■★■コンパクトフラッシュでRAID■★■

このエントリーをはてなブックマークに追加
16Socket774:03/08/05 00:26 ID:cyh3nBnL
速度の遅さをカバーするためのRAID0でつか。
CFならば振動にも強いだろな。
17Socket774:03/08/05 00:29 ID:879OR3/r
やってみたいなぁ…

そしてネットにうpしてみたいなぁ・・・でも金が内ので無理ぽ
18Socket774:03/08/05 00:33 ID:bzHsLFgA
厨房ですが、RAIDをしてみたいので、教えてください。
IDE RAIDカードを載せたら、
・ディスクは普通のIDEに見えるんですか?
・ブート時、拡張BIOS的なものが動いてからマザーのBIOSが動くのですか?
19Socket774:03/08/05 00:42 ID:bzHsLFgA
↑上↑取消。ちょっとスレ違いでした。IDE RAIDのスレに逝って来ます。
20Socket774:03/08/05 01:08 ID:GbaAQo4+
SCSIだけどm-systemsのはまぁまぁはやいんじゃない?
ttp://www.m-sys.com/japan/ffdUltra.asp
ただ売っているとこねぇよ・・・あっても非常に高いだろうな
21Socket774:03/08/05 01:14 ID:ZYMg6HDG
まずは>>1が見本みしてくれないと
22うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/08/05 01:15 ID:1ET+eRNw
>>1はやったのか?
レポきぼん
23Socket774:03/08/05 01:21 ID:BVC2he0r
24Socket774:03/08/05 01:36 ID:879OR3/r
>>23
で、いくらだ?
1万円以下なら買うが
251:03/08/05 05:06 ID:IG+hZMqW
やりました。順調です。いま、そのマシンから書いています。

ちなみに使用したアダプタは
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58353239
と同商品です。
26Socket774:03/08/05 05:17 ID:uhbutOyU
フラッシュメモリはSCSIやIDEで繋いでもHDDより遅いよ
速度に関しては揮発性メモリのRAMDISK
なんかと同じように考えない方が良い
271:03/08/05 05:29 ID:IG+hZMqW
まぁでも静音ですね。
28Socket774:03/08/05 11:15 ID:qgLlJdZ3
うp汁!
29Socket774:03/08/05 17:27 ID:uhbutOyU
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/08/05/16.html

なんと4GBのCFですと
2枚以上使えばアプリとデータも結構入れれるなあ
30Socket774:03/08/05 17:34 ID:879OR3/r
4GBのCFはエルピーダ辺りが雑誌に記事載せてたんだが…
31Socket774:03/08/05 17:39 ID:DUxEf1mA
>>29
 1枚約1500$もするんじゃ立派な自作器作れちゃうね
32Socket774:03/08/05 17:57 ID:959o6rhW
HDBENCHの結果が知りたい
33Socket774:03/08/05 23:18 ID:VcgDzR6q
たぶん>>1は釣りだよ
だから結果うpもできないし、するつもりもない
34 :03/08/06 13:33 ID:lLrla6AZ
>>31

HDDよりも電気くわないんだったら、企業も導入するだろうな。
35初心者な33君へ:03/08/06 14:00 ID:yUqWaum2
>>3

釣り?だってCFブートなんて採用しているヤツ多いじゃん?
36Socket774:03/08/06 14:05 ID:z617OnON
CFじゃあ1MB/sくらいしか出ないぞ。
ホントにやったら悶絶死
37Socket774:03/08/06 14:07 ID:I7XEKRxo
昔あったシリコンディスクとかはもう作らないのかな?
激しくデカいやつ。
38Socket774:03/08/06 14:19 ID:KX83Iv+K
こんなのあり。
ttp://fpc.misumi.co.jp/catalogue/vol7/epc/html/e7_n6_02.htm

でも、こんな話も・・・
http://sapporo.cool.ne.jp/btron/muon/_tjOiKBF.htm

でも、やってみたいような・・
39Socket774:03/08/06 18:01 ID:EGJzQyVc
>>35
まぁ、>>1>>25で言っているのは釣りっぽい
40Socket774:03/08/06 22:13 ID:bB/IlZ4f
シークタイム0ってのがポイントだべ?
41Socket774:03/08/09 00:50 ID:gUdwoolL
最近は40倍速CFとかでてるし、ATA33位の速度はでないかな
42 :03/08/12 00:57 ID:Xy59VSKF
43Socket774:03/08/12 02:11 ID:q+cXRafP
レクサーのCFは、固定ディスクとしてフォーマット出来ないので、Bootメディアに出来ない。
Boot出来るのは、SanDiskと日立のOEM(結構色々なところから出ているが)のCFだけ。要す
るに国産のフラッシュメモリーを使ったCFでないとダメ。サムチョソのフラッシュメモリーは
東芝のパクリだが、細かなノウハウまではパクリ切れてないってことだ。
あと一般向けの販売はないが、日立にはPCMCIA方のUltara ATA100対応のIDEカードという
フラッシュカードがある。こいつは、4200rpmの2.5インチHDD程度の速度は出るようだ。
それから、CFでRAIDをやる場合には、HighPointのRAIDカードでないと失敗することが多いよ。
44Socket774:03/08/12 05:01 ID:sFynPFI2
>>43
samsungはbootできるよ。
逆にhitachiはIDEコマンド受付可能になるまでの時間が他メーカのものより長くかかる感じだ。
45CompactFlashは:03/08/13 02:16 ID:ew9GIt/D
>>41

ATA33よりは高速だよ。
46Socket774:03/08/13 02:23 ID:kP45e94h
最強FDD RAID
47Socket774:03/08/13 02:24 ID:71/rRB0i
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
★最高でした!!(^0^)★最高でした!!
48Socket774:03/08/13 05:48 ID:tzQWR4a2
最初は愉快なネタと思って読んでたけど、将来は普通のことになるかも知れんと思えてきました。
実際CFはHDDの代替メディアを目指してるんじゃないですか?
49Socket774:03/08/13 07:04 ID:l1lINzme
すぐに書き換え寿命を迎えてCFが逝きそう・・・
50Socket774:03/08/13 07:42 ID:gwhbnm3w
Winだと100日くらいって試算があったと思う。スワップ0ならまた違うんだろうけど。
51Socket774:03/08/13 10:14 ID:dSm+ktux
ところでメモリーカードはCFが一番優秀なんか?
俺的にはスマートメディアが好きなんだけど。
52Socket774:03/08/13 10:17 ID:cJvj934p
>>51
性能云々より、ビット単価が安いからね<CF
スマートメディアはもう終わったんじゃないか?
53Socket774:03/08/13 10:21 ID:RhOa8S/Q
>>50
三ヶ月もって、静音ならいいじゃん!

って奴出てきてくれ〜
54Socket774:03/08/13 10:34 ID:OBV9HDVO
>>51
コントローラーのないスマメだと、アダプターに使われているコントローラー次第では、この目的に使えない場合も多い。
CFコンローラーの自社開発能力のあるハギワラシスコムのだ、と多分OKだと思う。そもそも、東芝向けのフラッシュコ
ントローラの外注先だからね。
55Socket774:03/08/13 10:35 ID:OBV9HDVO
>>50
LINUXだと、Flashメディア向けのフォーマットがあるらしい。これだと極力同じセクターの書換を避けるように
するので、Windowsの3倍以上の寿命があるそうだ。
56Socket774:03/08/13 10:42 ID:K1l2iNcm
MDでも組めるよな、高いけど
57Socket774:03/08/13 12:05 ID:8Bl0Pf+m
CFでブートしてもメモリ上の仮想ディスクに展開するのが正しい使い方のような気がする。
58Socket774:03/08/13 12:22 ID:tzQWR4a2
CFもどんどん進化してるさ、書き換え寿命が今の1000倍くらいになったら、ていうかそのうちなると思います。
>>57の線で、500GBのCFでブートして数TBのRAMディスクに展開するような話はホラとは言い切れないと思います。
まあ、夢見てるうちが幸せだね。
59Socket774:03/08/13 12:29 ID:AEd7BYnn
夢見る少女じゃいられない
60Socket774:03/08/13 12:47 ID:Ubj7y+1J
>>59
相川七瀬か・・・。

>>58
その前にCF消滅しそうだけど。最大のマーケットだったデジカメが・・・。
ハイエンドデジカメ使う人はMD使うだろうし。
61Socket774:03/08/13 14:25 ID:gwhbnm3w
>>55
犬だとそもそも削りまくればスワップしないからなぁ・・もっと持つんじゃないの?
製品で3年保証のカスタマイズLinux(とCFセット)も売ってるし。
62Socket774:03/08/13 18:12 ID:Qxnuw/Dt
>ハイエンドデジカメ使う人はMD使うだろうし。
サンディスクの4GBのCFが出たら使う香具師急増するよ。
どうせカメラ一式の1/10程度の値段だし
1GB程度じゃ100枚くらいしか撮れないから。
63Socket774:03/08/15 06:42 ID:lW1dlF+g
伝説のテープドライブRAIDブート
64Socket774:03/08/15 09:05 ID:1YQQlBJL
>>63
ストライピングでバックアップしたのは良いがテープ片一方無くして・・・ガクガクブルブル
65山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン