【8Wayマダ?】AMD OpteronにHammerろう【その11】
パラリラパラリラ♪
>949
64だとメモリがシングルチャンネルになるっぽいからなぁ。
Opteronでさえメモリ帯域勝負でPen4に負けているのに・・・
でもレイテンシ勝負は負けてないでしょ?
>>954 じつはレイテンシの実時間も負けてる。さすがにクロック差がありすぎる。
クロックか〜
2Gからはじめて順調にクロック上げればこうはならなかったんだろか・・
>>956 意味のないマイクロベンチの結果をみてもしゃーないよ。
HPCベンチのほとんどで、Opteron>Pen4なんだから。
んーでもsingleで使う場合はやっぱりショボーンな感じ…
マルチなら勝てるんだろうけど。
まーOpteronはマルチで使うものだから…
とか言ってみる
960 :
Socket774:03/06/08 13:45 ID:virG1+5m
しかし、オプの1**シリーズは微妙だな。あんまり意味ない気がするな。
そのうちアス64がでるし、2**にしてもそれほど高くないわけだし。。。
いらない予感。
でも64はシングルチャンネルな訳で。
かといってOpteronはReg必須でPC2700止まり・・・むぅ
Opteronデュアルでメモリ帯域いくらなの?
Pen4のDDR400デュアルチャネルは6.4GB/sだよね
nForce3 Professionalってもしかして32bit PCIしかサポートしてないのかな。
だとしたらダメポ。
>961
そもそも64がシングルチャネルなのが問題では
現行64をキャンセルして1xxを64として出した方がいいんじゃないか
確かに64キャンセルしろという向きもありますが現実問題メモリを2枚ずつ増やす
必要性と、まずRegメモリ必須、コアのでかさからPCメーカーじゃまず採ってくれない
ということが。
RegPC3200は未だPC2100がメジャーな今、高価でなかなか・・・というのが
今のOpteronが2700止まりな訳で。
今月ようやくJEDECにReg3200の申請が出たくらいだし。
結局Opteron1xx+SK8Nのパフォーマンスが如何程か見極めてからじゃないと・・・
Opteron1xx:ハイエンド
Athlon64:ミドル
AthlonXP:ロー
とAMDは持っていきたいんだろうが。
データシートによると、Athlon64はDDR400対応で、OpteronはRegの
DDR333までとあったから、AMDは
>>966 の様に棲み分けたいんだろうね。
個人的には、こんな感じだと思うが。
Opteron8xx == XeonMP
Opteron2xx == XeonDP
Opteron1xx == Pen4
Athlon64 == PentiumM
AthlonXP == Celeron
>966
メモリ2枚ずつというのは既にnForceでやってるしIntelの方でも一般化しつつある
あとはメモリコントローラをReg無しにも対応するようにすれば万事OK
もはや*わざわざ*シングルチャネルにこだわる必然性自体が感じられない
それともPC3200デュアルに対応できるメモリコントローラが作れないのか?
と勘ぐりたくなりさえする
>>968 >もはや*わざわざ*シングルチャネルにこだわる必然性自体が感じられない
ハイエンドから見たらそうだけど、
メーカー製PCはコスト命だからねぇ
>nForceでやってるしIntelの方でも一般化
そうはいってもメーカーPC全体では一部。
Intelすらシングルチャンネルi865を追加するという情報があるし。
またメーカーは少しでもコスト切りたいからコアの大きなOpteronよりは64の方を採ると思うが。
ただでさえ自作してるヤツでも1万前後のXP買ってるのが多い現状64出さないと買ってくれないと思うが。
Opteronの3200サポートはRegメモリさえでればサポートするとAMDは言ってるし。
>>970 Athlon64もL2 1MBらしいから、コアの大きさは殆どかわらんと思うよ。
コストの違いは、ソケットのピン数と配線が増えるマザボの方だろうな。
あとOpteronのメモリはシングルチャンネルでも動くという話がなかったっけ?
>ソケットのピン数と配線が増えるマザボの方だろうな。
それに関して・・・64デュアルにしないでOpteron1xx新設にしたのは
再三延期した上にさらに去年夏の時点でほぼ出来上がっていたマザーの再設計を
ベンダに強要するのはさすがに・・・と、AMD側が思ったとか思わなかったとか。
9GB/秒ってマジでえぐいな。
決めた。
来年の今ごろ、Opteron1xxを買う。
金があれば、自作二代目にして初めてDualにする。
Athlon64は俺の欲求を満たす事が難しそうだ。
>723 :Socket774 :03/06/09 19:00 ID:7MWBTzd+
> HPがOpteronを採用するかもしれないという噂
>
http://www.theinquirer.net/?article=9911 > フランスのスーパーコンピュータ用にOpteronを搭載するかもという噂です
> 記事中では16,000個とか書いてありますが信憑性は不明
これが本当ならItaniumを大きく引き離す出荷数になるな。
16,000個使うと何ギガフロップスでるんだろ。
>>977 サンディア国立研究所が発注したのが1万個で40TFLOPS(まぁ、それ以下だろうけど)
だからGFLOPSのレベルではないと思われ。
>>976 ロットイパーイ出ることで生産ラインも安定してくる、、と。
(゚д゚)ウマー
なんでHPがおぷ使うのん?
>>978 え!!?マジすか。。。想像もつかないな。漏れには。
地球シミュレータ並か。
>>982 地球シミュレータは35.86TFLOPSだから確実に超えると思われ。
>>980 そこら辺の事も含めて記事で書かれています
お読みになられては?
>>981 単純に1clockで2命令の浮動小数点演算のスループットとすると
2GHz * 2 FP * 10000 ≒ 40TFLOPS
になります
こうは単純にはいかないと思いますが概算するなら
次スレは?
998 :
Socket774:03/06/09 20:28 ID:mNeqSL/c
999 :
常時age:03/06/09 20:28 ID:DB266h0t
999?
1000取っとくけど
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。