【河童】カッパーマイン(Coppermine)スレ【cC0】
うん。
つくよ。
無負荷になるとすとんと落ちる。
>>951 全然違う。2ch読んでるときは冷たいぐらいだが、
エンコ中は触れないくらい熱い。つまり温度計無いんだ、
俺の環境には。
p.s.どこだ、青筆通販って。オレも欲しいかも。
955 :
Socket774:03/12/28 09:10 ID:X/DfsuBr
AOPENの通販のことだな
956 :
954:03/12/28 10:28 ID:sqBBKSuv
>>955 AOPEN AO PEN 青ペン 青筆って事か。サンクス、良くわかったよ。
>>947喜び勇んで逝ってしまった…
(´・ω・`)ショボーン …二日前のカキコだった。
ペンティアム3 1G(100)とセレロン1.1G(100)
どっちがはやいでしょうか?
つまりだな、速さと馬力の違いなんだよ
960 :
Socket774:03/12/29 09:34 ID:0LL4GGiY
河童1BでRadeon9800XT使ってまつ。コレって河童サン愛好家?
961 :
Socket774:03/12/29 09:48 ID:4v0oUiMt
愛好家だとは思うけどマシン全体としてみるとP4マシンクラスの電力を食ってるから
すこしバランスが悪いと思う…
ベンチをとっても多分CPUで頭打ちだと…
962 :
Socket774:03/12/29 10:08 ID:0LL4GGiY
FFbench2 Low 2100前後(やっぱり河童サンだとキツイね)
3DMark03 キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! 5000 OVERしまつた。
.....でも、そろそろ河童サンを可愛がってくれる方に引き渡そうかな....
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) ♪
【( ⊃ #) ♪
し'し'
河童1G 133と9600の組み合わせならFFbench2-Hでも1980出
ますヨ。鱈セレ1.4Gでは2200まで行くのがアレですが。
965 :
Socket774:03/12/29 10:39 ID:0LL4GGiY
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) ♪
【( ⊃ #) ♪
し'し'
ダレカ オイラヲカッテクレ♪
966 :
Socket774:03/12/29 10:52 ID:4v0oUiMt
ほしいけど置く場所とかがないこの悲しさ…
にしてもそいつカワイイな
967 :
Socket774:03/12/29 11:47 ID:0LL4GGiY
USB対応のサウンドカードの使用では、FFベンチで
CPUの浪費につながると、どこかのサイトに載っていたのを
思い出し、わたつのSB Extigy を
引っこ抜き、再度ベンチへ
河童1B 電圧だけの闘魂注入
らで9800XT
(正式には9800ProからBIOS書き換えXT ZALMAN OC)
で、FFベンチ2 Low 2764
Hi 2627
出まつた。
つっか、USB恐るべし
USB音源以外にも、815Eのようなチップ機能としての音源も
CPUの処理能力を消費するので、3Dゲームのスコアが振る
わないとかDVDでコマ落ちとかする場合も音源ボードを導入
したほうが良い。
969 :
Socket774:03/12/29 13:51 ID:0LL4GGiY
音源ボード...でも高いでつ....
それだとSB Extigy 売りさばいて、
そのマネと音源ボードのマネを合わせて、
SB Audigy 2 Platinum Pro
を買って、
PCIの拡張I/Oモジュールから
動作させるというのはどうでつか?
そろそろ次スレと行きたいところですが
現在のペースから考えて990越えあたりでいいかな?
>>961 河童とバランスがとれるビデオカードは何だろう。MX400?
>>972 DVDとか見るときのCPUへの負担を減らせれば十分だと思う。
MXクラスやRADE7000シリーズでも十分じゃないかな。
3DはどうしてもCPUが足引っ張るから個人的にはP650だな。
俺、河童800にラデ9600挿してるがゲームはしない。
自分でも意味ないと思うから責めないで
>>973 サンクス、俺はSIS315だからこれ以上は無駄なわけか。
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) ♪
【( ⊃ #) ♪
し'し'
カッパが舞っておる。
かっぱーまいんかよ
>>974-976 でも高性能ボードでもファンレスならこのスレの趣旨にあっていると思うけどね。
980 :
Socket774:03/12/30 10:10 ID:/uVfICOv
河童P3-600E、コア電圧1.3Vでファンレス
出来てたが、鱈1.0A、コア電圧1.3Vだと
ファンレスはきついな
誰か鱈1.0Aでファンレスしてる人いる?
できればケースファンもオフで
>>980 ファンレスはもう自己責任でやるしかないでしょ。
「うちやってるよ」って言われたら、安心して自分もやるつもり?
付近一帯を全焼させて、服役中のためカキコできない人もいるかもしれないし。
>>951 鱈は発熱が低いけど、河童と違ってhaltによる温度低下が期待できない。
だから常時温度が高い一方、負荷がかかっても温度はそれほど上がらない。
>>981 聞いてるだけで結局やるのは本人だから自己責任だろ。
あんたに責任取ってくれとも言わんだろうし、
言ったところであんたの責任になるわけじゃあるまい。
OCにしてもそうだが、すぐに自己責任とか言うヤツは鬱陶しい。
まぁあれだ、ケースファンか電源ファンのどっちかは回した方がいいと思う。
12cmFAN 搭載電源+ダクトでも使って、ある程度風作ってやれば
ソコソコ余裕持って運用出来そうな予感。
でも個人的にはファンレスは結果報告だけして欲しい。
私は8cm静音電源ファンのみでマイクロマザー1枚・HDD1個とばしました。
皆さんもご注意を。
ALL AOpen製、H340 + MX3S-T + ACK7S で低電圧、河童も鱈もファンレス余裕だよ
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) ♪
【( ⊃ #) ♪
し'し'
>>985 ダクト使う場合はファン2つ無いとエアフローが厳しいだろう。
漏れはP3 733を青筆のスリムケースで電源ファンのみ。
|⊂⊃;,、
|・∀・) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂ノ
|`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・∩) カッパッパ♪
【( ⊃ #) ルンパッパ♪
し'し'
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (∩・∀・) カッパキザクラ♪
(# ⊂ )】 カッパッパ♪
`J`J
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (・∀・,,,) ポンピリピン♪
((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ♪
し'し'
カパァー...
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (,,,-∀-) チョーット♪
((と__つつ)) イーキモチー♪
次スレ建てるんならBステやDステも解禁した方がいくないか?
【cB0〜】カッパーマイン(Coppermine)2コめ【〜cD0】
入手しづらいのに…話すネタも…
【Intelの名器】カッパーマイン(Coppermine)2コめ【低発熱】
(あまり目立たないけどこういうのもありかも。)
(以下本文)
今となってはさほど目立たないが、ファイル鯖やネットマシンとして使うには
まだまだ優秀なカッパーマイン達を語るスレです。
低電圧化やアンダークロックでファンレス化も可能。
ハードウェアエンコードのキャプチャーボードと大容量HDDをつなげて
録画専用の常時稼動マシンにしても電気代も気にならない。
そんな魅力あふれる河童達のユーザーよ、ここへ集うべし。
カパァー...
♪ ,,;⊂⊃;,、
♪ (,,,-∀-)
((と__つつ))
前スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052241614/
スレタイの「2コめ」より「2匹め」がいいかも。
梅益代
999 :
995:03/12/31 14:44 ID:b1/W1W8b
とりあえず立ててきます。
スレタイは多少変えます。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。