もっさりP4 碁臨終

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:03/05/07 02:10 ID:uL25baNS
ID:y0+i0r5D
こいつ、誰も知らないと思って滅茶苦茶言ってやがる。
「知ってる人」もちゃんとこのスレに居ることを気づいて欲しいものだが。
953Socket774:03/05/07 02:10 ID:y0+i0r5D
>>950
邪魔くさいの一言に尽きる。
(バカどもの要求に答える気など更々無いって意味)
954Socket774:03/05/07 02:11 ID:N5R2E/bo
なるほど、元々言われていた「もっさり」は3.5GHzくらいになれば解消される(Barton並になる)ってわけですな。

クロック命のCPU…か。
955Socket774:03/05/07 02:12 ID:y0+i0r5D
>>952
滅茶苦茶言ってれば、とっくの昔に適切な指摘がある。(2Chは結構優秀だ)
956Socket774:03/05/07 02:12 ID:qra30il/
そろそろ、次スレの予感

【造語】もっさりP4 再画2枚目 【乱発】

【P4-HT】もっさりP4 再画2枚目 【脳内最凶】

【妄想】もっさりP4 再画2枚目 【崩壊】
957Socket774:03/05/07 02:14 ID:y0+i0r5D
すまんが厨房な投稿は控えてくれんか? > 無意味だろう。


さてと、

アム房は都合が悪くなると直ぐに荒らすから困る。
ってことで、もう一度カキコしておこうね♪

ってか、自分の番が来るまでじっと我慢してるくせに「キピキピ」だなんて...
ほんとこれだからアム房は...(笑


P4-HTなら画面の再画特性が最高なって滑らかな表示となる。
51全ての画面で常に1ケづつ高速にカウントアップされて行く様が
見て取れるんだよね。
残念だけどアスロンシングルやP4の非HTは無理だわな。
せいぜい5〜10個単位の表示となり次の表示まで順番待ちになるわな(爆笑
それでいて「キピキピ」だって〜...ぷー(笑ってしまう。

P4-HTは論理CPUの切替えをL1キャシュエラーで行なう。
そりゃもう特殊とも言えるタイミングなんだよね。
動的時分割が成される様を体現できますなぁ。
958Socket774:03/05/07 02:16 ID:DdnLFfRs
壊れたテープレコーダーを叩いてさらに壊す人たち。

いや、俺もだけどw
959Socket774:03/05/07 02:16 ID:tE1uJwV+
>>951
別の処理待ちタスクってなあに?
HTだと「処理待ち」になってるタスクはないはずだけど
第一タスクって表現はHTの用語と違和感ない?
960Socket774:03/05/07 02:17 ID:y0+i0r5D
>>959
自由に解釈されよ。(頭をフル回転してだけどな)
961Socket774:03/05/07 02:19 ID:tE1uJwV+
>>960
つまり説明できないと
962Socket774:03/05/07 02:21 ID:y0+i0r5D
>>961
説明する気すらないってことだ。
(教えて貰わねば分からんと言う奴に説明してもムダだからだ)
963Socket774:03/05/07 02:22 ID:DdnLFfRs
>>962
ようするに説明できないいいわけだと
964Socket774:03/05/07 02:22 ID:tE1uJwV+
>>962
教えてもらわなくてもわかる人は説明してもらう必要はないはずですが?
何のために説明はあるのですか?
965Socket774:03/05/07 02:24 ID:y0+i0r5D
>>964
そう、判る人だけ分かれば良いってことだ。
(説明する気などさらさらない、自身で勉強したまえ)
966Socket774:03/05/07 02:25 ID:tE1uJwV+
>>965
だとすればこのスレで発言する目的は何?
P4-HTの良さも判る人だけ判ればいいのでは?
967Socket774:03/05/07 02:26 ID:u3D+ql3V
おもしろage
968Socket774:03/05/07 02:27 ID:y0+i0r5D
>>966
最初からそう言ってるのだが...
P4-HTを持ってる人だけに判って貰えれば良いとな。

後は、単に反論しているだけのことだ。
969Socket774:03/05/07 02:28 ID:y0+i0r5D
さてと、

アム房は都合が悪くなると直ぐに荒らすから困る。
ってことで、もう一度カキコしておこうね♪

ってか、自分の番が来るまでじっと我慢してるくせに「キピキピ」だなんて...
ほんとこれだからアム房は...(笑


P4-HTなら画面の再画特性が最高なって滑らかな表示となる。
51全ての画面で常に1ケづつ高速にカウントアップされて行く様が
見て取れるんだよね。
残念だけどアスロンシングルやP4の非HTは無理だわな。
せいぜい5〜10個単位の表示となり次の表示まで順番待ちになるわな(爆笑
それでいて「キピキピ」だって〜...ぷー(笑ってしまう。

P4-HTは論理CPUの切替えをL1キャシュエラーで行なう。
そりゃもう特殊とも言えるタイミングなんだよね。
動的時分割が成される様を体現できますなぁ。
970Socket774:03/05/07 02:28 ID:tE1uJwV+
>>968
反論と言っても判る人にしか判らない反論では意味ないのでは?
971Socket774:03/05/07 02:29 ID:m41lsjto
なら最初からこんなスレに書き込むなよ。
馬鹿かこいつは。>ID:y0+i0r5D
972Socket774:03/05/07 02:30 ID:uL25baNS
「なんで俺の言ううことをみんな真剣に聞いてくれないんだ!」
そういって講堂で腹を割ったり、バスジャックで先生を刺し殺したりするんですね…
973Socket774:03/05/07 02:31 ID:1VfM4qV5
次スレ立てました

もっさりP4 録音テープ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052242166/
974Socket774:03/05/07 02:32 ID:y0+i0r5D
>>970
構わんよ、判る人だけ判れば良い。
そもそも、アム房等を改心さす気などないさ(笑

>>971
書き込まんと遊べないだろう?
975Socket774:03/05/07 02:33 ID:x7nM4P1M
>>971
その点についてはすでに決着がついてます
976Socket774:03/05/07 02:34 ID:tE1uJwV+
>>974
判る人に対して反論してるの?
反論する対象は判らない人ではなくて?
977Socket774:03/05/07 02:34 ID:uL25baNS
>>971
疑問に思うまでも無くバカです
978Socket774:03/05/07 02:36 ID:y0+i0r5D
>>976
必要最低限度の反論しかしていない。(流せるものは流している)
論点があやふやにならないようにしているだけのこと。
解釈をするのは君達だ。
信じるも信じないも自由で、遊びたければそれなりの論を持って突っ込みたまえ。
979Socket774:03/05/07 02:38 ID:y0+i0r5D
すまんが厨房な投稿は控えてくれんか? > 無意味だろう。


さてと、

アム房は都合が悪くなると直ぐに荒らすから困る。
ってことで、もう一度カキコしておこうね♪

ってか、自分の番が来るまでじっと我慢してるくせに「キピキピ」だなんて...
ほんとこれだからアム房は...(笑


P4-HTなら画面の再画特性が最高なって滑らかな表示となる。
51全ての画面で常に1ケづつ高速にカウントアップされて行く様が
見て取れるんだよね。
残念だけどアスロンシングルやP4の非HTは無理だわな。
せいぜい5〜10個単位の表示となり次の表示まで順番待ちになるわな(爆笑
それでいて「キピキピ」だって〜...ぷー(笑ってしまう。

P4-HTは論理CPUの切替えをL1キャシュエラーで行なう。
そりゃもう特殊とも言えるタイミングなんだよね。
動的時分割が成される様を体現できますなぁ。
980Socket774:03/05/07 02:39 ID:tE1uJwV+
>>976
直接の答えとはとても思えない
「必要最低限度の反論」を判る人に反論しているの?
それとも判らない人に対して?
論点があやふやの前に、議論する相手は誰?
981Socket774:03/05/07 02:40 ID:tE1uJwV+
あ、>>978でした
982Socket774:03/05/07 02:41 ID:y0+i0r5D
>>980
議論相手は残念ながら君達ではない。(相手によるがな)
強いて言えば、このスレッドを面白く読んでいる読者であろう。
983Socket774:03/05/07 02:44 ID:tE1uJwV+
>>982
何度も何度も同じコピペを貼るのは誰に対して?
判る人?
このスレッドを面白く呼んでいる人?
これが必要最低限度の反論?
984Socket774:03/05/07 02:44 ID:tE1uJwV+
読んでいる人でした
985Socket774:03/05/07 02:53 ID:y0+i0r5D
>>983
話を元に戻しているだけだ。
お遊びのリセットと言っても良い。
斬新な突込みを期待している訳だ。
986Socket774:03/05/07 02:58 ID:tE1uJwV+
>>985
それでは聞きますが
投機的スレッドの実行を行うことは現在のHTより優れていると思う?
987Socket774:03/05/07 03:00 ID:tE1uJwV+
ところで斬新なつっこみを期待しているのは誰に対して?
アム房?
988Socket774:03/05/07 03:08 ID:y0+i0r5D
>>986
状況次第だろうが、
今のままのアーキティキチャであればかえって遅くなると考える。
ハード資源にも新たな要求が必要だし、投機条件をどのように設定するのか?

まぁ、一番単純なのは、分岐命令で両方の処理を同時に行なう等が上げられるが
それも、更なる分岐命令をどのように捌くのか疑問でもある。
キャッシュが有限である以上、有用な範疇は自ずと限られる。

唯、インテルが考えてる投機はL2キャッシュへの事前読み込みであるので
L2が1MBになれば、有用な条件は見出せると考える。
989Socket774:03/05/07 03:09 ID:y0+i0r5D
しかしパンチミスが激しいな...(笑
アーキティクチャ
990Socket774:03/05/07 03:13 ID:tE1uJwV+
>>988
消費電力がますます上がることに対しては?
それと現在のHTに対する優位性は?

ところでどうしてキャッシュを増量する必要があるの?
現在のHTでこそキャッシュの増量が必要では?
991Socket774:03/05/07 03:15 ID:tE1uJwV+
>>988
前半の部分はどうもスレッドの投棄実行じゃないね
992Socket774:03/05/07 03:16 ID:y0+i0r5D
>>990
投機ミスの損失をカバーする為に、どうしてもワーク領域が要るってことです。
現在のHTではL2よりL1とデコード済み命令数の方が重要となる。
993Socket774:03/05/07 03:17 ID:J/HKA+t2
こういうスレを立て続けることがすでに「厨」なんだと気づいてほしいなあ・・・
994Socket774:03/05/07 03:19 ID:y0+i0r5D
>>993
私が立てたスレではないんだけどね。
遊んでるから同罪ではあるがな。(笑
995Socket774:03/05/07 03:20 ID:tE1uJwV+
>>992
投棄ミスの損失ってなあに?
スレッドの投棄実行とごちゃまぜにしてない?
996Socket774:03/05/07 03:22 ID:y0+i0r5D
>>995
投機予測が外れた場合、L2は無駄な情報を抱えることになる。
それを損失と呼んでいるだけだ。
997Socket774:03/05/07 03:24 ID:tE1uJwV+
>>996
投棄実行(スレッドの投棄実行ではない)は現在のCPUでも行われているが?
この損失は無視?
998Socket774:03/05/07 03:26 ID:y0+i0r5D
>>997
現状のアーキティクチャはそのままで議論したほうが分かり易いと思うのだが?
999Socket774:03/05/07 03:29 ID:tE1uJwV+
>>998
スレッドの投機的実行での損失と現在のCPUでの損失と実質的な違いは?
1000Socket774:03/05/07 03:29 ID:xHmN0EVI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。