485 :
Socket774 :
03/07/16 22:08 ID:0RaDUH+j >>水銀がやばいと言っている愚者へ 水銀は有機水銀がやばいだけで 無機水銀はそのまま吸収されずに体外に排出されるよ…。 水俣病のホントの原因わからないならそんなこと言うなよ。 まあうさだ辺りが実演してくれると嬉しいがな。 いっそ金アマルガム付けて加熱して金メッキしてくれ。
>485 知ったかぶりハッケソ(・∀・) アホでつか??
488 :
Socket774 :03/07/16 22:20 ID:vcgs/ag/
>486 小学校の頃割れた水銀体温計の水銀をなめました。 何も味はしませんでした。 この水銀は飲み込んでも余り吸収されずほぼ安全だそうです。 大人になってから知り苦悩から解放されマスタ。 が これが蒸発した物は相当危険だそうです。 なめたあと吐き出した物が冷蔵庫の下に転がって行きそのまま放置。。 蒸発してるだろう。。
いんや 無機は問題はない。 第一水銀取れば水俣病という考えそのものが勘違い甚だしい。 いわば自分は放射線に一切あたってないから大丈夫というようなもの。 根本から勉強し直せ。 ちなみに無機が危険ではないと言ったのは 無機水銀がアルキル化(炭素鎖がつく現象)が起きうるときは 確かに危険だが通常状態ならその前に酸化が起きるので よほどの高濃度にならないなら健康上の問題は生じない。 と言う点からだ。
・水銀は皮膚から浸入するので直接手を触れてはいけない。 ・水銀は常温でも絶えず蒸発しているので吸引してはいけない。 常識ですが。 >485は釣りだよな? アルキル基がついてなきゃ大丈夫とか思ってないだろうな?
水銀を手に入れたとして、ラジエーターがアルミだったため、 ボロボロに穴が開いて_| ̄|○ よい子は飛行機に水銀体温計を持ち込んじゃダメだぞ(^^) うさだならやっぱり、もんじゅでも使われた「金属ナトリウム」だよね。 効率が桁違いだよ!(漏れた場合の被害も(^^)) 彼なら、きっとやってくれるさ(^^)
とりあえず、「無機水銀 毒性」でぐぐれ。
水銀話はイパーン人が扱うにはハードルが高すぎってことでこれくらいにしないか?
むしろ普通に水冷使う上でのノウハウを話そうぜ
>>484 バイクのラジエターを流用する場合、ほとんどの人がホースとのアタッチメントは
自作してるっぽい
漏れもバイクのラジエター使いたいがネックはそこなんだよな・・・
液体金属て他にもないの? 例えば電気で変化するT-1000みたいな金属ないのかね?
496 :
Socket774 :03/07/16 23:08 ID:31keXTQ5
>491 金属ナトリウムは日産のエンジン(内燃機関)の排気弁でも 封入されていたことあり。しかしCPUの冷却では温度低すぎだろう。 それで、墨汁はどう? ニカワが固まり著しく液体循環が悪くなると思われ。 冷媒に油を使うのは熱機関以外では無いと思われ。 油は熱交換が悪い。水冷内燃機関で冷却水側に油が 混入した場合著しく熱交換が悪くなる。 通常、熱移動で油を使うのは加熱。冷却ではない。
>>496 あれ? 機械とかトランスとかを冷却する場合には、油を使ってると思うが?
スズキヲタが見たら目を四角にして怒り出しそうなスレですね
SUZUKIバイクとか。
>>485 等
その前に、水銀の物理特性がヤバくないですか?
鉄すら浮かぶ金属ですよ
水槽とか自重で崩壊しません?
ターミネータ3に登場してた女ターミネータは液体金属製だそうだが、 どこかで手に入れることできまつか?水銀はゴメンでつ。
>>501 なら、水槽なんか付けなきゃイイじゃん。基本的に、媒体の量なんて放熱性能に関係無いワケだし。
沸騰もしないだろうから、密閉も可能かも。しかし、発熱部分・放熱部分との接触性(濡れ性)が
悪いだろうから、熱移動媒体には不向きだと思うよ。
504 :
501 :03/07/17 00:17 ID:MPGEuEhy
>>503 いや、水槽だけの問題じゃなくて
水の13倍という重さにパイプや枕が耐えられるものかどうか
当然ポンプにかかる負荷も相当なもになるかと
>>489 >通常状態ならその前に酸化が起きるので
傾向の小さい水銀が活性化させずして酸化するかよ。高校の教科書読み直せ禿
>>504 もちろんたえられるようなモノを使うだろ。
ポセイドンなんかじゃわらっちゃうだろうなw
ただ、そこまで大きいポンプ使うくらいならガス冷のがよっぽどいいし静かだろうな
>485=498 「水銀の蒸気圧は極めて小さい(1.2*10^-3mmHg@20度)が、水銀は毒性が強く、 蒸気として肺から吸収されると神経障害を引き起こすので取り扱いには最新の 注意を払う必要がある。」 チミのその無機は安全って知識ひけらかしてると死者だすよ
508 :
501 :03/07/17 00:43 ID:MPGEuEhy
ちなみに無機水銀でも体内でアルキル化されます
>>504 当然ポンプは使わない。てか使えないだろ。
自然対流で対流するのかな? 対流しないでも、熱伝導で運べないかな?
熱輸送出来るかは、おいといて、リザーバータンクレス、ポンプレスで
作るとすると、200ccチョイで出来るから、水銀の重さは3kgくらいだね。
正直、もう水銀ネタはイイって
じゃあ水銀ネタで1000取ろう
>>497 変圧器には確かに油を封入しているが、基本的には絶縁目的じゃなかったっけ?
内部に空気層があるよりは放熱しやすいのも確かだから、そういう意味もあるかも知れんが。
次の給料日(256日)でも水冷デビューしようと思うんですが とりあえず EVERCOOLのEC-WC-101 かWatercooler Aqualia どっちにしようか迷ってるんですが・・ まず値段的にAqualiaなんですが、フロントダサすぎなので EC-WC-101になりそうなんですが これ騒音が30〜36dbくらいとありますが うるさすぎやしませんかこれ・・・? ファン弱めたりしたらだめですかねえ・・ 現在AthXP1900+とRadeon9800Proと光学ドライブ三つ にHDD二台(バラ4なので発熱はしない)の環境なんですが 吸気2600rpm、排気速度可変(常時中速2600rpmくらい) CPU2600rpmあとはラデのファンくらいなんですが 凄まじくうるさいです、1900発熱しすぎです・・ 常時50度前後 (負荷かけたまま放置するとエアコン切ってると確実に70度Overでフリーズ) なのです・・ でEC-WC-101つけるなら吸気を静かにして(手持ちの1900rpmファン)排気も最低速度で行きたいんですが EC-WC-101 のうるささとこれをつけた場合の吸気排気の必要性などを 教えて頂きたいのですが・・ 水冷でハイエンドVGAの方吸気排気はどうしてますか・・ 正直40dbだと+-で今と大して変わらなくならないでしょうか・・
追記でつ Aqualiaは21dbですねスゲー
連続ごめんなさい・・ 肝心なこと忘れてますた、給料でいっしょに 苺皿あたり購入してOCしたいのですが・・ 余裕でしょうか? 正直今の環境に組み込むと何度くらいになるのかが想定できません・・
>515 OCは無理と思う。予算を20千円は以上オーバーするが 多少無理してもEXOSにした方が結果的には幸せかも。 >水冷でハイエンドVGAの方吸気排気はどうしてますか・・ Radeon9800Pro/256をEXOS+VGA/チップセット水枕で冷やしている。 メモリーは強烈に発熱しているのでシステム温度は高めだが、 ゲームもしくはベンチを長時間やっても問題はない。 吸気 92ミリ/2000rpm×1、排気80ミリ/1700rpm×1、他に電源のファン×2。
R9800Pro/256のDDRUは強烈に発熱するね。 ウザスの専用VGA水枕は高いけど良かったかも。 もう売り切れだが…
520 :
515 :03/07/17 03:25 ID:JD/EbeML
OC無理っすか(;´Д`) なんかOCしてる人の記事みると 苺だから発熱はかなり抑えられているって感じに 見えるんですが(´・ω・`) 普通に豚2500とかかわないとだめかな・・
>>520 ていうか、水冷を検討する前にそもそも空冷だったとしても
ちょっとおかしいんじゃないか?1900+は定格なの?
ヒートシンクなに使ってるか知らんが2600回転のファン使って
常時50度前後で負荷かけるとフリーズって、どう考えてもおかしいって。
単純に静音化が目的なら、もっと別の要因を改善した方がいいんとちゃう?
ある程度空冷を突き詰めて限界が来たんで水冷にするって感じじゃなさそうなんで、
もっとコストに見合った方法があると思うんだけど・・・
ちなみにうちの環境では、NF7-S Rev2.0 苺@2000Mhz(1.45v) PAL+RDM8025Sで
1000回転ぐらいに絞っても50度越えないよ。負荷かけるとやっと超えるって感じ
あとは電源ファンの排気のみで、他にファンは付けてないからほとんど無音
これでCPUファンを2500回転でまわせば2400MhzまでOCできる
あ、書き忘れたけど、CPUの熱は自家製ダクトで強制排気ね
523 :
515 :03/07/17 05:54 ID:JD/EbeML
はい定格です・・ていうか異常な発熱なのは自分も認めます(;´Д`) 前のマザー(EP8-K7A+)だと夏でもサイドカバーオープンで室温30度くらいでも 46度〜50度超だったんですょ・・(やばいときに60度程度) 去年はクーラーなしで扇風機だけで夏を乗り越えたんですが・・ なぜか今のマザーにしてから(ABIT NF7-S)温度が(購入冬だったのに) 50度近くになりますた・・原因不明です・・ ファンは前のマザーから変えてないです、で厳しいので5月ころ2800+対応の (型番失念スマソ)クーラーにかえてもやはりたいしてかわらず ガクヴルってるわけです・・ 以前のクーラーは鞍馬のDRACOThundeBirdだったかな・・に8cmファン変換アダプタ をつけてファンは松下の流体軸受けの30dBタイプだったと思います・・ 今年になって引っ越したのでクーラーつきなのでサイドカバーはうるさいので あけてませんが(静穏対策に無駄な通気口を塞いでますが塞ぐ前から暑い・・) やはり温度は高いです、しかも去年はCoolONなしで46度で安定してますた・・ 今年はCoolONなしだと50度後半ONで49〜51あたりです・・ NF7-S逝ってるのかなあ・・ なんにせよ自分も理解不能なくらい温度高いです・・ なので苺皿にすれば温度も下がるかなあと思いますた次第です(;´д⊂)
苺皿てまだ出てるのか?
>>523 1900+ってPalominoコアかな?
もしそうならそれくらいの温度にはなると思う
つか、なんであれ水冷の最大のメリットは熱移動が簡単になることであって、
その移動させた熱をまたケース内に戻してるラジエター内蔵型タイプは
あんま意味無いと思われ
526 :
515 :03/07/17 07:42 ID:Agi+8tDd
おさがわせしますた(;´Д`)
直ったっぽいす・・
起動1分BIOS画面にて60度と出ています、でシンクに直接触ったら
ぜんぜん熱くないんすよね・・思い出してみると
新しい方のシンクについてた熱伝導シートをはがすときに
なかなかはがれなくてドライバーでガリゴリやったんすけど
そんときに傷がけっこう深くついたんすよね・・表面ボコボコ
でもしかしてこれ・・・?と思い
昔のシンクつけてみたら起動後一分で37度・・・
どうやらこれだったようです、ボコボコで熱伝導できてなかった(;´д⊂)
さしあたり吸気を1900rpmのにしてみましたがすげぇ静かです
排気もパワー抑えますた、ヤヴァイです扇風機のがうるさいしエアコンのがうるさいです・・
静穏ウマー
というわけで水冷はなくてもNPっすね・・もちっと良いシンク買って
もっと静穏化に励みます、ついでに苺皿も買おう・・
どうもお世話様ですた
(´-`).。oO(改造後CoolONつけるとフリーズするようになっちゃったけど・・)
>>525 はい、お察しのとおりパロミノです・・
ポセの水槽交換してみたいんですけど、 交換してる方どんな水槽利用してますか? ポンプも交換した方がいいのかな? 市販の水槽で、都合良く、上面蓋に、ホースが通る程度の穴が開いてる物はあるんでしょか?
保守用オプションの、ポセの水槽を2個ならべるのが手軽でいいかな?
529 :
Socket774 :03/07/17 10:17 ID:nIIxax24
>496
> 金属ナトリウムは日産のエンジン(内燃機関)の排気弁でも
> 封入されていたことあり。しかしCPUの冷却では温度低すぎだろう。
三菱の使ってたなってのはいいとして、確かに金属ナトリウムの融点
では、たいていのCPUあぼーんだな。まぬーですた。
墨汁も同様に問題があると思うので、磁性流体を使ったモーターポンプ
さえ使わないより静音性が高い液冷システムはどうか。
ttp://hc3.seikyou.ne.jp/home/JSMFR/nakatsuka.htm ページ中程の「2.4 磁界中での温度変化が流動性に及ぼす影響」に
あるように閉鎖系でかつ、レイアウトに自由度があるシステムができそう。
問題はCPU冷却に適した熱伝導性を持つ磁性流体の開発かな。
530 :
Socket774 :03/07/17 11:06 ID:nIIxax24
>>530 ああ、コレ、ホームセンターに売ってた。
近所のDIYショップを捜索汁
電気伝導性のある液体(例えば食塩水)で 映画「レッドオクトーバーを追え」に出て来た様な電磁力ポンプを作れば 完全無音の循環系はできないかな?
12センチファン使えるやつで3万ぐらいでセットが買えるお勧めなのとかってありますでしょか〜? AthlonDualです〜
534 :
Socket774 :03/07/17 18:22 ID:3M7LTwf2
535 :
Socket774 :03/07/17 19:02 ID:Le0TAOR0
536 :
Socket774 :03/07/17 21:42 ID:aBTBkbZI
>>536 超電導電磁推進船のメリットはスクリューが無いから深海の高水圧
に耐えられるって点で,速度は二の次だったよーな
超電導ロボット鉄人28号FXの原理を採用してる船か('A`) 早くロボット出来ると良いね。 北朝鮮なんか一撃だよm9(´Д`)
>>540 つーかさ、なんで過去ログ読まねーの?
POSEIDONなんて既出すぎだろ
>540 POSEIDONに限らず水冷はポンプという新たな振動源が 増えるわけだから、その分だけ静音には不利。 あんたがすでにCPUファン・ケースファン・電源ファンを 1000回転以下の低回転にしている猛者なら 水冷にしても意味が無いかも。 効果があるとしたら1600回転以上くらいからかな?
>>539 あのラジエター部と電源部だけOEMで売ってくんねぇかな・・・
今、PAL8942にヒートバックプレート、冷却ジェルをマザボにつけて、 ファンは静音ファンなのですが、、POSEIDONの冷却性能は、 これと、比べてどんなものなのか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
>>544 使用しているCPUと通常時の温度とシバキ時のCPU温度書かないと比べられないと思います
>水以外にエタノール(水と混合)等の冷却液試された方はいらっしゃいます? だれもこの部分には触れれないという事は市販されてる「決められた」冷却液しか 使った事がないという体験の浅はかさがにじみ出ている様ですので未だ 水冷にする時期ではないかもしれませんね。正直ココに居る奴らは マダマダ「キモお宅」の域を超えていない人ばかり見たいだし・・。
だってここ水冷て書いてあるじゃん? 文字読めないの? ガス冷や液体窒素のこと話してもスレ違いだし。
>546 わかったからカエレ
今熱いお茶を冷やしてからペットボトルに移す作業をしているのだが 大きな容器に水入れて冷やすとすぐに冷えるね 水冷のマシンってこんな感じかな?
>546は氏ね
>>545 確かにその通りでした。答えられるわけがありませんね。
使用CPUはPen4 2.4@2.8 コア電圧 1.575V
平常時、44℃
シバキ時(スーパーπ)、49℃です。
よろしくお願いします。
へーじゃあ超純粋H2Oの事しか語れないのか・・。 じゃあ不凍液やクーラント混合の場合は激しくすれ違いなんですね。 何故なら希釈エタノールはエタノール+水だからね。 熱運搬能力は水よりエタノールの方が高い事も知ってるんだよね? 50度を超えないOilが有れば尚の事よいのだが。PCBは使ってはいけない事になってる し。 お前ら制約多すぎ。
超純粋て物溶かすじゃん(・∀・)ニヤニヤ 熱運搬能力なら金属のが一番だし
本日のNGID:suuGtl/O
>552 なにをクサってるんだか解らないが、クーラントはアルコールのたぐいを まぜてあるんだから、水とアルコールを混ぜたものを冷却液にしても大して 変わらないかもしれないぞ? なんかバイクのラジエータにアルコールを混ぜると多少冷却性能が上がる らしいけど、どういう故障か知らないがラジエータが壊れやすくなるらしい。 ともあれ、やってみれ。そして、結果を誇るのだ(^^)/
アルコールよりエチレングリコールのが良いよ エンジンの冷却水のクーラントとかにも入ってるし
それにアルコールは酸化されて生じるアルデヒドは種々のゴムを侵す性質を持っているし
アルデヒド基は2次酸化によってカルボン酸になる訳だが、 配管は銅かポリエチレン系のものでええんでないかい? エチレングリコールはしらなんだ。試してみる。 ところでオイル冷却した無謀者はいるのか?
>>557 それだと、観賞魚用ポンプは使わない方がいいね。
Oリングやら、インペラーの軸を保持するのにゴム使っている事
が多いから。
>>560 今シリコーンオイル買ってきた。ついでにポセイドンも。
付属のホースは引き回し性能は高いけどカッコウが悪いので
なまし銅管かってきて接続&配管完了。ポンプの音がウザイので
ダイポルギー+スポンジでタンクを囲んで静音化・・。付属のファンウルサー
12cm>8cmアタッチメントで静穏化&風量増大。
さてさて、実際にシリコーーンオイルだとどうなのか?純水だとどうなのか?
まずは純水からテスト中。
CPU:Athlon2500+>3200+ (2.2GHz駆動 200*11)
メモリ:Samsungccc純正 512MB ×2(PC3200)
ママン:NF7-S
HDD:80GB×4
ビデオ:RADEON9700PRO(ファンレスに改造)
光学ドライブ:DVD-R/RW
その他:Zalmanファンコン6基調節可能
ケース:FreeWay アルミケースBlackType
電源:400W 静音仕様に改造済みメーカー忘れた
現在の温度(水冷)(立ち上げ1時間)
CPU 52℃
システム 41℃ 気温28度
過去の温度(空冷)(立ち上げ3時間)
CPU 43℃
システム 38℃ 気温27度
油冷時
未計測
未計測 気温28度
563 :
561 :03/07/18 20:29 ID:suuGtl/O
測定終わりました。
>>562 なんかおかしいのでもう一度シリコングリスを薄く適量で密着させて
見ましたら温度変わった(w それでも以前の空冷がよっぽど良かったのか
空冷より水冷が劣る始末。音は勿論風きり音は空冷がうるさいが
ポンプ音が水冷はうるさいのでトントン(;´Д`) まぁ結果を見てくだせー。
現在の温度(水冷)(立ち上げ2時間)
CPU 46℃
システム 44℃ 気温28度
過去の温度(空冷)(立ち上げ3時間)
CPU 43℃
システム 38℃ 気温27度
油冷時 (立ち上げ30分)
CPU 51℃
システム 44℃ 気温28度
OC無しでXP2500+ を定格で動作時
水冷時
CPU 40℃
システム 42℃ 気温28度
油冷時
CPU 43℃
システム 43℃ 気温28度
定格ならいい感じ。でも空冷は・・・
空冷時
CPU 38℃
システム 36℃ 気温28度
恐らく、ラジエターを銅製にして水冷ヘッドも銅にしてみれば変わる気もするんだが。
ところで良く考えればタンクがプラスチックというのも問題があるような気がする。
これは気になっていたので本日帰りに東急ハンズで買った3mm厚の銅版があるので
これでタンクを作ってみる事にしてみまふ。この銅製の箱に静音低速ファン+ヒートシンク
付けて水をラジエター以外でも冷やせばOCしてても使えるかも。
高クロックのCPUは、空冷よりも水冷のほうが効くんですかね? このスレを読んでると水冷化がすげー楽しそうなんだけど、 Pen4 1.8Aを定格で動かす環境なのであんまり意味がないような気がしてる。 水冷楽しいですか?
もう一度、まとめて書きます。
今、PAL8942にヒートバックプレート、冷却ジェルをマザボにつけて、
ファンは静音ファンなのですが、、POSEIDONの冷却性能は、
これと、比べてどんなものなのか、教えていただけないでしょうか。
使用CPUはPen4 2.4@2.8 コア電圧 1.575V
平常時、44℃
シバキ時(スーパーπ)、49℃です。
>>563 を見てると、やはり水冷とはいえど、優秀な空冷にはかなわないようで・・
そこで、できれば、高性能な水冷キットとの比較も教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
水冷でもっと冷やしたいならペルチェと併用しないと空冷には勝てないと思う。 だって熱移動は金属が一番だし
つーか、空冷ヒートシンクにグレードがいくつかあるように、 水冷にもグレードがいくつかあるわけで・・・ かなりグレードの低いポセイドンと、ハイグレードな空冷製品との 比較自体が無理があると思われ・・・・・
なんとかと水冷は、使い様・・・・
ヲイ!オマイラ!! 先日、某量販店でPOSEIDONの展示に耳あててたのデスヨ。 したっけ、なんかめちゃくちゃ音が静か…中華、無音だったのでつヨ!!!!。 ファンもポンプも…。 …そんなオイラは、サックリ騙されてるのでしょうか? 因みに、店内では大音響で名曲『Hello♪ 祖■M▼pWORLD♪』が流れてました。
>>569 水冷/液冷の利点を全く理解せんで、早とちりな結論を出すなよ(苦笑)
#媒介に水を使っても、しょせんはラジエータで空冷しているのだから
#循環システムの分だけ高価になるのは当然。
実際、大半の香具師は空冷で充分だと思うし、
まぁ、喪前さんが充分だと思うなら空冷でもOKだがな。
だが、知ったかぶりで間違った認識を吹聴する香具師は正直ウザイので
冷却を語るなら気なら、もちっと勉強汁
>>570 ニトロ+ですか・・・・
結構朝のニュース番組とかでも使ってるね。
あっ間違った('A`)
574 :
Socket774 :03/07/19 00:46 ID:BGe4QfDU
>>570 ハッキリ言ってショップなどでは騒音が結構有る
ポセイドンのポンプは、ソコソコですが、8cmFANは五月蝿い部類
きっと寝る時気に成る事請け合いです
>>569 色々レポした様ですが、ポセのノーマル構成での実験だとすれば
妥当な数値だと思います。
まずラジエター強化は、必備です(気温25℃以上)ノーマルなら2ヶ以上
使いましょう
私は、オバクロ時(苺皿1.65v 2260mhz)24時間シバキ中で
気温28℃ CPU47℃で常用中
気温32℃時 CPU52℃まで行くが常用可能
気温が上がって来る前(18℃)は、1.725v 2400mhzで使って居ましたよ!
ラジエータを大きくすると冷却効果は大きいぞ ガイシュツのようにバイクとかのラジエータを用意しる
>>574 激しくサンクス。
多分水冷に対する知識が乏しい分試せていない項目が
多いのは事実なので試してから結論は出るんだろうけど。
ラジエターの強化は必ず行いたいと思います。
2個直列に接続した場合と並列に接続した場合も試しますが
やはり、銅製とアルミ製ではそれなりの差は出そうですね。
それに先ほど述べた様にタンク自体も冷却性能を高めて
見たいと思います。
それと今TVみてて思いついたのですがタンクに
ポンプのスペースは確保した上で網目状のアルミを
敷き詰めて見ようと思います。効果は後ほど・・。
>>577 安物買いの銭失いだったという事か・・・。
確かにそれ買えばよかった。そうすれば水冷の威力をもう少しはっきりと
見る事が出来たかもしれんのに・・・。来月買おう。
だが、その前に試すべき事は試しておこう、、、かな。
579 :
Socket774 :03/07/19 02:02 ID:BGe4QfDU
ポセイドンは水冷ヘッドもアレだし、ラジエターもアレなわけで・・・・・
ただ、それ以外のまともなヤシは大抵高いし、まだまだ普及準備の段階にも至ってない水冷は、
費用対効果の観点で見れば割に合わないってのは
>>569 に同意
結局、パーツの選択次第では、かなり静音PCに近い騒音レベルで
静音PCの領域を超えたパフォーマンスを実現できるって事に
どれだけの価値を見出せるかって事次第だと思う
海外サイトを見てたらこんなアンケート結果が載ってた Q. What type of cooling do you use for your computer system? A. Air Cooling (completely passive) 2.54% (7) Air Cooling (with fans) 64.49% (178) Water Cooling 29.71% (82) Refrigerant Cooling 2.17% (6) Other 0.36% (1) Don't Know 0.72% (2) Total Votes: 276 以外に海外ではもう水冷が普及してるのか?
>>574 >>580 ぐはっ…
やはり、騙されかけてたのか…オイラ。
危うく衝動買いしそうだったので助かりますタ。
(ってぇか、問題無さそうだったら今日買いに逝くつもりだった)
…出直しだなぁ、コリャ。
なんか、キモイのがいるな。
ワロタ
>>579 >超頻芭蕉扇の2連ファンTYP
これすごいね。本格的なラジエターみたいだ(w クーラーの屋外機みたいですな〜。
579さんの水冷器具の設置場所が気になるんですがやはりラジエターと
ポンプは外だしで使われてます?結構大きいですよねパーツ全てが。(その分性能は高そう)
今は目移りするのでチラ見だけにしとこ・・・・⊂ ´⌒つ゚Д゚)つ
>>582 だから俺も言ってるように「定格」で使うには特に支障ない。
エアフローもファンコンで静音化すれば静かに使えてまぁまぁの冷えを
確保する事は出来るし・・・。ただし、シバキでは常用が難しいってことよ。
587 :
Socket774 :03/07/19 17:11 ID:BGe4QfDU
ラジエターは、ケース上後方にマグネット4点にて吸着(取り外し簡単、便利) 本当はポンプを一番上に持って行きたい所ですが ケース内部電源上に設置 位置的には、 ラジエター − ポンプ | 40CM以内 水枕 − で構成しています 此処6ヶ月連続動作していますが 気温上昇でCPU温度が53℃でリセットされてから 電圧、クロックDOWNし問題は無しです 早く気温下がらないかな〜 2400Mhz常用が懐かしい
横レスですが 水冷は(一番難物の)HDDを密閉しつつ冷却できるのが最大の利点だとオモフ 高性能VGAの連続使用もかな
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
漏れの感じてる水冷の利点は…。 瞬間的な発熱に対する影響が緩やかになる。 外部に引き出せるため大型の冷却システムを構築できる。
>584 かまってほしいのか?
592 :
Socket774 :03/07/19 20:45 ID:Iehbpi92
一つ質問なんですが ポンプが止まってしまった時は何分位保ちますか?
594 :
Socket774 :03/07/19 22:38 ID:BGe4QfDU
>>592 ポンプ不調に為った時じわじわと温度が上昇して来たので落してチェックした事が
あったね。
一度ワザとポンプ電源切った時(オバクロ、シバキ中)
20秒程でダウン(リセット)した!
595 :
592 :03/07/20 12:16 ID:ETdus4g7
>>594 ありがとうございます (_ _)
20秒ですか,意外に短いんですねェ(@ @)
冷却液が循環しているかチェック出来るユニットがあるといいね。 止まっていたらUPSの機構を利用して自動シャットダウン。
597 :
Socket774 :03/07/20 14:20 ID:WRFeLyJH
>>596 作るのは簡単だろ?
T字の分岐を使って一本を垂直上方向で解放。
長さ50センチくらいにしてその中に蛍光色の発泡スチロールの
玉を入れておく。
水平方向の二本は一方がポンプ、もう一方はCPUへ。
ポンプが動けば垂直方法のパイプは圧力で中の水が上へ上がり
どこかで均衡がとれる。パイプの長さは調整が必要だろう。
ポンプが止まれば蛍光色の発泡スチロールの玉が下に
いるので止まっていると一目でわかる。
きちんと循環してれば500g/cm2もかからないだろ。
>>597 冷却側の流路に堆積物が詰まり、圧力上昇。
圧力計測側の解放端から漏水・・・・・。
599 :
597 :03/07/20 16:06 ID:WRFeLyJH
>>598 それならフィルターを入れればいいのでは?、
それ以前にそんな堆積物があなたのPCにはあること自体が
間違ってると思う。
600 :
Socket774 :03/07/20 16:07 ID:94Qwk/ox
水冷やりたいんですが、OCで遊びたいのでOCやるならどれがいいですか?
>>599 マノメータは分かりやすいけど、流れているか見たいだけなら
プラスチック素材でも使ってタフトを作って、ジョイント部にはさむのは
どうかな。
あ、こっちの方が物が詰まる危険は大きそうだね。
>>599 フィルターは、その場で析出する様な物には効かないだろ。
堆積物って言っても、コロコロ流れてるワケじゃ無く、
カルシウムの様なものが付着する事が報告されてるよ。
それ以前に、間違ってる事が検出出来ないばかりか、
モニター自体が、致命的な原因になる事自体、間違ってると思う。
>>602 横レスだけど、フィルターはマノメーターの上部につけて
流体内に不純物が混入しないようにするのではないかな。
そもそもカルシウムなどの金属が空気中に漂っているわけでは
ないしね。
>>603 >そもそもカルシウムなどの金属が空気中に漂っているわけでは
>ないしね。
じゃあ、マノメーターの上部につけても意味無いじゃん。
>>604 いや、埃とかが気になるのかなと思って。
606 :
597 :03/07/20 18:20 ID:WRFeLyJH
>>602 フィルターって聞くと鼻紙程度のものしか思いつかない
というのも困ったものだね。
カルシウムなどをとりたいならイオン交換フィルターでも
つけとけ。
だいたい、蒸留水を入れればいいだろ。
>それ以前に、間違ってる事が検出出来ないばかりか、
おまえの脳内が間違ってるようだな(w
>>606 イオン交換フィルターって、通過させるのに圧力いるんじゃないの?
解放端なんか有ると、そこから吹き出す気がするが?
元ネタ振った者なんですが、圧力センサだとか
そんな高級モンじゃなくていいんすよ。
分流して小さな羽根車を動かす程度で。
そこをフォトトランジスタや磁気センサ(羽根に
磁石を埋め込んでおけば)で回転をカウント
してやって、カウントが1秒止まればシャット
ダウンの為の信号を出してくれれば。
あまり複雑だと高価格になっちゃいますし。
>>607 冷却液として使う前にフィルタを通しておくんですよ。
普通に使う程度なら中空糸膜を使って軟水化しておく
程度でカルシウムの沈着は結構防げる物です。
イオン交換樹脂を使う手もありますね。
(これらは熱帯魚屋で売っていたりします)
蒸留水使うのが手っ取り早いですが。
609 :
Socket774 :03/07/20 20:58 ID:q2Fyhx2W
車載用の冷蔵庫があるんだわ。 で、以前ポータブル冷蔵庫の中にPCを作るという、すごい話が出ていたが 水冷キットの空冷部分(及び騒音源のポンプもかな?)を冷蔵庫に入れて 冷蔵庫からはパイプだけを出して、例えば水温5度とかを循環させる。 というのはどうかね?
>>609 そんなに水はすぐに冷えないと思うぞ
それに製氷機でも何でもあるだろうし
>>609 なんか定期的にこのネタは出てくるけど、まじめに書くと
熱機関とは逆に、外部から仕事Wを与え、それに伴って外部から
熱量Q2を吸収し、熱量Q1を放出する機械を総じて「作業機」と呼び、
特に熱量Q2を吸収することを主眼としたものを「冷凍機」と呼ぶ。
冷蔵庫もクーラーも冷凍機の一種である。
ε=Q2/W=Q2/(Q1-Q2)を定義し、動作係数という。
Q1=Q2+Wなので冷凍機の発熱量Q1はPCのものより大きくなる。
さらに、εの大きさには限界があるため小型の冷凍機では
冷却しきれない。
ここまで書いて、何を言いたいかというと、
「一般的な冷蔵庫の動作係数が調べたけど分からなかった。」
まあ。εの値はそう大きくはないはずなんで消費電力Wの小さい
冷蔵庫でPCを冷やすのは無理があると思うよ。
あと、間違えてたら指摘よろしく。
今日クーラント液みてきますた。 主成分に「エチレングリコール」と書いてあったので丁度よかったですわ。 軽四用のラジエタークーラントなんだけどこれは薄めずに使える もんなのでしょうか?値段は1L@268でした。ミドリ色、黄色、赤色、茶色色々 有りましたね。 銅ラジエター用の錆防止剤入りなども有りましたね。 他にラジエターオイルもあったのでこれも試してみようかと・・・粘度は低くて さらさらTypeでした。 結局銅でポンプ作ってみたんですが温度は・・・想像通り2度下がりました、遠めから 12V0.1A用のファンに5Vの電圧で静音駆動させて風を吹き付けてやったのも けっこう良かったみたい。 な〜んとなく液冷の良さが分かってきたっぽいので 次はラジエターオイルでためしてみるぽ。
>612 レポ乙です 一回オイル入れちゃうと戻すの大変でない? 中性洗剤の流し洗いでいいのかなぁ… でも、銅製の水槽とか(・∀・)イイ!かもね。
オイルから水に戻すのは、大変だよ。 コーン油(wだったけど、中性洗剤+熱湯でもチューブが白く濁って取れなかったよ。 エンジンオイルなら灯油とかで洗うのかな?
そりゃ空冷よりは面倒だよ。
誤)結局銅でポンプ作ってみたんですが 正)銅製タンク(8cmファン12V仕様を5Vで静音動作中) クーラント > 結局緑色の軽四用ラジエタークーラントを薄めずに使用。それで 銅製タンクとの組み合わせで2℃下がったんですな。 ラジエターオイル > う〜ん確かに一回試すというよりこれを使ったら最後という感じだけど シリコーンオイルはキレイに皮膜作っちゃったので ホース取り替えてラジエター内はコンプレッサの風圧で ボバボバ油抜き。完全にキレイになっては居ない所にクーラント じか注ぎ(w特に問題なし。 でもラジエターオイルはどうだろう? アルミの網板 > 大して効果なかったのでsage。 銅製タンク > 結構冷却効果あり?実はタンク内にポンプのスペースを開けておいて他のスペースに 内部シンクを取り付けますタ。外と繋がる形で。デジカメ買ったらうpしまっせう。
オイルはアルコール流せば抜けそうでない? あとクーラントは防錆効果だけを期待するならけっこー薄めちゃって良いと思う. 凍結防止効果はいらないから.冷却能力だけみたら純水が一番.
あまり薄めるとかえって錆びるらしいよ。 錆びやすくなるから何%以上の混合比は守れって読んだ事がある。 何処かは忘れたがメーカーのHPだったような。 オイル落しはガソリンが一番手軽。 揮発性も良く良く落ちる。灯油とかは×。油分が飛びにくい。 しかし金属以外には使わないほうが良いかも。 パーツクリーナーも良いが高い。
>>617 腐食するので、あまり薄めるのは良くないよ
620 :
Socket774 :03/07/21 18:29 ID:i6STTkSM
私もオイルで試して見たい口な物ですから 後始末は、興味有り 金掛けないでクリーニングするなら、配管一式外して自動車修理工場に持って行き エンジンクリーナー(エアガンに溶剤吸出しのパイプで)ガソリン+空気で洗い流すのが ベストじゃないか?と思っています 又は熱湯で! 後は、エア吹いて乾燥させて終了だし クーラント混合は、良い案だと思います 濃度が薄過ぎると、アルコール同士が結合しゴミのヒラヒラ状態に成り 濃く為るにつれ、温度が上昇して行きます 15〜40%位が使い易い様で、 私は、温度と相談して20%位(割と好い加減)で使って居ます
621 :
ん :03/07/21 18:51 ID:2jUMna3p
>>621 CPUクーラースレの過去スレくらい検索しろと・・・
結論からいうとalphaの足元にも及ばないし、水冷の意味そのものを履き違えた製品
623 :
Socket774 :03/07/22 00:25 ID:UFIP3yZ+
サラサラなオイルなら、フラッシングオイルなんてどうだしょ? 良さげに思えるんだけど。
こかこーらダイエットだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>624 喪前。今日は面白いな? 彼女でも出来たか? ん?
結局、ポンプ出力はどの辺がベストなんだ? DangerDenあたりはEHIME1048を最低ラインとしてるみたいだけど、 Innovatekあたりになると最低ラインは1046になるんだよな・・・ この辺よく分からん・・・
あと、DangerDenのMAZE4ってどうよ? あからさまに旧バージョンのMAZE3よりヘッド内の水の量が減ってるんだけど・・・
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
>>627 |_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" あぁ.そうでっかぁ・・・
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどねぇ・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
日経エレクトロニクスの7月21号に水冷の特集あり。 今後、水冷が一般的になっていくのか?
未だ見世物パンダっていうか珍しい物見たさ特集が多いんで無い? 多分これからだろうね。 もっと手軽で効果の上がる水冷ユニットが 販売されればメーカーが標準採用なんて時代が来るのかも・・。 あ、でも水冷ユニットはメーカーが開発するのかな?NECみたいに。
>>630 今出てるのは、日立のヤツだよ。でもNECも、自前で開発してるけどね。
POSEIDONのポンプをケース内に置いている人に質問 ケースの下に直接置くと、振動が伝わってジジジジと鳴ります 少し持ち上げると止まるのでArvelの防振ゴム足(4個 を付けたら、あまり意味がありませんですた。さらにその下にプチプチ を引いてもこれまた意味がありませんですた。 どのように対策したらいいでつか?
>>633 ケースの下に防振ゴム&プチプチ?
それだったらそれに加えてポンプの下にソルボセインのシート敷くヨロシ
厚手のスポンジでもいいかも
635 :
394 :03/07/23 13:28 ID:kO8HYhM1
以前エーハイムポンプで晒した者ですが、ここで教えてもらった
専用の吸盤足をつけた所、床に伝わってた振動が微微微微微微
微微微微微微微微微微微微微微微微微微微微微微微微微微微
-32微も感じなくなりました。
感謝しております。
>>401 >>411 後は、えくすとりむらじえたのFAN音をなんとかしたい次第・・・
製作中のアルミ水冷ユニットケースは挫折気味
637 :
394 :03/07/23 17:16 ID:kO8HYhM1
>636 おほ、ルビックw その手がありましたね! 去年DOSゲームマチン用に余ったパーツごっそり集めてATXのLXマザーを 突っ込みました。<フルATX入りました汗 組んだら組みっぱなしで机の下に転がってスイッチすら入れたことないので 、思い切ってばらして使うことにします汗 (フレーム何本あまったような・・押入れもぐってみます)
あの〜、 純水もしくは、蒸留水というのは、 精製水でよろしいのでしょうか? なんか薬局で聞いたら精製水はあるけど蒸留水はこんなところにはない、 みたいなことを言われたので、もしかしたら別物なのかと思い、 不安になったので、質問させていただきました。 よろしければ、教えていただければ幸いです。
640 :
Socket774 :03/07/23 21:58 ID:Nx21ZBiT
蒸留水と脱イオン水は別物
詳しいことは、分からないのですが、 イオン交換樹脂によって精製された水。のようなことが書いてあるので、 これでいいみたいですね。 蒸留水というのは、少し意味が違うのでしょうか?
まぁ、試しに両方使ってみろや? 嫌でも判るようになるさ
う〜ん、やはりよく分からなかったのですが、 蒸留水というのは、まだ、純水に比べて不純物が混じっていて、 純粋なH2Oではないのかな? このスレでは、蒸留水という言葉がさほど純粋と区別されていなかったので、 てっきり、純粋=蒸留水なのかと思ってしまいました。 申し訳ありませんでした。
純粋ではなく純水ですね。 誤字失礼しました。
蒸留水は水を蒸発させて作るのでコストが高い、その代わり不純物は少ない イオン交換水はそれに比べて安上がりになる。
ホームセンターで売ってるバッテリー補充用の水では満足できんのか。¥100だったぞ
>>634 ソルボセインは買えなかったんだけど、イイダ産業の衝撃吸収シート
貼ったら無問題ですた。底面積分ぴたっと密着(粘着 したのが
良かったのかもウチは畳だから水平ぢゃないので… サンクスコ
>>648 参考になる情報thx。
ラジエターをあまり大きくしても効果は、それ程ないという事実はちょっと
驚き。
水温が一定以上ないと、いくらラジエターを大きくしても効率が悪いんだ
ろうね。
PC用途なら12cm角くらいのラジエターで十分ってことか。
一番の熱移動元はCPUだから、水枕の形状は重要ってのは解っていたけど
どれが理想的な形状かまだまだ解らないね。
細い水路をたくさん作ってある水が入って出るまでの時間と、CPUの熱を
始めの吸収する金属面の厚さなど。
水枕は高いからあれこれ買って試すのはキツイし、ヒートシンクと違って
交換にも手間がかかるからな〜。
今日、PAL8942から、 POSEIDONに乗り換えたんですが、 冷却性能的にはさほど見劣りもせず、安心しました。 ちなみに水冷ヘッドはZALMANのやつです。 やはり水冷は最低温度は変わらなかったけど、 最高温度は空冷に比べて、低いですね。 静音化も兼ねて、満足です。
ラジエターオイル結果
結論から述べると「処理がちゃんとできる人が試せば(゚д゚)ウマー俺みたいなヒヨコが
試すと(゚д゚)マズー」
あの後クーラントを洗い流し、乾燥させた上で軽4用のラジエターオイル
を流し込み温度の経過を計測。さてさて結果は??
>>結果としては起動直後は水冷よりも効果が大きかったが
1時間経ってモニタ見てビックリ!CPU温度が60℃を超えた為急遽中断。
又グリスか?と思いつつ剥がしてもう一度装着。
2回ともホボ1時間駆動で同じ結果が出た・・・。恐らくラジエターの性能の
問題ではないかと予想する。きちんと解熱してからポンプに運ばれていないので
暖かいまま循環を繰り返す(まさに悪循環)そして徐々に温度が上がってきた
という感じ。しかも自家製の銅タンクを使っておらず付属のプラスチックタンクで2回とも
実験した為タンク内での冷却がホボ皆無でありこれも影響したと思われる。
3回目の実験では自家製銅製タンク(ヒートシンク付)でファンから弱めの風を送風して
挑んでみたところ1時間を経過しても48度を越える事無く47度〜48度をウロチョロ。
以前試したシリコーン油より多少悪い結果のようだ。
>>563 ただしシリコーン油と
違うのはOCしても50度程度で駆動し続けた点ですね。2時間たっても50度程度
でした。
>>563 には30分経過後の温度しか載ってませんが1時間後には56度まで
上がってました。そういった意味では廃熱がきちんと処理できる人は私以上に
良い結果が得れて且つ安定駆動が楽しめるかもしれませんね。
因みに「改造馬鹿一台」の高橋氏が液没PC製作を発表。ImpressTV
http://impress.tv/im/article/kbi.htm 一番上。食用のサラダ油を利用するみたいだが、個人的には長期利用は不可能な気がする。
粘度も高い上に植物油では親水性があるので空気中の水分との結合が気になる。
しかも対流を考えねばならないのでオイルの中にファンを落として対流を人為的に作る
必要がありそうだし・・。でも早速疎水性のサラサラした油をNETで検索中。勿論非侵食性油だけど・・。
フロリナートは?
657 :
Socket774 :03/07/24 22:22 ID:RU7bR4of
今日ポセイドンの水枕を某水枕(2種)に換えて見た!
此れで1℃位下がるかなと思いきや
徐に2℃温度上昇??
取り付けが悪かったのかな?と思い何回か付けたり外したり試したが
一向に温度下がらず、、、
結局ポセに逆戻りしてしまいました、案外水枕自体の性能は良かったりしているのね!
ポセの弱点は、ラジエターで決定です
>>656 コンデンサ、トランス内部冷却などに使っている局部加熱拡散が目的!
フロンの親戚 きっと値段見て驚くよ
>>654 レポ乙です。
私は、媒体の特性は、一定以上有れば、放熱性能に関係ないと思っているので、
やっぱりなーって感想です。
液没PCの事が此処に書かれているので、避けて某スレにカキコしたのかな?>高橋氏
熱転移(!?)には油は悪くないと。しかし、熱交換に難ありと。。。 問題ありラヂエータを水槽に水没させるってのはどうかしら?
>>658 そのスレおしえてほしい・・・。
DOS/V magazine愛読者
>>657 比較対象を教えて( ゚д゚)ホスィ…
確か水冷ヘッドの比較検証したサイトがあって、それによるとあんま良くなかった
記憶があるんだが…
水が絶縁体なら一番理想的な水没が出来るんだが 電気的に絶縁にすることは出来ない物か・・。 あぁ因みに自作板で液没について質問してたのは僕ね。 水冷クーラーが良さそうなのはデータ見て分かってきたから (特に夏に向けてって事と静音性)じゃあ全体を液体に浸すと どないよ?ってことで気になってたのでアルミ、銅でミニITX用ケース作った からどうにかしようと・・。浸した液を冷やす構造を研究中。 現段階ではPC動作室とラジエター室を分けてラジエター室を循環して 冷やされた液がCPUに吹き付けられる様にする為に検討中。 勿論最終的には1筐体の中で動作するようにする訳ですが 大きさは300-350-200で検討中。簡単に説明すると 水冷用のタンク有りますよね?あの中にママン入れて液の放熱は、 ラジエターで・・ってかんじですか、、。失敗しないように頑張ってみます。 デジカメ買って成功したらしゃしんうpしま。
昔のPCくらいなら液没+ヒートシンク(液没ケースに)で 完全無音マシン出来るかもね。 将来的には空冷じゃおっつかないだろうから、 水冷→ガス冷→液没となっていくのかな? それとも空冷でどんどんrpmあがって、音が出るのはケースでカバーしていくようになるのかな? 液没って液がアルコールのように揮発性高ければ 自作しやすい(交換しやすい)けど、逆に揮発していくのが問題になる、 でも油のようなモノだと交換しにくくなるからいやだなぁ。 まぁ、皮算用でした(・∀・)
液没の話題は過去レスに腐るほども出ているよ。 電解コンデンサーとかがやばいでしょ(電解液が染み出る)。 動いてもパーツの寿命をかなり縮めると思う。 どっちにしろ、現実的じゃない罠。
>>664 マザボ漬けると一瞬で純水じゃなくなりますが何か?
つうか、空気と触れるとすぐに炭酸ガスが溶け込みますが何か?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
コピペウザイ
>>659 >問題ありラヂエータを水槽に水没させるってのはどうかしら?
全く意味がないだけでなく、喪前は水冷について全く理解してない。
>>662 >電気的に絶縁にすることは出来ない物か・・。
コンピュータを絶縁性の液体に漬けての使用はかなり昔からある。
ただ、費用・運用の面で割に合わない…金持ちの道楽でどうぞ♪
>>663 >液没って液がアルコールのように揮発性高ければ自作しやすい
その程度の考えでいるなら諦めた方がよい。 聞いているだけで
喪前さんは危なっかしくてハラハラするよ
>>665 >電解コンデンサーとかがやばいでしょ(電解液が染み出る)。
確かに指摘の一部は正しいがナ…。
今はやってないメーカが多いが(排水による土壌汚染が主な理由)
マザーボードって洗浄してから出荷してたんだゼ?
洗浄程度ならちゃんと乾かせば問題ないが、水(液)圧かけると問題が出る罠。
>>671 おや、反論かぃ? ずいぶんと苦しそうだね??
些細なミスなんだから認めた方が幸せだと思うが?
洗浄ってどうやってやるか知ってる? ちゃんと乾
かせばって言っているけど、その手法って理解して
いる??
今日実際にプラスチックの箱買ってきて以前に購入していたラジエターオイルのあまり に浸して見ますタ。さてさて起動するか!? 起動成功! ウマーーやったと思った矢先の事だったんだが 電源が外に出てる状態なんだよね。別に悪くは無いんだけど・・。 で、一応対流が気になってたのでファンを沈めてかき混ぜてたんだけど 1時間経つとPCが落ちますタ(;´д⊂) 理由はCPUの温度が70度に 達したからでございます。Asus危機一髪NiceDown! どうやらオイルの抵抗が大きくてファンがゆっくり回ってしまって思うように 冷却できてなかったみたい。豪力FAN買ってこねば・・。って付け直し 大変だよーーーー。 (;´д⊂) (;´д⊂) (;´д⊂) (;´д⊂) (;´д⊂) フギャ
>>672 反論??って別人だんよん。
昔は洗浄にはフロン使ってたが、今は純水じゃなかったっけ?
オイルはやめといた方がいいんじゃない? 電解コンデンサのリード側ってゴム使っているのが多いよ。 オイルの種類によっちゃゴム融けない?
ラジエターオイルはヤバイかな?でももう浸しちゃってるわけで(;´д⊂) 起動に関しては問題ない。けどπモミ中に70度逝って落ちたからやっぱり 環境整えて遣れっていう先祖のお告げかな? ところで電源だけ外付けにしたいんだけどママンのコネクタみたいなのって これだけ売ってるところ有ります?それとも自作かな???延長ケーブルで 何とかするか・・・。因みに突っ込んであった温度計は56度を計測してました( ラジエターオイル)暑いな。
>>676 ATX電源延長ケーブルって売ってるよ
フルタワーのケースでお世話になった…
678 :
677 :03/07/26 02:07 ID:PiRGlO0s
>>674 おや…それはスマソ さっきまで荒れた板を見てたカラ。
ちなみに洗浄については
トレンドは無洗浄。次が移行できずに代替フロンのまま
水洗浄は乾燥の設備を入れ替える必要があるので、言わ
れているほどには普及してない。
>>676 浸しちゃったのなら諦めてコンデンサを交換したら??
どうせ最近の板は安物を採用しているのだから、国産の
低ESR製品に置換してしまえば…と。
680 :
674 :03/07/26 02:39 ID:xS1b7GJq
>>679 そうなんか・・・無洗浄がトレンドとはしらなんだ。さんくす。
なかなか面倒なものなんだね。
水よりどうしてアブラがイイの?
>>683 水の方がいいよ。
>>679 電解コン別にヤラレテナカッタみたいで今日ファンを強力な物に変えたら
大体56度前後で使えてる・・・けども・・・やっぱり油自体を冷却させる為の
機構がひつようですなぁ。写真UPできんで正直すまん。今度CANONG5あたり
見てきます。 ポンプで汲み上げて結局ラジエター冷却が必要の様だ。
低ESR品ってニッケミから出てたっけ?RSに良く注文出すんだけど
http://rswww.co.jp/ >全商品>電子関連部品>コンデンサ>小型アルミ電解コンデンサ>ラジアルリード>
GXEシリーズ125℃>辺りがイイのかな?NHGシリーズも良いかと思ったんだけど・・。
有機半導体固体電解コンデンサに変えろって事は言ってないよね?高すぎる・・。
でも以前ギターエフェクターのハムノイズ平滑化に使ったけどね。結構良かった。
demoタカイ。
685 :
Socket774 :03/07/27 22:08 ID:3ETm0cww
>>681 >水よりどうしてアブラがイイの?
現状では、どっちにしても意味がない。
せいぜい気休め程度。
媒介を換えても、冷却するラジエータ
がお粗末では、満足な結果は出ないよ
結局,単位時間&体積当りの熱輸送量を大きくしたいんだから サラサラしてる方がいいんじゃないの?<媒体
>>687 まず、ヒトのカキコ↓をちゃんと読め!
>>媒介を換えても、冷却するラジエータがお粗末では、満足な結果は出ないよ
オマエは充分に廃熱もしないで、媒介になる液体だけ交換してどうする?
という意見に対して、よくそんなトンチキな返事が出来るもんだナ。
だれか電解コンデンサについて返答は?
>>679 アドバイスギボン!
>>686 凄い脳内変換だな…
>>681 のどこに廃熱云々書いてあるんだ?
ハナシの流れかとも思ったがそうでもないし
液化ナトリウムが一番良いらしい。 でも、国内では無理っぽいし、設備にお金がいかかり過ぎるようだから、俺には無理。
>>691 つか液体ナトリウムって常圧で何度から存在可能か認識してる?
液化した状態ではどう考えてもMPUが可哀相
液媒体はクーラント+蒸留水で固定だと思うけどなぁ 上記で十分冷えるのに、わざわざ扱い難い油等を使用するメリットはないと思うけど・・・ ところで、水冷できるVGAってATIはRadeon9800まで、 nVidiaはFX5600までが限界ってことでOK? FX5800・5900は流石にファンレスじゃVRAM冷却が追い付かないだろうし・・・
ID:1kANTeop うん。確かにわざわざ油使う必要ないかもね。 でも私はセオリーを発見すべく実験した訳では無いので 「こうやったらこうなった」という感じに受け取って欲しい(悪魔でも好奇心と自己満足) ただ、メリットとして一つ予想できたのは揮発性の低い液体を使うと補充・交換頻度が 少なくて済むのでは??と思いましたね。水は蒸発し易いから・・。気が付いたら 結構減ってたり・・漏れてたのかな?未だ試して3日だけだったのに。 今日灯油とガソリンを2L程買ってきた。 爆発炎上しないことを望む。 とりあえずこの臭い油が何処まで冷却性能あるのか試してみます。 では、3時間以内にレポ無ければ今日のニュースに載る予定ですのでヽ(´Д`;)ノ
>>695 ガソリンだけは絶対に辞めた方が良い。
元々揮発性が高いのに、更に温度が上がれば、
大量に揮発され、静電気で軽く着火される。
シュ・・ボン・・・ 一瞬の爆発で、肌は、ただれる。
ガソリンタンクの中身が少ない程危険なのと同じで、
部屋が燃えるのに丁度良い燃焼室と化す。
長時間燃える火事にはならないかもしれないが、
辺りの物を一瞬で吹き飛ばす。
灯油は良いのか!?みたいになってしまったが、 ガソリンに比べればマシかもしれないが、同様に危険なので辞める事を強く勧める。
699 :
Socket774 :03/07/28 19:32 ID:iL8RZGi0
>>695 灯油、ガソリン共 ゴム、プラの溶解を伴ないますので注意!
とても危険、、、
臭いの無いガソリンが欲しければ、自動車レース用のガソリンは、臭いが付いて居ませんので良いかと
けど臭いがしないので漏れても気が付かず大変な事に成る可能性大です。
ガソリソは揮発するとき、熱をたくさん奪ってくれそうだ。w まぁ、爆発したらイパーイ熱を返してくれるだろうが・・・。
701 :
693 :03/07/28 20:15 ID:pyKhSqnv
>>695 なるほど 水よりもメンテの手間が減るってメリットはあるんだね
あと、非導電体のオイルとかもあるんで、それを使えば
万が一オイル漏れしても大丈夫なヨカーソ
とりあえず、がんがれ
マジでガソリンと灯油はやめとけって。 発火でもしたら自分だけでなく家族、近所に迷惑かかりすぎ。 チミが思っている以上に簡単に発火するぞ(;´Д`)
コカコーラバニラが、さいこうだろう。わかるか?はげども。
・・・・・・・・・・・・・ども〜。 なんとか生きながらえ登場。 さてさて、、結果から言うと ボカーン とはならず、引火もせず、 冷たくもならず、、ガソリンは非常に臭かったが何とか30分間駆動できますた。 π焼き104万桁は軽くクリア。 温度はラジエターオイルより高くなってしまって アウト。特にこれといって述べることは無い(感想を得る前に恐怖だったので すぐにタンクに戻しました。 さて、臭い手をにおひながら灯油にトライ・・・ しようと思いましたが良く考えると侵食性が高いんですよね、特に合成ゴムや プラスチックは溶ける可能性が有るので中断。 ということで 今回はガソリンの実験でした。 ガソリン入れても壊れなかったのが 意外。 やっぱりラジエターオイルに戻そう(w (アー怖かった)
まぁ、良くぞ生還出来たモノだ。
>>704 ひょえ〜・・・ひょっとして自前の工場内か何かでやったの?
灯油は意外と火がつきにくいがガソリンってあっという間に火がつくからなー・・・コワー。
おつかれさんでした。
アホォか、コカコーラ入れろハゲ。
29日早朝、X県X市内の住宅街で、自動車用のガソリンを使用したCPUクーラーにスパークが走った。 この事故でガソリンに引火し、5cc分が焼失した。 X県警の調べによると、事故が起きたのは29日の午前5時5分ごろだという。 水冷式CPUクーラースレver.2の700あたりで、冷却のためにガソリンを使用したCPUクーラーに、OCで走るメモリから飛んだスパークで引火した。 スパークは軽微なものだったが、CPUクーラーに搭載していたガソリンに引火。ママンが炎上した。 CPUクーラーに搭載されていたガソリンはオクタン価の高いもので、レギュラーと比べた場合の揮発性は同じぐらいで、 初期消火に失敗したために消火が遅れ、結局住宅一棟をほぼ全量を焼失。隣接家屋も全焼している。 警察では事故の原因を調べているが、PC使用者が無謀であったとみている。この影響で出火を起こしたスレ住人と嫁の仲が険悪になった。
710 :
Socket774 :03/07/28 22:37 ID:7RrTQLQT
>>691 液体ナトリウムて高速増殖原型炉じゃあるまいし。
金属ナトリウム・・・ 藻 前 の C P U は 何 度 で 動 作 し て る ん で す か ?
ところどころに2ch用語が散らされているのが気になるけど、、、、ワラタ
なんで30分で止めたかと言うと途中から「シュウシュウ」というガス漏れ音がしたんですよね
しかもクッサイにほひの。 あ〜絶対ヤバイと思って即中止という感じに・・・。
ガソリンはホワイトガソリンです。
場所は家の駐車場。もちろん小型の消火器装備で挑みましたけどね。灯油は今年の
冬まで倉庫行きだわい。
>>708 リスクが大きいほど炎上する。いや、燃えるのだす。
そもそも水冷自体リスク高い訳で・・水漏れ、コスト、etc...
スマン 比較対象にはならんわな・・。命かかっとるし。
>>712 ガソリソで冷却って、2stじゃあるまいし・・・。
しかし、本当にやったのか。
気化したガソリソは「炎上」とか、「燃える」とかじゃなくて、『爆発』だからな。
水銀で冷却する人はいないのか?
>715 ガソリンより危険な気がするが 漏れたりしたらシャレにならんでそ
>>695 私が、油を試したのも、実はメンテナンスフリー化の為に蒸発しにくい媒体を探していたからです。
でも、油(コーン油)は、水の1/3しか熱を運んでくれませんでした。(自然対流でのデータなので
誰の参考にもならないですが。 (w)
718 :
Socket774 :03/07/28 23:36 ID:iL8RZGi0
又水銀の話かいな 居ね〜よタコ
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
>>718 |_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" あぁ.そうでっかぁ・・・
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどねぇ・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
?
揮発性が低いから、油を押す連中がいるのか。それだけ? まぁ、ガソリソは却下だけどね、リスクも考えて。 不凍化を考えるとアルコールなんてどうだろう?揮発性は高いけど。 水に混ぜて使えるしサ。冬でも安心か?なんて、素人考えですが。
まぁ、クーラント辺りが無難だろねぇ。(水+アルコール類も含めて) これ以上に入手性、コスト、毒性(クーラントは毒性あるけどw)の物があれば、 現行の自動車なんかは置き換わってるだろうし・・・。 油冷(空冷)もあるけど、水冷に比べてしゃれにならん位オイルを回さないと ダメだしな。
>>721 あのさ…。エタノール/メタノールはガソリンより
も怖いんだけど…承知で言っている?!
なら、すぐに試せ! そして逝け!!
ほんだらば スクアランはどーだべか?
>>723 高濃度のメタノール/エタノールはガソリンより怖いよマジで。
でも50%程度の濃度のアルコールは揮発したアルコールが
溜まらない様にすれば危険度は下がる。
一回クーラントと水、メタノールで冷却液作って実験しますので ニュースに「PCにアルコール突っ込んで焼死」ってでたら手を合わせてくださいね。
なんか危険液体実験人柱スレになってるな・・・w
>>726 ポンプ使ってる限り、どの冷却液でも大して変わらないよ。
比熱が少々低くても、ポンプ使って輸送量を多くすればCPU程度の発熱は運べるからね。
平衡する温度が少々違うだけだよ。
「人のやらない事をやれ」って言葉があるけど、何か「人がやりたくない事をやる」に変わってないか?
それより、ポンプレスの液冷をやらない? これこそ、まともな人は出来ないと思ってるよ。
膨張率が大きくて、比熱が大きい媒体を作れば、実用性が出て来るよ。
星野の机型PCケースPRISM IIは、机部分が透明ガラスになってて中が丸見え。 なので、見た目の奇特さを狙って水冷にしようと思ってます。 P4C800にPen4 2.6をのせて、これをAquarius IIで冷却。 PRISM IIは図体がでかいくせに、PCケース部分は狭いので、ポンプの置き場所と ラジエーターの取り付け箇所が悩みどころ。 完成したら写真うpしまつ。
しかしこれをやると、ビデオカードも水冷にしたくなるんだよな〜。 AIW9700Proなんだが、これを水冷にした前例ってありますか?
>>730 やっぱ、ボンプレスって言うと潜熱を使うのね。
この構造でヒーターの所をCPUに変えると、使えそうな気もするが。
こんな、工作が難しい方法じゃなく、液体の温度による比重差だけで、
媒体の移動する方法を考えてるんだけどね。
アンモニアは、水に比べて比重の変化が大きいし、比熱も大きいね。
でも、圧力かけないと、気体になっちゃうのかな。
もっと、扱いやすい媒体無いかな〜。
734 :
うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/07/29 22:28 ID:rpZoWsW9
鑑賞魚水槽160g対応のチラーって、最近のクピュ冷却に間に合う?
735 :
Socket774 :03/07/30 01:03 ID:oUwjoiiC
3Rのポンプですが、デュアルで使うと水がちょろちょろとしか流れません。 ポンプを変えたいのですが、水を押し出すタイプでなく、引っ張り出すタイプのいいポンプを知りませんか? 今の押し込むポンプだと、ホース内の水圧が高くなって水漏れするのでは?と心配になってしまいます。 引っ張るタイプだと水漏れしないのでは?と考えています。 (これって水冷方式のリスクの一つを解決する画期的なことだと思うのですが...) そんなポンプってない?のでしょうか?
>>735 圧力というのはすべて押す方向に働くものだよ。
引っ張る方向に圧力が働いているように見える圧力があっても
実際には反対側から大気圧などによって押されているだけ。
これは圧力が分子の衝突による押す力であることを
思い出してもらえればわかりやすいと思う。
水冷における管内の圧力はポンプの位置によって決まる。
ポンプの前が負圧、後が正圧。
もうちょっと詳しく書くと、ある地点の圧力は次のようになる。
(圧力) = (ポンプの全揚程(あれば)) - (その地点までの損失水頭)
- (吸い込み口よりどれだけ高いか)
というわけで、水漏れが心配ならタンクの手前にポンプを配置すれば
いいんじゃないかな。
ただし、あまり機密性が悪いと管に空気が入って不具合を起こすことが
あるらしいよ。
>>735 暇だから相手してあげると・・・絵書いてみ。
>>735 >引っ張るタイプだと水漏れしないのでは?と考えています。
変わらない。 意味がない。
ヘンテコ改造を夢想するのはセルフオンリーでお願いします。
739 :
736 :03/07/30 01:28 ID:ihFranzZ
IDがih franz(人名) Z ちょっと珍しいかも。
>>738 水漏れの際、被害が最小限に抑えられるのは事実。
もちろん設置方法による。タンクがCPUより下にある事が条件。
タンク→CPU→ポンプ
タンク→ポンプ→CPU
水漏れっつーかどっかやぶれると空気が入ってきて, その分,タンクはさんだ反対側からクーラントが出て行って, ぐるっと回ってやぶれたところから,どばぁ. そういうことになるんじゃないのかなー? それぐらい引っ張る力がないと,クーラントが一巡しないような.
>>735 ちょっとくらいの圧力で水漏れするような構造しか作れないなら始めから作らない方がマシ。
どんな高圧かける予定か知らんが、水冷なら、そんなに高圧にしても意味ないと思うぞ。
高圧洗浄器でも付ける気か?確実にうるさくなるし、意味ないぞ。
高い所に水を汲み上げる時、ポンプは押し上げが基本らしい。 計算してみると、どんな強力なポンプを使っても、吸い上げでは、 10m位が限界になる。
744 :
Socket774 :03/07/30 12:48 ID:asvpkZ/8
処で、初めに1台組み始める人に勧められる市販の水冷キットは何が良いかな? 冷却性能 耐久性 コスト メンテナンス性 移植性など考えて お勧め出来る物を上げて下さい(多少の条件付き可)
>>743 10m位=1気圧(押す側である大気圧)
家で使ってた井戸用のポンプは空気を送り込んで泡と一緒に水を上げてた
最近の温泉なんかのはどうなってるのかなぁ?
この際、PCBはどうだ?
呼び水を使えば多少性能低くても動かし始められる。
>>748 DANGERDENとほとんど同じラインナップなんだけど、
個人輸入なのかな?
一部オリジナルもあるみたいだけど...
物的には、そんなに悪くないとは思うけど
少し値段が高いかな?
impress.tv/im/article/kbi.htm impress.tv/tv/od_new.asp?m&imkbi030730p
>>748 一式買うとした場合、そこで買うくらいなら送料入れても
本家通販で買った方が安く上がるぞ
おまけに扱ってる商品古いし・・・
(本家では既にMAZE4が出てるし、MAZE3と4の性能差は
>>648 で出てる通り)
あと、MAZE3とクランプだけならUser's Sideの方が安かったりする・・・
>>750 サラダ油って本当に動くんだ・・・
なら、冷媒はサラダ油にしたほうがいいかも?
万が一液漏れしてもママンが油まみれになるだけで済むし
>>751 単体での送料はどのくらいなのでしょうか?
結構気になっていたので、そちらの方が安いのなら、購入も考えようかと。
分かる限りで教えていただけないでしょうか?
実際媒質は水+不凍液+皮膜油が最高でしょ? 今は放熱性能上げる方が急務ちゃうんか? 車のラジエータ使うとか。
>754 どういう意味での最高なの?
高橋さん成功しちゃったんですね(笑) しかもサラダ油とは・・・。でも問題はサラダ油はロングスパンで 利用できない(2週間に1回は交換が必要だろう)。なぜなら 酸化されやすいので粘度が徐々に増えてくる(ほら、コンロの周りの・・) しかも後始末が悪い。 個人的には高橋さんの実験面白いので好きなんですが やるならもう少しもう一歩先を見てやってみてほしいなぁ。 今度私がシリコンオイルを使って唐揚げPC作るので 写真うpしますね。高橋さんはファンレスでやってますけどママンを縦に 置くようにして真ん中に敷居を置いてCPUによって暖められたオイルが 上昇し、上にあったものが敷居を越えて循環(降下)して自然循環で 冷やす?ってほうが面白いと思ったんだけど・・。上に溜まるだけ溜まって 循環してくれなさそうなのでファン一個入れて強制循環方式で 作ってみます。放熱狙うならアルミ箱か銅箱だと思ったんだけど 密閉加工が難しいので高橋さん同様にアクリルがBetterかな。 アルミの加工の仕方教えていただければアルミで作って見ますけど。
>756 研究でシリコンオイル使っていたが、一斗缶で数万するだろ。 まあ、無害だし安全性ではオススメだが。
>>756 >高橋さん成功しちゃったんですね(笑)しかもサラダ油とは・・・。
まぁ、あれは「記事にするためのネタ」だから(w)
#ああいうのは、大抵、編集との馬鹿話から始まるらしい。
>>757 >研究でシリコンオイル使っていたが、一斗缶で数万するだろ。
値段もそうだけど、微粒子になって大気中に漏れると他の装置
に悪影響があるよ(実際、そういう不具合例があった)
>>757 シリコンオイルって物によっては、発がん性があるんじゃなかったっけ?
>759 少なくとも、研究レベルのモノでは聞いたこと無いなぁ… コンドームのシリコンゴムに発ガン性が?とかはあったようなw つか、小売りなんてしてるのか…
>>743 吸い上げだと、パイプ内が陰圧になって気泡発生したりするからなぁ・・・
そういう理由でも押し上げがよさげ。
>>762 あ、そーいう理由も有るんですか。勉強になります。
>>761 そのサイトは、水の様にサラサラのシリコーンオイルは無いか探してた時に行き着いた気がするが、
その時、膨張率は頭に無かったよ。シリコーンオイルは、膨張率高いのかー。
水の様にサラサラで、膨張率が高ければ・・・・・・でも、比熱小さい・・・・・・うーん。
シリコンオイルだったら、バイク用のDOT5のヤシにもあるな。
766 :
==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:19 ID:LTxYNoAQ
ハーレー純正がシリコン系だけど、その他の成分は知らない。
768 :
なな庫 :03/07/31 21:09 ID:o849qlyB
前スレでなな庫に応募した者です。 7月下旬発送なので当たってればそろそろ届くんじゃないかと 楽しみにしつつ今確認したWebに >Q2. 当選しているか知りたい! >ご当選された方には、5月末に「当選通知メール」をお届けしています。 >メールが届かない場合には、残念ながら「落選」となりますことをご了承ください。 と書いてありました。 メールなんて届いてません・・・ええ、1通も・・・・・・ (´・Д・`)ハァー (;´Д⊂)20L飲ンダノニ・・・
>>768 その代わりに、嫌がらせの様な、勧誘メールが山と届くのです。
ラジコンのオイルダンパー用のシリコンオイルなら、硬さ選びたいほうだい だよ。 ただし、量が少ない(1本150CCから200CCくらいか?)。
だれか油冷式CPUクーラースレ立てれば?
それよりここの次スレのタイトルを 液冷式CPU/VGA/HDDクーラー にしようYO
773 :
山崎 渉 :03/08/02 02:24 ID:kwc5cE1v
(^^)
774 :
山崎 渉 :03/08/02 02:44 ID:e07Yjp5u
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
【PCの前に】液冷式クーラー総合【頭を冷やせ】 キボンヌ
DangerdenのMAZE4とZALMAN製水冷ヘッドでは、 どちらの方が冷却性能が高いのでしょうか? 形状からの予測でもかまいませんので、教えていただけないでしょうか?
過去ログは読めませんでしたが、 スレにMAZE4とMAZE3の比較対決のところで、 ZALMAN製水冷ヘッドは逆効果ではないか、という結論が出ていましたね。 しかし、まだ水枕の理想的な形状はわかっていない、みたいなことも書かれていたので、 水冷について詳しくないせいもあり、質問しました。 二度もあつかましいかもしれませんが、できれば知識のある方に、 なぜZALMANよりMAZE4が優れているのか説明していただけないでしょうか? できればでいいので、お願いいたします。
>>778 まずオマエの頭を冷やせ
話はそれからだ
頭は冷やしてるつもりなのですが・・ 結論としてMAZE4がいい。これでいいですね。 スレ汚し失礼しました。
>>780 流石は夏だな・・・教えて厨は(・∀・)カエレ!!
発売したばっかならともかく、発売されてから結構経ってる今じゃ
調べりゃいろいろreview出てんじゃん・・・
で、648を書いたのは漏れだけど、あれはあの時はZalmanのが出たばっかで
あれの内部構造が良く分かって無かったから妄想しただけ
実際、使用レポートがいくつか出てるけど、Zalmanもかなり冷えてるぞ
(あれは内部が簡易ヒートシンクになってるしな)
なるほど・・ 結構ZALMANの内部もこった作りだったのですね。 わかりました、今から色々調べてみます。 ありがとうございました。 今後、調べ尽くした後、分からなかったときのみ 皆さんのお力をお借りしたいと思います。 不快に思った方もいらっしゃると思います。 申し訳ありませんでした。
AQUALIAを買ってみたw ケース前面から排気できるとあったが CPU100%で長時間動かしてると排気し切れなくて なんだかんだで熱こもるよ (ノ_・、)グスン
>>772 同意。もうみんな水冷じゃ満足できないみたいだしなw
結局、MAZE3からMAZE4への移行で、DangerDenとしては 発熱源により近いところにピンポイントで冷たい水を当て続けるのが一番冷える って判断したってことなんだろうけど、その分、水流関係がよりシビアになってると思う (ポンプが死んだらCPUも即死しそうだし・・・) ちゃんと強い水流を確保できるならばMAZE4の方が冷えるけど、 エーハイムとかの信頼できるポンプで、かつ高出力のものが要求される感じがする・・・ あと、MAZE4はIntel系とAMD系で取り付け用アクリル板の設計が全然違うんで、 ソケットの違うCPUに使い回しが出来ないってのも難点・・・
>>785 、786
わざわざどうもありがとうございます!
あいにくと英語(以外の外国語も)が苦手なのであまり理解できなかったのですが、
丁寧に解説までしていただいて、
本当に感謝です。
MAZE4てCORSAIR水冷キットのヘッドを真似たようだな。 水の通し方がそっくり
Zalman ZM-WB2はデザイン、内部構造共にカコイイ。 CPU接触面の鏡面加工も高感度高し。 分解清掃もできそうだね。
つまり笊のヘッドはCPよさげで貧乏な香具師には嬉しい一品て事?
>>791 え?水冷ってそこまでうるさいの?
EXOSでもたいしてかわらないのかなぁ・・・。
EXOSのチップセット用クーラーをつけたけど、あんまり冷えないなぁ 現在、測定ソフト読み47度 CPUはEXOS読み38度 測定ソフト読み30度(壊れてる?) 室温 暑い あの針金じゃあがっちり固定できないからか・・・?
どこが萎えるデータなんだ? シバキ時の差はすごいぞ。 コルセアのサイトにEXOSより冷えるような事が書いてあるんだが、 ありゃホントなんですかね?さて、どちらを買おうかな。
水冷バカのお前ら! 水冷の威力を自慢してください。 画像も見たいぞ。 【水冷キット名】 【クーラー】 【ラジエター】 【水冷箇所】 【CPU】**℃ (CPU名) 【シバキ】**℃(シバキ方) 【水温】**℃ 【室温】**℃ 【計測ツール】 【M/B】 他テキトーに
>>797 ゴメソ あれIdleのデータだったね・・・
でもシバキのデータでもHydrocool(silent mode)とZalman CNPS7000(maximum)で
ノイズ差10dBってのも・・・(確かに温度差は8℃もあるけど・・・)
Aquarius II狙ってたんだけど、なんと冷却性能はポセイドン以下ですか。 値段はうんと高いのに… ポセイドン買ってラジエターとクーラーは他の付けるのがよさげか。
水冷Q&A (;´Д`)<・・・・・・・ (・∀・)<・・・・・・・ 最初のこの2つAAのやりとりなんかキモイな いかにもチャネラーて感じで
>>801 DangerDenのレビュー読んだが、利点のとこに「No Noise」って書いてあるけど、どこに
DangerDenのキットがうるさいって書いてあるの?
で、うるさいのはEheimのポンプ?
漏れもCPUの温度が激しく気になってたので、噂のEXOS買いました。
CPU
[email protected] 室温 28℃
温度測定 GIGABYTEのEASYTUNE4
ファンの強さ2
以前
平常時 43℃
作業時 67℃
今
平常時 38℃ (EXOS付属のCPU間近につける温度計の表示では31℃)
作業時 43℃(EXOS表示34℃)
感想
・温度がまるで上がらない。ケース内に篭ってた猛烈な熱気もなくなった。
・音も静か。ファンの回る音は確かにするけど、少し離れると聴こえ
なくなる程度のもの。電源のファンの音だけになる。
・説明書は英語だけど、挿絵だけでなんとか理解できる。初水冷でも
できた。普通に組み立てれば水漏れはまず心配なし。
マザボのヒートシンクはずすためには、マザボを一度引き剥がさねばならない
ため、非常にめんどかった。パーツ交換時の解体もめんどくさそう。
・外部の管も透明のにしとけばよかった。
・PC内の熱を発するもの全て水冷にしたい欲求に駆られることうけあい。
EXOSってなんて読むの?
え?糞ッス
812 :
Socket774 :03/08/10 01:56 ID:/J1YkETU
>>812 なかなかいいね!
usb電圧でリモートoffがイイ
815 :
808 :03/08/11 00:17 ID:VfDz9gwn
EXOSの風力調節ってちょうど2℃ずつ切り替わるっぽい。 風力1でピーク46℃だから(前回のテスト、時間かけたらピーク時44℃で 1℃上がった)、室温最悪の40℃になったとしても、単純計算で58℃。 前の環境が当たり前のように60℃超えてたから、それと比べると全然余裕。 よほどのことない限り、2・3を使うことはなさそう。 前の環境、室温28℃で67℃だったから、室温40℃になると79℃になるのだろうか…(ガクガク
>815 私もEXOS使いなどで、理解できないことはないが、ちょっと 解りにくい。私なりに補足すると、 私の環境では、 室温26℃ 無負荷 → EXOS表示36℃(室温+10℃) IAM表示 39℃(室温+13℃、EXOS表示+3℃) 負荷時 → EXOS表示40℃(室温+14℃) IAM表示 43℃(室温+17℃、EXOS表示+3℃) ※負荷時:3DMARK03を30分連続 これから類推すると、 室温40℃のときは、無負荷時 EXOS表示50℃ IAM表示53℃ 負荷時 EXOS表示54℃ IAM表示57℃ となるが、EXOSは53℃でPCを強制シャットダウンさせるのでここまでは無理。 但し、モード1では45℃でFanPowerはフルとなるのでおそらく耐えられると 思うが、自分は実験するきにはならない。 環境:Pen4 3.0C定格(マザーIntel875PBZ) EXOSで冷却しているのはCPU、GPU(RADEON9800/256),HDD ×2
817 :
Socket774 :03/08/11 08:20 ID:2cE/kiQG
【水冷キット名】ポセイドン(ポンプ、ラジエター共にケース外) 【水冷箇所】 CPU,VGA,MBチップセット 【ラジエター】 120mm(オプション)に換装 構成 【CPU】 P4 3.0@定格 【MB】 ASUS P4P800-D 【VGA】 RADEON9800PRO 128 【室温】 27℃ 【アイドル】 33℃ 【Π419】 37℃(CPU) 38℃(MB) 【3DMARK03】 37℃(CPU) 38℃(MB) 【計測ツール】 PROBE/AIDA32(±1℃) お手ごろ価格に惹かれて導入しましたが、あれもこれも気になりだして色々追加しました。 結果的に3マソ切る位掛かりましたが、動作音も静かで満足しています^^
818 :
Socket774 :03/08/11 09:50 ID:/+1gcotm
3R Systemかな? 使ってる人いるー? お店でみかけたけど温度どうですか?
>817 ^^←チョソぽいのでやめた方がイイ。
チョンだもん
821 :
Socket774 :03/08/11 17:48 ID:ietRc2Gw
なんでそう某半島の人達を嫌うかなぁ。日本語が話せてお互いの生活習慣を尊重してくれるのなら、 何人だろうとかまわないじゃないか。何処の国の人でも一長一短あるんだからさ。 もっともこれが国家・政府となると別だけどね。その国の人達の個性がものすごく強調されちゃうからねぇ。 どうしても好き嫌いができちゃう。 おっと、このスレには関係ない話だな。スレ汚しすまん。
お互いの生活習慣を尊重してくれるのなら 尊重しないじゃん。謝罪と賠償要求してみたり気に入らないとレーザーポインターで世界規模の 大会でも目潰ししてみたり。
まぁ、アメリカと旧ソ連に民族レベルで煽られているイタイ香具師は 2ちゃんでは普通はDQNと見なされるダロ?
824 :
Socket774 :03/08/11 20:41 ID:ietRc2Gw
>>822 それはお互い様じゃないかな、日本人も結構馬鹿なことをしてTVで恥をさらしているし。
どちらにしても、そういう馬鹿なことをするのは、一部の極端なハネッかえりだろうが。
まぁいつまでも「謝罪と賠償要求」をするのはどうかと思うが、実際に日本が太平洋戦争中に
したことを考えるとなぁ・・・。
お袋から聞いた話なんだが、戦時中に労働力として強制的に連れて来てるのに、
相当ひどい扱いをしているんだよ。日本国内だけでもね。
今現在でも,私の知っている在日三世の女性は、就職面接で在日ってだけで「外人」扱いされて
面接もしてくれないって言ってこぼしていたぞ。
三世だぞ三世。もちろん日本語話せるし習慣もばっちりだ。それなのに・・・。
まして国外だったら・・・。恥ずかしい話だが、日本人って自分のテリトリー外では、
恥ずかしいマネをしても平気だったりするんだよな。特にある年齢以上の男性はね・・・。
だから、君が書いているような馬鹿なことをしている韓国系の人は、こういうひどい扱いをされた人が肉親がいて、
子供の頃からミミタコに聴いていて、洗脳されちまった人なんだろうなぁ。
もっともそれをかさにきて、ここや別のところを騒がせているやつはなぁ・・・。
少なくとも<817=820>はそういうヤツじゃないだろう?
きみだって820で見るまでは、日本人だと思ってたんだろ?
まぁお互いにネタでやってるんなら良いんだけどな。
だから君たちも、そこん所を考慮してくれないか?抗議するのはいい、憤慨するのもいい、それはあたりまえだ。
だけど(2ch以外では)毛嫌いしないでやってくれないか?直ぐにしろとは言わないよ、
でも努力ぐらいはできるんじゃないか?
長文スマン。
825 :
_ :03/08/11 20:42 ID:zt6VIpSh
こう表現すれば問題なかろう。 ^^はアホっぽいのでやめとけ。 そういう私は半分チョンですが。 起源の片方はいつまでもゆすり続けるやくざ国家、 起源のもう片方はいつまでもゆすられ続け、国民を守らない情けない国家。 二重に恥ずかしい…
>>824 2ちゃんでこんなしっかりした意見は久しぶりに聞いたな。
まあ、民族差別的な発言をしているのは一部の人だけで、ほかの人は
無視して書き込まないのだと思うよ。
それがよいとは言わないが、いちいち相手していたら日が暮れてしまう。
828 :
Socket774 :03/08/11 20:59 ID:ietRc2Gw
>>826 こう表現すれば問題なかろう。
^^はアホっぽいのでやめとけ。
これなら良いと思うよ。
そんなに卑下しなくても・・・。どのみち日本人なんて混血の上に成り立ってる民族なんだから。
>>827 ありがとう。確かにそのとうりだな。スレを余計に消費してスマン。
極東住人からすると824の3行目の後半からの発言には かなり納得がいかない所があるがスレ違いなのでダマリ。 ところで漏れポセイドンに興味があるのでつが 817と同じようにポンプ、ラジエーターは外に置いて VGA、チプセトの代わりにSCSIーHDD2台冷やそうと思っているのでつが。 3マソ位かかってしまうのでつか。 EXOS買うのとどちらが幸せになれまつか?
ファビョーンしてるのが居るスレはここですか?
他でやれよ・・・ここは水冷スレ
>>829 CPUにもよるけど、CPUとHDDだけならポセイドンでも十分じゃないかな?
ただ、日本だと2ndHDDスペーサー売ってないからKoolance HDD水枕を
2台買わなきゃならんけど・・・
あと、将来的にVGA等も冷やすつもりならEXOSがいいと思う
>824 sageれ。これだから(ry
833 :
829 :03/08/12 00:23 ID:eQLpsbJH
<<831 雷鳥1.4Gでつ。VGAなどはなぶる気はありません。 やはり水漏れなどが不安でいきなりメインマシンに使う度胸がないので・・・。 ポセイドンでも大丈夫でしたら始めは安く逝こうかと。
油冷の話はどうなった? これから組み立てるから参考にしたかったんだけど。
便乗質問いいでつか 今、PAL8045+RDL8025S(5V)+ケース上と左側面開放で何とか乗り切ってるんですけど 埃の溜まり具合が笑えなくなってきたので、ポセイドン買おうかと思ってます。 それで地方人なんで通販でまとめて買おうと思ってるんですが オプションの12cmラジエータの効果のほどはどうなんでしょうか? 使うとしたらRDL1225と組み合わせようと思ってます 宜しくお願いします。
836 :
Socket774 :03/08/12 04:05 ID:us9S8Imx
>>835 オプションのラジエター12cm(8千円)買うならポセイドン2セット買え!
ラジエター2ヶ直列に使って置けば多少のオバクロもOK
あと、静穏8cmファン2ヶとエーモンの毛の付いたブラシを用意しる
FANを吸出しに使い、埃がラジエターに付いたらブラシで掃いてお掃除
ポンプ、水槽、水枕が予備に為るし、定格ディアルも問題無く出来ます
837 :
Socket774 :03/08/12 04:30 ID:us9S8Imx
水(冷却液)の冷却には、皆さん空冷(ラジエター)で対応しているのかな? 水温調整なら熱帯魚用のレイシークーラーを使って結露しない範囲で冷却 なんて割とメンテが楽な方法で良いかも知れないと独り言ですが、、、
>>837 ループしてますよん。
過去ログを読まれたし。
839 :
_ :03/08/12 04:50 ID:9b7qQYJW
>>835 ,6
ポセイドンのラジエター、クーラーは性能悪いので何個付けても駄目だ。
407の様に(8cm×2+12cmラジエター のち自動車用エアコンのコンデンサー)
泥沼はまるぞ。
841 :
808 :03/08/12 09:57 ID:Hfpxz2ux
>>816 レスthxです。強制シャットダウン等、まったく眼中にありませんでした。
>>815 の温度はEXOSの温度値ではなく、BIOS(?)の温度値ですので、EXOS値だと
もっと下がると思われます。
改編も含めてとりあえずまとめると、
CPU
[email protected] 温度測定ソフト SpeedFan
ファンの強さ2(ちなみに、ファンの強さ1だと下記の値に+2℃、強さ3だと-2℃)
ファンの改造は(吹きつけに変更)なし、
冷却対象 CPU・MB
以前(CoolerMaster CI4-7152A-OL) 〜室温28℃
平常時 43℃
作業時 67℃
今 〜室温28℃
平常時 39℃(EXOS値31℃)
作業時 44℃(EXOS値35℃)
最悪環境時(予想) 〜室温40℃
平常時 51℃(EXOS値43℃)
作業時 56℃(EXOS値47℃)
強制シャットダウンには至らなさそうですが、FanPowerフルには引っ掛かりそうです。
ただうちの場合、HDDが高負荷時で52℃(平常時48℃)らしいので、最悪環境時の場合そっちの方が
危なそうです。HDDも冷却対象にすべきですかね。VGAも対象にしたい感じです。というか全b(ry
吹きつけ化で相殺して現状維持くらいになるかな
空冷の現状では排気ファンから高温がでてくるので、狭い我が家では室温が上がり 嫁さんからゴルァ!PC消せ!と怒られまくりです。 EXOSの水冷にして、CPUの温度を早く吸熱、ラジエターで廃熱すれば、それほど 高い温度にはならないと推測しておるのですが・・・ 使用している方のラジエターの廃熱温度はどうでしょうか? 一応、使用環境はPEN4_3.G&ラデ9800SEの環境で両方水冷で冷やすつもりです。 よろすくおねがいすます。
馬鹿キター
どなたか心優しい方
>>842 さんに算数を教えてあげて下さい
きっと室外機にするつもりなんだよ。 じゃなきゃ、こんな事言うなんて あ り え な い !
CPUの廃熱はラジエター内で運動エネルギーに変換されるので EXOSを導入する事により室温は間違いなく下がるでしょう
俺はCORSAIR HC200だが、PAL8045+SANYO3200rpmから乗り換え。
構成
【CPU】
[email protected] 【MB】 ASUS A7N8X-DX
【VGA】 RADEON9700PRO
アイドル時 37℃ 起動後16時間
負荷時 44℃ FPS 2時間
ツール PROVE 22100
室温 東京今クーラー無し
P4 3.0でポセイドンで負荷時37℃・・・EXOSもHC200も敵いませんな。
848 :
842 :03/08/12 14:00 ID:NdVrllFS
むーケース内温度上昇->空冷だと廃熱追いつかない->あっちっち->ドライヤー化 水冷だと冷却能力上がる->廃熱ぬるい->室温下がると勝手に想像妊娠していました。 冷静に考えれば、はじめはいいけど循環している間に水温は上昇しますもんね・・・ 空冷・水冷ともに廃熱は消費電力に比例するということ・・・ 水冷ホースで首吊ってきます・・・
>>848 うちの嫁もPC付けていると排熱が気になるらしい
4台稼働しているから確かにあったかいけど
>>849 マジですか
なんとうちの嫁も同じこと言ってましたよ!
851 :
849 :03/08/12 14:22 ID:SayxRqjG
>>850 マジです(w
確かにそばを通るとブワブワ フワーと熱気が・・・
PC背面を大きいカバーで覆って室外排気でもしないと
解決しないかもです
>>849-851 まぁ、PC4台って言ったら、ちょっと考えても
200w×4台=800w以上になるのだし。
100wの電球を8個も付けてたら…そりゃねぇ
この人達(4台とか起動してる人)の場合、 金掛けてマジで室外機にするか、 安上がりに窓かどっかに換気扇付けてダクト繋いで排気するかしかないんじゃないか?
>>852 800Wっつーたら、小型の電気ストーブと同じだもんな。(w
漏れはちなみに5台使っているが、3台は別室に置いてある。 (3台以上を同じ部屋に集中して置く必要を全く感じない) 試されてはいかがだろうか?
>>849 マジですか
なんとうちのポチも同じこと言ってましたよ!
>>849 マジですか
なんと俺の肛門も同じこと言ってましたよ!
4〜5台も使ってるヤシはいったい何にPCを使ってるのか報告汁!
パソコン教室
ストーブ
【CPU】33℃ (CPU名)
[email protected] 【システム】32℃
【室温】 涼しい
【シバキ】だいたい+6〜7℃ (シバキ方)FPS 1時間以上
【HDD】 **℃ (HDD名)WD360GD*2 RAID0
【計測ツール】 ASUS PROVE22100
【クーラー】 CORSAIR HC200 CPU・北chip水冷 他空冷
【M/B】 A7N8X DX
【VGA】 Rade9700Pro
【ケース】 Wave master
【電源】 True480
【ファン】 8cm*4 吸気2 排気2
今日はこんな感じでした。
>>861 コルセア優秀ですね。
ちなみにノースの水枕は何を使ってますか?
863 :
Socket774 :03/08/13 12:39 ID:agHtckYS
(´・ω・`)
>>858 メインマシンにLinux機が一台
エロゲ&2ch専用機にWindows機が一台
各種鯖にLinux機が一台
テレビに糞古いMacが一台
持ち運び用にノート一台
>エロゲ&2ch専用機にWindows機が一台 ('A`)
866 :
861 :03/08/13 18:04 ID:GNhLT0UI
>>862 クーランス 金チップクーラーです VGAにも使えるやつです
ぜんぜん優秀じゃないですよ。今日は昨日と違って、かなり涼しいだけです。
他の水冷の方も今日は同じ位だと思いますよ。
北朝鮮が行ってることは単なるテロ。 昔は時代が時代なだけに許されることではないけども、仕方のない 何処の国も遣ってたことをいちいち今になって3国人ドモはほざくでそ? だいたい、在日は自分の立場分かってる?その気になれば排除していく 事もできるんですよ在日さん。 君たちは自営業か便所掃除か肉便器で いいんじゃないの? その程度の価値ってことだよ御宅らの民族は。
>858 ・24時間ネット閲覧機 ・自動ビデオキャプチャ機 ・ビデオエンコ機 ・DVDオーサリング&焼き機 ・動画再生中心(弱HTPC)機 ・ライブ配信機
870 :
Socket774 :03/08/14 11:09 ID:Y0yXeoaK
電気代どのくらい掛かっている?
871 :
864 :03/08/14 14:13 ID:FEEnSLI8
>>870 エアコン一台の方がはるかに電気代かかってるので気にしてない
872 :
849 :03/08/14 14:24 ID:CYo+qJyZ
>>848 Win2K メイン
Linux
WinXP 画像系
Linux ファイル置き場(別名 ゴミ箱)
+ ノートPC
複数台冷却するなら大型リザーバー(っていうか水槽)+保冷機でどうよ? 水槽からそれぞれに経路作ってやれば一括冷却出来て(゚д゚)ウマーだと思うが・・・ 当然、コストの事は考えちゃダメだw
874 :
Socket774 :03/08/14 16:59 ID:XT4HY4n1
�ヘッドライン 地球冷やせ 100万人打ち水作戦 東京各地 「京都でもどう ぞ」(京都新聞) ヒートアイランド現象が深刻な東京の気温を、「打ち水」で下げよ う というユニークな試みが、25日正午から東京都内の各地で実施され る。その名も「大江戸打ち水大作戦」。100万人が一斉に打ち水をし て、気温を2度下げる−のが目標だ。水の再利用を含め、市民参加で 環境問題を考える狙いもある。 [記事全文] *大江戸打ち水大作戦 * 980000000rpmの発光ファンつかえやごルァー
>873 冷却水温度を室温以下に下げようとすると恐ろしい結露が発生することをお忘れなく
877 :
Socket774 :03/08/14 20:10 ID:qm9Z2nBg
878 :
817 :03/08/14 21:40 ID:FaNiTfHQ
>878 ウホ、グッジョブd むしろ液晶が高そうだな。
880 :
山崎 渉 :03/08/15 15:52 ID:p+509KHG
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
881 :
Socket774 :03/08/16 01:46 ID:LsKeDO9r
ポセイドンのホース接合部分を接着剤で完全にシールしてしまおうと考えてますが、 どんな接着剤がよいと思いますか? シリコン系ぽいから普通の接着剤だと付かなそう
>>881 あのホースは、メンテが必要だし、いずれ硬化したりして交換が必要だぞ?
念を入れるならステンレスの針金で縛るくらいがいいんじゃなかろうか。
熱帯魚用のエーハイムとかのホースだと5年程度は余裕なんだけどね・・・ 直径が2cmあたりより小さくできなかったりするからなぁ・・材質自体の厚みも3mmとか5mmとかあるし。
884 :
817 :03/08/16 02:19 ID:ZBQS6iCW
885 :
881 :03/08/16 04:08 ID:+DdINBEe
素早いレスありがとうございます。
信越のシリコンゴムが手元にあるので、
>>884 さんの方法でいきたいと思います。
メンテするときはカッターで切り刻むしかないですが(´・ω・`)
冷却性能と引き換えのメンテなんですね。
ついさっきEXOS買ってきました。 ただ、ラデオン用の水枕は今後入荷するかはかなり微妙との事。 9900が9800の水枕を流用できるようであれば、入荷する可能性もあると言われました。 ラデオン9800PRO128MBの水枕、ユーザーズ以外に今更おいてあるところありますか? やはり作者のHPで注文しかないのかな?
シリコンチューブなら普通の使用条件では何年も持つよ 自作で頻繁に解体するなら別だけど。
889 :
Socket774 :03/08/17 17:46 ID:KXz+zfEd
ぽせの12cmでいいぢゃん
↑のラジエターの使用者がいましたら感想をお願いします。
>>887 EXOS買ったら先ずFANを吸い上げから吹き付けに変更汁
これで温度が2〜3℃下がる(ホコリは溜まるが)
895 :
889 :03/08/18 09:44 ID:VQfPZ4cg
>>894 情報ありがとう。他に何かありましたら情報くださいませ。
896 :
889 :03/08/18 12:37 ID:VQfPZ4cg
>>896 DangerDenなんかは二股分岐にしてそれぞれに直接水を当てるのを推奨してるけど・・・
ただ、過去ログにもあるけど、水枕前と後の水の温度はせいぜい1度くらいしか
変わらないから、個人的にはどっちでも良いと思う
あと、その水枕は結構小さいから(500円玉くらい)、ダイサイズが大きいVGAの
冷却をするときは取り付け位置に注意した方がいいかも
899 :
889 :03/08/18 16:06 ID:VQfPZ4cg
>>897-898 感謝乙です。結局室温との熱交換では低温ほど効率が悪いので、
ラジエターの有効容量も限られて来るということなんですね〜。
しかし2個付けるのは前向きに検討します。
>>896 直列でも並列でも極端には変わらないと思う。
ウチはCPU-CPU-チプセトの後にVGAだけどそれなりに冷えてる。
VGAはRADEON9800PROにHybrid-R98付けてまつ。
901 :
889 :03/08/18 16:11 ID:VQfPZ4cg
>>900 おお!? リッチじゃなあ>らで水枕。
ぽちぷちと計算してみたら3万くらいになってしまった。
液晶も欲しいのに・・・涙。
902 :
Socket774 :03/08/19 21:04 ID:sDPLrAUt
9月3日に上京するので水冷パーツの買出しをします。 ポセポンプ・・・1ヶ ザルマンヘッド・・・1ヶ GLACIALラジエター・・・2ヶ ポセホース・・・1ヶ ポセリレーキット・・・1ヶ VGA水枕・・・1ヶ 多分3万以上・・・だな。 安い店がありましたら教えてください。 実現したら報告しますのでよろしく。
903 :
Socket774 :03/08/19 23:04 ID:sDPLrAUt
ザルマンヘッドは5千円か・・・。
>>902 ホースのサイズ合わせに苦労しそうな予感
HPLC用の金属チューブは市販してないのかな? 探してるんだが見つからん。 耐熱性と耐圧性、耐腐食性は圧倒的だと思うんだが。 高いかな?
>>906 漏れHPLC関係の仕事してるけど、金属チューブってSUS管の事か?(間違ってたらスンマソ)
ツカHPLC用(大規模分取用・大口径)のSUS管なんぞ買ったらソレだけでEXOSが幾つ買えるか・・・
素直に汎用シリコンチューブでも使っとけ
安くて意外と保つしで(*´ー`)ウママー
908 :
906 :03/08/20 11:36 ID:g1FAkaGw
>>907 あれはSUS管と呼ぶのですか。
HPLCは研究室で使うだけなので知りませんでした。
そんな大規模分取用とかの太い奴じゃなくて、
普通に化学屋や生化学屋の使ってる
直径1mm位のやつでも流量は足りるんでは?
むしろ細いチューブで放熱できてウマーかなと
>>904 まあ、ここはあえて冒険します。
性能と汎用性も重視してね。
>>905 ホースは5本使うことになるか。
ラジエターはケースの中と外につける予定。
VGA直前のラジエターは中。CPUのは外。
タンクは中に入れたいけど入るかどうか分からない。
このスレを3回ほど読んだ結論ですが ポセイドンを買おうと思ってます。 リレーキットを見てきたのですが、あの構成だと、 PCの電源と同時にポンプが動くのだと思います。 ポンプが動き出してから数秒後にPCの電源が 入る物だと勝手に思ってたので、少々残念。 特に問題は無いのでしょうか? (「ポセイドンで冷却出きるような・・ではどっちでも同じ」 は無しにしてくださいね)
まあリレーという機能がそういうものだ。 むしろ電源切れてもしばらくポンプは回って欲しいので、 リレーキットは必要ないと思えてきた。高えし。
>>910 ポンプが電源投入前に動く必要性を思い付かないんだけど、
例えば、どんな問題を想定してるの?
913 :
817 :03/08/21 00:07 ID:hT9iEOJK
817です。 リレーキットですが、910さんのご想像通りの動きです。 リレー自体はケース内に置く事になると思いますので(12Vのコネクタが短い為) 色気の無い電源コードが2本通るスペースが必要になります。 私も初めのうちは手動でON,OFFしていましたが、何度か消し忘れをした為リレーキットを導入しました。 水冷化を果たし、ケースファンの低速化が可能になり、静音電源も入れましたが、ポンプの駆動音が気になりだしました。 910さんがまだ購入前であれば、動作音も比較項目に入れてみるのも良いかと思います。 長文失礼しました。
>>912 実際にポセイドンのタンク使ってみてわかったんだけど、
構造上、タンク内の水位が下がったときにポンプを止めると
エアが入るから、PC電源投入前にポンプが動いてないと
悲惨な目にあう。
>ポンプを止めるとエアが入るから これが良く分からない。
917 :
817 :03/08/21 07:58 ID:hT9iEOJK
私の場合は問題なく使えてます。 始動時に多少のエアを噛んでる感じはありますが(動作音で判る)20秒程で、押し出されてる様です。 また、多少のエア噛みでは、温度に変化は見られません。 P4-3.0G@定格 P4P800-D(チップセット) RADEON9800PRO 三箇所冷やしてます、ラジエタは12cmに変更。
>>917 よろしかったら、どんなパーツを使っているか教えてください。
水枕だけでも。
919 :
__ :03/08/21 08:04 ID:lUo9Fa/O
20秒、多少多く見積もって30秒程度で通常に作用するなら、 CPU温度も問題無さそうだけどな。 もし問題が起こるなら設置に問題があるのかもな。 例えばラジエーターの位置がタンクより高過ぎて、 停止した時、冷却水が全部タンクに戻ってるとか。 水没式のポンプだから、冷却装置全体の中で、 タンクを一番高い位置に設置したらエアを噛む事もなくなりそうな気がする。 ・・・と、持ってない俺が妄想してみたりする。
921 :
817 :03/08/21 20:42 ID:hT9iEOJK
>918さん 878で晒してます、全部ポセイドン製です。ご参考になれば。
923 :
887 :03/08/21 23:34 ID:MQH6kWFc
>>893 いい事聞きました、ありがとう。
ところでEXOSってPCケース上部におくべきみたいなんですが、
うちのPCラックの構造上、上に置く事が出来ません。
PCの上の棚にならおけるんですが、実際のところどれくらいの高さまで大丈夫ですかね?
正直やってる方がいない限りわからないと思うんですが、
PCより30cm以上上に置いてるという人などの情報まっています。
あんまり高いとポンプが悲鳴あげそうなので質問しました。
>>916 ポセイドンのタンクは上部に水の出入口があって、
戻ってくる水の入口はタンクの水位より上になります。
なのでタンクを下のほうに置いている場合は、ポンプを止めたときに
タンクに水路の水が落ちてしまいます。
タンクを設置する高さを上げるとか、満タンになるまで水を入れて
空気の量を減らせば大丈夫ですよ。
いっそのこと揮発性の低い液体(油谷さん)にしてみるとか・・・。
EXOSって結構高い値段ですが、ポンプが停止したり水温が高温になると 自動でシャットダウンするような優れた機能とかついているのでしょうか? だとしたらこの値段でも買ってもいいなあと思った次第です。
>>926 リザーバー内にポンプが2機搭載されてるんで、どっちかが止まっても水流は
確保できる構造だったはず
あと本体の監視機構はFan回転のみで、水温が高温になってもFanの高速回転は
できるけど、自動シャットダウンは無理だったような・・・
ただ、BIOSかソフトのCPUの温度監視機構使って、そっちでシャットダウンさせてやれば
できるんじゃないかな?
>>927 レスサンクスです。
なるほど、そういう手がありましたね。うっかりしておりました。
踏ん切りついたところでウザーズのHPみてみたら良品でうわさの
水冷ヘッドが品切れの模様・・・ショボーン
>>927 はアホな質問にも答えてやる優しい奴か、単なる暇人。
とりあえず俺は暇人。
>>926 付属温度計(通常はCPU水枕に付ける)が50℃を超えたら強制シャットダウンするぞ
シャットダウンっつっても電源をブチ切るだけだがな・・・
>>926 ,927
もうみんな適当なんだから....。
正確には53℃でAuto-Shutdownです。
冷却ヘッド追加時にCPU水枕にエアがかんで、あっという間に53℃で
ブチ切れた経験があります。
ラジエターを冷蔵庫にぶち込んでおいても大丈夫でつか?
935 :
Socket774 :03/08/23 10:30 ID:Mx/e7FOr
>>933 24時間フル稼働のパソコンならば水温もさほど下がらないと思う やって見れ!
オバクロして冷却足りないなら、冷凍庫と言った手も有りかな?
レイシークーラーなど買うよりお金掛からないかも知れない(場所は取るけど)
ショボ目のラジエターで行けるかも知れないな〜
>>933 よくあるネタだが、結論は
普段冷蔵庫が静かなのは、運転と停止をこまめに切り替えてるからであって、
熱源入れたら常時稼動になってうるさくて(゚д゚)マズー
電気代も無駄にかかってさらに(゚д゚)マズー
冷蔵庫出力やパーツによっては冷却能力が不足するかも・・・
駆動部分が無いペルチェ冷却のポータブルタイプは冷却能力が全然足りない
ってあたりで落ち着いてる
>>934-936 アドバイス有難d!
何かデメリットってゆうか、意味無さそうだから冷蔵庫に
ぶち込むのは止めときます。素直にファンで冷却(-人-)
現在のPC内部がすっきりしていて(FDD、HDD、光学ドライブ2台、M/B、P4B2.4GHz、FX5600、電源だけしか入っ
てないので、中がガラガラ)ファンが合計4つあってもうるささを感じるようなことはありませんが、もっと静かになる
かもと考えると、水冷に興味が出てくる今日この頃・・・。
ただ、近くに水冷を展示している店を知らないので、ポンプの音が具体的にどれくらいなのか見当がつきません。
以前アクアリウムをやっていたのでプライムパワー20と30があるのですが、これらと比較して、ポンプの音と
能力がどうなのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
また、パワーフィルター流用時の注意点とかありますか?
NISSO外部式フィルター
http://www.nisso-int.co.jp/firter/prime/index7.html
ウザーズの水冷きっと内蔵のケースは結局のところ 買いなんでしょうか?
>>940 Koolanceのヤシ?
あれは要はENERMAXの汎用サーバーケースにEXOSの中身乗っけただけ
あのケースに文句が無くて、一番上の5インチベイが一個使えないとか
ケース上部が遮蔽されないとかの問題点があっても内蔵のほうがいいってなら
買いなんじゃないかな?
EXOS吹き付けにしたら温度さがるんだろうけど、よく考えたら 通常使用時の温度ですでに十分冷えてるからな。冷却フェチ じゃなければそのままでいい。 水冷行うこと自体、すでにかなりの冷却フェチというべきだったか。。。
冷却と水冷はちょっと違うような。
>>942 通常使用時の温度ってそんなに冷えてるか?
漏れのEXOSはPen4-3GHzで30〜40℃あたり(気温+6℃位)をフラフラしてる
この温度じゃ十分冷えてるとは言えないょ・・・
>>940 あまり大きなM/Bはちょっときついっすよ.
X5DAEは入らなかった.
946 :
945 :03/08/24 23:54 ID:3Oaxi7JZ
新タイプのやつはタンクがM/Bと干渉してしまうっす.
>>944 空冷で爆熱発してたころにくらべたら全然まともだよ。。。
948 :
926 :03/08/25 12:09 ID:nmGhU52a
>>930 ,931
詳しい情報ありがとうございました。
ウザーズ店頭に結構水冷ヘッドが入荷してたので、購入してきました。
VGA用にチップセット用も購入。
ホース抜け止めのクランプを付けるのにペンチが必要なので、
会社からお借りして本日稼動予定です。
PCIスロットの拡張ボードをみるとPCの電源ボタンをのっとるみたいですね。
これでトラブル時も安心です。
稼動したら温度さらします〜
今空冷でかなり冷えてる?(なんか自分でもこの温度胡散臭いんですが(・∀・;))んですが 証拠のSS載せたいので画像UP掲示板みたいなのありませんか? この温度より下がるなら是非水冷チャレンジしたいんです。 現在の構成はケースがFreeWayのアルミケース(BK) フロント12cmファン1200rpm/リアファン12cmファン2000rpm/ケース内部VGA冷却用12cmファン2000rpm CPU=AthlonXP2200+ Mem=1GB HDD=40*3/80*1 (GB) M/B=ASUS-A7V8 CPUファン=Aopen(不明8cmファン2500rpm) ファンコン=Zalmanファンコン ★いつもはフロントファンは600rpm程度で動かしてリアファンを2000rpm程度/内部VGA冷却用ファンは GAME時に1900回転/ネットサーフィン及びOffice関係では1000rpmで動かしてます。 今回のSSは3DGAME(2時間)終了時測定の温度とファン回転数でPOWERFAN=リアファン、 ChassisFAN=VGA用ファンです(VGAはGeForceFX5600UltraをZalmanファンレス用ヒートシンクで ファンレス化してる(のに、12cmファンを・・・意味ないジャン(・∀・;)) と、まぁこんな感じで水冷化する際にはVGA/CPU/Northchipsetを冷却したいと思っとります。 で、このSSの温度を図った時は室温29度でしたので(ちょっと蒸し暑くてジメジメしてた) 本当にこの温度は正しいのかと・・BIOSでも同じ温度でしたし・・。本当にこんなに温度低くていいのか?空冷で・・。なんか胡散臭くありません?ASUSUtlity( ´_ゝ`)
>>949 SS乗せてから文章書けよ。
結局何度かわかんねーし。
うpろだなんてどこでもいいと思うが・・・。
借りても大丈夫なところならね
951 :
信 :03/08/25 19:31 ID:L+qE2XOM
>>949 何使って水冷すんのか書かないで空冷より冷えるか聞かれても
答え様が無いんだけどな・・・(;´Д`)
とりあえず、空冷の数倍の金と手間かければ空冷より冷えるよ
でも、それがコストパフォーマンスに見合うかどうは知らない
あと、何使えばいいのかは過去ログ読んで自分で調べてね
UPできない・・・欝 折角PC内部の写真とったのに〜〜〜ウワ━━━ヽ(`Д´)ノ━━━ン
954 :
信 :03/08/25 20:44 ID:L+qE2XOM
ノートンとかオンにしてないか?
全部切ってる。裸の状態なのに・・・。
なんでUPできないのだろう??サイズは80-90Kなのに・・。
もっとマシなうpろだない?
958 :
信 :03/08/25 21:00 ID:L+qE2XOM
AthlonXP2200+をOCして2GHzで稼動中というのを書き忘れてた(^^; それでこの温度です。 考えているのは20000円前後の水冷キットです。 ポセイドンだったり、、
空冷のPCの晒しはスレ違いだろ・・・
部屋晒しスレとかでやれって
>>960 ポセで空冷と比較する時点で論外だし、予算も足りな過ぎ
つか、その価格帯の水冷キットについては過去ログに具体的な事書いてあるぞ
962 :
信 :03/08/26 00:12 ID:j2nZt8Wp
↑なんだ、こいつ。エラソーに。
>>949 水冷化したら晒してね。
>>962 聞いている方もアレだしどっちもどっちなんじゃない?
SS晒してるだけで、言ってることは
「過去ログ読んでないけど水冷って冷える?」
っていう夏厨丸出しな質問なんだし(・∀・;)
ちょっと過去ログ検索すればポセイドンの話はいっぱいあるんだしさ
いやぁ過去ログは見ましたよ、標準のラジエターだと力不足とか・・・ ただ、聞きたいのは現在の状態であの温度だとして水冷化したらもっと 下がるかなぁと言うことを購入前の情報として知っておきたかっただけなんですよね(^^; アレってなにさアレって、、、なんか関係なさそうな夏房が沸いてきて 折角キレイな情報くれそうな方いらっしゃるのに汚い煽りするの止めてくんない?
>>963 って
薄汚い中間管理職って感じでやだなぁ 新しい芽を摘むのが趣味みたいな。
>>964 過去ログにポセイドンをはじめ、いくつかの水冷キットの海外レビューが出てるんだけど・・・
それ読めば水冷と空冷の比較くらい簡単につくでしょ?
(モノによってはalpha,Zalmanヒートシンクの空冷との比較データも出てるしね)
おまけに定格でも力不足を言われているものを使ってOC状態のSystemが
十分冷やせると考える時点でどうかと思うけどな
新しい芽を摘む気はまったく無いけど、過去ログとそこからのリンク情報を読めば
分かる程度の事を質問してたり、最初の質問の時点で何使って水冷するのか
書いてなかったりして質問厨臭いと思っただけ
>>964 ま、厨と言ってるだけじゃかわいそうなんで
結論から言うと、ポセイドンでは無理かな・・・
過去ログとか海外レビューとか見てみて貰えば分かるように、
ポセイドンとalphaじゃalphaの方が冷えてる(エアフローを十分に確保できればの話だけど)
EXOS+Zalmanとか使うなら話は変わってくるけど予算違い過ぎだしねぇ・・・
あと、見たところ静音にも気を使ってるみたいだけど、水冷の場合、
ポンプの振動音がどうしてもするのと、ラジエターを大型化しないとFanの低速化が
出来ないってのもあるんで、そのレベルの音のままより冷やすのは
結構コストがかかりそう・・・
ラジエーターをペルチェで冷やすってのはどうだろう? タンク、ポンプ、ラジエーターを筐体外に出すと ペルチェを導入しても電源とかの問題もクリアできそうだし、 ペルチェ自体の発熱が筐体内に籠る問題もクリアできるかと。 水温が外気を切って結露するのが問題だけどパイプに断熱材を巻けば、 ある程度なんとかなるかなと ここまでやっちまった人、いる?
>>ID:2e3aYF7j できれば素直に喜びたいんだけど・・・アリガト(ボソ 結局良品買わないと静音と冷却の両方は手に入りにくいわけだね・・ 過去ログリンクから海外のレポ見たけどポセイドンは・・・(;;かな。 ラジエター大きくするとなると外付けの悪寒がするのでちょっと工作して ケースの天板くり貫いてどこかのビルの屋上みたいにしながら且つきれいに まとめれば一時期Faithで紹介されてた天板排気のPCケースみたいに はできそうだけど・・・。 安価で且つ冷却・静音能力の高いものを待った方が よいのかもしれないね。 時間と金作ってトライするって手も有るけど 今の温度なら空冷でも十分かもね・・。金が欲しい。毎月53万の手取りじゃやっていけないよ(;´д⊂)
>>968 ペルチェ素子の発熱を放熱させる為に大型のヒートシンクが必要
だと思うんだけどなんとかファンレスにできそうならやってみたいね。
ヤフオクにこれに似た方式で水温下げる装置があったような・・・。
ポンプの音もさ、タンクを改造して静音化できないものか・・・
これぐらいの工作なら10000いないでできそうだからやってみようかな
ペルチェ使えば水温相当下げれるよね?処理が難しそうだけど。
>>970 ベルチェするくらいなら結局CPUにつけた方がいいんでない?
水冷にしてもCPUクーラーにしても冷えすぎて、結露問題はでるだろうし。
ってことは水冷でも冷えすぎたら水枕付近に結露が発生して不味い事も起こるということですか?
岩清水&レモン保守
974 :
968 :03/08/26 18:17 ID:An/NAafE
>>971 ペルチェ自体の発熱とCPUの発熱がケース内で発生するのと、
40Wを超える消費電力をどう取回すかという
ペルチェの問題点が大分解消されるかなと思いまして
直接当てた方が冷却効率がええのは承知してます。
が、筐体内に巨大なヒートシンクを置くのは困難ですし
筐体外ならヒートシンクサイズ無制限ですから、
ファンレスor大型静穏ファンのみで静かに使えるかなと
975 :
881 :03/08/26 18:56 ID:MB98gbgC
そろそろ次スレの話をしようか。
液体冷却CPU,GPUクーラー総合スッドレver.3
>>968 同じこと考えてたー.
電力を適当に与えて冷えすぎないぐらいに冷やせば
結露しないんじゃないかなーとか思ってた.
れっつ とらい そのうち.
タイトルに「水冷」を入れないと。
>>978 どうでもいいかもしれませんが、液冷にした方がいいのでは?
新宿ソフマップに展示してある水冷マシン。 水に青白い綿みたいなものが浮いてた。。。。ガクガクブルブル.... しかもこの1ヶ月そのまんま。 水冷やっててレジオネラ菌って発生しないのかな。
だからガソリンで冷却これ最強。
さらに、ガソリンをラジエータに吹き付けて冷やしてみる
【時代は】液体冷却式クーラー総合スレッド3g目【液冷】
水冷を止めて液晶を買うため貯金します。今までありがとう。
液冷にするとやれ水銀だ、ガソリンだ、液没だって妄想話が出てきて それに対する突っ込み云々でスレが荒れそうな気もするけど・・・ まあ、水冷だけじゃネタ不足なのは否めないけどさ (水冷ヘッド自作するようなハイレベルな人はこんなところ来ないだろうし)
>>968 ラジエターと言うより、リザーバーを金属製にしてそこにペルチェ板を貼り付けて
ペルチェの反対側に大型ヒートシンク(刺身解凍とかに使うアレくらいのサイズ))
って感じにすればいいんじゃないかな?
ただ、問題は冷却能力かと・・・
前に改造バカ一台で似たような事(アルミケースにペルチェ・ヒートシンク直張り)
やってたけど、結果は冷却力不足だったし
>>986 以前にさ、冷却用液体にガソリン突っ込んだ奴<俺
なんだけどね、ソレやる前にポセイドンのプラスティックタンクあるやん?
あれを自作の金属タンクにしたんよ(銅製で表面にアルミのヒートシンクくっつけて6cmファンで冷却)
それだけでもかなり効果あったからね! ペルチェにしたら結露がヤヴァそうだけど
面白いかもね・・・配管には銅やビニールチューブ使わずに身の厚い発泡ウレタンチューブを
使って見るっのも面白いかも。 (ただしヘッド部分に水滴の悪寒((;゚Д゚)ガクガクブルブル
あれやったときは通常の水温(プラスティックに比べて)2〜3度ほど下がった記憶があるよ。
空冷より冷えるっていうより、 温度変化が緩やかとかエアフローが無くてもそこそこの冷却とかの方が誤解招かなくてイイんじゃないか?
水冷(´・ω・`)ショボーン追加 ラジエーターの設置はPC外部に設置するのが好ましい。
991 :
Socket774 :03/08/27 19:29 ID:w2D1W2n3
992
993
994 :
Socket774 :03/08/27 23:36 ID:HbuUEgUy
1000
995
996
997
998
999
10000000000000000 うんこ うんこ ちんこ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。