(゚д゚)ウマーなAthlon動作報告スレッド 19食目(゚д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
207Socket774
毒苺・・・
200*8.5が精一杯・・・
(゚д゚)ウマーじゃないからな、200*5で使ってる。

AIUGA 0322 SPMW
208Socket774:03/06/28 01:24 ID:Kq0KZtZi
。あ、L1はオープンです。
つか、こんなの報告したくないだろ?
209Socket774:03/06/28 01:24 ID:gUvD15Oy
>>205
メモリテストでもノーエラー?
ノーエラーでPC2100がPC3200として動くならすごいな。
210Socket774:03/06/28 01:34 ID:yOfOTgzb
>>207
166*12がイイ
211Socket774:03/06/28 01:38 ID:1E8bWKO5
>>205のやつスーパーπ3355万桁もやってないんじゃないか?
まあ動いたら神メモリ認定だな
だいたいPC2100で6層基盤ってあるのか?
212Socket774:03/06/28 01:40 ID:g7E7PY5F
>>207
やはり毒苺は、ヤバイんだ〜コワ〜〜、
王子様にチュ〜されたら直るかも。
213Socket774:03/06/28 01:42 ID:ASs1YgUH
■CPU :2500+
■ロットNo. :AQXDA 0315MPM
■M/B :NF7-L
■動作クロック :3000
■FSB :200
■倍率 :15
■vcore :2.2V
■メモリ :PC3200 CL3.0 256MB*2
■CPUクーラー :ドライアイス
■CPU温度(負荷時) :40℃
■system温度 :35℃
■Superπ104万桁:36秒
■室温 :不明

怖くなってキリのいいトコでやめますた。。電気バカ食いなんで常用してないけど
214Socket774:03/06/28 01:42 ID:bib+NWCh
ちょっと待て本当に毒苺が流通してるのか?
画像ださないと信用しないぞ。
215Socket774:03/06/28 01:53 ID:OQ+cRsjO
>>213
常用したくても、ドライアイス冷却じゃ常用は不可能(w
もっと現実味のあるOC汁!
ドライアイスや窒素冷却とかで満足してるマニアはスレ違い
216Socket774:03/06/28 02:06 ID:EOaay0Zm
>ドライアイスや窒素冷却とかで満足してるマニアはスレ違い

それはあくまで個人の感慨であり。
チキンランを自己責任でやってるんだから優しく応援してやるべし。


もしかしたら、常用できるドライアイス冷却を開発したのかもしれない。
217Socket774:03/06/28 02:07 ID:gUvD15Oy
>>213
ドライアイスですか
218Socket774:03/06/28 02:09 ID:zG1KbBg8
漏りのPC2100CL2 512MB Apacer-infineon(-7) 8RDA+英語版でDDR400(8-4-4-3)
でmemtest パイ揉み3355万桁 3DMark2001SE オケだったんだが(シングルチャネル)、
コイツは"M.J.メモリ"認定デツか?
219Socket774:03/06/28 02:09 ID:2cF6au3U
>>215
何を偉そうに言ってんだ?
スレ違いかもしれんが現実味のあるOCを強制する権利はないだろう
参考情報にすればいいだけの話
それとも何か不都合でもあるのか?
220Socket774:03/06/28 02:09 ID:gUvD15Oy
途中で、送信してしまった。

もしよかったらHDBENCHの整数演算、浮動小数点演算やってみてください。
221Socket774:03/06/28 02:25 ID:Kq0KZtZi
>>214
PALついてるから、はずすのめんどい
どっかの店で確認すれば?
つか、別に信用されなくてもいいしな。
222Socket774:03/06/28 03:45 ID:YYJv+P8j
青地図の1700+が

AXDA1700LT3C
AIWGA03225PMW
てなってますよ。これって毒皿でないのん?
223Socket774:03/06/28 04:26 ID:Rgo72DjM
200x10.5で動かない根性無し2500+ですけど
電圧を下げるのはちゃんと下がってくれます。
現在200x10.0で1.4vまできました
でも温度とかあまり変わらない気が・・・
224Socket774:03/06/28 05:34 ID:d3ECww8d
毒皿ってこれの事か

ttp://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20030503024652.html
AthlonXPの低クロック品を改造して高クロックと偽った
ものが主に東欧やアジアで流通している。



225Socket774:03/06/28 05:37 ID:r/F+d7vz
>>224
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/mou.html
流石にここで扱う位だからそれじゃないっしょ。
226Socket774:03/06/28 05:54 ID:gUvD15Oy
>>224
リマークって悪質だよなー
227Socket774:03/06/28 06:32 ID:/IRa5it5
>>221
オレはポンバシのドスパラで毒苺見たよ。
九十九の隣の新しい方で。ロッドは同じAIUGA 0322 SPMW だった。
228Socket774:03/06/28 08:35 ID:YGC51AGV
毒苺じゃなくて、単に偽皿じゃん。
廻らなくて当たり前。
多分、他の(モバイルとか低電圧版あたり)の生産が終了になって
余ったコアを1700+にしただけでしょ。

AMDとしては1.46GHzで1.5V動作すればいいんだから、何も悪い事はしていない。
やっぱり「Bステの苺」は本当に生産終了したっぽいね。
229Socket774:03/06/28 08:51 ID:OJkX5SdT
毒苺は偽皿よりは回るらしい。
230Socket774:03/06/28 09:12 ID:6m1C8r5u
>229
そりゃただの「ちょっと耐性のいい偽皿」でしょ
いちいち「毒苺」なんて新語を造らなくていーじゃん
231Socket774:03/06/28 09:27 ID:9Yh33xHh
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) <  毒苺には気をつけてね。
 (つ毒と)   \_______
  と_)_)

232Socket774:03/06/28 10:34 ID:3Hqh/TLw
苺終了なんて噂は毎週末ごとに流れる。
もう騙されませんよ。
233Socket774:03/06/28 11:30 ID:SGuE5jtE
メーカーの夏モデルSSFタイプのデスクトップPCにATHLON2.2とか2.4Gが出て
いるが、あれは、筐体や発熱、電源問題で低電圧系ではないのか?
この余剰品が出れば、苺ATHLON2.2とか2.4Gが出回る予感。
だって、苺1.7Gが出た3月上旬より少し前のSSF系PCやノートでATHLON1.7G
搭載のものが結構出ていたよね。