【EPoX】8RD(G)A/3/+に(゚∀゚)するスレ【8枚目】
1 :
Socket774 :
03/05/28 23:35 ID:c0tEhjaT
2 :
Socket774 :03/05/28 23:36 ID:c0tEhjaT
3 :
Socket774 :03/05/28 23:36 ID:v/0KEh4I
3
4 :
Socket774 :03/05/28 23:37 ID:c0tEhjaT
で7
Z彼
>>1 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
4スレ目と同じスレタイに見えます。
8RDA3+なにげにこの板、PALはコンデンサぶっ飛ばす可能性があり、 かといってFalconRock2ははこに付けたまま取り付けできない。 スッゲーメンドクセーーーーー。 けど、レギュレーター3フェイズ+コネクタにもコイル。 ソケットにコンデンサ6本、メモリ各スロットに2本ずつ、AGPの北に3本南に2本、 サウンドチップにもコンデンサがかましてあり、基板上のチップコンデンサも多い。 このレオパルド2的な無骨さがたまらん。
このスレの識者に聞いてほしいです。 私は自作2台目で今回M/Bに8RGA+を買いました。 別にほしかったんじゃなくて店頭の棚の一番前にあって日本語マニュアルが ついてて安かったからです。構成は 8RGA+ AthlonXP2200+ PC2700 512MB IBM 80GB 7200rpm RICOH 9120(コンボ)一台目からの移植 MITSUMI 3.5FDD 電源370W OS Xp Pro sp1 という至って普通な構成です。 いま使ってるCel700より早ければいいという単純な理由で買いました。 当然OCも考えてません。 なのに!OSインスコ時から落ちまくり、やっとOSが入っても ワンクリックに一回強制再起動・・・メモリも二度交換しましたが改善せず 購入店に翌日から入院してます。(ZOAさん今のところ対応はいいが・・) 前スレより読みましたがこのM/Bはダメポなんでしょうか? グチを聞いていただきありがとうございました。安定動作のアドバイスがありましたら 教授いただけると幸いです。 追記:M/Bサポセンのおじさん!もう少し勉強したほうがいいですよ。 CMOSクリアって言葉知らなかったでしょ?
>12 私もメモリが怪しいと思う。 具体的なアドバイスが必要なら、DIMMの詳しい情報を出した方がいい。 チップ・モジュールが分かれば、識者が答えてくれるかも。 その症状だと他に原因となりうるのは電源の品質、ヒートシンクとCPUの 放熱不良くらいか……。
写真うpするとか
まちがってIDE SWを入れようものなら、RICOHのドライブは隠れんぼしちゃうと思うな。
釣り師は放置しる
18 :
12 :03/05/30 11:21 ID:wMIQsWHD
>13 >14 >15 ありがとうございます!! >16 RICOHは相性悪いみたいですね。今使ってるCel700機(chip-I815g)も サスペンドから復帰するとかくれんぼします。。 >17すみません。釣り師のつもりではないです。気に障ったらすみません。。 メモリは不明→サムソン→VCOMで試してみました。 チップモジュールは・・・言葉の意味が?です。 CPUの温度はだいたい40度くらいでした。 IDE SWって前スレからでてますけどSWが何なのかわかりません。 彼氏に聞いても??? 彼、アフォなんです。
19 :
12 :03/05/30 11:23 ID:wMIQsWHD
すみません。sageがsagで・・・アゲてしまいましたm(__)m
>>18 まずはその彼氏と別れること。そして俺と付き合うこと。話はそれからだ。
電源容量が足りてないとか・・・? メモリの問題じゃければ・・・ 電源の目安の「〜W」は最大瞬発力だからあんまり当てにならないし ENERMAXの電源とか安定して電力を配給できる物の方が 記述Wが少なめでも安定する あくまで参考程度に
つまらん男だ。 たのむ、新でくれ。
memtest86は走らせてみましたか? まずはエラー確認しる! あとは、良質電源に替える。 漏れはENERMAXの電源で安定してるよ!
ここ、HP日本語じゃないの? 日本市場舐めてね?
29 :
Socket774 :03/05/30 15:27 ID:moc3Crmd
本家の3526BIOS入れたぞ 200*10 5-2-2-2で出ていたエラーが出なくなった
>>29 漏れも入れてみたが、相変わらず高FSBでS3復帰できない…。
31 :
12 :03/05/30 16:33 ID:wMIQsWHD
>23 >25 ありがとうございますっ! あと気になるのはIDEのSW・・・意味が分かりません(涙
そんなのだれにでもわかる
SWが何の略かを聞いているのでは?
35 :
12 :03/05/30 18:07 ID:wMIQsWHD
>34様 フォローありがとうございます。 そうなんです。何の略か?何処で設定するのか知りたいのです。 コンボドライブがRICOHなもので・・・ 本当に初心者でスミマセン!
Sugoku Warui driver
38 :
戯画 :03/05/30 19:28 ID:0lcU39Rp
>29 本家ってどこですか…200で全然回らなくてさみしい思いをしているのですよ。
>>30 3129でもだめですか?
BIOSあげたいがS3アウトは高FSBのみ?
41 :
30 :03/05/30 20:40 ID:Xc6eUtvV
ボケてました。
>>41 にあるRDA3+用新BIOS
ttp://www.epox.org/main1.shtml#newsitem1054196519,97849, >New EP-8RDA3+ BIOS
>Model: EP-8RDA3+
>BIOS: 8RD33526.BIN (DD00)
>Released Date: 05/29/2003
>Fixed:
>1) Update BPL to V3.02R1.
>2) Support auto detect Thorton CPU.
>3) Fixed the Sil3112A data loss issue when test RAID and write large files.
1)のBPLはよくわからん。
2)のThortonてのは、BartonベースでL2を256KBに半減、FSBが266/333Mhzと
いうもののようです。
3)は、NF7スレだったかで話題になっていたSATAでのデータ化けと関連するものかな?
44 :
Socket774 :03/05/31 00:49 ID:JGeYxnZ0
質問です。RDA+を使ってますが BIOSを更新することによって、メモリ相性がゆるくなるって事ありますか?
8RGA+買いました。HDD128GB以上認識してくれないんですけど、 BIOSを更新すれば認識するようになりますか? ちなみにOSはWin2000SP3です。
前スレで恐れおののいてついにFalconRock2を付けました。 それでもPALを使いたいという人のために画像アップしておきます。
49 :
Socket774 :03/05/31 12:49 ID:HJNoP+1v
8RDA3+ 苺2200G でspeedfanみると、 UD時で59度。 クーラはサーモエンジン+8cmFAN3000rpmでつ。 これって、温度高いのでしょうか? >RDA使いのみなさん
俺は苺2200M+FalconRock2で48℃が最高。 2200Gだとわからんな
FalconRock2で室温20度で49度です。(speedfan)
ちなみにPAL1800回転だと54、5度ってところでした。(グリスがヤマダで買った変なヤツなせいかも)
さすがに500回転も違うとだいぶ違っちゃうみたいですね。
FalconRock2はたぶん同じ回転数のファンを使った場合1度か2度高い程度の温度になるかもと思います。
>>49 さん、チョット高いけどサイズ考えたら妥当ではないでしょうか?
同サイズで考えてるなら6035の方が良い効果を得られると思います。
6035の標準ファンと8045の1600〜1800回転が同等の冷却効果だったと記憶してます。
書き忘れました。苺で166×12.5で49度でした。 この苺、ハズレらしくVCORE1.6以下だと安定せず、1.625以下だと安定しても マウスが変な動きします。 タダこれ以上上げるとうまみが無くなるので1.625VでUD時49度安定です。 ケースファンは1800回転一機だけです。
早く新BIOSだせよ ベータのままじゃ不安だよ
54 :
49 :03/05/31 16:24 ID:HJNoP+1v
すまそ。Gはいきすぎ。。 FalconRock2でウマーなのですねー。 ちょっと考えてみようかな。
うちのは、FalconRockII+苺1700+@166×12.5、1.5V エンコ時、室温20度で43度くらい。 室温25度で47度くらいだった。
最近3+ネタが多いでつね。 みんな、かっちゃったんでつね。
RDA+オンボードNICと陰TelのNICではどちらがいいですか?
>48 ?うちのRDA3+にはそんなワッシャー1個もないけど・・・??? その画像のワッシャーに相当する部分に単に穴が空いています。 基盤のverが違うのかな?ヒートシンクは丸でなく角のタイプです。 マスターシードの日本語マニュアル添付、ver1.xと箱には書いてあります。 私はPAL持っていませんが、これならそのまま乗るかも。
以前BIOS飛ばした時の状況を考えてみました。 (結局業者に頼んでフラッシュしてもらい復活しましたが) あくまで推測ですが、 高FSBで不安定な状態でBIOSメニューからFSB変更したため、 間違った情報がBIOSに書き込まれたのではないかな?と。 でBIOSあぼ〜ん、と。 RISKを少なくするには、少々面倒ですがケースを開けて いちいちジャンパでCMOSクリアし FSBをデフォルトに戻した状態からBIOSでFSB変更した方が良いかも。 高FSB状態のままBIOSからFSB変更する事が危険なのかなと。 あくまで推測ですので間違っているかもしれませんが。 というかこれって既出?
とばすようなアフォはそんなに多くない
既出、つーか基本
63 :
45 :03/05/31 21:45 ID:ptj/9+iM
>>46 ありがとうございます!
レジストリを更新したら残りを認識してくれました。
rda3+ なんですけど3526のBIOS入れて 豚2500を1.5v@200x10駆動させようとしたんですけど BIOS上でこれはオバクロックだぞ(゚Д゚)ゴルァBIOSセットアップやりなおせ(゚Д゚)ムルァ って言われるのは仕様なんですかね(;´Д`) rda3+の中の人に同じ事言われた人いませんか? 8RDA+で豚1.5v@200x10で動作検証済みなんですが それから別cpuで苺1.5v@200x10動作は何も言われません。 ユーザーの方よろしければレポお願いしたいんですが...
>>59 あのワッシャーはPALに付属してるんだよ。
RDA3+ですが、05/07版BIOS以降、BIOSやUSDMでのCPU温度が
以前より10度くらい高く表示されるようになった気がします。
前は、無負荷で43度くらいだったが今は53度になっています。
(シンクはPAL8045で変えていないのですが)
他のユーザさんはいかがですか?
>>64 うちでは、RDA3+とBarton 2500+で
[email protected] で使ってますが
特にそのようなことは無いですね。BIOSは8RD33526です。
67 :
Socket774 :03/05/31 23:24 ID:zYmxM15o
PAL8045+2000回転8センチファンで偽皿1700@166*10電圧定格 室温25度 CPU22度 これって温度低すぎない?しばいても24度。まぁ低い分にはいいんだけど。
>>67 室温以下になる事は無いと思うけど、そこまで冷えることはいいことだ。
あえてそれ以上は言わん。
>>68 やっぱそうだよなぁ。PAL8045この間付けなおしたらいきなりこんな低い温度表示になって・・・
それまでは30度ぐらいだったんだけど。
ちなみにSPEED FANね。
70 :
48 :03/05/31 23:44 ID:xui+Gejj
>>59 あの画像はこういう風にカットするとコンデンサに干渉しませんと言う例です。
ワッシャーはPALについている物で、簡単に切れますよ。
うちのもRevは1.0で、最初期の物です。
くれぐれも注意ですが、大丈夫だろうと思ってそのまま付けてしまうと
必ず破損させてしまいます。
絶対にワッシャーは切って使ってください。
また、裏面のナットも外すときや、PALの取り外し時ラジペンで押さえるとき
などは、配線を傷つけないように絶縁テープでマスキングをお勧めします。
PALはあくまでもコア欠けを防ぐのには有効ですが、ボード上の破損には
きわめて慎重に行う必要があります。
現在システム温度38℃・・・ やばいよやばいよ。。。
>>74 そんなもんだよ
心配ないよ
今はね(グフフ
8RDA+ 皿2400 200*11 Vcore定格 PAL 2500回転 システム39℃ CPU47℃ こんなもんだろ?
うちも昨日暑かったせいかアイドル時でも53℃だった・・・ この夏乗りきれるかどうか心配
>>78 おらもアイドルで53℃だったズラ。
援交中に落ちやがったので、定格に戻したズラ。
VCoreも1.675⇒1.6まで下げたズラ。
落ちなくなったけど、温度はあんまり変わってないヅラ。
49℃ヅラ。
80 :
Socket774 :03/06/01 01:34 ID:bFqqfjqv
こむばんわ。 8RDA3+ BIOS0526と、SM2210(ハードウェアMPEG2エンコーダ) の相性報告です。PCIの設定貪ってもエンコ途中で終了します。 BIOSを0507に戻すと動くので、新しいBIOSとの相性のみですた。 イタタタ
ドススペに掲載されてたよ。 あれだけみるとスゲーそそる。
82 :
Socket774 :03/06/01 20:45 ID:ALLL4jmr
8RDA+BIOS 0507 nForceドライバ2.42で勝手に一日一回くらい勝手に再起動する。 とりあえず2.03に戻して様子を見てみます。
8RDA+の再起動問題はいまだに解決していませんが 最新のBIOS3522を入れてみました。 今のところ2日間連続稼動成功。もしかしてこのBIOS当たりか?
前スレ見てないけど 再起動しない設定にはしてないのか?
>>85 もちしてる。正確にはOSが落ちてブルースクリーンになる。
芯場胃御素にしてもうすぐ3日連続。これマジであたりかも・・・
>>86 同じ人を一人交換してるって何?
あと、メモリもしくは電源が糞ってことはない?
ていうかもしかしてPAL使ってる?
>>83 です。
本日も勝手に再起動なさったので、BIOSを3522にしてみました。
これで直ってくれれば3507は地雷ってことで片づくんですが……
BIOSのバージョンによってメモリ周りのチューンが異なることがあるので ギリギリの設定にしているときなんかは特に BIOS設定を変更しないと メモリ関係のエラーに悩まされることになる。 話はそれるけどうちのRDA3+(REV1.1、BIOS3507)はデュアルチャネル させるときはFSB196が限界。KingstonのHyperXがはずれなんだと 思っていたが新しく出たKingmaxのPC3200/512MBでも同じなので マザーが原因と断定。 FSB197以上にするとmemtest86TEST5でエラーが出るしSTRの復帰も ピーポーになる。今のところBarton2500@196x11(Vcore1.675v)で安定 動作中。
女子供はすっこんでろって感じなのだが それとも野郎が妄想の内に書いているのか?
93 :
Socket774 :03/06/03 08:51 ID:GEUM9cke
>92 やっぱり?俺もそう思ったw
>>88 大丈夫です。何を使っているかは書く力もありません・・・
3日と7時間経過のところで・・何が起こったのかお察しください・・
>>92 普通におもろい。
俺は親戚のおじさん50歳の自作を二人でやったが、同じ臭いがした(w。
彼女は工学部で修理やコンデンサ等を交換してもらえるので、普段は自作的に肩身が狭いが
このときは鼻高々だった。
何かこう、兄に妙に肩入れしてしまったよ(w。
良い兄弟じゃないか。実在すればだけど。(レス付いてたりで、するっぽいけど)
兄妹だった。
なんで? おじさんと彼女は別の人だよ、当たり前だけど。
>>91 ……この子はいつか、lainのようなスゲエハカーになってしまうのだろうか……?
RDA+のVdd可変BIOSマダー?
Vddの可変改造だけなら簡単だろ・・・ 待ってる暇あったら自分でなんとかしれ
どこもかしこも安易に巨人を勝たせすぎ 後半戦力揃ったら、ホントに巨人が優勝しちゃうよ。
>>102 まんどくさいからなぁ・・・。傷ものになるし。踏ん切りつかん。
↑誤爆スマソ 14歳の女の子の日記読みながらほのぼのしてたらつい・・・・
14歳・・・しかも妹。
>>104 マンドクサクなんかねーよ。
傷物?はずしてじゃんぱらに売り飛ばしたぜ。
つーかRDA+のvddは物理的にBIOS制御出来ないんでないかな。
3522にしてみたけど3507と同じように再起動かかるっす ほかのとこが原因なのかなー
>>108 構成教えて。PAL8045使ってない?
110 :
Socket774 :03/06/04 08:19 ID:d9F3BrzS
>>107 物理的に無理なの?ショック
ソースありますか?
再起動組はPALでチップコンデンサぶっ飛ばし組っぽいよな。 ワッシャーカットに自信がなかったら素直にFalconRock2使えばいいと思うんだが。
ワッシャーカットってそんな難しいか? はさみで適度な大きさに切るだけぢゃん。 ワッシャーだけ置いてみてコンデンサに当たるようならもっと切ればいいだけ。 小学生でもできる作業だぞ。
でもぶっ飛ばしちゃうんだよ、だからFalconRock2にしろと。
切ることより取り付けの方が難しかったな。 あたるところを切り取っても、取り付け時供回りしてずれてコンデンサにあたったり。
>>114 俺のもそうなんだよ。付けるときと外すとき明らかに力掛かってるもんな。
組終えた後も今もずーーっと良くないんだろうなっておもってる。
PAL8045のナイロンワッシャーをママンをケースに固定するときに使う やわらかいワッシャーつかっちゃだめなの? やわらかいワッシャーならカットしなくてもフニャって曲がるし 配線を傷つけることもないしすごく良いと思うんだけど、どう?
いっとくけど配線じゃなくてコンデンサだぞ。 配線はボードの中にあるから関係なし。 曲がるっていうが、その上にスタッドオフが被さるのにどう曲がるんだ? 押されて根本がもげるだけだと思うが。
割れるとか、本体が浮いちゃうだけとかも考えられるか。 どちらにせよ良いこと一つもないぞ。切らないと。
>>117 配線でもコンデンサでもどっちでもいいやん。
布でできたようなやわらかいワッシャーだよ。
スタッドオフがかぶさるというが、PAL持っている人ならわかるが
スタッドオフからかなりワッシャーがはみ出てる。
そのはみ出ている部分がコンデンサーと干渉するわけ。
だからやわらかいワッシャーなら問題ないかと。
そもそもスタッドオフがワッシャーと同じような大きさなら
ワッシャー切ったって意味ないじゃん。
ここの連中は自作というより自工作スレへ逝ってくらさい。
120は最近自作を始めたリア厨
>>119 そこまで柔らかくない、実物持ってるの?
スタッドオフが干渉するとはこのスレには無いようだけどどこの情報?
Rev違い?
切り方は
>>48 にも出てるし、ちゃんと使えって。
なんか君は不器用そうなのでFalconRock2の方をお勧めしとく。
もしかして文章が変なので俺が勘違いしてるのかも知れないけど、
柔らかいワッシャーって紙ワッシャーのこと?それなら報告キボン。
こっちは報告期待してる。
>>122 スタッドオフが干渉するとだれがいった〜
>もしかして文章が変なので俺が勘違いしてるのかも知れないけど、
スマソ
>柔らかいワッシャーって紙ワッシャーのこと?それなら報告キボン。
>こっちは報告期待してる。
あれって紙でできてるのか?よくパーツ屋に売っているやつ。赤いやつ。
報告したいんだけど、実は俺、コンデンサーPALのワッシャーでぶっ飛ばした張本人でして・・・
干渉するはずのものがそこにないので報告しようがない・・・
怒るぞなもし!。予想通り君もぶっ飛ばした人だったのか・・・w
やっぱり不器用じゃんかw。
どういう状況でぶっと足してしまったのか書いて頂けると今後の参考に
なるんじゃないかな?。
>>48 と並んでテンプレートに入れて欲しい事項だし。
赤いヤツ、あれ紙ワッシャーでしょ?。うちのは結構固いんだよね。
ゴム製のヤツも有るみたいだけど、誰か試してくんねーかな。
Athlonどんどん安くなっててCPU付け外し回数激増してるんだよね。
だいたい隔週ごとの作業が怖くってしょうがない。
PAL使ってるとFalconRock2使うのに敗北感を感じるんだけど、買っちゃいそうw。
>>124 不器用も何もワッシャーカットしてなかったんだよ!
不器用で悪かったなボケ!!!
まて、それは不器用以前の問題じゃあわわw。 まぁまぁそう怒りなさんな。不器用不器用言って悪かったからさ。
今見たけど赤いワッシャーもけっこう硬いんだ・・・これじゃダメだ
まぁ、おまいら、とりあえずもちつけ。
>>127 でしょ。俺のも同じくらい固くてガックシだもん。
そういえば参考までに教えて欲しいんだけど、とばしちゃうとどういう症状
になるのかな。
凄い怖いんすけど・・・。
>>126 起こってスマン
>>129 てか俺はこの板買って即効でコンデンサー飛ばしたのでどういう症状かはっきりしたことは言えない。
ただ俺のところはブルー画面がが定期的に起きる。1日から3日に一回程度。
しかしこの問題がコンデンサー飛ばしたことと直結しているかどうか不明。
131 :
129 :03/06/04 17:53 ID:V8LiR3Ux
>>130 報告サンクス。
前スレにも載ってる飛ばした人?そうでなければ複数人数同症状の人が
いるって事だよ。
結構重要な情報だと思う。
一応修理出した方が良いかもよ、他のコンデンサにしわ寄せが行くし。
でも修理ってどれくらいで帰ってくるのかな。
自分でこわしたときの修理代とかも気になる。もし良かったらその辺も
報告してくれると嬉しいかも。
喪前らPAL使うならバックプレート使うといいでつよ マザー裏のナットごと空回りするのを防ぐ事が出来る スタンドオフの締め付けもやり易いし、スタンドオフが緩んだ時も マザー外さずに増し締めができる 800円位で買えるし あと、スタンドオフにシンクを取り付けるネジは ギュウギュウ締めても無意味 スプリングの反力で圧着してるんだから、圧着力を上げたいならば スプリング部のワッシャーの枚数を増やすのが正解 だからスタンドオフの底にネジが届いたら軽く締めるぐらいでOK こうすればシンク取外しの時にスタンドオフが共廻りするのをかなり防げまつ 長文スマソ
>>132 それは全然関係なくて、表のコンデンサにワッシャーが当たるってこと。
前スレから全然読んでないでしょ。
まぁそれはそれで便利なんだけど。
買えるところのリンク張らなきゃ無意味だぞ。
なるほど、共廻りも防げるんですか。 これ使うとマザー付けたまま付け外し出来る? ここが問題。PAL使ってるといつかこのマザーこわしそうな気がする。 共周りを完全に防げるなら最強なんだけど・・・。
つか>48の切り方も変だし、もまえら不器用過ぎだ あと赤いワッシャはグラスワッシャと紙ワッシャがあって グラスワッシャは切るか折るかしないと
>>136 目測で何カ所か切ってから合う部分で載せればああなるんじゃないの?一度で済むし
つうか俺もそうしたので関係ないところがいくつか切れてるよ。
綺麗にやるのだけが器用ではないと思われ。
>>48 は雑だが。
ミスらなければいいのであって、職人気取りはミスのもと。
綺麗に切るっていうより、回したときにチップに負担をかけづらいように とも回りしないように、考えてから切るのが普通だと思うが まあM/Bちょくちょく変えてるから、ワッシャ切るのに慣れてるもあるが
139 :
132 :03/06/04 20:07 ID:KRKsIHfM
>>135 漏れはこの仕様でマザー外さずにクピュ何度も交換してまつ
140 :
前スレ954 :03/06/04 20:07 ID:xm7jno/y
アドバイスありがとやんした。 あれからいろいろ排熱見直したりしたけど、依然突然シャットダウン→再起動に悩まされとります。 メモリをKingMaxPC3200-256*2からSanMax-HynixPC3200-512*2に 変更してから調子悪いような気がしてmemtest86走らせたけど特に異常なし。 ブルーバックせずに再起動がかかるので、電源のような気がしてきました。 ALTIUM付属の400W電源つかってるのがいけないかなぁ 皆さんお騒がせしました。
>>140 再起動しないようにOSで設定しました?
>>141 それってどうやって設定するのですか?
漏れも勝手に再起動でなやんでおります。
勝手に再起動はOSのせいじゃ無い気がする。 オーバークロックなどでメモリ周りなど不安定さが残っているからでしょう。
144 :
140 :03/06/04 20:33 ID:xm7jno/y
即レスサンキュ
>>141 ブルーバックしないで再起動してしまうので、OS側の設定は無意味なんすよ
>>143 再起動するようになってから定格で使ってんだけど症状変わらず。
因みに2500+でメモリ設定は2-3-3-6〜3-3-3-7まで症状変わらずで、
memtestは2-3-3-6でやったけどノーエラーでした。
いきなし再起動されるのって、一番の原因はCPU電圧の不足では? OCしてんなら、電圧上げてみるのがいいのかと? してないならわからん。
>>142 WIN2Kの場合だが
システムのプロパティ→詳細→起動/回復→自動的に再起動する(チェックをはずす)
根本的な解決にはならんが、これならエラーがブルー画面で表示されるはず。
そこに出ている記号が、俺のところに出ている表示と同じなら
RDA+に時々出る特有の現象ということになる。
ちなみにこのスレッドで何度も繰り返し議論されるからまとめておくが
再起動現象が出ている場合、OCするしない、電圧上げ下げまったく関係ない。
メモリもメーカーまで変えて試したし電源も変えた。でもまったく変わらず。
とにかく不定期に落ちる。こうするとこうなるとかそういうものがまったくない。
まぁコンデンサ飛ばした俺が言うのもなんだが。。。てかあれはコンデンサなのか?
俺が飛ばしたのは↓の画像でわかるように
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc/img-box/img20030531120713.jpg R325のところ。ほとんどの香具師は左側を気を使うようだが
俺が切ったのは右側。ねじを締めるとき、ワッシャーが微妙にずれて
コンデンサ(これコンデンサか?じゃないだろ?)を押し出すようにしてポロッと落ちた。
ちなみに参考までにブルー画面で出るエラーを書いておく。 ***STOP:0×0000001E(0×C0000005,0×BFEE3846,0×0000000, 0×0000005C) KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED ***Address BFEE3846 base at BFECA000,DateStamp 3cdaccb4-Ntfs.sys Beginning dump of physical memory. Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group. このようなメッセージかもしくは ***STOP:0×0000001E(0×C0000005,0×F2070ED8×0×00000000, 0×00000010) KMODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED ***Address F2070ED8 base at F2070000,DateStamp 3dee36f6-STREAM.SYS Beginning dump of physical memory. Physical memory dump complete. Contact your system administrator or technical support group. このどちらか。でも上の表示が圧倒的に多い。
149 :
Socket774 :03/06/04 21:08 ID:Cla7MLr0
>>147 それは抵抗だろう。「R」だし。
不安定の要素にはなるだろうな。
150 :
Socket774 :03/06/04 21:10 ID:EYhH5qcp
>147 チップ抵抗だね・・・ 必要だからある訳で!
>>149 抵抗か。この手のものはまったく皆無なもんで。
>147 R325だから、抵抗付いてないとおかしくないか?
>>48 この写真RDA+3だから、RDA+と同じなんか?
違うかもしれないが、わかりやすいように参考になると思って例に使った。
>>147 そっち側じゃなくて、左側のチップコンデンサのことを俺は言っていたんだが・・・。
右側か、そっちが落ちるとは正直ワロタ。
>>154 いや俺も正直こっちには気を使ってなかった。でも笑い事じゃないぞ。
普通にねじ締めただけでワッシャーが微妙にずれているのを発見。発見した直後ポロ・・・
ちなみに左側はちゃんと切ってある。この板買ったとき「左側は気をつけろ」て書き込み見たから参考にしたんだが。。。
>>148 破損品のジャンクで同じようなの見たことがある。
チップコンデンサがいくつか欠損したもの。
MemtestするとMemtestごと落ちるんだよねw。普通じゃないよマジで。
設定を落とすと動いたんだけどやっぱそうじゃない?
157 :
Socket774 :03/06/04 21:26 ID:Cla7MLr0
>>148 Ntfs.sys NTFS ドライブを読み書きするドライバー
STREAM.SYS USBなどのファイルの流れを制御する元となるクラスドライバー?
結局ファイルの読み書きで何か不具合が発生したようだ。
間違ってるかもしれないけど。
>>156 Memtestは普通に動く。エラーもはかない。
設定を落とすとは?定格で動かすということか?
それに関しては
>>147 で書いたとおりだ。
>>155 やっぱこういうことが起きるからクリップ系考えちゃうんだよなぁ。
クリップ系はもう何十回もやってるから一瞬だし。
>>132 の言うとおり板付けっぱなしで使えるならバックパネル買っても良いんだけどどうしようかな。
最悪板が壊れても即代替品買えるように2万円ほどキープしてからにしよ。
って実は地図でFalconRock2を購入してきてしまった俺。
そして外すのにビビって箱も開けてない俺。
160 :
Socket774 :03/06/04 21:29 ID:Cla7MLr0
>>158 勝手な想像だが、結局IDEのドライバーが悪いんじゃないの?
全部SCSIにしてみるとか(笑)
>>157 いや違うんだよ。
負荷掛けると(電流量が増えると)CPUが正常に動かないからすべてのプログラムがまともに動かない。
っていうかどれに当たるかは運w。
俺がもらったたヤツはね、A7V8Xでコア電圧とVDDを思いっきり活入れすると
かなりエラーが減る。
どんなメモリー使おうが、何hの電源使おうがFSB266じゃないと動かないけどねw。
>>161 思いっきり活入れか・・・いっちょ買い換える前にやってみるか。
新BIOSでいま1.6Vまで上げてエラーが出るかどうか試しているんだが。
1日連続稼動ができたところ。
あ、でも取れちゃってるの抵抗か。 やっぱ設定じゃダメかも知れないね。流れてくる電流がノイズ同様の ものになってるかも知んないし。 逆にコンデンサの方だったら活入れでごまかせたかもw。
>>162 甘い甘い。蜂蜜に羊羹つけ込むくらい甘い。
俺のは苺に1.7vかけて266×12で何とか成功だしw。
ちなみにゲームで処理落ちすると落ちることがあるけどねw。
とにかく俺以外に再起動問題に悩まされている人たち PAL8045を使っているのかどうかそれを知りたい。
166 :
Socket774 :03/06/04 21:38 ID:Cla7MLr0
>>161 なるほど、と言うことはアスロンの不安定さが引き起こすエラーということか。
定格でも実は安定動作しないことがありうるということですね。
常に電圧上げ気味にしたほうが良いのかな。
>>166 Athlonが悪いんじゃなくて、A7V8Xの前のオーナーがナットドライバ落とした
のが悪いw。
新品なのにコンデンサが2つもないw。
定格なら大丈夫だよ、マザーが壊れてなければ。
一度壊れたマザー使うと分かるけど、異次元世界だよ。
普通のことが出来ないし、なんか凄い不条理。
>>165 ダメもとで1.75vくらい掛けて見なよ。
ASUSだから実際にはこれくらい掛かってたし。
何人かいたのにカミングアウトしない辺り、怪しいよなぁ。
>>168 うぃ。とにかく今の状態でまずエラーが出ないかどうか試してみる。
で、エラーでたらさらに活入れしてみる。では俺はこの辺で落ちる。いろいろアリガト。
170 :
Socket774 :03/06/04 21:47 ID:Cla7MLr0
>>167 なんだ故障してたのですか・・・
不安定な人は部品に欠陥を抱えてるということだろうか?
部品を自分ではんだ付けして取り付けることは不可能かなあ?
>>169 いや、俺もバーチャル恐怖体験させてもらえて良かったよ。
バックパネル買って見よっかな。
アロンαでくっつけちゃおうか・・・。
FalconRock2も試してからにするけど。乙。
>>170 不安定な人は電源、メモリ、マザーのどれかがダメなんだよ。
切り分けてくと十中十そう。
なんで断言できるかって言うと、ショップに持ってくと交換してもらえちゃうから。
初期不良ですね、って。
まぁ俺とか
>>168 はマザーは違うけど破損しちゃってるわけだから
あんまり怖がらなくて良いと思うよ。主要パーツは保険掛ければ良いだけのことだし。
172 :
140 :03/06/04 21:59 ID:xm7jno/y
MBリビジョンは1.1。 一応再起動しないように設定変更して、電圧1.7Vかけて様子見てみやす。 いろいろサンキュ 因みにPAL使ってるけど抵抗落としてはない。
もうひとつ忘れてた。 実は俺、再起動問題を辛子にメールで相談したことある。 そしたらこんな返事がかえってきた。 >システムが不安定になる原因としましては、 >・メモリーになんらかの不具合が発生している。 >・CPUのFANを取りつける際に、誤って基板の配線を切断 >してしまった。 >等が可能性として考えられます。特にALPHA製PAL8045Uの >CPUファンをご利用される場合、マザーボード側のCPU固定 >用の4カ所にある穴を使用すると思われます。固定する際に >取付方法を誤るとマザーボード基板上の配線は簡単に切れて >しまいます。 だって。じゃあ今度は本当に落ちる。
>>140 うるさいけどAntecの550w+ステップアップトランス導入してみれば?
どっちも長く使えるんで検討してみると良いかも。
それまでは喝入れてしのぐと言うことで。
俺がそうなんで手前ミソかも知れないけど、一応1.625vでハズレ苺166×12.5無問題。
Revは1.0。
これだけ重装備でも俺もチップ類落としてないけど1.6v以下だと不安定でゲームで落ちる。
なんの参考にもならないかも知れないけど、一応。
初めて買った苺は今でも安定しております。 冒険せずに166x12.5だけどね。 寒寒JEDECまだ高かったけど、買っておいて良かったよ。 今じゃなんか品薄じゃない??アレのせいで>865.875あたり? 電源は三つ交換してみたけど AntecTruePower480が一番信頼度高かった(ウチではね) 北南ともにシンク交換&追加 エアフローは気を使ってます。 Berton祭りだし、またそろそろ・・・
178 :
Socket774 :03/06/04 22:37 ID:Vq9zURUL
8RDA3+とWINXPの組み合わせでXP起動時のピロピロが21ピロなんです。 KT266Aの時は5ピロ位でした。 皆さん何ピロ位ですか? BootVisでも改善しないでし。 使用していないデバイス切るべきでしょうか?
>177 全部BIOS任せで定格と確認。 CPUは1.5V VDDRは2.6V (寒寒JEDECはこうなのさ)
>>179 定格で12.5倍か・・・。
俺のもう間違いなくハズレ苺だね・・・。
全然落ちない?
うちのはUDやるとダメ。UDやらなくても時々起動時に青画面。あぁあ。
>180 落ちたことないなぁ・・・。 でも、200x10は明らかにマザー側のチップセット供給電圧不足で 3Dmark2001カクカク03途中で止まる。 改造すればウマーらしいけど 落ち着いてるからコレでよし。 DIvxで録画しながらチャット、メッセ、IE、、、 仕事も子のマシンでやるくらい安定。 はずれとよく言われてた10週ものだけど、 やっぱりあたりはずれってあるんだろうね。
俺のは9週なんだよ。11週が売り切れてて。 めんどくさいから残ってた9週のヤツを買った。 1.575vでも大丈夫なんだけど、UDとゲーム同時だとまれに再起動。 凄い鬱。
>>178 ウチは8RDAに2100+@166x13で2ピロですね。12,4秒台
Trace→Next Boot+DriverDelaysで内容確認してみたら?
ピロって何?新しいベンチでつか?
なんだこのスレは?
苺の事あまり知らないやつがいるみたいだが。
>>180 苺1700+は1.5Vで166×12.5が基本。
これで回らないならほんとに苺か疑え。
苺だったら、引きが最低だな。
これからの人生がかわいそうだ。
おれの11週苺は1.5Vで180×12.5で回る。
>>181 >はずれとよく言われてた10週ものだけど
10週が豊作苺だったんだぞ。
>185 安定してからスレみてなかった・・・。 じゃあ、使い倒すとしよう。 情報アリガトウ
>>186 単にハズレなんだろ。
9週とかどうなの?まぁ俺は見たこと無いが。
>>185 18週ですが1.5Vだと窓起動するのは166*12までですた。クーラーは
falconrock2、苺じゃないのかも。電源が古い300Wなのは問題あるかな。
とはいえセレ533MHzから3万7千円での入れ替えなのでウマー。
こちらのスレ参考にして安全なクーラーかいましたみなさまありがとう。
OC前提ならPAL8045がいろんな意味で一番安全だと思う。
>>188 こういうのを聞くと負けたのかなと思ったり
何故今頃苺ネタ?
>>189 OCしたいなら電源に少しは気を使え
それとFalconrockはあんまり冷えない
>>192 > それとFalconrockはあんまり冷えない
結構評判はいいみたいだけど?
PAL載せるの嫌だったらFalconrockにしとけって意見多いし。
>>193 静かだということで評判がいいのでは?
PAL使いもたいてい静音求めるだろうし
>>193 Falconは値段と冷却能力と音のバランスが取れていて、装着時の取り付け易さもなかなか良いのでPALが載らないママンを使う場合に
お勧めになっているのかと。
決して冷却能力がズバ抜けて高いと言う訳ではないと思われ。
>>195 クリップ系では一番冷える部類だよ。
同じ回転数でPALとの差は2,3度ってとこ。両方使ってないヤツの意見聞くこと無い。
ボードごとに使い分けた方が良いよ普通に。
RDA3+でPALは実際のところ本当に良いのかは分からない。面倒だったので。
ちなみにFalconRock2は標準ファンだと音結構でかい。秋口に交換するのが良いと思うよ。
>>185 今やどこでも買えて、興味が無くても安いので買うヤツもいるんじゃない?
スレ違いでなんでそんなに偉そうなんだか。滑稽。
ハズレ苺をひいたヤツと同じくらいダッサー。
おれとしては、Falcon RockIIはややうるさいが よく冷えると思う。 室温25度でCPU使用率100%になるエンコしていても 47度。 電圧1.5V、苺1700+@166×12.5、2600+相当 Falconの音は気になるね。
RDA3ってシリアル無いのか。 USBシリアル変換を買うのもバカらしいからRDA+でいいや。
8RDA+デビュー記念ベンチ報告。 M/B: 8RDA+ Rev.1.1 ノースはC1 CPU: 苺皿1700+ 10週モノ MEM: PC3200 CL=3 512MB×2 SanMaxモジュール hynixD-43チップ VGA: GF4 Ti4600 ASUSTekバルク HDD: 80GB 7,200rpm 2MB IBM Deskstar IC35L080AVVA07-0 OS: Win xp HOME sp1 PWR: Seasonic300W OWL-103-Silent ■OC状況 苺皿1700+: 定格1.5V FSB200 ×8.5=1.7GHz BIOS及びOS上で 2000+ と表示 クーラーは WhisperRockII に、ファンは Panaflo 1,900rpm 21.0dB に換装したモノ。 メモリ:定格2.63V 設定7-3-3-2.5 グラボ:ドライバは44.03。RivaTunnerにてOC。コア294MHz メモリ676MHz 3DMark2001 3.30: 12,401 Superπ: 104万桁 55秒 πモミ後CPU温度50℃。システム38℃。
Ti4600のコアとメモリ低すぎないか? デフォルトだとコア:330MHz メモリ:330(660)MHz だと思うんだが。 あと、苺はもう少し回るだろ。 メモリも6-2-2-2.5は試せないか?
202 :
厨某 :03/06/05 21:32 ID:YId7es1S
ところで秋口ってなに?
とりあえず報告 前スレで、 >966 :Socket774 :03/06/02 17:28 ID:W/HwUIF9 >宣伝、、 >99ネットで8RDAが8999(-1080pt)円で売ってるよん、残り6台。 ↑見て買った品が届いた、Rev1.1/C1だったよん。
winスレで回答を得られなかったので、こちらでも質問させてください。 OS:XP home CPU:AthlonXP1700 マザー:EP-8RDA+ MEM:サムソン純正512Mx2 VGA:Geforce4Ti4600 アプリを終了させた直後、裏で起動していたアプリのwindowの移動操作等を 数秒受け付けなくなります。 また、他の方法で同じ現象を再現出来ることが分かりました。 画面のプロパティのスクリーンセーバータブ、3D系をプレビュー、マウスを動かして復帰させると 数秒間画面のプロパティのwindow操作等を受け付けない。 大体3秒くらい受け付けないです。 同じ症状の方いませんか?
206 :
Socket774 :03/06/05 23:06 ID:emaBlxXn
ママンの問題じゃない気がします
>>202 必死だな。家庭で嫌なことでもあったのか?
208 :
205 :03/06/05 23:11 ID:XVR1V6Cr
>>206 そうだとは思うのですが、他に聞くところもないので・・・
なので自分の環境に近い人がいそうなこちらで聞いてみました。
ちなみにマウスもUSB、PS2等いくつか交換してみましたが、変化ありませんでした。
>>203 日本人か?
自作自演なのか?
自信満々な割にアフォというか。
>>202 オマエはもっとダサイけどな…見苦しい。
>>200 メモリもっと詰められるで
俺は同じ環境でSanMax-Hynixメモリ2-3-3-6で
memtest86ノーエラーで回った。
212 :
厨某 :03/06/05 23:47 ID:YId7es1S
惨め。レスしなきゃ良いのに。メール欄見ろってみねーよ普通。 落ち着け。
214 :
205 :03/06/06 00:31 ID:JkM9Q8WF
/magに載ってた8RDA3+にゃシリアルはねーな
216 :
200 :03/06/06 01:24 ID:4W6Zw/MD
>>201 &
>>211 ありがとん。
もちっと詰めてみます。
ちなみに苺は200×10で起動不可でした。あえなくCMOSクリア・・・。
CPUのシンク、ノース、サウス、グラボが結構熱いので
冷却も考えてみます。
「静かで、速くて、熱くない」をコンセプトにがんがってみまつ。
ヤマダで見たけど8RDA3+にシリアルなかったよ
シリアルなんかイラネ。
8RDA+ Rev1.1 A2 CPU:苺1700+12週(普段はFSB166×12.5で24hUD稼動中) GPU:RADEON9500np 電源:エナEG365P-VE HDD:マクスタ60GB×2 OS:XP Home SP1 いまさらとほ思いますが ダメモトでPC3200SAMSUN純正256MB×2購入して FSB200に挑戦 とりあえず2.2Ghz(Vcore1.6)まで問題なく起動してπ838万桁も通る けれど3DMark03のTEST1途中で画面がブラックアウト 3Dゲームも途中で固まります サンドラのメモリベンチも途中でOSごと落ちる FSB200×10に下げても症状同じ FSB166×12.5は無問題 やっぱりA2でFSB200は昇圧改造しないとダメ? 前に改造方法解説したHP見た憶えがあるんですが ご存知の方いらしたら教えてください スマソ
うちの8RDA3+にはシリアル付いてるぞ
ウホッ
223 :
Socket774 :03/06/06 10:23 ID:qDde+QCv
8RDA3+のシリアルは内臓ケーブルをPCIぷラケットに出す式でつよ。 GAMEPORTとシリアルのついたやつね。
Fal厨とPAL厨に贈るファイナルアンサー
CPUクーラー総合スレより愛を込めて
>大手サイトやメーカーの公表してる数値からみても
>PAL8045 > PEP66 > PAL6035 > PAL6030 > リテール=Falcon > Whisper
Falはリテール並みの冷却性能
これで「差は2,3度ってとこ」?JOYでもアリエナイね
>>192 は良い男
>>196 は無知な粘着厨房
>>202 は逝かれ基地外
>>224 はウホッ良い男
>>225 やらないか?
▲
/ハハハ\
./ \
/ _ _ \
| ⊂⊃ ⊂⊃ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(|. ∴ ∪ ∴ | | そうやってすぐに自分の都合の良い書き込みをコピペする。
.\ <=> / < やっぱり
>>224 君は卑怯者だな。
\_____/ \_______________
6035の方が冷えるっていう理由を聞きたいんだが。 使ったこと無いだろw。 ていうか、メール欄見ないでって見るヤツいるのかそんなとこ。 自作自演しすぎ。
>>226 つか自作板住人だったら専用ブラウザくらい使えよ。。。
つか、そんなに2ちゃん自体に入り浸ってないし。
漏れはメール卵見るジョ。
>>228 迷惑だからもう2chくるな。
こういうバカがいるから重いんだよヴォケ。
メール欄にsageと書いてある名前を一度クリックする。 ↓ クッキーができる。 ↓ sageと書いてあるのは紫色のリンクになる。 ↓ それ以外のは青くなる。 ↓ (゚д゚)ウマー
>>232 クッキーなんてできねーよ。
ただのキャッシュだっつーの。
メール欄にsageと書いてある名前を一度クリックする。 ↓ キャッシュができる。 ↓ sageと書いてあるのは紫色のリンクになる。 ↓ それ以外のは青くなる。 ↓ (゚д゚)ウマー
RDA+ 10秒ごとに1秒くらい時計が進む。なんじゃこりゃぁ! BIOSのFSB、AGPスペクトラム?は切ってるんだけども。
>>235 再起動してみ
漏れもなったが再起動したらあっさり直った。
8rda+でSpeedFanつかってみたんですがtemp2,temp3,temp1ってどこの温度を示してるんですか?
>>236 ええ、再起動して一度は直ったかと思ったんですけど、また進み出しちゃって。
んで今BIOS3522にしてみました。変わらないだろうけど・・・。
>>239 苺1700を166x12で使ってるのでその辺も関係あるかもしれませんね。
また狂いだしたら電圧上げてみます。
2.0でVddいじれるようになったりして
>>243 now... 8RDA+ offer VDD Volt adjust.
弄れるようになっとりますねぇ。。。
ウキャー、NF7を買おうとしてた矢先に・・・ これはエポを買い続けた俺への神の啓示に違いない。 神様、NF7のようにhaltが効くBIOSもください。。。 しかし日本で売るのかこれ??
>>238 その症状うちもなる。極まれに。
苺1700@200×10 Vcore1.6〜1.65
Rev1.0 Vdd1.6以上
そのときは必ずFSBが200→190位に
落ち込んでる。AIDA32で確認。サンドラ、WCPUIDでは
2000Mhz表示。
マザーが外れ?CPU?それとも・・・
>>246 そちらもですか。
今度狂った時クロックがどうなってるかもチェックしてみますね。
ついでに、タスクに適当なアプリでスリープを解除できるように設定。 例えば毎日AM7:00に1回実行。電源のオプションでスタンバイからの 復帰のときパスワードを要求するのチェックをはずしとく。 時計が10分進んだらスタートメニューから休止状態に入る。 するとなぜか翌日AM7:00にPCが起動。 RDA+不思議・・・ どなたか解説を。
_, ,--――-- √ / | \ `ヽ i / | \ | ̄ ̄フ |-⌒ー⌒ー‐┴―┤ / | 、, , 、, , }二 | ̄ | O O く 二 |,.__ | (●●) / ヽ二|/⌒;`; γ(二二∪∪二! | =| !__// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ! // / /| |= |ー‐' < ウキャー ところでSocket462って何? ゝ/ ー‐' / ゝ __丿ノ \_____ \_/ ̄ ̄ ̄
250 :
淡い期待 :03/06/06 22:10 ID:8k79JK5u
Rev:2.0と1.0or1.1はBIOS違うのかな? まさかね。そんな訳ないよな。 Rev:2.0のBIOS欲スィ。ひょっとしたら1.0でもVdd弄れたりしちゃったりしちゃったりして。
メモリ3枚でもデュアルチャンネル有効になるよね?
>252 サンクス
VDDってなにモンですか?
256 :
Socket774 :03/06/06 23:15 ID:9CyJx2Q1
226 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/06/06 12:31 ID:e8b7fnjY
6035の方が冷えるっていう理由を聞きたいんだが。
使ったこと無いだろw。
ていうか、メール欄見ないでって見るヤツいるのかそんなとこ。
自作自演しすぎ。
228 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/06/06 12:47 ID:e8b7fnjY
つか、そんなに2ちゃん自体に入り浸ってないし。
242 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/06/06 19:31 ID:ZH5LcrCk
>>229-234 壮大な自作自演。
FSBがNF-7並につつけるようになったら、 かなりウマーな板になりますね→RDA+Rev2.0
電圧sageが欲しい・・・
nForce2だぜー、と意気込んで8RDA+rev1.1を買ったのだが 前のA7V133と比べると、どうにも3Dでカクつくの。 nforceとgeforceの相性とか・・・ひどく昔に聞いたことがあるけど・・・それなのかしら。
>>259 自分はA7V133CからRDA+に買い換えた口だけど、そんなこと無いなぁ。
CPUやVGA同じでDDRに変わっただけでもすげ〜速くなったよ。
nForceドライバ入ってる?
nforceとgeforceに相性問題があったら笑い事だなw
台湾サイトにあったチプセト・ドライバ「2.03+3.34」やっと落とした IDE Driver 3.07 Full Driver ってヤツ以外は2.03と変わってないよーな・・・ 肝試しで入れてみます
264 :
Socket774 :03/06/07 21:56 ID:PzAFj1NK
8RDA3+を買ったのですが
>>148 と同じエラーが多発しOSインスコできましぇん。
メモリとの相性と思いサムソンに代えても(2回)巧くいきませんでした。
店員にはマザーの初期不良かもしれないと言われました。
明日マザーを交換に行こうと思うのですが、電源の相性という事もありえるのでしょうか?
電源はトリカの静320Wです。
264>安宅×、トリカOKでした。
266 :
264 :03/06/07 22:54 ID:BoAfa/wU
>>264 レスありがとデス
明日マザーを店に持っていきます。
ちなみにPALは怖くて使ってません(w
267 :
264 :03/06/07 22:55 ID:BoAfa/wU
↑PC再起動したらIDがBoAになってるゥゥゥ
( ´-`) 整形ブスいらね
>>264 うちはAntecTrue550で完調なので、
>>265 さんの場合家の電圧の問題かも。
Antecは蓄電までのタイムラグが有るらしく、家の事情次第では立ち上がらない
ことも有るそうです。
逆に言えば静電容量が大きいってことなんでしょうかね。
動けば良い電源ですよ。
ということでトリカとAntecは一応両方とも○ということで。
Bootvisを入れたら立ち上がらなくなって、OS壊れました。 修復して復帰したけどビビりますね。 入れない方が良いです。
復帰後気が付いたんですが、LANがおかしなことに。 nVIDIAのNICとして認識されないですね。蟹の標準ドライバがインストールされてます。 たぶん次のバージョンのnForceドライバが出るまで直らない予感。 nVIDIAのNICもそれほどスループット高くないみたいなのでとりあえずこのまま使います。 NF7スレでもBootvisで不具合の報告があったけど、この板でも発生する模様。
>264 うちはANTEC TRUE 480 + セットアップトランス100v→115v 1KVA で無問題だよん。
うちのステップアップトランスは120vでメチャクチャ調子良い。 True550だけどね。
うちはTrue430で問題なし。
ていうかrev2.0の情報マダー?
ていうかrev2.0のBIOS情報マダー?darekaUPsite
ベータ流してからの正式版への移行が今回は遅いですね
今度8RDA+とメモリを買おうと思うのですが、 P2700 256MならバルクでもOKですかね。 それとも相性考慮してメーカー物買ったほうがいいでしょうか?
>>278 バルク云々より、モジュールとチップで決まる。
つーか過去ログ嫁。
>>278 少なくとも1本はメーカー物もっとけ。
INFファイルもろくに作れないメーカーのチップセットなんだから、
バルクしか持ってないってのは正気の沙汰じゃない。
そのリスクを承知した上での速度重視なんだから、それでもバルクで済ます
なら後は自己責任。
>>280 知ったかイクナイ。
言いすぎ。
>>281 バルクどれ買ったら良いか分からないなら
サムソン純正買っておけばハズレは無いよ。
箱物なんかに手を出す事は無い。
>>282 NBとバルクを間違えちった。
誤解をなくすために書き直すと、大手メーカー製のバルクを一つはもっとけ。
512MBで1万円程度。
検品落ちが多いNBは正気の(以下略
ってことで読み替えてちょうだい。KT400系ならだいたい何使っても問題ないんだけどさ
交換できるにしても面倒でしょ。
V-DATAでSPDなのに2700いけなかったことあるので。
で、知ったかっていうなw。
284 :
Socket774 :03/06/08 22:20 ID:LGltdnIi
>>283 よ 少ない知識でよく頑張った、パパ感動した
285 :
Socket774 :03/06/08 23:52 ID:Cl3muA2x
286 :
Socket774 :03/06/09 00:07 ID:6ba0kvaf
■CPU :1700+ ■ロットNo. :AXDA1700DLT3C ■M/B :8RDA(A2) ■動作クロック :2300 ■FSB :200 ■倍率 :11.5 ■vcore :1.675V ■メモリ :samsung PC2700(FSB200常用) 512MB シングル ■CPUクーラー :やすもの ■CPU温度:45℃〜48℃(負荷時) ■π104万桁:48秒 まずまずと思うけどどすか?
>>286 どすか?って言われてもな…。ごく普通だな。
て言うかパイ遅すぎ。メモリ一枚差しだとこんなもんか…
288 :
Socket774 :03/06/09 00:40 ID:6ba0kvaf
デュアルチャネルって本当に早くなるんすか?
128ビットってCPU=MCP=メモリで保たれてないとおもうんすけど
>>283 よ あんたのスペックも上げてくれ
スーパパイ48秒って遅いんか?
283じゃないが常駐7つとDLソフト使用しつつπ焼いてで49秒。
>>288 遅いとは言わんがウプするほど特別速くもないでしょ。
フツーってことで。
291 :
追加 :03/06/09 07:26 ID:Le9/B72N
2.3GHzで動作させているけど、それだと48秒は遅いかも。 少しメモリ設定をチューニングすれば、あと2〜3秒は速くなると思われる。
292 :
Socket774 :03/06/09 07:41 ID:6ba0kvaf
なる。がんばってみまする。
>>286 Vddはどのぐらいですか?
漏れのはまだ昇圧してないんだけど、FSB200だと安定しない
BIOS読みで1.58Vなんですが
メモリは同じくsamsungPC3200純正です
漏れのも、Vdd1.58Vだが、FSB200まず無理。
俺も1.58VでFSB200は通ってベンチなんかは速くなるけど、 ゲームなんかで体感遅くなる、というか何故かひっかかる感じになる。
FSB200の壁はVdd1.625あたりだったような
Rev1.0で通ってた人はその辺りだったハズ
Vdd1.65もあれば良いんじゃ?
>>288 ヅアルはエンコに使うと実感出来るよ
サムチョンならFSB200@48秒で普通っぽ
同じような条件でWinbond使って4-2-2-2.0
FW常駐でFSB200@46秒くらいだし
おっと283じゃないぞ('∀`)
@の使い方が(ry
298 :
296 :03/06/09 13:50 ID:858iqU2c
>>297 後から読み返して自分でも気づいたよ
面白い使い方してるなぁ
笑ってやっておくれ('∀`)ァハハハハ
(´Д`)ウツダシノウ
Verbessertes Speicher-Handling ↓ Improved memory handling
Improved memory handling ↓ 改善されたメモリ取り扱い
0507 0522で頻発していた勝手にリセット現象が 0402にしたら完璧に直った。 0402最強説
前にドイツのと公開されたベータのやつcrcとかで比較してみたけど一致したから あんまり意味ない
rev2.0日本上陸マダー? チンチン 出たらソッコーで買いに行くYo!!
>>250 実は8RDA3402以降のBIOSにはすでに
VDD Voltage Regulatorの設定項目事体は
ある(Modbin6で確認)が、
実際に入れたBIOSには設定項目は出てこない。
なのでRev2.0以前の板では今後も
VDD電圧可変はできない可能性が高いと思われ。
307 :
Sockect774 :03/06/10 00:18 ID:d3mMytya
>>306 EP-8RDA+ Rev1.1
BIOS 3507
Dimm Voltage 2.50, 2.63, 2.77, 2.90, Auto
309 :
713 :03/06/10 00:48 ID:WNmYEgDq
∧_∧ハゥッ
∧_(Д`; )←
>>307 ( ・∀・) つ
(っ ≡つて ヽ ちん!
して_)_ノw (_)
311 :
Socket774 :03/06/10 02:08 ID:Rdmof7Jc
3+のほうはいじれるよね?こっちじゃダメなの?
312 :
飯田橋 :03/06/10 02:52 ID:WArsW/d+
先週月曜にツクモ.exで修理上がりな8RDA+が\7,199だったので、GET。 前日まで\8,999で売られていた? 8RDAは\6,199だったかな。 2003年3週モノでBIOSは04/02。REV1.1、A2。 メモリスロットにGF4Ti4600が微妙に干渉、基板裏のチップを飛ばす。 nForceドライバ2.03をそのまま入れると、VGA(OS)死亡。 Ti4600との相性かと思ったものの、RADEON8500LEでも同様な現象が。 Windows2000、XP共に同じ症状に見舞われて、泣きそうに。 nForce_2.03_WinXP_localized_WHQL.exeをそのまま起動させずに 中身を解凍、デバイスマネージャーから1つ1つ指定していくことで 問題なくドライバインストール完了。 ■CPU :AXDA1700DLT3C JIUHB0310WPMW ■M/B :EP-8RDA+ REV:1.1、A2 ■M/B BIOS :3522 ■動作クロック:2400 FSB200*12、1.75V ■メモリ :PC2700 Princeton(SAMSUNG純正) CL.2.5 512MB*2 FSB200駆動(7-3-3-3、1.66V) ■電源 :YOUNGYEAR 400W ■OS :WindowsXP ProSP1 ■CPUクーラー :湘南\400(AVC)、FANはDELTA自走式8000rpmへ変更 ■室温 :不明 ■CPU温度:47度 System:34 ■SuperPI104万桁:45秒 SuperPI104万桁は通るものの、3DMark2001SEにて 後半に出てくるドラゴンがくるくる回ってるところでフリーズ。 12.5倍でも起動はするけど、PI104万桁通らず。(1.75V) 11.5倍だと1.65VでPI、3DMarkともにOK。
313 :
飯田橋 :03/06/10 03:09 ID:WArsW/d+
以下、どこまで起動可能かテキトーに試した結果。 Vddは昇圧改造なしの1.58V。 現在221*9.5、1.475V(BIOS、AIDA1.52V)でまったり中。 System34度、CPU38度。 221.93*8.5 1886.42MHz 1.5V 54秒 7-3-3-2.5 166MHz 221.93*9 1997.39MHz 1.5V 52秒 7-3-3-2.5 221.93*9.5 2108.34MHz 1.5V 50秒 7-3-3-2.5 221.93*9.5 2108.34MHz 1.5V 49秒 6-2-2-2.5 221.93*10 2219.31MHz 1.55v 47秒 6-2-2-2.5 221.93*10.5 2330.29MHz 1.625 46秒 6-2-2-2.5 221.93*11 2441.25MHz 1.725 44秒 6-2-2-2.5 223.01*11 2453.06MHz PI通らず 230.96*9 2078.62MHz 1.5V 51秒 8-3-3-3 173MHz 230.96*9.5 2194.10MHz 1.5V 49秒 8-3-3-3 230.96*10.5 2425.05MHz 1.7 45秒 7-3-3-3 235.95*9 2123.57MHz 1.5V 49秒 7-3-3-3 173MHz 235.95*10 2359.52MHz 1.675 45秒 7-3-3-3 235.95*10.5 デスクトップ画面まで辿り着けず 240.93*9 2168.37MHz PI通らず 240.93*10 2409.31MHz PI通らず
>>飯田橋 せっかく報告してもらってなんだが…俺も暇だなぁと思ってしまった。 っつかー暇でもそこまでやんねーな…お疲れ様だ。
317 :
飯田橋 :03/06/10 04:16 ID:UVbp7UOn
風邪(?)引いて休みで暇だったのでやってみますた。 微妙な時間に目が覚めてしまったので。^^; 流石にもう2度とやりたくない。
>基板裏のチップを飛ばす。
>DELTA自走式8000rpm
>現在221*9.5、1.475V(BIOS、AIDA1.52V)でまったり中。
飯田橋よネタだろ?
なぁ、非同期で
>>313 のチェックなんかしてないよな?
A2Vdd1.58vでも同期でFSB235までいける
高耐性なの使ってるんだよな?
>>318 なんでもネタにしようとするな
安心しろ
オレも一瞬目を疑ったから(;´Д`)
321 :
Socket774 :03/06/10 21:07 ID:BJ2PcEfS
8rda+買った。 パッケージに「FSB 400 Ultra Edition」ってシールが貼られてた。 もしかして400ultra? #確認の仕方がわからず・・
>>321 シールが貼られてたかならそーだろうよ。
確認もヘッタクレもあるかい。
>>321 リビジョンいくつだった?ひょっとして2.0か?
325 :
Socket774 :03/06/10 22:17 ID:HWKHBUz0
>>323 CPUCooLじゃだめなのか?
高機能だし、初期のRDA+で問題なく使えるが。
326 :
Socket774 :03/06/10 22:59 ID:BJ2PcEfS
327 :
321 :03/06/10 23:14 ID:BJ2PcEfS
WCPUIDのChipsetInformationはこんな感じ [ WCPUID Version 3.1a (c) 1996-2002 By H.Oda! ] $$--- Chipset Information Host Bridg : 10DE 01E0 A2 00000000 NVIDIA nForce2 ISA Bridg : 10DE 01EB A2 10001695 NVIDIA nForce2 MCP IDE Controller : 10DE 0065 A2 10001695 VGA Device : 10DE 0322 A1 00000000 $NVIDIA VGA AGP Revision : 3.0 / Enabled (Status) (Command) Data Rate : 4x 8x / 8x Fast Write : Supported / Enabled 4GB Addressing : Not Supported / Disabled Side Band Addr.: Supported / Disabled 64Bit GART ent.: Not Supported / Disabled CAL Cycle : 4 ms / 4 ms ARQSZ : 64 / non --------------------------------------------------------------- 40:[02] 41:[60] 42:[30] 43:[00] 44:[1B] 45:[42] 46:[00] 47:[1F] 48:[12] 49:[01] 4A:[00] 4B:[00] 4C:[FF] 4D:[FF] 4E:[FF] 4F:[FF] 50:[FF] 51:[FF] 52:[FF] 53:[FF] 54:[FF] 55:[FF] 56:[FF] 57:[FF] 58:[FF] 59:[FF] 5A:[FF] 5B:[FF] 5C:[FF] 5D:[FF] 5E:[FF] 5F:[FF] 60:[08] 61:[00] 62:[01] 63:[20] 64:[20] 65:[00] 66:[88] 67:[80] 68:[10] 69:[00] 6A:[00] 6B:[00] 6C:[01] 6D:[FF] 6E:[0F] 6F:[0F] ##--- Date 06/10/2003, Time 23:05:08
>>325 今試してみたけどうまくいかなかった。
自分の使い方が悪いんだろうけど。
それにモニタリング機能やFAN制御は不要なんで、自分はcoolonで十分っす。
温度知りたい時は起動の速いUSDMで。
>>327 なんでA2なんだ?
UltraはC1だぞ。
330 :
321 :03/06/11 00:10 ID:cokXrkdX
C1なの?ぢゃultraでないぢゃん…ゥゥ
ち〜ん
残念だったね
あ、C1はRev.1.1(全部ではない)と2.0だっけ?
でもこれって詐欺になるんじゃないのか? 日本語マニュアル入ってるの? 今まで報告があるRDA+のUltraは、並行輸入版しかなかったはず。 買ったショップに確認してみたら?
>>66 あたりのスレにも既出だが真っ当なレスがなかったので...
遅ればせながら今日、8RDA+買ったときのBios 3129から3507に
したら全く構成を変えてないのにCPU温度が10度位上がっている。
アイドリング時でも55度もある。室温は明らかに昨日より2度は
低いのに何でだ?負荷をかけると65度にもなっちまうんです。
シンク触ってもやっぱり前より熱い感じがする。
Vcoreは定格で1.50〜1.52Vを行ったり来たり。
皆さんのはこういう現象ないですか?
情報ガイシュツだったらスマソ
8RDA+ Rev1.1
XP2400+
Heagehog 294M 8cm 2000rpm
Bios up前はアイドリング時45度位 負荷時53度位(USDM読み)
>321 ノースのシンクの隙間からチップ表面が見えるでしょ? それで円形に金属部分があるようならA2、真っ黒ならC1だと思うけど… WCPUIDとかではC1てでなかったような気もするし。 RDA3+みたいに四角いシンクになってるとこの方法では確認できないけど。
C1って出るよ。
>337 あ、でるんだ? なんかと勘違いしてるのかな…
>>335 折れのもBIOS 3402→3507に上げたら、アイドル時43℃だったのが53℃に上がったよ、
負荷時は60℃程で変わりないけど、どうしてかな??
8RDA Rev1.1(c1)
XP2500@200*10.5
FalconRock2
340 :
335 :03/06/11 01:39 ID:NoMSE5br
>>339 ありがと。
それほど特異現象じゃないってことだね。
ひと安心だけどこれってアイドル時も明らかに消費電力が
多いとも言えるよね。
電力不足が懸念されてるのに、あぁーコワコワ。
EpoxのBiosが原因で首都圏は停電になりまつ。
不都合なければ皆で3402以前に戻りましょ。eco eco
とりあえずシンクを変えてみよかな。(矛盾)
341 :
321 :03/06/11 02:06 ID:cokXrkdX
明日にでもショップに文句言って交換してもらいます よく考えたらおかし〜よな〜・・20030513製造週のくせにBIOSは3305だった
342 :
321 :03/06/11 02:47 ID:cokXrkdX
>>336 確認してみました。円形に金属っぽい部分が見えます。
MCP-Tは0305A3でした・・・ハァ
うちもFSB 400 Ultra Edition買ってきたが・・・・ Rev1.1でやっぱりA2だ・・・ これってオーバークロックでFSB400対応(するかもしれません)って意味なのか?
ってことで既存品にシールを貼っただけのA2品でFA?
ところで、nForce新ドライバまだぁ〜?
>>321 343
Vddは何Vですか?
ちなみにC1のVddもどなたか教えて頂けませんか?
偽Ultra Edition購入者 ノースのシンク外してRevの確認キボンヌ 出来ればうpしてホスィ(゚Д゚ )
>>342 MCP-TはUltraでもA3。
偽買った人のマザーって、国内代理店のシール貼ってるの?
349 :
343 :03/06/11 09:44 ID:SYM2bOiN
>347 銀のシール張ってるA2だった。 >348 代理店シールは無し。平行輸入品っぽい。 ECSのL7S7A2みたいにメーカー側でFSB400動作保証なのかも知れないしなぁ。 メーカーHPにも代理店HPにも情報無いし、どんな意味のFSB 400 Ultra Editionなんだか。
A2はどこまで逝ってもA2だろ。 所詮C1にはなれない罠。
しかしA2の方がOC耐性高いぞ
んなこたぁない
↑ タモリ調
RDA+ を買ったのですが、SPD650 cardって別売りですか? 買ってこなきゃならんのですか。
>>346 うちはC1で Vdd1.58〜1.6だ。
苺1700+@200*11 電圧定格で動作中。
ちなみに
A2のRDAも持ってるけどVdd1.56。
FSB200で安定しなかったんで昇圧改造した。
つか偽?な人。FSB200でちゃんと動作すれば
問題ないんじゃ? OCじゃなく
3200+定格でしか確認できんけど。
うちはC1で Vdd1.552〜1.568V(USDM読み) 苺1700+@166x12,5 定格電圧で使用
>>358 C1でVdd:1.552〜1.568Vなのかよ。
本当にFSB200で常用出来るのか疑問だな。
家のA2は1.58VでFSB200だと常用不可だが。
うちのC1のVddは1.58V
>>358 それA2じゃないのか?
たしかA2は韓国製と台湾製でVddが違って
どっちかが1.568vだったと思う
>>361 えっ・・・
一応CPUIDではC1って出てます。
うちのA2はVDD1.58だけど、FSB200で常用してる。 電源とかチプセトの冷却とかで変わってくるのかね。。。
>>363 CPUとかメモリとか、いろいろあるでよ。
俺のA2もFSB200で常用可能だけどチプーの発熱が
シャレにならんのでFSB166にしてる。
365 :
321 :03/06/11 21:57 ID:cokXrkdX
C1よりA2のほうがクラスは上
368 :
343 :03/06/12 05:00 ID:hv0ggxxg
vddは1.58だった。 CPUIDで見てもチップを直接見てもA2だった・・・。 >321 心配するな。偽Ultra購入者ここにもいるぞw
369 :
343 :03/06/12 05:32 ID:hv0ggxxg
すまん。訂正。 チップ、A2だとばっかり思ってたらA3S?って書いてある。シンク外したら。 丸い金属のが見えてたから勘違いしてた。 でも、CPUIDだとA2って表示されてるんだよな・・・・。
370 :
343 :03/06/12 05:51 ID:hv0ggxxg
>370 =C1 webよく見てごらん
あほな質問なんだけど・・・ BIOS起動するにはどのキー押せば? マザーは8RGA+なんだけど。。。
↑エポ厨の水準がよく判りますた。 晒しあげ!!
372みたいなヤシは「delete」だナ
>>374 初心者も買うってことなだけ。ホントに朝から釣りたぁ暇なんだな・・・。
取説に書いてねーのかよ。 ここで菊内容では無い。
AMDでいっちょ組んでみるか! ってなったらnForce2を選ぶでしょ。 GeForceを出しているベンダーだし、ASUSやGIGAといった有名どころから 無名なメーカーまでマザーを出している。 なんとなく安心ではあるよね。 もはや人柱って時期でも無いし。
>>377 ここは高尚な場所でもなんでもないので気の利いたヤシがレスするでしょ。
お前が何書こうがね。
380 :
Socket774 :03/06/12 15:12 ID:JQQqElNa
台湾のサイトに新しいBIOS出てるね。
そいゆうボーヤは書かねーのか?お?
3609か・・・ 出来はどうかな?
入れてみた。なにもカワンネ。 不具合ないやつは別に入れなくてもいいっぽい。 というか痩豚に対応しただけみたい。 痩豚出てこないのに。。。
Model: EP-8RDA+ BIOS: 8RDA3609.BIN (8700) Fixed: 1) Update BPL to V3.02 R1. 2) Support auto detect Thorton CPU. 3) For fix MCP2/A04 USB signal clock jitter.
8Rda+/A2 使いだが、旧BIOSに変更したらパイ焼き2秒も違うぞ! おまけにFSB200以上設定もほぼ可能になった。ほぼというのは、FFBench やると200*9でも落ちる 豚2500+で1.5V 195*11 BIOS:3609だと49秒 BIOS:3402だと47秒 C1タイプ欲しいけど買い換えるほど裕福ではないので、 旧BIOSもっと検証しないといけませぬ。 だってお金をためて64買うんだもん! 旧チップ友の会の皆さん、旧BIOSの情報求む!
8RDA+のRev2、早く日本に入ってこないかな・・・
388 :
343 :03/06/13 06:24 ID:rCEVXmC5
>384 いえ、普通の8RDA+です。 当分、深く気にせずにFSB166で使う事にします。そのうち新しいマザーも出るでしょうし。 ありがとうございました。
>>363 ボードRevとBIOS教えて下さい。参考にしたいので。
391 :
363 :03/06/13 21:14 ID:snQXfFcT
Rev1.0でBIOSは3507使ってたけど、昨日3609に変えた。 電源はAntec480Wで、ノースは6cmのPAL乗っけて冷やしてる。
nForce Drivers 2.05 ガクガク
>>392 ふるえてないで、さあ、入れてごらん・・・
もちろん自己責任で(w
>>390 3117 だとFSB200おkなのかな?おれもいれてみようかな。
395 :
394 :03/06/13 23:33 ID:6z+iFKJq
って入れたけどやはり駄目ダターヨ。
396 :
390 :03/06/14 00:12 ID:vbB+PJwe
>>394 うちだと動くんだけどな。
もちろんvdd昇圧なんてしてない(できない)ヘタレでつ。
BIOSだって買ったまま。(;´Д`)
参考までに
■CPU :真皿2100+@2400+(200*10)
■M/B :EP-8RDA+ REV:1.1、A2、vdd1.58
■M/B BIOS :3117
■メモリ :PC3200 (kingmax純正) CL.2.5 256MB*2
■電源 :ケースについてた420W
■OS :Windows2k SP3
■CPUクーラー :Aopen ACK7L
■室温 :不明
■CPU温度:47度 System:37
一応、これで常用してまふ。
397 :
394 :03/06/14 00:56 ID:AWte1ygw
>>396 レスありがと。
やはり200はむりですた。
諦めます。
近いうちに昇圧改造してみます。
398 :
Socket774 :03/06/14 02:31 ID:kYRFv+Am
格安で買った8RDA+ A3、vdd1.6ですが、 386のBIOS3402いれましたが、同様にFFは落ちます。 なんでFFだけ落ちるの? FSB200x11はパイ揉みはOKでした。 先輩方A3の評価ってどんなもんなんですか?
挙げてしまいすいません。 補:チップはファンで冷却してます。
400 :
398 :03/06/14 02:36 ID:kYRFv+Am
連続カキコでもうしわけありません。 今wcpuidで見たらA2表示。 チップ自体にはA3でした。どちらが本当なんでしょう?
絶好調だと思っていた3402BIOSで 勝手に再起動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! こりゃだめだ。 3609にしてみようかな。
■CPU :苺1700+@2600+(200*10.5) ■M/B :EP-8RDA+ REV:1.1、A2、vdd1.58 ■M/B BIOS :3402 ■メモリ :PC3200 (sumsung純正) CL.3 256MB*2 ■電源 :エナリ EG365P-VE ■OS :WinXP SP1 ■CPUクーラー :PAL8045 ■室温 :28 ■CPU温度:52度 System:39 FSB200の場合A2,vdd1.58ではπは1677万桁も通る その他で特に不都合も出ないけど3Dベンチは通らない このあたりが今のところA2共通の壁でつか? ≫396氏は3Dベンチは通りまつか?
あいかわらず再起動問題が耐えない板だね・・・
えぽ固有の問題?
うちはCASLatencyがいつのまにか2になってたのが再起動の原因だったよ・・・
406 :
396 :03/06/14 13:40 ID:vbB+PJwe
>>402 うちは3Dベンチも通りますね。
やったことのある3Dベンチは
3Dmark2001 Se、FFベンチ、ゆめりあベンチ、GL Excess、なつみベンチ、EVAベンチ です。
いずれも問題なく通りますた。
VGAはMSIのTi4200 8xでつ。
FSBは200が通るが、メモリとの同期が出来ないのでショボーン
>>403 つかヘタレなCPUをOCしてるだけだろ。
ギリギリまでOCしてると再起動よく起きたよ A2の場合FSB190でもWindows起動したけど FSB181まで落とさないと時たま落ちた
>>403 うちは再起動なんて一度も起きたこと無いけど。
FSB166だからかな。
なんか最近のBIOSだとどんな設定でも時計がすすむ。。。 もう疲れたよパトラッシュ・・・
>>411 /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ○_ ○ | < XP使え。でくのぼう!
(● 〜 ● | \_________
/ |
| |_/
SAA7130系のキャプチャボードを使う場合、桜時計じゃダメなんだよ。 だから時計の狂いはハード面で解決しないとイカンのじゃ。 誰も認めてくれないのだが、時計の狂いは電源によっても変る。これホント。 DELTAだと狂うが、無名のクソ電源だと狂わない。ウチの場合はね。 +12Vが低いと狂う傾向にある。
>>413 そのずれるずれないってのは、1分に5秒くらいずれるような激しいやつ?
それとも1日に1〜2秒くらいのやつ?
nForce関連スレ読んでると2パターンあるみたいだけど。
415 :
413 :03/06/14 19:21 ID:s8OTP3BD
1分に5秒という時もあるし、そうじゃ無いときもあるよ。フラフラするね。 BIOSの設定では解決せず(FSBが33の倍数とか)、電源を換えたら直ったんだよね。 今は一日に1秒以内で収まるから、ほぼ正確と言って良いと思う。 というか、これくらいならキャプチャに影響しないよね。 (気にする人はいるだろうけど) 極初期から話題にはなっているけど、マザーが生成する電圧に関係している 場合もあるようなんだよね、時計の狂い。 マザーのボタン電池換えたら直った、っていう例もあったし。
>>415 なるほど。
+1000円くらいで絶対狂わないマザーなんてのあったらいいのにね。
電波時計内蔵とか。
+1000円じゃ無理か・・・
>>416 電波時計内蔵っていいな。禿同。
8RDA+ Rev:1.0 (3117)
苺1700+FSB200*10
PC3200 256MB*2(5-2-2-2.0)Vddr:2.9V
でFFXiベンチ一時間ループで異常なし。
以前はVddr:2.77VでOS起動まで逝かなかったが
2.9Vにしたら今のところ安定してる模様。
今の見解では、FSB200逝かないヤシはメモソがヘタレなのかも。
↑ Vddは1.58Vね。
nForce Driverの最新版をインスコする時は 死を覚悟して入れないと逝けない事を学びました。
もしかして3117がど安定なのか?!
その後安定してるかに思えたが、HalfLifeやると音に異常があることが判明。π揉みは正常にモミモミ。 もち166×12.5なら無問題。 今の見解では、Vdd1.58VのFSB200稼働は貧血アンド冷却不足。 Vddは北と南両方の電圧だよね? 北 ファン増設 南 シンク貼りつけ やはり解像するしか(ry
なんか最近オーディオドライバを2.41にしたら 動画再生で音がずれるようになった。 2.03にしたら直ったけど。 2.4xってかなりバグある?
>424 ウチでも音ズレが酷かったので、ソッコーで2.03に戻しちゃった。 どっかのスレで、オーディオドライバだけ2.03にすれば良い、って 書き込みがあったけど。
nVidia ドライバボロボロだな マザーもビデオカードも
427 :
Socket774 :03/06/16 08:47 ID:HKrtNVim
麻衣タソってうんちするのかな?ハァハァ
( ´_ゝ`)フーン
429 :
Socket774 :03/06/16 17:23 ID:+rYMNTdq
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-U12FYLBK.html このキーボードを買ってきたのですが、RDA+にてPowerキーを押しても起動出来ません。
Windows上から押せば、終了ボタンとしては使えています。
BIOSは USB Keyboard Support を有効にし、
起動をHot key、Any Key、Keyboard98等にしても起動出来ませんでした。
また、Hot keyでCTRL+F1での起動も出来なくなっていました。
(以前使ってたPS/2キーボードではCTRL+F1は使えていました)
RDA+でキーボードのPowerキーにて起動出来てる方いますか?
>>429 elecomのサポートに聞いた方が早いと思う。
漏れは持ってない。
431 :
Socket774 :03/06/16 20:04 ID:VFpFHctf
UsdmのVBatって通常何V程度なんですか内のはしょっちゅう2.4Vぐらいまで落ちます OSは頻繁にハングする(マウスも動かない)し明らかに電源不足ですかね? そもそもVBatとかVagpってなんですか?
432 :
Socket774 :03/06/16 20:31 ID:sVuLEJ+A
>>429 漏れのイヤーンマのコード省略キーボード&マウス、Hot keyでCTRL+F1で起動
出来るヨ。PS/2デシ。
>>430 FAQにはACPI有効にシル!とだけ書いてありますね。
もちろんBIOSで有効にしてますです。
>>432 うちもPS/2接続キーボードの場合はCTRL+F1使えてました。
USB鬼門なんですかねぇ
8Rシリーズって面白いチップシンクついていますが、これってもしかして ファン内蔵なんでしょうか?内蔵しているとしたら、うるささはどんな物でしょう? あとIEEE1394のホットプラグはちゃんとできる物でしょうか? EPoXのサイトからマニュアルダウンロードしようと思ったら出来なかった物で、 ちょっとお聞きしたいのです。
>ファン内蔵なんでしょうか? ( ゚д゚) ポカーン
440 :
417 :03/06/17 00:23 ID:Ei9gVkB4
その後、FSB166でも音割れが発生しました。 一度gameを終わらせて、再度立ち上げれば解消します。 現在再び200で試運転中です。 また、変化が見られたら報告します。
ファンはついてない。 丸いからついてるもんだと買うまでは思い込んでいたが。
442 :
436 :03/06/17 05:23 ID:3754D30u
ニポンゴフジユデスミマシェン。
>>441 どうもありがとう、よくわかりました。
ええいっ! rev2.0はまだかっ!!
XP利用者でボコボコ再起動掛かる香具師は著作権を侵害している犯罪者
しょっちゅう再起動掛かる香具師に聞けば分かることだがな。 開発段階の認証切れファイルも大変だな(プ
そもそも
>>429 は通常のスタンバイからの復帰はちゃんと出来ているのかな?
キーボードがダメでも電源ボタンを押せば復帰する。
自分の場合、BIOSはわざと3117で止めている。
ウチの環境では3117ならスタンバイ(S3)が100%動作するので。
あとRDA+のBIOSには、スタンバイの項目にUSB機器をつかって復帰する事の
可能、不可能の選択項目もあるよ。
マニュアルをみると、USB機器からスタンバイ復帰させるのは、
このUSB機器からの復帰をEnableにして、ACPIもON、S3を選択した上でOSを
インストールしる! と、かいてあるように見える。
うむ、いかにも
期限切れの猫ファイルは再起動が大好き(プ
(プ っておまえw ハズカシ
w っておまえ(プ ハズカシ
これは釣りに見せかけたゲイツ様の 割れ厨掃討作戦であります
不当な猫ファイルヽ( ´ー`)ノ
455 :
429 :03/06/17 21:57 ID:rYlB03KF
>>447 スタンバイ機能は使ってないので分かりません。
でも、電源が切れている時にキーボードを押すとNumLockランプが一瞬点灯するので
キーボード自体は通電されているようです。
不正でない猫ファイルを入れてもSP1で弾かれるけどな(プ
今更なんですが8RDA+と相性のいいメモリって何処でしょうか?
V-data A-data
オンボードのNIC使うとコネクターが光ってちょっと綺麗。 最近のオンボードはこの手のが多いのかな?
我こそはという人が 改造Vdd可変BIOS 作ってくれないかなぁ。。。
461 :
Socket774 :03/06/18 22:40 ID:n9PDLGba
OS WindowsXP proSP1 CPU 豚2500+定格 VGA GeforceFX5200 (ASUS) mem PC3200 DDR SDRAM256MB*2 CL2.5(バルク) HDD 薔薇4 120Gx2 電源 海音波 SS-450FS という構成なのですが、OS起動して数分後にカーソルが停止してフリーズしてしまいます。 OS側が悪いのかな?と思ってOSの再インストールもやってみましたが、症状は改善しません。 memtestも10時間ノンエラーでした。ドライバのバージョンは1.15です。原因が予想できる方、 アドバイスをいただけないでしょうか?
>>455 BIOSの『Integrated Peripherals』の下の方に『Power ON Function』がる。
これをANY KEYにするとどんなキーからでも起動してしまうけど、これはどうじゃろ?
普通はCtrl+F1で起動するもんだけど。
キーボードで起動するためには+5VSBが1A以上とか、制約が結構あるし、
またこのRDA+ってUSBキーボードとの相性があった筈。
過去のBIOSだとUSBキーボードを繋ぐとOSのインスコもままならない、とか。
463 :
429 :03/06/18 23:04 ID:ECJ4tBFa
>>462 はい、ANY KEYも試しましたが反応無しでした。
で、OSのスタンバイも試してみましたが、この場合はキーボードで復帰することが出来ました。
で、このキーボードはキータッチはいいんですが、安物のせいかキー押し込む時
プラスティックのすれる感じが強いのが・・・
今度買い換えるとしたらPS/2にします。
オレ今度再インストールするときはエヌビディアのサイトにあるのにするが
オーバークロックとか無理しないで使ってればいけるんじゃ
>>461 グラフィックアクセラレータのレベルを下げるとか、BIOSを色々と試すとか。
これの2,41をインストールしたらあるライティングソフトに 不具合がでたんですが(それで再インストールするはめになりました。) 2,03はどうなるのかなあ??? なんかHDDのドライバに問題があったとか記憶してるんですが。 OSの付属ドライバとかはのこせますでしょうか? というか自分の張ったリンクの香具師はなんでしょうか? (´・ω・`)
>>468 さん
カーソルのアクセラレーターを無効化する事で改善できました。ありがとうございましたです!
問題はOS側だったのか・・・ EPoXマザーのせいかとちょっと思ってたー
ごめんよ僕のママン(´・ω・`)
>>469 2.03ではIDEはMS製ドライバを使うようになってる。
過去ログ参照。
>>470 OSっつーかドライバなんじゃないの?
昔別マシンだけどカーソルに影つけると特定のアプリと相性が悪くなることがあって、
アクセラレータ調節すると直ったけど、ドライバ更新したらフルアクセラレーションでも
相性が出なくなったことがあるしね。
最近マターリしてるな
>>472 nForce2厨はギガに標的を移しましたので。
サイズ押さえろや
>>474 無意味にでけぇ画像貼りやがって・・・
同情する気全くなく起きねぇな。
しかもFDブート出来そうだし。
>>474 確かにでかいなw
FDからBIOS更新したら?
つーか、EXIFデータくらい消しとけよw
ドライバ2.41でどーも調子が悪いので、手動で2.03に戻しますた。 今のところ不具合はないでつ。 2.03 + 2.41nFroce2のIDEドライバの組み合わせが今のところ最強でつか?
>>480 言っている意味がわからんのだが
基本のドライバは2.03で、IDEドライバだけ2.41入れるってこと?
てか、2.41のIDEドライバで問題ない香具師はわざわざ旧バージョンに落とす意味がなかろう。
お前はIDEドライバ以外のところで調子が悪かったのか?
>>480 IDEは無問題。サウンド系が問題。
3Dgame中に音が割れたり、無音になったりの不具合が発生。
2.03で不具合でないか、現在試運転中でつ。
てか、お前なんか偉そうで感じ悪いでつね。
>>482 > IDEは無問題。サウンド系が問題。
ということが想像出来ない程度の頭なんだから口調なんか気にするなって。
>>483 レスありがとう。
そうでつね。気にしない気にしない。
485 :
YESIAM :03/06/20 18:03 ID:1Jy2ajuH
ちんこが痒いんだけどどうしてくれるのさ? あーかゆ
切れ。
マターリ
>>485 それは疥癬です。おそろしい病気。
くわしくはググッテみてください。
今日っつうか昨日カクタマップにて8,999でRev2.08RDA+ゲト!! ノースシンクはずしたら 634620.1 0311A1 S TAIWAN となっておりんす ULTRAとか400って書いてないんだね。 日本語マニュアルはありませんが標準英語ものと、複数語ライトマニュアルはついてます。 今書いてるマシンで種の初期もの稼動してますので比較ができませんが。 この週末で遊んでみます。
>>491 コア電圧のいじれる範囲どれくらいですか?
>>491 いよいよRev2.0モノが出回りましたか。
質問させてください。
1.BIOSは何が入っていますか?
2.Vdd電圧は可変できますか?
レポお願いします。
>>491 hotlineにも出たね。
売り切れ必死となるのかな?
■カクタ ソフマップ
(1F)EPoX EP-8RDA+ Rev2.X(Socket A M/B,nForce2 Ultra 400,IEEE-1394付き,ATX,パッケージ版) 8,999円
Rev 2.0で騒いでいたのは「+」なしだったような。 ただの8RDA。間違っていたらスマソ。
498 :
Socket774 :03/06/21 10:30 ID:+t0kAPgt
オレも昨日ゲットした。素8RDA(無改造、安定FSB193もの)から換装予定。
2.0ゲッツした人レポよろ
これって+のシール貼っただけじゃ
RDA+ってSATAついてなかった? そんな私はLANもIEEEもついてない無印RDA使い
それじゃぁRev2.0はただのMCP?
今更8RDAを買う奴の気がしれない。
>>504 俺はそういうコメソトするお前の気が知れない。
>>493 GJ
明日狩ってこよう。残ってるかどうかは微妙だが
その直前に8RDA3+を買った俺の判断は間違っていたのか・・・ ま〜、んな事言ってたらいつまでも買えないなw でもやっぱし興味あるな〜
わたしも買ってきたんで記念カキコ。 早速SPPのシンクはずしてCPU用の大きなヤツ(Justyのicicle1600のシンク)に換えて、はずしたシンクを MCPの方に移植しました。(両方要加工) 今シンクに触ってみたら、MCPの方が触ってられないくらい熱くなっててびっくりです。 SPP側は全然熱くなってなかった。
8RDA+ Rev2.0買ったみなさん。 BIOSでVDD電圧変更できますか? FSB200で常用はできますか?
はは。HOTLINEから消えてたよ>Rev2.0 だめもとで秋葉いくか・・・
511 :
Socket774 :03/06/22 06:51 ID:lHEOcZlM
Rev2.0でFSB200常用できるなら8RDA3+の意味なくなるんでは? できたとしてもDualChannelノンサポートの予感
512 :
Socket774 :03/06/22 08:30 ID:GMhfW6eW
アークで売ってる模様。 <ホットラインより。
513 :
_ :03/06/22 08:32 ID:2aF+ukf8
514 :
Socket774 :03/06/22 08:35 ID:zaUdaZNk
Rev2でなくてもチップがC1の買えばFSB200常用できる罠
Vdd低くない?
Rev1.1でA2チップ。シンク交換以外は無改造でFSB200常用してますがなにか? 激安定でつ
>>514-516 個体差有り。オレのはC1だがvdd低くてFSB200はムリだった。
確実にRDA+でFSB200で使いたいならRev2.0がいいかと。
>>509 そうそうこれ教えてほしいよね。>入手した方レポよろ
あとIEEE1394の外付けHDDがブート時に認識しない件とかは
直っているのだろうか?
519 :
498 :03/06/22 12:09 ID:G5MnjyKt
とりあえず換装しまスタ。 デフォのVddは1.6Vデツ。漏れの無印8RDAでは安定FSB=193だったが、デフォでFSB220まで O.K.。でも、パイ揉み104万桁でコケたのでBIOSでVdd1.8Vに上げたら1677万桁揉めまスタ。 FSB225ではOS起動するも不安定。Vdd2.0Vで安定するかもしれないが、メモリがヘタレなので 試してマセソ。 オレ的には、英語版8RDA+(C1)と変わりない様に思ふ。高耐性メモリがあれば面白そうなんだが。
8RDA+ Rev1.0(3117) Vdd:1.58V 1700+(200*10) Vcore:1.5V PC3200 256MB*2 (5-2-2-2.5) 100% Vddr:2.9V ドライバ2.03+2.41IDEコントローラ 2.03だけだとHDBENCHのSpが3800くらい。 2.41入れると 3800 -> 15000 に。 今のところ安定している模様。 自分ではこの調子だとRev2.0いらないかもと思っていますが。 この状況でRev2.0飼うメソットはありますか?
>>519 レポ乙です。
BIOSでVdd昇圧出来るでおkですね?
あと、BIOSは何がはいってますか?
連続カキコスマソ。 英語版8RDA+(C1)はBIOSでVdd昇圧可能?
523 :
498 :03/06/22 12:25 ID:G5MnjyKt
>>512 BIOSは3507でつタ。
英語版8RDA+は、Vddイヅれません。
524 :
498 :03/06/22 12:28 ID:G5MnjyKt
RDA+ REV1.0と1.1でVDD昇圧するには改造しか手は無いのか。 改造BIOSは存在しないのか。 ハード的に無理なのか。
さっきソフマップでRDA+2.0買ってきたけど、 PAL8045が載らないっぽい。一ヶ所コンデンサにネジがあたってしまう、がっくり。 私が買ったときは残り4枚くらいでしたが、 もし売り切れてて、それでも欲しいって方で 買値そのままで引き取ってくれる方がいたら書き込みおながいします。 17時半まで待ってます。今日中に秋葉で渡せますんで・・
>527 自分、NFORCE2とか特にこだわりなくて、 PALが載りそうで安いママンを探してたんで、クーラー買うと予算オーバーです・・ クーラー買うんだったら、これを売ってT-ZONEの¥5980のアルバトロンにしたいです。 ちなみに封開けてPALのネジをあてがってみただけなんでどなたかおながいします。
529 :
498 :03/06/22 17:14 ID:Hr3UfRpT
>>526 オレPAL8045使ってますが何か
ナイロンワッシャカッツするだけだょーん
>498 ワッシャカットだけで大丈夫ですか? 左上の穴に挿すネジがコンデンサと干渉するようなんですが・・ まぁあと少し待って駄目だったらワッシャカットして ネジも少しやすりで削って頑張ってみます、ネタと割り切って。
>>498 ンケット周りは1.0から変わってないのでは?
俺の1.0はワッツャーカットで8045ツンでますし、コンデソサに干渉してませんが・・・。
>531 ありがとうございます。 ネジの角度によっては当たらないみたいです。 というわけでこれから頑張って組んでみます。 498さんもありがとうございました。
>あとIEEE1394の外付けHDDがブート時に認識しない件とかは >直っているのだろうか? これが直っていたら買ってもいいかな。
rev2.0は、BIOSでVdd昇圧出来るだけの違いだろ? A2やA3ならまだしも、rev1.1でC1のヤシは、 チョンチョンっと抵抗つけろや。簡単だから。マジで。 それで壊すようなことはまずありえ無い。
>>535 A2でもFSB200安定するので改造or買い替えは不要ですわ。
既にRDA+使いは、REV2.0にわざわざ買い換える程のものではないでしょう。
SATAが付いてれば心も揺らぐが・・・。
NF7S買った方がいいよね?
ファンあり興味なし
539 :
Socket774 :03/06/23 12:09 ID:EtJBo12/
■RDA3+ REV1.1 BIOS3609 ■XP2500+ 23週物 ■サムソン256M*2 ■w2k 上記、構成でFSB200にするとビミョ〜に安定しませぬ。 (倍率9.5〜11.5 Vcore1.4V〜1.825V 12倍だとどーあがいても起動すらしない) 104万桁パイ揉み通ったり通らなかったり FFベンチもしかり…。 こゆ症状の時ってVddの電圧上げると安定するようになったりするのかなぁ? 家に帰ったら昇圧改造してみようと思いますが、 同様の症状で昇圧改造した方いますか?
>>539 RDA3+はBIOSでできるんじゃな(ry
抵抗つけるのってハンダがいるのでしょうか?
542 :
539 :03/06/23 15:56 ID:j4dSNGDn
_, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。
544 :
Socket774 :03/06/23 17:38 ID:E+olV+cT
スピードファンでtemp1.2.3とありますが、それぞれがどれか知っている人がいたら教えてください。 RDA+1.0です
>>544 03 CPU
01 CPUの隣りのコネクタ
02 PCIスロットの一番下のあたりに付いてるコネクタ
↑うちじゃ、そーなってる。
546 :
545 :03/06/23 18:13 ID:j4dSNGDn
う、激しく…吊ってくる…
547 :
Logue ◆grDYeooZwg :03/06/23 18:49 ID:n1HgXtLU
購入したので、記念カキコ
>>545 02 CPU
03 CPUの隣りのコネクタ
01 PCIスロットの一番下のあたりに付いてるコネクタ
だよね。イ`
ここにカキコしてる香具師はPAL8045載るか載らないかで やりあってるみたいだけど、PEP66じゃだめなの? FalconRockや鎌風使いは多そうだが。
ごめんなさい、PEP66使ってます…
>>539 とりあえずCPU温度を下げてみたら?冷却関連強化して。
オレもリテールを使ってて温度高かった時ベンチ通らなかったりした。
PALに乗せ変えてCPU温度下がったとたん安定したよ
553 :
539 :03/06/24 08:36 ID:zogb805b
とりあえず報告。
Vdd 1.62Vにしてみました(なんとなくつまみ回してたらこの電圧になったw)
■クロック 200*9.5
■室温 33℃
■システム 39℃
■CPU 46℃(負荷時53℃)
パイ104万桁 52秒(無問題 3355万桁も完走)
FFベンチ 5170(無問題)
TMPGにて1時間のMPG>Divx5.05(無問題)
上記を何回か繰り返したり他にもいろいろやってみたけど激安定中!
倍率上げは、もちっと室温低い日にチャレンジしてみます。
>>552 FAL(改)使って40℃台キープしてても不安定だったんですよ…。
仮面ライダー555
556 :
Socket774 :03/06/24 18:24 ID:0VQxC9qD
>>553 >なんとなくつまみ回してたらこの電圧になった
ってどんなつまみ? 8RDA+にそんなのついてるの?
ごめんあげてもた。。
さっき何気にFSB200にしたらアッサリ起動、ド安定しる。 前にやってた時は何回やっても、OS起動で必ずコケたのに…全く構成変えてないのに何故? ちなみ無改造RDA+Rev1.1のA2。
>558 おやびん?
560 :
Socket774 :03/06/24 21:09 ID:LEsdizTG
おやびんなら・・・ つぶやく罠
おやびんって「しる」ばっか使いまくりの痛い香具師か 「しる」が「する」だと思ってるのが笑えるな
おやじのくせにムリに2ちゃん語 使おうとするなよ。
生まれも育ちもニダニダニダ それなら納得。正当な誤用だ。
マザーを8RDA+ Rev2.0へ換装。 CPU interfaceをaggressiveにするとFSB208位が限界。 optimalにするとFSB220位まで行けたが、かなり遅くなる。 でとりあえず豚2500+を200x11で常用ってことにした。 π45秒、
>>558 イタイ・・イタスギル・・・
やりなおしてこい・・受精から・・
まぁまぁそういうなよ。 ただあれだろ、”て”を入れ忘れただけだろ? と思ってやることにした。
>551 漏れも8RDA+Rev2でPEP66使用中。 MP2400+についてたリテールよりは冷えてる。 苺1700+を定格電圧にて2GHz(200*10)で動かして負荷かけて50℃まで。 それよりSPPとMCPの熱さが気になる。 辛苦付け替えはめんどいからファン増設でもしとくかな。 あとCPUとメモリーのクロック比100%でないと不安定ぽい。 結構いいかげんな環境なんで原因他にもあるかも知れないが。 ま、時間が出来たらいろいろしばき倒そうっと。
568 :
539 :03/06/25 08:11 ID:pL7dVdwu
>>554 (改)って程のものじゃ無いっす(汗
3500rpm位のファンをファンコンで調整してるだけですから…
>>556 >>220 のリンク先参考にして可変抵抗を追加してみたです。
569 :
556 :03/06/25 18:38 ID:Ku+y9Sl4
>>568 あ、そーか。昇圧改造するって書いてたね。理解しました。ありがとう。
そのRDA+で23週物の豚がどのくらい回るのか試すことがあったら、レポよろしくです。
8RDA+Rev1.1にREV2.0のBIOS突っ込んだら、Vdd可変になるのかな? C1ならできる?A2じゃできない?
>>570 俺もそれ気になるな。
恐らくBIOSはRev1.0/1.1/2.0共通では。
それで、2.0だけがBIOSでの設定が可能ということだから
どこかでRevの判断をしてるのかなと。
ハード的に判断してるのかなと。
メモリの設定をaggressiveやturboにすると起動しないのはメモリが糞って事なんかな?
>>572 というより、PC3700等、高品質なメモリじゃないとな
>>572 そのメモリを掴んでしまったおまいが糞。
確かに闇雲にメモリ狩ってもなぁ。。。
>>572 SPDでは問題無いのか?だったら糞ではないな。
そーいう思考が糞だな。
577 :
Socket774 :03/06/26 21:54 ID:VvE9NxIz
>>570 >>571 BIOSは共通やろう。以前のスレで確か3402以降の中に、vddの項目が追加され
てるという報告があったな。
C1とかA2とかの問題じゃないやろう。Rev2.0以前とRev2.0の電源周りかなり
変更されてるから、そこの違いでBIOS上からのvdd変更は出来ないやろう。
画像見た限りでは、8RDA3+と+Ver2.0の電源周りはほぼ同じと思われ。違いは
田コネクタが3+で追加されとるようやね。
結論:Ver2.0でなければ、昇圧改造。
>>577 電源周りに改良加えてる訳か。ナルヘソ
するとRDAツリーズで無改造Vdd昇圧不可能なのは
RDA
RDA+1.0〜1.1
が結論でおk?
579 :
577 :03/06/26 22:41 ID:VvE9NxIz
オケ
>>578 Vdd可変は歓迎だが"改良"と呼べるかどうか?だな。
電解コンデンサは減らされてるし、メーカもSANYO製
から聞いたこともないメーカのものに変更されてるよ。
VCore電圧なんかBiosで設定しても実際の出力電圧は
Rev1.1よりカナーリ低いよ。1.6Vに設定しても1.55V位しか
出ない。レギュレータの精度も落ちてるようだ。
コストダウンの見返りかな。まあ、FSB200で安定して
動いているようなんで良しとするか。
>>580 それよりまずFSB200動作保証ってのが大きいだろ
値段も9k程度だし手頃、1.1から悪くなった点も特にはなし
出力電圧が設定値より低くなる傾向にあるのは同意だが
Rev 2.0ゲトし、無事200Mhz安定しますた。 ところでこのマザー、起動時にかすかに電話のベルみたいな 音が鳴るのはオイラだけですか。 ファンの騒音に紛れて場所を特定できないのですよ。 ケース、電源をはじめ、Rev 1.1から構成を全く変えておらず 換装前にはなかった音です。
>>582 1.1からの乗り換えですか。
はずれの板だったのでしょうか。。。
また、1.1との違いなどレポよろ。使用感など。
8RDA+Rev1.1でFBS174→182,CUP倍率11.5→11に変更して再起動してからBIOSが 立ち上がらなくなっちゃったんですけど(POSTはFFから動かない)、 これってBIOSが飛んだってやつですか? メモリのエラーならPOST表示されるはずだし・・・ 電源コードをぬいてCMOSクリア,マザーの電池抜きはやりました。
585 :
Socket774 :03/06/27 16:54 ID:mqyxRT7r
このスレの識者の方々にお聞きしたいのですが、 まず構成はこんな感じです。(定格動作) 8RDA3+ rev1.1 (BIOS 2003526) CPU 2500+豚 256×2 PC2700(jdec準拠:winbord) グラボ RADEON8500LE/DDR128 IBM 20G 60G MSI MS-8348 CDRW48倍速 TOSHIBA R1202 コンボドライブ 電源 Antec True Power 480W OS Win2000 SP3 症状ですが、CDドライブを起動すると、動きが異常に重たくなります。 (焼いたり、インスト作業が異常に遅いor失敗する) メモリーかと思いmemtestもかけましたが異常なし。ケーブルも同様に 問題ありませんでした。 やはり、CDドライブの相性と考えるべきなのでしょうか? 原因などわかる方いらっしゃいませんか? よろしくお願いします。
DMA・・・
588 :
584 :03/06/27 18:22 ID:oOiAwy96
>>586 C1ってPOSTコードのことですか?以前は電源をいれたら目まぐるしく
数字が表示されて最後にFFが表示されるんですけど今は最初から
FFのままで何も起きません・・・
どっかぁーん!!!
591 :
Socket774 :03/06/27 21:02 ID:NNPUH8R6
グラボ(・∀・)イイ!!
グラボ(´・ω・`)(´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
グラボ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* グラボ
595 :
584 :03/06/27 21:26 ID:oOiAwy96
>>584 意外かもしれんがCPUが壊れている可能性もあり、
他のママンでCPU調べれ、問題なければBIOS死だろう。
8RDA3+についてきたMagic BIOSの使い方誰か教えて〜
600 :
584 :03/06/28 02:02 ID:DnatLNrQ
K7S3-Nと一緒に豚も買うから一応チャックしてみます, (現在SocketAはこれだけ)だめだったらRD1-PMC2注文するかな。
>>584 以前、まったく同じ症状になりましたが、残念ながら
BIOSが飛んでいると思われ。(POSTがFFのまま)
602 :
582 :03/06/28 02:30 ID:kKKCX7WV
>>583 なんの前情報も知らないでたまたまソフマプで\8999というのをハケーンし
なんとなく刈ってしまいました。
NF7-Sと8RDA+Rev1.1(A2)を使ってましたが単純にFSB200が通るモノ
がもう1マイあってもいいじゃないか、というだけです。
Rev1.1は何の問題も不満もなかったですけど。
幸いRev2.0はメモリも手持ちの安物Elixer PC3200が一発で決まりました。
N力が初めてでシリアルなんか使わないんであれば最高の1マイではない
かと思いますよ。安いからメモリに浮いたお金かけられるしね。
使用感は問題がないんで何とも言いようがありませんがOCテスト専用
にいかが?といったところでしょうか。
ただ、概出ですが電源部分は大幅にコストダウンされているのは明白。
そのせいかVcore電圧はかなり低めに出ます。
定格で200*11起動失敗なんて当たり前になるよ1.425Vから1.450V位しか
出てないからね。注意するところはそのあたりかな。Vddは1.62V出て
いますので200MHZならイヂル必要はないでしょう。
ただひとつ、何か起動時に音がスル。何じゃ?
>■カクタ ソフマップ >(1F)EPoX EP-8RDA+ Rev2.X(Socket A M/B,nForce2 Ultra 400,IEEE-1394付き,ATX,パッケージ版) 8,999円 hotline、今週も掲載されたようで。 明日にはまた消えるのだろうか。 >(1F)Jetway Polaris 400(Socket A M/B,Apollo KT400,LAN/IEEE-1394付き,Serial ATA+Ultra ATA/133付き,ATX,パッケージ版) 6,980円 価格的にはこっちも気になるけどスレ違い。
>>584 CPUを抜き差しするとBIOSが立ち上がる場合があるので、ダメもとで試してみたら?
BIOSが完全に逝った場合はダメだけど、気絶しているだけなら効果アリ。
このバグ、まだ直ってないのかなぁ?CPUのリセット。
nForceってなんて読むの? エヌフォース? ンフォース? ンフォいいマザーみたいな
606 :
584 :03/06/28 08:50 ID:DnatLNrQ
>>604 これってコンセント抜いている状態でいいんでしょうか?それとも
CPUをはずしたまま一度通電するんでしょうか?
CPU以外引っこ抜いた状態では試してみましたがアウトでした。
エヌフォぷ
>>604 電源プラグは抜いてからじゃないとアビナイ。
まあ、ダメ元なんだけど。
一度CPUを抜いて、また差しなおしてから通電してみてダメなようならBIOSシボンヌ
マスタードシードにBIOSロムだけ送れば1週間くらいで帰ってくるという書き込みを
見た事があるよ。(無料)
BIOSロムの抜き方は、崎の細い棒などで片方づつ、チョコチョコと持ち上げるように
してやればポコっと取れる。
方向があるので、ROMケースとROMの両方にマジックで印をつけておくのを忘れずに。
609 :
584 :03/06/28 14:14 ID:DnatLNrQ
>>608 CPUの差し直しもだめでした。BIOS死亡間違いなしですな。
めんどくさがってCPUに手で適当にヒートシンクを当てた状態で
電源いれたら3秒程でスイッチが切れました。BIOS死んでても
CPU焼き防止機能って働くんですね(爆死。
本体改造してたんでBIOSだけ送るって手段は忘れてました。
辛子にはユーザーサポート受付書に症状書いて保証書とBIOSを
送ればいいのかな。それでシリアル番号は外箱の8RDA+ 03010XXXXXXX
ってのでいいのかな?板には書いてないっぽいし。
610 :
Socket774 :03/06/29 00:17 ID:TJ303/t7
>>609 うちでは、同じ事やってCPUアポーンしました
CPU焼き防止機能働いたときにCPU生きてたためしないんだけど
どうよみんな
>>610 シンクは付けたが、ファンの電源コード挿し忘れて
触れないほど熱くなったことがあったが、冷めてか
ら電源入れたら復活した。あ、RGA+の話です。
>>610 そんなウザったいのは解除済みだったりする。
USDMに計測温度とかが設定した範囲を外れると、報告したり シャットダウンさせたりできるけど、シャットダウンさせるようにしても 終了させると報告するの設定に戻るのはどうにかできない?
急にオンボードLANが使えなくなってしまいますた。 ついさっきまで何事もなく使えてたのに。 コマンドプロンプトでipconfig打っても何も表示されず・・・。 あわててデバイスマネージャーを確認したら、ネットワークアダプタが認識されていない ので、一端OSを終了してBIOSを確認したら、BIOSでも認識されていませんでした。 MachineMAC(NV)Address等の表示無し・・・ ママンのLANコネクタのLEDは点灯してるのだが・・・。 とりあえず、安いLANカードを買いに行ってきます。
615 :
614 :03/06/29 16:04 ID:/BLNN0YG
LANカード買ってきて、早速インストールしました。 デバマネ確認したら・・・あれ?ネットワークアダプタにNVIDIAの文字が・・・復活してる! せっかく買ってきた800円が無駄になりますた。
どうせ蟹チップさ、ゴミを買った時点で無駄確定だ。 それより復活して良かったじゃないか。
予備としても2台目作るときでも使えるんじゃない。 復活おめ。
>615 NICの予備は役に立つよ・・・ 復活おめ。
ヒートシンクは要らないようなきがする。 熱伝導シールやグリスで熱が伝わるのは理解できるが、 熱発生源に蓋をするようなものであると考える。 つまり、熱がこもって内部の温度はちょっぴり上昇するのである。 ヒートシンクに熱を逃がして面積拡大で冷やすというのは理解できるんだけど・・・。 なにも付けないで風をあてれば最大の冷却になるだろうと。
ノーマルRDAだけどサウス熱くならないな。 ノースは凄まじい発熱だが。
>620 無知を知ろう
624 :
Socket774 :03/06/29 21:07 ID:eIFd0d5e
>>620 何もいふな・・・
逝ってよし
>>621 漏りのはかなりな発熱なので、攻防で買った98円のチップシンク気休めにつけてるが、
それでもかなり熱くなってまつ
>>620 >ヒートシンクに熱を逃がして面積拡大で冷やすというのは理解できるんだけど・・・。
だね。
>なにも付けないで風をあてれば最大の冷却になるだろうと。
理解出来てねぇじゃんか(W
CPUのヒートシンクも取ってFANだけにすれば?
んで画像うpキボンヌ
>>621 うちのRDA+ C1は結構熱いですよ。
FSB166で使用。
備 え あ れ ば 憂 い な し
マチクタビレタ
☆ チン マチクタビレター
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)<
>>620 のシンクレスノース焼損写真マダー?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| 茨城の梨 |/
>>621 うちではむしろMCP-TのほうがSPPより熱いような気もする。
今度ノースとサウスのクーラーを入れ替えてみようかとも思います。
そんな私は8RDA+ Rev2.x。FSBは166ね。
つまりCPUパッケージそのものがシンク形状をしていればいいんだな ……名案かもΣ(゚∀゚) 特許とってくる
RDA+Rv1.1を使っている方に質問です。 オンボードサウンドのノイズの載り具合などはどうですか? 10000円くらいのスピーカーを購入予定なんですけど 別途サウンドカードを買うべきでしょうか?
>>630 最後は個人の主観なのでコメントが難しいですが
取りあえず使ってみてから決めれば良いのでは?
>>628 ノーマルRDAのMCPとRDA+のMCP-Tじゃ発熱大きく違うと思うよ。
MCP-TはMCP+1394+ドルビーのエンコード/デコード用の軽い
CPU1個入ってるんでしょ。
>>630 光デジタルかUSBで出せばどのカードもノイズは無しという意見もある
633 :
630 :03/06/30 02:53 ID:2D0SZcpF
>>631 使ってから決めたいのは山々なんですがヨドバシで買い物して大阪から
明石までSPを持っていかなきゃならないんです。
だから失敗は許されないので、、、
>>632 確かにUSBという選択肢もありますね。でもSPスレでそこそこ音がいいのは
ミニジャック端子のものだったので、、、
とりあえずUSBで安いものを探してみます
>>633 MCP-Tのサウンド機能はパソコン界では最強だから、わざわざ低機能
サウンドカード入れるのはもったいない。ましてやたかだか1万円位
のスピーカーじゃね。ノイズを気にするなら安物中古でもいいから
サラウンドアンプ買ってS/PDIFで接続するのが吉。S/N100dBの世界。
パソコン界ってあんた・・
637 :
Socket774 :03/06/30 21:20 ID:jb6XwEV0
新世界
ドボルザークの交響曲9番を「新世界」という奴はDQN!
ところでS/PDIFってまだ売ってる?
>>640 サンクスコです。早速問い合わせてみます。
東芝TOTX178と0.1uのセラミックコンデンサ(電源用)買ってきて自作でも S/PDIF光出力できる。線3本つなぐだけ。全部で\1,000弱。
8RDA3+で2003526の前のバージョンのBIOSだめですね。 メモリサムチョン512X2で定格でも不安定でどうあがいてもだめ。 BIOS 2003526に更新したらチョ〜安定してますちなみに200X11で メモリは8−3−3−2.5です。π46秒。 前のBIOSバージョンで安定動作している人いるのかな〜〜〜?
644 :
Socket774 :03/07/01 01:46 ID:VCI8DfrP
nForceDRV 何使ってる? 2.78が一番いい気がするのだが
>>641 EP-SPDOCはツクモでも見かけたぞ。コムサより安かった。
646 :
Socket774 :03/07/01 01:53 ID:gP//QAYa
647 :
639 :03/07/01 02:24 ID:g2rKkJUh
>>642 秋月とかで入手できるみたいですね。ありがとうございます。
>>645 ありがとうございます。そちらにも問い合わせてみます。
>634 Epox総合スレにあったが 祖父のRev2.0、そのまんまだとS/PDIF出力できないとさ うちでも確認。まあ並行版だからねぇ。
RDA+にAopenのS/PDIF流用してたんだけど、突然音が出なくなった…。 一応、光ってるけど音出ない。アナログは出る。レシーバーで確認しても信号行ってないし。 M/Bの方がおかしくなったのか、S/PDIFブラケットの方がおかしくなったのか 確かめる方法無いですかね。
650 :
643 :03/07/01 08:32 ID:xbe88sOY
>644 27.8ですよ、安定しているからこのままの状態を維持です。 210X11も通るけどπ焼きはエラーします。 2500+の15週です。
651 :
Socket774 :03/07/01 10:38 ID:1L/U2g4d
652 :
Socket774 :03/07/01 14:49 ID:QhId5ALD
だめじゃん。0619のBIOS. ハードウェアエンコできなくなるし、 x10からx10.5が使えない。(x9の場合選べさえしない) x10とかx10.5って一番使うだろ。 200x11で我慢しろってことかね。 なにかってに規制してるんだ??? とりあえず0507が一番安定してる。
653 :
Socket774 :03/07/01 14:50 ID:QhId5ALD
>652 8RDA3+の話ですた。
654 :
_ :03/07/01 14:52 ID:wId4nVQt
655 :
Socket774 :03/07/01 16:11 ID:fd8d7cEF
>>652 漏れんところも3619ダメポ
不安定にナターヨ
3526に戻したら(゚∀゚)イイ
その前の3520はどうだったのだろか?
3507から3526にしたので3520は試してない。
656 :
Socket774 :03/07/01 18:33 ID:r7VwXoZP
>>582 BIOSでIntegrated PeripheralsのAC97 Speaker AT POSTをEnableにしてミレ。
ピポッ!!!
>>649 普通の光出力って電源入れたらずっと光りっぱなしなんだけど、
MCP-Tの場合電源いれた直後に一瞬光って、あとはWindows立ち
上がる(か、場合によってはBIOSのPOST)まで光らない。こんな
動作するようならおそらくS/PDIFモジュールは正常。電源入れて
からずっと光っぱなしだとMCP-TからTOSLINKモジュールまでの
接続がどっかで切れてると思う。
8RDA+Rev1.1において、IEを6.0SP1→5.5SP2に変更したところ、BIOSに Floppy Disk Failure (40) とでて起動しなくなりました。 フロッピーを入れても読み込まないし、FDDの電源を抜いても出てしまいます。 BIOSでFDDをNONEにしたらとりあえずWindowsは起動はしました。 どうしたらいいでしょうか?
BIOSでFDDをNONEにする
nForceドライバ2.78… 何気に入れて再起動したらブルーバック。鬱 RDA+Rev1.1
>>661 nForceドライバ2.78…
何気に入れて再起動したらブルーバック。鬱 RDA+Rev1.1
同じく、インストール時にファイルが足りない旨が出る
再起動したら、ブルーバックに・・・
セーフモードでドライバアンインストールで回復
663 :
Socket774 :03/07/02 17:59 ID:00jzNrfp
8RDA+で音楽聞く時に、「サー」ってノイズが入るんだけど、 これってしょうがないんすかね。それとも安物スピーカー使ってるからなのかな?
イエスサー
RDA+で時計がずれる症状がどうしても出る人は、 電池をmaxell製のものに換えてみてはどうでしょう。 NF7-S買ったらmaxellの電池がついてて、電圧が3.2Vくらいで、 RDA+のPanasonicの電池では3.05Vぐらいでした。 で、RDA+のもマクセルのものに変えたら電圧3.15Vになって いままで時計がずれまくる設定にしてもまったくずれなくなった。
>>665 全くずれないっていうのは、1日2〜3秒程度の小さなずれも無いって事ですか?
>>665 電池はBIOSの設定を保持するだけじゃないのかな。
>>666 まあ1日に2秒ぐらいはずれますけど。
>>667 たしか昔、「時計がずれる場合、M/Bが発生する電圧が関係してる」
みたいな書き込みがあって、CPUやDIMMの電圧を変えることによって
ちょうどいい電圧の時に時計がずれなくなるとかいうのを聞いたのですが。
で、電池が発生する電圧が高いほうが時計がずれにくいのかも、
と思ったんですけど。。。
とりあえず自分のところは時計がずれなくなりました。
Rev1.0 A2、BIOSは0609です。
>669 そういうソフトはみんな使ってると思うよ でも根本的な解決にはなってないじゃん
いやxpならデフォルトで自動修正はついているんですけどね
XPの時刻修正は使い物にならんよ。 1時間ごとに修正だし。 あれ?一週間ごとだっけ? とにかく1分ごとに修正しないと俺は許せない。
そこまでこだわっても、サーバーの時刻が正しいという保証はどこにもないのだが。
>>674 がはは。
TVで確認すればピッタリだよ。電話でも確認できるけどな。
「ピッ、ピッ、ピッ、ポーン」で秒台はぴったり。
1/100秒まで拘っているんじゃないから、いいだろ?
どこの漫画家だったか。須賀原だったか。 地上波と衛星での時報には多少のズレがある事を描いてたなぁ。3秒ぐらい。 そこの結論としては『あきらめろ』だった気がするのだが。
>>676 BSなりCSで地上波とのサイマルやってる番組見れば一目瞭然ですが。
いっこくどうを思い出した(w 声が、、、遅れて、、、聞こえるんです。。。
ってか最近じゃ3秒もズレてないだろう。
>>668 じつはボタン電池の交換で時計のズレが直った、という報告が
海外のエポサイトのBBSに載っていたのだ。RDA+が出始めの頃。
だから偶然ではないと思う。
自分のとこじゃそれでは解決せず、別な方法で直したけど。
8RDA+の他にリドテクのG-pro持ってるんだけど、こっちがすごい。 日付と時刻のプロパティで、秒針が倍近く速く回ってる。 しばらくして時刻見てみると、時間が戻ってるんだよね。 意味不明すぎる。 これってn2のバグなんかな?
>>667 コンセント抜いてもPCの時間は進む。
それは何故?
>680 別な方法とは?
桜時計
>685 ずれないよ・・・ RDA+ VBAT 3.25V(speedfan)
>>686 ボタン電池何入ってるのか気になる・・・
時計がずれる人ずれない人がいる。 突然ずれたり、突然直ったりする。 何か設定をいじれば直ったり、直らなかったりする。 こういう不可解な現象が起こっているのがnForce2のマザーのみであるのは確かだ。 チップセットは時計と関係ないはずだ。 どうしてチップセットに時計を狂わせる力があるんだ?
チップセットにRTC内蔵してるからに決まってるだろ。アホか。
692 :
Socket774 :03/07/03 08:33 ID:KdhxgR/n
693 :
_ :03/07/03 08:34 ID:oHY7TDGE
694 :
Socket774 :03/07/03 08:37 ID:5dYOdExN
家の8RDA+ v2.0 プロパティ上で5秒を3秒ぐらいで進み その5秒目で一休みして時間調整しちょる 穴魯愚の電波時計で調整中状態がず〜っとみたいな
>687 ダイソー謹製 2個入り\100 三菱リチウム電池
696 :
どん太 ◆oikyR0iNRE :03/07/03 09:48 ID:j+g3yANO
>>694 それだ!
RTCから時刻情報を一定時間に送り出す処理を省略してるんだ。
RTCの処理を省略した部分をメモリ処理に回す。
これによりメモリの速度が稼げる。
卑怯な手を使ってもベンチの数字を稼ぐnVIDIAならやりかねない。
やりかねないぞお〜〜〜
??????
697 :
_ :03/07/03 10:05 ID:oHY7TDGE
ほんとかなぁ けどうちのRDA+C1も >694みたいなパターンで動いてる。 日付と時刻のプロパティで見ると。
699 :
_ :03/07/03 11:04 ID:oHY7TDGE
ホーチ
701 :
Socket774 :03/07/03 12:08 ID:A6mbCnVf
うちのは、 休止状態で6時間くらいほっとくと時計は遅れる。 ???
/ ̄ ̄⌒V⌒ ̄ ̄ヽ― 、 / / ̄ ̄\V/ ̄ ̄ヽ-、 \ / / ̄ ̄\  ̄ ̄\ \ ヽ / / ,― ' ̄⌒V⌒ ̄ヽ― 、_ ヽ | / \ | | / | | | / /// /ノノ∧ヽヽヽヽ\ \ ゝ| | ∠/// /Vノノ ヽヽヽヽヽ\ \ ) / _VVノ ノノ ノ V V V V / /〆ヽ --―-- \≡≡/--―-- /⌒) ヽ6 ヽ __ | | ____ / 8) _______________ ∠(ヽヽ\/ ○ l\ /l ○ \/ |/) / (/)ヽ~\___/ | | \___/~ /(/) < 夢を...見たの。 (\ )ヽ \ /_ヽ / / (ヾ ) \ nForce2が壊れて・・時計がずれる・・・ (/) ヽ | / ____ \ | / (/) \_______________ (\ ) \| / \ | / (\) (/) ヽ ̄ ̄ ̄/ (/) (\) /(|  ̄ |)\ (\) ――' ̄ ヽ /  ̄ ̄ヽ―― 、 ヽ /
>>703 このAAはじめてみたな。
またAKIRAがはやりだしてるのか?
今確認してみたんだが・・・・・ 日付と時間プロパティで4秒に一度ぐらいの間隔で変な間があるなぁ ウチだと1ヶ月で1分ぐらいずれてるみたい。
706 :
_ :03/07/03 12:58 ID:oHY7TDGE
プロパティとタスクバーに表示されるタイミングは違うよ。 ドッグして近くにもって行けば確認できる。 アナログ時計表示処理に負荷がかかっているだけだろ。 TClock使って1分ごとに修正すりゃ問題ないと思うのだが。 ちなみにTClockは秒や日付や西暦までタスクバーに表示可能。
708 :
_ :03/07/03 13:56 ID:oHY7TDGE
709 :
680 :03/07/03 14:26 ID:OmQPym9S
>>683 ま、色々あったよ・・・
FSB166で直った、とか、
CPUのThermal-ThrottlingをDisableにする、とか、
もう大丈夫と思って電源をDELTAにしたら時計が狂ってしまい、
仕方なく元のうんこ電源に戻したり、とか。
更にそのうんこ電源が死んてしまい、またもやDELTAに戻したら今度は
ほとんど狂わない・・・・とか。
新品の電源で鳴らしが終ったら大丈夫になったのか????とか。
サクラ時計は勿論使っているけど、キャプチャする人間にとってRTC問題は
致命的なのよ。SAA7139系のボードはね。
710 :
_ :03/07/03 15:19 ID:oHY7TDGE
>>707 ほんとに1分ごとに修正なんかしてんの?
別に負荷なんてたいしたこと無いけどそこまでするのもなぁ
712 :
_ :03/07/03 17:13 ID:oHY7TDGE
うちのEP-8RGA+(Rev1.0)でも一時間に30秒ほど進みます。 チップリビジョンはA2、苺1700+@2237Mhzでつ。 Tclockで一時間ごとに修正かけてまつ。
>>709 サクラ時計は半年ほど使ったけどTclockの存在を知って乗り換えました。
時計表示を好きなように変えられるのが良いと思う。フォントも選べるしもちろん大きさも選べる。
今使用しているフォントは相撲体です。大きさは12にしてかなり大きく表示されていて見やすいです。
>>711 設定にあるんですよ。
1分ごとに自動でクロックサーバにアクセスして修正してくれる。
1時間ごとでもいいし、10分ごとでもいいし、好きなように修正する時間を選べる。
>714 >設定にあるんですよ。 理由になってないぞ
>>715 そう?
「いちいち手動でやっているんじゃないか?」と解釈してしまったよ。
以前使っていたPC(9821)で重たい処理をすると時計が狂ったんだよね。
そのような経験からか、1分ごとに時間修正するようなクセがついてしまったわけ。
これでいいかな?
717 :
_ :03/07/03 18:43 ID:oHY7TDGE
1時間に30秒ズレる? そんで一時間ごとに修正って・・・そんなのヤバ過ぎると思うんですが 素直にBIOS設定とかを見直したほうがイイんじゃ・・・
>>716 いや自動ってのは分かってるけど、時計合わせるだけの事で
1分に1度OSに余計なタスクしょわせてるってのがなんとも。
>>719 それは人それぞれだからいいんじゃないか?
それよりさ、時計が狂ってしまうのはネットサーバを利用すれば済むのではないかと。
時計についてエネルギー使うより、他のことにエネルギーを使ったほうが良いのではないかと・・・。
あ、これも人それぞれだな(w
721 :
713 :03/07/03 20:23 ID:yntSdy1z
>>718 いろいろ弄ったんですがだめでした。
CPUにVDD、VDDRにFSB、倍率、オンボードデバイスetc...
5分ごとに自動修正させているので誤差は多くても3秒程度かと。
つうかPCで録画とかしないし、PCの時計はあくまで目安だから
±5分くらいの精度で漏れは十分なんだけどね。
馬鹿と知ったかが定期的にあらわれるのはこのスレですか?
なんかやたらとTclock進めてる人いるね
そろそろ他の話題きぼん
725 :
682 :03/07/03 23:43 ID:lV5Zi62W
>>685 親切痛み入るが、漏れがわからんのではなくて
>>667 に教えて
あげたかっただけなんだ。
で、みんなの言う3歩あるいて2歩止まる現象だが、漏れのrda3+
だと4秒を3.5秒位で刻んで5秒目を1.5秒位で補正していることが
わかった。
8rda+でSpeedFanつかってみたんですがtemp2,temp3,temp1ってどこの温度を示してるんですか?
>726 ちょっとは考えろ CPUに負荷かけて上がったところがCPUだ それよりちょっと低いのがシステム
どのあたりにあるとか
日付と時刻のプロパティで、秒針の動きがおかしい人さあ、 キーボードのどれでもいいけど、一つ押したままマウス動かすと、 マウスの動きがおかしくない?
>>730 今試したけどおかしくなかったよ。
PS/2キーボードとUSBマウス
「日付と時刻のプロパティで秒針の進み方がおかしい」 っていうのはK7S3でも同じだからnForce2特有のRTC問題とは 関係ないんじゃないかと思う。 5秒進んで一呼吸おいてからまた5秒進んでるよ。 WinXP Home SP1
>>732 板が違うけどこっちも同じ。5秒進んで一休み。
NF7-S rev2 BIOS:d16
真皿2100+ 200*10 にOC
TwinMOS-Winbond DDR400 512*2 同期
OCしてないときはOK。
OCしていながら言うのもなんだけど
これってやっぱチップセットの特性じゃないんかなぁ。
>>730 8RDA+ rev.1.0 も使ってるけどそういうことはないよ。
マウスドライバ変えてみたら?
おまえら、CPUのコア内蔵ダイオードで温度測れてますか? 俺のRDA+ではどうも外部サーミスタで測ってるみたいなんだが。
>>732 ではないけど、今繋いでるP3-450な日立製マシンでも同様に一呼吸置いてます。
WinXP Pro SP1
>>735 もしや!と思ってVAIO NOTE(WinXP Celeron機)で日付と時刻のプロパティ見てみたら、
同じく時計の動き方おかしかったわ(W
もしかしたらXPはみんなそうなのかも?
2kでもなるさ、Window全部かもな
>>649 気になるんで続報よろ
時計が大きくずれる現象が出るときは、CPUクロックが変な値になってるときが多い。変わる人はちょっとモニターしてみるといい。 まぁ解決にはならんが。
>>738 変な値って具体的にはどういうことでつか?
>日付と時刻のプロパティで秒針の進み方 ずっとネタだと思ってみてたけど、本気でPCの性能とか特性に関係あると思ってるのがいるようだな。 はっきりいって「日付と時刻のプロパティの秒針」はこんなもんだ。 理由が知りたければプログラム板にでもいって聞いてみるんだな。
もう時計ネタやめようよ
夏に向けて、サウスとノースの冷却の話しようよ
>>742 なんかシンクつけかえたら逆に温度が上がる。。。
元シンクだと36度で、アルファの5*5*2のシンクつけたら39度。
なぜだ?
熱を逃がすはずが蓋をしまって熱がこもっているから。 もしかして、熱伝導シート使ってるんじゃ???
× 蓋をしまって ○ 蓋をしてしまって
熱伝導率がねぇ・・・
>>747 いちおうアルファ通販で一緒に売ってるもの使ってるんだけど。
駄目なのか。。。やっぱりみんなグリスで、止めるのは金具か接着剤?
グリスやシートはもう古い。 今は、アルミホイルを間に挟むんだよ。
751 :
584 :03/07/05 00:13 ID:cANkNR1p
火曜に辛子に送ったBIOSが本日戻ってきました。マザーボードに装着して 無事起動しました。(OC設定中にサムチェックエラーが出て冷や汗ものでしたが) 送料80円×2だけで済んだしアドバイスしてくださった方々どうもでした。
>>738 今また時計進み始めちゃったんでCPUクロック確認してみたら、
確かに設定値と変わってる!
wcpuidやMBMではおかしくないんだけど、HDBENCHで周波数測定したら狂ってた・・・
苺で1.5V 166x12.5だけど、電圧ちょっと上げてみるかなぁ。意味ないかな。
時計狂いで狂っちゃってる人たちへ ショップに展示してあるメーカーPCを一度見てくれば? それと、WIN95や98、MEでも同じ現象なんだよ。 いいかげんにあきらめれ。
>>753 それは日付と時刻のプロパティでの話であって、
マザー自体の時計が狂うのとはまた別。
ここまで狂うマザーはnForce2以外滅多にない。
RDA+をFSB200×10で使っていますが、ノースシンクの温度が高くなっているので デフォルトのシンクの上にAINEX CB-45Sを熱伝導テープで貼り付けて使っていますが 静音厨な為、ファンの音が結構気になってしまいます。 できればヒートシンクだけで放熱したいのですが、何かオススメのチップセット用の シンクはないでしょうか?
>755 ちょっとでもいいから風当てて冷やした方がいいよ Zalmanの金色の剣山使ってるけど結構いいかな。1000円くらい
757 :
Socket774 :03/07/05 04:10 ID:a9+iZNSO
>>752 WCPUIDで測定したのは、CPUが返す定格クロックか、それともリアルタイムモニタのクロックかな。
たぶんリアルタイムモニタの方でも怪しい値が表示されると思うよ。未確認だけど。
>756 (ノ゚Д゚)人(゚Д゚ヽ) 剣山仲間・・・・ FSB200(A2) 激安定
時計狂った事なんか一度も無いな 狂わないからW32Timeのログが出なくて逆に寂しい
>>751 お!復活おめでとん。
安上がりで復活できて良かったっすね。
こういうときは日本の代理店のありがたみを感じるなぁ・・・
ぜんぜん狂わないな…RDA+だけど
漏れは青剣山(NB47J)でFSB200安定しない…
764 :
755 :03/07/05 10:57 ID:02PoJp/C
FSB200で常用してる人、メモリタイミングどれくらい? うちのメモリだと CL2.5-6-3-3でFSB200、CL2-4-2-2でFSB178通るんだけど、 タイミング緩めたくないからFSB178で使ってまつ。 200にしたほうが幸せになれるかな? ちなみにノースの冷却は強化済です。
766 :
Socket774 :03/07/05 11:37 ID:PjRLc1dt
>>755 Zalmanな剣山マジで(・∀・)イイ!!
ただ、シンク底面積が小さいのよね
あと北とZalman氏の角度でビミョにガタツクんだよね
も1つ、Zalman氏は南でも接着剤なしで取り付けできそう
俺はやってないけど、南もかなり熱いので(・∀・)イイ!! と思ふ
意外にzalman剣山人気だな。 色的に冷えそうにないんだが・・
>>765 3-2-2-2.
でもなぜか 5-2-2-2のほーがMemtestでいい数字出すのでそっちで仕様中。
「幸せ」かどーかは知らんが、なぜ設定を数パターン用意して各種ベンチで
自分で確認をしない?
(一応220まで5-2-2-2でMemtest通る。XMS-3500 CL=2 512MB x 2)
あの装着金具がいいんじゃないの?
770 :
766 :03/07/05 13:18 ID:PjRLc1dt
ザ ッ ツ ・ ラ イ ト ただ、その見返りに底面積が・・・ (´・ω・`)ショボーン
>771 剣山の勝ち
773 :
755 :03/07/05 17:23 ID:Ut5Y580a
ZM-NB32Jが見つからなかったのでZM-NB47Jを買ってきました。 確かに底面積が少ないのは気になったが、とりあえず金具とグリスのみで 装着してみて、200×8でパイ焼き3355万桁やってみたけど無事終了。 シンクも十分触れる程度の熱さで(゚д゚)ウマー 今日は室温が23℃だったけど、夏本番になってもいけそうな感じはしました。 ちなみにノースチップはREV1.1のA1チップでした。
774 :
Socket774 :03/07/05 17:44 ID:AyucJwsy
家のはREV2.0 北 例のシンク 南 おまけみたいなシンク だけど FSB200 DDR400でノーマルのまま使ってます。 熱いのは熱いけどケースファン等で冷却きっちりやっていたら 今のところフリーズも何もしません。
>774 フリーズしなくても熱いとパフォーマンス落ちるよ?
3+使いなんだけど 北ヒートシンクを金剣山に変えたら幸せになれますか?
新しく出た蒼いのじゃダメなの?
オレは金剣山。青が出る直前に買ってしまったから。 バネが強めなのがいい。
青があれば青の方がいいのね? サンクスコ
RDA+ Rev.1.1使ってるのだが、 電源投入してBIOS画面でパワーオフするとマウス&K/Bのランプが消えてくれない。 "BUTTON ONLY"に設定したり、3609まであげたり電源変えても変化なし。 ( ; ´д`) 設定変更で解決する?
781 :
Socket774 :03/07/06 15:49 ID:MykfPXrL
家の8RDA+、rev2.0 の XP2000+(AIUHB0316MPMリテール) 乗せてるです。 こいつ、FSB166なら電圧デフォルトで2083Mhz無問題だけど、 200は、Vdd2.0vに上げないと2100M(x10.5)で動いてくれませぬ。 すると、n力南くんがあちいんだけど、Vddって、EV6バス電圧だしょ? 何で、南君なんだろ・・・ 1、冷却強化でOK。 2、200は諦める。 3、ぱかたり!xxするだ! 4、危ないのでやめれ!
>>781 2Vまであげないと200通らないのは他に要因がありそう。
漏れはRGA+だが、1.8VでFSB232まで起動確認したYO!
常用はメモリや発熱の兼ね合いも合って225位が限界だが。
普通なら1.7-1.8Vで200常用できると思うんだけどなぁ。
とりあえず、南の冷却強化(北もやるべきだが)とメモリ周りの見直ししてみたらどうよ?
783 :
781 :03/07/06 16:21 ID:MykfPXrL
>>782 1.8vだと起動でこけるんでふ。
漏れのVdd、1.6と1.8と2.0vしか無いミタイ。
Vcorの方はいっぱいあるけど、1.6vデフォでいけてるでし。
Vddってなんだろ?
モウ少しがんがりまふ。
>>780 BIOS画面で電源オフか・・・なんか怖いことしてるな。
ってかそんなことする必要ないじゃん。
786 :
omikuji o152029.ap.plala.or.jp :03/07/06 19:54 ID:27hvmF/S
>>786 お前のPCを再起動できないようにしてやった。再起動してもいいけど、あとは知らん・・・
788 :
Socket774 :03/07/06 20:40 ID:SYQjmvl9
>>781 この板はVdd確か北と南連動していると思はれ
北のシンクは交換したの?
200でコケるのは北のあち〜 か 板がハズレかも
789 :
781 :03/07/06 20:46 ID:MykfPXrL
チプ瀬戸の電源か〜、Vdd サンスコ788 んだぁ?784
MMX-Pentiumの頃だっけ?VCore2.5V定格。
791 :
779 :03/07/06 21:52 ID:Q0kBpR+c
うう・・・ 青剣山無かった(´・ω・`)ショボーン 代わりに金剣山購入 これから付けまっす
>>791 どの辺回りました?高電、faith、カスタム、オバトプ辺りじゃもうないかな(´・ω・`)
>>792 地元のビックカメラで購入
@1個だったかな
>>781 Rev2.0のくせに根性ないな。
俺の1.0はVdd:1.58VでFSB200*10で常用してるぞ。
↑ 3Dゲームやエンコしても全然おk。
なんでドライバのバージョン上がらないの? かなり不具合あるのだが・・・ CD焼けないよ。 YAMAHAのドライブと相性悪いのかな?
797 :
781 :03/07/06 23:19 ID:MykfPXrL
ホンとこんじょ無し。 Vdd1.8ぢゃあVdd上げても安定しない。いきなり落ちる。 ・・・ハズレか? FSB200石無いので、母板ゴルァできねいだろし、
798 :
無料動画直リン :03/07/06 23:19 ID:OIOYpn1k
ん? ザルマン剣山って青いほうがいいのか?
何でみんなFSB200に拘るのかなあ? 俺はメモリをPC2700-512MB*2で買っちまってるってのがあるから、 FSB200まで上げるという酷使orメモリ買い替えする根性も無いし金も無い。 RDA+も去年買った1.0だし期待薄。 割り切って、166*12.5まで上げて、あとはVCore1.5V以下に落とせば静音環境で使用中。 個人的にこのチプセトは、例えスペックやBIOSで対応していてもFSB200には 北……ヒート辛苦+ファン必須 南……ヒート辛苦必須 という気がする。特にこれからの季節。
>>800 近い考えの奴ハケーン。
俺の場合、買ったメモリはPC3200(Twin-MOS)だけど、
発熱UP&VddageよりPC2700相当でキツイ設定通すほうを選んだ。
強いて言えば、12.5縛りを突破するためにブリッジ切断をしたいんだが、どうもチキンなんでできない
まぁ、確かに体感上激変する訳でもあるまいしな。 ベンチでちょっと分かるくらいか。 別に無理してあげる事も無いよな、正直。
いや、単純に蒼い方が大きいからという理由です。
8RDA+Rev2.1てのが売ってたんですけど、何が変わったのかな?
807 :
Socket774 :03/07/07 09:42 ID:umLxzGjf
>>806 なんですと!!age
2.0でコンデンサかなにか品質落ちたとか言われてたよね。
それが元に戻ったとかかなぁ?
>>806 カポ━━━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━ン!
マジカヨ。昨日カッタヨ。Rev2.0ダヨ。タブン。
ネタだろ
812 :
Socket774 :03/07/07 22:06 ID:7Pzd6Azl
>811 EPoXのLink違ってるよ。
>811 8RDA+ってLAN×2だっけ? うちのRev1.0は×1なんだけど
うちのRev2.0も一個だよ。
豚2500+買って、交換前にとりあえずBIOS更新してみたら… オンボードLANが死んじゃった(´・ω・`) 駄メルコのLANカード挿してとりあえずしのいでるが、CPU交換の喜びも 複雑な気分
816 :
Socket774 :03/07/08 00:53 ID:zjyqy/Hx
俺もupdateしてないけどいつのまにかオンボードLANが機能しなくなった
オンボードLANはタイマー付きだったのか…
819 :
Socket774 :03/07/08 02:09 ID:qb4NQ1Cw
俺のは1394が機能しなくなったぞ
チップセット温度が気になるヤツは1Uサーバ用の薄型シンクを北に付けてみれ 冷えるなんてもんじゃないぞ
凍るのか?(w
凍ると思うのか?(w
当然ジャンパーに干渉するので、ピン抜いて166側に銅線で半田固定してるけどね
824 :
Socket774 :03/07/08 11:04 ID:rXrmB6rj
>816 819 辛子のHPぐらいみろ BIOS3402から1394とNVLANの問題解決されてる
825 :
Socket774 :03/07/08 11:35 ID:RyGoad7Z
COM3でEP-8RDA+ Rev2.1買ってきた。\10,800-だったよ。 LANは1個なので>811のリンク先の記載ミスでしょう。 Rev1.1からの乗り換えだからOSの再インスコなしでいけるかなぁ。
それにしても8RDA+でここまで引っ張るとなると、
MCP-Tなマザーの新製品は出そうにもない、ってことなのか…。
SoundStorm認証のマザーが出ないかな、と期待してたんだがなぁ。
>>828 簡単なレポートお願いしまつ。
8RD33630出てるけど、落とせ〜な。
833 :
828 :03/07/09 01:27 ID:Nul+sfjt
帰宅が遅くて、ようやく入れ替えました。 コンデンサ周りはRev2.0と同じだと思う。 マザーのレイアウトで変わった(と思える)ところはSPDIFのコネクタが WOL1の隣に移動して、従来のSPDIFの所にAUD2が移動して、従来のAUD2の 所には何か抵抗?がついていた BIOSは06/09の物で、チップはC1でした。
835 :
Socket774 :03/07/09 09:45 ID:CoMafJQO
>>832 問題無く落とせますが何か?
例の如く何が変わったのかわからん(w
>833 で?
837 :
Socket774 :03/07/09 12:48 ID:vsEKaPVW
>>833 俺のRev2.0、Vcore設定値より0.4V位低いがRev2.1はどう?
苺1700+@202*11 Vcore1.61V(設定1.65V)で一応安定しているようだが
838 :
Socket774 :03/07/09 13:55 ID:21eCBmQJ
8RDA3+ BIOS 33630のFixed 1) Disable S2K C1/C2 disconnect わかるヤシ居たら教えて〜な!
839 :
Socket774 :03/07/09 15:47 ID:h7wQOAuF
>>838 のBIOS入れてみたが、使えね( ゚д゚)、 ペッ
8RD33619同様、200x10とかがまともに動作しなかった。
2.1ってepoxスレで出てたSPDIF問題の急遽改善版ってところ? だとすれば2.0とか1.1の投売りがあったり・・・(;´Д`)
>>840 8000円代突入とかw
2500豚より安くなるかモナー
842 :
Socket774 :03/07/10 11:56 ID:OTKxuTM0
このど、2500+とRDA+で組むつもりなんですけど、 OCするつもりはないんでCPUクーラーは静かなのにしたいんです。 それで、鎌風がよさそうなんですけど、これってRDA+に問題なく装着可能でしょうか? ご存知の方何卒よろしくお願いいたします。
このど って流行ってるんですか? マジで。
>>842 RGA+なんで参考程度で聞いて欲しいんですが、
PAL8045(80mm四方)が乗るので鎌風は乗ると思われ。
鎌風って確か70mm四方くらいだよね?
>>843 なんだろう
新しい用語か?はたまた漢字が読めないとか
846 :
828 :03/07/10 13:35 ID:f7FBH1cJ
>>837 Rev2.1でも設定1.65V−Vcore1.61Vで動いています。
電源周りはホント変わらないっぽいです。
ちなみにこんな環境です。
CPU:豚2500+定格
Memory:Twinmos PC3200 256MB*2(チップ名失念)
電源:EG465P-VE
VGA:Radeon9000Pro
NIC:Pro100S
HDD:薔薇7200.7、薔薇4
CD-ROM:CD-W540E、GD-7500
OS:Win2kSP4
今のところ無問題で動いています。OCは時間がないのでやってません。
848 :
Socket774 :03/07/10 14:08 ID:/U5dWsAV
849 :
842 :03/07/10 14:28 ID:OTKxuTM0
>>844 >>847 アドバイスありがとうございます。
「このど」は単なるうち間違いで、投稿前に気づいだけど、なんとなく気に入ったんで使っちゃいました。
PAL8045T+鎌風の風あたりでいこうかなと思います。
....................................................................
>>848 おれは
この度
このたび
だと思った。
852 :
842 :03/07/10 15:44 ID:OTKxuTM0
848が正解です。
853 :
843 :03/07/10 18:58 ID:Cnckimet
漏れも851と思ったんだが。。。 残念w
854 :
848 :03/07/10 19:42 ID:/U5dWsAV
ヤター。 でも宝くじは当たらない。
855 :
Socket774 :03/07/10 20:20 ID:1fX+Ntem
これってUSB-FDDでのブートは可能ですか?
856 :
Socket774 :03/07/10 20:29 ID:G96WjsQX
857 :
837 :03/07/10 20:44 ID:rd1G8vn/
>>828 =846
やっぱりナー。電源周りケチっとるな。やっぱりRev1.0 or 1.1改造が一番かな(200で動くヤシは除く)
>>855 8RDA+だが全然可能
つかUSB-CDROMからOSのインスコすら可能
859 :
Socket774 :03/07/11 02:34 ID:a0bhzun6
Rev2.1にはR1134とR1314に何Ωの抵抗が実装されていましたか? 表面プリントの数字でも構わないので教えて欲しい。 場所はAUD2ジャンパの傍です。
時計が狂ってる時CPUクロックが下がってる事があるって事だったけど、 BIOSのCPU Thermal-Throttlingが関係してないかな?
861 :
860 :03/07/11 10:25 ID:3LzZ0xN1
CPU苺 166x12.5 1.525V。現在時計の狂い無し (1日1秒弱はずれる) 試しにThermal-Throttlingを50%からdisableへ AGPクロックをAUTOから66MHz固定へ CPU電圧1.525Vから1.5V にしてみたところ、1分で1秒くらい狂うようになった・・・ で、CPU電圧のみ1.525Vに戻したところ時計は安定。 OCしてて時計狂う人は、CPU電圧ちょこっと上げてみては?
8RDA3+でCoolONが動いている方おられますか? 私の環境だとすぐにフリーズしちゃうんですよ
質問です。rev1.0でvddの改造するときにvddrも改造しないといけないの? そもそも、vddはチップセット電圧だと思うんだけど、vddrってなに?
864 :
Socket774 :03/07/11 21:13 ID:PNuAYFvQ
EP-8RDA+ Rev2.X逝こうと思うんだけど、Win98SEで安定動作してる人っている? どうもnForce2板はWin9x系に厳しいみたいで・・・ ageます。 よろ。
866 :
Socket774 :03/07/11 22:03 ID:LEDYOLFu
linuxどうだ?安定してるぞ フリーだぞ
時計狂うレスうぜー何年前の話だよ
>どうもnForce2板はWin9x系に厳しいみたいで・・・ あくまで自己責任。わかってて使うんなら、それなりのカクゴで。 泣き言は言わないようにネ。
869 :
860 :03/07/11 22:15 ID:3LzZ0xN1
>>867 根本的な解決方法は出てないだろ?
FSB Spectrumとかオフにしても狂う人いるし。
だから書いたんだが・・・
そんなにうざかったら無視ワード設定しとけよ。
vddrってなんなのか教えてください。おながいします。
nForce2のMCP-TのIEEEに接続したIEEE機器って、PC本体の電源を入れる前に IEEE機器の電源をいれていると認識しないのは既出ですが、 この不具合があるかぎり、W2K、XP等のOSインストールは IEEE接続のCD-ROMからはインストールが出来ないって事でしょうか? 今度、IDE-IEEE変換基盤を駆使して外付けCR-ROMドライブを作成を考えてるのですが・・・ どなたかIEEE機器でOSインストールが成功した方、試した方はいらっしゃいませんか? OSレベルではドライバーが存在しているので対応してるみたいなのですが・・・
>>874 認識してる人がいるってのも既出なんですが。
つか、ウチはIEEEのHDケースの電源入れっぱなしでも、OS起動してから入れても、
余裕で認識してる。
多分、ウチでIEEEのCDROM使えばインスコできると思う。
因みにウチはRev1.0のRDA+ね。
上にあったEPOXのnv278_2k_xpドライバ入れたらW2kが起動できなくなったから、
ネタで禁断の2.41ドライバ突っ込んだら激しく普通に動いた・・・・
ベンチやるとSP4のIDEコントローラーよりスコア落ちるけど、体感はコッチのが速くていいね。
CDRも普通に焼けたし、今のところ不具合ないかな。。。
>>874 もしよろしければIEEEのケースの品名を教えてください。
877 :
874 :03/07/12 07:26 ID:C8ofWH+5
おはようございます。 実は、私、このスレの過去ログでIEEEの再起動後、認識せずと初めて報告した者です。 RATOK FR-MDK1 Oxford911 IOI FWEIDE525D-1 Oxford911 MATHEY MIFU-35CB20 Oxford922 上記3つ全て全滅です。 因みにHDDはMAXTORの4R120L0 & 4R160L0を組み込んでます。 以前の環境のM/B GIGA-BYTE GA-7DXと、玄人思考のIEE1394V2-PCI(IEEEカード)だと、 PCの電源投入前、OSの再起動でも問題なく自動再認識でした。 まあ、IDEのCD-ROMを無理してIEEE機器に組み込むなと言われるとそれまでなのですが・・・ もう一台PCを組む時に切り離しで使用できて色々と便利かもなあと。
>>875 もしよろしければIEEEのケースの品名をおしえてください。今度買おうかなと思っております。
879 :
874 :03/07/12 07:44 ID:C8ofWH+5
>>875 PC起動前、リーブートでも問題なく自動認識出来るIDEtoIEEE基盤を使用すれば、
理論的には出来るかもと言うことですよね?
メジャーなOxford911でも色々と種類があると言う事ですね・・・
でも、M/BのBIOSのブートデバイス選択項目には、USBとIEEEはなかったりするのですよね(汗
環境
OS Windows2000 Sp3
M/B EP-8RDA+ Rev1.0
CPU XP2100+
MEM SAMSUNG 純正モジュール PC-2700(IO-DATA箱物)
電源 エナリ EG-465VE
普通にメルコとかアイオーの外付けドライブ買えよ。 ヤフオクで空ケースだけもでてるぞ。
>>874 あー。オレも昔「認識したぞ!」って書き込みしたんだよね。。。
だから、ウチは普通にOxford911使ったセンチュリーのUSB2.0/IEEE1394のHDケースっす。
同じケースでもダメだった人居たから、参考になるかどうか・・・
>>878 うちのBIOS(06/09)だと、USBはCD、HD、Floppyとか出て来たけど、IEEEはでて来なかったし、
ググって見ても、「システム起動ディスクとして使えるのはMacOSだけでWinはダメよ。」
って書いてあるHDケースばっかだから、IEEE-CDからBOOTとかは無理かもね。
IEEEをDOS上で認識できる起動ディスクから起動して、IEEE-CDに移動してSETUPって
手順になりそうだけど、これってどうなんですかね・・・
DOS上でIEEE-HDを認識してるかどうか確認しようとしたけど、
今フロッピーが壊れてて確認できないす。
っていうか、IEEEのサポートって98SEからだったような・・・・
882 :
Socket774 :03/07/12 18:22 ID:1ex5q1Ec
あのさぁ、かなりなおせっかいだが(そうか?)IEEEしか書いてないやつら、 文面で理解できるんだけど、"1394""Fire Wire""i-Link"なんでもいいから IEEEのみはやめとけよ。 IEEE -> 米国電気電子技術協会 って常識だよな "Fire WireはAppleだろ""i-Link"はソニーだよな" なんてウザイつっこみだけはカンベンな
883 :
◆2mxt7hPhJQ :03/07/12 18:25 ID:vPBEtezC
┏━━┓ ┃━┏┃ ┃ ┳┃ ┗━━┛
1394年て一休さんがうまれた年だね。
青剱山と金剱山が売ってたのでどっちにしようかなと迷ってたら 両方とも980円だったので迷わず青剱山にしました AthlonXP2500+でケース内の廃熱が追いついてないらしく COREが定格だと70度 1.4Vに落としてやっと50度オーバーってなかんじです 部屋が一気に暑くなるので困ってます 豚って発熱しすぎだよォ… モバアスなら30度くらいだったのに…
それはモバアスを誉めるべきであって豚を責めることじゃないような気がする
888 :
874 :03/07/12 21:20 ID:rJlgt4yD
>>881 あ〜、やっぱり無理ですか。>CD-ROMブート
うちとこのMATHEY MIFU-35CB20の取り扱い説明にもBootはMacOSのみ対応って書いてありました。
フロッピーディスクを用いてだとWin95やWin98のセットアップと同じですものね・・・
そういうもんだと割り切ります。
>>882
>>882 確かにその表記ウザい。俺も激同。そういえばIEEE1284使わなくなって
結構たったな。
>>890 でしょ。
IEEE1394のライセンサーはアップル社だし。
むー、おいらも青剣山買って付けたわけだが、 あのプラスチックピンって何か抜けやすくない? 先を広げて入れてみても抜けちまうので、 元のシンクのピンを使いまわしました。ふー。
オンボードサウンドは光で出力できたら最高なんだけどなぁ…って思うんですが、 ついていないですよね?当方RDA+Rev1.0使いなのですが、 1.1使いらしき方が光使えるというレスがあった気がして心にさざなみが…
894 :
874 :03/07/13 09:02 ID:1sDbe345
純正を買いなさい
896 :
893 :03/07/13 10:04 ID:9yd4U1Hx
>>894 なるほど、オプション買わないと無理なんですね。
じゃあ諦めが効くかなぁ
898 :
893 :03/07/13 10:52 ID:9yd4U1Hx
>>897 サンクス。2k円かぁ…他のカードに逝くべきか悩みどころですね
RDA使いだけど、光出力コネクタ?ついてきたよ同軸出力もついてるヤツ あら?もしかして違うママンの付録かな、これ。 普通に使えてます。
ASUSとEPOXはSPDIFコネクター形状同じだけどピン配置違うので気をつけてね。 そのまま刺すと最悪MB燃えるので。
904 :
Socket774 :03/07/13 16:41 ID:r+dutqh1
唐突ですが、8RDA3+でBigDriveに対応できますか?
250G積んでる
906 :
Socket774 :03/07/13 17:17 ID:r+dutqh1
うちの状況を聞いてください。 160GBのHDDかってくる>さっそく起動ドライブ(Cドラ)として取り付ける> PCの電源をぽちっとな>Windows2000のCD-ROM入れる> フォーマットの画面までたどり着く>ところがHDDの容量は137GBになってる> 気にせず全部フォーマットを選択してOSインスコ マイコンピューターのところを見る、130Gぐらいの表示になってる・・・。 起動ドライブを137GB超にする方法おしえてください。
>>906 XPsp1にすればよろしいのではないかと
>>906 全部初期化して置いてから、初期化無しのインストールを試みるということは
出来ないだろうか。
というか起動ドライブ137GB超にするのって使いずらくないか?システム だけ分けといた方が何かと楽だぞ。バックアップとか、デフラグする時とか。
>>910 その辺は好みの問題だべ。
俺はシステムのフルバックアップなんてしないし(必要なデータは隣のマシンにコピー)、デフラグもしない。
いつも1ドライブ1パーティション。
EP-8RDA+に乗り換えたがPAL8045のワッシャーが厚すぎてコアと接触さえしない。。 みんな大丈夫なんですか?
頭悪いヤシはPAL禁止
>>912 都心部のアメリカ人が田舎のアメリカ人をバカにするときに、
電子レンジを猫に入れて乾かしただの、電子レンジで目が焼けると思ってるだの
乳母車を赤ん坊を入れたまま多端だだのそういうことをする、とかジョークを言った。大昔だが。
だが、
>>912 はそういう次元のミスを本当にやれる男だとオレは確信している。
なんていうか穴にうまくはまらないんですけどね。。
この前使っていたGA7-VTXHだときっちりはまったんだけど。
>>914 すでにやらかしてます。
>>912 RDAってたしかVTXHより穴が小さかったよね。
それで同じワッシャー(ry
まぁ素人はリテールでも使えってこった(w
917 :
Socket774 :03/07/13 22:03 ID:UjCX0ZdF
このカード買おうと思ってるんですけど、ビデオカードなしでオンボードので使っている人います? やっぱりきついのかな?
えっ、ワッシャを穴に嵌めなきゃいかんのか。 またケースから出さないと・・・
>>917 RGA+に苺1700+@203*11
(メモリ同期、確かCL2.0-2-3-4 1T)
グラフィックコア300MHzにOCで
FFbench4000超えるYO!
3Dやらない限り平気かと。
ちなみにVGA付けても付けなくてもpi104万桁焼きは47秒ですた。
921 :
917 :03/07/13 22:28 ID:UjCX0ZdF
>>920 サンクス!!!
やっぱりそうですよね。ゲームはあまりやらないので、このママンで組んで、オンボードで済ませます。
参考までにメモリいくらつんでます?512と1Gで迷っています。あと2700と3200でも迷ってます
>>921 うちは256*2だけど、今はメモリが安くなってるから512*2でいいんじゃない?
漏れが買った頃は256Mでまともなチップ買おうとすると7k近くしてたんで。
あとは、オンボードVGAをメモリDualChannelで使おうとすると
かなり相性が出やすくなる
(うちでもMemtest86は50passノーエラーでもFFbenchで堕ちたりした)
から、有名どころの同じメモリを相性保障つけて買うのがベストかと。
メモリは、RGAはFSB166までのサポートなのでOCする気ないならPC2700でいいかと。
FSB200にすると相当熱持つのでノースシンク交換+FAN必須です。
あとは好みの問題かな。
参考までにBIOSだけならFSB232迄確認。
常用する気にはなれないけどね(w
923 :
917 :03/07/13 22:41 ID:UjCX0ZdF
>>922 サンクス子。512*2 2700にします
924 :
Socket774 :03/07/14 00:28 ID:jAYuFoQj
今メモリー高くないか?
925 :
922 :03/07/14 00:58 ID:mQepiTGa
>906 ビミョウに遅レス。 OSを入れないといかん・・・っつー根本的な問題は直らないけど許して(´Д`;) [HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\atapi\Parameters] "EnableBigLba"=dword:00000001 これレジストリーに入れるべし。 ただ問題は「起動ドライブ」にするには他のマシンで一旦フォーマットした 上で入れ替え→フォーマットをせずにインストール・・・する必要有り。 自分も友人の1ドライブマシン(キューブ、「ビデオ」代わり用マシン)で 同じ苦労した。
coolonを利かせるとどうしてもオンボードサウンドだと プチノイズが出てたのですが、スピーカーの設定で Dolbyデジタルエンコーディングをoffにしたら ノイズが乗らなくなり、coolonも効くようになりました。 しかしこれではMCP-Tの意味がないかも(w
8RDA+でPC2700のバルクメモリ*2で問題なく動作してる人って居ますか? 今メモリが余ってて8RDA+が投売り状態なので非常に悩んでまつ
>>929 釣りなのかも知れんが…
バルクといっても出所不明な糞メモリから純正ブランド品までピンキリ。
悩んでるくらいなら特攻して玉砕汁!案外うごくかもなw
931 :
Socket774 :03/07/14 17:25 ID:2vFN3Fi+
>929 REV2.0と苺@2700 PC2100*2 をDDR400で動いてるよ。 冷却うんぬんも標準のままでいける、ノースとサウス熱くなると パフォーマンス落ちるとか書いてるやついたが俺のは関係ない?
>>931 PC2100がPC3200で?凄いなぁ
タイミングは?
933 :
Socket774 :03/07/14 17:50 ID:2vFN3Fi+
>932 まぁかろうじてってやつだ、、、4-4-4-3 椅子回転しても落ちないからわざわざ3200*2に買い換える気はない。 因みにリテール2100、寒寸純正。
>>929 うざーずで買ったバルクPC2700 256MB ×2 (V-DATAだったかな)で
全然OK(π・Memtest86・3DMark03無問題)ですた
店員殿は「バルクでデュアルは無理」とアドバイスくれましたが
自己責任で購入してみますた 実際試してみないと何とも言えないでしょう
935 :
929 :03/07/14 18:34 ID:FfN4bElZ
929です。書き込みしたあと自分でも「馬鹿な事聞いちまったなー(汁)」と後悔して いたのですがレスをつけて下さった親切な方に感謝!! 930>悩んでるくらいなら特攻して玉砕汁!案外うごくかもなw 全く持ってその通りで。メモリは一応memtestでノンエラーだったのですが出所不明 な物だったものでnForceかKT600かで悩んでおりました。 ちょうど地図でREV2.0が8990円の叩き売りらしいので玉砕覚悟で特攻してみま!! 後押しサンクスコです!! 931>REV2.0と苺@2700 PC2100*2 をDDR400で動いてるよ。 PC2100*2でDDR400ですか?結構無理効くんですねー!! こちらも余裕があれば豚2500を積んでみたいと思います。 934>自己責任で購入してみますた 実際試してみないと何とも言えないでしょう そうですね、でもギガバイトなんかのnForce系板に比べると8RDA+は結構懐が広い 気がします。とりあえずπと3DMarkがOKなら成功って感じでしょうか。 結構成功している人がいて嬉しい限りでござる。
936 :
Socket774 :03/07/14 19:38 ID:Tpsxvuus
>>931 おめでてーな
北はシンクつけなおしたほうが身のためだぜ
はずしかたわかんねーのか?
>>935 どこの地図?
週末まではきっと残ってないよなぁ・・・
938 :
Socket774 :03/07/14 19:49 ID:2vFN3Fi+
>936 ほうほうぐらい わかるわい どあほ みのためならんゆうんは どないなるか ちゃんとゆうてみ。 あ ほーか、、400うごかんREV1.*つかいのまけおしみやな? rev
939 :
936 :03/07/14 20:23 ID:Tpsxvuus
あのさー、ガキの相手は1回だけな 手で北さわってみろ 200で安定させるにはシンク変えたほうがいいぞ 無印RDA、英語版RDA+、RDA+ Rev2.0使ってるが いちばん糞なのがRev2.0 理由は自分で調べてね Rev1.1な無印はVdd昇圧改造済み かる〜く220まで昇る 気が済んだか?
教えてよ
って言うか、俺もさっきデフォシンク外して青剣山付けたけど、 何が鬱入ったって、シンクの裏見てあの付けられ方。 あまりにショボすぎ。 シンク買えないヤシ(って1000円チョイだぞ)は せめてデフォシンク外してきちんとグリス塗って全面で付けとけって。
でも、青検算もかなり熱くなるな。fanなしでいいのだろうか・・・
943 :
Socket774 :03/07/14 21:15 ID:5p1d8jSt
とてつもなく初心者の質問なんですが、 昨日RDA+を購入しました。 全て取り付けた後、起動してみたが 電源は入る。しかし画面に何も映し出されない。。。 (ディスプレイは待機状態になっちまう) 最小環境で試してみたがこれもダメ。 もし、思い当たる原因がありましたら教えてください。 グラフィックボードは、GeForce2 MX400を使用しています。 HDDは、電源投入時、アクセスしにいっています。 画面に何も写らないので、BIOS設定すら出来ない。。。 あと、電源投入時のマザーボードのLEDはFFを表示しています。 これって正常ってことでいいんでしょうか? 取説読んだのですが、そういう意味にとってますので。。。 以上、質問の回答よろしくお願いいたします。
944 :
_ :03/07/14 21:15 ID:3u6fquzO
すいません質問なんですが 8RDA3+を先日買ったんですけど何故かCDRが上手く機能しないんです 普通のCD読みは問題無いのですが書き込みになると30分位カリカリしてます 色々弄くった結果nforce自体が怪しいと感じたんですがどうでしょう? ドライバを散々入れ替えましたがお手上げ状態です AthlonXP 2000+ PC2700 512M WinXP SP1 8RDA3+ CDR LTR52246S ドライバ nforce278 皆さんのお力添えをお願いします
>>943 CPUコアかけじゃないかな?シンクちゃんとついてるかな?
>>945 MSのIDEドライバ試して味噌ラーメン
そろそろ次スレな訳だが。 スレタイいいのあるかい?
【EPoX】8RD(G)A/3/+に(´Д`;三;´Д`) するスレ【9枚目】 8RGMIもこのスレでいいんだよね?
【EPoX】8RD(G)A/3/+に(`・ω・´)するスレ【9枚目】
950 :
935 :03/07/14 23:45 ID:FfN4bElZ
>937 大阪梅田のザウルスにて。 ただ標記がRev2.xという微妙な(w 在庫の限りはわからないけど他の地図でも売ってるみたいでつ。
951 :
Socket774 :03/07/15 04:14 ID:wsaiu2Gg
>>914 >電子レンジを猫に入れて乾かしただの
実際に知り合いがやったことがある・・・(´・ω・`)
>>929 E-BRIDGEてメーカーのPC2700 256MBx2で使えてる
953 :
_ :03/07/15 04:22 ID:wiV6w61B
954 :
Socket774 :03/07/15 06:15 ID:k2HeU+ZL
>943 俺もそうなった。で、よく見たらバックパネルがUSBポートに突き刺さってた。 慎重にセットしなおしたら、無事起動。アセッタヨ。
955 :
_ :03/07/15 06:19 ID:wiV6w61B
>>951 物理的に無理があると思われ・・・ (ry
>>943 >あと、電源投入時のマザーボードのLEDはFFを表示しています。
>これって正常ってことでいいんでしょうか?
POSTの通過後なら正常だが、電源投入直後のFFは異常。
過去に同事例がいくつかあったが、BIOSが飛んでいるか
CPUの差込みが甘いだったかな。挿し直して直らなければ
BIOSが逝ってるよ。
958 :
山崎 渉 :03/07/15 09:40 ID:za6W/8gY
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
RDA3+で、2つのLANを殺すことはできないんですかね。 1つは止められたんだけど。 新しいBIOSとかだと出来るようになんのかな。
960 :
943 :03/07/15 11:29 ID:N+lxcQv9
>946 >954 >957 相談に乗っていただき、ありがとうございました。 CPUをもう一度挿しなおしたトコロ、正常起動いたしました。 なんと、CPUファンを逆にセットしてた。。。 (凹凸が逆でした) 焼き鳥になってもおかしくない状態だったのに、 よく生きていたもんだ。。。 何はともあれ、本当にありがとうございました。
961 :
山崎 渉 :03/07/15 15:05 ID:wb5m7u27
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
この間買ったんだが、コムサテで2.1店頭ポップ表記で売ってる (休日価格で\9800)だったのが、外シールRev.2.xで、マザー左上刻印が2.1だったよ。 んで帰りにソフマップ寄ったら、ポップはRev.2.0で、外シールRev.2.xで、 \8999・・・しまったぁ!とか思った日曜の午後(;´Д`) いまんとこ末端価格が、新品で 無印RDA(1.0/1.1)\7000〜 RDA+(1.0/1.1) \7800〜 RDA+(2.0/2.x) \9000〜 ぽい。 ・自己昇圧改造/シンク張替えとか前提ならどれでも良さげ ・一応200対応でultra400なんが2.0以降 ・2.0は光出力マズー(゚Д゚)な報告あり。 んな用途切り分けかしら
8RDA+のBIOSを更新したいのですが、どのようにやればいいのでしょうか? 初心者板の質問内容ですが、こちらの方が的確な 意見をいただけると思い質問させていただきました。 OSはwin2000です。win2000のCDROMの VALUEADD\3RDPARTY\CA_ANTIVフォルダのMAKEDISK.BATから BIOS更新用起動ディスクを作成し、Io.sys,Msdos.sys,Command.com以外の ファイルを削除したのですが ダウンロードしたBIOSのexeファイルをこのまま 起動ディスクにコピーしたのですが、 このままフロッピーからブートすればいいのでしょうか?
964 :
Socket774 :03/07/15 20:23 ID:D20B0OcL
>>963 8RDAnnnn.exeをWindows上で実行する。(Exploreでダブルクリック)
作成されたファイルをFDにコピー。
FDでブートしてUPDATE.BATを実行。
又は起動Diskでdos立ち上げ AWDFLASH.EXEと打つとBIOS名歌えゃ(゚Д゚)ゴルァって聞かれるから 8RDA3609.BINと指定 古いBIOSsaveするんか?どないすんじゃ(゚Д゚)ムルァ?って次に聞いてくるから buckupするなら適当に名前付けて実行 後は待つだけだよん
966 :
やぐやぐ :03/07/15 20:50 ID:UtHUgiqk
>929 遅レスだが、うちではテキトーに地図で買った のがそれなりに動いてるよ。確か1枚3千円x2本くらいだった。 後からメモリスレで調べてみたら elixir(台)梅NANYAサブブランド B級〜C級品 だったらしいが(笑)166MHzの5-2-2-2で、 CPUは2400+を200*10で使ってる。 メモリも200MHzで動かしたいんだったら、 >926が言うように3200を買ったほうが委員で内科医。
biosうp無くなったね
969 :
859 :03/07/16 00:14 ID:ymc2ipq7
>>840 >>962 >>859 で実装ミス抵抗について質問した者です。
日曜日に秋葉で見てきました。
ツクモ展示のRev2.1はR1134とR1314両方に抵抗未実装でした。
→ Rev2.1でもS/PDIFマズーな板あり。
ツクモ展示のRDA3+はR1134相当の部分に[0000]のチップ抵抗
R1314相当の部分は未実装
→ 蟹からS/PDIF出力
ソフ展示のRev1.1は相当部分が判りませんでした。
ということで、RDA+Rev2.xはR1314に0Ωで正解のようです。
→ MCP-Tから出力
ソフでキャンペーン並行物を購入したのですが、a2j扱いの品が同価格で
販売されはじめて少し後悔。
a2j扱いのRev2.x購入した方はR1134とR1314の実装を確認して
未実装の場合は問い合わせした方が良いかと
8RDA+お買い得だよネ 私は安さが売りのIwill-K7S3(SiS748)売ぱらって買い換えて お釣がきました。 不安定と言われているメモリもシングルなら大差ないし、 シングルだと遅いと言われているメモリ速度も最新ドライバだと K7S3より速いし、デュアルだとぶっちぎりだし SOUNDは圧倒的に良いし、値段も安いし.... 劣る点は12.5xの壁くらいかな
Windows2000環境でDMAモードを使うとCDRが焼けません でしたが、SP4にする事により焼けるようになりました。 ライティングソフトは B's Recorderです。 ドライブはYAMAHA CRW2200(内臓型)です。 と一応ですが報告しときます。 みなさん、おやすみなさい。
な質問です。 初のAMDですが CPU→FSB200設定で回ってくれません。 最高でFSB192*12.5 1.85Vで2.4Gで回ることは回るのでつが・・・ FSB200にすると10倍でもコケマス。 板が駄目なんでしょうか?それとも要改造? メモリー非同期で FSB166*12.5 メモリー設定120%でメモリーFSB200ならいけますので、 板の問題でしょうか? かんきょ 8Rda+V1.1 Vdd1.6v Vdimm 2.81v (BIOS読み) 2500+15週 PC3200*2 アホウドリマーク PC3200*2 Winbond・TTI 南北チプ・ファン搭載済み。 wcpuidでチプセットはA2、ノースはがして見たらA3 どちらを信じれば? よろしく調教してください。 先ほど苺スレへ誤爆しました。
>>972 CPUが原因じゃないかと思う。
板が外れたのもあるかもしれんが。
スレも終わるし、そろそろ、
>>734 に答えてあげても良いんじゃないですか?
>>972 2500+15週は当りの週だから普通なら200x10は通るだろうけどね
ノースも冷却してるし、偶々ハズレ引いたのか
>>970 サウンドは音質は3+の方が良いよ。
ヘッドホンで出してもノイズが全く載らないし。
思うんだけど、オンボードで別のチップ載せた方が音良いよ。
統合型は機能は良いと思うけど。
OCした上にヘッドホン再生じゃそうかもね・・・ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
OCは関係ないでしょ。 ていうか、単品のアンプに出しても問題ないよ。 ダイナミックレンジのデカい曲とかDVDだと多少ごもるけどオンボードだし。 ていうか、直でヘッドホンで使ってノイズがのらないのは十分評価基準 になると思うけどな。 ちなみにどっちも2万円以上の物だけどな。 MCP-Tって単にエンコードが出来るってだけで、音質は良くないよ別に。 ただの統合機能だし。 別でサウンドカード載せるのが一番だからオレ的にはどっちでも 良いんだけどね。 フゥゥ〜とか書いてるけど、ただの信者にしか見えないって。
MCP-Tはエンコードして光で出せるから 意味があるんだと思ったが。。。
だから ヘッドホンや2万程度の装置ならそうだよ って同意してるでしょ ドンシャリ系やナローレンジの方が音が良く聞こえる 音質を断定するならまともなDACやドルデジエンコーダの 乗ってる装置で聞いてからにしようよ 機器自慢する気ないけど MCP-Tだと かなり音場とか解像度とか違うよ 元々再生能力の低い装置で判断(断定)するのは良くない 40キロ制限の道路じゃ 軽自動車もスポーツカーも一緒だって 逆に軽の方が扱いやすいって事・・・ 定格OCなら影響は少ない若しくは無いと思うけど 中途半端なFSB使ってると影響するよ
981 :
980 :03/07/16 04:16 ID:tk+cyKG7
訂正 誤 ドルデジエンコーダの 正 ドルデジデコーダの
>>975-976 どうもです。
なんだかはずれのようでつ・・・
FSB200*8までは回りますが、
FSB200*8.5にしたとたんOSが逝きました(w
幸い、バックアップ取っていましたのでデータは無事でした。
逝ったついでにSP4(win2K)を入れてみました。
CPUがあたりなんで、我慢しときます。
>>982 アナログのはなししてるんだけどな。PCはドライブが振動しすぎて
トランスポータとしては音悪すぎるんでデジタルは使ってないし。
ちなみにアンプとスピーカは合計で15万程度の物だよ。ヘッドホンが2万円なだけ。
誰がいつ程度が低いっつった?
MCP-T云々の問題じゃなく、オンボードはコンデンサ少ないでしょ。
音いまいちだよどっちにせよ。
ドンシャリっていうのはアンプの性格でしょ。ソースの再現性は
MCP-Tだろうがオンボードだろうがカードだろうが良くないよ。
カードだと破綻が少ないけどね。
そもそも2万円程度のCDプレーヤーにも劣ると思うんだけど。
オンボードって。
984 :
982 :03/07/16 04:29 ID:FdCWanxf
次スレ立てますけど良い?
そもそもMCP-Tを勘違いしてない? オンボードチップをさらにケチるために統合してあるんだよ? 解像度云々の性能あるわけ無いでしょ。
>>985 頼みます。
サウンドネタで埋まりそうなんで。
いいスレタイ顔が思い浮かびません。タスケテ
990 :
982 :03/07/16 04:35 ID:FdCWanxf
>>989 【EPoX】8RD(G)A/3/+に(゚∀゚)するスレ【9枚目】
↑
まんまでいいなじゃないの
【EPoX】8RD(G)A/3/+に(・θ・)フーンするスレ【9枚目】 とかは?
乙です
994 :
980 :03/07/16 04:41 ID:tk+cyKG7
>>983 了解!
だからMCP-Tの実力は>979氏の言うとおり
外部のDACで判断しないといかんのですよ・・・
PC内のDACでデコードされた音など評価するにも当たらない (同意見でしょ
それでチップの優劣を語るのも意味が無いことです
15マソの装置なら違いもわかるだろうから
機会があれば単体DAC又は10マソ以上のAVアンプで音を聞いてみてくれ
おれの環境は
AV-pre TAGマクラーレン
pre-amp アキュフーズ
pw-amp アキュフーズ
SP KEFリファレンス
だよ 音源チップいろいろ試したけどMCP-Tは上出来の部類だと思う
良い音は人それぞれだから・・・ ではでは お疲れ!
ちょうどスレ終わりで 恥さらしにならずにすんだ・・・
>>994 了解です。
映画ほとんど見ないからAVアンプ興味なかったけど、これを機にイッチョ
遊んでみようかと思いますた。
単体DACはちょっと手が出ないな。オーディオ熱が冷めてる時なので。
ぶっちゃけたはなし、PCで音楽とか映画見るのって無茶だよね。
996 :
980 :03/07/16 04:52 ID:tk+cyKG7
>>995 おれも無茶だと思っていたけど
MCP-Tで希望を持つことができたよ どもども!
998
999
1000 :
Socket774 :03/07/16 04:59 ID:FdCWanxf
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。