2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人(w 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やぐやぐ
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  20 C    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  C え
  世 R   L_ /                /        ヽ   R  |
  紀 T     / '                '           i  T マ
  ま が    /                 /           く  !? ジ
  で 許   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ さ    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ れ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね る   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l の  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     は  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

正直、キモイ。
つーか部屋にCRT置いてて恥ずかしくないのか?(w
2うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/05/31 13:12 ID:NUdzGBFs
保守
3Socket774:03/05/31 13:13 ID:fMVsE46P
バイク買ったから金ねーんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
4Socket774:03/05/31 13:13 ID:4qhkvw9w
やぐやぐってCRTなのか
チョーウケルw
5Socket774:03/05/31 13:16 ID:lMsGvOEd
色にシビアな仕事なもので。
6やぐやぐ:03/05/31 13:20 ID:1wNcXVcF
貧乏人必死だな(w
7Socket774:03/05/31 13:25 ID:AhETOJH+
貧乏人スレ多すぎ。総合スレ1本にしろ。
8Socket774:03/05/31 13:26 ID:kbpF3PCA
アテは色味と耐性が心配だから家でもCRTだす。
写真とかいじらんもんは液晶使っとるだす。
要は使い分けだと思うんだす。
9Socket774:03/05/31 13:31 ID:eV1msWxk
>>1
ウザい
10やぐやぐ:03/05/31 13:54 ID:1wNcXVcF
おいおい

もっとがんばれよ貧乏人(w
11Socket774:03/05/31 14:07 ID:elcU/d2g
あのさ液晶つかうのは省スペースっていうぶぶんもおおきいんだよね?うちはかねもちだし家広いからそんなことにきをつかわなくていいんだよね。がんばれっていわれても「はぁ?」ってかんじなんだけどなんとなくレスしちゃったよ。
12Socket774:03/05/31 14:14 ID:T98RSWxY
やぐやぐは心が貧しい・・・
13Socket774:03/05/31 14:17 ID:xWzcIs0D
貧乏ですよ!
CRTですよ!

それが何か?
14Socket774:03/05/31 14:18 ID:8DtXZBae
CRT使ってて童貞ですが何か?
15Socket774:03/05/31 14:20 ID:PBdd+1Of
GDM-FW900を使ってますが、何か?
チョンの安液晶とか使ってるやつうざいよ。
16Socket774:03/05/31 14:35 ID:U/f15XE4
       /!   ,.::'::::::::::::::::::::::::::::::ヽ            ヽ、:::::::::::::::::::::|
     ,.イ  | /::::::::::::;: ‐''"´ ̄ ̄``'、ヾヽ     ,,..      `''‐、_::::::::|
      /::|  レ':::::::::::/      ___. ゙、、_ノ7/,/::(_      ,. -‐''"::::i
     ,'!::::!  ヽ:::::::/       ,.ィ':::::::::::゙,``'i、;;;;ノノハ;__::::`‐...,,_', \::::::::::/   _ ,.ヘ
    .!|::::::゙,    \    /   !::::::::::::i.  |/   /ヘ'''``'=、-、ヽ ヽ:;ノ、   >` <
    l l::::::::ヽ    `''‐-r'′   l:::::::::::::| l7    /    ̄     /rへ,i  く/ヽ>
    .i '、:::::::::\     |     |:::::::::::::| !、_,,..`l        /f i } ||.  _r┐__
    ゙, ヽ::::::::::::`ヽ.、_,l     !::::::::::::;' / `トヽ ̄          /ィ ノ ,.ノ  '‐┐┌‐'
     ヽ \:::::::::::::::::::/     /:::::::::::// ノ/ニニ二ヽ      /、_,.r'"   lニ  コ
      \  `ヽ:、:::/   /:::::::::::/ /_`` ‐-'ゝヽ    /            |__|
       ` 、,../    ,/::::::::;:∠-‐'′ ``'ー-‐'゙`   ,. /
            ` ‐-;-'--‐ <.  ヽ、       ,.. - '" /           ロロ/7
__ ,,.. -─一¬ヾ´ヽ、;;;;;;;;;;;``;;;.、 `''ー---‐ ''"´   /ヽ、            //
17Socket774:03/05/31 14:38 ID:hsdvu1tu
液晶ってコンパクトで省電力なのは良いけど
解像度の自由が利かないので買う気にならない。
18Socket774:03/05/31 15:19 ID:X93D9bNU
どうみても液晶ってCRTに比べたら描画が汚いでしょう。
液晶もCRTレベルにまでなったら買ってもいいけど、
現状じゃあ、省スペース以外にメリットが無い。

おまけに我が家は省スペースに拘るほど狭い家じゃ
ないから、液晶を選択する理由が全く無い。

ん、省スペースな液晶を使っているヤツの方が貧乏人か??
もっと大きな家に買いかえなさい。
19Socket774:03/05/31 15:20 ID:X93D9bNU
ん、なんか>11とカブッたような事、書いちゃったな。。。
20Socket774:03/05/31 15:22 ID:hAyh6b/u
>>17
あと、表示される色も機種によって違いすぎる
特にパステルカラーのような薄めの色なんか本来の色と違いすぎるのが多い
21sage:03/05/31 16:55 ID:J1gt/cRe
液晶使い=PC素人

の法則。玄人はみんなCRT使うのよ。
22Socket774:03/05/31 17:05 ID:Ue6xAkN+
>21
なんかそれ、よくわかるような気がいたします。
トーシロほど最新PCを購入する際、液晶ディスプレイつきPCのほうがいいと
のたまうような感じですな。
特に現物も見ず、メーカー製PCのデザイン、見た目を優先にして。

ただ、私としましてはCRTでも糞なものはノーサンキューでございますが。
23Socket774:03/05/31 17:05 ID:jPmhIRt1
液晶安くなったのでもう貧乏人ネタには使えないと思うのだが・・・
液晶ユーザー=金持ちこそ20世紀の考え方のような気がする。
もっと別なネタ探した方がいいと思うのだが?>やぐやぐ
24Socket774:03/05/31 17:17 ID:Gbh5t1pz
やっぱりやぐやぐスレかよ・・・
               _| ̄|○
25Socket774:03/05/31 17:19 ID:90Y1upKH
>>21
ちょっと違う。
液晶使う = 一般ユーザー

の法則。真性キモオタは皆CRT使うのよ。

なら非常にわかるんだが。
26Socket774:03/05/31 17:25 ID:Lo/gJQDI
アクションゲームをするにはCRTが一番やな( ´-`)
27Socket774:03/05/31 17:31 ID:PBdd+1Of
VGAにGF FXとかラデ9800とか使ってて、ディスプレイが液晶だったらただの馬鹿。
28Socket774:03/05/31 17:40 ID:90Y1upKH
>>27
あのーDVIどーすんでしょ?
29Socket774:03/05/31 17:47 ID:PBdd+1Of
>>28
DVIついてるからって、液晶でDirectX9.0 対応のソフト使うわけ?(藁
30Socket774:03/05/31 17:53 ID:idvGHPNK
四畳半の部屋の中の>>1も大変だな。
31Socket774:03/05/31 17:55 ID:PFjd1fSU
>>23
ということは>>1はイマドキの液晶の値段を知らない古代人?
32Socket774:03/05/31 18:02 ID:wb+wnC+B
>>31
もうメーカー製PCではCRT機を探すほうが難しいですが
ほとんど液晶になってるよ夏モデル見てみろよ
ほとんど液晶で 最近ワイドディスプレイが増えたような
33Socket774:03/05/31 18:11 ID:90Y1upKH
>>29
( ゚Д゚)ポカーン
( ´_ゝ`)プ

いや・・・・マヅで言ってるのか?(藁
ネタと言ってくれ頼む。
34うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/05/31 18:26 ID:NUdzGBFs
誰か言ってやれよ。
液晶の反応速度とDirectXが描画するスピードは関係ないって。。
35Socket774:03/05/31 19:09 ID:PBdd+1Of
>>34
そうだったのか。 よーし、DeusEx2やUnrealIIIをがんがん液晶ディスプレでプレーするぞー!
36Socket774:03/05/31 19:20 ID:3A+BzUXB
液晶の反応速度は液晶モニタの問題だしな・・・
37Socket774:03/05/31 19:21 ID:yScUq3m9
液晶は解像度が変更できないのが痛いんだろ。
ゲームによって快適な解像度が違うからな。
38Socket774:03/05/31 19:24 ID:j2kbxG4B
1995年から21インチのCRT使ってますが、何か?
39Socket774:03/05/31 19:24 ID:Rq7kpYPO
>>23 >>31
 2003年にもなってCRT使ってるヤツ(w 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1054123156/l50
のパクリ。
40Socket774:03/05/31 19:32 ID:bEQkvYP/
アメリカじゃ、液晶やプラズマなどさっぱり売れてないのだが。

1はウサギ小屋に住んでいるでFA
41やぐやぐ:03/05/31 19:43 ID:w1acxbS9
29 :名無しさん :03/05/29 22:53
2003年にもなってCRT使ってるヤツは百歩譲って許すとしよう。
でも、2003年にもなってCRT買ってるヤツは(w


30 :名無しさん :03/05/29 23:20
>>29
それはあるね
まさかCRT買っちゃったなんつう人はいないよなw
42うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/05/31 19:47 ID:MYiTDT+R
そうか、買わなきゃいいんだな。
ふー、やれやれだ。
メインにするのならUXGAでないとダメだからもう少し待つか。
43Socket774:03/05/31 19:52 ID:Ggen675G
つーか有機ELがでりゃこんなクソスレ立たないと思う。
44Socket774:03/05/31 19:53 ID:+8LF4bSX
45Socket774:03/05/31 19:56 ID:PBdd+1Of
マジで最新の3Dゲーム、液晶でプレーできるんだろうな。
46Socket774:03/05/31 20:00 ID:8aUvPaDj
>>45
液晶でもできるよ。
ただ、残像で見づらいけどな
47Socket774:03/05/31 20:07 ID:DdabYhF7
>>28
ゲームやレタッチ用にCRT、テキスト用に液晶でいいんじゃない?

>>32
利幅が大きくて流通費用が圧縮できるから旨味があるんだろうね。
販売店側も液晶の方が助かる。
48Socket774:03/05/31 20:41 ID:eV1msWxk
ゲーマーはCRT、一般人は液晶使えってことでOK?
49Socket774:03/05/31 20:49 ID:gS72LiV6
相変わらず醜い争いをしてるな
50Socket774:03/05/31 21:06 ID:enPt9Qdq
テキストは液晶のほうがいいがな
だけど、まともなCRTでも全く問題ない
表示に関して欠点の少ないCRTのほうが現状はマシ
51Socket774:03/05/31 22:50 ID:iKSLJxm8
よく文字を読む賢い人間は液晶で、
あまり文字を読まなくてゲームやって遊んでる低能はCRTってことか。
52Socket774:03/05/31 23:08 ID:m3Y/evQM
>>51
正解
53やぐやぐ:03/05/31 23:12 ID:w1acxbS9
489 名前:不明なデバイスさん :03/05/31 23:07 ID:Au/zAPAy
まとめます。

貧乏人>今のまま金が貯まるまで使ってなさい。

一般人>液晶は、低電力、長寿命、少スペース。目に優しい。。。
    いいこといたりつくせりです。っていうか、もうお使いですね。

以上、まとめでした。
54Socket774:03/05/31 23:15 ID:90Y1upKH
>>53
素晴らしいまとめだ。
以下エロゲオタの類が暴れだしたらコピペに使用させてもらう。
55Socket774:03/05/31 23:20 ID:PBdd+1Of
まぁ、俺は GDM-FW900 と L685 使ってるし。

しょぼい安液晶使って浮かれている馬鹿は、せいぜい変な色を見て喜んでいろってことだ。
56やぐやぐ:03/05/31 23:21 ID:w1acxbS9
馬鹿でかいガラスの塊見て喜んでんじゃねーよ貧乏人
57Socket774:03/05/31 23:28 ID:AhETOJH+
>>55
安液晶がダメなのは同意だが、
この手のスレって必ずGDM-**を持ってる輩が
得意げに語るからむかつく。
58Socket774:03/05/31 23:33 ID:SgOoAF6A
GDM-**を持ってるとか言う輩は実は安CRT使ってる貧乏人
59Socket774:03/05/31 23:34 ID:enPt9Qdq
>>54
コピペするときは、誤字直しておこうな
恥かくぞ
低脳のまとめはこんなものか・・・
60うさだ萌えファンクラブ会長 ◆AMDIOz7MhU :03/05/31 23:40 ID:/facmND/
誤字っていうか脱字だね
あと、いたれりつくせりの使い方を間違っているね
61やぐやぐ:03/05/31 23:43 ID:w1acxbS9
おまえらオモロイ
62Socket774:03/05/31 23:43 ID:enPt9Qdq
しかし、いい液晶ってのは高いよな、とても買えん
個人的に結構いい液晶を知っているが
それは、諭吉さんがうん千枚ってお値段みたい
まだ試作の段階だけどな
ちなみに省スペースでは全然ないw
量産すれば、諭吉千枚ぐらいにはなるかな・・・
しかし、それもDual Display出来ないから
しょぼーんってかんじ
63Socket774:03/05/31 23:44 ID:UwbEkzk+
5千円以下のマウス使ってる奴も貧乏人だよ
64やぐやぐ:03/05/31 23:45 ID:w1acxbS9
それはそれでスレを立ててクレイ
65Socket774:03/05/31 23:48 ID:UwbEkzk+
金持ちがますます金持ちになり、
貧乏人がますます貧乏になる傾向を端的に表しているね。
66やぐやぐ:03/05/31 23:50 ID:w1acxbS9
なんだそれは
67Socket774:03/05/31 23:50 ID:kBITJIWQ
貧乏で悪かったな!!
68Socket774:03/05/31 23:51 ID:8UGK9pwL
液晶が欲しいけど、
応答速度はどのくらいのものが今の標準でしょうか?
69Socket774:03/05/31 23:52 ID:PBdd+1Of
金があるやつが金持ちで、金がないやつが貧乏なんだが。
俺みたいに貧乏でも、PC関係には馬鹿みたいに金を使うやつもいるし。
70やぐやぐ:03/05/31 23:53 ID:w1acxbS9
また違う意見が出てきたな
71Socket774:03/05/31 23:53 ID:UwbEkzk+
金持ちは初期の投資を惜しむ必要が無い→液晶選ぶ→視力低下や電気代増大、テクノストレスを防げる
貧乏人は初期の投資を惜しんでCRTを買う→電気代に泣き、でかさに泣き、視力低下に泣く

安物buyの銭looseって奴だ
72Socket774:03/05/31 23:55 ID:UwbEkzk+

お前らケンカするなよ。仲良くしる!
73Socket774:03/05/31 23:55 ID:1HCs5oP0
可変解像度の液晶モニタが出たら買います。
74やぐやぐ:03/05/31 23:56 ID:w1acxbS9
そういうことか
75Socket774:03/05/31 23:56 ID:mEVeSbak
最近のは色再現も視野角も充分良いんで、あと応答速度だけ良くなったら
大画面液晶に鞍替えしようと思ってる。
76Socket774:03/05/31 23:57 ID:90Y1upKH
つーかCRT使ってる奴って机いらない奴多いんだろうなw
77やぐやぐ:03/05/31 23:57 ID:w1acxbS9
CRTはFANが付いてるからダメだ
78Socket774:03/05/31 23:59 ID:gS72LiV6
液晶はやぐやぐという糞コテがつかってるからダメだ
79うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/05/31 23:59 ID:MYiTDT+R
FANなんか付いてるか?
80Socket774:03/06/01 00:00 ID:BikSxpl/
そもそもcrtってもう売ってないよね
81Socket774:03/06/01 00:00 ID:9LNM6y0C
どうでもいいが、何でこのスレって、うさだ萌えスレと同じやつばかりなんだ?
82やぐやぐ:03/06/01 00:01 ID:c5++RyFZ
売ってないね
あんなでかいモンお店だって場所とって困るだろうに
CRTコーナーなんか作ったらモー大変
83Socket774:03/06/01 00:01 ID:jQr6FT5E
>>80
いくらネタでも限度がある。
84うさだ萌えファンクラブ会長 ◆AMDIOz7MhU :03/06/01 00:02 ID:FSTg1AN3
>>71
>安物Buyの〜
カコ(・∀・)イイ
85Socket774:03/06/01 00:02 ID:yVFPzDqB
>>76
あんた、どんな狭い部屋に住んでるのよw
CRTの一個や二個、大抵の家なら問題なく置ける
86Socket774:03/06/01 00:03 ID:Dnyrppg0
液晶の色合いが嫌い
87Socket774:03/06/01 00:03 ID:BikSxpl/
>>85
ただ置けるのと、自由度を活かして置き場所が選べるのとでは違うyo
88やぐやぐ:03/06/01 00:04 ID:c5++RyFZ
6畳でCRT使ってるヤツは真性馬鹿
89Socket774:03/06/01 00:04 ID:rpzxxkSN
貧乏だから5万ぽっちのCRTしかカエナカターヨ

ショボン
90Socket774:03/06/01 00:04 ID:jQr6FT5E
能力低下や脳味噌とろけるより銭失う方が良いです。
91Socket774:03/06/01 00:05 ID:Pk21cdPI
EIZO「FlexScan L985EX」「CG18」試用記――そして、わが家からCRTがなくなる日
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/26/cjad_honda.html
>この製品ならばCRTから置き換えても違和感を感じないどころか、
>明らかなグレードアップだと感じられるはずだ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/cjad_honda.html
>現在の液晶ディスプレイは、機種によって異なるものの、
>おおむねCRTディスプレイとほぼ同じ色域を持つ(NTSCの72%程度)ようになり、
>さらには視野角の拡大といったことも加わって、
>CRTディスプレイから液晶ディスプレイに置き換えても
>あまり強い違和感を感じなくなってきた。
92Socket774:03/06/01 00:06 ID:yVFPzDqB
>>87
ほんっとに、狭い家に住んでるんだね
ご愁傷様ですw
93Socket774:03/06/01 00:06 ID:BikSxpl/
>>92みたいのをsour grapesと言うんだyo
94Socket774:03/06/01 00:08 ID:jQr6FT5E
>>92って馬鹿なの?
いやマジでw
95Socket774:03/06/01 00:08 ID:q+hyxNp0
CRT使ってるヤツって汗臭そうだよね
96Socket774:03/06/01 00:09 ID:yVFPzDqB
つうか、本当にCRTの置き場に困る家に住んでるの?
四畳半とか?
97Socket774:03/06/01 00:12 ID:BikSxpl/
高卒が必死で「俺は勉強はできないけど頭はいいんだ!」って言ってるみたいな。
98Socket774:03/06/01 00:13 ID:D47eYDwi
6畳間に21と19が二台
28ワイド(初期のプログレ)が一台

寝室は別だから良いけど
部屋数が多ければ何台置いても良いよね
99Socket774:03/06/01 00:13 ID:yVFPzDqB
どうやら、ホントに狭いようね
100Socket774:03/06/01 00:14 ID:jQr6FT5E
CRTで置き場に困るのは普通の机で普通に作業することがちゃんとある人間。
家のでかさとかいってる奴ってスカラー波垂れ流しすぎ。
机の上がマウスパッドとキーボードとティッシュがおければ良いだけの奴とは
根本的に違う人種w
101Socket774:03/06/01 00:16 ID:D47eYDwi
>>100
フィギュア・プラモ作りとか?
102Socket774:03/06/01 00:17 ID:9LNM6y0C
この手のスレでいつも思うことは、両方使っている人間の存在は無視ですか?
103Socket774:03/06/01 00:17 ID:BikSxpl/
液晶:普通の人、大卒
crt:目先の安さに心奪われる人、高卒、サラ金利用者
104Socket774:03/06/01 00:18 ID:yVFPzDqB
>>100
CRT置き場とは別に机があれば何の問題もないじゃん
液晶だって邪魔だし
ノートなら話は変わるが
105Socket774:03/06/01 00:18 ID:jQr6FT5E
>>97
そういう感じだよね。俺もふとそう思ったよ。
106Socket774:03/06/01 00:19 ID:noCyfdjk
>>102
どちらかの側について一緒に煽るのが普通です。
107Socket774:03/06/01 00:19 ID:jQr6FT5E
>>104
会社で同じ事言ってみろw
108Socket774:03/06/01 00:19 ID:hdBU+XWK
液晶ってアフォでしょ
白飛び・黒潰れ・グラデーションはガタガタ
いっぺん死んだ方がいいよ
109Socket774:03/06/01 00:20 ID:jQr6FT5E
>>101
アレは床でやるんだろw
110Socket774:03/06/01 00:21 ID:D47eYDwi
>>102
自作板はCRT使用率が6割くらいのはずなのにね
111Socket774:03/06/01 00:21 ID:BikSxpl/
頑なにボール式マウスに固執するような恥ずかしさ
112Socket774:03/06/01 00:21 ID:jQr6FT5E
>>108
粗悪燃料出てきたかw
めんどい。
113Socket774:03/06/01 00:22 ID:zbwvzPal
結局スレタイや>>71の指す"CRT"とは"安物CRT"でしかないんですね。

視力に関しては部屋が狭いのにCRT買ってる人なんかは、目前に迫るような使用を
強いられたりして視力を落とす人が居るかもしれませんね。

それでもCRTにはドット同士が明確な境界を持たないという長所があります。
CRTのドットは明度がドット中心から周囲へとなだらかに下がります。
液晶はドット内の明度などの色要素が均一です。

この違いはドットが2次元として配列されたとき明確に表れ、液晶のドットは周囲との
境界が明確なだけ文字等が読みやすくなりますが、ドット間の色要素変化が急峻かつ
不連続なものとなるため、自然画が不自然に見え、不自然さが目の疲れを生む原因ともなります。
液晶で疲れ目を訴える人には、この人工的な不自然に因る疲れが多いはずです。

CRTの場合は境界が曖昧になる反面、ドット間の境界における色要素変化が緩やかで
液晶のように明確な不連続を生じません。このことが自然な見え方を実現し、絵や自然画、
動画の編集といった用途、長時間見続ける必要のある用途を主として、今も高価なCRTが
提供され続ける理由を提供しています。
114Socket774:03/06/01 00:22 ID:yVFPzDqB
>>107
会社では漏れも液晶だし
藻前は会社にしかPC持ってないのか?
115やぐやぐ:03/06/01 00:24 ID:c5++RyFZ
ディスプレイの前で手をぶんぶんやると残像が残ってダメ。CRT
116Socket774:03/06/01 00:24 ID:hdBU+XWK
液晶は確かに小さいが、画質悪すぎ
2ちゃんねる(文字)しか見ない引きこもり以外全く使えないな
117Socket774:03/06/01 00:26 ID:D47eYDwi
97年当時から液晶を使ってない奴は貧乏人
みたいなこと思う人居ないのかな

あのころは糞高かったねぇ
118Socket774:03/06/01 00:27 ID:MHIA3Jjo
映像製作にはCRTと決まってるもんだが…
119Socket774:03/06/01 00:28 ID:9LNM6y0C
>>115
言っている意味がわからん。
120やぐやぐ:03/06/01 00:28 ID:c5++RyFZ
2003年にもなってCRTかよ(w

チョーウケル
121Socket774:03/06/01 00:28 ID:UOmQ2182
スレタイからすると、
このスレは2003年にもなってCRT使ってるヤツを
嘲笑するスレなんじゃないの?
このスレで必死に液晶貶してCRTマンセーしてるヤツはバカ?(w
122Socket774:03/06/01 00:31 ID:yVFPzDqB
>>117
その頃の液晶は糞だよ
今の液晶は反応速度と解像度可変性以外では
CRTに互角に近いかそれ以上だけど
ただ、いい液晶は高いがね
123Socket774:03/06/01 00:36 ID:GVTFEYzf
>>121
そんなバカを煽って楽しむスレ
124Socket774:03/06/01 00:41 ID:D47eYDwi
125うさだ萌えファンクラブ会長 ◆AMDIOz7MhU :03/06/01 00:44 ID:Qp0PRzIh
ってことは解像度を九倍にして各ドット(九個分)の四隅を暗くすればCRTにちかづける
126Socket774:03/06/01 00:51 ID:FOjkz3pg
只今確認した情報によりますと>>121は白黒CRTを使っている模様です。
127Socket774:03/06/01 00:52 ID:zbwvzPal
>>125
理論的にはそういうインクジェットプリンタのような方法論になりますね。
ドットを知覚できなくなるまで小さくしてしまえば良い、と。

でも現実には価格が大幅に高くなったり透過率が下がって暗くなったりと
液晶には使えない方法です。構造的にどうにもならない問題です。

将来的には高級CRTの代替として高解像度のPDPが台頭することになるでしょう。
128Socket774:03/06/01 00:56 ID:g9Dh5FYe
>>113
要するに、よく文字を読む賢い人間は液晶で、
エロ画像やエロ動画でハァハァしてるヲタはCRTってことか。
129Socket774:03/06/01 01:01 ID:Dnyrppg0
液晶とCRTが共存するという考えは無いのでしょうか?
そのうち液晶の画質が上がってCRTも終わるだろうけど
それまではCRTでもいいんじゃない?
130Socket774:03/06/01 01:04 ID:gVBGPzZi
>>121
CRTorCRTユーザーを貶されて悔しいから必死になってるんでしょ
131Socket774:03/06/01 01:05 ID:zbwvzPal
たまに文字を見る、例えばメールが主用途といった世間でありふれている人に
液晶が最適です。文字でも長時間読む人には、高解像度の良いCRTが最適です。

映りが悪く文字が読み難い安物CRTでは目も頭も疲れます。文字の認識に
無駄な負担がかかるからです。芯の抜けたフヌケのような文字しか映らないCRTは避けましょう。
132Socket774:03/06/01 01:05 ID:y+5MfkGu
>>127
えっ?
PDPも固定画素でクッキリしてるし、画質は液晶未満だよ。
133Socket774:03/06/01 01:06 ID:yVFPzDqB
>>129
たぶん、ここの液晶厨は
ディスプレイを複数使うなど考えたこともないと思われ
134Socket774:03/06/01 01:07 ID:PcV3VZvj
136 名前:Socket774 [] 投稿日:03/05/29 18:09 ID:nBsHYsev
(液晶と比べて)プラズマの利点
・視野角が広い
・応答速度が速い
・画面がでかい

プラズマの欠点
・黒浮きする(黒が締らない)
・垂直同期60Hzしか出ないのでかなりちらつく(PDPはCRTと同様に点滅する)
・寿命が短い(すぐ暗くなる)
・解像度(画素ピッチ)が低い(50型で1280x768程度;画素ピッチ0.8mm以上!!)
・消費電力が凄い(CRTの比じゃない;NANAOの場合、50型で430W!!)
・発熱も凄く、空冷ファンがうるさい

と言うわけで、PC用のモニターには全く向いてない。
大画面TVに向いてる。
135Socket774:03/06/01 01:08 ID:lg8n2fZe
要するにSVHSの画質を馬鹿にしながら
DVDレコで片面に6時間詰めて高画質と言うようなアフォが
このスレ立てたようなものか。
136Socket774:03/06/01 01:09 ID:+7C/CwZn
今時の液晶って反応速度いいの?
ゲームメインだからCRTのほうが見やすいような感じはするんだけど
137Socket774:03/06/01 01:09 ID:s5R86Wyj
>>132
でも液晶に比べればCRTのライクだよ
138Socket774:03/06/01 01:09 ID:rP7VZelc
>>129
考え方が古いね。
もうすでにCRTは終わってる。
139Socket774:03/06/01 01:09 ID:Y0BALV+5
>>136
応答速度以外は(高級)液晶が上
3DゲーマーはやはりCRTだな
140Socket774:03/06/01 01:11 ID:S8ym64be
>>135
うむ、高級液晶ユーザーはコンプレックスなど無いからCRTを馬鹿にする必要がない
安物ユーザーは画質でCRTに負けてるってコンプレックスがあるからこういうスレを立てる
141Socket774:03/06/01 01:12 ID:zbwvzPal
>>134
だから現状ではダメなのです。PC用だとあと10年はかかるでしょう。
ドット自体が明度分布を持って自発光するという特性が、CRTの置換には必ず必要です。
142うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/06/01 01:14 ID:D5pyb3yN
有機ELだね
143Socket774:03/06/01 01:17 ID:9LNM6y0C
しかし固定された素子でドット単位で表示すると言う方式を取りつづける限り、
マルチスキャンは永遠に不可能じゃないの?
144Socket774:03/06/01 01:17 ID:zbwvzPal
ELは面発光なので、液晶の代替として進展するでしょう。
145Socket774:03/06/01 01:24 ID:D47eYDwi
AV機器板からのコピペ

引用したサイト
http://www.sharp.co.jp/products/lcd/tech/s2_6.html
FEDサイト
http://www.nanoelectronics.jp/kaitai/fed/
SEDサイト
http://www.canon.co.jp/technology/device/sed_display/content.html

この辺の次世代パネルでブラウン管を越えれば
薄型大画面で性能はCRT並ってのが出来るんだろうなぁ
146Socket774:03/06/01 01:26 ID:+TTbmFfP
>>140
高級CRTユーザーはコンプレックスなど無いからこんな糞スレ立てる奴を馬鹿にする必要がない
金さえあればほんとは液晶がほしい貧乏な安物CRTユーザーはこういうスレで必死になる
147Socket774:03/06/01 01:28 ID:yVFPzDqB
いや、このスレタイはCRTユーザーならむかつく
したがって、146は却下
148Socket774:03/06/01 01:28 ID:zbwvzPal
>>143
CRTも物理的には固定された蛍光体(輝点)サイズを持っています。
ただそれが液晶よりも小さく、それらを複数個合わさった状態で実質的なドットが
表示されるようになっているだけです。

CRTでなくても自発光の微細なドットが実現できれば、CRTの延長の考えで
複数ドットの組み合わせによる論理ドットを実現し、その大小で任意の解像度
(マルチスキャンと等価)を実現できるようになるでしょう。
149Socket774:03/06/01 01:30 ID:hMDSK6GW
>>146
451 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw [sage] 投稿日:03/05/20 02:55 ID:6OnrULAd
>>444
2020とL985EXとF980持ってるけど、どれが一番幸せか?って
聞かれたら2020って答えます。ホントキレイだもん。
150Socket774:03/06/01 01:32 ID:+TTbmFfP
>>147
餓鬼だね
大人はスレタイ見て( ´,_ゝ`)プッと藁ってスルーする
151Socket774:03/06/01 01:34 ID:i7m78BPv
>>148
今の液晶はドットピッチ0.255mm(20型UXGA)や、0.218mm(15型SXGA+)など、
CRTより小さいのも多々あるが、それでも解像度を変えるとぎくしゃくする。
CRTはアナログ的な発光、液晶はデジタル的な発光だから。

http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/cleartype/cleartype.html
ここで、通常のアンチエイリアシングが液晶のスムージング、
ClearTypeがCRTのマルチスキャンだと思うとわかりやすい。
実際側で見れば似た様な発光してる。
152151:03/06/01 01:36 ID:i7m78BPv
CRTより小さいのも→CRTと同じくらいな物やCRTより小さいのも
153Socket774:03/06/01 01:39 ID:9LNM6y0C
となると、デジタル系で真のマルチスキャンを実現するためには、今より一桁くらい以上画素サイズ
が小さくならないと駄目ってことかな。
154Socket774:03/06/01 01:42 ID:jcVAB10+
いや、既に200ppiの液晶は数年前からとっくに作れるんだが…
Windowsがいつまで経っても高解像度表示に対応しないから作らないだけ(未だに96ppi)
ケータイ見てみ、QVGA機が増えてるから(解像度で言うと160-180ppi)
155Socket774:03/06/01 01:47 ID:9LNM6y0C
>>154
なに!俺がいまだに両方の使い分けを余儀なくされているのはWindowsのせいだったのか。
氏ね、ゲイツ。
156Socket774:03/06/01 01:53 ID:NZ6moey7
通常画面は1280x1024
ゲームは1024x768〜640x480
絵を描くときは1600x1280

なので液晶は使えませんな〜(w
2003年にもなって未だ使えない液晶モニタ♪
157Socket774:03/06/01 01:54 ID:yVFPzDqB
>>150
今暇だからね
通常なら漏れもスルーだが
158Socket774:03/06/01 01:55 ID:FYv58HLW
>>156
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
159Socket774:03/06/01 01:58 ID:NZ6moey7
液晶信者(借家)はもっと広い部屋借りろよ♪
液晶信者(ママン付)は地面に広い穴掘れよ♪
160Socket774:03/06/01 01:59 ID:yVFPzDqB
>>154
あのさ、高解像度液晶って、漏れの知ってる限り、全部入力二系統以上なんだけど?
つまりDual Display対応カードから二系統の入力をして
ようやく液晶一枚が表示できる状態
これでも、3200x2400とかその程度
161Socket774:03/06/01 02:02 ID:41em3jgT
>>160
君は8.4型SXGAとか、10型UXGA思いつかないのかね?
解像度ってのはドットが多けりゃ良いってもんじゃない。
密度が高いのも高解像度。

つーかデュアルリンクにすれば60Hzで3200x2400まで出るし。
162Socket774:03/06/01 02:02 ID:Yhud4Th0
ホントお前らよくネタが尽きないな












好きなほうでいいじゃん
163Socket774:03/06/01 02:04 ID:9LNM6y0C
19インチで16000×12000くらいあれば、640×480〜1600×1200ぐらい切り替えて表示しても、
不自然じゃなくなるかな。
164Socket774:03/06/01 02:04 ID:b8xgrWeN
CRTを使わない==芸術を理解できない
これでOKかね?
165Socket774:03/06/01 02:06 ID:eTIfuPwD
>>163
32GB/秒(256Gbps)も転送できるインターフェイスなんて作れないから無理
(16000x12000x3x60)
166Socket774:03/06/01 02:08 ID:NZ6moey7
>>165
確かにあと2年はかかるね。
167Socket774:03/06/01 02:09 ID:6aqCOz7y
>>157
毎日必死になってるくせに(プププププ
168Socket774:03/06/01 02:10 ID:yDqLEDz3
光ファイバーなら一本で済むな。
そうしたら極細1km伝送可能とかになって今より扱いやすくなったりして。
169Socket774:03/06/01 02:10 ID:yVFPzDqB
>>161
存在しないディスプレーを例にあげられてもな
第一需要があまりなさそうだが

Windowsが高解像度に対応できてないのは確かだけど
ハードウェアのほうも、高解像度で需要が大きい大画面高解像度には
実際まだ対応できてない
170Socket774:03/06/01 02:11 ID:yVFPzDqB
>>167
そりゃ君だろ
プの数からして
171Socket774:03/06/01 02:12 ID:nbNx78uf
CRT厨必死だなあ
よっぽど悔しいんだろうな
172Socket774:03/06/01 02:13 ID:fGMbWEY2
>>169
フォントが綺麗になるだけで200ppiは十分需要があると思うが。
特に日本語環境では。

まあ20型QUXGAなんてのはどこも作ろうとしないし、まだ作れないだろうが。
でも市場要求・需要(=Win&Appが対応)がなければメーカーも開発しないよ。
173Socket774:03/06/01 02:14 ID:czefXnhY
>>162
煽り煽られごっこを楽しめ
174Socket774:03/06/01 02:15 ID:lUd7csMB
液晶ならなんでもカッコイイと思ってるあたりが素人くさいんだよなぁ
175Socket774:03/06/01 02:17 ID:eqI2DyZS
>>174
禿同
特に安物のくせにっておもう
176Socket774:03/06/01 02:21 ID:D47eYDwi
>>175
安い高い、性能が良い悪い
ってのはどうでも良いんだろ

ようはみんな持ってるしカッコイイ
177Socket774:03/06/01 02:23 ID:Dnyrppg0
>>176
貴方にはロースペックPCがお似合いですな
178Socket774:03/06/01 02:24 ID:NsfJR8Z4
>>170
ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
179Socket774:03/06/01 02:25 ID:yVFPzDqB
>>172
実際問題、解像度をそこまで上げると
Windowsだけでなく、アプリケーションのほうも対応しないと
表示がめちゃめちゃになるだろうね
MSにはそろそろ手をつけて欲しいものではあるが

しかしそうなると、まともに動かないアプリが増えそう
180Socket774:03/06/01 02:26 ID:BikSxpl/
高卒の負け惜しみ
181Socket774:03/06/01 02:33 ID:9LNM6y0C
どうせ、Longhornかなんかからは、GDIやめてDirectXですべて表示するらしいから、
古いAPについては、WindowsでGDIをエミュレートするんだろうし、問題ないんじゃないの?
182Socket774:03/06/01 02:42 ID:yVFPzDqB
古いアプリからは、高解像度画面が低解像度画面であるかのように見えるように
Windowsの方で画面制御するってわけか

それはそれでいいんだが
漏れはむしろ、アプリ製作者は自分の環境でしかテストしないから
自分の環境と著しく解像度の違う環境では、結局まともに動かないアプリを
平気で作っちゃうんではないかと思うわけ

とりあえず、Dual Displayでまともに動かないアプリ多すぎ
183Socket774:03/06/01 02:44 ID:GUfWfa/x
>>182
なんかWebサイトも解像度固定の所多いしな。
まったく。
184Socket774:03/06/01 03:45 ID:57fQloiw
CRTユーザーの部屋って汚そうだよな
185Socket774:03/06/01 05:40 ID:Pxc1gh9T
アナログの品位の良いカードとCRTが絶滅寸前なんだからさ、
良い液晶(ここ重要、安物液晶はクソ)にDVIでつないだ方が画質も満足できるんだよな。

貧乏人とは言わないが、絶滅しつつある製品にしがみついてるのは古いよね。
186Socket774:03/06/01 06:11 ID:lg8n2fZe
2Dにこだわるだけなら
RADEON7200やG400MAX程度の速度で満足なのでは?
187Socket774:03/06/01 08:25 ID:Qe7tT5ra
まあ、発色に関しては、液晶はまだCRTレヴェルに達していないことは、
メーカーも認めていることだし、良くなったと言っても、CRTにの発色に
くらべて、と、言ってるところはないしね。
最近のように、フルカラー使うエロゲに限定すれば、まだまだCRTの方が上。
液晶の方が便利だけどね。
188Socket774:03/06/01 08:29 ID:FDEBZmhB
この時代に、まだこんな下らんレスを立てる奴がいるとは・・・昭和から進歩してないな。
189Socket774:03/06/01 08:46 ID:U2A4KTLS
金持ち必死だなw
190Socket774:03/06/01 09:04 ID:xGbvxKZt
貧  C
乏  R ( '⌒>-''"´ ̄   ̄ミ'-v'、-'"´ 〈   C え
人  T (ッ''゙         ,r'゙     〈   R |
だ が (          /        〈   T マ
け 許 (  ,、    ,、 /   ,   , ,)  !?  ジ
だ さ  ( ィH+i,  リ|」_iル!   /レi  //く_
よ れ ( lン  ヘ ; // ,三、l  、i  ル'ノ  ,二ミーv‐、
ね る  ( l -‐   '''ー   トルリ! -‐   '''ー    |i
| の ( l ‐ー > ー‐    リ小 ‐ー > ー‐     j,!,'
| は ( '!  <,,_")、   ノ、人;|_ <,,_")、     ク!/ ,
'V⌒'V⌒八ヽ 't‐=‐ァ' )    ( 't‐=‐ァ'   ij /ィ/!
ハ キ( / 'ヘヽ、トn-! 〈   キ [ `「l二 ´´    _,、イリ!
ハ ャ 〉 ,小<'、.l l l |T゙)  モ  〉! l\/)-ャ''"   _
ハ ハ( ,.イ ヽヽ ! l l l/~) | (,! ,l//_, っ',_,、-''"
ハ ハ 〉!   ゙、   ' f ) イ (  _''二-_'_  >、  /
     ( l   l    ノ )    (  ┬ ‐--イ! イ \/,!
191Socket774:03/06/01 09:05 ID:Pxc1gh9T
エロゲに限定すればCRTが上って…
頭でも打ったか?
192Socket774:03/06/01 09:08 ID:NZ6moey7
液晶なんて、画面が止まってないと使い物になりません(w
193Socket774:03/06/01 09:09 ID:ErJqi0np
CRTで文字見てても、フィルターを使えばコントラストがあがり、黒がはえる。
よって眼が悪くなるのは液晶と同じ程度だと考えられ…
194Socket774:03/06/01 09:13 ID:jQr6FT5E
CRT使ってる奴が文字を読むのは2chしか思いつかないそうですw
あーオクもあったかw
195Socket774:03/06/01 09:29 ID:NZ6moey7
>>194
ビジネス・開発用途で文字を表示させる分には、
最低でも2048×1536は欲しいところですね。液晶じゃ無理。ハハハ。
196Socket774:03/06/01 09:31 ID:jQr6FT5E
>>195がビジネス・開発用途で文字を表示させてないのはよくわかるハハハ。
197Socket774:03/06/01 09:35 ID:NZ6moey7
分かりやすい負け惜しみを(w
198やぐやぐ:03/06/01 09:38 ID:5Op46pzM
お前らはインターネット禁止!
199Socket774:03/06/01 09:48 ID:NZ6moey7
>>198
黙れ頭頂ハゲ
200Socket774:03/06/01 10:55 ID:Dnyrppg0
200?
201Socket774:03/06/01 11:35 ID:U2A4KTLS
おい、やぐやぐ!
よく貧乏人貧乏人といってるが、藻前のPCのスペックはどうなんだ?
202Socket774:03/06/01 14:09 ID:yVFPzDqB
真の貧乏人にそんなこと聞いても無駄だろ
203Socket774:03/06/01 15:30 ID:RR8v8V4M
>>195
2048x1536がまともに表示できるCRTを教えてください(禿藁
204Socket774:03/06/01 15:35 ID:Tljv6RS5
>>203
そんな事で激しく笑えるなんていいなぁ。
人生を楽しんでるねぇ。
205Socket774:03/06/01 15:35 ID:t1BvjeHA
液晶マンセーとか言って自慢してる奴に限って糞チョンの安物買ってるからな。10万以下の奴
206Socket774:03/06/01 16:05 ID:gTcp3Iuz
マジレスですまんが、画像を扱う仕事ではハッキリ言って
液晶は使い物にならない。205の言うようにそれなりの値段の液晶は
それなりに表示してくれるけど。俺はSonyの21インチのCRT使ってる。


207Socket774:03/06/01 16:10 ID:9LNM6y0C
ここにいる液晶厨は、液晶に換えるまでは100%安CRTを使ってたな。

安CRT → 安液晶 と乗り換えたわけだ。

CRTというと、いままで自分が使っていた安CRTしか念頭にないんだろうな。

208Socket774:03/06/01 16:24 ID:bedpdqlG
液晶って家が狭すぎる一部の人のための物だろ?
まともな人はCRT使ってる罠。

http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/200305.htm
CRT 20 inch以上 32 票
CRT 19 inch 46 票
CRT 17 inch 217 票
CRT 15 inch以下 41 票
液晶 18 inch以上 14 票
液晶 17 inch 53 票
液晶 16 inch迄 21 票
液晶 15 inch 64 票
液晶 14.1 inch以下 17 票
209Socket774:03/06/01 16:39 ID:Pxc1gh9T
>>208
おいおい、17インチCRTなんてまさに買い換えできない貧乏人の持ち物だろ。
数を比べる前に内容を吟味しろよ。
210Socket774:03/06/01 16:41 ID:+6uToyKg
激しく同異
211Socket774:03/06/01 16:53 ID:NZ6moey7
>>208
 ・動画(要・ダイナミックレンジ)
 ・ゲーム(要・応答速度)
 ・グラフィックデザイン(要・正確な色表示)
 ・CAD&office作業(要・大画面)
をしない人のためのものです。
いわば2chとメール専用(w
212Socket774:03/06/01 16:55 ID:MnFOrU8G
貧乏液晶使ってるくせに、20万とかの高級液晶の権威を借りて、
今の液晶はCRTより画質良いとか言ってるのを見ると笑える。
213Socket774:03/06/01 17:15 ID:Pxc1gh9T
貧乏CRT使ってるユーザーが多いから、この手のスレに噛み付いてくるんだよな。
EIZOとかの高級液晶使ってみ。世界観変わるぜ。
214うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/01 17:16 ID:0DE+sN1j
高級CRTは20万じゃ買えなかったりして
215Socket774:03/06/01 17:16 ID:wSk8Pk6/
>>213
なるほど、やっぱり液晶はサムスンなんだね。
(EIZOはサムスンパネル採用)
216Socket774:03/06/01 17:22 ID:Yhud4Th0
お前らどこのビデオカード使ってるんだよ
217うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/01 17:24 ID:0DE+sN1j
VISAカード、あはーん。
218Socket774:03/06/01 17:26 ID:Yhud4Th0
あはーんとかいっちゃてるしw
219Socket774:03/06/01 17:26 ID:cBASbK1V
>>216
GeForce4Ti4200→DVI→LL-T2020-H
220Socket774:03/06/01 17:28 ID:Pxc1gh9T
>>216
基本的にDVIついてればどこのでもいい。
CRTユーザーは大変だよね。カノープスはもう新製品出してないし。
まあ17インチの安物に合わせるなら適当でいいかもしれんけど(w
221Socket774:03/06/01 17:38 ID:9LNM6y0C
まぁ、サムチョンパネルなら、リファレンスカードのデッドコピーで十分だ罠。
222Socket774:03/06/01 17:48 ID:LlycKOI1
CRT派は発色とか色再現性とか階調とか言って
あたかもCRTのほうがたくさん長所があるように言うが、
結局はすべてまとめて「正しい色を表示できるか」だろ。
画質と言えば、「正しい色を表示できるか」と、
「ボケていないか」の二種類だけなんだよ。
そして、「正しい色を表示できるか」において今の液晶と今のCRTは同等、
「ボケていないか」においては液晶の圧勝。
すなわち、画質は液晶のほうが上。
223Socket774:03/06/01 17:57 ID:jQr6FT5E
液晶の方が利点多すぎだから所詮CRTはサブがいい所だな(ゲラプ
224Socket774:03/06/01 18:33 ID:zbwvzPal
>「ボケていないか」においては液晶の圧勝。

液晶の欠点でもありますね。これから如何に自然にボケさせるかが鍵です。
225Socket774:03/06/01 18:42 ID:EvzKjZ4d
>>224
あまり文字を読まない賢くない人間はね
226Socket774:03/06/01 18:50 ID:lg8n2fZe
>「正しい色を表示できるか」において今の液晶と今のCRTは同等、
液晶メーカーのセールストークを真に受けてないか?
あまり色にこだわらない香具師ならそれは真実だろうが。(w

>「ボケていないか」においては液晶の圧勝。
パネルの解像度で表示する時だけな。
227Socket774:03/06/01 18:51 ID:zbwvzPal
文字も液晶の不自然さを隠そうと必死になっているメーカが多いですね。

MicrosoftとかAdobeとか。
228Socket774:03/06/01 18:54 ID:ZNjowMJV
>>226
EIZO「FlexScan L985EX」「CG18」試用記――そして、わが家からCRTがなくなる日
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/26/cjad_honda.html
>この製品ならばCRTから置き換えても違和感を感じないどころか、
>明らかなグレードアップだと感じられるはずだ。

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/08/cjad_honda.html
>現在の液晶ディスプレイは、機種によって異なるものの、
>おおむねCRTディスプレイとほぼ同じ色域を持つ(NTSCの72%程度)ようになり、
>さらには視野角の拡大といったことも加わって、
>CRTディスプレイから液晶ディスプレイに置き換えても
>あまり強い違和感を感じなくなってきた。
229Socket774:03/06/01 18:54 ID:j4RLnP1l
>>224
君の頭みたいに不自然にぼけちゃうよりいいよ。
230Socket774:03/06/01 19:00 ID:zbwvzPal
>あまり強い違和感を感じなくなってきた。

という書き方は、こういう評論を書くライターにありがちな言い回しですね。

若干違和感を感じる、とは書かない表現のあや。
231Socket774:03/06/01 19:03 ID:r9gi+a1f
>>230
その違和感と、ドットのクッキリさや、周辺まで変わらぬフォーカス等を総合して、
>明らかなグレードアップだと感じられるはずだ。
こういう結論になったんだろ。
232Socket774:03/06/01 19:07 ID:zbwvzPal
>>231
プロとして「明らかにグレードアップしたと感じる」という書き方なら納得できますね。

結局のところ「感じられるはず」と、"他者(一般人)はそうであろう"という表現に逃げています。

233Socket774:03/06/01 19:15 ID:r9gi+a1f
>>232
で、君は何使ってるの?
234直リン:03/06/01 19:15 ID:bHi2ta/A
235Socket774:03/06/01 19:15 ID:zbwvzPal
>大型ディスプレイを仕事で使っている人間にとって、大型液晶ディスプレイへの
>買い替えはとても勇気の要ることだ。価格の高さはもちろん、その性能の良し悪しが
>死活問題になりかねないからだ。だが、ようやく僕も決心できそうだ

という冒頭の巧みな表現が、本人の心境をよく表していますね。

こういう人でも「ようやく僕も決心できた」と断言できるような製品の登場を期待します。
236Socket774:03/06/01 19:16 ID:zbwvzPal
>>233
EIZOのF980です
237カコワルイ液晶厨w:03/06/01 19:19 ID:6C7mXl+D
>>236
201 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:03/05/25 19:54 ID:HGPeReHs
F980が最高峰ってネタかよ。あれは中級機だろ。
238Socket774:03/06/01 19:24 ID:zbwvzPal
>>237
高くないし中級ですね。もっと高いのは幾らでもありますし。
F980から代替したいと思う液晶はまだ無いですが。
239Socket774:03/06/01 19:28 ID:YFOlCG6J
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
240Socket774:03/06/01 19:29 ID:gXvf0LTs
まぁ屁理屈並べてどうこう言ったとこで
画質では L985EX>F980 というのは覆らないわけだ。
241Socket774:03/06/01 19:29 ID:4sCdwUXT
>>238
740 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw [sage] 投稿日:02/12/23 04:22 ID:QG11fsy/
>>721
メインにNANAOのF980使っててサブの液晶L565からLL-T2020に
買い換えますた。

困った事にF980より綺麗なのでそのうちメインに昇格しそうな勢いです。
ただこの解像度だとDVIの方がいいです。やっぱり。

746 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw [sage] 投稿日:02/12/23 07:15 ID:QG11fsy/
でも2020は自分的にですが衝撃的に綺麗でした。
F980マンセーだったのが液晶マンセーになりましたから(笑)

980 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw [sage] 投稿日:03/04/27 15:50 ID:qO+1El3+
>>978
現在F980+カノプーX20ですけど、正直LL-T2020のほーがキレイです。

767 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw [sage] 投稿日:03/05/12 19:34 ID:268TNdd2
>>760
自分はメインをF980からLL-T2020に変更しましたよ。
文字メインで使ってますが、フォーカスでは液晶に勝てない
ですし、発色もかなりのものですし。

451 名前:AMDまほろ ◆MAHOROTMOw [sage] 投稿日:03/05/20 02:55 ID:6OnrULAd
>>444
2020とL985EXとF980持ってるけど、どれが一番幸せか?って
聞かれたら2020って答えます。ホントキレイだもん。
242Socket774:03/06/01 19:35 ID:GsXE+Ggp
LL-T2020が最強のようでつね
243Socket774:03/06/01 19:37 ID:1Xr55Gdn
自分的にはマルチディスプレイマンセーだと思うのですが・・・
金が無い・・・
244Socket774:03/06/01 19:45 ID:KQcXwnbg
2003年にもなってCRT使ってるヤツなんているの?

チョーウケルw
245Socket774:03/06/01 19:48 ID:fDkuZYde
LL-T2020マジ欲しいよ。

思い切って夏ボで買っちまうか・・・・。
246Socket774:03/06/01 20:03 ID:SJt0rB7h
イマドキLL-T2020を持ってないのにCRTの事を貧乏人とか言ってる奴は貧乏人(w
247うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/06/01 20:11 ID:UEyTjvGM
価格.comで22万か…金持ちだね。
248Socket774:03/06/01 20:13 ID:jQr6FT5E
>>246
じゃあそれより貧乏なCRT厨って一体どれほど貧(ry
249Socket774:03/06/01 20:14 ID:Yhud4Th0
22万もするんならイラネ
250Socket774:03/06/01 20:22 ID:Gbz1ecjs
襤褸は着てても心は錦
251Socket774:03/06/01 20:26 ID:rqPgDL3z
ヴィトンのバッグがいいと雑誌に載ると1億個売れないとおさまらない国民性ですからね
この国の国民は
252Socket774:03/06/01 20:26 ID:D47eYDwi
ここですか?5万以下の液晶もっていても金持ちになれるスレって
253Socket774:03/06/01 20:28 ID:Pxc1gh9T
AMDまほろってのはずいぶんな金持ちだな。
というかディスプレイにかける金を惜しまないというべきか。
254Socket774:03/06/01 20:33 ID:jQr6FT5E
5万以下の液晶も買えない奴って一体どれほど貧(ry
255Socket774:03/06/01 20:39 ID:U2A4KTLS
 2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人(w 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054354331/
【VGA】今時UXGA未満の解像度で使ってる奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054404199/
パーテーションを切る奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035938767/
イマドキ液晶モニタ「IBM T221」持ってない香具師は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042109902/
テユーカイマドキHTしてる奴は貧乏人w
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053559606/
未だにフロッピー抜き差ししてる奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050726787/
アナログ入力の液晶使ってるヤツは貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051459268/
  テユーカCRT使ってるヤツは貧乏人(w  
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044840628/
イマドキOCする奴は貧乏人w
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052987766/
256Socket774:03/06/01 20:39 ID:U2A4KTLS
今時液晶買ったぐらいで金持ちと思ってる奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051263203/
NANAOのディスプレイが買えない貧乏人どもへ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1041960566/
Canopus買えない奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1030089320/
今時386DX以下を使ってる香具師は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054075411/
他人のPCにケチをつける奴こそが真の貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1051454904/
万能ステイを使ってHDD増設してる奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050058077/
【CRT】今時XGA以下で使ってる奴は貧乏人【液晶】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053788542/
イマドキS端子なんて使ってる奴は貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042034916/
貧乏人スレたてる奴は貧乏人(w
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1047164010/
ってゆーかお前ら全員貧乏人(w
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052884205/

ざっとまとめてみたが、スレ立て杉だ。統合してひとつのところで語れよ。
しかし、金持ちのやつは誇示するのに必死だなw
257Socket774:03/06/01 20:40 ID:uzVVOQkA
5万以下の液晶で優越感にひたってるのか。
なんか、かわい(ry
258Socket774:03/06/01 20:54 ID:GGZNjD7f
>>253
まあPen4-3.06HTを発売日に買ったり、最高グレードの
ビデオカードを出る度に買ったりするよりはよっぽど有意義だな。
259Socket774:03/06/01 20:57 ID:ERNFWS68
だから22万とか、この板にいる貧乏人の手が出ない機種の話題はやめてください。

バリューゾーンではCRT>>>>>液晶なのは確実だが。
260Socket774:03/06/01 20:58 ID:UQInqAH3
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
261Socket774:03/06/01 20:59 ID:V2gc1Dmj
バリューゾーンのCRTはボケボケなので問題外でつ
262Socket774:03/06/01 21:01 ID:O9fRBA6w
>>261
同意。バリューゾーンでこそ液晶だよな。
まぁそれすら買えない貧乏人はボケボケCRTでも使ってなさいってこったw
263Socket774:03/06/01 21:02 ID:H5xmYtL4
バリューゾーンの液晶は、発色が悪くて、階調がウンコで、
まともにガンマ補正できなくて、視野角が狭くて、色変位が
大きくて、色温度もまともに変更できないので論外でつ
264Socket774:03/06/01 21:06 ID:u+wLCrYA
>>263
同意。バリューゾーンでこそCRTだよな。
まぁそれすら置けない貧乏人は糞画質で残像出まくりの液晶でも使ってなさいってこったw
265Socket774:03/06/01 21:07 ID:VLfFVnMn
>>263-264
自作自演までして必死だなw
266Socket774:03/06/01 21:10 ID:g083uvk3
>>263
いまだにこんなこと言ってる時代遅れな香具師がいるのか。
今はバリューゾーン同士で比べたら画質は変わらない。
267Socket774:03/06/01 21:11 ID:OnFf74NI
ハイエンド向けのツルツル液晶モニター出してくれ

ノングレアは大嫌いです。
268Socket774:03/06/01 21:13 ID:rwcX8M/A
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
269Socket774:03/06/01 21:13 ID:27BjyROA
>>1
勉強机に17型CRT乗っけて使ってますが何か?
270Socket774:03/06/01 21:14 ID:yW6olly+
>>267
SHARPのブラックTFT買え
271Socket774:03/06/01 21:15 ID:OnFf74NI
>>270


ノングレアいらないと言っているだろ。ぼけ。
272動画直リン:03/06/01 21:15 ID:bHi2ta/A
273名無しさん?(・∀・:03/06/01 21:18 ID:4uWrHPm8

・∀・).。oO(液晶とCRTのDualが良いさね。。
274Socket774:03/06/01 21:19 ID:lg8n2fZe
>>228
ライターなだけでグラフィックで生活してる香具師でも専門家ではないが?
ライターの提灯記事を真に受けていたら国産品は完成度高い物ばかりだよ。(w

抜粋
>長年使い続けてきたナナオCRTと同様の見え味
CRTは2年も使うと横に新品置いた時に別物に見えるのだが
それだけ劣化した物と貸し出し用のメーカー選別調整品が
お世辞で同レベルの見え味って事だろ。
しかも見え方ではなく「味」。

メーカーに配慮したこういう微妙な表現が上手いライターの方が使いやすいから
専門知識ある香具師が書いているってわけではないのだが。
275Socket774:03/06/01 21:23 ID:WvbKbqkq
age
276Socket774:03/06/01 21:27 ID:zbwvzPal
>>274
広告主を配慮するだけなら、「自身でもこの商品を買うことに決めた」とか
「今まで私が使用したことがあるCRTを含めた全ディスプレイの中で、
最良と呼べる画質だと感じる」と嘘でもハッキリと言えますね。
それが提灯記事と呼べるような記事の条件でもあります。

巧みな表現で基本的に広告主を立てつつも、自分に嘘はつきたくないという
思惑も垣間見えて、>>228の記事は面白いです。
277Socket774:03/06/01 21:31 ID:Ua5BAyXb
>>274
匿名掲示板でCRTのほうが画質が良いと言ってる奴より
よっぽど信用できますがね。

>>276
あらー、どこに雲隠れしてたのかなーw
278Socket774:03/06/01 21:31 ID:wBKF1VDp
まぁ屁理屈並べてどうこう言ったとこで
画質では L985EX>F980 というのは覆らないわけだ。
279Socket774:03/06/01 21:32 ID:OnFf74NI
ノングレアである限りに買わない。
280Socket774:03/06/01 21:32 ID:DE23Alfu
281Socket774:03/06/01 21:37 ID:9ghXuhY+
つーか持ってないのに蘊蓄垂れてるアフォより、
実際に持ってる意見の方が遥かに信用できるんだがw

>>97の通りだなw
>高卒が必死で「俺は勉強はできないけど頭はいいんだ!」って言ってるみたいな。
282Socket774:03/06/01 21:42 ID:qmv8nq/V
CRT厨既に虫の息だなw
283Socket774:03/06/01 21:46 ID:5ELdG+uw
CRT5年使ってるけど全然問題なく使えてるしなあ。
来年の初売りで17インチの液晶安かったら検討してみるわ。それまではイラン
284Socket774:03/06/01 21:47 ID:wYaQMQ63
某大手のグラフィックスタジオは既に液晶になったぞ。
全部CG21らしいが。
まあ言えることは、今までは確かに液晶の画質が悪かったが、
既に”今”では逆転してると言うことだ。
285Socket774:03/06/01 21:50 ID:OnFf74NI
有機ELはまだ?

応答速度はやっぱり重要。

286Socket774:03/06/01 21:57 ID:PK1DfdF6
287Socket774:03/06/01 22:02 ID:zbwvzPal
>>286
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1054119346/657

・・・ハードウェアに発現をコピペしてる人は止めてください。
288Socket774:03/06/01 22:03 ID:J6C8hdjd
CRTのちらつきが苦手です。
289Socket774:03/06/01 22:04 ID:zbwvzPal
修正:
○ハードウェア板に発言をコピペしてる人は止めてください。
290Socket774:03/06/01 22:11 ID:ZJePAyiq
( ´_ゝ`)フーン
291Socket774:03/06/01 22:20 ID:U2A4KTLS
結論としてこのスレでは液晶のほうが優位ってことで。

−−−−終  了−−−−−
292Socket774:03/06/01 22:21 ID:OnFf74NI
〜10年後の2ch〜

2013年になっても液晶使っているヤツは貧乏人(w



有機EL全盛期になればという話だが。
293Socket774:03/06/01 22:22 ID:ljFBNR4Q
あげ
294Socket774:03/06/01 22:22 ID:D47eYDwi
結論としてHDDはSCSIのほうが優位ってことで。

−−−−終  了−−−−−
295Socket774:03/06/01 22:38 ID:9LNM6y0C
とりあえず、実売で10万以下のやつなんて、CRTでも液晶でも糞なんだから、そもそも
比較対照として出してくるなよ。

かといってGDM-xxxxやLL-T2020じゃもっている人間が少なすぎて分からないから、
実売で10〜20万程度のやつで比較するのが適当だろう。
296Socket774:03/06/01 22:48 ID:e1MudEID
持っている人間の絶対数でいえば、10万円以下が90%以上だろ。
ボリュームゾーンで比較するのは合理的だし、フラグシップクラスで
比較するのも意義深いと思う。
その点、実売10〜20万円程度の中途半端なクラスで比較するのは
最も意味が無い。
297Socket774:03/06/01 22:50 ID:ZAIcLTh5
結論としてこのスレではCRTのほうが優位ってことで。

−−−−終  了−−−−−
298Socket774:03/06/01 22:51 ID:9LNM6y0C
>持っている人間の絶対数でいえば、10万円以下が90%以上だろ。

おい、マジかよ。貧乏人だとかなんとかって、結局このレベルでの話だったのか?
あほらし。
299Socket774:03/06/01 22:52 ID:D47eYDwi
>>298
SCSIスレに煽りに来る IDE RAID房みたいなもんだろ
300Socket774:03/06/01 23:00 ID:Pxc1gh9T
10万円から20万円程度だからこそ意味がある。
ちょっと奮発すれば買えるレベル。

超高級機を業務に使ってる人間(脳内の可能性も高いが)の話
聞いてもハァそうですかって程度で、現実味がない。
301Socket774:03/06/01 23:02 ID:e1MudEID
この板の住人が何を使ってるかは知らんが、出荷台数では10万円以下が
90%以上であることは明白でしょ。
コスト重視か、パフォーマンス重視かという選択をするならば、実売10〜20万円
程度のモデルは議論する価値は無い。
302Socket774:03/06/01 23:06 ID:9LNM6y0C
>>300
俺もそう思ったから>>295でそう言ったんだよ。

10万以下のを使っているのは、画質とかはどうでもよくて、とりあえず使えれば人たちだから、
別にそれでいいと思うし、超高級機じゃなかなか手が出せない。

画質にこだわりたい人が無理なく個人で手を出せるレベルと言うと、10〜20万くらいなわけで、
一番盛り上がれるはずなんだが。
303Socket774:03/06/01 23:10 ID:b5RrBI2V
つーか20万なんて高いか?
一番使うもんだろ。PCのパーツなんて安くなったんだしモニタに金掛けとけよ。
100万Overのプロフェッショナル製品持ち出して来てるわけでもないしさ。
304Socket774:03/06/01 23:15 ID:U2A4KTLS
>>303
パソコン本体より高いモニタを買うなんて一般人ではありえない。
買うのは自作ヲタか、専門家ぐらいだろ。
305Socket774:03/06/02 00:05 ID:zgN/hW8E
>>304
確かに、最近のPCは安いからねえ。
Win95の時代は、最安で20万くらいしたものだが。

とりあえず個人差があるけど、10万の液晶と20万の液晶なら、
画質を気にする人なら値段分だけ確実に満足できるね。
306Socket774:03/06/02 00:31 ID:nMqjRxoA
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
307Socket774:03/06/02 00:36 ID:Ei9/yiXO
女が居なくて実家にいれば20万のディスプレイなんて安いと思うよ。
でも一般人なら20万のディスプレイ買うなら20万円分遊ぶか服買う。
308Socket774:03/06/02 00:38 ID:le4spgKK
電極で脳に直接インプットしてるヤシが勝ち組ってことで。
309Socket774:03/06/02 00:45 ID:THSFWWfA
いつまで醜い争いしてるんだ?
自分の使いやすいのを使えばいいじゃないか。
310Socket774:03/06/02 01:02 ID:yv0wVW6u
>>309
いや、ずっとレスを見れば分かるのだが、煽りを除けば醜い言い争いをしているわけではない。
311Socket774:03/06/02 01:02 ID:E0recjJ0
>>307
20万のディスプレイも買って、20万で遊びますが、何か?
20万しか使えないの?(pp
312Socket774:03/06/02 01:17 ID:+t+GsUag
CRTは選択肢がどんどん無くなってきているな。
現行機種で高級機と呼べるのはGDM-F900だけ?
合わせるビデオカードもないよなぁ。カノープスは新機種出してないし。

良い悪いはともかくCRTは末期やね。
313Socket774:03/06/02 01:21 ID:yv0wVW6u
確かにカノプーが新機種出さないのはつらい。いまX20使っているけど。
このままだと液晶に乗り換えんと駄目か。T966買ったばかりなのに。
314Socket774:03/06/02 01:55 ID:Ei9/yiXO
>>311
国語で文章の読解力なかったろ?(w
しかも金でしか異性の友達作れないタイプだな。
可哀相に。
315Socket774:03/06/02 03:39 ID:apKDtL34
CRTで、困ってないのに液晶にわざわざ買い換えないとだめですか?
2系統もってる液晶っていくらぐらいからあるんだろう?
316だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/06/02 03:48 ID:zM2RgLTE
 俺も新品買うなら2系統入力は必須。あると便利。
317Socket774:03/06/02 03:50 ID:TJTLbhRS
漏れの液晶は4系統(デジタル×2・アナログ×2)だけど、
部屋にPCが1個しかないから全然役立ってない。
318だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/06/02 03:54 ID:zM2RgLTE
>>317

 何処のです?
 アナログまで2系統あるとは・・・。
 
319317:03/06/02 03:58 ID:wdZ2W3d6
>>318
http://www.sharp.co.jp/lcdmonitor/lineup/products/ll-t2020/index.html
これっす。
DVI-Iが2つ付いてる。
なんか買ったときおまけで二入力ケーブルが付いてきたのよね。
某ショップの開店セールで、9万円で買えてお得だった。
320Socket774:03/06/02 04:01 ID:P/mX8vGf
>>317
>4系統(デジタル×2・アナログ×2)
イラネ

>>319
>某ショップの開店セールで、9万円
ヽ(`Д´)ノクレヨ!!!!!
321Socket774:03/06/02 04:10 ID:fOK0IJMy
>>320
お兄さんはいるのかいらないのか一体どっちなんだい?

俺は17インチが4万切るまで手出せない。つれえ
322だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/06/02 04:16 ID:zM2RgLTE
>>317&319様

 即レスありがとうでつ。

 ううむ20.1型1600*1200ですか。
 これで9万円なら買ってもいいかも。

#現実問題、ボーナス微妙なんだよなぁ。出るかどうかも。
323Socket774:03/06/02 05:01 ID:h3ODX0TA

 ここは自作貧乏人スレではないことは、スレタイからも明らかだが。

20万以下なんてその時点で貧乏人確定では。
324Socket774:03/06/02 07:07 ID:b8UfxTdu
画素ピッチの大きさは画質には
影響ないのか? おれサムスンの0,2mmの
一番小さいCRT今使っているが液晶は
0.297mmとかで画質が悪いんじゃない
かと考えてしまうのだが。それより画像が
綺麗なら液晶も買おうと思っているのだが
325Socket774:03/06/02 09:07 ID:+t+GsUag
>>324
液晶は解像度とパネルの大きさでピッチが決まる。
だからSXGA液晶ならパネルがでかい程ピッチが大きくなる。
液晶の場合、画素ピッチは画質に関係ない。もっと勉強せい。

>>322
LL-T2020は実売23万円前後だぞ。9万円じゃ普通買えないよ。
あとDVI-Ix2は4系統とは言わない。2系統。
326Socket774:03/06/02 09:35 ID:+t+GsUag
あ、本当に4系統だった。すまん。逝ってくるわ。
http://www.sharp.co.jp/lcdmonitor/lineup/products/ll-t2020/index.html#
327Socket774:03/06/02 10:40 ID:Jte6fqJg
>>324
おいおい、サムスンの0.2mmはインチキだぞ。
あれは隣接する一番近い色を表示してる。
つーかシャドウマスクだし。
328Socket774:03/06/02 10:43 ID:UWcJL4wk
>>324
ガタガタ言ってんなよ
殺すぞお前
329Socket774:03/06/02 11:51 ID:nMqjRxoA
解像度なんてあっても関係無い。液晶の利点ってまず第一に何よ?
基本的にノートPCと同じ位(15インチ位)あればメーカーリサーチにより
カタワとかでもない普通の人間には充分処理できる。
画像関係の人間でもない限りデカさは不要。他の用途ならTV出力するって手だってあるし。
2系統無いとか擬似フルカラーとかパネルがうんことかのを使ってるのが貧乏人。
330Socket774:03/06/02 12:16 ID:FSCNE3tz
やっぱ物量と技術力だよ。
安いチョソ製とかパネルも糞だし回路の性能や機能だって当然劣ってる。しっかも電源すら内蔵してなくてACアダプタなんてのが多い。
ちなみにナナオは低価格機種以外日本製パネル。全てチョソ製だとかデマ流してるチョソは氏ねや。
331だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/06/02 14:15 ID:zM2RgLTE
>>325

 うん、9万円では無理ですね、同クラスの液晶の値段を考えると。
「あの内容で9万円なら買うよ!」という話です。

>>329

 漏れも今のところコストパフォーマンスの高いCRT派だけど、
液晶で利点があると言えば、

 テストパターンと定規持ち出さなくても、無調整で直線が出る事。

 だろうなぁと。あと、グラフィックボードの画質が糞でも文字がくっきり見えることか。

#秋月の液晶キット買って5インチベイ用RGBモニタ作れば、「貧乏」とは別路線に走れる気がする。
332Socket774:03/06/02 15:47 ID:UEZIeR3L
48 名前:名無しさん [sage] 投稿日:03/06/02 13:40
17型で7〜8万の液晶は間違いなく貧乏人仕様だろ。
パソコンはソーテックかDELLだろうな。
333Socket774:03/06/02 16:09 ID:FH3fGUTj
EIZOはL*75以上、SHARPはLL-T**20がいいやね。
334Socket774:03/06/02 17:33 ID:siCcSLeu
>>333
そのクラスが買えない貧乏人がCRTを叩いてる罠
335Socket774:03/06/02 17:48 ID:QI5FcqxM
UXGA20型が大幅に安くなってきた。

http://www.bestgate.net/table_tft_IODATA_uxga.html
IODATA LCD-AD201GS 20.1inch UXGA152640円

http://www.bestgate.net/table_tft_iiyama_uxga.html
iiyama AU4831D G 19inch UXGA 91500円
iiyama AU5131DT 20.1inch UXGA 142600円

これなら21型CRTの解像度を、21型CRT+0〜5万で実現できる。
解像度が低い液晶ってのももう終わりだな。
336Socket774:03/06/02 18:04 ID:8VEzikI/
>>334
CRTを叩かれたら悔しいですか?
337うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/02 19:54 ID:1y/lb0MI
日本でもデジタル入力のCRT売って欲しいなぁ。
338Socket774:03/06/02 21:40 ID:+t+GsUag
>>337
高級機にこそ搭載して欲しいやね。
画質がビデオカードに左右されないってのは大きなメリットだと思うんだが。
メーカーはやる気ないみたいだけどな。
339Socket774:03/06/02 21:59 ID:ygi1Mcde
液晶、液晶って折れは貧乏人だから未だにCRTだぞい
今度、プラズマのmonitorでたら飼うかも?
340Socket774:03/06/02 22:02 ID:ekT1Ncgp
>>339
PDPはもうあるぞ。
http://www.eizo.co.jp/products/pdp/index.html
しかし…。

136 名前:Socket774 [] 投稿日:03/05/29 18:09 ID:nBsHYsev
(液晶と比べて)プラズマの利点
・視野角が広い
・応答速度が速い
・画面がでかい

プラズマの欠点
・黒浮きする(黒が締らない)
・垂直同期60Hzしか出ないのでかなりちらつく(PDPはCRTと同様に点滅する)
・寿命が短い(すぐ暗くなる)
・解像度(画素ピッチ)が低い(50型で1280x768程度;画素ピッチ0.8mm以上!!)
・消費電力が凄い(CRTの比じゃない;NANAOの場合、50型で430W!!)
・発熱も凄く、空冷ファンがうるさい

と言うわけで、PC用のモニターには全く向いてない。
大画面TVに向いてる。
341Socket774:03/06/02 22:04 ID:O4BaI4qM
液晶ってウサギ小屋みたいな貧乏な小さい家にすむ日本人
が愛用するんじゃなかったの?
がんばってデート代をPCにしか使うところのない
童貞くんには液晶がちょうどいい買い物なのかもね(w
エロゲ相手にヌキすぎちゃうと液晶が染み付くよ(クク
342Socket774:03/06/02 22:06 ID:+5oB1b/Y
なに?(画素ピッチ)が低いと画像がそんなに悪くなるのか?
液晶てそんなに画像いいもんなんかいな?
343Socket774:03/06/02 22:11 ID:ygi1Mcde
個人的にCRT歯、液晶は当たり外れがあるし
なんてったて、CRTはパソらしさがある。
液晶なんか糞!!!!
344Socket774:03/06/02 22:14 ID:yv0wVW6u
俺はマルチスキャンがCRT並になって、3Dゲームがぐりぐり自然に動くようになったら液晶に
乗り換えるつもりだが、それ以前にアナログ出力がまともなビデオカードがなくなりそうなヨカソ。
345Socket774:03/06/02 22:14 ID:VL/6LUDC
色がなぁ・・・・・・・・・・
モノによるバラツキが大きすぎるし
346Socket774:03/06/02 22:18 ID:m5ogOzTc
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
347Socket774:03/06/02 22:22 ID:VQMnBWA+
つーか、今使っているCRTが壊れない限りはあと1、2年は使いそう。
家ではPC使う時間がどんどん減ってきてるので、もっと長持ちするかも。
348Socket774:03/06/02 22:24 ID:QHOlQaWn
ゲーマーだから、まだ液晶は買えないな
貧乏なのは確かだが
349Socket774:03/06/02 22:28 ID:ZlKdNaop
確かに貧乏人でもあるし邪魔でもあるのだが。


キモイと来たか・・・
350Socket775:03/06/02 22:28 ID:ygi1Mcde
液晶の残像をなっとかしろ
それまではCRTだ。


確かに貧乏入
351Socket774:03/06/02 22:29 ID:dNQOcnfl
壊れてもいないCRTを捨ててまで液晶を買おうとは思わねー。
瓶棒だからってのもあるが。
352Socket774:03/06/02 22:31 ID:qLZuWpYr
液晶 = ビジネスソフト用
CRT = ゲーム
が最適ですが何か?
353Socket774:03/06/02 22:40 ID:R79mwLzX
いまの机の奥行きが広いから等分CRTは離せない。
FPSのゲームもやるし。
サーバー用のモニタはやっすいMITSUBISHIの15インチ液晶。邪魔だから。
354Socket774:03/06/02 22:47 ID:pDuML2VO
FPSのゲームより、実はレースゲームの方が応答速度は気になる罠。
FPSゲーなんかよりずっと激しい動きするからね。
FPSゲーなら液晶でも大丈夫だが、レースゲーだと残像の分ぼやける感じ。
355Socket774:03/06/02 23:01 ID:R79mwLzX
まぁそうかもね。
レースゲ〜はネット対戦できるe-Racerしか持ってないけど、
FPSもレースゲーム大して変わらない予感がする。
1ドットレベルで照準合わせるゲームだと、残像は致命的。
ポリゴンが多いと、突然グリッと後ろ向いた時なんか
一瞬だけど画面全体の残像残るし。
356Socket774:03/06/02 23:05 ID:yv0wVW6u
そうなんだよ。FPSは一瞬の隙が死を招く。
357Socket774:03/06/03 00:20 ID:2PYWTktM
別にどっちでもいい。本人が満足していれば。
他人が満足して使っている道具を貶すことほど無意味なことはない。
358Socket774:03/06/03 00:39 ID:Fcf7o5aZ
CRTマンセーな香具師は液晶のテキストの見やすさを認めているが
液晶マンセーな香具師はCRTの何も認めてないって感じかな。
359Socket774:03/06/03 00:45 ID:HSEKvTGH
>>358
応答速度とマルチスキャンは認めてるぞ
360Socket774:03/06/03 00:58 ID:PiDAai+b
今のCRTは7年使ってる。
壊れたら悩むな。どっちにするか。
ワシ、ビンボーだからな。値段ほどの魅力感じないんだよね、液晶。

うーん。ホンマ悩むわ。
361Socket774:03/06/03 02:16 ID:qnnAQVFc
6年半使ったFMVに付属の15インチCRTが壊れたんで、アドテックの15インチ液晶に買い換えた。画質がビックリするほど綺麗になった。デザイナーなんだが画像編集も全く大丈夫。CRT使ってる人は騙されたと思って買い換えた方がいいと思われ。
362Socket774:03/06/03 02:17 ID:YvCPpuSe
・_・y━””ここで一服
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
そしてあぷろだはここ
http://www.k-514.com/imgbbs1/imgboard.cgi
363Socket774:03/06/03 02:34 ID:Fcf7o5aZ
>>361
ネタか?
底辺レベルのCRTを6年半も使っていた361も凄いと思うぞ。
しかもそんなCRTで仕事していたっていうのも凄いぞ。
合わせ技で貧乏神認定。
364Socket774:03/06/03 03:51 ID:2KezpgBN
ていうか2万円台で買える激安17インチCRTにも勝てない液晶って何?
俺なんてSONYの17インチCRTが壊れたから、慌てて手持ちの12万円持って、
「いいのがあれば液晶!」という気概で店に駆け込んだんだけど、
結局また17インチのSONY(\29,800-)買っちゃったよ(w
365Socket774:03/06/03 03:55 ID:2KezpgBN
>>361
さすがにFMV付属の
「どうがんばってもコンバージェンスが合わない」
「どうがんばっても帯磁がとれない」
「どうがんばっても縦に波々」
「ていうか画面の端っこぼやけすぎ」
なモニタだと、デザインは完全に不可能だと思う。

366Socket774:03/06/03 03:56 ID:2KezpgBN
ていうか、そりゃビックリするほど良くなるよなあ、相対的に(w
367Socket774:03/06/03 04:10 ID:93AlH0is
CRTをメンテなしで何年も使ってるヤシがいるというのは信じられない。
368Socket774:03/06/03 04:20 ID:JtTN8Ev2
所詮その程度のレベルの話か。どっちらけ〜

液晶の優位性が証明されたな。
FMVのおまけCRTよりは綺麗でFA
369Socket774:03/06/03 08:11 ID:pqugRsND
液晶もうだめぽ
370Socket774:03/06/03 08:48 ID:Gw8dSvAi
道具にこだわってる奴は仕事出来ないのが定説。実績上げる奴ほどどんな道具でも仕事出来る。
371うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/03 08:52 ID:SVn+sMGp
ポリシリコンTFTや、CGシリコンTFTモニターは何時出るんですか?
372sageてなーーいw:03/06/03 09:03 ID:nN5lTOvb
有機ELとかは?
個人的には32インチ・2400×1600のプラズマでウマーーー

道具だからCRTでもいいけどね、暫くは。
373Socket774:03/06/03 09:23 ID:jQB4O8Rd
そもそも道具の選択がままならない職場の方が多いと思うんだが。
高級機を使う自称プロの話はウソくさい。
374Socket774:03/06/03 10:03 ID:Fcf7o5aZ
高級機を使っているプロってフリーランスとか
会社で自前の物を使っている香具師が多いと思うが?
あるいは節税に買ってるか偉い人の趣味。
375Socket774:03/06/03 11:20 ID:Ledw8AxV
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054564128/17
ギャーハハハハ、>>121,>>123が相当悔しかったみたいだな(大爆笑
376Socket774:03/06/03 12:42 ID:RWjqJrv5
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
377Socket774:03/06/03 12:59 ID:2iPskDtt
【2:540】【LCD】液晶でエロゲーやってる香具師は色盲【CRT】
1 名前:名無したちの午後 03/05/19 21:57 ID:KrTRg7pc
アフォでしょ
白飛び・黒潰れ・グラデーションはガタガタ
いっぺん死んだ方がいいよ

http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1053349040/
378Socket774:03/06/03 13:06 ID:1DAwxdiE
379Socket774:03/06/03 13:28 ID:j+iefDJC
結論

          や ぐ や ぐ は キ モ イ

380Socket774:03/06/03 14:53 ID:YF7Q0kik
GDM-F500(F520より評判の高い初期モデル)が壊れたんで、評判の高いLL-T2020に買い換えた。 …、CRTの時代は終わったな…。 しかし、L565も持ってるが、そのクラスだとかなりCRTの方が上だ。 なんで、液晶買うなら最高機種、無理ならCRTの最高機種が良いと思う。
381Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/03 15:10 ID:iI+OdeDO
LL-T2020ってそんなにいい?
俺も買おうかな。。
まだ少しかねたり無いが
382Socket774:03/06/03 15:19 ID:bPDD5M0+
LL-T2020ってCRT並に3Dゲームできるの?
383Socket774:03/06/03 15:30 ID:QeMRcg0G
液晶ってドット抜けする癖に
「不良じゃありません」って言い張るクソ店員が
パワーユーザーの納得できない所じゃないのか?
金だしてCRTに劣るんじゃ所詮NEWBIE騙しって事でOK?

この板立てた奴 あほか?
384Socket774:03/06/03 15:31 ID:QeMRcg0G
>>379
俺もそう思う。。。
385Socket774:03/06/03 15:37 ID:93AlH0is
ドット抜けが嫌なら、同機種を何台か買って自分で選別すればいいんだよ。
このスレは自称金持ちが多いから、それくらい余裕でしょ。
386Socket774:03/06/03 15:51 ID:S3pJ64pV
つまんねぇ。
387380:03/06/03 17:56 ID:L2fFtNmO
>>381
とりあえず今出てる液晶の中では凄く良いよ。

>>382
BF1942やってみたけど、特に問題なかった。
そりゃCRTに比べれば残像は出るけど、ゲームが出来ないとか、
残像のせいで一瞬の隙が出来るって事は全くなかった。

もともと典型的CRT派で、ついこの前までは液晶じゃ残像が酷くて、
ゲームや動画が使い物にならないからイラネって言ってたんだけどね。

>>383
うちの液晶はドット欠けなかったが、
運でドット欠けがあるかもしれないってのは辛いね。
有機ELも同じことが起きるみたいだが。
388Socket774:03/06/03 18:26 ID:Fcf7o5aZ
追加料金でドット欠けに対する交換保証している店なかったっけ?
389Socket774:03/06/03 18:28 ID:o8FdNuwo
>>388
九十九
390Socket774:03/06/03 18:55 ID:jKTCK0/d
つか、テレビが堂々とブラウン管のヤツが>>1のような事を平気で逝ってるのは目に見えている。
391Socket774:03/06/03 19:19 ID:79o2faQb
TVくらいブラウン管でもいいじゃん。許してくれよ
392Socket774:03/06/03 19:20 ID:L6M94ewb
>>391
液晶TV使えよ。 お金持ちの君らなら買えん事ないだろ?
393Socket774:03/06/03 19:28 ID:Fcf7o5aZ
ディスプレイならまだしも大画面TVになると奥行きも大きいし
何より一人でTV台に載せられない重さなので不利な点多いよな。
394うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/03 19:54 ID:naGqB9qQ
34in、一人で載せたぜ。
395Socket774:03/06/03 20:49 ID:Ej02A0FP
エキソー ビジネス

CRT ゲーム







モレハエキソーガワノニンゲンデイタイw
396Socket774:03/06/03 21:14 ID:1UVjYzZE
必死だな
397Socket774:03/06/03 21:15 ID:jQB4O8Rd
液晶の応答が遅いって動きが速いときたまに描画に違和感を感じる程度じゃん。
ゲームが成り立たないような言い方をするCRT派がいるけど、液晶でゲームやったことないか、
数年前のひどい液晶しか使ったこと無いかだと思うんだが。
398Socket774:03/06/03 21:19 ID:N+oXIFqr
4年位前、友人の液晶ノートで作ったイラストが
CRTで見たらピンボケの絵になってしまったんだけど。
今はそんな事ないのかな?
399Socket774:03/06/03 21:19 ID:RXtrV3dC
今年ぐらいからの製品だとまず動画やゲームで違和感は無いはず。
原色同士の図形やテキストの移動で残像が確認できる程度。
400Socket774:03/06/03 21:26 ID:dYmPkOxQ
>>397
16msもディレイがあったら、ギャプラスやドルアーガなんて、とてもプレイできねえっす。
401Socket774:03/06/03 21:28 ID:jQB4O8Rd
たとえば応答速度25msの液晶の場合、
スペック的には30Hz(TVはこれくらい)以上は余裕で出るのだから、
液晶でゲームができないってことは家庭用ゲーム機でゲームができない
って言ってるようなものだ。
402Socket774:03/06/03 21:32 ID:Ej02A0FP
>>396
必死って言い出した方が必死である。

>>397
その通り。最近のまともなのは絵は勿論よほど
極端なゲームでも無い限りまず困らない。速度に関してはネタ。
或いはキモヲタの極論取りで何か?だから気にしなくて良い。

>>398
それは例によって擬似フルカラー(まともじゃない)だから。
俺もあるけどね。CRTしか使ってない頃にイラスト書いて
自分のサイトに飾ったりしてた時、その絵を擬似フルカラーの
液晶で見て愕然とした事がある。CRTしか使ってない奴は要注意だな。
403Socket774:03/06/03 21:34 ID:hHH6x5mv
>>402
えっ!?
今の液晶もほとんど疑似フルカラーだけど?
NANAOのL565もL557も疑似フルカラーだよ?
404Socket774:03/06/03 21:48 ID:v3QODuDe
>>403
釣りにしちゃつまらん。
405401:03/06/03 22:18 ID:jQB4O8Rd
ごめん、401はちょっと間違ってるかもしれない。
インターレース使って60fps出しているゲームもあるらしい。
406Socket774:03/06/03 22:23 ID:jPfO+01+
>>404
マジじゃん
407Socket774:03/06/03 22:26 ID:XQ2SITym
というか、液晶の残像感は、素子の反応速度が原因じゃなくて、明暗の変化が原因だって
聞いたことあるぞ。
バックライトで光らせている液晶に比べ、ビームでスキャンしているCRTのほうが明暗の
変化についていきやすいとか。
その弱点を克服するために、松下かどこかが新技術を開発して、もうすぐ出てくるとか聞いたが。
408Socket774:03/06/03 22:28 ID:PFsHTJRr
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
409うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/03 22:29 ID:SVn+sMGp


371 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/03 08:52 ID:SVn+sMGp
ポリシリコンTFTや、CGシリコンTFTモニターは何時出るんですか?


371 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/03 08:52 ID:SVn+sMGp
ポリシリコンTFTや、CGシリコンTFTモニターは何時出るんですか?
410うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/03 22:30 ID:SVn+sMGp


371 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/03 08:52 ID:SVn+sMGp
ポリシリコンTFTや、CGシリコンTFTモニターは何時出るんですか?
411Socket774:03/06/03 22:55 ID:HVi/TH3/
>>407
その弱点を緩和した、日立の黒帯挿入ってのがあるけど、
(サイクルのうち70%を発光、30%を真っ黒にすることでCRTと同じような特性にする)
確かに動画は見やすいんだが、静止画でせっかくの液晶のメリットだった、
ちらつきの皆無が犠牲になってる(静止画がCRTみたいにちらついて見える)。
412Socket774:03/06/04 00:52 ID:czyDL6rJ
あげ
413Socket774:03/06/04 02:09 ID:qDR8JJMY
液晶ユーザーって無知が多いな
世の中に流されやすいタイプ
414だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/06/04 02:13 ID:g2kD1YrH
 スレタイの割には良質な話してるなぁ。

 CRTに対する液晶の利点でもあった「写りこみの少なさ」だけど、
パネル上から素のガラスをかけてCRTより酷い映り込みを実現してた機種も
みかけたな。ダイナーとか言う会社が始めてやった気がするが、最近はどうだろう。

 ぱっと見た感じは色が華やかに見えて悪くないんだが・・・スモーク色の
フィルターかけなきゃ見てられない。
415Socket774:03/06/04 02:17 ID:X/7KSfhj
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  絶 や    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  や え
  対 ぐ   L_ /                /        ヽ   ぐ  |
  ヲ や     / '                '           ぅ き
  タ ぐ    /                 /           く  ! も
  っ っ   l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  ぽ て    i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  そ キ   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  う シ   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l ョ  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
     イ  ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
い キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
じ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
め ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ら ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
れ      {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!






しょ
416Socket774:03/06/04 02:18 ID:X/7KSfhj
これでこのスレ終わりにしないか?
だるい。
417Socket774:03/06/04 02:21 ID:NcW+Km8d
>>414
映り込みの少なさならSHARPのブラックTFTがダントツで最強。
しかも映り込みを少なくしながら、画質も向上させてるという、まさにマジック。
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/~sappon/avc/images/54t-1620.jpg

ttp://www.joy.hi-ho.ne.jp/~sappon/avc/a020724.html
>それに、表示面。ブラックTFTの名に恥じぬ純黒ぶり。かたや
>CRTは写真を撮ってる自分が映りこむほど反射が...(笑)

>もう、あまりの美しさに「はぁぁ」と思わず溜息が...。
>店頭で見たときは他社製品とあまり差が分からなかったが、
>これは期待を大きく上回る美しさである。さらに映り込みを
>徹底的に排除した「低反射ブラックTFT」で表示する黒は
>CRTの比ではない。とにかく電気スタンドの明かりを直接
>当てても殆ど反射しないと言うのはディスプレイの常識を
>覆されるようで驚愕に値する。

やっぱ液晶はSHARPだね。
418Socket774:03/06/04 02:21 ID:8QvrgxY5
>>45
その液晶モニタの標準解像度でサクサク動く自信があるなら。
419Socket774:03/06/04 02:23 ID:n2rMDJqL
UXGAの液晶なら、800x600は原理上ぼけないので、
ロースペックマシンも安心。
逆に、UXGAじゃ超ハイスペックマシンが必要だが。
420名無し募集中。。。:03/06/04 02:29 ID:BvbXdXTH
>>401
1フレーム分も表示が遅れると
とてもじゃないがドット単位で避けるゲームはできないよ。
421Socket774:03/06/04 02:36 ID:8QvrgxY5
ネットFPSは30フレじゃ辛いな。
422だめ男 ◆DAMEOnG00w :03/06/04 02:46 ID:g2kD1YrH
>>417

 メーカーははっきり言ってどこでもいいけど、Sharpは定評あるし、
黒の再現はCRTでもムヅカシイ所だしね。

#それ以外はCRTの方が扱いやすいと、まだ思ってるけど。

 ま、液晶なんか買う価値なしだと思ってたけど、
最近はそうでもない製品が出始めてる事は事実だと思う。
423SyncMaster 213T:03/06/04 02:48 ID:aNZOuuNW
次からカキコするときには名前欄に使用機種・、メール欄にスペックを書くこと。
安物使ってるのにでかい口叩いてる奴が多いからw
424Socket774:03/06/04 04:27 ID:hsq90mjd
>>423
そういう類いの話はこっちでお願いしますね。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054564128/l50
425Socket774:03/06/04 09:56 ID:yElqeZBW
残像がなくなり、マルチスキャンができ尚且つCRT並の価格になったら液晶に切りかえるか。
426Socket774:03/06/04 10:15 ID:b7hA+8D8
CRTユーザー無知が多いなあ。
世の中についていけないタイプ。
427Socket774:03/06/04 11:12 ID:UY9Pv2/J
使ってもいないのに脳内で液晶の悪いイメージを作って、
CRTを使う自分を正当化してるヤシが多い。
428Socket774:03/06/04 12:37 ID:RNzCNkNo
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
429Socket774:03/06/04 12:57 ID:wT1SPJ32
>>423
wの使いどころが恥ずかしさ丸出しだな。
430Socket774:03/06/04 16:33 ID:s/h0jssJ
CRTと液晶くらい同時に使えないのかお前らは。
貧乏人ばっかりだな。
431Socket774:03/06/04 17:59 ID:1AGhvz5L
確かに、液晶派はCRTと液晶の両方を実際に使った結果言っているようだが、
CRT派は液晶を使ったことも無いのにイメージだけで決め付けてる場合が多いね。
432Socket774:03/06/04 18:06 ID:AZRmgw0q
( ´ー`)フゥー...
433Socket774:03/06/04 18:15 ID:0t/co0Zy
用途によっちゃCRTの方がいい
434Socket774:03/06/04 18:17 ID:8Zw+msL8
貧乏人は2chなんかやってる時間があったら働け。
435Socket774:03/06/04 18:22 ID:Lg/uee2J
やっぱ液晶は残像気になるよ。
3Dゲーム、動画再生はもちろん、ネットでも背景が黒のサイトなんかだと
スクロールした時に画面がぼやけるし。
テキストなんかは読みやすいんだけどね。
436Socket774:03/06/04 18:28 ID:0t/co0Zy

激しく同意
液晶はうすいだけ
437Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/04 18:29 ID:IS+CQekn
LL-T2020なら大丈夫なんじゃないの?
そう期待してるのです
438Socket774:03/06/04 18:39 ID:foi2vNOV
正直、今の液晶でも
推奨解像度以外で使うと絵がボケたりしますか?
439Socket774:03/06/04 18:40 ID:kRxuOMfX
>>434
最近の貧乏は働けない(仕事がない)から貧乏なんだが。
440Socket774:03/06/04 18:49 ID:njMqA3X8
>>438
パネルの解像度より低い解像度を拡大すればもちろんぼける。

一応整数倍で収まるときはぼけない。例えばSXGA液晶に640x480映すときとか。
441Socket774:03/06/04 18:56 ID:foi2vNOV
>>440
そうですか〜
整数倍で収まるとボケないというのは初耳でした。
ありがとうございました。
442Socket774:03/06/04 20:17 ID:n7/5pY1i
液晶派が、液晶使っている前に使っていたCRTがどの程度の物か知りたいな。
自分が使っていた安CRTで、CRTを代表させている気がする。
443Socket774:03/06/04 21:04 ID:R+mkpcI8
ネットやったりプログラムする時は液晶かな。
ゲームや動画編集したりする時は断然CRT。

デュアルで使えば幸せ一杯だぞ?
444Socket774:03/06/04 21:28 ID:nuAY99X5
>>443
動画”編集”は液晶で問題ないだろ。
445Socket774:03/06/04 21:34 ID:uFuoWD6Z
ゲームやるときは、スーパーファインじゃないと、むりぽ
446Socket774:03/06/04 21:34 ID:Ck5f6BCu
>>445
なんだ、スーパーファインって。
EPSONの専用紙か?
447やぐやぐ:03/06/04 21:37 ID:lp0HxOd5
CRT使ってるヤツって馬鹿ばっかだなw
448うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/04 21:48 ID:aCUY/Zpf
やぐやぐもCRT?
449相互リンク:03/06/04 21:57 ID:DsRq/kpy
  テユーカCRT使ってるヤツは貧乏人(w  
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1044840628/l50
450Socket774:03/06/04 22:01 ID://H667oC
やっぱ、イ−ヤマの19シャドウだよな
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008002&MakerCD=37&Product=LS902U%20G
451何このガラクタ:03/06/04 22:36 ID:6k9wEfj9

            ヘ              ヘ
           /:::ヽ  ∧   ∧   ∧ /:::::ヽ ∧  ∧
   ∧  ∧  /:::::::ヽ / ヽ / ヽ /  / ::::::ヽ/ ヽ / ヽ
ヽ / ヽ / ヽ / ::::::::::ヽ/   V   V  /:::::::::::ヽ   V   V
 V   V   / ::::::::::: ヽ______/:::::::::::::::ヽ_
        /   _  :::::::::::::::::::::::::::  _   ::::::::::ヽ
      /  /。  ヽ_ ヽ V /::: / 。ヽ  ::::::::::::\
     /  / ̄ ̄ ̄/  ____ ヽ ̄ ̄ ̄\ :::::::::::::::ヽ   \
 /  .| :::::::::::::::::::: /  / ┬ーーー| ヽ  ::::::::::::::::::::::::::::::: :: | \
     | :::::::   :::   |ヽ´      |   :::        ::::::::: |   \
/   .| ::::     :: |  |  >>450  | |          ::::::: | \ \
    | :::       | |  ⊂ニニ::ヽ| |           :::: | \
/ /.| :       | |    |::::::ヽ:::::::| |           ::| \ \\
//  | :        |    |:::::::|::::::::|            :| \\\\\
/ / .| :       | ┌┌┌┌┌ |           : | \\ \\\
//  \      ├―----‐-――┤           | \\\ \\\



452Socket774:03/06/04 22:48 ID:kjCZX3R8
やっぱ液晶といったらこれだよな。
http://www-6.ibm.com/jp/pc/option/obi/nob13/9503dg1/9503dg1a.html
453Socket774:03/06/04 23:20 ID:KYcoGWOJ
>>452
現行OSじゃ無駄にでかすぎるだけで全く意味ない罠
454Socket774:03/06/04 23:42 ID:P0936fOw
喪まいら有機ELマダカヨー?
455Socket774:03/06/05 00:47 ID:3KaWaozC
核心スレは類似厨スレが乱立するほどよく伸びるw
456Socket774:03/06/05 01:41 ID:fxeJJvhc
液晶なんて画質悪くて見れたもんじゃない
457Socket774:03/06/05 02:04 ID:OwedtTxQ
全員馬鹿ばっか。くだらねぇ。
どっちでもいいじゃねーか たかがモニタだろ。
458Socket774:03/06/05 03:02 ID:eCOMEz1O
やぐやぐはチョソ製14型TVに出力。
それでCRTの事を全て理解した気になってるから
店で見た液晶の素晴らしさが忘れられないのさ。
459Socket774:03/06/05 06:12 ID:y57/DrCt
>>438みたいなアホばっかりなのか、このスレは。
自分のモニタの構造も知らずに使ってるんだな。
460Socket774:03/06/05 07:38 ID:MCLTWLQk
知ったか厨よりは数十倍マシ
461Socket774:03/06/05 08:19 ID:8WhVxBfr
>>457
馬鹿か?
モニターはPCで一番重要なデバイスだろ。
お前みたいに、CPUとかばっかに、
くだらない金かけて、15インチ糞モニターを
ずっと使い続けてる奴は死んだ方が良いよ。
462Socket774:03/06/05 08:28 ID:yc1Z21a0
全員馬鹿ばっか。くだらねぇ。
どっちでもいいじゃねーか たかが人生だろ。
463Socket774:03/06/05 08:57 ID:eCOMEz1O
ディスプレイごときに人生かけたくないぞ
464Socket774:03/06/05 09:32 ID:XcFCC+kk
ネットはCRT
動画とゲームはプラズマ
465Socket774:03/06/05 09:40 ID:Bb1IPk33
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
466Socket774:03/06/05 11:36 ID:kfzuZqLp
>>463
ディスプレイ作ってる人たちは人生かけてるかもしれんぞ
467Socket774:03/06/05 11:38 ID:HMMjOMNG
結局2003年に先走って液晶使ってるヤツは初心者ってことか。
468マジレスしてみるテスト:03/06/05 12:04 ID:Y9CZrrYQ
結局2003年になっても液晶、CRT問わず、20万未満のモニター使ってるヤツは貧乏人ってことか。
469Socket774:03/06/05 12:38 ID:FoexFmoI
うちの老眼の課長は、21インチモニターを800*600の解像度で使ってる訳だが・・・
470Socket774:03/06/05 12:40 ID:FqrSJrvN
そう考えると人に優しいのはCRTだな
電気喰いまくりで環境には優しくないだろうが
471Socket774:03/06/05 13:31 ID:731Ku1ZS
CRT関係のスレに出没しているのもやぐやぐか?
あれマジでキモい
なぜここまで粘着するかね
472Socket774:03/06/05 13:46 ID:XEWUQC/n
やぐやぐは単に糞スレ立てるだけだよ
473Socket774:03/06/05 13:50 ID:TCG0WgsT
つーか液晶まだ10億色に対応してねーだろ。
474Socket774:03/06/05 14:08 ID:3KaWaozC
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
475Socket774:03/06/05 14:19 ID:yc1Z21a0
CRTでヘッドマウントディスプレイ出してくれ。
476Socket774:03/06/05 14:49 ID:I9TjQe0P
液晶って疑似フルカラーじゃん(プクス
477Socket774:03/06/05 15:11 ID:kfzuZqLp
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
478Socket774:03/06/05 15:23 ID:GuCuHqoM
結局2003年に先走って液晶使ってるヤツは初心者ってことか。
479Socket774:03/06/05 15:26 ID:cwk88LNV
発展途上の技術に高い金払ってるヤシの木が知れんね。
480Socket774:03/06/05 15:28 ID:ODxj9pxm
結局2003年になってもまともな液晶作れてないってことか。
481Socket774:03/06/05 15:59 ID:Ab8O+VIe
液晶が進化しないのはCRTがもろに足引っ張ってんだよ。
例えるなら、液晶はVHS、CRTはベータビデオデッキってところだ。
確かに、利点は存在するかもしれんが発展の邪魔なんだよボケ!
素直に撤退して液晶を支えろや。
CRTがいつまでも金魚の糞だか、粘着だかしてるからいつまでたっても時代が進まねえんだよ。
482Socket774:03/06/05 16:26 ID:3KaWaozC
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
483Slot747:03/06/05 17:00 ID:gKRt18fc
視野角の狭いCRTきぼんぬ。
484Socket774:03/06/05 17:14 ID:svOhf3zZ
液晶は見る角度によって画面の明るさが変わるのが痛い
485絵描き:03/06/05 17:21 ID:fg+Ef1nY


CRTじゃないと仕事にならんです。



486Socket774:03/06/05 17:23 ID:Mi6ajW6c
と言うか液晶でレタッチして満足している奴がいるんかい?
まあ居るから吼えてるんだろうけど・・・・プリントアウトなんかしてないんだろうな(苦笑)
487Socket774:03/06/05 17:24 ID:q0h2dGdg
いや、
CRT→VHS
液晶→DVD
でしょう。
488Socket774:03/06/05 17:29 ID:WT0nB/FC
>>487
いや、
CRT→VHS
液晶→VideoCD
でしょう。
489Socket774:03/06/05 17:31 ID:acshZ9i+
CRT→BSデジタルハイビジョン
液晶→ケーブルテレビw
490Socket774:03/06/05 17:33 ID:W0+m3iyu
>>488-489
簡単に釣られんなよ(ワラ
491Socket774:03/06/05 17:38 ID:Jz50cWrt
なんでこんな糞スレがこんなに伸びてるのか。
やはり2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人
って思ってる人が多いのかな。
492Socket774:03/06/05 17:42 ID:uglk49NH
>>491
ログ読めよ。
CRT擁護レスが圧倒的に多い。
つまり、こういうスレ立てられて悔しがってるCRT厨が
必死になってるってこった。
493Socket774:03/06/05 17:43 ID:Kd0gUQdX
>481
バーカ。VHSよりベータの方が性能が高いんだよ(禿藁
VHSがシェアを取ったのは、当時AVがVHSでコピーされてたからだ。
液晶がVHS? 笑わせてくれる。俺は液晶派だけど、お前の浅い認識には呆れるよ。
494真理:03/06/05 18:18 ID:yc1Z21a0
CRT→VX-2000 (安くてデカくて低性能)
液晶→VHS,β (少々高いが場所も取らず高性能)
495Socket774:03/06/05 18:48 ID:9/AEn8TQ
えきしょう つかってるけど びんぼうです
496Socket774:03/06/05 18:54 ID:cH+0RekW
CRT 使ってるけど 金持ちです

だいたいPC程度の運十万で貧乏人か、おめでてーなw
497Socket774:03/06/05 18:59 ID:JUbYRCNm
498Socket774:03/06/05 19:28 ID:+aXrPt3L
先にソニ−がベ−タを出して、それを真似ていいとコ取りをしたのがVHS
特に録画時間の差でシェアを食われてたな
AVや裏ビデオが出てた頃にはもうVHSの方が優勢だったよ
499Socket774:03/06/05 19:40 ID:HMMjOMNG
>>493
>>バーカ。VHSよりベータの方が性能が高いんだよ(禿藁

だから液晶がVHSで正解。
500Socket774:03/06/05 19:46 ID:E3vQeKMo
>>493
さすが液晶厨
501Socket774:03/06/05 20:34 ID:3KaWaozC
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
502Socket774:03/06/05 20:48 ID:tcF1zN5c
馬鹿かお前らは。本当に貧乏なのはTVに繋げてるヤツだろ。




オレみたいな。
503Socket774:03/06/05 20:55 ID:SpZd4viB
>>502
あなたは勇者です。
504Socket774:03/06/05 21:01 ID:JbFIoRKk
間違いなく言えるのは安物液晶は確実にCRT以下ということだ。
液晶買うならLL-T**20かL*75以上を予算に応じて買え。
505Socket774:03/06/05 21:31 ID:RzfwgnDE
( ´,_ゝ`)
506Socket774:03/06/05 21:37 ID:e6sI2GJ8
目くそ鼻くそ
507Socket774:03/06/05 21:46 ID:0oDu6gfe
間違いなく言えるのは安物CRTは確実に液晶以下ということだ。
CRT買うならナナオの19インチ以上を予算に応じて買え。
508Socket774:03/06/05 22:01 ID:csf5tefI
間違いなく言えるのは安物液晶は確実にCRT以下ということだ。
液晶買うならSHARPの19インチ以上を予算に応じて買え。
509Socket774:03/06/05 22:07 ID:sIzRSSyj
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
510Socket774:03/06/05 22:07 ID:JbFIoRKk
>>508
LL-T19D1は19インチだが、安物の部類だな。
511Socket774:03/06/05 22:08 ID:tXp0maxV
462 :名無しさん :03/05/27 15:34
17インチ以下のCRTはどれも糞。
普通にそこらの安物液晶に負けてる。
どうしても17インチじゃなきゃダメならナナオのT566。
CRTスレとか見てるとこれも糞っぽいけどな。
CRT買うなら19インチ以上にしとけ。


463 :名無しさん :03/05/27 15:36
>>462
禿同。
CRTは最低19インチ、できれば21インチを買いたい。
17インチ買うならXGAの液晶の方がマシじゃん?
512Socket774:03/06/05 22:31 ID:cDHO50UO
あげ
513Socket774:03/06/05 23:29 ID:SpZd4viB
>>507
残像が出ない分、液晶より優秀。
514Socket774:03/06/05 23:59 ID:6nxj9gGo
ナナオのLCDのカタログをみてもCRTなみになった云々とは書いてあるが
CRTより優れたとか忠実なとは決して書いていないのは何故だろう。

液晶が未だCRTに及ばないからではないか。
515Socket774:03/06/06 00:02 ID:STSMuVlp
まいどまいど、この手のスレは暇つぶしの部類とされる。
でもって、液晶とCRTのトリプルディスプレイは激しく見づらい。
516Socket774:03/06/06 00:14 ID:dQfOKVDT
>>515
CRTで目が疲れるからねw
517514:03/06/06 00:46 ID:cSH3cPAL
本当に液晶がCRTより優れているならメーカーはカタログにその旨書くはず。
液晶が綺麗に見えるのはただ派手なだけだと思う。
もしくはCRTでまともにキャリブレーションが取れないだけだよ。
518Socket774:03/06/06 00:48 ID:cSH3cPAL
>>516
階調表現が乏しい液晶はイヤでもクッキリするよね。
逆にそれくらいしか優位点はないのではないか。
画像は逆に階調表現が大切だからCRTのほうが良いと思う。
519Socket774:03/06/06 00:49 ID:dQfOKVDT
>>517
アホクサ。。。ツッコむ気にもなれん。。もうちょい考えてやり直し。
520Socket774:03/06/06 00:54 ID:cSH3cPAL
>>519
http://www.nanao.co.jp/products/lcd/l985ex/contents1.html#f1
これまで液晶モニターの弱点とされていた色再現域を*CRT同等に*向上させるなど、
画質と色再現性の大幅な向上を達成しています。
(同等に向上させると言うことは決してCRTを超えていないと言うことでは?)

http://www.nanao.co.jp/products/lcd/l985ex/contents1.html#f2
グレースケールが色付いたり、中間階調域の色再現が不正確になりがちな
液晶モニターのガンマ調整に、その威力を発揮します。
(ガンマ調整機能がなければグレースケールが色づいたり中間階調域の色再現が
不正確になると言うこと)
521Socket774:03/06/06 01:00 ID:dQfOKVDT
>同等に向上させると言うことは決してCRTを超えていないと言うことでは?
超えてないが同等だろ?じゃあこの点でCRTにどうこう言われる覚えは無いってことだよねw

>ガンマ調整機能がなければグレースケールが色づいたり中間階調域の色再現が
>不正確になると言うこと
いや、、だからあるんだってw
522Socket774:03/06/06 01:02 ID:cSH3cPAL
>>521
良く読みなよ。

「グレースケールが色づいたり中間階調域の色再現が不正確になりがちな液晶モニター」とハッキリ書いてある。

EIZOオリジナルのASICとやらがなければ、その調整が出来ないと言う風に読めるのだが。

実際ガンマ調整が可能な機種は14機種中4機種しかない。
http://www.nanao.co.jp/products/comparison/fea_lcd.html

更にL985exにおいてすら「これまで液晶モニターの弱点とされていた色再現域をCRT同等に向上させる」と
あるわけだから、それ以下の機種であればCRT同等にまでなっていないと言うことではないだろうか。
523Socket774:03/06/06 01:13 ID:lBFItCdd
今回,ゲーム用パソコンを新調したんだけど
4月の異動で独身なのに3LDKを会社からあてがわれたから
躊躇しないでCRTの17インチを買ったよ。

部屋が十分に広ければCRTの方が画質は良いからオススメ。
「ウサギ小屋」に住んでる人は液晶ディスプレイで「妥協」すれば良いと思うけど。
524Socket774:03/06/06 01:18 ID:+clbXcVW
>CRTの17インチ
笑いどころか?
525Socket774:03/06/06 01:22 ID:GK4wEea/
なんかゆ〜〜っくりとループしてるな、このスレw

そんな漏れは CPD-G520
液晶じゃないから貧乏ですかそうですか
526Socket774:03/06/06 01:23 ID:dQfOKVDT
>>522
その前に上の項に対する弁解が聞きたいもんだが?w

>>523
6行も書いたが釣れる見込みが無いなw
527Socket774:03/06/06 01:26 ID:Pe9j8BOZ
>>525
そうですよ。
CPDだもんw
528Socket774:03/06/06 01:30 ID:j4M06J5L
17"のCRT使うくらいならTV出力でもしてる方がマシだろ。
529Socket774:03/06/06 01:45 ID:pGOOOr7I
メーカーがCRT以上とは言っていない(聞いたことないし)のだから
やはりCRT>液晶だと思う。
530Socket774:03/06/06 01:50 ID:A4nJ9ApY
液晶使っている香具師はメーカーやライターの
微妙な言葉を読み切れない素直な香具師なんだろうな。
詐欺にひっかかりやすいタイプとも言う。
531Socket774:03/06/06 03:17 ID:wiYUOG+t
結局2003年に先走って液晶使ってるヤツは初心者ってことか。
532Socket774:03/06/06 03:35 ID:lBFItCdd
FighterAceで落とされまくってる香具師って
きっと15インチの液晶ディスプレイかなんか使ってるんだろうな。
液晶なんて低解像度で階調不足で反応悪いんだから落とされても仕方ないよなw
533Socket774:03/06/06 05:32 ID:wiYUOG+t
CRTなら蓮乳も平気
534Socket774:03/06/06 11:22 ID:AFiNtxvI
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは勝ち組ってことか。
535Socket774:03/06/06 16:08 ID:dQfOKVDT
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
536Socket774:03/06/06 16:19 ID:A4nJ9ApY
結局、貧乏人でも勝ち組ならいいって事でOK?
537Socket774:03/06/06 18:05 ID:bkrM7D5B
結局周りに流されて液晶使ってる香具師はDQNって事か
538Socket774:03/06/06 18:11 ID:QpGhjMgi
液晶使っているやつ
・電気代をケチりたい貧乏人
・モニタを置く場所に気を使うほど部屋が狭くてチンケ
・昔から使っているものにこだわりのない、つまらない人間
539Socket774:03/06/06 18:29 ID:DFHedZyI
お前らの論争はビーフカレーとポークカレー
どっちが旨いか、と言ってるのと同じ。
何故お互いの悪いところしか見えないんだ?
液晶もCRTもそれぞれ一長一短があるだろ?
まったく不毛な論争だよ。
540Socket774:03/06/06 18:54 ID:IToD9pru
液晶の色再現性が悪いとか言ってる香具師へ
これを見て感想を聞かせて欲しいなあ(w

943 :不明なデバイスさん :03/06/06 18:44 ID:IoNSWPbZ
http://www.up-loader.net/riz.2ch.net/source/up1370.png
CRT:F980・T966・T766
LCD:CG21・CG18・L985EX・L565・E141L
のCIE色域図

E141LってのはNANAOが初めて出したLCD(1997/3発売)
6年間でこれだけ進化したのは逆に凄いな
541Socket774:03/06/06 19:00 ID:i0EnlrKV
感想:再現性とは関係のないグラフですね。

それはともかく、液晶も進化してるねえ。正直感動した。
542Socket774:03/06/06 19:16 ID:j4M06J5L
CRTはむしろ退化してるもんな…
543Socket774:03/06/06 19:20 ID:dQfOKVDT
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
544Socket774:03/06/06 19:28 ID:qmWtXfjK
漏れは当分CRTで行こうと思うよマジで。

液晶て修理費も本体価格もバカ高いでしょ。
最近はどうだか知らんが、斜めから見ると暗くて何写ってるのかわからねえし
CRTの方が頑丈で安いし綺麗。
545Socket774:03/06/06 20:05 ID:D3CSFmsm
結局CRTの方が色再現性が良いと言うのは妄想だったわけだが
546Socket774:03/06/06 20:32 ID:K+ZH52+W
液晶使っているやつってやっぱり負け組みだよなぁ…
そう思う理由。
・電気代をケチりたい貧乏人
・モニタを置く場所に気を使うほど部屋が狭くてチンケ
・昔から使っているものにこだわりのない、つまらない人間
547Socket774:03/06/06 20:33 ID:j4M06J5L
548Socket774:03/06/06 20:43 ID:i0EnlrKV
>>540のポイントは、「発色の範囲」であって、「見え方の範囲」じゃないとこかな。
ヘルメットかぶってそこからアーム伸ばして液晶モニタを固定し、眼球との相対位置を完全に固定すれば使えるってかんじ?
549Socket774:03/06/06 20:47 ID:myn8Yjyf
>>548
http://www.eizo.co.jp/support/glossary/glossary/ka/panel_i.html
を読め。
お前はいつの時代の話をしてるんだ?
550Socket774:03/06/06 20:49 ID:i0EnlrKV
>>549
さらに感動した!

実は液晶厨ですが(w
551Socket774:03/06/06 20:53 ID:/GumsMc1
CG&動画編集やってるからCRT使ってる。
でも目が疲れるな。目の疲れないCRTって無いものなのか?
552まとめ:03/06/06 20:56 ID:5d+QmQmM
液晶ディスプレイは一般人に流行し、主流の選択となりました。
メーカもその流れに従い、次々と新製品を投入しています。
絶対的な価格の安さを求める消費者には、廉価なCRTを提供しています。

液晶の進化を謳うメーカが多い中、CRTは時代遅れと吹聴する人が増えました。
絶対的に液晶がCRTを超えたのであれば、20万円超のCRTは姿を消すでしょう。
実際そうはならないところに、CRTの優位性が見えています。
553うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/06 20:57 ID:snhyBmb5
輝度やコントラストを環境に合わせて調整してる?
554Socket774:03/06/06 20:58 ID:TAukxZml
>>552
>絶対的に液晶がCRTを超えたのであれば、20万円超のCRTは姿を消すでしょう。
>実際そうはならないところに、CRTの優位性が見えています。
NANAOのCRTのラインナップがどうなってるか知ってるか?
555_:03/06/06 20:59 ID:xfYHN9kK
556Socket774:03/06/06 21:05 ID:RlEpSzVM
画面が映ればなんでもいいんじゃねぇの?
液晶だとかCRTだとか15インチだとか17インチだとか高いだの安いだの、
なんかもうどうでも良いでしょう?所詮2ちゃんに来るのがメインになってるやつとか、エロ動画でシコシコしかしないやつとかは。
まぁ確実に言えることは、それは漏れのことだなと。そう思うわけですよ。
557まとめ:03/06/06 21:06 ID:5d+QmQmM
>>554
EIZOは廉価路線に走りましたね
558Socket774:03/06/06 21:12 ID:j4M06J5L
           液晶     CRT
省スペース性  ◎     ×
軽 量 性  ○     ×
低 発 熱  ○     ×
 クッキリ 感  ◎     △
直線再現性  ◎     ×
省エネルギ  ◎     ×
 寿  命  ○     △
 発  色  △     ○
視 野 角  △     ◎
解像度変更  ×     ◎
 価  格  △     ○
 枠の細さ  ○     ×
559Socket774:03/06/06 21:14 ID:RlEpSzVM
>>558
やっぱCRTだから歪んで見るのか?
どうでもいいかと思ったけど、考えさせられるな。
560Socket774:03/06/06 21:38 ID:mxyctDDX
          液晶   CRT
省スペース性  ◎     ×
軽 量 性  ○     ×
低 発 熱  ○     ×
 クッキリ 感  ◎     △
直線再現性 ◎     ×
省エネルギ  ◎     ×
 寿  命   ○     △
 発  色   △     ○
視 野 角  △     ◎
解像度変更 ×     ◎
 価  格   △     ○
 枠の細さ  ○     ×
561Socket774:03/06/06 21:46 ID:nBTCG60i
>>559
やっすいCRT使ってるから歪んでるんだろ?
562Socket774:03/06/06 21:49 ID:q1cLEUHY
つまり
CRT使ってるヤツは古いものに固執するタイプってことでいいか?
液晶使ってるヤツは新しければなんでもいいタイプってことでいいか?
563Socket774:03/06/06 22:20 ID:RlEpSzVM
>>561
ノリ悪いな、あんた
564Socket774:03/06/06 22:24 ID:j4M06J5L
>>559のカキコの趣旨を理解していないんだろう。
565Socket774:03/06/06 23:04 ID:aUaMQaQK
カノプーはビデオカードから撤退はしないそうだ。これでまだまだCRTでいけるぜい。

http://www.zdnet.co.jp/news/0304/17/nj00_canop2.html
566Socket774:03/06/06 23:11 ID:HI+pGPec
液晶は2ちゃん用。CRTはゲーム用
567Socket774:03/06/06 23:24 ID:O0Z9vk0z
239 名前:Socket774 投稿日:03/06/01 19:28 YFOlCG6J
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

260 名前:Socket774 投稿日:03/06/01 20:58 UQInqAH3
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

268 名前:Socket774 投稿日:03/06/01 21:13 rwcX8M/A
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

306 名前:Socket774 投稿日:03/06/02 00:31 nMqjRxoA
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

346 名前:Socket774 投稿日:03/06/02 22:18 m5ogOzTc
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

376 名前:Socket774 投稿日:03/06/03 12:42 RWjqJrv5
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

408 名前:Socket774 投稿日:03/06/03 22:28 PFsHTJRr
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

428 名前:Socket774 投稿日:03/06/04 12:37 RNzCNkNo
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

465 名前:Socket774 投稿日:03/06/05 09:40 Bb1IPk33
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

474 名前:Socket774 投稿日:03/06/05 14:08 3KaWaozC
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

477 名前:Socket774 投稿日:03/06/05 15:11 kfzuZqLp
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

482 名前:Socket774 投稿日:03/06/05 16:26 3KaWaozC
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

501 名前:Socket774 投稿日:03/06/05 20:34 3KaWaozC
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

509 名前:Socket774 投稿日:03/06/05 22:07 sIzRSSyj
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

535 名前:Socket774 投稿日:03/06/06 16:08 dQfOKVDT
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

543 名前:Socket774 投稿日:03/06/06 19:20 dQfOKVDT
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
568Socket774:03/06/06 23:52 ID:YZdUHu37
>>523さん
そうですね。CRTの方が場所を取るので大きな部屋しか置けないよね。
僕の部屋は4畳半だから、液晶しか置けません。
広い部屋と大きな机に21インチのCRTを置きたいな。僕の夢だ。
569Socket774:03/06/06 23:53 ID:nBRtbTqN
>>567
結局液晶厨は同じことしか繰り返せないオウムというわけか。
570Socket774:03/06/07 00:07 ID:oyj+cKjd
>>560

低 発 熱  ○     ×
省エネルギ  ◎     ×

ひきょうだぞおう!
あと

残像   ×    ○
571Socket774:03/06/07 00:09 ID:oyj+cKjd
俺はいまでもギャプラスを愛しているので、
残像まみれの液晶ではどうしょうもないのですよ。
あと解像度が変えられないのは、ゲーマーにとって致命的。
572Socket774:03/06/07 00:11 ID:t5bny1Ta
金持ちは21インチのCRTだよ。
アメリカの豪邸ではCRTしか置いていないよ。

日本人は液晶、つまり貧乏人なのだ
573Socket774:03/06/07 00:24 ID:oyj+cKjd
金持ちは液晶とCRTと大画面テレビを使い分けます。俺みたいに。

液晶=会社支給品
CRT=ソニーの3万円以下
プロジェクタ=拾った


574Socket774:03/06/07 00:25 ID:oyj+cKjd
しっぱい。
金持ちは液晶とCRTとプロジェクタを使い分けるんだよ畜生。
575あげまん:03/06/07 00:33 ID:gAX3yVqV
日本って国は貧乏人で支えられてるんだよな
ウサギ小屋のような家を30年ローンで購入して、車は5年ローンで買い
挙句の果てにはブランド物もカードのリボ払いで買う始末だ
年収の何パーセントが金利手数料に回ってるのだろう?
まぁ90%は年収600万以下の奴隷労働貧乏人なわけで・・・
>>1が脳内でどう妄想しようがこれは現実だ
お前みたいな引き篭もり屑でも、ネットに繋いで書き込みできる日本に生まれたことを感謝しろ

という俺はカードすら持たない、借金は一切しないヘタレ奴隷リーマン貧乏人だがな
576Socket774:03/06/07 00:37 ID:CafAsoPf
17インチのツルツル液晶買えば解決
577Socket774:03/06/07 00:37 ID:IvWHl7Yt
俺液晶目が疲れるんだけど・・・・・
578Socket774:03/06/07 00:40 ID:CafAsoPf
>>577
漏れも以前、15インチの液晶を一台買ったけど、
それを使っていたときは目が疲れた。だから売った。
とにかく残像で悶絶した。
このごろ応答速度の速い17インチが安くなってきているようなので、
今年中には液晶買おうと思っている。
579442:03/06/07 00:43 ID:XbUJokbZ
1400x1050の液晶がほしい。18インチで。
580Socket774:03/06/07 00:52 ID:RooG+wCU
どっちでもいいじゃん(´∀`)
病気だな>>1-579
581Socket774:03/06/07 01:07 ID:oyj+cKjd
液晶は文字をスクロールさせた時、残像だけでなく偽色も激しいため、
正直使えない。
582Socket774:03/06/07 01:07 ID:hpgfn40r
>>575
>家を30年ローンで購入して、車は5年ローンで買い
マジ?
俺は家は一括(\56.7M:土地代別)で買ったし、車ももちろん一括(\3M)。
まあうちみたいな大衆車じゃなくて、ベンツとか買う人なら確かにローンかもね。
583Socket774:03/06/07 01:12 ID:GLogjSQt
つーかいい加減気づけよ。
金持ちと貧乏の比率をよー。
584Socket774:03/06/07 01:18 ID:3aqZY9j5
CRT使ってる俺ってビンボーだったんだな
ゲームする時は100インチプロジェクターに5.1CHアンプだけどな
液晶はノートパソコンに付いてるけどな
そっか貧乏だったなんてショックだ
585Socket774:03/06/07 01:18 ID:oyj+cKjd
>>582
俺は2枚で40円引きのパンツを奇数枚レジに持っていってしまい、
レジのねえさんに指摘されて一枚返しに行ったぐらいの金持ちだぞ。
586Socket774:03/06/07 01:19 ID:tbupwG7F
>>584
もしかしてイマドキプロジェクターが金持ちの物だと思ってんのか?
587Socket774:03/06/07 01:20 ID:NC8rmlvu
ピラミドの頂点が金持ち
最底辺付近で目くそ鼻くそワラテルのが貧乏人&>>1
588Socket774:03/06/07 01:22 ID:Y5nJFfBS
>>584
心がビンボーなんだろ。
589Socket774:03/06/07 01:23 ID:LntTLmPo
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
590Socket774:03/06/07 01:25 ID:NC8rmlvu
ンナコターナイ
591Socket774:03/06/07 01:26 ID:oyj+cKjd
ていうか高くて貧乏には買えないってのは十分欠点だよな。
592Socket774:03/06/07 01:29 ID:NC8rmlvu
液晶の欠点を指しだから俺はCRTと語る
やつは>>1の言葉にチビリ冷静を装う人
593Socket774:03/06/07 01:33 ID:Ka5mPwW/
自分CRTです。
貧乏人です。
だから、税金安くしてください。
594Socket774:03/06/07 01:34 ID:qiioJ4nk
これだけ釣れれば>>1の思う壺だなw
595Socket774:03/06/07 01:40 ID:pdn+He3s
チョーウケルw
596Socket774:03/06/07 01:43 ID:n05uP2Lz
CRTvs液晶ってその人の経済力で決める物なのか?
ふつう好みで決めるもんじゃないのか?
597Socket774:03/06/07 01:50 ID:yjpmttH9
液晶は業者が儲けるためだけに作ったウンコだよ。
パソコンの値段下げたくないんだよ、儲けたいんだよ。
お前等、頼むから液晶買ってくれ!!給料上げさせてくれ!!
ついでに+RWと一緒に買ってくれ!!!
といっても、もう一般に市販されてるモニターのほどんどは液晶だけどな。
無理矢理買わせてまーす(プヒャ
さんざん宣伝で液晶は高性能だって煽ったから自作派も騙されて買っちゃってまーす(ゲラ
598Socket774:03/06/07 02:13 ID:GLogjSQt
>>597
ごめん。
+RWだけは買う気しない。
599Socket774:03/06/07 12:06 ID:5Gg/jwJm
CRTではドット境界がボケていることにより、人間の目にはドット境界の不連続さが
少なく感じられ、明確な不連続さを構造として持つ液晶に対し、自然画を滑らかに
表現することができます。
600Socket774:03/06/07 12:24 ID:Uwow1wVf
漏れは液晶とCRT両方持ってるが、画面がデカイし
映像も鮮明なんでCRT使ってる。
601Socket774:03/06/07 12:34 ID:LntTLmPo
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
602Socket774:03/06/07 12:40 ID:TjJpyFqn

童貞
603Socket774:03/06/07 13:12 ID:7IBPZV3L
液晶厨、ご自慢のクッキリ画最大の弱点になるとはな(w
604Socket774:03/06/07 15:34 ID:oyj+cKjd
俺はドット絵丸出しのジャギジャギが大好きだが、CRT厨だ。
ギャプラスとか(略
605Socket774:03/06/07 15:51 ID:H7mhnHbe
液晶は色再現性が悪くて話にならないなw
サンプル画像と色が全然違う(藁

ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/img/re3_030210_nmv_02l.jpg
>サンプル画像(上)を,RDT176Sに表示したもの(下)。
>疑似フルカラー表示だが,色再現性に関しては及第点をつけられる。
>コントラストが高いので,画像にメリハリが感じられるが,白飛びもある

ttp://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5227
606Socket774:03/06/07 15:55 ID:QLNZTc5U
結論
2003年にもなってLCDが良いという奴は色盲
607Socket774:03/06/07 15:56 ID:LntTLmPo
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
608Socket774:03/06/07 16:30 ID:MSuwqVtf
CRTの欠点であるピンボケテキストが、信者にとっては利点だったとは。
まさに逆転の発想だw

CRTと液晶を比較する時に、発色・フォーカス良好な高級CRTと、擬似
フルカラーの糞液晶を比べるのはどうかと思うよ。
どちらも低価格製品は糞だが、直線や正円がグニャグニャに歪むような
安物CRTは、画質でも安物液晶に劣っていると言わざるを得ない。
609Socket774:03/06/07 16:31 ID:pFOODoB6
CGや映像関係、印刷関係、サイト作成関係なんかでは
CRTじゃないと仕事にならない。
つ〜事はこのスレではこういった業界は貧乏って結論でよろしいか?
610Socket774:03/06/07 17:28 ID:oyj+cKjd
先生!
発色・フォーカス良好な高級CRTと、
擬似フルカラーの糞液晶が
だいたい同じ値段ですッ!
611Socket774:03/06/07 19:28 ID:GLogjSQt
つーことはあれか?
同じくらいの値段なのに液晶買うヤツは馬鹿ってことか?
612Socket774:03/06/07 19:38 ID:HSJCz1zw
>>609
こういうスレだと「仕事にならない理由」を書かないとダメです。
613Socket774:03/06/07 19:52 ID:gxVU3BqL
とにかく、どう頑張っても液晶はCRTに勝てないでFAみたいだな。
614Socket774:03/06/07 20:01 ID:MSuwqVtf
>>610
CRTの価格優位性は誰もが認めてるんだから、その上で糞液晶と
高級CRTを比べる必要はないでしょ。
>>560を見る限り、時代は液晶に移りつつあると解するべき。
有機ELやらが出てきたら、その後どうなるかは分からんが。
615Socket774:03/06/07 20:52 ID:kg6H4Z8v
        高級 安物 高級 安物
         液晶 液晶 CRT  CRT
省スペース性 ○   ◎   ×   △
フォーカス性能 ◎    ◎   ○   ×
省 電 力  ○    ◎   ×   ×
 寿  命  △    △   △   △
 発  色  ○    ×   ◎   △
視 野 角  △    ×   ◎   ◎
マルチスキャン  ×    ×   ◎   ○
応答 速度  △   ×   ◎   ◎
 価  格  ×    ○   ×   ◎
デ ザ イ ン  ○   ○   △   ×

実際こんな感じだろ。今はどっちもどっちってところだ
616Socket774:03/06/07 20:58 ID:9zaf6T9C
CRT派も、CRTの時代は終わりつつあると言うことは知っているが、まだ液晶で置き換えが
できない部分があるから、使っているわけだよ。

CRT=アナログレコード、液晶=CDってところだろうが、ポータブルCDプレーヤーしか使って
いないやつに、アナログレコードの悪口は言われたくないわけだ。

後、CRTの場合、ビデオカードやケーブルも重要だし。
リファレンスカードでDsub接続しても、高級CRTの能力は生かせないし。
617Socket774:03/06/07 21:00 ID:HSJCz1zw
CRTなら5BNC-5BNC以外は考えられません。
618漏れは基地外オーディオヲタ:03/06/07 21:09 ID:LMommof5
>>616
さあ、いっしょにピュアAU板に帰ろうか
619Socket774:03/06/07 21:19 ID:QsbMwCqn
        高級 安物 高級 安物
         液晶 液晶 CRT  CRT
省スペース性 ◎   ◎   ×   △
フォーカス性能 ◎    ◎   ○   ×
省 電 力  ◎    ◎   ×   ×
 寿  命  ◎    ○   ○   △
 発  色  ◎    △   ◎   ○
 階  調  ◎   △  ◎   ○
視 野 角  ○    △   ◎   ◎
マルチスキャン  ×    ×   ◎   ○
応答 速度  △   ×   ◎   ◎
 価  格  ×    ○   ×   ◎

デザインは主観でしょう。
620Socket774:03/06/07 21:24 ID:yNJ0boPo
>619
なんかこの表……蓮に見えて嫌(;´д`)
621Socket774:03/06/07 21:31 ID:O/nx3IhA
貧乏だよ!
悪いか!
MITSUBISHI 21
NEC 17   
622Socket774:03/06/07 21:47 ID:GLogjSQt
誰も悪いとは言ってないじゃんw
623Socket774:03/06/07 21:50 ID:Ga+Ri5rr
        高級 安物 高級 安物
         液晶 液晶 CRT  CRT
ちらつき   ◎   ◎   ○   ×
624うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/07 21:52 ID:AuzC2VLP
高級CRTでもちらつくようだと蛍光燈うざくね?
625Socket774:03/06/07 21:54 ID:iEupUKjK
>>623
液晶がちらつかないってアホか?
液晶だって蛍光灯がちらついてるんだぞ。
安物液晶なら10000Hzくらい、高級液晶なら70000Hzくらい。
液晶はちらつかないんじゃなくて、CRTより気になりにくいだけ。
626Socket774:03/06/07 21:57 ID:lnEMw6zZ
CRTは重いからヤダ。
627Socket774:03/06/07 22:18 ID:NRaaye+w
高級液晶15万以上
中級液晶6万以上15万未満
安物液晶6万以下

高級CRT15万以上
中級CRT6万以上15万未満
安物CRT6万未満



        高級 中級 安物 高級 中級 安物
         液晶 液晶 液晶 CRT  CRT CRT
省スペース性 ◎   ◎  ◎   ×   ×   ×
フォーカス性能 ◎    ◎   ◎  ○   ○   ×
省 電 力  ○    ○   ◎  ×   ×   ×
 寿  命※ ?   ?   ○  ○   ○   △
 発  色※ ?   ○   △   ◎   ○   △
 階  調※ ○   △  ×  ◎   ○   ○
視 野 角  ○    △  ×  ◎   ◎    ◎
マルチスキャン  ×    ×   ×  ◎   ◎   ◎ 
応答 速度  △   ×  ×   ◎   ◎   ◎
 価  格  ×    ○   ○  ×   ○   ◎
628Socket774:03/06/07 22:19 ID:ZDLG5cCb
結局、自分の好きな方を
買えばいいんだな。
629Socket774:03/06/07 22:25 ID:rSa38SNL
1920x1440ドットが表示できる液晶は買えませんね貧乏人だし。
CRTだったらまだ買えるけど。
630Socket774:03/06/07 22:26 ID:QpsPvk55
NANAOのWEB落ちてない?
631(・∀・)ニヤニヤ:03/06/07 22:27 ID:LntTLmPo
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
632Socket774:03/06/07 22:27 ID:QpsPvk55
落ちてなかった(〜v〜;;
633Socket774:03/06/07 22:28 ID:HSJCz1zw
>>627
省スペースとか手抜き評価しすぎ。
My評価 省スペース性: ○◎◎××△
5段階評価なら 4 5 5 1 1 2
634Socket774:03/06/07 22:28 ID:aUlMiof3
>>629
1920x1440がまともに表示できるCRTなんてあるか?

>>630
いつものこと
635Socket774:03/06/07 22:31 ID:m383+hpV
応答速度がな、遅いんだよ液晶は。

テキストのスクロール多用するから
液晶ではきついな。
636Socket774:03/06/07 22:41 ID:HSJCz1zw
>>634
その解像度になると、もはやCRT単独では語れない。

ビデオカードのアナログ回路性能の限界が効いてくる。
ケーブル材やコネクタも大きく影響する。
凡庸ビデオカードにD-SUB出力では丸でダメだから、
5BNC出力できるハイエンドカードの使用が必須とも言える。

推奨解像度というのはCRT以外の要素も考えて設定される数値であって
最大解像度は本来何をしても出せない解像度ではない。
637Socket774:03/06/07 22:42 ID:+CD6AcRc
ekisyoukimoi
638Socket774:03/06/07 22:44 ID:fz+Lrc/V
>>636
マスクピッチ・AGピッチを考えよう。
639Socket774:03/06/07 22:59 ID:HSJCz1zw
本来、と書いた理由を考えて頂戴。
640Socket774:03/06/07 23:55 ID:MSuwqVtf
一長一短ということをようやく。
ソニーがCRTから完全撤退した時が、世の中が完全に液晶に移行する時かな。
641Socket774:03/06/08 00:10 ID:9zq5RH9F
金持ちは21型CRTだ。大きな部屋の大きな机でCRTが不陰気的に
似合っている。

ウサギ小屋の貧乏人は液晶でしょう。
642Socket774:03/06/08 00:11 ID:o8nW/Efc
>>641
ノンノン
20型液晶×2枚が本当の金持ち。
大きな部屋にもよく似合う。
643Socket774:03/06/08 00:14 ID:J0UIDwQb
だね。LL-T2020デュアルなら使い心地もデザインも完璧だろう。
644Socket774:03/06/08 00:16 ID:NHwKK0t/
>>642
トリプルディスプレイはどう?
645Socket774:03/06/08 00:16 ID:wWeaLsWF
>>642
>>643
20インチ1枚買う金で、15インチなら6枚買えるのになんで20インチなんか買うんだろ。
15インチ4枚でマルチモニタの方がずっと広い上に安いのに。
20インチ2枚買うより、15インチ12枚買った方が凄いぞ。
646Socket774:03/06/08 00:18 ID:vAlhS+jR
>>643
そりゃすごいな。
漏れには1枚も無理だが(´・ω・`)

>>644
トリプルDVI-Dってなくない?

>>645
確かに小さいモニタ×複数って手もあるね。
でもさすがに6枚は、いくら省スペースの液晶とはいえ辛くないか?
647うさだ萌え ◆yGAhoNiShI :03/06/08 00:25 ID:aKrmtk49
で、なにを買えばいいのよ?CRT処分するからさ
648Socket774:03/06/08 00:28 ID:1ecP2soB
>>647
LL-T2020かL985EX。
649Socket774:03/06/08 00:56 ID:x/78JfoV
        高級 安物 高級 安物  高級
         液晶 液晶 CRT  CRT 有機EL
省スペース性 ○   ◎   ×   △    ◎
省 電 力  ◎    ◎   ×   ×    ◎
 寿  命  ○    ○   ○   △    △
フォーカス性能 ◎    ◎   ○   ×    ◎
 発  色  ○    △   ◎   △    ◎
 階  調  ○   ×  ◎   △   ◎
視 野 角  △    ×   ◎   ◎   ◎
高解 像度  ◎   △   ◎   △   ◎
マルチスキャン  ×    ×   ◎   ○   ×
応答 速度  △   ×   ◎   ◎   ◎
 価  格  ×    ○   ×   ◎   ×

このCRT vs 液晶の争いは有機ELが出るまで続くのだろう…
650Socket774:03/06/08 01:06 ID:dAgEDJfG
>>649
有機EL、画質はダメっぽいぞ。
http://www.up-loader.net/riz.2ch.net/source/up1376.png

FEDまだぁ?
651Socket774:03/06/08 01:13 ID:9zq5RH9F
CRTは品質が良い。

液晶が貧乏人だよ
652Socket774:03/06/08 01:20 ID:x/78JfoV
>>650
今出てる有機ELは過去の液晶並みだな。潜在性は液晶よりは高いと思う。
FEDは電気かなり食いそうじゃないか?CRT+省スペースって感じか
653Socket774:03/06/08 01:21 ID:R1ijapMM
スペース面では液晶欲しいけどこの値で未だに壊れやすいのに金だせねー
あと2年はいらんかも。液晶の会社で修理ばっかさせられてるんでね。
なんか毎日修理で稼ぐために製造してる気になるよ
654Socket774:03/06/08 01:26 ID:9d5axwnx
>>652
いや、FEDってのはCRTとは原理が同じだけで全く別物。
液晶や有機ELより電気食わないよ。
究極のデバイスだけに、まだ全然開発が進んでない。
655Socket774:03/06/08 01:31 ID:fvAREWLa
おまいらはバーチャルボーイで十分
656Socket774:03/06/08 02:13 ID:ozwDi4Xi
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
657Socket774:03/06/08 03:19 ID:kX8rHTA9
>>656
みたいね。
658Socket774:03/06/08 06:14 ID:hmf0vezT
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
659Socket774:03/06/08 09:19 ID:/NFp9ucU
>>656-658みたいに心が貧しい香具師ほど
何に金かけても誰も認めてくれないんだろうな。
660Socket774:03/06/08 10:26 ID:J0UIDwQb
アンティークという意味でCRTを使うことは、貧乏とは関係ないでしょ。
T型フォードやオープンリールを使ってるのと同じだと思う。

ただ>>651みたいに思考が硬直してる人は可哀想。
661Socket774:03/06/08 10:34 ID:BFySX1UA
省スペースなんかどうでも良いだろ。消費電力もどうでもいい。
結局残ったのはフォーカスだけ。応答速度がもっさりなんで液晶はまるで使えない。
662Socket774:03/06/08 13:15 ID:L5xtjqnL
>>657
そいつはスクリプト使った荒氏だからレスしても無駄。
663Socket774:03/06/08 13:51 ID:8S2uCXfL
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
664Socket774:03/06/08 15:07 ID:hEEiLl0M
必要に応じて液晶とCRTを使い分ける。これが賢い使い方。
665Socket774:03/06/08 15:15 ID:5HEH77g5
結局2003年にもなってCRT使ってるやぐやぐってヤツは貧乏人ってことか。
666Socket774:03/06/08 16:39 ID:wWZj9I2b
まったく貧相なネタスレだな。個人個人効用は違うんだよ。
それとも価値判断でもするつもりか?ここまで思考が硬直してると
哀れみすら感じるな。
667Socket774:03/06/08 16:48 ID:wWeaLsWF
あげ
668Socket774:03/06/08 17:49 ID:/NFp9ucU
>>666
良い事言っているだけに言葉遣いが惜しいな。
669Socket774:03/06/08 18:00 ID:SsrEhxWZ
カノープスのビデオカードが買えなくて、液晶使っているやつは貧乏人。
670Socket774:03/06/08 18:02 ID:xI1CzMO4
カノープスってこんなアフォな事サイトに載せてるインチキメーカー?

http://www.giworks.com/main/digitallcd/digitallcd.htm
>DVIで採用されているデジタルインターフェースは、ノートの内部等で配線数を少なくして、妨害電波を低減したり、コストを下げること主眼に考えられたインターフェースなので、高解像度を追求するには不向きと言える。
>最近、横水平のドット数が2048でハイビジョンの解像度までサポートできる液晶ディスプレイを評価したが、DVIで接続できるのは1024までで、それ以上はアナログしかサポートしていない、といった代物だった。
>また、ノートやエントリーPC等で、解像度がある程度以下で、伝送距離の短いシステムには、今までと同様にデジタルが使用されるだろう。 
>デスクトップやAV向けで、ディスプレイケーブルの引き回しが必要な用途には、アナログを極めていくといった方向性になるのではないだろうか。 

まさにオカルトだな(禿藁
671Socket774:03/06/08 18:09 ID:ozwDi4Xi
>>670
オカルトなんてもんじゃなくて半ばヲタを効率的に洗脳してるだけだけどな。
まぁ馬鹿はDQN会社にいつまでもぼられてなさいってことなんじゃねえのw
672Socket774:03/06/08 18:09 ID:897x0ZsV
デスクトップじゃねぇよディスクトップだ馬鹿。

673Socket774:03/06/08 18:52 ID:BKPF/ilt
29インチのCRTってないかな。中古で
674うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/08 18:58 ID:DK+lXiLi
いくらでもあるじゃん。
675Socket774:03/06/08 19:00 ID:LZJSrIWB

>>1
貧乏人ですが、何か?
676Socket774:03/06/08 19:16 ID:gnXjrDVH
結局2003年にもなってCRTと液晶どちらか1台しかもってないヤツが貧乏人ってこと。
677Socket774:03/06/08 19:17 ID:cywlLKjM
>>1
ごめんね貧乏で
ぼくは液晶買えないから
ナナオの T766
しか持ってないの台数もたった3台だよ
その他はよくメーカー知らないけど
23インチのモニターが2台あるだけだよ
ほんとに貧乏って最低だね。
678数奇屋:03/06/08 19:28 ID:hNpSfB59
冬に大きく散財するのでいまだにCRT使ってるよ。
貧乏人でスマソ。
雪のない間に彼女とも遊びにいかんといかんし・・・。
正直、ちょっと金出せば買えるのだが、トレーニング用品に使ってしまうw
まあ、CRTで困ったことないからいいかなと。
679Socket774:03/06/08 19:50 ID:u3KFfR2u
俺は月収9万円なので買えない。それだけだ。
(一番男らしい)
680Socket774:03/06/08 19:58 ID:SsrEhxWZ
金がないからCRT使ってるやつなんて問題外。
681Socket774:03/06/08 20:13 ID:J0UIDwQb
ハマーに大きく散財するのでいまだにCRT使ってるよ。
貧乏人でスマソ。
雪のない間に秋葉原にも遊びにいかんといかんし・・・。
正直、ちょっと金出せば買えるのだが、PCパーツに使ってしまうw
まあ、CRTで困ったことないからいいかなと。
682Socket774:03/06/08 20:45 ID:BFySX1UA
>>679
月給9万なら余裕で買える
683Socket774:03/06/08 20:47 ID:ItZEen/1
>>679
銭金に出ろよ。
サポーターは有田な。
684Socket774:03/06/08 22:14 ID:ozwDi4Xi
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
685Socket774:03/06/08 22:55 ID:BFySX1UA
液晶にしろCRTにしろ安物使ってるのは貧乏人
686Socket774:03/06/08 22:57 ID:hEnEKCLc
>>685
うむ
俺はL985EXだがな
687Socket774:03/06/08 23:32 ID:nmq8Tv4D
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
688Socket774:03/06/08 23:42 ID:KEiraVF+
写真はCRT
液晶は文章

オールマイティーに使うなら、CRT

まだまだ、液晶は発展途上。最終的には液晶系統になるだろうがぇ。
689Socket774:03/06/09 00:19 ID:0QCngsG9
ttp://www.sunloft.co.jp/gallery/lrt/index.htm

CRTも液晶も貧乏人。
時代はLRT
690Socket774:03/06/09 00:44 ID:RuuN9lqr
>>689
所詮路面電車
691Socket774:03/06/09 00:51 ID:vEwdHumD
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
692Socket774 :03/06/09 02:00 ID:im25hTf1
っていうか液晶のどこがいいの?
消費電力やスペースコスト考えてる方が貧乏ジャン。
それともPCには液晶の方が良い理由がひとつでもあるの?
狭い日本と電気はみんなの財産なんてのは無しね。
693うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/09 02:05 ID:3ALms7Sv
ポリシリコンTFTPCモニターや、CGシリコンTFTPCモニターが、
東芝や、シャープ、ナナオ等から、発売されたら、飼ってやる。

ってゆーか、いいかげん、ポリシリコンTFTPCモニターだせよ、ハゲ!
何年前から、携帯や、ビデオカメラ、デジタルカメラで、採用されてるんだよ。
もう、いい加減、PCモニターに、廻せる、技術力や、量産体勢、確保してるだろ?

有機ELとかは、まだまだ、この先。ポリシリコンTFTや、CGシリコンTFT、
が、PCモニターっとして、発売されていないのに、でるか、ハゲが。
694Socket774:03/06/09 02:56 ID:aToZQbeX
漏れもポリシリコンモニターホスィ・・。Zaurusのあの画面の綺麗さにほれますた。
695Socket774:03/06/09 03:05 ID:NstSwxTS
>>693-694
大画面化させる技術が無いんじゃないのか?
696Socket774:03/06/09 03:34 ID:1imLsh93
つーか薄いCRT作れば良いんだよ。勿論CRTの長所である安さを生かしてw
何で机にあんなバズーカ砲みたいなのおかなきゃならんわけ?
凹←こんな形でスペース使わなきゃならんのってPCで
エロゲしかやらない奴以外無駄。
697Socket774:03/06/09 04:02 ID:Ld6yxTqm
>>696
ビームの射程が必要
698Socket774:03/06/09 04:45 ID:JxdX4fAw
液晶、現状では反応にぶいし値段も高いし解像度もアレだし。

まあナナオのT566やソニーCPD-G220は誰にでも勧められるね。
3万円台でSXGA@リフレッシュレート85Hzで鮮明表示でちらつきもなし。
6万円以下の液晶はすべてひざまずけって感じだね。
699Socket774:03/06/09 04:47 ID:V9aBUD2B
>>1のコピペみたいなやつがいても、
なぜか負けたとは思わない
700_:03/06/09 04:52 ID:dNH+IE19
701Socket774:03/06/09 08:54 ID:x5jf18dG
もっと広い家に住めば?
702うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/09 09:10 ID:3ALms7Sv
>>694、綺麗だよな。ほんと。描画速度も、TFTと、比べると、かなり速いし。

>>695、東芝は、ノートPCに、よく、採用しているよ。何故か、デスクトップPCモニター
には、一向に、ださないが。

>>696、たしかに、美少女ゲーム専用。
703Socket774:03/06/09 10:05 ID:Fj4O3O02
100 :Socket774 :03/06/01 00:14 ID:jQr6FT5E
CRTで置き場に困るのは普通の机で普通に作業することがちゃんとある人間。
家のでかさとかいってる奴ってスカラー波垂れ流しすぎ。
机の上がマウスパッドとキーボードとティッシュがおければ良いだけの奴とは
根本的に違う人種w
704Socket774:03/06/09 10:16 ID:1imLsh93
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
705Socket774:03/06/09 13:42 ID:VgFQkBo8
結局CRTって使人2003年もなってる乏ヤツは貧ってことか。
706Socket774:03/06/09 13:44 ID:dPDmOp0W
ども。はじめてみました。一つ感想させてください。
 はっきりいってなにを言いたいのかと!?
  私は動画編集を主にやっているのだが、どう考えてもCRTのほうがいい。

液晶は動きカクカクしすぎ。ノート液晶は、話にならないくらい画像悪い。
液晶でゲームできない。 CRTで文句言ってる人はビデオカード入れてるのかと。
CG書くにも液晶だと閉口。
  液晶のなにがいいのかを製品名を指して説明お願いしたい。
パソコンショップにある液晶モニタたくさん陳列してあるけどどう考えてもCRT以下
は歴然。
707Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/09 13:50 ID:eGaX3C1P
その前にあなたがどんな液晶使ったことがあって、そこまで言い放ってるのか
製品名を指して説明お願いしたい。
708Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/09 13:56 ID:eGaX3C1P
どうせ安いノートか、安い液晶を、しかも店頭でちょっと覗いただけで
偉そうに語ってるんですよね?正直に言いなさい

>CRTで文句言ってる人はビデオカード入れてるのかと
意味不明です
当然ここで不満を上げる人間はオンボードなわけがないです
709Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/09 13:57 ID:eGaX3C1P
>一つ感想させてください
感想を、言わせてください
の間違いですか。
710Socket774:03/06/09 13:57 ID:Mo0wp8CM
LL-T2020っていう20万以上する液晶でも残像がでるようですね。
3DゲームやDVDをみる自分にはまだまだCRTで十分です。
711Socket774:03/06/09 13:58 ID:MWqnZbZJ
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
712Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/09 13:59 ID:eGaX3C1P
さぁさぁ早くしてください
主に動画編集とCGを描いているID:dPDmOp0Wさん
あなたが歴然と話にならないくらい問題外だと感じたその液晶は
どこのメーカーのどの製品ですか?
あなたが使用しているご自慢のCRTも具体的に説明してください
713Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/09 14:01 ID:eGaX3C1P
はっきりいってなにを言いたいのかと!?
714Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/09 14:01 ID:eGaX3C1P
714
715Socket774:03/06/09 14:04 ID:Prd8oVY0
漏れの場合、布団に入りながら無理な姿勢から斜め上目遣いに見たりするから視野角の狭い液晶はNG。565とか視野角広いとかいっても全然ダメ。必然的にCRT。
716やぐやぐ:03/06/09 14:11 ID:l1F8oxjn
>>715
バカ
液晶だったら枕の横に持ってこれるだろバカ

くやしかったらCRT動かしてみろよ(w
717Socket774:03/06/09 14:48 ID:Fj4O3O02
>LL-T2020っていう20万以上する液晶でも残像がでるようですね。
俺は買う金ないけど、職場にあるのを使う限り残像が出たことは一度もないよ。
発色は、少なくともT766ってCRTより良いことは確か。他のは知らんが。
718Socket774:03/06/09 14:56 ID:49N0nEM4
すげー鈍感な香具師が来たな(プ
719Socket774:03/06/09 15:34 ID:IXcN4Eoq
会社がデザイン関連の仕事してますが
製作の連中はCRT一色
営業・一般事務はLCD一色ですな
結局、用途が見積もりとか文書だけなら液晶でも間に合うが
あらゆる用途に幅広く対応してるのはやっぱりCRTだと思う
放送してみたら色回ってましたとかなったら洒落にならんしな

家で使う分には液晶で良いんじゃないですか?
まぁ、スペースと消費電力を取るか、性能を取るか
金の有る無しではないと思いますがね

あ、俺も家ではCRTです
でも最近液晶も欲しいなとは思ってます
マカーでは無いのですがAppleのシネマディスプレイ22型が欲しい・・・
(いや、もう性能云々じゃなくデザインに惚れた)
貧乏なので買えませんが
720Socket774:03/06/09 15:49 ID:0mE10cP2
イラスト関連の会社だが、先日モニターをCRT(F980)から液晶(L985EX)に総入れ替えした。 で、結論から言うと、完全にCRTを上回ってる。
721続き:03/06/09 15:49 ID:TRLogwxE
フォーカスは完璧だし、歪みも皆無。発色も同等で調整もばっちり出来る。 液晶は駄目だって言ってる人は今の液晶をちゃんと見た方がいいよ。
722Socket774:03/06/09 17:20 ID:1imLsh93
>>720,721
おまいらはまともだな。
723Socket774:03/06/09 17:30 ID:Q8QugCiY
結論だが、高級液晶なら問題ない。
高級液晶が買えないなら素直にCRTを買えばOKでFA。
724Socket774:03/06/09 17:32 ID:Fj4O3O02
高級液晶>高級CRT>>>>>安物液晶≒安物CRT
725Socket774:03/06/09 17:39 ID:tB66XMAc
結局それで決定だな。
726Socket774:03/06/09 17:48 ID:1imLsh93
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
727Socket774:03/06/09 17:53 ID:ptlJJWwo
結局、用途によって良し悪しが出るんだから、両方使うってのが良いんじゃない?
現在CRT21+CRT17+LCD17+LCD15 マシンは自作で計4台

それから半端な液晶買うくらいなら、Note買ったほうが良いよ。
LavieCの15インチSXGA-LCDパネルは結構良い出来だから。
17インチPowerBookも結構よさげだね。出来れば24インチLCD搭載のNoteが欲しい。
728Socket774:03/06/09 18:37 ID:55Rv+fKI
>>727
失礼ですけどあなたも半端な液晶しか持っていないようですね。
729Socket774:03/06/09 18:40 ID:nVkZXAKE
クロマクリアが復活するならCRTに戻りたい、いやマジで。
730やぐやぐ:03/06/09 18:41 ID:l1F8oxjn
おまえはNECくさい
731Socket774:03/06/09 19:24 ID:23xsgjcG
100万ぐらいの液晶だと応答速度は改善されるの?
732727:03/06/09 19:52 ID:ptlJJWwo
>>728
かも知れない。
CRTがMT8621とA702H LCDがLCD-A17CESとLCD-A15CE
購入価格はCRT>>LCDかも。

最近、LC900/5D買って浮かれ気味。A4ノート買ったの初めてだし。
でも見易さって点ではThinkPad235の液晶も好きなんだけどね
733Socket774:03/06/09 20:06 ID:1imLsh93
何が高価格とか言う前にまずそのボロCRTから卒業せえやw
734Socket774:03/06/09 20:46 ID:5UnCG3+V
何が1imLsh93を必死にさせるのか理解に苦しむ

696 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:03/06/09 03:34 1imLsh93
つーか薄いCRT作れば良いんだよ。勿論CRTの長所である安さを生かしてw
何で机にあんなバズーカ砲みたいなのおかなきゃならんわけ?
凹←こんな形でスペース使わなきゃならんのってPCで
エロゲしかやらない奴以外無駄。

704 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:03/06/09 10:16 1imLsh93
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

726 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:03/06/09 17:48 1imLsh93
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。

733 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:03/06/09 20:06 1imLsh93
何が高価格とか言う前にまずそのボロCRTから卒業せえやw
735727:03/06/09 20:52 ID:ptlJJWwo
そう思って買いに行った結果がLavieCなんよ。
それ以前だと、VaioUとThinkPadS30もLCD買いに行った時に衝動買い。
LCDは付いてるけど(w
736Socket774:03/06/09 20:58 ID:H29qYZCc
>>727
>出来れば24インチLCD搭載のNoteが欲しい

それだけでかくなると持ち運びが・・・。
737Socket774:03/06/09 21:06 ID:3YRUpw+N
age
738Socket774:03/06/09 21:33 ID:1imLsh93
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
739Socket774:03/06/09 23:42 ID:VPSEtL06
液晶ってUXGA表示できる液晶だと余裕で10万超えないとないから終わってる
CRTなら10万でクッキリUXGA表示できるのに
SXGAとかめちゃ狭いじゃん、終わってる
2ch表示するだけでもUXGAは必須だし
http://laocoon.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030609211802.png
740Socket774:03/06/09 23:49 ID:H29qYZCc
>>739
2ch見るのにUXGAが必須と言うほど解像度要らない。
741うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/10 00:05 ID:u4x7DpVt
現状、いくら、高級な、TFT液晶でも、糞だ。
ポリシリコンTFTや、CGシリコンTFTが、でたらば、現状の、高級TFTが、どれほど、
糞か、よくわかる。残念なのは、発売されていないことだな。
742727:03/06/10 00:29 ID:WRl7+U0k
>>741
ポリシリTFT液晶ってSonyがVaioNoteで使ってなかったか?
手元にN505ASがあるから、それで見る限りそんなに優れた液晶とは思えないんだけど。
ThinkPads30やDynaBookSS3480の方がよく見える。
743Socket774:03/06/10 00:52 ID:8wkQKv4x
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
744Socket774:03/06/10 00:54 ID:R0xwKYHu
QXGAですが、何か?
745Socket774:03/06/10 01:04 ID:iFQd3Zxd
>>744
広杉
746Socket774:03/06/10 01:10 ID:F8d4gLwz
ナナオのT765 19インチだけど、なにか?
液晶はドットがぼやけてるしリフレッシュレート低いし
可能視野角狭いし使いもんにならんよ
まだまだ実用レベルじゃないな
747Socket774:03/06/10 01:19 ID:a4cJRID8
>液晶はドットがぼやけてるしリフレッシュレート低いし

ネタだと分かっていても釣られちゃうよw
748Socket774:03/06/10 01:23 ID:HqaSmAOt
>>746
そうですか
749Socket774:03/06/10 08:27 ID:k6bFsxhE
>>734
1imLsh93は液晶買って嬉しくて自慢したかっただけだよ。
750Socket774:03/06/10 11:05 ID:plo3ZsZ5
>>734,749
コピペで釣られまくってそんなに悔しいの?w
751Socket774:03/06/10 16:08 ID:mrWYJwIg
結論

大衆は10万円以上する液晶は買わない
CRT買えばドット欠けや残像で泣きを見ることは無い

予算が少なく、設置スペースがあれば是非CRTを
752Socket774:03/06/10 16:17 ID:BXcHTiKG
どうでもいいが最近乱立されてる
「〜なヤツは貧乏人(w」
ってネタスレシリーズの発祥ってここになるんだっけ?
753Socket774:03/06/10 16:20 ID:n02Ly/TI
>>752
前にあった「イマドキCRT使ってる奴は貧乏人(w」じゃないのかな
754Socket774:03/06/10 17:08 ID:bhs8BmRv
貧乏で狭い家に住んでて童貞でCRT使ってますが、何か?
755Socket774:03/06/10 17:27 ID:GCCsoMUP
液晶はサイズの割りに解像度低すぎ
756Socket774:03/06/10 18:38 ID:HwwohC8i
>>755
15型SXGA+とか15型UXGAとか知らないの?
757Socket774:03/06/10 19:33 ID:a4cJRID8
貧乏人は15インチCRTでUXGA使ってなさいってこった。
758Socket774:03/06/10 19:34 ID:k6bFsxhE
>>750
つーか自作板の連中の大半は両方持ってるだろ。
759Socket774:03/06/10 19:50 ID:VgQBzIAh
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
760Socket774:03/06/10 20:28 ID:JEyIHITB
結局2003年なんかに液晶使ってるヤツは素人ってことか。
761Socket774:03/06/10 20:28 ID:JEyIHITB
>>756
15インチにもなってUXGAまでしか使えないとは笑止。
762Socket774:03/06/10 20:32 ID:JEyIHITB
>>752
人類の歴史は、貧乏対決の歴史である。

いまどきSimmな奴は貧乏人とか
EPSONの互換機を使ってる奴は貧乏とか
MZ80B持ってるのにG-RAM2,3を買えない奴は貧乏とか


763Socket774:03/06/10 20:43 ID:2UTSPiKV
いまだにTOTOKUのCV212使ってますが何か?
764Socket774:03/06/10 20:46 ID:GCCsoMUP
>>756
言葉が足りなかった
発色、応答速度が真面な奴のことな
765Socket774:03/06/10 21:00 ID:RHEjzGX/
>>764
NECの15インチUXGAのスペック
視野角:上下左右88度(176度)
発色数:1677万色
766Socket774:03/06/10 21:00 ID:a4cJRID8
CRTはただでさえドットがぼやけてるんだから、19インチでもSXGAが
実用上の限界でしょ。
767Socket774:03/06/10 21:55 ID:plo3ZsZ5
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
768Socket774:03/06/10 22:50 ID:SV7j5OWY
液晶房って出川っぽいことするね
CRT房うぜぇとか騒いでるけど
実際糞くだらねぇ書き込みばっかしてるのが液晶房
RAM房も似たようなことしてるし
769Socket774:03/06/10 22:56 ID:Eg4x2CQl
age
770Socket774:03/06/10 23:30 ID:C3e8hYEL
液晶房は自慢できるのが液晶だけだから
771Socket774:03/06/11 00:01 ID:mvoTzutQ
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
772Socket774:03/06/11 00:53 ID:59UPliFK
CRT厨達はついに論理的反論が出来なくなった様です。
773Socket774:03/06/11 02:37 ID:+QM0Rkr5
トリニトロン>ダイヤモンドトロン>PVA>IPS>AVS>糞CRT>糞液晶
774Socket774:03/06/11 04:20 ID:MQKPuAYq
液晶って安いわね
CRTできちんとキャリブレーションの出来たモノって
液晶の値段比じゃないし.... 結局貧乏人なんだね液晶な人
775Socket774:03/06/11 04:31 ID:1sYgcBfA
○反応速度が遅い
○角度によって色が変わる
○階調表現が弱い
○(同価格帯で比べると)解像度が低い
○拡大表示はボケボケ
○電気代もさほど安くない
○ドットが分離してて不自然にシャープ
○パネル自体が歪んでる場合はひずみを直すことは不可能

客観的に見て薄さ以外に液晶のメリットってあるの?
776Socket774:03/06/11 04:34 ID:OIfxtwsf
F980 28万
LL-T2020 22万
L985EX 27万
おまけでキャリブレーション済み&対応液晶CG21 45万

みたいなとこか?漏れのF980は16万くらいだったんだが。
3年ぐらいしたらCG21かその後継機が欲しいな。
777Socket774:03/06/11 04:35 ID:VuOkFQHQ
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
778Socket774:03/06/11 04:40 ID:bYGTOYD/
F980 24万
GDM-F520 22万
LL-T2020 22万
L985EX 24万
779Socket774:03/06/11 04:41 ID:SR3W2Klf
>>775
CRTに比べて圧倒的に軽い…それだけ


だいたい、機種によって表示される色が違い過ぎ>液晶
酷いのになると元の色と全然違う色が表示されるし(10万円前後の奴でも)
780_:03/06/11 04:43 ID:4dZjO08u
781Socket774:03/06/11 06:42 ID:MQKPuAYq
何でも良いけどこの辺を見てから貧乏人と言いましょ〜

BARCO Reference Calibrator CID 421
BARCO Personal Calibrator V
TOTOKU PROCALIX
782Socket774:03/06/11 07:09 ID:S/QJWY3f
>>775
液晶のメリット
画素が止まってるから、文字が読みやすい。
783Socket774:03/06/11 08:05 ID:jKt/w7nr
>>779
だから2003年にもなって液晶を盲信する奴は色盲なんだってば
784Socket774:03/06/11 08:22 ID:0pDx3Em+
CRTはダサイから。特に最近の機種のデザインはね
真横から見たF520のデザイン吐き気が出るね。
785Socket774:03/06/11 08:26 ID:QwqQIsyI
液晶厨達はついに論理的反論が出来なくなった様です。
786Socket774:03/06/11 08:31 ID:mI40HhFP
CRTはダサイから。
787Socket774:03/06/11 08:54 ID:59UPliFK
○画面が完全に平面でない
○硝子の為映り込みが激しい
○ちらつきが激しく、目が疲れる
○発熱が激しい
○ピントがボケボケ、画素が見えない
○重くてギックリ腰
○電気代が高すぎ
○直線や正円が歪む、画面の中央と端でピッチが違う
○トリニトロンはダンパー線がうざい
○でかすぎて机が使いづらい
○まともなデザインの製品が1つもない

ハイエンドでは発色でもLCDに追い越された今、応答速度がCRTの最後の砦だね。
788Socket774:03/06/11 08:56 ID:fLWNeSj0
まぁ、CRT使いの漏れから言うと
CRTはダサくないぞ
チョン製液晶つかってる喪前等のほうが
ダサいと言うことで
OK?
789Socket774:03/06/11 09:02 ID:mI40HhFP
チョン製液晶はダサイから。
790Socket774:03/06/11 10:20 ID:gByAgTL2
ま、これは言えるよな

いまどきDSTN液晶を使ってる奴は貧乏人。

漏れの事なんだけどな(w
791Socket774:03/06/11 11:29 ID:VuOkFQHQ
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
792Socket774:03/06/11 11:47 ID:mI40HhFP
結局こんな糞スレに書き込んでるヤツは一生貧乏人ってことか。
793Socket774:03/06/11 12:25 ID:EsOSPFNY
>>788
おい、NANAOとSamsungのデザイン比べてから言ってるのか?

デザインならSamsungの方が圧倒的にかっこいいが。
794Socket774:03/06/11 13:47 ID:9Ft4wII0
>>784
まあお前のような貧乏人には買えないから安心しろよ(w
795Socket774:03/06/11 14:25 ID:MIdgFttg




  使 い 分 け ろ



796Socket774:03/06/11 14:39 ID:7GcT8BPr


                                  サームソーン
797Socket774:03/06/11 17:41 ID:VuOkFQHQ
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
798Socket774:03/06/11 18:34 ID:VxxZZmJQ



            所詮キモヲタの集まり


799Socket774:03/06/11 18:50 ID:rgjMfyPh
786 :Socket774:03/06/11 08:31 ID:mI40HhFP
   CRTはダサイから。
786 :Socket774:03/06/11 08:31 ID:mI40HhFP
   CRTはダサイから。
786 :Socket774:03/06/11 08:31 ID:mI40HhFP
   CRTはダサイから。
786 :Socket774:03/06/11 08:31 ID:mI40HhFP
   CRTはダサイから。
786 :Socket774:03/06/11 08:31 ID:mI40HhFP
   CRTはダサイから。
786 :Socket774:03/06/11 08:31 ID:mI40HhFP
   CRTはダサイから。
786 :Socket774:03/06/11 08:31 ID:mI40HhFP
   CRTはダサイから。
800Socket774:03/06/11 18:52 ID:iC4/UvqH
CRTちらつくとか言っているヤツって
リフレッシュレート何ヘルツで動かしているの?
高級CRTだとそれほど気にならないんだが・・・
801Socket774:03/06/11 18:53 ID:iC4/UvqH
偶然800ゲト
802Socket774:03/06/11 19:48 ID:enON2WJm
>>800
高級も糞もないだろ。
85Hz程度しか出ないのが多いから、それじゃちらつく。
803Socket774:03/06/11 19:55 ID:7jgv8KHa
高級モニタの85Hzでちらつきを感じる奴は病気
804Socket774:03/06/11 20:16 ID:DsUQWxqH
EIZO L958EXって奴を使ってるけど色とか画質面では間違えなくCRTの方が良いよ。
しかも高いお金出したのに解像度が出ない。L958EXでやっと使えるレベルだと思うんだけど
805Socket774:03/06/11 20:26 ID:fEB7J/BU
uxgaのでる液晶が早く安くなればいいな♪。
その前に応答速度もっと改善してほしいな。オフィスユースなら液晶で無問題でもゲームは・・。
いずれにしてもしばらく現状の三菱21寸で粘りまつ。



おととい1のAAの出典がわかってちょっとうれしかった(*´д`*)。そんだけ。
806Socket774:03/06/11 20:43 ID:6PIyVs5L
>>804
型番間違えてるような奴に聞くのもなんだけど、比較対象のCRTとビデオカードを教えてください。
807Socket774:03/06/11 21:36 ID:59UPliFK
>>805
飯山の19インチUXGAなら10万円切ってるよ。

漏れなんかあのAAのせいで単行本買ってしまった。
808Socket774:03/06/11 21:47 ID:7QQsvJin

2ch批判要望にも同じようなスレ立てていたよな。

やぐやぐ、そんなにCRTが嫌いなのか!!
809Socket774:03/06/11 21:54 ID:LpJ2xZin
つーかさ、こんな糞スレ放置してdat落ちさせればいいのによ。
CRT厨釣られ杉。
810Socket774:03/06/11 21:59 ID:VuOkFQHQ
もうすぐ完遂するからCRT厨には頑張ってもらわねばならんw
まぁ序盤で液晶派がまともな事いってたのに対しCRT派は重箱の隅突きや
揚げ足ゲッツに勤しんで勝負あっちゃったから以降まともに相手するの
めんどくさくなったんだよねwたったワンフレーズで
CRT厨入れ食いでウハウハなんだけどさw
811Socket774:03/06/11 22:00 ID:KDslhMto
↑ほらほら、液晶厨って反論が出来なくなるとすぐこうやって逃げちゃうからねえ
まともに相手するのも意味ないって感じ。
812Socket774:03/06/11 22:02 ID:DPZN6v4v
CRTと液晶どっちがいいなんて比べるのが間違い。
   省スペース、省電力、目にいい、以外はCRTが上。
これは間違えようのない事実。
用途で決まるといってよい。まあ新しいものに目が
ないものや見た目がかこいい未来的!信者が液晶いい!
と言うだけであって事実を冷静に捉えることができていない。
パソコンでなにをするか?基本的にいろいろできるわけだが、
これしか私はやんない。と、言う人はなかなかいないわけで、必ず
ゲームとかやるはずと思う。私は初めゲームから入り、動画加工、
MP3エンコード、CG、インターネット(ストリーミング)、テレビ録画、
文章作成とプログラミング以外はやってきた。逆に言えば、
液晶で十分派は、パソコンの使い方がかなり限定している。
インターネットと文章作成くらいがメインと言っていいだろう。
これからわかるように文字、写真くらいなのです。年配の方ですか?
と、パソコンを100%使いきれてない人が、液晶を薦めているのです。
813Socket774:03/06/11 22:03 ID:VuOkFQHQ
反論なんてCRT厨房相手だったらバカらしくてする気にならんw
つーか序盤で既にCRT厨轟沈させたから後は煽り専門w
814Socket774:03/06/11 22:06 ID:WLwVWW5h
1600×1200で使える20インチ液晶ってありますか?
あれば乗り換えてもいいのだけど・・・別に絵描きじゃないから。
815Socket774:03/06/11 22:09 ID:1NsnZT7y
>>814
少しは検索でもしてみようと思わないのか?
これだからCRT厨は…。
816Socket774:03/06/11 22:09 ID:fe+XFMVB
17インチ以下で 液晶万歳の人ってオメデタイよね。
恥さらしもいいとこ
817Socket774:03/06/11 22:11 ID:V/DXqOvM
17インチあれば19インチCRT買うより幸せになれるからな
CRT万歳よりはよっぽどおめでたくないけど
818Socket774:03/06/11 22:13 ID:wgsprTMK
まさか今時17インチCRT使ってる奴は居ないよな?
819Socket774:03/06/11 22:15 ID:7jgv8KHa
一番肝心なのは値段。安物(10万以下)は液晶だろうがCRTだろうが糞
820Socket774:03/06/11 22:16 ID:7jgv8KHa
>>818
環境調査スレ見れば17インチCRTが大半なのは一目瞭然だろ(w
821Socket774:03/06/11 22:17 ID:gf/vs1SD
液晶、CRT共に17インチ程度じゃ糞
822Socket774:03/06/11 22:18 ID:7iJSr3yB
CRTユーザーの大半が貧乏人ってことだな
823Socket774:03/06/11 22:18 ID:WLwVWW5h
>>815
おっしゃる事はごもっとも。調べてみたよ。
最近この辺のことはごぶさただったからさ。
けっこう20インチUXGAあるんだね。
824Socket774:03/06/11 22:19 ID:VuOkFQHQ
爆裂フィーバーwアヒャ
825Socket774:03/06/11 22:20 ID:gf/vs1SD
>>822
液晶ユーザーの大半モナー
826Socket774:03/06/11 22:27 ID:6PIyVs5L
液晶はSXGAなら15万以上だな。UXGAなら20万以上。
それくらい金かけないと良いモノは手に入らない。
827Socket774:03/06/11 22:46 ID:3/rabQlz
液晶は3.7インチのザウルスのCGシリコンが最高
828Socket774:03/06/11 22:49 ID:VuOkFQHQ
何が高価格とか言う前にまずそのボロCRTから卒業せえやw
829Socket774:03/06/11 22:57 ID:59UPliFK
CRT厨は主に40代以上の、技術進歩についていけなくなったオヤヂでしょ。
830Socket774:03/06/11 22:58 ID:lwvVfToe
貧乏人の私が買える様な価格の液晶とCRTはどっちがいいのですか?
831Socket774:03/06/11 23:00 ID:RQZFurPa
>>830
プラズマディスプレイ
832Socket774:03/06/11 23:02 ID:1lOPdKCC
>>828
そのレス、どっかで見たと思ったが>>733と全く同じじゃねーか
あんた6/9の1imLsh93だろ。

スクリプト使ったか、単なるコピペ?
あるいは>>828のボケがはじまったか
833Socket774:03/06/11 23:03 ID:jKt/w7nr
>>802-803
つーか85Hzでちらつきを感じても不自然ではないがな。
お前らの電気の周波数は?

50Hzや60Hzの電源周波数に対してマッチする周波数選べよ。
834Socket774:03/06/11 23:07 ID:2xkr06UR
>>833
なんで電源の周波数が関係あるんだ?
馬鹿ですか?
835Socket774:03/06/11 23:09 ID:6PIyVs5L
ピュアAU系だな。スルーしとけ。
836Socket774:03/06/11 23:11 ID:zlvjNBjw
液晶買おうかと思ったが見比べてみたらCRTのほうがええよ
高い液晶買う金有るならFlexScan買うべき
837Socket774:03/06/11 23:25 ID:1NsnZT7y
>>836
FlexScanなんてもうとっくに落ちたぞ…
838Socket774:03/06/11 23:32 ID:jKt/w7nr
>>834
お前は天日の下でしかPCを使わないのか?
それともヒキーで部屋に照明が無いとか?
839Socket774:03/06/11 23:34 ID:xN6/h8WY
今時インバータでない奴は貧乏人
まあ>>834は馬鹿なわけだが。
840Socket774:03/06/11 23:40 ID:QviQ17SI
もう1回くらいCRT買うし。
841834:03/06/11 23:53 ID:C3HX+gq0
>>838
部屋の中で蛍光灯の下で使ってるが?

>>839
>>833は安定機式の蛍光灯のことを言いたかったのか?
つーか今時そんなものあんのか?
842Socket774:03/06/11 23:54 ID:W0hFGWaJ
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
843Socket774:03/06/11 23:56 ID:7QQsvJin
両方使ってますが何か?
844Socket774:03/06/11 23:57 ID:5bDeO12A
結局2003年にもなって液晶使ってるヤツはメクラってことか。
845Socket774:03/06/11 23:58 ID:SxPVw/Yh
言い換えると、結局2003年にもなってメクラなヤツは液晶使ってるってことか。
846Socket774:03/06/11 23:59 ID:4gDzP3CQ
液晶くそ CRT最高 画質が違う CAD用
847Socket774:03/06/12 00:00 ID:BHdtGAxN
>>841
無知が災いして相手に付け込まれ、
急遽「インバータ前提だよ」ということにした様子が
手にとるように分かる(w
848Socket774:03/06/12 00:02 ID:XembLm6u
液晶は字が小さいと潰れるんだよね。
いわゆる高級液晶でも。
849841:03/06/12 00:03 ID:Gt4MVrPW
>>847
いや、今時どの家庭でもインバーターだと思ったんだが。
だいたい関東なら50Hzの蛍光灯なんて思いっきりちらついて読書すらおぼつかないだろ。
850Socket774:03/06/12 00:03 ID:BHdtGAxN
液晶への対抗なんか、3万円程度の安CRTで十分さね。
ていうか真の金持ちは金の使い方が上手いから代々金持ちなんだよ。
そのへんわかれよ貧乏人が(特に>>1)
851Socket774:03/06/12 00:04 ID:BHdtGAxN
>>849
もう喋らない方がいいよ。
素直に「てへっ!蛍光灯のことを忘れてました♥」と言っておいたほうが
絶対かわいいって。
852849:03/06/12 00:05 ID:Gt4MVrPW
>>851
( ´,_ゝ`)ハイハイ、必死だなw
853Socket774:03/06/12 00:10 ID:V16D0JY3
お、今日も生きのいいCRT厨がたくさん釣れてるねー
854Socket774:03/06/12 00:10 ID:OALcV9hP
>>806
型番間違えた(w L985ね。
CRTはsonyのGDM-F520、ビデオはQuadro4 900XGLだよ。
855Socket774:03/06/12 00:14 ID:rWZ32bkg
液晶は、まだぜんぜん買おうかと思ったけど解像度の低さにビクリ
>>1は解像度って何といってる模様
なのでタカーーーイCRT買うことに決定しました。
CRTイイ 液晶21世紀後半まで放置
856未だにCRT:03/06/12 00:19 ID:kWa6eql5
置く場所困ってないから液晶買う必要感じないし、、、
僕はSONY-CPD?-G500をGF4600TIからBNC接続で使ってるけど、ケーブルいいの
使ったり全ての電源(PCも含めて)にオーディオ用のフィルターかましたり、接点には
SETTEN NO1塗ったりして未だに楽しんでるよ。金持ちはものもちがいいんだぞ!w

857Socket774:03/06/12 00:28 ID:HazjnMui
ちらつきを蛍光灯だけのせいにしている奴って・・・
60Hzでも太陽光下で使えばちらつかないとでも思ってるのか?
858Socket774:03/06/12 00:32 ID:1Ua3KeBL
て言うか100Hz程度の走査周波数で画面のちらつきに気づかないCRT厨は盲目ですか?
859Socket774:03/06/12 00:32 ID:EVOB6qid
つーか蛍光灯とCRT同期させるとなんかいいことあるのかいな?
CRT画面をビデオ撮影するわけじゃあるまいし。
860Socket774:03/06/12 00:35 ID:BHdtGAxN
60Hzでもちらつきを気にせず、肩こりにもならない奴が人間として堅牢ですが何か?
861Socket774:03/06/12 00:41 ID:xPGUHLxH
>>856
うわっ、安物だなw
862Socket774:03/06/12 00:41 ID:9J2MztQP
メーカー側の意見を言わせてもらえれば

やはり、現在の一般客層はCRTから液晶に移っています
当社既製品でCRTモニタ付属のものがあるのですが、問い合わせで一番多いものは
「液晶モニタ付属のセットはありませんか」

実質、色の再現性、コスト、保証、その他の観点から見ても
CRTの方が液晶よりも数段上回っているのは間違いないのですけど
日本人特有の「同じ性能なら大きな物より小さくな物がいい」と言うのが
現在の液晶モニタの販売台数を押しています
あとこれは余談ですが、液晶のスペースを取らないのが功を奏して
販売店の方も在庫管理がしやすいと言うのもあります(同じインチのCRTと液晶だと場所占有比1:3)

逆にCRTに拘る方はPCの知識に豊富な方や写真等の画像を取り扱っている方が多いです
そういう方はPC自体を自作しカスタマイズしますので既製品を買う方も極端に減っています
863Socket774:03/06/12 00:42 ID:/LNMfrcr
>>856
CPDなんか使うんなら安物15インチ液晶の方がマシじゃねえ?
さすがにそれはないかw
864Socket774:03/06/12 00:46 ID:BHdtGAxN
液晶への対抗なんか、3万円程度の安CRTで十分さね。
ていうか真の金持ちは金の使い方が上手いから代々金持ちなんだよ。
そのへんわかれよ貧乏人が(特に>>1)
865Socket774:03/06/12 00:56 ID:lUVDasBO
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
866Socket774:03/06/12 01:00 ID:BHdtGAxN
結局2003年にもなって液晶使ってるヤツはメクラってことか。
言い換えると、結局2003年にもなってメクラなヤツは液晶使ってるってことだな。
867Socket774:03/06/12 01:02 ID:NhHEipT9
スレタイからすると、
このスレは2003年にもなってCRT使ってるヤツを
嘲笑するスレなんじゃないの?
このスレで必死に液晶貶してCRTマンセーしてるヤツはバカ?(w
868Socket774:03/06/12 01:03 ID:f3BCUNL/
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
869Socket774:03/06/12 01:08 ID:Ou5CiRBa
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
870Socket774:03/06/12 01:08 ID:ASSlPMqI
はあ・・・。
871Socket774:03/06/12 01:11 ID:EVOB6qid
>>867
CRT厨を釣るためのスレだと思ったが。
872Socket774:03/06/12 01:16 ID:VCWlc3px
873Socket774:03/06/12 01:26 ID:dbYN5Cf9
あげ
874Socket774:03/06/12 01:58 ID:BHdtGAxN
結局2003年にもなって液晶使ってるヤツはメクラってことか。
言い換えると、結局2003年にもなってメクラなヤツは液晶使ってるってことだな。



875Socket774:03/06/12 01:58 ID:BHdtGAxN


結局2003年にもなって液晶使ってるヤツはメクラってことか。
言い換えると、結局2003年にもなってメクラなヤツは液晶使ってるってことだな。



876Socket774:03/06/12 02:18 ID:+jWQ/o+3
狭い部屋に
低速パソコン置いて
低解像度の液晶モニタを繋いで
ディティール最低でFPSやってる貧乏人が

虚勢を張るスレはここですか?
877Socket774:03/06/12 08:13 ID:1Ua3KeBL
省スペース・軽量・低発熱・省エネ・フォーカスなどの点では、
DSTNの糞液晶>>>>超高級CRT
878Socket774:03/06/12 08:21 ID:tOz/qteL
(・∀・)ニヤニヤ
879Socket774:03/06/12 10:25 ID:bmgC8pi3
>>878
(・∀・)ニヤニヤ
880Socket774:03/06/12 10:42 ID:Hakly9rp
ログ読んでないからどういう議論がなされたか知らんが
なぜCRT使ってる香具師が貧乏なんだ?逆だろ。
部屋狭いから液晶使ってるんだろ?部屋が広ければCRT
のほうがいいに決まってる。スレ主は馬鹿か?
881Socket774:03/06/12 11:16 ID:awNQz53R
>>877
DVIでもない糞液晶などフォーカスはゴミ以下だぞ
882Socket774:03/06/12 12:00 ID:rynDgJ/I
>>1も大漁なようだからageて手伝ってやるよ。
883Socket774:03/06/12 12:06 ID:6JDBz8qb
CRTはほぼ完成に近づいているんだろうが
液晶はまだまだ発展途上だから今買うのはなんかアレっぽいし
高いし、修理費もバカ高いし。
当分はCRTでいいです。ええ、ええ、、、
884Socket774:03/06/12 12:09 ID:jEIMXuTw
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
885Socket774:03/06/12 12:51 ID:TWlNiBOg
>>883
>CRTはほぼ完成に近づいているんだろうが

極大(ピーク)をとうの昔に越えて、今は落ちる一方
886Socket774:03/06/12 14:07 ID:68VJXV/j
>>881
そうでもないよ。
アナログ接続しても勝手に同期取るから
CRTだと色ズレするダメGeForce2でもクッキリする。
この方式だと半分以上のタイミングでズレると
きっと隣に表示されてしまうと思うが
さすがにそこまで劣悪なVGAも少ないだろう。
887Socket774:03/06/12 14:15 ID:aI9UO4qD
液晶がCRTより優れてると言われてた迷信
・電磁波
→測定したところ、CRTも液晶も電磁波の放出量は”同じ”だと言うことがわかった
・目の疲れ
→CRTをちゃんと調整したところ、”液晶より目が疲れない”ということがわかった
888Socket774:03/06/12 17:38 ID:TZ634jeF
そろそろ↓にこのスレ定番のアレが来る
889Socket774:03/06/12 17:40 ID:TZ634jeF
ついでに888ゲトー
890Socket774:03/06/12 17:44 ID:jEIMXuTw
>>888-889

プw
891Socket774:03/06/12 18:28 ID:1Ua3KeBL
>>887
ソースキボソヌ。CRT厨の脳内ソースはカンベン。
892Socket774:03/06/12 18:43 ID:IEFDH+qk
大画面液晶のススメ
http://www.yodobashi.com/enjoy/newstopics.jsp?oid=10297413

今、大画面液晶モニターが売れています。 大画面・高画質・即戦力の
ハイエンドモデルのI・Oデータ「LCD-AD201GS」は、 20.1型の大画面
UXGA(1600×1200ドット)を実現して、168,000円(税抜)です。
この価格、高いと思われるかもしれません。でも、考えてみてください。
15インチ程度で10万円前後もしていたのは、ほんの3年ほど前のことです。
ハイコントラスト500:1の広視野角24ビットパネル、より正確な色表現を
求める方のために、 中間色を補正できるガンマ補正機能を搭載。
SXGA(1280×1024ドット) に比べ、はるかに多くの情報 を一度に表示。
複数のタスクを同時に処理するビジネス環境や、 設計・デザインなど
高精細表示を要求するプロのニーズにしっかり応える液晶モニターです。
893Socket774:03/06/12 19:31 ID:sSFB9Dha
(´・∀・`)ヘー
20インチもあってUXGAなんだ
894Socket774:03/06/12 19:45 ID:ObtQcmGw
>>893
CRTと同じじゃん
895Socket774:03/06/12 19:50 ID:ZZn0dPJk
用途で使い分ければいいのでは?
896うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/12 20:01 ID:dhPb2ze3
もうCRTは設備投資も無くて、衰退していくだけなんだろうね。
897Socket774:03/06/12 20:12 ID:oBp0p0dY
この価格、高いと思われるかもしれません。でも、考えてみてください。
20.1型程度で17万円前後もしていたのは、ほんの3年ほど前のことです。
898Socket774:03/06/12 20:29 ID:sSFB9Dha
>>894
同じ型でも表示面積が違うだろ
899Socket774:03/06/12 21:02 ID:JPfh/ICr
液晶の17インチ以下は糞

900Socket774:03/06/12 21:20 ID:1Ua3KeBL
CRTの21インチ以下は糞




901Socket774:03/06/12 21:26 ID:r46AOheq
高級な液晶使ってたって貧乏な奴は貧乏、金持ちは拘らない
場所に困って液晶なんだろ、CRTの方が見やすい奴は使うよ
月給全部つぎ込んで買ってる方が貧乏するとおもうが 
902Socket774:03/06/12 21:30 ID:ejMPbfvd
月給120万だけど液晶は5万
903Socket774:03/06/12 21:34 ID:GA73aq67
CGやってる人で液晶使ってる人いないの?
904Socket774:03/06/12 21:41 ID:tvKY2M7l
>>903
いるよ
905Socket774:03/06/12 21:41 ID:DYFUbx6t
眼が腐ります
906Socket774:03/06/12 21:42 ID:APKhA2hV
>>902
ageて必死だな( ´,_ゝ`)プッ
907Socket774:03/06/12 22:03 ID:jEIMXuTw
場所に困ってとか部屋が狭くてとか言ってる香具師ってネタ?
まさか本気で言ってないよな?

TV(ガチンコ)とかで私火星からきたお姫様萌え萌えビーム教えてはきゅ〜んとか
マジで言ってた電波女いたけどアレ見てるのと同じ感覚に陥る。。
なんて言うかお花畑なのもたいがいにしてくれないとさ、ちょっと、、(藁
908CRT厨:03/06/12 22:10 ID:1Ua3KeBL
今や液晶に対して何のアドバンテージも無くなってしまった
CRTを擁護するには、巨大な奥行きとかピンボケ画質といった
欠点を逆にメリットと主張するしかないのですよ・・・
909Socket774:03/06/12 22:14 ID:+LpPrewz
>>908
(・∀・)ニヤニヤ
910Socket774:03/06/12 22:14 ID:HazjnMui
CRTなんて今や大金払って処分してもらう程度の価値のもの
うちの会社なんか最近強制的に全CRTが液晶化されたよ
911Socket774:03/06/12 22:15 ID:VNqxw//Y
液晶がCRTより優れてると言われてた迷信
・電磁波
→測定したところ、CRTも液晶も電磁波の放出量は”同じ”だと言うことがわかった
・目の疲れ
→CRTをちゃんと調整したところ、”液晶より目が疲れない”ということがわかった
912追加:03/06/12 22:20 ID:VNqxw//Y
○反応速度が遅い(フライトシュミレーター系の激しく画像が切り替わる..)
○角度によって色が変わる
○階調表現が弱い
○(同価格帯で比べると)解像度が低い
○拡大表示はボケボケ
○電気代もさほど安くない
913Socket774:03/06/12 22:22 ID:1Ua3KeBL
CRTが液晶より優れてると言われてた迷信
・解像度
→実用的な解像度という点では、CRTのほうが低いということが判った
・応答速度
→16msのパネルでは、CRTよりもゲーミングに適していることが判った
・画質
分析したところ、CRTよりも色再現性、階調性、均一性とも優れていることが判った
・価格
→電気代、地代などを考えると、最終的には液晶の方がコストが低いことが判った
914Socket774:03/06/12 22:47 ID:3n9dnGJ3
>>913
地代ワロタ
915Socket774:03/06/13 00:22 ID:tm6u51sn
CRTはゴミに出すときリサイクル料とられるんだよなあ・・・。
916Socket774:03/06/13 00:22 ID:XpmRQuqP
有機ELとかプラズマとかは、解像度変えてもボケたりしないの?
917Socket774:03/06/13 00:25 ID:c12qqtCZ
>>1
CRT買いやがって…何のつもりなんだよ、まったくよ…。
流行にこだわりやがって…女子から嫌われてるくせに…。
ハワイ行ったぐらいで人生観変わりやがって…ったく、犬殺しのくせに…。
付き添いがいるくせによ…エラそうにすんじゃないよ…。
はあ…何のつもりなんだよ…。
毎日毎日、下北歩きやがって…親父が家にずっといるくせによ…。
あそこの家はどうやって食ってるんだろう…。
一丁前に犬なんか飼いやがって…はあ〜、借家のくせによ…。
はあ〜、ったくやってられないんだよこんな仕事…。
ジョギングばっかりしやがって…はあ〜、日曜日やることないくせに…。
なんでも裸で切りぬけやがって…百姓!!
黄色いくせに…この痛風野郎!!
光で照らしやがって…見え見えなんだよ!!
はあ〜、団地から団地に引越しやがって…何が嬉しいんだよ…。小ベンツのくせに!!
まっ先にネズミ構に引っ掛かりやがって…。
ブクブクブクブク太りやがって…このブロイラー!!
何が言いたいんだよ…このパイパン!!
918Socket774:03/06/13 00:28 ID:z0YATKIk
>>917
なぁそのコピペいきなり流行りだしたみたいだけど
めんどくさくて誰も読みやしないから周りにベタベタ貼るの
やめとけって。
919Socket774:03/06/13 00:31 ID:c12qqtCZ
>>918
何のつもりなんだよ、まったくよ…。
コピペにレスつけやがって…釣れたとか言うくせに…。
ハワイ行ったぐらいで人生観変わりやがって…ったく、犬殺しのくせに…。
付き添いがいるくせによ…エラそうにすんじゃないよ…。
はあ…何のつもりなんだよ…。
毎日毎日、下北歩きやがって…親父が家にずっといるくせによ…。
あそこの家はどうやって食ってるんだろう…。
一丁前に犬なんか飼いやがって…はあ〜、借家のくせによ…。
はあ〜、ったくやってられないんだよこんな仕事…。
ジョギングばっかりしやがって…はあ〜、日曜日やることないくせに…。
なんでも裸で切りぬけやがって…百姓!!
黄色いくせに…この痛風野郎!!
光で照らしやがって…見え見えなんだよ!!
はあ〜、団地から団地に引越しやがって…何が嬉しいんだよ…。小ベンツのくせに!!
まっ先にネズミ構に引っ掛かりやがって…。
ブクブクブクブク太りやがって…このブロイラー!!
何が言いたいんだよ…このパイパン!!
920Socket774:03/06/13 00:39 ID:lAOAwVtG
>>916
もちろんぼける

ただ、ビデオカード側で高度なスムージングをすればほとんどぼけなく出来る

要はビデオカードの性能アップ待ち
921Socket774:03/06/13 00:39 ID:uhwz81CS
>>919
どうせならもうちょっと面白いコピペにしてくれ。
922Socket774:03/06/13 01:07 ID:c12qqtCZ
何のつもりなんだよ、まったくよ…。
悔しいからってコピペにケチつけやがって…女子から嫌われてるくせに…。
ハワイ行ったぐらいで人生観変わりやがって…ったく、犬殺しのくせに…。
付き添いがいるくせによ…エラそうにすんじゃないよ…。
はあ…何のつもりなんだよ…。
毎日毎日、下北歩きやがって…親父が家にずっといるくせによ…。
あそこの家はどうやって食ってるんだろう…。
一丁前に犬なんか飼いやがって…はあ〜、借家のくせによ…。
はあ〜、ったくやってられないんだよこんな仕事…。
ジョギングばっかりしやがって…はあ〜、日曜日やることないくせに…。
なんでも裸で切りぬけやがって…百姓!!
黄色いくせに…この痛風野郎!!
光で照らしやがって…見え見えなんだよ!!
はあ〜、団地から団地に引越しやがって…何が嬉しいんだよ…。小ベンツのくせに!!
まっ先にネズミ構に引っ掛かりやがって…。
ブクブクブクブク太りやがって…このブロイラー!!
何が言いたいんだよ…このパイパン!!


923Socket774:03/06/13 01:20 ID:tm6u51sn
ソニー、来春に有機ELディスプレイの量産を開始
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030613-00000095-myc-sci
924Socket774:03/06/13 01:23 ID:x+Ijm7eh
◆モニター (複数回答可)
CRT 20 inch 以上 17 票
CRT 19 inch 27 票
CRT 17 inch 92 票
CRT 15 inch 以下 14 票
液晶 20 inch 以上 3 票
液晶 19 inch 1 票
液晶 18 inch 0 票
液晶 17 inch 29 票
液晶 16 inch 11 票
液晶 15 inch 36 票
液晶 14 inch 以下 12 票
その他 3 票
925Socket774:03/06/13 09:30 ID:sDG17ZKt
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
926Socket774:03/06/13 11:58 ID:fBp9bd9n
CRT使ってる人間は家が広い富裕層。
927Socket774:03/06/13 11:59 ID:k2nY1FUu
>>902 嫁の父がそんな感じ。

>>910 減価償却と電気代を考えると液晶にした方が有利だったのでは?

>>915 今はまだTVチューナ付いてないと取られないだろ?

>>923 2型ならそんなに珍しい物ではないと思われ。
928未だにCRT:03/06/13 12:11 ID:Y7vXxvJK
CPDっていうほど悪くないよ、ただ買って繋いだだけじゃ本来の性能でないけどね。
CPDに限らず他のモニター酷評する人ってちゃんと自分で買って性能搾り出してから
発言してるのかな?店頭で指くわえてノイズだらけの画面見てるだけじゃわからないと思うよ??
僕の実用最低ラインは21インチ1600*1200リフレ85入力2系統で画面すっきりならと考えてるのでまだ使えます。
金持ってても20万が安いとは感じないし、そんなちょくちょく買い換えるのはめんどくさいって、、、
929Socket774:03/06/13 12:29 ID:z0YATKIk
930Socket774:03/06/13 13:21 ID:fOl8UzUV
現行のCRTと同じ性能を液晶で出せないわけではないが、値段はだいたい7倍くらいになる。
14万の液晶画質が、だいたい2万にCRTくらいの画質。
発色と、階調にこだわるなら、液晶だと25万くらいは出さないといいのがない。
ここら辺から、CRT越えをやってくる。
でも、最近のガラス張りの液晶はかなり問題。
色の透過率を上げるため、液晶の利点の一つであった、環境光の映り込みの少なさを
犠牲にしてしまっている。実際、映り込みは、激しい。
液晶は、来年あたりから、CRT越えを15万くらいの価格帯でもやってくると思われ。
どっちにしても、画像にこだわるなら、液晶は、金が必要。そうすれば、今でもいいのがある。

液晶の場合、フォトショップなどではCRT向けに作られてるため、色の再現性が良くない。
フォトショップで作られたCGも同様。
ちなみに、現行液晶だと、黒から白へグラデーションを表示すると、
0〜10%域は真っ黒に潰れ、90〜100%域は真っ白になる。
エロゲのCGがフォトショップ&CRTで作ってると、
ここら辺の表示は液晶ではきつい。
931Socket774:03/06/13 13:45 ID:n/Ilc5dL
どう考えても発色・視野角・応答速度等、CRTが液晶に圧勝してるのだが。 どんな高級液晶でも基本的な画質は安物CRTにすら敵わない。 それなのになんで液晶買うのかなあ。
932Socket774:03/06/13 14:01 ID:z0YATKIk
>>931
もう一度このスレ読む所からやり直そうねw
同じ事繰り返してやるのめんどくさいからw
933Socket774:03/06/13 14:53 ID:fIXusux9
まず、部屋に余分な容積があり、廃棄時に代金を支払えるだけの余力がある奴がCRTを使っているわけで。
934Socket774:03/06/13 15:34 ID:ShLfX21V
まあ液晶はまだ待ちだよね。
935Socket774:03/06/13 18:21 ID:sNBtkw7i
>>932
液晶厨は放置もできず必死だな
936Socket774:03/06/13 18:26 ID:bDR4pr62
次スレは「CRT厨vs液晶厨」のほうがスレに合っているような
937Socket774:03/06/13 19:19 ID:z0YATKIk
>>936
それじゃ意味が無い。このスレタイパート2で行かなきゃw
938Socket774:03/06/13 20:28 ID:GqWleQcG
貧乏言うならとりあえず85万円以上する液晶を見せてくれ
話はそれからだ!!
939Socket774:03/06/13 20:28 ID:E/9X0w5S
15インチ液晶厨必死だな


940Socket774:03/06/13 20:31 ID:z0aCSBe/
( ´ー`)フゥー...
941Socket774:03/06/13 20:40 ID:pEOa2mzN
CRTの他に液晶しかモニタの種類がないわけでもなく。
このスレの趣旨は強いて言えば、CRT厨vsFPD厨でしょ。
942Socket774:03/06/13 20:42 ID:tAJRM/wI
本命は有機EL
943Socket774:03/06/13 20:43 ID:C2ueDwcc
( ´ー`)有機ELとかいって、本気で言ってるのかなw
944Socket774:03/06/13 21:45 ID:PwN+UttT
適当に理想のモニタかもしれないとか妄想してるだけっしょ。
なんかこのままフェードアウトしそうな予感。
945Socket774:03/06/13 21:47 ID:BMxnNIgz
◆モニター (複数回答可)
CRT 20 inch 以上 17 票
CRT 19 inch 27 票
CRT 17 inch 92 票
CRT 15 inch 以下 14 票
液晶 20 inch 以上 3 票
液晶 19 inch 1 票
液晶 18 inch 0 票
液晶 17 inch 29 票
液晶 16 inch 11 票
液晶 15 inch 36 票
液晶 14 inch 以下 12 票
その他 3 票
946Socket774:03/06/13 23:01 ID:2dT0AOSd
>>930
>14万の液晶画質が、だいたい2万にCRTくらいの画質。
え? うちのは3万のCRTより6万の液晶のほうが全然画質いいんだけどなー
947Socket774:03/06/13 23:03 ID:jY/2+fOz
ネタニマジレスカコワルイ
948Socket774:03/06/13 23:19 ID:z0YATKIk
さてと
949Socket774:03/06/13 23:20 ID:z0YATKIk
次の香具師だな
950Socket774:03/06/13 23:22 ID:4Jwg0S/V
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
951Socket774:03/06/13 23:23 ID:vzWXzAmz
スクリプト(`皿´)ウゼー
952Socket774:03/06/13 23:35 ID:53eTe+Ov
もうどっちでもいいよ。
953うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/13 23:44 ID:BTmDO+Ko
F980でいいです。
下さい。
954Socket774:03/06/13 23:45 ID:BsQYBHJ+
で、そろそろ1000だがまだやるのか?
955Socket774:03/06/13 23:49 ID:fBp9bd9n
空想でしか知らない奴は有機ELが想像上の産物に見えるんだろうな。
一度本物の有機ELを見たらお前も速攻でEL厨に変身だ。
956Socket774:03/06/14 00:04 ID:HSmNGoXb
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |  
     |        |/ ⊃  ノ |   |  >>1

        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
957Socket774:03/06/14 00:15 ID:0f20z2Tf
液晶厨
1流行の最先端を行きたいため、CRTよりちょっと高めの液晶ディスプレイを買う
2買ってみると画質が思っていたよりも悪くて捻くれる
3このスレで援護レスを行う
4結果的にはCRT厨に煽られる

CRT厨
1高画質を求めるため高級CRTを買う
2値段が下級液晶ディスプレイと大体同じと気付く
3捻くれてこのスレでCRT援護レス
4結果的には液晶厨に煽られる

永遠ループ
958野川さくら(本物):03/06/14 00:35 ID:vHYxHrNA
BSD厨ですが、何か?
959Socket774:03/06/14 00:43 ID:lVDRA4SM
>>957
>2買ってみると画質が思っていたよりも悪くて捻くれる
それはないそれはないw
あるとすれば
2買ってみて擬似フルカラーorクソパネルorドット欠けに気付いたが負け組になりたくない。
辺り。


関係無いが俺次スレ立てるか?
960うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :03/06/14 00:43 ID:ORFFqk3M
よろ
961Socket774:03/06/14 00:44 ID://QiikTz
つかこんなスレに吊られる香具師が多いってことは
2003年も平和だってこった
962Socket774:03/06/14 00:47 ID:lVDRA4SM
>>960
ラジャー。ちょい関連スレまとめてくる。
963Socket774:03/06/14 00:55 ID:W9wMSlng
オレ
1CRTがボケボケで歪みまくりなので、ちょっと高めの液晶ディスプレイを買う
2買ってみるとフォーカスバッチシで歪みがないのはもちろんのこと、
 明らかにCRTより画質が良くて激しく(゚д゚)ウマー
3CRTなんか買わずにはじめから液晶買っとけば良かった・・・
4多少値段が高くても液晶にしたほうがいいぞ!と皆に液晶を薦める。
964Socket774:03/06/14 00:58 ID:yvwbgZ0M

1.CRT原理主義だったが、CRTが壊れる
2.試しに20.1型の25万の液晶を買ったら、
 いつの間にかCRTと変わらない画質になっててビックリ(応答速度は相変わらずだが)
3.CRTはもう終わったな(´・ω・`)ショボーンとなる
4.変わりに貧乏液晶ユーザー共を煽って楽しむ
965Socket774:03/06/14 01:35 ID:vaaB2NqV
次スレたてましたぁ^^
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055522047/
966962:03/06/14 01:39 ID:lVDRA4SM
ホスト規制ひっかかっちまったw
967Socket774:03/06/14 01:47 ID:2GURRwmu
結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人ってことか。
968Socket774:03/06/14 02:00 ID:1YPOlCGI
つーか次スレなんていらねーだろ。
CRT厨が釣られなきゃいいだけの話だろ。
次スレは放置してdat落ちさせてやれ。
969Socket774:03/06/14 09:27 ID:U8+NVlpB
新たなるCRT厨vs液晶厨の戦場はこちら。

結局2003年にもなってCRT使ってるヤツは貧乏人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055522047/l50
970名無しさん:03/06/20 03:10 ID:IaJiHyFV
現状はこれが最高。画像動画の表示に適している。
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdf223g/index.htm
応答速度が現状最高のディスプレイ
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/rdt176s/index.htm

インターネットとか静止画しか表示しないなら液晶。
ゲームとかDVDとか動画を表示するならCRT。


動画表示に液晶が最高とか言ってる香具師は視力0.00000001
971名無しさん:03/06/20 03:13 ID:IaJiHyFV
972名無しさん:03/06/20 03:22 ID:IaJiHyFV
つーかお前らCRTをバカにしてるようだけどぉーーお前らこんなレベルのCRT使って液晶が(・∀・)イイ!! とかほざいてるんじゃないだろうな?
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/ls501u_g.htm
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/ls704u_g.htm
973Socket774:03/06/20 03:22 ID:dOo9t9dU
233Hの間違いじゃ?つかマクロンスレにカエレ!
974名無しさん:03/06/20 03:24 ID:IaJiHyFV
975Socket774:03/06/20 03:26 ID:sGGipEtC
10万で22インチ。現状最高性能の液晶と遜色ない表示性能。
貧乏でいいや。
976名無しさん:03/06/20 03:31 ID:IaJiHyFV
977Socket774:03/06/22 02:33 ID:W4u63nvJ
22inCRTなんてキモイサイズ。
978_:03/06/22 02:56 ID:VWSPGlUR
埋め立てしましょう
979Socket774:03/06/22 03:06 ID:lfCaPhhq
うめたて
980Socket774:03/06/22 03:45 ID:VACqExLG
漏れマジで972の下のやつ使ってるんだけど
別段文句はないぞ
981名無しさん@電源投入中
85Hzだからだと思いまふ。