自分で作ってしまえ!電子工作スレッド 7作目

このエントリーをはてなブックマークに追加
256Socket774
千石電商で白赤のRCA端子が3対ついたものを買い、
このL,R,GND同士をそれぞれつないで2入力1出力となるようにしたいと思ってます。
そこでちょっと質問です。

1.このように接続した場合、基本的に2つの入力のうちの一方は信号が行かないように電源を切るつもりなのですが、
仮に両方の入力から信号がいった場合、音声を出力する機器に何らかの支障をきたすものなのでしょうか?
いま入力が二つあるPC用スピーカーを使っていて、ためしに両方の入力に同時に音声を流したところ
同時に音が出ているようなのですが、これもマズイのでしょうか?

2.この端子は金メッキされているんですが、ハンダって金メッキにのるんでしょうか?
のらないとすれば芯を巻きつけてやるしかないのでしょうか?

よろしくおねがいします。
257256:03/06/25 00:24 ID:A/b31U8Z
もういっこ質問です。

秋月の可変スイッチング電源キットを購入し、あとは可変抵抗をつけるだけのところまでいったのですが、
つまみを基盤から放したいため、リード線で延長したいと思っています。
そこで、可変抵抗と基盤を直接リード線でつなぐのではなく、途中で取り外しできるようにしたいのですが、
このような芯に1本通っているだけの線同士をつなげたりはずしたりできる端子というのはどういうものがあるのでしょうか?
車の配線用にギボシ端子はいくつかあるのですが、これは芯に細い線がもじゃもじゃ入っているものにしか使えなさそうなんです。

どなたか教えてください。
258Socket774:03/06/25 02:13 ID:YWz8+0UD
>>256
こちらも素人なので、説明に間違いがあったら識者の方ツッコミのほどを。

>RCAでミキサー(?)
直接じゃなくて、オペアンプ使って加算回路組んだほうが良いかも。
なんらかの保護対策がとってあるので、直接繋げてしまっても問題ないだろうけど。

PCで使ってるアクティブスピーカ、2入力なんだが、それぞれ直接繋がってるし・・・
コレに関して言えば、音はちゃんと混ざって聞こえてます。

>金メッキに半田
乗ってしまいます。
カードエッジのパターンに流れてしまって大変だった記憶が(w

>可変抵抗外付け
いろいろあります。
http://www.jst-mfg.com/index_j.html
この辺りをのぞいてみては?

PCに使われている電源コネクタを流用してしまうってのも手です。
ちょうど、千石に圧着前のも売ってるし。

259Socket774:03/06/25 03:06 ID:v9aG3/GN
>>256

最低限、短絡防止に抵抗(なるべく1kΩ以上)を噛ませよう〜。

入力-抵抗-+
+---出力
入力-抵抗-+

ってな感じで。
音が小さくなるとは思うが、文句いわないように(^^;
PC向けスピーカならゲインに余裕があるから平気とは思う。
260256:03/06/25 03:37 ID:4jMgzViO
ふむふむ。お二方レスどうもです。
実はこれを買う前に手持ちのステレオジャック*2→ステレオジャックの変換アダプタと
RCAジャック→ステレオピンの変換アダプタを組み合わせて
先のスピーカーの入力の片方に強引に二つの機器をつなげてみたんですね。
結果、普通に音が混ざって鳴ったのですが、下手に細工するよりこのまま使ったほうがいいのでしょうかね?
この場合、259さんの短絡防止というのは考えなくてもいいのかな?
適当な抵抗を買ってつけるのは自分にも出来そうだけど加算回路を組むなんてのはちょっとレベル高いかも・・・(汁
261SOP>DIP:03/06/25 08:22 ID:KWY2z+cI
http://www.nomura-e.co.jp/buhin.html

のような、安価で変換できる基板が欲しいのですが、この類の変換基板って秋葉で店頭売りしているところ
ご存知の方いらっしゃいませんか?
262Socket774:03/06/25 09:03 ID:aaHgUSV8
>>261
三隼人から製品として出てなかった?

http://www.sunhayato.co.jp/

出てたら戦国や若松通商、ラジデパなどで買えると思う。
263Socket774:03/06/25 09:05 ID:3CAIwlHU
>>261

千石電商の 1F 左側奥の方にも有ったと思う
264Socket774:03/06/25 09:06 ID:aaHgUSV8
>>261

スマソ。「安価」といえば三隼人の製品はだめだね。

野村エンジニアに代理店などを紹介してもらうしかないかな?
あとジャンクショップの掘り出し物を探すか。。。
(代理店を紹介してもらっても+αがかかりそうな気はする。)
265Socket774:03/06/25 09:13 ID:aaHgUSV8
>>261
ICB-010 \400 1.27ミリピッチSOP ICを変換 外周部2.54ミリピッチラウンドへ引出
ガラスエポキシ 片面 1.0t×38.1mm×62.96mm ハンダメッキ、
白色シルク、レジスト 0.9φ Max28ピン 三枚続き

強いていえばこれかな? ピンがついてなければ秋月で購入汁。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=socket&s=popularity&p=1&r=1&page=#P-00269
266Socket774:03/06/25 09:17 ID:aaHgUSV8
>>265のモノはこれらしい。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/6270/kousaku/tsq3.jpg
連続スマソ
267Socket774:03/06/25 09:19 ID:KWY2z+cI
>>263
ありがとう、千石が店舗横にも増えたあたりからあんまり出かけられなくなって、秋葉の店の品揃え
よくわかんなくなってました。

>>264
サンハヤトのは大体 1000円 しますからねぇ・・
個人の趣味で使うだけなんでそんなにすごい品質求めていないので・・・
デジタルICにパスコンもりもり付けるだけだから、アナログみたいな面倒さは少ないです。

探してくれたみたいですいませんです。

つーかやっぱり定価 200円 ってのが安すぎるのか・・・小売してももうからなそうだしなぁ・・・

#最近は何でもかんでもSOPとかS-DIPとかで小さくなって漏れの技術では半田が難しくて・・・
S-DIPまではできるけど、穴あき基板にちゃんと刺されないし。斜めなら刺さるけど。意味なし・・
268261:03/06/25 09:40 ID:KWY2z+cI
>>265
現物持ってなくて、店でIC買わないと判らないんですが多分ピッチは1.27でいけそうです。
(同じICでも店が仕入れた種類によると思いますが)


(変換基板に)足付いて無い場合って、普通なにつかってます?

http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?c=socket

の、連結ソケット使うのかな?受けにゼロプレッシャー使う気は無いから強度が不安な気はするけど。
269Socket774:03/06/25 12:57 ID:lhVBvHRH
>>260
出力同士を直結した場合いろいろ問題が起こる。
互いに出力を引っ張りあうので、歪んでしまったり、
出力が強力な場合は破損の恐れも…

最低限抵抗入れようね。
270Socket774:03/06/25 14:13 ID:aaHgUSV8
>>268
型番でいうとP-269,C-171,P-267?
271Socket774:03/06/25 14:16 ID:aaHgUSV8
>>270
ついでをいうとICソケット(受け側)を使うなら、少々高くても丸ピンタイプがおすすめ。
(安物のやつは抜き差しを繰り返すと、金属(板バネ)が劣化し、接触不良のもと。)
272Socket774:03/06/25 16:27 ID:v9aG3/GN
>>260

その変換コネクタが、ミキシングできる仕様(St*2->St)なら
抵抗入りの筈だからそのまま使えば問題ない。
それが分岐に使うタイプ(St->St*2)だとマズイ。
説明書をよく読むか、買ってきた所や製造元に問い合わせよう。

>>267

サンハヤトの奴(ICB-010)は1000円で3枚だから実は1枚あたりだと意外と安い。
秋月で時々安い変換基板売ってるけど、常にあるかどうかは謎。