>>72 (;´Д`) 200GBのHDD買いましたが、128GBまでしか認識しません。
(・∀・) ATA133カード使うか、WinXPなら48 ビットLBAに対応したBIOSにしてからWinXP SP1を当てる。
>>62 ?(;´Д`)IDEドライバを48bitLBAに対応させるにはどうしたらいいんですか?
(・∀・)Win2Kで標準IDEドライバを使う場合。(atapi.sysを使う場合)
(1)Win2KならSP3以上をあててatapi.sysを48bitLBA対応のものにする。
(2)そして、レジストリにEnableBigLbaの項目を作成。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters\
値の名前:EnableBigLba データ型:REG_DWORD 値のデータ:1
※Win2000SP4ではレジストリ追加無しに認識の報告もあり。
なんかOS2000SP4でも120GBにしておけということですね。
*********(・∀・)突き破れ!! 137GB(128GB)の壁(・∀・)*********
?(;´Д`)Windows上で137GB(128GB)超えを扱うにはどうしたらいいんですか?
(・∀・)IDEドライバが48bitLBAに対応していることが第一条件です。
?(;´Д`)IDEドライバを48bitLBAに対応させるにはどうしたらいいんですか?
(・∀・)WinXPで標準IDEドライバを使う場合。(atapi.sysを使う場合)
(1)まずSP1以降を当ててatapi.sysを48bitLBA対応のものにする。
(2)SP1の場合は
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;331958 ここにあるスタンバイパッチをあてて、atapi.sysを最新のバージョンにする。
※とにかくatapi.sysのバージョンが5.1.2600.1135以降になっていればOK(レジストリ追加は不要)
(・∀・)Win2Kで標準IDEドライバを使う場合。(atapi.sysを使う場合)
(1)まずSP3以上をあててatapi.sysを48bitLBA対応のものにする。
(2)そして、レジストリにEnableBigLbaの項目を作成。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Atapi\Parameters\
値の名前:EnableBigLba データ型:REG_DWORD 値のデータ:1
※SP4でレジストリ追加無しに認識の報告もあり。
(・∀・)チップセット、ATAカードのメーカー等からドライバを導入する場合。
48bitLBA対応のドライバを導入すればそれでOK。
(例: Intel 8xx chipset→IAA導入、 VIA chipset→4in1Driver 4.38以降を導入)
?(;´Д`)BIOSの48bitLBA対応が必須な場合を教えてください。
(・∀・)FDISKなどDOS上で137GB(128GB)超えを扱う場合。
(・∀・)Win9xのDOS互換モードで137GB(128GB)超えを扱う場合。
(・∀・)WindowsXP + 標準IDEドライバ(atapi.sys)の場合も
BIOS対応が必須とされているが、今のところ真相は不明。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;303013 ※WindowsはHDDアクセスにBIOSを経由しないので(起動時とDOS互換モード時にはBIOSを経由する)
BIOSの48bitLBA対応は必ずしも必須では無い。
※Windows起動時にはBIOS経由でHDDにアクセスするため、
BIOSで認識可能な範囲内にシステムパーティションがなくてはならない。