Pentium M 〜Centrino〜 クラブ総合 3W

このエントリーをはてなブックマークに追加
●主要記事:
Intel、Baniasの正式名称を「Centrino」に ※ロゴ画像付き
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0109/intel.htm

Intelの次世代モバイルプロセッサ技術は「Centrino」 ※ロゴ画像付き
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/09/nebt_04.html
IntelのCentrinoプロセッサ、フルラインアップで3月登場
http://www.zdnet.co.jp/news/0301/28/ne00_intel.html
Intelの「Centrino」デビューは3月12日
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/07/xedj_centrino.html

【IDF】Banias正式名称はPentium M、900M〜1.6GHzで登場
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030220/103880/

モバイルPentium 4 2.40GHz-Mを上回るPentium M 1.60GHzの処理能力
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0220/idf03.htm
インテル、Centrinoプレス向け事前説明会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0228/intel.htm

単一指向が強まり、閉塞感が高まるPCプラットフォーム
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0222/hot248.htm
「Intelは、Centrinoに含まれるCPU(Pentium M)だけが欲しいユーザーには
喜んでCPUだけ売るという。CPUとチップセットが欲しいユーザーには、
喜んでCPUとチップセットを売るという。しかし、すべてを揃えない限り、ノートPC
にCentrinoのロゴをつけることはできない。ことがロゴの問題だけならたいしたこと
はないが、Intel Insideプログラムのように、TV広告等のキャンペーンが絡んでくると、
笑って済ますことはできなくなるだろう。」

The First Pentium-M Notebook Put To The Test
http://www6.tomshardware.com/mobile/20030205/index.html
●Pentium M (Banias)プロセッサ概要
プロセス 0.13μm
総トランジスタ数 7700万
L2キャッシュ 1MB
FSB 400MHz(100MHzのQDR(Quad Data Rate)) バス帯域幅3.2GB/Sec
TDP 通常電圧版25W以下 低電圧版13W以下 超低電圧版8W以下
対応拡張命令 MMX、SSE、SSE2


http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0913/kaigai02.htm より

(1)ムダなマイクロOPs(Micro-OPs)の削減
・マイクロオプスフュージョン(Micro-Ops Fusion)
・スタック専用マネージャ(Dedicated Stack Manager)

(2)ムダな投機実行や分岐予測ミスの削減
・分岐予測の強化
・投機実行の最適化

(3)強力な電力管理
・細分化されたハードウェアクロックゲーティング

(4)拡張されたデータ供給
・低消費電力のFSB(フロントサイドバス)
・低消費電力の大容量L2キャッシュ
・改良されたプリフェッチ
●Pentium M対応チップセット
  【各チップのスペック】
      Intel 855PM                   .┃  Intel 855GM
    ノースブリッジ(コア電圧/TDP/平均消費電力)
      FW82855PM(1.2V/2.4W/1W以下)  ┃  FW82855GM(1.2V/3.2W/1.7W)
      対応CPU                 Pentium M
      システムバスクロック          400MHz
      システムバス電圧              1.05V
      メインメモリ                DDR SDRAM
      メモリクロック               266/200MHz
      最大メモリ容量                2GB
      グラフィックス             AGP ┃  AGP/内蔵グラフィックス
      AGP                      4X .┃     4X
      内蔵グラフィックス           -  .┃ Intel Extreme Graphics2
      ハードウェアT&Lエンジン      -  ┃     -
      3Dレンダリングエンジン       - .┃    2P1T
      エンジンクロック             -  ┃  200MHz
      LVDSトランスミッタ           -  ┃    内蔵
      サウスブリッジ(コア電圧/TDP) ICH4-M(1.5V/2.2W)
      IDEインターフェイス        Ultra ATA/100
      USB                      2.0(6ポート)
      Ethernet                   MAC内蔵
      AC'97                        対応