CPUクーラー総合スレッドvol.22

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/08/05 22:22 ID:5D4R2Lub
>>946
周波数は分らんが消費電力で30W位迄ならいけるだろ
ヒートシンクは370の場合サーマルコンポーネントが定番
953Socket774:03/08/05 22:53 ID:kGz4Bg8A
ふと思ったけど、Thunderbirdと同じTDPのThoroughbredの温度が低いのって
ダイの面積が違うからかな。
954Socket774:03/08/05 23:20 ID:P0oi/b2Y
>>952
15Wまでだよーん。20Wのメンドシノですら無理。
それ以上はケースファンの吹き付けやダクト吸出し。
んでダクトの場合よほど上手にやらんと
普通に低速ファンでダウンバーストするよりもうるさくなる。
吹きつけもエアフロー巧くやらんと。
955Socket774:03/08/05 23:27 ID:HemMZZun
アステカはスカートつけて吸出しにすればよろしいのか?
956Socket774:03/08/06 00:15 ID:grZMt04q
>>954
ダクト付けるとうるさいんですか?
957Socket774:03/08/06 00:36 ID:K4ZB2Tij
│   ノrノリリ从)
│  ヽ川‘ ヮ‘ノノ あわてちゃダメよ 童貞クン
│ へノ   /
└→ Φ ノ
       >
958FAL厨:03/08/06 00:39 ID:uwNULuhs
うちにある鎌風の風(付属品)は
小さくチリチリと音がするな。
はっきり言って安っぽい、実際安い。
ファンコン付きで千円程度だから
一時期はけっこう使ってた人もいたような・・・
公称値より明らかに音が静かなのは良いっていうか
いい加減っていうか・・・
959Socket774:03/08/06 00:56 ID:K0J+xF1D
>958
冷やせりゃええやん、おまけやし。
960Socket774:03/08/06 01:27 ID:J1iJH+4G
山洋の羽が丸いのって効率悪そうなんだけど意味あんの?
961Socket774:03/08/06 01:47 ID:LHj9HLFi
>960
風切り音が小さいらしい
風量は同じ回転数で他のファンと比較するとどうなのか分からんが
明らかに音は小さい

ttp://www.nagao-ss.co.jp/fanclub2.htm
962Socket774:03/08/06 01:56 ID:BY+n4sPz
現在cele533にリテールファンで使ってるんですが、
カッパコアのcele1Gにしようと思ったのですが、もはやバルクしかありません。
クーラーが問題なのですが、cele533にくっついていたリテールファンで大丈夫でしょうか?
つけっぱなしにする事が珠にある上にブックタイプなので余裕があったほうがいいと思うのですが…。
963Socket774:03/08/06 02:17 ID:5YRxhSUu
shuttleのMK35NにPAL8045はつくでしょうか?
見た感じメモリースロットに干渉しそうですが・・・。
ALPHAのHPの対応表にはでてなかったので、分かる人おながいします。
964Socket774:03/08/06 04:39 ID:KnDeu29i
http://www.coolermaster.co.jp/web/product/cooler_478/ki4-7h52a-ol.htm
CyprumのKI4-7H52A-OLってどうでつか?

値段・取り付けやすさ・冷却性・騒音レベルとか伊と思ったんですけど・・・。
CPUクーラー初心者なんで情報お願いしまつ。
AOPENのCDRみたいなやつも考えてまつ。

ちなみにP4-2.4を使用中。
965Socket774:03/08/06 04:51 ID:iGKbMtiW
P4P800にPAL8942乗せようとしてます。
ヒートシンクの干渉に関してですが、
僅かでも触れていたらアウトですか?
966965:03/08/06 05:10 ID:iGKbMtiW
すみません、↑は変なこと言いました。
僅かに離れているだけでは「干渉」していることになり、
不安定になったりするのでしょうか?
967Socket774:03/08/06 05:13 ID:iuc9btSN
↑それでも意味がわかんない
968Socket774:03/08/06 05:35 ID:ahNxDOxb
>>966
何か?
「ヒートシンクが周囲のコンデンサに接触していても問題ないか?」
と聞きたいのか?

電気的には多分問題無いと思うが、熱でコンデンサが噴くと思うので干渉するようならやめとけ。
969965:03/08/06 05:38 ID:iGKbMtiW
お答え頂き、有り難うございます。
接触は避けられましたが、コンデンサとCPUファンコネクタ
それぞれ0.5mmくらいしか離れてないものでして…。
悩みます。
970Socket774:03/08/06 05:41 ID:h0gCJm/L
0.5mmって紙より幅無いじゃん。
接触と変わらんよ。
971Socket774:03/08/06 05:52 ID:ahNxDOxb
>>969
直接接してなければなんとかなりそうではある。
吸い出しにすればコンデンサ周りに熱風がいく事もないし。
すでに買ってるなら、付けた状態でコンデンサの温度測ってみたら?
付けてない時と比べて酷く高温になるようなら諦めれ。

コンデンサ傾ければ多少は離れるだろうけど・・・・・やらないほうがいいぞ。
972965:03/08/06 05:55 ID:iGKbMtiW
有り難うございます。
吸い出しにして試してみます。
973Socket774:03/08/06 07:52 ID:I8exuxel
しゅとぅるあげ
974Socket774:03/08/06 17:24 ID:zGearaHc
概出?
鎌風評価記事
ttp://www.overclockers.com/articles794/
この中のリンクにクーラー評価一覧もある。
975Socket774:03/08/06 17:27 ID:f29Cqe2h
もうそろそろ次スレきぼんぬ。漏れはこのホストではうんぬんで無理ですた
976Socket774:03/08/06 18:30 ID:0EZ/vX47
穴有り PAL
穴無し 鎌風
MATX FAL2
977:03/08/06 18:41 ID:TcL1+K3i
アステカとcoolonでどのくらい冷えますか?
吹きつけと吸気ってどっちが冷えますか?
978Socket774:03/08/06 19:19 ID:3H7GYF7T
現在シプラム使ってるんですが
CPU P4 2.66G
ママン GA-8PE667Pro
通常時 40度
シバキ時 55度

これをPALに変えるとどれくらい変わりますかね?
979Socket774:03/08/06 19:24 ID:tuaoA1+u
>977
CPU温度はエアフローで簡単に10度や15度は変わってしまうので、
それだけの情報では何も答えられないでしょう。
ひとつ言えるのは、ケース内がそれなりに涼しく出来てて、グリス塗りがヘタレじゃなければ、
たいがいのCPUなら問題ないくらいには冷えるでしょう。アステカ使ったこと無いですけどね。
980:03/08/06 21:13 ID:Xu7e+x5m
>>976
どのくらいといわれても・・・CPU不明だし、環境わからないからなんとも・・・

何の工夫もしなかったら、標準の吹き付けが冷えます。

このスレでも自分を含め2〜3名がレポしているので参考に。
981Socket774:03/08/06 21:19 ID:hzgG/lk0
>>977
アステカ今日買ってきたぞ( ゚Д゚)
coolonはシバいてないときに冷えるモノだぞ。
982Socket774:03/08/06 21:57 ID:I8exuxel
UDやってる奴にcoolonなんざ無意味
983Socket774:03/08/06 22:12 ID:LAGKLWBZ
Coolonの原理がわかってない人多いみたいね。
CPUを冷やすソフトじゃないよ。
984Socket774:03/08/06 22:17 ID:lBPZ9jQO
そんなに冷やしたいならふーふーしる。
985Socket774:03/08/06 22:17 ID:R8A9oTyL
ダクト使う分には、PALも吹きつけの方が冷える(当たり前か…?)

あと、PAL で脱着性がどーこー言ってる人って何で?
台座(正式名称忘れた)さえ一度付けちゃえば脱着に関しては一番安心感が有ると思うのだが…。
986Socket774:03/08/06 22:50 ID:CYT2/Rk0
>>985
同意
PAL Pen4で使っているけど一番確実に固定できるし
なにかあってもグリス塗りが安心してできるよ
来月はXP2200Aに一個追加します。
987Socket774:03/08/06 22:51 ID:CYT2/Rk0
>>986
×XP2200Aに
◯XP200+用に
988Socket774:03/08/06 22:55 ID:+z4T15OW
>>986-987
おちけつ
989Socket774:03/08/07 00:06 ID:vmByFqxT
今リテールクーラー使ってるんですが、静音でよく冷えるクーラーを探そうと思ってまつ。
ちなみにアスロン2200+で、ケースはJUSTY5919なんで前後に12cmFANga1個ずつつけてまつ。
ドライブはHDD5つに5インチドライブ2個。
通常cpu使用で、ケース温度40度でCPU温度54度。
前スレ読んだり自分で調べて以下の3つを選んだんですがどれが一番冷えて静かなんでしょうか?

1.FalconRock-TP [SPA04B4-JTP] 80x80x25mm 37.87cfm 26.5dB 2700rpm
2.WhisperRock2 [5F263C1M3] ↑ ↑ ↑ ↑
3.鎌風                   ↑ ??? 16-37dB 1300-3400rpm
990Socket774:03/08/07 00:10 ID:78+Z2YHL
全部買って評価してここに報告しる!
991Socket774:03/08/07 00:16 ID:3iXYbuvl
PAL、たしかに8942はマザー外さなくてもシンク外せますな。
8045は1勝1敗だった。具体的には固定レバーが
 プラスティックタイプ>スタンドオフ(だっけ?)に引っかかってCPUは外せず
 針金タイプ>CPUも交換可能
でした。
992Socket774:03/08/07 00:33 ID:Qcp3Dt1c
370(FCPGA)用のCPUクーラー(現在売ってる物)で静穏性&価格重視だと何がいいですか?
993Socket774:03/08/07 00:34 ID:b1nfaAR7
6035?
994Socket774:03/08/07 01:33 ID:JKfRFH90
????????
995Socket774:03/08/07 01:34 ID:JKfRFH90
???????? 
996Socket774:03/08/07 01:35 ID:JKfRFH90
????????  
997Socket774:03/08/07 01:35 ID:JKfRFH90
????????   
998Socket774:03/08/07 01:36 ID:JKfRFH90
????????     
999:03/08/07 01:36 ID:on9r8ZTm
アステカをつかってるやつのホームページとかないの?
1000Socket774:03/08/07 01:36 ID:JKfRFH90
????????      
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。