古めのペンティアム4を使う漢たちの夢

このエントリーをはてなブックマークに追加
236山崎 渉:03/07/15 09:53 ID:za6W/8gY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
237山崎 渉:03/07/15 14:50 ID:CBWHHH9s

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
238うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/16 11:53 ID:TPffp7wu
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20030714/1/
P-4は、終わる。

そう、あとは、時だけだ。
239Socket774:03/07/22 23:48 ID:LgyfOSQL
なんか、あんまり値段下がらないねぇ。
FSB400辺りならドーンと下げて欲しい。
240Socket774:03/07/23 00:35 ID:MeO99FE9
藁P4 1.7よ ASUS P4Tよ
さようなら

ちょうど、買ったときの状況が、>>174と同じ時期ぐらいだった
初自作で、いろいろ調べて、金いっぱいためてがんばって組んでみた
動いたときは感動したよ
まあ、すぐに478に変わってしまったが…

そして、今度は、
北森P4 2.4 ASUS P4P800で行きます

Prescottに865・875が対応できないと話題が出たとたん、買いに行きました


…また、やっちゃった?
241Socket774:03/07/23 21:51 ID:Rkj5jku2
アーキテクチャの道のり
(藁) PenPro(P6 0.35 1MB FSB66MHz ソケ8) 高杉 (番外Alpha?) (Optelon)
藁 Pen2(Klamath 0.35 512kB FSB66MHz スロット1) 電気食い杉 (初代Athlon) (Athlon64)
北森 Pen2(Deschutes 0.25 512kB FSB100MHz スロット1) 速いね (雷鳥)
Pen5? Pen3(Katmai 0.25 512kB FSB100MHz SSE スロット1) DVDみれるね (パロ)
? Pen3(Coppermine 0.18 256kB FSB133MHz SSE ソケ370) ウマー (皿/豚)
??? Pen3S(Tualatin 0.13 512kB FSB133MHz SSE ソケ370) もっと無いの? (豚?)

ちょっと無理があるかな?
個人的に 河童->皿or豚->Pen5かその次 と乗り継いでいくのが正解だと思うけど
その1〜2世代前のを買うヤシこそ漢。
242Socket774:03/07/24 13:57 ID:qleGMp7b
ズレ杉
243モサーリ派:03/07/25 00:57 ID:KREs397k
PenProの1MB版って確かKlamathより発売されたの後だったはず。
244なまえをいれてください:03/07/25 17:24 ID:ndqMEMQ/
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
245名無しさん@:03/07/26 11:32 ID:LI2tkQGF
プレスコットはPentium5と言う名前で出るのか・・・。じゃあTejasはPentium6??
246Socket774:03/07/26 17:22 ID:pFyAJmcA
>245
5
247名無しさん@:03/07/27 03:15 ID:mBP+dMD7
>>246 了解!!!!
248SDRAMは氏ね:03/07/27 03:23 ID:T0kQeH7c
Pentium4(Socket423)+RDRAM万歳!!!
Pentium4(Socket423)+RDRAM万歳!!!
Pentium4(Socket423)+RDRAM万歳!!!
Pentium4(Socket423)+RDRAM万歳!!!
249名無しさん@:03/07/27 16:23 ID:mBP+dMD7
漏れSDRAMでつ、ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
250Socket774:03/07/27 16:27 ID:8wFr37Mr
PC100ですが何か?
251Socket774:03/07/27 16:46 ID:CNXeTNq5
   ___________
     ──┬───┬───┐i
         ;'     :;     ||   アホ〜アホ〜
         ;.     ;.     ||
         :; ∧∧ .;.       ||
         ;: (ω・,,) ;.      ||
         ⊂   つ. 、     ||
          :; / , ./__;:.ヽ     ||
         ''(_ハ_)'''''''''       ||RAMBUSなんか買うかよっ。。
         ..::::::::::::..        ム>
        .:::::::::::::.:.       .:::
       .:::::::::::::.:.       .:::
        ::::::::.:.        .:::
252Socket774:03/07/27 16:58 ID:pqSlP1le
64bitの時代ですよ。
253Socket774:03/07/27 17:06 ID:mtZDEc8N
DRDRAMは16bitですが何か?
254Socket774:03/07/27 18:18 ID:qewzKXW8
XDRDRAMって安くなるのだろうか。
255Socket774:03/07/27 18:25 ID:qewzKXW8
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1101/toshiba.htm
>ピン数も少なく低コストでの製造が可能となっている。
DRDRAMよりも?
これが本当であって欲しい。
256モサーリ派:03/07/27 19:43 ID:KY4iJlTp
Willamette+RDRAMマンセー!!
つーか、SDRAMでPen4なんて亜流、DDRなんて外道そのものだわな(藁
i850こそ真のクラシックPen4プラットフォームと認定されますたヽ(´ー`)ノ
257Socket774:03/07/27 22:16 ID:wOmBGrna
>256
おい!お前の枕に付いてるシミ・・・
涙の跡だろ?(T-T)
258Socket774:03/07/28 22:35 ID:yYx7XBid
俺さ、RDRAMと藁Pentium4 1.5Gを使ってるさ
たしかに友人のアスロン2500+と比べるともっさりなんだわ
もうすぐ…アスロンに旅立とうと思います
259Socket774:03/07/28 22:46 ID:hAnNOIdt
最近i850でP4 1.8Gから2.6Gに換装しました。
カナーリ早くなりますた。しかしこの先は・・・ゲタ?w
260Socket774:03/07/28 23:07 ID:lgcCgePE
>>259
む、俺と同じCPU進化を……。
でも、漏れはひよって865ママンにデュアルDDRで
2.6でも2.6Cにしちゃいますた。
RDRAM高くて……差額でママンかえちゃうんだもん(TдT)
裏切り者と呼んでくれ……。
261Socket774:03/07/29 00:58 ID:KBiHHswt
なんでみんな泣いているんだ!
Rambusの復活とNehalemに夢を見出そうじゃないか!
262モサーリ派:03/07/29 11:19 ID:pErr9J6D
Pen4+RDRAMな香具師 → 新しモノ好き → Nehalemの初物に手を出しそうな予感(・∀・)オレモナー
263423使いの憂鬱:03/07/30 13:37 ID:XAxi47/k
次はいつCPU買い換えればいいんだYO!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!
264Socket774:03/07/30 20:02 ID:3vNzfR8B
>>263
アスロンへカモンヌ!
265Socket774:03/07/31 01:27 ID:PF5yVSnS
閉塞感の漂うスレだな。時代を8年引き戻し、「ペンティアム4」を
「Socket4」とかに言い換えても違和感が無さそうだ。
そんな俺は元Socket8使い。しかも150MHzで450KXだった。
266名無しさん@:03/07/31 01:53 ID:ev3QeKrB
>>263 Tejasがよろし
267==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:04 ID:rU+onr2q
================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085

Seagate Barracuda ATA 4 40GB

終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
268Socket774:03/07/31 18:12 ID:1JQ/qJjP
家のパソコン、チップ850socket423のママンにP4 1,7が入ってまふ、
みなさんのお仲間であることが判明しました。
FPS初めてメモリ256MBじゃきつくなってきたがRIMMメモリ、しかも入ってるの45n
メモリに諭吉さん突っ込ますか、新たなママンに会えるまでグッと我慢か
迷うよう・・
269山崎 渉:03/08/02 02:29 ID:e07Yjp5u
(^^)
270山崎 渉:03/08/02 02:49 ID:rKpUTZuN
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
271誰か100WのCPUを使う勇気ある?:03/08/03 02:56 ID:x8r57EoJ
>>205
832 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/14 06:54 ID:2qX5kKF5
眠気覚ましついでにマジレスします。
元々はプレスコ対応保証だった876,865だが
最近出回り始めたプレスコのサンプルが
現行の876,865のマザーでは対応出来ないとの
情報が海外のサイトで流れ始めた。
というのが最近の流れだよん。
以上。

659 名前:名無しさん[sage] 投稿日:03/07/22 21:40
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/kaigai005.htm

>Prescott FMB1では3.6GHzまでのPrescottに対応できる予定だったことになる。
>Intelは、μPGA478パッケージのPrescottのTDPを最大で89Wだと見積もっていたという。
>ところが、実際のシリコンで検証を進めた結果、この数値は103Wに書き直された。
>最近までMobile PrescottのTDPは3.46GHzで74Wだった。
>それが、現在、Mobile PrescottのTDPは94Wとなっているという。

なるほど、つまり現行の875/865系ではPrescottは3.4Ghz以上は載せられないと...。
272モサーリ派:03/08/03 03:20 ID:GCOLkAud
なんか最近、TDP=平均消費電力
みたいに解釈してる香具師が異常繁殖してる気がする…(;´Д`)
273きびきび派:03/08/04 00:48 ID:OwcTwu4H
なんか最近、Prescottがリーク電流のせいでHaltが効かず、
アイドル時でも70W近くも消費する事を知らない香具師が異常繁殖している気がする…(;´Д`)
274モサーリ派:03/08/04 01:24 ID:TazyOX54
次世代CPU、Pentium5について語ろう
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1058361617/l50
↑このスレってイマイチぱっとしない印象なのは>>1の力量不足だと思うのは
漏れだけかな。カキコする気起きないんだよね。
Northwoodスレの後継とかいわれてるけど、不安だ…(;´Д`)
275sage:03/08/04 01:59 ID:wagqRZ3d
>273
デンコちゃんは釣り目でつか??
276Socket774:03/08/04 02:10 ID:QRvKgvH5


にーななさん

  プレスコ使いのように

     ものを言い

277Socket774:03/08/04 15:57 ID:zRxFWVwr
(初代)i850+1.9G (二代目)i850+2.6G (3代目)[email protected]

長い間ありがとうP4T-E。 安定してて凄くいいママンだったよ。


278名無しさん@:03/08/11 02:23 ID:kAIAIWd4
CPU Pentium4 2.4GHz
Memory PC133 SDRAM 768MB
M/B ABIT BL7/RAID
HDD 5400rpm 2MB 80GB
VideoCrad SPECTRA X21
ですが何か?Tejas買いますが何か?

279Socket774:03/08/11 05:17 ID:ZVEr3UCx
なあ・・・
ちょっと聞きたい。
FSB400P41.8G→FSB533P42.4Gだとかなり体感速度は変わるのかね。
マジ購入考え中
280Socket774:03/08/12 00:10 ID:FiM+X558
>>279
俺は、SDRAM+1.5GhzからRDRAM+2.53Ghzに変えたら衝撃のキビキビだった。


でも、負け組・・・。
281Socket774:03/08/13 21:44 ID:hnNvJL5s
>>279
I850/FSB400/1.8GとI875P/FSB800/3.0Gを比べてみたが、
長時間CPUに高負荷のかかる処理をしない限りは体感速度は余り変わらなかった。
各ベンチでのスコアはどれも1.5〜2倍ぐらいになってるんだけどね。
282名無しさん@:03/08/14 05:09 ID:gvbq9UTY
↑はアムドだから気を付けろ。あくまで体感は人それぞれ。
283モサーリ派:03/08/15 00:43 ID:RhnT8s1E
Intel Alderwood, Lakeportチップセット
http://www.septor.net/
>Intelのデスクトップ及びモバイル向けチップセットのリリーススケジュールが
>現れた。これによると、Intelは今後Grantsdale、Alvisoのほかに、Alderwood、
>Lakeportチップセットを準備しているという。

Chipset   Stepping   Taping Out     By Comments
--------------------------------------------------
Alderwood    A-0    42nd week, 2003
Alderwood  Production 35th week, 2004
Alviso      A-0    46th week, 2003  Mobile chipset
Alviso      A-1    50th week, 2003  Mobile chipset
Alviso      B-1    36th week, 2004  Mobile chipset
Grantsdale-G A-0    39th week, 2003
Grantsdale-G B-0    49th week, 2003
Grantsdale-G B-1    10th week, 2004
Lakeport-G   A-0    26th week, 2004  With integrated GPU
Lakeport-G   A-1    38th week, 2004  With integrated GPU
Lakeport-G Production  10th week, 2005  With integrated GPU
Lakeport-P  A-0     36th week, 2004  Without integrated GPU
Lakeport-P Production  10th week, 2005  Without integrated GPU
284モサーリ派:03/08/15 00:51 ID:RhnT8s1E
AlderwoodとGrantsdaleは何が違うんだろうね…。
285山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン