほうを使うだろうし。

その点、米はメモリ大量搭載可能、ECCも対応とRIMMマザーを除けばBX
以来だったのだが。
1年ぐらい前ロードマップ見ながら米買えばもしかしてFSB533MHzの
Prescottも載るかな、などと妄想してたのが懐かしい。
152Socket774:03/08/31 01:10 ID:s3b2CkTu
んー、でもPrescottセレロンってFSB 533MHzになるんでしょ。
845や848マザーに載るんだったらE7205にも載りそうなもの
ですけどねえ。
そうしたらコストパフォーマンス的に最強っぽいのに…
153Socket774:03/08/31 01:12 ID:gDRc+ejK
SiS655最強

で、SINXP1394買ったら

初期不良キタ━━━━━━(;´Д`)━━━━━━ !!!!!
クーラー取り付け部分が欠けてる
今日交換してきます
154Socket774:03/08/31 01:15 ID:rXt4VGgc
142タンに同意!
Fai●hで買ったメモリーnForce2で動かなかったが
P4G8xで安定動作してます。
GA8-INXPはメモリーに厳しいって聞いたんで
同価格(¥9800)だったのでASUS買いました。
155Socket774:03/08/31 02:59 ID:ZVZi3UF7
>>148
P4GBでつ。
IEEE1394とGbEがついててお得感がありますた。
156Socket774:03/08/31 07:37 ID:MNWRGhT3
>>155
GbEは実際お得かもな、まともなチップならボード単体でも当分 3,000円は切らない
だろうし、一方、LANがGbE構成になったときにお荷物にならないで使い回せる。
157Socket774:03/09/01 20:25 ID:ai0wDAyH
age
158Socket774:03/09/02 18:19 ID:M2ADMMVj
P4GBが9800円くらいで売ってたよ〜…
159Socket774:03/09/02 20:14 ID:/PJZZ3uM
まだお米スレあったんだ・・・
登場当時、Master-Fを買ったは良いが初期不良でウオーサオーして
GNB Max-FISRを根性で探し出してきたなぁ。
あの頃が何もかも懐かしいな。

今もGNB Maxは福袋のP4/3.06で使っとるよ。
FSB800の数値に拘らなければ、お米は実用第一の良いママンだよ。
160Socket774:03/09/02 20:44 ID:/6j0ilYN
エル●タージュに出た人でつか?
161Socket774:03/09/02 21:02 ID:r7raNncO
高○の福袋でP4-3.06をゲットした人?
162Socket774:03/09/02 21:09 ID:/5MrPit9
>>158
そいつは高い、オクなら GNB Max-FISRが新品で8000円台でもあった。
163Socket774:03/09/02 21:11 ID:OHvZ0hNv
お米板ってAGPproが多いのも魅力だね。
アウトレットのWildcatとかと組合せるのもいい。
ほんとに安価CGワークステーションを組める。
10万くらいで、半年前のハイエンド仕様。
164Socket774:03/09/02 21:17 ID:M2ADMMVj
>>162
やはりボッてた値段か…ちなみにショップはottoだったよ。
一時期の2万〜3万台よりかはマシだけどね…
まあ、オクのマザーは回避したい、どうしてもP4GBがいい、って人向けかねぇ。
AX4R Plusもあったよーななかったよーな…
165Socket774:03/09/02 21:20 ID:/PJZZ3uM
>>160
あのときは速攻でネタにされたな(w
んなとこに記事描いている暇があるなら、俺の所にママンを回せと。
電話で「渡せませんね」なんて応対しておきながら、その脇には
ママンが入荷していたのだから、すんばらしい対応だよ。com系列は。

>>161
それも俺だよ(w
店員だの自演だのコレもまた大変だったが、今も手元で元気に
稼働中>福袋のP4/3.06

お米の暴落っぷりは悲しいモノを感じるけど、カタログスペック
に拘らなければ、まだまだ現役でいけますよ。
166Socket774:03/09/02 21:32 ID:X5sDWnP5
懐かしいな高速福袋。あの時は高速の漢気を感じたよ。
熱い熱いとボロクソに言われてた3.06GHzを転売せずにずっと使ってやっているのは立派です。
167Socket774:03/09/03 01:17 ID:fU5l1t0A
爆安にひかれて買ったMASTER F 256kのペン4でも載せようと思ってが・・・
サポートせずですか・・・どうしようかな・・・
168MSIスレ人:03/09/03 05:10 ID:ARPLBaBK
お米スレたってるー、と嬉しくなってカキコ。

漏れはこの夏にMSI Master-Fを\5,999(99)で買ってメインにしますた。
なかなか安定していて、使い勝手も良いです。
シングルで動かないとか言われていたのが問題だったんですが、あっさり動いて拍子抜けでした。

>>86
マヂッスカ 6層基盤ダタトハ

>>128
神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
やっぱ動くのねー

>>145
同士よ(´Д⊂グスン お米ってイイヨネ・・・

>>165
福袋の人かーナツカスィ

>>167
藁は公式には駄目って書いてあるね。
北森セレロンも安くなったのでセレで組むのも(・∀・)かも。
169Socket774:03/09/03 05:43 ID:7JDgUEjN
あんまりage過ぎると在庫無い分だけ値上げする所でそうだからsageとこう。
170Socket774:03/09/03 06:24 ID:MW1icm8M
スレで毎日煽っといて結局買わずに春谷買ったんだよな。
171Socket774:03/09/03 10:14 ID:OTUWpljh
845PE売って乗り換えようかな。メモリも余ってるし。
172Socket774:03/09/03 10:36 ID:PkzlkkQG
造りが良くてヤッスいのがグラナイト米の特長だ!
発売当初に3マソもしてたのだから、造りが良くて当たりまえ。

GbEカード買うくらいなら、マザごと買った方が得やね。
173うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/03 15:21 ID:kkO8isSE
哀れな土くれの末裔どもよ。

この土地は、末代まで呪われる。

174Socket774:03/09/03 15:35 ID:jGGU6vn2
ま、intel自身が7205のマザーを出さなかった時点で
こうなる事は大方見えていたのだが・・・
175Socket774:03/09/03 17:47 ID:5gA/gf8W
ネカフェより
落雷でONU死亡
176175:03/09/03 17:58 ID:5gA/gf8W
スマソ
超誤爆…
177Socket774:03/09/03 18:59 ID:fU5l1t0A
>168
やっぱ神の声を信じて北森セレかなぁ・・・
こうやって貧乏を楽しむのは大好きなんだが、さてさて余ったP4どないしょかいの?
と安物が部屋にあふれていくのであった。
178Socket774:03/09/04 00:17 ID:RGjENWqT
てんこ盛りP875ママンが大体2万円として、3マンでCステップ買うくらいなら3.06GHzのP4とお米でいいのでわないかと
思う今日この頃。

メインがATHLONなんでいらんけど・・・。
179Socket774:03/09/04 01:56 ID:khGifoPB
180Socket774:03/09/04 02:49 ID:h2WZOA1J
>>179
入るよ。
181Socket774:03/09/04 07:11 ID:VHcw8Gyt
>>179
問題なく入る。
182Socket774:03/09/04 07:36 ID:L5rYWEcN
>>181
179さんじゃないんだけど、P4G8X DXで、
同梱のCDからIAA入れると、CD-ROMドライブ認識しないんだよね。

BIOSでは認識してし、IAA入れる前も認識してるから、
IAAが影響してるんだと思うけど、
誰か同じような症状知ってますか?
183Socket774:03/09/04 08:26 ID:QNtIdikk
>>182
IAAを入れる前にデバイスマネで、CDーROMがぶら下がっているIDEチャンネル
を「可能ならDMAにしる!」に変更しとけば良かったのでは?

後からなら、IAAの設定画面上でいじれないかな?
184Socket774:03/09/04 10:53 ID:lWBdCWcr
>>182
普通は最新版をwebから落としてくるもんじゃないのか?
185Socket774:03/09/04 20:33 ID:i0qS+iRQ
>>184禿同!

この板が出始めたのは昨年末からで
当然付属のCDに入ってるドライバ関係も当時の物。
特にIAAの公開当時はCD-Rが焼けない等、行儀が良くなかった。

おいらはDLしたIAAをWクリックしただけで問題無く使えてる訳だが
環境によってはIAAの設定画面で
転送速度をsageると良い場合もあるので試してみては?
186182:03/09/04 21:02 ID:L5rYWEcN
少し間が空きましたが、報告です。
とりあえず、クリーンインストールしたら、前述の挙動は表れませんでした。
これでダメなら、チップセットドライバ、IAAの順で新しいのを入れて試そうと思ってたので、
ちょっと拍子抜けでした。

アドバイス頂いた皆様、お騒がせしました。
187Socket774:03/09/05 02:13 ID:2sWrAAJh
おいオマエラ
Intelの場合ドライバだけは信用するなよ
188Socket774:03/09/05 06:54 ID:ltjx8PIW
デバイスマネージャの

Intel(R) E7000 Series Processor to AGP Controller
Intel(R) E7000 Series RAS Controller
Intel(R) E7205 Chipset Host Controller

ってのがなんとなくカッコイイと思った元Intel815E使い。
189Socket774:03/09/05 07:27 ID:f5XBuT9I
>>188
そうだよ、正統サバ系チプの一族だのな!
E7505でも上の2行は同じだ
190Socket774:03/09/06 22:30 ID:nPxMG/Po
投売りで478よりも安くなってるE7205だが
パッケージに書いてある文字
「サーバー・ワークステーションuse」って文字に萌えて

買ってしまったおいらはアフォでしょうか?
191Socket774:03/09/06 22:42 ID:8ntLoPIQ
>>190
>投売りで478よりも安くなってるE7205だが
478ってE7205もsocket478。845か。
MSI買われたのですか?
192Socket774:03/09/06 22:45 ID:y4JkoVbT
前スレの>478の事だよ。
193Socket774:03/09/06 23:07 ID:hpUA6OiQ
前スレって?
194Socket774:03/09/06 23:10 ID:ijmyE4vw
>>190
アフォって点ではどっちにしても正しい
おまいは正しい、
195Socket774:03/09/08 12:45 ID:2oZ9o5Qs
E7205ってワークステーション向けだったんだ・・・信じられんな。
それだけいい部品を使っているってことになるのかな?
196Socket774:03/09/08 15:30 ID:M1GDpwll
>>195
チプセト以外のクオリティはママンによるからあまり関係無い。
197Socket774:03/09/08 20:07 ID:dB4fEXi4
>>195
どう信じられんの?
198Socket774:03/09/08 20:44 ID:ca/vvS8V
>>191-194
タイプミスでつ・・
×投売りで478 ○投売りで845
ちなみに Iwill P4BG \49800 でした、ウマ〜。
199Socket774:03/09/08 20:50 ID:owiUEjsA
>>198
高杉
200Socket774:03/09/08 21:11 ID:M1GDpwll
× P4BG \49800

○ P4GB \4,980

って事か?
201Socket774:03/09/09 00:07 ID:HaXSnlcd
>>200 yes!
ついでに \49800× \4980○
度重なるスレ汚しスマソ・・寝る。
202前のテンプレ・・・いらんか:03/09/09 00:54 ID:/ACRy/Xi
2032:03/09/09 00:55 ID:/ACRy/Xi
各社E7205採用マザーボード
AOpen: AX4R Plus
 http://english.aopen.com.tw/products/mb/ax4rplus.htm
ASUS: P4G8X
 http://www.asus.com.tw/mb/socket478/p4g8x-d/overview.htm
  〃  Deluxe (ASUS POST Reporter & optional: Gigabit LAN, IEEE 1394, Serial ATA)
 http://www.asus.com.tw/mb/socket478/p4g8x-d/overview.htm
DFI: NB80-EA
 http://sj.dfi.com.tw/product/fetch_new.asp?theValue=NB80-EA
Gigabyte: GA-8INXP
 http://tw.giga-byte.com/products/8inxp.htm
Iwill: P4GB
 http://www.iwill.net/products/ProductDetail.asp?vID=157
MSI: GNB Max, -L(10/100LAN), -FISR(Gigabit LAN, IEEE 1394, Serial ATA RAID)  ※Max2-Lかも
 http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=387
  〃  E7205 Master-L
 http://www.msi.com.tw/program/products/mainboard/mbd/pro_mbd_detail.php?UID=391&MODEL=MS-9126
RIOWORKS: NUGBA
 http://www.rioworks.com/NUGBA.html
Supermicro: P4SAA
 http://www.supermicro.com/PRODUCT/MotherBoards/E7205/P4SAA.htm
Tyan: Trinity i7205 (S2662)
 http://www.tyan.com/l_japanese/products/html/trinityi7205.html
【以下未だ頁無し】
EPoX: EP-4GBA+
 http://www.epox.com/html/motherboard.asp?product=EP-4GBAplus&lang=1
【キャンセル】
ABIT: GB7-Ultra


      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <440BXの後継機は俺様だ!
      | (ノ   |)
      |  米. !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
204Socket774:03/09/09 01:20 ID:Jhgp+j0Y
米は冷夏で不作で高価。しかしお米はお買い得!

ところで、お米No.1マザーは、どれかな?
個人的意見で構いませんが。
205Socket774:03/09/09 01:43 ID:wQY/mRrB
P4G8X Deluxe
206Socket774:03/09/09 03:09 ID:R6gnK/d7
>>204
使ってる人の多さで選ぶならP4G8X
使われてるパーツの質で選ぶならP4SAA

俺はP4G8Xユーザーだけど、イラン物付いてないP4SAAのシンプルさに一票。
207Socket774:03/09/09 07:55 ID:m54PC5WZ
>>204
P4G8X Deluxe

BIOS更新に不安がない。
GbEがまともで、サブやサバへの移行時にメリット
208204:03/09/09 21:02 ID:Jhgp+j0Y
オイラ、安さとニッチな立場のお米ママンが気になって、
AX4R PlusとP4G8X Deluxe(修理上がりジャンク扱い)を買ったはいいが、
どちらでマシン組むか迷ってるんだよね。
209Socket774:03/09/09 22:23 ID:X1tORksg
>>208
なんだよ、オマイもか、
修理上がりJUNKって、パリヤツじゃん2亭かね?

ありゃ(・∀・)イイ!
安かった。

んで、動いたの??
210204=208:03/09/09 22:39 ID:Jhgp+j0Y
オイラは、じゃん2の入口通販で欲しいグラボがあったんで、
ついでに注文したから、このスレでの破格値3280円ではなかったのが、
ちょいと悔しいところだけど、ちゃんと動作しましたよ。

秋葉に行ける人がうらやましい。
211お米Age:03/09/10 01:22 ID:qMPUEzs7
お米ユーザーは今年の夏で増えたのかな?

>>203
ソレダ

>>210
乙。
212Socket774:03/09/10 03:17 ID:K72TisYd
AGPのバグって具体的にはどんなの?
8Xで安定しないとか?
213Socket774:03/09/10 03:20 ID:yqoSPrgP
>>212

GA-8INXPとRADEON9700Proで相性があるらしい
214Socket774:03/09/10 03:21 ID:yqoSPrgP
ってそれはバグじゃねぇ(;´Д`)
215Socket774:03/09/10 16:37 ID:x3Zqoxqb
>>210
あの3,280円は正直ウマーだった。

その後、ASUS P4P800だっけ875の方が、やっぱしJUNKのボード
箱、CD、取り説で6,980円で1枚だけあった。

コイツに挑戦した勇者は?
216Socket774:03/09/10 17:58 ID:yqoSPrgP
P4C800 Deluxeじゃないか?
217お米Age:03/09/10 23:09 ID:qMPUEzs7
お米と関係ないけど、 AOpen AX4Cもじゃん亭に\7,680ぐらいだったかな
あったけどどーなったんだろう・・・
218Socket774:03/09/10 23:24 ID:FODA1yD2
>>217
そのマザーを何も考えずにスペックと値段で買っちゃった人もいるのかな?
219Socket774:03/09/10 23:25 ID:nnhTAmJN
AX4R PlusからP4G8Xに乗り換える意味ってある?
…P4G8Xか9000円で売ってたからつい気になった
220Socket774:03/09/10 23:29 ID:8IUgii3h
>>219
AX4R Plusの何が不満で乗り換えたいん?
221Socket774:03/09/10 23:30 ID:FODA1yD2
>>219
Deluxeならねえ・・
といってるオイラは、204=208なんだけど、
AX4R Plusで組もうと思ってた矢先に、
じゃん2亭通販でP4G8X Deluxe修理上がり品を買い、
どちらで組むか迷っている最中です。

どちらも、動作確認で一端組んだんだけど、
安定してましたよ、どちらも。
222Socket774:03/09/10 23:32 ID:FODA1yD2
「どちらも」が被った変な文だった・・
223Socket774:03/09/10 23:39 ID:nnhTAmJN
>>220
1.なんとなく
2.ASUSのマザーをP3C-E以来使ってみたかった

…逝ってくる。まあ、P4G8Xが鉄板鉄板言われてたから、というのもあるんだけどね。
たしかにAX4R Plusでそれほど不満はないけど…

>>221
うーむ、なるほど…しかしいいなあ、修理上がりとはいえDeluxeを(σ・∀・)σゲッツ!!したなんて…
224Socket774:03/09/10 23:50 ID:8IUgii3h
>>223
貴様は既に買いたくなっている


オレも他のパーツがAOpenが多いんで何となくAX4R Plusなだけで特に意味は無い。
お米ママンが大暴落してるのでE7205というチプセト(の名前)とヅアルチャンネルに惹かれて
何となく買ってみたら、下取り(正確にはAX4R Plusの安定動作を確認してから売り
に出したから下取りではないが)のAX4GE Maxでは出来なかった激しい電圧&FSB
sageが出来ると知り、あまり金をかけずにそこそこ静音仕様として稼動してる。
ママンだけなら代替して黒字だったよ。CPU換えたからその分金出したけど。

ま、要は単なるイメージだな。別にPCで3Dゲーとか写真屋とか重い事やらんし。
225Socket774:03/09/11 00:04 ID:qMB0xZgf
>>224
OK、イメージだけで買ってくる。…AX4R Plusは緊急時のために残しておこうっと。
問題はまだ売れ残っているか…

>>221
P4G8Xってチップセット冷却がヒートシンクのみというのも気になるんだけど
問題はないの?
226221:03/09/11 00:12 ID:8wGtlfxv
>>225
どうせ、PCのパーツ選定なんてイメージにも左右されるんですから、
買っちゃいましょ!

とりあえず、じゃんじゃん亭通販に、Deluxeが残ってるか電話してみては?

チップセットファンは、音を嫌ってヒートシンクに換える人もいますし、
PCケースの空気の流れに気を使えば大丈夫かと思っています。

ということで、まだ、仮のケースでしか動作させていませんが、
本組み用に冷却と換気を考えて、新たにケースを注文しました。
227Socket774:03/09/11 00:20 ID:qMB0xZgf
>>226
恥ずかしながら修理上がり品を買ったことがない俺…
ひとまずじゃんじゃん亭に電話しますわ。
正直、冷却にはあまりこだわっていないけどチップセットファンが少しうるさくて…
でも冷却しないと心配…チップセット用のファンでも買おうかな…

…つうか、じゃんじゃん亭通販で売り切れ→P4G8Xが9000円で置いてる近所のショップで売り切れだったら最悪だな…
228221:03/09/11 00:39 ID:8wGtlfxv
>>227
私も今回初めて修理上がり品を買いました。
と言うより、今回パーツ集めてるのが自作初マシンなので、
自作経験値は低いっす。
ですから、今回の修理上がり品の購入は、単に勢いです!

初期不良かどうかの検証のために、仮組みしたAX4R Plusをばらして、
グラボもとっかえひっかえ・・

あと、無印P4G8Xなら、ここにも↓ショップの評判はわかりませんが。
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=054020&MakerCD=10&Product=P4G8X
229Socket774:03/09/11 00:50 ID:qMB0xZgf
>>228
おお、初だったのでつか。
よーし、んじゃ俺も勢いで買うぞ!ありがトン


(´-`).。oO(自作暦2年半でバルクはよく買うのに修理上がりを買ったことがない俺って…)
(;´-`).。oO(…近所のショップのP4G8Xはたしか1個しかなかったような気がするんだよな…)
230Socket774:03/09/11 13:45 ID:VKXZ0lQa
ワークステーション向けだし,ものはいいはず。
安ければ買いだと思うけれど。
231Socket774:03/09/11 15:14 ID:IeAmu3/N
>>225
チプセトやビデオのファンは使う期間を考えると、シンクのみの方が
安心だと思う。

ファンが故障したとき、どーする?
232Socket774:03/09/11 15:15 ID:UgqpLdjJ
あんなしょぼいファン有っても無くても同じようなものだろ
233Socket774:03/09/11 17:04 ID:Uh9Ebpxr
4pファン買ってきて自分で付ければよろしい。
234お米Age:03/09/12 00:26 ID:d/4fefsS
うちの近くの某山田にはMSI Master-Fが\30,000弱で売っている今日この頃。
235Socket774:03/09/12 00:41 ID:saAnFQz5
ビックとか量販店だって普通に2万円台でお米ママン売ってるよ
236Socket774:03/09/12 07:54 ID:DFsPs+GS
↑こいつらPCパーツの在庫の怖さを知らんのだろ
つーか、金持ちの店なら気にしない
237Socket774:03/09/12 22:35 ID:saAnFQz5
誰か>>236を日本語訳して下ちぃ
238Socket774:03/09/12 22:56 ID:U8YtjTDq
>237
回転の速いPC専門店で型落ちの在庫を持つのは恐い(から値下げしてでも捌く)けど
量販店は客層が違うので無理に安売りする必要がない(から2〜3万は普通)

という事だと思われます
239Socket774:03/09/13 00:19 ID:NxOVBNW4
お遊びでMaster-Fを買ってみたんだけど、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021228/etc_e7205mb.html
http://www.sbpnet.jp/vwalker/news/akiba/art.asp?newsid=4839
http://www.gdm.or.jp/voices_bkn/voices_200211.html
の写真では基盤が緑色なんだけど、私の手元にある
Master-Fの基盤は赤なのはなんでだろう?
ママンの世界ではよくある事なの?
240Socket774:03/09/13 00:30 ID:H0QWqQpg
キャスバル兄さん!!
241Socket774:03/09/13 12:12 ID:0Cca5D9B
漏れも遊びでMaster-F通販して、今日届いたけど赤だす
PRO/1000 MTより安いのにちゃんと82540EMついてるなあ
しかし、intelのCPU持ってねえから試せん
242Socket774:03/09/13 12:51 ID:OeIGnisl
店で見たのも赤だったよ。
初期ロットだけグリーンだったのでは?
243Socket774:03/09/13 16:37 ID:TVTHNqKv
>>241
マザーからGbLANだけぶっこ抜くことは出来ないものか・・・
244お米Age:03/09/13 17:37 ID:12MFFa/q
BGAだしなぁ・・・
245Socket774:03/09/13 17:59 ID:ZiiuHq0l
>>243
ファイルサバにしる!
246Socket774:03/09/13 18:01 ID:ZiiuHq0l
おまいら、初めてS478マザ組んだら、結構ボードが反ってしまうんだが
これはFAQであって、
裏当てを買わんとマズーか?
247Socket774:03/09/13 18:02 ID:0Cca5D9B
Master-FにCPU何載せよう・・・

 1.載せない(ダチからCPU借りて載せて、遊び終わったらダチにボードを譲る)
 2.Celeron 2G
 3.Pen4 3.06G(ただしプレスコット出荷時の価格改定後に購入)
248Socket774:03/09/13 19:09 ID:KHkwPM6t
P4G8X Deluxe(σ・∀・)σゲッツ!!しますた。さよならAX4R Plus…
心なしか静かになった気がする。チップセットファンは意外と重要なのね。
249224:03/09/13 21:45 ID:H0QWqQpg
>>248>>219

AX4R Plusのチプセトファンは確かにスゲーうるさいね。
オレは起動した瞬間「こりゃダメだ」と思いソッコーで付いてたシンクとファン外して笊のシンク買って
きて8cmファンで風当てるようにした。
チプセトファンは小さいだけに高周波が耳に付くし。
250Socket774:03/09/13 22:04 ID:KHkwPM6t
>>249
すまぬ、そのとおり。ちなみに修理上がりだよw
なんとなく予備にP4G8X無印もゲットしたくなってきたよ。…やりすぎ?w
AX4R Plusは知人へ譲渡しまつ

なんかIntelチップセット(まあ、正確にはMCH)にファンはいらないような気がする…
251Socket774:03/09/14 01:50 ID:XfGoRIab
お米にPEN 4 2.4C GHz載せてFSB800マデ廻す漢でなきゃイラナイ
252Socket774:03/09/14 03:59 ID:8oNrdfVy
>>251

メモリはDDR400ですね^^

安定して動くマザーはあるんかいな??w

AX4R+ はむりっぽい??
自称AOPEN信仰者なんだけど。。。。

お米マザーは、、どの程度までクロック上げられるのか試した人の経験談とかあったらおせーてw
253Socket774:03/09/14 08:08 ID:ZzezwJy1
>>252
価格.COMの掲示板にOCの報告があったよ。
AX4R Plusのところね。
254Socket774:03/09/14 08:32 ID:Oogxj9y9
オクに出てるP4G8Xのジャンク品は本当にジャンクだから
高い金だすと後悔しる
255Socket774:03/09/14 15:43 ID:RUjKV/ie
秋葉の 付く藻で3999円というプライスタグの
中古E7205まざ〜が3枚限定で売ってた.

買い占めておけば良かった.........
256Socket774:03/09/14 19:56 ID:Oogxj9y9
>>255
そりゃメーカーによるだろ
257Socket774:03/09/14 20:48 ID:2y5UNZyd
>>255
詳細希望
258Socket774:03/09/14 23:27 ID:g6lNoNBE
こないだのMaster-F(>107)な悪寒
でも\2999の5枚限定が3枚売れ残りだったら・・・((;゚Д゚))ガクガク
259255:03/09/15 08:18 ID:XOuYJxzN
ココの↓3階でSocket478を中心に中古マザー売ってますた.
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/shop/at/image/9921.jpg

>>257
>>258
仰せの通り以下のような箱に入っていました.
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2002/11/29/imageview/images703662.jpg.html

AthlonXPの動く雑魚マザーを探していて,結局良くわからずに
そのフロアでうろうろ悩んだ挙句↓を2個買う指令が出て諦めたっす.
http://www.kuroutoshikou.com/products/kvm/kvm-ps2s.html
260Socket774:03/09/15 08:32 ID:LMjo1LSd
>>259
Mas-Fかよ、残念ながらコイツが一番使い回しようがねぇマザーだ
無論、定格オンリなら安定するだろうけど
261Socket774:03/09/15 08:57 ID:WVGLhbGp
>>260
3.06GHz乗っけて、サーバ用途で使ってるがたしかに安定してる

でも、機能はすくない・・・

まあ、サーバだからいいけど、遊べないんでちょっとつまんない
262Socket774:03/09/15 21:30 ID:LMjo1LSd
>>261
そういうマザなんだから仕方がない。

ただ、こういう状況になると多少は遊べる要素がないと
買いにくい。
263お米Age:03/09/16 22:48 ID:cAzvP0Jf
もし、今i845Eマザー とか買うんだったらこっち買う方が正しいのかなぁ・・
とか考えてしまいますた。

i845PE/GE/Gだったら微妙かな・・・
264Socket774:03/09/17 08:02 ID:b5XMfh1l
>>263
ハァ?
どう考えても、E7205だろ
この仕様でこの価格は異様に安い。

SiSとか買うヤシはアフォ
265Socket774:03/09/17 11:01 ID:LlpyatWj
supermicro P4SAA
買いました。かなり良いです。いちおうはOC設定もできるんですね。
上限は165までみたいです。まあ、このメーカーはあまりOC前提には
考えていないんでしょうけれど。ま、オマケがあったって事でしょうか。
シンプルで質感は高いし、起動画面でSupermicr●って出るのがカッコ良いですねぇ。
新品の処分品で1万もしなくって安かったから感激です。
266Socket774:03/09/17 12:09 ID:zI1Aw6UW
>>265
P4SAAってどこのコンデンサ積んでるか分かりますか?
写真だけだとなかなかわからんので。
267Socket774:03/09/17 22:50 ID:D6Ac/zBP
AX4R+の代わりにP4GBにしたら、安定度が下がりますた…
どうやらTi4200-AGP8Xがやばそうな感じ。

上書きインストールがまずかったのかもしれないので、これからクリーンインストします。
でも、だめだったらP650でも買いに行くか…
268Socket774:03/09/18 00:36 ID:2B5xyTJq
最新BIOSでつか?
269Socket774:03/09/18 03:43 ID:CUQGtrwm
>>286
最新BIOSだったんだが、どうもVGAとの相性のような気がする。
一般的な解像度に変更したらトラブルが減った。
とりあえず、ふつうのUXGAで使う事にします。
270Socket774:03/09/18 09:06 ID:JmA/g0wo
>>266
取り付いているコンデンサーの過半はsanyo製ですね。
特に電源周り等の大きなタイプはsanyo製ですた。
271Socket774:03/09/19 07:44 ID:r7jbkFXK
最近発見した。
クソなお米マザーは裏にワケがある。
272Socket774:03/09/19 15:47 ID:I1cd5jmm
>>271
おせーて
273Socket774:03/09/19 20:30 ID:tF+oXBck
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
274Socket774:03/09/19 21:26 ID:KGAmfI/n
>>271
ミッキーのシールが張ってあったら ハ ズ レ 。
275Socket774:03/09/19 21:47 ID:rQ6uQtEI
ASUSのP4G8X
チプセトの裏にチップない

MSI GNB-Max
チプセトの裏にチップがイパーイ
276Socket774:03/09/20 01:43 ID:CO01E7w2
>>275
マザーのデザインの違いとかではないのか?
277Socket774:03/09/20 02:15 ID:sr6LOFKg
基板が4層か6層かの違いだと思われます
278Socket774:03/09/20 03:40 ID:sWdu6kWV
MSIがけちって4層にした。
同社曰く、性能は同等かそれ以上らしいw
279Socket774:03/09/20 19:24 ID:UqA9EG0j
>>276
うむ、そうも思ったのだが、P4G8Xのサッパリした感じと比較すると
ちょっと、チップコンデンサが付き過ぎてる印象。

無論、ちゃんと動けばMSIでも別にいいんだよ。
たまたま比較する機会があったからね。
280Socket774:03/09/20 23:49 ID:VoJpr8nE
E7205のリファレンスマザーはMSIが作ってたはずだから、メーカーとしては一番信頼がおける・・・ような。
281Socket774:03/09/21 02:56 ID:QSvdia9i
後からでた4層基板で信頼を失った>MSI
282Socket774:03/09/21 12:21 ID:6xsESBYI
>>280
確かにASUSはリファレンスに従わないメーカーだな、
CPUの向きを勝手に変えたりするし
283Socket774:03/09/21 12:42 ID:Ocb8wGDl
MSIのMaster-Fって4層?
284Socket774:03/09/21 13:45 ID:sYaFTLO5
>>283
だったと思われ
285Socket774:03/09/21 17:07 ID:4nlKIQAx
P4G8Xは6層だった、基板見れば分かる
286Socket774:03/09/21 17:27 ID:XpMkLDTe
>>283
確かMaster-Fは6層で、その後に出たのが4層基盤だったと思う
ただINT線は4本w
287Socket774:03/09/21 17:31 ID:oliYMq9r
E7205 Master-F…6層
GNB Max-FISR/GNB Max-L…6層
GNB Max2-L…4層
とか言うのを聞いたことが…INT線は(ry
288Socket774:03/09/22 10:51 ID:XkTYxsT/
age
289Socket774:03/09/22 11:33 ID:S0Uw2Rm4
>>287
だとすると、Master-Fはとりたててリファレンスと差はないの?
INT線か・・・・・・・・
290Socket774:03/09/22 18:08 ID:dODF0oCW
そ。
素うどん状態で使うならば桶。
291Socket774:03/09/22 19:52 ID:ff9VzS80
そ。
素うどん状態で使うならば
292Socket774:03/09/24 21:17 ID:rneixod1
そ。
素うどん状態で使うなら
293Socket774:03/09/24 21:50 ID:HIePxlEL
そ。
素うどん状態で使うな
294Socket774:03/09/24 22:20 ID:fQW69Xhg
そ。
素うどん状態で使う
295Socket774:03/09/25 00:53 ID:pOdhyOWh
オコメなので、うどんじゃないでつ。
296Socket774:03/09/25 01:08 ID:GiR2UyMG
そ。
白ご飯状態で使うならば桶。
297Socket774:03/09/25 01:10 ID:oHw49mTB
そ。
白ご飯状態で使うならば
298Socket774:03/09/25 08:39 ID:mBl0rkio
でも、俺は特上天丼が食べたいでつ。
だから、「MSI ますたーえふ」はたとえ3千円台だとしても嫌だ。
OCできないし・・・・・。
自宅ファイル鯖に汁なら桶。
299Socket774:03/09/25 16:04 ID:pOdhyOWh
>>298
って事で藻前のお勧めママンって何よ?
300Socket774:03/09/25 19:32 ID:g7bdN8Mx
>>299
P4G8X Deluxe & P4SAA を使っている。
かたや機能が特上だし、かたやコンデンサーとかの部品が特上なんだな。
両方とも比較的安く購入したから良いんだけれどね。
301Socket774:03/09/25 21:37 ID:3dugZnKg
便乗質問、GA8−INXPは竹定食?
302Socket774:03/09/26 07:15 ID:VFMh0VEU
Aopenは上位機種でもGbEが無いので却下ですね。
303Socket774:03/09/26 12:13 ID:vUGU1RU5
>>301
塩むすびか、焼きおにぎり程度だろ。
304Socket774:03/09/26 23:16 ID:sMM+lv9L
TYANのS2662はイイのかな?
305Socket774:03/09/26 23:37 ID:0XtZ73TP
別に無理に各ママンにランク付けしなくてもいいんじゃねーの。
用途なんて人それぞれなんだしさ。
このスレに居る連中は、自分のお米に愛着持っているから
そういった話題になるのは仕方ねーのかもしれないけど。

俺は最初期ロットのGNB Maxだけど満足して使っとるよ。
306Socket774:03/09/27 10:19 ID:+XLHKoiv
オンボでまともなGbEが載っていて、FSBが弄れれば
取り敢えず、使い回しの良いグラマイと言ってよし
307Socket774:03/09/27 12:25 ID:7H+yY3J1
ぐらまい?

ぐらふぃっく まいれーじ?
ぐらんど まいくろ?
ぐらまーな いんてる?
308Socket774:03/09/27 14:32 ID:DUYtNPG9
2ヶ月ほど前に5000円くらいで
GNB-Max FISRというマザーボードを譲ってもらいました。

メモリはpc2100まで対応だそうですが
pc2700や3200のメモリを使っていらっしゃる方います?
309Socket774:03/09/27 16:26 ID:+XLHKoiv
>>308
はい、使ってらっしゃいます。
by SPDで何の問題もありません。
310Socket774:03/09/27 16:37 ID:MkyxnB7g
オメコなら使い途があったのに……_| ̄|○
311Socket774:03/09/30 03:13 ID:evf8rkc4
>>310
ツマラン…
312Socket774:03/09/30 23:10 ID:5zM+3VwM
本日P4G8X DELUXEゲト。
展示処分品っつーことで、\9580のところが\9000ですた。
でもメモリもCPUも持ってないよ(泣
PEN4 3.06GHzっていつまで売るのかなあ。金貯まるまで流通しててホスィ・・・・・・
313Socket774:03/09/30 23:29 ID:9VH/jGp7
FSB533MHzのNorthwoodは今年いっぱいまで生産をするらしいよ
314Socket774:03/09/30 23:47 ID:Sixi+E3W
俺もペンチアム4 3.06GHz (゚Д゚)ホスィ
でも高杉。下がらんだろうな・・・ (´・ω・`)ショボーン
315Socket774:03/10/01 02:05 ID:lUVKw8Bf
FSB 533のHTって3.06しか売るつもり無いのか…
酷すぎる。
316Socket774:03/10/01 06:27 ID:tD+aNrGh
3.06GHzは徐々に値段上がってるっぽいし
99exで買ったけど、\44999→47999→48999と順調に値上がり
HTはFSB800に移行させるためのエサみたいなもんだろうし
せめてP4EEが使えれば・・

しかしどうしてもFSB800よりパフォーマンスが低い
メモリ周りがネックなんだろね(´・ω・`)
317Socket774:03/10/01 06:46 ID:Q4vGA9BC
お前ら値下げあるのわかってんだから、もうちょっと待て。
http://www.theinquirer.net/?article=11840
来年2月には一気に2万台まで下がるから待てよ
318Socket774:03/10/01 07:54 ID:OluXi20+
>>317
その頃には、FSB533は消えてるんだろ、
ま、中古で安ければいいんだけど
319Socket774:03/10/01 21:05 ID:guC5JN2J
使い道の無いPC2100とキープしといた投売りE7205マザーを
来年までとっておけば
三万以下で、そこそこ現役の性能のサブマシン完成
いいんでないか?
320Socket774:03/10/01 23:46 ID:yzNGRu6+
P4SAAが1万円しないってカキコがあったんですが本当でしょうか?
売っている所があれば教えてほしいです。
321Socket774:03/10/02 07:47 ID:cH+1HtIO
>>320
このクラスのマザーでイチイチ、Super●とかにこだわるヤツ
322Socket774:03/10/02 07:49 ID:cH+1HtIO
>>319
来年までとって置かずに、さっさとCeleron2.0Gで使ってます。
323Socket774:03/10/02 12:11 ID:gm/ZhXZr
>>320
昆布市場の決算セールだろ。
そういえばSuper●もTYANの米ママンも1万切っていたな。勿論Super●母板ゲットしたが。
TYANの母板はまだ残っていたような気もする。
324Socket774:03/10/02 12:49 ID:KYPLNgne
>>316
それって、PC2100使用のでE7205と865とかの比較ですか
結構ちがうものなんですかね・・・・・
325Socket774:03/10/02 13:29 ID:HZPW5Qz5
f
326Socket774:03/10/02 21:12 ID:IpeP+NYb
>>325
ふぇら?
327Socket774:03/10/02 21:40 ID:pt0fh1xt
>>322
それはそれでいいかと
漏れ的にはセレは要らんからなあ
328Socket774:03/10/02 22:30 ID:KkyyV/3v
Radeon9800pro乗せようとたくらんでるんだが、大丈夫かなぁ・・・少し心配
329Socket774:03/10/02 22:59 ID:piN0Dv74
昔お米が出たばっかりのときに99で「Radeonは乗りません。仕様です。」みたいな張り紙があったなぁ。
330Socket774:03/10/02 23:07 ID:ZoIGYASc
多分カタリストのコントロールパネルでFastWriteをOFFに
すれば、どんなRadeonでも安定して動くと思いまつ。。。
331328:03/10/02 23:26 ID:KkyyV/3v
少しでも速く動かそうとするPCゲーマーにとっては辛いぜ・゚・(ノд`)・゚・

青ペンのi845マザーがいかれた後、GNBMax-FISRに乗り換えて以来
結構安定してるから、愛するお米を捨てる気もないし・・・
ゲフォFXにすんのはなんか嫌だしなぁ

独り言スマソ
332316:03/10/03 01:43 ID:xKfPWjlg
>>324
ベンチスレとか見てると、うちのとほとんどパーツ変わんないのにスコアが違うんでつよ
FSB533だとやっぱPC2700とか使ってもあんまり意味ないっぽいし
だから単純にFSB800+PC2700(3200)vsFSB533+PC2100だと差がでるなぁ、と

>>328
うちはMSIのお米にRade9700Pro、AOpenのお米にRade9800SE乗っけてます
FastWriteと×8に気をつけてれば問題なしです
333(´・ω・`)…:03/10/03 01:45 ID:4PIM33qv
今日ASUSの中古米買ってきたんですよ。 そしたら電源コネクタ近くの
大き目のコンデンサが片足浮いてるんです。 どうやら製造時に基板に片足しか
基板の穴に収まらずにハンダされちゃったようで…

まったくASUSもお店もどー言う検品体制してるんだよ。最初に買った奴も
中古屋に売らずに不良品で突っ返せっつ-の。 あ〜マンドクセェけど自分で修理
するよ。 このまま通電するの嫌だし他が壊れてなきゃ良いけどなぁ。
334Socket774:03/10/03 07:11 ID:LnBr+68S
>>333
買う前に検品しろよ!
そんなのは自己責任だよ

見せてくれない店では買うな
335Socket774:03/10/03 07:12 ID:LnBr+68S
>>327
音楽エンコ用サブマシソだから、何でもいいんだよ
336(´・ω・`)…:03/10/03 16:31 ID:4PIM33qv
P4G8Xデラ修理したよ。 まぁ俺も悪かったと言うことで大事に使ってやる
ことにしようとおもう。 オンボのIEEE1394もTiチップだしSATAはシリイメのチップだし
なかなか素敵な仕様ですね。 家はBXマシンがいまだに主力なのでお米は俺に
とっては最新鋭ママンになりますので良いメモリ満載して末永暮らしますよ。
337328:03/10/03 22:12 ID:arznDOJg
>>332
そうですか。お米も捨てたもんじゃないですな。

http://www.bomba.to/contents/pc/special/GraniteBay/faq.html#5
AGPエラッタが気になる
MSIは修正したと言っています。

ここ見たいんだが、リンク切れ(´・ω・`)
338Socket774:03/10/03 23:02 ID:SpdJeH2R
このチップセットて、Intel Application Accelerator入れていいの?
この前買った、P4G8XのCD-ROMには入ってるけど、インテルのサイトだと対応とは書いてない。
339Socket774:03/10/04 01:36 ID:mapda5Ap
E7205はMCH
サウスはICH4
340Socket774:03/10/04 05:15 ID:uewGUfXC
341Socket774:03/10/04 10:37 ID:GhiD1Bwz
>>340
それを言うなら、コレ
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=60764011

正真正銘のじゃんじゃん亭上がりだよ、
しかし、このマザーがボードのみで出てくるってのも、アヤスィー
342(´・ω・`)…:03/10/04 18:53 ID:8OxJ38Kz
俺のじゃんぱらP4G8XデラはIDEとFDDケーブル以外ついてこなかったな。
そもそもCPUまだ買ってないからFDDどころか動くかどうかさえ怪しいわけだが。
343Socket774:03/10/04 19:30 ID:8btEXtVl
じゃんぱら通販でPen4 3.06GHzが2万切ったら、買い時かと思っているのだが、
最近、じゃんぱらで3.06GHzを見かけていない。
このままIntelが生産終了したら、3.06GHzは希少品になりそう。

>>338
俺はAOpenのAX4R Plusを使っているが、これのボーナスCDにもIAA入ってるんだよな。
実際にIAAインストールしても実害はなかったけど、Intelが未対応と言っているから、
精神衛生上、今はIAA入れないで使っている。
344Socket774:03/10/04 20:45 ID:FBv1wC8w
>>342
漏れは、元箱すら付かないことに異常さを覚えるわけだが
345Socket774:03/10/04 20:46 ID:FBv1wC8w
>>343
そーだよ、
E7205チプが失敗だったってことはだ、
3.06G HT対応はじぇんじぇん売れてないってことだろ、

つまり、オマエはこのスレにだまされたわけだが
346Socket774:03/10/04 21:38 ID:D/xvzCm3
>>345
気は確か?
347(´・ω・`)…:03/10/05 00:31 ID:A28i1AsR
>>344
そうか? 箱やマニュアル無いのはぜんぜん普通に気にならないですわ。
348Socket774:03/10/05 01:06 ID:fumvkftf
つまり一番のお似合いCPUは2.4B?
349Socket774:03/10/05 01:08 ID:THjcLlUW
2.4Bで妥協するか、手元にあるしな
E7205で動かせば、少しは速いかね?
350Socket774:03/10/05 02:51 ID:yq3oq4rh
速くはなんないでしょ
安定性の問題かと
351Socket774:03/10/05 02:56 ID:THjcLlUW
いまチップセットがGC-SLだから、Signgle ChannelでReg ECCなんよ
なんで安定性はあがりそうも無いなあ
相性は、いくらなんでも、GC-SLよかマシになってほしい
352Socket774:03/10/05 09:07 ID:dSmDRMFT
>>351
積むメモリの容量次第

ま、互換性は比較にならんほど高いでしょ
353Socket774:03/10/05 11:11 ID:BQWrshct
>>344=>>355
もうこのスレに首突っ込まないように

>>342=>>347
阪神優勝セールで2.4Bが確か16800円で1個売ってたよ。どすぱらで。
俺はMaxtorの6Y080L0を7100円で (゚Д゚)ゲッツ したよ。
354353:03/10/05 11:14 ID:BQWrshct
355Socket774:03/10/05 13:09 ID:EHbk4D70
SDRと無印845 から DDRとおコメ に変えようと
思う(他のデバイス全て同じ)のですが,どのくらい
違うものなのでしょう?
356Socket774:03/10/05 15:04 ID:JNQfOK2y
>>355
PC133・・・1.06GB/s
PC2100Dual・・・4.2GB/s

もうこれ以上言わなくても分かる筈
357355:03/10/05 22:05 ID:EHbk4D70
>>356
レスありがとうございます.
基本杉だったっすね.

安いおコメマザー探します.
358Socket774:03/10/07 11:55 ID:PZZuqnrT
>>338

IAAのREADMEによると以下の満たすシステムをサポートするらしい

* Intel(R) Pentium(R) III or Pentium(R) 4 processor
* Intel(R) 82801AA, 82801AB, 82801BA or 82801DB controllers

IAA対応はCPUとサウスブリッジに依存する

サーバ用途にIAAは不適切とIntelは判断したためにE7205チップセット
はリストに含まれていないと思われ
359Socket774:03/10/07 12:38 ID:+MbrdUzD
旨い寿司屋でも出たての新米は使わない。これ基本。
今頃が古米になる前の丁度旨い時期だろ。
おまえらもASUSのP4G8X Deluxe,super●のP4SAA,Tyanあたりの美味しい奴を購入汁。
3万半ばしていた頃を考えれば1万程度からそれ以下ならば絶対に買いだろ。ウマー!!!
360Socket774:03/10/07 12:43 ID:zs1mkmiU
>>358
XeonマザーE7505のCDにIAA入ってるよ、
361Socket774:03/10/07 12:49 ID:DmDzWrf0
P4SAAとi7205が1万以下の所なんてある?

あ〜。プライスカットの日が待ち遠しい…
362Socket774:03/10/07 13:01 ID:PZZuqnrT
>> 360
サウスが対応しているからマザーボードメーカーが入れておいたんじゃねぇ?(w
363Socket774:03/10/07 13:09 ID:+MbrdUzD
>>361
323あたりを見ろ!!
364Socket774:03/10/07 22:37 ID:5kVXglST
>>361
Faithの転倒でTyan i7205 \11500だったかな?
しかしネトショプには載ってないとゆー罠。
365Socket774:03/10/08 08:46 ID:hIgK1PLy
Tyan i7205っていいのかな。
評判が良く解らないんだよね。
デュアルCPUとかの鯖系板としては実績も有るTyanなんだけれど
BIOSの設定とか使い勝手とかどうよ。
あんまり遊べないんだろうけれど。
使っている人情報プリーズ。
366Socket774:03/10/08 09:12 ID:Pdddv8oA
>>364
マジ?
今日、休日なんで早速行ってみる事にします。
367Socket774:03/10/08 13:29 ID:JWzgtLtp
>>365
どこでも変わらんよ、その辺のクラスまでは
TYANもOEMで作ってもらってるんじゃねーの
368Socket774:03/10/08 16:47 ID:8Fw50ukn
>>366
dosぱら本店2Fのオリコンだと修理上がりで6000円位だったような。
369Socket774:03/10/08 17:49 ID:YegYIij9
BIOSがしっかり上がって逝く、ASUSがやっぱ
(・∀・)イイ!
370Socket774:03/10/08 19:00 ID:wuHplt6G
super● P4SAA が (・∀・)イイ!
371Socket774:03/10/08 19:50 ID:RHAE4bwt
age
372Socket774:03/10/08 20:00 ID:RHAE4bwt

>>22

いまさらだが、次の環境でAGP 8x安定してるよ。今のところ。

3D Mark03 完走、カウンターストライクっていう、
3Dシューティングゲームも大丈夫。

AX4R Plus
ATI Radeon 9700 Pro(Omega 2.4.78a)
P-4 2.4GB
Windows XP Pro SP-1

ただし、AGP FastWrite は OFFにしている。ONにするとダメなんだなコレが。
373Socket774:03/10/08 20:05 ID:RHAE4bwt
あ、RadeonはATI純正ね。念のため。
374Socket774:03/10/08 22:21 ID:eGgvOuao
GNB-MaxL
CPU Pen4 2.53GHz
MEM M&S PC2700 512MB*2(133MHz,2.2.2)
VGA G500
HDD Maxtor 6L040L2(system) 6Y120L0(data) 4K040H2(temp)
CD TEAC DV-W50E
PCI ACARD AEC6280 玄志IEEE1394
OS Win2K
メインで使用中、ゲームはやらない、無茶苦茶安定中、
64bitがメインストリームになるまでこのまま使うつもり。
375Socket774:03/10/09 00:11 ID:VzxrQdd6
i7205買ってきたよ
\9,980でした。

とりあえず、OS-CON使ってるのにビックリ。
マザーでOS-CONて珍しいな。
HDDのスピンオフ勝手になるんだけど、防げないのかな?
376Socket774:03/10/09 01:18 ID:kdy62jpW
super● でマザー考えているのですが
i865のものよりP4SAAのほうが
安定性は上っぽいですかね?
377375:03/10/09 02:10 ID:YUTRd0nW
BIOSupで解決しますた。

今までP4G8X使ってたんだけど、i7205に変えたらキャプチャの画質が上がった。
思わぬご褒美ですね。
ちなみにコンデンサはsanyoとルビコン使ってました。
USBでS3復帰出来て使い勝手も良い。

OC関係の設定はないですね。
378Socket774:03/10/09 05:39 ID:4M2WUI3p

>>375

で、どこのマザボの話?

OS-CONって何?

379Socket774:03/10/09 05:51 ID:8Sra/Cmp
>>378
Windows2000とかを簡単にインストールできるように、OSをCONtrolする
拡張されたBIOSのこと。

っていうか、これくらい常識だろ?
380Socket774:03/10/09 06:18 ID:T50KuR5s
>>377
やっぱ6層基盤だからかなぁ?
381Socket774:03/10/09 07:05 ID:fOop5Dil
>>380
P4G8Xも6層じゃない?
382Socket774:03/10/09 08:31 ID:vuSezNsm
>379
ヲイヲイ
383Socket774:03/10/09 08:53 ID:fOop5Dil
384Socket774:03/10/09 09:19 ID:l139aG5N
漏れもi7205速攻買いします。
385Socket774:03/10/09 09:22 ID:4M2WUI3p

>>379

知ったかぶって、他人を小馬鹿にすると、墓穴を掘る見本ね。

>>383 サンクス!
386Socket774:03/10/09 09:30 ID:T50KuR5s
>>381
うは、そうだった。
MISのママンと混同してた。
387Socket774:03/10/09 20:31 ID:wbBIv0n7
知ったかぶりというか、確信犯のネタにしか見えんのだが・・・
388Socket774:03/10/09 21:11 ID:pQ96+T/R
ちっとかわいそうw
389Socket774:03/10/09 23:03 ID:dRKs/Baw
明日、i7205買ってくるか。
390Socket774:03/10/10 08:50 ID:eAm93kRY
>>387
確信犯の使い方が・・・
391Socket774:03/10/10 10:19 ID:ZzsHQVhc
i7205買いますた。昆布で9800円ウマー!!
コンデンサー類(ケミコンが良質、チップコンの数が多い)が、全般的にイイ!!
392Socket774:03/10/10 10:44 ID:Txjs37U8
>>391
通販?どこよ
393375:03/10/10 10:49 ID:svObOAzs
私は顔で買いました

ちょっとBIOSが特徴的で馴れるのに時間かかった。
PCIスロットのところでルビコン使ってるというのが良いよね。
394(´・ω・`)…:03/10/10 11:29 ID:ywQ9QdrY
ルビコンってイイのかなぁ…? おれはあんまり良いイメージが無いが。
395Socket774:03/10/10 11:32 ID:Txjs37U8
>>393
顔だとMSIですか?
それ以外にE7205おいてありましたっけ
今日午後一で神田に仕事ででるので
教えていただけると助かります。
396Socket774:03/10/10 12:13 ID:npFn0sX0
>>395
Faithです。
397Socket774:03/10/10 13:08 ID:9X/bhdgO
やはり、昆布か顔なんだな。了解しますた。
398395:03/10/10 18:02 ID:Txjs37U8
行ってきました。
顔には小さいながらE7205コーナーがあるのですね。
TYANとIWill ASUS あとギガバイトだったかな?
MSIのF-Master は特価品¥6970に移されていましたね。
あとじゃんじゃん亭にはASUSのP4G8X(ギガイーサとRAIDがついていたかな?)
の修理上品が¥7480で4枚ぐらいありましたか
当たり前ですがE7205少ないですね。
399Socket774:03/10/10 18:35 ID:FAQDcb1e
>>398
修理上がりの7480円はチト高いの
400395:03/10/10 18:53 ID:Txjs37U8
ところで顔はすぐわかりましたが昆布てどこなんです?
都内ならSuperMicroのが見当たらなかったので
行ってみたいです
401Socket774:03/10/10 19:47 ID:ZKKB8W0Z
402Socket774:03/10/10 21:40 ID:RPErvVJS

最初、フェイスで買おうと思ったが、店名とは正反対の、
店員のあまりの態度の悪さに、(−−〆)ついて、

俺コンハウスで1000円安く買えたよ。AOpen AX4R Plus。
403395:03/10/10 21:52 ID:Txjs37U8
>>401
THX 都内どころじゃないのね (´・ω・`)
404Socket774:03/10/10 22:07 ID:n4UQzUHq
>>402
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺も俺コンでAOpen買ったよ
新品\7480
で、このAX4RPlus、FastWrite ON、×8で安定して動いてんだけどいいのかな?
Radeon9800SE使用
405402:03/10/10 22:21 ID:RPErvVJS

>>404

オオ!、ヤッパリ同輩がいた。俺は、6980円だったが。

俺も、Radeon 9700 Pro(Omega 2.4.87[=Cata3.8])を、AGP 8xで使っているが、

AGP FastwriteをONにするとなぜか不安定なので、OFFにしているよ。
406Socket774:03/10/10 22:32 ID:UtE/H2l2
(・∀・)エラッタ!!
407Socket774:03/10/10 22:45 ID:jBBclpAW
i7205@\7800を買おうと思ってたが、P4G8X豪華版@\9960をハケーンしたので買ったよヽ(´ー`)ノ
408Socket774:03/10/10 22:58 ID:hyzEPL8f
米が品薄になりそうだw
米泥棒も現れるかな
409Socket774:03/10/10 23:01 ID:Xk7ACidi
>>407
アレ?
それはもしやビックカメラかい
ポイントも付いて(゚д゚) ウマー
410Socket774:03/10/10 23:31 ID:/ppVVa4J
E7205セカンドエディションマダー??
411Socket774:03/10/10 23:39 ID:jBBclpAW
>>409
ポン橋のコンプロだよ。ポイントないけど(゚Д゚)ウマー
412Socket774:03/10/11 00:35 ID:7IC6sMIR
>>410
オコメの真の後継機はE7210こと、Canterwood-ESです
64-bit PCI等が付いたりして、ワークステーション・サーバーという
意味合いでも真の後継機でしょう

http://www.xbitlabs.com/news/chipsets/display/20031003104748.html
413Socket774:03/10/11 00:41 ID:o1DL6jrI
>>412
なんか、これもそのうち投げ売りの悪寒・・・。
いや、オレは(゚Д゚ )ウマーだが。
414Socket774:03/10/11 00:49 ID:zKmI4B6v
>>412
一年後?
415Socket774:03/10/11 00:54 ID:7IC6sMIR
>>413
でもプレスコ対応だし、テハスが下手したら再来年とかにずれ込んだら
かなり息の長いマザーになる嘉門

・・・と、言ってる間に、E7210は来年のQ1に延期だって
http://www.septor.net/

あと、北森のL2 1MBという苦肉の策も・・・
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20031009165543.html
416Socket774:03/10/11 12:02 ID:x5rc+d66
そーすっと、天下の大博打野郎=坂本社長は、負けるのか?
417Socket774:03/10/11 17:26 ID:IrSDNkLZ
米不足の時代に米板投売り品TYANの i7205イイ!!
コストのかかった母板なのが解る。
super● P4SAAと一緒に大切に使います。
418Socket774:03/10/12 02:25 ID:BD5+oZgK
i7205 コンプマート以外ではどこで売ってますか??
P4G8X Deluxe修理あがって無かった品つかまされました。
絶対に米マザー使いたいのです。
419Socket774:03/10/12 02:44 ID:Ija3apr+
>>418

オレのP4G8X Deluxeを売ってあげよう。
420(´・ω・`)…:03/10/12 02:45 ID:NZGETEt6
>>418
あはは〜 おれは自分で修理してね品 つかまされたよ。
421Socket774:03/10/12 09:20 ID:nhmJ8dzP
>>418
じゃんじゃんでやられたのか?
漏れのは3,280円で、OKだったぞ!
Delux
422Socket774:03/10/12 10:21 ID:Vxk6nRL5
>>421
じゃんじゃん亭です。
でも、本当に壊れてるのかは不明。
実はCPUが壊れてたりしたら。。。
疑心暗鬼です。
423Socket774:03/10/12 12:36 ID:/Yuo9fGY
俺なら、サーバにするけど。
俺なら、ルータにするけど。
俺なら、購入段階で論外。
俺なら、購入段階で検討する材料一杯あったから絶対論外。
俺なら、次期チップセットが騒がれている次期に絶対論外。
俺なら、PC3200使いたい。

物欲に負けて買ったなら、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すてる。
424Socket774:03/10/12 13:50 ID:Fc1eNmrT
当方、p4g8xですわ。
2.8のp4を1割ほどクロックアップしていますが、
超安定です。もちろん、デュアルチャンネルです。
安定しすぎて、おもしろくないと言ったら贅沢で
しょうね。ちなみにサブは850−eですから、確実に
世間の流れとは違う方向に逝っているようですわ。
425Socket774:03/10/12 14:01 ID:EHXa6EbV
全部2バイト…
426Socket774:03/10/12 14:12 ID:Fc1eNmrT
2バイトじゃまずかったか、、
逝ってきますわ、、
427Socket774:03/10/12 15:26 ID:nhmJ8dzP
>>422
パリヤツか、
修理自体は出来てるみたいだよ。

じゃんじゃんには修理上がりがまだまだ大量にあるみたいだけど、
マザーってそんなに壊れるものかね?
428Socket774:03/10/12 19:23 ID:Ad853uLv
マザーが壊れるんじゃなくて、「造り損ない」な予感・・
429Socket774:03/10/12 20:51 ID:rpHBmP9B
デュアルチャンネルって動作してるのはどういう風にわかりますか?
なんかそういうのを図るアプリあるんでしょうか?
430Socket774:03/10/12 20:53 ID:1UPOmWu5
>>429
WCPUID等

ママンやBIOSのバージョンによってはPOST時等に確認出来るものもある
431Socket774:03/10/12 21:22 ID:nhmJ8dzP
>>429
初めに裏返ってDUAL CHANNELって出てるよ。
BIOS
432Socket774:03/10/13 09:34 ID:crkZ4fkF
WCPUIDってどこでわかるの?
僕のはBIOSだけど・・・・
433430:03/10/13 09:51 ID:rh71/ZU4
>>432
まったくもってスマソ

CPU-Zの間違いですた
434Socket774:03/10/15 22:13 ID:RGSeu8ev
漏れのP4G8Xは、どんなメモリでも
memtest86 の #4 でエラーを大量に吐く。

他のマザーでエラーのないメモリでも
何でも吐く、

マザーがクソですか?
435Socket774:03/10/15 22:22 ID:cchsAu/5
>>434
マザーがクソです。
436Socket774:03/10/16 23:15 ID:7YDRtV7m
>>434
memtestが糞ッタレ。


とか言って見る。つーかmemtestは万能じゃないYO...
厳密にテストしたいならそれこそ(ry
437Socket774:03/10/17 07:12 ID:aoAFV3LL
>>436
素memtestは通るんですよ。
ダメなのは、memtest86の方。
もちろん、分かってらっしゃると思いますが。

#4て特に厳しいテストなのか?
438Socket774:03/10/17 09:39 ID:jk6Te/AH
スレ違いだけどうちのAthlonマザーもmemtest86の特定の項目でだけ数万個のエラー吐くYO!
モジュール換えても設定変えても効果なし。
もうあきらめて使ってるけど・・・そんなことってあるんだね。マザーが悪いのかな。
439437:03/10/17 10:10 ID:G306irCO
>>438
メモリの仕様は何ですか?
Dual Channel?
440Socket774:03/10/17 15:06 ID:7PXgpNZ9
MSIのE7205 Master-Fなんですけど、これにDDR400のメモリ乗せて、
DDR266として使うことはできますか?
441Socket774:03/10/17 15:59 ID:XsnZz345
>>440
はぁ、出来そうじゃない?
442Socket774:03/10/17 16:08 ID:0IrUXjox
できるけれど、MSIのE7205 Master-FはBIOSでOCできないママンだからもったいないよ。
443Socket774:03/10/17 21:00 ID:zbiQldyH
>>442
価格差は大してないから、買うとすればDDR400だと思うが、
わざわざ遅いの買うの?
444438:03/10/17 22:45 ID:jk6Te/AH
>>439
KT400なのでシングルです。
今使ってるのはSamsungのPC2700CL2.5-256MBを2枚。
アクセスタイミングは定格、エラーはtest#5。
手持ちのモジュールはどれ使ってもどんな設定にしても同じところでエラー三昧。
ホントにホントにホントにもう。
445Socket774:03/10/17 22:52 ID:D5xjtsv5
>>444
サムスンとはいいものなのに・・・
いらなかったらください
446437:03/10/17 22:54 ID:zbiQldyH
>>444
フーン、全然違う構成だが、
漏れは P4G8X Celeron 2G DDR Dual Channel
全てのメモリで #4でエラー

そのメモリは、他のマシソで問題ナシ
447Socket774:03/10/18 10:59 ID:FNu2gx0o
たまにはageろ
448Socket774:03/10/18 13:54 ID:As8KYV/7
さて、これからお米狩りにいってきまつ
第一目標はじゃんじゃん亭
449Socket774:03/10/18 16:02 ID:zYrv0ju4
そういえば、昨日 顔 に P4SAA が¥14700で2枚あったな
微妙な値段だが。
450Socket774:03/10/18 18:05 ID:438jvdO2
1マソ超えじゃ買う気にならん
451Socket774:03/10/18 18:17 ID:OHbcA+wK
>>449
即スルーな値段だと思うが...
452449:03/10/18 18:37 ID:zYrv0ju4
やっぱそうか?
九十九で20Kの値札ついた中古見たばかりだったから(w
でもSuperなE7205欲しいんだよな
YAHOOでも14Kぐらいだし新品ならとおもたんだが。
453Socket774:03/10/18 20:35 ID://foVas0
訳わかんねぇメーカの 867 買うくらいだったら、●の 7205 の方が良いと思うが、
この場合仮定が無意味だしな。

ところで E7210 てぇのが出るようだが、
これは型式的に見える E7205 後継っつうよりは、875 後継なの?
キャンタマ ES っつうらしいし...。

454Socket774:03/10/18 21:57 ID:iSM/8Txm
>>448
ちゃんと報告シル!
455448:03/10/18 22:15 ID:As8KYV/7
ばっちりお米を刈ってきました。
じゃんじゃん亭P4G8X Deluxe。

やっぱ定番が一番。

今Memtest中だけどデュアルチャネルになってるのかな。
456Socket774:03/10/18 22:44 ID:iSM/8Txm
>>455
報告よし!
7,480円のだな、

メモリ Dual Channel は起動時に出なかったか?
457Socket774:03/10/18 22:55 ID:V0kHQ0ya
hfghfg
458Socket774:03/10/19 14:30 ID:M7jCfknZ
うごかねぇよぉ。
なんなだこれー。
昨日P4G8X買ったんだけど一瞬電源が入ってファンが回るだけだ。

P4G8Xスレにも同じ現象の人いたけどどうやって解決したんだろう。
459Socket774:03/10/19 14:37 ID:0BlWpOpZ
電源のキャパか、相性に1票。
460Socket774:03/10/19 14:37 ID:av8vabm+
ギガバイトの米マザーが\7000、P4G8X DXが\6980で売っていたので
悩んだ挙句、結局両方買って試すことにしました。

IBMのインテリステーションの筐体に無理やり押し込めるには
ギガバイトのヤツのほうが向いていたので、そちらを押し込んで
なんちゃってインテリステーションを組みました。

結局、P4G8X DXは使わずジマイだった・・・・
461Socket774:03/10/19 14:49 ID:oNWsXyaZ
>>460
それは中古?
何処のお店ですか?
462Socket774:03/10/19 15:02 ID:y6VSIrX6
>>461
顔の新品がたしか
ギガ 7K〜8Kぐらいだったか?
まだ新品が保証付きで買えるんだし
ジャンクはよほど安くない限りどうかと
463Socket774:03/10/19 15:15 ID:oNWsXyaZ
>>462
どうも!
勿論新品の方がいいです
P4G8X DXかP4SAAの新品が7,8000円くらいであれば買ってみたいなーっと・・
GIGAは小さいファンが2つも付いてて、なんか五月蝿そうな予感が・・・
464449:03/10/19 15:41 ID:y6VSIrX6
>>463
2〜3週間前には
顔には、TYAN ASUS GIGA MSI あたりが
E7205の新品であったと思うのだが なかったか?
最高値TYANは10Kきった位だったが その時S●はなかったな。 
465Socket774:03/10/19 15:45 ID:WEPQ5E78
I willのP4GBかなりツボにはまった
インテルチップのLAN、数少ないTIチップのIEEE1394。。
これで安定してるなら美味しい
466449:03/10/19 15:50 ID:y6VSIrX6
>>465
会社でCAD用に1台組んだが今の所問題ないよ(約一週間目)
ていうかMSIでも一週間ぐらい電源入れっぱなしで使っていても
トラブルないから、助かるわE7205
467Socket774:03/10/19 16:07 ID:NKyLjB2x
P4G8X DXとP4SAAは、ちゃんとマニュアルにINT線情報が出てて(・∀・)イイ!
それに2つとも、2スロットもINT線独立で使えるみたいだし

GIGAとIwillはマニュアルに出てないからパス
MSIはINT線4本・・・(ry
468Socket774:03/10/19 16:38 ID:KJXeK5sd
幸せ者がいるインターネットってここですか?
469Socket774:03/10/19 16:59 ID:v7P7JYm3
これでFSB533でHT対応のCPUが安ければねえ…
470Socket774:03/10/19 18:17 ID:C0d0bvON
>>469
このマザは、FSB800のHTで挑戦するために安く提供されているのだ!
失敗すればアンダークロックで使うという情けない点が、良い
471Socket774:03/10/19 18:18 ID:C0d0bvON
>>458
そら、12V4Pin挿してないからだろ?
472Socket774:03/10/19 19:53 ID:lxulDPRp
lkjnlknol
473Socket774:03/10/21 23:48 ID:yz2TwE2s
>>469
http://www.septor.net/archives/65796396.html
一応プライスカットがもうすぐだけど・・・。
2月までまつかなー
474Socket774:03/10/22 00:51 ID:LlGAnPeg
>>473
俺は10月末の価格改訂で3.06GHzに突撃しようと考えて
たんだが、これじゃ2月まで待ったほうがいいなあ。
メインマシン組もうと思ってP4G8X DX確保したんだけど、
正直今はAthlon64に気持ちが傾いてる。
お米はサブマシン用にすべきかなあ。
475Socket774:03/10/22 00:54 ID:kjdZYwHk
10末に3.06買って
次かそのまた次の改定前に売って
64突入プラン
476Socket774:03/10/22 01:13 ID:W8+2tsX6
国内価格で三万円切ったら買おう…
477Socket774:03/10/22 01:38 ID:AsYvjhtL
プライスカットで結構安くなるみたいですね。

ちょっと前にアキバに行った時に、
修理上がりお米ママン用にCPUでも買っとこうかと思ったけど、
なんとなくスルーして正解だった。

3.06欲しいなあ・・
2月のプライスカット時には品薄になり、
逆に入手困難になったりってことは無いのかな?
478Socket774:03/10/22 05:07 ID:BAX5LyEu
MSIのと迷いましたが、P4G8Xデラックスかってきますた。じゃんじゃん亭の中古7480円。
すこぶる安定していて良い感じです。
479Socket774:03/10/22 07:53 ID:FpKoOP88
>>478
茶箱だな、最近あの棚は売れ行きが良いようだ
480Socket774:03/10/22 10:46 ID:3b635Phw
>>478
あそこで買ったけどすんげぇいいねP4G8X Deluxe。
ちゃんとPCI独立INT2本あまってるし。
連続運用5日目でなにもエラーなし。
WinnyとWMEncoderしかつかってないが。

予備にもう一枚買っちゃったよ。
いつか出るC3 478版のために。

ちなみに、Athlon低電圧化(1.3v)よりも電気の消費が少ないです。
電気メータの回り方がゆっくりって判断だけど。
481Socket774:03/10/22 15:02 ID:BAX5LyEu
>>480
ウチはベースクロックを133Mhz→166Mhzにした状態で、
SUPER πやら3DMARK2001やらを走らせまくってるけど、全く落ちる気配がない。

>>479
大当たり
482Socket774:03/10/22 15:53 ID:otlfeMm8
483Socket774:03/10/22 16:33 ID:VFwjWze/
>>477
まだFSB400のP4 2.6GHzがまだ売られているくらいだから大丈夫でしよう。
去年の春頃の最速CPUだった奴だよね。
それ考えれば去年の暮れ頃に最速だったCPUなんだからまだ残ると思うよ。
484Socket774:03/10/22 16:44 ID:VFwjWze/
そうそう、俺も予備にじゃんじゃん亭で買いますた。もちろんP4G8X Deluxeだす。
あの価格でギガビットイーサとIEEE1394は魅力だすよ。
我が家は米だらけの豊作じゃ。
Super●のP4SAAとTYANのi7205達と一緒だすよ。
485Socket774:03/10/22 18:53 ID:5nx16A5Y
>>484
余り買い集めるのも、なんだよな、
2-3枚にしとけ
486Socket774:03/10/22 19:13 ID:BAX5LyEu
お米は一日一枚by高橋名人
487Socket774:03/10/22 19:56 ID:GycNb2GM
>>486
じゃあ10日で10枚じゃん。
488Socket774:03/10/22 20:55 ID:NSKo0HvA
ここはお米が豊作なインターネットですね
489Socket774:03/10/22 21:10 ID:AsYvjhtL
オレがじゃん2亭修理上がりを買ったときは、
普通の商品箱だったけど、
今は茶箱ばっかりですね。
490Socket774:03/10/22 22:48 ID:N+CBisdd
スーパー米黒なオコメマザーを買って
コ メ コ メ ク ラ フ ゙
とか言い始める奴はおらんのか
491Socket774:03/10/22 23:39 ID:pcBy2FLi
オコメよりオメコがイイ
492Socket774:03/10/22 23:56 ID:TQSrmfXh
オコメもオメコも喰った時の満足感は変わらない…
493Socket774:03/10/23 00:06 ID:+I4Q/tFv
Super● P4SAA 新品 秋葉で1万以下ありますか?
494Socket774:03/10/23 01:21 ID:xxnouMTD
>>491
IDが良いカモ
495Socket774:03/10/23 06:03 ID:8vrZYBQ2
よーし漏れも IDチェキ
496Socket774:03/10/23 07:58 ID:PxQQgN+B
>>489
中古や新品と間違えてクレームされるのがイヤだから
茶箱にしたのかも?
497Socket774:03/10/23 08:36 ID:Dxj25lbV
じゃんじゃん亭の「茶箱の米P4G8X deluxe」はお店の画像にちゃんと中古と書いてあるよ。
http://j.faith-go.co.jp/tennai.html
安売りの言い訳ができるようにしている手とも考えられる。
欠品があるのは、安いって言い訳。
しかし、状態はかなり綺麗なものらしいが。
498Socket774:03/10/23 09:47 ID:INcIJupd
じゃんじゃん亭スレを建てときました。
499Socket774:03/10/23 14:41 ID:WIgIdkFB
=============================

ターミネーチャン3、猿の木製など出品中です

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31993427

終了日時: 10月 27日 23時 15分

=============================
500Socket774:03/10/23 17:18 ID:N+P/ZUFT
今年になって米不足は解消されますた。

米板の投売りはもう無くなったのかしら。

新品の投売りキボンヌ


そして、500 get!!
501Socket774:03/10/24 01:30 ID:oZxR+g75
3.06GHz 約\32,000 だって。
どうする?
502Socket774:03/10/24 01:34 ID:rvJ7Y2iw
もう一息!
3万切ってぇ。
503Socket774:03/10/24 02:22 ID:9HLEu1TN
>3.06GHz 約\32,000 だって。
九十九のポイントが¥8000ある(・∀・)
(会社用だけど)
どうせわかりゃせんから使っちゃお
504Socket774:03/10/24 03:12 ID:n9hpxsNO
>>503
横領(・A ・) イクナイ!
505Socket774:03/10/24 08:42 ID:Baxfv6c+
買え買え!!!
3.06GHz!!!!!!!!!
安くなれ。安くなれ。
純正のCPUファンは高回転で動作音がメチャ五月蝿いので
静音化の為に日本仕様シプラムと一緒に購入汁。
シプラムには二種類有ってファンの厚みと回転数が違うのがある。
ファンの厚みが薄くって高回転タイプファンの香具師は値段が安いが
日本国内向け仕様と違って五月蝿いから注意が必要だ。
506Socket774:03/10/24 08:53 ID:8dACCxKF
>>501
値下げがあるのか?
507米クレ:03/10/24 09:53 ID:Ba6RbJKB
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
26日に価格改定があるらしい.

P4 FSB800
3.2 GHz 約\49,000
3.0 GHz 約\34,000
2.8C GHz 約\26,000
2.6C GHz 約\21,000
2.4C GHz 約\20,000
P4 FSB533
3.06 GHz 約\32,000
2.8 GHz 約\24,000
2.66 GHz 約\21,000
2.53 GHz 約\21,000
2.4B GHz 約\20,000
508Socket774:03/10/24 10:08 ID:uo7AJtOx
>>507
これじゃ、2.4Gは値上げになってしまうが?

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f9836381

入札しなくて良かった
509Socket774:03/10/24 11:18 ID:Ba6RbJKB
>>508
以下を見る限りでは,概ね >>507 に記載した
価格に近づいてきてると思いますが如何でしょうか?
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/10/21/646465-000.html

各情報サイトが今晩更新されると思うのでこれを見て,良ければ買い,ですな.
まだ変化が見えなければ,週末は様子見で週明け以降に狙いを定めています.
510Socket774:03/10/24 14:36 ID:DoxzkigP
この間P4G8デラックス買ってきたんです。ベースクロックは166Mhzにしていました。
手持ちのIEEE1384ボードをのせて使ってたんですが、どうもCRCエラーを大量に吐いたりして、
どうも挙動不審なんです。tiチップを使っていて、IRQの競合とかもないようなんで、妖しいソフトを全部消したり、
再インストールしたりしたんですが、どうしても駄目で、これで駄目ならあきらめて、オンボードのに全部繋ぐか、と思って、
BIOSのPCIクロックをオートからマニュアルに変更して、設定したら、見事に元気になりますた。
もしかして、ずっとPCI 1/4で動いてたんすかね。。。
511Socket774:03/10/24 15:36 ID:KdCD6rzm
もうちょっと待ったら北森3.06FSB533HTセレが出そうな悪寒
512Socket774:03/10/24 16:48 ID:n/LLWRY+
>>510
AGP/PCIを固定にすればいいはず。
もしやAuto放置?
513むねお:03/10/24 17:34 ID:DoxzkigP
>>512
固定にて、直ったという趣旨で書きました。
AUTOだと、できるだけ33.0Mhzに近い設定になる、と思い込んでたんで、、。
お騒がせしました。。
514Socket774:03/10/24 19:33 ID:qNMJKNLV
>>513
悪いがオマエは初心者だ、
515Socket774:03/10/25 02:28 ID:JxJ+YDsf
じゃんじゃんP4G8デラックス売り切れたね
でもさ、P4800Cデラックスが数千円足せば買えるのになんで米買ったんだ?
長い目で見れば後者だと思うんだが・・・
516Socket774:03/10/25 07:00 ID:C1yuGhbk
>>515
それはお米が大好きだから
517Socket774:03/10/25 08:03 ID:RnxifMXT
>>515
温故知新
518Socket774:03/10/25 08:07 ID:z4xpF7mW
>>515
鯖用の系譜と言うイメージ
519Socket774:03/10/25 08:43 ID:BhaciGGZ
米の安定性はほかでは中々得られない。
しかも、残ったPC210やPC02700メモリなどECC,REG関係なく使えるのがメリットだ。
セカンドマシンとしてもコストパフォーマンスが高い。OCしても遊べるし、ギガビットイーサも
オマケとしては魅力だろ。
実際にHTマンセーな香具師ばかりではないし。。。。
全てのアプリがHTで速い訳ではない。
良質なコンデンサ積む事や6層基板である事もコストのかかった鯖用チップセットの魅力だ。
1万以下ならば、充分に使えると思う。
PVデュアル使うよりも結局安上がりにできちゃって現実的に速いのだし。
ドスパラでの最終投売りASUS 850E P4T533-Cの新品が2980円ってのも魅力はあったけれどな。
RIMMメモリをこれから購入する事考えるとマザボの差額はメモリ代金に吸収されちまうし
むしろ割高になっちまうだろ。
比較的安価にメモリ2GB以上をデュアルで積めるのは米板の魅力だと思う。
520Socket774:03/10/25 08:48 ID:uV49PjSG
>>515
4980円とかの特価で新品が買えるんで、発売当時の値段と人気知ってる奴がなんとなく買うのが多いんじゃないのか?
俺がそう・・・・
発売当時のビデオカードを特価で買うのと同じ感覚
俺はASUSのGF3が4980円あったんで一緒にかったけど、何となく得した気分。
何割引とかに弱いタイプなんで・・・・
521Socket774:03/10/25 08:58 ID:BhaciGGZ
ただ、あの起動したときの画面はあんまり見たくないよな。
日本仕様では無いパッケージのデザインの奴。カッコ良くない。
どうせなら日本国内の仕様で起動させて欲しいよな。
俺は起動時の画面は出させない主義だからどうでもいいけれど。
あえて言わせてもらうなら、そう思っているよ。
522Socket774:03/10/25 09:02 ID:EUBlx4u/
お米ママンって、チップセットとFSBの進化のエアポケット的存在だから、
投売り状態になっているけど、
世代の古いメモリ・CPUを搭載するというマイナスイメージを、
補って余りある実力の持ち主だから、
地味に人気があるんじゃないかな。

少なくとも、物の価値として、
今の投売り価格は過小評価だと思うけど、
買う側には嬉しいよね。
523Socket774:03/10/25 09:21 ID:BhaciGGZ
そう、嬉しい。
初値はメチャ高かったしね〜。
実力はOCしなくても充分に高いし、速いメモリ積んでOCすればより高くもなる。
定格安定志向でもOC志向でもどちらでも評価高いと思う。
これも、製品を構成する部品の質の高さによるんだと思うんだが。
単に、流通の在庫が多くって売れ残りの投売り処分価格なんだろうよ。
定格の組みあがりでは、確かに850EのP4T533-Cの方が上だと思うよ。
マウスの引っかかり感とか、アプリの動作のスムース感とか。
そこは、P4C800でも敵わないと思う。
でも、それはRIMMだからなんだよね。
動作感はRIMMの強みでもあり高い価格は弱みでもある訳で。

>>522
「チップセットとFSBの進化のエアポケット的存在」ってのは言い得て妙だな。
524Socket774:03/10/25 09:23 ID:ppqsHXEu
お米ある限り、(既に生産終了だが)
SiSとかの低価格チプP4マザは存在意義が無い。

ところで、ECC REGメモリって使えたっけ?
>>519
525Socket774:03/10/25 09:25 ID:ppqsHXEu
P4価格は変わっているが、FBS533版には恩恵がすくないな、
在庫がだぶついている証拠と

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031025/p_cpu.html
526Socket774:03/10/25 09:32 ID:BhaciGGZ
527Socket774:03/10/25 09:37 ID:ppqsHXEu
>>526
よし、

でも、使えたら、Xeonのお下がりメモリまで使えて、(゚д゚) ウマーだったのに
528Socket774:03/10/25 09:40 ID:BhaciGGZ
キャンタマ発売時において
Pentium 4 3C GHz よりもPentium 4 3.06 GHz の方がアプリによっては速いってのも現実だったと思う。
思っているほど「その差」が無かったと思うぞ。
価格が下がるのを待っている香具師もそうとう多いと思われ。
529Socket774:03/10/25 09:45 ID:RnxifMXT
FSBなんて飾りです。
初心者にはそれがわからないのです。
530Socket774:03/10/25 11:25 ID:9oyhnIWk
>>529
うわっ(恥
531Socket774:03/10/25 15:49 ID:yRypb+Ul
秋葉行って価格見てきた。

Faithで3.06が3マン切ってたけど、在庫無し。
ウザで3万程度ぐらい。在庫は結構あるっぽい。
他は改定してない所が多くて、してあっても3万2,000円以上。

2.8Ghzなら結構あった。\22,000前後。
やはり、2.8の値頃感が際だって良い。
HTがいらないのなら2.8は買いかも。
中古は3.06絶滅状態。

また明日行ってきます。
532Socket774:03/10/25 15:50 ID:WLKKlm1t
とりあえず、価格COMで三万割ったぞと
533Socket774:03/10/25 17:33 ID:v/Exyqte
>>531
サトームセンPC島でも3万ちょっとだったが、品切れ。
ただし、火曜に再入荷するらしい。
534Socket774:03/10/25 17:49 ID:C1yuGhbk
価格改定まで待ちきれずに3.06を\44,000で勝った漏れは負け組?
535Socket774:03/10/25 18:04 ID:DZ/IJADa
>>534
マザーはなに?それと、3.06GHzの使い心地はどう?
536Socket774:03/10/25 18:20 ID:RXeLlNyW
とうとう良い時代になりましたね。
はやい、うまい、やすい、あんてい。しかも、HT!!!!
これからの米板はこれだね。

でもなぁ、CPUファンだけは付け替えろよ。純正はメチャ五月蝿いからなぁ。
537Socket774:03/10/25 19:10 ID:MYe91OPP
>>536
確かに、3.06が3マソ割れなら、カナーリ(・∀・)イイ!組合わせになる。
もりゃ、今後オンボはGbEと決めているので更に(゚д゚) ウマー
538534:03/10/25 20:51 ID:C1yuGhbk
>>535
お米の中でもあまりいいものではないと思うけど、
MSI GNB Max-Lに3.06を
AOpen AX4RPlusにあまった2.66乗っけてます

速度的にはたいして変わった感じはないけど、HTの恩恵はけっこういいです
ny起動したまま動画エンコしつつ、DVD-R焼きながら2ch見てるとTVの録画が始まったりしますが、処理落ちとかOSごと逝ったりすることはないです
不満はリテールファンのうるささと温度ですね
リテールがあまりにうるさかったのでCyprumに交換したんですが、常時60℃
ちょっとシバクと70℃まで逝って怖いのでAERO478に換えました
それでも常時50℃、シバキ62〜3℃
エアフローとかもっと改善しないといけないと思ってます
PALとかのがいいんでしょうかね
539Socket774:03/10/25 21:07 ID:EUBlx4u/
オイラは現在メインとしてAX4R Plusに2.66を搭載してるけど、
修理上がりP4G8X DXに3.06搭載したいので、
価格変更は嬉しいですね。
540Socket774:03/10/25 21:31 ID:MYe91OPP
>>538
ケースの問題じゃねーのか?
70℃はキビシイだろ
541Socket774:03/10/25 21:45 ID:RnxifMXT
2.4Bかったばかりなのになぁ

3.06安くなるなら買い換えようかな
542Socket774:03/10/25 22:19 ID:WLKKlm1t
3万割れで買ってきて帰宅
さて組もうか
543535:03/10/25 23:18 ID:DZ/IJADa
>>534
レポありがと。HTの効果を実際に使っている方に教えてもらって参考になりました。
俺は無印P4G8X + 2.4B使ってます。\29,800で金曜日に湾図で売ってたけどスルーしました。
俺的には、2月の改定まで待ちかな。

温度が厳しいみたいですね。俺はSNEのCGP4785AL + 8cmファン(1500rpm)使ってるけど、
室温20度でASUS Probe読み34度(アイドリング時)位です(147*18,定格Vcore)。
TDPが全く違うので参考にならんかもしれませんが、このシンク結構いいみたいですよ。
544531:03/10/26 19:56 ID:8XEKhKCY
3.06買ってきました。
2.4B(B0コア)からの乗り換えですが、HT良いですね。
早速試したくて、今MjpegでAviキャプ中にVG1000出力で音楽聞いて
mpeg2ファイルをVGA出力で視聴しながらカキコしてますw

これまでだとやっぱり重めのタスクをマルチ実行すると色々不具合出たりしたんですが
全然出ませんね。CPUメータみてると、見事にHTが効いてるのがわかります。

シプルム使っててenermaxのCS588のケースで12cmFAN一個付けて使用してますが
現在、使用率40〜50%程度の負荷で温度が45℃ぐらい。各デバイスの熱量が最大になる使い方してますが
思ってたほど温度は高くないです。
SUPERπでも一番上がって50℃超えるぐらいでした。
545Socket774:03/10/26 21:19 ID:oh+ReMPq
漏れも組んだぞ

M/B MSI Master-F
CPU Pentium4 3.06 HT
MEM SEITEC PC2700 512MB x 2
HDD IC35L080AVVA07-0
VGA Canopus F11(GF2MX)

の5万円PC
メインのAth Dualよりは体感速いんでないかな?
VGAがアレなんでその点体感遅いですがw
5万円とは思えんパフォーマンス

組みなおして米をメインマシンにしちゃおかな
546Socket774:03/10/26 21:29 ID:5KQuuSix
秋葉のT-ZONEでMSI Master-FがFSBを1Hz単位で調整が出来ると書いてあったが
あれはガセネタか?
547Socket774:03/10/26 21:37 ID:oh+ReMPq
BIOSメニュでは200と266しか選べんかったと思う
548Socket774:03/10/26 21:38 ID:oh+ReMPq
M/B MSI E7205 Master-Fの間違いでしたな
549Socket774:03/10/26 21:49 ID:vRJWbgnS
>>546
漏れはあれを見て必死にBIOS捜したが無かったな。
550Socket774:03/10/26 22:05 ID:4qK5WAnF
>>546
ガセですな、MSIは発表時にいい加減な資料出したからだとおもわれ
551Socket774:03/10/26 22:12 ID:A+2rDxt/
>>515
P4G8X+3.06を愛用してる友人が P4C800-E Deluxe+3.0Cも買ったのだが 5日で売り飛ばした。
「この程度の出来でプレスコも載らないのなら持ってても無意味」だとか。
552Socket774:03/10/26 22:18 ID:4qK5WAnF
>>551
新しいモノを短期間試して、売るって人種は居るんだよね。
それはそれなりに悪くないとは思う。

でも、プレスコットって言っても、大して変わらないと思うんだが?
553Socket774:03/10/26 22:27 ID:G4NZbxe2
M/B MSI E7205 Master-F
CPU Pentium4 2.4B
MEM Elixir PC2700 512MB x 2
HDD IC35L120AVV207-1
VGA Gainward Geforce-FX5200
PCI DV-Raptor2/MTV1000

なんとなく買いかえて使わなくなったパーツで組んでみたけど高性能で驚いてる・・・
554474:03/10/26 23:46 ID:+ZU2Gw76
なんだかんだ言ってましたが、結局3.06GHz買っちまいました。
博多のTWOTOPで\29,800。
これは勝ち組なんだろか、負け組なんだろか……
でも他の店も探したんだけど、見事に3.06GHzだけなかったんだよなあ。

>>545
SEITECでデュアルチャンネル安定っすか!Σ(゚д゚lll)
恐るべしお米ママン……
555Socket774:03/10/27 00:01 ID:42xrf2RA
SEITEC PC2700はPC2100としてはいいものだ
というのが自分的結論
556Socket774:03/10/27 00:14 ID:46OvG9w2
それよりも襟糞で動いてるのに感動>>553
557Socket774:03/10/27 02:06 ID:PK8X5/X3
M/B MSI E7205 Master-F
CPU Pentium4 2.4B
MEM PC2700 512MB x 2
VGA RADEON9200

メインマシンを3.06GHzにして、お下がりの2.4Bを使って
こういう構成にしてみました。
ただ、付属のCDからオーディオドライバーがインストール
出来ずに困ってます。
558Socket774:03/10/27 02:16 ID:42xrf2RA
559557:03/10/27 03:11 ID:NfH1Zd29
>>558
さっそくのレスありがとうございました。
うまくインストールできました。
560Socket774:03/10/27 05:04 ID:zAqWfVEs
>>550
Windowsで動くMSIのユーティリティを使うとFSBを1MHz単位で調整できる。
でも、わずか2〜3MHz上げただけで劇的に不安定になってクラッシュした。
E7205Master-Fは、定格動作が鉄則。

>>546
"1Hz"は無理。
561Socket774:03/10/27 09:16 ID:YO55I8Ln
Super●のP4SAAのマニュアルは英語なんでしょうか?
Super●のHP探したんですが、日本語のマニュアルが見つかりません・・・
562Socket774:03/10/27 09:39 ID:FuMVH+TD
どれも英語ざんす。
563Socket774:03/10/27 09:58 ID:FuMVH+TD
Supermicr●の製品とはそういうモノです。
解らない香具師は組むなといっているようなものだが。
でも、確かに製品が良いし、貧乏人やバカは組まないから、喜ぶお人も多いのも事実。
有る程度は自作も英語も解るなら、頑張れば充分に普通に組めるぞ。
P4SAAは、米国製では無いが良いモノで有る事は事実だからな。
自作が初めてでなければ米ママン程度ならば大丈夫だとは思うが。
起動した時に、Supermicr● って出てくるのもカッコイイしな。
コンデンサーはじめ構成部品の質も高いし安定するし余分な機能は無いが
お薦めの逸品です。ちなみにOCも一応設定がFSB165までは設定があるぞ。
するかしないかは、各自の考え方だな。

564Socket774:03/10/27 11:28 ID:lCX0vlbi
>>560
CoreCenterとかいうソフト入れたが、周波数設定するとソフト自体がフリーズする。
565Socket774:03/10/27 11:56 ID:P7L6+ma6
>>563
どうもありがd
新品で1万以下になればイイナー
566Socket774:03/10/27 16:17 ID:Mvk1ecHn
>>564
そこがMSIって言われる処なんだな。
INT線も半分だしな。
米ママンも4000円切っても売れ残る理由だろ。
1万なら欲しいって言われているtyanやSupermicr●とは対照的だ。
ASUS P4G8X Deluxeも人気が高いが。
この3種類だけだな。人気があるのは。
それぞれギガビットランがオマケについているしな。
567Socket774:03/10/27 17:28 ID:bJcFpzUY
>INT線も半分だしな。
どういう意味ですか?

教えてくんより
568Socket774:03/10/27 17:38 ID:1YnKoID2
>>567
P4GBは駄目ですか…そうですか。
569Socket774:03/10/27 17:40 ID:+JOinWbp
570Socket774:03/10/27 18:02 ID:YS8R5SFt
>>566
AX4R-Plusはダメなのか?
571Socket774:03/10/27 20:01 ID:lThe0DkA
>>570
GbEじゃないから、パス
572Socket774:03/10/27 20:14 ID:nXVRzCiE
>>570
青筆(゚Д゚ )イラネ

>>571
無印P4G8Xはギガビットイーサじゃないけどな
573Socket774:03/10/27 20:22 ID:lThe0DkA
>>572
無論、DXのみ、
いや、フツーに買うのなら、865系逝くのが正しい、

GbE等等、オマケ付きで安いから、(・∀・)イイ!のさ E7205
574572:03/10/27 20:37 ID:nXVRzCiE
>>571=>>573

私は無印使ってますが駄目ですか、そうですか

>いや、フツーに買うのなら、865系逝くのが正しい
それは違うんじゃないの?
ここまで安くなった安定6層基盤の由緒正しいE7***シリーズとi865とを
同じ土俵の上で勝負させるのはちょっと違うんじゃないかな
575Socket774:03/10/27 20:44 ID:wxJA+WzO
コンデンサで選んでますが何か?
●ではなく、TYAN使ってますが何か?
576Socket774:03/10/27 20:50 ID:eIheKNWH
8INXPも忘れないで・・・・
577Socket774:03/10/27 21:14 ID:rawlVyER
今年の正月頃は偉い人気だったのを実感しているんで今3980円で新品が買えるのが嬉しい。
これに3万われの3.06G付ければ結構いいとおもうんだけどなー
578Socket774:03/10/28 00:53 ID:X/SX3I0W
Athlon2700+とnForce2だったけど
INT線?のせいかどうも安定しないので
TyanI7205と3.06買ってきました。(総額45000円くらい)
Radeon9800Proだったので不安だったけど
AGPx8でも安定してていい感じ。

しかしPen4は初めてなのだけど
室温26度でPAL+2700回転
CPU負荷かけたら60℃行ってしまったのは
普通なのでしょうか?
(スレ違いかも・・。)
579474:03/10/28 01:16 ID:5DEVszzF
>>578
あー、私も3.06GHz用のケースとファン選びで、排熱と静音の問題をどうするか
で頭かかえてます。今までがPENV 1GHz スロット1+リテールファンだった
もんで、まったくそこらへんの知識がないんですよ。
CPU買うときに、ファン総合スレ読んでPALとミネベアの8cm静音ファン
1600rpmも一緒に買ったんですが、どうにもファンの風量が足りないっぽい・・・・・・
スレ違い承知でお聞きしますが、ある程度の静音と排熱を両立させて3.06GHz
使用している方は、PCケースとファン類はどういったものを使われて、どういう
やり方でやられてますか?
580Socket774:03/10/28 08:42 ID:JDDMWFB8
3.06だと1600回転だと足りないでしょうね。
3000回転くらいの高速爆音でファンコントローラでも使うか。
最近のでは本命はシプラムとか、ちょっと古いけれどヒートパイプのついていた
エベレストとかフジヤマでしょうか。それでもリテールの爆音ファンよりは遥かに良い
と思うけれど。
大穴としてはSNE VTC478HT-SF ってやつも有りかと。
581Socket774:03/10/28 12:18 ID:yuf+Au56
FSB800のP4を533で使ってる香具師はいませんか〜。
582Socket774:03/10/28 12:44 ID:BQ7aiVAI
>>580
そのシプラムとか言うのに変える場合、CPUクーラー取り付けのリテンション
とかも取り替える必要があるんでしょうか?
リテールクーラーから変える場合
583Socket774:03/10/28 13:00 ID:7PHCmNZe
>>582
そのままだよ。
但し、シプラムは平行モノと日本国内仕様モノと二種類が出回っている。
ファンの厚みが厚い7cmファンが乗っている奴が静かだよ。
薄い方は回転数が高いんで注意が必要。
恐らく価格は国内仕様の方がチョットだけ高いんだが・・・。
NECとかのPCにも使われているみたいだから良いと思うよ。
584582:03/10/28 13:10 ID:M2XS2SO5
>>583
レスどうも!
とても参考になりましたm(_ _)m
なんか3GHz以上のリテールクーラーは爆音だそうで・・・
585Socket774:03/10/28 18:14 ID:FLJtKOgn
シプラムの安いほう買って7cmファンを径変換アダプタ履かせてファンコンかませて
8cmモノに変換するのもアリでしょう。
586Socket774:03/10/28 18:17 ID:qQdqUIW5
>>585
なんか、カコワリー
587Socket774:03/10/28 18:38 ID:FLJtKOgn
静かになって冷えれば桶。
588Socket774:03/10/29 01:48 ID:cbHan+x0
3.06のリテールFANは爆音というより凶器w

熱がヤバイ人はCPUFANと同時にケースも変えるべし。

589Socket774:03/10/29 01:52 ID:72PP0KFI
>>588
ヴン、ヴン、ヴヴヴン!?
590Socket774:03/10/29 02:01 ID:Oxj7VX1i
>>588
うん、マジでビビった
どっか壊れてんのかと思ったよ
591Socket774:03/10/29 11:31 ID:qUH2dzGF
7205Master-Fにセレ2G乗っけてDVキャプ専用・・・
これで十分だ・・。P4イラネ
592Socket774:03/10/29 12:49 ID:SOF18/tv
>>591
セレロン2Gなら、やぱ2.66Gで使ってやりたい
593Socket774:03/10/29 20:22 ID:iPGx2anz
>>592
OCということだろうけど、個人的にはお米は基本性能が高いのだから定格安定志向がよろしいかと。
これも個人的な意見だけど、OCはAMDに任せておいていつ壊れてもいいという感覚で3rdマシンあたりで
使うのがいいんじゃないかな。
594Socket774:03/10/29 21:24 ID:UpSRMTjb
>>593
いや、そりゃそーなんだけど、
価格差の余り無いCeleronで2.0Gを選ぶってのは
OC目的かな、と
595Socket774:03/10/29 21:33 ID:UpSRMTjb
オマエら、E7205マザーがFSB800で動作するのかどうか
知りたくないですか?
596Socket774:03/10/29 22:03 ID:jY8gSxqf
>>595
漏れのP4G8Xデラックスはメモリークロック180Mhzまでだった。
メモリ サムチョンのDDR3200
CPUは2.8Cで。
597Socket774:03/10/29 22:09 ID:UpSRMTjb
>>596
フムフム、良い線まで逝ったんだな、
でも、200MHzは無理か、
チプセトの根性か

ES品をゲトしたので、挑戦しようと思う。
メモリを載せ換えないとダメなので、今んトコ 166(666)MHzまでな
598Socket774:03/10/29 22:12 ID:ZO/LnrZG
>>565
価格comのAX4R Plus掲示板では、ぎりぎり届かなかったって報告が
あったような記憶が・・

まあ、3.06安くなったから、あまり興味ないけど。
599Socket774:03/10/29 23:05 ID:lY+z4KiS
P4GBとMASTER-Fではどっちがおすすめ?
600Socket774:03/10/30 01:43 ID:0eJo47T/
>>599
当然、P4GBだと思われ。
601Socket774:03/10/30 08:55 ID:lDzZqogM
アヌステクのP4G8X Deluxeでなきゃ・・・・・。

昨日アキバでSupermicr● P4SAAとTyan i7205の価格をチェックしてきました。
まだ1万半ばきるくらいでしたね。
中々下がりませんねぇ。もう何枚も見なくなってきているのにね。
良品には違いないが、できる限り値下げに期待したい。
602Socket774:03/10/30 09:00 ID:XXc7LaUM
>>599
本当に安定稼動のみを追及するなら Mas-Fもアリ
あと、Mini−PCIつー、ヘンテコなスロットがある。
603Socket774:03/10/30 10:54 ID:pdMX7fg1
優れた米板ならばやっぱり、P4G8X DELUXE ,P4SAA ,i7205だろ。
それ以外は・・・。止めておけ。
青筆やMSIの米買うくらいならば、
まだ投売りされていたP4T533-C,850E MAX2-FISRの方が優れものだろ。
604Socket774:03/10/30 12:20 ID:+hx6d17k
>>599&602
supermicr●でさえOCできるのに、部品も劣るしOCもできないしINT線も
不足しているMSIの米マザー買うのはいかがなものかと。
602に問うてみたい。
605Socket774:03/10/30 14:09 ID:uRShJn27
すっかり忘れ去られた8INXP
606Socket774:03/10/30 14:20 ID:ctL4OvLP
P4G8X Deluxeの唯一の欠点はBroadComのGbE
ちょっとした不具合の報告もあるし、キャンタマの初期には3COMに真っ先に替えてる

PCIスロット使わない、OCもしないなら、IntelのGbEが乗ったE7205Master-F
はそれなりに良い選択だと思う
607Socket774:03/10/30 16:30 ID:qEE0//Wr
>>604
7205が5kでってのは価値があると思うけどな
6088INXPユーザ:03/10/30 16:31 ID:cdpvZ0K1
>>605
(´・ω・`)ショボーン
6098INXPユーザ NO,2:03/10/30 19:10 ID:VRBUnzEe
>>605
(´・ω・`)ショボボーン
610605:03/10/30 19:15 ID:d6TgdW17
>>608
>>609

( ゚Д゚)ノ( ´;ω・`)ヨシヨシ
6118INXPユーザ NO.3:03/10/30 19:32 ID:yFMWRUPg
(´・ω・`)ショボボボーン
612Socket774:03/10/30 19:59 ID:Ixj+ybs7
>>606
漏れは更にintelのGbEも持ってるし
どうせ一年も使わんから部品の質も気にしないんで
もっと安いヤツがほしかったw

メインマシンをMaster-F + 3.06にしたんだが
どうにも、引っかかるような使用感
P4って、やっぱ体感速度おそいんかねえ
613Socket774:03/10/30 20:08 ID:/lOtYQXl
>>612
たぶんこれが原因じゃないと思うけど、一応・・・


>Windows XP SP1とHT対応Pentium 4搭載PCを組み合わせた場合に
>パフォーマンスの低下が発生する問題や・・・
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/21/25.html
6148INXPユーザ:03/10/30 20:08 ID:cdpvZ0K1
仲間が三人もいた!(`・ω・´)シャキーン
615Socket774:03/10/30 20:11 ID:Ixj+ybs7
>>613
5.2.3790.0でした・・・
Server2003なんで
616Socket774:03/10/30 20:18 ID:FL1vec3J
SP1だと最後4桁が1151だね
617Socket774:03/10/30 20:29 ID:R9tvOlVZ
>>614他8INXPユーザ
もう一人仲間がいるよ。その名は”顔”。
たしか3つほど@15000円位であった。i7205は売り切れてた。
618Socket774:03/10/30 21:44 ID:VFt8sNWU
P4 + Master-F から、マザーだけ他のオコメマザーに変えた場合、
クリーンインストールしないでそのまま使えないかな?
619Socket774:03/10/30 21:47 ID:3lDbC7Pp
>>618
440BXなら問題なかったよ、
SafeModeで立ち上がれば逝けるでしょ
620Socket774:03/10/30 22:05 ID:JxR6t660
>>618
チップセットファイルだけ先にインストールするとあとが楽
621618:03/10/30 22:06 ID:VFt8sNWU
>>619
どうも有難う御座いますm(_ _)m

Master-FからP4SAAかP4G8X Deluxe辺りに移行したいんですが、
クリーンインストールが面倒臭いので躊躇してます ( ´Д`) タリー
622Socket774:03/10/30 22:32 ID:3lDbC7Pp
>>621
元のマシンで、SafeModeから不要なデバイスを削除しておく。
新しいマシンで、SafeModeで起動確認、
新しいマシンで通常起動、PnPに任せる。

というのが手順だと思う。
623618:03/10/30 22:58 ID:DbdQodMq
>>622
なるほろー φ(。。)mメモメモ
またまたありがdです
6248INXPユーザ NO,2:03/10/31 05:16 ID:PtjI3ZpG
おやしみ
625Socket774:03/10/31 09:03 ID:ybTpxuGx
やばい、2枚目にCeleron2.0のせてLinux入れちまった。
無意味にパワーあふれすぎだこりゃ。
6268INXPユーザ NO.4:03/10/31 09:26 ID:7Um+LpjZ
>>624
おはやう
627Socket774:03/10/31 10:05 ID:QWc6Z9xC
>>623
デバイスマンで不要なデバイスを削除するとともに、
コンパネのハードウエア追加と削除で、不要なデバイスを削除すると
ドライバー登録が完全に消えるので、ベター
過去に挿した事のあるカード類などが残っているはず。

ただし、「不明なデバイス」を削除すると、大抵、再起動出来なくなる。
注意!

6288INXPユーザ:03/10/31 16:38 ID:jOQdyfcU
>>626
ただいも
629Socket774:03/10/31 17:48 ID:UqzZ5tir
7205でINT線絡みでヤバいのはMSIのだけ?
PCIに挿しまくる構成で一台組みたいんだけど…。

安いのでお勧めってなんだろ?
やっぱP4GBかな?
6308INXPユーザ NO,2:03/10/31 18:15 ID:ki8FlSaX
>>628
おか

今更ながら
今月、3.06G載せるぞw
6318INXPユーザ NO,2:03/10/31 18:16 ID:ki8FlSaX
まだ、10月だった  (´Д`;
632Socket774:03/10/31 18:58 ID:ZE4eEVkk
3.06HGz買いました。
連休に組み付けます。
633Socket774:03/10/31 19:05 ID:BoY+K+J9
>>629
MSI Max FISR
PCIに3本挿してfast write onにしてるけど特に問題ない

運が良かったのかなぁ・・・
6348INXPユーザ:03/10/31 19:24 ID:jOQdyfcU
>>631>>632
奇遇ですね!実は自分も3.06を通販で頼んでいて明日来る予定です。
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
635Socket774:03/10/31 19:39 ID:ZE4eEVkk
実は2.60GHzのFSB400も2万切ったから買ってしまっていたりして。
636474:03/11/01 02:44 ID:ZcHMouE1
なんか一気に3.06ユーザーが増えてるヨカーン。

PCケースはソンチアのTQ2000注文しました。
ガワもでかいし、12cmファン×3で冷え冷えになることを期待。
CPUファンは山洋 2900rpm 8cmと、RDM8025Sを注文してるんで
どちらかウマーな方を使うつもり。あとファンコンも買わないと。
自分の場合、機能性重視でこういう組み合わせにしたんですが

・・・・・・ほんとはブラックケースが欲しかったんだよう(つд`)
637Socket774:03/11/01 05:43 ID:7G+U532s
>>588
ありゃヘリコプターだよ
青稲妻のような「ささやきモード」は無いが。
638Socket774:03/11/01 11:57 ID:D+YzZDxE
ラデ9500pro、9700proとE7205の相性問題のような現象は、
ラデ9600npro、9600proでも起きるんでしょうか?
639Socket774:03/11/02 18:55 ID:uDKUzdlq
俺も予備として欲しかったのだが…えーい、おまいら買っとけヽ(`Д´)ノダイジニツカッテクレヨ
フェイスでP4G8X、i7205、8INXPがそれぞれ9800円前後ダターヨ(たしか)
ただし、それぞれ4枚ほどだった。14時頃の時点でね。
640Socket774:03/11/02 18:55 ID:uDKUzdlq
忘れてた、俺はP4G8X Deluxe使いダヨ
641Socket774:03/11/02 19:03 ID:uDKUzdlq
さらに忘れてた、毎度お馴染みGNB Max-FISR、E7205 Master-Fもあった
642Socket774:03/11/02 22:10 ID:cFETX+fl
2枚もってるけど、1枚目が壊れたら違うのに移りたいなぁ。。。

Opteronとか。
643Socket774:03/11/03 00:56 ID:/jD34BNi
SupermicroとかTyanのパーツがいいってあるけど、具体的には何がいいの?
以前見たときの印象では、電解コンデンサは、特にいいやつとは思わなかった。
電解コンデンサが一番しょぼいのは、いつもAsusと決まってるけど。
644サリンじゃー:03/11/03 01:44 ID:v7SIcBJY
ヲイ使→ライ麦
に見えた。
ヲイ使畑でつかまえて

ちと苦しい。
645Socket774:03/11/03 03:33 ID:LoausXn/
ヲイ使い道ねぇのか?E7205 Master-FのMini PCI・・・
646(´・ω・`)…:03/11/03 03:42 ID:0uPs+zvv
>>645
Mini PCIのモデムがじゃんぱらに格安で大量に有ったぞ… モジュールだけだったから
コネクタとかどーすんのか知らんけど…。 あとは無線LANモジュールとかあるとこには
有るんじゃないかな。
647Socket774:03/11/03 03:44 ID:LoausXn/
即レスさんきゅ
もちっと、使い出のあるパーツがいいなw
648Socket774:03/11/03 08:36 ID:v2Lla9dy
>>645
純正のSCSIじゃダメ?
649Socket774:03/11/03 08:54 ID:IPsweyKY
>>643
そうそう!!●って俺が買ったのは電源周りに85℃品平気で使っていた
安定とかいうけどベンチ走らせるとASUSあたりと比べて相当遅い
アレで安定しなければ詐欺だろう

ASUSはコンデンサというか電源周りの設計がしょぼいような・・・
よく動いてると自分でも思う
(だから電源とメモリは良い物を使う癖が付いた)
650Socket774:03/11/03 10:14 ID:foudkrR/
ASUSはインテル・リファレンスデザインに従わないで自分で
設計するから、マージンも自分で決めていると思われ、
ホビーユースを想定しているから、耐久性よりは馬力重視かと。

昔、VIOをわざわざ 5V系から造って 約3.5Vでメモリを駆動させたり
勝手な仕様が多い。
651Socket774:03/11/03 14:48 ID:ffkRvqcr
>>614
何を買うか迷ったけど、8INXP ヽ( ・∀・)ノ カテキタヨ
VRMとかモジュールになって良い感じですね。

これ以上PC置けないから、明後日にK7NCR18DとXP2100を売って
3.06カテクルヨ でも店によっては品切れしたりしているのね・・・。
652651:03/11/03 16:11 ID:ffkRvqcr
3.06我慢できずに、取り合えずカテキタ
653Socket774:03/11/03 16:51 ID:foudkrR/
>>652
全然ガマン出来ないヤシだな、
654Socket774:03/11/03 16:53 ID:v/M9y+mp
8INXPって、小さいファンが2つも付いてて、五月蝿くない?
6558INXPユーザ NO.3:03/11/03 17:20 ID:oPIU5EWA
>>654

ウチのは12CMファンが3つ付いてるIBMのケースに押し込んでるんで問題ない。(笑)
656Socket774:03/11/04 08:08 ID:H9cY3G4y
>>655
だから、小さいファンの高周波ノイズはかえって耳障りなヨカソ
657Socket774:03/11/04 08:50 ID:HBzcsWYp
最近になってSupermic●のP4SAAがヤフオクにそこそこの数が出るようになったね。
まだやや高いけれど。
でも良い事だと思われ。
つられてお店の価格も安くなるかな。
658Socket774:03/11/04 13:13 ID:D/tkez8k
>>657
最近ていつのことか分からんけど、
1ヶ月以上前からボチボチ出とったよ。
まあ、大分高いと思われるが
659Socket774:03/11/04 19:00 ID:yGSSuXF3
価格が1万半ば切って数が出てきたのはやはり比較的最近だと思われ。
660Socket774:03/11/05 00:37 ID:URRahykv
安定とAGP8xとUSB2.0を得るためにGigabyteのGA-8IRX(i845D)からMaster-Fに
乗り換えたんですが、やたらにリセットのような再起動がかかる・・・。
メモリがN/Bなのがまずいのか、それとも欠陥ママンなのかサパーリ。
最初RADEONと合わせて青画面も出まくったし、なんかいいことまったく
無いんですが。前の環境はとても安定してたけど、もううっぱらった後だし。
何とかする方法あるんでしょうか?VGAも枯れたGF2、サウンドはオンボード、
LANもオンボード、電源は350ワットSEASONIC・・・。
これで安定しないってのはやはりメモリが臭いのか。
661Socket774:03/11/05 01:24 ID:M7WAPrnU
>>660

電源をワット数だけで判断してはなりませぬ

http://takaman.jp/psu_calc.html
662Socket774:03/11/05 01:34 ID:M7WAPrnU

あ、OSのクリーンインスコはしてるよね?

マザボ変えたときのお約束です。
663Socket774:03/11/05 01:40 ID:hqxRyr/Q
>>660 メモリに1ペセタ!
あと、部屋のAC電圧も確認汁!
664Socket774:03/11/05 01:42 ID:Hy9IAiAs
>>660
オレのはAX4R+だけど、メモリの設定をby SPDの数値より緩めにしたら激安定して
ブルースクリーンなど全く出なくなったよ。バルクメモリのヅアル動作だけど。
665Socket774:03/11/05 01:51 ID:YrHdJo3G
>>662
そうそう、漏れもお米同士だから平気だろうと思ってたら青画面の嵐…
クリーンインストしたら劇的安定になりますた。
666660:03/11/05 02:14 ID:URRahykv
クリーンインスコというか、HDDすら変えました。
電源は余裕でクリアしてました。住環境の電源は正常の模様。というか、
サブマシン(AthlonXP2000+)とサーバー(河童850)はまったく問題なく
動いてます・・・。
やっぱりメモリかな〜。
しかしもうDDR266のメジャーチップなんて売ってないので困ります。
将来に備えてDDR400を二枚買っとくかな。
6678INXPユーザーX:03/11/05 02:28 ID:ag3Zw4JZ
五月蝿ママンでしゅ。BIOS F5いれたら、大変。 FX5600Ultraで激安定が急に駄目駄目。なんで?助けて。
6688INXPユーザーX:03/11/05 02:30 ID:ag3Zw4JZ
ちなみに F4に戻しても駄目駄目。 AOE2ができないYo.
669Socket774:03/11/05 02:38 ID:/XA/mPpA
>>660
メモリかなー
VGAのFirstWrite OFFと×4はやってるよね?
670660:03/11/05 03:00 ID:URRahykv
実は、恥ずかしい話なんですが、AGPのFAST Writeとかの設定が何処にあるのか
知らないんです・・・。
使ってるボードはAGP4xなので問題ないと思ってたのですが。
671660:03/11/05 03:32 ID:URRahykv
かなり怪しいところを見つけました。
どうも、ネットワークの使用中に落ちることが多いと思ってたんですが、
オンボードのGbEのドライバを更新した後に、電源管理の項目が。
気付いてなかったのですが、とりあえずこれをオフにして様子を見ます。
672Socket774:03/11/05 06:36 ID:/XA/mPpA
>>660
RadeonだったらATIコンパネのSmartGateとか
BIOSに設定項目のあるM/Bもあるみたいだけど
E7205マザーは不具合持ってるので、FirstWrite OFFとAGP×4は定石なのれす

うちのAX4RPlusはFirstWrite ON、AGP×8でもとくに問題なし
MSI GNB Max-LはFirst Write OFF、AGP×4にしてないとたまに落ちる
3D系ベンチやらせるとほぼ100%落ちる

GbEはどっちもついてないからわかんないや
673Socket774:03/11/05 08:06 ID:zdyuTakm
>>660
あまり関係ないが付属のCDだとサウンドドライバが
うまくインストールできないことがあるらしい。
ttp://www.msi-computer.jp/support/faq/?id=60
674Socket774:03/11/05 12:44 ID:2R6gDgUs
米板は思っていた以上にすばぁらすぃい。
特にP4SAA,i7205,P4G8X Deluxeかな。
他はまあ、それなりに。
ということで。
いかがかな。
3.06GHzでウマー!!
675Socket774:03/11/05 13:36 ID:4e2+BNwY
P4GBを忘れてもらっては困る(BIOSアップ面倒だけど、、、
676Socket774:03/11/05 14:09 ID:FX6YJKIA
米の由来は?
677Socket774:03/11/05 14:33 ID:1BV4wmtm
グラナイト米(ベイ)
678Socket774:03/11/05 14:35 ID:1BV4wmtm
あ、グレイニットベイかな。
679p7205-ipad32funabasi.chiba.ocn.ne.jp:03/11/05 15:54 ID:qvby1TF9
ウホッ!いいID・・・
680Socket774:03/11/05 20:47 ID:84Oe7upF
8INXPユーザの皆様、このママンどうでつか?
某店で9700円で売っていたのでゲッツしようかと思ってます。
P4G8X,i7205,P4SAAの評判ばかりいいのでどんなものかと思いまして。
よろしくお願いします。
681Socket774:03/11/05 21:06 ID:xzoxN3yV
>>680
割安感は乏しい
\(゜Д゜)/ティィィィィィィィィィィィ!!
6838INXPユーザーX:03/11/05 23:43 ID:ag3Zw4JZ
>>680 8INXP使いです。むかし33Kで購入しました。音うるさいです。
昨日まですきでした。昨日から、ゲームをすると砂嵐が走るようになりました。
電源周りも調べたのですが駄目。わざわざ9700proやめて、FX5600U(albatron)にしたのに・・・。VGAがへたれなのか、やはりAGPなのかサパーリ不明。fast write/ X8切っても同じです。マザーがついにいかれた?わからん・・・。



684Socket774:03/11/06 01:04 ID:RxlsOTxH
Master-Fともども3.06を10日程愛用しておりましたが
このほど、Athlon64に移行する決意をいたしました
3400+がでたら、E7205ともお別れになるかと思います
短い間でしたが、お世話になりました

追伸
マザーのほうには今でも不満はないのですが、CPUが・・・
685Socket774:03/11/06 01:19 ID:QU1neYDg
>>684
3.06に御不満でもあるのでしょうか?

そのうちに3.06買おうと思ってるので、
気になるんスよ…
686Socket774:03/11/06 01:24 ID:RxlsOTxH
ベンチは速いけどね
explorer、2chブラウザ、wmv再生あたりの日常アプリが遅い
決定打は、wmvでコマ落ちすることでした
しばらくAthlon系でしか動画再生したことなかったんで
コマ落ちはちょっとしたカルチャーショック
photoshopも遅い気がする
AMD系からの移行は非推奨っすw
687Socket774:03/11/06 01:26 ID:RxlsOTxH
ちなみに漏れの使ったことのある最速Athlonは2400+
688Socket774:03/11/06 07:52 ID:4jk0OD0+
すまん.
俺は何故かE7500に移行してしまった(AGP無いし).
サーバ・ワークステーション マザー最高!
689Socket774:03/11/06 10:39 ID:VRW54UZn
>>686
そいつはマザーやCPUのせいではないと思うが、
ヘンな常駐でもあるんとちゃう?
690Socket774:03/11/06 11:02 ID:0gsd4lpN
>>686
絶対変だよ、クリーンインストールした?
691Socket774:03/11/06 11:47 ID:J1wT0NRl
FSB533のP4はAthlonXP使ってた人にはもっさりですよ。
FSB800のP4はそうでもないけど。

・・・・Xeonに移行して初めて気付いた。
692Socket774:03/11/06 12:08 ID:OwyilLSc
>>691
そう思うのは素人。
むしろXPsp1でHTのカーネルに不具合があり必ずしもはやくは無い。
これは周知の事実。
693Socket774:03/11/06 12:18 ID:OsPD/8PN
>>691
もっさりかどうかは、XPの設定にもよるだろ?
アニメーションとかフェードとかをいじってちゃ比較にはならんし
ビデオカードの影響の方が大きいかも
694Socket774:03/11/06 12:29 ID:OwyilLSc
メモリを同期させずにセレみたいにP4空周りOCさせてメモリ転送速度がボトルネックに
なっている可能性も高い。
勿論、上げ底型番のFX5200とかの場合は・・・・・。
実際の処、売れ筋の865でDX9指向で64bitの糞VGAで糞メモリをデュアルで
P4 2.4C簡単OC派のスペック厨な貧乏人は非常に多い。
これも現実。

CADとかやっている人間はマウスのカーソルの僅かな動きの滑らかさで
RIMMママン使っているファンも多い。
必ずしも高FSBなP4とデュアルDIMMのベンチだけが、高性能とは限らないもの。
俺自身もRIMMのママンは捨てられない。

それからAthlonXPはセレに対して自慢すべき。
所詮は隙間石なのだから。
パイ焼き自慢だけしていなさいってこった。
仕事で使うものではない。
Intel品の価格を下げさせる為の道具でしかない。
695Socket774:03/11/06 12:33 ID:OwyilLSc
同クロックだと実際にRIMMママンの方が快適だしまだまだ速い。
米ママンの良さは、古い残りメモリでも850Eと同程度の性能が
安価に引き出せて、最初からGbEが付いて6層基板でメモリにも寛容で
しかも安定する事にあるのだから。

それ以上は望むべきではない。
696651:03/11/06 22:06 ID:9Rl+FuBM
>>680
漏れ的には、特に不満はない。
オンボードRAIDとかはBIOSで殺せるし。

フルタワー扉付きケースだけど、扉を閉めていればうるさくない。
3.06リテールfan使ってもうるさくないから・・・チップセットとかVRMのファンうるさいのか判らん。
ケースの側板に鉛シートとか貼ってあるから物凄く重いっぽ。
697Socket774:03/11/06 23:17 ID:Za3vMaDQ
ちょっとちょっとちょっと!
せっかく5年ぶりに自作するから、鉄板パーツで安定したやつ組んで
やろうと思って米ママン選んだのに、3.06GHzでももっさりなんすか!?
てっきり845チップまでの話だと思ってたのに・・・・・・
698Socket774:03/11/06 23:21 ID:IC/Azl3i
用途は何で比較対象は何なのかと

オレは1.8GHzと2.66GHzしか使った事無いからシラネ
699(´・ω・`)…:03/11/06 23:50 ID:0Myivg8G
マウスの動きだけでDDRかRDRAMか分かるなんて超凄いな凄いな。
おれなんか先入観無いので全然わかんないだろーな。たぶんセレロンとP4でも
わかんないよ。
700697:03/11/07 00:20 ID:TDuN9oz7
>>698
今使ってるのはP3 1GHz+440BX+Win98SEです。
今まではCD-R焼きながら、ネットラジオ聞きながら、タブブラウザーでWEB閲覧しながら、
2ちゃんブラウザーで書き込みするとか、アプリ複数を同時に使うことが多かったん
ですよ。さすがにシステムリソース不足になったりするけど、XP入ってる親父のノートPC
みたいにマウスがひっかかるようなことは全くなかったんですね。
今度P4 3.06GHz+P4G8X DX+Win XP PROで組み立てるのを機に、TVキャプチャーと
エンコはじめるつもりなんで、自分の場合、絶対キャプしながら他の作業もすると思うんですよ。
で、845の頃は「P4は複数アプリ使うとモッサリ」って言われてたけど、まあお米ならそんな
こともないかな〜と思ってパーツ注文したのに・・・・・・
701Socket774:03/11/07 00:26 ID:+hvM3q9V
比較的メモリの相性が出ずに2100から2700のちょっと古いメモリでもデュアルで
4枚挿せるのが米の強みだ。
512MBを4枚させ。
そうすりゃ恐らく大丈夫だと思うよ。
ある程度はVGAのカードにも依存するのだろうけれど。
702Socket774:03/11/07 00:43 ID:k9V3goAX
メモリ安いから良いよな、RIMMより
703697:03/11/07 00:52 ID:TDuN9oz7
>>701
即レスサンクスです。VGAはサファイアのRADEON9600Proです。
メモリはELPIDAチップのバルクPC2100 512MB×2枚を買いました。
これってCL2なんですけど、CL2.5のメモリ追加してもBIOSで設定
すれば無問題なんでしょうか?

・・・・・・SDRAMしか知らんから、こんなこと考えたこともなかったよ_| ̄|○
704680:03/11/07 01:15 ID:hvbokuLG
>>681
>>683
>>696
レスサンクス。
2号機としてAthlonから乗り換えようと思ったのですが、五月蝿そうですね。今、PDFマニュアル読んでいたのですが
INT線についての記載がないようです。オンボードデバイスも多すぎ。私御用達のFireWireがない!
ということでスルーするかなぁ。P4SAA@\9,800のときに買っておくべきだったよ。
705Socket774:03/11/07 02:19 ID:SmFJf6wq
>>689 >>690
コマ落ちっていっても、ほんのわずかだし
でかい画面サイズの動画での話です
お暇なら、同じテストをしてみませんか?
低スペックマシンにはきついはず

レギュレーション
 再生ファイル: http://download.microsoft.com/download/b/d/2/bd2ef814-9577-4d2e-a79e-35615ac7b13f/liquid_1.exe
 再生ソフト : Windows Media Player 9
 画面サイズ : UXGA(1600x1200)全画面表示再生
 再生回数  : 3回通して再生
 判定基準  : 一瞬でもコマ落ちして画面が止まったら、その回数を数える

テスト結果はこんなカンジで

テスト環境
 M/B MSI E7205 Master-F
 CPU P4 3.06 HT
 VGA WF17(GF4MX460)
 OS Win Server 2003

結果
 2回目の再生で1回だけ発生
  Step into liquidのテロップが出る直前の
  ねーちゃんがポーズ取ってるシーンで一瞬だけコマ落ち

ちなみに、↑は漏れのテスト結果ね
706Socket774:03/11/07 02:23 ID:lZ72X7Ux
3.06をXPで使用しててOSがもっさりしてるという人は
XP-SP2でupdate予定のカーネルを今のうちに入れてみたらどう?
俺はかなり改善した。というか随分とHTの良さが出るようになった。
5.1.2600.1240 (xpsp2.030618-0119)が最新のカーネルだから、騙されたと思って導入してみ。
707Socket774:03/11/07 03:14 ID:VKawU5UC
>>705
Athlon機もGF4MX460 なの?
708Socket774:03/11/07 03:22 ID:SmFJf6wq
yes
709660:03/11/07 05:12 ID:QZN3F5/Q
どうもやはりintelのGbEのドライバが黒だったようで、電源項目の
チェックはずしたら安定感を取り戻しました。
遅レスすまそ
win2000には鬼門と思われるアコエジでも安定してます。
やっとお米を拾ったメリットが出てきました。
710Socket774:03/11/07 07:33 ID:pUPPBoQq
>>706
どこにあるの?
711Socket774:03/11/07 07:49 ID:elBia57H
>>703
お米をこれから使うのなら、PC3200じゃなくてもいいけど
せめて、PC2700くらいは用意すればいいのに。

値段は大差がないだろ
712Socket774:03/11/07 08:32 ID:mIFoFXkj
>CADとかやっている人間はマウスのカーソルの僅かな動きの滑らかさで
>RIMMママン使っているファンも多い。

( ゚,_・・゚) セブンセンシズですか?
713Socket774:03/11/07 12:53 ID:qoWMWlRt
>>710
http://support.jp.dell.com/jp/jp/download/document.asp?dn=302023
モバイルPen用となってるけど、中身は全CPU共用のカーネル。

元ネタはこれ。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/21/25.html
バックアップは適当に。
714Socket774:03/11/07 13:25 ID:lD3JTQk+
>>713
インスコ方法はどうすればいいんです?
OS上から.EXEして再起動すればいいんですか?
715ギガ使い:03/11/07 14:34 ID:6EM7Lvuf
>>714
リンクの解説読んでくれ〜
716Socket774:03/11/07 23:07 ID:lIJTuFGv
>>691
FSBを限界まで引き上げようともっさりはもっさり。改善の余地なし。
717Socket774:03/11/07 23:15 ID:QZN3F5/Q
うちではメインがP4の2.4B、サブがAthlonXP2000+だけど、
体感はほとんど変わらないんですが。
ゲームするにも動画見るにも複数のアプリ立ち上げるにも。

win2000ですがね。
718Socket774:03/11/07 23:51 ID:Ik+xFiq/
>>694
CAD専門誌の自作記事には感心した覚えがある。
ハード・OS・ドライバ・アプリケーション全てに気を配り,刀を研ぎ澄ますごとく性能を
限界まで引き出していく。チューニングの正しい在り方を教えられた。
719Socket774:03/11/08 00:14 ID:I4y+NRuq
>>718
そうなんだよね。
ただのアドバルーン記事のベンチ厨って多いんだよ。
試しもしないし、知りもしないし、人を全て疑う
712みたいなヴァカも居るからね。
本当に無知で貧乏って悲しいね。
720Socket774:03/11/08 00:34 ID:yVktVv95
>>717
確かに。
P4の3.06とAthlonXPの2100@2600+だけど
まぁほとんど変わらない感じはする。
漏れもw2k

話がそれるけどP4はHTオンにしてなんちゃってデュアルだけど
お気に入りのPowerVCRとかキャプチャアプリが動かん(;´Д`)
Windows Media エンコーダ9で、TV見たりしているよ。
721Socket774:03/11/08 01:26 ID:3yiRX3/Y
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/platform/ht/faq.htm#systems

#ハイパー・スレッディング・テクノロジに対応しているオペレーティング・システムは、Microsoft* Windows* XP Home Edition と Windows XP Professional です。

Win2kでもHT有効になると思っていた漏れって一体。
722578:03/11/08 01:29 ID:BvUneou+
うちは3.06GHz+Tyan7205+PC2700 512M*2だけど
Windows2000なのでHTは切ってる。
問題なく動くけどもIntelはWin2kでのHTはサポートしてない(XP以降)と言ってるし、
まぁ主な用途がゲームでHTオンだと3D関係のベンチマークが下がったから
なんだけどね。
(HTオンだと演算関係の性能は確かに上がったが)
XP持ってたら試したんだけど持ってないし、
XPでもHTはいまいちみたいなことらしいので現状このままの予定。

AGP8XとFastWriteについてはONでも問題なかったのでヨカタ。
723Socket774:03/11/08 01:49 ID:zlnOz2V3
>>694
>>718
>>719
IDが変わってからの擁護も刀を研ぎ澄ますごとく性能ですか?
724Socket774:03/11/08 02:59 ID:wuDAvn7g


      体      感
725Socket774:03/11/08 03:19 ID:1zw1Z3mv
MSIのお米は藁載りますか?
726ギガ使い:03/11/08 04:49 ID:Uh2h6APF
>>723
俺は研ぎ澄ます使い方は普通だと思っているが?
要するにカスタマイズして効率良く作業するのは正しい
道具の使い方なのではないかと.

RIMMなマシンはマジで安定して速いぞ.


高いけど.
727Socket774:03/11/08 06:06 ID:8dljtr2N
RIMM使ってCADやるんなら
21364にVMSのっけたほうが良いんじゃないか?
そもそもこのスレでやる話題じゃないし…
728Socket774:03/11/08 08:36 ID:OVb2STLk
>>721
早くなるかは知らないが、W2KをクリーンインストールすればHT有効にはなるよ。
729Socket774:03/11/08 09:00 ID:+utJqs3y
HTが有効になっても、認識されたからといって速くなる訳ではない。
win2kではむしろかなり遅くなる。
これも周知の事実。

また723みたいな貧乏人が・・・・・・なんか言っているよ。
712相手してやれよ。
同じ香具師じゃ相手もできないよな。プッ!
730Socket774:03/11/08 10:07 ID:K+W4eOtJ
>>706&713
サンクス。
たしかに快適になりますた。
windowsXPのバージョンも確認すると変りますた。
これは良いかも。
731Socket774:03/11/08 10:49 ID:W8L2Cfil
お前等の頭はタイ米
732Socket774:03/11/08 10:53 ID:z+dMO80h
ここは投売り米に群がる貧乏人スレなので・・・

渋谷のヘルスで充分な人間に、吉原のソープの良さを力説していた
馬鹿がいたけどソレに似ている
733Socket774:03/11/08 11:43 ID:BvUneou+
7205実際投売りだけど
i875もi865もプレスコ対応は微妙だし
来年になったらソケット数変わる話もあるから
478PinのPentium4だったら7205+3.06で不満はないし。
むしろ現状875買うよりもコストパフォーマンス
良い選択だったと思ってる。
(もちろん用途にもよるし人にもよるけどね)
734Socket774:03/11/08 12:32 ID:blTwQM2D
パフォーマンスの絶対必要レベルと、
コスト/パフォーマンス比とで、
各自が要求, 納得してるレベルが違うんだから
他人のことはど〜でもい〜じゃん。

3Dや縁故をゴリゴリやりたい奴は※上の3.06よりももっと欲しいんだろうし、
2ch程度なら※どころか P4 なんかなくても十分なんとかなる。
それにどうせ※だけでなくキャンタマも春谷もあっという間に陳腐化する罠。
735Socket774:03/11/08 15:11 ID:wcygyMJv
もね〜
736Socket774:03/11/08 15:32 ID:Qptd6AgV
好きこのんでもっさりなど使わぬ
737706=713:03/11/08 18:28 ID:sf5Inkbd
新カーネル入れるともっさりは相当に改善されるよ。
ようやく擬似SMP環境らしくなる。
738Socket774:03/11/08 18:43 ID:fXo37Veg
んなこたない
739Socket774:03/11/08 18:44 ID:7ucT+hUQ
新カーネルでHT対応したのか?
740706=713:03/11/08 18:57 ID:sf5Inkbd
最適化されたみたい
741Socket774:03/11/09 05:38 ID:ytjUh45u
>>713の入れてみました(3.06GHz)
心なしか体感速度が上がった気がします
ベンチ等は変わんないですけど
742Socket774:03/11/09 12:19 ID:1bezbNss
それは先日のことでした。
お母さんはいつものように白米を出してくれました
「まさお、今日は久しぶりに白米よ。いつもの粟より高いのよ」
「わあ、すごい! 明日はホームランだね!」
僕はばくばくごっくんべろんちょという勢いでお米(100%白米使用)を食べました。
お母さんも丸机の向こうで正座してこちらをニコニコ見ていました
「あれれ? お母さんはお米を食べないの?」
「いいのよ。お母さんはもうお腹いっぱいだから」
ぐうぅーっとお母さんのお腹が鳴りました。お母さんは慌てた様子で
「もう食いしん坊な私のお腹、あはは」と笑って見せました。
いくら鈍感で短足で体臭ありありの友達ゼロ、恋人いない歴=年齢の
37歳の僕だって気づきました
「お母さんはまだご飯を食べてないじゃないか! 僕だけ食べることなんてできないよ!」
僕は思わず立ち上がりました
どんっと丸机に膝をかけてしまい、巨人の星ばりにずってんころりんと机が転がりました
ご飯(100%勇気)も床に散らばってしまいました。
お母さんも僕も泣きました。
743Socket774:03/11/09 14:00 ID:lgFe8QNC
教えて君で申し訳ない
ラデ9700pro&9500proの問題は
9700&9500でもおきるのでしょうか?
744Socket774:03/11/09 14:37 ID:DLm7vg84

おれは、9700Proだが、AGP FastWrite=OFFで幸せになれたよ!
745Socket774:03/11/09 14:38 ID:vx/A+caU
____               ____
|自分で|     ___      |見つけた |
|さがせ:|Λ_Λ |イッテヨシ| Λ_Λ|ら報告  |Λ_Λ
〃  ̄ ∩ ´∀`)〃 ̄ ∩ ゚Д゚)〃  ̄ ̄ ∩ ・∀・)
    ヾ.    )     ヾ   |        ヾ.    )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\                                \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |         不具合認定委員会            |
  |                                |
\|                                |
746Socket774:03/11/09 14:47 ID:OhUZMGyU
MSI GNB Max-FISR

藁セレでも動いた。BIOSでコア電圧と倍率を手動で設定するだけ。
747Socket774:03/11/09 14:50 ID:vQe8ts0K
−−−−−−−−−− ここまで読むの? −−−−−−−−−−−
748746:03/11/09 15:53 ID:OhUZMGyU
BIOS上げたら、設定すら必要なかった
749Socket774:03/11/10 13:17 ID:XIZulbR9
tyan i7205とsupermicr● P4SAAとASUS P4G8X Deluxeは、良いね。
遊べるのはP4G8Xだけれど、質的には他の二種類かな。
やっぱり現在でも価格がやや割高だね。
P4G8X Deluxは、オプティカルマウスだと電源が落ちてもキーボードのLEDと共に
赤く光り続けるんだよね。ちょっと夜寝る時に電源の元で切らないと遅くに
煌々と光っているのは嫌なんだけれど。
でも、キーボードのスペースキーで起動させられるのは、あれはあれで便利だよね。
変更が効かないみたいなんだけれど。
あれこれ試したけれど仕様みたいだね。
750Socket774:03/11/10 14:06 ID:YWhAt5L/
>>749
漏れ使ったマザーはことごとくマウスが赤く光ってしまうが、
これは、SB+5Vが来てるから仕様じゃないのか?
751Socket774:03/11/10 14:52 ID:RcrSk21Y
>P4G8X Deluxは、オプティカルマウスだと電源が落ちてもキーボードのLEDと共に
>赤く光り続けるんだよね
これが嫌なんでUSBマウス使おうかと思ってるんですが、P4G8XってUSBデバイス
使ってスタンバイ→復帰は無問題ですか?
752Socket774:03/11/10 22:56 ID:l5Ojh+YI
●P4SAAはUSBへの+5VSB供給をジャンパで設定できるようだが、
なぜかウチのはUSBマウスでスタンバイ→復帰させると、
復帰後に見えなくなるんだよな。鬱
753Socket774:03/11/11 12:21 ID:/4CrFy68
PS/2ポートにSB+5Vを供給しないマザーってあるの?
それはそれで困るような気がしる。
754Socket774:03/11/11 13:03 ID:lXMmSGZW
>>753
イソテル845PE+インテリマウスだと、電源切ればLEDは消えるよ。
設定はよく知らんけど。
755Socket774:03/11/11 14:25 ID:JuHm48vJ
メモリの違いだけでマウスの動きの違いが分かるのは
絶対味覚や絶対音感と言った一種のキチガイと同等の生物。
756Socket774:03/11/11 21:07 ID:O0bReBBw
FSB533版プレスコが出るそうだが、オコメに載るかなぁ。
757Socket774:03/11/11 21:53 ID:NMRKIa64
オメコ
758Socket774:03/11/11 22:07 ID:nP8Ky7v8
>>756
規格上は無理でも、ASUSならBIOSで何とかしてくれる
759Socket774:03/11/12 13:04 ID:pvO+vNPt
>>749をみてスペースキー押してみたらほんとに起動した。
今まで知らなかったよ・・・_| ̄|○
760Socket774:03/11/12 13:22 ID:eltuzNlZ
>>759
ctrl + F12 みたいに複数キーでないと、無意識に起動する場合が
あるので、チョソマズー
761Socket774:03/11/12 13:47 ID:J+WN0cKj
最近妙にいいですな、ここ
762Socket774:03/11/13 08:27 ID:L+902aMW
>>759
>>>749をみてスペースキー押してみたらほんとに起動した。

気にするな元気出せよ。
便利な機能として使い倒せばいいんだから。
デフォルトでそうなっているらすぃ。
さすがサーバー系直系と言うべきか。良く解釈汁。
763Socket774:03/11/13 15:52 ID:q42VBbVo
>>762
特にサバ系だからK/Bブート仕様ってなワケでもないだろ
764Socket774:03/11/13 16:25 ID:iD9Zo2f+
漏れのティンコを優しくブートしてほすぃ。
765Socket774:03/11/13 21:12 ID:WpJ4A5b3
>>763
今見たら、X5DAL-Gも 【SPACE】 でブートするし、
変更はでけんかった。

よって、サバ系了解汁
766Socket774:03/11/13 22:10 ID:PopDIje4
>>762

【SPACE】キー でブート!!!!

サバ系了解しますた!

すぅばぁらぁすぃい!!!!!




767Socket774:03/11/14 02:00 ID:oRnkZOKm
ところでお米板のメモリスロットを全て埋めるには
メモリも重要でしょうけど、お米の種類にも影響されますか?
768Socket774:03/11/14 03:27 ID:cFQ8NDNR
本日、P4PEからP4G8Xへ移行終了。
CPU2.5と5000回転のHDだから、こんなもんと思ってた性能が、MB交換で速くなった。
今更だけど、デュアルチャネルっていいもんですね。
769Socket774:03/11/14 03:46 ID:crQ83NEM
>>死相てないママン
770Socket774:03/11/14 07:36 ID:ls/LmUSg
>>758
元信者として忠告しておくが あそこはしょっちゅうウソ吐くから。
771Socket774:03/11/14 08:23 ID:PDUIlZTQ
>>767
全く影響しまつ。
赤米はBAD
772Socket774:03/11/14 08:26 ID:PDUIlZTQ
>>770
お国柄を考えれば、良心的と思えよ
773Socket774:03/11/14 08:40 ID:UtFhaUot
>>767
他のチップセットに比べればかなり寛容。
PC2700を挿すのもひとつの選択肢。
但し、モジュールにはやや気をつけろ。糞メモリだけはダメダメ。
一般的なSamsung,Infineon,Apecer,A-DATA,センズリマイクロ,nanya,モーゼル,hynix
殆ど大丈夫。
774Socket774:03/11/14 09:03 ID:JVUMNtY8
プレスコ出たら3G/533生産終了だと_| ̄|○
775767:03/11/14 10:28 ID:lCTWf4Do
>>771
>>773
レスありがとうございます
私のは、赤米のMaster-Fですし
メモリも、LEIのPC2700ですから期待はあまりしていなかったんですけど
赤米には2枚が限度でした。
776Socket774:03/11/14 14:39 ID:XTCbjWl2
i7205,P4G8X DX,P4SAA全て4枚動作するよ。
2枚は大抵大丈夫なのだが、4枚だと・・・。
MT(CRUCIAL),Samsung,Infineon,Apecer,A-DATA,センズリマイクロ,nanya,モーゼル,hynix,秋刀魚
程度までだな。
SAITEC,LEI,VM,襟糞,V-DATあたりからは、グレーだな。
糞基板で糞メモリは、シングルがやっと・・・・かも。

やはり、赤米のMaster-Fか・・・・。
INT線たけではなかったのか。
MSIだと、比較的まともなのはMSI 850E Max2-FISRと865PE Neo2-FIS2R
の二種類だけだな。
他はほとんど良品とはいえない並以下の母板だな。
これは、サウスが独自でICH4だし現在は投売り価格で俺コンで5千円程度だから
中々のものなんだけれど。
P4 FSB533と 32Bit RIMMが余っていれば中々良いぞ。ただしOCはできないがな。
メモリ帯域は米と殆ど変らない。メモリの読み込み、書き込み共に
ASUS P4T533と同じくらいだ。
ドスパラでのP4T533-Cの16Bitの投売り価格2980円には負けるが。
32Bitは価格も16Bitよりもやや安めだからな。
赤米のMaster-Fとの比較なら悩むよな。
777Socket774:03/11/14 22:04 ID:9XD+nkEB
>>479
P4G8Xは、BIOSでKeyboad bootupの設定できた筈だが

私はControl + Escで使ってますが
778777:03/11/15 08:35 ID:sv8Iki4s
間違いスマソ

>>749
× >>479
779Socket774:03/11/15 09:47 ID:+uVSkufS
>>778
あんまし、違和感無く読んだが、
780Socket774:03/11/15 20:50 ID:kuniWbmh
お米を卒業しました。

さよなら
781Socket774:03/11/15 22:21 ID:HVaDqNX2
んじゃ、
お米に入学しました。やっぱPCI大量使用はINTELだなと、再確認。
782Socket774:03/11/16 09:53 ID:xESORzsR
お米に入学できませんでした_| ̄|○
783Socket774:03/11/16 15:46 ID:it2/eVSr
お米余ってるんだけど、のせるCPUがない。
セレにしてサーバーにしようか。
784Socket774:03/11/16 18:02 ID:1rqVNe2Q
赤米さん、メインでがんばってもらってましたが、なんとなく
サバにクラス変更してもらうことにします。
末永く働いてください。
OSはTurboLinux8。新しいOSとも仲良くしてくださいね。
785Socket774:03/11/16 18:25 ID:OrssLGu/
グラナイツベイには、こうして新たな第二の板生があるのだった、
786Socket774:03/11/17 19:14 ID:BnmGzbdv
米3.06卒業してXeonに行くかopteronに行くか迷う所…
音楽科出て、国立に行くか桐朋に行くかみたいな感じ。

Itaniumは芸大で、Alphaはパリ国立音楽院といった所か。
787Socket774:03/11/18 17:17 ID:cwg6kh2q
GNB MAX FISRに3.06、2GB、RADEON9700Pro、MTV2000でTV録画マシンとして使っていた。
そろそろ涼しく(寒く?)なり、夏も乗り切ったな、と安心していたところ、
別にアップデータ当てたわけでもないのに、急にストン、ストン、と落ちるようになってしまった。

録画マシンとして、これは致命的で、昼予約したのが、夜帰ってきてみると録画されずに落ちてたり…
(スタンバイで録画、は何度か痛い目にあったので使ってない。本体の電源を入れっぱで録画させる)。
そんなサーバ然とした使い方が悪かったのか…。
でも、落ち方見ると、米とラデの相性のような気もするし…
あの相性って改善されたんでしたっけ?

安定してたときはホントに安定してたんで、かなり気に入ってたんだけどなぁ…。
788Socket774:03/11/18 17:40 ID:xLxh6sm+
>板生
さかさにすると生板
789Socket774:03/11/18 17:42 ID:D7Du5B+v
12 名前:Socket774[] 投稿日:03/08/17 00:37 ID:fmwyM6cU
>>10
\6980( ゚D゚)y−~~購入して使ってます。

おそらくシンプルすぎる構成のため嫌われてるのだと思うぞ
オンボードサウンドとかも845PEとかのAC97より設定少なかったりするから

でも逆に相性問題が少ないので(・∀・)イイ!!
MSIでもGNB−MAX FISRはMTV系使えないってTぞねの店員が言ってたし
ASUSも問題あったみたいだしなー

まぁFSB533のP4でお手軽に自己満足して865・875をパスするための1枚って感じかな
790Socket774:03/11/18 18:55 ID:b39w6min
まあ、MSIの赤米買う時点でもう既にお前らは死んでいるってこった。
なんであんな価格でも売れ残るのか良く考えてみろ。
メモリも4枚させないしint線もMTVも云々。。。。。(w
まぁ、タイ米以下だな。カレーにでも汁。
791Socket774:03/11/18 20:49 ID:kkoUzT6A
Σ|-`)エエッ!!MSIの赤米ってMTVだめだったの?

・・・問題なく動いてるけど・・・・実はどこかで問題出てたり?
792Socket774:03/11/18 23:31 ID:H4TfGzGz
漏れも赤米使いだがこれに変えてから落ちた事が無い、何故だ!
793Socket774:03/11/18 23:45 ID:wCcNbn9U
>>792
GzGzしてるから
794Socket774:03/11/19 00:37 ID:9vZ3DZIE
同じく赤米(GNB Max FISR)使いだが、非常に安定してる

お陰ですっかりMSI信者になっちまったぜヽ( ´ー`)ノ
795Socket774:03/11/19 02:57 ID:iHmehB+e
米の王者はP4G8X
796Socket774:03/11/19 07:16 ID:GUljk+7A
MSI赤米使ってるヤツは、一度、ボードの裏を見てみろ。
いかに設計が悪いかがわかる
797Socket774:03/11/19 12:16 ID:DDGs3+IO
赤米(MASTER-F)にi82559のNICを二枚刺してLinux入れたんだが
なぜか片方だけ認識しないという謎な現象が。しかたなく片方を
3c905cに変えたら動いた。なんだったんだろう?
ほかのPCでは全部普通につかえるNICなのに。
798787:03/11/19 16:31 ID:VmWzTL8e
>>790
MTV使えてるし、メモリ512MB×4挿してヅアルで問題なく動いてるし(しかもメモリーメーカーバラバラ)、
RADEON9700Proと組み合わせたとき以外、特に問題ないなぁ。
って、ラデと相性あるのが一番問題だけど。

赤米って赤い米マザーってことだと思ってたんだけど、違うのか…?
Master-Fは緑なんだけど…。
799Socket774:03/11/19 16:47 ID:DDGs3+IO
うちのMASTER-Fはまっかっかですよ。
ついでに乗っけてるECSのRADEON9200SEが赤くて箱の中身は真っ赤。
800うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/19 17:51 ID:ycUsS137
801Socket774:03/11/19 17:57 ID:Yz7RfPGt
>>798
Master-Fは緑<<<<<<<たぶん初期ロット
802Socket774:03/11/19 18:41 ID:FlTomyoF
Master-Fは赤色で宣伝していたが
後期ロットはなぜか緑になった。
803Socket774:03/11/19 18:51 ID:Yz7RfPGt
タイ米は持っていないから解らないが、発売時のネットでの知らせは緑だったと思うが。
804Socket774:03/11/19 19:23 ID:S0Cqlbgu
タイワン米じゃねえか?
805Socket774:03/11/19 21:03 ID:11M+6LJi
Master-Fは初期ロットが緑基板で、今投げ売りされているのが赤基板。
動かない最初期ロットを買った俺が言うのだから間違いない(w
806Socket774:03/11/20 10:38 ID:tTomeWpa
俺のはとかいうやつだ。4枚差しDUAL問題ないけどなぁ。
一応6層らしいけど駄目なのか?

ttp://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=GNB%20Max-FISR
807Socket774:03/11/20 10:38 ID:tTomeWpa
すまん。GNB Max-FISRだよ。
808Socket774:03/11/20 10:59 ID:TPmhD+kj
>>806

MSI 赤米シリーズ  全てINT線は4本となって良品米の半分だけ
E7205 Master-F 初期ロットが緑色、中期以降は赤色 6層基板
デュアルで4枚のメモリが挿せないともっぱらの噂。
鯖用シリーズの白い箱入り。OCはできないBIOS。

http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=E7205%20Master-F
GNB Max-FISR   赤色 6層基板  このシリーズ3品種では最もマトモな品との噂
http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=GNB%20Max-FISR
GNB Max2-L    赤色 オリジナル4層基板と発表した<<<<<当時は最も糞米と嫌われた
http://www.msi-computer.jp/product/mb/?p=GNB%20Max2-L

オリジナルが鯖系チップでド安定6層としていたのに、他のメーカーが避けた4層を
自ら選択するとは・・・・。(W
809Socket774:03/11/20 12:24 ID:L4TOlAuJ
腐れ古米さらしてどないすんねん。
買ってしまった香具師が肩落とすだけだぞ。
810806:03/11/20 21:20 ID:LNT668gW
そうなんだ。4kだったから仕方ないかな。
ボードはRADEON8500のみで他はオンボードで済ましてる。
PCIに挿す予定ないけどP4G8X DELUXEあたりでも狙ってみるかなぁ。
811Socket774:03/11/20 22:27 ID:dER5N94j
いい加減、部品取りに使えばいいだろ。
これだけ制限掛かる板も珍しい。出る前から分かり切った事じゃない。
それでも買って使い道ねえかなんて。自分の愚かさを恨めよ。
この先もずっと同じような人生歩むはずだから。達者でな。
812806:03/11/21 02:25 ID:6yRguJhq
いや、別にこれだけ使ってると言う訳ではないので全然困んないよ。
なんでマジ切れ?
813Socket774:03/11/21 07:20 ID:XGtiDuRa
>>812
>>811は初めてここに来たんじゃないの?つーか、通りすがりだろ
スレタイに反応してるっぽいし、ログすら読んでない
正式なお米ママン板なのがわかってないんだよ


・・・ここって本スレなの?
他は見当たらないし
814Socket774:03/11/21 07:20 ID:IYAinNuw
>>806
なんかいやな事でもあったんじゃないの?そっとしといてやりなよ┐('A` )┌
815Socket774:03/11/21 17:31 ID:pC1yH3j6
816Socket774:03/11/21 17:35 ID:pC1yH3j6
817Socket774:03/11/21 17:48 ID:zLxjSIpe
暇だから、E7205で、ようやくハイパースレッディング。しちゃったよ。
なかなかいいy。
818Socket774:03/11/21 18:24 ID:pC1yH3j6
>>817

FSB・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・800MHzって良いよね。
819Socket774:03/11/21 18:39 ID:zLxjSIpe
>>818
800Mもいいでしょう、でも、去年の最高CPUである3.06Mを
今日ようやく買えたんだよ。文句あるか(うわーん泣
820Socket774:03/11/21 18:46 ID:pC1yH3j6
>>819

悪くないけど、もう少し頑張って800MHzの3.0GHzに移行できたのでは?
トータルパフーマンスは格段に上がると思われ。
やはり買い物上手とはいい難い・・・・・・・・・オウッ。
821Socket774:03/11/21 18:48 ID:pC1yH3j6
トータルパフーマンスだって
トータルパフオーマンスだって
トータルパフォーマンスに訂正・・・・・・ふぅ。
822Socket774:03/11/21 19:02 ID:d/rGW/D6
>>820
3.06と3.0Cじゃトータル的なパフォーマンスもたいして変わらんだろ。
C/Pは3.06の圧勝。手持ちの糞メモリが使える場合に限るけど。
823Socket774:03/11/21 19:07 ID:bbWS72xd
Dual ChannelならFSB533MHzも800MHzも実用面では
大差ないから、E7205のユーザは当面FSB533MHzの
3.06GHzで十分だと思うとマジレスしてみるテスト。

824Socket774:03/11/21 19:09 ID:zLxjSIpe
TV見ながら、エンコードしながら、2chしながら、ぷろうらみんぐで
無限ループで、丈夫なのがE7205でマルチプロセッサもどきはいいよ。
安い。
825Socket774:03/11/21 19:17 ID:17H5sZ6z
以前にトムオジサンのベンチで比較が出ていたが、3.0cと3.06では殆ど変らずむしろ3.06の方が
高いんだな。これが。
3.2でなければ僅かな差でむしろFSB800が負けている。
あくまで定格での話しなんだが。メモリ帯域は確かにFSB800が速い。
でも、トータルパフォーマンスでは、勿論の事。コストハフォーマンスでも
米は圧倒的に有利。
むしろOCするとがぜんメモリの差が(同期しないFSB800は無論クロックを比率で落とす訳で)
無くなるのだな。
これ本当の話。
826Socket774:03/11/21 19:23 ID:zLxjSIpe
>>825
まあ、AMDを押すわけではないが、
メモリクロックとCPUクロックがの差が多すぎる場合、
バス、周波数は関係ない、レイテンシだね。それが良くわかった。
827Socket774:03/11/21 19:33 ID:pC1yH3j6
>>825
>コストハフォーマンスでも
定価で比較すると・・・・・・・言わずもがな。

>むしろOCすると
OCしないと対抗できないとな。

>>826

手の施しようが無い・・・・・・。
828Socket774:03/11/21 19:36 ID:pC1yH3j6
でも認めるよ、トータルアフオーマンスではE7205ユーザーの圧勝だな。
829Socket774:03/11/21 19:44 ID:OqSfSRDH
>>828
修理上がりだけど2800円でASUSの奴買えたからそんなにアフオーでもないな。
すこぶる快調。
830Socket774:03/11/21 19:49 ID:pC1yH3j6
>>829
それじゃ、トータルアフォーマンスではE7205ユーザーの圧勝だな。
831(´・ω・`)…:03/11/21 19:52 ID:aC3iI8sR
でも、初物買いで飛びついた勇者はすでに屍…。
832Socket774:03/11/21 19:54 ID:zLxjSIpe
マザボ、とか、メモリの買い替えが大変なんだよ。インテルは誌ね、
俺は、おぷて論に行くね。再なら!
833Socket774:03/11/21 19:56 ID:pC1yH3j6
ああ、そうだ付け加えて聞くけど”修理上がり”って何?

ジャンク扱いで引き取ったパーツを店がメーカー修理出した奴かな?
いわゆる、お店襤褸儲け商品って訳だ。通ぶった奴をカモにする商品ね。
金ないけど使ってみたいという心理に突っ込む”荒手の商法”。
834Socket774:03/11/21 19:57 ID:17H5sZ6z
初物はご祝儀相場で常に人柱的なリスクを伴うもの。
これは米に限った事ではない。
お店も低くても四割以上は利益を乗せているし。
835Socket774:03/11/21 19:59 ID:oSDHTYt+
875で512MBx4とかやると 買った事を後悔したくなるが。
糞メモリでも2GBが安定して動くお米の勝ち。
836Socket774:03/11/21 19:59 ID:OqSfSRDH
いろんな人に嫌われてるんだろうな・・・
触れるのやめとこ。
837Socket774:03/11/21 20:00 ID:17H5sZ6z
違うよ。不具合で戻った製品をメーカーで修理して代替品をお客に渡す。
残った品が修理後に代理店経由で戻ってくる。
これが、余る訳で。すなわち通常いう所の「修理上がり品」
838(´・ω・`)…:03/11/21 20:01 ID:aC3iI8sR
修理上がりって、最近はめんどくさいからか中身はそのまま新品
入ってることも多いよな。 まぁゴミが入ってる事もあるけどな。
839Socket774:03/11/21 20:04 ID:17H5sZ6z
破格値で投げ売る言い訳品もあるよね。修理上がり。
恐らく本当に修理上がりの品はメーカーや代理店の保証も短いんだよね。
840Socket774:03/11/21 20:05 ID:pC1yH3j6
可笑しすぎる。
841Socket774:03/11/21 20:17 ID:zLxjSIpe
HTcpuは消費税込みで3万円で買ったんだよ。うれしい。
ソフトでコーディングは早くて感動してます。E7205
は最高です。
842Socket774:03/11/21 20:38 ID:08e/Bj6L
お米にPCI-Xがあればなぁ…と思う。
ワークステーション向けだか知らないが、PCI-Xくらいつけてくれ。
Canterwoodも同じくだ。
SCSI使いたかったら、E7505買えってか。
843Socket774:03/11/21 21:21 ID:sucqW9ad
>>ID:pC1yH3j6
暇なのか?友達いないのか?寂しいのか?
844Socket774:03/11/21 21:59 ID:pWMJqa1D
17H5sZ6z
では?
845Socket774:03/11/21 22:12 ID:VwfImfPP
846Socket774:03/11/21 22:12 ID:pC1yH3j6
日課
847キジムナー ◆KIjimLiuTo :03/11/21 22:35 ID:XWAVY7zp
( ゚д゚) <コメウォーコメコメウォー
848Socket774:03/11/21 23:12 ID:kVMLaiIz
>>842
バス幅が足りん。
2.0インターフェイスにしてPCI-Xコントローラ付けたら
値段が跳ね上がってしまうよ…
849Socket774:03/11/21 23:24 ID:sucqW9ad
ID:dER5N94j = ID:pC1yH3j6 ┐('A` )┌

すまんageちまったよ… sageて下さい
850Socket774:03/11/21 23:50 ID:B625W9L4
 スレの住人で3.06に換えた人は
皆さん幸せになってるみたいですね
自分もそのつもりでいましたが
なにやら3.2が出そうな気がしないでもないので
もう少し待ってみようかと思います。
あくまでそんな気がするだけなので期待しないように
851Socket774:03/11/21 23:58 ID:pC1yH3j6
>>849

・・・・・・・・・・・・・・・・(´ェ`) 暇そうだね。
852Socket774:03/11/22 00:00 ID:P8iPfY2G
>>842
X-WAVEキタ-!!
853Socket774:03/11/22 00:01 ID:DVZAqb/b
>>852
古い&安すぎ
854Socket774:03/11/22 00:11 ID:53W9o4b0
>>850
本当にハイエンドを求めてるならお米などとうに見捨ててるだろうから、お米ユーザー的には
FSB533なPen4のハイエンドをリーズナブルなコストで活用出来るという点で3.06でよいんじゃ
ないのか?
855Socket774:03/11/22 00:24 ID:bUXcn3mn
>>854
そうかも、本とのハイエンドかカッティングエッジならXNONを買うけど。
初めてのマルチプロセッサーで早いような気がする。DVからMPEG変換で
1.2倍くらいの時間で終わるし、他の、ワープロ仕事もできるし。いいかも。
856Socket774:03/11/22 00:26 ID:Dl4KM+Ys
確かにそうですね
3.2が出ても高価になるのを
忘れていました。
857Socket774:03/11/22 01:19 ID:zY8o17d4
>>817が買ったCPUは何処にあるのか非常に興味がある。
858Socket774:03/11/22 04:02 ID:1S9gGuZ9
>>857

3.06GHzなんぞドコでも売ってるだろ?
859Socket774:03/11/22 05:02 ID:UbaIHcek
お米でパフェにしてみた。
なかなかマターリしててよい。
860Socket774:03/11/22 09:16 ID:Na/cE3Zr
マターリしてるのはPC的にどうかと思うが・・・
861Socket774:03/11/22 09:33 ID:zJCCVVO7
FSB533の3.06GHzとFSB800の3.0Ghzの差が鼻糞程度だという事が解るだろ。
1066RIMMとDDR3200との差も極めて少ない。
このデータは875Pと850Eと845Gの差だから、同クロックのCPUにおいては
多くのユーザーに恐らく比較されている対象であろう865とE7205との差は
より少ないものと思われる。

これで安けりゃ、もう・・・・。(W
米食っていりゃ暫くは何にもいらねぇなぁ。
862Socket774:03/11/22 09:36 ID:zJCCVVO7
スマソ

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1114/hotrev188.htm

URL貼るの忘れますた。
863Socket774:03/11/22 09:41 ID:zJCCVVO7

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/hotrev208.htm

こっちが正しいレビューのURLでした。
864Socket774:03/11/22 10:23 ID:2MIp1YoS
チップセットや、南がICH4,ICH5とかいう問題ではなくて、ボードのレイヤーとか
基板設計とか実装部品の質の方が重要じゃないかな。特にi865系に関しては。
まあ、お米にしても良いお米も良くないお米もあるけどね。
865Socket774:03/11/22 12:10 ID:DVZAqb/b
表に見えない部分にこだわるのが※ユーザー
866Socket774:03/11/22 12:13 ID:vgP30Axj
裏面を見て改めてMSIはクソだと気づく、
MSIウザー
867Socket774:03/11/22 12:46 ID:O+iDmrgd
お米ユーザーは次に板変えるとしたら何狙い?
grantsdale?
868Socket774:03/11/22 13:21 ID:DVZAqb/b
米と心中
俺と米は一心同体
米が死ぬときは俺も死ぬ
869Socket774:03/11/22 13:53 ID:uQodNn84
結構、人気あるんですねE7205って、騒がれてた当初は私も気にはしましたが
発売されて値段を視た時に正直高いなと。中にはご祝儀相場なんていう人も
居られますが。ご祝儀にしても高過ぎ。内容と価格が吊り合ってないように
思えました。875の件も情報として多く流れてましたし、繋ぎに買う板にしちゃ
高過ぎだと思い梯子っぺ使ってればいいかな、どうせメモリも換えるし今は
別にいいやと思っていたら早期に875が発売で無駄な買物しなくて良かったと
今更ながら自分の買物上手な所に惚れ直しました。

現時点においての市場価格なら甥っ子のゲームマシン組むのにこれでいいかなと
AMDがいいんだけど、個人的に嫌いだから手頃な3GHzデュアルを組むには
M/Bは叩売り価格のコレしかない。まあ、子供だからある程度処理が早けりゃ
充分に納得するから、その代わりGPUは奮発して9800XT辺りでと。
甥っ子の喜ぶ顔が見えるようです。只、将来的に自作に興味を持って
知識が増えた時に”叔父さん、あのM/Bは幾らなんでも酷いんじゃない”と
言われそうですが。(´Д`lli)ゞ
870Socket774:03/11/22 13:56 ID:IW87Dm/U
>>868
やっすい命だな、おい
871Socket774:03/11/22 14:12 ID:8Uto9YUc
>>869
何?この独り善がりなアフォ書き込みは。
872Socket774:03/11/22 15:52 ID:FwjZUIo2
>>869
決死の覚悟で書き込んだ釣りエサか
873Socket774:03/11/22 15:56 ID:aeuu+tGd
827以降の書き込みの
ID:pC1yH3j6
友達いない寂しい香具師なんだな。
性格悪いの丸解り。
かなりの根暗な引き篭り君なんだろうな。
874Socket774:03/11/22 17:01 ID:9SWlbwl1
米って予想以上に高品質で高性能でしかも、安価になったんですね。
1枚買っても後悔しなさそうです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/hotrev208.htm

コレ見て確信しました。
875Socket774:03/11/23 01:40 ID:SIX1jAvf
AX4R+でMatroxのP650かP750を使用したいんだけど
大丈夫でしょうか?
876Socket774:03/11/23 01:48 ID:kyyfb9Kb
>>875
AGPの電圧が合ってればおそらく動くだろう。とおもいます。
877Socket774:03/11/23 01:57 ID:8i6UrF4s
>>875
大丈夫でしょう
878Socket774:03/11/23 02:09 ID:SIX1jAvf
>>876-877
レスありがとうございます。
ちなみにお勧めのビデオカードございますか?
また、ATIやnVIDIAでしたらどれが良いですか?
879Socket774:03/11/23 02:22 ID:R8bOl2+s
>>878
おすすめ?
無茶言わないこと。
グラフィックボードのスレがたくさんあることが、
お勧めを決められない証拠。

用途と照らし合わせて勝手に決めること。
880Socket774:03/11/23 02:23 ID:D6AfaQUp
>>878
目的によって変わると思うが。
881Socket774:03/11/23 02:29 ID:kyyfb9Kb
>>878
日本人なら、太っ腹でRADEON9800XTもしくはGF5950位かってみなはれ。
882Socket774:03/11/23 02:31 ID:kyyfb9Kb
ああと、QadroFXあたりもお勧め。
883Socket774:03/11/23 03:09 ID:ayvXV/fp
AGPエラッタって何?
具体的な症状は、×8とかだめなの?
884Socket774:03/11/23 03:39 ID:CwS6NOe8
>>883
ログ嫁
つかこのスレ内検索してもいいし
Googleでもしてまず自分で調べる努力してからな(´ー`)y-~~
885Socket774:03/11/23 08:12 ID:9tRUL12B
>>883
もう改善されている。
886Socket774:03/11/23 13:24 ID:Hy6JGQpF
>>885
うそ! 865&875でも少〜し引き摺ってる。
887Socket774:03/11/23 13:31 ID:/JSNZ4Qs
>>883
fast writeを切れ。速さはさして変わらん。
以上
888Socket774:03/11/23 15:01 ID:D7uPmuOU
結局FASTWRITEがまともに動くのはnForce2だけ? >>887氏の主張通り あっても大差ないが。
889Socket774:03/11/23 15:16 ID:T/f+QhpO
Radeonでも、fast write切れば全く問題ない。
x8でも切れていればちゃんと動く。
fast writeを切らなければx4にすればよろしい。
現在のnVIDIAは見劣りするものや地雷が多いのでFXは止めておけ。
FX5200とかはゴミだからな。少なくともTi4200,FX5600程度でな。
価格も安価になったFX5800も2万台前半ならば手だが。
一時期は投売りの19800円ってのも有ったが・・・。
せっかくママンが安いのだから、価格のこなれてきたRadeon9700proでも買え。
nFoece2は、VGAではない。チップセットだろ。
間違うなよ。
890Socket774:03/11/23 15:25 ID:D7uPmuOU
nForce2ならFASTWRITE有効でも無問題 と言いたかっただけなのだが 理解出来なかったか?
綴り間違ってるし。
891Socket774:03/11/23 15:27 ID:T/f+QhpO
nVIDIAは、最近の製品が良くない。
nForce2は、別物。
自慰力して寝ていろ。
892Socket774:03/11/23 15:31 ID:YL5wSaLP
m9(´A`)<889の早とちりでFA
893Socket774:03/11/23 15:39 ID:T/f+QhpO
geforceとnforceの区別もつかない香具師は馬鹿。
自分の馬鹿さかげんに気がつかないでスペルの打ち間違いに文句いったって
馬鹿には違いなかろう。
888,890はnVIDIAをまともに理解していないと思われ。
892も揚げ足取りの糞やろうだな。
894Socket774:03/11/23 15:49 ID:rQtlkjvZ
>>893
ピッタリなレス番だねぇ
895Socket774:03/11/23 16:30 ID:F7Q7go7l
>>894
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
896Socket774:03/11/23 16:52 ID:D7uPmuOU
nForce2ならRadeonでもGeForceでもFASTWRITE有効で無問題
と書けば理解出来るのか?
あぁ疲れた。
最近のお米はいい調子だが ユーザー側に問題ありか。
897Socket774:03/11/23 17:00 ID:F7Q7go7l
ニッチなnForce2チップセットはAMDerのOC用のママンだろ。
安定とは程遠いし、時計も狂うし・・・。
メモリ帯域もPC3200デュアルでもけっして広くはないし。
どのみち貧乏人のパイ焼きベンチ自慢マシン用なんだから。
ココの米スレで論議すべきものではないだろ。
898Socket774:03/11/23 17:35 ID:rQtlkjvZ
899Socket774:03/11/23 17:40 ID:lu1xFtEL
>>898
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
900Socket774:03/11/23 17:47 ID:rQtlkjvZ
900
901Socket774:03/11/23 18:31 ID:9tRUL12B
>>897
そうそう、AMDを比較対照にするのはよそう、
902Socket774:03/11/23 18:41 ID:lu1xFtEL
AMDの五千円から一万円のCPUを週違いで沢山買って、回る奴だけ取って置いて
回らぬ石をヤフオクで投げうる貧乏人集団の母板とは全く次元の違う母板だ。
石だってやっと3.06GHzが3万切ったから1万しなくなった母板とあいまって、
再度人気が高まったものだ。
去年の冬には、ハイエンドだった商品と、隙間のチップセットと比較するのは
愚の骨頂なり。
903Socket774:03/11/23 18:53 ID:3w9PuQwZ
また荒れるような発言を・・・
904Socket774:03/11/23 19:04 ID:lu1xFtEL
ID:rQtlkjvZ ID:D7uPmuOU ID:YL5wSaLP

貧乏nForce2使いのAMDer馬鹿丸出し。
良く回ってるか〜?
冬は熱暴走しないからパイ焼きも速くて良いなぁ。
毎日時計をちゃんと合わせろよ。

所詮nForce2使いのAMDerって仕事で使えん趣味の
道具の世界のお話しかしないんだからなぁ・・・。
お店や業界の為にしっかりとローエンドCPUを買い支えてくれたまえ。
905Socket774:03/11/23 19:16 ID:rQtlkjvZ
>>904
ぬ力はおろかAMDのみですら使ったこと無いが。
っつーかこのスレ見てるんだからお米ユーザーだとは思わんのか?
おそらく自分が違うからおかしな発言しか出来ないんだろうな。
あと時計が狂う時計が狂うウルサイが同期修正出来る環境ならさして問題無いだろ。
使った事無いからお前の発言を前提に言うがな。

仕事なんかネット、メール、オフィスがメインなんだからそれこそローエンドなセロリン搭載PCで充分だろ。
まぁお前が絵描きやプログラマか何かだとでも言うんなら話は別だがな。

お前は良い暇つぶしになってくれてるよ、サンクスコ。
906Socket774:03/11/23 19:17 ID:aMfQ57Eu
>>902
隙間のチップセットて何だ?
907Socket774:03/11/23 19:20 ID:rQtlkjvZ
>>906

897 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/11/23 17:00 ID:F7Q7go7l
ニッチなnForce2チップセットは
 ↑
 これ
908Socket774:03/11/23 19:38 ID:9tRUL12B
つーか、AMD系はチプセトの系列すら理解できないのでつが。。
909(´・ω・`)…:03/11/23 19:50 ID:V+uw/qfH
>>902
まるで自分がやってるみたいに詳しいやつだなwwwwwwwwww
910Socket774:03/11/23 19:57 ID:jVYy0/En
偏屈どもの集まりだな。阿呆くさ
911Socket774:03/11/23 22:51 ID:F7YKpffO
>>875=>>878
何に使うの?2D重視だったらG400かG450あたりが中古で安いよ。個人的にMatroxが好きなもので。
書いている私はG450使ってますが。バルクで15000円位したような記憶が…
912Socket774:03/11/23 23:11 ID:aPmPFs2X
P4GBとAX4R_PlusとP4G8X_DXで悩んでます。
P4GBとAX4R_Plusはほぼ同価格。P4G8X_DXはそれらより4000円高い。

一体どれを買ったら幸せになれるんでしょ。
安定性重視なんですが・・・。


913Socket774:03/11/23 23:16 ID:muh5EolK
>>912
付属品の多さではP4G8XDeluxeが一番だと思う。
正月ごろ悩んだ末に買ったのがP4G8XDeluxeでしたw
914Socket774:03/11/23 23:31 ID:F7YKpffO
>>912
P4G8X standard
デラッ糞買い損ねたんだよヽ(`Д´)ノ

>>913
3諭吉以上ですな。お金持ちですなヽ(`Д´)ノ
915912:03/11/24 00:08 ID:TAtJutaZ
すみません、sageるのを忘れてました。

>>913 >>914
やっぱりお勧めはP4G8X_DXですか。
P4GBとAX4R_Plusにはなにか問題でもあるんでしょうか?
Master-Fは避けたほうが良い様なんですが、
P4GBとAX4R_Plusは情報も少なく問題点が今いち良く分からないんですよね。

P4GBとAX4R_Plusをお使いの方、何か問題ありましたか・・・?
916Socket774:03/11/24 00:54 ID:32e3gSav
P4GBってあんまり見かけないんじゃ?

お米ママンは、春から夏にかけて新チップセットの影響で、
価格が暴落したから逆にここの住人のような人に注目されたんだから、
AX4R PlusとかP4G8Xとかみたいに数出回ってたモデルが、
叩き売りの対象だったと思うんだよね。

で、ここでの鉄板がP4G8X(DXならなおグッド)ってとこなんだろうね。

オイラは今AX4R Plus使ってる。
と言ってもあまり稼動させていないから、
あまりアドバイスできるほど情報が無い。
特に酷いトラブルは無いよ。

Pentium4の最終プライスカットで安くなる3.06GHz用に、
P4G8X DXも確保してる(定番のじゃんじゃん修理上がり)。

これも購入後すぐに動作チェックしたけど、
特に問題は無かった。

迷った時は高い方を選んでおけば、
嫌な後悔は無いと思うよ。
917Socket774:03/11/24 01:09 ID:6OmXEO5t
P4GBをTV録画用に使用してますが、
問題なく稼動しています。(スタンバイ→録画→スタンバイ等)
ちなみにottoの通販で購入しました。
918912:03/11/24 01:10 ID:TAtJutaZ
>>916
レスサンクスです。
このスレだとAX4RからP4G8Xに乗り換えた(乗り換えたい?)人が
いっぱいいらっしゃるものでAX4Rになんか問題でもあるのかと。

P4GBは、なんとなくI Willの自分の中の評価高いんでどうかなぁ、って思ってたんです。
ottoで9K円台ですし。

AX4R_Plusは自分的に一番好み(っていうかAOpenが好き)なんです。
VGAでは痛い目にあってますがw

安定性とるなら、ここで鉄板って言われてるP4G8X_Dxの方が良さげですね。
10K円超えるのは痛いですがP4G8X_Dxにしておきます。

レスくれた皆さん、あんがと!
次スレもあるといいな。





919912:03/11/24 01:13 ID:TAtJutaZ
>>917
レスありがと!見逃してました。
P4G8X_DXに決めてしまいましたが、P4GBのカキコ少ないからありがたいです。

ここの住人の方、優しいなぁ。
920自己満足:03/11/24 01:35 ID:2HvmEELA
昨日の買い物
ギガの米(中古)+ラデ9200
ギガは電源カードナシでラデはAGP8×オンリー品なのでトータル10K切り!
余っていたPC2100(256M)×4+セレ2.6を組込。
安定動作で結果は良好! いい買い物だったかな?
カノープスも含めてカード類も問題ナシ! RAIDもOK!
冬棒茄子当たったら3.06に替えてメインマシンにするぞ!
845Eからの移行なら格安で済みますね〜
921493:03/11/24 02:00 ID:yUNgp0iS
俺、ようやく、P3,06とSirialATA買ったんだよ。E7205で。
うれしいし、早いね!
922Socket774:03/11/24 02:03 ID:n7qmn4dK
>>921
何処の買ったんだ?
super●にしたのか?
S-ATAだと、他社のだよな。 
923Socket774:03/11/24 02:21 ID:yUNgp0iS
>>922
ずっと、我慢していたんだよ。でも今の状況考えると
プレスコットが中途半端を考えると、良かったのかも。
俺は、テハスを買うよ。まだ、インテルが生きていればだが。
924Socket774:03/11/24 04:11 ID:CCab0Hzb
intelもサッサと元Alphaチームのメインアーキテクト引っこ抜いてきて
全権委任でプロセッサ作らせろよ。
もはや生え抜き連中だけでは厳しい事を自覚してほしい。
AMDにAlphaチーム流れすぎ。
925Socket774:03/11/24 11:49 ID:887h/b03
>>919
漏れもP4GB使ってる。
GbEとAGPProが付いてるのでOpenGLカードを挿せば、CG用WSになるよ。
メモリも積めるし安定してる。

アススは使った事ないので比較出来んが…
926Socket774:03/11/24 11:54 ID:XL8v3BuC
>>918
待て待て、P4G8X DXに1マソ以上払うのか?
Bigでも 9,980円 + 10%だったよーな・・
927912:03/11/24 13:20 ID:wK4SyeYB
>>925
やっぱりP4GB安定してるんですね。
もう注文しちゃいました、すみませんです。
I WillのHPにはワークステーションのカテゴリに入ってるんで
、気になってたんです。

>>926
そうなんですか?今見たけど見当たらない…。

10K円以上っていうのは消費税+送料込みの値段です。
大体11K円位でした。
まぁ許せる範囲です…。もっと安ければ悲しいですが。
928912:03/11/24 13:31 ID:wK4SyeYB
ちなみに自分が調べた最安値は

AX4R_Plusが\6970
P4GBが\9980
P4G8X_DXが\9980

でした。
P4GBはもっと安くあった気がしましたが見つかりませんでした…。
この値段なら満足です。
929Socket774:03/11/24 14:40 ID:VpB135bO
>>912
その店どこ?顔かな?
ポン橋の顔では青ペンとMSIしか残ってなかったけど…
930912:03/11/24 15:18 ID:wK4SyeYB
>>929

AX4R_Plusは顔です。

P4GBは>>917で出てますがottoです。

P4G8X_DXはWin Houseってとこです。
ttp://www.winhouse.co.jp/
納期Cってのが気になりますが…。

自分は他のルートで買いました。
値段はそこと変わらなかったです。
931912:03/11/24 15:32 ID:wK4SyeYB
あれあれ?
Win houseからP4G8X_DXが無くなってる…?
昨日買おうとして見てて、確かにあったのに。
>>929さん、申し訳なし。
932929:03/11/24 18:23 ID:VpB135bO
>>912
ありがトン
しかしWin HouseってP4SAAを29980円で売ってるね。買うやつおるんかな?
933Socket774:03/11/24 19:03 ID:HWIi4pgm
フェイスで8IK1100が9800円だったよ。
ちゃんと値切れよ。
934Socket774:03/11/24 22:03 ID:Ql/WQyQa
漏れは昆布市場でsuper●P4SAAもとTyanのi7205も投売り時に新品を9800円で購入したぞ。
どちらも、元気でウマー!!
捜せばまだまだ投げ売り物は有ると思うぞ。
935929:03/11/24 23:01 ID:VpB135bO
>>934
P4SAA,i7205の取説にINT書いてる?確かタヤンのは情報なかったような記憶が…

あるときに買っときゃよかった(´・ω・`)ショボーン
地道に探すよ

ちなみに私の無印P4G8X + P4 2.4BGHz劇安定。来年2月に3.06GHz買うゾ
936916:03/11/25 00:21 ID:BhdcSojj
実はオレもP4SAAやi7205の辺りを確保したいんだけど、
お米三枚目を買ってもしょうがないとも思ってて・・・

一万切ってたら即買いするけど。
937Socket774:03/11/25 00:28 ID:j1UI/Uot
確かIwillのP4GBならottoの通販で9000円切っていたぞ。
938Socket774:03/11/25 00:41 ID:Knqv33CT
AX4R+とP4GBを比べると、
LANチプの蟹とIntelの差がでかいよなあ。
939Socket774:03/11/25 00:47 ID:j1UI/Uot
IwillのP4GB
http://www.digital-daily.com/motherboard/iwill-p4gb/

ギガビットイーサはintelになっているね。
940Socket774:03/11/25 00:51 ID:j1UI/Uot
- Standard 24-pin power connector ATX (ATX-PW) / EPS12V
- Additional 8-pin power connector / EPS12V
ただし、電源がEPSだな。確かに写真でも8pinになっている。
完全に鯖志向だな。
941917:03/11/25 08:32 ID:C6tlzHYa
確かに電源ソケットはEPS12Vですが、
一般のATX電源でも使用できます。
ENERMAXのEG465P-VE II (FCA)を使用中です。
942Socket774:03/11/25 08:35 ID:Heqs/NjR
8pin 12vはどうするの。
943Socket774:03/11/25 09:11 ID:Heqs/NjR
マザボに田コネクタ挿すところ無いし。いらないのかな。
恐らく24pinのみを挿すだけなんだね。
944Socket774:03/11/25 11:22 ID:marbnEkU
>>942
実は田を 8Pinに挿す事ができる。
互換性アリ
945Socket774:03/11/25 12:33 ID:aPEuW6Yq
了解しますた。それだと助かります。
IwillのP4GBをgetすることにします。
intelチップのギガビットイーサを考えると8980円で、
お得のような気がします。
946917:03/11/25 21:20 ID:LjEbR1L4
>>944
補足サンクス

気になった点としては、田コネクタと8Pinソケットの
引っ掛ける所がずれているので固定されないとこです。
動作には問題ありませんが…
947Socket774:03/11/25 21:40 ID:I81N1njN
PDFの取説見たけどINT情報書いてないね
948Socket774:03/11/25 21:47 ID:kUS2mOml
>945

P4GB、九十九のDOS/V館で中古が5000円台であったよ。
売り切れかもしれないし、ネットショップでは扱ってないが・・・。

で、ATX電源で代用する話は此処にもあるよ。
http://www.digital-daily.com/motherboard/iwill-p4gb/index02.htm

で、電圧sageができるのが羨ましい。
http://www.digital-daily.com/motherboard/iwill-p4gb/index05.htm

で、こんな俺はRAID&GbEが欲しくてDOS/V館で。。。。。
ボードのみでGA-8INXPとGA-SINXP1394を買いますた。
どちらもDPSカード無しです。店員に聞くと無くても動くらしい。
コンデンサ強化でもしようかなと。

というわけで、漏れはお前らの仲間入りだ。
949Socket774:03/11/25 22:00 ID:yEQBQkfV
>>946
ま、そのくらいは大丈夫だろ、
P3TDDE にズーっと20Pin ATX挿してたけど、抜けたことはない
950Socket774:03/11/25 23:42 ID:lxB6fnU1
自分もP4GBサブマシンとしてで使ってるんだけど、とくに問題も無く
いい感じ。そこそこ安定してると思う。3.06GHz定格ってのもあるだろうけど。
ここであまり今まで話題にならなかったから、糞なのかと思ってたんだが...
EPS電源ではなく、青筆のミツバチ電源使ってるけど、ピンのフリクションで
ある程度固定できるので、20pinと4pinで抜けちゃう心配はないよ。
そういや3ヶ月つけっぱなしだった・・・言った手前、中開けて確認してみよ・・・
951Socket774:03/11/25 23:54 ID:t56HPODt
>>950
このスレへどうぞ・・・ごゆっくり。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050450856/
952Socket774:03/11/26 01:28 ID:CDJJY3c7
俺もP4GB使ってて、通電したまま一回中をいじってたら引っこ抜けました。
バチっと火花が散って電源が落ちました。

しばらくしてから、電源を入れなおしてみたら大丈夫だった感じ。
ま、通電してる時は中身に触らない方が無難かな。
953Socket774:03/11/26 01:40 ID:ow5VgjZ+
P4GBのATX電源の使い方は、
>>939
のリンクに記載されてるね。
954Socket774:03/11/26 07:45 ID:hxdjBSwx
>>952
自殺行為だな、
PCの中は電圧こそ大したことはないが、
流れている電流は10Aを超えているので非常に危険。
955Socket774:03/11/26 18:11 ID:T2PNp+6u
グラナイトベイは、RADEON9800XTでもやっぱりあの問題が発生するのでしょうか…?
956Socket774:03/11/26 18:15 ID:qSXwUDFU
>>955
すなおにfast write 切れ。
957Socket774:03/11/26 18:19 ID:T2PNp+6u
>>956
サンクス。
そうします…。
958Socket774:03/11/29 19:52 ID:ODmxIXfa
メモリを512x4にしようと思い、秋葉に逝った。
中古だけどPC2100の512MB@ECC付きが7k強・・・
4枚は買えないので、2枚購入
ECC無しとして手持ちと併せて512x4で稼働させるか
ECC付き512x2にするか考えたあげく、ECC付きの2枚に決定。
外したメモリを他のPCに載せたら、ピポピポ鳴りやがる・・・相性発生(;´Д`)ウウッ…
959Socket774:03/11/29 22:10 ID:QpIx6gCc
>>958
PC2100で愛称は少ないと思うが、
960Socket774:03/11/30 00:46 ID:CvkfOWW4
>958
初期のDDRでは?
961958:03/11/30 01:31 ID:mEgPd2kD
なんと言うか・・・

ぴぽぴぽメモリの経歴(w
nForce2@リドテクの初期型
8INXPに転用
nForce2@EP-8RDA+に転用・・・起動せずピポピポ・・・_| ̄|○

もう片方のはメルコなので、問題無いのだけど
ピポピポは手持ちで汚点となっているメモリ・・・明日、祖父地図にでも売ってくる。
962Socket774:03/11/30 09:46 ID:eT8LOtsA
>>961
名誉のために、チップとモジュールを晒したらどうだ?
963958:03/11/30 18:15 ID:mEgPd2kD
>>962
漏れの不名誉さが際立つだけっぽ。

チップはMOSEL
モジュールは不明だけど、激しくチープな感じ。
配線パターンの感じから4層基盤、各チップにコンデンサ一個
買った当時は、222でmemtestも平気だったけどね・・・。

取りあえず、8INXP微妙に不安定だったのが解消したので
メモリが悪さしていたのかも。
964Socket774:03/11/30 18:52 ID:eT8LOtsA
>>963
黒い集合抵抗や、モジュール上端にコンデンサはないのか?
965958:03/11/30 19:08 ID:mEgPd2kD
>>964
ありますよ、SPDチップとか。
後、ECC用のパターンとかは無し。

(´-`).。oO(あの時は、パチで負けた後にメモリ買ったからな)
966916:03/11/30 21:49 ID:aYUIzinn
結局P4GB注文しちゃった。お米三枚目。
AX4R Plusは早くも引退かな?
967Socket774:03/12/01 08:25 ID:gEPCo5B3
>>916,966
正解。
俺もP4G8X Deluxe, P4SAA, P4GB, i7205
と、良米完全制覇しちまったよ。
とりあえずは、動作のチェックして保険にしておきました。
現状使っているのはP4G8X DeluxeとP4SAAだが。
部品の質感も良いし、随分と得した感じ。

9688INXPユーザ:03/12/01 09:37 ID:CgIW5YV4
>>967
(´・ω・`)ショボーン
969Socket774:03/12/01 09:57 ID:hhcr2b1P
?
970Socket774:03/12/01 10:14 ID:djr7AzaZ
私も今、P4GB注文しました。
メインは無印P4G8Xでその他の3台はAMDなので、正直言っていつ壊れるのかとw
プレスコはゴタゴタしている様だし、当分はこれでいけそうですね。
8INXPは顔で8800円で売ってましたがスルーしました。
971Socket774:03/12/01 11:27 ID:co9HkTuk
972Socket774:03/12/01 11:33 ID:co9HkTuk
9738INXPユーザ NO,2:03/12/01 13:02 ID:O4dzJDJ2
>>967
(´・ω・`)ショボボーン
9748INXPユーザその3:03/12/01 13:22 ID:eElWhpqJ
>>970

(´・ω・`)ショボーン
975Socket774:03/12/01 13:55 ID:1Cilvnan
(・_・)?
976Socket774:03/12/01 14:08 ID:1Cilvnan
(・_・)…
977:03/12/01 15:20 ID:9DRX33WD

これは、新スレを建てろ!というリクエストか?
978Socket774:03/12/01 15:44 ID:3rkoLNFr
>>1
おねげーしますだ。
979Socket774:03/12/01 18:07 ID:muhEwb5K
米でビンビン。
>>968,973,974
(´・ω・`)なぜ初盆なのが良く解らない。
親でも亡くしたのか?
980Socket774:03/12/01 18:25 ID:dWSjWkxy
良米完全制覇宣言してる奴に抜けてるマザーでもあるんじゃないか?
GIGA?・・・よう分からんが
次スレはいらない様な気もする…お米じゃ話が続かないでしょ
981(´・ω・`)…:03/12/01 18:41 ID:pK93Hbb4
いいじゃん続けてよ。 まだまだ古米の放出もあるかもしれないし、
少ないながらも新規ユーザーさんの指標になれればいいじゃん。
オマエ中心に世界動いてんじゃねーんだからよ。
982Socket774:03/12/01 19:26 ID:CM8Cut0e
初めて米買うとき自作板に米スレがなくて困った思い出
983Socket774:03/12/01 19:37 ID:dWSjWkxy
あるの?
984Socket774:03/12/01 19:40 ID:dWSjWkxy
乗ってるコンデンサの品が○なのはいいけどね
985Socket774:03/12/01 19:49 ID:dWSjWkxy
986Socket774:03/12/01 20:39 ID:9fnVWjTd
米は、手持ちの残りの資材で安価に(RIMMママンには僅かに負けるが)
速い安定した(しかもDDRを4枚挿せる)PCが組めるのが良いんだよね。
其の上、6層のしっかりした基板のマザーだし。
望めばP4 FSB533 3.06GHzでHTも使えるし、セレも幅広く
選べるし・・・・。
充分広い選択肢があるのがまた良いよね。なんせ1万切っているから
P3のママンよりも遥かに速くしかも安い。ウマー!
9871:03/12/01 20:43 ID:kLKZPYi9
新スレを建てようとしているんだが、3つのホストで拒否されてしまった。
どなたか、下記内容で建てて貰えると(゚д゚) ウマーなんだが。
ヨロ、

タイトル : ヲイ!まだ使ってるのか?E7205 GraniteBay二升目


高価格マザーとしてデビューして一時は品薄で争奪戦にもなった
らしいE7205マザーについて語れよ。

アキバじゃぁ、そろそろ在庫処分も終わってきたが、なんか使い道を
探してみろや。

前スレ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1061043528/l50

いいか、このスレはこれで打ち止めとしよう。
988Socket774:03/12/01 20:57 ID:9fnVWjTd
次スレ立てますた。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1070279632/l50

ヲイ!まだ使ってるのか?E7205 GraniteBay二升目

ヨロピク!!
989Socket774:03/12/01 21:22 ID:djr7AzaZ
(゚Д゚ ;)ピクピク…
990ここの1:03/12/01 21:37 ID:kLKZPYi9
>>988
モツカレさまでした。
991Socket774:03/12/01 21:57 ID:srCSiv43
      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <みんなぁ、次スレもよろ…ピクッ!!
      | (ノ   |)
      |  米. !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
992Socket774:03/12/01 22:05 ID:vwOWoSu5
      ./~⌒(
     γ    ヽ 
      | ( ゚Д゚)|  <君は実に馬鹿だな
      | (ノ   |つ
      |  米. !
        ゙:、..,_,.ノ
        U U
993Socket774:03/12/01 22:31 ID:kLKZPYi9
お米を数えるどっこい大作と二階堂老人って知ってるか?
9948INXP、赤米ユーザ:03/12/02 01:12 ID:pQFBaiTV
(´・ω・`)ショボーン (´・ω・`)ショボーン
995Socket774:03/12/02 03:18 ID:jqSZcQqB

いいもん、忘れられたって。

ECC使えるマザボが好きなんだよ。

今は、訳有ってECCじゃないがな。
996Socket774:03/12/02 03:39 ID:MOGbqXqg
なんか使い道あったか?
997Socket774:03/12/02 03:39 ID:MOGbqXqg
997
998Socket774:03/12/02 03:39 ID:MOGbqXqg
998
999Socket774:03/12/02 03:40 ID:MOGbqXqg
999
1000Socket774:03/12/02 03:41 ID:MOGbqXqg
2get
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。